2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【天文】暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/03/20(水) 23:34:12.85 ID:vsCVtboh.net
暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究

 光や電磁場と相互作用せず、光学望遠鏡や電波望遠鏡で観測できないにもかかわらず、銀河の運動の説明に必要不可欠とされるのが暗黒物質だ。
 オタワ大学は15日、この暗黒物質の存在を否定する新しい説を公表した。

 宇宙論の世界で暗黒物質の存在が確実視されるきっかけとなったのは、米国の女性天文学者ベラ・ルービンがアンドロメダ座の大星雲を観測し、中心部と周辺部の運動速度に差がないことを見出したことによる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

財経新聞 2024年3月20日 15:56
https://www.zaikei.co.jp/article/20240320/761264.html

2 :名無しのひみつ:2024/03/20(水) 23:35:16.55 ID:usSbyDJL.net
オワタ\(^ω^)/

3 :名無しのひみつ:2024/03/20(水) 23:45:59.38 ID:nwi/3Z7v.net
オワタ\(^ω^)/

4 :名無しのひみつ:2024/03/20(水) 23:49:04.54 ID:NthzpThV.net
光が長距離を移動する際にエネルギーを失うという理論なら、遠距離の天体から放たれた光と近くの太陽から放たれた光を観測して比較する事で証明できるだろ?
実際にエネルギーが減衰している事が確定すればこの理論が正しいって事になるわけだし

5 :名無しのひみつ:2024/03/20(水) 23:59:44.64 ID:plZbojc/.net
オワタ\(^ω^)/

6 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:01:03.64 ID:CmN7xwy9.net
これビッグバン宇宙論も終わりかねないやつだろ

7 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:03:31.52 ID:c1Nf6TNo.net
素人なりに読み解くと
現在の定説?
アンドロメダ座の大星雲の距離から考察すると暗黒物質なる謎の存在が必要
新説
アンドロメダ座の大星雲の距離を更に観測してみたら今迄の定説より近距離だったので
暗黒物質理論を必要とせずとも説明できた的な話か
例として解りやすく距離を用いたけれど実際は複数因子のパラメータから導き出したのだろう

8 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:06:49.37 ID:CmN7xwy9.net
>>4
遠方の天体からの光が赤方偏移しているのは広く知れ渡った事実で、
ビッグバン仮説の足場となる、もっとも強力な根拠でもある。

9 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:09:48.23 ID:+NlShQeS.net
オタワ\(^o^)/

10 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:10:33.80 ID:G71QS87v.net
>>1
やっぱそうだよな~
辻褄が合わないからと言って未知のもののせいにするのは素人的にもエーテル理論臭を感じたし。

11 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:12:57.01 ID:/n/V0yQd.net
これが正解だな
裏(分からなかった部分)と表の一致が起きた

12 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:15:49.59 ID:CmN7xwy9.net
>>7
全然違う

が、キモになる部分はソースで説明されていないし、
新説でアンドロメダや銀河系の星の運動をどう説明するのかも不明だ。

13 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 00:22:49.05 ID:c1Nf6TNo.net
>>12
全然違うのですね。ご指摘ありがとうございます。
>>7は誤りです。

14 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 02:18:30.70 ID:HAEswXQg.net
>>9
先に書かれた

15 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 03:03:48.04 ID:jL59WuJp.net
>>4
それ(光が長距離を移動する際にエネルギーを失う)が現代では空間が膨張してると解釈してる
なら、宇宙全体は一点に集約するはずで、ビッグバン仮説にたどり着くよねという世界観

他の説明でそういう現象(光が空間を移動することでエネルギーが減る)が説明できれば、新しい宇宙論が導けることになる(運が良ければノーベル賞)
空間を渡る光が少しずつエネルギーを失う(波長が長くなる、周波数が減る)ということが説明できればね
なんで減るのか、減ったエネルギーはどこに行くのかの説明が必要になるのかな

16 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 05:26:34.11 ID:Vf9RXOMg.net
🎵 In the space いいもんだね〜
愛は 全てを超えた〜

17 ::2024/03/21(木) 06:12:31.48 ID:9hOiJVNp.net
重量がかなり遠くまで届くのはどういう現象

18 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 06:31:09.12 ID:zMWQWl7y.net
ダークマターはあるだろ
この宇宙のすべての物質が電磁相互作用する訳がない

19 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 06:56:56.08 ID:JctT9S4k.net
アインシュタインの直感が正しかったっってこと?

20 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 07:16:47.34 ID:eUkrQxFD.net
その直感的な宇宙が正しくなるように理論をこねくり回しているがまだ説明のつかないことも多い
ってとこかな?現時点ではね

21 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 07:29:59.14 ID:UmDBiFpd.net
オワタ

22 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 08:17:46.40 ID:x4Iv1JeB.net
その理屈だと遠い銀河ほどダークマター多いねみたいな結果が得られないか?

23 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 08:38:20.66 ID:YQm74bJX.net
まだパラメーター捏ね繰り回しただけの遊びだな。何か観測データの一つも添えないと説得力も無いが元記事じゃそれがあるのかもわからんな

24 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 08:39:13.07 ID:6r6tqcgb.net
結局人類は宇宙の全ての謎を解き明かす前に滅亡したのであった\(^o^)/オワタ

25 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 08:45:23.98 ID:GctdFVIh.net
だいこくえん

26 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:15:13.27 ID:e/jM15tn.net
JWSで一気に変わってきたな

27 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:20:11.50 ID:XkXDzq7e.net
>>8
赤方偏移とは違う話だよね?

28 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:26:10.95 ID:5R2BDdUM.net
失われたエネルギーが、暗黒エネルギーなんだろ?

29 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:26:27.59 ID:DSmeXILy.net
反中性子じゃないのか

30 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:31:34.73 ID:fkPe9Qud.net
銀河の星々の自転が中心に近い方と周辺の方と変わらないのはなんか周辺に重いもんが無いと説明がつかねえって話から暗黒物質の存在が提唱された

31 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:48:23.30 ID:e/jM15tn.net
ユニバースの外になんかいて
引っ張ってるって
マルチバースの話

32 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 09:50:41.94 ID:y9v/S16/.net
銀河の回転問題はどうなるんだ?

33 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:18:47.60 ID:MV7mM4HD.net
暗黒物質の存在を否定する論文は有象無象にあるが何ひとつとして最有力な理論はない

34 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:22:28.15 ID:I1nbVhZn.net
元々の宇宙は物凄いエネルギーのソースで光すら出られないほどエントロピーは高かったんだよね?
そこにビッグバンが起こり、無秩序高エネルギーのソースがエネルギーを失い始め、ビッグバンから38年後には光が通過出来るほどに空間が秩序だってきたという。
以降宇宙では色々な物質が産まれ、それらは纏まり星や銀河を作り出しはじめた。
考えてみたらこれはおかしいよね?本来エントロピーは増大するはずなのに、この宇宙では寧ろ低下している。何故この様な事が起こるのか?
まるで精子と卵子が出会いタンパク質が秩序だって構成されるかの如く、ガスが集まり星が産まれそれらが集まり銀河が産まれ、恒星は最終生産物の鉄を作ろうとするのはこれはなんなのか。
誰か教えて下さい。

35 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:29:17.91 ID:K/saNs/T.net
>>34
宇宙初期は全て1点に纏まっていたからむしろエントロピーは最低(片付けられた状態)なのでは

36 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:34:08.52 ID:K/saNs/T.net
重力によって全部1点に集中するのも寧ろエントロピーは下がってるなあ
ただ宇宙全体で見ればブラックホールは1つだけになるはずなのに「無数の」ブラックホールが散らばって出来てしまう所に寧ろエントロピーの高さが現れている
何故無数のブラックホールを作れるほどの斥力が働いているのか?
というところにダークエネルギーが定義される

37 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:39:31.24 ID:K/saNs/T.net
>>34
生命のエントロピーについては、
生命自身は放って置くとエントロピーが増大して死んでしまう
が、そのエントロピーの上昇を「外部に押し付けている」のだ
呼吸、摂食、排便などによって
遺伝子そのもののエントロピー上昇は生殖によって抑えている

太陽や地底の熱水排出孔、核分裂エネルギーは非常にエントロピーが低いため、そこからエネルギーを貰ってその力で生命体自身のエントロピーを下げている

38 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:56:48.79 ID:MV7mM4HD.net
>>34
エントロピーの増大を勘違いしてない?
容器の中に気体を入れて、容器から開放したら気体は拡散するよね? 拡散した気体は戻らないよね?

39 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:57:37.60 ID:3m1E8D8s.net
オワタ\(^ω^)/

40 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 10:58:44.90 ID:8Ubi0S1R.net
全然分からんけど否定は無理なんじゃないの

41 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 11:20:27.82 ID:VEI3yS90.net
ビッグバンなど人間の妄想だよ
宇宙は永遠の過去から未来に変わらずにあるということ
ビッグバンセオリーは人類の科学史上最大の詐欺だということ

42 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 11:35:04.95 ID:3dHCVPPS.net
>>34
エントロピーに関しては既に指摘されている通り逆。熱力学的に全てが拡散し全体が熱平衡状態にあるのが高エントロピー状態で基本宇宙のエントロピーは増大する

宇宙初期の光が直進出来ない状態はインフレーションやビッグバンの後で開闢から38万年後の晴れ上がりまでの状態
宇宙開闢以前の時空間もなくエネルギーだけが量子的に揺らいでいると思われている状態とは違う

43 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 11:36:22.87 ID:ZevhpFfp.net
>>41
詐欺は詐欺でいいけど宇宙背景輻射の曲率0はビッグバン仮説を支持してるしなぁ

44 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 12:01:24.23 ID:I1nbVhZn.net
>>35
俺も一点からってイメージだったんだけど、最新のジェームスウェッブ宇宙望遠鏡からの情報だと高エネルギー帯の濃厚なソースのような場所から、ある時ある一点からビッグバンが起こったらしいんだよね。で、ビッグバンって一点から超絶爆発で広がってるみたいなイメージ持つんだけど、実際はその一点から低エントロピー帯が広かったというイメージの方が正しい感じに思えるんだよね。
それが正しいかどうかはわからないけど、自分のイメージに照らし合わせると「一点だからある意味低エントロピー」ってのは自分の理解とは真逆になっちゃう。

45 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 12:15:42.28 ID:w1yh/Nzh.net
たくさんある思い付きの一つ。いままでも、これからも

46 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 12:17:58.05 ID:w1yh/Nzh.net
ビッグバン、ブラックホール、ダークマターは、思いつき三大ヒット
これらより魅力的で妄想をかきたてるものは今後10年は出ないだろう

47 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 12:29:46.74 ID:L6yPQGej.net
これはオタワ/(^o^)\

48 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 15:40:02.77 ID:CPE3dRGK.net
>>34
最近提唱されてる情報エントロピーと熱エントロピーをテレコにしてない?

49 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 15:54:49.40 ID:pDOwZu8k.net
見えてるのに暗黒物質とは一休さんはやくきて
https://i.imgur.com/5VSFMn7.jpg

50 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 16:29:45.44 ID:mj69//jP.net
>>48
42の人が書いてるけど、そもそもこの宇宙とこの宇宙が産まれる前の「なにか」は別物だけど別物じゃないと思うわけよ。この宇宙が構成される要素としての「なにか」でありそれによってこの宇宙が出来上がったんだから。
そしてこの宇宙が出来上がる前の状態は42の人が書いてるように、
>宇宙開闢以前の時空間もなくエネルギーだけが量子的に揺らいでいると思われている状態
だと俺も思うわけ。
で、その状態はエントロピーが高い無秩序で光すら通らない状態なんだと思われてるけど、そこになにかが起こって今の宇宙が産まれたわけでしょ?
で、産まれたらエネルギーは下がって物は纏まってってなってるのは、これは産まれる前の状態から見たらエントロピーは下がってるように感じられるのよ、俺はね。
無秩序だった状態からなにかしらの秩序がうまれてるよね?銀河が産まれたのも、それが一定で動いてるのも秩序でしょ?
散逸構造論で言われる
>熱力学的に平衡でない状態にある開放系構造を指す。すなわち、エネルギーが散逸していく流れの中に自己組織化のもとが発生する、定常的な構造である。
wikiより抜粋
に感じるわけよ、俺らがいるこの宇宙は。

51 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 16:54:55.07 ID:w1yh/Nzh.net
>エネルギーだけが量子的に揺らいでいると思われている状態

ビッグバン
エントロピー極小状態
エントロピーの増大
エントロピー極大状態(熱的死)

熱エネルギーだけが量子的に揺らいでいると思われている状態

ブッグバン(ビッグバンの次)
エントロピー極小状態
エントロピーの増大
エントロピー極大状態(良く分からないもの的死)

ベッグバン

52 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 17:07:38.36 ID:O7unoGBw.net
記事を読んでみると、暗黒物質の否定じゃなくビッグバン仮設の否定なんだけど、
暗黒物質どこ行った?www

53 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 17:17:51.95 ID:q2VcZBwp.net
>>52
記事は新説とは無関係にわけも分からずビッグバンを叩いてるだけ
そもそも今のビッグバンは真空の相転移によるインフレーション膨張の結果であって宇宙創造の原因じゃない

54 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 17:39:39.66 ID:FMNCxtOZ.net
オタワwww

55 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:00:54.35 ID:ctg/dm6a.net
光の道を歩もうとしたゴルベーザも疲れて闇に落ちちゃったしな
いちど、あんこくの みちを あゆもうとしたおまえが
クリスタルをつかおうが かがやきはもどらぬ
とゼロムスに言われておはり

56 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:04:21.96 ID:FMJrpY2z.net
>>50
宇宙開闢以前をそれで仮定すると情報量は非常に低い状態だね
多分空間全体を簡単な数式で表せる
だけど熱エントロピーは最高な訳だ
ビッグバンでこれらが逆転するのかな

57 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:23:23.28 ID:eOiw8x10.net
つまりまとめると、暗黒物質オタワwww ということだな

58 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:34:48.04 ID:vfpmpJyu.net
まず、光そのものにエネルギーはない
君が言葉を発しようとも誰かに届かなければ意味は伝わらない
当然に、遠くから発する場合と近くから発する場合ではエネルギーに差がある
それは知れた法則による距離の自乗に反比例するのかもしれない
もう少し詳しく説くと、
距離には空間が満たされているので、
ヒッグス場に干渉しながら伝言ゲームのように言葉の内容が減衰していく
あるいは、真っ直ぐな気持ちが変換された解釈に伝わっていく
そこで散逸していくエネルギーはどこに向かうのか?
例えるならこの文章をどのように解釈するかは人それぞれに、
各々の解釈に伝わっているそのトータルの保存則は整合することになる
ここで戸惑いを覚える
ある時点で3人に伝わったとして、
その後の時点で5人に伝わったならば、
時間のズレ(ということはつまり空間の関数だが)による2人分のエネルギーは、
どこにあったのか?という疑問が生じてしまう
そこにあったのだ
誰かがそれを読むまでは、誰かが光を受け取るまでは
「そこにあった」という意味がわからない?
宝島の隠れた財宝はそれが見つかるまでは存在しない
見つかったなら存在するつまりエネルギーをもつ
暗黒物質として君の目につまりは光に触れていないだけである
それは空間の隠れたエネルギーとして保たれている
私たちはそのような情報を食べながら低エントロピーの平衡状態にある
宇宙も生命もある意味、秩序を保つための無秩序を食料にしているが、
無秩序を食べるほどに無秩序が増えていくのは、
言葉を発するために情報を集積し秩序付けした意味内容よりも、
それを発した後による無秩序の拡散のほうが大きくなることで自明である
だから人も物も意味も増えていく
そうやってエントロピーは全体として希薄していく
ところどころにブラックホールのような集積も形成しながら
やがてすべてが熱平衡状態(高エントロピー)に陥るわけだが、
それはつまるところ、1点に集約された低エントロピー状態と同義である
なぜならすべてが平均化した世界とは、一つの世界に他ならないから

59 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:38:20.84 ID:UNT092ho.net
難解な日本語だ
結論はサイクリック宇宙論みたいだな
熱的死の果てにビッグバンが発生する

60 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:38:27.89 ID:vfpmpJyu.net
>まず、光そのものにエネルギーはない

エネルギーってものの存在は、
つねに「場」に依存している、ということ

61 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 19:23:52.56 ID:FMNCxtOZ.net
>現時点でこの新説の立ち位置は、
>ビッグバン宇宙論を完全に打倒できるものでは
>ないが、この宇宙モデルによれば、
>宇宙年齢は138億年ではなく
>267億年になるとされており、
>宇宙論を根本から覆してしまう可能性がある。


ちょwwww
すごすぎ

62 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 19:54:42.57 ID:HAEswXQg.net
>まず、光そのものにエネルギーはない

光はエネルギーそのものです

63 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 23:29:25.05 ID:vfpmpJyu.net
「平均化」じゃねえw
なんかおかしいと思ってたが
「均一化」だ、さっき浮かんだ

64 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 23:56:22.17 ID:EYXNZ8h3.net
銀河の中心ほど古いんでしょ?惑星やミニブラックホールが多くて重いだけじゃないの

65 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 01:22:45.29 ID:2cxfwoys.net
\(^o^)/

66 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 04:23:13.05 ID:UyVotW0Q.net
計算が合わないって言っても、そもそも重力の理論ってまだ完成してないよね?
ダークだったのは物理学者のあたまだったんだよ

67 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 11:39:49.40 ID:WF+vG2n1.net
>>50
単純な話にするならエネルギーとは可能性であるという事。光ならエネルギーを持った電磁波として熱や運動や位置でもそれが何かに変換出来る可能性をエネルギーと考える

宇宙は開闢前はその可能性しか無い状態で開闢直後も物質とエネルギーの区別もなく力も統一された状態から始まったがそれは逆に言えば何にでもなれる可能性だ

何故最終的に鉄が精製されていくのかと言えばそれが最も安定して融合も分裂もし辛い。言い換えれば最も何かに変わる可能性が低い状態だからだ
鉄以上に安定するにはブラックホールへ統合された後蒸発する事くらいだろうな

低エントロピー資源から可能性を省いた状態が鉄と言う事なんだろう

68 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 12:48:04.09 ID:YPfBtUe+.net
つまり人類は滅亡する

69 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 15:12:11.39 ID:2zJqtnDE.net
非熱平衡状態ではエネルギーの流れもあるしエントロピーは局所的に下がって行っているように見えるが、宇宙のホントに僅かな場所だと言うことは留意したい
そしてその状態を認識できる環境も非熱平衡系しかないと思っている
つまり認識できるところ皆比熱平衡系だ

70 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 17:37:04.39 ID:32QXXpwo.net
散逸構造論

71 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 17:48:12.82 ID:4Sd8zHzq.net
人間の観測限界を超えた、波長数光年とかの形で高エネルギーが存在してそれがダークマターに見えるのかもね

72 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 18:03:50.90 ID:M53JuMyA.net
やっぱダークマターじゃなくてサムシンググレイトの仕業だったな

73 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 18:31:31.21 ID:mVI+Opre.net
>>67
鉄の核融合は吸熱反応だから一気に収縮して密度と温度がエラいことになる

74 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 21:37:44.00 ID:3nqjYH2N.net
片方が決まるともう片方が決まるというやつは解決したの?

75 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 21:46:08.43 ID:k8WL4tND.net
>>61
間違っている

宇宙の年齢は10億年後も100億年後も、
推定138億年です
つまり、開闢した頃から宇宙の年齢は変わっていない、決まっている

矛盾している?
いいや、世界とは小学生でもわかる足し算の理解でさえ届かないのです

なぜそんな馬鹿げたことが言えるのかって?
根拠はどこにあるって?

まだよくわかっていないから説明も難しい
たしかなことは、
私たちが加算的に年齢を重ねるようには、
世界というものは年をとるわけじゃないということです

私がそれを理解したキッカケは「微細構造定数」にありました

76 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 21:53:12.26 ID:dz4Wz2Jf.net
暗黒物質も仮説で別に確実視されてないだろ

77 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 21:54:22.23 ID:462RjfKD.net
ビッグバン宇宙論は事実上破綻してるよな
数式の計算に無理矢理宇宙の成り立ちを当てはめるから果てはダークマターだとか
ダークエネルギーだとか無茶苦茶な仮想物質やエネルギーまで並べて取り繕ってる
光速は不変でそれ以上の伝達はないという前提での理論だったのに
やっぱり宇宙は光の速度以上で膨張してるとか
ダークエネルギーはエントロピーが増大すればするほど力が増すとか
エネルギー保存則まで御都合主義で無視し始めてる
イデオンでも観てろって感じ

やっぱり宇宙は永遠の昔から永遠の未来まで、ただ在り続ける
光の速度が定数であるように、それはなぜ、とかいつ、という問いには意味がないというのがシンプルな答えなんだろうな

78 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 22:15:59.97 ID:3WZjnkRE.net
>>75
うーん
ただまあ観測/認識可能な意識が存在するのは高々100万年程度かも知れないなあ(人類は遠からず滅亡するとして)
だとすればそれ以前も以後も時間というやつは無意味かもしれないな

79 :名無しのひみつ:2024/03/22(金) 22:18:53.83 ID:hwmwl1JL.net
邪悪なダークマターを左目に封印してる俺の設定はどうしてくれるんだよ

80 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 06:14:55.11 ID:bk5urWal.net
暗黒物質はかつてのエーテルのように、か

これが正しかったら寿命を終えたK型星とか見つかったら証拠になるだろうな
もし137億年だったら軽量の恒星が130億年前に誕生したとして
晩期G型星がやっと終盤に差し掛かったくらい

81 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 07:42:53.04 ID:x+LMI+iU.net
ダークマターは、ニュートリノの質量や巨大ブラックホールなど候補とされていたものが実際見つかっていったのに
それでもまだ足りないという話だしな

82 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:12:39.70 ID:loX/pP77.net
>>75
?小学生の足し算でわかる宇宙があるのか、それは斬新だ

83 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:14:22.04 ID:LP9p2yhL.net
>>75
馬鹿

84 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:22:27.86 ID:LP9p2yhL.net
>>77
> 数式の計算に無理矢理宇宙の成り立ちを当てはめるから果てはダークマターだとか
ダークマターはビッグバン宇宙論からの要請ではない

> ダークエネルギーだとか無茶苦茶な仮想物質やエネルギーまで並べて取り繕ってる
ダークエネルギーは宇宙項由来

> やっぱり宇宙は光の速度以上で膨張してるとか
相対性理論は宇宙の膨張速度に制限を課していない

> ダークエネルギーはエントロピーが増大すればするほど力が増すとか
何言ってんの?

> エネルギー保存則まで御都合主義で無視し始めてる
していないが?

85 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:30:30.16 ID:loX/pP77.net
>>77
>イデオンでも観てろって感じ

まさに昔なら「お前がな」の四文字で一蹴されていただろうレス

安易にビッグバン仮説を否定する事は難しい
今はインフレーション仮説によって整合性が得られている場合が殆どだ
そんなにビッグバンに纏わる全てが疑問なら新しい理論でも唱えたらどうだ
ただ嫌なだけでは絶対説明出来ないと思うよ

86 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:49:09.37 ID:LK3E39/j.net
>>80
エーテルつーか宇宙項
理論と観測の乖離に補正

87 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 08:54:54.94 ID:tRTsoI5W.net
宇宙は元々平面で立体的に見えるのは人間の五感のせい。空間自体が無いのだから暗黒物質などあるわけがない。銀河が固定されているのは我々の宇宙の上下にある別宇宙の重力によるもの。

88 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 09:00:27.92 ID:loX/pP77.net
>>85
訂正 インフレーション理論

89 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 10:13:41.82 ID:a/T1wiao.net
定常宇宙論は廃れたが最新の観測事実が従来のビッグバンセオリーと合わないのも事実
宇宙が膨張しているならその年齢と銀河形成の時期が全く合わないし
インフレーションもビッグバン宇宙論を正しいとした場合の
宇宙の平坦さを説明するために提唱された説で、あくまで仮説だからな
ダークエネルギーについては全く分かっていないのに等しく
仮に存在していたとしても宇宙が膨張しているのなら
なぜダークエネルギーは消耗も拡散もしないのかは全く説明がつかない
まあ逆にこれから宇宙論が色々面白くなるって事だから
どんどん矛盾は出て来てもオッケーなんだけどね

90 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 10:32:43.35 ID:LP9p2yhL.net
>>89
> なぜダークエネルギーは消耗も拡散もしないのかは全く説明がつかない
宇宙項が定数だから

91 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 10:33:58.77 ID:lZSM93Rh.net
この記事とスレ読んで俺が思ったことは、
将来、留学するにしてもオタワ大学はないということだ。

92 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 10:53:05.25 ID:l5rWedZg.net
渦巻銀河のスケールになると現代物理学では運動に説明がつかないという絶望。
(説明がつかないので暗黒物質を予想したのに、それもないという)

93 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 11:15:31.11 ID:R5OWnUyb.net
一般に観測できない物質を暗黒物質・エネルギーと言ってるだけで
昔はニュートリノとかもその一種だったのでは

94 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 11:17:59.45 ID:z0m6lfwh.net
>宇宙論の世界で暗黒物質の存在が確実視されるきっかけとなったのは、米国の女性天文学者ベラ・ルービンが
>アンドロメダ座の大星雲を観測し、中心部と周辺部の運動速度に差がないことを見出したことによる。

なのに、そこが説明できない「暗黒物質の存在を否定する新説」とかwww

論文書いたやつも記事書いたやつも、馬鹿だな

95 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 12:34:11.69 ID:wUsTRWS0.net
人間の認識対象と人間は同時生成。
認識されないものは人間の側にある。
人間存在こそ暗黒物質の正体。
ないと考えるのは何もわかっていない証左。
科学理論を求める者は、
冥府魔道、六道生死順逆の境に苦しむ。
否、既に阿鼻獄に堕ちたか。喝。

96 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 13:03:05.82 ID:lbHmFMCT.net
暗黒物質が存在せず宇宙の年齢は267億歳とする理論の実証に成功!
https://nazology.net/archives/147436
2024.03.22 Friday

>カナダのオタワ大学(uOttawa)で行われた研究により、
>宇宙の年齢が既存の2倍近い267億年であり、暗黒物質が存在しない可能性が示されました。

>新たな理論は
>天の川銀河の回転速度から遥か遠方の宇宙マイクロ背景放射にわたる最新の観測結果の
>両方で一致する、説得力あるものとなっています。

>研究者たちは今回の成果によって
>「宇宙の年齢が267億歳であるとともに、宇宙が存在するのに暗黒物質を必要としないことを裏付けることができた」
>と述べています。

>研究内容の詳細は2024年3月15日に『The Astrophysical Journal』にて公開されました。

97 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 13:22:42.58 ID:NSwWehz0.net
>>95
だったら無に帰れ

98 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 13:30:23.26 ID:NSwWehz0.net
>>95
科学に巣食う悪鬼滅殺カーツ

99 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 13:35:32.18 ID:NSwWehz0.net
馬鹿アホカルトの三拍子揃ったアタオカキチガイってなんで科学と宗教は親和性が高いと勝手に誤認するんだろうね
お前らの語る事って哲学でも無ければ社会学でも無いだろ?本職宗教家の人達に失礼だと思わんの?
ネタでやってんのかな?端から見るとクッソ浮いててワロスww
やってる事は結局威圧恫喝の反社かぶれだろうがよ

100 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 13:49:56.08 ID:KsEXXyNN.net
一般的には無は物がないこと。つまり有為のこと。
しかし無の実相はあること。すなわち空。
この違いが体得できないと独我論に堕す。
>>95は独我論とは無縁。
独我論は何も生まない。気をつけよ。

101 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 19:30:49.45 ID:sU9TD9h/.net
はいはい名古屋は大都会

102 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 20:00:51.33 ID:XTNkTv7q.net
科学は3次元内の物質を扱うがプランクスケールまでいくと幻のように見えなかったり掴めなかったりする
巻き取られた次元に小人が住んでいても分からないとはリサ・ランドールも著書に書いている
量子の性質が3次元物質ではなく4次元のもの等である場合、物質の性質を基礎の基礎で認識をリフレッシュしなければならない訳だ

103 :名無しのひみつ:2024/03/23(土) 20:04:36.41 ID:GVXP9sjS.net
うちうオワタ\(^o^)/

104 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 03:05:24.73 ID:XtZXf3qd.net
>>79
小宇宙(コスモ)を燃やせ!

105 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 03:23:20.72 ID:Z/ytGl/a.net
赤方変移って空間の膨張じゃなくて時間の遅れで説明できないの?

106 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 03:26:39.93 ID:fzXmXGp1.net
光がアンドロメダ座の大星雲から地球に向かう場合
地球に光が届くまで常に宇宙が膨張しているので、光の密度が減少する
という新説か

107 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 03:33:49.88 ID:fzXmXGp1.net
それにより暗黒物質を組み込まなくても辻褄があったと

108 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 04:00:36.94 ID:fzXmXGp1.net
記事に
>ビッグバン宇宙論を完全に打倒
と記述されているので一見するとビッグバン宇宙論が自体を全否定しているように錯覚してしまいがちですが
オタワ大学の教授はビッグバンを認めつつも
計算式が少し間違えているので修正を加えたいというニュアンスに近いような気がします

109 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 05:24:15.99 ID:x4xAo6Uy.net
AIは新しい人知を超えた新しい宇宙論を導き出すことはしないん?

110 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 08:42:44.27 ID:aWsPqop6.net
微細構造定数が定数じゃない(式に使ういずれかの物理定数が膨大な時間経過で変動する)ってのは検証がかなり大変な気がするが
さて正解は?

111 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 09:00:35.69 ID:/YxD38Pw.net
70億年前から膨張速度が上がっているってのは何かの傍証にならん?

112 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 09:32:41.62 ID:YH/irVHm.net
>>111
ならない。相対性理論で説明できるから

113 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 11:07:36.00 ID:I74kG47o.net
>>112
どうして?

114 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 14:32:20.61 ID:YH/irVHm.net
>>113
宇宙項のあるフリードマン方程式を解けば、ある時点で膨張速度が減速から加速に変わる解が得られ、観測値とも矛盾しないから。

115 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 18:38:29.63 ID:I74kG47o.net
>>114
詳しいことは分からんがダークエネルギーを採用した時点で加速膨張必須なわけね

116 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 20:37:26.59 ID:ZwollkB/.net
>>1
良いぞ良いぞ
暗黒物質はちょっと無理矢理だったからな

117 :名無しのひみつ:2024/03/25(月) 00:51:26.03 ID:yUCAeIvw.net
>>105
つまり重力差に関しての言及?
単なる遅れ=距離の問題なら結局宇宙の加速膨張だという事になる
単純に重力差によってどこかで波長が引き伸ばされても、結局のところ遠い天体ほど遠ざかるのが速くなっている理由の説明が別に必要になる
そしてダークマター自体は銀河の回転曲線問題から出て来たものだから、記事の本題である「暗黒物質の代替案」としての意味がどこにあるかという事になる
疲労光仮説からして銀河の回転曲線問題は解決してないな

118 :名無しのひみつ:2024/03/25(月) 15:30:21.27 ID:pW5K9vCn.net
ダークなんちゃらにはエーテル臭がプンプンするから
才能ある方は是非そんなの無いよ理論を確立して
現代のアインシュタインになっちゃって下さい

119 :名無しのひみつ:2024/03/25(月) 15:54:17.55 ID:fTR87z0/.net
ダークマター存在の予想を導く道筋には、とても基本的なことしか使われてない。
そっちをひっくり返すのは、ダークマターを見つけるよりも大ごと。

120 :名無しのひみつ:2024/03/25(月) 20:36:46.73 ID:QKscJQ0o.net
論理をこねくり回すよりは重力望遠鏡の発明を急いだほうがよさそうね

121 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 08:53:28.44 ID:EmOk+m+3.net
空間がなにかの理由で膨張して、結果その中の物の圧力が下がって、結果温度が下がって、結果無秩序だった物が散逸構造的に某かの法則を持って動き始め、結果星々が産まれ銀河が産まれ今の宇宙となったって事かね。
突然空間が膨張し始めてエネルギーを奪い始めたのは、何が原因なんだろうね。

122 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 09:31:28.55 ID:tk7epKxS.net
>>90
宇宙項では宇宙の膨張速度を説明出来てないよ

123 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 10:33:59.28 ID:cXF4wH1T.net
>>114
>>122
どっちが正しいんだ

124 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 11:38:30.26 ID:ykv6ENSM.net
宇宙項はもともと定常宇宙モデルにするためにアインシュタインが便宜的に導入したもの
膨張宇宙モデルに適用すること自体が目的外使用って気がする

125 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 13:00:07.18 ID:Y9VBafcn.net
>>122
馬鹿

>>124
> 宇宙項はもともと定常宇宙モデルにするためにアインシュタインが便宜的に導入したもの
それは啓蒙書によく書かれてる俗説。
一般共変性の仮定等からは宇宙定数0を結論できない。
アインシュタインはオッカムの剃刀で0にしてしまった。
https://scitech.raindrop.jp/P15_01.htm

126 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 17:43:40.30 ID:tk7epKxS.net
>>123
宇宙の膨張速度は宇宙定数で説明出来る、というのは間違いというか誤解
そもそも標準理論と観測結果から導き出されるハッブル定数が全然合わないので
何か分からないが宇宙の膨張を加速させる斥力の宇宙定数があると仮想的に付け加えたのが宇宙項
観測結果に合うように定数化してそれは正体不明のダークエネルギーだと言ってるのが現在

127 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 17:49:03.11 ID:4wlEzucU.net
>>126
アホ
宇宙定数の正体が不明、ってのを誤解してんな

128 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 17:58:18.33 ID:tk7epKxS.net
>>127
じゃあ宇宙定数を証明してみなよ
出来たらノーベル賞ものだよ

129 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 18:14:53.48 ID:4wlEzucU.net
>>128
馬鹿
GRでは観測値だっつうの

130 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 19:03:22.20 ID:cXF4wH1T.net
>>114
これが正しいならその方程式を解けばある時点でなく「いつ」減速から加速膨張するか解けるはず
観測値が一致すると言っているのだから
それを式に代入することで宇宙定数を求められるのでは?

131 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 20:14:50.50 ID:tk7epKxS.net
>>129
結局説明出来なくてワロタw

132 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 20:52:23.34 ID:EPyn/fZa.net
>>130
解け
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~kazunori.kohri/SuuriKagaku201505.pdf

133 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 20:52:48.47 ID:EPyn/fZa.net
>>131
知障かよ

134 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 20:58:37.64 ID:V+AnkOi2.net
俺もダースベーダーみたいな社長はどこにでもおるが
ダークマターはちょっとな、マツダのエンジンだけだろ。

135 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 21:01:50.27 ID:gLpJ936x.net
オッケ~~~~イ
ダークマターフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゥ!!

136 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 21:20:25.27 ID:TfDjykEr.net
中学の時の理科実験室に、暗黒物質と書かれた遮光瓶が危険物の棚にあったよ
先生は宇宙人と呼ばれてた

137 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 22:00:04.47 ID:cXF4wH1T.net
>>132
お前が解けよ
これは122が正しいな

138 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 22:37:26.88 ID:k5sUi56g.net
>>137
こいつも知障か。
Ω_{DE}=0.7 で z ∼ 1、約 70 億年前に物質優勢期(==減速膨張)に入る旨書いてんじゃん。

139 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 23:31:17.70 ID:cXF4wH1T.net
観測結果と物質/ダークエネルギー密度をそれぞれ、
宇宙誕生138億年、70億年前加速膨張、70%に設定すれば予想方程式に合致するわけだ

で、それぞれが
宇宙誕生約270億年、加速膨張無し?(詳細不明)、ダークエネルギー無しと設定し、インフラトン、放射、物質優勢だけで理論を構築しようというのが記事って感じか

140 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 23:36:33.10 ID:cXF4wH1T.net
何れにしても方程式が唯一解を導けず、物質優性の範囲内での宇宙定数の設定可能性についてはマルチバースによる人間定理の導入も止むなしと

141 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 23:37:06.00 ID:DmcmR6q0.net
>>138
どのみち、インフレーションは説明できないんだから、どうでもよくね?

142 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 06:26:23.41 ID:3OcF7Cxg.net
>>139-140
何も理解してないな

>>141
は?

143 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 10:36:13.57 ID:MKvWbIVh.net
ちゃんと数式で考えられる人が何人か居るみたいだな、教えてくれ。
50に書いたら他の人々からエントロピーの理解が逆と言われたが、俺にはどうしても「この宇宙の前の状態→この宇宙」はエントロピーは低くなっているとしか感じられないんだが、今現在の天文学では数式や観測結果でどの様に解釈されてるの?

144 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 12:20:38.73 ID:+VD3UQdv.net
これが分かり易い
https://scitech.raindrop.jp/kasetsu/subject/sub05.htm

ビッグバン時のエントロピーについてだけ着目する
熱力学についてのエントロピーは単純に熱容量÷温度
(※熱容量であってエネルギーではないが、単位は同じジュール)
ビッグバン時の熱容量(空間)と温度が分かれば求められるはず
一般的にはエネルギーは非常に高いが空間はゼロ、温度は非常に高いことより、ビッグバン時のエントロピーは限りなくゼロに近いと考えられる
で、これに時間の概念が加わるとかならず
t1<t2ならば
E(t1)<E(t2)
が成り立つ(Eは宇宙のエントロピー総量)
ビッグバン時のエントロピーはその後の時間のエントロピーより必ず低いはずだ、となる
式を吟味するとエントロピーの増大はエネルギーが変化しないのだから空間の増大と温度の低下が因子として考えられる
その原因は時間経過に伴いエネルギーは排熱として宇宙空間中を飛び交う。その為宇宙の温度は絶対零度よりやや高い
つまりエネルギーが宇宙空間に散ったことがエントロピー増大と考えられ、これは直感的にも納得できる

もしビッグバン前の宇宙が別の宇宙の終焉なのだったらエントロピー∞→エントロピー限りなくゼロの転換が起こっている可能性はある

145 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 14:16:19.99 ID:1jf3TGdG.net
>>143氏はビックバンが始まる前のことを指しているので
ビックバンが始まる直前=エントロピーが高い
ビックバン時はエントロピーが低い
>>50の解釈で正しいのでは?
ともあれ>>144氏の後半部分のビッグバン以前は宇宙の終焉が存在したという前提ではありますが…

146 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 15:01:27.87 ID:fW+BKZ9F.net
50の解釈にはエントロピーの理解に情報エントロピーが混じっている気がする

宇宙開闢以前の定義が50氏の言う空間ゼロなら合っているが、前の宇宙のくたびれ果てた後であるならば空間∞と解釈するのが妥当ではある
50氏の宇宙サイクリックプロセスに前の宇宙の空間が∞→ゼロになる工程があるのならば分かる

147 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 15:30:36.25 ID:1jf3TGdG.net
成程そういう事だったのですね
納得しました
>>146氏感謝いたします。

148 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 07:19:34.83 ID:dR/dPT7H.net
熱力学エントロピーと情報エントロピーの逆転の可能性は無いだろうか
ホログラム仮説によれば子宇宙は親宇宙のブラックホール表面情報が転機されたものとなる
これを確認するのならボース・アインシュタイン凝縮した物質のエントロピーを調査すれば良い

149 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 08:19:46.23 ID:fJatEuHD.net
そもそもブラックホールはその重力により局所的に熱力学エントロピーは最小にはなっていたか
ブラックホール温度は質量に反比例し理論上の表面積はゼロだ

150 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 09:36:17.35 ID:eGNmsJA1.net
当て推量ではありますが
量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/shared-old/press/data/setnws_201709061614152431248138_195100.pdf
から引用
>第二法則は情報エントロピー(注10)を用いた定式化になっているため、純粋状態においても情報と熱力学の関係が示されました。
とのことですので、情報エントロピーも熱力学エントロピーの一部と捉えて良いような気がします。
間違っていたら申し訳ないです。

151 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 09:56:15.07 ID:86iEnRhg.net
マクスウェルの悪魔の事例を待つまでもなく情報がエネルギーを持つことは間違いない

152 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 10:06:20.20 ID:ADVRc3cS.net
情報がエネルギーを持つというより、エネルギー状態を情報と見なすことで等価になるってイメージ?

153 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 10:28:40.82 ID:naVj6qBz.net
>>2
書いてるやついるだろうなと思ったら2からかよ・・・そこはヌルポだろ・・・

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪

154 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 12:10:35.28 ID:z2LcX+SK.net
>>152
そういうものかもしれません
少なくとも混沌状態よりはエネルギーを持ちます(或いは、エントロピーが低い)
量子コンピュータとか完全に情報の取り扱い方からエネルギーを得ている

155 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 14:36:50.97 ID:k4qIl1j1.net
かつて人類最高の頭脳を持った人物は「黙って計算しろ」という格言を生んだけど、
つまり人類最高の頭脳を持っていても理論物理学を哲学的に理解出来なかったという事でもあるんだろうか
そして全く違う話だけど、理論物理学で得られた知見は倫理学に応用される事は今後も無いのだろうか

156 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 06:31:32.71 ID:v/cTVTgy.net
>>155
> かつて人類最高の頭脳を持った人物は「黙って計算しろ」という格言を生んだけど、

Feynman の言葉と思ってるようだが
"Shut up and calculate!" は Mermin の言。

157 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 09:29:05.62 ID:53GhESKi.net
物理学をろくすっぽ理解していない人間が哲学だと思ってるものは
物理学を理解している人間の言う哲学とは別物

158 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 16:17:54.42 ID:M0D8dqLI.net
なんか安直な指摘だけする浅い連中が多いな、今日は

>>156
なんで俺がファインマンの事を書いていると勝手に思ってんの?キチガイなのかな

>>157
それは物理哲学
俺の言う哲学は哲学全般を指している

159 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 16:29:23.78 ID:v/cTVTgy.net
>>158
ぷっ、文系の腐れ頭が

160 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 16:35:57.36 ID:M0D8dqLI.net
>>159
お前変な言いがかりつけるくせに負けるとすぐそれだな

161 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 16:42:05.05 ID:v/cTVTgy.net
>>160
馬鹿

162 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 16:49:21.97 ID:v/cTVTgy.net
ああ、そうだ >>156 の根拠
"Shut up and calculate!" をFeynmanの言とする誤解が多い。
Merminも勿論有名な学者だが「人類最高の頭脳を持った人物」なんて形容する奴はいない。

163 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 18:27:33.33 ID:53GhESKi.net
> 勝手に思ってんの?

> それは物理哲学

ブーメラン

164 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:23:58.65 ID:M0D8dqLI.net
>>161
はぁ?俺がファインマンの言葉だと思ってる事がどこでわかるっての?
馬鹿はお前だぞキチガイ

165 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:25:15.75 ID:M0D8dqLI.net
>>162
そうだよ居ねえよ
馬鹿はお前だ
そしてキチガイで阿呆だ
気易く寄って来んじゃねーよカス

166 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:27:17.62 ID:M0D8dqLI.net
>>163
それは物理哲学っていう部分にブーメラン要素ある?ww
勝手に思ってるっていう部分に反応する意味がわからんけど、自覚はあるのか
ちなみに157には同意するよ
しかし俺に関連付けるものではないな

167 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:50:02.21 ID:EmN1T4cd.net
ブラックホールは、質量を吸い込む真空掃除機ではなく、時空間そのものを吸い込んでいるもの。
銀河の回転問題は、ブラックホールに対する誤った考えを改めれば解決する。

168 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:54:07.76 ID:zeLXwKoq.net
何もないと仮定して質量計算すればそうなるわな

169 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 23:33:02.31 ID:v/cTVTgy.net
>>164-165
> そうだよ居ねえよ
Merminの言だってこと知らなかったのは認めるんだな。
で、広く誤解されてる Feynman ですらなかったと。なら、お前は唯のアホだ。

170 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 00:01:24.19 ID:aZeVGAVl.net
元になったと思われる論文
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ad1bc6
この論文の主な目的は、最近提案された新しいモデルが、
(a)大規模な銀河分布で観察されるバリオン音響振動 (BAO) の特徴の位置、
および (b) 銀河の測定された角サイズにどの程度適合するかを確認することです。
宇宙マイクロ波背景放射 (CMB) 異方性に刻印された BAOによる音の地平線
に置き換えられるΛCDMモデルの変形とを組み合わせたハイブリッド モデルです。
新しいモデルは、疲労光 (TL) 理論と、宇宙定数が共変動結合定数(CCC)パラメーターα。
CCC+TLモデルと呼ばれるこのモデルは、Ia 型超新星パンテオン + のデータを
ΛCDMモデルと同じくらい正確に適合させることができ、
また、ΛCDMと緊張関係にあるジェームズウェッブ宇宙望遠鏡によって観測された
宇宙の夜明け銀河の角サイズにも適合させることができます。
得られた結果は、現在のエポックにおける絶対 BAOスケールの151.0(±5.1)Mpc、
音の地平線の角度サイズθsh=0です。
FDG場合の最後の散乱の表面でのプランクの観察と一致します。
これは、バリオン密度が物質密度の100%に設定され、∣α∣が 5.6% 増加した。
新しいモデルがCMBパワースペクトル、軽元素のビッグバン元素合成、
その他の重要な観察と一致するかどうかはまだ分からない。

171 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 07:37:58.13 ID:lZsDH4sv.net
>>169
お前は単なる馬鹿だ
一人で喋ってる

172 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 07:49:22.81 ID:lZsDH4sv.net
>>169
>>155のどこにファインマンと書いてあるんだ?お前は自分が勝手に妄想して失言した事を恥じて一人で喚いてるだけだ
唯の阿呆も単なる馬鹿もお前の事だキチガイ
知的障害じみてるしここにはそんな低俗な認知能力しか持っていないのはお前しかいない
相手してもらえるだけありがたいと思え自己顕示欲は一丁前な低知能の知恵遅れ

173 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 08:13:15.76 ID:mJPIePfm.net
>>171-172
Merminでも Feynman でもなかった、お前は想像を超える馬鹿だった。もう分かったから、首吊って死ね

174 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 08:30:00.75 ID:lZsDH4sv.net
>>173
クソほど頭悪くて草
弱い犬ほどよく吠える

175 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 08:33:38.56 ID:lZsDH4sv.net
>>173
ID:v/cTVTgy
「~のことだろ?~でも~でもなかった」
これみてみろよ、全部一人で喋ってるよコイツ
お前の事だぞ痴呆
突き抜けた頭の悪さだなぁ
壁に向かって喋ってろゴミ(笑)

176 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:08:03.21 ID:mJPIePfm.net
>>174-175
Feynmanの名前出してないことで一点突破出来ると思ってんだろうが、「つまり人類最高の頭脳を持っていても理論物理学を哲学的に理解出来なかったという事でもあるんだろうか」は、
https://bouman.chem.georgetown.edu/general/feynman.html
"I think I can safely say that nobody understands quantum mechanics."

の誤解からだろ。痛々しいわ。

177 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:14:23.89 ID:lZsDH4sv.net
>>176
そろそろ通報していいか?お前が勝手に納得して勝手に喋ってるだけなんだよ
首吊って死ねだと?お前の死に様はどんなものになるんだろうなぁ

178 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:26:08.51 ID:lZsDH4sv.net
>>176
これ見てみ?
>>156
>> かつて人類最高の頭脳を持った人物は「黙って計算しろ」という格言を生んだけど、
>Feynman の言葉と思ってるようだが

>>162
>"Shut up and calculate!" をFeynmanの言とする誤解が多い。


むしろこの言葉からわかるのはファインマンだと勘違いしてたのお前だって事だよな?

そしてこの恥知らずな言い訳ww


マジで「頭の病院逝けよ」という言葉がそのまま当てはまるな
あーあ壊れちゃった

179 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:43:10.02 ID:mnsOKS35.net
>>170
素人なりに要約してみます。
新説
光が通過する空間も膨張するので
その分、空間内の光のエネルギー密度が減少し赤方偏移を起こす。
これにより暗黒物質(ダークマター)を加味せずとも、
ダークエネルギー(宇宙を膨張させるエネルギー)だけで計算できた。

(現状)
が、新説の是非を検証するには観測データが足りないので
他の天文学者および研究機関に他の銀河や星雲でも合致するか否かを確認してほしいと
協力を求めている。

間違っていたら申し訳ないです。

180 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:55:49.94 ID:mJPIePfm.net
>>177-178
> むしろこの言葉からわかるのはファインマンだと勘違いしてたのお前だって事だよな?
いや、全く違うが。
誰の言葉なのかも知らず、意味も誤解してて、恥ずかしいのは分かったから、はよ首吊って死ね

181 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 09:58:54.37 ID:SP0D+ZE7.net
>>170
>得られた結果は、現在のエポックにおける絶対 BAOスケールの151.0(±5.1)Mpc、

そのスケールだと、肝心要の、

>>1
>宇宙論の世界で暗黒物質の存在が確実視されるきっかけとなったのは、米国の女性天文学者ベラ・ルービンが
>アンドロメダ座の大星雲を観測し、中心部と周辺部の運動速度に差がないことを見出したことによる。

が、全く説明できないから、よくあるトンデモでしかないよね

182 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 10:32:20.23 ID:UKLFRYvY.net
?他にもありますが波の種類は複数ある
Sub6とミリ波【第5移動通信システム】 マイクロ波 テラヘルツ波【第6通信移動システムに使用】 ラジオんミ【人間に対しての干渉波に使用されている】

?線も複数ある
紫外線 赤外線 可視光線 ガンマ線 エックス線

上記からして
?の波の種類で?の線の種類に該当するものがある
調節すればフルカラーで撮影可能になる


い音波の種類
超音波とは、一般に20kHzを超える“人間の耳には聞こえない高い周波数を持つ音波”と定義されています。昨今では、“聞くことを目的としない音波”のことも超音波と呼んでいます。
縦波と横波
超音波の波動の種類には、縦波・横波・表面波などがあります。
超低周波【超低音】や低周波【低音】も種類がると思われる

ボイス・トォ・スカルはこれの絵れか?

183 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 10:46:54.07 ID:CnpJ53dM.net
>>179
ダークエネルギーについては否定してないのか

184 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 11:20:36.24 ID:ccqvz7wd.net
まあダークマターは重力波でほぼ確定したけどなw
ダークエネルギーは宇宙項である裏宇宙との相互作用の力w
知らんけどw

185 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 12:07:05.85 ID:mnsOKS35.net
>>183
断言できませんが、おそらく
https://www.uottawa.ca/about-us/media/news/new-research-suggests-our-universe-has-no-dark-matter
https://academic.oup.com/mnras/article/524/3/3385/7221343
ここから辿れる(当該論文のタイトルは忘れてしまいました。申し訳ないです。)
TL仮説(疲れた光仮説)を読んだところ、そのようなニュアンスが記されていたような記憶があります。

186 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 13:50:21.03 ID:lZsDH4sv.net
>>180
もはや間違えたのは自分だという恥ずかしさを隠そうともしなくてワロタ

187 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 14:10:35.59 ID:mJPIePfm.net
>>186
いや、お前が想像以上の馬鹿だったってだけで、何も恥ずかしくないが。

188 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 14:27:10.88 ID:lZsDH4sv.net
>>179
光のエネルギー密度というのは結果のところ光の波長(≒周波数)そのものだから、それは宇宙の加速膨張による赤方偏移の事なので
恐らくだけど、それは既存のモデルを説明しただけの項では

189 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 14:28:45.28 ID:lZsDH4sv.net
>>187
>>178
「壁に向かって喋ってろゴミ」って書いたよな?馬鹿?
いい加減ウゼえよ低知能

190 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 14:30:19.41 ID:mJPIePfm.net
>>189
馬鹿は首吊って死ね、って書いたよな
はよ死ね知障

191 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 15:14:12.79 ID:mnsOKS35.net
>>188
おっしゃる通りです。
ただ、この記事にある理論はその既存モデルである宇宙の加速膨張による波長の減衰による赤方偏移を
(因果関係の発想を逆転させ)宇宙年齢を138億年ではなく267億年とすることで
暗黒物質理論を含まずとも辻褄が合う
という主旨の新説(仮説)だと思われます。

192 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 16:34:26.80 ID:CnpJ53dM.net
インフレーションの膨張スピードが倍になっているのだろうか

193 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 18:44:47.00 ID:sWbRfIFm.net
「膨張」って拡大して伸びる、薄まる言葉の印象だけど、実際は「増殖」に近いのか。
膨張→目盛りも伸びる→距離は変わらない
増殖→目盛りが増える→距離が増える
光が伝搬してる空間も全体が増殖するから波長が伸びて見えると。
やっと腹落ちして理解できた気がする。

…宇宙全体のエネルギーって保存してるの?

194 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 19:07:49.60 ID:CnpJ53dM.net
空間を膜とする
物質は小さな凹み、ブラックホールは穴とする
凹みは合体し穴となって破け、そこを補修するために膜は縮む
やがては一つの大きな穴だけになりそれもなくなって消える→ビッグバウンス

膜を外側から引っ張る謎の力があるとすれば、所々凹みや穴はあるが膜は広がり続ける
膜の密度は下がりやがては膜の形状が保てなくなる→熱的死

195 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 20:01:08.88 ID:lZsDH4sv.net
>>190
わかる、お前の中では最後に書いたやつが勝つだけなんだよな
どこか忘れたが、とある国には内容なんて関係無く大きい言葉で恫喝するだけが真実を語るみたいなガキみたいな風習があるらしいが
お前はまさにそいつ等の特徴そのままだ
中身が無い上にいつまでも自分の間違いを周りにひけらかすだけでホントに恥ずかしいヤツ
お前日本人じゃないんだろ?国に帰りな

196 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 20:02:13.47 ID:lZsDH4sv.net
>>191
CCC+LTってそういう事か
なるほどありがとう

197 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 23:14:26.98 ID:crOWpeR/.net
空気中音波のドップラー効果は速度ベクトル合成、相対音速の増減で説明できるが
光速度が不変であるなら、天体観測の赤方偏移に対して音波と同じ説明はできない。

赤方偏移は相対論的な時間の進みの遅さで振動数が低いことによって起きている。
観測点が止まっている座標系で発光時の発光点を見た相対速度によりどれだけ低くなるか決まる。
二点間の空間が赤方偏移へ与える影響は発光時の相対速度への影響という間接的なものだけ。

遠方銀河は過去の姿とよく言うけどスローモーションの姿でもある。
観測装置を膨張速度が打ち消される速度で遠方銀河の方向へ動かせば1倍速で見る事が出来る。

198 :名無しのひみつ:2024/03/31(日) 23:15:58.14 ID:crOWpeR/.net
疲労光子説を検証するには、赤方偏移とは関係ない現象における時間の進みの遅さも
観測すればいい。二種類の進みの遅さが同じであれば疲労光子説は否定される。

199 :名無しのひみつ:2024/04/01(月) 07:09:52.86 ID:i2rBzQOz.net
地球でも検証できないのかね?
周波数を調べるだけだろう

200 :名無しのひみつ:2024/04/01(月) 07:27:37.61 ID:i2rBzQOz.net
>>197
遠方銀河に飛ばしながら写せば銀河系も形が変わって見えるのだろうか

201 :名無しのひみつ:2024/04/07(日) 10:35:35.44 ID:60Pq5tRp.net
オワタ大学

202 :名無しのひみつ:2024/04/24(水) 00:46:29.63 ID:oJtJcTGk.net
>>199
TL理論では疲れた光は
周波数が大きくなるだけでなく、拡散してぼやけるんだそうだ
大きな望遠鏡で検知できるらしいね
CCC理論もかなり、ぶっとんでる気もしなくない
けど長い時間があってずっと同じというのも確かにおかしいとは思う

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★