2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 387

631 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:00:15.80 ID:aLobX/D30.net
>>626の件)

[Instagram]

YouTubeの配信をしていたら、
「余計なプライドさえ無かったら、お前は今頃、億万長者なのにな」
とコメントがきたので、
「プライドもありますし、億万長者です」と返したよ。
http://pbs.twimg.com/media/Eea_c3aUMAAS_TZ.jpg

632 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:24:28.28 ID:agf4IGZg0.net
全部使ってるというけど西野さんって自前で金出したことあるのか?

633 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:29:56.43 ID:2QeU3hJ/0.net
>>612
> 興味深い観察対象って感じか

「新興カルトが構築されていく過程」を板で語り合えるなんて、そうそう無い貴重体験だものなw
苦しい指摘を食らうたびに「アンチガーー」と発狂する信者の醜態もおもしろすぎだし、
西野がブレーキの壊れたトラック(信者同乗)でどんな激突をするのか、最期まで見守って()あげたい

634 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:34:59.67 ID:CHk3gddN0.net
金無い無い言ってると集めやすいからね

635 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:40:40 ID:aLobX/D30.net
【ファンタジーのハッピーエンドには誰も共感しない論】1/2

●2012/11/13
苦労してる奴って応援したくなるでしょ?
だから不幸や闇を売りにして共感を得て作品を世に出す、
という商売をする太宰治が安っぽくて大嫌いなのです。
逆に、そんなものを隠して才能と汗で勝負でエンターテイメントに
挑んだウォルト・ディズニーが大好きなんです。

●2012/12/12
俺はね、共感できるエンターテイメント(たとえば鬱病)
に手を出すことを陳腐だと思っているのです。
だって、作る段階で味方を見越せるから。
だから、一番尊いエンターテイメントはファンタジーのハッピーエンド
という、誰の共感も得ないエンターテイメントと思っているのです。

●2013/02/20(ニューヨーク経済新聞)
ダークなストーリーは人々の共感を得やすいが、
僕のストーリーはハッピーエンドで終わらせたい。
だからこそ、ハッピーエンドのファンタジーを
ドストレートに追求するウォルト・ディズニーは目標。
いつかディズニーと一緒に仕事ができたら。

●2013/03/17(週刊プレイボーイ)
これは僕が今まで漫才だったり、絵本のストーリーを
作ってきたなかで実感したことなんですけど、
「私は、こんなに不幸です」って筋道を立てたほうが、
多くの人に共感されるし、同情を得られるに決まってますよ。
景気が傾いてる今のご時世では、特にそうだと思います。
でも、僕は「共感を得る」というラクな道を選ぶことはしたくない。
物語の結末は、いつもハッピーエンドにしたいんです。

636 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:44:00 ID:aLobX/D30.net
>>635続き)

●2013/05/15
「強い奴を見ると、オラ、ワクワクすっぞ」という
悟空の1ミリも共感できない感情の話から、
1ミリも共感できない「ファンタジーでハッピーエンド」を
堂々とするディズニーが、エンターテイメントの勝ち方としては
圧倒的だという話を熱弁。
皆様に理解してもらうまでには、もう少し時間がかかりそう。

●2014/03/08
「おとぎ話のハッピーエンド」という誰も共感できないジャンルで
誰かを感動させられたら最高じゃないか。

●2017年3月(ニコ生『会議を見せるテレビ第28回』)
西野:悟空が好き。悟空とか、ルフィーとか好き。
   桜木花道が好き。レッドが好き。それ、好きですよね。
   ファンタジーのハッピーエンドが好きなんですよね、どうしたって。
   やっぱ、ムズないですか? ファンタジーのハッピーエンドのほうが。
   共感から一番遠い。だから、そこやりたいんですよね。

●2020/08/02 NEW!!
ファンタジーのハッピーエンドって一番技術と才能が必要じゃないですか。 
だって共感から一番遠いんだもん! 
主人公が重い病気にかかってさ、最後死んじゃうみたいなことってさ、 
日常生活でも似たようなことがあるから感情移入して泣いちゃうじゃん。 
だけど…姉がさ、雪の女王とかないじゃないですか。 
それでいて結構…感動させるっていうの、なんか… 
そっから共感させるってすごい技量だなぁとは思う… 
やっぱ一番難しい挑戦に興味あるから。 
それをやってくれてるディズニーとかジブリとか大好き。 

637 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:53:06.35 ID:5PETIr1F0.net
>「プライドもありますし、億万長者です」と返したよ。

乞食する億万長者

638 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 11:02:08.70 ID:HKSiFsp70.net
本当にオンラインサロンだけで数億円の収入があれば、吉本を抜けてもいいのでは?
下手したら半分持っていかれるのに、不思議だな
芸人仕事はほとんどないので、吉本にいる理由はない
梶原と二人で、個人事務所でやっていけるだろうよ

639 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 11:02:24.34 ID:vooiVHNv0.net
ビョーキくん来たありがとう
おそらくこれで信者の勢いが今週前半、水曜いっぱいくらいまでは収まるよ
※信者はこのレス見てお昼以降ムキになって必要以上に連投するかも笑だけどビョーキくんまた頼むよ
確実にダメージ与えてるよ継続が大事

640 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 11:08:05.32 ID:atKrpiZQ0.net
うーん、西野さんのファンタジー観の浅さに苦笑しかない…

641 :Facebook:2020/08/03(月) 11:42:16 ID:HQvsvkGO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1508245002713190:0

西野亮廣さんがプロフィール写真を変更しました。

https://i.imgur.com/ptbGxpF.jpg

642 :アメブロ(1/4):2020/08/03(月) 12:11:43 ID:HQvsvkGO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1508244072713283
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12615299593.html

「顧客」を作るな。「ファン」を作れ。 by キンコン西野
2020-08-03 10:41:49

・ファンの正しい作り方/もう「ファン」がいないと乗り切れない時代になった
https://voicy.jp/channel/941/91669

今年の2月3月……つまり、「コロナの感染拡大がいよいよくるぞ」という時期に
オンラインサロンメンバーさんに、「顧客」と「ファン」をそれぞれ明確に定義し、
そして「とにかくファンを作れ」とかなり口酸っぱくなんども言ったんですね。
「現代、ファンの獲得こそが最強の生存戦略である」と。

サロンの中身は「口外禁止」が原則なので、ここでは上辺だけをサラッと説明します。
気になる方はオンラインサロンを覗いてください。


まずは、「顧客」と「ファン」って、どちらも「自分のサービスのお客さん」っぽいけど何が違うのか?
ここから整理してみます。

人によって定義は様々ですが、僕はこう定義しています。

「顧客」=「サービスを愛してくれる人」
「ファン」=「サービス提供者を愛してくれる人」

たぶん、これに尽きます。

「顧客」の目というのは「サービス内容」に向いているので、
競合がより良いサービスを出したらそっちに流れちゃうんです。

典型的な例が商店街なんですけども、商店街って、基本、「商品」を売っているじゃないですか?
なので、近所に大型のショッピングモールができて、
そこで、商店街に並んでいるのと同じ商品がより安く売られていたら、顧客は、そっちに流れちゃう。
顧客が愛しているのは「サービス」なので。

643 :アメブロ(2/4):2020/08/03(月) 12:12:32 ID:HQvsvkGO0.net
>>642続き)

しかし、大型のショッピングモールができようが、人気の居酒屋チェーンができようが、
商店街の片隅にある【スナック】って、全然、潰れないんです。
なぜなら、スナックに通っている人は、お酒の味やツマミの味といった「サービス」を
買っているわけではなくて、そこにいる「人」とのコミュニケーションを買っているからです。

ビールが他所より100円高かろうが、「畜生、ボッタくりやがって」とか言いながら、
笑ってお金を出すんです。
場合によっちゃ、お店の手伝いとかさせられます(笑)
スナックが掴んでいるのは、「顧客」じゃなくて、「ファン」なんです。

コロナで明らかになったと思うのですが、いろんなお店がSOSのクラウドファンディングをやりましたが、
たとえば、普段利用している近所のコンビニがクラウドファンディングをしたとしても支援しないでしょ?
それは、貴方がそのコンビニの「顧客」であって、「ファン」ではないからです。
受けたサービス以上のお金を払おうとは思わないんですね。
もっというと、そこで職を失うかもしれないコンビニ店員さんの人生に興味がない。

コロナ時代を乗り切るには「ファン」の存在は絶対に無視できないところではあるのですが、
これはコロナ時代だけの問題じゃありません。

現在、こと日本においては人口は減り続けてるじゃないですか?
これまで、サービス提供者は「高品質、低価格」を競ってきたのですが、
それって、人口が多いから成立するモデルで、そもそもの人口が減っちゃっている中
「低価格」競争をしてしまうと、いずれ立ち行かなくなってしまうんですね。
もう「薄利多売」の時代じゃないんです。

「いかに、価格を上がるか?」…言いかえると、
「いかにブランドになるか?」「いかにファンを作るか?」という勝負になってくる。

これは未来予想とかじゃなくて、確実に来る未来の話です。
ていうか、もう来ています。

「ファンを作る」って、これまでは芸人とかアーティストだけの話かと思っていましたが、どうやら、
これからは、家具屋さんも、美容室も、八百屋さんも、サービス提供者全員の課題になってきた。

644 :アメブロ(3/4):2020/08/03(月) 12:14:02 ID:HQvsvkGO0.net
>>643続き)

というわけで「どうやってファンを作るのか?」という話をしようと思うのですが、
だいたいこういう話になったら「STPマーケティング」が持ち出される。
「STP」というのは、それぞれ「セグメンテーション」「ターゲティング」「ポジショニング」の頭文字ですね。

「セグメンテーション」というのは、「市場の細分化」のことです。
たとえば、「スニーカー」といっても、機能に特化したスニーカーなのか、
ファッショナブルなスニーカーなのか、高価格なのか、低価格なのか、いろいろありますよね。

で、「ターゲティング」というのは、細分化した市場のどこを狙うか?
「ポジショニング」というのは、競合他社との位置関係の決定ですね。

…とまぁ、マーケティングの世界だと、こういうことが言われるんですが、
ちょっと頭が混乱しちゃいますよね。
こんなに横文字を並べられると、「うっ」となっちゃいません?

それに、STPは、どちらかというと「顧客の作り方」かもしれません。
もちろん一概には言えませんが。
 
そこで今日は、ファンを作る為の考え方をお伝えしたいと思います。
結論を言っちゃいますが、答えは「どういう人が自分を応援するのか?」を常に問い続けることです。

ポイントは「どういう人に届けるのか?」じゃなくて、
「お客さん側から自分を見てファンになるか(ファンでい続けるか?)」という点ですね。
「どういう人に届けるか?」という考え方だとね、無駄なものまで発信しちゃっているんです。

たとえば、「『イケてると思われたい人』が、私のファンになるには、
私のこの服装は合っているのか?」とか、
たとえば、「『世の中いいこと一つもない!と悲観している人』が、私のファンになるには、
私がインスタグラムに投稿している私の生活レベルはこれでいいのか?」とか。

そういった感じで、向こう側からコッチを見て、答え合わせをする。
そうすると、だいたい自分のアプローチの辻褄が合わないところが浮き彫りになってくる。

645 :アメブロ(4/4):2020/08/03(月) 12:16:17 ID:HQvsvkGO0.net
>>644続き)

「インスタグラムにはリア充な写真を投稿しているのに、
『世の中いいこと一つもないと思っている人』にも応援されようとしている」…みたいな。
そうすると、次にやる作業としては、「インスタグラムからリア充投稿を削除」ですね。
ここを削らない限り、彼らからの共感は生まれない。

ファンを作る為にやらなきゃいけないのは、足し算じゃないんです。むしろ引き算なんです。

又吉直樹君がDJイベントのゲストDJで、フロアを沸かしていたら、
新規ファンを獲得するどころか、既存のファンを失ってしまうじゃないですか?
「できることを足せばイイ」ということじゃないんです。

ファンになってもらうには、「やること」と「やらないこと」を明確にして、
理念やキャラクターに一貫性を持たせることが大事です。

人間、やれることがあるとやっちゃうから、自分目線でコントロールするんじゃなくて、
常に、「どういう人が自分を応援するのか?」という目線を持って、
それに合わせて判断していくといいと思います。

(※カット部分)
│ということで今日はですね、「ファンの作り方」についてお話しさせていただきました。

│えっとですね、実は、昨日! 昨日のサロンの記事で、
│もうひとつ踏み込んだ話をしてるんです。
│ファンを作った「上で」、これからどうしたほうがいいのかっていう。
│どうしたほうがいいのかっていうのは、あのー、具体的に言うとですね、
│「どうマネタイズしていけばいいのか」っていう話をさせていただいてるんですね。

│実は実は、大きな大きな重大な転換期が、いま来ている感じはしていて、
│近々ですね、それなりの発表を(笑)、させていただきます。
│もう、完全にビジネスモデルからコロッと変えてしまいますよっていう。
│でも恐らく、時代はこっちにあるだろうなっていう。

│で、こっちに変えないと、もうあらゆるクリエイターさんとか、
│表現者は食っていけなくなるだろうし、
│サービス提供者、つまり商売やってる人も、ちょっとこれは無視できなくなって
│くるんじゃないかなーというようなことを、近々仕掛けますんで、
│えーと…(笑)、フワッとしておりますが、お楽しみに、というところでございます。

(終わり)

646 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 12:21:41 ID:VY+jEW0/0.net
>>631
相手別にお前って言ってないのに脚色してて草

647 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 12:42:09.52 ID:kKmyJPGk0.net
なんなんこのボケ

648 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 12:43:10.94 ID:Od/ik7gS0.net
>>623

ここは、自分以外は全部アンチしか来ないので。
自分が書いたものではない=アンチ。

649 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 12:44:23.11 ID:Od/ik7gS0.net
>>646

いや、相手はお前って言ってた、
でいいと思う。

650 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 12:45:35.97 ID:JrI3oCi40.net
>>645
「又吉直樹君がDJイベントのゲストDJで、フロアを沸かしていたら、
新規ファンを獲得するどころか、既存のファンを失ってしまうじゃないですか?」

失わねえよ!
より増えるんだよ。
又吉のファンはおしゃれな感じを嫌うと言いたいのか?
新たな一面を発見して新規ファンが増えるんだよ。
分析力の甘さが半端ないな。

651 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 13:10:22 ID:GJwYzcYGO.net
>>650
何の因果関係もないよなw

652 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 13:11:23 ID:uvlzViR/0.net
いつまでたっても「理不尽に批判される自分」という被害者コスプレが抜けないんだな
不幸で共感を得るなんて簡単で嫌いですとか言ってる元芸能人がこれだよ

653 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 13:31:06 ID:GJwYzcYGO.net
文学を好む奴は陰キャみたいな先入観

固定観念ガチガチ

654 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 13:49:44 ID:Y8z5FfN/0.net
サービスや商品に自信がない人はファン頼み 
ファンと顧客とわけるのも何か変だけど
西野さんは感じてるんだろね

655 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 15:20:52.96 ID:XdQjAIBr0.net
>>625
梶原のどこが芸人でバラエティにずっと出てるんだろう?

上沼恵美子からはリアクシヨンはダメ出しされてるし
youtubeでもゲストの芸人と家族に頼りっきりのくせに

一人しゃべりがつまらんと西野さんがゴッドタンで指摘して本人も認めるレベルじゃん

656 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 16:56:47 ID:Br6UCAEz0.net
>>646
これしばらく、ってかずっとネタにし続ける未来が見えた
だから、最初のコメント(お前とまでは言ってないやつ)は保存しといた方がいい

25歳でテレビから軸足抜いた!
ひな壇出ろって言われた!
そば屋のおばちゃんのテレビで見ないねって言われた!
ディズニー超えるって言ったら笑われた!
絵本無料公開したら叩かれた!
テレビ出てたら億万長者だったのになって言われた!←New!

657 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 18:10:46.30 ID:idnMumHq0.net
>>650
又吉のような暗くて陰気な人がDJというチャラついてる、パリピみたいなことをやると
又吉のイメージと合わないからファンが減る、ということだと思う
どちらにしろ、酷い偏見だ
又吉にも失礼だし、DJもバカにしてる

658 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 18:33:56.20 ID:QgRWkqLn0.net
又吉みたいのがDJやり始めたら
それこそ西野の言う生き様が芸人じゃないのかねぇ

659 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 18:51:18.56 ID:guZSc2J90.net
>>656
プペルの無料化の際に不満を呟いた声優に絡んだときもそうだけど西野さん相手の発言を
都合よく切りとったり改ざんして取り上げるよね
そのくせ自分は「うかつに発言すると切り取りハラスメントに合うんで〜」みたいなことを言っていなかったっけ?
自分はよくて他人はダメ。さすが西野さん自己中

660 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 19:42:32 ID:G08+obph0.net
オンラインサロンの記事って日にアクセスどれくらいあるんだろ?
さすがに70000は無い気がする

661 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 19:52:34 ID:Hu08/eRF0.net
西野さんが絵本を描く事こそイメージと合わないだろ
それまでのファンを切り捨てる覚悟でやってたのかよw

662 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 20:57:42.76 ID:PQK4a8px0.net
いまの西野さんのイメージなんて
絵本に関わってる人か劇団と尻舐めて服破ってる人のどっちかなんだから
それぞれのファンを切り捨てる行為でしかないな

663 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 21:24:15.20 ID:GJwYzcYGO.net
又吉にギャルの彼女いるって暴露してそれが?みたいに返された時から全く又吉に対する固定観念が変わってないよなw

664 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 21:54:29.32 ID:krgTsbq20.net
>>650

いや、失うでいいと思う。

665 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 21:54:59.31 ID:krgTsbq20.net
>>651
因果関係はあるだろ。

666 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 22:27:59.24 ID:AXFTG1do0.net
>>663
ギャップがあってむしろ好感度上がった

667 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 23:07:40.57 ID:S7vHEKe40.net
又吉の彼女がギャルならネタになるもんな

668 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 23:45:29.27 ID:fRENKSYj0.net
>>625
逆張りしてるだけって自白してんな

669 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 00:50:17 ID:md0mCzQ/0.net
>>625
今一番お笑いやってるの誰かって聞かれて梶原って答える人、世の中に何人くらいいるんだろう

670 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 01:39:10.32 ID:AFhIRDqh0.net
梶原自身ですら言わないだろうから、西野さん一人でもおかしくないな

671 :【サロン過去ログ 2019年8月3日】1/2:2020/08/04(火) 01:50:29.52 ID:v63ZCLz40.net
【サロン過去ログ 2019年8月3日】スーパー銭湯『湯櫻』プレオープン

ダウンタウンさんが好きすぎて、昨日の夢に松ちゃんと浜ちゃんが
出てきてしまったキングコング西野です。

さて。サロンメンバーの皆様にも協力していただきました
スーパー銭湯『湯櫻(ゆざくら)』が昨日、プレオープンしました。

エントランスには『チックタック~約束の時計台~』の光る絵が
常設展示されており(無料でいつでも見れるよ)、
誰がどう見ても『湯櫻(ゆざくら)』は、
『えんとつ町のプペル美術館』をランドマークにした
町作りを仕掛ける僕らの肝入り事業。(※美術館からは徒歩7分!)

昨日はサロンメンバーの皆でオープン前の『湯櫻』を貸しきり、
正真正銘の裸の付き合いをしてまいりました。

エンターテイメントの主流が
「レストラン型(完成されたものをお客さん受けとる)」から
「BBQ型(お客さんと一緒に完成させる)」に移る中、
とてもとてもとても重要なのは、“お客さん同士を接着させて、
お客さんがお客さんに会いに来る構造(=お客さん自身が
コンテンツとなり集客装置として機能する)”を作り上げることで、
その代表的なものが『スナック』だったりするのですが、
今回あらためて『銭湯』もそれにあたると思いました。

昨日、サロンメンバーの大学生から、
「西野さんには勝てないところだらけですが、
チンコの大きさは勝ちました」とマウントをとられてしまい、
「てめぇ、俺の膨張率をナメるなよ!」と、
その場で勃起させようとしたのですが、こういったゼロ距離の
コミュニケーションは銭湯でしか生まれないし、
この距離で繋がった関係は、簡単には無くならないでしょう。

672 :【サロン過去ログ 2019年8月3日】2/2:2020/08/04(火) 01:53:32.71 ID:v63ZCLz40.net
>>671続き)

オンラインサロン的な言い方をすると
「退会者が減る(離脱率が下がる)」という状態で、
町作りの観点で言うと「リピーターが増える」
といった感じでしょうか。

オンラインサロン運営と町作りは本当に似ていて、
重要度でいうと「新規ユーザーを獲得すること」よりも
「離脱率を下げること」の方が上です。

うまく回っていないサロンや、町や、テーマパークを見ていると、
新規ユーザーの獲得ばかりに目がいってしまっていて、
「離脱率を下げる」デザインが杜撰(ずさん)です。

えんとつ町のプペル美術館をランドマークにした町作りの
進める順番に注目していただきたいのですが、
最初に作ったのは『美術館』ではなく、
『スナック』で、その次に作ったのが『銭湯』です。

いずれも、“お客さん同士のコミュニケーションを
コンテンツにして、離脱率を下げているサービス”です。

「町起こしで美術館を作りました。是非、遊びに来てね!」では、
美術館オープン直後の一時の集客しか見込めません。

大切なのはオフェンスではなくて、ディフェンスで、
通ってもらえるようにデザインすることですね。

次に作るのは『居酒屋』か『コインランドリー』で、
そろそろ『宿泊施設』にも手をつけなきゃいけませんね。
宿泊施設は、なかなかハードルが高そうですが、必ず突破してみせます。
ていうか、手伝ってください。現場からは以上でーす!

673 :【サロン無料公開分 2020年8月2日】1/2:2020/08/04(火) 02:07:42.14 ID:BBWoDmF30.net
2020年8月2日 午後0:23
大きな大きな時代の終わりを感じいて、
コッチ側へのシフトが遅れたクリエイターさんから
消えていきそうな気がしています。
今日は、とっても大切な話を書きました。ご一読ください。
nishinoakihiro/status/1289763719258357761

【サロン無料公開分 2020年8月2日】
こんな狙いで『スナック西野』を仕掛けてみるよ
https://note.com/entamelab/n/n824d8f644b8b

太い眉毛が描かれた犬を見て全力で笑ってしまった時に、
お笑い芸人を辞めることを決心したキングコング西野です。
#今でも笑っちゃうの

さて。今日は僕が次に仕掛けようとしている『スナック西野』
についてお話ししたいと思うのですが……
本題に入る前に皆様と共有しておきたいことがありますので、まずはそちらから。
今朝のVoicy(>>576)でも少し話しましたが、とっても大切な話です。

■結果を真似ても仕方ない

僕は今、Instagramの画像一覧の最上段に広告枠を設けて、そこを販売しています。

広告枠の売り上げは全額寄付。
今は映画のチケットを買って子供達にプレゼ.ントさせていただいておりますが、
映画が一段落したら絵本をプレゼ.ントするか、
その時、大きな災害があれば、その支援にまわします。

さて。いわゆるインフルエンサー(インスタグラマー)の収益の作り方とは違い、
「Instagramの画像一覧の最上段を広告枠として販売する」というやり方は、
真似たところで上手くいかないと思います。

674 :【サロン無料公開分 2020年8月2日】2/2:2020/08/04(火) 02:10:44.94 ID:BBWoDmF30.net
>>673続き)

「Instagramの画像一覧の最上段を広告枠として販売する」
を成立させる為の条件として、
『ある程度の人数に見られ続けている』の他に、
『価値があるものを無料で提供している』があるからです。
『価値』の正体は、その対象となるものに「値段が発生する」
と信じられているか否か。

Instagram上にアップされるクリスティアーノ・ロナウドの
オフショットは皆「ゼロ円で見れる」と思っていて、
「買って見るモノ(値段が発生するモノ)」だとは思っていません。

要するに、「Instagramの画像一覧の最上段を広告枠として販売する」
を成立させる為には、「本来、ゼロ円では見れないと思われているモノ」
をInstagramの画像一覧にアップしておく必要があるわけで、
『多くの人に買われる作品』を持っているクリエイターじゃないと、
なかなか難しかったりします。

一方で、昨日か一昨日の記事に書きましたが、
「VIP×○○」を順番にハメ込んでいき、「自分なりのVIPモデル」を探る
【考え方】に関しては誰でも模倣が可能です。
「【結果】は再現性がないけど、【考え方】は再現性があるよね」という話です。

なので、サロンメンバーの皆様と共有すべきは、「結果」ではなくて、
「なぜ、その結果に至ったか?」という部分どす。
#京都

そんなことを踏まえつつ、本題に入ります。

■こんな狙いで『スナック西野』を仕掛けてみるよ

(※続きは有料)

675 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 06:40:40.94 ID:zAUZsaHe0.net
温泉って西野さんが作ったの?

676 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 07:25:22.08 ID:HjXjiyBa0.net
西野さんはきちっとしたもは作らないと思う
タピオカ屋方式じゃないかな

677 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 08:57:30.73 ID:zRazVfCR0.net
正気か

滋賀学習支援協会がキンコン西野「夢の叶え方」オンライン講演会に子供達を無料招待|一般社団法人滋賀学習支援協会のプレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/220255
https://www.atpress.ne.jp/releases/220255/LL_img_220255_1.jpeg
8月1日(土)19:30〜21:00

678 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 09:21:44.62 ID:G8T95Gne0.net
>>669
まぁ西野さんによるお笑い評価なんて
ホームレス小谷を面白いとか言っちゃうレベルだから…
我々凡人には理解の及ばない何かが見えてるのかも知れんね

>>671
>ダウンタウンさんが好きすぎて、昨日の夢に松ちゃんと浜ちゃんが出てきてしまった

これ、ちょうど「ダウンタウンなう」の収録があった頃だな
ちょっといい感じに扱われるとすぐコロッと行っちゃう
分かりやすい奴だなぁ

679 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:14:35.57 ID:BCaP0Hrn0.net
敵意帰属バイアスとか言いたいだけだろ

680 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:15:56.76 ID:LHDY7tMh0.net
>>677
お面を被って参加してください

681 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:25:42.67 ID:tOUC/CgW0.net
>>677
2020年設立の会社って事で察し

682 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:26:03.37 ID:hNFSJQTK0.net
>>677
勉強するよりファンを作れかな?

683 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:28:24.80 ID:mr2V+xg+0.net
納豆系か?

684 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:31:20.13 ID:rZH5Dv2G0.net
前から「ファンタジーは誰も共感できない。だがそこが良い」
という西野さんの珍説を聞くたびに
ああ、自分が単純な話しか面白いと思えないもんだから
暗い話は安易でレベル低い!
ファンタジーのハッピーエンドこそ難しくてレベル高い創作!
という事にしたいんだなー、くらいに思ってたけど
西野さんの理解力の低さはこっちが思ってた以上だった。

まさか「自分の姉貴が雪の女王やってる人なんていないもん」
→「だから誰も共感できない。なのに感動させたからディズニーすげー」
ここまで低いレベルで映画観てるとはさすがに思わなんだ。

アナ雪は姉妹特有のコンプレックスや嫉妬、愛情がテーマで
姉妹がいる人はもちろん、いない人でも同性の友人との関係を
思い起こすから多くの共感を得て大ヒットした。
「大切な人を重い病気で亡くした経験がある人」よりも
アナ雪の設定ははるかに身近なもので、
多くの人が主人公2人のどちらかに感情移入できる。

> 主人公が重い病気にかかってさ、最後死んじゃうみたいなことってさ、
> 日常生活でも似たようなことがあるから感情移入して泣いちゃうじゃん。
> だけど…姉がさ、雪の女王とかないじゃないですか。

ほんと…「だって俺の姉ちゃん雪の女王じゃないから感情移入できねー」って
改めてサイコパスだな。その認識はあったが甘かった。

685 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 10:53:03 ID:j8/8oMT10.net
>>677
> 一般社団法人滋賀学習支援協会

名前は仰々しいが、軽く調べたかぎり実態は「個人経営の塾に毛の生えた程度」らしい
経営者が西野に心酔してしまっているのかな?

先日西野を呼んだことでFacebookに「47シェア・430いいね」が付いたことを
「見たこともない反応!」と仰天している程度の規模

今年の5月に、経営している塾がNHKで紹介されたことをFacebookで紹介しているが、
反応はそこそこ(西野のケースの10分の1ほど)

こうした数字のマジック(操作)を見せられると、中小企業の経営者が
勘違いを起こして西野サロンにすがりつくのも分かる気がする

686 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 11:37:02.48 ID:K2HlL2FK0.net
ファンタジーやおとぎ話って、大人の読者や観客を視野に入れた作品ならいざ知らず
子ども向けの絵本になるような作品だったら
「いろいろあったけど〇〇は末長く幸せに暮らしました、めでたしめでたし」
ってハッピーエンドで終わるものが大半だろ
それが「共感から一番遠い」って言われてもそれこそ共感できんよ

もしかしたら、最近交流がなくなった「のぶみ」に対するコンプレックスがどこかにあって
お母さんが死ぬ話で売るなんて安直だ、ってディスる気持ちもあるのかも知れない

でも西野さんの絵本だって、いつもなんだかジメッとした陰気な話ばかりで
いわゆるハッピーエンドとは離れてると思うがな
臭いゴミ人間になってしまった親父と再会したり
焼け死んだと思ってた彼女とジイさんバアさんになってから再会したり…

687 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 12:10:44.24 ID:j8/8oMT10.net
>>686
> 西野さんの絵本だって、いつもなんだかジメッとした陰気な話ばかり

ジンワリ不快な話が終盤まで続いて、最後に突然「大河感」を出して読者をケムに巻くタイプの話ばかりだよな
途中にほぼ伏線が無いので、まともな感性を持っている者は「は???」としか感じない
物事の全体を見渡せない西野信者などは、「涙しかない!」とか感情ダダ漏れでハシャグけど

688 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 13:22:52.69 ID:/ygHJabD0.net
>>650
西野さんは知らないかもだけど又吉はvogueと仕事もしてる
芸能人の鞄の中身を知りたいって企画で、要は芸人でありながら文化人との番組を持ったり作家としてマルチに活躍中している又吉の内面にフォーカスした内容
今の又吉を受け入れてるファンならDJだって楽しむだろうさ

689 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 16:08:21 ID:xR+5swP40.net
EXITの兼近が又吉の本読んで芸人始めたっていうのは
色んなとこで言ってて有名なエピソードなんだけどさ
キンコンはそういうのないのかね?
なんか華々しい経歴の割には同業者からの評価低い感じだよなあ

690 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 16:49:31.81 ID:8UDZv4zc0.net
まぁ芸人なんて同業者から評価低かろうが嫌われてようが面白けりゃそれでいいと思うけど

西野はひとつも面白くないからな

691 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 17:30:13.19 ID:A3utSVL/0.net
同期芸人たちのキングコングに対する評価っていうと
「華があった」
っていうのはちょいちょい聞くが
「面白かった」
ってのは聞いたことがないな

692 :Voicy(1/2):2020/08/04(火) 18:34:25 ID:ZeMBsUNt0.net
https://voicy.jp/channel/941/91857

『議論が苦手な人の致命的な欠点/議論が口論になる理由』
2020/08/04

(要旨)

・個の時代が終わって、集落の時代に入った。いうなればチーム戦

・チーム戦で必要な能力のひとつが「議論する力」
 皆の落とし所を作って役割分担しなくてはいけないから
 
・僕はたくさんのプロジェクトに参加していてチームで議論しているが、みんな議論が上手い
 激しい言葉が飛び交うような感じではなく、穏やかにやっている
 何が言いたいかというと、議論が上手くない人は残っていない

・仕事相手以外だと、議論が苦手な人はわりと多い印象
 「議論ができないやつはダメ」と切り捨てるつもりはなく
 「なんで議論が苦手なのか」という答えを割り出して原因を潰したほうが未来が楽しくなる

・まず議論が苦手な人にありがちなのが、「敵意帰属バイアス」がかかっている
 これは他人の行為がことさら悪意があるように感じてしまうこと
 足を踏まれた時にわざと踏んだんだろうと思ったりする

・あと「金持ちは性格が悪い」とか「美人は性格が悪い」とか、どこの統計結果なのと(笑)
 僕の交友関係は幅広いが、クソ貧乏人はずっと人の悪口言ってるし
 クソ金持ちはずっと世の中を良くするためにどうするか考えてる

・要するに「あいつは悪い事をしてるからうまく行ってるに違いない」と思わないと
 気持ちの折り合いがつかないんだろう

・こういうバイアスがかかっている人には、理屈は通用しない
 むしろ正論を言うとかえって逆上してしまう
 対処法としては、シレッと距離を取るしかない。議論しちゃダメっていうレベル

・逆に自分がバイアスにかかってる場合もあるので注意しないといけない

・「金持ちは性格が悪い」と思っている人の周りには、
 「金持ちは性格が悪い」と思ってる人しか集まってこないので、自分の考えが正義になりがち
 なので、なるべく違う価値観で回っている環境に自分から飛び込んでいって
 自分の位置関係を把握しておいたほうがいい

693 :Voicy(2/2):2020/08/04(火) 18:41:09.48 ID:ZeMBsUNt0.net
>>692続き)

・ここからが本題:
 議論をうまくやる上では「理解」と「納得」をキチンと区別することがビックリするくらい大事
 意外とけっこうな数の人が区別できていない

・僕が以前「コロナでマスクを買い占める人の気持ちは理解できる」と言ったら
 「サイテー!」みたいな言葉がけっこう返ってきた
 そういう人は理解と納得の区別が付いていないんだと思う

・「理解」というのは、自分の意見を含まずに、物事の道筋を正しく捉えること
 一方「納得」というのは、自分の意志を含めた上で、相手の考えや行動を受け入れること
 要するに「納得」には、自分の「賛成と反対」が含まれている
 
・議論が苦手な人を見ていると、「理解ができていない(できない)」のか、
 「理解もできるし納得もできる」のか、「理解はできるけど納得はできない」のか、
 っていう区分けが、自分の中で全然付いていない  

・ここの整理ができていないと、相手と何が共有できているか・いないのかが分からないから
 議論の落とし所が作れない

・例えば、プロジェクトの中で「全員が理解できたら進める」と決めたのなら、
 「納得がいかない」ってゴネることが間違いになる
 いや、納得できるできないは今関係ないから、って話になってくる

・理解と納得をきれいに整理しておけば、解決すべき課題が明確になるので、
 議論をする上での最低限のマナーとして持っておいたほうがいい

・お知らせ:
 映画「えんとつ町のプペル」を絶対盛り上げると決めている
 前売り券をいったん自分で買い取って、それを売るということにした
「西野さん、1万枚と3万枚と10万枚の三択ですが」とスタッフに言われたので
 カッコつけもあって「10万枚の一択の間違いじゃないか?」と返した
 それでクラファンを使ってチケットを売っているが、もう4万枚くらい売れた
 3万枚も厳しいかと思っていたが、本気出せば10万枚も行けそうなので、ちょっと頑張ってみます

694 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 18:48:15.51 ID:xyflJ4Fh0.net
論理的な議論の苦手な西野に言われてもなあ。
どの口が言うってことだよな。
サロンでの議論は知らないが西野がメディアやテレビでの議論をちゃんとしてるのを見たことがない。
極めつけは、テレビでレターポットのことに突っ込まれて、答えに詰まって
「じゃあ、やらなければいいじゃないですか」
と言いはなった時。
全員が苦笑い。

695 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 19:33:55.22 ID:ZeMBsUNt0.net
ちょっと言い合いになるとすぐ「お前キライ!」ってふてくされちゃうのにな。

ほんとにいつも感じることだけど、西野さんの自分の見えてなさは異常だと思う。
しかも「自分がバイアスにかかってる場合もあるので注意しないと」って
わざわざ自分で言ってるくせに、明らかに自分を客観視できてない。
それがバイアスだっていうのに。

696 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 20:15:29 ID:xEUCP3Lu0.net
納豆屋さんも謝罪文消して逃走w
そこまで似なくていいのでは?

697 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 20:39:23.10 ID:1+hkTxJeO.net
西野さんがやってるのはレスバなんだよなあ

しかし、日本には妹が鬼って人がたくさんいるんだなあ

698 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 21:53:54 ID:UHZMNXjF0.net
>>674
何言ってるかよくわかんないですけど
ロナウドのインスタトップに広告入れて金とるのは無理で
西野さんはそれができるということ?

そんなわけねーだろ
募集したら言い値で1億とれるわ
まさか信者はこれを信じることができるの?

699 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:10:32 ID:so/aKXSM0.net
>>681
お前が馬鹿ってことは察せられた。

700 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:11:00 ID:so/aKXSM0.net
>>683

納豆系じゃない。

701 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:12:19 ID:so/aKXSM0.net
>>698
よくわからなかったらここに来るな。

702 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:16:48 ID:so/aKXSM0.net
>>694

お前より論理的な議論得意ですよ。

>テレビでレターポットのことに突っ込まれて

何ていうテレビ局の何て番組ですか。

703 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:41:20.78 ID:AFhIRDqh0.net
>>698
謎理論だよなぁ
本当に無価値なものだったら誰も見に来ない
価値あるものが無料で公開されているから沢山の人が見に来るんだろうに
広告スペースとしての価値は圧倒的にロナウドのインスタグラムの方が上

704 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 22:41:22.53 ID:xyflJ4Fh0.net
>>702
>何ていうテレビ局の何て番組ですか

テレビ朝日「スマートフォンデュ」 2018年2月23日(金)
だよ、過去レスにあるから調べろよ。
タムケンが絶句してるよ。

705 :通行人さん@無名タレント:2020/08/04(火) 23:51:52 ID:1YZbGbjv0.net
敵意帰属バイアスの見本みたいなやつがいるな

706 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 01:34:46 ID:+QKE9N9Y0.net
>>698
見てみたらロナウドのフォロワー数、2億3000万人。
西野、22万人…。

てか名前をNISHINO EHONにしてるのもよくない。
本気でフォロワー増やしたいなら名前は普通にしとかないと。
「え?これ本物?それとも西野ファン?EHONって何??」ってなる。

それとjapanesehandsomeはもう変えられない部分だから仕方ないが…
有名人は大抵が自分の名前のまんまだったりするのに
よりにもよって絵本作家(元芸人)のアカウントが
「japanese handsome」って意味不明だしキモすぎて引くわ。

707 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 02:04:21 ID:1/42Jwyn0.net
6月末にブロードウェイ連盟が年内の全公演中止を決定したんだけど
西野さんはいつまで彼らの生活費を支払い続けるつもりなのかね

708 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 03:03:41.77 ID:pfgFHErI0.net
知識のインプット先がすぐ分かるのが良いわ
大体尾原 和啓、けんすう、坪田信貴あたり
敵意帰属バイアスは坪田信貴だな

709 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 06:52:30.63 ID:SjDI+TjQ0.net
>>706

引くならここに来るな、書き込むな、馬鹿。

710 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 06:54:59.11 ID:SjDI+TjQ0.net
>>704

答えに詰まってじゃなくて、
説明する時間が取られるのと
面倒臭くて、だろ。

711 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 07:44:13.22 ID:+QKE9N9Y0.net
>>710
オンラインサロンの良し悪しを議論する企画なのに
サロンの説明する時間を惜しんで他に何の話するんだよ。
しかも説明する為に呼ばれたのに説明するの面倒臭いって
投げ出すようならただの馬鹿だろ。

でもあれだろ、どうせお前もアンチが
馬鹿な西野ヲタになりすましてただけです、
っていう事になって黙って消えるお馴染みのオチだろ?

違うって言うなら、きっとこのあとお前にそっくりの文体で
>>710はアンチ」と言ってくる奴が現れるから、
そんな言いがかりに構わずに引き続き反論してきなよ。
それをしないならお前は「馬鹿な信者のフリをしたアンチ」だな。

712 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 08:41:31.42 ID:NYCGi80a0.net
このスレ唯一のアンチじゃない者の前レスは
>>702 ID:so/aKXSM0

>>703-711 は全てアンチ。

713 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 08:42:35.50 ID:NYCGi80a0.net
>>704

見たことあるけど絶句してませんでしたね。
悪意ある捏造はやめてね。

714 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 08:43:19.80 ID:NYCGi80a0.net
>>706

なら来るな。なんで来るの???

715 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 09:09:56.01 ID:6wy9joJa0.net
>>713
捏造じゃないけどね。
タムケンはどちらかというと、西野擁護に近い立ち位置で話してたのに西野の「じゃ、やらなきゃいいじゃん」的な発言で「それ言うたら…」と一瞬絶句したのは確か。
西野の発言を否定しないわけね?

716 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 10:10:25 ID:SjDI+TjQ0.net
ID:+QKE9N9Y0 はアンチ。一応。

717 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 10:10:57 ID:SjDI+TjQ0.net
ID:NYCGi80a0 は真似アンチ。

718 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 10:15:31 ID:SjDI+TjQ0.net
>>711

レターポットはオンラインサロンじゃないですよ。

719 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 10:30:37 ID:+QKE9N9Y0.net
>>718
ああ、スマートフォンデュはレターポットか。
オンラインサロンについてはNewsPicksのネット配信の方だった、ごめん。

レターポットのおかしな点を指摘された時「イヤならやんなきゃいい」
オンラインサロンの危険性を指摘された時「そうなったら潰れればいーんじゃね」

どっちもあまりにも低能で幼稚な返しなもんだからごっちゃになった。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1588962460/474

速水:今は「バカしかいない」と思ってるのはサロンの外だけど、
   「中もバカばっかし」になる可能性が僕はあると思うんですよ。
西野:ま、潰れればいーんじゃねーですか、そうなったら。はい。

720 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 12:14:03 ID:SjDI+TjQ0.net
>>719

あなたよりは低能で幼稚じゃないけどね。

721 :アメブロ(1/3):2020/08/05(水) 12:45:24 ID:RZufaXiJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1509918255879198
いよいよ感がある。
とりあえず実験してみます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12615714272.html
メインコンテンツを売る時代の終わりと、これから by キンコン西野
2020-08-05 06:47:21

オンラインサロンの内容は「口外禁止」となっているのですが、口外禁止すぎると、
「中で怪しいことをやっているに違いない!」「悪い宗教に違いない!」と騒ぎ出す人が出てくるので、
10日に一度ぐらいのペースでサロンの記事を(一本だけ)公開しています。

ところが、ここ最近かなりバタバタしていて、サロン記事の公開をサボってしまっていたので、
今日は3日前に投稿した(ホヤホヤ)『メインコンテンツでマネタイズする時代の終焉と、これから』を
コチラに無料公開したいと思います。

これを読んで、「あぁ、西野のサロンって、要するにメルマガみたいな感じなのね」と
興味を持ってくださった方は、是非、サロンを覗いてください。
毎日、踏み込んだ内容を投稿しています。

(※>>673-674の続き)

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ こんな狙いで『スナック西野』を仕掛けてみるよ
━━━━━━━━━━━━━━━

今では、「ここから先は有料です」というビジネスモデルは珍しくありません。
#オンラインサロンもそうですよね

ビジネス系インフルエンサーの方だと、(1)「広く浅い情報」を無料で提供し、
(2)「かなり踏み込んだ情報」を有料で提供されています。
当然、ビジネス系インフルエンサーさんのメインコンテンツ(本気)は(2)です。

ビジネス系インフルエンサーさんの、
「メインコンテンツを販売する為に、無料コンテンツを発信する」
という収益モデルは合っている(※もっとも収益率の高いやり方だ)と思います。

722 :アメブロ(2/3):2020/08/05(水) 12:46:41 ID:RZufaXiJ0.net
>>721続き)

が、『クリエイター』はどうでしょう?
作品に感動したら、作者の人物像(プライベート)を知りたくなりません?
映画制作中の宮崎駿さんのアトリエの生配信がサブスクで販売されていたら、
僕は月額1万円払います。
一方、映画料金は一律なので、僕は宮崎駿さんの映画には1800円しか払えません。

ここで考えなきゃいけない。
つまり、

クリエイターは、「メインコンテンツ」を売った方が稼げるのか、
それとも、「メイキング」を売った方が稼げるのか?

…という問いです。
 
僕の読みでは、ここからの時代は後者になると見ています。
つまり、「メインコンテンツが無料で、メイキングが有料」という世界です。

実際に、このサロンがそうですよね。
僕の絵本は無料で読めますが、「その絵本をどう作り、どう展開していくか?」に
月額1000円が支払われていて、もはや、絵本(メインコンテンツ)の売り上げを遥かに凌いでいる。

オンラインサロンの売り上げは年間8億円チョットですが(全額エンタメに投資or寄付するよ)、
書籍の売り上げで年間8億円チョットをコンスタントに稼ぎ続けている作家なんて、
地球上のどこを探してもなかなか見つかりません。

つまり、
「クリエイターが売らなきゃいけないのは、メインコンテンツではなくて、メイキングだと思いますどす」
というのが僕の結論です。
#無理矢理京都

723 :アメブロ(3/3):2020/08/05(水) 12:47:48 ID:RZufaXiJ0.net
>>722続き)
 
そんなこんなで『スナック西野』です。

自分で言うのもアレなんですが、実は僕、毎晩7組〜8組から「呑みに行きたい」と誘われるんです。
要するに、「酒を呑んでいる時の西野」って、めちゃくちゃモテるんです。
声をかけてくださるのは勿論一般の方ではなく、
今、各業界の最前線を走られているクリエイターさんや起業家さん達です。

僕と呑んだことがある人は御存知ですが、
僕は呑んでいる時に「色恋話」や「噂話」や「愚痴」を1秒もしません。
意識しているわけではなく、シンプルに興味がないんです。

興味があるのは、「呑み相手のプロジェクトが抱えている課題をいかに解くか?」で、
「こうすればいいんじゃね?」「いや、違うな。ああすればいいんだ!」と、
マジで、ず〜っとナゾナゾ(知恵の輪)をしています。
そして、そこで出した「解き方」を自分の仕事に転用させています。
そして、最後は酔い潰れて死にます。

この時間は、メインコンテンツよりも売り上げを生むと思っていて、
試しにYouTubeのメンバーシップ(有料)で配信してみようかなぁと思っています。
月に2度、西野の自宅にゲストを招いて開催される『宅呑み』を、月額590円で販売しちゃう。
ゲストの方と撮影スタッフさんにギャランティーを支払って、残りの収益は全額寄付。
#とにかく寄付をする男
#寄付モンスター
 
確認したいのは、
「西野の宅飲み(メインコンテンツではない)配信の需要に持続性があるのか否か?」
です。

たぶん、僕の読みではイケると思うのですが、ちょっとやってみないと分からないので、やってみます。
吉本興業と掛け合って「値段は極限まで下げて」ということで、話は通しました。
『スナック西野』は近々、立ち上げますね。

さっそく、蜷川実花さんと、SHOWROOM前田さんと、
幻冬舎・箕輪さんにはお声がけさせていただきました。
https://i.imgur.com/5F3ycFD.jpg

クリエイターがメインコンテンツを販売する時代が終わる気がしているので、その確認をしてみます。

(終わり)

724 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 12:58:31 ID:UqRvahcX0.net
ほんと、バカっつーか浅いな

優れたクリエイターなんかある意味狂ってるから美しい作品を生み出せるわけで
本人の実像はクズ人間なんてのはよくあること
文豪がダメ男だったりミュージシャンがヤク中だったりするだろ

作品と本人を混同しがちな現代においては
その辺をあらわにすると作品の評価まで必要以上におとしめられる

作品の売り上げだけじゃ不満で
メイキングを出してまで稼ごうとするのはクリエイターとしてたいしたことない三流
(もしくは周りに金儲けにがめつい奴らが群がってるかだな)

725 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 13:16:32 ID:TexI8hcg0.net
オンライン詐欺

726 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 13:18:59 ID:AfIzr60m0.net
>>544
たしかにw

727 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 13:27:02 ID:btXZmFm00.net
西野さんの最近の流行りは「全額寄付」か
ほとんど嘘と言える表現だけど、言い続けてると騙される人も出るんだろうな

なんか書籍の売上が安定して年8億円の人と自分が同等みたいな表現もしてるけど、全然違うよな

728 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 13:45:41.97 ID:ios0KOm20.net
この男はいったい何をしたいんだろう?
エンタメエンタメ言いながら常に金を集める方法を説く。
商売の秘訣みたいなのの何処がエンタメなんだろう?
しかも説いてる内容が薄い、薄すぎる。
マネタイズを後にするって話はどうなったのかな。
もう、なりふり構わず直接の金集めの話ばかり。

729 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 13:53:17.75 ID:Mz0+MM4w0.net
金を集められる人間イコールかっこいい
頭の悪い20代には響く内容じゃん

730 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 15:57:06 ID:jSStN1Lm0.net
七光り蜷川娘
親父が現状見てれば、遊び回してることにはなにもいわないだろうが
ポリシーもセンスも持ち合わせてない拝金主義乞食の西野、箕輪とつるんでることには
ぶちぎれそう。ブスの娘でも可愛い可愛いで育てたんだろうな

731 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 18:27:46 ID:ccM9lyko0.net
>>719
めっちゃ早口で言い訳してるな
あと信者に謝るなよ馬鹿なの?

732 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 19:20:55.04 ID:RwDbKUko0.net
>>731
ageたりsageたり忙しいなお前

733 :通行人さん@無名タレント:2020/08/05(水) 23:50:45.29 ID:EGAVQkI1O.net
>>722
>僕は月額1万円払います。
嘘吐け。ジブリ美術館に行ってすぐ帰って自分の作品作りたくなった!みたいなこと書いてたろうが
あと宮崎駿ならテレビで制作の裏側とかやってるけど見たことあるのかと
自分はこうだから皆も自分の制作風景見たくなるよね?普通なるもんだよねとリードしてるだけ
西野さんは他人の制作風景なんてなーんも興味ないよ。好きなのは自分だけ。皆に自分を見て欲しいだけ

制作の裏側を知りたい人は勿論沢山居てそういう人はDVD特典とか本にちゃんとお金出してるよ。昔から

734 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 00:08:36.44 ID:0G33yWKJ0.net
>>733

そこは「嘘吐け」というところではなく、「なるほど」だろ。

735 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 01:20:24.99 ID:Kat2bRXl0.net
メインコンテンツよりサブコンテンツに力入れようとか
本末転倒も甚だしいだろ
だいいちメインに魅力がなければ、そのメイキングにだって興味沸かんよ

西野さんはどうしてこう横道にばかり力を入れようとするんだろ
正面から勝負することから逃げ回ってるようにしか見えん

736 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 01:27:30.93 ID:++NPejHl0.net
スナック西野 月額590円
YouTubeにて月2回配信 
生配信なし・コメント返しなし
1回あたり50分程度
ゲスト予定 箕輪、蜷川、前田

737 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 04:01:31.68 ID:Ci6I3aXb0.net
>>736
飾りなしの事実のみ
余計なアンチコメントより
それが、一番パンチは入るねw

738 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 07:23:12.41 ID:e5Imzct00.net
確かに西野さんが絵本作ってるとこ興味あるな
それとクラファンの収支にも興味ある
見る権利売らんかな

739 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 08:09:08.53 ID:ZayZZHWX0.net
矢沢をタオル屋っていったり又吉を自分と同列みたいに語るところが嫌い
私から見たら西野さんは有言不実行の似非絵本作家
他人の庇を借りて母屋をとる人

740 :【サロン過去ログ 2019年8月4日】1/2:2020/08/06(木) 08:24:59 ID:vJJHyMqm0.net
【サロン過去ログ 2019年8月4日】町作りの下地作り

岡本社長の謝罪会見の画像をLINEスタンプとして
使用しているキングコング西野です。

さて。
『えんとつ町のプペル美術館』を中心にデザインした町を作っています。
当初、「町を作る!」と言ったときは、鼻で笑われたりもしましたが、
美術館の土地を購入したり、それこそスーパー銭湯
『湯櫻(ゆざくら)』のオープンなどもあって、
「あれ?こいつ、マジで町を作っちゃうんじゃない?」
という雰囲気になってきました。

自分のことを「リーダー」と呼んでしまうのも恐れ多いですが、
リーダーの役割というのは「いけるぞ」という雰囲気を作ることで、
「どうせ無理」と思っているチームと、
「いけるぞ」と思っているチームとでは、モチベーションが全然違って、
当然、パフォーマンスも変わってきます。

町を作ろうと決めた時に、僕が最初にやったことは、
「まとめて土地を買う」でした。

土地は買うわ…その分の税金を払うわ(税金メッチャ高い)…
で、会社が一瞬潰れかけたのですが、
そうまでして見せなきゃいけなかったのは「覚悟」で、
「どうやら西野が本気だぞ」ということを早い段階で
皆様に思ってもらうことが重要だと判断し、今に至ります。
ちなみに、お金を管理しているスタッフさんからは
ベラボーに怒られましたww

町作りを始めてみて、あらためて思ったのは
「そりゃ、国が仕掛ける地方創生はことごとく失敗するよ」ということでした。

昨日(>>672)もお伝えしましたが、
「強いコンテンツを誘致して、はい、地方創生!」など
上手くいくハズがなく、セックス同様、前戯がとっても大切です。

まず。町を作るには、『多数決で決まった解』ではなく、
『一人の人間の圧倒的な覚悟と理念と想像力とワガママ』が必要で、
その次に『状況の整理』と『住民との対話』が必要です。
工事を始めるのは、まだまだ先です。

兵庫県川西市という田舎町をエンターテイメントの力で盛り上げる為には、
僕らはまず、町の状況を整理し、共有しなくてはいけません。

741 :【サロン過去ログ 2019年8月4日】2/2:2020/08/06(木) 08:28:03 ID:vJJHyMqm0.net
>>740続き)

たとえば、(これは、どの町でもそうですが)そこに住む高齢者の方の中には、
町が盛り上がることを望んでいない方もいらっしゃいます。
町が盛り上がらなくても、自分は“逃げ切れる世代”ので、
「このまま静かに暮らしたい」という考えになってしまうのは、
とても理解できます。

その一方で、“次の世代”からすると、町にお金が落ちてくれないと、
住みにくくなってしまうので、町は盛り上がってくれないと困ります。

あと、こんなこともありますね。
地元の方は『AEON』を求めますが(だって便利だもん!)、
地方から遊びに来るお客様は『AEON』がある景色を求めていません。
税金を使って何かを作る場合は「公共性」が求められますが、
公共性の高いもの(無味無臭デザイン)は集客装置として機能しません。

町作りというのは、常に「住む人」と「行く人」の『板挟み』にあって、
ここを整理・共有し、対話を繰り返し、
『少し強引な落としどころ(=外から遊びに来てもらえる個性をもったデザイン)』
を許してもらえるだけの信用を獲得することが大切です。

「ちょっと強引な改革だと思うけど、西野くん達がやることなら応援するよ」
という下地を作ってから、ようやく工事スタートですね。

地元の方に応援してもらう為の『光る満願寺展』の開催費用と、
覚悟を見せる為の土地の購入で、
ザックリ1億5000万円ぐらいをブチ込み(税金は別です)、
地元住民の方との対話に膨大な時間を投資したのですが、
まだ工事は始まっていません。

下地づくりに、これだけのコストがかかるということです
(※当然、まだまだかかります)。

町作りの下地作りにかかるコストは自分が想像していた以上で
(「土地建物代を調達すればいい」ぐらいに思っていました)、
今回とても勉強になりました。

こういった七転八倒クソ奮闘っぷりを、サロンメンバーの皆さんと共有し、
「そんな苦労があるのね」ということを学び、ここでの学びを
別の何かに活かせるチーム作りを共に進めていきたいと思います。

今日は『僕らが作るホテル』の話もしたかったのですが、
長くなってしまったので、また明日。お楽しみに!
現場からは以上でーす。

742 :【サロン過去ログ 2019年8月5日】1/2:2020/08/06(木) 08:31:10 ID:vJJHyMqm0.net
【サロン過去ログ 2019年8月5日】川西に宿泊施設を

昨日、「今の吉本興業の向かい風っぷりを見るかぎり、
次に目をつけられるのは公的資金の使われ方で、
それこそクールジャパンパークとかでやってるイベントの
内容(集客も含む)が表に出たら、死ぬほど叩かれるから、
ああいうのは僕に頼んでプロデュースさせた方がいいと思うよ」
というクソ天狗発言が飛び出したキングコング西野です。

さて。昨日・一昨日から引っ張っておりました『宿泊施設』のお話です。
『えんとつ町のプペル美術館』をランドマークとした町作りは、
スーパー銭湯『湯櫻(ゆざくら)』のオープンで一気に士気が上がり、
分かりやすく、周辺の土地の値段も上がっています。

ベッドタウンとして栄えた兵庫県川西市は今、
「帰る町」から「行く町」へのアップデートを求められているわけですが、
残念なことに、川西にはホテルが一軒もありません。

『えんとつ町のプペル美術館』やアレやコレやのコンテンツで、
お客さんを川西に呼んでも、夜には大阪のホテルに
帰ってもらわなくちゃいけなのです。

『湯櫻』は24時までやっているのですが、終電のことを考えたら、
そんな時間までお湯に浸かっていられません。
「宿泊施設が無い」は川西市が抱えている非常に大きな問題で、
どうにかして、ここを突破しなくてはなりません。

そんな中、今、目をつけている土地があるのですが、
この土地には「やっかいな問題」と「超ラッキーなニュース」が
一つずつあります。

【やっかいな問題】としましては、土地には『地目(ちもく)』と呼ばれる、
その名の通り「土地の目的」があるのですが、
ここの土地はホテルを建てちゃダメなんですって。
「地目変更」が可能かどうか分かりませんが、できたとしても、数年先。

コイツは困りました。
市としても、そこにホテルがあった方が絶対にいいのに、
土地というのは、いろいろややこしいみたいです。

ただ、「皆がホテルを求めているのに、ホテルを建てちゃダメ」という
ハチャメチャな状況は、「おい、西野。本当に『ホテル』でいいのか?」
というエンタメの神様からの暗示なのでは?と考えてしまうのが
西野ポジティブ亮廣です。

743 :【サロン過去ログ 2019年8月5日】1/2:2020/08/06(木) 08:34:29 ID:vJJHyMqm0.net
>>742続き)

ここで、あらためてホテルのことを考えてみました。
そういえば先日、長崎県の壱岐島に行った時に、
田村Pがベッドルームの他に和室がついて、島自慢の朝食なども
ついている超絶イイ感じのホテルを押さえてくれたのですが、
夜遅くまで近所の酒場で呑んでいたものですから、
ベッドルームに直行で、和室なんて1秒も使っておりませんし、
そもそも朝食なんぞ20年近く食べておりません。
ときどき、部屋に洗濯機が付いてるホテルがありますが、あれも使っていません。

つまり僕のような人間は、ホテルを『ベッド』としてしか使っていなくて、
“使っていないホテルのサービスに結構なお金を払っている”んですね。

んでもって、歩いてすぐのところにはスナック 『Candy』があり、
大浴場もサウナも岩盤浴も御食事処もリラクゼーションルームも
完備している『湯櫻(ゆざくら)』があるという状況です。
さらには近所にコインランドリーなんかも作ろうとしています。

となると、この土地に必要なのは、ホテルではなくて、
完全個室になっている『ベッド(休憩スペース)』で、
朝食や風呂や洗濯機(コインランドリー)は外付けで、
利用したい人が追加料金で利用すればいいんじゃねぇの?

「ベッド以外は外付け」という方向でデザインすれば、
宿泊代は4000〜5000円で押さえられるし、
『ホテル』ではなく、『休憩スペース』という扱いになって、
建てることができそうです。

【やっかいな問題】としてスタートしましたが、
なんならコッチの方が良さそうな気がしてきました。

んでもって、【超ラッキーなニュース】としましては、
この土地の持ち主がサロンメンバーのお父様だったことです。
お父様には、すでに三日前に、ご挨拶させていただいて(仕事が早いぞ西野!)、
宿泊施設を作りたい旨をお伝えし、応援していただけることになりました。

まだまだクリアしなきゃいけない問題は山積みですが、
とりあえず、こんな感じで「宿泊施設」作りを進めています。
恥ずかしながら右も左も分からない男ですので、
皆様からのお知恵も頂戴できればと思っております。

楽しくて、優しい町を作りましょうね。現場からは以上でーす。

744 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 08:37:41 ID:A/RC0wwa0.net
膨大な時間を費やして(これ自体が嘘の可能性が高いが)対話してきたのに、まだ地域の同意を得られてないということなのか?
美術館建設工事が始まらない言い訳を絞り出したわけね。

745 :【サロン無料公開分 2020年8月3日】1/1:2020/08/06(木) 08:38:25 ID:vJJHyMqm0.net
【サロン無料公開分 2020年8月3日】
「株式会社NISHINO」のインターンに応募してくれた学生への手紙
https://note.com/entamelab/n/n7f1adef4dbf7

Instagramに蜷川実花さんと前田さん(SHOWROOM)と
箕輪さん(幻冬舎)と僕の4ショットをアップしたところ、
「ドラえもん御一行様ですね。しずかちゃんが実花さん
だということは分かるのですが、誰がジャイアンですか?」
とコメントが来たのですが、ジャイアンも実花さんだと
思っているキングコング西野です。

さて。まずは、昨日お話しした『スナック西野』の
進捗状況から共有させていただきます。

『スナック西野』のゲストに関しては、
上に挙げたドラえもん御一行様の面々にはお声がけして、
出演の御承諾をいただきました。
今後も僕が「呑みながら話したい人」を随時ナンパしていきます。

▼この企画の収益は全額寄付させていただく為、
「お金の流れ」を透明にさせていただきますね。
(※続きは有料)

746 :【サロン無料公開分 2020年8月4日】1/2:2020/08/06(木) 08:44:20 ID:vJJHyMqm0.net
【サロン無料公開分 2020年8月4日】
集客には「一対一の付き合い」が、絶対に効率が良い理由を丁寧に説明するよ
https://note.com/entamelab/n/n1907faa9f8c1

田村Pが誕生日だったので、トゥクトゥクを買って
ナンバープレートの番号を田村Pの誕生日にしようと思ったら、
「トゥクトゥクのナンバープレートの番号は指定できない」ということが
トゥクトゥク購入後に発覚し爆死したキングコング西野です。
#ちなみにトゥクトゥク購入を手配したのは田村P
#誰も幸せにならない物語

さて。ここ最近は毎日、サロンメンバーさんの会社(個人事業主)の
コンサルをやらせていただいています。
#クラウドファンディングのリターンです

お仕事相談の場合、悩みの99.9999%が「集客に関する悩み」です。
最初にサロンメンバーさんの活動内容を聞かせていただき、
その後に打ち手を提案させていただくのですが、そこで決まって言うのは、
「とにかく人に会って、一対一の付き合いをしてください」です。
「数万人に向けて網(ネット)を投げるのではなく、
一人一人モリで突いてください。その方が絶対に効率が良いので」と。

でも……サロンメンバーさんからすると、
西野のこのアドバイスって、よく聞きません?

昔から応援してくださっている方なら御存知だと思うのですが、
「網を投げたところで網目が粗いから逃げられる。
とにかく、モリで一人一人刺しにいけ!」って、7〜8年前から言ってますよね?
なんなら、キングコング西野って誰よりもそれを繰り返してきた人ですよね?

何が言いたいかというと……
西野のコンサルを受けるような人達は皆、西野が
「一人一人と付き合え。その方が絶対に効率が良いから!」
と言っていることを知っている。
知っているんだけど『実行』はしていない。

つまり、疑っているんです。

「とはいえ、ネットでバズらせた方がいいんじゃないの?」
「ネットでバズって、お客さんがドバババと殺到したニュースとか、よく見るよ?」
と思っている。

747 :【サロン無料公開分 2020年8月4日】2/2:2020/08/06(木) 08:47:23 ID:vJJHyMqm0.net
>>746続き)

早い話……僕、信用されていないんです(笑)

その一方で、ウチの若手スタッフは(もちろんマス向けの発信もしつつ)
とにかく「一対一の付き合い」を誰よりも繰り返しています。

聞けば、スナックの全国ツアーをしているらしく(#なんやねんソレ)、
ほぼ東京にいません。働いているかどうかも怪しいところです。

ためしに、「一対一の付き合い」を実践している彼らに、
その効果について訊いてみてください。
まず間違いなく即答で「一対一の方が絶対に効率が良い!」
と返ってくるでしょう。

当たり前の話ですが、全員が網を投げる時代に入った今、
「網をくぐりぬける技術」は鬼発達しているので、
網で捕まえることなどできません。
#考えてもみろ
#キミも他人が投げた網を秒速でスルーするだろ

株式会社NISHINOの若手スタッフに関しては、
1期生のセトちゃんが西野から「とにかく人に会え」と言われてしまい、
半ば強制的に「一対一の付き合い」を始めることとなり、
それが文化として二期生、三期生…へと受け継がれています。
今となっては「足で稼いでナンボだろ」という
昭和の刑事のような根性集団に仕上がっています。

ただ、こんな強制力が働かない限り、皆、
「一対一の付き合い」は何が何でもやらないんです。
もしかするとコミュニケーションに対する怯えもあるのかも
しれませんが(※シンプルにダメだろ、そんなの!)、
「一対一の付き合い」の効果を信じていれば、
その怯えも消せたハズ。

だけど、信じていない。
どこかで「コスパが悪い」と思っている。

…というわけで今日は、皆さんが「そこまで言うのなら、
ちょっとやってみようかしら…」と思ってくれるまで、
とことん説明したいと思います。
#西野は絶対にイイやつ
(※続きは有料)

748 :【サロン無料公開分 2020年8月5日】1/1:2020/08/06(木) 08:53:30 ID:vJJHyMqm0.net
【サロン無料公開分 2020年8月5日】
キャッシュポイントの見直し2.0
https://note.com/entamelab/n/nba98d479e73c

アベノマスクの小ささを見て、
「アベノマスクの開発者は小顔だったに違いない」
と推測しているキングコング西野です。

(※余談ですが、「SAVE JAPAN」という作品タイトルで、
アベノマスクを額装して、ヤフオクで販売して、
その売り上げを熊本に寄付しようと思ったのですが辞めました)
#たぶん高い値段がついたと思う

さて。今日は「キャッシュポイントの見直し2.0」
というテーマでお話したいと思います。

思い立ったが吉日というやつで早速『スナック西野』
(月額590円)を立ち上げてみました。
撮影スタッフは『ガリゲル』(読売テレビ)で長年一緒に
やらせてもらっていた辻ディレクター。
(※実は「拝啓、梶原雄太様」の編集も辻ディレクターです)

初回ゲストは幻冬舎の箕輪さんで、初回収録は明後日。
とにもかくにも思い立ったが吉日なのです。

YouTubeのメンバーシップ(有料)の立ち上げに関しては
今朝のVoicyでも報告させていただきましたが、
これを単なる「有料配信」として整理・認識してしまうのは
「浅はかすぎる」と思っています。
#観光スポットになるぐらいの遠浅です

(※続きは有料)

749 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 08:56:05 ID:vJJHyMqm0.net
今日の過去ログ、無料公開分はここまで

750 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 09:09:50.65 ID:1oGVMh1L0.net
今更だけど西野が記事冒頭に入れてくるギャグ?ひとつも面白くないな

これでお笑い芸人でネタ書いてたってんだからそりゃ当時からひとつも面白くない訳だ

751 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 09:54:32.10 ID:B6sbjtJ50.net
西野さん案件はだいたいやるやる詐欺なのに
湯櫻はよく開店までいけたな
これって金集めしてたっけ?

752 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 09:54:47.37 ID:Asn2MsJM0.net
これも寒いからやめたらいいのに↓

7月16日
であることが、この時代のドレスコードどすえ。
#突然の京都

7月19日
求められているのは「しなやかなチームワーク」どす。
#京都

8月2日
「なぜ、その結果に至ったか?」という部分どす。
#京都 

8月5日
メイキングだと思いますどす」というのが僕の結論です。
#無理矢理京都

753 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 09:58:53.20 ID:Asn2MsJM0.net
>>751
湯櫻は普通のスーパー銭湯で、西野さんは運営に一切関わってないから
そりゃ開店できて当然。
西野さんはエントランスに(他人に描かせた)絵を提供しただけ。

でもあの西野さんの言い方じゃあ西野さんの施設だと誤解するのもやむなし。

754 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 10:23:53.26 ID:B6sbjtJ50.net
>>753
タピオカ屋みたいだね

755 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 11:20:57 ID:VBmIOEhD0.net
>>750
ギャグ風チラッだからね

756 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 12:32:25.11 ID:BImjUHNQ0.net
喫煙ブースにわざわざ入っていって「煙たい、タバコ吸うな」って言いそうなやついるな
煙嫌なら入るなよ

757 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 12:57:59.51 ID:1oGVMh1L0.net
>>756
ヲチスレで何言ってんだ

758 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 13:04:14.94 ID:nyuxy3R80.net
>>734
嘘吐け

759 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 13:49:01.72 ID:mlTMPkG30.net
煙が嫌だから喫煙ブース(西野サロン)に入らず
「世間は嫌煙ブームだけどこれからは喫煙の時代が来ますスパー」
「さすが西野さんゲホッ」「これお煙草代ですゴホゴホ」
とかやってる連中を外から見てます

現場からは以上でーす

760 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 15:57:53.07 ID:5qNhs6+G0.net
対象が単なる好き嫌いなら「イヤなら見るな」という意見も納得だが、
カルト化しつつある団体、今後犯罪者に変貌していく団体のヲチをやめるわけにはいかんよな

自分たちの身は、自分たちで守らんと

761 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 16:21:44.50 ID:fkF/Pw5I0.net
>>750
全く同じ感想を抱いてた
YouTuberなんかも掴みに一言言ったりするけどそれと同レベルの寒さなんだよね

762 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 18:35:42 ID:FpItgOah0.net
>>751
>>753
読んだ人がこういう印象(スーパー銭湯も西野さんが作った)を持ってくれるように書いてるんだからねらいどおりなんだな
さすが「消防署のほうから来ました」的な詐欺トークは手慣れてるわ

763 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 18:50:04 ID:+oAblp9n0.net
学校を作りましたも軒母屋

764 :アメブロ(1/3):2020/08/06(木) 19:30:25 ID:Kat2bRXl0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1510931019111255
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12615973338.html

クラウドファンディング化する世界 by キンコン西野
2020-08-06 11:41:50

これは去年のどこかでオンラインサロン内で語った内容なので、
サロンメンバーさんからすると「知ってるよ」という話になるかもしれませんが、
「復習」の意味も込めてお付き合いいただけると嬉しいです。

インターネットによって知識や技術が共有されるようになり、
すべてのサービスのクオリティーが上がり、均一化された今、
「機能」で差別化を図ることが極めて難しくなりました。

となってきたら、もう後は、「誰が提供しているサービスなのか?」で選ぶようになってくる。
これを僕は「『機能検索』から『人検索』になってるよね」と言ったりします。

言い換えると「誰にお金を落としたいか?」
要するに、「サービスを購入する」という行動が、「支援」に近くなってきているんですね。
現代のサービス提供者に求められているのは、この「誰」に入ることですね。

さて。
僕らがサービスを購入する側(支援する側)は、何を基準に「誰」を選んでいるのか?

いろいろあると思います。
「人柄」もあるだろうし、「以前、お世話になったから」というのもあるだろうし、
「その人の夢を応援したい」というのもある。

そして、最近は、その選択理由の一つに、
「その人が何にお金を使ってくれる人なのか?」が入ってきていることを肌で感じます。

765 :アメブロ(2/3):2020/08/06(木) 19:31:39 ID:Kat2bRXl0.net
>>764続き)

たとえば昨日、立ち上げた「スナック西野」(YouTubeのメンバーシップ)は、
「収益は全額、国内外の子供達への映画や絵本のプレゼントか、被災地支援に使います」
と宣言しています。
そう宣言することによって、メンバーシップを購入する人は、
「関節的に国内外の子供達の支援か、被災地支援をすることができる」と思うことができる。

本来は「西野と西野の友達のサシ呑みを観れる」が買う理由だったハズなのですが、
こうして収益の使い道を明らかにすることで、買う理由がもう一つ増えるんですね。

場合によっては、
「時間的に見れないけど、売り上げをそういうことに使ってくれるのであれば、買う」
という人も出てくる。
この人に関しては、もはや、商品すら受け取っていない。

これ、「クラウドファンディング」の建て付けとまったく同じなんです。
クラウドファンディングも支援の使い道を明らかにしているじゃないですか?
「そういうことに使ってくれるのなら応援します」ということでリターンが購入されている。

サービスのクオリティーが上がり、均一化した未来の経済活動は、
極めてクラウドファンディング的になるなぁと思っています。

もちろん、「売り上げの使い道を明らかにする」は、どこまでいってもサービス提供者の任意であって、
くれぐれも消費者が「サービス提供者のお金の使い道」に口を挟むのは良くないとは思います。

ただ、サービス提供者は、売り上げの使い道を明らかにすることによって
売り上げが加速することは間違いない。

ポイントは、必ずしも「世の中の為になることに使わないといけない」というわけではないという点です。

766 :アメブロ(3/3):2020/08/06(木) 19:32:23 ID:Kat2bRXl0.net
>>765続き)

ウチのスタッフの田村Pがオンラインサロンをやっているのですが、
サロンの売り上げを使って、3ヶ月に一度ほど贅沢してくれるんですね。
で、「皆さん、あざす!」とかイチイチ報告してくれる(笑)

その報告って、本来しなくていいじゃないですか?
オンラインサロンの収益は、サロンオーナーの労働の対価なんだから、
100%サロンオーナーのものなんです。
八百屋さんが野菜を売ったお金で風俗に行っても、誰からも咎められるものではない。
それが経済活動のルールですよね。

ただ、田村さんは言うんですよ(笑)
「あざす。皆さんのおかげで、贅沢させてもろてます」みたいなことを。
するとですね、(僕、田村さんのサロンのメンバーなのですが)僕らサロンメンバーからすると、
ペットが美味しそうに餌を食べている感覚になって、幸せなんですね。
どこかで「ええよええよ。好きに使こて」とか思っちゃってる。
「好きに使こて」も何も、それ、田村さんのお金なんです。
テメエに「好きに使こて」なんて言う権利なんて無いんです。
が、事実、そう思ってしまって、で、「この人にお金を使って良かったなぁ」と思っちゃう。

売り上げの使い道がクールかキュートのいずれかであれば、
サービス提供者は売り上げの使い道をどんどん言っていった方がいいと思います。
それこそが選ばれる理由になるので。

これからの時代の攻略法としては、実際にクラウドファンディングをしてみるのがいいと思います。
「どういうお金の使い道が応援されるのか?」「どういうプレゼンが応援されるのか?」
が数字で分かりやすく出るので。メチャクチャ勉強になると思います。

逆に言うと、クラウドファンディングが上手い人にとっては、
住みやすい世界になることは間違いないです。

そんなこんなで今日は「クラウドファンディング化する世界」についてお話しさせていただきました。
暑い日が続きますが、頑張っていきましょう。

(終わり)

767 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 19:37:50 ID:ZVjMe83T0.net
結局はどれだけバカを囲うかじゃないの

768 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 20:10:09.08 ID:A/RC0wwa0.net
「収益は全額、国内外の子供達への(僕の)映画や(僕の)絵本のプレゼントか、(サロンメンバーへの)被災地支援に使います(経費を除くから全額ではないけどね、経費の額は秘密)」

769 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 20:26:23.38 ID:xiztPVBi0.net
ウンコにたかるコバエに等しい

770 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 20:26:43.48 ID:xDZ5y9MK0.net
収益を全部エンタメボランティアにぶちこんでるなら
絵本発行部数のほとんどが西野さんが買った分だな
映画もそうなりそう

771 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 20:53:40.09 ID:JzI7Lhog0.net
映画チケット10万枚いけそうとか言ってたから、2億円弱の自己購入予定
爆死邦画の興行収入を超えてる
プペル映画の興行収入の半分以上が自己購入になるのでは?

772 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 21:21:10.85 ID:QxCYQmCI0.net
他人の差し入れや心遣いにダメ出しして、自分の絵本や映画が問答無用で受け入れられると思っている不思議

西野さんの言うクラウドファンディング化する世界だけど、確かにネットの普及で発信速度が加速したぶん、個人が集金できる可能性はずっと増えたし、ビジネスに携わる人間には確かにチャンスを産んでいると思う
ただ気にいった人間や団体に投資するという意味ではこれまでの社会とそんなに構図は変わらないんだよね
しかも会社なら問答無用に経済を回したり社会貢献することが求められるけど
法整備の追いついていないクラファンはそうじゃない
西野さんのように何百万というお金を集めて収支報告しなくてもまかり通るんだから
それって本当に良い時代なのかね

773 :通行人さん@無名タレント:2020/08/06(木) 23:35:58.20 ID:qQ6BRyzf0.net
美術館は本当に進めてほしいなあ
作る過程もエンタメと言いつつその過程さえ何も進捗ないので
川西のランドマーク、出来るのかな

774 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 00:22:51.80 ID:odRHu9Kv0.net
>>739

それならここに来るな、馬鹿。

775 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 00:46:31.86 ID:vRDEyAAp0.net
YouTube生配信中
774の人が書き込んだ後に開始する率高いから目印としてありがたい

776 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 01:45:48 ID:NmYrjQ010.net
こんなやつのメンバーになるやつ多いな
どうせいつもの胡散臭いやつらと対談するだけだろ

777 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 01:53:14 ID:Co+9FypR0.net
湯櫻のエントランスの件は施設運営側からオファーが行ったのではなく、西野が同級生で住宅不動産業
経営者の楠本に対し「ニューオープンする風呂屋の偉い奴に会わせろ」と言い出し、結果施工費用400万円を
自腹負担するとして強引に推し進めた経緯がFBで語られている
つまり相手の400万円を肩代わりする代わりとして、チックタックをあそこにねじ込んだ
だから運営会社であるリバース東京も、その親であるボディワークもプレスリリースに西野のことについては
一切触れなかった

以前から土地価格が上がってる!と吹聴してたのもこの楠本経由の情報で、それは滝山駅近隣の話ではなく
お隣の絹延橋を中心としてって話なのを、勝手に自分の滝山も含んでるように広めたってわけか

778 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 02:08:24 ID:oTssKGv20.net
>>744

別に言い訳もしてないし、言い訳にも使ってない。

そこはなるほどとスルーするとこ。

779 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 03:18:46.13 ID:vRDEyAAp0.net
YouTube生配信にて地元の仲間達と年2回同窓会をし、皆でゲラゲラ笑っていることを語る
同窓会に田村Pも参加している。そして今後蜷川実花も参加予定と語る

780 :【生配信 2020年8月5日】1/3:2020/08/07(金) 08:12:12 ID:W60azwRS0.net
2020年8月5日 18時【生配信】キンコン西野の仕事合間(56分間)
https://youtube.com/watch?v=itee0enrDyo

[06:50]
僕、モノ創って、作品創って、それを売ってご飯食べてる人間なんですね。
で、クリエイターさんっていよいよ来るとこまで来たなと思っていて。
すべての作品のクオリティは上がったじゃないですか。
もう…みんな絵上手いし、みたいな。
これはべつに作品に限らず、サービス業すべてそうですね。
どのラーメン屋さんも美味しいし。
どの電器屋さんも値段が安いし、みたいな。
すべてのクオリティがブァア〜ッと上がって均一化が始まってると。

こうなってきた時に、先に手を打ってやれと思ったんですよ、僕。
だいぶ前に。一回試してみたのは絵本を無料公開したんです。
で、その作る過程をオンラインサロンで有料にしてるんですね。
西野に関しては有料コンテンツ無料、メイキング有料っていう
立て付けにしてみたんですよ、だいぶ前に。

(※>>722-723と同じ「たとえば宮崎駿のメイキングがあったら」話、
  「年間8億円稼ぐクリエイターが日本にどれだけいるか?」)

[11:30]
で、考えてみればですよ。僕、むっちゃモテるんですよ。
あの、女の子にもモテるんですけど、そうじゃなくて、
それこそ日本を牽引するクリエイターさんとか起業家さんとかから
毎日7組か8組ぐらい「飲みに行こう」「飲みに行こう」
って言われるんですよ。とにかく誘われるんですね。
「話聞かせて欲しい」っていうのと「聞いて」というのと。
これってコンテンツになるなって。
つまり日本のトップランカーたちが集まってる処なんだから
これは売り物になる。自分が飲んでる時のお話ってのは。

[14:30]
メイキングに興味を持ってもらうためには
メインコンテンツ圧倒的にぶっちぎってないと話になんないです。
メインコンテンツのクオリティは世界トップクラスでないと話になんない。
それはもう最低限そうであれ。

(※誰をゲストに呼んで欲しいかコメント欄でリクエスト募集)

781 :【生配信 2020年8月5日】2/3:2020/08/07(金) 08:15:40 ID:W60azwRS0.net
>>780続き)

[45:50](望月龍平の話。↓参照)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1590644217/831-832

[47:45]
そしたらもう望月さんが逆上して。
「なんか闇の力が働いてる」みたいな。言わはって。
「うわーっ!!」って暴れて。(両手を振る)
「どういうことだーっ!」つって。「陰謀だー!」みたいな。
世界平和を謳うのに結構暴れるなーとは思ってたんですけど。
……へっへへへへ…(吹き出す)…ほんで、支持者のかたに
「アイツを叩きに行け」みたいな感じで。
「行けぇーッ!!」みたいなやってて。
え、この人の作る世界平和、大丈夫か?って思いましたよ。

で、なんかよくわかんないけど「西野さんの陰謀かもしれない」
と考えだした。僕にリプ飛んできたんですよ。
「わたし外されたんですけどランキングから。どういうことですか?
これ、あなたから説明がないと、あなた関与してたことになりますよ」
って言われて…(笑) ……知らんしぃ。

無視してたんですよ。当然無視するじゃないですか。
そうすっと望月さんがまたウワァーッと暴れて。
「無視するってことは後ろめたいことがあるんだ。
アイツは地球を裏から牛耳ってるカバールだ」…フヘヘヘッ…(笑)
「カバールの一味だ」

で、望月さんのファンのかたからもすごく攻撃されるの。
「カバールだ!」「カバールだ!」「お前カバールだろ!」みたいな。
んで、世界を取り締まっている警察みたいなのがあるんですって。
ホワイトハットっていうらしいんですけど、それが。
で、すごい脅しが来るんです。「報告したからな」と。
「お前のこと報告したぞ。世界を取り締まっているホワイトハットに。
私どもをオンラインサロンのランキングから外したことを報告した!」
ヘヘヘヘッ…(笑)…ふーっ……いや〜、へへへ…(笑)

782 :【生配信 2020年8月5日】3/3:2020/08/07(金) 08:18:44 ID:W60azwRS0.net
>>781続き)

[53:00]
そういうことがあったんですよ。
いつからか、なんか望月さんも静かぁになられたんですけど。
その話は聞きたいですね。
…ただ、自宅に呼ぶのはやっぱり怖いですね。
望月さんのファンのかたとかもワーッと言ってくるんで怖いんですよぉ…

なんか「ポスト壊せ」とか言ってきそうじゃないですか。
「ポストになんか入れろ」とか。
マンションの入口に「コイツはカバールだ!」とか書かれたら
僕…マンションの一緒に住んでるおっちゃんとかおばちゃんになんて…
カバールの説明からせなアカンから…
「いや、僕もあんまりよくわかんないすけどカバールというのは
悪の組織で…いや、僕は悪の組織じゃないんですよ」というところから。
も、カバールの説明ムズいっすよ、長いもーん!

(コメント:望月さんとドトールでトーク)

そうですね。ドトールだったらいいです。
ドトールでカバールの話ですね。
なにこのバザールでござーるみたいなリズム。
……それはやりますね。

[55:30]
「西野さん、この人と喋って」っていうのがあったら…
あの、怖い人はやめて。怖い人はなしで。望月さん以外で。
カバール周りの人、ホワイトハット周りの人 以外で。

783 :【生配信 2020年8月7日】1/3:2020/08/07(金) 08:21:47 ID:W60azwRS0.net
2020年8月7日 午前0:30【生配信】(53分間)
キンコン西野がメンバーシップ(月額590円)を始める理由
https://youtube.com/watch?v=f18kB_oz48k

[05:15]
言ってしまったらインターネットによってあらゆるサービスの
クオリティがガガガッて上がったじゃないですか。
ま、どのラーメン屋に行っても美味しいし、
どの電器屋に行っても同じ値段になる、みたいな。
昔はマズいラーメン屋さんとかあったんですよ。
とか、ぼったくる電器屋さんとかあったんですけど。

みたいなことが実はクリエイティブの現場でも起こり得るなと。
つまりもう…絵はみんな上手いみたいな。
技術勝負は結構できなくなってきてるんじゃないかっていうのが。
ぶっちゃけ、写真のような絵を描く人ってもう普通にいるんですよ。
そこの描き方はテキストが滅茶苦茶あるから。
「こうやったら写真みたいに描けますよ」みたいな。
だから上手いだけの絵を描く人って無茶苦茶いるんですよ。

[20:30]
助ける人の生活費は絶対に作っておかないと、
結局助ける人がバテちゃうと助けられなくなっちゃうから。
だから取り分は絶対作っておかなきゃいけない。
ただ、取り分は作ってるってこともちゃんと言う。
だって後ろめたいことは一個もないんだもん。
必要以上にはもらわない。必要以上にはもらわないが、
今日のご飯代と宿代、それ分のお金はいただきます。

僕の場合だったら売り上げ全額支援しますが、
ただホントに全部支援してしまうと、僕はそこで稼働してるわけだから、
で、コイツを稼働させるために僕はホントに沢山の
スタッフさんに支えられて。
僕は僕で売り上げ作んなきゃいけないんです、絶対。

784 :【生配信 2020年8月7日】2/3:2020/08/07(金) 08:24:54 ID:W60azwRS0.net
>>783続き)

[24:25]
25んときテレビ辞めることは決めたんですよ。
で、次仕掛けるんだったらちゃんと世界に届く乗り物に
乗ろうってのは決めていて。
つまり僕は漫才が非常に好きなんですけど、
日本語に依存してしまった時点で海 渡れないわけじゃないですか。
それはもう前半の5年でやったから。
この芸能の…前半の5年でやったから。

次はちゃんと海を越えれるモノに張ろうっていう。
非言語のモノがいいなーと思って。それはなんでもよかったんです。
「食」でもよかったし。和牛でもよかったし、寿司でもよかったし。

[31:40]
僕、美術館を作…るんですけど。もう土地も買ったんですよ。
オンラインサロンの中だけで活動してたら、
美術館作るなんかなってないんですよ。
普通に地元の友だちと飲んでて「どうなの最近?」みたいなこと言って、
「地元盛り上げたいんだよねー」って言われて、
「ああ、そりゃたしかにねー。人が来た方がいいよね」みたいな。
その流れで「じゃあもう美術館作っちゃえば?」
「じゃあ俺が作るよ。今やろう、今やろう。ほら、土地調べて?」
その一瞬で、もう5、6分で美術館作ることが決まるわけですが。

(コメント:どうやって土地は見つけたんですか)

あ!友だちが不動産屋やってるんで。もう、「今すぐ探せ」って。
僕 結構、小学校からの友だちと今でもずっと仕事してる。
あと、大体みんな大工さんになってるんで。へへっ…(笑)
サロンメンバーさんが大阪で宿泊施設とか作ったんですけど、
そこの宿泊施設を作った大工さんはやっぱウチの同級生だもん。

785 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 08:27:49 ID:GT6+vnJm0.net
>>783
YouTubeメンバーシップなんか始める前に美術館建設を早く始めろよ。
金とってYouTubeで飲み会を見せるのがそんなに革新的なことか?
もう、クラウドファンディングで金を集めてからどれだけ時が経ってるんだよ?

786 :【生配信 2020年8月7日】3/3:2020/08/07(金) 08:28:15 ID:W60azwRS0.net
>>784続き)

[38:00]
同窓会中に僕がやってる案件で友だちの一人が
ちょっとセコいことしたんですよ。
それで田村さんブチギレて(笑)
飲んでる席で「お前ちょっと来い」みたいなんで。アハーッハ!
「おもて出ろ」みたいなんで(笑)
おもて出されて、むちゃくちゃキレられてたもん。
ゲッラゲラ笑った、みんなで。
「あいつキレられてんじゃん!」みたいな。

店の外で田村さんにむっちゃくちゃキレられてた!
(吹き出す)同級生でもなんでもないのに!ウフッ(笑)
同級生でもなんでもない田村さんが同窓会に参加して(笑)
田村さんが僕の同級生にブチギレるっていう(笑)
「お前ナメてんのか」みたいなアハハハハハハッ!!(机バン!)
ウフッ!そんなんあるぅ!?(笑)

もう大人同士で仕事してたらそんなんないじゃん、
「お前おもて出ろ」とか「お前ナメてんのか」みたいな。
だから、友だちと仕事したらそれがあるんだよな。
だからと言ってジメジメしてない。
帰って来た時は全員ゲラゲラ笑ってるから。
「むちゃくちゃキレられてんじゃんお前、ダッセー!」みたいな。
むっちゃヘコんでんだよ(笑)

[46:45](コメント:スナック西野は1対1なんですか?)

そうね! 笑いを取んなきゃ、取んなきゃってするのがすごくヤなのと、
バラエティ、バラエティするのもヤなんですよ。
つまりカメラを意識して、こっちの人(視聴者)を楽しませる
みたいなのがちょっとイヤでー。

でもそうじゃないですか。
飲んでる時って第三者を楽しませようとしてないじゃないですか。
だから熱量高く喋れると思うんですけど。
それをお見せした方がいいなと思ったんです。
テレビショーをするんじゃなくて、
「さぁ始まりました!」ってするんじゃなくて。

787 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 09:06:03 ID:k93ZBjPh0.net
クオリティが均一化してきてるからメインよりもメイキング等で稼ぐのが新しい流れ!
メイキング等で稼ぐにはメインの圧倒的なクオリティが必須だ!
いや均一化してるんじゃないのかよ、圧倒的クオリティあるならメインで稼げるだろうに

788 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 09:51:04 ID:AgFClFXC0.net
ホント詐欺師だよな

サービスの均質化という謎の言い訳を使い
中身のクオリティをあげることはなく
金を取る言い訳ばっかがうまくなる

冷静に考えればおかしなことばっか言ってんのに
信者はわからないのかな

789 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 10:05:10.03 ID:tf/Th5ZD0.net
書き起こし乙乙

西野さんが以前から言ってる、外食はどこでも美味くなった理論だけどさ
味オンチの西野さんだけあって「美味しい」の定義がざっくりしすぎてて
「個性」ってものを度外視してる時点でお話にならないって思う

どこでも美味しいなら、ただ美味しいだけじゃなくて「どう美味しいか」が課題なのであって
だからこそどの店も個性付けに腐心することになる
ラーメン屋で言えばコッテリなのかアッサリなのか、具が山盛りなのかヘルシーなのか…とか色々あるわけで

写真みたいにただ上手なだけじゃダメなんだ、っていうのは
美術系の学校でもたいてい真っ先にぶつかる壁なんだよね
そこにその人なりの個性があってこそ魅力的な作品になる
お笑いの世界も当然同じで、ただしゃべりが達者なだけじゃ埋もれてしまうから
どんなスタイルが一番ハマるのかを、どの芸人も下積み時代にいろいろ試行錯誤して苦労してる

でも本当は西野さんも「個性が大事」っていうことに無自覚なわけではなくて
漫才では「ハイスピードでボケをたくさん入れたスタイル」で他の芸人と差別化することにした
でもそれだけでは、新人賞は取れてもトップは取れないという事に西野さんも気付いてしまった

それで今は、お笑いで工夫することを投げ出して
「肉なんて結局、塩とコショウでテキトーに焼いて食うのが一番美味いじゃん!」
みたいな事を言い始めて、現実から目を逸らしつつ、自分自身をも騙している
今度始める飲み会配信なんてその最たるものだと思う
どうやら本格的に末期に入ってきたという感じがするね

790 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 10:39:55 ID:75kIcDlf0.net
美術館のほかに美術館より大きい土地も用意したんだよね
そこにホテルとか建てるつもりなんかな?

791 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 11:02:09 ID:GT6+vnJm0.net
>>790
美術館の基礎工事もまだなのに、ホテルどころじゃないだろ。

792 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 11:32:39 ID:L65ag9dd0.net
サロン内で建設施工するんだろ
それもBBQ型で金とってやらせる

793 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 12:36:38 ID:MMu+Hvjr0.net
そもそも住民説明会を開いてないし、個別訪問で行うとしていた近隣住民への
挨拶回り説明も全く行われていないことは今年頭に滝山candyの店の認知度が
近所住民にすら浸透していないことで暴露された(滝山店は美術館の飲食サービス部を
外部に独立させたものであることを西野自身が断言してるので無名はありえない)

基礎工事どころじゃない。あの柵には法で定められた建設計画すら掲示できてないだろ

794 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 12:43:24 ID:Qyz8/iHe0.net
>>793
で、お前は何しにここに来てんの?

795 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 12:46:38 ID:XxSKbEh80.net
いつもスピード自慢の西野さんが未だなにもしてないってことは建てないのかもな

796 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 12:49:11 ID:aEWdCpJ70.net
>>794
美術館完成待ちながらレスしに来てるんだろ
完成したらこの系のレスなくなる

797 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 13:03:50.47 ID:h69rSP0o0.net
まだアメブロには上がってないけど今日のVoicy
「カウンセリングでは最初から本心を言え、めんどくせー!」みたいにキレてる

でも「カウンセリング」ってそもそもそういうものだから…
話し合っていくうちに相談者と少しずつ信頼関係を築き上げて
「このカウンセラーになら恥ずかしいことでも何でも話せる」って気持ちにさせて
本心を明かしてもらうのがカウンセラーの仕事
それを面倒がるならそもそもカウンセリングなんてするなって話だわ

798 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 13:34:31.76 ID:yAloBzaZ0.net
>>794
なんなんこのボケ
金払って美術館予定地の草むしりしてこい

799 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 13:38:46.59 ID:Z8HcoPsw0.net
そもそも本心、本当の問題を自分でもわかっていない場合も多いしな
てか、西野さんに何を相談してもサロン、クラファン関係に誘導されるだけだろう

800 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 13:51:34 ID:QxceB0QX0.net
未だにタダイシがボロ儲けしてるサロン建設系界隈って認識でいいの?

801 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 14:22:42.93 ID:KwB0RaCI0.net
西野さんに相談して上手くいくことあるのかよ
だいたいキレて投げるかか変な回答

802 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 15:14:15 ID:W9WnjpqN0.net
>>794
わからねぇなら来るな

803 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 15:20:52 ID:hFw6vlor0.net
解決しようとして相談いくやつはアホ

804 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 15:37:12.25 ID:XxJaMEPz0.net
納豆屋かw

805 :アメブロ(1/3):2020/08/07(金) 16:13:27.02 ID:GBVASoZL0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1511843302353360
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12616196660.html

時間を無駄にしたくなければ下心を白状しろ by キンコン西野
2020-08-07 12:31:21

ここのところ、ほぼほぼ毎日、サロンメンバーさんの会社・個人のコンサルをやらせてもらっています。

これは現在実施中のクラウドファンディングのリターンなのですが、
下心を話した方がいいと思うので、正直にお話しします。

このコンサルの売り上げは全て映画「えんとつ町のプペル」のチケットを
子供達にプレゼントすることに回されます。
つまり、コンサルにかこつけて、映画のチケットを毎日せっせと売っているんです。

やっぱり、たくさんの人の想いがのった作品なので、
「一人でも多くの人に届けたい」という気持ちが強くて……
あの手この手でチケットを売っています。

映画公開までには僕個人で10万枚のチケットを購入&プレゼントする予定です。
一人で10万枚というのは、なかなか果てしない数字なのですが、
リーダーが一番手売りしていたら、チームが締まるじゃないですか?
そういう下心もあります(*^_^*)


…ここでお聞きしたいのですが、今、正直に下心を白状した僕のことを嫌いになりました?

おそらく多くの方が、僕の責任や焦りを理解してくださったと思います。
もしかすると、下心を白状する前よりも応援するモードが入った方もいらっしゃるかもしれません。

これが、とっても大切だよ…というのが、今日の話です。

結論を先に申し上げますと、「相談者は下心を隠してはいけない」です。

806 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 16:13:34.33 ID:5VxiTVv20.net
望月懐かしいな
とっくの昔に忘れてたわ そんなもん
大して炎上してないこと持ちだしてなんなんだこいつは

>>781
しかもここやばい
全部ブーメランだわ

807 :アメブロ(2/3):2020/08/07(金) 16:16:57.05 ID:GBVASoZL0.net
>>805続き)

コンサルら相談者が解決したい問題を、
あの手この手で解決していく作業(解決する方法を提案する)作業です。
そのコンサルをしていて本当によくあるのが、
「話を進めていくうちに、『どうやら問題が違った』ということが発覚して、
そこまでの全てが取り越し苦労になる」という事故です。

たとえば、「出版業界を盛り上げたい」というのと「自分の作品を売りたい」というのは、
まったく別の問題ですよね。

「出版業界を盛り上げたい」という相談があった場合、出版業界を盛り上げたいのであれば、
村上春樹さんの本の宣伝のお手伝いをボランティアでやればいいじゃないですか?
売れない本を売ることに時間を割くよりも、村上春樹さんの本を売ることに時間を割いた方が、
よっぽど本屋さんに足を運ぶ人が増えて、出版業界にお金が落ちる。

…みたいなことを提案しても、相談者がずっと「う〜ん」といった感じで
シックリきていなかったりするんです。
その後も、あの手この手で出版業界を盛り上げる策を提案し続けるのですが、
どれもシックリきてもらえない。

で、よくよく話を伺っていくと、
「ぶっちゃけ出版業界の盛り上がりは後回しでよくて、それより何より、自分の作品を売りたいです」
ということが発覚する。
それって、「最初に言ってよ」という話じゃないですか。

『北海道に行きたい』と聞いたから、そこから逆算して、「京急鉄道」か「東京モノレール」に乗って、
羽田空港の第1ターミナルに行って、○○時の飛行機に乗って…
といった感じで乗り物と道順を考えていたのに、よくよく聞いていくと、
『実は、山梨に行きたいんです』というチャブ台返しをお見舞いされた感じです。
この瞬間、羽田空港に向かう道を考えていた全ての時間が無駄になるんです。

808 :アメブロ(3/3):2020/08/07(金) 16:20:19.67 ID:GBVASoZL0.net
>>807続き)

過去にも1時間のコンサルの間のラスト10分で、本音を白状されたことがあって、
それまでの50分が全部無駄になったことがあったんです。

これ、メチャクチャ勿体無いですよね。

で、ここで
「こういうことがあるから、相談する時は、キチンと本当のことを話そうね」
と話を終わらせるのは少し乱暴だと思っていて、
「なんで最初から本当のことが言えなかったのか?」
を掘り上げて、その原因を潰した方がいいと思うんですね。

書籍の話に戻すと、「なぜ、最初から、自分の作品を売りたい」と言えなかったのか?

もう、この理由は「悪く見られたくない」の一点だと思います。
「ガメツイ奴だと思われなくない」的な。
だから、下心を隠して、ありとあらゆるオブラートで包んで、
「出版業界を盛り上げたい」みたいな全然違うテーマに仕上げてしまう。

でも、冒頭申し上げましたが、下心を正直に白状した人のイメージって
下がらないどころか、むしろ、好感度が上がる。

「よそでは言えないのですが、お恥ずかしい話、ほんと、僕、売れたくて…
業界を盛り上げなきゃいけないことは重々承知しているのですが、
それより何より、僕が売れたくて……」

と相談してくる人、めちゃくちゃ可愛いじゃないですか?

なので僕からお伝えすることは一つ。

「相談を持ちかける時は、正直に下心を白状した方が
寄り道せずに問題解決に向かうし、何より、正直に下心を白状したら
好感度が上がるから、正直に下心を白状した方がいいよ」

です。

是非、一度、試してみてください。

(終わり)

809 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 18:36:44 ID:ivv5OvUG0.net
>>797
西野のカウンセリング()なんて何聞いたって結論ありきなんだから意味無いしね

最終的には西野グッズ売りつけてサロン勧誘して終わり
西野に相談する方もする方だけど溺れる者は藁をも掴むからなぁ

810 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 20:43:52 ID:jkibIN450.net
>>809

意味あるけど、意味ないと思ってるならなんの為にここに来てんの?

811 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 20:46:06 ID:jkibIN450.net
>>799
誘導されるだけじゃないと思う。

812 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:15:09 ID:z8/rC9fR0.net
>>810
レスみて書き込む
カウンセリング受けてこい

813 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:22:13 ID:tRm2rNv+0.net
>>797
>>799
見事にコレだったね

問題が顕在化させるのもコンサルティングの仕事
相談者は自分の中でわけわかんなくなってる場合も多いのだから

814 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:28:58 ID:tRm2rNv+0.net
>>782
望月氏が自宅に来ると場所がわかるから
ポストを壊せとかポストになんか入れろとか嫌がらせされると?

こういう陰湿なことは
自身がすでにそれをやってる卑怯ものだから
自分にもやられるんじゃないかと恐れるんだよな

西野さんはさすがにポストではなく
自分のツィッターで見せしめにして信者に攻撃させてるわけだが

815 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:40:46 ID:ivv5OvUG0.net
>>810
ビョーキくん釣れました〜

ビョンビョコビョンビョンビョーキくん
一生ビョーキのビョーキくん
ホントにホントにカワイソウ

ビョンビョコビョコビョンビョーキくん
いつでもビョーキのビョーキくん
ホントにホントにカワイソウ

816 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:43:43 ID:ivv5OvUG0.net
>>814
西野は以前自分の絵本だかイベントだかのゴミ同然のチラシを無差別ポスティングしてるからポストに何をされようが偉そうな事言えないしね

817 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:49:08.18 ID:/+IILfTa0.net
AV女優

818 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 21:57:03.98 ID:5pRi8r+l0.net
1時間のコンサルティングで50分経たないと相手の本意がわからないなんてコミュ障だろ。
コンサルティングをする能力がゼロだわ。

819 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 22:23:19.91 ID:mv16rt+kO.net
ウェーイ系はくだらん雑談ならできるけど論理的に話の筋を解釈したり説明したりは苦手だからな

820 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 22:23:50.22 ID:mQEmq3Ks0.net
西野さんがコンサルして成果が出た所ってあるのか?
納豆は大炎上、コンサルじゃないが他ならぬ西野さんの町構想に乗った川西candyは客を集められず、無料コーヒーは途中で立ち消え、プペルホテルや美術館は更地に等しい
一体頼む人は何を望んでるんだ?

821 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 22:44:00 ID:mv16rt+kO.net
>>820
>>535

822 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 23:24:05 ID:XYkKc4yl0.net
西野さんのファンがFacebookでやれって言ってきて怖いんですよ

823 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 23:42:25 ID:U76HkdCp0.net
>>815

釣られたのはお前の方だろ。

ビョーキを壊れたレコードのように繰り返しているだけのビョーキくん。

824 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 23:44:10 ID:U76HkdCp0.net
>>822

ここにファンなるものはいませんけどね。

とくに、ここはアンチしかいないよ。
匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。

825 :通行人さん@無名タレント:2020/08/07(金) 23:59:38 ID:ivv5OvUG0.net
>>823
ビョンビョコビョンビョンビョーキくん
ビョーキのまんまでカワイソウ
ビョンビョコビョンビョンビョーキくん
独りボッチでカワイソウ

ビョーキくんはいつでもビョーキ
ビョーキくんはいつまでも独り
とってもとってもカワイソウカワイソウ

826 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 00:22:11 ID:HQNAFN9s0.net
「出版業界を盛り上げたい」って相談に対して
「じゃあ村上春樹の本の宣伝でもしたら?」
という返しはちょっと無いわ
いくらなんでも雑すぎる

「お笑い界を盛り上げたい」って人に「じゃあダウンタウンのDVDでも売ってこい」って言ってるようなもんで
もし依頼人の気持ちが本当だったら、いきなり突き放されたような気分になると思う
とてもじゃないがカウンセリングと呼べるような代物じゃない

西野が依頼人の本心(実は自分の本を売りたい)を見抜いた上で
「村上春樹を〜」と答えた可能性もなくはないが、だとしたら余計に意地が悪い
それならワザといい加減な答えをしてたってことだから
「せっかく電車の乗り換え順まで細かく考えたのにちゃぶ台返しされた!」
だなんてキレ方をするのはおかしいことになる

要するにクラファンのリターンでカウンセリング始めたものの
思ってたより面倒なもんだから投げやりに答えてるってだけだろうな
そのくせまるで依頼人の質問の仕方が悪いように責任転嫁してる
つくづくクズだわ…

827 :【生配信2020年8月7日】1/5:2020/08/08(土) 00:55:37 ID:uO/shOS70.net
2020年8月7日 17:42【生配信】(16分間)
まさか、まだSNSに期待してるの?
https://youtube.com/watch?v=5Ici09OsJAg

(スマホを置いて大きなため息)ふぅーーーんっ!!!

今日は朝からお仕事していて、今は、えーと…
大体1日1件か2件くらいサロンメンバーの
コンサルみたいなことやらせていただいてるんですけど。
ま、今日2件終わったところですね。
で、このあとスナック西野の収録が入ってるっていう。
幻冬舎の箕輪さんを自宅にお招きして宅飲み。

で、思うんだよ、なんか……コンサルをやってるんですね。
要は何かしら上手くいっていない人がいるわけじゃないですか、そこには。
解決したい課題があって。
で、そのほとんどの悩みは集客なんですよ。当然そうですよね。

でぇ!…これもうちょっとカルチャーショックぐらいの感じなんですけど、
なんか、まだぁ…SNSに夢見てる人いるんですよ。
SNSで集客できると思ってる人がまだ結構いるっていう。
いきなりツイッターでなんかこう…バズるとか。インスタで…みたいな。

まだぁ? それ…それ、何年前の話!?
5年前の話じゃないですか。SNSで集客できるなんて。
だって…それって…(苦笑)…発信する人が…少なかったから
発信に価値があったわけじゃないですか。
でも今もうみんなSNSやってて、みんなインスタやって
みんなツイッターやってみんなFacebookやって
みんなYouTubeやってるじゃないですか。

見る人の時間 限られてるんですよ!?
見る人が増えたわけじゃないんですよ!?
見られてないんですよSNSなんか、誰も見てないんですよ今日び。
だって見ないでしょ?
お聞きしたいんですけどタイムライン四六時中見てる人います?いないですよね?
他人のタイムラインずっと見てる人います?いないですよね?
宣伝アドワークずっと見てる人います?いないですよね?

828 :【生配信2020年8月7日】2/5:2020/08/08(土) 00:58:41 ID:uO/shOS70.net
>>827続き)

自分はわかるじゃないですか(苦笑)
自分は他人のタイムライン見てないじゃないですか(苦笑)
これがぁ…発信側になったらなんか「見てもらってる」と思ってる。
……見ない!
あなたが誰の発信も見ていないように、
あなたの発信も誰からも見られてない!
一部の人の発信だけ!見られてるのは。

なのでぇ、よく言うんですよ。サロンメンバーには言っていて。
もうSNSなんか終わってんだから、いつまでそこにいてんだ。
そんなもんとっくに終わってる!
そんな時代はとっくに終わっていて。
あ・し・つ・か・え!って言うんですよ。(※足使え)
も、スナック行って…膝突き合わせて喋って、
そこで5人ファンにした方が、それを10回やったら50人!
あなたのコアファンができるんだから。

誰も見てないツイッターとかずっとやるより…
誰も見てないツイッターを半年やるぐらいだったら
とっとと人に会いに行け!って言うんですよ。
で、膝突き合わせて喋れ!って言うんです。
1対1を100回やった方がコスパいいから!

あなたのフォロワー数、200人?
一人もいない!それ、嘘!その数字!
届いてるだけで刺さってないから!
刺さってなかったら意味ないんだよ!メッセージなんか。
ただあなたがみんなのタイムラインをスルーしてるように、
あなたの発信もスルーされてるから!

(コメント:Facebookも一緒ですか?)

見ないっ!!Facebookなんか!!
あなたのFacebookなんか、だんっっっれも見ないッッ!!!
……見ないじゃんっ!!
あんた見てないじゃん!!なんで自分…あんたが見てないもの、
なんで自分になったとき見てもらえる前提で設計してんのと思って。
だから足使えってんですよ。

829 :【生配信2020年8月7日】3/5:2020/08/08(土) 01:01:44 ID:uO/shOS70.net
>>828続き)

もういいから、SNSなんかほどほどにしておいて、
…一応ね? 受け皿は必要だから、そりゃ持っておいた上で…
1対1やれ!って言うんです。

で、みんな「そうっすね!やっぱ1対1っすね!」とか言うんだけど
ぃやんないんですよ!!……マヂで!? と思う。
理解してるんだけど、やんないんですよ1対1。

も、シンプルですよ。話しかけて無視されたらヤだから。
傷ついちゃうから。
……おい…(苦笑)、お前の覚悟はそんなもんか。
お前が叶えたい夢だとか、お前が守りたい家族っていうのは、
お前のたったそんなつまんないプライドで終わらせてしまっていいのか。

行・け!って言うんです。とっとと1対1やれよって言うんですけど。
ぜっっ…たい、やんないんだよ、みんな。

なのでコンサルんときに毎回あんのが、
「1対1やったんすか?」
「いや、ちょっとやってないすね」
「なんでぇ!?(顔をしかめる)
 …なぁんでそれで…僕の話が聞けると思ってんの!?(苦笑)」

そこってもう…ドレスコードみたいなもんじゃん!
このご時世に、もう…会社立ち上げるのに電話ない!みたいなノリで。
いや、電話ないのにぃ!…どうやって会社回すの?みたいな。
メールないのにどうやって会社回すの?

で、1対1のドブ板営業してないのに、このご時世に、
2020年にドブ板営業してない奴が、どうやってビジネス回すの!?
どうやって連絡取るの? じゃあ、あなたと。
あなたの発信ってどうやって見つかるの?
ちなみにSNSは誰も見てないよ?
………って話じゃないですか。

………やんねんだよ……ビックリする、
でももうホンットに昔の人と喋ってる感じがする、なんか!
なんかタイムスリップした気に…なんか5、6年前の…
なんか2012年か13年くらいの人達と喋ってる感じに毎回なるんですよ。
……まぁだSNSに夢見てんの…!?
ぜっっっ…たい、ドブ板営業やった方がコスパがいい。

830 :【生配信2020年8月7日】4/5:2020/08/08(土) 01:04:54 ID:uO/shOS70.net
>>829続き)

(自分を指さし)コイツが言ってんだよ!?
もうネットの…申し子みたいな奴が!
インターネットでもうブイブイ…!ブイブイやってる奴が
「いや、ネットじゃねぇんだ!」って。

それはもう掛け算の後の方の数字で。
最初おめぇゼロだから、ここまず増やせよっていう。
ゼロになに掛けてもゼロなんだから!

…なぁにを夢見てんだ。
なぁいッ!!!SNSドリームなんて!!
もぉ終わったッ!!そんな時代はッ!
…ジャスティン・ビーバーがリツイートすると思ってる!?
ないよそんなこと!!
一部のニュースに期待しちゃダーメだって、ないんだもん。

絶対やんねんだよ、みんな。
もう令和だよ!? ……いつまでその生き方してんの……

(コメント:西野さん今ドブ板営業してるんですか?)

(イラッと)してるよ!ずっとしてるッ!!
地方回って…飲み会して…想い語って…相談乗って…
10人くらいの飲み会でずっと喋ってるもん。
で、話聞いて3時間ぐらい飲んで。
「こうじゃないですか」とか「なるほど、そうですね」って
最後「ありがとうございました、楽しかったです」って頭下げてぇ!
「じゃあまたいつかお会いしましょう」
もう、その……その繰り返しでしかない!
その繰り返しにぃ、SNSっていう掛け算が効いてくんじゃん!

いつまで手ぇ使ってんだ、足使えよって話ですね…。
手で世界が変わると思うなよって…
…なんか俺、毎回言ってるから……なんかもう悲しくなってくるな……

831 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 01:04:55 ID:VxxBuOv+0.net
>>827
また勝手な決めつけか…
誰もSNS見てないって何の根拠も無い決めつけするようなヤツのコンサルに何の価値が?

しかも前段で皆SNSやってると自分で言ってるし自己矛盾にも気付かないのか
コンサルなら皆がやってるSNSをどう効果的に使うかをコンサルしてやれよ

まぁそもそもSNSにどっぷり依存してる西野の言に説得力などあろう筈もないんだが
その辺もまた自己矛盾だよな

832 :【生配信2020年8月7日】5/5:2020/08/08(土) 01:07:57 ID:uO/shOS70.net
>>830続き)

いや、ホリエモンもそうだよッ!!!!!!
僕の友だち、全員そうだよ!
ホリエモンも1対1の付き合いやりまくってるしー、
箕輪さんもやりまくってるしー、
SHOWROOMの前田さんもやりまくってるしー、
落合陽一さんだってやりまくってるし、学生さんとずっと喋ってた!

やってないのは誰かって言うと、上手くいってない奴だけ!
ビジネス上手くいっていない奴に限って、ずっとスマホ触ってんの!
ココ(スマホ)でなにかが起きると思ってんの起きないッ!!
終わった!!そんな時代は!
足とぉ!(パン!)指の掛け算だから!
足がゼロだったら指どんだけやっても意味がねんだよ。
ちょっと熱っぽく喋ってますよ私は!

(コメント:スマホは捨てた方がいいですか?)

スマホはいる!(苦笑)
何回も言いますが、SNSは必要なんだがぁ!指は必要なんだがぁ!
足との掛け算だからって話。
足がゼロでこんなことやってたら…もうオワコンなんだよこんなもん。
……いっつまで…期待してんだ……

(コメント:知らない人に会うのが怖いです)

そうじゃんっ!!もう答え出てんじゃん!!みんなそうなんだって!
知らない人に会うのが怖いからみんなブレーキ踏んでるんだから
アクセル踏むだけで稀少価値上がんじゃん!
競合がいないんだよ!ブルーオーシャンもブルーオーシャン。
大学生でも出まくって会いまくってる奴が勝つんだよ!
だってみんな「会うの怖い」って下がるから。
ずっとみんな家にこもってくれるから、外に出るだけでいいんですよ。
いや、出るだけでいいんだよ! そこの技術とかもはや要らない!
そこに行くだけでいいんですよ!
…むちゃくちゃ簡単なゲームだと思うけどね。

(※スナック西野のゲスト予定)
確定:幻冬舎の箕輪、蜷川実花、Voicyの代表、
予定:SHOWROOM前田、田村有樹子、幻冬舎の袖山

833 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 02:02:53.01 ID:7iBGTm+C0.net
ID:U76HkdCp0 はアンチ。
人の過去文繰り返してるだけ。
824は過去に出た文であり言葉だから駄目ですね。やり直し。

834 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 02:14:45.42 ID:CncVpI6r0.net
ID:U76HkdCp0

人の過去レスを壊れたレコードのように繰り返しているだけの馬鹿。

835 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 02:16:54.91 ID:CncVpI6r0.net
>>833

勝手にアンチじゃない者の過去の真似なりすましコピペすんなよ。

836 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 02:19:48.99 ID:CncVpI6r0.net
>>825

>>823 はアンチ。

過去レスコピペ真似一例

「壊れたレコードのように繰り返しているだけ」→人の過去レスコピペ真似

「匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり」→人の過去レスコピペ真似

「そこは〜で大丈夫です。」→人の過去レスコピペ真似

「妄想なら妄想と書かないと。」→人の過去レスコピペ真似

「言葉一つ一つにビクビクし過ぎ」→人の過去レスコピペ真似

「〜なるものはいませんよ。」
「ここ来てるのもアンチじゃない1人と他にはアンチ(=馬鹿)しかいない。」→人の過去レスコピペ真似



837 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 02:37:25 ID:9dYWTmZh0.net
はいはい

838 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 03:02:39.83 ID:LM3/PJ0S0.net
>>830
西野さんが地方で飲んでるといったって営業じゃなくて
成約をこなしに業務で行ってるだけじゃん
相手に売り込みにいくわけじゃなく金とった対価としてまわってるだけなんだからさあ


ともあれ文字起こしの人に深く感謝します

839 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 03:10:37.97 ID:6+cLmEqQ0.net
売れてる作家の作品がさらに売れたって全体の底上げにはならん

才能があってもうまく発揮できてない作家を軌道修正させたり
いい作品であっても埋もれているものを世に出したりして
決して1札の作品だけではない、本という文化全体に光を当てて
世間の目を向けさせるのが出版業界を盛り上げることだと思うね

そりゃこんな難しい問題に西野ごときが答えられるわけもないし
そういう思考にもたどりつけないだろう

840 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 07:14:11 ID:HQNAFN9s0.net
生々しい書き起こしのおかげで脳内再生余裕
グッジョブでござる

Voicyのほうはおそらく前もって用意した原稿読んでるせいか
わりと淡々としてて、書き起こしもさほど苦じゃないんだが
(言ってる内容に同意できるという意味ではないw)
リアルタイムの配信になると本当にいつも酷い

西野さんはついこないだ
「僕は呑んでいる時に「愚痴」を1秒もしません。
意識しているわけではなく、シンプルに興味がないんです」
なんて言ってたけど、こういう配信見るととうてい信じられないよなぁ
そもそも酒を飲むと寝つぶれちゃうまで飲む奴が
自分が何をしゃべったかなんて覚えてる訳がないw

841 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 07:30:59 ID:HQNAFN9s0.net
あと同窓会に田村Pがなぜか出席してたって話、シンプルに気持ち悪い
単なる飲み会ならともかく、同窓会にまで連れてくるっていうのは
普通の友だち以上の関係だろうと誰でも想像する

しかも説教まで始めたとか完全に頭おかしい
同級生と久しぶりに会うのを楽しみにしてた人たちからすれば、普通に迷惑だろ
田村って酔っ払った西野の介護役みたいなポジションかと思っていたが
田村自身も酒に溺れるダメ人間だったようだ
ま、そりゃそうか…

842 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 07:38:02 ID:ZyEg65Mu0.net
でも美術館関連川西で一軒も回ってないんだよな
芸能界でもトップクラスのTwitterに時間使う人だろうけど
エゴサしてないで足使えよ

843 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 09:03:43 ID:rnh2jh7t0.net
>>814
よく「誹謗中傷だ」ってセットで使う人がいるけど、
実際は中傷には該当してない事が多い。
例えば「○○は面白くない」「偉そうだから嫌い」みたいな声も
誹謗中傷とする人がいるけど、面白くなくて偉そうなのは事実だろと。

誹謗:悪口を言うこと。
中傷:根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。
誹謗中傷:根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること。

だけど西野さんのこれは混じりけなし、純度100%のひどい誹謗中傷。
「望月を自宅に呼ぶのはやっぱり怖い。
 俺んちの住所を知ったら望月信者に住所晒して
 『西野んちのポスト壊せ』『ポストに嫌がらせで何か入れろ』
 と命じたり、入口に『コイツはカバールだ』とか書きそうじゃない?」

これを誹謗中傷と言わずしてなんとする。
少しでも近い事を実際にされてたならともかく…。
ましてや望月の方から「西野さんの家で直接会って話したい」
とかいう申し出があったわけですらなく、勝手に掘り起こして
「もしゲストに呼んだら」と想像しといてこのヒドい言いがかり。

844 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 09:05:09 ID:rnh2jh7t0.net
そもそも望月がツイッターで最後に西野さんの名前を出したのが5月18日。
それから丁度1ヶ月後、西野信者からの「これ読んで」というチクりで
初めて望月の存在を認識し、ブログとかで嬉々としてイジりだす西野さん。
6月20日、6月21日にはYouTubeで望月を馬鹿にしまくった配信。

「どうか…見逃してください…これ以上…絡んでこないでください…。
 ……望月さんっ……プッ(笑)、………静かにしてください…ッ。
 ………ブゥフッ!! ククククッ…(笑)」

そんで自分が8月5日にまたしつこく望月に絡んでおいて
「俺の住所知ったら望月はきっと信者に嫌がらせするよう命じそう」
ときたもんだ。お前がこえーよ。

845 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 09:17:22 ID:sxNG7ZuI0.net
>>841
同窓会ってのも正式な同窓会じゃなくて同級生何名か集めた飲み会だろ。
ちゃんとした同窓会に部外者を連れていって、しかもその部外者が同窓生を外に連れていって説教するって、んなアホな。
西野はすごく面白い出来事のように言ってるけど、実際あったとしたら、まわりはドッチラケだよ。

846 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 10:38:26.16 ID:sV0uV2/M0.net
「SNSなんて誰も見てない。だってオマエも見てないじゃん」
この理論が正しいなら、スナックでファン作るのも無理じゃね
スナック行く度に客と話し込んで、そいつのファンになった経験してる奴が
そんな当たり前にいるか?
何でスナック行く度にファンが5人出来るの前提なのかワカンネエ

847 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 10:53:23.83 ID:aTKsfeUW0.net
西野さんの壮大なブーメラン
・議論できない奴はクソ→レターポットで矛盾を突かれたら、じゃーやらなきゃいいじゃないですか!
・SNSは誰も見ていない、廃れる運命→インスタグラムに広告を載せる商売始める
・千羽鶴は自己満足、意識の押し付け→海外の子供に自分の絵本を押し付ける
・お金儲けに興味がない→有料ユーチューブを始める
もっと追加して

848 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 12:48:00.63 ID:rnh2jh7t0.net
>>845
マイクで若手芸人の差し歯を折った時も、
ルミネでもう中学生がネタやってるのをしつこく
邪魔してやったぜ、という話をした時も
西野さん、こりゃたまらん!って感じで涙流してゲラゲラ爆笑してた。
やっぱりどっか精神的に病んでるんだと思う。

居合わせた同級生にしてみたら、西野が連れてきた
知らない女(というかオバサン)が自分らの仲間に
「お前ナメてんのか、ちょっと来い、おもて出ろ」
と息巻いて店の外でむっちゃくちゃキレてる、
そして仲間がむっちゃヘコんでるのを見て

「あいつキレられてんじゃん!」ゲッラゲラwww
「むちゃくちゃキレられてんじゃんお前、ダッセー!」

…てなるかな? この光景の一体どこが、何が面白いんだろう?
西野さんは人が痛がったり苦しんだり困惑してる様子を見ると
もう楽しくてゾクゾクッとして爆笑が止まらないキチガイ男だから
そりゃ面白いと感じるだろうけどさ。
しかも自分の身内が自分の為にブチギレてるわけだしね。

でも他の同級生たちは西野について来た妙に馴れ馴れしくて
偉そうなデブスのオバサンが酔っ払って自分らの仲間に
ブチギレてるとこなんて面白くも何ともないだろうに。

849 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 13:46:59.31 ID:6frj6fEW0.net
田村も西野教団のナンバー2になって増長してるなあ

そりゃまあパッとしない女が持ち上げられるポジションに収まっちゃったら
今までの不遇を取り返そうとする気持ちもわからなくはないが
西野がコケたらしっぺ返しがくるのにな

850 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 15:43:21.34 ID:b3lvYsmn0.net
赤いの最近出てこないな

851 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 16:12:07.70 ID:nkOYCONQ0.net
843 から>>844そして>>848の流れがw
気持ちは分かるがちょっと落ち着いてwwwお前がこえーよ
西野さんのこと自分が誹謗中傷してんじゃん笑

またーりヲチしてたいんだから勢い余って変な気起こさないでね頼むから

852 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 16:15:56.61 ID:RVMFgH4tO.net
>>832
> ビジネス上手くいっていない奴に限って、ずっとスマホ触ってんの!
> ココ(スマホ)でなにかが起きると思ってんの起きないッ!!
> 終わった!!そんな時代は!

返信遅い奴は信用できないとか毎日たくさんのお誘いがくるとか西野さんはスマホにかじりついてないといけないんじゃないですかね…

853 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 16:26:00.32 ID:rnh2jh7t0.net
>>851
あ、誹謗じゃないから大丈夫。
てか、怒りの青筋立ててんの隠せてないよw

854 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 16:48:04 ID:nkOYCONQ0.net
>>853
ごめんなさい笑

855 :アメブロ(1/4):2020/08/08(土) 19:06:59.16 ID:HQNAFN9s0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1512863428918014
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12616437445.html

僕はこんな世界に救われて、憧れた by キンコン西野
2020-08-08 14:16:41

・「スナック西野」が面白すぎた/こんな世界が好きだった
https://voicy.jp/channel/941/92443

僕はVoicyという音声メディアを利用させてもらっているのですが、
毎朝なるべく7時配信を心掛けています。

この「なるべく」というところがポイントで、時々、7時に配信されないことがあるんです。
そういう時、僕は「配信が遅れてすみません、少しバタバタしてまして」と言うのですが、
これは完全に嘘で、遅れている原因はシンプルに二日酔いなんです。

(※カット部分)
│これはですね、Voicyに限らずですね、
│オンラインサロンの投稿が遅れた時もだいたい僕は、
│「すいません、今朝バタバタしてますんで」とか言うんですけど、
│もう無茶苦茶ウソなんですよ。
│なんか「働いてる」の意識高い感を出したいっていうのが、
│40になってもなくならなくてですね(笑)、
│なんか働いてる感を出してるんですけど、
│全然二日酔いで、ただ死んでるだけですね。

で、僕はですね、ビジネス系YouTuberと呼ばれる方のYouTubeを好きで見るんですが、そこでは、
よく「飲み会の2軒目には行くな」とか「意味のない飲み会をするな」とか言われていて、
その都度落ち込むのですが、僕、2軒目に行くし、意味のない飲み会しまくっているんです。
飲み会の後半の記憶なんて全くないので、驚くほど無駄な時間で、
そして決まって翌朝は二日酔いで死んでしまって、
「もう二度とお酒は呑まないぞ」と決めるのですが、その晩、呑みに行っちゃうので殺してください。

そんなこんなで、今朝は記録的な二日酔いで、 Voicyの配信が遅れました。
なんで、そんなに呑んだかというと、昨夜、初回収録となった「スナック西野」が楽しすぎたんです。

856 :アメブロ(2/4):2020/08/08(土) 19:08:25.93 ID:HQNAFN9s0.net
>>855続き)

この「スナック西野」について、あらためてご説明させていただきますと…

「スナック西野」というのは隔週でゲストをお呼びして、
西野宅でひたすら呑んで語っているところを配信するYouTubeの月額590円の有料チャンネルです。
いわゆる「宅飲み配信」ですね。

今、時代を牽引しているクリエイターが呑んで酔っ払って喋っているところって、
なかなか見れないじゃないですか? そこに居合わせることってできないじゃないですか。

(※カット部分)
│でもすっごい価値のある話を毎回しているんですね。
│だいたいみんな、色恋の話興味ないし、
│ウワサ話興味ないし愚痴興味ないし、
│みんなが話してるのは「次何しようか」みたいな。
│過去にあった事を受けて、あそこあーだったあーだったなっていうことを、
│改善して次この手を打とうみたいな、そういう話をずっとしていて、
│要は世の中に出る前の話。
│そこで繰り広げられた話が、形となって、1年後2年後に世の中に出るんで、
│飲み会の話っていうのはいつも一番最先端なんです。
│そこムチャクチャ面白いんですよ。

なんか仕事みたいになるのが嫌なので、スタッフも全員呑んでいるので、
出る側も酒が進むんですね。

初回収録となった昨日のゲストは幻冬社の箕輪さんだったんですけども、
もう本当に最高で、二人とも酒が入っているから口が滑りくっているんです。
内容はここでは差し控えさせていただきますが、
二人とも、どう考えたって社会不適合者だったのですが、
僕が子供の頃に憧れたテレビの中の人達って、こんな感じだったんです。

「浮気がバレて、嫁が家に入れてくれなんだよ〜」とか言って、
皆で、「バカだなぁ〜」と笑っていた。
まさか、今のテレビみたいに、他人の不倫に口を挟むような下品な真似はしていなかった。
テレビの画面の中には「ダメな人」がいっぱいいて、その人達を見て、
「こんなにダメでも生きていけるんだ」と救われたんですね。
そして、そんな世界に憧れたんです。

857 :アメブロ(3/4):2020/08/08(土) 19:10:31.20 ID:HQNAFN9s0.net
>>856続き)

「ダウンタウンなう」か「僕らの時代」に出させてもらった時だったと思うんですけど、
僕、インスタのDMでセフレを募集している話をしたんですね。
そこには勿論、確かな下心があるんですが、そのうち何割かは、
他人の色恋に口を挟んでいるタレントに対してのパフォーマンスもあったと思います。
「あんまり窮屈な世界を作るなよ」という。

(※カット部分)
│その、つらいじゃないかと。
│お前らがそれをすると、ほんと世界がつらくなるじゃないかっていう(笑)。
│だから、あのー、先陣切って、ヤリチンですっていうのを、テレビで(笑)、
│ボクらの時代でも言ったな(笑)。
│なんていう時間帯でそんな話をしてんだっていうハナシなんですけど。
│でもヤリチンですって白状したのはそういう狙いもあったっていう。

昨日は、べつに色恋の話がメインではなく、仕事の話がメインだったのですが、
話の端々に人としてのダメダメっぷりが挟まっていて、お話を伺っていて、
「ああ、これ、僕が好きだったやつだ」と思いました。
そして、そういうダメ人間が仕事で本気を出している時に醸し出す色気が好きで、
昨日は、1〜2年前に仕掛けたビジネス書ブームの話から、
今とこれからの話をさせていただきました。

オンラインサロンは文章で最初から最後まで僕一人で完結するんですけど、
『スナック西野』は良く言えば「ジャズ」のように、その瞬間その瞬間生まれて、
話がどこに着地するか本人達も分かっていない。
その感じがすっごくすっごく良かったので、一度、覗いてみてください。

現時点で決まっているゲストは、

第1回=箕輪さん
第2回=蜷川実花さん
第3回=Voicy代表の緒方さん

858 :アメブロ(4/4):2020/08/08(土) 19:12:08.04 ID:HQNAFN9s0.net
>>857続き)

そして、今後予定しているゲストは、僕が普段呑んでいる人達ばかりなんですけど…、

SHOWROOM代表の前田さん、株式会社アル代表のけんすうサン、
IT批評家の尾原和啓さん、あとウチの田村プロデューサーや、
空間デザインをしてくださっている只石さん、

(※カット部分)
│で、やっぱりね、僕の担当編集の袖山さんも呼びたいですね。
│あのー、僕が作家1年目から、
│ずーっと今まで二人三脚でやっている袖山さん。
│「えんとつ町のプペル」の無料公開、ってもう、
│出版業界では大事件だったんですけども、
│まぁその仕掛け人というか巻き込まれた、
│一番近くで巻き込まれた人ですね。
│そういう話も聞きたい。

そして、どこかのタイミングで梶原君にも声をかけようと思います。
コンビで酔っ払って、真面目な話をしているところ、たぶん、貴重だと思うので。

舞台人もお呼びしたいですね。
やっぱり、「新型コロナウイルス」という脅威に、今後、どう立ち向かっていくのか?は、
今、しっかりと話しておく必要があると思っています。

なるべく仕事にはしたくないし、プライベートを見せることに意味があると思うので、
仕事っぽくなりそうなゲストはお呼びしないです。
それでいいですよね? まぁ、そんなところですかね。

最後に、お金の流れだけ明らかにしておきます。
ゲストのギャランティは一律「10万円」。
これは、お友達価格なので、まさか、この人達の値段だと思わないでください。

撮影・編集にかかる費用は、一回、7万円。
売り上げから、この分を引いて、残ったお金に関しては全額寄付します。
寄付といっても、映画や絵本のプレゼントだったり、
被災地やスラム街の支援という売名行為なので、
僕にもキチンと取り分があります。ご安心ください。

あー、それにしても本当に楽しかった。

(終わり)

859 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 20:34:38 ID:6+cLmEqQ0.net
サロンメンバー数が増えたらネットフリックスみたいなオリジナルコンテンツを金賭けて作れるからっていう話だったと思うが
どっかで見たような安い作りの家呑み番組でゲストもおなじみダサイクルの面々で

860 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 20:37:59 ID:6+cLmEqQ0.net
しかもサロンメンバーですらタダでは見られないって・・・
西野さんらしい初期構想からの劣化がひどいクソコンテンツだわ

ゲストも金のかかる奴は呼ばないで既に出たメンツの再登場で回っていくんだろう



(途中送信してしまい、2コメにわかれてしまった、すみません)

861 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 21:37:23 ID:P0K/GDB30.net
ID:U76HkdCp0 も
ID:CncVpI6r0 も
アンチ。同一人物だろ。

で、834自体もコピペ。
自分で自分の書いたIDに対して、
「繰り返してる馬鹿」、と書いている。

862 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 21:43:06 ID:P0K/GDB30.net
>>860

サロンはFacebook。
こっちは、Youtube使ってるんだから当然だろ。

863 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 21:44:51 ID:P0K/GDB30.net
>>859

だった話じゃなくて普通に呑んで喋ってるとこに需要があるかどうかの実験をやってます。

864 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 21:46:04 ID:P0K/GDB30.net
>>849
西野教団なるものはお前の妄想の中にしか存在してませんけどね。

865 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 21:58:36 ID:KDgLj8Jm0.net
毎日7〜8人から飲みに誘われている中で、選びに選び抜かれたゲスト陣!

866 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:07:27 ID:25tROjSs0.net
数年前、毎日自宅に友達が大人数集まってきて溜まり場になっていたという設定を思い出した

867 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:26:46 ID:ZTncXGAA0.net
箕輪ってあの箕輪だよね
騒動の後の態度最悪だった
サロンメンバーけしかけてたぞ
望月のこというなら箕輪にも言えよ

868 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:35:33 ID:L6v651YI0.net
>>863
西野さんでも「ダウンタウンなう」ができるかっていう実験?

869 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:42:20 ID:E4zr+wZZ0.net
>>863
つまんねえ素人が酒に酔っぱらうだけの茶番に需要があるわけねー

870 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:57:31 ID:L6v651YI0.net
せめて最初の数回くらいは、もうちょっとマシなゲスト呼べなかったのかと思う
初回がいきなり箕輪で、その後も少ない人脈からなんとか絞り出したような人選
只石・田村・袖山なんて、内輪も内輪じゃないか
無料ならまだしも、いったい誰が金を出してまで見たがるというのだろう

かといってノンスタ石田やオリラジ中田みたいな芸人仲間を出すと、
カジサックと変わらなくなってしまうというジレンマ…

871 :通行人さん@無名タレント:2020/08/08(土) 22:59:51 ID:RVMFgH4tO.net
自分が面白いと勘違いしてる元気な大学生のノリ

872 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 01:30:38.79 ID:/PsQ1+a80.net
>>870
TV業界やお笑いから軸足抜いた宣言したから、もうTVに出てる現役売れっ子どころか
若手と懇意にしてないせいで霜降り明星のようにダブルミリオン再生を何本も出す好調な芸人も呼べない

吉本のYouTubeチャンネル企画を蹴ってやった!あれは大失敗する!と散々バカにしたくせに自分も
生放送始めたから事務所のチカラは頼れない。実際吉本はカジサックはフォローしてるけど
西野のチャンネルは今も完全スルー。お笑いでもなければアーティストでもない扱い

絵が描けないからお絵描き配信もできないし、アナログ・デジタル含めて画材・技法の知識が乏しくかつ間違えているもの
ばかりなのでハウツー動画を作れない。勝手に市販やネットに出ている技法紹介を引っ張ってきたらそれも著作権違反に
なるから使えないし、そもそも解説・実践するだけの画力以前にツールを持ってないw

頼りっぱなしのMUGENは独自で多数の人気絵師を抱えた有料講座を開いているので西野の番組に出る理由がない
そもそも自分で描画もする絵本作家・絵師の仲間がいない。かといって外注に丸投げしている作家も
「業界スタンダードになった」と豪語する割には名前を挙げられる作家がいないから呼べない
生放送なら当然質問も入るよね?その時に西野さんの口から何一つ答えられないことがバレてしまう

スタジオ4℃とは今年に入り「中途半端な製作課程でコスい金儲けをしたくない」と真っ向から反対されたことに
西野がブチ切れたので、今さらスタッフを呼べない

今年1月に公開した2.5次元ミュージカルのプペルも、前売チケットは全く捌けず、反応悪くて当日券も捌けず
入りが悪くてDVD販売もなく、おまけに彼らの演出に対してもケチをつけたので呼べない

美術館絡みの話はしたくない。最初の建設費クラファンから今年で2年経過してるけどARの話どうなってんの?
滝山夫妻を公開処刑したから、もうあの土地にすら近付きたくない


もうこれ価値ないんだよw

873 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 02:14:17 ID:8pGLmnMv0.net
西野「ね、眠…ねーむっ」視聴者「寝てないんですか?」西野「ううん、2時間眠れた…いや、1時間半くらい眠れた」
西野「腹減った〜!」視聴者「ご飯食べてないんですか?」西野「いや、さっききゅうり食べた!」
西野「仕事してたんですけど時間が空いたんで生配信しま〜す」視聴者「仕事だったんですか?」西野「徹夜で仕事だった〜、寝てない。」

西野「仕事に戻らなきゃなので、配信終わります〜」視聴者「まだ仕事するんですか?」西野「うん、これから朝5時までする〜」

874 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 04:01:46.47 ID:uPlt8TCz0.net
>>873
自分がこう言ったら、きっと相手はこう質問してくる…
そのとき俺は、カッコよくこう答えてやるぜ!
みたいな自分に都合のいい脳内会話が一言目の時点ですでに決定しているのが気持ち悪ぃ

この手の輩は、自分の想定していない返答を相手にされると(しかもそれが的を射ていると)、
狼狽して異様なキレ方をする
他人はいつも「自分の想定内」だと勘違いしている低能にありがちな性癖

875 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 08:13:54 ID:Y1rvLTCm0.net
>>872
>スタジオ4℃とは今年に入り「中途半端な製作課程でコスい金儲けをしたくない」と真っ向から反対されたことに
>西野がブチ切れたので、今さらスタッフを呼べない

なんだそりゃ、面白そうな話だな
そんな関係性でアニメはまともに完成するのかね

876 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 09:27:37 ID:BGNYAS680.net
すぐにキレるって痴呆入ってきてるのかもな
飲み過ぎてるし
過去の事語るときも整合性とれてないし

877 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 10:57:24.73 ID:aPIORFlL0.net
有料放送がこのスタイルで来年まで続くとはとても思えんな

年内にネタ(ゲスト)が尽きて、年明けからリニューアルと称して田村あたりと二人固定出演にして、ただ酒飲んで愚痴ったり時事ネタ喋ったりのグダグダ放送になってそう

878 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 11:07:19.76 ID:oxtUUxie0.net
>>875

ほぼ完成してますよ。
昨日から国民的大ヒットアニメ映画の上映前に予告編流れてTwitterでバズってた。
憶測で変なデマ流すのやめてね。

879 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 11:38:34.02 ID:iMIbZCDj0.net
>>878
3時間前、6時間前、12時間前、24時間前、2日前…
丹念に調べたけどツイッターでトレンド50位以内に
プペル関連(というか西野関連含めても)が入った形跡なし。
https://twittrend.jp/trend/prev/24/

映画館でプペルの予告編を観たというツイートをかき集めたけど、これで全部。
バズってないどころか、たった5件しかないのに2件は完全にアンチコメという↓

2020年8月7日 午後2:18
MOCT by UK @companyeco
 映画ドラえもんを観に行ったら、プペルの予告やってました!

2020年8月7日 午後3:11
[ポストマーク] PAL結婚ラブ @PAL67596127
 まさかの予告編でえんとつ街のプペルでうるっ。
 どらえもんはもういわずもがな。エンディングも好き。

2020年8月7日 午後8:49
megumi_hime@地下格闘王烈海王 @megumi_hime
 えんとつ町のプペル、予告編流れてた
 キンコン西野が近畿大学の卒業式で宣伝してた絵本って言えば
 思えてる人多いであろうarrange
 予定通り公開されれば、最低最悪映画候補筆頭
 見た直後にぶっ叩きたいけど、銭ゲバにお金落とすの嫌なので
 見に行くかなやむー、やむー

2020年8月7日 午後11:20
梅香 @SENBAKO1
 アッ!そういえばキンコン西野の煙突のヤツのアニメ映画
 予告編を初めて見たよ!
 「アニメーション制作:STUDIO4℃」と高らかに謳い上げていたので、
 「あの残業代不払いで有名なSTUDIO4℃がキンコン西野とタッグを組んだ!」
 と胸が熱くなりました。

2020年8月8日 午前1:09
いー/ALT+LOSS @itori_shizuka
 そういえば今日、映画館で「風の谷のナウシカ」見てきた!
 上映前の予告で「えんとつ町のプペル」の予告編が流れて
 うおー!!!となった!!めちゃ楽しみ!!!!!

880 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 12:03:40.36 ID:WDULbGpT0.net
へーバズってたんだ
証拠出せる?

881 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 12:06:00.56 ID:JuVslUzB0.net
一件でもあればバズッてると言えるぐらいの西野さんてことじゃないの?

882 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 12:21:41.94 ID:/PsQ1+a80.net
>>875
西野さんのブログには今夏は制作途中の動画を有料上映して更に稼ぐつもりだったのが
春になってクリエイター側から「やりたくない」と反対されダメになってしまった
理由が製作者としては途中経過を観られたくない、というもので説得したけど西野の権限ではどうしようもなかった

だから講談全国ツアーに切り替える!としたけど、そもそもコロナ禍の先が見えない状況で
貸したとなると責任問題になる館の方がGOを出せるわけもなく、これもなかったことになった

電通を黙らせた!と豪語したマーケティングの結果がこれ

883 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 13:12:32.53 ID:uPlt8TCz0.net
>>879
> たった5件しかないのに2件は完全にアンチコメという

しかも称賛しているツイートが
「プペルでうるっ」 「うおー!!!となった!!」など、
脳の悪い日本語満載で草

884 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 13:36:20.08 ID:+0sf9mh30.net
Candyとか在日癖ぇの多くない?

885 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 14:04:08.62 ID:iMIbZCDj0.net
>>884
そういうのいらないです。

886 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 14:40:08 ID:Y1rvLTCm0.net
「プペル 予告」とかのワードでツイッター検索すると、今はもうちょっとツイートが見つかる
(なぜか4〜5時間くらい前から増え始めた)

と言っても十数件くらいで、バズってるとはとうてい言えない
むしろ7万近くも会員がいるはずのサロンにしてはちょっと淋しい反応だな

887 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 14:55:19.35 ID:Y1rvLTCm0.net
@tnk0501
午後2:26 · 2020年8月9日
サロンメンバー限定で「映画えんとつまちのプペル」予告編!
サロンに入ってもうすぐ1年になるけど、
西野さんの本気に震える…、そして泣きそう(ToT)
今日も気合を注入してもらいました!

@goriabura21
午後2:22
西野さんのオンラインサロンに入って メイキングの部分を見れたり
西野さんの思考の深淵を覗けたり 日々刺激をいただきながら
刺激の強さに圧倒されている
そして今日映画『えんとつ町のプペル』の予告編を
いち早く見ることが出来た いやぁ今日もまた得した気分に

@harumi58541881
午後2:15
「えんとつ町のプペル」予告編 ついにサロンで公開された。
ロザリーナちゃんの歌声は本当に不思議。予告だけで泣けた。

@nakamura5517
午後2:09
サロンメンバー特典!
映画『えんとつ町のプペル』の予告編がサロン内で公開!!
スケールアップ感がすごい!早く本編を観たい!

@yutaka_ohoka
午後2:07
西野亮廣エンタメ研究所内だけで公開された
『えんとつ街のプペル』の映画予告映像。
バチクソかっこいい。
かっこいい?いや、すごい?んーなんだろ、
うまく言えないけど、すごい(語彙力)
いや〜すごい()
こういうの先行で見れるだけでも得した気分

@igaran_saw
午後1:54
映画『えんとつ町のプペル』の予告ムービーが
オンラインサロンで先行公開
アクションシーン最高だなあ ED主題歌で泣いちゃうなあ

888 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 15:05:22.53 ID:Y1rvLTCm0.net
まだそこそこあるけど面倒なので省略

映画館でも流れてるものを
「サロンメンバーに先行公開」
というのは意味がわからないが(メリットもないし)
たぶん数日中に一般公開されて、きっとその時本格的にバズるんだよ

>>882
情報どうもありがとう
予告編で金を取ろうというのが西野さんらしいね
クリエイター側と相容れないはずだわ

889 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 15:06:58.88 ID:56LCanvz0.net
映画館で見たんじゃなくて、サロン内で見たってやつか
まあプペル自体そんなに認知度ないし、映画館で予告見て呟く人は少ないわな

890 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 15:36:36.25 ID:UuhJvEg10.net
で、公開はいつなんだろ?

ディズニーの新作映画にぶつけて興業で勝って
ディズニーを倒した事実を作って大団円になるんだから、あー楽しみだ(棒

891 :アメブロ(1/4):2020/08/09(日) 15:42:33.71 ID:227YSg3l0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1513499712187719
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12616604674.html

「貯金をしたがる人」の気持ちに寄り添ってみる
2020-08-09 07:51:19

・「将来が不安だから貯金をしてしまう人」の気持ちを考えてみる
彼らの目的は「効率的にお金を増やすこと」ではない
https://voicy.jp/channel/941/92524

https://i.imgur.com/Iy7W43K.jpg

僕は、いろんなプロジェクトを同時に進めていて、
そこにはいろんなチームがあって、いろんな人がいます。
一つ確かなことは、「一人一人の気持ちを理解しないと、上手く回らない」ということです。

たとえば「やたら嫌味を言い続ける人」に対して、「アイツ、嫌なヤツだな」と思ってしまったらダメで、
嫌味を言う人に徹底的に寄り添って「何が原因で、嫌味を言い続けるのか?」を考えなきゃいけない。
それが僕の仕事だったりします。

オンラインサロンの運営なんて、その繰り返しです。
6万9000人全員の気持ちを理解しなきゃ回せないんです。

そんなこんなで今日は「将来が不安だから貯金をしてしまう人」に徹底的に寄り添って、
「なんで、貯金をしてしまうのかなぁ?」ということを考えてみたいと思います。

よく「貯金するな」という話って聞くじゃないですか?
まぁ、「貯金するな派」の言い分として代表的なところでいうと、
まずは「普通預金の年利」の問題ですよね。
年利が0.001%だったら、100万円を一年間預けても、10円しか増えない。10円ですよ。
ATMの一回の手数料で消える額です。

ていうか、そもそも「手数料」って変な話ですよね。
預金は「銀行にお金を貸している状態」なので、お金を返してもらう時に、
手数料が取られるのって、ムチャクチャな話です。
友達に貸した1万円を返してもらう時に、手数料を取ってきたら、
「借りといて、なんでお前が手数料をとるの?」となりません? 
銀行がやっているのはソレです。

892 :アメブロ(2/4):2020/08/09(日) 15:43:22.87 ID:227YSg3l0.net
>>891続き)

話を戻します。
やっぱ年利0.001%というのは、増えていないのと同じで、
「そんなにお金を増やしたいのなら、お金を使って、お金を稼いだ方が、お金が増えるよ」
というのが「貯金はするな」派の言い分です。

あと、物価が上がっている問題もありますね。
地球上にある全ての商品の中で、値上げに抗っているのは「ガリガリ君」だけで、
その他の商品の値段というのは上がり続けています。
消費税も上がり続けていますね。

たとえば、今はリンゴ1玉が200円で、銀行に1000円の預金していたとします。
銀行のお金を下ろせば、今はリンゴが5個買えるのですが、たとえば10年後。
年利が0.001%だったら、1000円を10年間預けていたら、
10年後の銀行の残高は、ほぼ1000円です
一方で、リンゴは値上がりして、一玉500円とかになっている。
すると、2個しか買えないんですね。
 
「もともとは、リンゴを5個買える財力があったのに、貯金をしてしてしまったせいで、
リンゴを2個しか買えない財力になってしまった」
ということです。
要するに、資産が減っているんです。

「だから、貯金は辞めた方がいいよ」というのが、「貯金はするな派」の言い分ですね。

ここまで理論立てて「貯金という無駄使い」について説明されても、
「う〜ん、とは言え…」っていう人っていると思うんですね。
「貯金するな派」からすると、中には「ここまで話を聞いて、何が『う〜ん』なんだよ!」
と怒る方もいらっしゃるかもしれない。

たぶん、このままだと、どこまでいっても分かり合えないので、
「それでも貯金をする人」に寄り添って考えてみて、彼らが抱えている不安を、
もう少し細かく因数分解してみるといいかもしれません。

結論を言っちゃうと、おそらく彼らは「何かあった時の為に」という理由だけで
貯金しているワケじゃないと思います。

893 :アメブロ(3/4):2020/08/09(日) 15:44:58.07 ID:227YSg3l0.net
>>892続き)

たとえば、僕は普段、理屈が通らないことをいくつかやっています。
ネットショップでサイン本の注文を受け付けていて、毎日サインを入れて、
レターパックに梱包して、郵便ポストに投函しているんです。

これをやるのに、結構な時間がかかるんですが、僕の時給を考えたら、
「だったら、その時間を使って、オンライン講演会か、コンサルの一つでもやって、
その売り上げの一部で絵本を買って、寄付すればいいじゃん。その方がコスパがいいじゃん」
となる。

理屈で言ったらそうなんです。そっちの方が正解なんですけど、
それでも僕は「いや、でも…」とか言いながら、今日もコツコツとサインを入れて、
梱包して、郵便ポストに投函してしまう。

最近、自分でも面白いなぁと思ったことがあって……
今、ニューヨークのオフブロードウェイでミュージカル「えんとつ町のプペル」を作っているんですね。
これ、僕が100%株主の株式会社NISHINOという会社が大元で旗を振って作っているのですが、
僕は、ミュージカルの脚本の使用料(印税みたいなやつ)が僕個人に入るようにしているんです。

当然、作家には印税が支払われてしかるべきですが、今回の場合、
ミュージカル「えんとつ町のプペル」の売り上げは(実質)僕が100%株主の会社に入っていて、
そこから僕に脚本印税が支払われるって、何か意味あります?

作家として頑張った分のお金が欲しければ、早い話、
会社から受け取る役員報酬の額をあげればいいだけの話なんです。

でも僕は「作家印税」という形で受け取りたい。
どうやら金額の問題じゃないんです。
形の問題なんです。

サイン本にしても、脚本の使用料にしても、理屈でいったら間違っているのですが、
なぜ僕がそれを選ぶかというと……特に僕なんかは「成果が見えにくい仕事」なんです。

畑を耕す仕事だったら、耕した分が目で確認できますが、
僕は朝から夜中まで考え続ける仕事で、それらは脳内で起きていることなので、
「はたして昨日よりも進んだのかどうなのか?」が分からない。
精神衛生上、あまりにも不健康なんです。不安なんです。

894 :アメブロ(4/4):2020/08/09(日) 15:45:28.45 ID:227YSg3l0.net
>>893続き)

だから、たとえコスパが悪かったとしても、「進んでいることが確認できる仕事」を持っておきたい。
サイン本にサインを入れて、梱包して、郵便ポストに投函する度に、
「ああ、確実に一冊届いた」と思える。
「作家印税」という形で受け取るようにしておけば、
ミュージカル「えんとつ町のプペル」が一回上演される度に、「ああ、前に進んだ」と思える。
「昨日よりも、進んでいる」ということを確認することで、「大丈夫。大丈夫」と思えるわけですね。

たぶん、「貯金してしまう人」って、それだと思います。
たしかに「お金を増やす」というテーマで考えたら、
「貯金」というアクションはコスパが悪いのかもしれません。

ただ、10円ずつでもいいから、増えるスピードはどうだっていいから、
確実に増えていることを確認したいんだと思います。
「昨日よりも前に進んでいる」ということを確認して、気持ちを安定させたいんだと思います。

「投資」にまわすと、「預金残高」が一旦は減る訳けじゃないですか?
その後、2倍に増えようが、彼らにとっては、それは重要ではない。

あの預金残高の数字が上がったり下がったりするのは嫌で、
超絶緩やかでいいので「常に右肩上がり」していることが
彼らにとっては重要なことなのだと思います。

「貯金するな派」の人は、そこまで気持ちを汲み取って話しをすると、
もう少し話が伝わるようになるかもしれません。
「世界は理屈だけで回っていない」という話です。

これは、あらゆる場面で起きていることなので、頭の片隅にでも置いといてください。

(終わり)

895 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 15:47:31.95 ID:/PsQ1+a80.net
>>888
97年頃の計画では「劇場版プペル製作発表ツアー」と称して普通は都内で1度しか行われない
プレス&業界関係者向け製作発表会を、チケット有料販売しながら全国行脚し、後半になると
一足早く予告編や特典映像も見られる!という仕様にするはずだった

実際昨年10月にBASE.の「おとぎ商店」ではなく「ブルーノ」において、大阪松坂屋で11月2日に
製作課程発表会をやる!と称しチケットを販売したが、翌月に東宝と吉本が東京・日比谷での
製作発表を行うためストップがかかったことで詐欺発生
https://eiga.com/news/20191212/14/

結局その後も製作発表ツアーを開催できる雰囲気にはならず、代わりにVコンテの全国上映ツアーを
すると言い出した。これをクリエイター側(制作は4℃)が待ったをかける
https://note.com/entamelab/n/na886574e832e

(以下抜粋)
とはいえ、『Vコンテ上映会』用に全国の映画館は押さえています。
『Vコンテ上映』ができなくなって、内容を縮小するのは癪に障るので、『Vコンテ以上』に面白いものをお届けする必要があります。

というわけで、それ用にキチンとBGMを作って、「映画『えんとつ町のプペル』のストーリーを、講談師さながら、
西野が1時間半喋り倒す会」を全都道府県で開催してやることに決めたぞコノヤロウ。

幸い、僕はメチャクチャお喋りが上手なので、喋り一本で劇場を1時間半沸かせ続けるのは、お手のものです。
1人で全国を回って、喋り倒して、宣伝し倒して、数年後に「お前のワガママのケツを吹いたのはボクだぞ!全力で謝れ!」と
呑み屋で説教してやります。


しかし西野はコロナ禍を2〜3ヵ月でおさまると完全にナメ腐っていて(この辺りもブログに書いてある)
結果ドラえもんがようやく8月に入ってからスタートを切った。9月にクレしん、10月に鬼滅がくるが
これはもう社会現象化しているので11月も確定。12月は昨年のTVアニメランキングTOPだったFGOの劇場版
のみが上映確定しているが、未定となってしまった映画がアンパンマンやヱヴァ含めわんさかあるので
そもそもスクリーンを確保できるかどうかも怪しい
作品の上映開始をズラす、スクリーンを小さくする、期間を短縮するなんて当たり前にやるからさ

896 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 15:57:02.55 ID:+0sf9mh30.net
>>885
そうだよね在日癖ぇのいらないよね。

897 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:12:26.50 ID:cK5CA8Qq0.net
>>887
感想が完全に宗教にハマってる人間のそれ

しかも何に感動したのか全く分からない
出来の悪い子が頑張ってる姿に感動!とかの薄っぺらさ

頭の悪い作者の作品()を頭の悪い信者が観て頭の悪い感想を述べてるな、としか

898 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:13:27.06 ID:iMIbZCDj0.net
>>886
今日のある時間過ぎからプペル予告編のツイートが増えた理由は
西野サロンで予告編が公開されたから。

899 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:15:33.92 ID:iMIbZCDj0.net
>>896
いや、お前のレスが。
そういう政治的思想やらはこのスレには持ち込まないでね。
多分ここに今日初めて来た人だろうから丁寧にお願いしてみた。

900 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:22:24.34 ID:PSa02m7B0.net
預金をしない人たち
クレカ落ちなくて未収6000万

901 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:23:11.37 ID:tQHURKl60.net
>>896
同感です。わりとマジで。

902 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 16:25:47.54 ID:ZLffVl4FO.net
クレカ自体も預金引き落とし…

903 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 17:17:39.92 ID:rhbbs32I0.net
お金は全て西野さんに預けて良いことに使ってもらえばみんなが幸せになる

904 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 19:22:53.71 ID:UqGt+i6K0.net
>>887
西野さんのサロンメンバーってツイッタ-などのSNSはクローズドな場所でやるんじゃなかったっけ?
なんで外の世界でつぶやいているの?

905 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 20:29:51 ID:8pGLmnMv0.net
生配信にて映画プペルへの想いを語る
クリエイターの睡眠時間を聞いて「話になんねーな」と思っていると語る
絵描きの指の骨が変形するほど描いていなければ「話になんねーな」と思っていると語る

906 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 22:14:04 ID:2evkqFYc0.net
>>904
元サロン民だけど
当時の知り合いの名前でツイッター検索しても
ほとんど出てこないけどね
実名鍵垢でみんなやってるんじゃなかったっけ?

907 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:04:58 ID:nOw8Sx0G0.net
>>880

ID:oxtUUxie0 はアンチ。
お前もアンチ。

908 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:09:15 ID:nOw8Sx0G0.net
>>904
>>906

じゃなかったっけ?ってボケないで。
そんな決まりはありません。

909 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:09:49 ID:nOw8Sx0G0.net
>>884
多くないですね。

910 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:12:01 ID:nOw8Sx0G0.net
>>897
馬鹿だな。
宣伝で書いてるもの、
応援で書いてるもの、
見て宗教にハマってる人のそれ、も何もないだろ。

911 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:12:24 ID:nOw8Sx0G0.net
>>903
お前は馬鹿。

912 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:13:33 ID:nOw8Sx0G0.net
>>886
そこは、バズってる、で大丈夫です。

913 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:15:52 ID:nOw8Sx0G0.net
>>882
>結果がこれ

いや、結果はこれじゃないと思う。

914 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:22:11 ID:5tVzyhU70.net
>>901
同感有難う御座います。
地元のCandy左翼の集まりみたいでふと感じたんで。
ああ言うのがのぼせ上がってSEALDsみたいになるのかなぁと。

915 :通行人さん@無名タレント:2020/08/09(日) 23:30:22.32 ID:nOw8Sx0G0.net
>>914
左翼も右翼もいなくて、政治的なこと言うのはほぼ皆無ですけどね。
また、あなた程のぼせ上がる人はいません。

916 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 00:00:14 ID:x4mV6vMw0.net
ビョーキくん来てくれ!

917 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 00:12:12.58 ID:GQzvnnlr0.net
>>912
「バズってる」って言ってたやつをアンチ扱いしといて
「バズってるで大丈夫です」ってちょっと意味がわかんないんだけど

918 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 00:16:29 ID:PZpvJQOr0.net
>>912

「バズってる」って言ってたやつというか
ID:oxtUUxie0 はアンチ。と言ってます。

ID:oxtUUxie0 の書いたものはこのスレ唯一のアンチじゃない者(自分)が書いたものではないということ。

919 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 00:31:14.99 ID:X+LROKTd0.net
>>910
ビョーキくんまた釣れた〜

ビョンビョンビョーキのビョーキくん
ビョンビョンビョーキでカワイソウ

ビョンビョンビョーキのビョーキくん
ビョンビョンボッチでカワイソウ

ビョーキくんはいつでもビョーキ
ビョーキくんはいつでもボッチ

ビョーキくんはカワイソウ
とってもとってもカワイソウカワイソウ

920 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 00:31:43.26 ID:X+LROKTd0.net
>>916
ビョーキくん来まくってるじゃん

921 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 01:05:17.75 ID:PZpvJQOr0.net
>>920

916は、919のことを指して、ビョーキくんって言ってるんだろ。
来てくれ、ですから。

922 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 02:16:28.80 ID:/9Xd22QV0.net
>>887
なんか全員泣きそうとか大げさで西野っぽくて気持ち悪いな

923 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 03:37:01 ID:GO9Gbyst0.net
>>922
カルト信者は脳内麻薬のバルブがおかしくなるからな…
感情ダダ漏らしの文章たちが、西野サロンのカルト性を如実に語っていて草

924 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 06:06:56 ID:PZpvJQOr0.net
>>923
お前ひとりで何かのカルト信者やってれば?

925 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 06:18:19 ID:pCvQWFLpO.net
>>905
寝てない事ってそんなに大事なことなんだろうかwwwwww

926 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 06:35:23 ID:GcZdolRH0.net
>>925
さらに生配信にて視聴者からの「寝なくて平気ですか?」の質問に「チョイチョイ寝てるんですよ」と語る
眠った後のYouTube配信はむくみで顔パンパンになっていると語る

927 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 06:40:26 ID:1sFLKATJ0.net
頭の悪い嘘付きは矛盾に満ち溢れている

928 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 07:59:52 ID:X+LROKTd0.net
>>921
ビョンビョコビョンビョンビョーキくん
ビョンビョンボッチでカワイソウ
ビョンビョンボッチでカワイソウ

ビョンビョコビョンビョンビョーキくん
独りでオシャベリ楽しいの?
独りでオシャベリ楽しいの?

いつも独りのビョーキくん
独りでオシャベリ楽しいね
独りでオシャベリ楽しいね

ビョンビョンビョーキのビョーキくん
ビョンビョコビョンビョンビョーキくん

929 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 08:12:31 ID:L1ef20HM0.net
>>925
サラリーマンは働き方改革で、まっとうな会社なら、深残は無くなって、有給休暇も無理やり取らされる程に世間は変わっているのに
西野さんの常識では、一昔前のワタミみたいな感覚なんだね
サラリーマンを馬鹿にし、お金の奴隷などと謳っているエンタメ研究所という名のカルト集団

930 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 08:15:32 ID:L1ef20HM0.net
>>928
これ西野さん作詞の歌の癖そっくりだよね
作った人が西野さんヲチにたけてる人じゃなきゃ本人だといわれてもおかしくないレベルw

931 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 08:23:57 ID:GQzvnnlr0.net
そろそろ次スレだから、テンプレに変更あれば提案よろしく

932 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 08:25:36 ID:GQzvnnlr0.net
>>928
パッパラパーのパー!

933 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 08:52:01.02 ID:f3iaOZ030.net
>>931
現行リンク集はFacebookの「https…」を削ったら貼れるのかな?
よく考えたら別にここから直に飛べなくても支障はないし…

934 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 09:01:02.66 ID:f3iaOZ030.net
>>12のレギュラー本数の変遷は数え直したのでこれに変更して下さい

2000年____1本
2001年春〜秋_4本(新3)
2001年秋〜春_6本(新2)
2002年春〜秋_7本(終2/新3)
2002年秋〜春_5本(終2/休1/新1)※梶原失踪
2003年春〜秋_4本(終2/復活1)
2003年秋〜春_4本(終2/新2)※CM…1本
2004年春〜秋_6本(新2)  ※CM…1本
2004年秋〜春_8本(終2/新4)※CM…1本
2005年春〜秋_9本(終2/新3)※CM…2本 ※月9ドラマ
2005年秋〜春_10本(終1/新2)※CM…3本 ※はねトびゴールデン
2006年春〜秋_8本(終2)  ※CM…2本 ※ブログ開始
2006年秋〜春_8本(終1/新1)※CM…3本
2007年____8本(終1/新1)
2008年春〜秋_7本(終2/新1)
2008年秋〜春_5本(終2)
2009年春〜秋_3本(終2)
2009年秋〜春_3本(終1/新1)
2010年春〜秋_3本(終1/新1)
2010年秋〜春_3本 ※深夜ドラマ主演
2011年春〜秋_3本 ※CM…1本
2011年秋〜春_3本 ※CM…1本
2012年春〜秋_4本(新1)
2012年秋〜春_3本(終1)※CM…1本 ※はねトび終了
2013年____2本(終1)
2014年____1本(終1)
2015年____1本
2016年____1本
2017年____2本(新1)※AbemaTV
2018年____2本(終1/新1)※AbemaTV
2019年春〜秋_2本
2019年秋〜春_1本(終1)※AbemaTVのみに
2020年春〜秋_0本(終1)※CM…1本

935 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 09:06:09.23 ID:f3iaOZ030.net
>>13の代わりに全レギュラー番組にした方がわかりやすい?

【テレビ・ラジオ】
2000年04月〜2002年03月 KBS京都『吉本キンコンSHOW』
2001年04月〜2003年03月 MBSテレビ『マジっすか!』
2001年04月〜2009年10月 朝日放送『キングコングのほにゃらじお』
2001年04月〜2012年09月 フジテレビ『はねるのトびら』
2001年10月〜2002年03月 フジテレビ『コント1000本ノック』
2001年11月〜2003年03月 NHK BS2『大阪発元気ダッシュ!DOYAH』
2002年04月〜2002年09月 フジテレビ『本能のハイキック!』
2002年04月〜2002年09月 TBS『イケチキ!!』
2002年04月〜2003年07月 文化放送『SUPER STAR QR』
2002年10月〜2003年09月 関西テレビ『ゲンキ王国』
2003年09月〜2008年03月 フジテレビ『笑っていいとも!』
2003年10月〜2005年03月 MBSラジオ『YOUNG PARK』
2004年04月〜2004年09月 読売テレビ『キングGONG!』
2004年04月〜2004年09月 朝日放送『開運コメディ 今日も大吉!パンパンパン』
2004年10月〜2004年12月 TBS『クイズ!家族でGO!!』
2004年10月〜2006年03月 朝日放送『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』
2004年10月〜2006年03月 テレビ東京『おはスタ』
2004年10月〜2010年03月 日本テレビ『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』
2005年01月〜2007年03月 日本テレビ『メレンゲの気持ち』
2005年04月〜2005年09月 MBSラジオ『シャカリキ!難波ブラザーズ』
2005年04月〜2008年03月 日本テレビ『たべごろマンマ!』
2005年07月〜2005年09月 フジテレビ『スローダンス』※月9ドラマ
2005年10月〜2006年10月 MBSラジオ『ゴチャ・まぜっ!火曜日』
2005年10月〜2008年09月 文化放送『キングコングのガッチャガッチャ』
2006年10月〜2009年03月 テレビ東京『キンコンヒルズ』
2007年04月〜2009年03月 読売テレビ『大キングコング 情熱!しゃべり隊!!』
2008年04月〜2008年09月 日本テレビ『全力!Tunes』
2009年10月〜2014年03月 メ〜テレ『キングコングのあるコトないコト』
2010年04月〜2019年09月 読売テレビ『ガリゲル』
2011年01月〜2011年03月 読売テレビ『示談交渉人 ゴタ消し』※ドラマ
2012年04月〜2013年03月 朝日放送『人情派コメディ しゃかりき駐在さん』

【ネット配信】
2015年10月〜2017年08月 ニコニコ生放送『会議を見せるテレビ』
2016年09月〜2018年04月 フジテレビオンデマンド『ハミダシター』(※不定期)
2017年04月〜2018年07月 AbemaTV『エゴサーチTV』
2018年06月〜2019年12月 SHOWROOM『猫舌SHOWROOM』(※途中から月1回)
2018年08月〜2020年03月 AbemaTV『株式会社ニシノコンサル』(※途中から月1回)

936 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 09:09:28.15 ID:f3iaOZ030.net
CMについては別になくてもいい? 一応こんな感じ

【CM】
2003年〜2005年 カネボウフーズ『ねるねるねるね』
2005年 サントリー『DAKARA』
2005年、2006年 ランシステム『複合カフェ自遊空間』
2005年、2006年 資生堂『uno』
2006年 日産自動車 (※はねトびコラボ)
2006年 サントリー『ルジェカシス』
2011年 コカ・コーラ『ファンタ』(※はねトびコラボ)
2011年 エスビー食品『濃いシチュー』
2012年 ニビシ醤油 (※九州地区限定)
2020年 キャリオク

937 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 10:07:56.45 ID:UHl9Jey00.net
>>930
マジでセンスあるよねw
信者弄りにバリエーションあるし笑えるし
何より実際信者に効いてる効いてるwww

938 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 10:09:29.83 ID:d+X0fkB10.net
オファーを断って選んで仕事受けます

939 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 10:40:08.40 ID:wnaUB28a0.net
>>934-936
テンプレ修整ありがとう!
テレビ番組はこの形式のほうが>>13よりわかりやすいと思う
CM一覧もあったほうがいいね。せっかく作ってくれたわけだし

レス番950超えたら次スレ立ててみよう

940 :【生配信 2020年8月8日】1/3:2020/08/10(月) 11:24:25.45 ID:Wjkl3h3l0.net
2020年8月8日 18:30【生配信】(25分間)
キンコン西野が注目しているYouTuberは誰?
https://youtube.com/watch?v=CZ_Ro4JUcb4

なんか「西野さんが注目しているYouTuber誰っすか?」みたいな
ツイッターでコメントいただいて。面白い質問だなーとか思って。
それにちょっとお答えしたいなーと思ってます。

[05:15](スナック西野の話)
友達と家で飲んで、それを配信してるっていう。
ただ、この友達が本気の友達っていう。
もう日本を、っていうか時代を牽引している、えー…
人たちが僕んちに集まって、ずっとペラペラペラペラ喋ってる。

[06:15]
僕は…あんまりこう、なんだろな…あんまりっていうか
全然やってないっすよね、YouTubeってね。
なんか合間にライブ配信でお客さんとペチャクチャ喋ってるだけの話で。
本腰入れてYouTubeちゃんとやってないなと思うんですけど。
でもやっぱ見てるは見てるんですよ、色んなかたのYouTube。

やっぱビジネスモデルから見ちゃうんですね。
「この人のこのモデルってあと何年続くんだろう」とか。
「このキャラでこの人ここにポジション取ってるけど」。
やっぱ自分がさ、ビジネスモデルからお仕事作っていく人間なので。

じゃあ最強YouTuberは誰なんだって話になってくるんですよ。
いま日本で最強のYouTuberは誰かなって思ったときに、
……やっぱりね……あの、身内贔屓とかじゃなくて、全部差っ引いても
カジサック!が、端から見ていても圧倒的に面白いなと思う。
配信してる内容とかもそうなんだけど、
子供の成長がコンテンツになってるから!

[08:40]
ここがちょっと皮肉だなーと思うんですけど、
成功すればするほど寄り添えないっていうか。
たとえば童貞を売りにしてたロックミュージシャンがいたとして、
その人がすごく成功されたとするじゃないですか。
で、童貞の歌うたわれても…「いや、お前もうセックスしてんだろ」
って思うじゃないですか。

941 :【生配信 2020年8月8日】2/3:2020/08/10(月) 11:27:28.41 ID:Wjkl3h3l0.net
>>940続き)

[10:50]
(カジサックは)子供がどんどんどんどん出てきてるじゃないですか(笑)
あれって言ってしまったら歌舞伎とかと同じビジネスモデルなんですよ。
つまり歌舞伎ってどんどんどんどん受け継いでいくじゃないですか。
その子がどんどんどんどん成長していって
「ああ、こんなこと出来るようになったんだな」
っていうのがコンテンツになってる。ここ、むっちゃ強い。

で言うと、カジサックの賞味期限が切れたとして。たとえば、たとえば!
もう下の子供の成長が…「あ、一人でお買い物出来るようになったんや」
「ああ、もうこの子も中学入るんや」
つまり発信内容がコンテンツになってるっていうよりかは
成長がコンテンツになってるから長いんすよ、それ。
そのコンテンツ、息長いんすよ。

[12:25]
近しいとこで言うと多分もうウチの会社もそうなんですよ。
ウチの会社っていうか…僕のオンラインサロン!
若手の新入社員の子とかインターン生にバンバン仕事渡してるんですね。
それは彼らの成長がコンテンツになるから!
ここに乗り換えなきゃいけない、どっかのタイミングで。

そうじゃないと僕の発信力っていうのは、い・ず・れ!
いずれ無くなるから。
だから西野の発信力におんぶに抱っこのビジネスモデルって実は強くなくて。
もって20年とかなんで、こっから。もって20年、30年とか。
成熟期に入ったら基本的にはファンビジネスは難しいですよ。

(ひとしきりカジサックを絶賛)

[15:35]
あとはなんでしょうね、どうなったら面白いんだろうな…。
再生回数みたいなものを無視できるモデルができると…
もっともっと強いんだろうなーとは思います。
今、再生回数が落ちちゃうと収益が落ちるっていう広告モデルなんで。
そっから卒業すると面白いっすよね。
タレントでそれを先にいく人は誰かなって思いながら見てますけど。

942 :【生配信 2020年8月8日】3/3:2020/08/10(月) 11:30:32.57 ID:Wjkl3h3l0.net
>>941続き)

[19:00]
でも良かったー、相方がカジサックで。ちょー助かったー、へヘヘッ(笑)
良かったー、カジサックで。耐えたぁ。

[19:45](コメント:政治系は数字をそこまで気にしてないイメージ)

あー、政治系YouTuberってそうなのかな、わかんない。
その人たちは別に収益できる場所があるんじゃない?
僕もそうだもん! YouTubeの再生回数なんてどうだっていいもん!
そこを狙いにいったら獲れないモノが多すぎるから。

[23:30](コメント:直筆の手紙はドブ板営業ですか?)

いや、僕、むっちゃくちゃやってますよ!
今でもお手紙むっちゃ書くよ。直筆の。
お世話になったスタッフさんとか、
今度お仕事ご一緒させていただくかただとかにはお手紙書きますね。
結局あれ何かって言うと「あなたに時間を割きましたよ」っていう。
「僕の時間の結構な割合をあなたに割きましたよ」っていう…
言ってしまったら忠誠です。

[24:10|(コメント:宮迫さんとスナック西野して欲しい)

たしかに…! 喋りた!
どっかのタイミングでちょっと宮迫さんと喋りたい。
面白いもんなぁ、宮迫さん、ホントに!

(※数日前に、宮迫が自身の動画内で西野を褒めてたと知り喜んでいた)

943 :【生配信 2020年8月9日】1/4:2020/08/10(月) 11:33:35.34 ID:Wjkl3h3l0.net
2020年8月9日 16:52【生配信】(55分間)
キンコン西野が仕事合間に雑談
サラリーマン?それとも起業? 正解はコレだ
https://youtube.com/watch?v=PbsCkxvlu8o

[04:50]
「こうやったらヒットする確率上がるよね」みたいな、
そっから逆算して作りたくないんですよ、やっぱ。
僕はなんのためにマーケティングやってるかと言うと、
自分の好きなモノが世間の需要とどれくらいズレてるかを知りたいから、
そのためにマーケティングをやっていて。
世間のニーズに球を投げるっていうことはしないんです、こと作品においては。
じゃないと、なんか商品みたいになっちゃうじゃないですか。
商品は作りたくないんですよ、やっぱ。
商品作ってお金稼ぎしたいんであれば、僕こんな仕事してないんで。
やっぱり圧倒的なオナニーを…沢山の人に届けて、っていうとこですね。

[08:40]
いやもう…「念」はスゴいっすよね。
『えんとつ町のプペル』に込められてる念みたいなものは…強いですよね。
なんか大人がヒットさせようと思って作ってる作品じゃないもん!
もう、ホンットに…ま、一番は僕のホントにこう…ン″ンッ!ていう
膿みたいなものがギャッ!て出て。それをこう…全員でバッ!と形にして。

[11:00]
ちょっと裏側を話すと、実は今その話いただいていて、
どうしようかなってちょっと悩んでいるところなんですけど、
ま、でもやろっかな?
映画『えんとつ町のプペル』の製作の裏側、この8年間の僕の想いだとか、
こういうことがありましたよとか、言ってしまったらメイキングですね。
映画のメイキングを一冊の本にしないかって話があがってて。

[13:55]
最近もう…ま、こんなこと言うとアレなんですけど、
売れる本とか全然興味ないんですよ。もうやったし、それ。
5年後も10年後も意味のある、残る本の方が…興味出てきて。
売れる本に興味ないってのはアレかもしんない、
もう売ることが出来るからかもしんない。
もうビジネス書 書いたら売れるでしょ、みたいな。
ちょっと鼻につく言い方ですが。
答え合わせ出来てるやつには興味なくて。

944 :【生配信 2020年8月9日】2/4:2020/08/10(月) 11:36:38.74 ID:Wjkl3h3l0.net
>>943続き)

[23:15]
なんか…イイ人みたいに最近思われるんですけど。
ま、イイ人だと思うんですよ。イイ人ではあると思うんですけど。
イイ人であることは間違いないんですけど(笑)
人の悪口は言わないし、誰かを貶めてやれとか
そういうことをする人間ではないので。
そこそこイイ人なのかな?とは思うんですが。
世間一般的に言うところのイイ人なのかなとは思うんですけど。

………厳しい人ではありますよ! あの、モノ作りに関しては。
むちゃくちゃ厳しい人だと思いますね。
自分が一番やってるから!
だから人の作品観た時に、「へぇ〜」っていうのはある(笑)
「へぇ〜。それ、本気ですか? それがあなた方の本気ですか?」
っていうのはちょっとある。
もうちょっと怖い言葉選んでるけれど、スナック西野の時は。

[24:30]
だからってその人のことをリスペクトしてないとか、そんなことはなくて。
作り手さんとかクリエイターさん、んー…表現者のかたは全…
そういうことをされてるかたっていうのは僕はホントに好きだし、
リスペクトはしておりますが、それと評価はまったく別だってことですね。

(コメント:それは透けて見えます)

アハッ、見えてます? エヘッエヘッエヘ、フッフッ(笑)
なるべく隠すんすよ、そういうのは、そこって。
怖いので! 怖いと思われちゃうから。

ただ、もう話になんねーなって思うことが…エ〜ッ!もうやめとこッ!(笑)
結構ある。でも。ちょいちょい。

945 :【生配信 2020年8月9日】3/4:2020/08/10(月) 11:39:42.43 ID:Wjkl3h3l0.net
>>944続き)

[25:25](コメント:努力で差がつきますね)

ま、そうでしょうねー! 努力はやっぱー…
や、覚悟っすよ、やっぱ! 覚悟と環境もあると思う。
やっぱくぐってきた修羅場と、見てきた地獄と、覚悟と、
背負ってる責任の重さが全然違うんだもん!
自分がここでヘタってしまったら、どれだけの被害が出るか
っていうことがわかってるしぃ!
どれだけの人が食えなくなっちゃうのか。
たとえば映画『えんとつ町のプペル』がコケてしまうと、
そのあとに待ってるミュージカルとかVRとか美術館とか、
プペル絡みのサービスやられてるかただとか…

[27:20]
「え、一日何時間やってんすか?」みたいなことを聞いて、
「15、16時間です」って言われたら話になんねーなと思う。
絵描きさんの手とか見た時に、骨 変形してなかったら
「あ、話になんねー」と思う。
「いや、指の骨ぐらい変形するぐらいペン持てよ」って思う。
僕はもう変な形になってるんです。

いや、僕はべつに絵描きじゃないんで!
いや、絵描きですが! 絵描き一本でやってる奴じゃないんで。
なんで…お前、絵描き一本で生きようとしてんのに…
そんな普通の手ぇしてんだっていう…フフッ…(笑)

[28:15]
いや、今はワァーッ!て怒ることはないですよ。
20代はちょっとあったかもしんない。
「お前、話になんねーな」みたいな、なんか…結構言ってた。
「やめちまえ!」とかって言ってたの、なんか。

[32:00]
メンバーシップの会員さん、今ぁ…3800人ぐらい?

946 :【生配信 2020年8月9日】4/4:2020/08/10(月) 11:42:46.39 ID:Wjkl3h3l0.net
>>945続き)

[34:40]
言ってんですよ、スタッフにはもう。
一生のうちに絶対100億円寄付する!
よくわかんない(笑)、100億っていうのが数字として
なんかアホっぽいから、それやる(笑)

(コメント:人を幸せにしたいんですね)

そうそう。人が喜んでくれてることが、こっちの…
多分でもエンターテイメントやってる人間みんなそうだと思いますよ。

[37:25](コメント:西野さんの話を聞いておばあちゃんが隣で泣いてます)

なっはぁんでぇ!?(笑) カワイイ♪ おばあちゃん。

[44:35](コメント:図書館とか行きますか?)

図書館は行ってないかなー?
でも本は好きだから本は読みますよ。

[48:00](ここからペンを煙草のように持ち、何度もくわえながら喋る)
ちょっと皆さんにお願いがあるんですけど。
まもなく東宝の公式YouTubeチャンネルから予告編映像が
出るんですね。来週どっかのタイミングで。
ツイッターで「#えんとつ町のプペル」って付けて
シェアしていただいていいですか? 僕、リツイートしまくるんで!

[53:00](スナック西野の話)
あとやっぱ見せたいです。トップクリエイターと言われてる人たちが、
時代を牽引してる人たちが、どれぐらいの熱量でやってるんだっていう。
「あ、こんだけの覚悟がないとダメなんだ!」っていう。
世の中のあらゆるモノが、もう茶番に見えてくる!
あらゆる努力とか、あらゆる覚悟と呼ばれてるモノが
「茶番だな。アマチュアすぎる」…って見えてくるから
やっぱイイっすよ、トップを見るっていうのは。
もう人にあらずなんで、その辺はもう!エヘッヘヘヘ(笑)
オモロイっすよ。

947 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 12:22:01 ID:PZpvJQOr0.net
典型的アンチ
→ ID:X+LROKTd0

さすがアンチクオリティ。
真似コピペアンチと相通じるものがあるね。

948 :アメブロ(1/2):2020/08/10(月) 13:54:46.24 ID:h06zkgMh0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1514412702096420
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12616835945.html

キンコン西野は、どこから情報を仕入れているの?
2020-08-10 09:45:55

・キンコン西野はどこから情報を仕入れているの?/売り物にならない情報
(voicy.jp/channel/941/92650)

よく「西野さんは、どこから情報を仕入れているの?」という質問をいただくので、
今日は、この質問にお答えします。

まず前提が少しズレていると思うので、そこから調整します。
この質問がよく届くということは、
「キングコング西野は、他の人よりも早く未来の情報を仕入れて、実行している」
というイメージを持たれていると思うのですが、それは半分正解で半分間違いです。

たとえば、「オンラインサロン」って日本特有の文化なんですね。
海外で活動するとなると、当然、プロフィールが必要になってくるのですが、
僕の海外向けのプロフィールには「オンラインサロン」という文字はなくて、
そこは「ファンクラブ」になっているんです。
「オンラインサロン」なんてものが存在しないからです。

特に、契約が厳しい国になってくると、オンラインサロンでは当たり前の
「作る過程からお客さんと共有する」というノリは珍しくて、
毎回、めちゃくちゃビックリされます。

今、僕のオンラインサロンは国内最大です。
つまるところ、オンラインサロン運営に関して、
僕よりも情報を持っている人が世界のどこを探してもいないんです。

「絵本を全ページ無料公開したり、著作権をフリーにしたエンタメビジネスがどうなるか?」
なんてのも、僕より前に大々的にやっている人がいないので、
情報を仕入れるも何も「僕が1次情報」なんです。
 
こんなことを言ったらアレですが、僕が「どこからか仕入れた情報を上手く紹介する人」だったら、
オンラインサロンは、あの規模にはなってないと思います。
僕自身、「これをやるとどうなるんだろう?」という実験を繰り返しながら進んでいます。

949 :アメブロ(2/2):2020/08/10(月) 13:55:39.49 ID:h06zkgMh0.net
>>948続き)

まずは、これが前提にあります。
その上で、「とはいえ、どこからか情報を仕入れているだろ?」という疑問・質問にお答えします。

もちろん、仕入れています。
仕入先は「有料の情報」です。
書籍だったり、オンラインサロンだったり、YouTubeのメンバーシップだったり。
これ、全部有料なんですね。

というのも、無料で手に入る情報って、無料で発信している人が、
お客さんからお金をとらない代わりに、【広告費】を受け取ることで回っているじゃないですか?
たとえば、YouTubeの場合だと、動画の合間にCMが挟まって、
アレが観られるごとに、動画配信者に広告費が入る。

当然、『たくさんの人に観られる動画』を作りに行くことになるわけですが、
『たくさんの人に観られることを想定した動画』って、たくさんの人が咀嚼できるレベルまで
落とさないといけないので、端的に言うと情報が浅いんです。
全部知ってることばっかり。

なので、広告費で回っている情報には時間は使わずに、
そもそも再生回数なんかを狙っていない有料の情報を買って、
そこで勉強させてもらっています。

一番高いのは「自分の時間」です。
この自分の時間を「無料で提供されている、とっくの昔から知っている情報」を
観たり聴いたりすることには僕は使いたくありません。

僕は、大衆にウケるエンタメは好きなんですけど、大衆にウケる情報には興味ないんです。
大衆がどういう人達の集まりかを知っているので。

そんなこんなで今日は、
「キンコン西野は、どこから情報を仕入れているの?」
というテーマでお話しさせていただきました。

(終わり)

950 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 14:24:31.22 ID:GO9Gbyst0.net
今から、新たに提案されたテンプレ以外は
今一度「今まで通りのもの」を貼るかたちでスレ立てに挑戦してみる

もし15分ほど経っても新スレが立たず失敗報告も無かったら、
それは自分が「スレ立てに失敗」&「BBx規制くらってコメできない」という事なので、
そのときは申し訳ない、どなたか後をよろしく

951 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 14:30:54.85 ID:GO9Gbyst0.net
多分、成功したのでは?

■キングコング西野公論 388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1597037090/

一応1つ1つのテンプレの長さを考慮して、自己判断で
「テレビ・ラジオ・ネット配信」から「ネット配信」だけを分離して、「CM」と結合させてもらいました

952 :Voicy(1/2):2020/08/10(月) 14:55:16.40 ID:h06zkgMh0.net
https://voicy.jp/channel/941/92650
・キンコン西野はどこから情報を仕入れているの?/売り物にならない情報

>>949で省略された前段部分)

さて……近況報告をさせていただきますとですね。
昨日、オンラインサロンの方で、オンラインサロン限定で、
映画「えんとつ町のプペル」の予告編を公開させていただきました。

これはね、あのー……テロではなくてですね(笑)、西野のわりには珍しくテロではなくて、
ちゃんと東宝さんとか、関係各位にですね、確認を取ってですね、
「オンラインサロン内であれば公開していいよー」っていう許可をいただいて、
合法的に、あのー…(笑)、公開させていただいております。

ちょっとこれについてね、少しお話ししたいんですけども。
なんかねー、思うところがいろいろあって。

やっぱね、僕、こういうラジオとかブログとか、オンラインサロンとかビジネス書とか、
あーゆートコで発信してる内容って、「作品の作り方」っていうよりも、
「作品の届け方」が主となっているんですね。

というのもやっぱりこの「届け方」っていうのは、皆さんの生活に転用できるから。
で主になるのは「お金の使い方」とか、「生み出し方」とか。あと「商品の売り方」だとか。
そういうものって、どの職業にも転用できることじゃないですか。

一方で、この「作品の作り方」みたいなこと? …に関しては、実はえーとー…転用できなくて、
「僕が『えんとつ町』っていうものをどうやって作ったか」とかって、
使い…あの(笑)、そんな話聞いても、うーん……まぁ僕はそういう話聞くのは好きなんですけども、
まぁあの……「利用」することはできないよなって。
役には立ってないなぁー……っていうことがあって。

なのでなるべく、「作品の届け方」っていうのを主にしてですね、発信しているんですね。
まぁそこをやっていれば、皆さんとこうやって接点を持てるので。
まぁ皆さんに興味があるような、あー、興味を持ってもらえるような内容を発信できるんでね。
えー……そういう事が、えー……やっているんですけども。

953 :Voicy(2/2):2020/08/10(月) 14:58:37.29 ID:h06zkgMh0.net
>>952続き)

ただですね、僕の仕事の労働時間のですね、もう98%はですね、もう作品製作なんですよ。
もう「作品の届け方」に割いてる時間なんか2%くらいです。もう98%作品製作なんですよ。

つまり何が言いたいかっていうと、98%は見てないってことです、皆さんは。

で、なんか…ね、「届け方」のことばっかり発信しているから、
なんかこう、「届ける」のが上手な人みたいな、ふうに(笑)捉えられるんですね。

なのでけっこうクリエイターさんとか表現者の方から、
「どうやったらそんなにうまく届けられるの?」
みたいなことを聞かれるんですけども(笑)、いや「うまく届けられる」も何も、
まぁこんな事言うとすごい怒られるんですが……

いやシンプルに、
「お前の作品が届かないのは、お前の作品が弱いからだ。お前の才能がないからだ」

っていう、もうここに尽きると思うんですね。

まぁやっぱり、んーとー……マーケティングでどうこうできるような、
そんなスマートな世界ではなくて、やっぱり僕がいる…住んでる所っていうのはですね、
弱い人から順に消えていく、もうほんとに暴力的な世界ですから、
やっぱりね、作品が強くないといけないんですよ。才能がなきゃいけないんですよ。

でー、……「ちょっと見せよう」と思って、昨日バーン!ってあのー、貼ったんですけども(笑)、
もしかしたらサロンメンバーの中にも、キンコン西野さんってのは
「届けるのが上手な人」なんだと思ってる方がいらっしゃると思ったので。
ちょっと作品を出してみて、ちょっと「黙れっ!」っていう感じで、バーン!と出してみました(笑)。

ま、これはですね、えーとー……。
東宝さんの公式Youtubeのほうで、間もなく公開されますので、
ちょっとのぞいてみて下さい。

確認して欲しいポイントは一点、「クオリティ」ですね。
そこだけで勝負しておりますんで、興味がある方はのぞいてみて下さい。

すいません! 前置きが長くなってしまいました。
>>949に続く)

954 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 15:09:20.66 ID:h06zkgMh0.net
>>951
スレ立て感謝!
新しいテンプレもすっきり見やすくていい感じ

私は残念ながら立てられなかったので……
むしろタイミング的に、カブっちゃわなくて良かった

955 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 15:21:59.82 ID:cieNgtLI0.net
ログインうんうん

956 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 15:56:54.04 ID:Ji1dVkPj0.net
前々からそうだったけど、思い上がりが最高潮になってきてるな
ポンチョをジャブと言い訳した次の、ストレートのチックタックの売上はどうなんだ
才能ないから話題にすらならなかったんじゃないの?

957 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 16:28:10 ID:GO9Gbyst0.net
>>954
> むしろタイミング的に、カブっちゃわなくて良かった

一応、949のコメントがあってから20分ほど様子を見て続投が無かったことと…
「アメブロ(2/2)」という表記から、おそらくまとめ貼りは終了したものと判断し、950を宣言しました

スレ立て時は毎度かぶらないかドキドキしながら書きこむので、心臓が痛いw

958 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 16:36:28 ID:GO9Gbyst0.net
>>953
> 僕の仕事の労働時間のですね、もう98%はですね、もう作品製作なんですよ。

クリエイターなら当たり前の初歩の初歩を、何を独自発見みたいに…w

> けっこうクリエイターさんとか表現者の方から、「どうやったらそんなにうまく届けられるの?」
> みたいなことを聞かれるんですけども(笑)

なんでお前の描く中途半端な商品が、ごく一部の人間とはいえ信奉されてるの??
というイヤミを称賛と勘違いしてアドバイス()とかアイタタタ…

> 「お前の作品が届かないのは、お前の作品が弱いからだ。お前の才能がないからだ」

鏡に言え

959 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 17:00:46 ID:lyaeRHLl0.net
カジサックのYouTubeが子供の成長見れて面白いて、それ子供出してるYouTube全部に言えるやんけ
そこからどうカジサックが特別になれるのか言うてくれんと

960 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 18:36:51 ID:+9Y6Q2uN0.net
サロンって自分で確かめたり考えたり出来ないやつの集まりかな?
バレバレの嘘でこれだけ騙せるって凄い
西野さんが言うことはほんとの事の方が少ない感じ

西野よりの人
お前はバカ
お前はここに何しにきてんの
そいつはアンチ

昆虫並みの思考力

961 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 19:29:28 ID:gz6BUtNl0.net
いつまでプペルこすってんだ!
あれは六七質の才能が全てだろ。
その証拠にそれ以降鳴かず飛ばずじゃないか!

962 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 20:30:25.41 ID:FokGGklv0.net
>>959
いつも結論ありき
だから西野の話はつまらん

>>961
映画終わったらさすがに大人しくなるかな…?

963 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 21:11:36.23 ID:pCvQWFLpO.net
購入者の殆んどが西野さんの自腹と信者の複数買いなんだから正直六七質さんはそんなに貢献してないw

964 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 21:15:35.81 ID:yQYpi1BV0.net
>>952
この前段部分をなんでブログではカットしたのか、なんか分かる気がするわ

プペルのアニメはスタジオ4℃制作だから、アニメーション技術だけはすごいかも知れないが
いくら技術だけすごくても話がつまらないと酷評されるのは
先週テレビでやってた「打ち上げ花火」とかでも証明済み

965 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 21:58:56.83 ID:x4mV6vMw0.net
>>937

信者なるものはいませんけどね。

とくに、ここはアンチしかいないよ。
匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。

あと効いてる効いてるって、馬鹿なのか???
てかビョーキくんの自演だろ。
恥ずかしくないのか?自作自演までするなんて。

966 :通行人さん@無名タレント:2020/08/10(月) 22:20:16 ID:+xZ/g4N40.net
>>965
>恥ずかしくないのか?自作自演までするなんて。

せやな>>916

で、この自作自演はアンチの仕業なんだろ? はいはい。

967 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 00:36:45 ID:IYRYFkpg0.net
その人西野さんの肛門に鼻突っ込むか突っ込まれたい人でしょ
Facebookで頼めばいいのに

968 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 02:39:28 ID:TnxIJiOv0.net
インスタライブ サイン作業中
西野「ミルクティー買ってきてくれないですか
あの、ボトルの…紅茶花伝的な。」
傍らにいた男性「ああ、かしこまりました…冷たいやつで…」
西野「冷たいやつで。…ねむ…眠たっヤバ…睡魔がきた」
視聴者「クマがすごい」「お疲れ様」「寝なよー」
西野「今日徹夜なんすよ」
視聴者「ミルクティー可愛い」

969 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 06:18:04.95 ID:7l27L7OUO.net
40にもなって徹夜自慢wwww

970 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 06:19:35.52 ID:7m5PGNYl0.net
ミサワは僕のパクりなんですよとか言わないかな?

971 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 06:56:26.75 ID:b7UaZVKS0.net
>>968
王子様じゃん。
かつて石田から「イタイ元子役」に例えられてたけど、ほんとそれ。
吉本の芸人でここまで人のこと顎で使ってるの、西野さんしか知らない。

>>970
西野さんは自分のことミサワみたいだとは多分思わない。
ミサワを見たら「ああ、意識高い系を馬鹿にするタイプのネタか」
とは思うだろうし、自分自身を意識高い系に分類してたから
「僕や僕の仲間らが馬鹿にされた」と不快に思うかも知れんけど
自分の発言がもろにミサワだとは思わなさそう。

アメトークとかで大吉などから西野発言のイタさを説明されたが
なんでその発言が嘲笑されてるのか本人はポカーンとしてた。
自分の滑稽さに全く気づかないほど客観性がない人。

972 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 07:25:58.29 ID:b7UaZVKS0.net
>>952
アメブロでカットされた部分を文字起こしてくれるのありがたい!

> わらしYuki@Ph.D. @warawarac
> 西野さんの #Voicy
> 今日は「黒西野」さんがチラッと顔出ししている印象でした
> その辺りもっと聞きたい。

> まじー@オモシロ企画プロデューサー @majylife
> いつになく辛口な西野さん

という感想があるのにアメブロ(>>948-949)だけ見ると
これのどこが「いつになく辛口」なんだろう?と謎だった。
>>952-953読んで納得だわ、これでもかとイキりまくってんじゃん。
ほんと最近イキり方っつーか誇大妄想が加速度的に酷くなってる気が。

973 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 07:59:39.97 ID:41dSdaBc0.net
予告編のクオリティが高いとして
それは西野さんではなく、4℃がすごいのでは?

974 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 11:01:41 ID:8I0lxdYL0.net
今までずっと、
「作品が届かないのは、届く努力をしてないからだ。育児放棄だ」
みたいな事を言い続けてきた西野さん。
なのに、いざ4℃が作ってくれたアニメを目の当たりにした途端、
「作品が届かないのは、お前の作品が弱いからだ。才能がないからだ」
と身もフタもない事を言い始めてしまった。

つまり4℃にこそ才能があるってことなのに、
西野さんはすっかり自分が生み出した気分になっちゃってる。
絵本の六七質さんのときと同じく、アニメも4℃の手柄を横取りする気なんだろう。
六七質さんは大人しい人だったから助かったけど、4℃のスタッフはどうかな?

原作者である西野さんですら、予告編を公開するのに東宝の許可がいるくらいなんだから、
西野さんの立場の弱さは推して知るべしという感じなんだけどね。

975 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 11:48:55.71 ID:DAjafVHl0.net
西野さんが目の敵にしているディズニーの、リロ&スティッチは、リロの見た目はかわいくないんだけど
ストーリーが面白いので、一度でもみると愛着がわいてくる
西野さんのプペルの男の子も、初見では魅力がわからないんだけど
プペルの映画を見たら愛着わいてくる?

976 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 12:36:14.81 ID:XlXULFFG0.net
>>975
愛着わいてくるよ!

977 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 12:37:52.02 ID:XlXULFFG0.net
>>973
4℃も西野さんもすごい、でいいだろ。
そこは疑問形つけるとこじゃない。

978 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 12:55:42 ID:FSyq7Hn80.net
西野のイキり具合が滑稽で笑えるわ
お笑い芸人時代より今のが余程笑えるって状況ホント面白い

映画で思うような結果が出ず育児放棄()する西野の姿を見てまた失笑する未来が目に浮かぶ

979 :アメブロ(1/4):2020/08/11(火) 13:36:29.87 ID:8I0lxdYL0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1515387068665650
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12617063725.html

あの日、自分の選択肢を殺した人は今頃どうしているのだろう? by キンコン西野
2020-08-11 08:45:32

・もう終わりにして、次に進みたいな
https://voicy.jp/channel/941/92780

さっきふと思ったことを整理せずに一筆書きでお話ししたいと思います。

僕は個人で活動しているわけではなくて、チームで動いていまして、
今、チームとしては二つのクラウドファンディングを走らせているんですね。

一つ目は映画『えんとつ町のプペル』のクラウドファンディングです。

こちらは、少し変則的なクラウドファンディングで、
「映画『えんとつ町のプペル』を観たい」という子供達と、
「子供達に、映画『えんとつ町のプペル』を観せてあげたい」
という大人をマッチングさせる企画です。
実は、「支援してもらいたい人」と「支援したい人」の両方を募集しているんです。

ただ、よくあるマッチング屋になるのは嫌なので、僕も、このクラウドファンディング上で
「オンライン講演会」や「コンサル会議」などの仕事をして、その売り上げを全額、
マッチングが成立しなかった支援先に寄付させていただくようにしています。

このクラウドファンディングは今やっているのが第3弾でして……さっき計算してみたところ、
これまでの支援者数は3万2797名で、支援総額は9589万8600円です。
映画公開は今年の12月なんですけども、現時点で、
実に4万人以上の子供達に映画が届くことが決定しています。

一応、僕の目標は10万人の子供達に映画『えんとつ町のプペル』をプレゼントすることなので、
映画『えんとつ町のプペル』を観たいという子供施設があれば遠慮なく手をあげてください。
マッチングが成立しなくても僕が働いた分で必ずプレゼントさせていただきますので、
随時募集しております。

980 :アメブロ(2/4):2020/08/11(火) 13:37:55.87 ID:8I0lxdYL0.net
>>979続き)

そして、もう一つは、オフブロードウェイミュージカル『Poupelle of Chimney Town』の
オンライン公演をお届けするクラウドファンディングです。
こちらはウチの新入社員のセトちゃんが旗を振っておこなっている企画です。
 
詳細に関しては企画ページをご覧いただきたいのですが、ザックリと概要をお伝えすると……
もともと今年の9月にニューヨークのオフブロードウェイで公演を予定していたミュージカル
『Poupelle of Chimney Town』が、コロナの影響で公演延期になってしまって、
「負けるもんか」という意味も込めて、オンラインで公演しちゃおうというもの。

これも一応、「支援」という立て付けにはなっていますが、
先の映画『えんとつ町のプペル』のクラウドファンディング同様、
メインは「オンライン公演を観れる券」の販売なんですね。

要するに、今、ご紹介したクラウドファンディングって、2つとも「予約販売」でして、
「集客」をしているんですね。
やっぱり、エンタメを生業にする以上、「集客」というのは無視できない。
 
だから僕らは、当日が近づいてから「売れるか売れないか?」という博打をするのではなく、
クラウドファンディングという仕組みを使って前もって、
「どこに、どれぐらいの需要があるのか?」を調べて、
「ここ、すごい喜んでもらっている」となると、そこにコストをかけて、
「ここ、意外とハマっていない」となったら、そこにかけるコストを削って、
そうやって都度都度打ち手を決めて、リスクを減らしていっています。

映画『えんとつ町のプペル』の前売り券をクラウォファンディング場でせっせと届けているのは、
「映画がコケる確率を減らしていく」という作業ですね。

この作品は本当のたくさんのスタッフが関わっていて、
この作品の結果というのは、彼らの名刺・肩書きになります。

良い結果が出れば、彼らのその後の活動を後押しすることができるし、
悪い結果が出れば、彼らのその後の活動の足を引っ張ることになりかねない。

彼らには、彼らの生活および、彼らのご家族の生活があるわけですから、
やっぱり僕はリーダーとして、そこは何としてでも守らなくちゃいけない。

たったクラウドファンディングをするだけで、
彼らや彼らのご家族を守れる確率が上がるのであれば、いくらでもしますよ。
ブロードウェイのミュージカルも同様に。

981 :アメブロ(3/4):2020/08/11(火) 13:39:27.28 ID:8I0lxdYL0.net
>>980続き)

で、こんなことをしていて気になったのは……

その昔、「クラウドファンディング」という手法自体を否定した人がいたじゃないですか?
やれ「宗教」だとか、やれ「搾取」だとか、られ「自分の金でやれ」だとか……そんなことを言って。

その人達って、今、どうなってるんですか?

僕、ぶっちゃけた話、映画のチケットを今の時点で4万枚売っていますが、
不安は消えていないです。
まだまだ足りないし、朝起きて、寝る寸前まで、
「どうやって映画館に足を運んでもらおう?」と頭を抱えています。
「4万人が観に来てくれる」ということが担保されていてもです。

そりゃそうなんですよ。
作品の規模からいっても、この100倍ぐらいは狙いたいところなので。

「クラウドファンディングを否定する人」というのは、こういった後押しが何もない状態で、
それこそ一か八かで試合に臨むわけですよね?
それって怖すぎるし、そもそも協力してくれたスタッフおよび、スタッフのご家族を、
そんな危険な目に遭わせていいんでしたっけ?
そんな賭け事に巻きこんでいいんでしたっけ?

よく、梶原君から、
「昔、クラウドファンディングをしている西野のことを皆が否定していたけど、今になって、
『そら、見たことか』とか『ざまあみろ』とか、思わないの?」
と訊かれるのですが……僕は思わないです。
そもそも、僕の相手は、その人達じゃないので。
そんなことより何より、今、どうしているかの方が心配です。

もし、もしもですよ。この文章をお読みの方の中に、
「あの日、否定してしまった手前、手を出すことができずにいる…」
という人がいたら、もう、そんな過去のことはどうだっていいから、
シレ〜っと始めた方がいいですよ。
あらゆる手段を使って、誰よりも努力をして、
なんとしてでもチームの皆を守り抜くのがリーダーの仕事なんで。

982 :アメブロ(4/4):2020/08/11(火) 13:40:47.01 ID:8I0lxdYL0.net
>>981続き)

一時期、それこそマツコさんとか、有吉さんとかが牽引していたブームだと思うのですが、
他人を腐すのが流行った時代があったじゃないですか?
テレビでも「○○さんの悪口を言ってください」みたいな企画が本当に多かったんです。

マツコさんとか有吉さんとかは垣根なしに面白かったのですが、
それを真似た人達が、ワリと雑な批判大喜利みたいなのを始めちゃった。
ちょうどツイッターというツールが、その後押しをしたのもありましたが。

ただ、結論から言うと、否定から入ることを基本スタンスにしてしまうと、
間違いなく時代から遅れをとるんです。
それこそ、「否定してしまった手前、手を出せなくなっちゃった」という悲惨な事態を招いちゃう。

ライト兄弟が飛行機を飛ばす実験で失敗を繰り返していたら、
「墜落するのが上手ですね」とバカにするんじゃなくて、
「どうやったら飛ぶんだろう?」と一緒に考えた方が自分の為になる。

今、大きな流れとして、数年前の批判大喜利を流行らせてしまった時代の
シッペ返しを食らっているなぁということを個人的に思っています。
仕事として(テレビの役割として)、毒を吐くことを求められてしまったテレビタレントさんなんて
特に今メチャクチャ厳しい。
 
今、思うのは、やっぱり僕は面白い未来を見たいので……
あの時、魔女狩りに励んでしまった人達を言及するのは無しにして、
「ああいう時代もあったよね」で綺麗サッパリ終わらせて、あれやこれやと言いこっこ無しで、
皆が、生き延びる為の術に躊躇わずに手を伸ばせる世界になるといいなぁと願っております。

もっとも、願っているだけでは始まらないので、自分がもっともっと実践して、
スタンダードにして行こうと思います。

後先考えずに喋った結果、決意表明みたいになっちゃった(笑)

(終わり)

983 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 13:41:19.28 ID:/Xd0hJsG0.net
>>975
> リロの見た目はかわいくないんだけどストーリーが面白いので、一度でもみると愛着がわいてくる

ストーリーもだけど、細かな仕草や表情の中に「濃密なキャラの性格描写」がある点が、
リロという少女に体温のリアリティと愛らしさをそなえさせているのだと思う
実直なテクニックの積み重ねが、架空の少女を「名キャラ」に昇華させている感じ

> 西野さんのプペルの男の子も、初見では魅力がわからないんだけど

ルビッチの魅力の無さはキャラデザに由来するものでは無く、希薄な性格描写と、
背後にただよう「子供の姿を借りた大人の腐臭」(キャラを通した西野の自己肯定)が大きいので、
見れば見るほど化けの皮がはがれて作り物感が増しそうw

キャラの命である「目」もあんなに簡素なので、止め絵では心情が伝わりにくく、
結果オーバーアクションに頼る安っぽい描写に落ち着くと思う(アニメ映画では特に)

984 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 13:48:13.18 ID:cxk/9Rne0.net
>>975
沸いてきたら信者death!

985 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 13:51:38.11 ID:8I0lxdYL0.net
>>982にある「有吉さんとかは垣根なしに面白かった」は
「掛け値なし」の間違いだと思われますが
Voicyでも「かきねなし」と言っているので修正しませんでした

今日の内容はVoicyとほぼ同じ内容なので追記はありません
でも油断してると昨日のみたいに、カットされた部分にこそ
西野イズムが溢れてることが結構あるんですよね…

986 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 14:02:42.09 ID:EoLJxvry0.net
タイトルみただけで内容がわかったわ
何度目だよこの話
最近変化したのは「間違ってたことを認めろ!謝れ!」と喚くのをやめて、上から目線で「心配してます」とか言うようになった位だな

垣根なしは打ち間違えかもしれないと思ってたら口に出してたのか…言葉のプロ()

987 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 14:12:12.42 ID:gAXKaf260.net
西野さんが毎回ドヤ顔で持ち出してくる
「以前否定してしまった手前、手を出せなくなっちゃった」という論法に説得力が全く無いんだけど・・・
普通の人は過去に否定してたとしても西野さん以外のCFの有効な利用法を見れば何の抵抗もなく選択肢に入れるだろうし
社会人ならばそこまで頭に柔軟性のない人はいないよ。
そもそも西野さん自身が「過去は変えられる」とか言って過去自分が言ってたことと真逆のことばかりやってるわけで。

988 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 14:22:02 ID:QCOQjSd80.net
>>979
興収1億をすでに確保してるのか
マイナー映画で数字的にはすごいかもしれないが
実態はなにも知らない子供に無理矢理見せる悪徳商法みたいなもんだからな

公開後のレビューはハッピーサイエンス系映画みたいな無条件賛美になるんだろうか

989 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 14:35:24 ID:EHkDklG/0.net
>>981
4万人の100倍?
アル中に暑さでバカになったか

絵本が売れて大御所芸人の頭をはたくと言ってたころみたいに
幻の大成功に酔って脳内麻薬出まくってるんだろうね
半年後に現実を見るよりこのまま消えたほうが幸せかもしれない

信者もあとどれだけ貢がにゃならんのかのぉ

990 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 16:44:45 ID:Pq3tIxAL0.net
400万人ねぇ…
日本最大のヒット作「千と千尋」が確か2千300万人くらい、「君の名は」が2千万人くらいだったから、
もしかしたら400万ってのは、西野さん的には控えめに言った数字なのかもしれない

でもドラえもんやポケモンの映画が毎年だいたい300万〜600万人くらいってことを考えると
プペルにそれに並ぶほどのコンテンツ力があるかな? 厳しいと思うぞ

991 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 16:52:55 ID:Go156Hbt0.net
400万人って興行収入80億円位でしょ
明らかに無理だよ、寄付もどきで事前10万枚で2億円、普通に入る人が良くて10万人で合計4億円ってところでは
自己購入なければ興行収入1億円台だと思うよ

992 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 17:57:13 ID:hENWwogo0.net
クラファンだと1枚1800円
小人の前売り券1枚800円(東宝)

えんとつ町のボロ儲け

993 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 18:01:57 ID:TnxIJiOv0.net
現在生配信中
視聴者「寝たのですか?」
西野「今日…徹夜になっちゃったんですよ〜」

994 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 18:23:24 ID:D5YNxiYP0.net
人の倍働いても成果がでないって可哀想

995 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 18:37:09 ID:WIP0LRy60.net
エンタメにお金は全部ブチ込むって言うけど
西野さん自前のお金は何かに使ったことあるのかな
ホリエモンのロケットぐらいしか思い付かん

996 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 20:02:21 ID:lJvUfkvJ0.net
西野さん400万人目標とか言ってるけど、今年1月に惨敗したミュージカルに続き
映画でも鬼滅とぶつかることになる現実は見えてんのかね?

997 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 20:09:20 ID:vhGv8Zzy0.net
お金の用途、何でサロンメンバーは気にしないんだろうな
西野さんの本をランキングにのせたのも、クラファンで大金を集めたのも何ならあんた達が金出して頑張ってるからに他ならないんじゃないかって思うんだが
会費に未納金があるって話もこの間ここで見かけたけど、会費にイベントに度重なるクラファン…結構きついはず
収支報告を開示希望する権利は十分あるはずだが、そういう声はあのサロンでは野暮なのかね

998 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 20:26:48 ID:uTyui8410.net
ほとんどサロン内で回ってるんだから凄いもんだよ
絵本んなんて一点集中させなきゃ伸びないだろ

999 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 21:06:44 ID:b7UaZVKS0.net
2020年8月11日 午後0:23

ミキくん #西野サロンU25 @pino87iris
 昨日今日のサロン記事は、特に若い人たちに読んでほしいなぁ。
 「あやかること」と「メイキング」の大切さが、
 超わかりやすく書いてある。
 ちなみに、うちの後輩はブロードウェイにあやかるって決めて、
 総額50万円(100枚分)のチケット買うらしい!
 絶対死んだな

 最大の罪は「あやからない」ことじゃなくて、
 「中途半端にあやかる」こと。
 振り切って、リスク背負ってあやかるから、
 メイキングが面白くなる。
 どうやって50万円分のチケットを売るのか、
 既に楽しみすぎるwww

1000 :通行人さん@無名タレント:2020/08/11(火) 21:09:26 ID:Yt7x8inZ0.net
関わったら徹底的に金を出させる

そーか顔負けの恐ろしい宗教だ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
620 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200