2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 387

635 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 10:40:40 ID:aLobX/D30.net
【ファンタジーのハッピーエンドには誰も共感しない論】1/2

●2012/11/13
苦労してる奴って応援したくなるでしょ?
だから不幸や闇を売りにして共感を得て作品を世に出す、
という商売をする太宰治が安っぽくて大嫌いなのです。
逆に、そんなものを隠して才能と汗で勝負でエンターテイメントに
挑んだウォルト・ディズニーが大好きなんです。

●2012/12/12
俺はね、共感できるエンターテイメント(たとえば鬱病)
に手を出すことを陳腐だと思っているのです。
だって、作る段階で味方を見越せるから。
だから、一番尊いエンターテイメントはファンタジーのハッピーエンド
という、誰の共感も得ないエンターテイメントと思っているのです。

●2013/02/20(ニューヨーク経済新聞)
ダークなストーリーは人々の共感を得やすいが、
僕のストーリーはハッピーエンドで終わらせたい。
だからこそ、ハッピーエンドのファンタジーを
ドストレートに追求するウォルト・ディズニーは目標。
いつかディズニーと一緒に仕事ができたら。

●2013/03/17(週刊プレイボーイ)
これは僕が今まで漫才だったり、絵本のストーリーを
作ってきたなかで実感したことなんですけど、
「私は、こんなに不幸です」って筋道を立てたほうが、
多くの人に共感されるし、同情を得られるに決まってますよ。
景気が傾いてる今のご時世では、特にそうだと思います。
でも、僕は「共感を得る」というラクな道を選ぶことはしたくない。
物語の結末は、いつもハッピーエンドにしたいんです。

総レス数 1001
620 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200