2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Stormworks: Build and Rescue Part2

620 :名無しさんの野望 :2022/07/18(月) 08:08:05.14 ID:q7q/V5/+0.net
>>619
ありがとう!
確かにミサイルレーダー便利だよね。二つのコンポジットの値を調べてみたら、
フィン用のコンポジットからは、視線角が移動した時だけ数値が出て、自機・目標ともに静止している時は0が出力されて
いたから、どうも視線角の角速度が出ているみたい。
これを考えると簡易的な比例誘導(というかそれに近い)挙動をするっぽいね。
ただ、何度も実験をしてみて感じた事なんだけど、ミサイルレーダーポン付けの場合、ガタガタした軌道になりやすくて、
田んぼの衝突事故みたいに滑らかに命中するのは難しそうなんだよね。
その上ミサイルレーダーって探知範囲が狭いのもあって長射程で設計しようとすると探知しきれず、
命中しないこともあった。
自作制御に拘りたいのも当然あるし、相手を先読みするような軌道を実現したいってのもあるから、
なんとか自分で頑張ってみるよ。これからちょくちょく書き込むと思うからよろしく。

621 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5acd-6/kI):2022/07/18(月) 11:19:27 ID:zuuMZ+d80.net
>>620
制御に関しては何もお手伝いできないから、ストワでの一般的な知見だけ補足しておくね
・ストワでは速いもの全てに謎揚力が発生するので、ロケットのburn rateを下げないとそもそも思ったように飛ばない
・ストワレーダーは+-2%程度?のノイズが乗るので正確さを求めるならローパスフィルタなりカルマンフィルタなりで処置が必要
・ミサイルレーダーはたぶん短距離or終末誘導用のもので、目視できるくらい近くで撃つか、あるいは長距離飛ばすならGPSか別のレーダーで補助が必要
(現実でもsamとかはレーダー車とセットじゃん?)


制御はワクショで9K330で検索して出てくるやつをリバースエンジニアリングすれば知見を得られるんじゃないかな。動画付きだし

622 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d6e-k97k):2022/07/19(火) 23:21:43 ID:fKjDwdZN0.net
>>621
謎揚力の件、全く知らなかったから助かる!どうりで最初に作ったミサイルがピッチ上げでまともに飛ばなかったわけだ。
結局長射程にしたいってことで中型燃料で10〜30%で落ち着いたけど、今は安定飛行するようになったよ。
ミサイルレーダーの件なんだけど、言葉足らずで申し訳ないが、一応今の完成品はGPSで目標座標まで誘導 +終末誘導でミサイルレーダーっていう構成になってる。
ただ、8km以上の長距離で狙うと、GPSの目標地点までミサイルが飛んでいる間に、肝心の目標がどっかに移動してしまって終末誘導に移行できないっていう問題を
抱えてるんだ。いわゆるシースキミングみたいな低空で誘導するならマシなんだけど、高高度からのトップアタックで設定すると、停止目標以外にはなかなか命中
してくれないんだよなぁ。この問題を解決したくて、探知範囲の広いレーダーへの換装を考えてるってわけ。
あと、ストワレーダーのノイズについてはなんか妙に値が振動してるなとは感じてたけど、仕様なのか…。指摘された通り、ローパスフィルターを作って試してみた
けど、設定にもよるけどノイズを低減させようとすればするほどデータの収束が遅くなる感じがあるね。
追従性が悪いと制御に影響出そうだし、もう一方のカルマンフィルタってのを勉強して作ってみる。
最後に、9K330っていう作品見たけど、あれはすごいね。なんとか機構の解読を試みたけど、Luaの4096文字制限のせいで圧縮されまくっており、到底理解できるものではなく……。

それと、まだ知らない仕様とかについて教えてもらってすごくありがたい。制御に関しては時間がかかりそうだけど、Luaの勉強もしつつぼちぼちやっていくつもり。

623 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5af1-6/kI):2022/07/20(水) 05:57:13 ID:wIliJlfS0.net
ギアの調整などをしたいのですが
そもそもエンジン、ギア、プロペラのrps、トルク、得られる出力の関係性がよくわかりません
このあたりのチューニングを解説した記事や動画があれば教えてください

624 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5af1-6/kI):2022/07/20(水) 08:15:50 ID:wIliJlfS0.net
もうひとつ
マイコン編集画面で表示の中心を変更することはできるでしょうか?(通常の編集画面でfキーを押すイメージ)

625 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2103-Gdun):2022/07/20(水) 10:23:25 ID:RlJqZp3c0.net
マウスホイールでドラッグ

626 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5acd-9APT):2022/07/20(水) 10:24:17 ID:CInO7I450.net
>>623
中学校の理科で習った動滑車とか梃子の原理って覚えてますか?
ギアはあれと同じで、エンジンの回転数をギアで2倍にした場合、回転数は2倍ですが力の強さ(トルク)は1/2倍になります
力が弱くなるので、抵抗が大きい(大きなプロペラやスクリュー、重い車、大きな発電機、など)ものを回そうとする時はそもそも力が足りなくて回らない可能性があります
逆に、力の強さに余裕がある場合(エンジンが大きい、プロペラが小さい、など)はエンジン回転数の2倍プロペラを回せるので、その分スピードは上がりますね

飛行機の場合はプロペラをそれなりの速さ(例えば30rpsとか)で回さないとあまり速度が出ないですが、エンジンを30rpsで回すと多分冷却が足りなくて爆発すると思います。エンジンを低回転、プロペラを高回転で運用したいわけです。あとは…もうお分かりですね?
(ギアの向きに注意してくださいね。三角形のマークの小さい側が回転の低い方、大きい側が回転の高い方です)
ちなみに、最適なギア比はその機体によって変わるので、3倍、2.5倍、2倍…と色々試してみるしかないと思う


動画はごめんわからん。ラバーダックさんの解説動画シリーズか、ちょっと古いけど「クラフトメモ エンジン回転数とギア比とトルク」で検索して出てくるやつとかかなぁ

627 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5acd-9APT):2022/07/20(水) 10:35:30 ID:CInO7I450.net
>>622
長距離ミサイルなら3マス×3マスだろうから、basic radarでいいんじゃないー?
もしくは通信アンテナ付けて、デカいレーダー積んだ船なり飛行機なりから最新のGPS座標送って誘導するか

628 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5af1-6/kI):2022/07/20(水) 10:47:50 ID:wIliJlfS0.net
>>625
おお、これでマイコン編集のQOLが縛上がり
ありがとうございます
>>626
丁寧にありがとうございます
回答いただいたことで自分のしりたいことがもうすこしハッキリしました
回転数とトルクの関係はわかるのですが、例えばラージスクリューの適正トルクはこれくらいとか、各種エンジンのrpsと出力トルクの関係の詳細、またそれらの組み合わせの勘どころを示したものがあればと思いました
ご回答にありました動画をみたり機体毎に組み合わせを考えてみようと思います

629 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5acd-9APT):2022/07/20(水) 11:37:51 ID:CInO7I450.net
>>628
エンジンの出力特性であれば、ストワ日本語wikiの「検証」のページにあった気がするよー

どのエンジンを何倍で回すかは目的によると思う。例えば
・ラージスクリューで20m/s出したい
という場合であれば、まず電力無限モードとラージモーターとか使って、この機体ならどれくらいのrpsで20m/s出るのかを調べる→そのrpsを出すためのエンジン構成を考える(スペース重視で高回転のエンジン1基にするか、燃費重視で低回転エンジン2基にするか)
・機体構成は決まっていて、最高速を求めたい
という場合であれば、エンジンそのままでギア比ガチャガチャいじって速度を調べてみる
・操作性のいいディーゼルエレクトリック車両を作りたい
という場合であれば、無限電力モードで自分の求める速度にはどの程度のモーターが必要か調べ、そのモーターを動かすのに必要なエンジンと発電機をベンチ台のようなもので調べ…って順になるのかな

回転数によって必要なトルクは変わってくるから、あるスクリューやプロペラに対して適正なトルク、というものはおそらく存在しないんじゃないかな

630 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5af1-6/kI):2022/07/20(水) 11:58:52 ID:wIliJlfS0.net
>>629
大変参考になります、ありがとうございます!
wikiもまだまだ読み込んでないのでそちらもよく読んでみることにします

631 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13f1-kFcb):2022/07/23(土) 15:10:11 ID:FivwtiuX0.net
ジェットエンジンの排気煙の色を変えることはできるのでしょうか?

632 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-otHd):2022/07/23(土) 16:22:09 ID:sXemKGr80.net
youtubeの動画なんかだと色の付いたライトで照らしてるみたい

633 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13f1-kFcb):2022/07/23(土) 16:47:11 ID:FivwtiuX0.net
ありがとうございます
排煙の色を直接変えられるわけではないのですね

634 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 296e-R4TS):2022/07/29(金) 04:32:55 ID:bkZ7ya9p0.net
以前ミサイルがどうのと申した者です。レーダーのノイズが酷いということで以前ローパスフィルターをマイコン内でロジック回路を繋げて作ってみたのですが、遅延が酷く使い物になりませんでした。そこで改めてLuaを用いて書き直してみたところ思いの外良い出来になりましたので共有しておきます。

mx,lmx,rx,lrx=0,0,0,0
--mx refers to modified data and rx refers to raw data
T=0.016 --時定数。実用上可能な限り小さくすると良い。
function onTick()
rx=input.getNumber(2) --radar input
lpfOut=(2-T)/(2+T)
lpfIn=T/(2+T)

mx=lpfOut*lmx+lpfIn*(rx+lrx)

output.setNumber(1,mx) --modified Data output
lmx,lrx=mx,rx
end

といった感じです。ディスコードもちらっと検索してみたのですが、案外
ローパスフィルタ単体に対する需要があまりないのか具体的な製作法は見つからなかった
のですよね。これをそのままLuaエディターで実装すると体感上98%ほど
ノイズをカットすることができました。離散データを扱うために逆ラプラス
変換を挟む都合上計算が辛かったのですが、いざ完成してみるとミサイル以外
にも応用できそうな感じです。

635 :名無しさんの野望 (ニククエW 3103-MEC/):2022/07/29(金) 17:53:44 ID:V20JbhOX0NIKU.net
その計算ならロジックでもluaでも2tick遅延だけで済むんじゃないかな、出力がコンポジットならreadとwrite挟まずそのまま処理できるluaの方が明らかに有利だけど
https://i.imgur.com/wUG3VfF.png

636 :名無しさんの野望 :2022/07/29(金) 23:18:11.96 ID:bkZ7ya9p0NIKU.net
>>635
遅延というか収束の遅さが気になったんですよね。
でもそう言われてみると、時定数の設定の仕方が
悪かっただけで、おっしゃるとおりロジックであることに起因する問題
じゃなかったってことですね。
実用上はローパスフィルター単体で用いることはない
ことに加え、複数のデータをフィルタに通す必要が
あるのでLuaが扱いやすい感じはあります。
余談ですが実はロジックで前tickのデータを読みこむ
方法がしばらくわからなかったんですよね。同じ
ロジック部品の中で出力を直接入力につなぐ
って最初は思いつきませんでした。

637 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a30-G1eK):2022/07/30(土) 10:43:25 ID:gJeAMaMO0.net
俺の頭だと(n*前の出力+入力)/(n+1)くらいしか思いつかないから>>634の数式に理解が全く追い付かん

638 :名無しさんの野望 :2022/08/02(火) 19:46:02.31 ID:Qn39xJbB0.net
モジュラーエンジン触ってみたけど
船動かす所までは来たけど出力が低すぎてどうにも困ってる。
エンジンシャフトブロックに付いてる気筒の数で出力上限が決まって
あとは吸気や燃料を良い感じに放り込んでやればいいんよね?
混合比とかのエンジン側の話はまぁそれなりに分かるのだけど
ゲーム側の細かい仕様が全然分からないでござるよ

639 :名無しさんの野望 :2022/08/02(火) 19:55:35.20 ID:+I6CVISoM.net
吸気にポンプ使ってないならそれが原因かも

640 :名無しさんの野望 :2022/08/02(火) 20:36:39.23 ID:2HF0Hqsw0.net
過給は面倒だから薦めるのはもうちょっと慣れてからでいいんじゃないか

船が遅いのは単純にエンジンの数や船の重さの問題じゃないかなー
ストワの水面はゼリーみたいな抵抗の大きさなんですよ…

パワーボートみたいな小さなボートなら小シリンダー24気筒とかでも十分だけど、小ドックギリギリくらいの大きさの船なら中シリンダー2とか欲しい
それ以上のサイズならもちろんエンジンももっと増設よ

641 :名無しさんの野望 :2022/08/02(火) 21:56:27.93 ID:Qn39xJbB0.net
あー、そもそもとして船動かすには小だと馬力が全然足りんのね…
ディーゼルエンジン小があのサイズで出せているよりもかなりパワー少ないので
問題点がさっぱり分からずおっかしいなーと悩んでたわ

642 :名無しさんの野望 :2022/08/02(火) 22:57:23.72 ID:2HF0Hqsw0.net
各種マニフォールドがかさばるもんねぇ
小8気筒くらいで体積当たり出力が小エンジンとトントン、それ以上ならモジュラー優位ってイメージかな

モジュラーエンジンは最大まで過給すれば同じ気筒数で約1.8倍パワー出せるから、スペースの限られる航空機や車、パワーボートだと重宝するね
逆にスペースに余裕のある大型船舶だとそれほどメリットがないかもしれない(むしろ、海水を直接冷却水として使える既製品エンジンの方が楽かも)

643 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-mE5W):2022/08/03(水) 19:12:08 ID:ym9k3zvJ0.net
ミッションをまともにプレイする優速な船を造ろうとすると標準エンジンはとにかく燃費が悪いんだよな・・・
ノーマルエンジンの7〜8rpsの燃料消費速度でモジュラーエンジンを20rps前後回せるから
冷却や配管含めて肥大化しても小モジュラーエンジンで組んでるわ
デカい船だと今なら蒸気ピストン使う方が楽かもしれん
ボイラー圧力ちゃんと制御すればどんだけ気筒数増えてもエンジン燃えないし

644 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 8e02-UeGb):2022/08/05(金) 13:39:01 ID:hVSW0gT80.net
加給はスペース取るだけでポンプ使えばラグもないし手っ取り早くパワーあげられるでしょ

645 :名無しさんの野望 :2022/08/11(木) 03:53:12.55 ID:OOvaGKp90.net
うーん…夜通しオイラー角の算出方法を考えているが、全くまとまりませんね。
Z軸回転(ヨー)はコンパスを使えばそれで終わりで良いだろうが、実験してみると
ここにピッチあるいはロール角をそれぞれ単独で加えると、理論上値に
変化は起こらないはずが、微妙に(しかし有意に)値がズレてしまう…。
他方、ピッチ角は割合素直で、前面チルトセンサで正確な値が返ってくるので良し。
最後のロール角はかなりの難敵で、ZY平面に対する射影ベクトルの角(表現が微妙だが)
をチルトセンサーが返すと仮定すれば、計算そのものは平易なはずが、なぜか
うまくいかない。センサ類が謎の仕様を持っているのか、姿勢決定は難航しています。
よく考えてみたら、全部右手系で統一してたか怪しい?自戒を込めて。
ワールド座標系に対するオイラー角、あるいはクォータニオンの4要素をコンポジットで
返すセンサを運営が追加してくれたら良いんですが…。
ワールド⇄ローカル座標系の変換は、レーダーの補正や、ミサイルの論理ロール補正
(本来直交座標系で操作するミサイルを、極座標系に近い形で制御できる)にも応用できたり
するので、もし追加されれば便利なセンサーになりそうです。

646 :名無しさんの野望 :2022/08/11(木) 08:22:16.07 ID:088lfwm70.net
手伝ってあげたいのはやまやまなんだけど全くわからんから、ニコニコで「弾道計算機ができました!」とかみて参考にしてもらって
(以前紹介した9k330の人の動画)

647 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 616e-zHMK):[ここ壊れてます] .net
実はその人作品見たんだけど、正確なオイラー角表現ではなくて、
少し簡略化した仮定のもとで計算してるっぽいんですよね。特に
ヨー方向はあまり厳密な計算をしていないようで、ここは妥協
せざるを得ないかもしれないです。

648 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13cd-SeKl):[ここ壊れてます] .net
はぇー色々難しいんだねぇ…
ピッチとロールなんて水平面からの角度だからどっちも同じじゃーんくらいにしか思ってなかったけど、>>645 みる限り全然違うんだね

ストワ運営はまぁ…地味だけど便利なパーツより見栄えのいい新要素とかを優先しがちなのであんまり期待できないだろうね
要望は出てるけど、1パーツの6軸センサーすらないわけだし

649 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0903-/zqH):[ここ壊れてます] .net
6軸センサー欲しいってのはたまに目にするけど、コンポジットで出力されてもreadやwrite挟まないと他の信号と組み合わせた制御出来ないから、ただでさえ無視できない遅延がさらに増えるんだよね…

650 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e102-zHMK):[ここ壊れてます] .net
遅延はほんとに困ったもので、最初ロジックでごちゃごちゃマイコンを作ってみた時は
結局合計で0.5秒くらいの遅延が生まれてしまって、その補正の為にオフセット値を
どこかに挟んで…と嫌になったのを覚えてます。結局Luaブロックの中に可能な限りの
計算を詰め込むのが理想ということで。今のところ1ブロックから1ノードしか出さない
という制約が諸悪の根源な気がするけど、これの解決策としてコンポジットが存在
してるのだろうし、遅延を補正する技術を成熟させるしかないのかも。

651 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e102-zHMK):[ここ壊れてます] .net
遅延はほんとに困ったもので、最初ロジックでごちゃごちゃマイコンを作ってみた時は
結局合計で0.5秒くらいの遅延が生まれてしまって、その補正の為にオフセット値を
どこかに挟んで…と嫌になったのを覚えてます。結局Luaブロックの中に可能な限りの
計算を詰め込むのが理想ということで。今のところ1ブロックから1ノードしか出さない
という制約が諸悪の根源な気がするけど、これの解決策としてコンポジットが存在
してるのだろうし、遅延を補正する技術を成熟させるしかないのかも。

652 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13cd-SeKl):[ここ壊れてます] .net
一つロジックを繋げるごとに1/60秒遅れるから仕方ないね…
船動かすくらいなら気にならないけど、n/60秒あればミサイルはだいぶ進んじゃうもんね

653 :名無しさんの野望:2022/08/12(金) 09:37:45.35 ID:K7/bocft+
モジュラーエンジンってシリンダの付け方で出力が変わるのでしょうか?
例えば3つのクランクに十字形にシリンダ(計12個)をつけたときと
4つのクランクにT字型にシリンダ(計12個)をつけたとき、後者のほうが出力が高くなるように見えました
また、modular engine manifoldの使い道も教えていただければ幸いです
(これでシリンダ同士を接続するとなにか嬉しいことがあるのかと思いましたが燃費が悪化するだけのように見えました)

654 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13f1-g9L8):[ここ壊れてます] .net
モジュラーエンジンってシリンダの付け方で出力が変わるのでしょうか?
例えば3つのクランクに十字形にシリンダ(計12個)をつけたときと
4つのクランクにT字型にシリンダ(計12個)をつけたとき、後者のほうが出
力が高くなるように見えました
また、modular engine manifoldの使い道も教えていただければ幸いです
(これでシリンダ同士を接続するとなにか嬉しいことがあるのかと思いましたが
燃費が悪化するだけのように見えました)

655 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13cd-SeKl):[ここ壊れてます] .net
後者から先に
モジュラーエンジンのシリンダーは隣り合ってる場合のみ空気・燃料・排気・冷却水を共有するので、十字型に設置した場合はこの4パーツ×4セットないと全てのシリンダーが動かないです
modular engine manifoldを使ってこの4つのシリンダー列を繋ぐと、全てのシリンダーが空気・燃料・排気・冷却水を共有できます(4パーツ×1セットで済む)

前者の話
12気筒全てに空気・燃料・排気・冷却水が行き渡っているのなら、エンジンの生み出す出力は十字型でもT字型でも直列でも同じ
ただしクランクシャフト自体に抵抗があるので、エンジン外に供給できる出力は十字型>T字型>V型=水平>直列のはず
話を聞く限りだと12気筒全てに必要なものがが行き渡ってない気がする

656 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13f1-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>シリンダーは隣り合ってる場合のみ〜
なるほど
クランクシャフト経由で全て共有されていると思っていたことが全ての間違いのもとでした
おっしゃる通り12気筒にリソースが行き渡っていませんでした
おかげさまでマニフォールドの役割含め色々頭をかしげていた謎も納得しました
わかりやすく丁寧な解説ありがとうございました

657 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-J0cK):[ここ壊れてます] .net
ここは素敵な技術者さんがたくさんいますね
初心者な質問させてください

原子炉蒸気タービン組み立てて試運転してるのですが、このタービン君から得られる動力の強さは、何に依存しているのでしょうか。

タービンに流れ込む蒸気量?圧力?温度?
温度かなあ、と思い温度をあげると圧力がそのうち10行って爆発…

ご教授いただけたら幸いです

658 :名無しさんの野望 :2022/08/12(金) 22:55:10.37 ID:WY3UKWi/0.net
蒸気タービンへの配管内蒸気圧力が高いほど、
そしてタービンから出ていく配管内蒸気圧力が低いほどよく回る(出力が上がる)
そしてなるべく圧力が変動しないようにするとタービン回転が安定する
ボイラーに表示される圧力値はあくまで「ボイラー内の圧力」で「10になると爆発するステータス」
って見とくのがいいから
圧力センサーをタービンの入出力に挟むと回転数と同期してるのが分かるからおすすめする
それで自分のやり方を紹介すると
タービン制御→タービンのSteamINにFlid Flow ValveのINを、SteamOUTにFluidPump(電動ポンプ)のINをつなぐ
ボイラー制御→コンデンサーのSteamINとボイラーのSteamOUTの間にFlid on/off Valveでバイパスして
ボイラー圧力値9以上で開放するようにする(高いボイラー温度や多いタービン数で使用蒸気量が多い運用なら6〜8で開放)
出力制御→クラッチとギアで行う
細かいボイラーや炉心制御は「へっぽこ琴葉救助隊」の動画がわかりやすいよ

659 :名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-HAfg):[ここ壊れてます] .net
>>658
ありがとう

ボイラーへの水の供給を減らして、ボイラー内の圧力やタービンの出力を前よりコントロールできるようになりました。

まだまだ思ったほど回転数は上がらないけど…
皆さんのボイラーはどれくらい回転数出すんだろ

660 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-dkS+):[ここ壊れてます] .net
自分の原子炉だとタービン一機で無負荷33rps
ラージジェネレーターを直繋ぎして10rpsで回るって感じ
タービン4機フライホイール3倍増速ギアで運用して
ラージジェネレーター20rpsまで回せるけどデカい原子炉のわりに微妙だから
フライホイールグリッチで3000rpsまで回してる
でもそういうグリッチ無しでタービンを推進動力なんかで使おうとすると
ちょっと期待はずれな動力だと思う
キャリアモードだと燃料無補給で連続でミッションこなせるってのがすごくメリットあるから
自分は原子炉船ばっか
動かしてるけど

661 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 717e-Pw8Y):[ここ壊れてます] .net
蒸気ピストンが来たんだから、タービンは低トルクだけど高RPSで動作するようになって欲しいね
差別化してほしい

662 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2cd-gfXk):[ここ壊れてます] .net
体積当たり・重量あたりのどちらでも蒸気ピストンが優れてるからタービンはどうしてもロマン枠になっちゃうよね
低回転だろうと高回転だろうと結局ギア噛ませちゃうから、何か別の要素があると嬉しいね

663 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2f1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
ピボット謎力は重いものを動かすには向いていないでしょうか?
たとえば根本側のマージ重量に応じて大きな力がでるなどの特性は特にないでしょうか?

664 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2cd-gfXk):[ここ壊れてます] .net
ピボット謎力ってなんか人によって指している現象が違う気がしないでもないけど、部品が引っかかっちゃった時に機体が大暴れする現象のことであれば思った通りに制御するのは難しいんじゃないか
大きなものを動かすグリッチが欲しいならSドライブって言われるものはある(stormworks Sドライブ とかで検索してね)

665 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2f1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
回答ありがとうございます
ピボットグリッチは重いものを動かすには向いてないようですね
Sドライブやサイズ0タイヤは色々試してみたのでもう少しピボットグリッチの制御で遊んでみようと思います

666 :名無しさんの野望 (スッップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
VTOLの制御どうなってるんだ…
今作っている航空機が、単発で前進4つ回転ノズル4つを動かしているジェット機なのですが、そもそもVTOLについての知見あまりに落ちてなさすぎていろいろ試したもののまったく安定に至らない…

667 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-73gh):[ここ壊れてます] .net
単発でノズル4つの意味がちょっとわからんけど(分岐させた並列ノズル?)、基本的にはノズル絞り量でピッチ・ロール・高度を調整するんじゃないか

668 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-tM/q):[ここ壊れてます] .net
大前提としてエンジン回転数制御が完璧な振動しない回転数を作る
これを標準のPIDブロックじゃなくて自作関数でPID制御する(小数点第7位以上まで振動を抑え込めるよ)
その上でVTOL制止状態で安定するThrustSpoilerの入力値を実験して調べる(前ノズルが0.4,後ノズル0.3とか)
次にスピンターン時のSpoiler角度(制止状態の前後入力値の比率を保ったまま)を実験して
次に左右平行移動と前進後進の角度も実験して
必要なら各Thrust入力値を上げ下げしながら安定する補正値を見つければいいんじゃないかな
航空機は特にその機体固有の係数や定数調べたほうが手っ取り早いと思う
角度検知からVTOLジェットの制御する人もいるだろうけど・・・

669 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-tM/q):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/2yTiHPN.jpg
自分の単発ジェットの回転数制御を上げとく
スロットルレバー値→指定回転数→チャンバースロットル入力値に変換するんだけど
スロットルレバー0.5付近でエンジンRPSが指定より気持ち上ぶれる(多分もっと細かく出来るけど実用上無視)
複数タービンを直列配置とか給排気ループエンジンとかじゃなければ
回転数ビタビタの単発ジェットになるから
安定した推力を得たい時は試してみて

670 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fda-tEjH):[ここ壊れてます] .net
モジュールエンジンのスターターから供給される動力をジェネレーターに直結すると電力無限機関になるね
ギア噛ませたりするとそこそこ良い感じに発電する
ただ、発電効率は高くないしうるさいからさすがに主機としてには使えなさそうだけど、非常用電源としてならいけるかも

671 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 69ec-qF87):[ここ壊れてます] .net
今水中翼船作ってるんだけど全然浮かない…
ほぼ最大サイズだから重量が原因なんだろうけど水中翼たくさん付ければ浮くかな?
それとも艇走時40ノットじゃ速度が足りないか
ちなみに浮上用ウォータージェットは前後2基ずつつけてる

672 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 82cd-f1AL):[ここ壊れてます] .net
見てないからなんとも言えないけど
「全然浮かない」っていうのが喫水が深すぎて速度が上がらないって意味なら、どこか密閉が抜けてて十分な浮力を生じてない可能性を疑うかな
そこそこ浮くんだけど水中翼だけで浮くほどじゃないっていう意味なら、まぁ出力・速度上げて水中翼増やせば浮くんじゃないかな…

673 :名無しさんの野望 :2022/08/30(火) 19:16:22.12 ID:P/sBLXU20.net
>>671
前後とも同じ向きに噴射してない?

674 :名無しさんの野望 :2022/08/30(火) 20:42:57.25 ID:jaUMw/tW0.net
最大サイズで水上40ノットじゃストワじゃパワー不足なんじゃねーかな
やろうと思えば総重量8~10万massの船でも浮かせられるし(むしろ水面に抑えつける為に水中翼がいる)
ウォータージェットは基数増やした分の推力の割には
エンジン負荷が増大するからエンジン増やしたら?

675 :名無しさんの野望 :2022/08/30(火) 22:50:29.56 ID:Gf/QV9Dq0.net
船体と機関だけなのに既に10万mass余裕で超えてるんだよ…
でも自決したわ ウォータージェット増設したら艇走時60mphで浮上するようになった ちなみに翼走時は150mphくらい出る

ただ別の問題が起きてて、推進機のうちいくつかが配管もロジックも通ってるのに機能しない現象が発生してる
建設時はツールで左右対称に置いてるのに動かない推進器の配置には法則性がないから見当もつかない
取水口を固めて設置してることと翼つけた脚をレールで動かしてる(翼走時も水をとれるように先端に取水口をつけてる)のが不味いのかなあ

676 :名無しさんの野望 :2022/08/30(火) 22:52:08.73 ID:Gf/QV9Dq0.net
mphじゃねえ ktだ

677 :名無しさんの野望 :2022/08/31(水) 02:49:06.08 ID:GdeAMHWk0.net
コピペした後にブロックのデータがバグってるやつじゃない?
ノードが別のところに繋がったりセッティング画面だとパーツが反転してたりするアレ
エアインテークの内部情報が豆腐ブロックに移った、または消えたとか
見た目の変化はないのに別マージ判定になってるとか
動くまで新規設置で置き換えるしかないよ

678 :名無しさんの野望 :2022/08/31(水) 07:01:53.05 ID:uP1BlmZO0.net
別マ-ジ病は苦労した。
左右対称を利用してつくってるのに、可動部が片側動かないから調べたら、全然違う所のマージが内部に1ブロック発生してたりして。
しかも一度発生すると何回も蘇るし。

679 :名無しさんの野望 :2022/08/31(水) 09:00:56.36 ID:ahPwcWBB0.net
ほんとだ…
コピペじゃなくて左右対称で作ったはずの箇所が別マージになってる
全部調べてやったら機能的には動くようになった 見た目が直ってないけど

680 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 79b1-aExz):[ここ壊れてます] .net
luaでレーダー上の複数の敵を選別するってのが上手く行かない・・・
視野内の複数目標の中で距離100m以上かつ最も近い目標の情報を常に出力する
ってのをやりたいけど単純にrepeatとif文で処理したらタイムアウトになるし
ストワwiki見ながらlua勉強してるけど上手いやり方ないかなぁ

681 :名無しさんの野望 (ワッチョイW fd03-JtEx):[ここ壊れてます] .net
実際にluaのコード見てみないと何が悪いかとかはなんとも…

自力でやるなら、やりたい事とそれに必要な事を順序立てて書き出していって、それにはどういうコードが要るのか探すのが一番じゃないかね

682 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fd1-3tsO):[ここ壊れてます] .net
上手いやり方っていうか単に繰り返しの条件ミスってるだけでは

683 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ff1-kJmG):[ここ壊れてます] .net
Lua云々の前にjavaなりシェルなりアセンブラなりで同等の事ができる知識をもってるかにもよるね

684 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 07b1-wnJS):[ここ壊れてます] .net
よくよく見直したら条件付けの優先を間違えてて変えたら解決したわ・・・
レーダー目標の1番目を最初にif文判定してたから
後から2番目3番目の目標を捕らえたときに何もしなかったみたいで
Target1を最後に判定するだけで繰り返しも無しに素直に動いたわ
>>683
こういうプログラミング?はストワで初めてやるからマジで手探りだよ

685 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fcd-kJmG):[ここ壊れてます] .net
素晴らしい向上心だと思う
ストワやってると数学やらプログラミングやらいろいろ学ぶ(もしくは学び直す)機会になっていいよね

686 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>684
うまく行ったようで何より
初プログラムでそこまでできたのはすごいな
それに試行錯誤した経験は今後の開発で絶対に裏切らないさ

687 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-JTsi):[ここ壊れてます] .net
>>685
中坊「三角関数なんて勉強しても人生で役に立つことなんてねーよ、くだらねぇ」

688 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b0-XKc1):[ここ壊れてます] .net
エンジンスターターの時間込みで安定まで20秒ぐらいかかってたのが
ワクショから速度型PIDなるもの持ってきてポン付けしたら16秒切ってかなしみ
おのれ分解してやる…

689 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 476e-lBov):[ここ壊れてます] .net
他人の作品リバースエンジニアリングするのも面白いよね
ただLUAはさっぱりわからん

690 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 89bb-+Wio):[ここ壊れてます] .net
いつの間にか武器DLCがちゃんと出てた事を知ったんだけど
これってサメとかメガロドンを追い払ったりできるのかな?
昔まだ出る前にやってた頃はそこで買うか決めようと思ってたんだけど

691 :名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-EH3h):[ここ壊れてます] .net
メガロドンやクラーケンはHP高くて硬めではあるけど、ちゃんと射撃や爆発でダメージ入るし殺せるよ

692 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 89bb-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
あんま戦闘とか興味なくて救助の邪魔を排除できるかが決め手と思ってたので情報たすかる

693 :名無しさんの野望 (スップ Sd3f-RiUO):[ここ壊れてます] .net
日本非公式のDiscordでログ漁ってるけど無関係なチャットログの方が多くて情報探しにくいな
Wikiからリンクで誘導されてるが行き先がゴミ溜めってどういうことなのw

694 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-GrPB):[ここ壊れてます] .net
ディスコはあとから調べものしにくいからなあ
内容自体はいいから本当は質問系で解決したやつをwikiにコピペしてまとめることができりゃだいぶいいんだが
地味作業なんでやる人がいないのよね

695 :名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spcb-YiJu):[ここ壊れてます] .net
(ゴミ溜めに誘導したら)いかんのか?

696 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fcd-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
体系的にまとまってるわけじゃないから、検索使わないとなかなか目当ての情報にはたどり着けんね
残念?なことにdiscordでしか見つからない情報も結構多いんだよなぁ

discordのストワ雑談とかは、鉄道に並々ならぬ興味を持つ方々(婉曲的な表現)が延々とキャッキャしてる時もあれば、重要なノウハウについて話してる時もあって落差が激しいね

697 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b0-ldZd):[ここ壊れてます] .net
discordは検索機能ゴミすぎて確実に含まれてるワードで検索かけても出てこないんだよなあ…
鉄道系の人々はいっそ鉄道チャンネルでも作って隔離してくれないかなと常々思う

698 :名無しさんの野望 (スププ Sdbf-ALK9):[ここ壊れてます] .net
真っ当な書き込みしかしない人も当然居るけど

鉄道だの兵器だのの事をとにかく話さないと気が済まない中学生みたいな奴らや、そういうのを放置せず嫌味みたいなのを言う奴ら(しかも伝わってないから滑ってて、他の真っ当な人達が嫌な気分になるだけ)、誰も聞いてないのにご自慢の技術をひけらかしに来る奴
まあ、そういうのがどうしたって目につくし肥溜めの中から目当ての情報探すのは骨折れるよね

699 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7784-E+l9):[ここ壊れてます] .net
半分公式みたいな面してるけどやってることは結局身内ネタだよ
お前は部外者だったし俺も部外者でいいや

700 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d7f1-7q3o):[ここ壊れてます] .net
自分もディスコ新参だけど内輪の話が多くて雑談に入りづらいってのはあるよね
でも質問チャットは(まともな質問ならば)かなり素早く有用な回答してもらえてると思う

701 :名無しさんの野望 :2022/09/24(土) 17:31:16.83 ID:wspx6Ewi0.net
真っ当(笑)な書き込みしかないサーバーよりかは今のほうがまだマシだけどな

702 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 46da-tX/F):[ここ壊れてます] .net
他ゲーだけど、雑談の中の重要な情報をコピペして保管するチャンネルを用意しているサーバーもある
そこから誰かがwikiにまとめ直したり、そのままそこで保管されてたりするけど
Discordの欠点である検索性が多少は改善される

703 :名無しさんの野望 :2022/09/25(日) 07:46:32.01 ID:lqWpai6O0.net
そうできれば理想的なんだろうね
問題は、誰が猫の首に鈴をつけるのかっていう

704 :名無しさんの野望 (スップ Sd52-9B5+):[ここ壊れてます] .net
検証ってチャンネルはあるけど、書き込み自由だから玉石混交だな

705 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-nvcm):[ここ壊れてます] .net
ワクショのトップにLUA製のゲームが上がってて草

706 :名無しさんの野望 :2022/10/08(土) 21:38:49.58 ID:YSBpfsEH0.net
アプデきたけどここは静かね

707 :名無しさんの野望 :2022/10/08(土) 22:58:58.55 ID:90MsFkoX0.net
上でも言われてたけど「鉄道に並々ならぬ興味を持つ方々」はdiscordに生息してるからね

708 :名無しさんの野望 :2022/10/09(日) 01:46:04.18 ID:S7zV4uKQ0.net
障害のある奴らをあんま虐めんなよ

709 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 030c-2TR+):[ここ壊れてます] .net
「鉄道に並々ならぬ興味を持つ方々」とか関係なく単にここが過疎ってるだけだと思う

710 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4acd-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
それはそう

711 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b0-pcFU):[ここ壊れてます] .net
飛行機や船メインで作ってる身からすると、今回のアプデはほぼ影響ないし…

712 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-XGXU):[ここ壊れてます] .net
鉄道はマップ全域にあるわけじゃないしな。

713 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b6e-KN37):[ここ壊れてます] .net
乗り物作り上げる気力と時間がないからこのスレだけ定期的に見てる

714 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de1d-zauZ):[ここ壊れてます] .net
公式discordのshowcase眺めるだけになってる

715 :名無しさんの野望 :2022/10/11(火) 21:19:55.93 ID:2N1kmgPOa.net
謎力利用した機構ってSドライブ以外になんかあるのあ?10分に一回くらい謎挙動見るんだけど、こういうの使いこなせればアプデとかなくても相当な良いゲー厶にできると思う。
まあ使いこなすのが難しいんだけど

716 :名無しさんの野望 :2022/10/11(火) 22:55:08.09 ID:W1M9z/med.net
Sドライブはタイヤが機体を押し上げる力の反作用が本体に掛からない事で発生するし、ピボットを2個マージして動かすと起きる回転もピボット軸の捻れを戻そうとする力によって発生する

何でもかんでも謎力って言葉で片付けない方がそういうの見つけやすく、扱いやすくなるんじゃないかね

717 :名無しさんの野望 :2022/10/11(火) 23:07:21.06 ID:RF5cGojaa.net
>>716
サンガツ
意識してみるよ

718 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b02-l+Bf):[ここ壊れてます] .net
ピボットなんも分からん

719 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 63f1-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
ストワの稼働パーツなんでこんなに脆いん?

720 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b6e-KN37):[ここ壊れてます] .net
もうちっと説明してくれないとアドバイスのしようもないが
とりあえず-1~+1に設定したレバー繋いでみれば動き分かるよ

721 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b0-ehet):[ここ壊れてます] .net
新DLCのチャンネルが鉄の人の隔離にならないかなという淡い期待
絶対出てくるけど

722 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-WdpF):[ここ壊れてます] .net
フロンティア、車で走ると時間かかるけど、飛行機だと思ったほどデカくないな。
工業設備が追加されてるけどなんか使い方がわからん。

723 :名無しさんの野望 (ワッチョイW abf1-EMpt):[ここ壊れてます] .net
金鉱石?掘ったあと精錬施設に放り込んでみたけど何も起こらん
どっかに機械を動かすスイッチでもあるのかな?

724 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-nFHL):[ここ壊れてます] .net
セーブデータ互換性ないのか
ロードしたら一面の海だったわ

725 :名無しさんの野望 (ワッチョイW abf1-EMpt):[ここ壊れてます] .net
掘った鉱石の運搬方法がわからない
steam powerにあるhopperに入れて運べばいいのかな?

726 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fcd-EMpt):[ここ壊れてます] .net
dlc買ったのに起動してないからわからんけど、多分そう
金鉱石についてはなんか知らんが手順が数段階あるらしいから、放り込む場所が違うか量が少ないかどちらかじゃないか

727 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-nFHL):[ここ壊れてます] .net
DLCで新島追加されたのは良いんだけど
だだっ広いだけでなんか手抜き感あるな
武器DLCより安いのもなんか納得

728 :名無しさんの野望 (ワッチョイW abf1-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>726
量が少なかったのかも
金を含んだ土塊をいれて鉱石に
鉱石をインゴットに
インゴットを純金って順番だと思う

729 :名無しさんの野望 (スププ Sdbf-NlSr):[ここ壊れてます] .net
>>727
値段一緒だろ、お前には一体何が見えてるんだ

730 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b6e-nFHL):[ここ壊れてます] .net
>>729
ああすまん見間違えてたわ

731 :名無しさんの野望 :2022/10/30(日) 19:21:03.42 ID:+zzQWMv+0.net
ワークベンチスタートで最低限ミッションクリアできる程度に機能もたせたモデルをゼロから即興で組み立てていって
一度スポーンさせたらそれっきり再回収しての修正はNGなぶっつけ本番で出かけるのがマイブーム

初めの頃は回路や電線繋ぎ忘れたりロジックミスって暴走したりで動くことすらままならなかったけど
だんだん慣れてきて1ミッション終えて無事帰ってこられるとストワ初心者に戻った感覚ですごく新鮮

732 :名無しさんの野望 :2022/10/31(月) 00:17:34.32 ID:VYbLlW280HLWN.net
船も航空機も造形センス無さすぎて1000時間越えても未だに鉄道車両しか完成させたことないなぁ…

733 :名無しさんの野望 :2022/10/31(月) 05:50:28.99 ID:IeAXos1+0HLWN.net
ゾンビがリスキルしてきてワークベンチまでたどり着けないwww

734 :名無しさんの野望:2022/11/01(火) 19:38:08.34 ID:4T5VUtHwQ
クラシックモードでちまちまあそんでたんだけど、
アプデしたら基地の場所は変わって海リスポーンだわ、
箱がまったく見つからず研究進まないし、
初期ベースの近くに行くと超絶スローモーションになってプレイできないとかになるんだけどなんなんだ...

735 :名無しさんの野望 (スフッ Sd02-wvtx):2022/11/24(木) 13:47:39.85 ID:RcPbPl6Hd.net
3x3か5x5の過給機つきモジュラーエンジン組むと瞬間的に排気が0%になってパワーが出ないんだけどなんか最近仕様変わった?

736 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 62cd-LO0k):2022/11/24(木) 17:59:08.55 ID:5vpARkGQ0.net
文字通り、排気管が足りてないのでは

737 :名無しさんの野望 (スフッ Sd02-wvtx):2022/11/24(木) 19:29:09.30 ID:P98OT2sod.net
付けれるだけ付けたからそれは無いと思うんよね…
触媒通ってるのも2Lぐらいだったし

738 :名無しさんの野望 (スププ Sd02-5ra/):2022/11/24(木) 19:56:32.40 ID:FQMm30zZd.net
まずは触媒とか最低限の動作に不要な物外して直接ポート付けるところからじゃね
というか文章だけじゃ症状もその要因も無限に考えられるし、お互い情報小出しで行き違いになりがちだからなんとも

739 :名無しさんの野望 (スフッ Sd02-wvtx):2022/11/24(木) 20:54:53.49 ID:P98OT2sod.net
一応画像
触媒のとこがロの形になってるけど各個に排気口つけても症状は変わんなかった
思うに排気が問題じゃないと思うんすよね…
https://i.imgur.com/zaFA3ia.jpg
https://i.imgur.com/jVUlPXE.jpg

740 :名無しさんの野望 (スフッ Sd02-wvtx):2022/11/24(木) 20:58:14.68 ID:P98OT2sod.net
というか影になってて見にくいね
ごめんなさい

741 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b84-stRS):2022/11/24(木) 22:22:28.99 ID:h8ylhO6F0.net
四ツ穴接続が各シリンダー間で分断されてるっていう初歩的な接続ミスに見えるが

742 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 62cd-LO0k):2022/11/25(金) 02:38:39.04 ID:C2qk5X2E0.net
3×3シリンダーで4つ穴が側面に見えてるから、向きは正しいんじゃない?違ったっけ?

・触媒外しても結果は変わらないか(もし変わるなら触媒の向きが怪しい)
・空燃比は適正か(中シリンダー6気筒の過給で大ポンプ×2は不足だと思うんだけど…)
この2つが気になる

vehicleデータ載せてくれた方が解決が早いぜ

743 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e02-wvtx):2022/11/25(金) 16:29:24.77 ID:wkXIzJiJ0.net
>>742
吸気増やしたらパワー出ない問題解決した!ありがとう!

744 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/21(水) 16:09:30.96 ID:dbshfUhP0.net
カスタムタンクの燃料がマイナス10になって使えない。
穴が開いてるのかと思って必至に調べたけど空いてない。
試しにタンクにガラス窓を付けると明らかに液体が溜まってる、けど残量-10。
大タンクを設置してパイプでつないでポンプで中身を移動させると、大タンクの中は空気でいっぱいになる…
液体発生装置と液量計を削除して付け直したりいろいろやってるんだけど治らない。
全部作り直すとしたら、翼内のインテグラルタンクだから機体作り直すのと変わらんし、お手上げ状態。
なんか理由わかる人居る?

745 :名無しさんの野望 (ワッチョイW aa03-PAhv):2022/12/21(水) 16:34:49.65 ID:xf56en6m0.net
fluid meterは密閉空間外だと海面を0とした深度を返す、地上ではマイナスでつまりは密閉判定が出来てない
大抵はどっかで穴が空いてるだけの事が多いけど本当にブロックをちゃんと置けてて穴が空いてないとしたら、良くあるのは浮いたブロックが存在してる事

https://i.imgur.com/dtZohqo.png
画像みたいに同じボディなのに離れた場所に置かれてるブロックがあると密閉判定が壊れる事がある

746 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/21(水) 17:11:44.57 ID:dbshfUhP0.net
ありがとう、確認してみるわ。
穴が開いてたらタンク空になりそうなのに、液体がガラス窓から確認出来てるのが謎すぎる。

747 :名無しさんの野望 (ワッチョイW eacd-GFrQ):2022/12/21(水) 20:25:45.79 ID:UXoToC0z0.net
一つのマージなのに離れてるパーツとかあると密閉おかしくなるね
あとは…密閉の中に別マージ密閉とかもなんかおかしくなるって聞いたような?

748 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/23(金) 17:23:59.74 ID:XmATpCUX0.net
>>744です
さんざんあれこれやって解決しました。
結論から言うと、機体全体を選択してコピー、「新しい乗り物」で新規に作成、張り付けて最初の1ブロックとマージすることで正常になりました。
状況からどうやら新規作成時の最初のブロックと同じマージ、第一マージとでもいうのでしょうか、それが存在しない状態になると、タンク内の液体が、見た目は明らかに液体なのに「空気」扱いになるみたいです。
一応報告まで。

749 :名無しさんの野望 (ワッチョイW aa03-PAhv):2022/12/23(金) 19:40:13.37 ID:2lnRj/Ra0.net
初期ブロックに貼り付けるのは密閉破壊の対処法の一つだね
確証は得られてないけど、XY座標が0のところからZ軸後方に浮いたブロックが設置されてると高確率で発生する気がする

750 :名無しさんの野望 (中止W c3cd-Lyv5):2022/12/24(土) 01:06:13.17 ID:BfIvazAI0EVE.net
解決報告助かる
こんなに面白いゲームなのになぁ、開発の技術力(と、バグに対する認識の違い)がなぁ…

751 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-+OCX):2022/12/26(月) 12:25:27.82 ID:L/LVQD5va.net
言うてこの手のゲームのなかじゃようやっとる方だろ

752 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 03b1-Geqo):2023/01/24(火) 10:47:15.78 ID:wEGx9hMU0.net
よく分からん現象に困ってるんだが解決策分かる人います?
Luaで角度を計算して数値をRoboticPivotに渡した時に
例えば「0.2」の数値を渡してるのにPivotがプラス90度を向いてしまうんだよね
スポーンさせてツールチップ表示やDisplayでLuaマイコンの数値やPivotの数値を確認しても
確かに「0.2」なのに動作中のPivotはプラス90度を向いている(数値「無限大」の角度に動こうとしてる?)
だけどマイコンとPivotのノード間に「f(x)=x」の関数ブロックを挟むと
Pivotはちゃんと「0.2」の角度を向くようになる・・・どういうことなんだろう

753 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a36e-eDNz):2023/01/24(火) 20:17:12.83 ID:pSRr4O4z0.net
Luaで0.1にしたら45度になるんか?
計算しないでLuaから単に0.2を出力するとどうなる?

まあ原因は分からないけどとりあえず関数ブロック挟んでおくって手はあるよね、なんか気持ち悪いけど

754 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6303-XSHE):2023/01/24(火) 20:43:02.22 ID:2e8TvctK0.net
角度系で良くあるのはatanの引数がfunctionとluaでxy逆なのを知らずに間違えてる、とかたけどf(x)=x通したら動いてるもんなぁ
現物見てみないとなんとも言えない

755 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 03b1-Geqo):2023/01/25(水) 01:01:14.77 ID:OON9A8zw0.net
>Luaで0.1にしたら45度になるんか?
ならないプラス90度のまま
>計算しないでLuaから単に0.2を出力するとどうなる?
普通に0.2の角度を向く
スクショですまんがこんなの(レーダーで得たターゲット座標XYZにカメラを向けるってやつ)
https://i.imgur.com/B2tXPnu.jpg
https://i.imgur.com/9ed0Q6C.jpg
https://i.imgur.com/30sWgat.jpg
https://i.imgur.com/8grqqvN.jpg
問題のPivotはカメラのピッチに使ってる(回転方向+が上向き)
まぁもう後から弄るような計算じゃないから1個の関数ブロックに式全部ぶち込んで次のクラフトしてるけど・・・

756 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcd-u6V9):2023/01/25(水) 13:03:24.37 ID:vNnoMxiO0.net
物理的に何かに引っかかってたまたま90度を向く、ってわけでもないんだよね?まーじでわからん
マルチプレイヤーだとlua内に溜まった何かが非同期起こしやすいって聞いた気がするけど、シングルなんだよね?

757 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a36e-eDNz):2023/01/25(水) 21:52:57.02 ID:zJ0pg8MR0.net
Luaはよくわからんのだけど、Pivotが90度向いてるってことは1の出力がされてるんだろうな
実は1と0.2の信号が高速で繰り返されてるとか、Luaの計算式に問題がありそう

758 :名無しさんの野望 :2023/01/25(水) 22:25:35.20 ID:QY8hY+U40.net
機体ファイル見れてないから推測でしかないけど、f(x)=x通すと正常に動くって言ってるから計算自体はあってると思うし、正常値と1が繰り返されてたら振動するから流石に気付くと思うよ

そういやふと思い出したのが、lua内での数値は倍精度でロジックでは単精度だったはずなんだけど
ピボットに直接倍精度の数値渡すと変換せず単精度で読み取ろうとして誤動作起きてたりして

759 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-Omyp):2023/01/30(月) 13:45:40.16 ID:nmmQ6zQsa.net
液体の移動に伴う重心変化とかもあるんだろうか?
例えば中が空洞の直方体に半分だけ液体を入れてロールやピッチ方向に傾けると重心も移動する?

760 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-kNEe):2023/01/30(月) 14:19:40.80 ID:AJ98npAw0.net
あるよ。
例えば左右タンクを連結して機体を右ロールさせると左のタンクが減って右のタンクが増えていく。

761 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-kNEe):2023/01/30(月) 14:21:31.81 ID:AJ98npAw0.net
ああすまん。
同一空間内でてことならわかんない。

762 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-Omyp):2023/01/30(月) 19:19:35.96 ID:PRXTvCCLa.net
同一空間内でも傾けると見た目上の水面や、実際の水量も変化するんだけど
それが動的な"重心変化"に反映されるのか気になってね

763 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b36e-3FUv):2023/01/30(月) 22:42:13.87 ID:0TBlCtp80.net
実験装置作ってみるのも楽しそうだな

764 :名無しさんの野望:2023/02/07(火) 23:40:34.95 ID:4ZcexJwMV
面白いサンドボックスゲームなんだが、
公式でも日本非公式でも他のプレイヤーが無理だわ
鉄や乗り物オタのギリ健みたいなのが多すぎるんよ

765 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2373-xUQX):2023/02/18(土) 13:59:07.32 ID:+t0l0Plt0.net
新しく複合物理センサー君追加してくれたのは嬉しいけど
どうしてy軸(緑)回転の範囲がーπ/2〜π/2なの...
でもコンパスセンサーのジンバルロック対策で値が死ぬこともないしこれは使いこなせれば有用だな

766 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-HtIr):2023/02/24(金) 08:27:29.52 ID:M7SqXS0P0.net
動画見て物理センサーの値を今までのチルトセンサー値やコンパス値に戻すマイコン作れたけど
造型上センサー9個分?のブロックを省略出来る割に
今まで使ってたビークルの制御マイコンの中身は
もっとぐちゃぐちゃになるというか
ここの計算何の値入れてるんだっけ?って分かりにくくなるなぁ・・・
物理センサーはミサイルとか魚雷みたいなモジュール単体に使うのが合ってるな

767 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a73-B3Qp):2023/02/25(土) 20:54:36.14 ID:uIZHCs370.net
物理センサーはZ→Y→Xで回した時のオイラー角が出てる
ピッチロールヨーはY→X→Zの順番で回してるんで
XYZ回転行列とZXY回転行列を見比べれば求まるのがわかったわ

それに角速度はXYZ回転行列との内積で求まるし
これは完全に理解しましたわ(多分)

768 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5acd-aEk9):2023/02/25(土) 21:02:06.30 ID:gJEuDOJY0.net
三角関数とか行列とか、まさか自分の人生で積極的に使う機会があるとは思ってなかったぜ

769 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0db1-sOXG):2023/02/26(日) 02:31:57.93 ID:I7FYvX2n0.net
行列?は読み方もややこしくて
ワクショマイコン(大抵テーブル?処理や一文字変数まみれで一目で分からん!)や
解説動画みても頭がついてこないから
一行にまとめた変換の式だけ拾ってきちゃったわ
ストワで覚えたatan2に書いた式ならまだ分かるんだがな・・・

770 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-lHAu):2023/03/18(土) 01:16:01.60 ID:cUY5aNHw0.net
oil関係のパーツの使い方がさっぱりわからん。
つーか、このゲームどこに向かってるんだw

771 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13cd-I7oM):2023/03/18(土) 11:14:05.48 ID:Yd4Whc+20.net
わからないものを試行錯誤で解決する時って楽しいじゃん?たくさん楽しめるね

772 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7173-caIU):2023/03/20(月) 08:33:54.34 ID:UGTBqh4T0.net
indoDLCの情報がほぼないけど、マップ追加だけなの?
セールで買って嵌ってるからDLCも買うか迷ってる

773 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 13cd-I7oM):2023/03/21(火) 10:58:36.33 ID:R8X9KAYO0.net
とりあえず買ってみて、もし内容量が少なく感じたらゲオメタにお布施したってことにしとけばいいさー

774 :名無しさんの野望 :2023/05/29(月) 00:36:58.44 ID:+QOBFskP0.net
いつの間にかFluidFilterが液体気体のみの選別だけにナーフされとる
カスタム燃料タンクや吸気の海水除去できないやん
無限吸気の対策にしたってまともな船舶エンジン組めないよこれじゃあ・・・

775 :名無しさんの野望 :2023/05/29(月) 01:24:49.61 ID:zkA1wiAt0.net
原油の採掘と精製ができるようになった時に変わっちゃったね
モジュラーエンジンなら吸気に海水突っ込んでも虚無送りされるだけだからへーきへーき

776 :名無しさんの野望 :2023/06/12(月) 10:59:58.29 ID:V+s5ZwG40.net
昔つくった船を爆破したり射撃の的にして遊んでたら
カスタムドア&タレットで気密してた砲塔下の弾薬庫にあるマイコンが
いくらやっても壊れないようになってた上に弾も貫通しないっぽくて
コレうまく再現できたら無敵装甲作れそう

777 :名無しさんの野望 :2023/06/12(月) 20:59:22.95 ID:1+6zn+Xg0.net
マイコンのダメージ判定なくなったってこと?

778 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b1-0WDc):2023/08/22(火) 23:42:44.46 ID:raGuDOFu0.net
安定する飛行機作ろうと検証していたら、
低翼もしくは下反角でロール復原性が高まる結果になったんだけど、
このゲームだとそうなの?

779 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 93cd-ZYbJ):2023/08/23(水) 15:46:56.13 ID:dzPz7P8A0.net
空力は厳密にシミュレートされてないっぽいよ
なんなら空力パーツ(羽パーツとかフィンとか)以外は揚力発生してるかどうかすらよくわからん

780 :名無しさんの野望 (スププ Sdea-93nR):2023/08/27(日) 02:09:25.74 ID:RVCX1WnCd.net
翼として配置したブロックを下に持ってきたからその分重心が下がって復原しやすくなっただけではなく?
いやどういう機材と方法で検証したかしらんけど

781 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b6b1-vHpx):2023/08/28(月) 21:31:55.76 ID:7qV7iild0.net
https://ul.h3z.jp/j70XhKda.png
ロール復原性の検証機材の画像持ってきたよ
重心に対して均等の距離で高翼と低翼を検証。重心の位置を変えないようにバラストを貼ってます
プロペラピッチを調整して水平飛行を保ちながら適当な角度にロールさせて、手放しで元に戻るかどうかで復原性を計ってます
低翼はロール水平に戻るけど、高翼はバンク角が増えていく
画像はコントロールサーフェスだけど、ほかの翼ブロックでも同様の結果でした

下反角上反角は主翼とは別に置いたフィンに数値を入れて角度を付けて試してます
高さの影響がないように重心の位置に置いてます

782 :名無しさんの野望 (ニククエW 2d03-93nR):2023/08/29(火) 23:38:48.75 ID:RL87r5fZ0NIKU.net
このゲーム、ブロック(の密閉面)も揚力生むからなるべく翼以外の空力発生源を減らして上反角下反角の影響見てみた
https://i.imgur.com/xXcsDVZ.png
重量か翼面積の影響なのか効力は小さいけどちゃんと上反角でロール安定、下反角で不安定になる結果が得られたよ

そもそも翼の傾きでロール安定が変わるのは機体が横滑りするからだったと思うけど、ストワだと機体全体が揚力源でロールしても横滑り量が小さくなりがちなのも上反角効果が現れにくい一因じゃないかしら

783 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-aK+6):2023/09/05(火) 00:22:12.24 ID:ryvOReQj0.net
既出ならごめんだけど、
プロペラの回転数を増やしてプロペラピッチを低く抑えると、同じ推力でも反トルクが減少することを発見

784 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f02-DAhB):2023/09/19(火) 23:17:13.86 ID:ONbqViD70.net
モジュラーエンジンなんだけど、同じトルクでも発電機とタイヤ繋げたときで冷え方が違うみたいなんだがもしかして走行風を再現するためにそういう仕様がある?

785 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f03-DVpA):2023/09/20(水) 22:03:12.78 ID:tQgVnrVE0.net
例えばブレーキ1入れたタイヤは負荷はちゃんと増えるのにトルク計の数値は変わらないけど、そもそもトルクの数値と抵抗って一致するものではないんじゃない?

786 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53b1-PB4I):2023/09/28(木) 17:10:06.34 ID:+vzTId900.net
モジュラーエンジンもノーマルエンジン少し高度上げれば馬鹿みたいに冷えるけど速度で冷えるイメージないな
自分の船に付いてる予備エンジン発電機も船速上げても冷却温度下がらないし
冷え方が違うのは単にエンジン出力側のトルク値が動力出力側のトルク値よりどれだけ大きかで決まる感じじゃないかな
船なんかトルク値の小さいスモールプロペラを高回転で回す方が速いしエンジン冷えるし

787 :名無しさんの野望 (スフッ Sdaa-Iahw):2023/09/29(金) 10:25:50.17 ID:VMz0vHy2d.net
説明不足だったな
つまりエンジンに接続したタイヤとかプロペラみたいな動力パーツそのものに冷却効果があるっぽいって話

788 :名無しさんの野望 (スププ Sd43-zhxJ):2023/10/02(月) 01:51:52.32 ID:KwBKc6V9d.net
そもそも接続したもの変えたんだったら、回転数やスロットル値の発熱に関係する条件は同一に出来てるのかって話にならんか

総レス数 788
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200