2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

1 :通行人さん@無名タレント:2020/08/25(火) 21:00:57.09 ID:YFoS94ss0.net
前スレ:
キングコング西野公論 388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1597037090/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

────────
(deleted an unsolicited ad)

554 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 08:02:22.84 ID:TLcyYisH0.net
一方で西野さんはこんな事も言ってる。

> 元々は全国の映画館を周って行脚して、
> チケットを手売りしようみたいなことを言ってた

> 他の作品の愚痴とか言ってるのは絶対に嫌ですね。
> だったらもっと死ぬ気でやっとけよっていう。
> 新宿駅の前で手売りをするとか

百歩譲って常に1箇所でしか開催しないライブだったらまだ…
いや、それでも手売りなんてよっぽどチケットが売れない人
でないと意味のない無駄なパフォーマンスに過ぎないんだが、
ましてや映画の原作&総監督が全国の映画館を1人で
えっちらおっちら行脚して映画のチケット手売りするなんて
ここまで無駄な行為をよく思いついたなと。
しかもコロナが来てなかったら本当にやるつもりだったという。

西野さんの手売り幻想は「労力はかければかけるほど良いのだ」
という前提に基づいてる。完全に無駄な労力なんだけど
何となく汗水流して頑張った感に酔えるから。

555 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 08:03:58.09 ID:ftxgjBxX0.net
>>553
あー…そういうことかぁ…
ヒカキン・はじめしゃちょーのバラエティ系、M.S.S.P・マックスむらいの実況系、
ボカロPや歌い手の音楽系に至るまで自作動画から成功した組は、一般人スタートと
いうだけで最初から同じ戦場にいるとすら思ってないのか…まぁ西野さんのプライド
ぼろぼろになるもんなぁ

そりゃ同じ芸能人カテゴリーの方が幸せになれるわなぁ…

556 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 08:09:41.38 ID:at7p76+PO.net
いっぱい時間かければいいと思ってる無能

557 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 08:45:14 ID:tuCvWj3L0.net
手売りとかサインとか見える部分で自分にノルマ課すの好きだよな
その実どれだけこなしてるか西野さんの立場的に誰も把握しえないというね

558 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 09:22:57 ID:yMHnjorU0.net
そこしか作品に関われないからじゃないの
普通は作品に労力使うと思うけど
映画や新作絵本で忙しいって言うけど何をしてるんかな?
飲んでる所じゃなくて絵を描いてる所のYouTubeなら見るかも

559 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 09:36:28 ID:9Ibyy3Qp0.net
>>422
この界隈の人って何でみんなこう、嫌みぽいというか、上から目線でばかにした感じなんだろ
それがヒシヒシと伝わってくるよね、この人も西野さんの文章も

560 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 11:33:35.91 ID:DcDieZSt0.net
5月に災害のために作られた県人会、
地震とかがあったら県人会に秒速で安否確認のスレッド立てるって言ってたのにもうやらないんだな
水害も熊本でただ1回やっただけで岐阜とかのは何もしなかったし
県人会はもうただの金集めと宣伝の道具か

561 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 14:30:31.17 ID:BypD9ECM0.net
婆が非常識な言動を叩かれたんで、ヘソ曲げてやる気なくしたんじゃねーの? 
そのうちまた旅行で応援とか言い出して、赤乞食筆頭に乞食サイコパス軍団で乗り込んでヘラヘラ写真撮って終わりだろ

もちろん旅費も飲食代も全部クラファンで信者持ちな 熊本にも岐阜にも福井にも行かないといけないから、信者はちゃんと金準備しとけよ?

562 :アメブロ(1/3):2020/09/04(金) 15:09:38 ID:D17IhkZx0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1537653796438977
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12622452194.html

キンコン西野はサロンメンバーと働く
2020-09-04 13:32:34

今日は、「ためになる話」とかじゃなくて、
「今後、なんとなく、こういう方針で進めて行きますね」というご報告をしたいと思います。

自己紹介じゃないですけど、あらためて僕が何者かをお伝えすると、
「エンターテイメントの世界でトップを獲ろうとしている人」です。

どれか一つのジャンルでどうこうするつもりはなくて、
ディズニーが活動の中心に映画をおいているように、僕らは活動の中心に絵本を置いていて、
そこから映画やミュージカルやVRや美術館や商業施設へと横展開しています。

時々、「ライバルの絵本作家はいますか?」と訊かれるのですが、今、お話しした通り、
そもそもの絵本の役割が違うので(これに関しては上も下も無いと思っています)、
「ライバル」と呼べる絵本作家さんはいません。
絵本作家を続ける苦労は痛いほど知っているので、
活動を続けられている絵本作家さんはシンプルに全員尊敬しています。

同じ理由で、ライバルの芸人もいません。
皆、僕なんかよりもずっとずっと面白い。
「コイツにはギリ勝てるかな」というのは梶原君ぐらいで、あとはボロ負けです。

最近は無くなりましたが、昔は、こういう話をすると「絵本作家だったら、
絵本だけで勝負しろよ」とか、「芸人だったら、一本グランプリに出ろよ!」と言われたのですが、
貴方が世界一の絵本作家と世界一の芸人の名前を即答できないように、
「エンタメで世界を獲る」という目的に対するアプローチは、どうやら、そういうことでもないんです。

563 :アメブロ(2/3):2020/09/04(金) 15:10:19 ID:D17IhkZx0.net
>>562続き)

当然、「メガヒット作品を一つ作ればクリア」という競技でもなく、それこそ世界戦となると、
言語の問題や宗教の問題や差別の問題もありますし、
なにより、作品が生産され続ける仕組みを作らないといけない。
 
そうなってくると、お金の流れもキチンとデザインしなくちゃいけないんです。
ここがメチャクチャ大事なんです。

ここはもう連日「ああでもない」「こうでもない」と試行錯誤しておりまして、
その悪あがきの模様を毎日オンラインサロンにアップしているのですが、ここ最近、ようやく
「ああ、世界を獲るためにはココを押さえておかなくちゃいけないんだなぁ」
というのがボンヤリと見えてきました。

つまるところ「作品だけ作っておけばOK」というわけではなくて、先ほども申し上げた通り、
「作品が生産され続ける仕組み(制作費が生まれ続ける仕組み)を作らなきゃいけないみたいで、
今、僕はトイレットパーパーや食器用洗剤のコラボ商品の開発に力を入れていたりします。

カッコ悪く聞こえてしまうかもしれませんが、そういった生活インフラを押さえないと、
極端な作品を作り続けることが難しいんです。

そんなこんなで、たとえば次は旅館業なんかにも手を伸ばそうとしているわけですが、
当然、ゼロから始めてしまうと時間がいくらあっても足りないので、
「業務提携」という形で、すでに運転している事業と組ませてもらっています。

で、どうせ組むのなら、理念が近くて共通言語を持っている人達と組んだ方が
変なミスマッチが起こらないと思って、トイレットパーパーにしても、食器用洗剤にしても、
旅館にしても、サロンメンバーと一緒にやらせてもらっているのですが、
これがもう本当に、メチャクチャいいんです。

564 :アメブロ(3/3):2020/09/04(金) 15:11:47 ID:D17IhkZx0.net
>>563続き)

これまでも「外注」とか「業務提携」といった手段はあったのですが、
「誰に発注するか?」とか「誰と組むか?」という縦軸はあったかもしれませんが、
「それがサロンメンバーか否か?」という横軸はなかった。
なので、「組んだけど、合わなかった」みたいなミスマッチが各地で起こったと思うのですが、
サロンメンバーと組めば、その確率がグンと下がる。これは、実体験からの言葉です。

こうなってくると、サロンメンバー以外と組むのは、よっほどの理由が必要になってくる。
その理由というのは、多くの場合「クオリティー」だと思うのですが、でも、考えてみたら、
インターネットによって、情報や技術が共有され、皆のクオリティーが向上し、均一化された今、
「飛び抜けたクオリティー」って、なかなか出会わない。

もっと言うと、お客さんは皆、「クオリティー」に対する興味が薄れている。
「品質の高い商品」で溢れているので。

それより何より「あれが、紆余曲折あって、こうなりました」という「物語」に価値があって、
そうなってくると、物語を一緒に紡いでくれる人って、
理念や言語を共有しているサロンメンバーになってくる。

ビジネス的な言い回しをすると、「完成された商品よりも、ポンコツのサロンメンバーと組んで、
成長していく様を見せていった方が、売り上げが出る」という話です。
「プロの公演よりも、娘のピアノの発表会の方が感動する」みたいなノリです。

そんなこんなで、今後も、エンタメを続けていく為に様々な事業と組ませていただきますが、
「サロンメンバーさんの事業と組んだ方が面白くなるので、サロンメンバーさんと組ませていただきます」
というのが今日のご報告です。

(終わり)

565 :Voicy(1/2):2020/09/04(金) 16:10:39.21 ID:D17IhkZx0.net
https://voicy.jp/channel/941/96311
・オンラインサロンメンバーとの業務提携を進めます
 /サロンメンバー以外と仕事をする理由が見当たらない

>>562の前段部分)

えっとー…ちょっと今ビックリしているんですけども、このVoicyの配信をする時にですね、
西野亮廣エンタメ研究所の入会リンクを毎回貼ってるんですね。

で、ちょっとこれは(笑)、皆さんには伝わらない部分だとは思うんですけども、
リンクを貼るとですね、録音画面にですね、リンク先の画像とか動画とかが出るんですけど、
それで今見るとですね、このリンク先の動画がですね、
まぁ西野亮廣エンタメ研究所の入会ページの動画なんですけど、これが今変わってたんですね。

でビックリした。これ知らなかったんでボク。
でちょっと気になる方はですね、西野亮廣エンタメ研究所のですね、今リンクを貼ってますんで、
ちょっとそのリンク先に飛んでいただきたいんですけども、30秒くらいかなー、
オリジナルの動画が上がってるんですけど、これが、これまでの活動をブァーッってこうなんか、
あのー(笑)、さらったような内容になっていて、けっこうワクワクするので、ちょっと見てみて下さい。

スゴいなこれ、これたぶんスタッフさんが作ってくださるん…もしかしたらアレですね、
Kaizen Platformさんが作ってくださったんだと思うんですけども、
すごいカッコいい感じになってるんで、ぜひちょっと見て…
あぁ、もちろん西野亮廣エンタメ研究所に既に入られてる方も、
ちょっと見ていただきたいなーっていうことを思います。

すいません、雑談が入ってしまいました。

566 :Voicy(2/2):2020/09/04(金) 16:17:55.97 ID:D17IhkZx0.net
>>565続き)

で、もうひとつ雑談したいんですけども、アレですね、あのー…
Voicyのプレミアム放送がスタートして、まぁ言ってしまったらですね、えー、有料会員。
Youtubeで言うところのメンバーシップがスタートして、まぁこれはちょっと前からですね、
代表の緒方さんから「こういう事をやるんですけれどもー」みたいなご相談を受けていて。

なかなか面白い流れだなーっと思っていて、そのー…すごい面白い挑戦で、
音声というものが、資産化するのかっていう、壮大な問いですね。
これムチャクチャ面白いんすよね。

で、実は、まぁこれは、腹割ってしゃべるとですね、じゃあ西野はその有料の、
そのー…プレミアム会員っていうのをどうするんだみたいな、質問がちょこちょこ頂くんですけれども、
えー……。まぁ、「攻めあぐねてる」っていうところが(笑)、本当のところですね。

まぁYoutubeのほうで、なんだろな、「スナック西野」っていう、まぁ言ったら呑んでる所をですね、
配信させていただいているし、もう既に。
でー…完成品はね、完成品で世に出させてもらっているし、
制作過程は文章で、オンラインサロンの方で出させてもらっているので、
さて音声で、えっとー…プレミアム会員の方を、んー…満足させられるような内容は、
何があるんだろう?(笑)っていうところで、まだちょっと答えは見出だせてないんですけれども、
まぁ、ひとつ確かなことは、探す作業はやめませんっていう。

どうせあの、もう一つ約束できることは、ボクそのYoutubeのメンバーシップにせよ、何にせよ、
オンラインサロンの、んっとー…売り上げにせよ、なんにせよそういった物は全てあの、
エンタメに投資するか、もう「寄付」なんで。

もうそれは決めているんで、そういうことに使わせていただくんですが、
ちょっと音声の方はちょっと攻めあぐねてるっていう、なんかまた思い付いたら
「こういうのどうですかねー」みたいな提案をさせていただきますっていうことで、
えー…質問の答えに替えさせていただきたいと思います。

というわけで、今日はですね…。
>>562に続く)

567 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:23:39.46 ID:9/mEXuiX0.net
エンタメ
絵本とムビチケを買う

寄付
絵本とムビチケをばらまく

568 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:24:08.55 ID:at7p76+PO.net
>>566
> 音声というものが、資産化するのかっていう、壮大な問いですね。

歌手とか存在しない世界線の話なの?

569 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:42:12.81 ID:p+hoSi5J0.net
>>567
自分の作品を定価以上で、が抜けてますよ

570 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:44:08.23 ID:d4/hh+og0.net
>>552
中田カウスに大昔に見抜かれてたわな
カウスは嫌いだけど芸事見る目はやっぱあるんだなって思ったよ

571 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:45:31.39 ID:9XDGjP990.net
自分が攻めてる時は「即答しないやつは無能」とかって強気になるくせに、
ちょっと攻められると途端に歯切れが悪くなる西野さんに草
『攻めあぐねてるので何か思いついたら提案します」
なんて、もし自分が言われたらブチ切れるくせにな

572 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 16:55:08.24 ID:67iLUsPe0.net
>>563
それこそ世界戦となると、言語の問題や宗教の問題や差別の問題もありますし、

これまじでなんにもわかってないんだな。
言語、宗教・思想、人種、環境
そういった要素とは関係なく、愛された作品が絵本にはあるんだよ
はらぺこあおむしのどこにそんな要素がある?
ぐりとぐらや、だるまちゃんとてんぐちゃんに、宗教問題がある?

西野さん頼むから勉強しよう
情けないよ

573 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 17:13:03.42 ID:JuIRFN3h0.net
>>563
さすが空気とか言葉で金とろうと思った銭ゲバだ

574 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 17:19:56.60 ID:9XDGjP990.net
トイレットペーパーとコラボしてるって話、だいぶ前から言ってるけど実物が見えない
一方、もう商品化されたわさビーフには一言も言及なし
ここから考えて、やはりわさビーフに関してもプペルコラボを押し通そうとして
ヤマヨシに断られたから機嫌悪くしたと見るのが妥当だろうな

575 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 17:44:53 ID:FBFnm/1l0.net
>>564
サラッとすごいこと言ってるよな
要はサロン民以外の企業案件は今後受けません、ってことだろ?
察するに西野サロンにとってもわさビーフの件は満足いかないものだったようだ
だからこんなこと言い出したのだろう
もっともらしく語ってるけど先日の田村のnoteとあわせると、全部俺様のやりたいようにやらせろ、逆らう奴は許さん、ってことだからサロン民であっても西野の言いなりにならないとコラボできない
そこまでしてコラボする意味があるのかね?

576 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:00:45 ID:6zpKIh/00.net
プロの公演より娘のピアノ発表会ってのも凄いな
ディズニーの映画よりホームビデオか
勝つもなにも勝負でもなんでもないわ
もう笑うとか呆れるを通り越して哀れだな

577 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:14:10 ID:0U5olbyK0.net
>>572

ここで「西野さん勉強しよう」って書いても意味ないし、キモいですよ。

Facebookと連動させて自分の名前だせよ。(Facebook公開記事で2chに書いてるのを書いて、こっちにも書く)

578 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:19:36 ID:+7kIa/bn0.net
口外禁止の馴れ合いしてる奴らが実名で言えとか吠えてるほうがキモいわな

579 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:28:44 ID:+EplABPU0.net
豚がアピールしすぎ
https://pbs.twimg.com/media/EhBpI5xVkAAqZiu.jpg

580 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:37:15 ID:0U5olbyK0.net
>>575
お前の妄想や連想で荒さないで下さい。
妄想なら【妄想】と入れるように。

581 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:51:28.91 ID:aILCdOWs0.net
>>580
どのへんが妄想なのか具体的に説明してみてよ

582 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:51:33.01 ID:ipYow/qS0.net
芸人さんで日本絵本賞取った人がいるらしいな

583 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:54:54.63 ID:PUc79u4V0.net
>>581

ID:0U5olbyK0 はアンチだけど。
自作自演?

584 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:56:14.61 ID:PAPUhPOt0.net
ヤマヨシが気に入らないから変な豚イラストにしたのか?

585 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:58:17.91 ID:0U5olbyK0.net
>>581
>ってことだろ?
>だったようだ
>言い出したのだろう
>全部俺様のやりたいようにやらせろ、逆らう奴は許さん、ってことだから

全部こいつの妄想だろ。
何一つ客観的事実がない。
どこに客観的事実があるんだよ、具体的に言ってみろ。

586 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 18:59:47.17 ID:0U5olbyK0.net
ID:PUc79u4V0

こいつアンチ。
人の文章を繰り返し真似コピペしてる気持ち悪い輩。

587 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 20:18:29.73 ID:RHYZxtr60.net
>>564
ガタガタ抜かすのは結果を出してからにしろ

取り敢えず直近でいえばプロデュースだかコンサルだか知らんがわさビーフの責任を取れ
超絶不評じゃねぇか

588 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 20:22:08.69 ID:tuCvWj3L0.net
インスタで新しい絵本のイラストアップしてるけど、また火や煙をつけたして「元絵に手を加え(させ)たらこんなによくなりました」をやってる
主要イラストレーターは海外の人なのかな
プペルから三年後の話らしいが、担当が変わるだけでだいぶ違った作品に見える

589 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 20:43:51.07 ID:+dlgE1ay0.net
ハヤシコウや上岡清志がいた頃は、デザイン関係は今よりマシだったの

590 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 20:47:17.66 ID:+dlgE1ay0.net

消えてしまったか

591 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 20:50:05.33 ID:nuLq6ZEk0.net
>>570
これだな
中田カウス キングコングで調べたら出てきたぞ

「上手いんですけどね〜、ネタの運びも良いし。
なんか頭で漫才してハートがついていってない感じがするなぁ。
ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?」
(2008年/中田カウス・キングコングの審査)

https://twitter.com/legend_m1gp/status/793400106762375168
(deleted an unsolicited ad)

592 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 21:26:51 ID:PUc79u4V0.net
>>578

いや、キモくはないけど。

ID:0U5olbyK0 はアンチですよ。

593 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 21:28:32 ID:PUc79u4V0.net
>>584

変な豚イラストにはしてませんよ。

よく牛を観察してみなよ。

594 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 21:30:06 ID:PUc79u4V0.net
>>574

妥当じゃないと思う。

595 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 21:31:24 ID:PUc79u4V0.net
>>570

お前、本当はカウスが好きなんだろ。

596 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 22:07:49.37 ID:M9n0+hiA0.net
わさビーフは身近な人をモチーフにしたんかな?

597 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 23:01:12 ID:lfhDVf6i0.net
>>579
緑豚って病気にかかったみたいで食欲なくさせるな

598 :通行人さん@無名タレント:2020/09/04(金) 23:58:14.54 ID:jXGfIqk10.net
蜷川美香との対談が完全に密なのは誰も突っ込まないの?

599 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 00:15:20.22 ID:GxffQY5y0.net
流石に密とかもうどうでもいいでしょ。
コロナで騒いでた人も黒歴史になってきてる。

600 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 09:00:39 ID:mi3YqKRp0.net
>>599
釣りだと思うが書くわ
世の中家族や職を失ったり、
今も後遺症で苦しんでる人間が沢山いるのに
黒歴史とかふざけるな
そもそも減少傾向とはいえワクチンもなく患者はまだ増え続けてるんだぞ

601 :【サロン無料公開分 2020年9月1日】1/1:2020/09/05(土) 09:07:11 ID:wR10xDhp0.net
【サロン無料公開分 2020年9月1日】次代のエンターテイメント
https://note.com/entamelab/n/n8bca61850d07

ゾンビ映画を観るたびに、「なんで自動でゾンビを倒してくれる
装置を作らずに、一体一体手作業でやるんだよ。職人魂かよ」
とヤキモキしちゃうキングコング西野です。

■『野球中継』という最高傑作

エンタメの世界に20年もいると、エンタメの最高峰が
「コミュニケーション」だということを知ります。

新ネタや新曲が生産され、届けられるまでには
“まとまった時間”が必要ですが、コミュニケーションは
「話す相手」や「シチュエーション」が都度都度変わるので、
新しいコンテンツが生まれ続けます。

「野球×テレビ中継」の組み合わせが見事なのは、野球の
「一球一球、一回一回仕切り直される」という要素と、
テレビの「皆で観る」という要素が絶妙に混ざり合っている点です。

そのおかげで、茶の間のお父さん(野球素人)がコメントを挟む余白が生まれ、
「あぅ!なんで、今の球に手を出すねん!」とか言い出します。

店内で野球中継を流している地方の酒場でも、親父さん達が
「今の球は振らなアカンやろ!」「ホンマやで!」と、
監督さながら試合に参加されています。(※続きは有料)

602 :【サロン無料公開分 2020年9月2日】1/1:2020/09/05(土) 09:10:50 ID:wR10xDhp0.net
【サロン無料公開分 2020年9月2日】
オンラインコミュニティーを絡めた『地方』の戦い方
https://note.com/entamelab/n/n7ddb7864c210

「お爺さんになったら喫茶店のオーナーでもやりたいな」とか言っていますが、
それはモテる為に言っているだけで(※達観しているカッコ良さ)、
本当は「お爺さんになってもエンタメのド真ん中でゴリゴリやってやろう」
と思っているキングコング西野です。
#ざまあみろ

さて。今日は「オンラインコミュニティーを絡めた『地方』の戦い方」
というテーマでお話ししたいと思います。
サロンメンバーさんの中にも「地元を盛り上げよう!」
と頑張っている方が
少なくないと思うので、キチンと届くよう(できるだけ丁寧に)お話しします。
※ちょっと長いです

■己を知る

先日、サロンメンバーの「吉岡さん」の会社の会議に参加させていただきました。
コンサルみたいなやつです。
相談内容はいたってシンプルで、「地元で農業を営んでいる者です。
過疎化が進んでいる地元(広島県三原市)を盛り上げたいのですが、
どうすればいいですか?」というもの。
日本は高齢化が進み、人口減少まっしぐらなので、
吉岡さんと同じ悩みを持たれている方も少なくないと思います。
(※続きは有料)

603 :【サロン無料公開分 2020年9月3日】1/2:2020/09/05(土) 09:14:02 ID:wR10xDhp0.net
【サロン無料公開分 2020年9月3日】
地方創生×オンラインコミュニティー 〜転用例&実践編〜
https://note.com/entamelab/n/nc674c764564d

たまたまジョギングの時間がかぶっている為、最近、
近所の散歩チーム(スキーのストックを両手に持って
公園を歩いているお爺ちゃん&お婆ちゃん集団)に
所属している感じになっちゃっているキングコング西野です。
#明日の集合時間の話をされる

さて。昨日は『地方創生×オンラインコミュニティーの可能性』
についてお話しさせていただきましたが
(※まだ読まれていない方は先に昨日の記事を読んでください)、
「畑のオーナー制」自体は別段新しい考え方でもありません。
#一口馬主的なノリです

ポイントは、「コミュニティーを持っている(所属している)人は
”農作物を消費する機会を多く持っている”」という点で、
おかげで、畑のオーナーになるハードルが低いということ。

コミュニティーが熟成すればするほど、
「どのみち【お米】を買うのであれば山田さんのところから買おう」
という流れに必ずなるので、だったら山田さんに田んぼ・畑のオーナーに
なってもらって、山田さんに株(田んぼ・畑の売り上げのパーセンテージ)
を持たせて、山田さんがお米をもっと売りたくなるような状況を
作った方が絶対にええやん。
#本日は大阪出張

604 :【サロン無料公開分 2020年9月3日】2/2:2020/09/05(土) 09:17:06 ID:wR10xDhp0.net
>>603続き)

これは『農業』に限った話ではなく、あらゆるサービスに転用できる話で、
今日は、その「転用例&実践編」をお話ししたいと思います。

■広告の費用対効果をよ〜く考えて

自分で言うのもアレですが、僕は今、ものすごーい影響力を持っています。
僕が「いわゆるインフルエンサー」と違うのは、僕個人だけでなく、
僕の作品(えんとつ町)にもファンが付いているという点です。
#生意気言ってすみません

『えんとつ町』という架空の町にファンが付いているので、
サービス業とのコラボがしやすいんですね。
「えんとつ町×美容室」といった感じで。

そうすると「どうせ髪を切るのなら、えんとつ町の美容室で髪を切りたい」
という人が出てくるので(ありがとう。好き)、その層を狙って、
「えんとつ町×美容室」と考える経営者が現れる。

「現れる」というと何か悪いことのような響きですが、
これはすごく自然なことだと思います。
僕でもそこを狙うと思います。
大切なのはここからで、この時、経営者は2種類に分かれます。
(※続きは有料)

605 :【サロン無料公開分 2020年9月4日】1/2:2020/09/05(土) 09:20:08 ID:wR10xDhp0.net
【サロン無料公開分 2020年9月4日】『土地』の話
https://note.com/entamelab/n/n05376b602c9d

様々な情報をかき集めて、どうやら僕が勤めている会社は
「渋谷にあるレンガ造りのビル」というところまで
突き止めたキングコング西野です。
#いいから早く会社の場所を教えろよ

さて。昨日と一昨日、「土地(物件)を所有している人と運用する人は、
状況に応じて柔軟に切り分けた方がいいよね」という話を
させていただきましたが、今日は特に『土地』に焦点を絞って
お話ししたいと思います。

■西野亮廣のハックの歴史

「1年で結果が出せなかったら辞める」と親に約束をして田舎を
飛び出したので、僕はデビュー1年目からそれなりに焦っていました。

そこで最初に狙ったのは漫才コンクールです。
当時はまだ『M‐1グランプリ』が無く、業界関係者(お笑いファン)全員が
注目していたのが、『ABC新人漫才コンクール』や
『NHK上方お笑いコンクール』といった関西の漫才コンクールでした。

コンビ結成10年までの若手芸人がしのぎを削るわけですが、
まさかここに10年を費やすわけにはいきません。
「関西の漫才賞は1年目で総ナメしてやろう」と考えた僕は、
先輩方の漫才が揃いも揃ってセンス勝負(ボケの切り口勝負)で
漫才を作っているところに目をつけ、梶原君に
「センスなんて要らないから【ボケ数】で勝負しよう」
と提案してみました。

ネタ時間内に一つでも多くのボケを詰め込む為に、
漫才のテンポを上げ、それに応じてテンションも上げました。

606 :【サロン無料公開分 2020年9月4日】2/2:2020/09/05(土) 09:23:07 ID:wR10xDhp0.net
>>605続き)

テンポで押しきる漫才は、(今では考えられないですが)
当時は同業者やお笑いファンから大きな批判を浴びましたが、
漫才コンクールで決勝に上がると、『ボケ数で勝負するキングコング』と
『センスで勝負するキングゴング以外の9組』という並びになるので、
単純計算、キングコングが優勝する確率は50%。
#審査員の心理はキングコングかキングコング以外か

この戦略がハマり、キングコングは一年目で関西の漫才賞を総ナメします。
これが僕の芸能生活の最初の「ハック」です。

テレビの世界に入ってからは聞き役(リアクター)に徹しました。
「あいつ芸人のクセに全然ボケねぇな」と随分と批判をされましたが、
1〜2年目で番組のMCができる芸人(皆の【フリ】になる芸人)が
一人もいなかったので、「若手芸人に番組を持たせよう」という話に
なった時に、キングコングの名前が結構な頻度で挙がったそうです。

ここも上手くハマり、デビュー直後から、多くの冠番組をいただきました。
これが僕の二つ目の「ハック」。

その後もアレやコレやと手を打ち、勿論、ハズレることも
多々ありましたが、『絵本』にしても、『ビジネス書』にしても、
『クラウドファンディング』にしても、『オンラインサロン』にしても、
それなりにハックしてきました。
たぶん、キチンと策を練って、城を落とすのが得意なのだと思います。
#どう考えたって得意だろ

そんな僕でも(何様)、上手くハックできないものがあります。
『土地』です。(※続きは有料)

607 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 09:44:18.69 ID:wR10xDhp0.net
> デビュー直後から、多くの冠番組をいただきました。

2000年04月〜2002年03月 KBS京都『吉本キンコンSHOW』
2001年04月〜2009年10月 朝日放送『キングコングのほにゃらじお』
2004年04月〜2004年09月 読売テレビ『キングGONG!』
2005年04月〜2005年09月 MBSラジオ『シャカリキ!難波ブラザーズ』
2005年10月〜2008年09月 文化放送『キングコングのガッチャガッチャ』
2006年10月〜2009年03月 テレビ東京『キンコンヒルズ』
2007年04月〜2009年03月 読売テレビ『大キングコング 情熱!しゃべり隊!!』
2009年10月〜2014年03月 メ〜テレ『キングコングのあるコトないコト』
2012年04月〜2013年03月 朝日放送『人情派コメディ しゃかりき駐在さん』

番組名を言われても誰も知らないのばかり…。
もちろんデビュー直後に冠番組を持つ事は今でも異例だけど
数年おきに「ミーハー人気が高いアイドル扱いの芸人枠」
というものはあって、それはルックスがその条件にハマれば
余裕で勝ち取れる枠だし、だからこそ同業者やお笑いファンからは
小馬鹿にされる存在なわけ。全然ドヤれる事じゃない。

> 「若手芸人に番組を持たせよう」という話になった時に、
> キングコングの名前が結構な頻度で挙がったそうです。
> これが僕の二つ目の「ハック」。

最初から「若手芸人に番組を持たせよう」じゃなくて、
吉本が当時イチオシだったキングコングをゴリゴリに推してたし
キャーキャー言う若い女層からの視聴率も期待できる存在だったから
起用されたまで。つまり最大手事務所・吉本興業あったればこそ。
それを40歳にもなってまだ「これが僕の二つ目のハック」
と大きな勘違いしたまんまなんだから救いようがない。

608 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 10:01:15.69 ID:XFQjRda00.net
新しい言葉覚えるとすぐ使いたがるな

609 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 10:17:20.65 ID:zzNlE72k0.net
>>565
西野さんご自慢のオリジナル動画とやらを見てきたけど、別に「今までの活動をさらったようなワクワクする」感じはしなかったし、製作者には申し訳ないけどどこか安っぽい感じがしたけどな。
あれをカッコいい!って喜んでるんだからやはり西野さんのセンスも推して知るべしか。

610 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 10:36:10.33 ID:pgOlagfaO.net
> ゾンビ映画を観るたびに、「なんで自動でゾンビを倒してくれる
> 装置を作らずに、一体一体手作業でやるんだよ。職人魂かよ」
> とヤキモキしちゃうキングコング西野です。

そんなもん開発する余裕あるなら通常兵器で駆逐できるだろ…

611 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 10:46:17.09 ID:mi3YqKRp0.net
>>607
なんで西野さんてデビューしたときの話をずっとしてるんだろう
これを読んだり聴いたりしてる人たちってもう固定化されてるんじゃ

612 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 11:17:19.53 ID:GD6wZz3A0.net
売れてた頃の話ばっかり。さもお笑い界に伝説残した男みたいに言ってるけど、内容と実際の西野と違い過ぎる。リアクター?に徹しなかったらなにかできたの?
大吉先生の声のボリュームと内容伴ってないの表現は秀逸だと思う。

613 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 12:12:36 ID:fIVfjDpZ0.net
キングコングがM1獲る手前まで行ってたっていうのが今考えると恐ろしいわ
もし獲ってたら、今でも何かにつけてその話ばっかりしてただろうからな
敗者復活から優勝してくれたサンドウィッチマンには感謝だな
(もっともサンドが出てこなきゃトータルテンボスが優勝してたと思うが)

614 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 12:31:17 ID:fIVfjDpZ0.net
>ゾンビ映画を見るたびに

嘘ばっか
「見るたびに」も何も、せいぜいウォーキングデッドあたりを「流行り物」という理由で観たくらいだろ
もしそれなりの本数を観てたら「ゾンビを自動的に倒す装置」なんて発想は生まれてこないはず
ソンビ映画って、人間側の物資が圧倒的に足りないってところが恐怖なんだけど
その状況下で西野さんはそんな装置作れるのか?
それともサロンメンバーに丸投げかねw

615 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 12:42:06 ID:CwOFXne40.net
仮にM1優勝してても、パンクブーブー、ますおか以下だったと思うわな
先の二組は実力はあったけど事務所の問題や見た目の微妙さがあったけどね
キンコンはシンプルにオリエンタルラジオ系で
喋りやら含めるとその下の下の下だしな

616 :アメブロ(1/3):2020/09/05(土) 12:43:59 ID:jTkg8ky20.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1538493743021649
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12622651267.html

今、「地域コミュニティー」が熱い by キンコン西野
2020-09-05 09:29:03

・県人会を持つ強さ
https://voicy.jp/channel/941/96451

今日は「県人会が想像以上に機能している」というお話をしたいのですが、
オンラインサロンメンバーさん以外からすると「県人会とは何ぞや?」という状態だと思うので、
あらためて御説明させていただきます。
  
今年の2月頃に、ダイヤモンドプリンセス号で新型コロナウイルスの集団感染があったじゃないですか?
あの時の政府とメディアの対応を見て、新型コロナウイルスが日本中に蔓延することは分かったので、
先に手を打っておこうと思ったのが始まりです。
 
というのも、ウイルスが蔓延してしまうと「移動」が制限されてしまう。
僕のオンラインサロンの中には、実店舗を出されている方も結構いて、
僕はやっぱり彼らのことを守らなくちゃいけない。
お店に来てもらってナンボなので、実店舗の経営者さんからすると、移動を制限されるとかなり厳しい。

そこで、ダイヤモンドプリンセス号のニュースを見て、すぐに、エンジニアさんにお願いして、
飲食店を経営しているサロンメンバーさんのお店のデリバリー&テイクアウトマップを作ってもらったんです。
ポチっとボタンを押すと、地図上に、デリバリー&テイクアウトをしているサロンメンバーさんの店が出てくるやつです。
https://i.imgur.com/Ie4o56w.jpg

僕もそうですが、サロンメンバーさんの多くは、「どうせお金を落とすのならサロンメンバーさんの店で」
と考えるので、それだったら、サロンメンバーさんの店でデリバリーを注文できるようにしようと思って、
こんなことをしてみました。
ほんの僅かですが、売り上げの貢献できたらいいな、と思って。

617 :アメブロ(2/3):2020/09/05(土) 12:45:18 ID:jTkg8ky20.net
>>616続き)

そのあたり(今年の3〜4月)あたりから西野の中で「サロンメンバー全員を助けるモード」に入ります。

次に手を打っておかなくちゃいけないと思ったのが地震や台風といった「自然災害」でした。
政府・行政が、ここの備えを何もしていませんでしたが、3密を禁止されているコロナ禍で、
もし、大きな自然災害が起きてしまったら、かなりマズイ。

「避難所に集まるのはどうなんだ?」という問題もあるし、かと言って、
自然災害ともなると一人の力で乗り切れるものでもない。
くわえて、今の時代だとフェイクニュースや、誤った情報のシェアなどで、
被災地の情報は錯綜するだろうから、ここをなんとかしなくちゃいけない。

となってくると近所の人(物理的距離が近い人)同士で助け合うしかないのですが、
近年、近所付き合いなんてありません。
この状態で自然災害に見舞われたら終わると思ったので、6万人のサロンメンバーさんを
各都道府県ごとに区切って、ご近所のサロンメンバーさん同士で繋がれるようにしたのが「県人会」です。

兵庫には兵庫在住のサロンメンバーさんが集まる「県人会」があって、
熊本には熊本在住のサロンメンバーさんが集まる「県人会」があります。

で、「県人会」を作った2〜3ヶ月後に九州豪雨がありました。

あの日は、警報が出てすぐに「熊本県人会」で安否確認をおこない、
警報から数時間後には熊本のサロンメンバーさんを応援するクラウドファンディングを立ち上げて、
で、「熊本県人会」内で被害状況を確認し、救援物資と災害ボランティアの調整を行いました。
https://i.imgur.com/DssINZs.jpg

読み通り、復旧作業にはコロナが大きく影響していて、ボランティアさんですら
簡単に集まれない状況となりました。「熊本県民以外のボランティアは受け付けません」みたいな。
なので、熊本の県人会内で、やりくりしました。

日本は自然災害大国ですから、今後も日本のどこかで同様の事態が起こりうることは確定しています。
なので、ご近所さん同士で助け合える仕組みを持っておかないといけないのですが、
現代はその「互助」の設計がとことん弱い。
なので、そこを強化してみました。

こんな話をすると、「西野さん、政治家になってくださいよ」と言われるのですが、
政治家ではこれはできないんです。
だって、オンラインを介して、ご近所同士で繋がろうと思ったら、
普段から共有できるエンタメ(緊急度の低いネタ)を投下し続けなきゃいけないんだもの。

618 :アメブロ(3/3):2020/09/05(土) 12:45:55 ID:jTkg8ky20.net
>>617続き)

そこで、同じ趣味で集まった人達が、天災によって苦しめられるから、
「あの人を助けよう」という動きが生まれる。
緊急度の低いネタを投下し続けるなんて、そんな暇なことができるのは、西野ぐらいです(笑)
#誰か仕事をください

そういった経緯で生まれた「県人会」ですが、ここ最近の動きがすっごくイイです。

ご近所のサロンメンバーさん同士が繋がることで、
「今度はあの人の店に行こう」という話で盛り上がったりして、
店の売り上げに少し貢献させてもらっています。
まぁ、この辺りまでの展開は僕も見越せていたのですが…
実はここ最近、「映画『えんとつ町のプペル』を子供達にプレゼントしたい」という
クラウドファンディングをしているんですね。

そこでは、各地域の子供施設(サッカースクールや児童養護施など)に
「映画『えんとつ前のプペル』をプレゼントできる権」をリターンで出しているんですけども、
クラウドファンディングのページを見たことがある方はイメージつくと思うのですが、
リターンの選択肢がたくさんあると、お目当てのリターンを探せない。
欲しいリターンが見つからない可能性があるのに、いちいちスクロールする気が起こらないんです。
なのでリターンがたくさんあるクラウドファンディングを全体に投げても、あまり見てもらえません。

そんな中、たとえば「札幌のカルチャースクールに映画『えんとつ町のプペル』をプレゼントできる権」が
リターンで出たら、そのリターンだけを切り取って、「今、こういうリターンが出ています」と、
北海道の県人会に投げる。
そうすると、「おお、これ、ウチの近所にある教室じゃん。応援します」となる。

これ、全体に投げていたら、こうはなってなかったと思うんです。
県人会に投げたことで、見つかった。
情報を投げる先を絞ったことで、パイは小さくなっているのですが、マッチング率が異常に高い。

この、「しかるべき地域に、しかるべき情報を投げる」というのは、
今回のクラウドファンディングに限らず、全然、横展開できると思っていて、
ここは可能性の宝庫だなぁと思っています。

気になる方は一度のぞいて見てください。
オンライラインサロンはInstagramとFacebookとnoteでそれぞれやっていますが、
「繋がり」を求めるのであれば、Facebookがオススメです。

(終わり)

619 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 13:28:21 ID:mi3YqKRp0.net
>>616
>僕もそうですが、サロンメンバーさんの多くは、「どうせお金を落とすのならサロンメンバーさんの店で」と考えるので、

さらっと書いてるが、これ実態として本当なんだろうか
「美味しい店で食べたい」から金を使うのであり、金を使うならサロンメンバーの店で」ってかなり限定的というか閉鎖的な行動原理だと思うんだが

620 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 13:42:32 ID:lBcwUk4q0.net
デビュー直後の自慢をこすりまくる割には結成2年目に出た第1回M1の話は全くしないんだな。
チュートやおぎやはぎよりも順位上だったんだからこれでもかと擦り倒しそうなもんなのに。
やっぱ7位じゃ自慢はできないかw

621 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 14:10:36.83 ID:wR10xDhp0.net
>>620
確かに最初に出たM-1の話は滅多にしない(というか記憶にない)けど
こないだ珍しくその話をしていた。
「デビュー時に他の芸人のファンから嫌がらせを受けてたせいでスベった」
という話の流れで、M-1でスベったのはおぎやはぎのへいだと。

2020年7月11日放送(6月18日収録)【ゴッドタン】

梶原:ガブンチョ一発目、僕らがレギュラーになって初舞台、
   新ネタ下ろすってなった時に、「はいどうも〜」って出た瞬間、
   お客さん全員こんなんやったんですよ。(下を向く)
   で、何やっても、もうシーーーンッ!てしてて。
   で、終わった後に、僕ヘコみながら袖出たら、
   僕のファンの子が来て、泣きながら!
   「実はこんな手紙回されてるんです」って。
西野:あった!「笑ったら睨まれる」みたいなね。
梶原:そうそうそうそうそう!

西野:M-1の時、ヒドくなかった?
   一回目のM-1のときは「なんでお前らが出んねん」みたいな。
梶原:ああ、あったね。
小木:どっちで? 大阪の方でなんかあったの?
西野:大阪の方で、やっぱ「なんでお前らが決勝に出れんねん」
   っていうのもありますし…
矢作:思い出した! そう言えば、一回目のM-1の時、
   俺たちも大阪の客にヒドいことされたもんな!
小木:そう、されたよ。
西野:あれは違いますよ。あのー…僕らがスベったの、
   9割ぐらいおぎやはぎさんのせいです。
劇団:はははっ!
小木:なんでだよ(笑)
西野:これをちょっとハッキリさせときましょう。
矢作:ウソだ! 俺らのせいなの!?
西野:違う、これちょっと、これはハッキリさせときましょう!
   梶原、これ言うといた方がええよな!?
   いや、これ言うといた方がええやん!
矢作:初耳! 初耳なんだけど!
(※続く)

622 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 14:13:19.28 ID:wR10xDhp0.net
>>621続き)

梶原:ありましたよ! 覚えてないですか? 大阪の点数。
矢作:大阪の点数、9点だよ?
西野:おぎやはぎさんがもうスベり過ぎるもんだからぁ!
矢作:うん。
西野:9点っていう!
矢作:ああ。
西野:もうすっごい、会場がザワザワザワザワして!
   まだ整ってない状態で漫才させられたから。
矢作:あ、次だったの?(笑)
西野:僕ら次っすよ! 9点の後にぃ!
矢作:そうだったんだ! それも覚えてない。俺たちはもうショックで。
西野:いや、僕らが面白くないのもありましたがぁ、9点の後はやっぱなぁ!
梶原:そうよ!
矢作:知らなかったー。
小木:松竹の人が点数悪くて可哀想って言ってたんだよね、俺ら。
矢作:一番恥ずかしかったのはそれよ。(客は)吉本のファンだから、
   松竹のますおかとアメザリが出てて、その2組だけ60点しかいかない。
   俺たちそれ見て「可哀想!松竹、イジメにあってるよ」つって。
劇団:おぎやはぎは何点だったの?
矢作:9点だったの(笑)
西野:きぃゅう〜てんっ!? きゅう〜てん!?
小木:俺たち出る寸前まで袖で「可哀想だよぉ…」って言ってて。
矢作:人のこと心配してる場合かって(笑)
(※終わり)

623 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 17:45:33.15 ID:SpleizXu0.net
>>614
>嘘ばっか←希望的妄想

>という理由で観たくらいだろ←希望的妄想

>生まれてこないはず←希望的妄想

>その状況下で西野さんはそんな装置作れるのか?
←もはや意味不明な言い掛かり。作らねーよ。どんな状況下だよ。
>それともサロンメンバーに丸投げかねw
←なんかニヤニヤしながら書き込んでてキモい。

幻覚と妄想見始めちゃってるようですねえ。
やたら妄想書き込むのがいるけど。

こんな妄想文恥ずかしくてできないわ。
独り言だとするともっと気持ち悪いけど。

624 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 17:51:35.99 ID:SpleizXu0.net
>>607
>番組名を言われても誰も知らないのばかり…。

それはあなたが田舎(僻地)に住んでたからですね(それ自体は仕方がない)。
ただ田舎(僻地)なら田舎(僻地)と書かないと。

大部分(僻地ではない)の人は知っているのだから。

625 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 17:53:44.00 ID:SpleizXu0.net
>>619

いや、本当ですね。

626 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 18:35:30 ID:eP3S3ZFa0.net
>>606
センスのあるネタなんて書けないのに、
まるで戦略上そうしたとか、、

そもそも面白いボケが出来ないから仕切りに回されたのでは、、

627 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 19:08:48 ID:s4bnCMZj0.net
はねとび末期は仕切りの座ですら板倉に取られてたような記憶がある

628 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 19:12:39 ID:7P4Lt1x40.net
叩かれたが多いやつだなw

629 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 19:25:18 ID:WmTDFUNf0.net
2000年代の番組なんてどうやって視聴するのさ…

630 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 20:13:33.62 ID:iYYrtwSd0.net
>>623-625
ババア、暇だな
コロッケ作り終えたのか

631 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 21:56:10 ID:e8gDv7DC0.net
>>627
梶原と板倉がMCやってたよね

632 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 22:04:23 ID:m4SAGymIO.net
>>626
読書量少ないのもあってか(てか興味心なさすぎで)知識もないし語彙もないんだよね
だから視聴者におおっ!と思わせることが出来てない
西野さんに対してすごい!アンテナすごすぎ!みたいなサロン民が信じられない

633 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 22:49:57 ID:pgOlagfaO.net
>>614
しかも具体的にどのような装置かは言わないのが西野さんらしいw

そりゃ主人公何もしないのに周りがお膳立てしてくれるような話しかかけんわw

634 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:36:03.38 ID:40DCekoZ0.net
>>614

馬鹿じゃないの?
そこは「なるほど。自動でゾンビを倒してくれる装置。その発想は無かった。」だろ。

嘘ばっか、じゃなくて。

635 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:37:15.96 ID:40DCekoZ0.net
>>615

いや、上の上の上、ですよ。

636 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:47:04.01 ID:40DCekoZ0.net
>>633

いや、色んな話書いてますけど?

637 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:48:25.62 ID:40DCekoZ0.net
>>630

そいつ、お前と同じアンチだよ。
文章見て過去文丸パクりだろ。

638 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:49:21.42 ID:ClAqf2E10.net
>>624
あのね、逆なんだよ。
多分あなたは地方に住んでる人なのかな?関西方面の。
これから結構ショックな事を教えるけど落ち着いて読んでね。

× KBS京都
× 朝日放送
× 読売テレビ
× MBSラジオ
× 読売テレビ
× メ〜テレ
× 朝日放送
○ 文化放送
○ テレビ東京

↑この9本の内、東京(関東)で放送してるのは下の2本だけなのよ。
それ以外はみんな関西圏のローカル局の番組なの。
僻地かどうかは知らんけど、これらの局の番組を見れてたよって人は
地方に住んでる人なわけ。

639 :通行人さん@無名タレント:2020/09/05(土) 23:57:43.39 ID:40DCekoZ0.net
>>638

自作自演ですか?

640 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:00:47.05 ID:UC4VmXW/0.net
>>639
>>624はアンチだって言いたいんだね。
じゃあそれなら別に問題ないからいいよ。
あんたは「キングコングのかつての冠番組は
地方民しか見れないものばかり」という意見に
何の異論もないんだろ? だったら別にいい。

641 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:01:36.52 ID:W42hbzD4O.net
キンコンヒルズ見たことあるがつまらなかった
スポーツ系の時だが普通にこなすだけで全然笑いなかった

642 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:13:17 ID:z7C3kYI40.net
九州大変そうだな
熊本にボランティア入ってる人まだいるのかな?
前回の募金たくさん余ってるだろうから他の県も被害出たら回してあげてほしいな

643 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:13:49 ID:NZ+LHCsM0.net
・装置を設計しメンテナンスすることができる有能な工学者
・装置を実際に製造することができる優れた技師
・装置を開発・製造・設営するまでに防衛してくれる訓練された兵士
・装置を作成し、数百年単位で戦闘を続けられるだけの資材とその補完場所
・装置を永久に動かせる動力を発生させる発電装置と燃料
・その彼らを食べさせていくだけの十分な食料と安全な基地
・これらを文明の利器(通信機・車や電車当の高速長距離移動)を使わず短期間で行わなければならない

ポスト・アポカリプスの世界では新たな天然資源の採掘や農業・工業の生産活動はできず消耗戦を強いられる
人間1人を新たに兵士として育てるには妊娠・出産に加え20近い成長期間を必要とするし、それでも肉体限界から
続的戦闘は不可能
対するゾンビは食糧等の生活資源の一切を必要としない永久運動機関を備え、生存者を殺せば即座に手勢を
増やせるという圧倒的な数の暴力を持っている。人類側は基本ゾンビを戻して手勢に加えることはできない

西野さんの書いた「えんとつ町」だって、ポンチョやチックタックの住む外界と比べたら思想教育バリバリの
終末世界なんだけど、その辺りの設定も全部六七質とMUGENに丸投げたことインタビューで語られたから
全く理解してないよね

644 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:20:40 ID:NZ+LHCsM0.net
>>638
その文化放送だって深夜ラジオの上に元々「レコメン!」っていう長時間番組の中の僅か20分コーナー
しかも月・水は別のお笑い芸人が担当していて、担当は火曜日のみ
テレ東の「キンコンヒルズ」は元々夕方のアニメ枠だった6:30〜の30分をお笑いタレント枠として
番組改正された2弾目。

残りは東京では流れてないから知らないw

645 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:29:58 ID:XD10rhbt0.net
人の威を借る西野さん

646 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 00:34:30 ID:9/rVFb/f0.net
募金は残ってないだろ
映画のチケットや大島行で金いるんだから

647 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 02:54:55.20 ID:wVcLxJKl0.net
2020年5月7日配信の『吉本芸人生存確認テレフォン』にて、お笑い芸人・東野幸治が、キングコング・西野亮廣がオンラインサロンの「幽霊会員が実は美味しい」と言っていたと暴露していた。
東野幸治:宮迫はYouTubeやってるけど、「テレビに戻りたい」っていう理由でやってるわけやん。

西野亮廣:ああ、そうですね。

東野幸治:で、梶原は梶原で頑張ってカジサックでやってるけど、あれも、テレビタレントも凄いし、みんな凄いしってことで、代表して頑張ってるって感じやん。

西野亮廣:そうですね。

東野幸治:なんとなく2人がおっしゃってるのは、テレビへの還元やん。

西野亮廣:そうですよね、たしかに。

東野幸治:でも、創造主さんはそうじゃなくて、オンラインサロンっていうサロンを作ってて、そこで言うたら、会費を集めて今、5万人以上いてんの?

西野亮廣:5万5千人とかです、今。

東野幸治:で、一番大事なんが、その会員で知り合いがたくさんできて、その国だけでも色んなことができんのよ。

西野亮廣:そうですね。

東野幸治:それが一点プラスで良いことで。で、なおかつ月々のお金が、軍資金が集まるというところが一点。

西野亮廣:そうですね。

東野幸治:なおかつ、「お金を払って、別に幽霊会員が実はボロいんです」って。

西野亮廣:お前はそんなことを言うな!

東野幸治:はっはっはっ(笑)

西野亮廣:アホなんか、お前は。

東野幸治:はっ?神様、僕、何か言いました?

西野亮廣:ホンマにアホやな(笑)

東野幸治:すみません(笑)

西野亮廣:ホンマに要らんこと喋るな。

東野幸治:ふふ(笑)分かってなかった。俺、何か今、言いました?

西野亮廣:「幽霊会員が美味しい」とか言う、サロンオーナーアカンやろ。

東野幸治:おちょこ持って、ご機嫌に…

西野亮廣:やめてしまえ、こんな生存確認テレフォンなんか(笑)

東野幸治:おちょこでお酒飲みながら、ご機嫌に喋ってはったから(笑)

西野亮廣:黙れ、本当に黙れ、一回。

東野幸治:はっはっはっ(笑)

西野亮廣:一回、黙ってくれ。今もう汗が止まらん。

東野幸治:ふふ(笑)

648 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 06:33:54 ID:DqhglFx00.net
幽霊会員ってなんでボロいの?

649 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 07:10:58 ID:oiVmU8R60.net
ほにゃらじおはサイキック待ちの時につけてた記憶があるわ。
ABCで言うとブラマヨどころかアメザリよりつまらないラジオだった。

650 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 07:24:22 ID:QQo8Lxvn0.net
>>647
創造主w
前後無いから詳細は分からないけど東野やっぱ面白いわ

651 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 08:13:14.22 ID:GBVkGVtp0.net
東野には、以前訪れたことのある埼玉おとぎ町の生存確認も、してもらいたかった

652 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 08:41:33 ID:PnweLpCq0.net
>>650
東野はヲチスレチェックしてるだろうと思えるレベルで西野を見てる
だから「創造主」「国」といった普通の芸能人ファンクラブでは拒否反応を示す
カルトめいた単語を要所要所で置き換えて西野の反応を見てるのに、気にもせず
踏みつけて話を先に進めてる。東野の雑誌連載記事もそうだったけど地頭の良さが違うんだろうな

だけど田村が苦言を呈して止めようとするタイプなら、東野は西野が破滅するまで
持ち上げて腹のなかでnrnrするタイプ。こいつは黒いぞw

653 :通行人さん@無名タレント:2020/09/06(日) 09:20:35 ID:+1uCjVq60.net
>>652
普通なら創造主とか神様とか言われたら
そんなんちゃう、とかいうはずなのに
機嫌がよくなっちゃう西野さんw

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200