2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

603 :【サロン無料公開分 2020年9月3日】1/2:2020/09/05(土) 09:14:02 ID:wR10xDhp0.net
【サロン無料公開分 2020年9月3日】
地方創生×オンラインコミュニティー 〜転用例&実践編〜
https://note.com/entamelab/n/nc674c764564d

たまたまジョギングの時間がかぶっている為、最近、
近所の散歩チーム(スキーのストックを両手に持って
公園を歩いているお爺ちゃん&お婆ちゃん集団)に
所属している感じになっちゃっているキングコング西野です。
#明日の集合時間の話をされる

さて。昨日は『地方創生×オンラインコミュニティーの可能性』
についてお話しさせていただきましたが
(※まだ読まれていない方は先に昨日の記事を読んでください)、
「畑のオーナー制」自体は別段新しい考え方でもありません。
#一口馬主的なノリです

ポイントは、「コミュニティーを持っている(所属している)人は
”農作物を消費する機会を多く持っている”」という点で、
おかげで、畑のオーナーになるハードルが低いということ。

コミュニティーが熟成すればするほど、
「どのみち【お米】を買うのであれば山田さんのところから買おう」
という流れに必ずなるので、だったら山田さんに田んぼ・畑のオーナーに
なってもらって、山田さんに株(田んぼ・畑の売り上げのパーセンテージ)
を持たせて、山田さんがお米をもっと売りたくなるような状況を
作った方が絶対にええやん。
#本日は大阪出張

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200