2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペックで考えるオーディオインターフェイス13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 16:56:01.02 ID:bqsep28o.net
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
http://www.centrance.com/downloads/ltu/(リンク切れ)
RMAAのちゃんとした解説
http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
http://www.exound.com/
http://prosound.ixbt.com/

前スレ
スペックで考えるオーディオインターフェイス12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677017898/

44 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 13:43:04.46 ID:zaCuik3v.net
どんだけ中華嫌いなんだよw色眼鏡が強すぎる人はスペックスレに向いてないよ・・・

0526名無しサンプリング@48kHz
2023/11/03(金) 11:42:30.95ID:EI7T37rJ
ここでのTOPPINGのゴリ押しの仕方が家具板の中華オフィスチェアと全く同じ

ゴリ押しオフィスチェアの方は一見良さそうに見えるけどよく見るとチープな作りで価格ほどの価値は無い
このスレのtoppingのE2x2も同じだろう

0558名無しサンプリング@48kHz
2023/11/04(土) 00:13:49.38ID:FEg5KkgG
中華アンチでないあなたは中華シンパ!!!
共産党員は苦手なんだよな

0565名無しサンプリング@48kHz
2023/11/04(土) 13:59:17.29ID:KcDFyL2D
中華機材贔屓のASR…
TOPPING E2x2の件で信用無くなっちゃったから、
ソースとして使えなくなっちゃったな

45 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 13:53:09.25 ID:dCxD48eD.net
こんなこと言うとこのスレの意味がなくなるんだが海外サイトの数字ってホントに信用できんのか?カメラではdxomarkが以前崩壊したけど

46 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 14:10:33.88 ID:R+sbxAun.net
どこまで信用できるかは分からんよね、少なくともそのサイトの数字以外は信用出来ないって主張は受け入れられないね

47 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 14:29:46.77 ID:5cCMcrlg.net
測定の良い所は誰が測定しても似たような結果が得られるところ。ごまかしがきかない。たとえばE2x2については5か所で測定されている
特に上記3つは測定機器の精度が高いので、ほぼ同じ結果が得られている。

メーカー自身 測定機器:APx555
https://topping.pro/e2x2/

Audio Science Review (ASR) 測定機器:APx555
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-e2x2-audio-interface-review.49127/

Cuckoo Studio 測定機器:Cosmos ADC +APU
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/toppings-new-audio-interface-e2x2-quick-preview.47848/

Julian Krause 測定機器:不明
https://www.youtube.com/watch?v=CHJGwVBGPXE

飞飞 測定機器:不明
https://www.exound.com/articles/61db5f37-faab-429f-b3b3-eabcc73060a0

48 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:21:23.69 ID:dCxD48eD.net
別に中華の事言ってるわけじゃないのに即座に中華を貼るところが泣けるな

49 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:27:25.85 ID:9RnNMLHF.net
Toppingが市場的に居場所を開拓してないのが問題
音楽制作系の取扱店補がない

50 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:38:52.45 ID:dCxD48eD.net
日本で普通に手に入るようになるまでは専用スレで頑張ってくれというかなんでそこでは貼らない?

51 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:43:21.75 ID:5cCMcrlg.net
RME UCX II
メーカー自身 測定機器:APx555
https://www.rme-audio.de/fireface-ucx-ii.html

Rja4000 測定機器:RME ADI-2 Pro fs R
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/unofficial-rme-ucx-ii-interface-review-and-measurements.26755/

52 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:45:36.31 ID:yhkRdDmu.net
次に戦略的に高機種出した時が勝負だから、その時にスゲーって話になれば良いだろ
そうしたら代理店も動きやすい
今のはM2をコピーして出した感じ

ここまでうるさいのは自分が購入したからなのか

53 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:53:42.96 ID:5cCMcrlg.net
Focusrite Clarett2 Pre THD+N ADC-103dB DAC-105dB EIN-129dBu 55000円
https://www.l7audiolab.com/f/focusrite-clarett-2pre-usb/

Zoom F6 THD+N ADC-61dB EIN-127dBu 80000円
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/zoom-f6-portable-field-recorder-review.15668/

54 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:56:15.17 ID:fnMzBYc1.net
こういうゴリ押しが嫌われて話したく無くなるって分からんのかね

まぁ分からんからやってるんだろうけど

55 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 15:59:02.10 ID:dCxD48eD.net
ああ、アホなんやな

56 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 16:01:34.02 ID:5cCMcrlg.net
E1DA Cosmos ADC
https://www.l7audiolab.com/f/e1da-cosmos-adc/

E1DA Cosmos APU
https://www.l7audiolab.com/f/e1da-cosmos-apu-2/

57 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 16:02:13.45 ID:yhkRdDmu.net
もしかして中国人?

58 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 16:11:40.17 ID:VVXbgHgm.net
RMEは付属のスイッチング式12Vアダプタ捨ててYAMAHAのトランス式にするのが一部で常識だし
なにが詐欺なのかさっぱりわからないっていう

59 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 16:49:58.64 ID:TSv0GmKG.net
論破というか、総合的なスペックで検証した上で誇張を指摘されているだけなのに、アンチとかそういう方向にに持っていくのが違うって話なのよな

アフィは「議論やスペックの検証がしたい」じゃなくて「とにかく中華製品(topping E2×2)の宣伝がしたい」と捉えられても仕方がない振る舞いしてるのよ

勝てないと分かるとサラッとDACの評価の「E2×2のほうがいい」を「平均以上」に言い換えたり、THD+Nを「音質で最重要」とまで言い切っていたのにDACのそれで負けてるとわかると言及すらしなくなったり、「スペックの話以外いらない」と攻撃していたのに突然将来の新製品の想像を投稿し始めたり、これだけでもまだ足りない位の数やらかしてる。そういう不誠実な行動も嫌われるもとになってる

Toppingもいい迷惑だろうさ

60 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 17:04:01.45 ID:X6xxHmJP.net
Zoomは設計になにか問題抱えてそう

61 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 17:05:53.68 ID:fnMzBYc1.net
>>59
そこら辺キチンとやれるまではこのスレで中華製品の話はNGにしていいかもね

今後出てくるかもしれない良い中華のオーディオインタフェースの為にもね

62 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 18:29:19.97 ID:sFASQo9U.net
E2×2はADCのノイズに関しては確かに優秀(Scarlettより少し上)だが、ダイナミックレンジではzoomのUAC232には大きく差をつけられ、apogeeのboom、focusriteのClarettよりも下。マイクプリもゲイン上がると高域がかなり落ちる事が確認されていて、この点はアフィが勝ったと繰り返し述べているbabyfaceやScarlettにも負けている。宅録には向かず…数値だけ見るなら他に優れているものがある

特にDACはScarlett4世代に大きく差をつけられていて、ダイナミックレンジでもかなり劣る。ヘッドホンアンプも総合的な数値が分からず一部の測定された数値がいいって結果なんで、まあ高いのと同等とは言えない。アフィがやたら比較に出すbabyfaceにはノイズ関連の数字はもちろん全数値で負け、ダイナミックレンジは10dB以上の差をつけられている


まあ、同じ価格帯でインターフェースとして使うならScarlettだわな。ADCが大事とか、THD+Nが最重要とか、大事なところや論点を毎回変えてるけどその度に「?」がつく結果になってる

63 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:26:28.70 ID:uI4gHD2D.net
中華アンチのRME信者がBabyface買ったのにこのスレの評価がイマイチなのに耐えられず自演で荒らしたけど相手にされず、仕方ないので相手してくれるRME オーディオインターフェース総合スレで暴れ散らかすの図

64 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:28:23.40 ID:10Bqsv7I.net
中華アンチじゃなくアフィカス嫌いなだけと思うよ

65 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:30:58.54 ID:10Bqsv7I.net
最近ヘッドフォンとかグラフィックの方にまで出てきてるけど
しれっと有名なメーカーみたいに宣伝しては知らん人を騙そうとするステマもイラッとする

66 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:55:36.64 ID:eaFOXg+N.net
まあ実際のところゲインmaxで運用することなんてないんだし、実用的な範囲でフラットなんだから十分ではないかな

67 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:03:16.88 ID:yhkRdDmu.net
USBインターフェイスでもレベルが違うけどおかしい人いたね。もう見てないけど
ここもそうなりつつある

68 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:16:49.41 ID:TSv0GmKG.net
>>65
マイクプリスレにも確かいたな。相手にされずすぐ居なくなったようだが(今は別のやばいやつがいる)

69 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:20:23.35 ID:TSv0GmKG.net
>>66
Maxであそこまで落ちてローで低域ないってことは、結局大なり小なり落ちてるってことなのでそれをどう思うかってとこだよね

同じ人が測定した同価格帯のScarlett gen4だとこの現象は起きてないようなので、スペックで選ぶんだとしたらやっぱりこっち

70 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:26:27.22 ID:cKGcJVxH.net
数値がよければどうでもいいよ
ここはそういうスレじゃん10年も前から
中国大嫌いなのはわかるけどそういうスレじゃないし
一人だけ必死なのがいるせいでスレが荒れる

71 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:29:27.59 ID:cKGcJVxH.net
中国アンチもTOPPING推しもどっちもさらっとやってくれよ
数字出すだけでいいのに

72 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:30:37.34 ID:TSv0GmKG.net
中国が嫌いとか好きとかの問題じゃないぞ、アフィ君。どうしても感情的な問題に持っていきたいようだけど、一人だけ必死にE2×2を宣伝したいがための数値の切り抜きをするから指摘されてるだけだ。toppingだって悪いもんじゃないのにね

そういうのをやめて、冷静に総合的な数値で判断するようにすれば反論で荒れたりしないんだよ

73 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:45:22.55 ID:cKGcJVxH.net
俺TOPPINGくんじゃないっつーのw

74 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:47:27.35 ID:cKGcJVxH.net
昔は淡々と数値やRMAA結果を貼るスレだったのに
どうしてこうなった

75 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 21:06:01.89 ID:TSv0GmKG.net
あ、違うのかごめん

2chだった頃からわりとそういう議論は起きてたと思うが、淡々とスペックだけ貼るスレだったのはいつのことだろう

今もう見れないけど3とかかなり荒れてた記憶ある。元々は「オーディオについてタブー無しで議論するスレ」だったよね

76 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 21:42:45.16 ID:yhkRdDmu.net
昔は数値と価格が比例してたが、M2が出て来た頃から数値と値段が釣り合わなくなって来たから
その辺りが揉める要因にはなってるかな

77 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:09:34.24 ID:M2tZFSGv.net
確かに昔に比べて安い価格帯の品質は見違えるほどよくなっている。ユーザーにとってはいい事なんだけど、業界全体にとっていい事かはわからない

78 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:12:17.90 ID:G3K9EOyH.net
悪い理由は一つもないですね。

79 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:15:20.75 ID:dCxD48eD.net
適当に言ってんだろw

80 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:56:25.53 ID:V4IBYmBf.net
M2やSSL2なんかも高級なAIFと遜色ない感じなんですかね??
中のマイクプリやADコンバータがすごいぞ的な記事が出てくるので

81 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 23:04:38.71 ID:KYcIEjYc.net
>>80
気になる!記事のリンク貼って

82 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 23:10:39.78 ID:yhkRdDmu.net
M2でもブラインドで分かる自信はないけど
プリの数は同じでもうワンランク上の機種の方が遜色なくなってはきてるとは思う
どの基準の高級機かは不明だが…

83 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:08:14.48 ID:upKGILIe.net
よく高価なヘッドホン買って文句つけてるやつがいるが、そういうのは大抵AIFの貧弱なアンプで鳴らし切れてないだけ
ようやくAIFにもE2x2というまともな出力と低ノイズ低歪みのヘッドホンアンプ搭載した機種が出た。このレベルを業界標準にしていかないといけない
みんな自分の使っているメーカーに、新製品にはまともにヘッドホンを鳴らせる出力のアンプを搭載するよう要望を出そう

84 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:14:24.25 ID:6ZFjo+ML.net
toppingはまず業界で信頼を築いてから

85 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:19:32.83 ID:kUV4OSNl.net
どこのメーカーもコストかけたくないから手を抜いていたヘッドホンアンプでようやくまともののが出てきた。コスト増になるからメーカーは嫌だろうけど

86 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:19:50.91 ID:XIDYXQd7.net
もうそろそろスルーで良いんじゃないだろうか

87 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:28:41.95 ID:kUV4OSNl.net
感度の高いIEMつないでノイズが聴こえるような内蔵ヘッドホンアンプをDTM業界から一掃しなければいけないよ。高価なヘッドホンでも鳴らせる出力も絶対必要。メーカーにはおまけだという意識を捨ててもらわないと困る
レイテンシーゼロでモニターするには外付けのヘッドホンアンプは使えない。一般オーディオで実現していることがプロユースの機器で実現できてないのは恥

88 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 01:33:53.31 ID:9U1KXpqp.net
ua-4fxで検索したら懐かしい気持ちになりました😭

89 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 02:28:32.43 ID:OriGBXeu.net
昔からEDIROLってブランドがダサさの極みみたいに感じてたけど多分あの青と銀のツートンカラーのスピーカーのせい

90 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 04:16:07.32 ID:lTgVftiR.net
そろそろビンテージオーディオインターフェイスブームくるかも
スペック的には当時のE-MU 0404 USBと今のScaletで大差あるわけでもない。
むしろ最新のでやっと追いついたぐらい。

91 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 06:48:01.44 ID:s5LxWS5L.net
>>86
だな

無理な宣伝は通用しないとさすがに分かっただろうし

92 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 07:02:38.89 ID:FSmlYRlV.net
>>91
分かってないと思うぞ
そもそも日本語がよくわからん中国人だろうし

次スレからワッチョイ入れようや

93 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 09:08:25.94 ID:bluqfyow.net
AIFではメーカーはマイクプリには金かけるけど、ヘッドホンアンプに金かける習慣はない。それでもScarlett 2i2 Gen3発売時音が悪いと海外で大炎上したらGen4でアンプの出力増えてノイズも減ってる。その点はメーカー側も広告でもアピールしているくらいだし、ユーザーが文句言えば改善はされる

94 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 09:38:35.77 ID:bluqfyow.net
出力上げるのは技術的に難しいわけでもなくメーカーが数ドル負担すればすむ話。安いのだけでなく高価な製品でも貧弱だからこれはメーカー側の意識の問題
意識が向けばすぐに改善できる部分。あと、ScarlettはGen5でもっと改善しなければいけない
https://www.youtube.com/watch?v=_LDDzsxp1a0

95 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 10:44:13.04 ID:bluqfyow.net
必要以上にローエンドの性能上げるとハイエンドが売れなくなるからバランスが難しい

96 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:10:40.39 ID:XIDYXQd7.net
>>90
それは危険。
プリやシンセなら良いがドライバー開発が止まればただのゴミ
ドライバーに依存しないタイプなら良いけど、マックならプラグ&プレイで問題無し?
マックになるとM1,M2とかOS問題が出て来る様な

97 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:16:11.71 ID:+hvg1vTn.net
今になって考えるとずっとUSBでよかったのにfirewireとか1000円で送料込みでも売れないとかゴミ以下の値段でオクフリマで見て笑うわ

98 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:20:51.29 ID:XIDYXQd7.net
以前使ってたtc electronic konnekt6は音が良くて使い勝手も最高だった
流石に、今は時代遅れだけど会社色々あったりでドライバーが開発が止まりゴミに
tc electronicは買収とかかPowercore突然止めたり会社自体に問題もあったけどね

99 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:26:44.35 ID:LnKD+ZbF.net
TCはオーディオインターフェイス用のチップまで作って他社にも売ろうとしてたよね
まさかベリが買収するとは夢にも

100 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:27:39.61 ID:XIDYXQd7.net
>>97
ただある程度音楽に金つぎ込んでる人はUADサテライトとか持ってたりするからfirewireカードで1000円動くなら無しではないかも
firewireはUSBと違い電圧とか安定してるし、転送スピードが古いPCでもなんやかんやで安定してる
同環境でアンテの転送スピードの遅さに驚いた事があった

101 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 13:33:31.21 ID:XIDYXQd7.net
>>99
だから今、ベリで出してるインターフェイス興味はある
そこそこの機種持ってるから必要は無いんだけど、外観見ると欲しい機能が全てある
最近ベリは色々買収してシンセ評判良いから昔みたいなB級感は少なくなってるけど
レビューも少なく価格と機能が釣り合ってない
最近はM2みたいな事もあるから価格だけじゃないけどM2みたいに測定値やら使用感とか何も出てこない

102 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 15:21:15.08 ID:MLlM5NCl.net
>>94
出力は上げられてもRMEみたいにノイズの少ないアンプは簡単ではないというかほとんどのメーカーは無理

103 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 16:02:06.99 ID:XIDYXQd7.net
正直RMEがヘッドホンアンプ良いとは思ってなかったんだけど数値で他社と比較したレビューとかある?

104 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 21:04:15.62 ID:IJqcLMkq.net
中華に詳しそうな人がいるんで教えてほしいんだけど
アリエクスプレスって初期不良で送り返すときの送料は自分で負担しないといけないの?

105 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 21:46:10.30 ID:s5LxWS5L.net
自演じゃないならそれはここで聞くことじゃないんでYahoo知恵袋にでも投稿してください

106 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 21:58:36.22 ID:xIflPUjc.net
RMEの上位製品はAIFの中ではもっともいい部類。それでも安価な専用のヘッドホンアンプには劣る

ヘッドホンアンプ性能比較
RME ADI-2 FS
THD+N -110dB 最大出力 310mW(300Ω) 1500mW(33Ω) 
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/rme-adi-2-fs-version-2-dac-and-headphone-amp-review.13379/

Topping L30 II
THD+N -121dB 最大出力 594mW(300Ω) 3400mW(33Ω) 
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-l30-ii-review-headphone-amp.36027/

107 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 22:12:07.42 ID:LKyRSoWl.net
RME ADI-2 FS 50mV(600Ω)時のSN比 RME ADI-2 FS 89dB

108 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 22:24:31.98 ID:ksZsZ/oO.net
ヘッドホンアンプ最大出力
Focusrite Scarlett 2i2 3rd 6.5mW(300Ω) 27mW(33Ω) 出力レベルが低いことに加えて、大量の歪みが発生
MOTU M4 18mW(300Ω) 24mW(33Ω) IMDのひどいこぶが現れます
MOTU UltraLite mk5 23mW(300Ω) 77mW(33Ω) インピーダンスが低いとより多くの歪みが発生
RME Babyface Pro FS 37mW(300Ω) 56mW(33Ω) 負荷インピーダンスが 33 オームと低い場合のパフォーマンスは良くない
*RME Fireface UCX II 210mW(33Ω)
Topping E2x2 94mW(300Ω) 459mW(33Ω)  50mV(600Ω)時のSN比 92dB ハイゲインモードでは十分なパワーがあり、ローゲインモードでは優れたノイズと歪みが得られます
RME ADI-2FS V2 310mW(300Ω) 1500mW(33Ω) 50mV(600Ω)時のSN比 89dB 310mW(300Ω)の電力供給は素晴らしい。高インピーダンスのヘッドフォンを簡単に駆動できる

109 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 22:40:05.10 ID:XIDYXQd7.net
やっぱりイマイチインターフェイスでRMEのヘッドホンアンプ良いイマイチピンとこない
そもそもUSB供給とかアンテロープみたいなとこは出力上げないといけないけど
そこまで出力上げる必要性が無いし、耳が死ぬよね

110 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:01:17.07 ID:f4/sobvl.net
RME ADI-2FS V2でも平面駆動のヘッドホンは無理。まあ大抵のヘッドホンは駆動できる。出力足りないとヘッドホンから音は出ても歪む。ヘッドホンアンプの音質の簡単な判定には高感度のIEMでホワイトノイズが乗るか確認すればいい。RMEやToppingならノイズは乗らない。Focusriteは乗る。すぐに自分の耳で確認できる

111 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:22:28.02 ID:uX+Dmhqg.net
ラインインのあるヘッドホンアンプってRNDぐらいしか見つからんかった

112 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:29:16.99 ID:6ZFjo+ML.net
?ラインインのないHPAとは?

113 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:32:49.24 ID:XIDYXQd7.net
RMEどうこうじゃなくてジュリアンのテストでも安いインターフェイス以外実際実用で困らない
ノイズが録音されている訳でもないし
あとDACの話には興味はないかな

114 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:38:34.99 ID:K0ZYaV2P.net
APx555の測定限界超えるような機器の性能を正確に調べるにはCosmosで測定するしかないな。でもAPみたいに高性能な測定ソフトは一般人では手に入らないから、CosmosだとAPx555みたいに細かい項目まで調べられない

115 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:44:13.10 ID:s5LxWS5L.net
>>108
これもう既に論破されてるよね?上の方で

Babyfaceに関しては電圧が十分でアンプのインピーダンスが低いから実用上なんの問題もなく、パフォーマンスが落ちるということはないと

あんだけ丁寧に説明されても改められないんだなあ…

116 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:45:19.48 ID:s5LxWS5L.net
アフィはごく一部の「優れた数字」「アピールしたい数字」だけを引っ張ってくる上指摘されると言い換えるかゴールずらすかしばらくしてから同じ内容の再投稿を行うので、本当に誠実さがないなあと思う

117 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:47:00.48 ID:+hvg1vTn.net
>>113
それじゃこのスレの存在意義がない
このスレは人間に認知できない数値までこだわるスレ

118 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:48:36.68 ID:s5LxWS5L.net
>>106
これ、ADIの方でアナライザーに接続するために別の機器を利用しているためパフォーマンスが落ちた状態である旨記載があるんだけど、ちゃんと読んでるかな?

条件が違うので単純比較はできず、また「劣ってる」なんて断言できるような状態じゃないね

119 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:49:53.35 ID:K0ZYaV2P.net
まあヘッドホン使ったモニターで音が歪んでいても録音自体には影響ないけどさ、マスタリングでの音のバランスとか調整している時、気にする人はいると思うけどな。AIFは全体的に、録音に影響するADCやマイクプリアンプについての性能の競争はされてるけど、DACやヘッドホンアンプの性能は軽視されている傾向がある。特にヘッドホンアンプはお粗末なものが多すぎる

120 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 23:55:58.82 ID:+hvg1vTn.net
まあ人間が認知できるできないの話になると、ヘッドホンやスピーカーの歪率考えちゃうとアレなんだけどね

121 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:06:53.09 ID:NTzxTrl4.net
>>118
ヘッドホンアンプの音質、出力の性能だけ比較するなら、影響を加味しても性能が違いすぎて圧倒的にRME ADI-2 FSより安価なTopping L30 IIの方が優れている
L30 IIはAPx555の測定限界を超えている。グラフやチャート見てるのにそんなことも理解できないの?

RME ADI-2FS V2 310mW(300Ω) 1500mW(33Ω) 50mV(600Ω)時のSN比 89dB 310mW(300Ω)の電力供給は素晴らしい。高インピーダンスのヘッドフォンを簡単に駆動できる
Topping L30 II 594mW(300Ω) 3400mW(33Ω)  50mV(600Ω)時のSN比 100dB あらゆる負荷に対応する十分なドライブがあります。重要なのは、300 オーム以上でクリッピングがないことです。

122 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:12:47.14 ID:bRAdF7GE.net
USB接続のE2x2が100mW(300Ω)近く出せるんだから、他のメーカーのAIFだってやる気があればできる。コンセント使ってE2x2より出力弱いAIFは問題だ。コンセント使うなら300mW(300Ω)くらい欲しい。

123 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:22:56.56 ID:e9VwtdXV.net
>>117
そういう見方もあるけど、個人的には数字から値段相応な商品か判断する考え方が健全だと思う
そりゃ自分の使ってる製品は可愛いけど、何かマウント系か妄信な方に話が行きがち

ミックスになると更に色んな音があるから通常の使い方以外は録音時よりノイズなんて分からないよね
有名な海外のプロがミックスは少音ですると言う人もいたし

124 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:29:51.74 ID:iHC4UAMA.net
>>121
元記事読むとわかるが、「どれほど影響が出ているか」が分からない以上勝手に加味して同条件であるかのように数字を並べ立てて比較するのは危険。そのほかの測定条件もかなり異なるため性能の単純比較とはならない

比較するなら同じ条件で測定されたものでなければ意味がなし。ましてADIの性能が低下していることが明言されている状態。

125 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:35:42.15 ID:ALtCl7R4.net
>>124
グラフやチャート見て理解できないなら仕方ない

126 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:39:50.00 ID:dmsUnkWC.net
>>121
元記事読んでみるとADIの方はそもそもDACとヘッドホンアンプを組み合わせての測定なんでどうしたって単体で調べた時よりパフォーマンスは低下する+アナライザー接続のため別機器(機種明かさず)を接続している

という二重の条件でヘッドホンアンプとしての性能が落ちた状態での測定になっていることが明言されているな。それでも数字的に世の中のアンプの大半より優れてるらしくさすがだなとしか

まあそもそもがDACと単体ヘッドホンアンプとの比較なんてするもんじゃないし、この数字だけで善し悪しが判断できるものでもないかな。さすがに断言は勇み足すぎ

127 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:41:08.90 ID:7yVepy6Q.net
スペックで考えるのはOK
自分の考えを人に受け入れるよう迫るのはNG
でいいのでは

128 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:42:43.11 ID:ALtCl7R4.net
測定された数字見てどう解釈するかはその人の自由

129 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:43:23.52 ID:7yVepy6Q.net
「世界はなぜ中国を認めない!」
「業界はなぜToppingを認めない!」
そんなことないから餅付け

130 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 00:50:04.50 ID:ALtCl7R4.net
ASRで話題になるのは半分くらいは中国製。日本製なんて滅多に話題にも登らないのは悲しい。新製品が出るペースが違うから仕方ない面はあるけど。最近マランツのavアンプの出来がいいって話題が出ててよかった。ローランドとかヤマハの話題がほしいよ

131 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:03:22.80 ID:7yVepy6Q.net
AIF以外はスレチかと

132 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:08:30.93 ID:ALtCl7R4.net
一般オーディオ製品は競争激しすぎて、すでにDACやHPAは物理的な限界に達していて安価な製品も高価な製品と性能はほとんど変わらないところまで来ている。その点、DTM製品はあんま競争ないから、性能の向上ペースも緩やかでDACやHPAの性能も低いしADCもチップの仕様通り性能を引き出している製品がない。まだまだ性能向上の余地がたっぷりある

133 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:11:21.23 ID:7yVepy6Q.net
プロが求めるスペックと
コンシューマーが求めるスペックは
違うかもだけど

134 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:15:29.59 ID:ALtCl7R4.net
スペックでいえば、コンシューマーの方がプロよりいい音を聴いていると言えそう。音楽鑑賞用途にはADCないから録音は出来ないけどねw

135 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:23:29.77 ID:7yVepy6Q.net
スペックに依拠しすぎて思考停止に陥らないように
注意すれば良いのかも

136 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:26:15.41 ID:f9KiVQbq.net
人間の聴覚は性能悪いから高性能なオーディオアナライザーを使ってスペックを比較する。どう使うかはその人の自由

137 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 01:49:12.53 ID:e9VwtdXV.net
正直アナライザーミックスの時便利なんだよね
間違いに気が付けるし、人間の聴覚はファジーな所が逆に優秀なんだから

138 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 08:45:42.38 ID:dmsUnkWC.net
>>128
こと測定の場合は前提の条件とか色々加味しなきゃならんのが大変よな
一部の数字を切り抜いて謎宣伝する人もいるし、きちんとそれぞれが情報源にあたることが大事だな

>>129
比較的マイナーではあるがかなり認められてるよね
アフィがなにかと言われてるのは要するに「切り抜きや一部の数字を持って断言するのではなく、もっと広い視点でフラットに評価すべき」ってことだし

139 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 10:59:35.71 ID:f9KiVQbq.net
Focusriteの方がE2x2よりより音がいいから買うべきだ。Babyface Pro FSは全数値E2x2に勝っている!と定期的に同じ内容を投稿する荒らしがいるからなぁ

140 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 11:03:32.91 ID:HKG4WrMC.net
切り抜きや一部の数字を持って断言するのはやめて欲しい

141 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 11:07:51.75 ID:HKG4WrMC.net
>>44,56,62
この人ね

142 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 11:12:52.26 ID:HKG4WrMC.net
あと>>35とかな。56じゃなくて59だった。特徴は粘着質で自演連投が多い

143 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/05(火) 11:32:09.75 ID:HKG4WrMC.net
>>35 >いい加減「勝ててる数字」っぽい部分の切り抜きは辞めたらどうだろうか。
DAC、ADC、マイクプリ、HPAの測定結果並べているのに。むしろ切り抜いてない部分あるならお前が含めて並べりゃいいだろ。他に何があるのか知らないけど

>>62 >アフィがやたら比較に出すbabyfaceにはノイズ関連の数字はもちろん全数値で負け
BabyfaceがE2x2に勝ってるのはDACだけじゃね?他は負けてない?ADCもマイクプリもHPAも。価格も負けてるし

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200