2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペックで考えるオーディオインターフェイス13

62 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 18:29:19.97 ID:sFASQo9U.net
E2×2はADCのノイズに関しては確かに優秀(Scarlettより少し上)だが、ダイナミックレンジではzoomのUAC232には大きく差をつけられ、apogeeのboom、focusriteのClarettよりも下。マイクプリもゲイン上がると高域がかなり落ちる事が確認されていて、この点はアフィが勝ったと繰り返し述べているbabyfaceやScarlettにも負けている。宅録には向かず…数値だけ見るなら他に優れているものがある

特にDACはScarlett4世代に大きく差をつけられていて、ダイナミックレンジでもかなり劣る。ヘッドホンアンプも総合的な数値が分からず一部の測定された数値がいいって結果なんで、まあ高いのと同等とは言えない。アフィがやたら比較に出すbabyfaceにはノイズ関連の数字はもちろん全数値で負け、ダイナミックレンジは10dB以上の差をつけられている


まあ、同じ価格帯でインターフェースとして使うならScarlettだわな。ADCが大事とか、THD+Nが最重要とか、大事なところや論点を毎回変えてるけどその度に「?」がつく結果になってる

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200