2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペックで考えるオーディオインターフェイス13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 16:56:01.02 ID:bqsep28o.net
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
http://www.centrance.com/downloads/ltu/(リンク切れ)
RMAAのちゃんとした解説
http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
http://www.exound.com/
http://prosound.ixbt.com/

前スレ
スペックで考えるオーディオインターフェイス12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677017898/

207 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 11:55:17.56 ID:0zoKogq+.net
>>206
もうある程度ちゃんとしてるっぽくない?
2年前の炎上未だにこする人もいるけど、最近は改善したって報告多いしサポートも日本語でしっかり対応してるって聞くけど

208 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:09:22.49 ID:mE4YFDq8.net
日本語はまた無くなったはず
そしてオリオンはファーム上げたらまた逆相

209 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:15:49.28 ID:QEJu5Yi1.net
Babyfaceは出た当初は良い製品だと思ったけど、低価格帯の製品が底上げされ完全に埋もれてしまった。1代目から酷評され続けてきたScarlettのヘッドホンアンプにまで抜かされるとは思ってなかった

210 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:19:57.27 ID:mE4YFDq8.net
開発にある程度時間をかけてしっかり作ったのかもしれないが
低価格が上がったらそれに合わせて底上げしないといけないとは思う
ただ為替もあるが、十分元とってるから値段はあんなにも上げなくて良かったのでは?

211 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:35:16.16 ID:L1T9FO2O.net
RMEは手に入れると旅が終わるんでそういう意味ではコスパはいい

212 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:35:38.78 ID:VtB6VjmB.net
あのサイズでアナログ入力4・ヘッドホン端子2・ADAT入出力は全然埋もれてない

213 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:40:04.17 ID:BP545y5V.net
打ち込みのみならいらんかな

214 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:42:22.65 ID:xBzyplzn.net
持ち運べるし機能性もいいよな。利便性はとても優れている。今となっては音質がそれほどよくないのとヘッドホンアンプの出力が弱いだけで。だけど、低価格帯より10万円余計に取るなら、せめて数百円上乗せして低価格帯が使っているチップよりいいもの使って欲しいよ。上位モデルとの差別化なんだろうけど

215 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 12:44:06.74 ID:mE4YFDq8.net
>>211
ドライバが長く供給されるから長く使えるという意味?
Babyfaceでは追いつかれて旅終わらないと思うけど?下手したら抜かれる

216 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:00:49.85 ID:jrtZALa3.net
作品作ってる側からするとBabyfaceで十分なんよ
それ以上が必要なのはオーオタだけ

217 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:12:10.06 ID:mE4YFDq8.net
極論Babyface以下の製品でも十分だし、最近はわざとloe-fiにするし結局は音質じゃなく曲とかだけど
それ言ったらこのスレ意味が無くない?
60年代にミレニアムの音質の作品が出たように32bitフロート、1bitレコーダーで何か起こるかもしれないし

218 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:12:15.21 ID:PhLryOJ2.net
>>214
弱いと言ってもバスパワーであれだけの電圧提供できれば充分だと思うけどな。低インピーダンスだろうが高インピーダンスだろうが制作に使う上では十二分に鳴らせるよ

にしても、その時々の音質トップじゃないと納得しないぞってのは確かにピュア板の理論だなあと思う。

219 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:16:35.91 ID:31wULuEv.net
三万前後のものとbabyface proの音を聴き比べても優劣わかる気がしません…😭

220 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:25:40.58 ID:PVTPrAIg.net
それならそれでいいんじゃない?幸せなことだよ
今どきは3万円台のインターフェースでも充分なクオリティの作品は作れるんだから
もっともっと上の音質で作りたいとか、入出力が欲しいとか、安定性を重視するとか、そういうこだわりや目的がないなら無駄に投資する必要もないんじゃないかな

221 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:39:20.74 ID:rnUkV/ti.net
人間の耳で検知できるかとか制作に十分かとかの話は完全にスレ違い
ここはあくまで数値を比較する特殊なスレだから

数字がよくないとプロの音が出せないとかそういうんじゃなくて
価格に見合ったクオリティーがあるのかちゃんと設計されているのかの判断材料でしょ、数値にこだわるってのは

222 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:46:33.38 ID:PhLryOJ2.net
ヒント・ここはDTM板

元々タブーなくスペックを元にして議論するスレだし、価値判断として「実用上どうなのか」「人間の聴覚で区別がつくのか」はかなり重要で、それを禁じてもいないので数字だけを出せってのはお門違い

音楽製作者の為の板なんだから

どうしてもピュアの話がしたかったらそっちにこういうスレを自分で立てればいいんだよ

223 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:47:06.17 ID:31wULuEv.net
>>221
ブラインドテストもスレ違いなのか…すごい世界だ(;^ω^)
確かにスレタイにスペックで考えると書いてありますね

224 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:48:03.64 ID:31wULuEv.net
自分が迷ったのはM2とid4mk2とSSL2の3つでした

225 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:55:16.56 ID:UnHSuda2.net
>>224
SSL2はメーカー自身が情報出さないし、海外の測定サイトが取り上げてるのも見たことないから、買って測定してみてよ

226 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:58:20.54 ID:rnUkV/ti.net
SSLに測定値を求める人はそういないのでは
むしろ色付けしてほしい層が買う特殊な奴だと思う

227 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 13:59:51.45 ID:mD5QjzV6.net
SSL2 ググったら出てきた。マイクプリアンプの性能はいいね
Mic Preamps
EIN: -130.5 dB
Gain Range: 62 dB

Instrument/Line
Max Instrument Input Level: +15 dBu
Max Line Input Level: +24 dBu
*Specs (Measured to AES17 Standards)

Monitor Outputs
Dynamic Range: 112 dB
Max Output Level: + 12.5 dBu

Headphone Output(s)
Dynamic Range: 111 dB
Max Output: +10 dBu

228 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 14:08:04.10 ID:y/DqWRfr.net
人間の聴覚を考慮するなら、24dBuとかいう非現実的な条件での測定結果を鵜呑みにするのおかしいけどな

229 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 14:13:52.34 ID:0zoKogq+.net
聴感上からしか拾えない数字上のスペックとの乖離とかも大いにあるから全然ありでしょ
そこタブーにされると困る部分増えないか?

230 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 14:25:59.52 ID:0zoKogq+.net
>>208
それは当事者からしたらムカつくな
アップデートする度に問い合わせて不具合を修正してもらうのを待つのは普通にだるいわ
それでもノイジーマイノリティが多過ぎる気もするけど

231 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 15:37:07.55 ID:mE4YFDq8.net
>>230
品質管理がちゃんと出来ていなんだと思う
オリオンは相当前に逆相の話が出てて、Zen goの逆相の時、再びオリオンもじゃない?と話題になった。
Zen goは炎上してしれっと直してたの認めたけど、きっとオリオンも逆相だった気がする
高級機だからユーザーが少なかったから検証できなかったのかも
Zen goもソフト的修正機と機械的修正機が混在してる話もあるので、
ファームがどちらか調べてアップデートしないと再び逆相になるんじゃないだろうか
しかし、高級機でこの品質管理だと泣けてくるね。アマリ未だに直らないし

232 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 15:42:19.89 ID:mE4YFDq8.net
>>224
ここで良ければ情報あるよ
https://www.exound.com/articles/79b92387-f2a1-4b8d-bd0c-f2a8b651fecd

233 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 15:53:26.88 ID:ZeO8Bdjz.net
SSL2+は良くないけど、SSL12は低価格帯なら及第点なんじゃないか。Audient iD44より安いし。配信に使うのにも便利そう

234 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 16:03:52.15 ID:mE4YFDq8.net
スマン。SSL12の情報あげてたわ
まあ、今あえてSSL2+買う必要はないよね

235 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 16:56:23.05 ID:mE4YFDq8.net
SSL2ものせとく
https://www.exound.com/articles/3645b3f4-532e-4305-9ed7-7bc95fd240dd

236 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 17:02:52.56 ID:T8LQBFm2.net
すごいよな。数年で低価格帯のノイズ歪みは10分の1になっている。THD+N -90dB → -110dB
高価格帯はあんま性能変わってないんだから、価格下げるか性能上げてくれ

237 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 17:29:23.69 ID:mE4YFDq8.net
それが普通の考えだよね

238 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 17:39:11.73 ID:PVTPrAIg.net
意地でも高価格帯を叩きたい人ずっといるけど、高価格帯のものってだいたいスペック以外の理由もあるんよな。単なるノイズ数値だけでは測れん
高価格帯も更新されてない訳ではなく、例えばよく話題になるRMEなら
THD+N(入力)
UFX?→−104db
Babyface pro fs→−108db

になっていて、時が経つにつれて性能は向上している

ただまあ、高いものはその分求められる性能も高くなる上もうその辺は頭打ちになりつつあるので、新技術の登場やら新しい部品の台頭やら待たなきゃならんのはやむを得ない。まあ、世界はコロナを見ないことにして経済を回すことを選択し、前よりは社会的なアレコレが回り始めているので、遅れていた開発も進むと思う
もうそろそろ高価格帯にもいいのが出てくるんじゃないかな

239 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 18:38:20.39 ID:RjJRNrZq.net
>>238
性能頭打ちって言い訳は苦しいよ。Babyfaceは10万円安いAudient製品よりグレードの低いチップを使っている。少し金を出して低価格帯の製品と同等の特性いいチップを採用するなんて簡単なことだ。さらに言えばBabyfaceよりグレードの低いチップを使っている最低価格帯のTopping製品に特性で負けている。これはアナログ回路、実装技術に向上の余地がまだあるという事。RMEがやる気になれば、新技術なんて待たなくても改善できることはいくらでもある

240 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 20:18:40.31 ID:PhLryOJ2.net
ただSSL2や12ってマイクプリを完全にはバイパスできないんだよな
外部プリやコンプを使いたい人はLINE INが独立しているものを選んだ方がいいと思う

241 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 20:28:02.64 ID:PVTPrAIg.net
>>239
必要以上にRMEを叩いてる奴がいると思ったらやっぱりアフィか。我慢できずにtoppingを出しちゃうなんて
正体あらわにしてくれてありがとう。

E2×2はDACの数値に加えてクロック、マイクプリ性能で負けてて「特性で負けている」とは言えない。流石に数字を無視しすぎ

向上の余地はtoppingにも、RMEにも、あらゆるインターフェースに存在してる

RMEも前モデルからはきちんと向上していて、技術革新は常に図っているメーカー

自分の推し企業を宣伝したい、みんなに推して欲しいという気持ちはわかる。

でもその手段として、無理に「○○を超えた」と宣伝したり、ライバル企業や機材を「詐欺まがい」とまで必要以上に攻撃したり、あげく不具合を報告した人間にとって訴訟を匂わせて脅迫するなんてやり方は正しいのか?よーく考えなよ。君がやってる事はtoppingの評判を下げてるんだよ

242 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 20:38:47.72 ID:PhLryOJ2.net
アフィの文章は特徴的すぎてすぐわかるw

もう相手せんでいいと思うで。スレのE2×2の評価は

「ADCのノイズは少なくてかなり頑張ってる、ただしDACは価格なり」

「ADCも別観点から見るとマイクプリが高ゲインで高域、低ゲインで低域が落ちており、ヘッドホンアンプはある程度いいがDACのノイズの高さが足を引っ張る。総合的に見て同価格帯の他インターフェースを飛び抜けて超えるものではない」

「Topping自体に品質管理の問題を指摘するYouTuber(julian)もおり、実際にスレでも購入した人が不具合を報告している」

「安定性、入手のしにくさ、品質管理、性能、様々鑑みても他に選択肢があり、これだけ一強というものではない」

でFAだと思うし。異論あればアフィ以外が言ってくれよな

243 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 20:45:11.78 ID:0zoKogq+.net
巧妙になってきたなw
audient〜までは読んじまってたよw

244 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 21:16:24.57 ID:PVTPrAIg.net
確かに巧妙になってきてるね

アフィはRMEになんの恨みがあるんだろ、自分から喧嘩売ってたのに

245 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 21:43:56.37 ID:mE4YFDq8.net
audient関連の質問とSSL12のリンク全然関係ない俺が書いたんだが

1.本当に低価格品の向上が目覚ましく追いついて来ている。
他製品使ってる人もRMEも性能上げるか価格下げた方が良い
RMEのユーザーもそれ理解している層がいて、今後の為にもユーザーも他製品使ってる人も選択肢が増える
ただその話題が嫌なBabyfaceユーザーがいる

2.E2×2は、はぼM2なのにBabyface越を主張する人がいて
隙あらばこじつけてE2×2を出して来てBabyfaceユーザーの怒りをかっている
単に、この流れで巧妙になって来てる訳でもなく、こじつけてしゃしゃり出て来てるだけ

この2つが繰り返し行われてるだけだと思う

246 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 21:55:04.45 ID:mE4YFDq8.net
>>224だが
>>239の事言ってたんだな
上の方のaudientの質問等の事言ってるのかと思った
勘違いしたスマン

247 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 22:38:51.14 ID:6uNcAg7j.net
Topping E2x2 THD+N ADC-110dB DAC-100dB EIN-131dBu 25000円
HPA出力 94mW(300Ω) 459mW(33Ω)  50mV(600Ω)時のSN比 92dB ヘッドホンアンプの優れた応答には驚かされます

RME Babyface Pro FS THD+N ADC-108dB DAC-107dB EIN-128dBu 14万円
HPA出力 37mW(300Ω) 56mW(33Ω) 難しいヘッドホンや低インピーダンスのヘッドホンを駆動するほどの馬力はありません

MOTU M2 THD+N ADC-96dB DAC-111dB EIN-129dBu 33000円
HPA出力 22mW(300Ω) 23mW(33Ω) 可能であれば、より優れたADCと2つのチャンネルを備えたM4を購入してください

248 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 22:49:03.29 ID:6uNcAg7j.net
Julian Krause による測定
https://i.imgur.com/wvly0gb.jpg
https://i.imgur.com/mVzZrVy.jpg
https://i.imgur.com/qrlpzWn.jpg
https://i.imgur.com/7HvtMxb.jpg

249 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 22:57:19.02 ID:6uNcAg7j.net
ASR 出典   古い測定は、測定当時の基準での評価なので現在の基準からすると甘い評価になる
Topping E2x2
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-e2x2-audio-interface-review.49127/

RME Babyface Pro FS
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/rme-babyface-pro-fs-portable-interface-review.12313/

MOTU M2
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/motu-m2-review-audio-interface.19911/

250 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:16:19.10 ID:PhLryOJ2.net
>>246
せやで
ちなみに俺個人としてはAudientはディスクリートマイクプリもあり録音再生共にかなり優れたインターフェースの一つだと認識してる
個人的にbabyface pro fsと聴き比べてもほぼ謙遜ないレベル(若干分離感で劣るかもぐらい)

あと、嫌われてるというか反発されてるのは低価格帯の性能向上ではなくて、無理な宣伝と謎の中傷だね

まあ、もう宣伝に使いまくってきたアレコレは大半まとめられてもうスレの評価は揺るがないので、どこかでアフィは諦めて去るんじゃないかと思う

251 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:17:02.93 ID:e7TNWNqI.net
MOTU M2/M4 発売当時は低価格帯では圧倒的な高性能で絶賛されていた。今につながる低価格帯の性能を底上げした名機

252 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:23:35.46 ID:mE4YFDq8.net
調べ尽くされるからね

253 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:24:01.52 ID:PVTPrAIg.net
>>247
同じスタイルでやってみるか

Babyface
THD+N・・・0.000434%
Sinad・・・107.243
F特・・・1.0001kHz
RMS level ・・・4.086vrms
クロック・・・Excellent

90 kHz の広い帯域幅で測定された THD+N 対周波数は、帯域外のガベージがないことを示す、素晴らしく組織化された応答を示しています。

E2×2
THD+N・・・0.000962%
Sinad・・・100.333
F特・・・0.99999kHz
RMS level・・・3.961vrms
クロック・・・very clean
Topping DAC からの Toppping 測定値をグラフ化することに慣れているので、これは決定的にパフォーマンスが低いように思えます。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:45:01.85 ID:LUj881af.net
>>253
その中で意味のある情報は、>>247に含まれている。指標の意味も分からないくせに並べるなよ。何もわかってない事がバレて恥ずかしいぞ

255 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/07(木) 23:57:46.08 ID:sM/H5PVw.net
うーーーーーんApogee BOOMくん、良い感じはするしノイズも少なくて良く見えるんだけど、やはり低音が出てない
低音が出ていないゆえのよく見えるっていう現象が起こってる。あとボーカルとか声がデカいし左右の定位が弱い。ただ前後感は分かりやすい
なんつーかコンプかけた音みたいに感じるな
BFPFSのあのゴッてくる感じがない
それは低音強いとかそういうことじゃなく、ほんとに一番下が見えるんだよな
だから再生機器の能力が低いとそこに埋もれてちょっと上が見にくくなるという
単純にスペックだけ見てる人はマジで一度持ってみれば分かる
今ならレンティオとかでも借りられるでしょ

256 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 00:31:52.33 ID:+9tq9TI+.net
Babyfaceどうこうでなく、高い機種から安い機種行けばそうなる事多いんじゃないかな
安い機種から高い機種にいけば評価高くなるし
高い機種使ってた人が安い機種購入するのは少ないし、悪い評価は出ずらい気も…
あと1機種だけだし、それを数値で表せないから残念ながら感想になる

257 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:00:48.34 ID:NCb3gKjO.net
なんでヘッドホンアンプの話ばっかなん?
そんなもん専用機買うだろ普通
AD/DAさえよければいいんだからこんな糞サイト見んの意味ねえよ

258 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:13:03.43 ID:+9tq9TI+.net
E2×2君そこしか攻める所が無いからじゃない
ずっと不毛

259 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:18:01.62 ID:yv1/mw2l.net
話題がADメインだと個人的には助かります

260 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:30:58.16 ID:ESHgcv3H.net
録音に関係あるのはADとマイクプリだけだから、後は悪くてもDTMでは問題ない

261 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:31:31.13 ID:+9tq9TI+.net
そうなるとプリの良いAudientとかSSL12とか最近良さげ?
知らんけど
上の方に両方リンクは貼った

262 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:33:59.44 ID:+9tq9TI+.net
DAもある程度良くないとミックスで困る
特に場とか安い奴は見づらい

263 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:37:15.97 ID:ESHgcv3H.net
モニター考えるならDACやヘッドホンアンプも大事だけどさ。嫌がるやついるけど大丈夫か?

264 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:39:16.82 ID:NCb3gKjO.net
ヘッドホンアンプくらい買えよ貧乏人

265 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:40:22.34 ID:ESHgcv3H.net
内蔵じゃないとレイテンシ0にならないぞ

266 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:41:14.50 ID:NCb3gKjO.net
マイクプリもいらん
AD/DAだけで十分だろ

267 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:43:39.76 ID:NCb3gKjO.net
>>265
ラインで遅れるような糞スペならヘッドホンだって遅れるだろ

268 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:48:36.03 ID:AS7Tkzu7.net
遅延を許す環境ならヘッドホンアンプは別で買った方が絶対いい。AIFのヘッドホンアンプはクソみたいなのばかりだから
マイクプリは逆にAIF内蔵の方が高価な単体マイクプリより高性能なものが多い。EIN-130dBu超えるようなものも珍しくない

269 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:52:42.15 ID:NCb3gKjO.net
内蔵なら遅延しない理由を聞こうか

270 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 01:55:11.49 ID:DxP2BRaq.net
>>269
正確に言えば、適切な設計を行ったものならレイテンシをゼロに出来る。アホな設計なら内蔵でもレイテンシは0にならない

271 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 03:32:20.83 ID:kjGFafN2.net
>>270
だからよ、ライン出力が遅延してヘッドホンが遅延しない設計が存在すんのかよって聞いてんだよ

272 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 05:36:43.28 ID:oqn/Zx71.net
BabyfaceとE2x2って表記やめたのな
見えるようになってうざい

273 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 07:13:33.67 ID:DmD3y0fu.net
>>254
ってマウント取ってるけども、分かってないのはそちらよ
一時期「音質で最重要」とまで言いきったTHD+Nを無意味とするその度胸は買うが
>>257
喧嘩売ってるbabyfaceにそこしか勝てないからよ。アフィは勝ってると思われる数字だけをずっと強調して連投する傾向にある

274 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 12:03:45.55 ID:1AGige9X.net
>>273
THD+Nも理解できないアホがスペックスレにいる意味ない。もう家具板に帰れ。家具板で中華製の椅子を貶すのに知識はいらないけど、DTM板で中華製品を貶すのには最低限の知識がいるからお前には無理だ。客観的な数値も読み取れず、E2x2という文字列見ただけで怒り狂うほど認知が歪んでるのは病気かもしれないから、病院でみてもらいな。お前の歪みはTHDじゃないから測定できないよ

275 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 13:28:22.30 ID:HV1NFkCc.net
誰も貶してないと思うよ
ここで批判されてるのはTHD+Nを最重要と言い切ってたのに突然無意味と位置づけた点だろうし

もう総合的なスペックも全部でて位置づけも終わったので、もうこの話はおしまいです

276 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 16:39:30.52 ID:VF98PIA5.net
ヘッドホンアンプのレイテンシーっておかしくない?

277 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 17:22:12.53 ID:j/Emma6/.net
オーディオインターフェイスのマイクプリアンプ性能の測定
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/measuring-microphone-preamp-perf-in-audio-interfaces.49186/page-4

278 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 18:32:52.34 ID:HV1NFkCc.net
>>277
タイトルでは性能の測定となってるけど性格にはEINの測定ね。大事な指標ではあるけどこれイコール性能ではない

279 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 19:52:42.54 ID:j/Emma6/.net
外付けのヘッドホンアンプ経由してもコンバートがあるわけでもなく、ただ回路とアンプを通る経路を光の速さで信号が通る分しか遅延なんてないから気にしなくて大丈夫。それより、AIF内蔵の出力が弱くてプロが使うような高価なヘッドホンの大半を鳴らし切れない事の方が問題。チャート見て上位のヘッドホンアンプから好きなの選べば、ヘッドホンアンプへの不満は解消される。高価な物よりも安価なものの方が特性よかったりするのは面白い
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-l30-ii-review-headphone-amp.36027/

280 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/08(金) 21:23:26.76 ID:j/Emma6/.net
Avid MBOX StudioにPro Tools Studio永続ライセンスが期間限定で付属 。10万円はお買い得なのだろうか
https://www.snrec.jp/entry/2023/12/08/110000

281 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 00:54:08.41 ID:2+pY/y92.net
スペックは知らないけど、操作系は便利かも。
Pro Tools Studioは自分は使わないから微妙

282 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 01:42:49.68 ID:+oyQ1Ag+.net
ヘッドホンアンプの最新のチャート 上位は中国製とアメリカ製だけ。単体のヘッドホンアンプに混じってE2x2も入っている
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jds-atom-amp-2-headphone-amplifier-review.49795/

283 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 01:57:46.21 ID:+oyQ1Ag+.net
ASRより5dBこっちの方が測定結果いいけど、いずれにせよAPx555の測定限界を超えるような製品を評価するにはオーディオアナライザー側にも新製品が必要だ
https://www.l7audiolab.com/f/topping-l30ii/

284 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 02:12:40.82 ID:YZrK0U5F.net
楽器屋や電気屋にはチャート上位の製品は置いてなくて、そういうのはAmazonなどの通販で買うくらいしか手はない。日本の店頭で買えるヘッドホンアンプにはIEMでホワイトノイズが乗るような製品が多い現状・・・悲しい

285 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 03:34:04.41 ID:6T/RW+bc.net
性能の良い製品にプレミア付けて吹っかけてくる日本やドイツのメーカーより、世界一の性能でもただ使った部品に少し利益乗っけて販売する中国メーカーは素晴らしい。同じようにJDSのようなアメリカメーカーも素晴らしい。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 05:04:20.64 ID://jPJEQs.net
Ipかワッチョイ付いてたらアフィを一気にNGできるんだがな

287 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 05:32:59.37 ID:aTZsHojo.net
>>282
だからヘッドホンアンプのスペックなんかいらねーつってんだろゴミムシが

288 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 05:37:40.83 ID:aTZsHojo.net
>>279
鳴らせないなら外付けすればいいだけだろが
ヘッドホンアンプの話したけりゃAV機器板でやれゴミムシ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 08:17:16.00 ID:Mibjde9q.net
Audio scienceの数値みると不自然なのは、低Ωだと何故か出力が下がっているという点
本来であれば低Ωの方がMWが上がるはずなんだよね。高インピーダンスの方が求められる出力高いんで

まあ、インターフェースのヘッドホンアンプだけことさら良くても他が…だと魅力的な選択肢には写らないけども
DTMならスピーカー使う人も多いだろうし
ところで、ヘッドホンアンプを全力強調ということは「DTMでDACは重要でない」って主張はまた引っ込めたの?次々と言ってること変わるやん

290 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 08:17:41.75 ID:Mibjde9q.net
不自然×
不思議○

291 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 09:19:43.09 ID:nkP5N43T.net
ASRアミールのTOPPINGがAIF業界に参入すればチャートのトップになるという予想が外れたのは、製品に使っているチップが安いAD/DC統合チップだから。安いiD4 mkUもADI-2/4 Pro SEと同じADC使ってるんだから、TOPPINGもE8x8なんて売れない製品開発してないで、Audient見習って最高のチップを採用した新製品だしてほしい。新規参入のエントリーモデルでBabyface Pro FSにADC、プリアンプ、ヘッドホンアンプの性能で勝ってるのに、DACが7dB下回ってるだけって性能に文句つけられるのは、パワーアンプですらTHD+N -120dB超えてる技術力の高さをみんな知っているから

292 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 09:34:28.52 ID:nkP5N43T.net
訂正AD/DA

293 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 09:47:49.87 ID:2+pY/y92.net
もういいけげんかまってちゃんは相手しなくて良いだろう

294 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 12:50:36.58 ID:rxOyv87l.net
Behringer ADA8200 4万円
THD+N DAC -86dB  ADC -88dB
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/behringer-ada8200-ultragain-measurements.49887/

295 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 13:24:51.65 ID:rxOyv87l.net
測定はMultitone Analyzerが簡単。RMAAでももちろん良い
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/old-m-track-quad-with-rew.50126/

RME ADI-2/4 Pro SE - マルチトーンによる自動測定
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/rme-adi-2-4-pro-se-auto-measured-with-multitone.43243/

296 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 13:34:48.50 ID:0VklIK+z.net
次から絶対ワッチョイな!

297 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 13:37:06.38 ID:rxOyv87l.net
13年前発売のRME Babyface 初代 7万円
THD+N DAC -100dB  ADC -98dB

現行モデル Babyface Pro FS 14万円
THD+N DAC -107dB  ADC -108dB

298 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 15:52:27.50 ID:UY9Xw7cS.net
Echo Mona https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/echo-mona-audio-interface-rmaa-result.48721/

299 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 17:22:32.06 ID:vkOFaD9k.net
>>298
23年前のEcho Audioのオーディオインターフェイスを今更テストかよw

Echo Audioは昔は上位の常連だったね

Echo Audioは民生用のオーディオインターフェイスから撤退して、社名をEcho Test & Measurementに変更して、デジタルオーディオ機器設計のテスト用の業務用機器を作るメーカーになった。
https://echotm.com/

300 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 17:55:43.46 ID:Mibjde9q.net
>>291
THD+N、F特含むほぼ全てね
ヘッドホンアンプが良くてもDACが良くないと結局活かしきれない
なのでどちらを選ぶかと言われれば、予算の問題がないなら優等生なbabyfaceに軍配があがるのよ。DACもADCもインターフェースには等しく重要なんだから。どちらかというと最悪外部に投げりゃいいヘッドホンアンプ

あとマイクプリとjulianの測定で高ゲインで高域、低ゲインで低域が落ちてるので、EINが良くても総合的な性能で負けているといえるのよ。クロックの性能も負けてるので、アナログ面でやはり課題がある

以降同じ話になるので割愛


>>293
そだね、同じ話のループになってるしそれが最良
自演も激しいしな。これで最後にする

301 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 17:58:59.55 ID:Mibjde9q.net
>>291
ちょい訂正
オーディオインターフェースとしては不満があれば外部に投げればいい(また、それが可能)なヘッドホンアンプより、絶対的な性能であるDACの数値の方が重要なんだよね
なのでE2×2は、低価格帯としては非常に頑張ってはいるけど、高価格帯のそれとそもそも比較するもんじゃないよねって結論になる。以上終わり

そこはもう、無理する必要はないと思うよ。技術力はあるんだから、研究して高価格帯のインターフェース出してくれるのは俺も期待してるところ

Audientも製造は中国だしね(設計はイギリスだろうけど)

302 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 18:18:41.76 ID:UY9Xw7cS.net
Babyfaceは13年経っても10dBしか性能伸ばせなくて価格2倍。低価格帯はここ数年で20dB向上して価格も据え置き
Babyface Pro FSのスペック上の競争相手は10万円安いM4,Scarlett,iD14 MkIIなど、UltraLite mk5やE2x2に比べたら格下だよ
持ち運びに便利だから業務では使い続けられるだろうけど、今さら新規で買うような製品ではない

303 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 18:32:56.67 ID:3l0Dp1DW.net
>>299
時が止まっている・・・THD+N -105dBで測定できるデジタルオーディオ機器って何かあるのかな。面白い情報ありがとう
https://echotm.com/echo-aio-test-system/

304 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 18:39:33.32 ID:vkOFaD9k.net
>>303
レビュー記事があるよ
https://audioxpress.com/article/fresh-from-the-bench-echo-aio-a-cost-effective-audio-test-system
古い製品でもないみたい?
何にどう使う製品なのかよくわからん

305 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 18:47:34.25 ID:vkOFaD9k.net
>>303
Echoについて、つい一か月前に投稿された面白い動画見つけた!

実際にEchoの開発者が2人来て喋ってる。
Echo Audioの歴史を振り返って、今出してる機器についても触れてる
ここでよく話題になるAPxについても触れられているみたい
https://www.youtube.com/watch?v=94DSAMxR8MI

306 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/09(土) 19:13:17.70 ID:vkOFaD9k.net
動画翻訳してちょっと読んだけど面白い。
インタビューしてるうちの1人のサイモンという人はなぜか日本にいるのも面白い。
工場の生産ラインの試験装置みたいだな。大口顧客を抱えているようだ。トップページに3万ユニット販売って書いてあるから相当な大企業に大規模に使われてるのかもね。
Echoは45年前創業で最初は医療機器関連それからAppleのプリンタシリアルインターフェイス?、そのあとにAppleII用の音声合成カード(1982年)。1982年にコンピュータが喋るのは画期的だったと。
それからいろいろあってオーディオインターフェイスを作りはじめてその時代は俺らが知ってる時代よね。
こんな面白いのが154しか再生数がないなんて。再生数3ケタとか検索して出てきてもスルーしてしまいがちだけど、再生数少なくても良い動画はいっぱいあるよね、見つけられないだけで。

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200