2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】オリジナルカード品評会 第140回

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9173-e++8):2020/08/10(月) 13:30:31 ID:8WbJjSO60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第139回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1590495773/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-nYn/):2020/08/12(水) 23:58:25 ID:AwUOFx8ea.net
>>4
《ワーム値/Wurm Scale》は作れそうだけどじゃあ自分たちで面白いのが作れるかと言われると微妙
一応モダンホライゾンに甲鱗化はあるけどアレ7/6じゃなくて6/4だしなあ…

ワーム値 (4)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは、基本のパワーとタフネスが7/6の緑のワームである。
(それらは他の色とクリーチャー・タイプを全て失う)

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4205-p5K4):2020/08/13(木) 09:26:03 ID:o4gQ/pGj0.net
>>4-5
言われてみれば、Unシリーズから逆輸入というパターンも幾つか有るなぁ

The Cheese Stands Alone→不毛の栄光
Rocket-Powered Turbo Slug→タイタンの契約
Big Furry Monster→合体
宿主&拡張→変容

>>6-8
今日って甲鱗の日だったっけ…?
>>7は鳩散らしデッキなら生贄手段入れれば簡単に達成できるし、しかもワームがフィニッシャーになる

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/13(木) 15:00:55.09 ID:0exN5aZOa.net
亜空間への封印 (1)(W)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは〜が戦場を離れるまでフェイズ・アウトする。
(オーラや装備品はそれとともにフェイズ・アウトする。パーマネントがフェイズ・アウトしている間は、それは存在しないものとして扱う。)
(6):〜を破壊する。この能力はどのプレイヤーも起動できる。

2つ目の能力は、統率者戦(またはブロール)で統率者を永久的に排除することを防ぐためにつけました

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/13(木) 15:29:50.37 ID:VIswAYhB0.net
時の万能感
(X)(B)(G)(U)
インスタント
カードをX枚切削する。
あなたの墓地にあるカードを最大X枚選ぶ。それらをあなたの望む順番であなたのライブラリーの一番上に置く。
カードX枚引く。
〜を追放する。

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49a1-ndLq):2020/08/13(木) 15:43:58 ID:012XBGKY0.net
地縛りの楔
(1)
アーティファクト
土地・カードはそれが手札からプレイされたのでない限り戦場に出ることができない。
各ターン、プレイヤーはそれぞれ、土地を2つ以上プレイすることができない

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-UkBd):2020/08/13(木) 18:10:48 ID:uCfbGEK20.net
奮い立てるもの、イロアス
(1)(W)(R)
伝説のクリーチャー 神
破壊不能、速攻
あなたの赤と白への信心が7未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
〜が戦場に出たとき、ターン終了時まで、各対戦相手は呪文を唱えられず、能力を起動できない。
〜が攻撃するたび、あなたは(X)(3)(R)を支払ってもよい。そうした場合、クリーチャーX体を対象としてそれらをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
5/4

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e597-BXJG):2020/08/13(木) 18:14:45 ID:mIp8TD/C0.net
前スレで甲鱗の嵐のだいぶ前に似たようなの出てんだよなぁ

573 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-kRUa) sage 2020/07/06(月) 12:14:01.28 ID:gbZ8Agoda
甲鱗の降臨
(7)(G)
ソーサリー
ゲームの外部にあるあなたがオーナーである甲鱗のワーム1枚を戦場に出す。
ストーム

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6184-E2Bm):2020/08/13(木) 19:33:01 ID:m+giGZ430.net
再鱗のワーム(7)(G)
クリーチャー−ワーム
発掘7、探査
7/6

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-fG4h):2020/08/13(木) 19:50:07 ID:rptoWoF3p.net
なるほどな

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-YNbC):2020/08/13(木) 23:16:53 ID:QszzFa8/0.net
ワーム尺/Wurm Scale
(7)(緑/白)
エンチャント
すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが7/6の緑のワームである。

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4934-p5K4):2020/08/13(木) 23:30:22 ID:sgnQVCJ+0.net
月下の黒装束 (2)(U)(B)
クリーチャー−忍者
忍術(U)(B)
あなたがコントロールしている他の忍者・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
忍者・クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、土地を最大2つまでアンタップする。
2/2

忍者のロード、全体サボタージュ付与とアンブロッカブル付与は既に居るので素直なロード能力と
忍術のテンポ損のフォロー能力にしてみる。一部の忍者がフリースペル化するのはヤバそうな気がしなくもないが
本人にサボタージュ能力が無いこととかで十全に能力を発揮するには出す順番を考える必要があったりするだろうから
ぶっ壊れというほどではないはず・・・たぶん・・・・・・

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/13(木) 23:40:33.45 ID:QszzFa8/0.net
鳳雛の抱擁/Young-Phoenix's Embrace
(1)(白)(白)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修整を受けるとともに「(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。この能力は、あなたのターンの間で、戦闘フェイズより前にのみプレイできる。」を持つ。

ねじれの抱擁/Warp's Embrace
(2)(緑)(青)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにフェイジングを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがフェイズ・インするたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。

大樹の抱擁/Wood's Embrace
(3)(緑)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
大樹の抱擁が戦場に出るに際し、好きな数のアンタップ状態の森を生け贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは、大樹の抱擁が戦場に出るに際し生け贄に捧げられた森1つにつき+1/+1の修整を受ける。

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/14(金) 01:13:36.19 ID:x7pTGaOta.net
>>18
手段を問わず忍者が出ることで土地アンタップは割と高確率でフリースペル化するのでヤバそう
隙を小さくするなら忍者呪文が瞬速を持っているかのように唱えてもよいとかにしたらどうだろう

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/14(金) 02:08:34.84 ID:fJmUKLfy0.net
世界魂、マット・セレズニア
(4)(W)(W)(G)(G)
伝説のクリーチャー ドライアド・アバター
警戒
あなたがコントロールしているクリーチャーに与えられる、戦闘ダメージでないダメージをすべて軽減する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい数の、絆魂を持つ白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを生成する。
(T):好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xはあなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
4/9

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-WBGK):2020/08/14(金) 10:16:37 ID:INA+x5Wla.net
交易商のサメ / Trader Shark
(5)(U)(U)
クリーチャー - サメ ならず者
威嚇
交易商のサメが戦場に出たとき、あなたがコントロールするパーマネント1つと、他のプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それらのコントロールを交換することを選んでもよい
FT:その貧弱な鳥、俺のデカくて格好いいワームと交換してやるよ
2/4

調べてみたけど、手品の亜種って殆ど無いのね

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/14(金) 11:39:23.34 ID:K9kY3vpL0.net
Teferi, Walker of Time / 時を歩む者、テフェリー (1)(白/青)(白/青)(白/青)
伝説のプレインズウォーカー ― テフェリー(Teferi)
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。それが土地でないカードであるなら、あなたはそれを唱えてもよい。
[-3]:あなたの次のターンまで、あなたは呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。カードを1枚引く。
[-7]:あなたは「各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。」を持つ紋章を得る。
4

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/14(金) 18:09:26.91 ID:tRasqb5X0.net
>>19
ねじれのワームとウッド様のオーラは1マナでも使いたくないなぁ…

>>22
シャークトレーダーって英語圏だと悪徳金融業者という意味らしいので人間でも良い気がする
裏切りの工作員よりは弱いんだろうけど、これでもまだ使われそう

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/14(金) 19:19:15.90 ID:nxq0wXJkM.net
人間・サメ

シミックかな?

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2e7d-CWhB):2020/08/14(金) 20:28:32 ID:koxPDY1d0.net
スフィンクスの砂時計
(1)
アーティファクト
あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードをいつでも見てもよい。
(T):カードを1枚切削する。
(2):〜をアンタップする。

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 494e-QOq2):2020/08/15(土) 00:57:39 ID:1SsQUpTF0.net
鳥の楽園 / Paradise of Birds
伝説の土地
(T):好きな色1色のマナ3点を加える。このマナは、鳥呪文を唱えるためにのみ支払える。
各終了ステップの開始時に、あなたは自分がオーナーであるすべての鳥のコントロールを得る。

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 03:26:20.40 ID:JQ9r02zZa.net
間合いの極意 (W)(U)(R)
エンチャント
各戦闘ダメージ・ステップの開始時に、以下から1つを選ぶ。
- あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受け、先制攻撃を得る。
- あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を得る。
「その間合いじゃ、拳半分届かない!」

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8211-gQtB):2020/08/15(土) 05:50:59 ID:fmX2S+WK0.net
モックス・ラピスラズリ
(0)
伝説のアーティファクト
(T):あなたがコントロールする島の数が、あなたがコントロールする沼の数より少ない場合、(U)を加える。そうでない場合、(B)を加える。この能力は、あなたが島と沼を各1つ以上コントロールしていて、それぞれの数が同じでない場合にのみ起動できる。

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-y/Y3):2020/08/15(土) 09:46:54 ID:LqInTrAka.net
暴食百足 (2)(G)(G)(G)
クリーチャー ー 昆虫、エルドラージ、ホラー
5/4
警戒、到達、接死
プロテクション(エルドラージ)
不死
〜が戦場に出たとき、(X)を支払ってもよい。そうした場合、手札から点数で見たマナ・コストがX以下の昆虫・カードを1枚戦場に出してもよい。
〜が戦場を離れたとき、あなたのライブラリーからエルドラージでない昆虫・カードを1枚公開して手札に加えてもよい。
(FT):あの暴虐な毒虫が稚児(ややこ)を抱き抱えているのは見たことがあるが、交配している姿を見たことがない。 
謎の男コーデル

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 10:29:07.96 ID:zEPFl0j80.net
>>24-25
実験失敗として捨てられたサメ人間が金貸し業で大成するサクセスストーリが思い浮かんだ。

シミックの交易商(2)(U)(U)(U)
クリーチャー − 人間 サメ ならず者
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたは、〜が戦場を離れるまでそれのコントロールを得る。それのコントローラーは、それの点数で見たマナ・コストに等しい数の金トークンを生成する。(それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
2/3

「失敗作だなんてとんでもない、彼は天才ですよ。」――オルゾフの金融業者

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 10:37:23.68 ID:j3aNgfZWa.net
進化を遂げしリリアナ / Liliana the Evolved
(1)(B)
伝説のプレインズウォーカー ー リリアナ
覇権(リリアナ・プレインズウォーカー(これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のリリアナ・プレインズウォーカー1体を追放しない限り、これを生け贄に捧げる。これが戦場を離れたとき、そのカードは戦場に戻る))
[+1]あなたはカードを1枚引き、各対戦相手はカードを1枚捨てる
[+1]基本土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する
[-8]すべての墓地にあるパーマネント・カードをあなたのコントロール下で戦場に戻す
忠誠度5

実際にプロキシで回してみたら全然覇権成立しなかった…流石にPWで覇権やろうとするとファンデッキにしかならなさそう

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-y/Y3):2020/08/15(土) 12:56:29 ID:mJrL2mOAa.net
>>32
ヴェリアナとリアニアナとで12リリアナやろう

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd62-CDXy):2020/08/15(土) 15:19:43 ID:OKW2m5Kjd.net
太陽のエンブレム (2)
アーティファクト
(T):(W)を加える。

雫のエンブレム (2)
アーティファクト
(T):(U)を加える。

髑髏のエンブレム (2)
アーティファクト
(T):(B)を加える。

炎のエンブレム (2)
アーティファクト
(T):(R)を加える。

大樹のエンブレム (2)
アーティファクト
(T):(G)を加える。

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-y/Y3):2020/08/15(土) 17:09:33 ID:fTOEbAhwa.net
アンタップインなのか

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8176-QlkZ):2020/08/15(土) 17:27:59 ID:zEPFl0j80.net
激情の印章(R)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。

致命の印章(B)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:このターン、ダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srf1-MGTC):2020/08/15(土) 18:11:53 ID:U43w5Y1ir.net
>>34
MIRのダイアモンドサイクルが2マナタップイン、マナリスが3マナだから、適切なコストは存在しない疑惑
あるとすれば(1)(M)か?

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 18:39:16.30 ID:Brkxl+040.net
>>37
適正コストが思い付かなければ色拘束を重くしろってばっちゃんがいってた
(M)(M)

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 18:58:15.97 ID:XjaKjbRD0.net
そうだ印鑑を参考にしよう
(2)
(M),(T): (M)(M)を加える。

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 19:15:13.68 ID:mpB1KEY6d.net
せっかくマナアーティファクトいっぱいあるからどれも使いたい

《 マナリスの地図 》
(1)
アーティファクト
(1)(T):〜の上に目印カウンターを1個置く。
〜を追放する:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである点数でみたマナ・コストがX以下であり
マナ能力を持つアーティファクト・カード1枚を選び、そのカードを公開し、戦場に出してもよい。
Xは〜に置かれていた目印カウンターの総数に等しい。

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa69-mwm/):2020/08/15(土) 20:04:09 ID:UJRQLG8ta.net
睡蓮の花出します

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srf1-4kfS):2020/08/15(土) 20:54:02 ID:wuKc9zUsr.net
待機専用カードとかいうMTGのバグ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2e7d-CWhB):2020/08/15(土) 21:48:18 ID:NjLozWZe0.net
モックス・アレキサンドライト
(0)
伝説のアーティファクト
(T):(R)を加える。このマナは追放領域にあるあなたがオーナーであるカードを唱えるためにのみ使用できる。
(T):(U)を加える。このマナはあなたのライブラリーにあるカードを唱えるためにのみ使用できる。

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 22:57:34.66 ID:OKW2m5Kjd.net
>>37
タリスマンがペインランド相当の性能してるから、基本土地相当のカードがあっても壊れではないんじゃないかと思った
ダイアモンドは冷鉄の心臓っていうほぼ上位互換がもうあるし

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:31:43.46 ID:TlQXE/jw0.net
どの環境を見るかにもよるが、2ターン目に唱えるマナファクトと3ターン目に唱えるマナファクトは全く違うし、
2つ置くのに元手3マナしか要らないマナファクトと元手4マナ要るマナファクトと元手5マナ要るマナファクトもかなり違う
3ターン目に置いて0マナ余るのと1マナ余るのには大差ないけどな

この繊細で複雑な差異がマナコストだけでは制御できないから、
公式は(2)にはタップインとか厄介な使用条件とか、(3)には全色+追加メリットとか様々な屁理屈をこねる訳

何より、お前が当たり前の事だと思い込んでるその速度やコスパは、
緑がカラーパイの一部を捧げて焼き潰されるリスクも背負ってやっと獲得できた筈のものじゃないのかと

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dd73-WBGK):2020/08/15(土) 23:44:39 ID:CrDj01oy0.net
【永遠】
あなたはこれを、本来のコストではなく永遠コストを支払って唱えてもよい
そうしたなら、これを永遠カウンターが1個置かれた状態で表向きで追放する
あなたがオーナーである追放領域にあるカードの上に永遠カウンターが置かれているなら、それは戦場にあるかのように効果を生み出す

永遠なる名誉
(1)(W)
エンチャント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける
【永遠】(1)(W)(W)


永遠への呪詛術
(B)
インスタント
追放領域にある表向きのカードの上に置かれているカウンターをすべて取り除く

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-1RiF):2020/08/15(土) 23:47:11 ID:TlQXE/jw0.net
アモンケットが滅んでもボーラスの野望が潰えてもストーム値8にされても過去がなかったことにはならないんですよ

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-nYn/):2020/08/15(土) 23:58:13 ID:YB3pmOWwa.net
>>44
だとしても、無色のアーティファクトでそれをやるのは危険だなあ。やろうと思えばコスト軽減でモックス同然に扱えるし
ただ、精神石とかを参考にすれば(1)(M)でももう少し強めにできるかもしれない。この辺りの匙加減は非常に難しそう

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 03:22:17.11 ID:NpT54bl50.net
(1)(G)ならあまり問題ないと思う
けど、各色のサイクルとすると難しそう

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMb1-qgwb):2020/08/16(日) 09:10:09 ID:HTasZOHPM.net
錬金術師の大釜(1)
アーティファクト
(1),(T),アーティファクトを1つ生贄に捧げる:金(Gold)トークンを1つ生成する。

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 11:29:37.13 ID:3l72WY+D0.net
邪術料理人(1)(B)
クリーチャー − 人間 邪術師
(B),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。食物トークンを1つ生成する。
1/3

なんてこった! こんなにうまいウミガメのスープは食べたことが無い!

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-MGTC):2020/08/16(日) 12:41:14 ID:HdKHBylm0.net
巨大な仮面
(7)(W)(W)(W)
エンチャント
あなたとあなたのチームメイトとあなたとあなたのチームメイトがコントロールするパーマネントは呪禁を得る。
あなたとあなたのチームメイトがコントロールするパーマネントは破壊不能を得る。

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW edfe-y/Y3):2020/08/16(日) 14:09:32 ID:EfBl4c8C0.net
青黒だいきらい (G)(G)(G)
クリーチャー ー 蜘蛛
3/4
〜は、打ち消されない。
青と黒からの呪禁
到達
プレイヤーがカードを1枚引くたび、そのプレイヤーが青か黒のパーマネントか島か沼をコントロールしている場合、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-WBGK):2020/08/16(日) 14:22:42 ID:X3qLG/0za.net
干からび / Desiccated
(1)(G)
エンチャント
干からびは打ち消されない
呪文や能力によって青マナが生み出される場合、代わりに(◇)を生み出す
青の呪文は唱えられない

普通に帰化等で簡単に割られるんですがね…

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 42c7-A+QI):2020/08/16(日) 15:43:07 ID:0oCacHS90.net
>>54
その軽さなら、3つの能力のうちどれか一つだけでいいんじゃない?

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 42c7-A+QI):2020/08/16(日) 15:46:44 ID:0oCacHS90.net
というか、それでも強いと思うけど

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:07:30.61 ID:Yl3y+4zT0.net
進化のハイドラ
(X)(G)(G)
クリーチャー―ハイドラ
〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
〜が死亡したとき、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが〜に置かれていた+1/+1カウンターの数に1を加えた数に等しいクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
0/0

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 16:13:12.20 ID:iKE0VfXd0.net
(1)(U)
エンチャント
緑の呪文は唱えられない

これを狂ってると思うか否かか
自分は頭おかしいとしか思わないけど対青ならそうは思わなくなる人がいるもんだなあ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 17:02:09.02 ID:3hs3sEdd0.net
>>58
絵描きの召使いで緑指定されたら、ミシュラランド等が無い限りggになるのでは…?

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 17:26:47.43 ID:mXKsLta3d.net
狂ってるというかそれそのものがナンセンスの塊

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8176-QlkZ):2020/08/16(日) 17:35:13 ID:3l72WY+D0.net
母なるルーン(1)(W/G)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、色1色を選ぶ。そのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールするパーマネントはターン終了時まで選ばれた色からの呪禁を得る。

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c219-XQXO):2020/08/16(日) 18:24:23 ID:jgDOoDRx0.net
思考削り
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それのコントローラーはカードを3枚切削する。それのコントローラーの墓地にカードが7枚以上あるなら、その呪文を打ち消す。

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:28:26.66 ID:Y+xyHqo40.net
白魂石(2)
アーティファクト
あなたがコントロールしている土地の数が3個以下であるなら、〜はタップ状態で戦場にでる
(T):(W)を加える

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 19:55:02.36 ID:EfBl4c8C0.net
大胆な交配実験 (2)(G)(G)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの上から、クリーチャー・カードが3枚公開されるまで追放する。
1番目に公開されたクリーチャー・カードの名前とマナコストとクリーチャータイプを持ち、2番目に公開されたクリーチャー・カードの能力を持っていることを除いて3番目に公開されたクリーチャー・カードのコピーであるトークンを1体生成する。
(FT):繁殖とは多様性の強化による生存戦略であるとするならば、2よりも3である方がより強化されるだろう。 ーシミックの偏執狂

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/16(日) 22:18:13.36 ID:vYDCmRuja.net
鳥かご戦法 (W/U)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする飛行を持たないクリーチャーは先制攻撃を得る。
(1): クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは飛行を得る。この能力はどのプレイヤーも起動できる。

「格闘の基本は"飛ばせて落とす"!」

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-UkBd):2020/08/16(日) 23:41:10 ID:j/VB4Mxv0.net
乱気流の精体
(2)(U)(R)
クリーチャー 奇魔
飛行をもつクリーチャーでは攻撃できない。
いずれかのプレイヤーがインスタントかソーサリーである呪文を1つ唱えるたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
3/2

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-ndLq):2020/08/17(月) 02:33:30 ID:PA/Ov+ZHM.net
ルーン与え
(白)
インスタント
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。無色か色1色を選ぶ。ターン終了時まで、それはプロテクション(その選ばれた性質)を得る。
占術1を行う。

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-UkBd):2020/08/17(月) 08:18:21 ID:UYEVgh0da.net
尻相撲
(2)(G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。
それらの各クリーチャーは、それぞれもう一方に自身のタフネスに等しい点数のダメージを与える。

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/17(月) 09:35:21.20 ID:PA/Ov+ZHM.net
反社魔道士
(1)(青)(黒)
クリーチャー - 人間・ウィザード
反社魔道士が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
2/3

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/17(月) 12:19:06.15 ID:x0pDOjGPa.net
>>68
インスタントで格闘させるカードの基準が2マナ(条件次第で1マナ)なので、3マナはいくら何でも重過ぎ

>>64
こんな情報が煩雑すぎるカードはハースストーン等のDTCGでないと無理
そもそも重過ぎる上ランダム性が強過ぎるカード、半分の3マナでも使いたくない

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6184-XQXO):2020/08/17(月) 19:01:15 ID:FTkXuXVO0.net
>>66
タービュランティティ/Turbulentity

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8176-QlkZ):2020/08/18(火) 07:15:56 ID:1X7jUUeE0.net
蛋白石のスリヴァー(1)(W)(W)
クリーチャー − スリヴァー
あなたがコントロールするすべてのオーラでないエンチャントは、それの他のタイプに加えて、基本のパワーとタフネスが2/2のスリヴァークリーチャーである。
2/2

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 494e-afQQ):2020/08/18(火) 15:33:11 ID:i1vM0zu/0.net
泳男 / Swimy (2)(U)
伝説のプレインズウォーカー ― 泳男
[+2]:あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。これにより公開されたすべての魚か鯨か海蛇かタコかイカかオウムガイかリヴァイアサンかクラーケンであるカードをあなたの手札に加え、残りを墓地に置く。
[+1]:アーティファクトかエンチャント1つか島渡りを持たないクリーチャー1体を対象とする。それは基本のパワーとタフネスが3/3の青のホマリッドクリーチャーになる。
[-8]:あなたは「各対戦相手のコントロールする土地は島である。」を持つ紋章を得る。
[5]

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4205-p5K4):2020/08/18(火) 19:22:03 ID:/1JB9UeK0.net
天元突破
(3)(U)(U)(U)
ソーサリー
天元突破は、あなたのターンにのみ唱えられる
各プレイヤーは「あなたはカードを引けない。あなたの手札の上限はなくなる」の紋章を得るとともに、自分のライブラリーのカードをすべて自分の手札に加える
その後、ターンを終了する

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-XQXO):2020/08/18(火) 20:55:12 ID:Fd/pyDcRa.net
信頼できる後衛 (1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
〜が戦場に出たか死亡したとき、あなたは3点のライフを得る。
0/4

優秀な弟子 (1)(U)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
〜が戦場に出たか死亡したとき、カードを1枚引く。
1/3

戦慄の夢魔 (1)(B)(B)
クリーチャー - 馬・ナイトメア
〜が戦場に出たか死亡したとき、ターン終了時まで、他の各クリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
3/1

激情の紅蓮術師 (1)(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン・シャーマン
〜が戦場に出たか死亡したとき、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
2/2

大地の語り部 (1)(G)(G)
クリーチャー - ドライアド・ドルイド
〜が戦場に出たか死亡したとき、あなたは、あなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。
2/2

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4d2e-16t0):2020/08/18(火) 21:07:30 ID:6b3thB720.net
未来予知タイムシフトの秋の際を見ていて思いついたカード

血を啜るデーモン
(3)(B)(B)
クリーチャー − デーモン
飛行、絆魂
サイクリング − (B)(B),クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたが血を啜るデーモンをサイクリングしたとき、あなたは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
4/4

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8176-QlkZ):2020/08/18(火) 21:25:30 ID:1X7jUUeE0.net
地脈術(W)(G)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともにすべての能力を失う。
あなたのアップキープの開始時にエンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/18(火) 22:38:11.28 ID:V1bHBMw/0.net
灰色森林
土地
(T):(白)か(黒)か(緑)を加える。あなたは平地と沼と森をコントロールしていない限り、1点のライフを失う。

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff12-ydG3):2020/08/19(水) 01:17:56 ID:VlMkVko30.net
絶対の拒絶(W)(W)
インスタント
刹那
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはプロテクション(すべて)を得る。

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-i6pf):2020/08/19(水) 08:20:40 ID:WA6/Naw10.net
依存→遺恨

依存 (1)(白)(白) ソーサリー
各プレイヤーは、自分がコントロールしているクリーチャー2体を選び、残りを生け贄に捧げる。

遺恨 (5)(黒)(黒) インスタント
余波
クリーチャー2体を対象とし、それらを破壊する。

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/19(水) 08:42:10.50 ID:OtVjrKzta.net
棺を見出したもの、ローズレム (1)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ゾンビ・シャーマン
あなたがサイクリング能力でカードを捨てるなら、代わりにそのカードを追放領域に捨てる。それが追放されているかぎり、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
2/4

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr73-OnOI):2020/08/19(水) 17:37:04 ID:7HOv1QGUr.net
基本土地タイプがマナ能力を与えるっていうルール、そのうち無くなりそうな気がする

森林の端
土地
(T):(C)を加える。
(T),1点のライフを支払う:(G)を加える。
山サイクリング(G)、平地サイクリング(G)

>>75
強さのバランスを取るなら白は2/4、青は0/3くらいでもいいと思う
黒は良いカードだね

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr73-c7pm):2020/08/19(水) 20:24:14 ID:XYSOTx9Wr.net
崩れ
(2)(R)
ソーサリー
すべての白のパーマネントを破壊する。

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa13-3MaI):2020/08/19(水) 21:31:04 ID:BxDa4/Uta.net
力こそ正義
(10)
アーティファクト
瞬速
力こそ正義を唱える為のコストは(X)少なくなる
対戦相手が、あなたがコントロールするパーマネントを対象として呪文を唱えたり能力を起動するためのコストは(X)多くなる
Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーの中で最も大きいパワーの値に等しい

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hc3-zgvn):2020/08/20(木) 01:03:11 ID:nhMQRl75H.net
魂さらい (1)(U)(U)
クリーチャー - スピリット 海賊
飛行
魂さらいが戦場に出たとき、対戦相手の墓地から土地でないカード1枚を対象とし、魂さらいが戦場を離れるまでそれを追放する。
そのカードが追放されている限り魂さらいは+2/+2 の修整を受け、呪禁を得る。
そのカードのオーナーはその呪文を唱えても良い。それを唱えるためのコストは(2)多くなる。
1/1

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-AI8d):2020/08/20(木) 09:22:51 ID:XOJuEafmM.net
>>68
ネーミングと効果はすき
タフネス大きいのをケツデカって言われるようになったのけっこう最近なイメージ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-fg/N):2020/08/20(木) 14:25:35 ID:F/xCsNrTa.net
>>68
>>70
ほぼ<< 無残な競争/Grim Contest>>だったわコレ
物足りない感はあるけど既存カードの上位互換と考えるとこれ位がやはりギリギリかあ

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:00:35.18 ID:Frqv4Ni3a.net
ネファリアの親切な商人 (U)(B)(R)
伝説のクリーチャー ー人間、暗殺者、アドバイザー
5/5
威迫、速攻
プレイヤーの手札の枚数の上限は3である。
各戦闘後メインフェィズの開始時に、そのターンにライフを失っている各プレイヤーはカードを3枚引く。

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa13-3MaI):2020/08/21(金) 17:01:39 ID:n2cr2Vrja.net
散々たる宝珠
(3)
アーティファクト
プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以下)
このターン、あなたがカードを何もプレイしていないなら、あなたはこれをそのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい
他の点数で見たマナコストが3以下の土地でないカードは、すべての能力を失う

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-YpYZ):2020/08/21(金) 19:11:54 ID:1E3+G9Z60.net
憎たらしいオーコ等が死ぬのは良いんだが、むしろデメリット無くした死の影辺りで秒殺するデッキに採用される気が
これ除去するのに忍び寄るカビ等が必要になるから下手したら間に合わない

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI):2020/08/21(金) 20:05:15 ID:nW5AN7MO0.net
これを比較的現実的に対処できうるのは(FoWと)鋳塊かじりくらいだと思う

一般にトークンでないカード製パーマネントに適用するカードテキストを「カード」とは書かんらしいが、まあつまり悪用できようができまいが論外
悪用できるなら1ターン目ドレッドノート2体とかの方向もあるかもね

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/21(金) 20:11:30.91 ID:kQTTHizi0.net
熟練の養蜂家
(1)(G)(W)
伝説のクリーチャー―人間・農民
〜が戦場に出たとき、緑の0/2の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが植物をコントロールしている場合、飛行を持つ白の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。そうでない場合、緑の0/2の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたが昆虫をコントロールしている場合、食物・トークンを1つ生成する。
食物1つを生け贄に捧げる:金・トークンを1つ生成する。
1/2

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/21(金) 21:33:13.40 ID:6yqin0vR0.net
霊気の抑圧者
(◇)(◇)(◇)
クリーチャー - エルドラージ
呪禁
あなたのターンの間、対戦相手が呪文を唱えるためのコストは(◇)多くなり、
対戦相手が起動型能力を起動するためのコストはそれがマナ能力でないかぎり(◇)多くなる。
3/3

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-c7pm):2020/08/21(金) 23:11:47 ID:inhFi8NM0.net
ネクタイ
(0)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは賛美を得る。
装備(2)

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/21(金) 23:51:50.11 ID:nivoaJrKd.net
森の老魔女 (1)(G)
クリーチャー―ハッグ・ウィザード
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
(T):(G)を加える。
0/1

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/22(土) 01:35:24.02 ID:R+KXaPuZa.net
壁殴り (G)(G)
クリーチャー - 巨人・戦士
防衛
重厚 - 〜は、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
あなたがコントロールしている、防衛を持つアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:他のクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
0/6

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-qjQY):2020/08/22(土) 07:29:46 ID:91nibOw00.net
遠心分離(2)(U/B)
インスタント
(U)(U)(U)か(B)(B)(B)を加える。
調査を行う。

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/22(土) 08:48:16.81 ID:sP7FfpXp0.net
大海の星
(2)(U)
クリーチャー ヒトデ
あなたが各ターンで最初にインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、あなたは占術Xを行う。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
(X)(U)(U)(U),〜を生け贄に捧げる:カードをX枚引く。
1/5

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/08/22(土) 10:25:21.06 ID:ZqsDloi+a.net
空を覆うロック
(4)(W)(W)
クリーチャー 鳥
飛行・警戒
対戦相手は、飛行を持つクリーチャー呪文を唱えられない。
〜は、飛行を持つクリーチャーしかブロックできず、好きな数のクリーチャーをブロックできる。
4/9

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa13-3MaI):2020/08/22(土) 11:37:08 ID:OZ6nUZv1a.net
イーオスの兵士長、ルーエル
(1)(W)(G)
伝説のクリーチャー - 人間 兵士
先制攻撃
イーオスの兵士長、ルーエルが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下か、基本のパワーが1以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい
そうしたなら、あなたのライブラリーを切り直す
2/1

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hc3-kclp):2020/08/22(土) 13:43:10 ID:SgSrtfkJH.net
焚書
(1)(B)
インスタント
すべての英雄譚を追放する。
カードを1枚引く。

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fa1-0lkx):2020/08/22(土) 14:04:51 ID:Yas9vZTP0.net
>>101
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/JUD/35891/cardimage.png

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Zjs4):2020/08/22(土) 14:31:49 ID:T+YexeGaa.net
逆鱗 (3)(W)(R)
ソーサリー
ドラゴン・クリーチャー最大1体を対象とする。他のすべてのクリーチャーを破壊する。

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-RTUg):2020/08/22(土) 19:46:34 ID:G6Diryto0.net
>>103
好き

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa13-3MaI):2020/08/22(土) 19:59:49 ID:QP0UCAUfa.net
ドラゴンをコントロールなて無かったら腐るだけなんで、そこをどうにかしないと

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI):2020/08/22(土) 20:19:45 ID:aQQmrefA0.net
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=294449

なんか最悪の場合ドラゴンコントロールしてても対象取らずに唱えられそう感が漂う

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff12-KCZZ):2020/08/22(土) 23:50:28 ID:7WSlvigX0.net
地を呼ぶ地
土地
〜はタップ状態で戦場にでる。
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してそれを公開し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置いてもよい。
そうしないなら、これをアンタップする。
(T):(◇)を加える。

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200