2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝、盗聴不可能な「量子暗号」でヒトゲノム約500GBの伝送に成功 世界初 2020/01/14

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/01/17(金) 02:42:59.00 ID:CAP_USER.net
2020年01月14日 06時00分 公開
[井上輝一,ITmedia]

「AIがあなたの写真を格付け」採点システムの裏側
 東芝と東北大学東北メディカル・メガバンク機構は1月14日、「量子暗号通信」を用いて、人のゲノムデータ約500GBを約7キロ離れた施設へ伝送することに世界で初めて成功したと発表した。量子暗号通信は原理的に盗聴を探知でき、安全性が高いとされている。同社は近く、量子暗号通信で事業展開を始める見込み。



東芝の量子暗号通信装置(送信側)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/l_ki_1609376_toshiba00.jpg



 実験では、東北大学星陵キャンパスと東芝ライフサイエンス解析センターにそれぞれ量子暗号の送信機と受信機を設置し、機材を長さ7キロの光ファイバーで結んだ。送信機からはビット情報を載せた光(光子)が発せられる。同社の量子暗号通信技術では、7キロの距離の場合には10Mbps超で伝送できるという。この速度は、2018年時点で世界最速。

 量子暗号通信では、量子の経路で暗号化と復号に用いる「共通鍵」のみを伝送する(量子鍵伝送)。本来送りたい実データは共通鍵で暗号化した上で、通常の専用回線(数Gbps)で送り、受信側は量子経路で得た共通鍵で実データを復号する。共通鍵は実データと同じ長さのものを利用するため、量子経路の伝送時間がそのまま、実データの復号までにかかる時間となる。



量子暗号通信の概略図 量子経路では鍵のみを伝送し、鍵で暗号化したデータは従来の回線で送る
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/l_ki_1609376_toshiba01.jpg



巨大データ、解析と平行して伝送 ゲノム解析の時間に着目
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news053.html

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 20:56:27.11 ID:tG5ZPWLR.net
>>211
なるほど、量子暗号通信なんて意味ないと言ってるのではなく、この装置は量子暗号通信を実現していない、と言っているのね

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:01:05.91 ID:eCOwDecl.net
>>212
完全なプライベート回線があれば量子暗号通信は必要ない(キリッ
って主張の人が量子暗号通信の課題ではなく既存ネットワークにも当てはまる課題をあげて呆れているスレですよここは

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:04:49.07 ID:fFS/MhRb.net
>>215
違うよ

>1の装置については、具体的には実現していると書かれている機能以外は、
実装されているか不確定としか言えない

従って、その不確実性がリスク

また、
量子暗号通信のを実現しているか否かは、
量子暗号通信の定義による

さらに、
量子暗号通信は○○する事が可能
という前提に対して、
>1が量子暗号通信だとしても、
可能であるとされる事を、
有効に利用可能な形で実装しているかも、
具体的な情報が無ければ不確実性である

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:05:11.45 ID:zIM9Yub/.net
>>211
>それは違う
>量子通信は盗聴の探知が可能という説はかかれているが、
>>1の装置にその機能が備わっている記述はない

盗聴は誤りが増えることで検出するんで、その機能は備わってるぞ

>>1の装置は具体的には、
>鍵の配送
>をしたとしか書かれていない

盗聴検出とか、いろんな理由で実用にならんからなwww

>>215
量子暗号はアナログの世界だからしてるしてないじゃないんだが、まあ実用にはならん

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:07:37.68 ID:eWft2STM.net
また「完全でないから意味がない」つってマウント取って悦に浸ってるバカが蔓延してるのかw

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:10:32.28 ID:fFS/MhRb.net
>>216
量子通信は、プライベートな回線が無いと成立しない
量子が乱れる程度のノイズでDOS攻撃を受ける、
これは電気信号や光信号に比べて明らかな脆弱性
盗聴はもちろんノイズによる干渉すら不可能なほど
プライベートな回線
を、量子通信は必要としている

しかし、そこまでプライベートな回線が構築できるなら、
回線がプライベートな事が安全性の根拠になるから、
もはた量子通信は無意味になる

という、量子通信に関する、
根元的で回避不可能な原理が>4で示されて、
このスレは終了してる

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:12:19.86 ID:fFS/MhRb.net
>>218
>1の装置に、
通信の誤りの増加で盗聴はを検知する機能が備わっている、
という根拠は?
メーカーの資料などある?

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:21:40.61 ID:zIM9Yub/.net
>>219
>また「完全でないから意味がない」つってマウント取って悦に浸ってるバカが蔓延してるのかw

完全でなくていいなら、古典暗号で十分だからな

>>220
>量子が乱れる程度のノイズでDOS攻撃を受ける、

だから、減衰の大きい長距離通信は不可能な

>>221
量子暗号での誤り率の測定は古典通信路で答え合わせして行うんで、機能とやらとしてはイーサ
ネットとかがついてればいいんだけど?

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:25:05.54 ID:fFS/MhRb.net
>>219
完全でないというより、
例えば盗聴の検知にしても、
>1の装置に機能が備わっている根拠が無いと、
完全ではないどころか、
何もやっていないという事なのだが?

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:32:52 ID:fFS/MhRb.net
>>222
割りと話が通じる人っぽい?wから言うけど、

量子通信がDOS攻撃を受ける事にはどんなリスクがあるか?

これはいかがかな?

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:39:45 ID:stJ9Qnrp.net
>>221
盗聴を検知できないなら、ふつうの通信となんの違いがあるんだよ

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:41:48 ID:zIM9Yub/.net
>>224
お前には話通じないみたいだな

>>225
ないよ

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:42:32 ID:59Wz//qR.net
なんでこのスレで起こる議論て殆どが煽りマウント口調なの?

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:43:05.46 ID:fFS/MhRb.net
>>225
普通の通信と違うというなら、
盗聴を検知する仕組みを備えている根拠が必要になる、
それが無ければ普通の通信と同じになる、
根拠があるならあるという話だろ?
まだ示されていないが

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:44:09.30 ID:fFS/MhRb.net
>>227
敗者の感情

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:45:48.48 ID:fFS/MhRb.net
無知な奴や頭が悪い奴に限って謙虚に学ぶ姿勢が乏しいから、
厳しく言われれも文句は言えんな

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:49:36.91 ID:nPw5504O.net
量子暗号って暗号鍵(秘密鍵)だけを送るもの。
秘密鍵が擾乱を受けたら、新しい秘密鍵と公開鍵のペアをつくって再送信するだけだよ。

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 21:52:55 ID:tG5ZPWLR.net
>>217
>量子暗号通信の定義による
定義は盗聴されたことを確実に検知できる通信
でいいんじゃない、俺はそれ以外の定義は聞いたことないので

であなたの言いたいことはこの装置がそれを達成した証拠はない、ってことなんでしょ?

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:00:35 ID:eCOwDecl.net
量子鍵配送でやってると書いているのに盗聴検知できない可能性を疑っている理由がむしろわからない
量子鍵配送自体を実現できていないと疑ってるってことか?

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:06:58.26 ID:59Wz//qR.net
>>229
このスレだけ、議論に勝ち負けの概念持ち込んで必死こいてバトりあってるやつばっかなのが謎なんだが

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:11:24.12 ID:zIM9Yub/.net
>>231
量子暗号で、公開鍵wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>232
>定義は盗聴されたことを確実に検知できる通信

確実www

量子暗号屋ですら、そんな主張はしてないぞwwwww

>>234
「議論」に勝ち負けはつきものなのに、お前どんだけ馬鹿なの?

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:14:26.35 ID:tG5ZPWLR.net
>>235
>定義は盗聴されたことを確実に検知できる通信
>確実www
ならどんな定義なの?

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:23:57.83 ID:zIM9Yub/.net
>>236
wikiでも見ろと言おうと思ったが、wikipediaの量子暗号の項は半分くらいデタラメだったwww

量子暗号の定義は、ノンクローニング定理に基づき、単一量子を送ることで盗聴検出を可能と
する通信方式、くらいかな

原理的には可能ってだけで、制約が多すぎて実用性はないけどなwww

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:25:01.07 ID:SwPpKWkf.net
>>192
>回線が他者から介入不可能で無ければいけない

回線だけでなく、情報の固有性も。つまり、量子もつれが3つも4つもできる時点で介入不可能性は否定されてる、と思う。
2つのもつれ状態から、3つのもつれ状態、4つのもつれ状態となることで
それぞれのもつれ状態における「情報」に変化があるのか。

あるなら回線を考える必要性はなくなる。

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:30:10 ID:tG5ZPWLR.net
>>237
>量子暗号の定義は、ノンクローニング定理に基づき、単一量子を送ることで盗聴検出を可能と
>する通信方式、くらいかな
それって盗聴を確実に検出する通信方法ではないの?
確実って部分が違うと言ってるのか
それは原理的な話でまだ実現できてないと言ってるのか

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:30:50 ID:fFS/MhRb.net
>>232
その定義は違いそう

盗聴を確実に探知するには、
通信の不調が発生するたびに、
通信経路を総点検して、盗聴を発見するか、
盗聴されていない事を証明するしかない

>1の装置がそんな運用前提とは示されていない


>>233
思うだけなら自由だが、
鍵の配送に成功したとしか書いていない
上記の様な盗聴の探知は本当にやったのか
7キロの配線の総点検だけで大変ではないか

>1の装置の盗聴の探知の技術については、
>1には何も書かれていない
というのが事実

>>234
知的弱者が一方的に敗北感を味わっているだけだが

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:34:38 ID:zIM9Yub/.net
>>238
量子もつれwww

量子暗号とは何の関係もないのにwwwww

>>239
>確実って部分が違うと言ってるのか

アナログだからな、確実とかはねーよ

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:40:28.97 ID:fFS/MhRb.net
>>238
珍しく、科学的なレスですねw

量子通信について軽くググった時点で、
量子もつれを利用したハッキングの情報が出てくる時点で、
>1の装置の技術や機能に関して「完全な安全性」を示すのは不可能だけど、
そこまでハイレベルにいかなくても、
>1の情報がだけだとどこにリスクがあるか?と、
技術や運用の観点から指摘するのは、
それなりに頭の体操になってますw


量子通信の安全が根底で揺らいでいるぇど、
自分は、量子通信よりスマートで安全なな暗号通信があると、
理解してるので困りませんw

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:40:46.47 ID:tG5ZPWLR.net
>>240
>その定義は違いそう
>>1の装置がそんな運用前提とは示されていない
量子暗号通信は盗聴検知なんて特徴ないよと言いたいのか
この装置が盗聴検知できるという証拠はないよと言いたいのか
どっち?

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:42:31.40 ID:fFS/MhRb.net
>>241
ググれ

量子もつれで情報読み取られるかも、
って情報は、確かに出てくる

通信に使う量子と量子もつれした量子が発生して、
それを読み取られるのかも知れん

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:42:46.97 ID:tG5ZPWLR.net
>>241
>>確実って部分が違うと言ってるのか
なるほど、ではビットあたりに確率的に盗聴を検知できる方法
が定義でいいんじゃない?

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:43:09.31 ID:SwPpKWkf.net
>>240
ペアの量子もつれの状態の量子ビットを作成したとき。
その情報は、そのペアが3つのまたは4つのもつれになったとき情報が変化するのであれば
盗んでも別の誤ったKeyが取得できるだけなので、情報の秘匿性は確保される。

ペアの量子もつれのビットが、固有のもつれ状態を把握するのであれば
攻撃性のある介入を避けて情報を送ることができる。

つまり、AとBのペア(key1)の場合、そこに介入がありAとBとB'(key2)のもつれの組み合わせになった場合、
AとBのペアのもつれ状態と、AとBとB'のもつれ状態の二つのもつれ状態が両立して
送り先のBにおいてはAとBのペアのもつれ状態を把握し、介入者のB'においてはAとBとB'のもつれ状態を把握するのであれば
Bにはkey1が送られ、B'にはkey2が送られる。

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:46:48.70 ID:eCOwDecl.net
>>240
>量子暗号での誤り率の測定は古典通信路で答え合わせして行うんで、
>機能とやらとしてはイーサネットとかがついてればいいんだけど?

盗聴検知の答え合わせは>>222が書いてくれてる

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:47:29.80 ID:fFS/MhRb.net
>>243
>1の装置であろうがなかろうが、

盗聴を確実に探知するには、
通信の不調が発生するたびに、
通信経路を総点検して、盗聴を発見するか、
盗聴されていない事を証明するしかない

この理由から、
理論的に盗聴の探知が可能でも、
盗聴を確実に探知する運用は不可能、
と考えている

この認識が覆るとしたら、
>1の装置が技術的に盗聴を確実に探知する事が示された時、
だが、その様な情報は無い

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:54:05.85 ID:fFS/MhRb.net
>>247
>1の装置が、
イーサネットつまりレイヤ2レベルで誤り検知する
というのは、まずどこから出た情報なのか?
>>222はそれをどこで知ったんだ?

しかも、L2で誤り率を測定するとして、
そこから、
確実な盗聴の検出
はどの様に行うかは示されていない

空想の話だが、
誤り率に閾値を設けて、
閾値を越えたら盗聴と判断するなら、
閾値未満の盗聴は探知できないから、
確実な盗聴探知にはならない

誤り率の測定と、
確実な盗聴の探知は別問題だろう

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:57:35.38 ID:SwPpKWkf.net
>>249
>閾値を越えたら盗聴と判断するなら、
閾値未満の盗聴は探知できないから、
確実な盗聴探知にはならない

本質からずれてる。情報の秘匿性だよ。高度化だけで情報の秘匿性ってのはできるがね。
山の頂点には一人しか立てないみたいな。

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 23:00:18.11 ID:2HS+rEJd.net
>>248
検知できるけど確実じゃない、っていうのはどういうことなの?
ビットあたり確率的に検知可能性ってことならギガ単位で送ればほぼ確実に検知できると思う

盗聴じゃなくノイズかもしれないけどその時は盗聴されたものとして扱うんじゃない?
要はフォルスポジティブ

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 23:19:30.38 ID:SwPpKWkf.net
>>1
>共通鍵で暗号化
これが量子ビットの量子もつれ。
ペアの把握、ないし量子もつれの状態の把握が大事。

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 23:39:09 ID:SwPpKWkf.net
色はあるかな?もつれの状態に。濃淡のようなもの、または端的に密度。

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 00:11:33 ID:nmPl0vKy.net
>>250
盗聴の話は止めるのかw

情報の秘匿でも良いよ

>1の装置は、
完全な鍵の盗聴を防ぐ機能が未確認なので、
暗号文と鍵が盗聴されて情報の秘匿が破れるリスクがあるけど、
これについては、防止する機能が明らかでない限りリスクだね

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 00:41:25.77 ID:nmPl0vKy.net
>>251
量子通信が理論的に盗聴を検出可能だとしても、
現実に盗聴を確実に検出する技術について>1には書かれていない

誤り率を元に閾値を設けて盗聴探知とするとか、
誤りのある通信は全て盗聴されらものとするとか、
それらは全て>1には書かれていない空想

こうすればできるというアイデアもよく出るが、
それを実現したシステムというのは、
>1も含めて公開されていないだろ?

これもまた、冒頭の理論と現実の話と同じで、
現実のシステムは公開されてるか?
少なくとも、>1には盗聴探知については何も書かれてない

論点は、
確実な盗聴の探知
は、技術的に可能か?
という事

L2の誤り検出で盗聴を探知するというのは、現時点では>1に書かれた事と無関係な空想

その空想を検証するという虚しい作業だが、
そもそも、L2の誤り検出で問題が解決するという認識が怪しい

なぜ、盗聴されたらL2で誤りが出るのか?
これを原理的に考察できる人間がここに何人いるかね?

盗聴されたらL2で誤りが検出されると言う者は、
その原理を説明して見せよ

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 00:49:55.27 ID:nmPl0vKy.net
自分の古い記憶では、L2に伝送制御は無い
シーケンス番号も再送制御も無い
L2では失われた情報は失われたままに終わる

盗聴で信号が失われるとL2では情報が失われて終わり

で、話が終わるのでは?

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:17:28.29 ID:YaxjthQF.net
>>254
>完全な鍵の盗聴を防ぐ機能が未確認なので、
暗号文と鍵が盗聴されて情報の秘匿が破れるリスク

いや、それが246の話。

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:19:19.42 ID:Sw4BbxTU.net
>>255
ニュースサイトに全部書いてるわけなかろう
https://www.nature.com/articles/s41467-017-01245-5

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:39:08.95 ID:nmPl0vKy.net
>>257
>>258

>1の装置に実際に備わっている機能の情報は無しだな

ソース記事には、

>受信者は光子の受信後に、その量子状態>を送信者と答え合わせできるため、ここ>で盗聴が発覚する。

こう書かれている事から、
これが>1の装置の事なら、
通信してから相当時間が経ってから盗聴に気付く、
という事

260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:47:17.92 ID:u9aFHOrV.net
>>259
>>受信者は光子の受信後に、その量子状態>を送信者と答え合わせできるため、ここ>で盗聴が発覚する。
これであるなら

>通信してから相当時間が経ってから盗聴に気付く、という事
これ間違いじゃないか?盗聴の時点で情報は破壊されてるだろ。量子状態の変化(暗号Keyの変化)

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:49:40.83 ID:nmPl0vKy.net
>>260
量子通信のプロトコルによって違うのでは?

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:56:26.31 ID:u9aFHOrV.net
>>261
>量子状態>を送信者と答え合わせできるため

日本語力かな?それとも論理性?盗聴されると量子状態はどうなるの?

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:56:26.66 ID:u9aFHOrV.net
>>261
>量子状態>を送信者と答え合わせできるため

日本語力かな?それとも論理性?盗聴されると量子状態はどうなるの?

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:01:03.98 ID:nmPl0vKy.net
>>262
>>263
落ち着け

「僕の思う量子通信」がどうあれ、
実用化の段階では、
通信プロトコル
として仕様が決定する

だからまずは、世の中の全部の量子通信のプロトコルが、
「僕の思う量子通信」
と同じとは限らない、
という認識が必要じゃ無いか?

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:11:25.79 ID:nmPl0vKy.net
>>262
>>263

自分が調べている限りでは、
>1の装置の通信プロトコルは、
BB84量子鍵配送
が近いのでは無いかと思う

BB84の解説サイトの1例
https://www.tamagawa.jp/news/news_release/detail_3903.html

もちろん、BB84かな?というのは、
現時点での自分の予想なので、
正しい情報があれば教えてほしい

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:22:59.77 ID:Sw4BbxTU.net
>>265
>>136

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:25:58.82 ID:nmPl0vKy.net
>>266
BB86以外に、有力そうな量子鍵配送プロトコルが見当たらないので、自分はひとまず、
>1の装置ではBB84を使ってると仮定する

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:27:13.63 ID:u9aFHOrV.net
>>264
>「僕の思う量子通信」

>受信者は光子の受信後に、その量子状態>を送信者と答え合わせできるため、ここ>で盗聴が発覚する。

>こう書かれている事から、
これが>1の装置の事なら、
通信してから相当時間が経ってから盗聴に気付く、
という事

お前がこう言うから、日本語力かな?って言ったまで。

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:32:01 ID:nmPl0vKy.net
>>268
そう思うのは自由だけど、
>1の装置ではBB84を使ってるぽい、
これが今重要だよ

これは恐らく、
反論は出ないだろうね

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:36:29 ID:m9vhaCqB.net
>>268
君はこのスレで量子通信を初めて知ったのだろうけど量子通信自体は10年以上の歴史があるのよ
盗聴検知とそれによる経路切り替えは10年前に達成してる
このときは100kbps程度みたいだが

NICTら、量子暗号ネットワークの試験運用開始〜世界で初めて動画伝送を実現
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/399969.html

271 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:37:33 ID:u9aFHOrV.net
>>269
日本語の話。BB84だと盗聴されたらどうなる?

272 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:43:30 ID:nmPl0vKy.net
>>271
>>265のサイト等によると、
BB84なら後から盗聴された事を知る事が可能とされるらしい

理想モデルとしては、盗聴を探知できるとしても、
実際にシステム化できるかは別問題だが

273 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:52:14 ID:u9aFHOrV.net
>>272
>BB84なら後から盗聴された事を知る事が可能とされるらしい
どうやって?量子状態を調べて。量子状態とは?量子状態における暗号Keyは?

274 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:59:49.66 ID:kv0YDgSU.net
なにこれ、
量子の経路と専用回線の両方を盗聴したら
暗号を解読出来るんじゃないの?

275 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 03:23:25.24 ID:kv0YDgSU.net
「量子鍵配送」って光ファイバーで送るのね
安全って本当かよ

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:15:13 ID:nPGazaAo.net
>>255
あなたが言いたいのは
>>1は量子暗号通信なんて実現してないし、そもそも量子暗号通信なんて理論上のもので100年早い!
ってこと?

量子暗号通信なんて、実現できたとしても無意味、と言ってるわけじゃないんだよね?

277 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:34:03 ID:nmPl0vKy.net
>>273
凄く大事な話だけど、
BB84は
通信プロトコルである

量子通信とされる通信プロトコルには様々な種類がある
量子通信の定義があいまい
個人の思い通りの定義で話は進まない

BB84は量子通信プロトコルと世界で認識されている、
という事実を受け入れて、以下を読むように

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/量子鍵配送

> BB84 protocol

>このプロトコルは光子の偏光状態を情報伝達に使用する

278 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:40:24 ID:nmPl0vKy.net
>>276
量子暗号通信の定義による

>1では、量子ビットで鍵の配送に成功した、と書いているに過ぎない

この部分は、量子鍵交換であるとされる

この量子鍵配送には、
量子鍵配送プロトコルである
BB84
が使われていると考えられ、
それ以外の可能性の指摘はまだ無い

279 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 11:34:31 ID:YWlPa60s.net
そもそも堅牢な回線の上に量子暗号のせる事に意味あんの?つーか盗聴と減衰の区別つけらんないクソ技術な時点でどうなのよ
という話なんであれば、多分東芝が漏洩恐怖症な上級国民向け最新鋭お守りとして商品化始めましたって話なのだろうと思いましたまる

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 11:55:35 ID:m9vhaCqB.net
>>279
量子暗号を盗聴されない回線に使う必要はないよ
盗聴されても検知可能なのがうりなんだから

281 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 12:29:40.83 ID:YWlPa60s.net
>>280
「盗聴されない回線なんて未来永劫存在しない」という恐怖症患者向けお守りとしては意味があるんじゃない?という話
んで、そのうちお守り効能が絶対的信仰に変質して回線が手抜きされる流れになるのが様式美かな

282 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 13:00:17.62 ID:nmPl0vKy.net
>>279
うまくまとめてある

ただし、

お守り(後で盗聴に気付く)

だけどなw

283 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 13:12:43.84 ID:+bi1wTy2.net
アメリカにはちゃんと盗聴出来る様に暗号おしえるんだろ?
いみないやん

284 :名無し:2020/01/26(日) 13:33:59.52 ID:v8jQ95or.net
技術は凄いんだろうけど時代を先取りしすぎて売れない気がするな
現状だとそこまでの秘匿性必要ないだろ
別のところでセキュリティ甘ければそこから漏れるわけだし

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 17:19:38 ID:m9vhaCqB.net
>>281
だからね
盗聴を検知したら経路切替なり通信停止するなり対策とれるんだよ
情報漏洩を防ぐことは重要なこと

現在使われている暗号技術は解読に膨大な時間がかかるというだけで解読できないわけではない
この膨大な時間というのも量子コンピュータの実用化や暗号技術の脆弱性の発見により短縮されるリスクがある
現時点で解読に100億年かかる暗号技術も30年後に脆弱性が発見され30年後の量子コンピュータで20年計算すれば解読できるとしたら合計50年後に解読できる計算になる
現時点では盗聴されていない保証はないからね

ところが>>1の技術で盗聴されていない保証がされていれば将来において脆弱性が発見されようが高性能な量子コンピュータが開発されようが盗聴されていなければ解読されるリスクは厳密にゼロにできる
これは非常に有力な技術なんだよ
というか現時点で使われている技術が将来の技術に大して無抵抗に等しいという問題点を理解することが先決だね

286 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/27(月) 16:59:19 ID:/zaj6UZi.net
>>285
>1の装置に、盗聴を探知して通信経路を切り替えたり、
通信を停止する仕組みが備わっているとは書かれていない

>1の装置は、BB84鍵配送プロトコルを使うと考えると妥当だが、
BB84は送信者と受信者がデータを突き合わせないと、盗聴に気付けない

データの送信停止が行われるのはその後の話

この手順と時間を掛けて停止するまで、
データは盗聴されてしまう

287 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/27(月) 20:32:28.29 ID:EGNxqa41.net
アスペルガー症候群って書いてあることしか読み取れないから演繹が苦手なのがよくわかる
仮に量子暗号通信を事業化すると発表しておきながら盗聴検知未実装ならハナから売上見込めないことにすら気づかない

288 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/27(月) 22:44:24.01 ID:LNu/OZgJ.net
>>286

量子通信じゃ鍵しか送らんのだから鍵の安全な受信を確認してから
暗号化されたデータを通常通信で送るんじゃねえの?ふつうに考えて
盗聴されても漏れるのは鍵だけで、盗聴されたなら変えればいい

289 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 00:53:09.48 ID:289p3CT8.net
>>288
○○すればよい

というのは全て、
>1の装置にそんな機能が備わっているか、
明らかにされない限り不確実であり、
不確実性とはリスクそのもの

しかも、その様な方式は、以下の理由で実在性が疑われる

BB84量子鍵配送プロトコルの場合、
鍵が盗聴された事は、鍵が配送された後に、
送信者と受信者がデータを照合する事で判明する

この照合で盗聴されていないと判明するまで、
暗号文が配送できなくなる

この照合自体も、実際にデータを持ち寄って照合するなど、
データの配送に絶対安全が求められる

すると、照合用のデータを送る時に、
暗号文を送ればよい、
という話になる

以上は、鍵の配送問題の典型的な罠

自分が何度か書いてる、
鍵は直接渡して、ついでに秘密のデータを渡す
と同じこと

290 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 01:11:39.92 ID:iWEHsBMi.net
なお経営陣が韓国と中国に技術を売りました。

291 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 02:40:55.33 ID:uQoj5U9c.net
>>289
鍵を直接渡すことが可能な環境だと>>1には書かれていませんよ

292 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 03:04:21.36 ID:EjjeXWdp.net
>>1
お前のとこハードディスクごと盗まれるじゃん

293 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 03:25:41.25 ID:289p3CT8.net
>>291
距離が7キロだから渡せるw

294 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 03:38:54.68 ID:pOJ3tJzQ.net
東芝ねぇーここ信用できんの?

295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 08:27:43.16 ID:s7r7Fhdt.net
>>289
bb84ってのをググってみたけど

>送信者と受信者がデータを照合する事で判明する
>この照合自体も、実際にデータを持ち寄って照合するなど、
>データの配送に絶対安全が求められる
検証するデータは盗聴されてもなんなら改竄されたとしてもボブは盗聴に気付くわけで
絶対安全なんか求められないのでは?

296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 21:20:11 ID:l56wML9e.net
>>295
ボブが気付く、と書いてるが、そもそも、
ボブ単独で気付くのはあり得ない、という事になる

両者のデータを照合する、というのは、そういう事

理想モデルとして、○○できる、
というのは簡単でも、
それは現実化するのは困難なものがある

BB84鍵配送プロトコルにおける盗聴の探知も、困難に当てはまる

たとえ「量子鍵配送」と言っても、突き詰めると、
古典的な鍵配送問題にぶち当たる事がある

両者がデータを持ち寄って照合するなら、
その時に秘密のデータを渡せばよい

このパターンも、鍵配送問題を考えると、
一度は陥る罠

297 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 21:33:25.77 ID:l56wML9e.net
暗号における鍵配送問題は、
論理的思考または思考実験の材料として優秀で、
この問題の典型的な罠に落ちることを恥じる必要はない

むしろ、一定の合理的な思考の先に罠があるので、
その罠に落ちるのは、何も考えないよりよほど価値がある事になる


ひとつ結論を出しておこう

今この瞬間も絶対安全な通信は行われているかも知れない
それを誰も知らない事が絶対安全という事だ



298 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/28(火) 22:14:55 ID:rlHznRNt.net
>>297
誰も知らない安全な回線は誰かが観測した瞬間安全でなくなる回線である
つまりそのようなものは存在しないと自己証明しているね

299 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 01:23:37 ID:f0+LuJz/.net
無干渉亜空間チャネル通信の方が先に実現したり

300 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 08:32:07 ID:iP0teAqF.net
>>296

>両者がデータを持ち寄って照合するなら、
>その時に秘密のデータを渡せばよい

両者がデータを持ち寄らなくていいんじゃないの?
答え合わせをする時には盗聴されまくりの回線使って大丈夫なんじゃない?

301 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 12:37:49.38 ID:ssd0Plzl.net
>>300
それがまかり通るとしたら、
量子通信である前提が崩れないかな

鍵の量子的な状態を受信者と送信者が共有して、
第三者が介入したら量子状態に異常が出る、
これがBB84方式の根元だと思うけど

量子状態の答え合わせのために、
盗聴可能な回線を使うとなると、
これは真性な通信者同士が量子状態のデータを照合する前に、
第三者が量子状態のデータに介入できるという事だから、
必ず壊滅的な結果を招く条件を生み出すだろう

具体例の前に、この時点で直感的な破綻を感じられるかだと思う

302 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 13:06:02.92 ID:L1h2imO3.net
>>301

>鍵の量子的な状態を受信者と送信者が共有して、
完全な量子的な状態は共有しないんでしょ?
ある意味状態の半分しか共有しないんだと思うのだが

>量子状態の答え合わせのために、
>盗聴可能な回線を使うとなると、
>これは真性な通信者同士が量子状態のデータを照合する前に、
>第三者が量子状態のデータに介入できるという事だから、
>必ず壊滅的な結果を招く条件を生み出すだろう

もう通信は終わってるから介入はできないんじゃない?

303 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 13:29:56.65 ID:ZuQXxcDx.net
>>1が本当の量子鍵なのかはおいといて
>>301
答え合わせは受信側がどのような量子状態を「受信」したかをビット毎に送信元に知らせて当否の連絡を貰うだけ
盗聴者は原理的に最初の量子もつれを正確に知ることが理論的に不可能なので送信元の偽装は不可能

304 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 13:34:00.54 ID:5/f5O5Z2.net
xgrrb64264
ntoshop_jp
intelli_no   古物商の許可当然なし
ヤフオク人格障害 人格破綻 詐欺常習者
タダレットをゲオなどから購入しそのまま転売
写真は2枚程度しか貼らない 上手な商売をするつもりが無い
ハズレをひいたら 泣き寝入り

305 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 15:59:41.28 ID:ssd0Plzl.net
>>302
>>303
飛び入り参加かな?

>1の装置は鍵配送に、
BB84量子鍵鍵配送プロトコルを使用していると考えると整合性があり、
他のプロトコルの可能性の指摘が無い事から、
BB84の話をしている流れ

他の人の中には、BB84について自分で調べて発言してるのも居る

この2人はBB84の話はしていないのでは?
BB84の記事を読んでも、
量子もつれ
とは書いていなかった

306 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 16:13:50.46 ID:ssd0Plzl.net
盗聴の具体的技術である、
中間者攻撃(mitm)
の理解も大前提

BB84で、送信者と受信者がデータを照合するのは、
mitmによる盗聴を探知するため

通常回線でデータを照合すると、
通常回線がmitmされると、
量子鍵配送の盗聴が探知できなくなる

mitmを探知するために、量子鍵配送してるのに、
盗聴を検証するためのデータ照合でmitm可能な通常回線を使うというのが、
>301に書いた破綻の具体例

307 :302:2020/01/29(水) 16:43:26.34 ID:iP0teAqF.net
>>306
俺は302でしばらく前から書いている
bb84をググった的なことを書いたのもオレだ

>通常回線でデータを照合すると、
>通常回線がmitmされると、
>量子鍵配送の盗聴が探知できなくなる
俺の理解してる限りでは
bb84においては通常回線で照合するのはデータそのものではなくデータの取得方法
それがいくら盗聴されたところで痛くも痒くもないということだと思うんだけど

308 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 17:02:15.83 ID:UeJD3H7Y.net
解除キーもう中国に抜かれてますけどね

309 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 17:08:54.71 ID:ssd0Plzl.net
>>307
データの取得方法というのは、表現の問題かも知れないけど
BB84の盗聴の探知では、
送信者が保有する量子状態のデータと、
受信者が得た量子状態のデータを、
互いに照合する、という事だろう

この照合で盗聴可能な回線を使うと、
mitmによって暗号文も量子鍵も盗まれて、
尚且つ盗聴を探知できない、
というモデルが、自分の頭に浮かぶけどな

310 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 17:34:51.93 ID:2zBvp62I.net
そんなのはいらんから
盗聴可能な女子高生専用携帯電話とか開発しろよ

311 :302:2020/01/29(水) 17:37:18.34 ID:iP0teAqF.net
>>309

>データの取得方法というのは、表現の問題かも知れないけど
>BB84の盗聴の探知では、
>送信者が保有する量子状態のデータと、
>受信者が得た量子状態のデータを、
>互いに照合する、という事だろう

アリスは送信するビットごとに
1.直線偏光(上か下か)
2.円偏光(右か左か)
の4つから選んでる

ボブは観測方法を1か2を選ばないと観測できない

お互いに答え合わせと言うのはアリスが1か2のどっちで送ったのかを教えること
決して上下右左は送らない
これを盗聴されても何にも困らないでしょ?

312 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 18:17:50.98 ID:ssd0Plzl.net
>>311
mitm

この一言で終了じゃね?

ボブとアリスにイヴが介入する

アリスはボブに成りすましたイヴと、
量子暗号的に正常な通信をする

ボブはアリスに成りすましたイヴと、
量子暗号的に正常な通信をする

アリスとボブは量子暗号的に異常を探知出来ずに、
「正常な」通信を続ける事になる

mitmは盗聴されて終わりでない、
イヴは盗聴した情報を中継する事もできるし、偽る事もできる

313 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 18:32:21.73 ID:ssd0Plzl.net
312の具体例は、

イヴはボブと同じ方法でアリスと通信する、アリスは異常を探知できない、
イヴは秘密のデータを得る

イブはアリスと同じ方法で「適当なデータで」ボブと通信する、ボブは異常を探知できない

こういうこと

イヴとボブが、イヴが用意した適当なデータで、
暗号的に正常な通信を続けてしまうのがポイント

314 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 18:40:32.78 ID:ssd0Plzl.net
量子通信で盗聴探知とか言ってるのは、
イヴが正直にデータを中継する事に頼ってるのがある

イヴがアリスとボブに互いに独立した正常な通信を確立する事を考慮してない

315 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 19:00:14.86 ID:ZuQXxcDx.net
>>305
遅くなったけど
大雑把に言って送信者の送り出した光子一個の偏光は斜めの偏光子を通したときどちらに偏光するか不確定
で途中に盗聴者がいて自分の測定した偏光に一致する光子を捏造して発送したとしてもそれがオリジナルと同じ確率は半々
観測者(盗聴者)がいることによって観測確率が影響を受けるので検出可能というような話
ここら辺が古典的な測定から類推するのが難しい

総レス数 469
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200