2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1660631282/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バーカ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
ありがと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前スレ1000

天皇皇后両陛下がエリザベス女王の国葬への出席を検討していつのに、岸田総理も行くと言う出した。
あんたは、安倍元さんの国葬に専念してくださいよ。これ以上、あなたのパフォーマンスのために税金を無駄にしないで。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
弔問外交つうのがあってな
エリザベス女王の葬儀なら各国首脳クラス押し寄せる
岸田行かなくて蚊帳の外で色々事が進んだら
「なんで行かなかったんだよ!空気読めよ!!」って言うんだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天皇皇后のほかにも岸さん行くんかw

そりゃな、今の天皇皇后はおつむが少々緩いので、
勝手なことを勝手にホイホイ返事しないように
見張りに行くんだな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本来天皇は他人の葬式なんて(穢れだから)行かんのよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王の葬儀は
どこの国であれ元首の出席が常識
日本も日英の関係を考えれば天皇と首相に加えて
上皇の出席も検討されるべき

岸田の失敗はその無能さゆえの状況判断力の無さ
日本の不運は岸田では現地相手にされず弔問外交も出来ない事だろう
だからこそ岸田は同類の安倍晋三のやり方を踏襲して
インドに5兆円、アフリカに4兆円にばら撒くなど
何の効果もない事しか出来ていない
仮に同額をウクライナ支援にまわせば
ロシア、中国への強烈な牽制圧力になったが
岸田じゃ無理、だってこいつバカだもん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あれイギリス人に恨まれてるっていう話じゃなかったかバカウヨ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
散歩の途中の大通り沿い和菓子はいつも行列の人気店。
今日はいつにも増して、店前の歩道で収まらず、信号を渡って対面の歩道まで並んでいました

夕刻大雨
今日はお団子だけかと思ったら

見事ですw

https://i.imgur.com/lo5Yhll.jpg
https://i.imgur.com/CmRHDGJ.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>9
バカはおまえだよ
一面しか見ずにどーすんのw
元捕虜個人の対日感情と日本にとって
何が国益の区別もつかないバカ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>11
ふーん、お前ってバカウヨなのか・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>8
上皇はもうむりだよ
「ん、飯はまだか?」を通り越してるから

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>12
ウヨウヨしか言えない
おまえのレスはいつも中身セロでしょ
小学生か?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>13
そもそも上皇の平和呆けが秋篠宮のような
出来損ないの一家を生んだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>10
ご報告どうも
昨夜は中秋の名月だったそうで
昨夜9時すぎに帰宅途中に朧月夜を見かけました

出町ふたば、コロナになってお店の行列も激減したように思ってましたが
行列が復活しつつあるようで

すぐ近くの桝形出町商店街を歩いたことがありますが
出町座って街角の小さな映画館があるんですね
  https://i.imgur.com/lbdpuXn.jpg
手作り感のあるサメがぶら下がったりしてて
  https://i.imgur.com/BNAIO22.jpg
しかしスズメバチの巣はいかがなものかと思ったり
  https://i.imgur.com/VVzo2dO.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都市民は財政をなんとかしろよ
財政破綻しそうなんて恥ずかしくないな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>17
選挙でダメでしたので
正直、早めに破綻してほしいです

コロナ前あれだけ外部から投資が行われ、内外観光客がきて商業も、大手企業絶好調の時既に破綻ギリギリでしたから
同じ首長が自分のやった政策の大変換ではできませんね

過剰な公務員、市バス、地下鉄リセット、変な利権、行き過ぎのサービス
を見直しサステナブルを財政で範を見せてほしいものです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレの同級生でまともなのは京都の人ぐらいかね・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全ては77年前にスチムソンが余計なことをしてくれたから・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何を言ってるのかすらわからん人もいるし・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
×朧月夜を見かけました
○朧月を見かけました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>18

⇒過剰な公務員、市バス、地下鉄リセット、変な利権、行き過ぎのサービス

まず過剰な公務員や市バス、地下鉄は京都だけじゃない
あとは行き過ぎのサービスは京都市は行きすぎじゃない、むしろ足りないぐらい。
敬老パスは京都市は70歳からだが、名古屋市は65歳から年間730回使用で名古屋市内の市バス、地下鉄と
JR、名鉄、近鉄乗れて、最高で年間5000円、

一番の問題は「変な利権」
うちの地域、業界(東海地方、自動車関係)は新しい工場出すならば西は北勢や中濃や福井嶺北まで
そこから一気に九州に飛ぶ。
うちの会社は関西にも工場があるが(関西の会社と合併したため)、東海、関東と比べると
工場の掲示板のポスターが異なっている
東海、関東は交通事故防止や健康関係が主だが、関西は人権啓蒙関係のポスターが貼ってある。
わざわざ人事労務関係がめんどくさいところに工場は出したくない。
うちの会社の他の工場がある尾東や埼玉、東北などはその問題がない、
長い歴史の中の人間関係の負の遺産が一番の問題だわな。

24 :神奈川県:[ここ壊れてます] .net
>>23
トヨタの社長さん?
まさか社畜じゃないよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪は市営地下鉄もなんかヘンなんだよ。 普通の地下鉄は「間もなく電車が到着します
白線まで下がってお待ちください」とかアナウンスが入るんだが、大阪では
「痴漢は犯罪ですぜったい止めましょう」だからな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>24
もう現役じゃない(再雇用)から言える、
暗黙の決まり事てきなことがまことしやかにささやかれている、
しかし長年この業界の企業の行動見ていると結果的にわかることがある。
伊吹山から西の地域では、ほりもの入れたやつがいたりする。
感性がうちの地域とは違う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地下鉄東西線は赤字路線で財政を圧迫している
でも地下鉄が利用できないと慢性的な交通渋滞があったから仕方ない面もあるにはある

共産系府政の頃はケチなので土建屋は不満だったろうが財政破綻は免れた筈だ
道路整備をしてこなかった責任を問う声もあるがね
だからといって赤字財政に地下鉄なんていらない
昔みたいに早起きして出勤すればいい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪の地下鉄は乗り遅れてもすぐ来るので助かる
あれで黒字

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
女王から100ヤード以内で靴下を履いていないと違法だと聞いたことがある
おそらく罰則がないか今なら裁判で無罪判決が出るだろうから放置状態なのか
ユーモアで残しているのか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都住まいだが
会社は関西系だったから、そのへんは関東に居た時から比較的敏感だったな

入社研修でチョイ彫り深い人の講義あったり、会社の手帳に暦がいきなり無くなったり

こちら来て、一等地におかしな市営住宅があったり銭湯があったり
なるほどと
来た当初2004年頃はコテッチャン、交通局、下水道局、とで逮捕者数を競っていたわw

大きな芸大が駅の東に出来きて
コテッチャンもいなくなった、随分変わってきました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出処不明な他人に聞いた話だとか5ちゃんねるで見たとか
そんなのいらないって何編言えばわかるんだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>31
wwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>31
寧ろそんな事を匿名掲示板のレス者に
いちいち要求すんなよ
情報の精査は自分でしろよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>26
辞めてまでうちの会社がどうのこうのって、社畜はつくづく哀れだな。
用済みになったただの部品なのに。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>31
いくら5chでも妄想都市伝説は迷惑なんだよ。
東スポスレでも作って書いてろ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>33あての間違い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
間違えんなよおじいちゃん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こいつはこの無体な要求を60年以上周囲に命令して生きてきたのだろうか?
どんな生まれ育ちだとこんな生物が生まれ育つのか不思議だ
アスペの引きこもりで一度も労働経験がない、とかそんな感じかなと想像したりする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>16
サメ
映画館出町座レアモノとか名画もやるからジョーズでもやったかな
スズメバチ!シュール、よくぞw

残念ながら今はないです、
が手作り感ある飾りはいつもあります

北野の一条商店街がやはり手作り感満載のおばけを店先に
鳥取境港なんか立派ブロンズの妖怪なのにね
金使ってないのに何故に財政再建団体にw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>28
大阪メトロ、黒字だったっけって思ってググると
2021年3月期は赤字だったみたいね
https://www.asahi.com/articles/ASP5N43J7P5NPLFA006.html

数日前に御堂筋線を利用して心斎橋駅で乗り換えたけど
ホームの改修工事をしてて大阪メトロの駅はあちこち新しくしてるみたいね

大阪メトロの稼ぎどころの御堂筋線は1933年の開業で建設費の償還どころか
リニューアル工事が盛んだけど
京都市営地下鉄東西線は1997~2008年と最近の開業だから
建設費がかかりすぎて(開業がどんどんずれ込んで予算がどんどん膨らんだとか聞いた)
赤字を解消するどころか負債が膨らんでるそうで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃコロナで交通関係はみんな赤字ですよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>39
ども
京都は、大阪市内と同じく古くからの街で開発されてて
イオンなんかのショッピングモールの進出がある程度抑えられるので
(イオンモール京都五条とかちょっと離れた京都桂川とかありますが)
昔ながらの商店街がまだ活気があるようで好ましく思ってます

これが、地方都市の駅前から続く商店街なんかが
軒並みシャッター街になってるのを見ると、大店法っていうのか
日本は国策を誤ったのではと思ったりも

なお、桝形出町商店街を散策した時は、そのあと京都御苑に行って
猿ヶ辻っていうんですか、御所の築地塀の東北角が鬼門ということで
欠けてるなぁって思って撮影したり
  https://i.imgur.com/9SXZfFr.jpg

こういう由緒あるところをいつも散策できるのをうらやましく思ったりで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>26
典型的な出羽守だな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出羽守か、なるほどね。
退職直後は相変わらず「うちの会社」なんて言ってしまうけど、よく考えれば
自分が経営する会社でも何でもない。在職中は社畜、退職すれば赤の他人。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
きちんと結果が出ているだろ
財政力指数
名古屋市  0.98
京都市   0.80
偉そうな事言っても地方交付税交付金を沢山貰う扶養家族都市だろう、

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
えー、会社は退職すると赤の他人なのか。 OB扱いされるのかと思ってたが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>46
なわけないじゃん。大学じゃないんだから。
OB扱いするのは現役が困った時に利用するためだけさ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
会社が苦しいので、企業年金を削減します。
OBのみなさん、助けてください。
(ていうか、おまえらのせいだろう?!)
こういう感じかな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先週末ぐらいからのウクライナ軍の東部戦線での反攻がものすごいようで
ロシア軍の士気の低さもあるんだろうけど1日20とか40キロ進軍したとかで
補給線を考えると考えられない速度とか
米軍がイラク戦での行軍に並ぶ戦史に残るのではとか

記事をチラホラ見てると、Tsushimaに匹敵とか出てて
日露戦争の日本海海戦のことを外国ではそういうみたい
あれで勝敗を決することになったというか
潮目が変わった、そんな状況が今起こってると思うと
ウクライナよく頑張ってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このままウクライナ軍の反攻が続くと、ロシア侵攻前の状況までロシア軍を追っ払い
さらにはウクライナとかドンバスとかも取り戻せるかもしれないね

停戦協定とかがそろそろ始まるのかもしれないけど
多大な犠牲を払っても侵攻前のロシア占領地を拡大できなかったってなると
ロシア国民は不満爆発
プーチン政権持たないかもしれない

これから冬にかけて、どれくらいウクライナが反攻するのか
ロシア軍も黙ったままじゃないのか
目が離せない状況が続く感じ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
プーチンが戦術核兵器を使わないことを祈るよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもクリミアを占領されていたうえに
更に東部二州の大半に加えて他州にもロシアの支配が及んでいる
一進一退が続く戦況で一都市や戦術面の勝利にいちいち言及して仕方があるまい

クリミア奪還ではじめてウクライナの勝利と言える

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナには勝ってほしい
国土を破壊され多くの住民を殺されてロシアが一部でも勝利したら救いがなさすぎる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ミニ核を使ってウクライナの軍を消して、無人の野を進軍、キエフ占領
西側は世界大戦になるから軍を出して介入しないだろ
ロシア勝利で停戦

ロシアは徹底した経済制裁を受けるが世界もエネルギー、穀物不足で世界大恐慌、金融システム崩壊

ミニ核を使えると気づいた中国、北鮮が隣国を恫喝
台湾、朝鮮統一へ

新秩序は中国指導のもと

地獄だな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>52
まぁおっしゃるように戦局の動き(しかも一方的な情報)に一喜一憂してもってのはあるし
ウクライナが頑張ってるって話は欧米の継続的な武器支援に必要なニュースだろうとは思う

ここのところ夕方帰ってレモンサワーでも飲みつつ戦況の変化をTwitterなんかで見るのが習慣になってて
ヘルソンなんかの南部で膠着してるかなって思って鬱々としてたところで
電撃的な進軍なんて話はワクワクしちゃって

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>44
社畜として忠勤を励んでいても、所詮は消耗品。
耐用年数(定年)が来たらお払い箱、よくてお情けの再雇用
(倉庫入りの予備機か除却処分待ち扱い)ってことか。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>54
ミニ核って言ってるが広島型原爆の威力だけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>56
まったくそのとおり。
それに気付かずお払い箱になったあとも「うちの会社では〜」なんて言ってるのは滑稽でしかない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世の中には社畜にもなれない人もいるし、
社員の墓を作った企業もある。
人生の大部分を過ごした団体に愛着がわくのも理解できる。
奴隷制、植民地など搾取を基本に発展してきた外資系企業とは違うからね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
終身雇用時代の八幡製鉄所と違って現在の日本企業は労働者からの搾取を基本に成り立っている。
賃金規程や再雇用条件、早期退職制度を見ても明らかに「役に立たなくなったら不要」

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>59
>社員の墓を作った企業もある。
高野山やら比叡山へ行くと見けけますけど、社員墓と企業墓って
合祀?されるのは希望者のみなんでしょうかね?
在籍したことのある物故者全部を一律に祀るなんて、どこかの神社みたいで
自分なら絶対に拒否。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>55
🇪🇺🇺🇸欧米が狡猾なところは
🇺🇦ウクライナが勝ち過ぎず負け過ぎず
微妙なラインで留まるように武器支援を調節
(つまりウクライナ領土の一部を🇷🇺ロシアに
差し出せと)
ウクライナはそれがわかってて何も言えない立場
そこでよりロシアの驚異に曝されている日本が
欧米の立場を崩すべく武器支援に乗り出せば
ロシア、🇨🇳中国への牽制になり🇹🇼台湾との連帯を示せる
その是非は兎も角、そういう外交が出来ないが🇯🇵日本
ましてや絵に描いたような無能な岸田文雄では無理ゲー
この男に出来ることは安倍晋三以上にカネをばら撒く事くらいだろう

>>56>>58
それがプライドの拠り所であると思われるなら
敢えて追求しなくと良いのではないだろうか?
それに組織、団体に属した期間も
その人の人生に一部である事に違いはない
仕事上や政治思想云々であれば否定、批判もよかろう
だがそれ以外での他人への敬意は自身の資質に関わるかと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>62
仕事上や政治思想以外の部分で他人に敬意を示すことは自身の資質とは関係ない。
同窓会で会社員時代の自慢ばかりする同級生を批判することは正義。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
共産主義は粛清があるから嫌だけど
そこだけであって、
ソビエトは崩壊しても軍事力で隣国を脅かす体質は変わらんな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>63
それにはむろん同意するよ
ただ他人の人生否定は駄目でしょという一般論

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>64
ロシアも中国も独裁だから
共産主義と直接関係あるのかは知らん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都だが今日は久しぶりに暑さがこたえた
買い物ついでにに12000歩

気がつけばセミはもう鳴いてないね
そういえばカナカナは一度も聴いてないわ
唯一聴きたいセミなんだが、このまま秋かな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>58
そういう愛を感じない発言はどうかと思うなあ。
言われたほうはたまったものではない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ロシア、ウクライナ戦争の主役はロシアはプーチンでウクライナはゼレンスキー、
欧米諸国の主役はバイデンだが、実際はブリンケンとヌーランド、
ゼレンスキー、ブリンケン、ヌーランドは先祖はウクライナにいたユダヤ人、
ユダヤ人はスラブ民族を死ねほど憎んでいる、
ロシアとウクライナのスラブ民族同士が殺し合うのはラッキーな事、
しかもウクライナのユダヤ人がイスラエルに難民として来れば人口も増える、
もし核兵器ロシアが使えば、アインシュタインが相対性理論を唱え、レオシラードが核兵器の理論を考え、オッペンハイマーが原爆を開発したユダヤ人が作った核兵器をスラブ民族にお見舞いできる、
アシュケナージユダヤ人の先祖の仇を取ることができる、

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>50
クリミアだね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>67
大阪市内ですか、こどものころ(50年以上前)ニイニイゼミが鳴き始めてクマゼミにかわりアブラゼミがそれに続き秋の気配とともにツクツクボウシが現れセミの季節が終わる。。そんなサイクルでした。。
断然ツクツクボウシが警戒心がつよく捕まえるのに苦労しました。

最近はクマゼミの天下でやや小型化したように思います。
カナカナは山陰の地方都市に住んでいたころ毎日のように聞いていました。
クマゼミを一切聞かないのも面白かったですね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>66
共産主義は事実上死んでるでしょ
今、東と西を分けるのは 
全体主義(独裁)か共和(民主?法治?)かではないか?
ロシアは共産主義は捨てたが独裁は続いてる
シナは名目共産だが事実上捨てている、として党の独裁
というわけで独裁か共和かで分けるほうがいい

日本は見た目民主主義で法治国家だったけど
内実は自民独裁で法治もかなり捻じ曲げられていたことが
山上事件でわかりやすく露呈した
その意味で区分は全体主義国家になるのではないか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>65
他人の人生否定なんてどのレス??

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カナカナが鳴きだすと ああ秋だな、って
蜆だな〜
あの声は郷愁をそそるね
 
小さい頃の夏休みの終わりを思い出す
また子供の頃に戻りたいなあ 

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
某大企業が東京のド田舎(JR単線で夕方でも30分に1本しか電車が来ない)に土地購入して
社員に安く販売して、町ひとつ〇〇村にしてた
社員名簿みると同じような住所が続いていて目がくらむw
隣に部長が住んで課長が住んで斜め前は仲がよくない隣の課のやつ
子どもが同じ小中学校に通うのをなんとも思わないのか?
〇〇部長の子ってバカなんだよ〜、とか 
〇〇課長の娘さんはらませて中卒で働くんだってよ〜、とか全部会社の同僚に
丸見えやん

といってそこに家をかわないと変な意味で嫌がらせされる
ものすごい遠いところに転勤命令が出る
でもその東京のど田舎からなら30分で通勤できるような場所だったりなw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>72
日本は圧倒的に民主主義寄りだろ
ただ汚職に甘いし天皇>>首相みたいな書き込みも結構あるので戦前日本が復活しなければいいがと思っている

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
>>56,58はふつうにそう感じる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>76
ぎょえー
全然主権在民じゃないやん
国民の声を反映させる方法が全くないぞ
民主主義なら、これほど反対者が多い国葬できないぞ
国葬を決めた経緯もいい加減だし
そも法律にないことを勝手に決めちゃって
法治国家であることすら捨ててしまった

内閣が勝手にやりたいことやりだすのは
ナチスドイツのやり口だ
違法ではないなら合法という謎の論理でな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ロシアではソビエトの崩壊に関わったというゴルバチョフへの
国民の評価は低いというね

その後の経済が混乱したとかで
だったらロシア国民には共産体制のほうがマシなのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>78
中露だったら国葬反対したら逮捕、粛清だろ
真の独裁舐めるな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
徳川幕府が全国を統一して平和な世が続いたように
世界も地球連邦のような一つの政府が統一すべき

アメリカはそれを目指して何百年後かに日本を吸収するだろう
日本の現在の政府は、それまでのつなぎで傀儡政府

自民だろうと民主だろうと共産だろうと政権を握っても、
日米合同委員会には勝てない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>68
滑稽なものは滑稽。
愛を持ってレスを書くことを強制される理由はない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>77
>58だけど他人の人生否定などしていない。社畜は立派な人生だよ。
ただし使い捨ての駒であることは紛れもない事実。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>83
敢えて言うと
駒だったかどうかは本人が判断する事で
目の前の相手が自身でそうでも言わない限りは
何十年にも及ぶその者の人生を
余りにも少ない情報で判断して他人が決め付けるのは
あまりにも烏滸がましいと思うよ
完全に他人の領域に土足で踏み込んでしまっている

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:29:35.50 ID:BexOZP4V.net
>>78
日本の選挙で選ばれた立法府の多数によって選出された行政府が決定した国事行為
気に入らないのなら、選挙で政権変えたみろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:03:42.50 ID:RFXCu90b.net
>>84
君の意見について特に感想はない。
使い捨ての駒が使用者目線で語るのは滑稽。まさに虎の威を借る狐。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:43:18.00 ID:dsM6/xab.net
国葬反対の%が増えるのは、メディアの洗脳に盲目的に従う国民が馬鹿だからだ。本当にこの国の知能は低い。マッカーサーが任期を終え米に帰った時、日本人の精神年齢は12歳だと。馬鹿は奴隷になるのも当たり前。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:51:54.99 ID:j67NtLr1.net
アメリカ人の精神年齢も似たようなもんだろ
議会突入とか中絶禁止とかレベル低すぎ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:01:10.05 ID:Vjjs7sfV.net
>>87
まるで国葬に反対する奴は、精神年齢が12歳だと言いたげだなw
国葬賛成にとってはそうなんだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:08:35.57 ID:71aEuOqR.net
>>67
朝は涼しいかと思ったけど
大阪市内、昼は相当気温が上がったみたいで帰宅時でもかなりの暑さ

電車のなか自分の周囲にマスクしてない人が3人いてちょっと違和感あり
もうマスクしなくてよくなったのかな
それとも外国人かな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:09:14.95 ID:Vjjs7sfV.net
俺はデニーを信用していない
米軍基地がなければ産まれてなかったわけだ
だったら米軍基地の否定は、自己否定になる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:11:56.06 ID:71aEuOqR.net
>>69
プーチンが主役であることは間違いないと思う
NHK番組のタイトルなんかも「プーチンの戦争」ってなってるし

ゼレンスキーとかバイデン、主役というか巻き込まれた感じ

ロシアはウクライナ政権?のことをネオナチだったかナチスになぞらえてるらしいけど
ユダヤ人にしてみたら、最も言われたくない言葉かもね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:24:24.35 ID:71aEuOqR.net
>>79
エリツィンとかアル中で指のない人がいたね
ソビエト崩壊後、ロシアの男性が皆アル中になって男性の寿命が5歳?ぐらい縮んで
核を持ってる大国なのにって話を聞いたような

プーチンが大統領になった最初は初々しくって若いリーダーが出てきたなぁって思ったし
日本に来て柔道したり、秋田犬贈ったりとかいろいろあったけど
ま、世界史的にはヒトラーの後、世紀に1人出るかどうかの侵略者として
名前を刻むことになるとは

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:26:47.89 ID:71aEuOqR.net
>>81
国際連盟やら国際連合のていたらくを見てるととても世界統一国家なんて無理と思うけど
1つ、そうなる理由はあると思う

いわゆる外圧、宇宙人から侵略受けたら
そういうのができる気がする

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:36:05.55 ID:71aEuOqR.net
今日の記事を見てると記録的な円安ってことで
先週末に外国人のバク買いがあちこちで目立ったとかで
来日の人数制限とか個人旅行もOKになるそうで
なんかこれから訪日観光客がものすごく増えそう

お店とか対応する人手不足が顕在化するのではって予想してた

日本経済にはプラスなんだろうけど
京都なんか、また外国人だらけで大混雑って日常が戻ってくるのか…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:41:45.73 ID:71aEuOqR.net
>>62
日本って武器を輸出できないんだっけ?

品質がたぶんいいと思う日本製の武器
きっと買いたいって国は多いのでは(値段が高いかな)

ポーランドが韓国の戦車だったか何千億円も購入するとかの記事を読んで
ちょっと羨ましく思ったり

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
反対しても強行できるのだから結局独裁とおなじやん
逮捕粛清すれば反感を招くだけやろが
言いたいこと言わせてガス抜きして強行する方が
賢いやり方だ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>85
その選挙でえらばれなかった人間が比例代表で復活してるし
しかも小選挙区制は死に票ばかりで民意を反映しているといえない
(一説に死に票割合48%、投票率を掛け合わせれば
  有効票は20%あるかないかだ)

しかも選挙って要するに党を選ぶだけで
その党のこの言い分には賛成だがこちらは反対、みたいな
細かい使い分けができない
(比例代表制の限界)

しかも「〇〇やってほしい」だの「これには反対」といった
細かい民意を拾い上げる制度が現行ゼロだぞ
ゼロってすごいだろ、ゼロだぞ、民意反映させるシステムゼロで
どうやって主権在民と名乗れるんか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>87
メディアそのものが政府にコントロールされてる
記者クラブ制で書くこと決まりきってるし
電波マスコミは総務省が管轄してる
政府=メディアが意図的に洗脳に来ている
国民がバカばっかりていうが、意図的にバカにされている部分もでかいぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>94
無理に決まってる
気候風土人種、そこから来た風俗宗教価値観
全部違うのに
どうやって世界国家なんて作れるんだよ
そりゃ1000年後ぐらいならできるかもしれんが

>>96
できるようになったよん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>95
そう思うのなら今のうちに飛行機株買っとけw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
>(比例代表制の限界)
言葉をまちがった
代表制民主主義の限界、と書くつもりだった

戦後すぐのころ星一がこれに言及して
早々にアメリカに殺されたのだ
日本のために行動できる頭のいい人間はみんなアメリカに殺される

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投ウヨさん、今日もまた凄げぇな…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>74
ツクツクボウシが鳴き出すとやり残しの宿題が気になってきて
ヒグラシが鳴き出すと泣きの涙で宿題の山と格闘っていうのが
夏休みの恒例行事でした。

大人になるとヒグラシのカナカナカナではなく、年中カネカネカネと
鳴く(否、泣く)ソノヒグラシの方が身に沁みました。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
ある音楽グループ(割と優等生ぞろい)の子供の頃の
それぞれの夏休みの過ごし方が面白かった

1.凄い勢いで宿題を全部片づける、夏休み前に全部終わってることもあった
2.コツコツと毎日少しずつかたづける
3.8/27まで遊び狂い28日から半泣きになって終わらせる
4.全くなにもしない 宿題ガン無視

4だけはさすがに「すげー」、とおもったわ
 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
読書感想文書くための本を買いに行ったっけ
「魔人の海」と「太陽の子と氷の魔女」はいまだに持ってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>96
それがな、日本製の兵器は質が悪くて使い物にならないという評価なのよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
戦時中から国産兵器の質はひどかった。 撃たれればすぐ火を吹く零戦とか一式陸攻
機関銃で撃退される97式中戦車、爆弾1発で沈んだ空母赤城、1発づつ弾を込める38式銃
使い物にならないレーダーに無線機 

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本は、鍋や釜を拠出させて兵器を作っていたからな。
鉄に不純物が混ざっていて質が悪かった。
戦闘機を作っていたのも、パートのおばちゃんだったり、学徒動員の中高校生だりだった。
よく戦争なんて続ける気になったものだ。

岸田総理は、麻生さんの「理屈じゃねえんだよ」の一言で国葬を決めて、言い出したら、もう、後には引けなくなった。
東京オリンピックも、いくら国民が反対しても結局、中止にできなかった。利権まみれ、金まみれでがんじがらめだったんだ。

こういう日本の政治体質は、戦前から全く変わっていない。
中台戦争に参戦を決めてしまうと、国民がいくら止めても後に引けなくなるんじゃないかな。
それが一番怖いんだよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここ同級生のスレなのになんか世代が違う気がする…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
赤城はちょっと違う
当時の米国の正規空母でも甲板に爆装状態の爆撃機が並んでいればああなる
沈んだのは運用ソフトウェア(ダメコン)の不手際
というか最後まで浮いてて曳航も検討されてたけど結局雷撃処分

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>49
補足というか
Tsushimaって単語の前によく知らない単語もあってなんだろうと思ったら
Battle of Mukden っの、日露戦争の奉天会戦を英語ではそう言うそうで

今回の東部戦線での電撃作戦の成功は
日露戦争のそれに匹敵した潮目が変わる勝利とか言ってる人がいるようで

よく知らないけど、各国の参謀本部は今回の戦いの勝利の要因とかいろいろ研究するんだろうね
戦史に残るのかも

なお、昨日のTwitter見てると南部のヘルソンでロシア軍が撤退準備をしてるかもという
未確認情報がチラホラ出てるそうで
そうなったらウクライナ大勝利
窮地に陥ったプーチン、核を使うかもしれない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>105
自分は(そしておそらくほとんどそうだと思うけど)3.だった
最後の1日でバタバタ仕上げておしまい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
うまいなぁ
座布団一枚

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本が世界に誇る酸素魚雷も実態はひどかったらしい。 酸素を魚雷に充填したままに
すると内部の油と反応して爆発するために普段は抜いて保管していたらしい。
それでいざ敵艦を発見、攻撃しようとすると酸素の充填に30分間ほどかかり、その間に
敵艦は逃げていなくなっていたらしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>107
あらそうなの、知らなかった
民生用の製品の品質は(まだ?)世界に冠たるかと思ってるけど
軍事関係はいろいろ生産とか難しいのかな

ガラパゴス化してるとか実戦経験がないので真の評価が下せないとか
いろいろあるんだろけど
輸出で量産化したら価格も安くなるだろうしメリットはあると思う

米国みたいに定期的に戦争して在庫一掃処分とかできないのも痛いね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>110
だいぶ年齢が上の人間が常駐してる。迷惑な話だね。
ボケてしまって他人の迷惑なんてもう考えられなくなってしまったんだろう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>102
星一って長岡出身の星新一のお父さんで製薬会社遣ってた人だよね

長岡の米百俵なんかの説明してる資料館で見たことあり
山本五十六の展示もあった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
平和呆けして兵器を輸出出来ず
量産効果も対外影響力も失い
更にくだらない核アレルギーゆえに抑止力も失い
米国に縋り付くしかなくなり盲従
挙げ句に恫喝されてプラザ合意や半導体自主規制で
30年が失われて貧困化、円安
止めがカルト朝鮮統一教会

ウクライナに千羽鶴を送って
感謝を無理やり要求して
ネットでは凄いぞJAPANとキモいオナニー

平和呆けという不治の病で末期症状の日本

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一丁前に政党を名乗ってるのに沖縄県知事選挙にも沖縄県議会選挙にも
地方議会にも誰も候補者を立てなかったんだな・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誤爆した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
失われた30年てあちこちで言われてるけど
GDPデフレーターにほとんど触れられてないのよね
失われた30年の間にもそれ以前と変わらないペースで
購買力平価ベースGDPは成長をつづkえ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おっと、ミスったあ

購買力平価ベースGDPは成長を続けている
問題なのは非正規雇用や若い人に賃金を回さないので
貧富の格差が拡大してること
https://ecodb.net/image/temp/631fdb83d6d76.png

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
選挙制度が気にいらないのら、変えてくれる政党を応援して政権交代させるんだな
それまでここで愚痴ってろw
国葬反対って、共産党員?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
武器の輸出については中学校の(日教組だと思うけど)社会科の女教師が
「死の商人とは何か」みたいなテーマで米軍がベトナムでひどいことしてるみたいな
教育をしてたなぁ

まだ純粋だったので真に受けて
武器の輸出なんかとんでもない、みたいな考えの洗脳が溶けるのに時間がかかったっけ

ロシアのウクライナ侵攻で目が覚めた人もいっぱいいると思う

沖縄はどうか知らないけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だって自分らの子供時代はまだ軍人さんもたくさん生き残っていて
戦場でどれだけ酷い思いしたか語ってたからね
高度経済成長だって生き残った人が技術開発して壁にぶち当たった時
戦死した親友や家族に対して生き残って申し訳ないって気持ちがあったから
壁を乗り越えたってプロジェクトXで言ってたよ
「申し訳ない」んだって 本当は死ななきゃいけなかったのにって

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そういう人もいるだろうね
要因は一つじゃないから話半分に聞いとけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>125
日本人としてはフライング・タイガーがムカつくけれど、
一応は義勇軍の形を取ってはいる
しかし中立国が守るべき条約の違反と指摘する声もある

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:12:07.12 ID:bTDI9fCg.net
アメリカも日本に対して二度と戦争するなって封じ込めといて
忘れたころにshow the flagとか言って参戦することを強いてくる
振り回すんなってのよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:19:56.26 ID:mSix/hBe.net
エネルギー、食糧自給の問題がある限り、日本は最弱国。
ヒリピンより弱い。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:24:14.03 ID:U/neuOEz.net
>>126
話を読んでて「ウルトラQ」のペギラの回で特攻隊の生き残りの人が
ペギラをやっつける薬を持って小型飛行機で突っ込むってのを思い出した

なんで自分の命を捨ててまで、そういうことをしたのか
ミサイルにでも入れて撃ち込めばいいだけじゃないのかって今だと思うけど
当時の脚本家の人は、ああいうストーリーにしたかったんだろう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:27:46.84 ID:U/neuOEz.net
>>128
レスの内容がよく理解できず

フライング・タイガーを調べると
日中戦争の時に米軍の戦闘機部隊が義勇軍という形で参加したそうで
(知らなかった)

それと、死の商人とか兵器輸出と何か関係があるの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:40:34.27 ID:/1yK0kj4.net
>>131
特攻の生き残りが強盗にまで落ちぶれたが、
探しに来ていた息子の前で、ペギラに果敢に特攻して
親父の尊厳を保ったようなストーリー

>>132
ウクライナへ各国が武器供与するように、
当時中立だったアメリカは中国へ戦闘機を供与した(パイロット付きで)
それがフライング・タイガー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:42:50.86 ID:U/neuOEz.net
>>130
安全保障ってのか、いざ戦争をするとかなるとエネルギーとか食料を輸入に頼ってる日本はダメだね
太平洋戦争みたいな無謀な戦争をよくやったもんだ

その点ロシアや米国は石油や天然ガス、小麦も輸出するくらいで超大国
だから国民の人気取りのために戦争を仕掛けるって考えになるんだろう

弱小国は超大国と軍事同盟を結んで守ってもらうしかない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:53:32.37 ID:shQEQtRD.net
>>133
ペギラのストーリーのフォローをどうも
言われると、そんなのだったかなって思い出すような

死刑間違いない犯罪を犯したとか癌とか肝硬変とかで余命幾ばくもなかったとかの描写があったら納得する

フライング・タイガー、おっしゃるように武器の輸出だね
どれくらいの効果があったんだろう
日中戦争が泥沼化して、結局無謀な太平洋戦争に突っ込んで行ったわけだけど
米国は日中戦争で日本が勝ちすぎないようにいろいろ画策してたんだろうね

今のウクライナ侵攻の裏でロシアの弱体化を狙う米国と通じるところがある気がする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:01:44.33 ID:/5sm8YXI.net
>>119
何か辛いことでもあったのか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:07:18.06 ID:3bXlJZZj.net
>>96
武器を買ったり売ったり、何が羨ましいのかさっぱり分からん
分かりたくも無い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
土人同士戦わせて力を削ぎ勝者を手なずけるのは白人支配者の王道手段だが、
現在もバッチリはまり込んでるのが嘆かわしい。
黄色が英語を公用語の国を作ってたり、自国語を召使の言葉と蔑む国があったり、
日本以上にどうしようもない国もある。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>137
羨ましいかどうかは兎も角
それを理解出来ないのも自ら封じるのも
ただの痴呆でしかない

日本が輸出しなければ
世界平和が保たれるだの、日本が尊敬されるだの
思い込んでる痴呆左翼にせいで
日本は得られる国益も安全保障も失っている

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>137
羨ましくってのは、韓国がポーランドに戦車だったか自走式の砲?だったかの輸出で
数千億円の商談をまとめたってニュース

兵器輸出までして儲けなくてもいいって考えもあるかもしれないけど
同じ貿易立国としては、そういう商売ができるのはってので

それと兵器を大量生産するとコストが下がるだろうから国内の納税者にもメリットが

日英共同開発予定の次期主力戦闘機も、もし将来他国がたくさん購入してくれたら
1機あたり数百億円するのがちょっと値段が下がるかも

捕らぬ狸の皮算用だけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>140
それ以前に旅客機計画がとん挫したのは痛い。。
堂々と開発できるはずなのに。。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
前にこのスレで話題になったけど
型式取得?だったか認可で米国に嫌がらせされたんだっけ(うわさレベル)

航空機の素材産業は炭素繊維とかセラミックのファン?とか我が国はすごい技術らしいけど
完成品を作らせたら自動車と同じく世界を席巻するかもって恐れをいだいたのかね

戦闘機はそういう認可はいらないようだけど
自衛隊が米国じゃなくて英国を共同開発に選んだのも
米国だと主導権を保てないってことかと想像するけど
なんか近い将来、米国(米軍)から横槍が入りそうな気がしてならない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>138
「黄色が英国を公用語の国」ってのはアジアの国でそういう国があるってこと?

インド、パキスタン、シンガポール、フィリピン?

日本も明治維持後、英語を公用語にとか表記はアルファベットでって意見があったらしい

アルファベット表記だと冗長すぎるかな

自分は漢字の書き順がでたらめで
人前で書字するのが苦手なのでアルファベットでもよかったかも

でも表音文字のハングルにした韓国では同音異義語の区別がつけづらくて
色んな問題が起こるとは聞いたことがある

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>142
>米国(米軍)から横槍が入りそう

たしかトランプが日本は自分で自分を守れって言ってたよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NHKはじめマスコミは沖縄は昔独立国で、中国と蜜月だったと強調してるね、
そして北海道はアイヌのもの。。五輪閉会式のテーマとして徹底していた。
東京では在日歌手を抜擢。。日本はだれのもの?w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
MRJの頓挫は
米国の妨害の最たるもの
なぜ政府が抗議、支援しないのか謎で仕方が無い
凄いぞ日本などのオナニー系YouTuberも何故かダンマリ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみに、大阪はわてらのもんやで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先般bsのリアルボイスって爆笑問題のベルリンでのレストランのインタビュー番組を見た
まあ酒も入っているが、軍事費GNP2パーセントとか軍備輸出とかには概ね賛成、
冷静に燃料高騰と物価高を受け入れ、アパートに設置された古い暖炉用だろう?薪を集めていた

もっと日よりみだと思っていた
ドイツの女子大生が ドイツを信じる 信じたい と言っていたことが羨ましい

まあ実際寒さに震えればどうなるかわからんがw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>110
俺もクズでどうしようもない男だけど、たまにここを覗くと救われるんだよ。
馬鹿な俺をはるかに上回る馬鹿がこんなにもたくさんいるから。
平日の昼間からどうでもいい事を延々と連投して、マウントの取り合いする馬鹿の集まり。
これが、本当に63歳の分別有るはずの奴等かと思うと悲しくなるよね。
俺は60歳再雇用の薄給だけど、平日の昼間からここに屯してるイカれた人達よりもマシだ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146
飛行機大好きで中学から羽田によく行った航空ファンだが
MRJを最初見たとき商業機にみえなかった 
一式陸攻のほうがはるかに商業的

あのピチピチのスーツのような機体、ディズニーマンガでぶっ飛ばされて石に穴を人型を開けたような機内廊下
ゼロの系譜かも、余裕がない

型式認定だのなんだの言ってますが商業機として駄作なんでしょうね、
余裕がないから改修が大変
きっと何個も気軽に飛ばさんと上手くできませんよ

世界の駄っ作機 岡部いさく著

軽妙な語り口で上手くいかなかった機体を語った本
もう10巻までいってるから12巻くらいには晴れてMRJも出そうw(涙)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水玉螢之丞氏の兄上か

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スターリングラードの戦いが
9月10月無双、11月に市内突入で陥落まであと数百メートル
ヒトラー実質陥落演説

11月末逆包囲され、挟み撃ちにあって1月降伏
原因は雪と寒波、まだまだわからんね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ロシアも冬将軍が来る前に撤退しないと、後方支援が絶たれ、全滅しかねない。
核兵器は、人の住まないカムチャッカ沖あたりで実験して、警告を与えるだけで効果がありそう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし日本は不思議だな
経済にファクターXはないからガソリン300円、物価倍が年末一気に来るのが当たりまえだと思うが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>153
カムチャツカな
考えられんが今の情勢でそれやったら一気に改憲まで行きかねんぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150

>一式陸攻のほうがはるかに商業的

お前、一式陸攻をナマで見たんか?
見たらそんな腐った感想は絶対出らんわ。
一式陸攻はあれだけ銃座がたくさんあって、なんで商業機と比較出来るんや?

>MRJを最初見たとき商業機にみえなかった

MRJと一式陸攻を比較してる時点でバカ。
ハイ、やり直し。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
変なヤツが居付いてしまったな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>156
ああイメージね
飛行機設計屋じないしね

アメリカの爆撃機は結構旅客機
B29は旅客機B377になるし
ドイツの飛行機も旅客機から爆撃機とか汎用性があるよね
B707なんていまだ色々

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>145
沖縄は昔、琉球王国という独立国で中国というか当時の清に朝貢してたってのは事実じゃないの?

だいぶ前に再放送で見た仲間由紀恵が主人公の「テンペスト」なんかを見てる限り
薩摩藩が武力で支配してたけど(江戸時代初期からかな)
表面上は清の属国に見えた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>144
あれは日本にもっと金を出せと吹っ掛けるための方便だったような気がする
dealとか言ってっけ、当初はったりをかませて
交渉ごとを有利に進めようとする
なんか品のないやり方

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>148
GNPなのかGDPなのかよくわかってないけど軍事費2%とか武器輸出の話
日本のことかと思ったらドイツのことなんだ

軍事費日本は今1%ちょっとだっけ
来年度は2%越えるのかって議論されてるようで
日本の軍需産業も活気づくかも?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>161
失礼GDPでした
今のニュースではさっそくヘタリアのような
NATOも弱いとこは年末脱落しそうですね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150
MRJがなぜ失敗したのかについてチラホラ読んでネットの記事を読んでみたけど
まさしくおっしゃるように商況用の機体としては不具合がいっぱいありすぎて
基本設計がどうしようもなく
しかも柔軟な対応ができる企業ではなかったって話が出てるようで

ま、車の話が当てはまるのか知らないけど
三菱の車って顧客を向いて作ってないような印象があって
航空機開発にもそんなところがあったのかもしれない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>152
ロシア国内の都市の防衛戦の話を
ロシアが侵略している国での戦いに例として持ち出してくるのには違和感あり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>164
そりゃ失礼
ちょうど緯度が同じで、冬将軍のため勝ち誇るっているととんでもないことになった例もあるし
勝って兜の尾を締めよ 
であってほしいです

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>163

全く日本語になってないよね。
どんな教育受けたらそうなるのか、そちらの方が余程興味有るよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>109
だから日本は民主主義じゃないんだよ
偉い人の責任でもあるが
大人しすぎる国民性にも問題があるな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
多分90%が3
残り5%ずつが1と2
今も昔も変わらないよ

4のやつはおそらく1万人に一人もおるまいw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>118
そう、戦後初めての参院選で
全国区トップ当選した人
なんで普通の実業家がトップ当選したのか、を
考えると面白いよ
あの頃の選挙事情を探ると終戦直後の人の
「偽らざる」考え方が如実にわかる
(つまり今なんとなく流れてることは 嘘ばかりだ、ということ)

星新一もちらっとエッセイで触れてる、最初に読んだときは
「なんだこれ?」と思ったが 今になって考えなおすと
凄い衝撃だよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>124
この前の参院選で選挙制度そのものに言及していたのは
参政党だけだった
だから参政党に入れたよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>149
他のスレに比較してここだけ凄く熱くるしいw
俺はそれに希望もってるぞ
おたくさんみたいに斜に構えてクールに決める人もいるだろうが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>159
テンペストだと政治制度は清をまねしてたっぽいが
文化風習は日本に近いな、と思った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>161
安倍が死んでから北朝鮮ミサイルが一向に飛んでこないから
2%越えはキビしいんじゃないか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>167
日本が民主主義国家でないなら、世界中で民主主義国家と言える国はどこですか?
ちなみに民主主義の対義語は全体主義です。
まさか、日本を全体主義国家とおっしゃるのでしょうか?
立憲君主制により天皇は象徴とし、成熟した三権分立が有り、高度な選挙制度のもと政党結社の自由が有り、政権担当政党の交代も可能で有り、言論の自由も認められている。
民主主義国家に求められているものは全て満たしています。
これが民主主義国家ではない、とおっしゃる貴殿の価値観とは?
ちなみに民主主義の総本山と言えるアメリカにもイギリスにも共産党が存在していますが、国会の議席を獲得する事はほぼ不可能です。そういう選挙制度なのです。
アメリカは共和党・民主党、イギリスは労働党・保守党の二大政党政治。この権力を握り続ける為、彼らは選挙制度の改革は絶対しません。
翻って日本は少数政党にも一定の配慮をしています。衆議院は、本当なら全選挙区を小選挙区制にすれば日本にも二大政党政治的が確立したはずなのに、あえて比例代表並立制にしました。まさに、少数政党への配慮ですよね。
おわかりですか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
熱いなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1,392.24 +16.18

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヤクルトの村上選手55号ホームランすごいね
残り15試合、60本ごえなるか
プロ野球ファンならずとも興味深々

ヤクルトファンの人は自分の周りにいないけど喜んでるだろうね

WBCだったか、大谷翔平も参加するとかで
日本代表の3・4番を二人でして連続ホームランとか見てみたいな
佐々木朗希投手とかも参加したらWBCの視聴率アップするかも

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本は、アメリカ式だか英国式だか、よく分からない民主主義を採り入れたけれど、結局は、ガラパゴス化して、江戸時代みたいな日本式民主主義社会になってきています。
東京などは、士農工商みたいなはっきりとした身分差こそないけれど、出身大学など学歴や所属する会社や官公庁等で序列が決まります。しかも、それが固定化していって300年くらい続きそうな予感もします。
鎖国は、コロナでの制限でますます進みました。外人に親切だけど、ムラ社会に入れない。ウクライナ人のいじめとかも問題になってますね。
日本共産党と言いながら、社会主義なんて目ざしていないし、日本に入ってくると、文化は、日本式仏教、日本式アルカイックスマイルなどに変質してしまうのです。
外国人から見ると変な国でしょうね。(笑)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>166
書いた内容が理解できないの?

えーっと、MRJが失敗したのを米国陰謀論で片付けるのは簡単だけど
やはり三菱重工の見通しの甘さ、硬直した体質、顧客目線でない親方日の丸体質なんかが
失敗の主たる要因で
三菱のそのような体質は、三菱自動車にも垣間見れるってことだけど

トラックのタイヤ事故でのリコール隠しも記憶に残ってる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長文さん vs 連投さん の戦い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
琉球語は日本語の方言の1つと分類されてて
詳しく知らないけど古い日本語の単語が今でも残ってるとかだったか

言葉や風習など日本との関わりが深いんだろう
キコエオオキミとか、日本の卑弥呼と同じ感じ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
仕事関係でレンタカー(ヤリスクラス)をよく借りて運転してたことがあって
マツダのデミオは後ろなんか狭いけどけっこう運転が楽しい
日産のノートもよくできてる(マーチは狭いしちょっとなんとも)
トヨタはヤリスは乗ってないけどヴィッツは運転は楽しくないけど
まぁまぁしっかり作ってる
ホンダのフィットは中が広くてよくできてる感じ

で、一度だけ三菱コルトっての当たって運転したことがあるけど
これがハンドリングとがひどくて運転するのが苦痛なレベル
よくまぁこれで商品化したものだと思った

自動車でこうなんだったら飛行機も同じようなものかなと思ったり

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホンダの車ってよく作り込んである車が多いよね
もっともっと売れても良いと思うんだけどなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MRJは米FAAの審査を受けるために機体を持ち込んだんだけど、そこでケチョンケチョン
に言われたんだよ。いわく「基本がなっていない」「おまえ飛行機というものがわかってるのか?」と

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>183
ホンダの車は最近は知らないけど自分が若い頃は
いかにも車好きの人たちがワイワイいいながら魅力ある車を作ってる印象

で、ヒット車ができるとすぐにトヨタがマネをした車を出して
トヨタのほうが遊び心がないけど売れてしまうというパターンだったような

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
決定的だったのは機体の操縦系統の油圧配管の通し方で、普通は危険の分散のために
床下、天井、側面の3つのラインを分けて通す。しかしMRJは3系統の配管を全て
同じ所を束ねて配管してあった。 なんのために分けてあるのか全く理解しておらず
素人の設計とバレてしまったのだった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
デミオの運転が楽しいってどういうこと?
はたから見ると窓が狭くて視界が制限されてる気がするけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
わかりやすい説明をどうも

土素人だけど飛行機の設計の基本的な考え方に「フェイルセーフ」というのがあるのは
聞いたことがある

三菱の設計者は旅客機なんか簡単にできると
甘く考えてたんだろう

YS11以降長らく旅客機の設計とかしてなかったせいもあるんだろうけど
お粗末すぎる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>187
マツダは(詳しくはないけど)「スカイアクティブ」とか言ってたと思うけど
例えばアイドリングストップの時に最も始動しやすい位置にエンジンのシリンダーを止めるとか
なんかそんな技術を含めて運転してて楽しい車造りを目指してるとかで

安いデミオクラスでも、なるほどなぁってのを感じた

知り合いでデミオのディーゼルに乗ってる人の話だと
低速トルクがものすごくって運転が楽とか言ってたな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
三菱の設計者はメーデーをみてないのかw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなこだわりの車造りをしてたマツダもトヨタ傘下になり
どこかの記事で、トヨタはマツダの車造りのノウハウを積極的に吸収してるとか出てた

トヨタはスバルとも共同開発してるし
まぁ世界的な競争の中では小さな車メーカーは生き残れないってことなんだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>185
ホンダとトヨタ = ソニーと松下(現:パナソニック) っていう感じでしょうか。
ホンダとソニーは面白いモノを作って出してくる。でも買うにはちょっと躊躇いが・・・
トヨタと松下は堅実だけど、面白みがない。物は作れるがモノは創れない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
松下の開発部門ビクターのイメージ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MRJはいろんな場所の設計変更をしていっただった。ハーネスの変更、与圧系統の手直し
荷物室の設計変更などやっていくうちに重量が増加してしまった。
重量が増加すると主翼の強度不足という二次的な問題が発生した。これは大ごとである。
それでも外人技術者の雇用とか産業スパイのようなこともやってなんとか乗り切った。
しかしその先に見えたのは実に意外なことであった。 以下次号。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
長々と各社の車の比較は、まあいいとして。

末尾で三菱重工業株式会社と三菱自動車工業株式会社を同一としてるのには笑いました。
どちらも「三菱」の冠は付けてるが、全くの別会社。今の資本関係は三菱重工が三自動車の株式を1%程所有してるだけ。
というか、三菱自動車はとっくの昔に日産自動車の系列になってますよね。
「三菱」と付けば何でも同じと思う思考力の低さですね。
もう少し調べてから書いたらどうですか。
折角の長文が台無しですよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(続き)
その先に見えたのはこの先無事に完成したとしても、その飛行機は現在現役で営業飛行
しているブラジル製の旅客機エンブラエルE−175となにも違わないことであった。
しかもE-175は値段も安く、実績もあり評価も高い。
こうしてMRJはその存在意義を問われたのであった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三菱自動車は三菱財閥のお荷物だったからな、RVで一瞬輝いたが高転びにこけて下請けに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボーイング737だっけ連続墜落
727とかDC10とか古くはコメットとか、失敗の蓄積なんだよな
世界の駄作っ機という本には死屍累々と日の目を見なかったストーリーがあって、
それでも又失敗機を作ってしまう

一発で最高を狙うのが傲慢
まず商売に乗せる、次が作れる、トヨタ方式
トヨタにやらせればいいのにw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今度、伊丹→秋田ANAにのるのだが、
ボンバルディアのプロペラ機。。
少し前連続で軽い事故を連発していたイメージ。。怖いな。。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三菱自動車は現代自動車の育ての親である。昭和50年代に韓国に旅行するとソウル市内は
ヒュンダイ・ポニーが沢山走っていた。タクシーなんかはほぼポニーだったが、エンジン
ルームを覗くとそこは三菱ランサーのそれと同じであった。エンジンもキャブレターも
三菱製であった。排ガス規制がゆるかったせいもあって走りも燃費も日本版より優秀で
あったように思う。この車はデザインをイタリアのジウジアーロあたりに頼んだようで
なかなかセンスがよかった。 後継車のヒュンダイ・ステラ(初代)垢抜けたデザイン
でおもわず欲しくなったが中身はあいかわらず三菱ランサーであった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>195
そいつは「にわか知識」で持論を垂れ流すだけの典型的知ったかぶり。
せめて長文連投はやめろと言ってるのだが。。。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>199
ボンバルデイアはもう旅客機から撤退してるんだね
えらい業界だな
国策事業なら、この辺からやればいいのに
国民も安心だし誇りだし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同学年の皆さんは暇だということがわかったよ(笑)
もっと楽しい話ないの、あ、俺にとってだから無理か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほんと長文うざい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>204
長文を読む読解力もスルーする許容力もなく
書く能力も無いならばTwitterでもやってればいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>205
5chではみんながウザいって言ってるんだから、自分がTwitterでやればいいんじゃないの?
どうしても5chに書きたいならコテハンかトリップを付けるべき。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボンバルディアって小さいけど有能なイメージだから安心感あったがな
今度乗る小牧青森便はエンブラエルとかで何だそれと思っていたが前レスで評判いいそうなので安心した

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>207
紀比呂子さんの「アテンション・プリーズ」
が放映されてた頃まで「日航神話」あったのだが。。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の日航は観光バスレベルだな体感的に
lccも使うがソラシドがなかなか良かった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>195
戦後財閥解体のあおりで三菱重工が自動車部門を切り離したんじゃなかったっけ?
使えないやつを全部自動車におしつけたんで
滓しかいない、とかなんとか聞いたことがあるよん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>208
卒業記念旅行で開港したばかりの成田から日航で欧州へ飛んだがフラッグキャリアてのはこういうものかと感動した
ヒヨッコの当方への対応が素晴らしかった
行きはアンカレッジ便、帰りは南回りだったが40年後に同じ時代が来るとは夢にも思わなかった
日航もあの時代に戻れるといいが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>205
長文より短文を書くほうが難しい
長文しか書けないのは能力が低い証拠

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>212
短文のほうが簡単に決まってる
小学生の作文で長文など少ないわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
首相在任2位の佐藤栄作は、岸信介の弟
そして安倍晋三は、岸信介の孫

特定の一族による首相の独占

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>207
エンブラエルはブラジル製なので設計もブラジル人がやってるのかと思うと少々不安だが
実は開発はドイツ人が中心になってやっている。設計思想は「安全」とにかく安全に
気を使って設計しているので安全性はボーイングを凌ぎアエバスと同等といわれる。
部品も世界中から良い物を選んで調達しているからカーニバルの裸踊りのイメージは
捨てたほうがいいかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>201
にわか知識嫌いの人来た(笑)
って、あんた、どれくらい体系的な知識持ってるわけ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>200
鉄道youtuberが川崎から海ほたるまで走ってるヒュンダイのバス
エンジン音がやかましい的なことを言ってたよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>213
これは失礼した
まさか小学生レベルだとは知らなかった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>215
へー、ドイツ系なんだ
戦後ドイツ技術者が散らばって、インドやブラジルやアラブ連合やらでジェット戦闘機作っていたようだね、ナチに拒絶反応がないから良い技術者として受け入れた。その流れかな

残念ながら、日系はないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>219
よく勉強されてますね。
そうですね航空技術で日本人が果たした役割は残念ながら非常に低いですね。この分野は
得意ではないのでしょう。機体関連、エンジン関連、材料関連、制御関連、日本人が
開発したものはほぼなにもないですね(笑)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>217
些末な話だがヒュンダイは公式呼称が一昨年からヒョンデになったよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とうとう一人で会話を初めてしまった。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>220
本業の方でしょうか?

ググっただけですが元MRJチーフ岸信夫さん(63)は我々の同級生なんでしょうか、さぞ無念でしょうね
我々の時代は航空の学科があったのは東大と日大だけと記憶しています
そもそも裾野が無いんですかね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今は名大にもある
工学部の中で最難関とか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>216
本業ならもちろん体系的知識を持っているから断定的なレスを書くこともあるけど、
そうでないことについては断定的なレスを書かない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>211
その時代で卒業旅行で海外ってすごいな。。
私なんか海外出張はキャセイ・パシフィック一択で
行きも帰りも「ヤルパックおやじ」と同乗だった。。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>226
あの頃はタイ旅行と言えば買春ツアー
そのイメージが強くて息子にタイ旅行したいと言われると言葉に詰まって怪訝そうな顔をされる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本の飛行機はお雇い外人から、やっとまともな日本人設計者が出てから10年くらいで敗戦で全てストップ、
他国が欲しがる技術もクソもないわな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三菱堀越さん、川崎土井さん、三菱本庄さん、皆東京帝国大学
中島小山さんのみ東北帝国大学
戦後はYS程度で本業生かせず

ペンシルロケットの糸川さんは中島で小山さんの下についたけど天才の変わり種、途中退社
この人だけは戦後もいきいきしてたなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
ペンシルロケットからわずか60年ほどで
小惑星からサンプル持って帰還できるのだから
旅客機なんか楽勝だと思っていた。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
堀越さんのが宮崎駿の「風立ちぬ」のモデルだったっけ
設計した戦闘機を牛で曳いて飛行場に持って行くシーンぐらいしか覚えてないけど

太平洋戦争後に米軍が日本軍の戦闘機にしこたまやられたのでこりごりして
二度と日本で飛行機を作れないようにって徹底的に潰されたとかどこぞで聞いたけど

もうちょっと手加減してくれてたら
戦後に日本の航空産業が栄えてたかもしれないと思うとちょっと残念

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>197
三菱パジェロって一時期売れてた記憶が
友人が乗ってた
あと知り合いでスタリオンとか言ったかすごくハデなスポーツカー?に乗ってる人がいた
でも、燃費悪いし運転楽しくないとかですぐ買い替えてたような

走る化石デボネアってのも覚えてる

三菱自動車の車っていっても最近どんなのが売れてるのか見当もつかないと思って
車種別販売台数のサイトを眺めたけど
30位台にSUVのと、あと50位以内にデリカともう1つのSUVかな
車がほとんど売れてない?

京都にけっこう大きな三菱自動車の工場があるけど
しっかり稼働してるのかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長文がイヤならスルーすればいいだけ、と言われるが、確かにそのとおりだと思う。

しかし、ここの長文連投は内容が薄いだけなら許せるが、とんでもない嘘、知ったかぶり、ばかりだから問題なんだよな。
まあ、本人達は悪気無くて、とにかく暇だから思いついた事の簡単な確認もせず書き込みやってマウント。とても63歳とは思えんな。
嘘、知ったかぶりしたいなら、自身のSNSで思う存分やるべき。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>231
次期戦闘機の開発主体は三菱重工だそうなので
まずは戦闘機の開発で実績をあげてから
近い将来にでも旅客機開発を再チャレンジしてもらいたい

旅客機は失敗したけど、令和の零戦が日本の空を飛ぶことは期待してる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 18:48:01.09 ID:cFiGUf9o.net
たかが5chの掲示板に真実を追い求めるとかw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 18:48:20.22 ID:CmjDPO3c.net
>>234
だったら、どこがうどで、どこが知ったかぶりで、どこがにわかなのか、ちゃんと論破しろよ。
あんたも、体系的な知識があるとは認められないし、あんたの意見と違うと「にわか」とかいって批判しているようにしか見えない。

あんたこそ「似非知識人」なのではないかと思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 18:56:04.35 ID:zkUqDKxM.net
227みたいのが同年代かと思うと薄ら寒い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:06:05.39 ID:BkVzRihp.net
知ったかぶりのにわか知識でマウントを取ろうとする。
もっとも愚かでみっともない行為だ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:07:32.37 ID:IGwtYd0P.net
>>237
過去スレ読み直してみなよ。
私はたくさんの大嘘、知ったかぶりを指摘しているよ。もちろん自分の知識の範囲内でな。
ところが、みんなダンマリを決め込んでマトモに反論してこない。だろうな、大嘘知ったかぶりを自分で認識してるんだからね。
卑怯極まりない。
何でも書けばいいってもんじゃないぞ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:08:51.71 ID:IGwtYd0P.net
>>239
正論。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:11:23.03 ID:CmjDPO3c.net
>>240
君のことなど、誰も知らんよ。
自意識過剰。(笑)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:18:41.02 ID:cFiGUf9o.net
マウント取ったつもりも取られたつもりもないだろ
変だなと思ってもスルーしなきゃ喧嘩になる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:59:33.93 ID:qxsTNGIP.net
>>181
言語学的には琉球弁は琉球語だそうだよ

日本語も最北と最南端では言葉は全く通じない
でも書き言葉は同じだ、だから同じ言語圏と解る
琉球の書き言葉は日本語と違うからね
琉球の正式書類はシナ語だろ(テンペストからの推測)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:01:38.00 ID:qxsTNGIP.net
>>223
申し訳ないが名前がキモイw
その名前だけで拒否反応出ちゃう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:11:05.84 ID:qxsTNGIP.net
>>237
この人は知識人ぶってるが
都合の悪い書き込みを罵るためだけにここ見張ってるのだと思う
その証拠に自分からは一切なにも書き込まず罵ることしかしていない
どこがどう違うのかの指摘もしない

自分はある分野の専門家であって
(つーかこのスレの人は大抵はある分野の専門家だろう)
その経験から書き込んだときにもやっぱり罵ってきた
だから相手にしなけりゃいい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:25:14.58 ID:8zAbUQOd.net
>>240
内容が間違ってると思ったらそこの部分だけ訂正して去ればいいのに
バカとかレベル低いとか罵らないと書けないなんて60過ぎてるいい大人とは思えん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:45:21.45 ID:HXYCkeu3.net
>>246
例えば、トヨタのオッサンが、
「貿易収支赤字=悪」とかのトンでも理論言いふらしてたから、「何を根拠にしてる?」と問い質したのは私。
モチロン何の回答も無かったけどね。
そのあたりでイロイロ問い質してるのは私。

私は三流大学卒で二流会社に就職して、今再雇用で給料半分になった平凡な人間。知識人などではないわ。勝手にきめつけないで頂きたい。
その私から大嘘知ったかぶりを指摘されて、何も反論出来ん貴方達が非知識人なんだよ。

貴方達がコテハンでも付けてくれれば、こちらも付けて堂々と受けてたつよ。
まあ、そんな勇気が有る奴はいないか。

>だから相手にしなけりゃいい

と逃げとけば一番楽だからな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:47:00.09 ID:qxsTNGIP.net
248
長文うざああああああああああああ
死ね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:54:20.43 ID:HXYCkeu3.net
>>247
バカでレベルが低い私から大嘘知ったかぶりを指摘されて何も反論できないから、バカでレベルが低いんだよ。
何故、こんな簡単な事がわからんのかね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:00:03.52 ID:8zAbUQOd.net
>>250バカとかレベルが低いって言葉自体レベルが低いよね
こんな腐った奴あいてに出来んわ おやすみ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:09:25.41 ID:qxsTNGIP.net
長文連投聞きかじりな情報もOKなスレたててそちらに移動する手もあるな
そこは長文連投OKなので長文連投で罵ることはできない
こいつはここで長文連投聞きかじり情報がないかどうかをずっと見張ってればいいのだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:18:46.08 ID:qhDcEH9F.net
JRとは別に国鉄再興できないのかね?
バラまいた金額総計すれば山陰新幹線など着工出来ているだろう。。
日本人にはチンケな切符(青春18)売りつけておいて、訪日外人には7日間3万で
新幹線など乗り放題なんてあんまりだ。
内需拡大のため日本人を大切にしてほしいですね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:25:43.42 ID:YwuwwpxJ.net
>>253
山陰線はそもそも電化されてない単線だからね
ディーゼル新幹線か、いっそのこと満鉄アジア号でも復刻させたほうが大繁盛

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:35:43.32 ID:BkVzRihp.net
>>252
いいね!是非そうしてくれ。
ウザい知ったかレスが無くなれば平和になる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:37:40.87 ID:HXYCkeu3.net
>>251

>腐った奴

これはレベル高い言葉か?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:44:44.72 ID:HXYCkeu3.net
>>252
 
いい考えだなあ、すぐにやってよ!!
せいせいするわ!!!

で、私は下記のとおりにするよ

>こいつはここで長文連投聞きかじり情報がないかどうかをずっと見張ってればいいのだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:47:04.98 ID:zkUqDKxM.net
最後にレスした方が勝ちゲームいつまでやってんの
どっちも邪魔

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:02:56.80 ID:qhDcEH9F.net
>>254
本音は四国新幹線ですが、予算の都合上。。w
不確かな外需に頼るより、国の借金を余裕で上回るお金持ちの預金で
経済を回してほしいものです。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:05:08.84 ID:j5DvvsBD.net
松下電器が「3DO」というゲーム機をいい加減に取り組んだみたいに
三菱がMRJに本気だったとは思えないんだがな

余剰人員対策だったのか何だったのかは分からない
小型ジェット機ではホンダにも勝てない
三菱が本気で航空産業に参入したらもっと凄いことになるが、
いきなり飛行機を作って、買ってくれるほど甘いわけがないのは
三菱にも分かっていたはず

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:16:32.43 ID:HXYCkeu3.net
>>253


>バラまいた金額総計すれば山陰新幹線など着工出来ているだろう。。

貴方真面目に書いてるのか?
知ったかぶりはやめな!

>バラまいた金額
バラまきとは、JRグループのどの会社が何をバラまいたんですか?
で、その総額はいくらですか?

>山陰新幹線
フル規格の新幹線1キロの建設費用がいくらか知ってますか?
山陰新幹線は何度試算してもとんでもない大赤字にしかならないから造らない、とハッキリ決まってる事は御存知ないのですか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:44:02.46 ID:k35fCzyh.net
>>228
買春はしないが普通に行くつもりだったがリタイア後に襲ってきたコロナ感染拡大に出国止められた
いつか行けるかなー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:52:30.63 ID:HXYCkeu3.net
>>259
預金で経済を回す・・・?
意味不明。

そもそも金融機関に預けられた預金がどう使われてるか知らないのか?
今は高校でも教えてるがな。

まず、企業への融資(設備・運転)、国債金融債株式等の購入、短期長期含めた金融市場での運用等、そのほとんどが現在経済潤滑剤として回されてるんだよ。
これ以上どうやって経済を回す為とやらに捻出するんだ?
もしかして、貴方は預貯金が銀行の金庫で眠ってると思ってたの?
笑われるよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>262
そろそろ見えてきましたね
しかしヨーロッパがアンカレッジ周りになるの?
体力的にビジネスじゃないと無理

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
帰る家が分からない夢をよく見る。
いずれは、リアルでもそうなりそうな予感。www

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>264
ウルトラマンのカラータイマーじゃないですが体力との勝負ですね
2025年後半から自由に行き来ができるかなと
ビジネスでヨーロッパ観光(笑)のためにそこまで稼ぎます
それまでは国内とアジアで我慢!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三菱はなにを考えたのかまだ開発途中の旅客機なのに「MRJ博物館」という建物を
作ってそこに放り込んでしまったのですね。これは前代未聞です。引退した飛行機を
展示するならわかりますがまだ未完成の機体を博物館で展示したのですからね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>266
あっ
ホントだ胸で光っているw
注射5回めでもう打ち止めであとは自由に生きたい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>267
まさかと思ったら
休館中
まあ就航を前提にしていたんでしょうね

失敗ヒストリー、原因究明、処分、負債額 も含めMuseum of Failureとして再開したら三菱も再興の目があるかも

ついでに自動車の展示コーナーも併設してw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>268
注射ってワクチンのこと?4回目うたないつもりだったけど
ウィルスうつって喉腫れて呼吸できなくなった50代の話を聞いて迷ってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>270
4回め打ってなければ、あと2週間でオミクロン対応追加接種打てるみたい

最強になれるよw

4回め打った人は5ヶ月後らしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
39度の熱が2日続いたが喉は全く腫れなかったので家で療養した。
一週間で熱が収まり身体が回復したが、味覚と臭覚がなくなった。
かかりつけの医師に事後報告したら後遺症はしばらく続くよといわれた。
徐々にもどりつつありますが。。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も後遺症で女房の作った飯が美味くなった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>273
アイタタ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>260
MRJの開発に1兆円近く投資されてるとかの記事があって
にわかには信じられない金額だけど
さすがにそれだけ投資してて本気じゃなかったってのはあり得んのじゃ

それだけのお金をどぶに捨てたようなものだけど
三菱重工って経営が傾いてないのならたいしたもんだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>271
ちょっと前に4回目接種したので次のワクチンは来年の2月か…

周りの人は4回目キャンセルして今度のワクチンを打つって言ってる
そっちがよかったかもしれない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>253
ジャパンレールパスってのね
外国人がまたたくさん訪日するようになると
また新幹線が旅行してる外国人であふれかえることになるんだろう

あれと同じようなユーロレールパスってのもあって
ドイツ国内だけのジャーマンレールパスを一度利用してICEを乗りまくったなぁ

ただしあまりにタイトなスケジュールにしたら
ドイツの都市ってほとんど同じようなところばかりで記憶に残らず
駅からすぐ近くのケルン大聖堂に上る階段が狭くてきつかったのぐらいしか
思い出せない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>260
国産旅客機、MRJじゃなくって引退した YS-11はけっこうあちこちに保存されてるような

えーっと、所沢、愛媛や但馬空港、各務ヶ原の博物館?かどっかで見た記憶が

あそこで中断せずに継続的に作り続けてたらなぁとは思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>275
かなりやばいけど潰せない
三菱グループ総力と国の力で

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>279
三菱重工って国の軍需産業を一手に握ってる印象

川崎重工で潜水艦造ってたりIHIも何か造ってるのか

防衛費アップとかで三菱重工は潤うことになるのかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1兆円もつぎ込んだ三菱に金流すために
防衛費を2倍にするのか? なんちてw
最近色々裏勘ぐっちゃうんだよな
金コマ電通に金流すために国葬ごり押しか、とか
札幌五輪も同じく、電通救済のためにやんのかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>275
三菱は国が倒産させないから好き勝手にやれる
豪華客船で大赤字でも平気

まあ原価率というのがあるから
船の販売価格の3分の1が原価だとすると
かかった費用の回収はできているのかな

ところで島津製作所は三菱寄りの企業だっけ
航空機器とかも作っていたような…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>261
インフレ手当約10兆円(国民一人10万円のバラマキ)×2=20兆
山陰新幹線総工費4兆円(フル規格)
単線なら2.3兆です。上記インフレ手当の一部を回せばなんとかなるのでしょう。
採算ベースの予測は難しいですが、国策として大阪⇔九州の陰陽新幹線は必要だと考えます。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>263
難しく考えすぎだと思います
商売をしていたなら銀行からの融資は潤滑油として確かに大切ですが
出来れば個人が銀行任せにしている貯蓄でドーンと現金で
物を買ってくれたほうがいいでしょう。
ようするにもっと内需拡大するように舵を切ってほしいだけです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>263
このコロナ禍で預金がなければしのげなかった企業がいっぱいあったはず。
うちも何とか貯金で乗り切った。定期にしてたらと思うとぞっとするよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>283
そういうインフラに投資するよりも
まずは山陰地方(に限らないけど)の人口をいかに増やすかって政策の実行が先の気がする

実現する可能性はほとんどないかもしれないけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通に「金をつかって経済を回せ」と言っているのかと思った
コロナ禍で飲食業が壊滅的だからね

ところで、コロッケにウスターソースをかけて食べた
これではコロッケの味が消えてしまう…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>271
まあないよりはましと思って…オミクロン対策用は来年お正月ですね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>286
熊本に台湾の大手半導体メーカーが工場作るから現地は盛り上がってるらしいね
産業興すのが一番だが山陰はアクセス悪いしな
しかしなぜ日本に工場なんだろう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>289
日米台の半導体サプライチェーン
(日本の素材産業、日本企業との緊密化含)
台湾有事の安全弁
熊本県の土地提供などの企業バックアップ
ぐらいでしょうか。。

内需拡大には工場誘致は大歓迎。。
非正規がこの10年で倍に増え(40%)、
ボーナスを知らない若者が激増してるのは由々しき問題。。
これでは結婚も出来ず人口も増えないですね。
わずかでもボーナスがあれば時給換算で軽く2000円は超えるのですから。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何年前に日本製品だけで
PCを組み立ててやろうとして数秒で挫折
ならば欧米製品だけで思ったが検索しただけで挫折
結局、日本、欧米、台湾、中国、朝鮮製品のうち
完全に排除出来るのは日本製品だけだった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ、東部の反転攻勢が大成功で要衝のイズューム奪還したと思ったら
数日も経ってないのにゼレンスキー大統領が現地を訪問して兵士を激励

世界のメディアを意識してるとはいえ、格好いいってかヒーローだよね
胸熱

で、その後キーウに車で帰る途中に事故があって大きなケガじゃないとかだけど
この報道にもびっくり

ロシアがこの世から消し去りたい筆頭だと思うけど
詳細は報じられてないけどテロとかだろうか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
南部のヘルソンも15キロほど離れた都市をウクライナ軍が奪還したとかで
いよいよヘルソン陥落も時間の問題?

ヘルソンからロシア軍指令部はかなり前にとっとと逃げたしたんだよね

ヘルソンにいるロシア軍が降参する交渉をしてるとかのうわさもあるそうで
近いうちにドニプロ川西岸はウクライナに戻って来るかも

このままウクライナが反攻してるとクリミア奪還も現実味が高まる
プーチンさん、クリミアを失ったらロシア国内で失権するかもで
案外早いうちに停戦交渉し始めるかもね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
周さんとの相談がキナ臭い
やる前にオリンピック行ってるし

今度は何をやる前だろう?
何と引き換えで後押ししてもらうんだろう?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
習近平はプーチンが失脚したら
やべえと思ってるから
頼まれても生返事ばかりだろう

ロシアにも中国にも本当の友達はいない
北朝鮮とかゴミのような国ばかりしかまわりいない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>294
石油と天然ガスを安うで融通しますんで
安保理とか国際会議ではあたいらの味方をして
あと余ってる武器を送ってくれまへんでっしゃろか

みたいな下手に出た交渉をするんじゃなかかろうか

どこぞで、ウクライナ侵攻という浅慮な行動に出たロシアは自業自得
国力を弱めて中国の属国に成り下がる、みたいな記事を
侵攻直後に読んだ記憶があるけど
いよいよここに来て、そんな感じになってきた印象

さらにロシアの弱ったとみたらアゼルバイジャンとアルメニアだっけ
武力衝突してるそうだし、なかなか目が離せませんなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>295
日本には本当の友達はいるの?

米国は友達なんだろうか?

東日本大震災の時のトモダチ作戦は思い出すけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>281
コンコルドの開発費用が6000億円だそうだからMRJの1兆円は高すぎるよね。
中抜きされてどっかにいってる可能性もなくはない。なにせなんの冒険もしていない
平平凡凡とした小型旅客機だからね。 金のかけようがないよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
YS−11の開発のときは失敗が許されない雰囲気だったので手堅く外国機のコピーで
いくことにしたんだ。白羽の矢がたったのはイギリスのアブロ748型機。
まったく同じにするとさすがにバレるので、主翼と胴体の長さを少し大きくすることに
した。エンジンは基本的に同じもの。これに塗装を日本風にすればまずバレない。
寸法を変えたせいで安定性は悪くなり乗り心地も多少悪くなったがまあこれでよしと
いうことになった。気がついてる人はあまりいない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>299
よく似てますね、YSが大きさが6mくらい長い
wikiではYSの操縦性は腕がパンパンになるぐらい悪かったようだから、ストレッチの影響かな
インスパイアを受けているは間違い無いでしょうね

零戦もイギリスにそっくりさんが居ますよねw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本で戦闘機作れるのは三菱重工小牧南だけ、
F 35の整備できるのも三菱重工小牧南、
防衛用ミサイルも三菱重工の尾張地区の工場で作っている、
後は銃や弾丸も尾張産、
防衛費が増えるとまた仕事が増える、
非常に良い事だ、

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>297
国家に友人はいない、ド・ゴールとかキッシンジャーが言ってるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>300
日本人は失敗を恐れるというか冒険することをよしとしないので航空界ではほぼ模倣
だけですね。零戦なんかも外観も模倣だしエンジンも模倣ですね。P&Wツインワスプ
ジュニアのシリンダーの寸法をわずかに変えて「栄」エンジンの完成ですよ。
お手軽すぎますね(笑)
オリジナルと思われるのは一式陸攻のデザインですね。これはコピー元が見つからない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:21:26.86 ID:PqDQLCFu.net
>>303
剣や桜花も

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:26:14.63 ID:PqDQLCFu.net
>>301
必要にかられて
決していいことじゃないと思いますが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:07:00.76 ID:EgIJxbAm.net
三菱は宇宙開発が本命じゃないかな?
自動車はずっと前にデザインがすごくいい軽を出したけど、
電器自動車に転用されたんだっけ(アイ)

性能が問題なんだよね
三菱は

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:18:37.92 ID:Ic09EyVm.net
>>306
それは三菱重工です

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:31:43.85 ID:lknlayTe.net
>>307
ま、自分も含めて一般人は三菱が戦車も飛行機も自動車もいろいろ作ってるぐらいしか思ってないかも

三菱鉛筆は三菱財閥とは関係ないって聞いたことはあるけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:34:23.80 ID:F4ZQTWsm.net
最後の行要るの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:37:09.26 ID:lknlayTe.net
>>303
飛行機のこと詳しくないけど読んでて
中国が殲?だったかステルス戦闘機を作るのに
アメリカのをパクったってのとか経緯は似てるなっては思った

先端技術を自国で開発しようとなると
最初はパクりなのか模倣からスタート

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:40:50.88 ID:rEuba5rS.net
H-Uロケットに使われてるLE-7Aエンジンは先祖をたどるとアポロ計画に使われた
サターン5型用のエンジンJ-2型ですね。このエンジンの技術はアメリカが日本に
提供してくれたものですが、普通は重要機密で他国に渡してくれたりしません。
なぜ渡してくれたのかというと、サターン5型はできがあまりよくない欠陥ロケット
だったのです。こんなポンコツエンジンなら日本にやってもいいだろうということで
渡したら日本人がコツコツ改良を重ねて一応実用になるようにしてしまったんですね。

サターン5型はアポロ11号を月に送り込んだ優秀なロケットだったんじゃないの?
と疑問を持つ人が多いと思いますが、興味がある人はぜひ調べてみてくださいね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:46:56.89 ID:PqDQLCFu.net
技術屋はなんでもそうですね、良き先代のトレースから始まり
まずは同じもの作れ、理解してからがスタート
それが一端中断されると致命的

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:56:13.15 ID:lknlayTe.net
>>311
詳しいなぁ
興味深い話をありがとう
ロケットのエンジン開発っていうとJAXA
燃焼試験の失敗で亡くなった人が出たことがあった記憶がある

サイエンスゼロだったかでロケットエンジンって超高温高圧に曝されるので
素材から形状までちょっとした不具合があるとうまくいかないって話の番組は見た

ロケットは普通は軍事技術の転用なんだろうけど
ミサイルなんか作ってない日本がよくぞここまでってのは誇らしい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:02:15.90 ID:GVbUvL3w.net
トンボの飛行能力は凄いね。。
4枚の羽根を使い自由自在に飛べる。。
模倣機は流星号と同様30世紀ならないと無理か。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:08:40.86 ID:vOFzBUaB.net
>>313
自分の知ったかぶりが恥かしいだろw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:11:15.92 ID:UbN5D9jb.net
>>283
>採算ベースの予測は難しいですが、

難しくないですね。どこが試算しても大赤字にしかならない。そもそも乗る人がいないんだから。JR西はドル箱の山陽新幹線でさえ採算ギリギリなのに、なんで山陰新幹線が必要なんですかね?


>国策として

どんな国策ですか?
具体的に書いて頂かないとサッパリわかりませんよ。
貴方バラまきがどうたらこうたらと文句言ってるが、山陰新幹線なんかバラまきを超越した金をドブ捨てとしか思えん。
貴方は言ってる事が矛盾してませんか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:20:55.73 ID:rEuba5rS.net
日本人の多くの人は「H-Uロケットは国際的にも素晴らしい性能をもっている」と
考えていますが実は違います。
このロケットは振動が大きく、あまり精密な衛星の搭載はできない欠点がある他に
コストが他国のロケットの2倍〜3倍もするので商業的には全く相手にされていません。
もともと素姓の悪いエンジンを使っているのでこれ以上の改良は望めないため現在
全くの新型ロケットを開発中なのはご存じの通りです

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:38:56.72 ID:UbN5D9jb.net
>>286
山陰人口増加案は結構有るんですよ。

例えばですが、
最高裁判所が東京にある必要はない。山陰で可。
関東の刑務所を統合して大規模刑務所を山陰に作る。
財務省造幣局印刷局が大阪東京である必要はない。山陰で可。
防衛大学校、防衛医科大学校が関東にある必要はない。 山陰で可。
国立国会図書館、国立アーカイブセンターとか東京にある必要がない。山陰で可。


これは官公庁関係のごくごく一部ですが、当然利害関係者から猛烈な反対を受けますから、日の目をみてません。
残念だと思いますね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 22:34:10.38 ID:2IgMhefj.net
>>297
なれる可能性があるのは
同じ人種、文化圏の極東アジアの国々だけだろうが
ご存じの通り現状では不可能で敵国同士でしかない
そして日本と米国の関係は
日本が金銭を支払ってる契約相手に過ぎない
ただ長期契約中なのでその限りに於いては良好な関係だろう
そして契約更新の時期に来ているが
同じ契約条件ではもう応じて貰えそうにない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:25:20.52 ID:QYZWLPNO.net
>>313
実験の失敗で死者って
どんな死に方なのか想像できて((((;゚Д゚))))

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:27:16.08 ID:QYZWLPNO.net
>>319
極東4国は同じ人種同じ文化圏じゃないよ
日本は日本文化圏としか分類できない
つらいけど日本は独りぼっちなのだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:29:18.65 ID:QYZWLPNO.net
>>319
>同じ人種、文化圏の極東アジアの国々
考えなしに似たようなスローガンでっちあげて
コテンパンになっていまだ酷い恨みつらみを言われ続けてるのに
なんで今更お友達だ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 07:09:10.55 ID:4fIi3qGI.net
この歳になるとわかるが他人とか他国に援助とか手助けとかするもんじゃないね
逆恨みされるだけで決して自分のためにならない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山陰は鳥取に1年半いたが、鳥取県57万人、東京の区より少ない
役所もってきてもね、刑務所くらい?

自活可能性は宍道湖中海圏くらい
島取県にして出雲松江米子境港統合で鳥根市へ
明治始めは同一県だったんだよね
まあ嫌がるだろうな文化違うし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>323
少なくとも中国、ロシア、韓国、北朝鮮の
特定アジアなど敵国支援は愚の骨頂だろう
中国への莫大なODA、技術支援、無償援助の見返りが
尖閣に於ける軍事的恫喝なわけだから
当時の田中角栄をはじめ如何に日本の政治家が
無能で先見性に欠けるかがよくわかる
北方領土問題にしても最初で最後のチャンスだった
旧ソ連崩壊時のツートップは首相だった海部俊樹と小沢一郎自民党幹事長

なぜバカに仕事を任せるのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バカウヨがウザい…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>324
神話時代の出雲は日本有数の地方都市だったのにねえ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>326
朝から、な?
根拠もなしにとうとうと長文書くのは治らない風土病に近い
周りから見ると絶望的

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>318
政府機関を山陰に移しても人口増加への寄与は微々たるものじゃなかろうか
文化庁を京都にってのは以前ここで話題になったけど
徳島に消費者庁って話はどうなったんだろう

山陰地方の人たちは色々考えてるんだろうと思うけど
なかなか難しいそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
維新の鈴木宗男が昨日、ウクライナが反転攻勢に成功したのを踏まえて
「自前で戦争できないんならさっさと平和交渉すべき」って書き込んだのが話題になってる

ウクライナへの欧米の武器支援を批判してるんだろうけど
なんでここまでロシア寄の発言ができるんだろう

日本は自前ではロシアや中国から攻められたら戦えないので軍事同盟を米国と結んでるけど
そんなのも批判するんだろうか

今回、維新とその関係者にはがっかり

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>327
出雲大社のゴンネギの家系は神代の時代から続いてるんだっけ
皇室から誰か嫁に行ったような

詳しくは知らないけど、古代神話になってる大和朝廷が出雲族を平定するあたりの話は
興味を持ってる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 09:56:32.73 ID:FTXhGcLL.net
>>324
山陰地方は時々車で出かけたりで山陰本線の駅は一通り訪れたように思うけど
観光地は別として、どこの町にも人通りがほとんどない印象

町役場あたりで見かけるのはお年寄りばかりで
とにかく若い人をほとんど見かけなかった

鉄道や国道や高速道路の通る町でそういう状況なので
ちょっと山奥の集落はほとんど限界集落になってると想像

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 09:56:56.87 ID:jRoCtFgA.net
>>327
戦国時代上杉の春日山城下には70万人が住み、京都に継ぐ日本第二位の大都会って、
上越市の運ちゃんえばっていたw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:06:41.54 ID:FTXhGcLL.net
>>333
上越市(直江津とか高田とか)、一時期よく出張してたけど
春日山周辺はのどかでそんなに人口がいたなんて信じられない

古代から江戸時代まで航路のメインは日本海側で
文化的には日本海側のほうが進んでたそうだね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:18:53.21 ID:gvGE1+KQ.net
>>325
>中国への莫大なODA、技術支援、無償援助の見返りが
>尖閣に於ける軍事的恫喝なわけだから

ODAは事実上の国家賠償くらいに思っていた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:14:37.45 ID:Ky+3AB2K.net
>>332
明治初期北海道開発と同様、国が責任をもって新幹線を整備すべきですね。
国鉄は枝葉が腐って分割されましたが、新しい産業基盤としての幹線動脈は必要。
山陰復興もいろいろ案がありますが人の往来をスムーズにしないと何も始まらない。
山陽道災害時のバイパスにもなりえるし大阪、敦賀とつながれば新たな需要も期待できる。
当初の採算割れはアホでもわかりますが、ここで国がタクトをとらないと山陰は衰退の一途でしょう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:23:34.62 ID:5GRqWxYJ.net
>>336
>人の往来をスムーズにしないと何も始まらない。

あそこの往来をスムーズにしたらいよいよ無人になるのでわ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:36:46.54 ID:Ky+3AB2K.net
>>330
ロシアがつおくないとそのロシアに顔が利く自分の存在価値がなくなる。。
売国議員の本能でしょう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:51:44.72 ID:5GRqWxYJ.net
>>334
気にするなあのあたりの連中は人口日本一と言いたがるのが習性なのだ
金沢でも聞いた 富山でも新潟でも聞いた 知らないとおもって適当こいてるのだ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:54:19.79 ID:5GRqWxYJ.net
ソースはこれだ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1167/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:00:45.58 ID:xH5gZc1e.net
>>336
山陰に新幹線を通そうってか?
簡単に言うけど日本地図みたことないのかよ
山岳地帯が多いから難しいんだよ

名古屋から京都までの新幹線は当初、最短距離の鈴鹿山脈越えを予定してたんだ
だけど、もろい岩盤だから諦めて関ケ原越えになったんだ
そういうの勉強してからモノを言ってくれよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:04:12.51 ID:Ky+3AB2K.net
>>341
大昔はそうだったみたいですね。。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:00:10.48 ID:hebUxR47.net
なんで山陰に新幹線?
新幹線を通すと代わりに地域住民の足である在来線が死ぬって聞いたが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:19:28.41 ID:5GRqWxYJ.net
新幹線通すなら札幌ー新千歳空港だろう。15分で到着だから劇的にいろんなものが
変わるだろう。例えば午前中に東京を出発してススキノのソープで遊んで昼過ぎには
会社に戻るなんてことも可能。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:22:57.00 ID:o/CY3YvV.net
山陰よか羽越新幹線欲しいな
北海道から首都圏通らずに西日本に行けるルートが欲しい
そうでないと首都圏直下地震が起きた場合、東西日本が分断されてしまう
なお、現在日本最長の貨物列車はこのルートで北海道-九州を結んでいる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:26:26.21 ID:5GRqWxYJ.net
利用者がいないよ。現に北海道新幹線はガラガラ。札幌延伸しても多分変わらない
飛行機のほうが安くて速くて快適だからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:27:49.31 ID:o/CY3YvV.net
>>344
なんでJRが空路に便宜図るんだよ
静岡空港なんかズバリの位置にあるのに駅すらできんのに
快速充てがってやってるからそれで我慢しろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:34:54.34 ID:uI8eAG6P.net
それでも中国は、マラッカ海峡トンネルも 、台湾海峡トンネルも、朝鮮海峡トンネルも、ベーリング海峡トンネルも、ドーバー海峡トンネルも作って 一帯一路を完成させるべきだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:47:47.14 ID:tiNFS3Au.net
新幹線は東京から(いま話題となってる)日韓トンネルを経て
シンガポールまで繋ぐ予定だったと戦前の地図に示されてるわな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:56:40.81 ID:KW5Y4pkE.net
石破茂が総理になってたら鳥取も少しは繁栄していただろうに。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:11:09.04 ID:J43+TfsR.net
安倍が総理の時でも山口県は別にそんなにも栄えてないような…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:18:01.83 ID:KW5Y4pkE.net
竹下登のおかげで松江には道が沢山できた。
松江市街地の山陰道は無料だし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:26:58.51 ID:jKgv/bLw.net
松江は小泉八雲が寒さにまいったという土地、しかし鳥取市の冬に比べるとパラダイスのようだった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:34:22.02 ID:5SQcYQIa.net
小泉八雲の時代は寒かったけど、今は地球温暖化で雪も滅多に降らなくなった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:01:13.14 ID:jRoCtFgA.net
>>354
鳥取は降るぜ
松江米子と全然違う、冬は長靴生活

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:41:09.02 ID:rWD7eId9.net
北国育ちだとまあ慣れもあるのか雪は猛吹雪でもない限り大して苦にならない
ほんの少し数センチ積もったぐらいですっ転んで大騒ぎする都会の人がバカみたいに思える

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:52:29.86 ID:gvGE1+KQ.net
沖縄出身の人に
雪道の歩き方を教えてもらったことがある

仕事で全国を飛び回って
身につけたらしい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:37:12.75 ID:itiG9iGP.net
北海道は3回行った。その内2回は冬。全て白。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:37:17.82 ID:itiG9iGP.net
北海道は3回行った。その内2回は冬。全て白。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:37:58.17 ID:itiG9iGP.net
北海道は3回行った。その内2回は冬。全て白。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:40:40.78 ID:eTihKBMG.net
雪国の雪は横から降ってくるね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:50:21.36 ID:Pg5XMnXr.net
>>335
日中戦争の時は日本は中国に相当迷惑をかけたんだろうと思う
都市の無差別爆撃も日本軍がどこかで行ったとかで
(米軍の日本の爆撃を責めるわけにもいかないか)
まあ今のロシアがウクライナでやってることと似通ったことやってたのかな

その償いの一環としてのODAって意味合いが強いってのは聞いたことある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:51:05.51 ID:o/CY3YvV.net
そりゃ地吹雪だろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:51:34.18 ID:Ka5GNiI/.net
>>356
それ雪国の人たちはよく言うけど、ものすごく気持ち悪いよね。
日本語が下手な外国人を笑うような、小人の侮辱的行為だよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:55:15.73 ID:Pg5XMnXr.net
>>338
ロシア利権にどっぷりでロシアが弱体化するのが我慢ならんのかもしれないけど
現状でロシア寄りの発言をしても叩かれるだけで
せめて黙っておくってのはできないものか

あれだと維新の印象が悪くなるばっかり

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:57:51.87 ID:Pg5XMnXr.net
>>339
新潟は江戸末期か明治初期は人口が多い(東京、大阪に次いで3位?だったか)とかは聞いた
米がたくさんとれるところは人も養うことができるようで

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:00:43.12 ID:Pg5XMnXr.net
>>345
新潟~秋田かんは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:04:46.65 ID:Pg5XMnXr.net
>>367
新潟~秋田間は特急「いなほ」だったか走ってて何度も乗ったな
笹川流れとかあって、真冬は日本海が荒れて「浪の花」?だったか泡がいっぱい飛んで来てた

しかし人家はまばらで特急もガラガラ
山陰の島根といい勝負

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:12:52.36 ID:Pg5XMnXr.net
>>348
中国が高齢化社会を突き進んでるって最近記事が時々出てるけど
出生率も下がったままで回復しないそうで

いよいよ中国の経済成長も鈍化しつつあるようで
おそらくここ10年も経つと
日本の失われたン十年みたいな状況になるんじゃなかろうか

米国を追い抜いて中華帝国で世界を支配って野望はおそらく実現しないだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:19:36.81 ID:Pg5XMnXr.net
>>346
北海道新幹線は時速350キロ走行で、あと東京~大宮間を速く走れるようにして
東京~札幌が3時間半ぐらいで行けるのなら飛行機に勝てるかもしれない

以前、仕事で秋田に毎月新幹線で行ってたけど4時間弱
3時間以上ずーっと乗ってるのはしんどい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:23:51.68 ID:Pg5XMnXr.net
>>351
山口県は歴代総理大臣を多数輩出してることもあって
高規格の道路があちこちに造られてて
一般道で広島とか福岡から山口に入ると運転しやすいというかさすがと思う

かなり前だけど山口県庁には県内のどこからも1時間以内にこれるように
道路を整備してるって誇らしげな展示をしてたの見たことある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:25:56.94 ID:Pg5XMnXr.net
>>352
和歌山は湯浅御坊道路の先、無料の高速道路が白浜の先まで延びてて
地元の人たちは二階さんのおかげって言ってた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:32:04.75 ID:Pg5XMnXr.net
>>355
東北や北陸は出張で冬もよく行ってたので各地でどれぐらい雪が降るのか
イメージはあるけど(仙台、盛岡、新潟はあまり雪が降らないとか)
山陰はあまり冬はいかないので松江と鳥取の違いとかわからないな

今度2月ぐらいに特急でそのあたりに行ってみようかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:37:39.63 ID:TYxcD6Ae.net
>>351
プーチンが泊まったホテル沿いにあった電車は廃線になっちゃったね
栄えてるのは県庁のそばだけ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:40:41.12 ID:jRoCtFgA.net
戦後と今は経済構造も人口構成も違う、その計画をいつまでも引きずるのもどうかと
そもそも人口一億と昔から言うが今は1.25倍もいる
戦争頃は一億総火の玉とかいいつつ7000万人
明治は3500万人
太平洋戦争は人口爆発が原因なんだから7000万人でも多い

6000万人から7000万人 フランスイギリス程度で十分なような
新幹線始め国のデザインもそれに合わせて
長寿ももういいよ、健康寿命だけ伸ばしてね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:41:15.08 ID:A3KE1+n4.net
昔松江に住んだことがあるが、雪はべた雪でスパイクタイヤで荒らされた道路で
どろどろになる。今は道路もだいぶ整備されたみたいだね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:42:18.39 ID:Pg5XMnXr.net
>>358
雪国で積雪で真っ白ってのいいよね
自分は九州出身なので積雪っていってもその日に溶けてしまうぐらいで
雪国で汚れてるところもすべて雪が覆い隠して真っ白になってる景色は
崇高ってのか列車車窓からも見飽きない

雪国の住民にその話をすると
そりゃ旅行者だからで、雪が降ると雪かきせにゃならんし
溶ける時はまた汚くて大変だしで
住んでる分には雪なんかないほうがましって

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>377
沖縄や九州の台風だとか鹿児島の桜島の火山灰のほうが大変そうだけど…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>345
震災の時羽越本線が東北の生命線になりましたものね。。
鉄道路線は採算だけでははかり知れません。。
それとは別に鳥海山麓を走る新幹線は夢とロマンが広がります。w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>362
>都市の無差別爆撃も日本軍がどこかで行ったと
最近のハリウッド映画で日中戦を描くとこでそれのシーンがあった
尼の評価欄では「そんな事実は全くない」と怒り狂ってる人が多かった
自分はそれほど日中戦を本気で調べたことはないのだが
過去読んだ本でそれを記載してる本は一切なかったし、
おそらくやっていないとも思う
それは別に人道的判断ではなく、やる必要がなかったから なんだけど

映画でそのシーンを描くことで
・ありもしない日本の空爆を既成事実化
・アメリカの無差別空爆の罪を帳消しにしたい
・シナ資本に乗っ取られてるハリウッドのおべっか
などなど理由はいろいろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>380
Wikipediaに重慶爆撃って記事があって
それが無差別爆撃と批判されてるようね

南京大虐殺があったのかどうかと通じるところがあるように思うけど
日中戦争で日本は中国に迷惑をかけたってことは否定し得ない気がする

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>380
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%85%B6%E7%88%86%E6%92%83
赤子の写真はデマだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>380
無差別爆撃とは、重慶爆撃の事でしょうか?
結論だけなら、
無差別爆撃を意図してはいなかったが、結果的には無差別爆撃と等しい状況としてしまった。

つまり、どちらともとれるのです。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日中戦争は満州に日本が傀儡政権を建てたのを中国が了承せずに結果戦争になったんだっけ

なんか今のロシアがドネツクなのかドンバスなのか、あとクリミアを力で併合して
ウクライナが承知しないので攻め込んだってのと似てる気が

で、早いうちに日本の傀儡政権を中国に作っ戦争は早期終結する予定が
米国なんかの武器供与もあって泥沼化

最終的には米国と戦争し始めて大敗北

今後どうなるのかわからないけど
侵略的志向性の軍隊が肥大化した国がやることって
いつの時代も変わらないような気がする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>379
羽越本線が震災の時に東北の生命線になったってイメージはないなぁ

生命線っていうと人の動きよりも食料なんかの物資の輸送かと思うけど
東北自動車道の損傷箇所を短時間であっという間に修復して
世界中の人がアッと驚いたってニュースを思い出すけど
道路の復旧が生命線になったんじゃなかろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>378
台風は1日ぐらいじーっとしてたら過ぎさるし
桜島の降灰って噴火活動の頻度や風向きによるので逃げ出したいほど大変ってのでもないような
鹿児島市民で文句言ってるのを聞いたことがない

雪国で大雪が降るときは、とにかく除雪してるところまで駐車場からの雪かきが大変だそうで
ドカ雪の時は夜も夜通し1~2時間お気に除雪しないと車が埋もれてしまって
翌朝仕事に行けなくなるとかで(津軽平野での話)
さすがにきつい、雪が降らないところならどれほど楽かって
嘆いてるのは何度も耳にした

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>385
地上の星ならぬ地上のラインですね。
https://www.youtube.com/watch?v=sLeBUEDyscw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せっかくの連休だが台風が来たね
雨が降る前に自転車とか植木とか外回り片付けだね

ちょうど今日はコンサートだ
買い物とか食事とかインドアで楽しみましょう
明日あたりは大荒れだから外に出れんかな、じっくり本でも読むか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>388
関西に台風が最接近するのは19日の夕方ぐらいかな

お盆の時期にコロナで帰ってこれなかった孫たちが
この3連休を利用して帰ってくるってので久しぶりに会えるの
楽しみにしてるのに、なんかいろいろ予定してたのがキャンセルでがっかり

コロナのせいでここ2年半、まともに孫に会えてなくって
たぶん最も可愛く育ってる時期を見過ごすことになって
ほんと残念

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/a/YwS2U7K
↑今朝の6:40ぐらいに受信した気象衛星の画像

台風は日本列島に沿って進行していくような予報だなぁ。
今のうちに対策をしておこう。
被害が出ませんように・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>390
台風の目がくっきり見えるね

なんかすごいなと思って気象庁のサイトをみると
台風14号ナマンドル、中心気圧910hPaもあるの(@_@)
「猛烈な」って出てる
これっていわゆるスーパー台風ってのかな

台風の進路の右側に九州があるので風が強くなりそうだね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コロッケ買ってくるがな。 台風コロッケは不思議においしいがな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>391
スーパー台風の定義をちょっとみたら
風速で決めてるみたいね(気象庁には明確な定義がないよう)
最大風速54 m/s (105ノット) 以上の「猛烈な台風」がほぼ相当とか

台風第14号(ナンマドル)は中心付近の最大風速55 m/s (105 kt)
って出てるのでほぼ相当か・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>392
台風コロッケ、いつからだからか知らないけど
最近よく耳にするようになった

夏暑いときはコロッケ、そうおいしいとは思わないけど
秋になってちょっと涼しくなるとおいしくなるってのが関係してるんだろうか

低気圧になると味覚が増すとか??

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連休なんか3日空けてすぐあるんだからガツガツすんな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
台風コロッケなんかウィキペディアにも項目立ってるくらいなのに
なんで疑問ならすぐ調べないんだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>396
書き込んだあとに調べたら
この掲示板が発祥だそうで

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
芸人のコロッケが被災地で慰問したことが発祥らしいな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>287
コロッケっていうと、やっぱりウスターソースをつけて食べるってのが一般的なんだろうか

最近コロッケを買ってよく食べるんだけど
自分は台所に出入りほとんどしないのでウスターソースを見つけられず
オイスターソースとかとんかつソースをつけて
あと辛子をつけて食べてるけどできたてのは美味しい

オイスターソースとウスターソースの違いもよくわからないくらいなので
ま、なんでもいいんだろうけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うるせぇなぁ
コロッケの食い方くらいで語るなよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰も>>398に突っ込まないけど事実なのか?
台風コロッケという言葉は初めて聞いたが
東日本大震災で慰問したあと号泣したコロッケが浮かんだから書いたんだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでも話題になるよ。
じゃがいもだけが良いか、肉多めが良いか、カニクリームは邪道かとか・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>401
自己擁護とは痛い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうさ、独り言の連投ならTwitterでやれよ
Twitterはそのためにあるんだから

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スーパー台風コロッケ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うるせえなあって言うより
ほかのネタ投下してくれってお願いしてるのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>405
スーパーの作り置きのコロッケは全然おいしくないです

やっぱりお肉屋さんのコロッケで揚げたてのを
ほくほくしながら食べるのが一番おいしい

皮?がカリッとしててちょっともちもち感があって

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
肉屋の揚げたてwww
台風関係ないwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほかのネタを投下したら独り言がなくなるわけではないだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ご飯に醤油をかけただけなら何とも物足りないが、
ご飯にウスターソースは結構イケる

阪急創業者・小林一三の「ソーライス」の逸話は好きだが、
ググると実は真偽が不明らしい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日チンポ擦った。オマンコのビラビラがこすれてインアンドアウトしてた。オメコ汁も出てきた。心臓が少し痛かった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>410
阪急百貨店の食堂でのエピソード
チコちゃんの「たぶんそうだったんじゃないか劇場」だったかでやってて
大変興味深かった

残念だけどごはんにソースをかけて食べたことないし食べようとも思わない

ソースっていうとコロッケなどの揚げ物と
あと揚げめんパリパリの皿うどんにかけるぐらいしか思いつかない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>412
昔の百貨店は屋上遊園地、食堂、そのしt

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>412
失礼。。誤爆しました。。413。。
昔の百貨店は、屋上遊園地、食堂、その下におもちゃ売り場。。楽しかったですね。
旧近鉄上六百貨店の話ですが洋館造りで何か威厳がありました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60過ぎのオッサンが、コロッケがどうのこうので連投・・・悲しくないのかな?

どんなレスをしてほしいんだろう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>413
子どものときは住んでた町に百貨店があって
たまーにだけど母親に連れて行ってもらって食堂でパフェとか
兄弟たちと一緒に楽しく食べた思い出があるなぁ

そういう時に母親は水だけ飲んでて
「あれ、お母さんも何か食べないの?」って聞いたら
「お母さんはお腹が減ってないから大丈夫、
皆が美味しそうに食べてるのだけ見て十分」って言ってた

その時は、そんなものかと思ったけど
後から考えると、ちょっとでも節約してたんだね

そんな優しくてしっかりものの母親も認知症が進んできてて悲しい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
伊勢湾台風って1959年(昭和34年)のちょうど俺らが産まれた年で5千人以上も死んだんだな・・・
今向かって来てるのが過去最大級の最強レベルだとか・・・
やっぱり台風よりも大雪のほうがまだいいかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
陛下と同じで生まれてない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>396
>400
>403
>404
>406
>409
>415
チミらはプライベートで嫌なことでもあったのかい?
還暦すぎた爺なんだから仲良くやろうよ。仲良く

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2歳年上の夫がときどき鼻歌歌ってるんだけど漏れなく演歌なんだよね
なんか実父とそっくりでゲゲと思ってる
自分は演歌なんてほとんど知らないし鼻歌ならユーミンとかサザン、竹内まりやになる
おっさんになると演歌が馴染むの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>420
2歳上なら64歳か65歳
「おっさん」というよりも「おじいさん」
若者なら意外だけど爺さんなら普通じゃね…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>417
名古屋に以前いたときに地元の10歳以上先輩の人たちが同じ職場だったけど
台風とかの話になると決まって伊勢湾台風の時に小学生とか中学生で
すごい体験をしたって語ってくれたのを思い出す

北陸にもよく言ってたけど、そこでは自分よりも一世代上の人たちが
大雪になると「三八豪雪の時はひどかった」ってあちこちで語ってくれた

台風と大雪、どっちもどっちかな

大雪だとずーっと閉じ込められるってのは嫌だな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>420
あら、夫婦二人で鼻歌を歌ってるんですか
しかも、ご主人は実父とそっくりって
なんか仲がよさそうな感じで(??)幸せそう

自分は若い頃は演歌なんてって思ってたけど
この歳になると演歌もしみじみしていいなぁって思ったりはする
(けど鼻歌までは)

演歌かどうかはわからないけど、「チコちゃん」の江戸川慕情
けっこう頭のなかで歌が流れてるときはあるな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>419
この掲示板に特有の「合いの手」だと思ってる
書き込んだあとに何も反応がないよりも
いろいろレスしてくれるのはちょっとうれしい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
病気だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>409 >>425
あんたのほうが独り言が気になる病だ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>420
演歌は自分に合わない
いいなと思う歌は
次娘の結婚式の時に歌った
〇いつくしみ深き 友なるイエスは、罪とが憂いを とり去りたもう

長女の中学高校時代の時に聖歌隊が歌った
〇さやかに星はきらめき、御子イェス生まれ給う、長くも闇路をたどり、メシヤを待てる民に

心が穏やかになる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>425
まま
そう言わずに

台風も近づきつつあってお出かけする気持ちにもならず
家でのんびりすごしてるんで
楽しくやりましょうよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>423
そんな呑気なものじゃない
退職して話す機会が減ると声帯も老化して声が出にくくなってくる
その予防に人がいないところで意識的に発声練習するんだよ
歌うのもその一環

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>427
自分はキリスト教徒ではないけど
何かの機会に教会で讃美歌を歌うのを聞く機会が会ったときは
(職場の同僚の親が亡くなったときに教会で葬儀に参列したときなど)
讃美歌もいいなぁって思ったことがある

そういうのだと、
「みほとけは まなこを閉じて 御名呼べば さやかに居ます 吾が前に」
って歌はお寺で歌ったことがあるのを(ここ何十年もごぶさただけど)
思い出す(たぶん讃美歌に影響されて作られた歌かと想像)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>427
バッハのカンタータは好きなのでドレミで歌ってる
低音から高音まで 幅が広いので発声練習にはちょうどいいね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>429
お坊さんとか歌手が長生きするのは、いつも声を出してるって聞いたことがあるので
おっしゃるように、しゃべることは大事だとほんと思う

歳とってボケ防止にカラオケっていいんだよね
認知症の予防で歌うのがいいって聞いたこともあるし
(母親はデイケアでよく歌ってるって言ってた)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
演歌というジャンルそのものを否定する気はないが、
良い曲は昭和に集中している感じがする

殿様キングス「なみだの操」
大川栄策「さざんかの宿」
平成では、天童よしみ「珍島物語」くらいかな

もっとも演歌は進んでは聴かないな
「すみれ September Love」のような曲は古くても好き
流行を追うのが嫌いだが、良いモノは時代が経過しても不変

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>433
天童よしみ「珍島物語」
この前NHKの「うたコン」の大阪でので歌ってたね
いい歌だと思った(朝鮮半島の人たちは、あの歌にどういう評価をしてるんだろう)

>>良い曲は昭和に集中している感じがする
今まさに「シティ・ポップ」とかで1970~80年代の日本のポピュラーミュージックが
世界的に注目を浴びてるとかで
自分たちがリアルタイムに聞いていた歌を
世界各国の若者が動画で、しかも日本語で歌うのを見てると
ちょっと面映ゆい気もする

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時代遅れの法律を振りかざして金を取るのは止めろよ  09/17 15時15壺

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>428
延々と独り言を連投して楽しい人間はそれでいいだろうけど、迷惑だと感じる人間もいる。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411
射精できたのかだけ知りたい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>436
まぁまぁ迷惑とか、そうおっしゃらずに(^^)

自分の発言は、どなたかの発言にレスをしてるだけなんで
「延々と独り言を連投して」ってつもりではないつもり

こういう掲示板はどなたかの発言に対してのレスで盛り上がる?ってのか
それで楽しむものかなって思ってる
(どことは言わないけど違う学年スレなんか見てると、けっこう大変そう)

そういう意味では、今回、貴殿が自分のレスにアンカーをつけてくれたことは
ちょっとうれしい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>419
>>426
自分で連投擁護するのはさすがにみっともないよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>438
あんたがうれしいかどうかにはまったく興味ない
連投はウザいから迷惑

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
懲りない奴ら

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あたしは連投や長文ウエルカムだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
狐狸庵先生遠藤周作

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>442
そりゃそうだろう本人なんだから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>416
大好きなお母さんの少女・子供時代を見ることができる。
私も少しだが見ることができた。。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都
クラシックのコンサートから帰ってきた
ラフマニノフとチャイコフスキー
市後援の音楽祭なので冒頭門川市長が能天気に和服で登場
京都市にはウクライナ難民が50人いて、今日は招待されているとのこと

チャイコフスキーはウクライナコサックの系統、ラフマニノフはこりゃ純ロシアかな

でもいい音楽には国境はない

明後日は第5とチャイ5がある、台風だがどうしよう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>444
残念でした
あたしは連投や長文はやってない
読むのが好きだから平気なんです
それがよたとえもやま話でも冗談でもいいのよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほらip変わった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一回電源切ると変わるんだよ
だったら何

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投や長文がウザいっていう爺がいるようだが
だったら、他のスレに行けば良いだろ
馬鹿じゃねぇのwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投長文の擁護が単発ばかり
バレてないとでも思ってんのかねえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単発ってことはそれだけ同じ意見が多いってことだろが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投荒らし上等!
おまえら、好きにやれよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
BS1でやっている曹洞宗大本山永平寺
禅の根本思想
不立文字
教外別伝
直指人心
見性成仏
これがわかれば深く理解できる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>454
見てたけどようわからん。。
下野して額に汗して働けと思た。。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
所詮日本の仏教は葬式仏教だからな。といって本家の仏教が崇高かというとそんなことはない
使えるところだけ切り取って利用するのが由

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くどいようだが、
宗教は深く理解する必要はない。 誰もわかってないんだから。
宗教に金を払うのはアホ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
6年間も飲まず食わずで座禅して悟りを開いたというが
そんなことをしたらまず命が無くなってしまうではないか。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>458
ちょっと違うんだなぁw
6年間苦行したが、苦行で悟りは開けないことに気付き
菩提樹の下で自ら考案したヴィパッサナー瞑想で悟りを開いたが正解
本来の仏教は瞑想することであり般若心経はそのやり方を書いたもの
これを唱えれば、あの世で先祖が喜ぶものでもない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>459
「難行苦行にはなんの意味もない」
東大卒なのに学歴なんて何の意味もないと言ってるヤツと同じ香りがする。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
末法思想を流布し世の中を不安に陥れ人心を惑わし、
出家させたりして全財産を根こそぎ奪う。。
昔の人はホントえらいと思うね。
釈迦自身も妻子供を捨てて出家してるのだが、やはり元祖はつおい。。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宗教もウイルスも一緒
最初は激烈で人がバンバン死ぬが段々と温和になって宿主と共生

ちょっとまずったか(笑)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんの苦労もせずに東大に入って、首席で卒業して、大蔵省に入って事務次官までなって、国会議員へ転身を勧められたけれど断って、故郷に帰って両親の残した田畑をせっせと耕すして暮らす。
それでいいんじゃないかな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>452
匿名の掲示板で擁護レスなんか、何の得にもならないから本人しかやらない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレが終わりかけたところで、そのときアク禁になってなければだけど
2種類のスレを立てようとおもってる
1・長文連投、最近聞きかじったようなニワカ知識なんでもOKのスレ
2・長文連投、最近聞きかじったようなニワカ知識禁止のスレ
これで住民のすみわけができて、
1の住人は汚い罵りレスを目にしなくて済んでらっきー
2の住人はこれで長文連投聞きかじりのニワカ知識を目にしなくてラッキー
ウインウインだと思うんだ
どう思う?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>465
そこまでして連投したいのか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>466
連投したい、ってより
あのおっさんのレスを目に入れたくないのだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>467
それは無理じゃね?
既に生まれた年度で分けてるのに、更に個人の趣味で細分化するなんて

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>468
立ててみて、
なんでもOKのスレが廃れたらそれはそれでいいんじゃないのか?
スレなんて立てて廃れるの繰り返し
たまに長命を保つスレがあるってだけで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前らうるさいよ~
他でやれよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年代的には一番目立ってるからこのスレ狙われるんだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも連投してるのは昭和34年度生まれじゃないんだよな・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クレーマーって間抜けなレスを繰り返す3流大卒の奴?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
擁護してるのは本人だとか信じ込んでる粘着おばはんが困りものなんだよ
文句ばっかりコいてかき回すだけ 63にもなってるのにガキみたい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>474
それ
連投連投ってお前のほうがうるさいって

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投なんて言ってないじゃん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投するならコテ付ければいいだけの話

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>473
そう、その人のこと
煽る罵るだけで自分はなにもかかない
気に入らないレスがあるとただただ罵る
不快で不快でたまらない目にしたくない
だから連投長文ニワカ知識OKのスレをたてたいのだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、何も自分で細分化する必要はなかった
連投長文ニワカ知識OKのスレだけたてて
そのスレのコンセプトが嫌な人は
連投長文ニワカ知識禁止のスレを建てればいい
それで平和になる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
聞く力も要約する力も間違いを認めて改める力もない人は、他人に迷惑ばかり掛けることになる。
社会のゴミだな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投長文ニワカ知識の発信ならTwitterがピッタリ
公共の掲示板では迷惑行為

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな同級生なのにマウント取り合ってどうするのか?
「小学六年生」昭和46年6月号連載の問題小説「おとなになるって」で
主人公結城かおりが初潮を迎えたのを皆知っている仲ではないか。www

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
学研派なので知らん
忍犬ムスならわかる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は眠くて昼寝した、
起きたらさぞ暴風雨かと思いきや、薄日が出て平和な世界


これは、あの世なんかよう?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
火曜じゃなく日曜

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>461
TVでそこまで行って委員会NPで宗教問題を取り上げていたけど、コメンテーターは宗教のことが全く分かっていないわ
まともな宗教と邪教は一番初めに始めた人とその直の後継者がどのような生涯を送ったを見ればすぐわかる。
今話題の半島系宗教の開祖とその妻がどのような人間か。
またすぐに書籍を出したり映画作ったりする新興宗教の開祖がどのようなぜいたくな生活を送っているか。
それをイエス様やお釈迦様の生き方を比べればすぐにわかるだろう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
統一教会の本質、隣国人の屈折した黒い欲望の教義を
白日の下にさらし日本から関連団体すべてを放逐しなけれなならない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>484
台風の目の中じゃないの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
え、台風きてんの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>487
あまり無茶な追い出しすると今度は奴らがテロ起こすかも
大きい金が吸い取られんようかっちりクツワをはめてから掃除するべき

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来てない
海へ出かけよう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>482
その小説覚えてるけど主人公の名前なんて
忘れてたよ
あんた凄いわw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
津波も来なかったみたい(´・ω・`)
みんな大袈裟なんだよ
まあ、警報出さずに被害が出れば、叩かれるからしょうがないけれど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
問題は統一を追い出したあと日本の保守がどう崩れるかなんだよ
シナに乗っ取られちゃうのだけは勘弁

となるとやはり日本は国家たる(軍をもって核を持つ)しかないんか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いやおれ20歳のころ
清水センセの「日本よ国家たれ」を読んで少し右曲がりになった人だからw

今みたら「日本よ国家たれ」って平沢さんも李登輝さんも書いてるっぽいな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一本でも日本。
それでいいんじゃない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>489
そういう人が多くてびっくりするよね
自分に関係ないとはいえ世間話に天気の話はつきものだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本とか日本でないとかこだわりなくなりつつある
日本国は年金出してくれればいいよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大谷翔平選手、13勝おめでとう
ホームランは34本だっけか

これで1918年のベーブ・ルースの13勝ホームラン10本を
堂々と越えてるって言えるので世紀の記録

なんかあと14回だそうだけど規定投球回数のクリアも
可能かもって話になってるそうで

MVPはやはり大谷選手が取るんじゃないの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今回はジャッジに取らせてやっても良いんじゃないかな
MLBの不人気ぶりは日本以上に深刻だからさ

アメリカで大谷の知名度はゼロ。野球はおっさんが観るスポーツww
//nankas.com/baseball/10194/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>500
MLBのホームラン記録ってドーピングで汚れてる感じで
そうじゃない記録がどれぐらいなのか知らないけど
それをジャッジが越えるってのだと
ジャッジでもいいかなっては思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
村上と勝負だね。
土俵が違うけれど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
冷笑派は嫌われるよ、お前ら覚えとけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NHKBS空飛ぶ車
人乗車ドローン 日本での開発は東大卒業後元トヨタも人、MRJの開発リーダー例の岸信夫さんからんでんだな
ブレードランナーみたいな世界だね

しかし最初の頃は倉庫で飛ばせなくて、壁天井の反力に気づかず停滞、やっと愛知県の山奥で周りと上部を網で囲ったなかで実験してなんとか成果
きっと海外では違うだろうな

国交省頭おかしいな、田舎ならいいじゃん
なんか零戦牛車そのままのハンディ
かえって暗澹

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本の人口が減るんだから空いた広大な土地が前向きに使えるといいな
こんなドローンの開発やロケットや農業や核廃棄物の処分とか
一般地域では規制が多いから特区としてね

政治家にはグランドデザインしてほしいな
まあ自分達が生きてる時代は無理だろうけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国政府・中国共産党は、
「一党独裁・非民主主義」との批判を受けると、
笑いながら必ずこう答える。
「我が国は憲法で結社の自由を認めており、合法的にいくつもの政党があり
政治に積極的に参加しており共産党独裁ではない」
コレは以外かもしれんが、厳密に解釈するとそのとおりなのである。

中国民主同盟
中国民主促進会
台湾民主自治同盟
九三学社
中国国民党革命委員会
中国農工民主党
中国政公党
中国民主建国会

↑が中国で合法的に存在する政党で、
日本の国会に相当する全人代(全国人民代表者大会)に、
一定数の議席も確保しているし、過去これらの政党から大臣クラス
も出ている。
ただし、各政党の綱領を読めば共産党とどういう関係かが
よくわかる。やはり独裁なのである。
非合法政党もかなりあるらしいが、
今の中国の監視体制では活動はほぼ不可能である。
 

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
衛星政党って代物だね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
見た分だけ払うよう制度を変更すべき  09/18 21時59壺

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1967年(昭和42年)以前に生まれた全ての人は対象

我々の世代は、破傷風ワクチンを接種していないらしい
してもらったほうが良さそうだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>505
日本の土地が空いていると言うのは、実態をよく知らない人の誤解だ。
ポツンと一軒家を見たらわかるように、数十件の集落が消えてもポツンと一軒家が残っているし、郊外の団地は虫食いのように空き家が増えていく。アパートやマンションも虫食い、入居率が下がり効率が落ちて行くだろう。
シャッター商店街にもパナソニックのお店とか八百屋とかが数件店を開けていたりする。

つまり、無人ではないし、空いた土地や建物にも地権者がいるので勝手に取り壊して更地にすることも、道路や橋、水道や電気の供給を止めることも出来ない。公共サービスの効率がどんどん悪化していくだけなのだ。

まとまった土地が空くというか、廃村になるのは随分先の話なのだ。しかし、それでも、他人の土地を使えるわけではない。
そうこうしているうちに、日本は高度成長期に貯めてきた国富を使い果たして、アジアの最貧国になってしまうだろう。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何でアジアの最貧国になるの?
前もレスしたけど、うちの地域は新しい工事がどんどん新設されている、
うちの市が本社の医療機器会社は売上が毎年うなぎのぼりに上がっているし、営業利益率も19%ぐらいある、
11月には新しいテーマパークも隣の市にできるし、すごく人手不足で女房のパート先の大手スーパーも人がいなくていつも募集している、
さらに西隣の市では三菱電機が新しい工場建設中、
さらに人手不足になる、

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>510
地権者不明や見栄もあって
土地の売買はむずかしい
特にバブル期絡みの取引が厄介なんじゃないかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>511
日本の購買力平価GDPは失われた30年の間も従前と変わらない
ペースで伸びてんのにな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>510
都市計画区域外とか市街化調整区域は本来に戻ってインフラを更新しない
井戸にバイオか合併浄化槽、蒸発散そうで上下水に代替え、学校は廃校スクールバス、道路は農道と幹線のみ整備
団塊世代も消えたら、自然と必要がある人しか残らない
やがてまとまった地域があれば税軽減、規制撤廃をセットにした特区をかぶせたら?

ドローンも飛ばせる、新規参入農業もできる、自衛隊の訓練場とか、
残っている人は減税、所有権がある人は幾ばくかの賃料も入る

ヨーロッパ並みに固まって住んで
今はどこも構わず建築してインフラ整えてスプロールもいいとこ
ホントに日本人は建設に無駄がねを投じている
まあ無理だなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:38:30.78 ID:9L/nb9tf.net
>>511
お住まいの市には
どこからでもよく見えるこんな電波塔がありません?
  https://i.imgur.com/ZVSw3vd.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:49:08.10 ID:CVcjxfsO.net
>>515
瀬戸デジタルタワー
5Gの電波向きか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:52:43.96 ID:OHyQ5Rmh.net
>>514
建設で食ってるドカタが多すぎるからだよ産業構造転換待った無し何年やってんだか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:57:01.68 ID:URkcNwSk.net
>>515
瀬戸デジタルタワー
https://goo.gl/maps/RHwS7cVHDxUzEE1ZA

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:58:59.91 ID:V58VL8wM.net
なんじゃこりゃ
瀬戸デジタルタワー?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:52:01.74 ID:pLR8HyM4.net
デジタルタワーがあるのは市の南部の辺鄙なところ、
自分の住まいは市の西部の名鉄や愛環の駅から登った丘陵地の上の平らなところ、

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>520
大阪だか名古屋だか知らんけど、しょせん地方都市だろ。
目くそ鼻くそを笑うってやつだなw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本は地震が多いから築50年で建て替え時期
金がなかったら放置
だから空き家が増えている

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>521
うせろ、カス!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>521
没落国家の首都も中国の都市に比べたら目くそ鼻くそだ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>511
トヨタの関連企業の工場があるとか、一部の恵まれた知育では何とか雇用を維持しているけれど、恩恵に預かれない人との貧富の差が益々広がる。
異常な円安もあって、平均するとアジアの最貧国になっちゃうんだよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>523
ほら田舎モン丸出しじゃんw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>524
中国も太陽系の中では1惑星の1国家だよ
だからと言って名古屋が東京の足元にも及ばない地方都市である事実は否定できない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>520
どうも
お示しの駅から北側はゆるやかな丘陵地帯になってる印象で
以下の画像の1・2番目の丘の上のほうにお住まいなのかなと思ったり
(別にこまかく特定するつもりはありませんので、これ以上のレスは不要です)
  https://i.imgur.com/R0vIRv6.jpg
  https://i.imgur.com/yUeowqr.jpg
  https://i.imgur.com/FdkVGbx.jpg
  https://i.imgur.com/niKmyNW.jpg

なお >>511 ですが、こちらも正解を求めているわけではないのでレス不要ですが
興味深く調べたので一応
>>うちの市が本社の医療機器会社は
「医療用デバイスと産業用極細ステンレスワイヤーロープの研究開発型メーカー」
https://www.aichi-brand.jp/corporate/type/industrial/asahi-intecc.html

>>11月には新しいテーマパークも隣の市
「「ジブリパーク」愛知に22年11月開業」
https://www.fashion-press.net/news/39343

>>西隣の市では三菱電機が新しい工場
「三菱電機 尾張旭地区の新生産拠点を設立」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/0328.html

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
不毛な言い合いだな
喧嘩売ってくる>>521にいいように遊ばれてるよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>527
さっさと日本を見捨てた小島瑠璃子は頭の良い子だと思う。
どうあがいても東京は没落国家の首都でしかない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>516,518,519
レスども
皆さん、自分と同じく巨大構造物がお好きなんでしょうかね

大きな鉄塔とか長大橋とか超高層ビルとかダムとか自分は大好き
人間がこんなものまで造れるんだって思うと感心

清水建設が「子どもたちに誇れるしごと」とかでCMやってるのを見てると
もし違う人生を歩めたら、なんか大きなものを造る仕事をやってみたかった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
975ヘクトパスカル、どうやら台風はぐずぐずじゃない?
これからコンサートに行くわ

結果論だが各社計画運休して大損害だな
気象庁ちょっと安全みすぎだろ、勢力衰えたらすぐさま変えるべき

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
彼女はサイエンスゼロでしか見かけてないけど
コメント力がすごくてたいしたもんだと感心して見てた
後任の栃木出身のタレントさんが、まあ小島と比べるとガクンと落ちるというか

詳しくは知らないけど、恋愛関係の話題が出たと思ったら
急に干された感じで、あれよという間に中国に行くとかで
なんかいろいろあるんだろうね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
だまれクズ!
葛餅でも食ってろ!!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
収入は東京がダントツで一番だと思っているだろうが他の県との差はあまりない
令和2年度 世帯年収 単位万円
1.東京   629
2.神奈川  615
3.愛知   613
4.富山   612
5.滋賀   604
6.岐阜   602
以上が600万越えの都県
東京と30万も違わない、
東京の住居費や物価を考えたら他の県の方が豊かだわな、

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
台風や されど野に置け ヒガンバナ
即興で作ってもこの出来です。才能というのは恐ろしいですね (自画自賛)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>531
西日本在住だが電波時計のはがね山送信所見に登山したわ
https://img01.sagafan.jp/usr/h/o/o/hoonoki/%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%AD%E5%B1%B1%E6%A8%99%E6%BA%96%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80-2-450.jpg

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
都道府県別でなく市区町村別の方が面白いよ
都道府県別だとならされてしまうからね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
目黒区に住んでるが
駐車場が三万円以上する
名古屋でも大阪でも都心部はそれ以上じゃないか?
コンビニには駐車場もなく
スーパーはどれも小さくて品揃えも悪い
渋谷は徒歩圏内だし原宿も自転車で行ける
でももう俺のような貧乏かつ毒ジジイには関係がない

かといって縁もゆかりもない地方は怖いし住めない
仕事や病院の問題もある

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>537
ども
電波時計の送信所、東日本と西日本にそれぞれ1か所あるというのは
どこぞで読んだけど今回のご紹介で調べると佐賀県のはがね山と
福島県のおおたかどや山にあるようで、勉強になりました

運営してるのは情報通信研究機構(NCIT)だそうで
本部は東京都小金井市にあるってので
どういえば中央本線の武蔵小金井駅で降りたときに
こんなデジタル時計があったのを思い出しました
  https://i.imgur.com/9pnv3ih.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>536
季語が2つありますね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
さすがにそれは御指摘が入ると思っておりましたw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>533
ほほー、そう見える人もいるのか
自分はコジルリが嫌で嫌で、毎週楽しみにみてたのに
彼女に代わってから殆ど見なくなったほど
検索するとコジルリ勘弁してくれ、って人が多いように思っていたので
好意的に見ている人もいたのだな、と別な意味で衝撃をうけた

今の子に代わってからまた見るようになったよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
あのな、平均してもなーんも意味ないんよ
貧乏なら住むのは地方がいいに決まってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>539
まあ贅沢な
自転車なら
五反田の東急とか大崎のライフとか、武蔵小山とか戸越銀座とか
電動じゃないときつい?
最近わからんけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地方とは具体的にどの地域のことを言うのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都
コンサートから帰ってきた
帰り道あっちこっちからの人の携帯から避難指示アラーム
まだ雨も降ってないんだが、そんなにか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京は関東地方
大阪は近畿地方
名古屋は中部地方
日本全国どこでも地方だわ、

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎住みの人って何故都会に対抗しようとするんだろうね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京は関東地方
大阪は近畿地方
名古屋は中部地方
日本全国どこでも地方だわ、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前東京に住んでたときに「ここは買い物が不便だ」とよく感じていた。渋滞で車が
動かないもので買い物は徒歩8分くらいのスーパーに行ってた。往きはいいが帰りは
キャベツだの缶ビールだの重い物をぶらさげて結構難儀した。
今は地方都市に住んでるので買い物は軽自動車だ。気軽にどこでも買い物に行ける。
重い荷物も持つ必要が無い。実に快適な暮らしだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人によって定義が違うから話が合うはずがない
旧軍では軍の外を地方と呼んでいた
退役させる→地方に下ろす みたく

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京なんてスーパーに買物行くのがめちゃくちゃ不便だろ、スーパーでもカートがないところがあるからカゴ下げないといけない、
幼稚園でも送迎バスがないところがある
本当に住みにくいところだわ、

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会度を比較すると東京と大阪ではさほど差が無い。地下街を比較すると八重洲地下街と
梅田の地下街を比較すると圧倒的に梅田に軍配が上がる。広さも華やかさも梅田が上で
まるで比較にならない。それと大阪はまがりなりにも車が使える。道路が充実して
渋滞があんまりないからだ。ただ治安は悪いね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おいおい、なんだよスーパーとか軽自動車とか!
食なら寿司、フレンチ、イタリアン、芸術なら美術館、オーケストラ、オペラ、
教育なら幼稚園から大学、予備校、美容に料理まで、
クルマならフェラーリ、ランボ、アストン、ベントレー、
何でも揃っているのが都会なんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京はデカすぎて東京がどうこうとは一言では言えない
住んでる人が人に紹介しやすいのが地方
運良く予約の新幹線がキャンセルにならずに助かった
13分遅れたが地元の駅まで25分なので誤差範囲かな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京の良さは人間の多様性と包容力、ヘンな人間ももちろんいるが魅力的な人間が多い
とおもう。 大阪は一見人あたりがいいが豹変する。裏でなにやってるかわからん怖さ
がある。 名古屋は車があると非常に便利だが、人間がつまらない。これが最大の欠点

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
三流大卒のお前とそれらが何の関係があるねん?w
給付金もらえるだろうから寿司でも食いな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>557
⇒住んでる人が人に紹介しやすいのが地方

この文章はおかしいだろう、どこの地方のこと言っているんだ、
意味不明
先ほどもレスしたが
東京は関東地方、大阪は近畿地方、名古屋は中部地方、ついでに福岡は九州地方
どこに住んでいる人が紹介しやすい地方なのか具体的にかけよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
棺を砲車載せ海軍軍人が引く
大帝国ビクトリア女王の時からの伝統らしい
砲艦外交、最後まで武威を示すかんな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
東京はとんでもない高収入の人も多いから、平均するとそうなるだけだろう。
実際は、埼玉の587万円より低くなるかもしれない。
しかも、世帯年収は、個人年収の1.8倍程度になっている。
都会のひとり暮らしは、爪に火を灯すような生活の人が多いはずだ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし陛下が見つからんの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>555
大阪は路上駐車だらけで左側車線は通れない。
道路は駐車場じゃねーわ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>563
左下
https://ichef.bbci.co.uk/live-experience/cps/624/cpsprodpb/vivo/live/images/2022/9/19/c3d34978-c5b9-4527-954c-a3a532878d1d.png

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>565
オーありがとう
王族諸々グループだね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
いいってことよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日のコンサートはベートーヴェンとチャイコフスキー
指揮は齢80歳越え秋山和慶さん、大変良かった
電車も止まるから1時間40分ぶっとうし、素晴らしい精神力、体力、あやかりたい

時間あればゴット セイブ ザ クィーンで黙祷でもあるかと思ったらが欲張りすぎか
秋山さんも、クイーンもありがとうございました

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
あーそうだね都会は
パリ、ロンドン、ニューヨーク、東京クラスだね文化芸術食文化買い物がバリアフリーでたのしめる
会社の帰りとかね、思い立ってとか
大阪もきっとそうだね

自分の住む京都は演目や機会が限らているがら半都会やな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そう、都会は文化の中心
給料が高いとか、生活しやすいとか、そういうことは二の次なのさ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いわゆる鉄オタ(てっちゃん)ではなく、
鉄道に全く興味がないのだが、それでも京都鉄道博物館の
「雷鳥」はすごい迫力だなと思う

そういえばプロレスも全く興味がないが、
小学生の頃は白黒テレビでよく見ていた
リングの上を掃除機「風神」でキレイにするのがお約束

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鉄ヲタじゃないから雷鳥見ても特に何も感じない
プロレスヲタじゃないから観戦した事もない

ふつうはそうじゃないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし本州来て勢力が弱まっているのに備えろ備えろ大合唱は何だったんだ?
電車止めて、高速とめて、だからデパートも閉店、コンサートも早くはねた

今日は彦根で仕事だから下道覚悟で早起きしたが、高速は大丈夫のよう、ネクスコ西日本偉い、もう一寝入りスッかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
住まいがあれば貧乏でも住めるのは都会のよう、
車不要、駐車場除いても車両代と維持管理税金で年間50万円

物価は都心じゃない限り一部を除き安い、
土地の固定資産税が高いというが評価の1/6に減免だがら僅か、(うちは小さいから六万円)
歩きと自転車で買い物、病院等要は足りる、健康にも良い

年寄が飽きずにぶらつける場所多い、図書館、美術館、博物館、動物園、
各種劇場、色々な公園、デパート、大型書店、ヨドバシカメラ、古本屋、
趣味の店、馬券売り場、パチンコ、昔の喫茶店、一杯飲み屋、名所旧跡、
お祭り

最後、住まいながら金を工面できるw(リバースモゲージ)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>571
自分は博物館を見るのがわりと好きだったんだけど
最近はあちこち散策して写真撮影するほうに興味があって
鉄道博物館は小樽のには行ったけど
大宮、京都、門司港、あと名古屋金城ふ頭の博物館は
周辺はウロウロしたけどまだ展示を見てない

もう少しもうろくして散策する元気がなくなったら
じっくり見ようかなって思ってる(その時はボケてて見ても内容わからないかも)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>572
「ふつう」ってのがどうなのかよくわからないけど
ふつうの人は、何か好きなものがあって
それを好きでもない人にとっては「へぇーそんなことに」って思うようなことに
熱中してるんじゃないのかな

例えば同年代の女性の中には韓流にどっぷりはまって
DVDそろえたり韓国語覚えたり韓国の聖地巡礼したりしてる人がけっこういるけど
まぁそれもふつうの人のように思う

何に対しても興味を失ってるってのだと
そっちのほうがふつうじゃない気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>573
910hPaで伊勢湾台風並みって時にはどうなるのかと思ったけど
関西は結果、大雨とか強風とかそうでもなかったみたいね

通勤の電車動いてるようなので在宅勤務しようかと思ったけど
会社に行こうと思ってる

NHKは、東日本大震災の津波報道とかあと豪雨の報道で批判されたのか
なんか力いっぱい危険性を喧伝する感じで
備えあれば患いなしではあるとは思うものの

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>577
ガッカリしたね(笑)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
美術館なんかも常設展は安い、

そもそも美術館とか建築自体が面白いね、
少し前に大阪の建築ツアーに参加した、ツアーといっても何ヵ所か普段見れない場所がオープンしてる自由行動
結構古いの残っているし、最後は安藤忠雄さんの「日本橋の家」の見学
トイレの狭さや、あまりにストイックな環境に笑った

寒いなか無暖房打ち放しコンクリート内の見学 身体が冷え冷え
終わってから食べた「肉吸い」の旨かったこと

しかしけったいな名前やw
秋には中之島周りたいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>578
関西の鉄道は山間部とかで一部運行中止してる路線があるようだけど
関東はほとんど平常運転のようで
学校とか会社に行かなくてもいいなかって期待してたひとたちには
ガッカリだろうね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうそう
昨日のコンサートは関西音楽大学選抜のコンサートだから1500円
財布に優しいわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
「肉吸い」といえばここですね
  https://i.imgur.com/fwLbUrS.jpg (フォーカスあってません)
  https://i.imgur.com/v5ejrGn.jpg

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
そうそう
芸人さんがくるそうですね
二日酔いでw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
574の言っているものは名古屋栄まで30分で行けるからほとんどが楽しめる、
しかし自動車じゃないといけない景勝地があるだろ、
東日本と東海、北陸、関西、岡山、香川、徳島など自動車で回ったがほとんどの景勝地は自動車じゃないといけないところばかり、
せっかく現役引退して残りの人生楽しむのに自動車がないと観光地にも行けない、
新東名静岡県区間走ってみたら自動車の楽しさが分かりる、
山道ならビーナスラインの白樺湖から霧ヶ峰区間がいいわな、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
子供みたいな期待感を持ってしまったのが敗因だなー
一日頑張ります(笑)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
白樺湖も摩周湖もバイカル湖も特に行きたかなうわ。
その辺ぶらぶらで満足。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
自分のは539から始まってるもんで

住まいがあれば貧乏でも住めるのは都会のよう、
車不要、駐車場除いても車両代と維持管理税金で年間50万円

物価は都心じゃない限り一部を除き安い、
土地の固定資産税が高いというが評価の1/6に減免だがら僅か、(うちは小さいから六万円)
歩きと自転車で買い物、病院等要は足りる、健康にも良い

が文意で、
車がなくても愉しいしカーシェアもできる、
もちろん都心で車持ちでもいいけど3万円かかるし、必要性は少ないということです

しか
電車に30分のって気軽に行きます?
事前に予定を調整してとかですよね

できる と やる、とは大きなバリアがあります、歳取るとどんどんバリアはきつくなると思うんですよね

ちなみに車はあります、仕事用ですが、仕事辞めたらほかします
ドライブも大好きですが街歩きも好きです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バイカル湖は行ったことないが白樺湖と摩周湖
、支笏湖、洞爺湖、屈斜路湖、中禅寺湖、諏訪湖、青木湖、琵琶湖、浜名湖、阿寒湖、然別湖、田沢湖、まだあるがぜんぶクルマで行った、

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
いよいよ年金生活になった時に車を維持するかどうか考
話題になってきたように車がなければ生活できないようなところは別として
まぁ徒歩圏内にスーパーとかあるし
タクシーとかレンタカー利用すればいいかなって思ってて
70過ぎたら車を手放そうかな、どうしようかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>585
子どもの時は、台風が来るってので妙に興奮するってのかワクワク感はあったね
歳取ると、そういう期待感よりも遅参とかの連絡面倒とかそんな感じ

台風が上陸するっての、ちょっとゴジラの上陸に似てて
進路のあとが破壊されてるところも似てる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>588
自分も中禅寺湖以外のお示しの湖は巡ったけど
北海道のは自転車
諏訪湖、青木湖、琵琶湖、浜名湖は車でも巡ったけど
鉄道でも訪れた(駅近くの一部だけ)

カルデラ湖のため自転車がけっこう坂道で辟易したけど
摩周湖が一番印象深い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
パチンコしてるんだ
自分の回りでしてる人がほとんどいないんでちょっと興味が
月に何回ぐらい、何時間ぐらいで、いくら使ってるの
プラマイでいうと月平均いくらの支出(もしくは収入)?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>592
学生以来してません
才能ありません
マージャンもご無沙汰です

いえジジイが都会で愉しむってなにかなって列挙
釣り堀とか卓球とかやる人もいますねw
色々愉しめますね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会でなければできないのは「立ち飲み」。見知らぬ人らと鯖缶をつまみに呑む日本酒は
たとえようもなく旨い。 まあ鯖缶でなくても柿の種ピーナッツでもいいんですけどね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎じゃホームレスは生きづらい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会でよく見るのは道路で寝てる酔っ払い。
サラリーマンのお父さんの哀愁が漂ってる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
銭湯もそうだな、体冷えちゃう
だいぶ無くなったが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
名古屋はリチャールミルのブティックも帝国劇場もディズニーランドもない。
交通量は多いし工場労働者だらけだし住みたいとは思わないね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
在職中、連続休暇で平日に車で旅をすると、暇そうなじじいが、高速のサービスエリアや人のあまりいない観光地で、退職金で買ったであろう自分の高級車の周りをウロウロしているのをよく見かけたけれど、なんだか変に周りを意識していて惨めったらしいかった。
ああいう風にはなりたくないと思ったわ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>598
名古屋水族館はよかった。
シャチは怪物だよ。。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
オレはど田舎住まいだから、その手の施設は一切無いな
もっと歳食ったらそういうところに行きたいと思うようになるのかなぁ
何にせよ都会は暮らすのに不便すぎて・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金があれば都会は便利で良いね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋は土地の値段も家賃も安いから住の問題はあんまりない。治安もいいからのんびり
暮らすのには向いている。 ただ東京とか大阪にある商店街というのが極端に少なくて
買い回って遊ぶのには向いていないな。 まあショッピングセンターはあるから不便は
ないんだけど無機質で情緒のない街ではある。 他人との関り合いが苦手な人には向いて
いるかもしれない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
シンゴジラ…毀誉褒貶な監督作品だけど俺は好きだったなぁ
変態するところも台風になって、温帯低気圧になって…とか似ているかもしれない(笑)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暑い夏場は台風の心配もない涼しい北海道にいて
寒い冬になれば暖かい九州や沖縄に移動する
そして桜前線を追いかけてまた北上
そんな自由な渡り鳥のような生活がしたい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道は盆地なら内地と変わらない暑さだよ
クーラーがないから内地よりきついわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>599
心配すんな
高級車がなければそういう風にはなれんから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
商店街はあるんだよ、イオンモールの中に、
映画館もありイオンカードだと1100円で見られる、楽器店も本屋も電気屋もアウトドアの店もありレストランも和洋中あり一日中楽しめる、
すぐそばにイケアもある、
もっといいのがプレミアムアウトレット、洋服、靴、鞄、スポーツグッズ、ワイン、ゴティバなど多数あり、隣に日帰り天然温泉、土産店で地酒、食器、バンがあり蕎麦屋もある、
その隣にはオークワがあるから夕食の惣菜も買える、
どちらも20分ぐらいで行ける、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
典型的地方都市だな。
肝心なものがない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>609
お前も肝心なものがないな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何で抽象的なことしか書かないのか意味不明、
具体的にかけ、

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
悔しいのはわかるけど意味不明だ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
良く読め>>598
慶應病院も帝国ホテルもないな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>613
そんなもんは他で代替出来る。
皇居が無いとか言えよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京にはザグザグが無いから住めない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>614
皇居に興味はない。
ディズニーランドが何で代替できる?ナガシマスパーランドか?www

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
三流卒で東京にすんでも惨めやろ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>603
>東京とか大阪にある商店街というのが極端に少なくて

東京の秋葉原や大阪な日本橋のような電気街とか神田神保町のような古書店街や
御徒町のような宝石貴金属商に付随したような精密工具を取り扱う商店が集まった
所は名古屋にはないな。
大学は名古屋市内の工学部だったけど、現物も情報もすぐに手に入る東京の方は
羨ましかった。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>617
どうでもいいいけど俺の出身大学は三流ではないよ。
それより娘が通っている東京藝大が名古屋にないのは致命的。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横入りすみません
しがない神田の工学部だけどアキバのガード下のパーツ屋でオーディオ組み立てたり、
新宿の中古カメラ屋で、清水からちび降りる※気持ちでライカ買ったり、
お茶水の専門書店で雑誌のバックナンバーを一気みして大人買いしたり
檸檬や伊東屋や世界堂で珍しい画材見繕ったり
ブランドにまったく縁はなくても、東京は愉しいよね

※ちびりながらとび降りるw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
それは千葉県だろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>621
それ言うのは田舎者だけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>622
浦安は何時から東京になったんだ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう何処が良くても転居など出来ないな
富裕層や勝ち組だけに許された選択だよ
それにこの年齢で引っ越しなどする気力はない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
「東京ディズニーランドは東京のテーマパーク」
千葉県は莫大な住民税が入るから名称にこだわらない
東京都はそもそも関知しない
来場者は「千葉県だから行かなーい」とはならない
行政区のことなどどうでもいいんだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは名古屋住まいなんだが来年から子供が東京転勤予定で子供本人が嫌がっている
何かとゆったりした名古屋がいいみたいで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでディズニーランドがそんなにいいのか分からん
出来た当初から行きたいと思ったこともない
アメリカナイズされすぎ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京は半径3kmで生活が成り立つが田舎だと半径30kmは必要だ。
北海道だとちょっとそこまでが100kmとかだろう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本物の金持はカリフォルニアのディズニーランドへ行く。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは名古屋の端だが半径2キロで生活できるわ
買い物医療役場図書館完備
しかも道路が広くて快適

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
やっつてることはアフォ丸出し。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>626
それうちの娘も大学行くとき言ってたけど、
卒業した今でも帰って来ない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっつてる×
やってる〇。。w

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし、東京ドーム横のコーナンが一番便利なホムセだからなあ。大物は買えない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近驚いたのは東京のコンビニは駐車場ないから車で行くと近くの有料パーキングに停めて走ってコンビニ行くという話
ご苦労さんです

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会は結局人なんだよね
文化、芸術、ショッピング
特殊な人も集まるから専門街が発達する、文化や芸事も商売になる
だから街と街のはしごが楽しい

これは東京にしかない、
似てるのは大阪くらい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
転勤で全国あちこち住んだけど一番快適で魅力的だったのは大阪の千里中央だった。
ここ自体に大きなショッピングセンターと住宅群があるのに梅田まで地下鉄が通ってるし
車でも新御堂筋という結構流れる快適な道路があるので便利そのもの。途中に江坂とか
新大阪駅とかあって遊ぶのに困らない。しかも緑が豊富で春は桜が綺麗。
絵に描いたような夢の街だったね。 東京にはあんなとこ無い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪はよく知らんが関空まで遠すぎ
セントレアは快適
便数少ないのが難だが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つけ足しで気候は温暖。3年住んだが雪が降ったのは1回だけ。 病院も公園もたくさん
あった。ホームセンターもあったね。 ああいう街を全国にたくさん作ればいいのに
なぜやらん?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
娘さんにここの掲示板のこと
話しちゃいけないよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
東京でも大阪でも京都でも都心のコンビニは駐車場ないよ
名古屋ってあるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>641
名古屋駅前みたいにそもそも車で行かないところは知らんが副都心レベルで駐車できないとか考えたことがない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
コンビニには限らずクルマで用を済まそうとすると
道路に出た途端に渋滞に巻き込まれて
一時間で千円以上も駐車場料金がかかる
そもそも落ち着けるようなコンビニではなく
鰻の寝床のような狭小な店かつ路上にはゴミや嘔吐物・・・
だが引っ越せない事情があるので仕方がない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
車でいかんね
歩きか地下鉄
いいよ車無しの生活も
一度お試しあれ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>644
大きな物の買い物は配送して貰うのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>644
デパートで予約購入したおせちも車で取りに行くのが名古屋人

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>645
家電とか?家具とか?
家電はそうだね、
家具はニトリとチョイ郊外だから車を使うこともある

決めるのは実物みるが、買うのはネットが多いかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金曜日は御所を散歩して、銀行数件行って、金券ショップ行って、行きつけのうどん屋で食事して、デパ地下で夕飯ゲット、上階の介護用品売り場で義母の用品を品定め
バス時間に合わせ、楽器屋行って楽譜みて、帰ったみたいな

散歩とか用足やらショッピングやら結構楽しい、都内ほどじゃないが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>647
田舎は車に乗っかるものは持って帰る。
車社会だから50メール以上は車で移動だよw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
下手すると20メートルくらいしか離れていないゴミの集積所まで車で行く猛者もいるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
というか
この歳になれば必要なのは
医住近接でありバリアフリーなど
それ以外の都市部ならでは施設には縁が無い
富裕層ならば別だが俺のような貧困独居老人には関係がない
自宅からたぶん歩いて行けるだろう渋谷スカイが
見えるが一生行くことは無さそうだw
というかもうこの歳で都市部
(ガキの街でもある)に住みたい者なんて居ないだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>651
医住近接は我々の年代には大変大きなことでは?
大病院の前では車が長蛇の車庫待ちです
全てが100点とはいかないものですね

自分も昨年入院しましたが入院中も通院になっても近さは助かります
(大した手術じゃありませんでしたが)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは郊外だけど1.7km以内に歯科5件、整形外科、耳鼻咽喉科、メンタル、内科、皮膚科、外科、産婦人科、あと700床の総合病院、
やばかったら同級生が教授やっている隣町の大学病院に行けばいい、
あと消防署も700mぐらいだからすぐに救急車もくる、

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>652
うん
その部分だけは重要
流石に救急車到着まで時間がかったり
ドクターヘリなんてお世話になる地域は
苦しんだ挙げ句に野垂れ死ぬ羽目になりかねない
そもそも遠方通院の負担に耐えられない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
政治、経済、司法、行政、教育、医療、研究施設、美術館、演芸、飲食、国際空港、
ブランドショップ、ディーラー、イベント、テーマパーク、ホテル、
どれをとっても東京一択。
収入が少なくて便利な生活を望むなら23区の外側、何なら千葉埼玉に住めばいい話。
名古屋などの地方都市はない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>653
老婆心ながら同級生云々余計ですw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ俺が考えてるのは
貧困なのに更に罰を受けるような老後や
死に方はやだなって事かなw
地方でいろんな意味で豊かに生活している人は
様々な催事に参加したりしているイメージでとても羨ましい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勝手に言ってろ、
娘夫婦が麻布住まいだか、毎日の食材の買い出しがすごく不便、イオンモールが近くにないからクルマで買い出しに行けない、自転車では雨の日は無理、
孫の幼稚園も送迎バスがないからわざわざ幼稚園まで母親が送り迎えしなければいかん、
わけわからん、自分たちが幼稚園児の時でも送迎バスがあった、

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同級生からの相談ってほんと困る。。。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>658
貧乏人が麻布なんかに住むからだよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あの?
娘夫婦の世帯年収はプロ野球の控えの選手より高いけど、

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あのへんはイオンモールないから、
ナショナルマーケットとか紀伊国屋になるじゃない、タクシー使ったりね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あハナマサがあるね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>661
控え選手www

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>659
困るよね
根が深すぎるうえに
もうリカバリー出来ない年代

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出たな
麻布の娘夫婦!
公務員だっけ?
官舎住まいか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イオンモールなんて巨大すぎて行く気にならんわ。
無茶苦茶歩かにゃならん。
買い物はアマゾンじゃ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供作らない娘夫婦なんでしょ?
よっぽど自慢なんだねw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし、3連休明けでまともな勤め人ならバタバタしてるのに、ここしか居場所が無いオジサン達の朝から連投は凄いな。
誰かやるといってたが、サッサとスレ分けをしてくれ。ここは日記帳じゃないんだからさ。
というか、何でTwitterかプログでやらないんだろ?不思議だ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻布住まいは公務員じゃない、
旦那が異国の会社勤め、

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>661
娘夫婦の年収がプロ野球選手より高いと、見ず知らずの人に吹聴する、絶望的に悲しい書き込み。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大都会は人が多いから、地震とかで帰宅困難な人の大量発生とか
スーパーからごっそりと商品が無くなったり、
大病院でもガン手術の順番が回ってくるのに何十日も待たされると聞くけどね

>>637
大阪の南部に行くのには便利だね
たぶん乗り換えはあったろうけど、
府立大に用があって中百舌鳥まで地下鉄はよく利用した

だけど千里中央はオイルショックでのトイレットペーパーの品不足が
最初に発生した地でもあるよね
小学生だったけど並んで買ったよ

江坂にはエースコック本社やダイエー本社、
西中島南方には日清食品本社があって通勤向きの地だけど、
北大阪急行は2023年に箕面まで延伸するので始発駅ではなくなり、
座って通勤はできなくなるのかもね

阪急と北大阪急行(御堂筋線)の両方を利用できる、
桃山台と竹見台が最強という気もする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供が麻布だの誰が同級生だの通勤だのw
もうどうでもいいが
自分を高め活かしてくれる土地に居たいものです

クロゲンで空き家を若者が投資してるようだね、誰が借りんだろ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>673
うゎ! 若い人のベンチャーが超最低限を改修して、単身の高齢者とか低所得が利用だって
行政もそれ利用してるみたいな
生保の人や仮住まいに
ウーン貧困ビジネス化か

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
番組実況とか板違いも甚だしい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>675
すまん
でもそういう物件も、、、、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>673
>子供が麻布だの誰が同級生だの通勤だのw
もうどうでもいいが

アンタの18連投の方が本当にどうでもいいわ。
誰も読んでないわ。
他人の批判する前に自己を振り返れよ。

しかも674は自己レスだし。
何やってんだ一日?あ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>677
すみません、一応彦根市まで仕事に行ってましたw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うぜえ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎は大変じゃ。
休耕田の草刈り用の草刈り機、50万越えです😭

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>679
同年代?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うざ・い
[形]《「うざったい」の省略形。「うぜえ」とも》あれこれとうるさい。わずらわしい。

[補説] もとは「不快だ。気味が悪い」という意の、八王子を中心とする東京多摩地区の方言。昭和40年代後半から東京の若者言葉になり、その後全国に広がった

とのこと

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「うっせぇわ」(英語: Usseewa)は、日本の歌手・Adoの楽曲
おっさんには、歌詞も聞き取れない。笑

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同学年どもの末路…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
36のとき骨折して市民病院の大部屋(6人)に入院してた
自分より後からはいった小母さんが仕切りに「自分はセレブ」を吹聴するので参った
あとの4人は80過ぎの高齢者なので会話にならず、そのおばさんは自分にばかり話しかけてくる
こっちは話聞きたくないので耳栓して本読んでるのに、わざわざでかい声だして
胴でもいいことをはなしてくる
今度息子が赴任するドイツに行くの、だからドイツ語勉強してるの
「あーそうですかよかたですね」でまた耳栓するのにまた話掛けてくる
午前のうちにお掃除して午後からお買い物にいくの「あーそうですか 頑張って」
これを2時間ぐらい続けられて、ついにぶちぎれて
「うっさいんだよ、私が耳栓してるわかるでしょ あんたの話聞きたくないんだよ」

なんで市民病院の大部屋にいる婆がセレブぶりっ子するのか全く分からん
あのおばさんの年齢を超えた今でもわからん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Adoとか米津玄師は、歌い方が進化したなと思うけど
いい曲とまではいかないなあ

つのだひろ(漫画家・つのだじろうの弟)の
メリージェーンはあまり好きじゃなかったが、
失恋レストランの作詞作曲がこの人だと知って
やっぱりいいセンスしていると改めて思った

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>685
そういうオバさんは口が病気になればいいのにね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>677
相変わらず単発IDだなwww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
娘は麻布!
同級生は大学教授!

オレは高卒!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうしようもない馬鹿どもの日記連投が許されるなら、
俺もクズの代表として、救い様の無いギャンブル人生を
延々と語る。
見たくない奴は無視しろ。
共感するバカはいないはずだから、思いっきり罵ってもらって結構。
甘んじて受けるぞ。

【ギャンブル放浪記?】

堅い家庭に育ったが、物心ついた時から賭け事が大好きだった。
小学校ではインチキトランプと賭け将棋で友達から金巻き上げてた。
中学で麻雀覚え、高校でパチンコ。
大学では公営4ギャンブルで全国放浪。

大学は、まあ名前出せばみんな知ってる関西の某大学。
入学してから3か月くらいの間に大学近辺の雀荘では有名人。
まず負ける事は無かった。
安いレートだったが、月20万位にはなった。
手積卓だったからイカサマもやり放題だった。
学生にはまず見破られない。
さすがに天和や九蓮宝燈は無理だったが、
大三元や四暗刻は簡単に細工出来たね。
噂聞きつけて挑んでくる奴はたくさんいたが、
ほとんど返り討ち。
そのうちに大学近辺の雀荘からは入店禁止。
仕方なく、大阪ミナミでフリー麻雀打ち出したが、
さすがに相手はセミプロみたいなオッサンばかりで
ナカナカ勝てない。
で、ついにイカサマやったら一発で見つかって
守りのヤクザから半殺しにされた。
で、ミナミからも追放。
縁あって東京池袋の雀荘に拾われ、3ケ月代打ち修行。
ここで金貯めて関西に戻り、競輪の道へどっぷり。

続く

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【ギャンブル放浪記?】

ハッキリ言って競輪は公営4ギャンブルの中で一番難しい。
そして一番奥が深い。
何故なら、競輪はライン組んで走る。このラインを読むのが難しい。
ラインて八百長じゃねえか、とも思うがギリギリの線でやってる。
だから難しいんだよなあ。
俺は関西の西宮、甲子園、岸和田、琵琶湖とかを転戦した。
それで物足りなくなって九州にどっぷり。
さすがに競輪は九州発祥だから面白かった。
好きな競輪場は、福岡久留米、佐賀武雄、大分別府。
ただトータルでは競輪は数百万円負けてるハズ。
俺の生涯マイナス収支ギャンブルはパチンコと競輪だけかな。

続く

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【ギャンブル放浪記?】

九州でウロウロしてたら、有名な飯塚オートにはまってしまった。
オートレースは極端なハンデつけるから面白い。
50メートルハンデもらってもすぐに追いつかれるからね。
ただ、選手の技量とバイクの力さえ分析すればそう難しくない。
転倒でもしない限り大穴はほとんど出ない。
堅そうなレースだけ選び堅い買い目しておけば大体勝てる。
伊勢崎オートとかもあるが、俺はオートレースは飯塚でしか
してない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>690
阿佐田哲也とか小島武夫にかぶれた小僧だな。
麻雀はパチンコと違って張り取りで稼ぐことはできない。
池袋の雀荘で代打ちなんて漫画の世界だけだ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀敵なしなんて言えば聞こえはいいが、現実にはあり得ない。
せいぜい公営ギャンブルうろついてるショボくれたオケラ親父だろ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【ギャンブル放浪記?】

公営ギャンブルで一番簡単なのはボートだと思う。
6艇しかいないうえに
イン??コースが連に絡まない事はまず無いし、
アウト??コースから一着もまずない。
だから買い目が絞りやいんだよな。
イン圧倒の鉄板レースだけにつぎ込んでいけば
まず負ける事は無い。一日5レース位だな。
欲を出して全レースにつぎ込む奴や、
たまにアウトコースに強い奴が出てくるレースを買う奴がいるが、
まず勝てないね。
俺は住之江、宮島、福岡、唐津が好きだった。
関東ではやはり平和島かなあ。
競艇は地元競艇場で今でもやってるが、
月5万円位は稼いでるよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみにオレは学生時代新宿の雀荘でメンバーやってたけど、
セミプロ並みに強いおっさんなんて一人もいなかったよ。
そもそもあの頃はアリスなどのインフレルールで強いも弱いもない。
ただの丁半博打みたいなものだった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>693
うるせえな。
実際やってたんだから書いてんだよ。
今から45年前、東京や大阪の雀荘には俺みたいな
学生崩れの代打ち(ボーヤ)が大勢いてな
みんな恐ろしく強かったわ。
代打ちは勝ちもせず負けもせず、
そしてイカサマ見つけたら叩き出す
これが仕事。
当時のフリー雀荘に出入りしていたら
みんな知ってるわ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>694
だから言ってんだろ
麻雀は運が強いゲーム。だから平均したら
トントンにしかならない。
だからイカサマやるんだよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>693
>池袋の雀荘で代打ちなんて漫画の世界だけだ。

ほう、そうかね。
では、歌舞伎町、新世界、西成あたりの
雀荘覗いてみな、「一人ですが打てますか」
と聞けば、すぐに代打ち用意してくれるぜ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全部阿佐田哲也の麻雀放浪記に書いてある内容だなwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>696
相当レベルが低かったんだな。
俺は関西麻雀で育ったから、
裏ドラ、花牌、リーチ一発、オープンンリーチ
とかの運頼みを徹底排除した
アールシーアール麻雀だったから、
鍛えられたよ。
だから関西や九州の雀荘には、それで
育った化け物みたいに強いオッサンが
たくさん居たがな。
俺が居候してた池袋の雀荘も
鬼みたいなオッサンばかりだったぜ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
そもそも「代打ち」の意味をわかってない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>700
残念ながら阿佐田のオッサンの
居眠り小説は全く読んでない。
敢えて言えば「スーパーヅカン」とかいう
漫画だけは読んだ。

まあ、伊集院の競輪絡みの
小説は読んだね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
親の16面待ちリーチの牌譜いってみろ!w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
あのな、アルシャルなんてルールじゃ強いヤツが
いつも勝つことになるから、博打として成り立たない。
新宿や上野の雀荘でスナックのママだの不動産屋の
親父だのがそんな競技麻雀なんかやるわけないだろ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>704
面倒臭いなあ。

手配3面待で聴牌してて、捨て牌で流し満願
聴牌してて、上り牌かクズ牌で上がれば
結果16面待ちになるんじゃなかったかね。
理論上は26面待ちにまでなるんじゃねえの?
違ってたらスマン。
俺何回かそれした事あるよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あんたが知ったかぶりの偽雀士だってことは明白だ。
雑誌の近代麻雀が麻雀を将棋なみのゲームにしようとしたが失敗した。
オレもプロ試験を受けたとき高見沢と対局したよ。
しかし麻雀は運の要素を完全に排除できないから博打から脱却できなかった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>706
すごいな。。
私は豊臣君に教えてもらいました。w

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それから手積みでイカサマなんて言ってる時点で小島武夫の読みすぎだ。
フリー雀荘で行われるほんとのイカサマはすべて通しなんだよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>702
お前がわかってない。
フリー雀荘の代打ちとは、
客が揃わない時に、その客の技量に合わせて
店側がそろえてやる面子の事。

ヤクザとか金持ちの旦那の代わりに、相手と
真剣勝負して巻き上げるのは、それこそ
映画や小説の代打ち。そこに店側は
一切介在しない。
雀荘の代打ち(ボーヤ)はあくまで、
客を楽しませる人寄せパンダ。
ただし、大勝しても大敗しても駄目だから
技量が必要。
俺がやってたのがそれ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
素人が知ったかぶって語るから恥をかくんだ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>710
それはメンバー。
メンバーはただの人数合わせだから技量もクソまない。
負ければ自分もちなんだから。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>707
それはそれでいいんじゃない。
別に反論することも無いわ。
麻雀は博打で間違いない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀は博打だからプレーヤーが稼ぐことなどできない。
メンバーが客を楽しませるなんて到底あり得ない。
必死にやっても引っかけは禁止だの裏期待はダメだの言われ、
負ければ給料から引かれ、カネを貯めることなんて絶対無理。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
博打で勝つのは胴元と決まってる。
フリー麻雀で稼ぐには高いレートのインフレルールで
水商売の旦那衆を呼び込み、通しで吸い上げるしかない。
「麻雀が強くて稼ぎました」なんてあり得ないんだよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>709
ばかな。
握り込み、ブツコ抜き、河ひろい、
小手返し、すり替え、積み込み、
点棒盗み
(さすがに燕返しはできん)

俺もいろいろやつたが、通しなんか一度も
やった事無いわ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>716
だから素人だと言ってるんだ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>705
当たり前だろ。
だから、フリー雀荘に一見で入ると
「うちはアルシアールですが、いいですか?」
と聞かれる雀荘はたくさんあるだろ。
特に関西。
俺が修行仕立てた時は
東京だってアールシアールが多かったがな。
ただ運だけのインフレ麻雀が面白い奴は、
それでいいんじゃねえか。
何か問題あるんかね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>717
そのとおり、
俺は素人だが。
だからイカサマ見破られて、
ヤクザに半殺しにされたんだよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>719
素人が語るのは5chだけにしておくんだな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>712
メンバーならメンバーでいいが、
技量合わせないと客が寄り付かなくなる。
それで潰れた店はいくつもある。

>負ければ自分もちなんだから

だから負けない様にするのがボーやの
技量なんだよ。
何回言えばわかるんだ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
お前もな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>721
インフレルールに技量もクソもない。
必死にやってもメンバーが勝つことはほとんどない。
メンバーが客を楽しませて自分も負けないようにする?
笑わせるな、この素人が。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>714
要領が悪いんだろうな。
俺は3か月飯付き部屋付きで
約70万円貯めた。
ただ、睡眠時間は3時間だった。
貯めた70万円は甲子園競輪で3日で消えた。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>722
悪いがオレは近代麻雀のプロ試験に合格してる。
食える世界ではなかったけどな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>724
妄想もいい加減にしろ。くだらん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>721
お前何回言えばわかるんだ?
当時の俺はこインフレ麻雀は忌避してたから、
アールシーアールやってる池袋の雀荘に
雇ってもらったんだよ。
昔は東京もアールシーアールでやりたがる
人がたくさんいたんだよ。
その店がインフレ運任せの雀荘なら
俺は行ってない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
別に悪くはないが、その肩書を出さないと
俺に文句言えんのかね?
「俺はプロで、お前は知ったかぶりの
偽雀士」と。
大体麻雀する奴に本物とか偽物とか
有るんか?
何が定義なんや。
答えてみてくれ、プロ雀士様。

それから、俺は一切嘘偽りは書いてないからな。
何の証拠も無く、嘘つき呼ばわりは止めろや。
百歩譲って見解の違いがあった事は
素直に認めるけどね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>726
おまえの自称プロ雀士も十分妄想臭いけどな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀の話は麻雀板でやれよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
台風一過いい天気ですね
鳥の美しい囀ずりで起床しました
秋到来

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
731です
鳥の名前 みそさざい でした
台風前から近所のアンテナに留まっているらしく
朝良い声で起こしてくれます
見たことないですが小さい鳥ですね
https://youtu.be/tEatsVD_PJo

と思ったら隣の洗濯機の音も、1日の始まり

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>681
同年代
東海道新幹線開通前の鴨宮実験線の試運転覚えてるよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっと賭博はなしが終わった、
賭博の前からだと、東京の奴らが地方都市といって他の地域のことを馬鹿にしていたな、
今までは自然災害のリスクの話は出ていないが、日本は世界先進国でも最も自然災害のリスクが高い国だからな、
糸魚川静岡線を挟んで東日本と西日本に別れるが
その境から東は火山が連なっている、北アルプスなら乗鞍岳、焼岳、立山、南側の御嶽山、八ヶ岳、富士山、箱根など西側は白山から西は大山ぐらいで九州まではない、
近畿地方や三重、愛知は火山噴火のリスクが日本で一番低い地域だからな、
大和朝廷が飛鳥に都を置いたのは当時の大和で一番自然災害のリスクが低いからだろう、
そのうち富士山は噴火する、その特の被害は富士川から東、神奈川、東京に火山灰が降り注ぐ、
まあいつかわからないけどもう300年以上噴火していないから次に噴火する時は大規模になるだろう、

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小枝散らして葉散らして
台風一過の夢の跡

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
太陽の黙示録にでも影響されたか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
むかし東京から万博行った時すごく暑いし夕立がすごくて大阪って南国なんだなって思った

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナントカも山の賑わい
博打話も自分の言葉で書いていて面白かったよ

早朝ウォーキングに行ってきた
Tシャツ一枚で涼しかったが早歩きなので案の定、汗をかいた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
千里中央、時々行きますよ
ウルトラQの「かねごん」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>739
「カネゴン」の舞台となった千里丘陵、大阪万博の1970年頃の開発だと思うけど
千里中央駅周辺の商業ビルは老朽化が激しくて閉まったところもチラホラ
タワマンも建ったりで再開発が徐々に進んでる印象

で大阪の中心部を突き抜ける地下鉄御堂筋線につながって新幹線の駅もすぐ
国際空港へもモノレールが直結
高速道路のインターチェンジも近いってので
誰かが日本どころか世界でもこんなに交通の便のいいところはないんじゃないかって言ってた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>740
あのあたりの高速道路(自動車専用道路も含む)の充実はすごいよね。数えたことはないが
片側10車線往復20車線くらいはありそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
江坂や新大阪が遊ぶところかどうかはよくわからないけど
北大阪急行線の各駅周辺は以前話題になったと思うけど
大きな池のある公園が造られててきっちり開発計画されてるなぁって思う

特に服部緑地は広大で立派
特に蓮池は西日本随一じゃなかろうか(個人的感想)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>740
前も書いたけど千里中央は難波と直結しているが北大阪急行電鉄の駅
初乗りが100で日本一安いともてはやされているが
難波から乗ると江坂から急に100円も上がり詐欺にあった気分になる。。

それと泉北高速の和泉中央駅、駅名が千里中央の丸パクリ!!w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>741
おっしゃるようにほんとすごいって思う
千里ニュータウンは日本のニュータウンの嚆矢だったっけ
どこぞアメリカあたりの都市開発を真似したんじゃないかと想像するけど
道路や街並みが日本っぽくない印象(ただし老朽化は激しい)

関西の後から開発されたニュータウンとは格が違う感じ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>743
和泉中央駅周辺もいかにもニュータウンって感じ(やや寂れてる)

千里ニュータウンに感動したって書いたけど
そういえば、つくば駅で降りて周辺を散策した時も
まるで日本じゃないような広々とした造りに感動した
というか、建物が遠すぎて徒歩での移動が苦痛すぎる
つくば大生、自転車利用が多いのも納得

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>742
新大阪駅構内に飲み屋がたくさんあって安くて美味しいんだよ。別にJRを利用しなくても
飲みに行ってた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
少子化の影響で「千里こどもカーニバル」が廃止になったりで
ニュータウンの高齢化が問題になっているけど、
南千里付近は大規模な再開発で未来は明るいと思う

だけど大阪モノレールは好きじゃない
ホームから転落したら大ケガするか死ぬわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ニュータウンと言えば春日井市の高蔵寺ニュータウン
雑木林と自然の尾根を利用したまちづくり

そこに暮らす開発者の津端さんと妻栄子さんの素敵な生活を綴ったTV(人生フルーツ?)が以前放送されていた
御主人は能率第一の住戸公団と衝突しやめられたようだが、
街に住みつづけけ畑仕事し、工夫をする生活をドキュメンタリーテレビに
建物も平屋のレイモンド風の素敵な設計

お二人とも生き生きして楽しそうだった
御主人は2015年昼寝してそのまま往生90歳
奥さんまだ頑張っているかな

一度拝見したいな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>746
あぁサラリーマンおやじ御用達の飲み屋街か、なるほど
最近は飲みに行くこと全くないけど
確かに東京に帰る同僚と新大阪の居酒屋なんかで何度か飲んだっけ

関東から単身赴任で大阪に来た同僚の多くが
新大阪駅近辺から服部緑地あたりに住むことが多かったので
新大阪周辺の飲み屋の需要は大きいだろうね
コロナで出張激減してるんで最近どうなのかは知らないけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>748
高蔵寺ニュータウンは十数年前に一度行ったことがあるけど
老朽化が激しくて戸建て住宅も高齢者しか住んでない雰囲気だった

高蔵寺駅北側の地下通路のあるバス乗場も老朽化してた

あそこからすると千里中央は交通の便がいいので
古い高層住宅の建て替えが進んでる感じ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>729
おはよう。
知ったぶりで語るからこういうことになるんだ。
匿名掲示板なんてどんな人間がいるかわからない。
気を付けろよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪地下鉄の終点駅・中百舌鳥も住みやすそうな感じがした
古墳が多い所だね
府立大と市立大の統合は賛成できないな
できればキャンパスには引っ越しして欲しくない
橋下さんも余計なことを…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
まーた大嘘知ったかぶりで論破されたようだな
それにしても>704>706>708の自演は酷すぎる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>753
それはオレのレスじゃない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>754
すまん大嘘知ったかぶりは>>728

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>750
ああそうですか
ドキュメンタリーでも街の現在の様子がなかったんですよね
ニュータウンは人口減少社会で持続可能が難しいものですね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>728のような話も一応聞くのがこのスレの住人
60過ぎれば耳を貸すし別に読んでて苦痛じゃなかったよ
感想は言わんほうがいいだろうが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>602
オレが田舎でよかった〜
って思う様なことはどんなに金があっても無理じゃ無いかなと
例えば玄関前からスキーで散歩できるとか
ノーリードで犬歩かせても平気、1時間道の真ん中ふらふら歩いても誰にも会わない
家から5分で林道走れるとか

だから金があっても都会には住みたくない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>745
大阪在住者から見れば子供のころ、東京の高島平団地はいろんな意味で凄いと思った。
千里はまだ竹林だったし、東住吉区あたりの田圃に4階建てエレベータなしの市営住宅の
建設ラッシュが始まったばかりだったからね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自称

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自称イカサマ麻雀士に、
自称プロ麻雀士。

どちらも胡散臭さ過ぎる。

イカサマ麻雀師にはイカサマ動画でも見せてもらいたいし、
プロ麻雀士には認定証アップしてもらいたいわ。
どちらも嘘だから無理だろうけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺はカネがあれば都会に住みたいね
田舎は何もない
田舎はたまに行けばいい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会こそたまに行けばいい
かと言って田舎は不便
空港アクセスのいい中核市の駅そば住宅地が居心地いい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TVの「調べてみました」で年金いくらもらってるかインタビューしてるけど
足りないって言ってる人の後ろたいてい商店街で決して田舎じゃ無い。
年金+所得に見合ってる場所に住めばいいのにと思う。
でも便利に越したことはないから食費削ってでも住んじゃうんだろな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>758
北海道?
さすが、スキーで

人生あと20年、住みたい場所に住めればいいね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
首都圏に人口が集中する理由を考えればわかる
田舎に住みたくない人間がたくさんいるってことよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>758
家の直ぐ側で倒れていても
誰にも見つけられずにそのまま白骨化

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地方都市⋯近くにスーパーも病院もある
東京⋯近くに複数のスーパーや病院があり、自由に選べる
やっぱり、選択の自由って大事。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日の夜、日テレのさんま御殿に田舎暮らしの芸能人とかユーチューバーとか出てたけど
話を聞いてやっぱり田舎暮らしにも憧れるところがある…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
災害が起きると都市部は大変な事になるから、地方都市の中心部が良いねえ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀も大阪も(

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎の町を歩くのが好きだか、
広大な田畑の傍ら平屋の玄関口にトラクタや自家用車をストレスなく駐車、
離れに浴槽&雪隠。。ほぼ自給自足のサイクルモデル。。人家の基本だろうと思う。

比して都会の駅前に聳えるやタワマンの群。排泄物などは各部屋から巨大なダクトを通じて
下水道に流され処理される。

都会が圧倒的に便利だが、災害などには脆弱でインフラ復旧、水、食べ物の確保は大変だろうね。
地上40階で停電なんかなったらどうするのだろう。。(緊急ビル自家発電システムはあるだろうが)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だから武蔵小杉のタワマンが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>761
もう40年以上前の話だよ。
認定証なんかもらった記憶はないし、あっても何の役にも立たないから保管もしていない。
当時「近代麻雀」という月刊誌を発行していた竹書房が、麻雀を「博打」ではなく「競技」
として定着させようとした。
その一環でプロリーグを立ち上げようということになり、高見沢治幸をはじめ我々若い学生に
白羽の矢が立った。高見沢は日大だったが早慶東大生も多かった。
各地の雀荘で「予選」なるものが行われ、オレもその予選を勝ち抜いて東京本戦に進んだ。
結果的に上位入賞とはならなかったが「特別推薦」という訳の分からない理由でプロリーグ
参加を許された。つまり高学歴の若い人間を集めたかっただけだろう。
折しも就職難で多少迷いはあったが、当時一緒に住んでいた今のカミさんに反対され就職した。
プロとしての活動期間は2年あまり、ほとんど収入になどならなかった。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何回も話題になっている首都機能移転しかないだろう、
今のように世界でもっとも自然災害のリスクが高い東京に政治経済など集中させて、人口も集中させて東京に火山噴火や関東大震災以上の地震が起きたら大惨事になる、
早いところ地盤が固く、火山噴火のリスクが少なく、交通が便利なとこに移転した方がいい、
候補地は絞り込みが済んでいるからわかるだろ、
関東と関西の間だな、

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>774
かたやままさゆきさんも参加していたのですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>775
来なくていいです @名古屋

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>776
かたやままさゆき・・・すまんもう覚えてない。
青野シゲルとかいう人がいたような気がする。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋には来ない、現実的に言えば、中央線の武並、釜戸か瑞浪の駅の南側にあるゴルフ場を2つか3つどかせばいい、

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>778
そうですか。。
竹書房『スーパーヅガン』等の作者です。
34年生まれ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>780
あぁ、カタチンのことかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>750
高蔵寺ニュータウンは中心部に鉄道駅が無いのが致命的でしょうね
小牧の桃花台ニュータウンのよりはマシでしょうが・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>781
ですね。。明大漫研の。。
知り合いではないです。w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有名人とお知り合いですね
ヤングマガジン見てたわ
黒メガネの
面白かった

同じ歳とはビックリ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>777
名古屋はない
土地がタダでも行かない
女がブサイクすぎる!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>785
秀吉と家康のせいだとか。。
尾張の美女を自分の領地に連れて行ったとか。。
中国に美女を毎年朝貢した国も同じく。。w

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
信長が安土城を造ったときにも尾張から美女を連れていったらしい。女は嫌がったらしいが
信長は家に火を放ったり取り壊したりして強制的に連れていったそうな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高蔵寺ニュータウンはまず高蔵寺駅があかん、
あれぐらいの規模の駅でも農協の小さなスーパーが南口から5分ぐらいにあるだけ、
帰りに食品の買物ができない、
その上にニュータウン内にスーパーがアピタとナフコの2件しかないからすごく不便だ、
後は高校が微妙なレベルの公立高校しかないから、旧帝や国医、早慶を目指す生徒は名古屋まで行かないといけない、
またニュータウン内に病院がないから高蔵寺駅西まで行かなければならない、
後は坂ばかりでクルマがないと動けない、
駅があるからどうか以前の問題、

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>786
韓国の女優と一般女性は別の生物くらい見た目が違うw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>752
職場の堺市民に中百舌鳥あたり住みやすい?って聞いたら
地下鉄始発駅だし南海もあるんで駅周辺にマンションけっこう建ってるけど
あんまりお店とかないし、どうだろうって

古墳は古市・中百舌鳥古墳群?だったかが世界遺産になったとかで
堺市は埴輪課長だったかが宣伝してるけど
古墳巡りは一応してるけど、なんかそう面白いってものでもない感じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
高島平団地は東京にいたときに一度見に行ったけど
上層階は鉄壁な金網がしつらえてあって
かつて飛び降り自殺が多発してた記憶があるけど
全くできないようになってた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>782
桃花台ニュータウン自体には行ったことはないけど
小牧駅で降りた時にピーチライナーが廃線になって間もない時で
あーぁ乗っておけば良かったって残念に思った記憶あり

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>790
整形美女ね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>788
信長はそんなことはせんだろう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>789
高蔵寺駅は愛知環状鉄道が分岐してることもあって何度か利用したけど
おっしゃるように駅周辺は大きな店とかもなくって
地下道でつながってる駅北側のバス乗場が駅に不釣り合いに大きかったけど、とにかく老朽化

ニュータウンも坂道の上で、高齢になると住みづらいだろうなぁって思った

名古屋市近辺、製造業が盛んで住宅地なんかも新しくて活気があるところが多い印象だけど
そうじゃないところも(古い団地なんか)あるんだね

そういえば保見団地にいつか行ってみたいとは思ってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高蔵寺ニュータウンは高齢化と建物の劣化で人口減少中、
高蔵寺の南の庄内川の対岸の上志段味が区画整理が終わり新築一戸建て住宅が多数立った、
ロードサイドは回転寿司やスタバなどができた、
上志段味は古墳が多数あり地盤が固く災害に強い、

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:07:14.63 ID:qIRg2jic.net
>>795
「信長公記」の巻十一によると天正7年信長は岐阜城に居た嫡男の信忠に命じ、
尾張の武家屋敷を全て焼いてしまわせ美女を安土城に移したとある。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:36:03.35 ID:nUo0MCJz.net
>>794
主役級の女優はプチ整形くらいだ。
元々が美女で芸大の演劇学部を出ているような娘が女優になる。
脇役には整形顔が多い。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:49:16.37 ID:d4lqOS/A.net
なんて言うかな、ロードサイドの大型店の周りに建った新築住宅も、大型店が撤退すると、ただ不便なだけな土地に変わる。地方都市の駅前だって同じだ。首都圏だって駅から遠い地域はうかうかできない。

35年ローンを組む時は、35年後、50年後、そして自分が死ぬまで大丈夫なのか考えるべきだったな。
まあ、無理だけれど。(笑)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:14:15.97 ID:6E/0wI52.net
>>800
無理でしょう、我々には
イオンが潰れるとかは
神のみが知る

ダイエーは見事に無くなったし
ヨーカドーもセブンだし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:30:56.69 ID:6E/0wI52.net
我々の学生の頃は喫茶店でホットサンド食って、雀荘からパチンコ行って、
その間に代返依頼とか

まあ誤魔化してなんとかなるものだったかも、今の子は大変だね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:47:41.67 ID:h5opWjAJ.net
>>800
なんや借金しないと家買えないのか?
豊かではない人は苦労するわな、
うちの親父は借金すると誰か他人に負い目ができるから、借金してはいかんと言われて育った。
おかげでこの年まで借金したことなしに町内一広い敷地に注文住宅一戸建てを建てたわな。
何でも自分と同じだと思ったら大間違い。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:49:37.47 ID:6E/0wI52.net
大学時代は携帯もなく
ここは外せない実技の授業には会える奴、結局雀荘でしか会えない奴
雀荘はなんか接点

そんなに親しくなく、雀荘しか会えない奴が原付で訪ねてきて、
何故か羽田空港に行き2人で話しながら飛び立つ飛行機一緒に見てた思い出
何だったんだろうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:57:28.22 ID:PhjsTaar.net
>>801
意外とドラッグストアが食品も売ってるし安いしで
普通のスーパーより行きつけになってる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:59:10.77 ID:iIee6tgB.net
>>803
場所どこ?
土地の価格と広さによるだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:02:09.34 ID:h5opWjAJ.net
実家と二件建てたからな
面積は両方で400坪、資産価値は2憶はいく、

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:09:21.02 ID:pNpfmEAA.net
>>807
なんだよクソ田舎じゃねーか
2億程度でドヤるって恥ずかしいヤツだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:12:47.21 ID:6E/0wI52.net
自分は苦労とは思わんかったな
マンション買うのが普通だったしね
借金でも新生活を自分達で作るのが一人前にやっとなれたみたいで嬉しかった
繰り上げで返済表が激減するのが快感やった
快感忘れられずで2件も味わったw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:23:17.27 ID:BGtirb72.net
>>807
家は300坪ある。
所有している土地は4000坪。
田んぼは草ぼうぼうで大変だよ。
年金で50万の草刈り機を買う。
無駄な出費だよ😔

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:28:11.76 ID:KO+5a7F0.net
>>810
クッソ田舎モンじゃねーか
モンペはいて東京来るなよ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:41:17.89 ID:3X58is25.net
>>791
業務スーパーもあるし、食品系のスーパーも点在するから
食うには困らないよ

堺市といえば、新日鉄堺にまだ野茂がいた頃に
企画モノの取材で何度か工場見学に訪れた(野茂とは無関係)
この企画、絶対に無理だと思っていたからポシャって、ほっとした

当時の新日鉄堺は余剰人員対策にいろんな分野への進出を
模索していて、新日鉄ブランドが使えるのが強みだったのだがな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:43:20.77 ID:BGtirb72.net
>>811
2chでは大都会と言われてた。
ちなみにモンペを履く爺は見たことがない。
婆の履くものだよ。
東京モンは無知だねえww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:53:28.04 ID:LrQd4hZR.net
>>813
2chでは明治も一流大学と言われてたからなw
それにモンペのことなんか田舎モンしか知らねーよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:06:51.00 ID:nUo0MCJz.net
大学は名前が大きくなるほどレベルが下がる。
近大>日大>亜細亜大>環太平洋大学。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:08:47.30 ID:PhjsTaar.net
>>813
資産価値は2億いくって
じゃ固定資産税いくら払ってるの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:12:36.69 ID:6E/0wI52.net
食うや生活、利便性に困らないはあたり前、日々街が自分に何を与えてくれるか
衰えていく機能の踏まえてね
活力ある人でスキー趣味だったらスキーで外出も可能

各々が満足ならそれが一番
競ってもしょうがないw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:17:04.06 ID:3X58is25.net
モンペは戦時中と、戦後には
進駐軍の性的な好奇心を萎えさせる目的で
女性が履かせられたとは聞くよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:27:24.72 ID:cd2MgB+d.net
転勤で大阪に住むくらいならやめたほうがマシ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:41:39.43 ID:FeRfG6Zc.net
>>774
スゲー
このスレにも遂にプロ雀士登場なのか

でも  
プロ免許状は持ってない?ほー
予選で落ちたけど特例でプロになれた?ほー
自分は高学歴だからなれた?ほー
2年はプロ活動した?ほー

不思議な話ばかりだね

あんまりつまらん与太話書かん方がいいよ
本当に2年やったなら、牌譜が近代麻雀に掲載されて残ってるんじゃないの?
ま、それももう残ってない、身バレするとかの理屈で有耶無耶になるんだろうから
どうでもいいけど

イカサマ雀士と言い、いろんな人がいるもんだね。笑えるわ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:47:52.57 ID:FeRfG6Zc.net
>>820
自己レス失礼

モチロンイカサマ雀士てのは俺の事だからね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 00:21:20.46 ID:+qpgHaRI.net
ネット麻雀で通信対戦はできないのかな?
どっちが強いか、やってみればいいじゃん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 03:06:45.71 ID:jJywxHoa.net
強くても弱くても麻雀プロと名乗ればプロなんです。
勝てないプロ雀士、かわいい女雀士等肩書がつけば誰もが認める立派なプロ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 04:59:34.52 ID:GlNmqv27.net
北海道産・新物生サンマが3匹350円(税抜)だったので早速頂いた
小振りで脂も乗ってないが鮮度が良くておいしかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:38:44.06 ID:m7IXfa37.net
スーパーの特設売り場で売られている焼き芋はどうしてあんなに美味しいのだろうか?
蜜がしたたりおちて甘くてしっとりしている。 自分でも焼けないことはないが、あそこ
まで上手には焼けないなあ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:16:17.20 ID:IcLWjP+c.net
人間本来無一物
何もない身体で生まれて
最後は何もない身体でこの世を去る、
もうそう長くは生きられないから、今握りしめているものを一つずつ手放して行って、楽になるほうがいい、
まあ金融資産は後に残る妻が使うから必要だ、後は妻が暮らす家もいる、
それ以外は少しずつ整理した方がいい、

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:50:44.31 ID:NHXAciZv.net
人生なんて一夜の夢のようなもの
だったら、せいぜい、いい夢見ようぜ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:03:33.84 ID:ODF40mZV.net
>>772
少なくとも麻雀云々で夢は見たくねえわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>825
石の遠赤外線でじんわり焼くからだろうな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>824
初物ですね
うちも150円でサヨリのようなスマートさで
そろそろ食べて見るかな
他の魚高いしw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>821
イカサマ雀士と言うより君は小島武夫著「秘密の麻雀教室」にかぶれたただの素人。
実は>>823が正しくて、俺の場合もプロ活動は最高位戦の牌譜取りや雑誌社主催の
麻雀教室の講師など、TV局で言えばADみたいなものだった。
ギャラも1日5千円交通費込みなんていう感じでとても食える職業ではなかった。
4歳年上の高見沢は最高位戦に参戦していたけど、対局よりもスポンサー探しが中心で
まるで出版社の営業マンのようだったね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎の困ったところは女性は概ね都会好き
鳥取市転勤の時は困った、鳥取駅から徒歩10分のマンション
自分的には雪以外はまあまあだったが
奥さんは我慢出来なかったようで、度々山越えて神戸にお出かけ
大変だったw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
> 田舎の困ったところは女性は概ね都会好き

日本語としてどうよ
言いたいことはわかるけどさ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>833
概ね都会好きであることである
と書けってこと?
5chで?
あたおか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
それは人による
農業女子も居るし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
比較的街生まれで子供のころ田舎に転校したが
活気がなくて魂抜かれた 若いときは辛い
やっぱ朝の通勤ラッシュとかやる気が出るね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>835
概ねね
農業女子はマイノリティだから名称になる
都会女子は当たり前

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>690
文字通り〇大麻雀やな。。w
レベル高すぎ。。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>824
昨日私も食べました。。美味しかった。
ホント小ぶりですね。小さいブリじゃまいですよ。

でもあんな魚を何匹も丸呑みできるペリカンなんか凄いですね。。
猫にしてもネズミを生で齧ってたべるのですから。。人間だったら死んでしまう。w

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>837
ああ言えば上祐

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また3連休は台風が来そう
どうせなら27日が首都圏エリア大荒れになるといいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>838
毎度毎度苦し紛れの自己レス…
みっともないなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
4男前に武道館へコンサート観に行ったけどあちこち古くなってたな
トイレなんか外国の要人もてなすには恥ずかしい感じ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中抜きするにはちょうどいいんだろ。奴らは外国人へのミエなんか全然なくてただ自分らが
儲かればいいんだから

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>834
5ch語使いこなせてるアテクシかっけー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今時は基地外って言わんのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
それが普通だと思うよ
衰退したとはいえ
例えば表参道のあの街の輝きは
鳥取のどこにもないでしょ
女子供が都会に惹きつけられるのは本能だと思う
寧ろ女がおっさんと同じ思考だとつまらない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
表参道とはどこの神社仏閣のこと?
善光寺、伊勢神宮内宮、清水寺、豊川稲荷、門前町が賑やかなのはこれぐらいだけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>843
ウォシュレットはほとんど当たり前だが、
ドアを開けた途端自動に便器の蓋が開くのは
私が知る限り秋田の由利高原鉄道の矢島駅のトイレのみ。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>849
フタだけじゃなくてトイレに入ったら、大便か小便かを判断して便座が上がるようにして欲しいね。
更に座って小便をする人か立ってする人かを判断出来れば完璧じゃ。
AIが進化すれば出来るようになるかも。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>842
383だが事故レスではない。
麻雀偏差値では環境に裏打ちされた、
関西では断トツのエリート大学だから
思わずレスした。。w

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀は必修科目といわれたが履修しなかったなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どこだ?
京都大学か、
あるいは同志社大学か?
同志社大学は岩井がいったからなんか胡散臭い雰囲気がある。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夕方川沿いを歩いていたら認知症らしき普通の格好ではない女性が前から歩いてきた
すれ違ったが、誰もついてきてないよう
追いかけて声がけする
家はすぐとのことだが、住所ははっきりせず、立ち止まらずどんどん歩いていく
歳は我々くらいだろうか、止む無く警察に110番に電話

「事故ですか事件ですか」、と聞かれてドギマギ、「いや違うです~実は~」と
理由と場所を言ったが、立ち止まってくれないから、どんどん別の場所へ
移動したことをまた110番

赤信号を渡りそうになるのをなだめて引き止めていたら、偶然ご家族とばったり、パトカーも来て事なきを得た
夕方だし何処かに行ってしまったり、事故でもあったら大変だわ
ほんと他人事じゃないね

しかしスマホの現地情報リクエストって通知がでて消えないな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>851
バレバレだってば、恥ずかしい
>>690>>838は誰が見ても不自然

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
麻雀の話、多少盛ってるにしても
読んでてムナしい
それだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>776
「ぎゃんぶらあ自己中心派」を描いていた人も
そんな名前だった気がする

ファミコン通信だったかな
確かゲーム化もされていたと思う(たぶんメガドラ)

アカギの福本伸行も麻雀はそれなりの腕前というし、
漫画家は専門知識があると強みになるね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
お疲れさまでした
結果事なきを得て良かったけど赤信号で横断歩道渡って事故にでもなったら
車の運転手のほうも大変

たまに信号無視して交差点を自転車で突っ切るたぶんボケてる爺を見かけるけど
幼児の飛び出しよりボケ老人に注意しないといけない時代になっちゃった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>849
矢島駅、由利高原鉄道で一度行きました
いつ廃線になってもおかしくない感じで
矢島駅周辺もあまり見るところがなかったような

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今、山陽新幹線下りに乗ってるけど
自由席がほぼ満席で3列シートの真ん中に座ってる
指定席も満車だって

三連休初日朝ってので移動してる人が多いんだろうけど
こんなに混んでる新幹線に乗るの何年ぶりだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝ドラ「ちむどんどん」を見てるかた、おはようございます

録画して見てたけど9月に入っても相変わらずニーニーのやることなすことすべてにイラついて
ずーっと脱落してたんだけど
昨日分まで録画してたのを(ほんとはダメだけど運転中に流して)
画像はほとんど見ずに音声だけ聞いてたら
閉店してたお店は繁盛してニーニーは清恵を見つけて結婚して暢子に男の子が産まれて智が歌子と結婚することになって
暢子はやんばるに戻ることになってた

で、けっこう面白い

職場の人で朝に家事をしながら朝ドラ見てるって人がいるけど
朝ドラって「ながら見」するぐらいでちょうどいいのかも

なんか重箱の隅をつつく感じでひどくけなしたこと書き込む人が多いけど
真剣に見なくて気がるに見ればいいんだね
(前回の「カムカム」を真剣に見すぎた習慣から脱却できた)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>857
そうですね。ヤングマガジンの『自己中心派』近代麻雀の『スーパーヅガン』を
同時連載していたような。。同学年なのに凄いなと思っていました。
 
パロディ化が面白く、北郎(鬼太郎)、ニ泣きジジイ(コナキジジイ)が登場したり
『カベにワナあり、トイトイ目あり』など標語も絶妙で感心していました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その通り。
朝ドラは、忙しい家事の合間に見るものだった。
だから、重箱の隅をつつくような批判をする人もいなかった。
批判をしているのは、暇を持て余したじじばばだろう。国葬反対集会の映像を見ればわかる。彼らは、団塊、全共闘世代ということなんだろうか?知らんけど。

『ちむどんどん』は、批判を受けて、脚本家はシナリオを変えてきたようだ。智の告白シーンでは、ニーニーの代わりに暢子がトンチンカンな役を引き受けている。ああいう演出も要らないのだが。
その黒島結菜(25)は、King & Princeの平野紫耀(25)主演のTBS系ドラマ「クロサギ」(10月スタート、金曜、後10・00)への出演が決まっていて、次は頑張って欲しい。
ニーニーに次期作があるのかどうかは知らない。(>_<)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
放送の押し売りは止めてください  09/23 08食00口

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
押し売りされても別に見ないけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とにかく長文うざい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>862
ググって書いても面白味がないので
記憶を辿りましたが間違いだらけで失礼しました

ぎゃんぶらあ → ぎゅあんぶらあ
ファミコン通信での連載漫画は「大トロ倶楽部」でした

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちむどんって自分が見るときはいつも
実家の庭で4人等間隔に並んで順番にセリフ言ってるとこばかり
学芸会みたいなんで見るのやめた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>863
智、島豆腐を絶対忘れるなって暢子が念を押してたのにプロポーズに気合いが入って
すっかり忘れちゃったのは理解できるし
食べ物にとことん気合いの入ってる暢子が(かつ周りの空気をを読めない)
あぁ言うのもなるほどと思った

ニーニーはフーテンの寅さんよりさらに犯罪者に近い感じだけど
清恵と一緒になって真面目になって仕送りで実家の借金も返せたそうなので
(なんかとってつけたようなナレーションだったけど)
もうイライラしなくなってホッとした

しかし暢子の店の開店資金に長女夫婦が200万だっけ?のお金をあげてたように思うけど
なぜ実家の借金を返してあげないの??

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>863
ニーニーは詳しくは知らないけど
今度民放のドラマの主演をやるとかどこぞの記事で読んだ
まさや―ってことはないと思うけど
顔はしっかり覚えたので頑張ってほしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>868
一応、暢子が主人公らしいけど
4人兄弟・姉妹のエピソードをずーっとやってたので
とっちらかった感じはあったね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10月からの朝ドラは「舞いあがれ!」だそうで
東大阪と五島列島だったかが舞台とかで
飛行機に関係する話らしいけど詳細は知らない

最近の朝ドラは、東京よりも大阪制作のほうが名作になるとかならないとか
まぁあまり期待せずに「ながら見」でもしようと思う

なお、主人公は子役出身で知ってる人は知ってるそうだけど
全然知らない
顔のつくりがこじんまりしてる印象のみ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じ年と言えば辻仁成さんは同じなんだな
BSでパリ暮らし放送しているが、すごく若いな
子供もまだ大学受験だし、パリで一生懸命してるから若いんだろうな
全然好きな作家でもないが尊敬するわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ニーニーの俳優さんのことは以前からフアンやった
スタイルは超絶二枚目だけど顔が何となくおとぼけ三枚目なんよ

二十歳位の頃は顔も普通に二枚目なんだけど(だから芸名もイケメン)
成長とともに段々おとぼけ風になっていって途中で方向転換したっぽい
コメディも上手いよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:39:12.22 ID:02OmPn3z.net
>>873
昨夜番宣だけチラ見したけど辻って人を知らないけど同学年なの
子どもが大学受験なら40代半ばで子どもができたってことで
ちょっと遅め

ググると中山美穂、南果歩と結婚してたんだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:50:21.59 ID:02OmPn3z.net
>>874
竜星涼、確かにイケメンの名前

清恵が金髪になって養豚に戻って来るまでの話はニーニーが主人公と言ってもいいくらいで
スナックの前で清恵と面と向かってる時はなかなかイケメンだと思った

何であそこで清恵はニーニーの胸に飛び込まない!?
まぁ暢子が豚肉が清恵のところのって知るのにもえらくじらされたけど
この脚本家のクセなんだろうけど、それで文句言う人が増えるのもわからなくもない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:54:52.88 ID:02OmPn3z.net
同学年ってことで石井竜也もそうだよね
最近NHKの「ソングス」「うたコン」と立て続けに出演してた

ちょっと太って顔が大きくなってたけど高音までしっかり出る歌唱力はたいしたものだと思った

映画制作で10億借金作ったって話が出てて
さだまさしと同じかって思った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 07:08:15.45 ID:02OmPn3z.net
昨日静岡県は一月分の雨が1日で降ったそうで
新幹線も昨日から今日のお昼まで止まるそうで
事前に台風が来るって報道されてたけど
三連休で移動予定の人は大変だったろうね

中央リニアを早くつくったほうが
こういう時はいいように思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:05:24.73 ID:wAISd64H.net
税金は上がる一方
10月から雇用保険も上がるし
どこが儲かるのか知らないリニア作って
経営が危なくなったら国が補助するんだろ
それって税金からだもんね
多分乗らないだろうリニアが恨めしい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:11:48.76 ID:Ew/2EfyU.net
妄想で弾劾なら何でもアリやな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:13:09.19 ID:Patefd8A.net
>>879
とにかくムダに高い給料もらってるので気にしないフリしてるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:23:15.22 ID:wAISd64H.net
>>880
妄想って言いきれるかい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:30:03.57 ID:Ew/2EfyU.net
どうせ年収1500万以下は税金払う方より恩恵の方が多い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:04:42.69 ID:LGnaZM55.net
School Rumble Matter?  09/24 10食04口

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:59:28.24 ID:qO+VRMir.net
>>875
パリでは、痩せっぽちのちんちくりんロンゲ年齢不詳のアジア人としか認識されないだろう
お金も余り裕福じゃなさそうだし
いくら異邦人の街パリでも嫌なことは多々ありそう

それをも楽しめる若い気持ちを尊敬!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 13:30:45.22 ID:M+P8XPSE.net
>>878
その静岡が。。w
大井川上流に人造貯水湖作れないものかと思いますね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 13:35:36.76 ID:M+P8XPSE.net
>>879
介入で40兆ほど儲けたそうだから、
一部を国民に還付するか、内需拡大のため
工場誘致に回してほしいですね。
リニアは将来的な輸出も含めてのプロジェクト。。
ぜひ早期開通してほしいです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 13:55:42.14 ID:t77kkyuO.net
>>887
そうだよね!?
為替介入って「高すぎる通貨を売る行為」だから常に儲かるんじゃないのって思ってた。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 14:19:58.21 ID:Ew/2EfyU.net
>>887
日銀は国営じゃねえぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:13:18.34 ID:sNz0Nd6k.net
自民党のATMか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:24:59.24 ID:M+P8XPSE.net
直轄の特殊法人。
超高額不労所得として税金として徴収される。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:29:22.00 ID:t77kkyuO.net
黒田総裁の本音はどこにあるのだろう。
「失敗を認めたくない」とかそんなところではないような気がする。
数十年後には「デフレの日本を救った通貨の神」として教科書に載るのだろうか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:42:31.69 ID:DMNF9LSq.net
岡田有希子ちゃんて陰気な子かなと敬遠していたが
YouTubeでとても魅力的だと再認識させられた

だけど確証のないネットデマが広がっているね
根岸徹はまだマシとして神田正輝とか舘ひろしとか…

神田沙也加さんがそれを読んで、
飛び降り自殺の遠因になったとしたら罪な話

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 17:05:54.77 ID:QE1C3Sm7.net
>>892
アベノミクスは基本円安誘導政策
いまだに輸出企業の頑張りに期待じゃないの

しかし半導体、原油に足引っ張られる
そもそも民主70円台時点で一旦壊滅していたから9年間待ちぼうけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 17:16:21.97 ID:SE0vqAdX.net
>>894
出たーなんであれ悪夢の民主党政権モンスター

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>892
そんな浅い考えではない。
賃金が上昇しないうちに金利を上げれば、住宅ローンを借りている個人が破産し路頭に迷う。
景気が良くなる前に金利を上げれば、新型コロナ関連のゼロゼロ融資を受けている中小企業が借り換えできず次々と破綻する。
円安が進む今こそ、輸出産業が成長するチャンスなのだ。
その結果、賃金が上がって、インフレになれば金融緩和を解除するチャンスなのだ。
輸出企業の皆さん、がんばって。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>895
2009年から2012年が民主党
https://news.yahoo.co.jp/articles/420f4556bed7c2568d3dbfebfb8dff77ff1a32a8
無為無策どころか為替防衛ライン漏らしたりしていたな
ぐずぐずでシャープの堺工場の稼働遅れもあった記憶

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
八方美人は野垂れ死というわけだ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>896
それもかなり浅い考えだね。
日本の輸出産業にとって円安は昔と違ってあまり恩恵がないらしいよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
現地生産が進んでしまったからね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>838
毎度毎度苦し紛れの自己レス…
みっともないなあ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>899
アベノミクスで国内産業を復活させ、「日本を取り戻す」ことがで来れば、景気が良くなりインフレも起きて金融緩和の出口となるはずだった。ところが、安倍総理は、モリカケ桜問題で迷走した挙句、病気を理由に退陣してしまった。
日銀、黒田総裁は、ハシゴを外されたまま、ズルズルと金融緩和を続けてしまった。
そして、これだけ円安が進んでいるのに、もう後には引けないところまで来てしまった。
日銀は、バブル崩壊を教訓に、急な金融引き締めはしないつもりだろう。しかし、このままでは、台湾有事とか日銀がコントロール出来ない理由でいきなりインフレが進むかもしれない。
そうなったら、どうするつもりだろう?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安倍無罪気持ち悪い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
150円くらいが国力としてはいい塩梅かもね
輸出産業の国内生産あらかた潰したから文句言われんよ、地道にやればいい

しかしユーロもドルもあまり変わらんね、ドルの一人勝(負け)か?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>904
令和でのモノづくり日本復活を期待したいですね。
ゴロツキ中抜屋が跋扈しない産業システムに変革してくれ。
今の世界の情勢において五輪誘致や万博、カジノ。。
狂ってるとしか言いようがない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 11:26:03.91 ID:Jit1/6Sk.net
北海道に目玉商品がないからアイヌ文化を復活させるとか
迫害によって純粋なアイヌ人はいなくなったというのに
観光立国日本を目指すなんてこれも安倍氏の負の遺構だね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 11:40:23.45 ID:8y5gdE72.net
>>905
>ゴロツキ中抜屋が跋扈しない
今のご時世に血盟団やら2.26みたいなことは起きないから安心と言っていた
某が会社会長を勇退するとか。
元首相の横死を目の当たりにしてビビッたのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>907
でも私、山本由伸の大ファンなんだよなあ。。泣w

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おとといから重たくて使わなくなった折り畳み椅子をメルカリに出した
全部で5000円くらいで送料と手数料はこちらの負担
手取り2000円弱程度にしかならんが、捨てれば粗大ごみ1200円が逆にかかる
何より捨てる罪悪感がなくなる

メルカリで椅子2脚購入、超軽くて座り心地良く嬉しいw
差額は3000円、捨てる神あれば拾う神あり、いい時代だ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近はペットを室内飼いするのが普通だからよその家の備品とか買うのは無理だな
中古の家も無理だと思ってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メルカリを見ていると安いが、パンクした自転車を出品したり、
後々買う人のことを考えない売れればよしとする貧困な発想の人が多い。
日本人ならできるだけ良いものを出品し大事に使ってもらおうという気がないのかね。
嘆かわしい限りだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>911
パンクを隠して出品しているわけではないのだから全然問題ない。
メルカリなんて商売じゃないんだから、後々買う人のことなんて考える必要はないよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>910
事前に聞くとか、未使用品も多いよ、
今回のは未使用デッドストック品
売り買いとも状態を正確に伝えれば、まあ問題ない

200件やって買いで3回問題があった

輸送途中で壊れたもの メルカリが補填

スマホ本体カデゴリーで新品の記載があったが箱入りで届かず、本当に本体のみが届いた 返却しメルカリが補填

ひどいのは一回だけ ジャンク品が来てキャンセルさせてもらった
実害はなかった
物はこちらでものは処分していいとのことで
ジャンク品として売りにだし売れたw

売ったのは一切問題なかった
昔はヤフオクだったが今はメルカリ
使わない、使いにくいが無くなるとストレスも無くなる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自転車のパンクなんて100円ショップのパンク修理材(パッチ)で直るし、ブレーキのワイヤー交換だって自分でできる人はできる。
格安のジャンク品の家電やバイクなんかを買って、直して売るとか、自分で使うとか、色々な人がいる。
YouTube探せばいっぱい出てくるよな。
自分の常識に捕われると世の中つまんないよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パンク修理くらいなら学生時代によくやったが、
YouTube動画を見てもゲームカセットの電池交換や
ディスクシステムのベルト交換はできそうにない

PCのメモリ増設もやったことはあるが、
静電気で故障する危険性があるから今からだと気が重い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
修理をするには工具とか治具とか揃えないといけないから初期投資が必要だ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この歳で家に工具とか治具ないのかよ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほぼなんでもある
溶接機もあるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流石にそれはないwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日、千里川の土手から下を流れる川を眺めているとかなり大きな生き物が横切っていた。。
巨大な舶来ドブネズミ、「ヌートリア」だった。。尻尾が長く全長一m以上あった。
双眼鏡で1分ほど観察することができた。結構丸々太っていたのでエサは豊富なんだね。
今年は3月に吉野でムササビ、6月対馬(比田勝)で大アオダイショウと野生動物と遭遇する。
来月、東北行くけどクマには会いたくないなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔、かなり昔、20年くらい前かな飛行機マニアの知人に千里川に連れていってもらった
ジャンボ機が真近に見れるというので、どのくらい真近に見えるのか確かめにいったら
それはとんでもない近さであった。轟音とともに頭上1メートルくらいのところを巨大な
ジャンボ機が通過していって大迫力であった。しばらくは声も出なかった。
航空局の立て看板があり「ここは非常に危険で航空機に接触してケガしても責任おえんぜ」
くらいのことが書いてあったようにおもう
ちなみに現在はジャンボ機は飛んでいない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>913
最近親の相続して小金持ちになったが新品でも特に欲しい物がない
ましてやメルカリをや
200個も買いたいものがあるとか羨ましい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>922
7割売りだね
引っ越ししたから処分

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
親の遺品を整理してたら未開封のCD出てきて
近所のリサイクルショップに持っていったら値段がつかなかった
ブックオフ持っていったら2,000円になった
店も選ばないとダメなのね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小さい居酒屋があった。
看板には大きく霊夢と魔理沙の饅頭のイラストが。
『ゆっくりしていってね』だと。。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夕方国道19号上り名古屋方面が大渋滞、送りのクルマが巻き込まれ、電車に乗り遅れた、
色々調べると、今日から東名集中工事で車線規制しているから下道にクルマが迂回して大渋滞、
今週末、新横浜まで車で行くけど大丈夫かな、
うちの街のICから320kmぐらいある、

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>926
名神が終わったら東名ですか

昔東京から京都に旅行
車で行ったが集中工事の車線規制で一日がかり
妙心寺の宿坊に着いたのもう真っ暗だったな
座禅より運転が修業になったかもw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
元西鉄ライオンズの池永正明氏が亡くなった。
23歳時点で既に100勝してたから、ほとんど冤罪みたいな八百長事件に関わらなければ、300勝はしてただろう、と池永氏を知る評論家はみんな言ってるよね。
私は小学生の時、平和台球場で何回か池永投手を生観戦した。今では信じれられんが、平気で中3日くらいで出てきてサラーッと完投してたなあ。
阪急なんかは手も足も出せなかった記憶がある。

ゴルフの尾崎氏が池永氏を見て「こんな凄い奴には絶対勝てん」と諦めて野球をやめた、という話は事実。
西鉄ライオンズOBが少なくなった。寂しい。
合掌

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地元で殺人事件😱

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>918
>溶接機もあるよ

ウチも親父が遺した電気溶接機が物置に鎮座しているけど、使ったこと無い。
発電機としても使えるようなので昨今の災害多発のご時世から手入れして
おこうと思うけど、物置から引っ張り出すことだけでも大仕事になりそう。
他には母方の祖父が使っていたボール盤やらグラインダーとかも・・・
孫の私もオシロとかジャンク品を溜め込んでいるから今のうちに生前整理
しておいた方がよさげw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家のPCがネットにつながらなくなって今ネカフェに来ている
大好きなユーチューバーを見るため
最初は個室で3時間だったけど1晩いたほうが時間で割ると安いので初めて泊まった
その時は個室がいっぱいで2つめに広い部屋
個室の半分位の広さだったけど体を伸ばして寝られる
がやたら隣の音が聞こえると思ったら壁の上のほうが開いてた
空調のためだろう、そして内鍵だった
ドアの下のほうに細長いガラス窓があって下半分が透明
通ると入口付近が見える
が、しゃがまなければ奥までは見えない
寝るときはさすがにそこに座椅子をかけた
今日はそこすら空いてなくて前回の3分の2の部屋
ドアの下半分は透明ガラス、鍵はなし
で今日初めてレディース専用部屋があるのに気がついた
ま、この年だからいっかー
それにしても受付で何も言わなかったな
で今日初めて

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>930
エンジン付きの溶接機か。
我が家のも親父の遺品で使った事は無い。グラインダーとか高速切断機もある。他にも色々あったが親父が処分したっぽい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>930
そういえば、ワシもオシロとか周波数カウンタとか持ってたが処分したw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほとんど充電式
丸のこ、ノコギリ、ジグソー、マルチ、振動ドリル、ドライバ2、インパクト、サンダー、掃除機、ジェット水流
集めたで、溶接以外はなんでもできる
ポチポチ増やして10万くらいか

でもカットはホームセンターが一番w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は京都から横浜へ
小田和正のコンサートのお陰でいつもの定宿取れず
葬儀の影響は今のところない

ファンってみんな白髪頭なんだろなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
白髪でも毛が有れば良いけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日みたいな日だと東京住まいでなくてよかったとつくづく思う
交通規制がときどきあるのはウザい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪でマラソンある時は警察が交通規制してるけど、
経費はかなり掛かると思う。
ほぼTV局の為のイベントになぜ公金を使うのか、市民団体の人は抗議すべきだ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京人は電車があるから平気 なの

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>937
そりゃクルマが無ければ交通事故もないと言うのと同じだ。
交通規制なんて1日か2日だけの話。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>938
マラソンなんて競技場の中を42.195km分だけグルグル廻ればいいんじゃないのかな。
それかトレッドミル人数分並べてやればリモートでマラソン大会できるだろうに。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無粋だねえ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>940
皇族とか総理が外出するたびに交通規制するんだろ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>943
そんなものいちいち交通規制なんかしないよ。
天皇が御用邸に行くとき警護の車列ができるくらいで全然邪魔にならないし、
むしろイベントみたいで出会えばラッキーって感じ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>943
もう7年は経つかな、東京に8年ほど住んでて健康のために文京区から皇居の東側をかすめて
東京駅の近くの職場に徒歩で行ってたけど
皇族とか大使館関係とかで警備のついた車列はほんとよく見かけた

ああいうのは東京でしか見られない風景だと思う
皆さんまったく気にしてない

信号を調節して車列が止まらないようにしてるって聞いたことある

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
弔問客よりデモ隊のほうが多かったそうな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
皇居周辺とか永田町とかで警備してる警察官にこちらから話しかけるなんてことは
警戒されたりすると邪魔だろうし、しないようにしてるけど

一度、皇居のお堀に氷がはったすごく寒い日に
ほっぺを真っ赤にした20歳ちょっとぐらいの若い警察官には
つい「こんな寒い中、お勤めご苦労様です」って声をかけたことがあるな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
献花の行列は2.5kmらしいけど
それよりもデモ隊のほうが多いか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
任期中に税金を海外にバラまいてその総額は150兆〜200兆ともいわれている。
こんなとんでもない総理は二度と出てこないだろう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
国葬の費用16億6000万がムダ遣いだと国中で大騒ぎなのに安倍がインドに5兆円、
アフリカに4兆円、とか気前よく配ることについては総理の一存で決まり国会で審議
されたとも聞いていない。いったいこの落差はどうしたことか? 日本人はバカなのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
恥ずかしいよー
穴があったら入りたいよー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
インドに5兆円、アフリカに4兆円は無駄にはならないと思う。
インドやアフリカの発展に役に立っている。
安倍ちゃんの葬儀にも、インドのモディ首相やアフリカ諸国の代表も来ているし、安倍ちゃんは感謝されている。インド太平洋の安定を図り、アフリカの発展を助け友好な関係を結ぶことは、未来の日本にとって大きな財産になると思う。

しかし、自民党葬で済むのに、党費からの支出をケチって、国葬にして税金で賄おうという考えがケチ臭くて許せない。
自分の懐が痛まなきゃいいのか?と言いたい。セコ過ぎると言ってるんだ!

こんなセコい男が総理大臣でいいのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつ安倍さん生き返ったんだよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アフリカの国々はチャイナに金返せなかったら土地もらうって言われてるから
日本に泣きついて来くるんだって数年前ニュースで言ってたよね
金貸してって今回も頼みに来てると思うよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>860
南九州での所用が終わって現在日豊本線の上り特急で移動中
この前の台風が九州直撃したせいで日南線とかいろんな路線が運休してる

さらに今日は午前中に強い雨が九州東部に降ってる影響などで
午前中は特急が何本か運休
乗り継ぐ前の特急や今の特急もかなり遅れてて気をもんでる

出張が多くて列車に乗る機会が多くて今まで何度も天候なんかで列車遅延とか運休とか経験してきたけど
なんていうのか歳取ってくると、こういうのでいろいろ心配するのがこたえるというか
若い時なら何とかなるさって気楽に思ってたことが
余裕がなくなってるんだろうね

あーぁ老けてきたんだなって思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>940
年中帰省されている様なもんだわ
ほんの少し移動するために何回信号待ちするか
10数年都内〜近郊に住んだけど時間を無駄にした

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>952
昔、日本の景気が良かった頃は無駄にならんかった
そういう金はほとんど日本の企業が受注して日本に帰ってきてたから
今はそうはいかんだろうねぇ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>957
ODAってそういうことだからね(笑)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都は結構国際会議や接待で政治家や来賓が来るが交通規制はめったにないね、陛下くらいじゃない、それも辻辻に立った警官が瞬間ストップさせ通過させる、救急車みたいに

上皇になられてはあまりないような
御所にいたら上皇ご夫妻の車がしずしずと来て窓開けて挨拶、いい思い出

お寺なんかSPが先行して偵察してさっと車で乗り付けて入るね
黄色い服きた和尚が迎えてさ

東京は約30年間は一回も規制にあったことないわ、都心で車なんか乗らんからな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安倍は死んだのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>956
公共交通機関が充実してるから通勤通学営業は何の不自由もない。
クルマ移動にしても田舎の不便さに比べれば都内の渋滞なんてどうってことない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
国葬反対じゃ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>949
>任期中に税金を海外にバラまいてその総額は150兆〜200兆ともいわれている。

ほ〜う、その200兆とはどこから算出したの?

令和4年度の国家予算が107兆だよな。
と言うことは、安倍さんは任期中に実に国家予算の2倍もの大金を海外に渡したのかね?

どの数字を足していけば200兆になるのか、是非開示して頂きたい。
もしくは、口からでまかせの嘘なら訂正してもらえんかね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
>インドに5兆円・・・?

本当に安倍さんの任期中にインドに5兆円渡ったの?
ODAとか円借款とかは、必ず使途が決まってる紐付きだから、何に使ったか必ず開示されるはず。
どこにインドに渡した金が5兆円と書いてあるのかね?教えて頂きたい。
そしてインドはその5兆円を何に使ったの?

それから、5兆円の金を安倍さんが一存で渡してたと本気で思ってんのかね?
日本の議院内閣制、官僚機構制を全く知らないからそんな事が平気で書けるんだよな。
知ったかぶりするなよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
菅さんの弔辞は良かった
もう一度、花開く目があるかも

儀仗兵ってはじめてみたが、盾の会の制服を真っ白にして派手にした感じ、自衛隊にもこんな部隊があるんだ

オリンピックと言い、今回の葬儀と言い、軍が国の組織の一つとして行事に参加する普通の国になって来たような気がする

警察は気を抜かんで来賓を無事に送り出してほしい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
右翼多いなここ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
韓国が経済破綻して北が併合、日本と国交が無くなり対馬で対峙する。
これくらいの緊張がなければだめだね。。
防衛予算も増えるしいいことずくめだね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
儀仗兵って言うとアメリカ映画でライフルをクルクル回したり、戦死者の棺の国旗をピチッと畳むのが印象的

日本の国旗をピチッと畳んでご遺族に渡すような事態にならんように、是非平和時の外交を頑張ってほしい

あっ日本の場合は白木の箱か

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>966
右翼の定義は?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>963
2017年時点で120兆円、その後もばらまいている。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/6081

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>970
これはこれは、また凄いニュースソースを出してきましたね。

有名な共産党左派系新聞の記事とは。
恐れいりました。


で、中身は無償援助から経済協力一時支援からODAから円借款までゴチャ混ぜ。
もう少し整理してみたら、よくわかるぞ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
国の借金が1250兆円というのに尋常ではないね
もはや戦後賠償やODAどころではない
中国に負けじとアフリカに出資するにも勝てる相手ではない

まあ、日米合同委員会の指示でもあるのかも
日本政府も財政破綻したらアメリカに吸収されようとでも思っているのかな
今でも十分に属国だからね

太平洋戦争で大日本帝国は
国家予算の280倍を使ったというから、
少々のことでは日本は潰れないだろうけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
赤旗って言えよ(笑)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
岸田は安倍に負けるのが大嫌い

在任中に海外にばら撒いたカネが
数百兆円以上になる安倍を超える勢いで
インドやアフリカなど腐敗仕切った国々にばら撒いている
当然ながら国内では増税、年金カット
中国の脅威が強まる中、自衛隊は予算不足で
弾も買えずにダミーのミサイルを護衛艦に積んでいる

岸田文雄・・・
無能な癖に自己顕示欲だけは異常に強い
安倍晋三タイプの政治家の見本

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>971
デマだというならエビデンスを出してくれ給え。
それに日本の「円借款」というのは返済を求めないことで有名で、実質的に上げたのと同じ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>975
そのとおり
例えばミャンマーやナイジェリアに対して
債務免除でそれぞれ1兆円ほど日本人の税金を贈呈している
相手国の為だの借款だとか本気で思ってる者は痴呆に近い

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11月にはWR Cが開催される、
舞台は愛知、岐阜、ベースキャンプは豊田スタジアム、
応援するのは、隣街出身の勝田選手、頑張って表彰台に登ってほしい、
自分も大学生時代から峠道でクルマを運転するのがわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 07:12:13.26 ID:LqxIRole.net
いかん、途中で送ってしまった、
自分も峠道をドライブするのが好きで、色々な峠道を走ったが、一番おすすめはビーナスラインの白樺湖から霧ヶ峰区間、バイク雑誌でも日本有数の人気の山道、
後は志賀高原の中野から渋峠、標高差が1700mある急坂を走ると遠くに北アルプスが見える、
見掛け倒しが箱根、御殿場から芦ノ湖、箱根駅伝コース、芦ノ湖から三島走ったが富士山の眺めだけで後は平凡な山道、何で自動車評論家が誉めるのか分からん、

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>974
> 中国の脅威が強まる中、自衛隊は予算不足で
> 弾も買えずにダミーのミサイルを護衛艦に積んでいる

ソースよろ
まさか演習用の模擬弾をかさ増しのダミーとか言ってない?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金額はさておいてバラマキだいすきだからね。。中韓に対してもそう。
ト翔平を新幹線に乗せて政治家はうれしそうな顔してたもんな。。
売国は麻薬、気持ちいいのだろうね。。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>977
瀬戸市の隣?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ODAも、国際組織への援助も結局自国利益、力の拡大のため、どこの国も同じ

賠償を放棄した共産中国には新幹線にのってもらう、技術援助も安いもの
と思ったら読み違えたw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>973
平家は赤旗
源氏は白旗
ジャムはアオハタ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>983
ジャイアンツは?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>973
よく読めや。
970の引用元は長周新聞だろ。 
得体が知れない新聞だ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勝田選手は長久手出身、実家はラリーカーのチューンの店をやっている、

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
関東は風も爽やか

義母のサ高住を訪ねてきた
元気そうでなにより
昨日の夕食は外食
今日の昼飯は施設の食事だが、ご飯は本当においしい

ちょっと時期が遅れたがお墓参りしてかえる予定
https://i.imgur.com/RA5zzAh.jpg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1440超えた。。早く息の根とまらないかな。。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
後学兼ねてサ高住の食堂で食べながら見学
そこは施設併設食堂だが外部のお客さんも入り交流できるのがコンセプト
カフェのようなおしゃれ内装

しかし入居来コロナのため利用は入居者のみ
自分も食べたの2回目(しかも前回は別室)

男性のほうが若干多い、ご夫婦は2組だけ
一人で食べたい人には外に向かって一人で食べられるよう席が作られている
ワイワイ食べたい人は4人がけ

皆さんちょっと小綺麗な洋服
その施設の要支援の人は10人程度、だからみんな元気
隣の施設付随の音楽教室(ウクレレ)スクールから流れてきた人もいる、思い思いに席つく

料理は作りたて手作り薄味でおいしい、昼は700円位から1050円、夕は1200円くらいか?
若干高めだが値段相応
数種類から選べる

ああいいな、自分たちはどうなんか?
と思いながらの帰り道w
ちょいいい気持ち


https://i.imgur.com/fOU5BvS.jpg

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>990
ちなみにその施設は要介護になると専用棟に移る、食堂も当然違う食堂になる
そのレポはいずれ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
国葬に反対するやつら、黙とうに合わせて音で妨害するとか、
故人の写真を射的の的にするとか、同じ反対派でも良識的な
人たちは嫌悪感を感じただろうな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>990
入居一時金、毎月の入居費、食事や日用品を含めた毎月の生活費、要介護になった場合の追加費用·····いくらあれば足りるんだよ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも弔意をもって来日している来賓に失礼極まりない
国益を損なう行為

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
弔問に益っておかしくないかい
葬式は英国女王のように故人を悼むためにだけするもんだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>993
入居金は一切無いよ(賃貸の敷金)
うちは東急系だけどどこもHPに載ってるね、賃貸料金と見守りとか相談料金と食費、公的支援サービス料金

介護になれば部屋は小さいから若干安くなるが基本介護保険のサービスと料金がかかるからそっちに金かかるね
介護保険外の追加があれば自己負担

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
次スレ立てました
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1664364801/

「~」が文字化けするので「~」にしてもダメでした

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本人は残虐な元寇にも死してしまえば鄭重に葬る民族。
政敵の墓を掘りかえし鞭打つ文化はない。
少しずつ変わってきているのだろうね。。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:18:33.76 ID:yA9Co4KE.net
>>997
おつです!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:18:48.46 ID:yA9Co4KE.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200