2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ゲーム】「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/12/18(月) 23:55:23.90 ID:1BFmtmHA.net
コロナ禍の「巣ごもり需要」で世界的に成長したゲーム産業。昨今は中国のゲームメーカーの台頭が目覚ましい。米国の調査会社センサータワーが今年10月の世界モバイルゲームパブリッシャー売上高ランキングの上位100社を発表。

トップ3は騰訊(テンセント)、網易(ネットイース)、米哈遊(miHoYo)と中国企業が占めた。上海に本社を置く米哈遊(miHoYo)は非上場企業で公開される情報が少ないが、ヒット作の『原神』は発売開始後の2年で37億ドル(約5600億円)を稼いだ、という推計もある。

先日のハロウィンやゲームショウでのコスプレでも中国の『原神』『崩壊:スターレイル』、韓国の『NIKKE』のキャラが人気で、日本のゲームキャラで仮装する人が減っていることがSNSで話題となった。和製ゲームが世界を席巻したのは今は昔の話なのだろうか。

「国の支援体制の違い」

立命館大学映像学部教授の細井浩一氏(65)は端的にそう語り、こう続ける。

「韓国には、コンテンツ振興院という政府系機関があり、ゲーム、音楽、ファッション、アニメなどエンタメ産業の人材育成や海外進出、金融支援と官民が一体となっています。’99年にゲーム総合支援センターという政府系機関ができ、その初代所長の金東絋(キム・ドンヒョン)さんは『韓国が国際社会で生き残るためゲーム産業に投資を』と金大中(キム・デジュン)大統領に直談判をして予算を取っています。

’01年、視察に行きましたが、ソウル市内のビルに中小のゲームパブリッシャーを集め、それぞれの会社ではなく、韓国全体の統一のロゴとブランド名で世界に送り出すという支援をしていました。スタジオ中には最新鋭の機器が揃っており、各企業は、世界のユーザーに遊んでもらえるゲームを作り出すために努力し、ゲーム産業の国際競争力強化のために国が後押しする姿に驚愕しました。

中国はお国柄、実質的な官民一体で、外貨が稼げると判断できれば国も支援を惜しみません。私は『コンテンツ魔法陣』と呼んでいますが、例えば、中国である漫画がヒットすれば、すぐに映画にもゲームにもなる仕組み作りができています。チープな作りではなくその世界観をしっかりと理解したものが短い時間で作り出せ、他メディアへとどんどん循環していく速度にも驚きました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2901aa61df1aaf08970858724cca98af766c93

139 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 11:17:55.92 ID:ANoQOZgb.net
中韓忖度マスゴミが必死で推して日本下げしてるのが
ことごとくアニメ絵美少女ガチャゲーで笑うわ

140 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 11:29:51.33 ID:8s4eAV76.net
>>100
まーソースとしてる画像見りゃわかるけど
ソースとしてるグラフ画像のソースがウィキペディアだからお察し速報

141 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 11:37:23.59 ID:8s4eAV76.net
>>104
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01964/

世界規模だと日本市場なんかその他レベル
下を見てホルホルする前に上を見て現状の立ち位置を考えたほうがマシやで

142 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 11:51:59.02 ID:8ZZ4AsxT.net
>>141
EU全体で4兆という中で日本一国で半分の2兆あるならその他レベルじゃないだろ

143 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:01:02.13 ID:r8YKGWPt.net
>>141
そりゃ、完全に下火で
国内メーカーが、どこもかしこも足きりしている
アプリゲーに限れば、そんなモノだろ?

今年は国内外を問わず、家庭用ゲームの異常な豊作年だったが
ひょっとして知らないの?

144 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:04:54.06 ID:f8ogjOom.net
コスプレしたくなるようなゲームを中韓に取られるってのはやばい事なんかな

145 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:08:21.26 ID:mk01JoSG.net
ソシャゲやガチャを集金システムwwwってバカにしてた奴はこれを批判する権利はないぞ
まさに中韓がそのシステムのゲームに全ツッパしたら売り上げ出ましたって話なんだからな

146 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:10:34.88 ID:7IeZW/8F.net
まーた始まった
コンテンツ収入の売り上げ比較あっただろ
日本ダントツって

147 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:10:56.86 ID:r8YKGWPt.net
>>144
まったくヤバくないだろ
むしろ、その程度しか印象操作できるソースが
見つからなかった、って思うのが妥当かと

148 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:12:41.15 ID:7IeZW/8F.net
支那チョン上げしないと死ぬ病気の糞マスゴミ

149 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:14:18.26 ID:rOfQ/Qza.net
>>141
すまん、既に142も言ってるがそのデータでどこをどう見ても日本のゲーム市場が小さいって話にならんのだが頭平気か?

150 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:15:43.73 ID:l2Q4hN9Q.net
サウジアラビア 世界最大のアニメタウン・ジャパン開催
https://www.youtube.com/watch?v=21UK7AOhwPY
世界最大のアニメタウン・ジャパンが11月22日から開催されている

151 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:16:01.47 ID:exGFFmsq.net
まあなんていうか、ヤバいヤバい騒がないとPV稼げないから記者も必死よな

152 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:16:17.01 ID:l2Q4hN9Q.net
日本アニメブームのウラで韓流映画・ドラマが瀕死の危機に
https://gendai.media/articles/-/109479

韓国映画業界が崩壊の危機、今年黒字になった国産作品はわずか2本w
https://www.recordchina.co.jp/b920702-s39-c20-d0193.html
韓国の大手映画会社のCJエンターテインメントは、90億円の損失が出る経営状況である

パヨク 韓流は世界的ブームw

153 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:26:16.58 ID:nxnPPX2C.net
ゲーム業界自体地盤沈下してない?

154 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:28:43.42 ID:nxnPPX2C.net
steamは中国を100としてアメリカが40、日本は10なんだよな
この状況なら日本人向けに作るより中国人にウケるように作るのが正義だわ
一番大きい市場を持つ国の企業が躍進するのは当然のことではないかと思う

155 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:33:12.97 ID:ohLl9itK.net
>>141
> 21年のゲーム市場は、ワールドワイドで前年比6.1%増の21.9兆円。日本国内はほぼ横ばいだが2兆円規模を維持。

ジャップオワコンすぎる
昔は北米と日本は対比される巨大市場だったのに

156 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:33:27.50 ID:8s4eAV76.net
>>142
国単体比較でホルホルしてる時点で全然市場のことわかってないよね?で終了
今どきのゲームっつーのは同じタイトルでも〇〇版で扱いが全然違うのな
英語版日本語版のような『言語圏』
思想に根ざした『文化圏』
法制度の開発影響度に応じた『規制圏』

これら開発提供の地域圏として日本の地位が下がり続けてる相対的地位低下ってのが根底にあるのに
単一国家で2兆円という絶対値を勝ち誇った時、そいつはすでに敗北している、にハマったの今の日本市場

>>143
アプリゲー市場の方が圧倒的に大きいのは日本も世界も同じなの知らんの?
てか載せたリンク先にも堂々と書いてあるのすら読めんかった?

157 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:46:22.68 ID:nxnPPX2C.net
アプリゲーもパズドラ、モンストまでは良かったよな
その後グラブルとかFATEとかゲームとしてナンセンスなキャラガチャゲーが流行って進化が止まった
消費者がアホすぎたせいで負けたといって差し支えない
企業側もアホ向けの集金装置みたいなクソゲー連発して
その間に中韓は日本のいい部分を吸収して非常に質の高いゲームを出してきた
それもこれも集金ガチャゲーを淘汰できなかったユーザーのせいだな

158 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:51:40.09 ID:20xhBAoL.net
韓国コンテンツは裏金の臭いがするけど、中華製は普通にクオリティ高いんだよな。

159 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:52:22.02 ID:ej9GQPsd.net
ガチャゲーって月に何万も注ぎ込む感じで従来のソフト一本数千円の世界とは別次元よな

160 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:57:34.20 ID:8s4eAV76.net
>>157
ごく一部のコアヘビーユーザーと目先の金の企業の極小Win-Winによる共同作業だと思う

>企業側もアホ向けの集金装置みたいなクソゲー連発

上にいる別の家庭用ゲームガーの反論に援用すると
家庭用ゲーム市場だと2000年代後半のKOTYに既に顕在化してたよな
もう四八ショックや七英雄や七つの大罪は遠い過去なんやなぁとしみじみ

161 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:58:05.06 ID:nxnPPX2C.net
俺も自分をゲーマーだと思ってるがそんなソフトに金を使わん
7 days to dieみたいな安物で1ヶ月夢中になれるんだよね
ガワだけコストかけたゲーム買ってもしょうがない
AAAのスターフィールドはラデオンのキャンペーンで貰ったがあまりにもクソゲーで時間の無駄だったし
インディーズの圧倒的に好評をやってるだけなのがコスパ、タイパ最高なんだよな

162 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 14:08:37.07 ID:r8YKGWPt.net
>>156
アプリはあまりにもレッドオーシャン過ぎて
資本力のある超大手しか生き残れていない

そして今は、その大手ですら失速している
開発費との差し引きを考えたら、撤退を考える段階
つーか、日本の大手メーカーはそう言う方向に動いている

163 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 14:36:41.67 ID:+3Sui9Pl.net
完敗?? どこが?????????/

164 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 14:42:51.42 ID:LI7mVa9w.net
>>100
少年ジャンプって括りがあるのにジャンプ系がその下に名を連ねてるのは何故?
DBや遊戯王はともかく、ワンピースなんて未だに連載しとるやん

165 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 14:53:30.06 ID:7QfIpyI6.net
世界的に見て、スマホアプリの勃興・拡大は従来型のゲームの市場規模に影響与えず、従来型のゲーム市場もちゃんと伸び続けてる
最近数千万本売れるゲームが多発してるけど、ちょっと前には考えられなかった

166 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 15:06:31.47 ID:4LjNcbmU.net
ソシャゲのコスプレとか分かる人いるの?

167 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 15:11:16.40 ID:K98yRQS2.net
生成動画のpikaなんか他にもあるのに中共資本と置き換えてもよい中国資本でアメリカでサクセスストーリー作り出してるんだもんな
アメリカ人もコロッと騙されてしまって投資してしまいそして中共に差を埋められ追い越されるいつもの流れだな

168 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 15:21:51.85 ID:QnxPdawY.net
tvゲームをやらなくなって、ん10年。
今はmicrosoftの無料ゲーム、spiderにずーっとはまり込んでる。
ま、ゲームなんてそんなもんだw

169 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 16:01:27.27 ID:kkEEqyS9.net
そういうお金は日本は派閥がポッケに入れる
コンテンツ職人にはあまえんなよ!税金払えよ!という

170 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 16:02:54.83 ID:boE78poL.net
最近プレステの話を聞かないね

171 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 16:15:02.25 ID:5RrH9+XV.net
ソシャゲをコンシューマーゲームのジャンルに入れるなよ。
ありゃパチスロとかと同列の博打ゲー

172 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 17:05:54.82 ID:RUOqQ6PN.net
中国も韓国も人間の思考の根底にある文化に深みがないから浅ーい作品なんだよなぁ

173 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 17:13:52.55 ID:2jkAyU5B.net
>>131
日本のクリエイター絶賛のブルーアーカイブは開発が韓国、シナリオライターも韓国

174 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 18:18:00.44 ID:s89o/yCA.net
「ゼルダの伝説」最新作、3日間で1000万本を売り上げ 2023年5月18日
https://www.bbc.com/japanese/65630708

バンダイナムコENTとフロムソフト、『ELDEN RING』世界累計出荷2000万本突破! 2023.02.22
https://gamebiz.jp/news/364840

175 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 18:26:00.42 ID:8s4eAV76.net
>>149

>>155

176 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 20:08:42.16 ID:T+bww72u.net
【ネトウヨ市議、非難される】観音寺市長「ヘイト許されない」 市議会が根絶決議、香川
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703069947/

177 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 20:26:06.36 ID:fY9+YMhi.net
任天堂は絵が子供向きだからやらなくなった
FFはリリース遅すぎて冷めた
オルガルは良かったのに起動が重かった
つまり、内容以外の技術不足だよ

178 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 20:26:19.00 ID:wqxMAvgN.net
日本では流行らないけどね

179 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 20:39:23.53 ID:qeNjU53D.net
次のメタルギアは早く欲しいね
ゲーム開発は本気出したほうがいい

180 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 20:53:16.35 ID:J9s8C+Cc.net
他の国のゲームを知らんが、ピグミンみたいなゲームはあんのかな。4やってるがよく考えるわ、こんなん

181 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 21:09:09.47 ID:p5KM3QuB.net
>>172
原神と同等以上の売上を誇る作品は日本には無く、韓国のオンラインゲームは世界を席巻しているので、君の主張は単なる負け惜しみ。だから一般人は5chやねらーを否定する。

>>179
小島さんはコナミを追い出されたので、もうメタルギアシリーズの新作がでる事は無い。出たとしても、それは小島さん以外の人物が手がけた作品となる。

182 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 21:30:32.69 ID:EuXEmg6G.net
>>181
そうは言ってもそこらは中国市場での稼ぎが大きいからな~
日本勢は世界規模だと中国市場を切り崩し出来ないと話にならん
日本だけのランキングなら言うて原神だけの一人勝ちって訳でもなく
日本勢もモンスト、ウマ娘、FGOと競ってる

しかし、NIKEとmiHoYoだけのやつで日本ゲーム業界が~極端すぎやな

183 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 21:34:19.28 ID:jnAh+OBc.net
>>6
ジャップ向けがそういうやつだってだけなの分からんかね?

184 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 22:05:05.41 ID:Poscm+Ej.net
コマーシャル出さないと社会問題としてニュースで叩くとかばかりしてきたから業界が疲弊した

185 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 22:32:04.43 ID:abVOSFxz.net
>>177
子供向けだからな
お前ももう大人なんだからゲームも5chも卒業した方がいいぞ

186 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 23:24:16.88 ID:PGD1VvzQ.net
>>22
お前が上げたゲームは全部欧米のゲームだろが
そのジャンルで中韓なのは荒野行動とPUBGだけで両方ともオワコンだよ

187 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 23:41:26.13 ID:iQBG2CiE.net
中国どんなに人気のあるコンテンツでも、ある日突然消滅するからな
この信頼性の無さが売れない理由になる

188 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 00:01:36.77 ID:wRO52s6y.net
ソシャゲは特に
コピーゲームを平然と売り出すじゃん
日本はやっちゃだめって分かってるからやらない

じゃあ売上的にどうかって言うとそこそこ売れるのよな
マーケット規模が決まってる以上そういうところに食われてる

レイヤーが減ったとかはそれこそそういう流れ

189 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 03:28:03.46 ID:5Nm6Xthf.net
PS5が5000万台突破
いやあ売れてますな

190 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 03:34:56.15 ID:vWI2O0Vp.net
中韓上げ良いけどさ
じゃあNIKKEのケツ推し広告とか許容すんの?って話もあるよな?
エロ広告出して叩かれたゲームでも売れてるからアリって話なん?

191 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 06:12:26.53 ID:zb17CWzw.net
>>172
浅いネトウヨらしい考察

192 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 07:37:16.27 ID:l8q5ULUe.net
国際学習評価 全分野で日本が韓国を上回る
https://www.recordchina.co.jp/b924931-s39-c30-d0191.html
韓国ネット
「当然だ」
「韓国の親はみんな私教育にお金をつぎ込んでいるというのに、日本より下なのか」
「なんだかんだいって日本はノーベル賞を数多く受賞した国だからね」
「生徒の人権だのなんだのと言って学校はもう崩壊している。」
「今後も日本との差は広がる一方だろう。」
「小学校は評価もせず生徒を放置しているのだから、何も期待できない」
「このくらいの順位なら上出来では? 日本に勝つ必要ある?」

193 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 07:58:32.80 ID:SW7IxlPY.net
>>1
パラレルワールドな記事だな

中国はゲーム規制だし韓国はキラーコンテンツが無い

けっきょくGAFAが参戦したクラウドゲーム市場も任天堂とソニーのゲーム機が独占してるし

194 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 08:28:31.19 ID:hJGXO2Hl.net
衰退したの?他と比べて伸び率が低いの?

195 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 08:39:07.92 ID:Sj6R1tx4.net
モバイルゲームに限定し、しかも各国の売り上げ総額ではなく企業単位のランキングじゃないか。

マリオポケモンを例に挙げながら、それを反映しないランキングで比較とか、詭弁も良いところ。

196 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 09:05:53.50 ID:AHaWfd8U.net
国の支援www

税金ばらまいて天下り先にして、業界全体を駄目にするつもりかよ

197 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 10:07:36.75 ID:DMcxD2D1.net
デフレを望んだのは日本政府の官僚ではないか?
人口減少を望んだのも日本政府の官僚ではないか?

198 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 13:15:33.61 ID:ZLWOnPnA.net
サムスンが横浜に半導体の研究開発拠点を新設へ
https://www.recordchina.co.jp/b925767-s39-c20-d0191.html
韓国ネット
「韓国内に建てるべきものをなぜ日本に」
「半導体技術を全て盗まれるのではないか」
「サムスンは韓国内でたくさんの支援を受けておいて工場は海外に建てるのか」
「サムスンも感じ取ったのだろう。韓国内には使える人材がいないことを」
「技術を中国に流出させるから、こうやって日本に行って開発すると言い出すんだ」
「そうだよ。日本と協力するべきだ」

199 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 13:37:22.16 ID:gD/DkVYi.net
先にソシャゲーに限定して語り始め最後はメディアミックスで中韓上げて〆てる辺りに立命館の教授は知ったかの受け売りさんと判る。
まぁ立命館なので仕方がないのでしょうけどw

200 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 13:48:18.69 ID:oqnnsuSl.net
企業もユーザーも中韓には負けっこないだろうという慢心はあったんじゃない
後は目先の成果主義で狭い世界の金儲けに走りすぎた

201 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 13:52:28.03 ID:BmPrfJEn.net
>>192
おじいちゃん韓国相手に威張り散らすとか恥ずかしいよ

202 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 14:56:33.90 ID:6tG0RE/p.net
>>155
人口考えろよ、アホw
ゲームが日常的になった国の総人口が30億〜40億として
1億ちょっとしか人口のない日本の国内市場が世界の1/10を占めてるんだぞ

203 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 15:06:16.17 ID:6tG0RE/p.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1703118349/
日本アニメ、年間売上2兆9277億円で過去最高 韓国アニメの売上の38倍
国内と海外の売り上げが拮抗

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699235894/
映画興行の明暗 日本は好調、前年超えほぼ確実 
深刻不振の韓国は9月で前年比52% [11/6]

204 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 16:56:53.90 ID:1Lwn72eQ.net
東京五輪で任天堂を怒らせた国がなんだって?

205 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 20:37:11.08 ID:8DjuE012.net
ゲームアワード2023最終ノミネートの半数が日本の作品ですが何か?
ゲームアワード2023最終ノミネートの半数が日本の作品ですが何か??
ゲームアワード2023最終ノミネートの半数が日本の作品ですが何か???

206 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:06:22.68 ID:82TN99sV.net
スマホは誰でも持ってるしゲームやる可能性あるけど、家庭用ゲーム機なんてもはや
金出してまで買うバカはニッチだろうからな。これからスマゲーのが市場規模デカくなるよ

207 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:07:12.05 ID:iHckVY1y.net
外注でノウハウ取られたバカ共

208 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:56:29.24 ID:1fuKTbPe.net
>>199 >>205
だからね、CS機やPCのゲームよりも、スマホゲームのほうが市場規模は大きく、それのシェアが大きいのは中国、韓国のゲームなのだよ。君達のようなバカなねらーはいつもそうだが、各論に固執し総論を無視する。
大学のレポートなら、ほぼ確実にD判定以下。つまりねらーの程度が知れる。

209 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 23:12:54.51 ID:sSziplEO.net
原神とFGOやウマ娘なんて比べるのもおこがましいくらい差があるからな
日本は安普請のポチポチゲーを乱立しすぎた

210 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 23:31:42.59 ID:1Lwn72eQ.net
ひろゆきも優秀な奴がスマホゲームに流れてると言ってたな、ただアメリカのゲームもネタ切れで3や4だすのが当たり前になってるな

211 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 23:53:10.46 ID:gD/DkVYi.net
>>208
総論とは?
ところで各論の優劣にやたらと固執してる様ですが
まずは三か国の国内外のコンテンツ事業の規模と収支の数値を具体的に上げてくれませんか?
程度が低いので誰が見ても理解出来るものをお願いします。

212 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 01:04:10.23 ID:BjRk3sZN.net
かつてゲームといえば、アタリとか米国が主流だったのに後からきた日本にお株を奪われて
その日本がコンシューマではまだ任天堂とかカプコーンが頑張ってはいるけど、ルールチェンジ()で
スマホゲーでは存在感がなくイマイチだね。歴史ってのは繰り返すんやな

213 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 02:28:32.89 ID:Oi0c0Rkq.net
>>211
世界が日中韓の三ヶ国だけで構成されているとの偏狭な発想が、いかにもねらー(というかネトウヨ)。欧米を始めとしてゲームのマーケットは全世界に及んでおり、ゲーム人口は37億人なのだよ。
そして日中韓のコンテンツ市場は、調べるまでもなく中国がトップ。中国は1億人の富裕層と4億人の中間層が存在する世界最大の消費市場であり、豊かであるが故にオタクも世界で一番多い。
その結果として存在するのが、原神を始めとする中国製ヒットゲームの数々。こんな事は少し考えれば、子供でも理解できる。反証したければ、自分で資料を漁るがよろし。

>>212
70~80年代の日本電気メーカーはかつて、潤沢な国内市場に胡坐をかいていた米電気メーカーを、徹底した海外市場のリサーチで駆逐したが、00~10年代の日本電気メーカーは、かつて米電気メーカーがそうであったように、
潤沢な国内市場に胡坐をかき、海外市場の新規開拓を怠ったが故に、徹底したマーケティングで海外市場を開拓した中国、韓国の電気メーカーに駆逐された。
それと同様の事が、ゲーム、造船、鉄鋼等でも再現された。ただそれだけ。それが理解できないねらーは、経済史も歴史もまるで学んでいない。だから私を含む一般人は、>>211 のような典型的ねらー(ネトウヨ)を蔑視するのだよ。

214 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 02:37:22.38 ID:Oi0c0Rkq.net
>>211
君、>>199 で立命館をDisっていた輩だね。悪いことはいわないので、来年度に真剣に大学受験し、関関同立、GMARCH、国公立大学等を受験してみるといい。そうすれば、立命館のレベルを身をもって理解する事ができる。
君の論法の稚拙さ、立命館クラスの大学をDisる事等から考えて、君は間違いなく非大卒。恐らく君の程度では、摂神追桃すら無理。だから5chのような吹き溜まりで吠える事、つまり負け犬の遠吠えしかできない。
とりあえずどこでもいいので大学を出なさい。そうすれば、ネトウヨである事がいかに愚劣なのかが理解できる。一定レベル以上の大学に、ネトウヨ級のバカはいない。

215 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:38:33.86 ID:D5bPEDzi.net
そいや支那畜の原神と競合するからか
バンダイナムコかどっかのブループロトコル?とか
低評価爆撃すごいんだってな

webで稚拙だが執拗なバズ工作を続ける支那チョン

216 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:05:11.54 ID:oXA0Mru4.net
経産省が大失敗してるじゃん
国の支援というのは誤り

217 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:09:35.93 ID:7uxzJZWn.net
ソシャゲに手出してすぐサービス終了させるスクエニの悪習だろ
それで金稼いでCS機用のソフト開発するって思惑なんだろうが
CS機用ソフトも盛大にコケてるからなあ

218 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:12:57.29 ID:P4HVpsCb.net
>>215
萌え絵のアニメも漫画も書けないからゲームに片寄るだけだろ

219 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:27:57.99 ID:N6EgppNP.net
人件費が安いからという理由だけで中韓にアウトソースし過ぎて技術奪われてマネされて全力国策ブーストもかけられて市場を奪われるいつものパターン

220 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:30:23.70 ID:VHbqL4bT.net
ゲーム業界は衰退したっけ?
ソシャゲの話?そもそもソシャゲって繁栄して良いものなん?

221 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 09:44:47.46 ID:wkLMAa1c.net
調子こきすぎた
中韓はちゃんと客の欲しがる商品作ってる
日本は技術が伸びてないくせに腕組んで意識高いこと言ってるラーメン屋みたいになっとる

222 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 11:22:22.68 ID:tEn6qs7q.net
さんざん日本製の海賊版で被害受けてきたのに、
今更中韓のゲームに課金したくねぇわ

223 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 14:35:15.11 ID:A1zDBbRe.net
>>215
どっちもやればわかる
ブループロトコルはβテストの時やった
当時は原神とpso2ngsとブループロトコルでどれが覇権になるかと思って全部やったけど、原神が明らか面白かった
ブループロトコルは一番ゴミ
新国のがマシ

224 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 17:44:30.30 ID:d9WxLl1G.net
>>215
お前等も原神が発表された時は散々ゼルダのパクリゲー、こんなんかま売れるわけがない、って酷評してたやんけ

225 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 19:11:18.38 ID:r4FdwDOH.net
中国、ソシャゲ・ガチャ禁止
テンセント8兆円吹き飛ぶwww

226 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 19:49:46.72 ID:PpDJd+Tl.net
巣ごもり需要といいつつモバイルゲーの話するとか
頭の構造が行かれた奴の書いた記事だろアホか

モバイルゲーとかゲームじゃないんだわ
ガチャ機能がある奴はただの賭博
胴元のアメリカが無条件で3割持っていくしなw


中国は人口が多いだけのゴミ
韓国はうるさいだけのゴミ

やってる奴はただのゴミ

BYDが凄い売れてる、中国人以外誰が気にするんだよ

227 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 20:41:56.09 ID:HD2Ol5y6.net
>>213
総論と言い出した方が総論を無視して各論に終始。
あなたの総論とは中国のゲーム、それもソシャゲーに限った話ですよね?
こちらの要求したものを早く出してくださいよ、自身の述べた事が全否定になるから出せませんか?

228 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 23:36:28.87 ID:2AHEB/1I.net
>>217
たぶん、あのスクエのそしゃゲーの開発費を回収できないくらい損してるだろう
コンシューマ機で売り切りのビジネスモデルから脱しきれてないからスマホゲーでは存在感ないよね

229 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 07:50:02.96 ID:Qnu5djW6.net
>>221
中国=王将
韓国=天一
日本=二郎

230 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 08:01:20.64 ID:GUnwfNHG.net
【中国経済】中国、オンラインゲーム規制へ-テンセント時価総額7.7兆円消す [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1703231064/

231 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 10:54:34.35 ID:fqFM0PmH.net
ガチャでしか稼げないゲームを持ちあげてる馬鹿記事w
規制で時価総額11兆も急落してんじゃん

232 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 12:27:16.91 ID:aebUjigy.net
スマホゲームが後の世に影響を与えるかは微妙だよな。
原神が30年後に何か残してるだろうか。

233 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 12:54:15.35 ID:wYPXEXOi.net
韓国の今年1年最大のトレンドは「ジャパンロマンス」
https://www.recordchina.co.jp/b925724-s39-c30-d0191.html
日本旅行への関心が過去最高レベルに高かったと分析された。

韓国ネット
「これからの時代はウィズジャパン」
「済州島に行くくらいなら日本に行った方がいい。満足度がとても高いから」
「済州島に行ったらぼったくられる上に店員が不親切だからね」
「済州島の飲食店は値段が高すぎる」
「ノージャパンをしていた時期もあったけど、今後は日本と仲良くしてほしい。」
「2国の力を合わせれば、国際社会で相当な威力を発揮できるはず」

韓国は済州島しかないのかよw

234 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 17:10:43.50 ID:XKiMSd2x.net
こういう問題考えるとき、戦後から今まで日本がパチマネーで半島系に買われつくした前提のやつおらんだろ?
これからも負けつづけるよ
だって日本国内がどれだけもう手遅れなくらい奪われて、日本人が下層下層へと追いやられて
見えないヒエラルキー誕生してるか真面目に考えてる人いないでしょ?
日本はもう終わりだよ
ただ滅ぶんじゃない
新たな渡来系の国になるだけ

235 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 18:01:38.82 ID:x3H3JE4X.net
>>225
間の悪い記事になったな

236 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 18:08:20.09 ID:x3H3JE4X.net
>>233
一番南の南国リゾートだぞ
緯度が同じぐらいの福岡はガンガン雪が降るけどw

237 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 19:35:21.72 ID:jZ9oX0Ri.net
>>154
例のゲーム規制で中国は一気に減りそう

中国がオンラインゲーム規制強化、「ガチャ」も禁止…香港市場では株価急落 2023/12/23
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231223-OYT1T50121/

238 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 22:29:14.26 ID:cAIMdfps.net
>>234
君のようなバカなネトウヨには到底理解できないだろうが、日本の庶民から富を奪ったのは海外ではなく、同じ日本人の富裕層。俗にいう上級国民であり、アベ友の連中。
そしてそれを後押ししたのは、盲目的に自民等の保守系与党を支持したバカな有権者と、野党4党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票しなかった国民。それを理解したほうがいい。とりあえず明日から新聞読みなさい。

>>235
逆。中国ゲーム市場が隆盛だからこそ、中国政府がそのような措置を執ったのだよ。

239 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 23:37:06.78 ID:GoUuUrfl.net
【中国】オンラインゲーム規制強化、未成年は「ガチャ」も禁止…香港市場では株価急落 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703338877/

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200