2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS】バトルスピリッツ ルール質問 38【バトスピ】

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>491
状況がちょっと分かりませんが
ライフを減らした時に追加でボイドに置くのは裏の月雅Xがもつ効果であり、表のビャクガロウXの効果は相手に手札を捨てさせることです。
もしビャクガロウXのアタック宣言時に裏の月雅Xの効果を宣言してから転醒してるとすれば誤りです。

バトスピでは「カードに書いてある状況になったらただちにその効果を発揮し、その状況から外れたときに効果を終了する」という原則で効果を使います。
効果を使う使わないはゲームの進行状況によって決定され、プレイヤーは進行状況をコントロールすることで使いたい効果をコントロールします。
『このスピリットのアタック時』と目立つ太字で書かれているためアタック宣言時に効果を使わなければならはいように勘違いされやすいですが、そうではありません。

実際には
・アタック時である(※バトスピ語で“アタック時”とはアタックの瞬間ではなく「アタックが成立している状況にある時」のこと。すなわちアタック宣言~バトル終了するまで)
・転醒して裏面である
・Lv2である
・相手のライフが減った
(・相手を手札に戻してもよい)
これら全ての状況が成立したとき、初めてライフをボイドに置く効果を宣言します。

たとえ表のLv1からアタックを始めようと、相手のライフが減ったときに裏面Lv2であったなら、書いてある状況が成立するので効果は問題なく発揮されます。
言いかえれば、これらがひとつでも欠けている状態で使うことはできません。
そのため、あと少しで使いたい効果があったのに状況が変わって成立できない といったことが多々起こりえますが、
そのような状況もうまく操りながら効果の発揮に持ち込むのがプレイヤーの腕の見せどころになります。

実際のプレイでは円滑なゲーム進行のため、これから起こる効果を最初に確認したりすることもありますが
それはルール上の効果発揮宣言とは違うものです。

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>491
ちなみに提示してくれたQ&A.13は「このターンの間」と転醒の関係の解説です。
効果には、このターン、ゲーム中、バトル終了時まで など様々なゴール地点・持続時間が指定されていることがあります。
このような効果は持続時間までひっくるめて効果のため、一度解決すれば指定の持続時間は維持されるという性質があります。
そのような効果があるときに転醒によって表裏か変わってもその効果を打ち消したりしないことを示しています。
転醒による維持とは関係ないですが、月雅Xもターンに1回という持続時間を持つ効果です。
再アタックしてもこのターン中は2回目は使えないんだなってのが何となく分かると思いますが、アタックが終了しても持続時間の部分が持続しているためです。


ただし常に発揮している効果や未解決の効果は無効になる
→常に発揮しているのはたとえば【装甲】などです。
これらはアタック時や特定のステップなどタイミング指定すらなく、存在しているだけで全ての状況が成立しているため常に効果を発揮しますが
それ故に先述の持続時間のようなものも持っていないため、転醒してテキストが変わるとそ消えてしまうことを示しています。
未解決の効果とは、たとえばビャクガロウXでアタックし、転醒して月雅Xになってからライフを減らした時、
「表側で使う機会のなかった手札を破棄させる効果も今から一緒に使います」ということはできないことを示しています。
これから使うことができるのは、最新の状態で書いてあることだけです。

条件から外れて受けられなくなる
→たとえば、このターン中コスト6以下を強化する効果を受けたビャクガロウXでアタックし、転醒してコスト8の月雅Xになった場合、
このターン効果そのものが消えるわけではありませんが、効果の対象としては不適合となったため受けることができなくなることを示しています。
効果中になんらかの手段で効果の範囲内に戻ったときは改めてその効果を受けます。

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>492
裏のLv2効果と表のLv2効果を間違って記載してました…
申し訳ないです

転醒前のビャク・ガロウXでアタックして転醒した後にライフを減らした場合、転醒前のビャク・ガロウⅩが持っていた「相手のライフが減ったとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する」という効果は発揮されるのか?

という質問です

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>492
この説明に則ると、転醒した時点で転醒前のLv2効果である「ライフ減少後の手札破棄」効果は発揮されなくなる、という解釈で間違い無いでしょうか?

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>493
すいません、こちらに記載ありました

転醒前の未解決効果は使えない、ということで了解しました
丁寧なご説明、本当にありがとうございました!

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
踏み倒しメタの効果について質問です。
こちらの場に「ダークタワー」がある状態で、相手ターン中に相手がコストを支払って「天照機巧・第三位オモイカネ」を召喚し、召喚時効果を使って「翼神機巧 グラン・ウォーデン・ツヴァイ」を手札からコストを支払わずに召喚しようとしました。
本来ならダークタワーで阻止出来る踏み倒し召喚ですが、オモイカネは自身の効果でダークタワーの効果を受けません。このとき手札からのグラン・ウォーデン・ツヴァイのノーコスト召喚は成立するのでしょうか?

煌臨の場合、煌臨元のカードと手札の両方がダークタワーの効果を受けない状態であれば煌臨可能という裁定を見ましたが、ノーコスト召喚に関しても効果発揮元のカードと手札の両方に耐性が必要になるのでしょうか?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
契約スピリットに関しての質問です。

相手の場に契約スピリット一体とLv1コスト1、乗せたコア1のスピリットがいるとき、
オラクル二十一柱ザ・デスのアタック時効果で契約スピリットを対象にコアシュートをしました。
このとき契約スピリットの魂状態への選択はどのタイミングになるのでしょうか。
アタック側は「トラッシュに置かれなかった時~」以下のテキストを以て契約スピリットか他のスピリットどちらを残すか迫ることができますか。

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
質問です。
氷刃血解を転醒させて
ミブロック・バラガン・オリジンを出したとき、
リューマン・ポラリスを
バーストで発動されました。
この場合、
ミブロック・バラガン・オリジンの転醒効果はどうなりますか?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>499
これらの効果で破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
によってミブロック・バラガン・オリジンの転醒効果は消えますか?

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>500
バースト処理時には既にミブロック・バラガン・オリジンの効果処理が終わっているため消えません。

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デッキを上から可能な限り破棄する
の可能な限りって部分がついてる意味がわからないです
破棄されたときに~などで実質トラッシュにカードが増えてないときに枚数内なら追加で破棄できる感じなのですか?

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>502
具体的にどのカードのことか描いてないのでなんとも言えませんが…
その効果は一連の流れに〇〇することでが含まれていませんか?

〇〇することでという効果はその数字通りに実行しなければ使うことができないというルールなのですが
もしこれが 可能な限り と書いていないと
破棄の途中で「このカードが破棄されたときこれ以上破棄されなくなる」などのメタカードがめくれた場合や、実行前によく確認せず進めたら破棄する枚数よりデッキのほうが少なかったなどの場合、
指定された枚数の破棄を実行しなかった不正プレイとなり、実行前の状態まで巻き戻しを行わなければなりません。
しかしゲーム中のシャッフルがほとんど存在しないバトスピで一度デッキの上が見えた状態から巻き戻すのは健全とは言いがたいことから
破棄が途中で止まってもそのまま進行できるよう、可能な限りという指示になっています。

この問題は実際に「ことで+破棄」が初登場した蒼海明王というカードで多発したため、エラッタを重ねて現在の形になりました。
詳しく知りたい場合はそちらのwikiをどうぞ。

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悪魔バイスについての質問させて下さい
仮面をもつ「リバイ」/「バイス」一体ずつでアタックできる効果は「リバイ」を含むカード2枚で同時にアタック出来ますか?

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウィッグバインドやサンクティファイドライトなどの「手札のカードを使用できない」
という1文における使用という用語の定義を教えてください

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/08(土) 23:52:59.33 ID:xydDT8rU0.net
>>505
通常の使用、誘発効果による提示、煌臨や神速等の召喚、○○ジャマー系の破棄
基本的に「手札からカードをプレイする」行為すべて使用に当たります

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/09(日) 00:20:06.66 ID:I/pmNLk70.net
>>506
なるほど、これでは効果を受けないカード以外は完全に使えませんね
ありがとうございます

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/11(火) 15:27:44.06 ID:nwPg8dva0.net
>>504
1体ずつと明記されているのでリバイ2体では出来ないです

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>508
それ質問の「リバイ」2体は記載ミスで
「リバイス」を含む2体それぞれを「リバイ」と「バイス」扱いにして同時にアタックできるか?が正しい質問の意図なんじゃない?

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/31(月) 19:56:00.38 ID:CyqGemE70.net
質問です
自分の「太古の翼刃テラード・ヒューラー」に「金牛星鎧ブレイヴタウラス」を合体した状態で相手スピリットに指定アタックしました (相手スピリットはシンボル1つ、効果なし)
このときカウント8以上の状態でテラード・ヒューラーの「ブロックされたとき2コスト支払って相手ライフ1個をトラッシュに置く」効果を宣言し、OC効果と併せて相手コアを2個トラッシュに置きました
ここで相手がライフ減少時誘発として手札から覇王爆炎撃RVの発動を宣言したのですが、この効果でテラード・ヒューラーが破壊される前にブレイヴタウラスのアタック時効果である「ブロックされた時に相手シンボルより多い自シンボルの数だけライフをリザーブに置く」効果は発揮できるのでしょうか?

アタック時(ブロックされたとき)効果を全て解決してからライフ減少誘発効果が適用されるのか、それともライフ減少が成立した時点でアタック時効果よりライフ減少誘発効果の方が優先されるのか?
という質問です、ご教授よろしくお願いします

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/31(月) 21:31:24.43 ID:EAczjiwM0.net
>>510
その状況ではブレイヴタウラスの効果は使えません
タウラスの前に覇王爆炎撃RVが発揮され、破壊された合体スピリットはトラッシュに行きます


同じタイミングの効果が複数あるとき、ターンプレイヤーがどの効果から使うか宣言し、これらをひとつずつ解決します。
この時、テラードが始点になる解決A(説明の便宜上Aとします)と、タウラスが始点になる解決Bが生まれます。

AとBには隔たりがあり、まずはAの解決に注力します。Bのことは順番待ちでひとまず置いておきます。
テラードのライフバーン、それによる覇王爆炎撃、またその破壊などで新たな効果が誘発したときなど
「今その効果が使われたから、この効果が発生したので使います」と、Bのタウラスより優先的にどんどん繋げて解決していきます。
そして、双方にこれ以上繋げる効果がないことを確認したら、この時点でフィールドから離れるカードを指定の場所に移動します。今回のケースでは覇王爆炎撃で破壊された合体テラードがここでトラッシュ行きです。
ここまでひっくるめて、「Aの解決」をしたことになります。

Aの解決が終わったので、ようやくBの解決に移行します。
このとき合体テラードが生存していれば同じようにBの解決を始めますが、先のAの解決終了時にフィールドから離れてしまったため、効果を使うことができませんでした。

このように解決するため、タウラス不発になります。
もちろんテラードとタウラスを逆にしても同様のことが起こります。

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/01(火) 01:15:19.28 ID:flBASdyz0.net
>>510
これは何かしら調べた上での質問?

先に解決した効果により新しく発生した効果が解決待ちの効果より先に解決されるのは公式ルールマニュアルの後半に載ってる「複数の効果が同時に発揮したとき」の処理そのものだし
>>1のスレのルール通りに公式QAで調べてもカードの効果汎用 その他Q122の裁定がすぐに見つかるはずだよ

>>511
違ってたら申し訳無いけど>>28とか似たような質疑を過去にしてるのに毎回わざわざ長文回答してない?
過去ログがある質問は安価で誘導するだけでも良いと思うよ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/01(火) 02:29:26.53 ID:nnq+yg4B0.net
>>511
回答ありがとうございました
やはりライフ減少誘発は先に解決するんですね

>>512
公式でもwikiでも探したのですが例が多くて見つからなくて…
もっと自力でも探すよう心掛けたいと思います

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/30(水) 08:20:05.17 ID:urMDDiaV0.net
合体スピリットの待機状態について質問です
CB13-062 パトリック・コーラサワーのwikiに“除去されて待機状態となったAEUイナクト[デモカラー]に合体しているとこの効果も発揮できない“との記述がありますが、
待機状態の合体スピリットは合体中効果が使えないのですか?

515 :グランツ:2023/01/03(火) 22:15:10.80 ID:OJZCf2T70.net
ターンに1回、系統:「主君」を持つ自分のスピリットが《煌臨》/転醒したとき、自分はデッキから2枚ドローできる。
その後、このターンの間、系統:「化神」と「主君」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。と言う効果は氷刃結界で対応できますか?

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/03(火) 22:31:37.60 ID:h5yFN0Ls0.net
>>515
氷刃血界の手札誘発効果でアタックしている主君スピリットをバウンスすればその時点でダイナスティの主君がアタックしている間という条件から外れるのでアタックステップを終了できるよ

「○○がアタックしてる間、相手は✕✕出来ない」とかのテキストはアタック中の対象カードを除去した時点で効果が消えるから
これを1枚でこなせる氷刃はとても強い

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/30(月) 20:28:36.23 ID:TOzslW3Y0.net
アルカナウィッチ・ヒュパティアの効果でアタックできなくした後に光星神ゾディアックレムリアの効果でストライクブルムレオXが出てきた時ストライクブルムXはアタックできますか?

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/17(金) 23:11:18.28 ID:JoLuI09G0.net
質問です。
降臨元効果「ターンに一回、〇〇○できる」の効果を持つ契約スピリットに、契約降臨スピリットAが降臨している状態で、スピリットAが降臨元効果を使用したあと、フラッシュタイミングでスピリットAに降臨スピリットBを降臨させた場合、別スピリット扱いとなり再度降臨元効果を発揮できるのでしょうか。

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 00:30:05.68 ID:KO8IDwdo0.net
>>518
できない

煌臨は煌臨元の状態を引き継ぐから煌臨元にある契約スピリットの「煌臨元効果:ターンに1回」を使用したら同ターン中に別のスピリットに煌臨しても使用できない


また契約スピリットは魂状態になっても「ターンに1回」や「ゲーム中に1回」の使用履歴は残るので

1.契約スピリットが「ターンに1回」効果を使用

2.契約スピリットが効果を使用したターン中に魂状態になる

3.魂状態の契約スピリットに契約煌臨する

この場合の契約スピリットの持つ「ターンに1回」は使用出来ない

なお「ターンに1回」の効果を使った契約スピリットが「天使ファルシエル」のようなカードによって「煌臨元/魂状態」から「召喚」された場合は別のスピリット扱いになるので再度効果が使用できる


公式Q&A 《煌臨》編 Q.70 を参照

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 02:35:43.87 ID:AWBqHO8n0.net
うむ

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 23:38:15.15 ID:aAriDHMW0.net
>>519
詳しい説明ありがとうございました。
大変わかりやすかったです。

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/22(水) 12:41:37.49 ID:k0dcW+GH0.net
Lv2でコスト5になったストライクにフリーダムを煌臨ってできますか?
この場合煌臨元のストライクはコスト4の扱いに戻るよね?
煌臨する瞬間だけ条件満たせてれば煌臨って大丈夫ですよね?

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/24(金) 17:24:53.84 ID:KyEZ1aW00.net
チャンピオンシップ決勝戦の
カウント増えてラルヴァンダートの効果を処理したら
フェブラーニのバースト開けなくないですか?
あくまでバースト条件無視できる誘発が誘発するだけで
ラルヴァンダートとフェブラーニは同時に提示ではないんですか?

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/24(金) 17:39:07.70 ID:+Lo0B0v50.net
>>523
それは公式Q&Aに書いてるフェブラーニのほう
Q2.自分のカウントが増えたときバースト条件を無視して発動したこのバーストは、即座にバースト効果を発揮させるの?
A2.いいえ、通常のバースト同様、フィールドで発揮しているすべての効果を解決した後に、バースト効果を発揮します。

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/24(金) 18:28:25.95 ID:R+PKh5jb0.net
>>522
その考えで大丈夫です
実際にフリーダムにつなげるコンボ用のデザインだと考えられます
なお煌臨元になったカードは、煌臨元として指定されている効果しか発揮しないので、下にある間はただの4コストのストライクです

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/25(土) 22:45:13.79 ID:EKWP8ceD0.net
>>525
返答おそくなったけどありがとうございます
ブレイヴ合体でのコスト増でも煌臨条件満たせるわけだしスピリット自体の効果でコスト増えてもいいってのは納得いきますね

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/04(土) 08:47:03.55 ID:AC/4lelg0.net
質問です
アタック中相手スピリットの効果は発揮されないという
刹那の合体中効果は相手スピリットの「破壊されない」
効果を貫通するのでしょうか?

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/04(土) 21:12:40.19 ID:5oIncO3d0.net
ただの破壊されないなら無効にします
ご存知かもしれませんが装甲や効果を受けないテキストでスピリットの効果を受けなくなっている場合は無効にする効果が効かないので無効にできません

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/13(月) 10:40:35.14 ID:NHo/2qgj0.net
質問です。

カラミティ・ボアの突進が発動している時に、煌臨によって封印を解除した場合
続けてブロックは可能でしょうか?

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/13(月) 13:56:52.86 ID:A/2Xevan0.net
>>529
類似効果を持つ「オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー」のQAを見る限り、バトル終了直前の時点で連続アタック効果が発揮可能な状態でなければならないと思われます。

Q2.【皇帝連激】は、最初にアタックしたときに続けてバトルする回数を宣言しないといけないの?
A2.いいえ、1回のバトルが終わるたびに続けてバトルするか、バトルを終了するかを選びます。そのため、フラッシュタイミングで《煌臨》したり、入れ替わったり、Lv1になった場合、続けてバトルは行えず、バトルを終了します。

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/15(水) 20:42:23.05 ID:cY5vn8qS0.net
[オフショット]フォーミュリア・エグゼシータのセット中効果でコスト3になっている詩姫にνジークフリードを煌臨をして詩姫を持たない合体スピリットになった場合でもコスト3として扱われますか?

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/15(水) 20:44:40.53 ID:cY5vn8qS0.net
>>531
自決しました
コスト3だからそもそも煌臨できなかった

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/16(木) 02:30:54.78 ID:n89X4vGj0.net
>>532
一応伝えておくともし仮に何らかの手段で煌臨したとしてもこの効果は系統を指定しているので詩姫でなくなったその時点でコスト3じゃなくなる

534 :522:2023/03/22(水) 21:35:52.80 ID:EBoIjLV70.net
CB27-010 ガンダム・エアリアル[VS.ミカエリス戦]
Q2自分の「エアリアル」が相手によって消滅/破壊されたとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
A2自分の「エアリアル」が相手によって消滅/破壊されたとき、消滅/破壊したときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の消滅/破壊したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の消滅/破壊したときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。

これによりタイミングを過ぎたフェブラーニは使えないのでは?
ただちにが着いてないのでバーストの処理が最後なのは分かります

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/22(水) 23:18:07.92 ID:WHxbyyQd0.net
>>534
バーストの発動宣言は基本的にバースト条件を満たした瞬間から実際にバースト効果処理するタイミングまでの間なら好きな時に宣言できて、バースト効果以外の全ての派生効果を処理してからバースト効果発揮になる

vsミカエリスみたいに「ただちに」が付いてるバーストは条件を満たしたら他の派生効果が発揮する前にバースト効果を処理するから上記と照らし合わせて他の派生効果発揮前までがバースト発動の宣言のタイミングになる

フェブラーニは「ただちに」がついて無いのでバーストは発動条件を満たした瞬間~他の全ての派生効果処理が終わった後までの間が発動宣言可能なタイミングになる


要はバーストの「ただちに」は効果発揮のタイミングだけじゃなくてバースト発動宣言も「ただちに」おこなえって話

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/23(木) 00:16:21.28 ID:KFEbAic80.net
>>534
>>523はあの処理で問題無いよ

引き合いに出すQAが適切ではなくて参照すべきは
カードの効果 汎用 バーストに関してQ79の方

「バースト条件を無視して発動できる」効果の類似の具体例として仮面ライダーカイザ[2]Q5も参考になる

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/25(土) 20:11:39.86 ID:qtRjl4/c0.net
アスカティシア高等専門学園が2枚配置されていて手札が4枚の時に、学園を持つスピリットを召喚した場合
ステップに1回、手札が4枚以下ならドローできる効果は2枚とも発動できますか?

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/26(日) 16:45:05.08 ID:k7p39A5l0.net
>>537
できません
1枚ドローしたところで止まります
2枚以上のカードが同時に使えるとき、どの順番で使用するか宣言して1枚ずつ処理します
2枚の学園が使える状態になったらまず1枚を使って1ドローし、
続けて2枚目の学園の効果を使う番になります
が、すでに手札が5枚あるため、使える条件から外れているため不発
という処理になります

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/26(日) 19:02:07.93 ID:8NaXd6560.net
>>538
ありがとうございます

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/13(木) 18:59:08.93 ID:9KlB9EnG0.net
質問です
『血塗られた魔具』のlv1.2効果はアタック宣言時に条件を満たさなければ発揮できず、アタック時効果などでコアが3個以上から2個以下に減ってもタイミングを逃しているという解釈で合っていますか?

新旧『魔帝の墓標』を見比べるとそうなのかなと思いました

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/05(月) 02:40:02.21 ID:ZmqIe14L7
人殺し支援であるGοтοなにがしだの地球破壊支援か゛成功だのと戯言ほさ゛いてるバカは処刑されるべきテ□リストだよな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まで数珠つなぎで飛ばして無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて.
莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.大雪.森林火災にと災害連發.
ハ゛カチン打ったバカのほうか゛コ口ナ拡散率か゛高いにもかかわらす゛.地球破壊支援はバ力チン打ったハ゛カが対象とか分かりやすいが,とにかく
私利私欲のために人を殺してこれて゛もかと奪い尽くすのが.世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫の正体な
静音が生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進國に陥れて,こいつらがまき散らしたコ口ナによって國内た゛けて゛何萬人も殺害.凄まし゛い後遺症
IPCСガン無視て゛テ□国家認定の化石賞連続受賞して非難されながらいまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壞して
他国に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最惡のテ口國家霞が関にもう─發核落として反省させないと腐敗國家曰本の暴走が止まらんな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTТPs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/20(火) 18:15:35.39 ID:6qvSzqz40.net
アルティメットの召喚時トリガーって
アルティメット召喚時のバーストは使えるのですか?

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/10(月) 08:24:42.42 ID:Que/KwnT0.net
質問失礼します。
竜騎士ハルヴァーディスのアタック時効果でトラッシュのバーストをセットできるがありますが、自分のバーストをセットしている時に張り替えることは可能なのでしょうか。救世神撃覇のように手札からセットするものと同じに扱うのであれば貼り直しできると思うのですが、トラッシュからはどうなのか分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/20(木) 02:28:19.96 ID:oIe828ug0.net
反則

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/10/05(木) 03:22:30.32 ID:RA16UKZD0.net
質問です
アディショナル・インパクトの条件を満たしフラッシュ効果を使い、フィールドに置いた後に【タイプ:フィールド】の効果である
■自分の手札にある紫のカードすべてを、コストを支払わずに召喚/配置/使用/セットできる。
というのはフィールドに置いた時一度だけ発動するのか、ターンごとに1回使えるのか、紫のカードを召喚や使用するたびに使えるのかわかりません
よろしくお願いします。

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/10/09(月) 00:18:32.42 ID:FtnvvXlM0.net
>>545
タイミングが書かれていないため紫なら常時なんでもコストを支払わずに使えます

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/21(木) 18:42:18.16 ID:H0cEqlc10.net
公式大会での新弾のカードの使用は発売当日から可能でしょうか?
例でいうとバトスピプレミアムカードセット ゴジラ対エヴァンゲリオンの発売日12/23日の公認大会でこのセットのカードは使用可能ですか?

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/21(木) 19:43:30.36 ID:cVYyVnzX0.net
大型大会は1週間経たないとダメだけど通常のショップバトルは大丈夫
店舗でやるバトラーズカップとかは店の判断だっけ?

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/02/11(日) 17:14:20.16 ID:fSoYtDHA0.net
ディランザグエル専用機の効果でディランザグエル専用機【最終決戦】を手札に加えることは出来ますか?

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/02/11(日) 17:19:35.81 ID:BtT3nt2L0.net
出来ません
この効果では「ディランザ グエル専用機」を名称に含むカード以外の「スレッタ」「ミオリネ」「グエル」しか手札に加えられません

含む、では無く個別のカード名称を指定してる場合は「」の前にカード名称:のテキストが入ります

総レス数 550
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200