2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS】バトルスピリッツ ルール質問 38【バトスピ】

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>491
状況がちょっと分かりませんが
ライフを減らした時に追加でボイドに置くのは裏の月雅Xがもつ効果であり、表のビャクガロウXの効果は相手に手札を捨てさせることです。
もしビャクガロウXのアタック宣言時に裏の月雅Xの効果を宣言してから転醒してるとすれば誤りです。

バトスピでは「カードに書いてある状況になったらただちにその効果を発揮し、その状況から外れたときに効果を終了する」という原則で効果を使います。
効果を使う使わないはゲームの進行状況によって決定され、プレイヤーは進行状況をコントロールすることで使いたい効果をコントロールします。
『このスピリットのアタック時』と目立つ太字で書かれているためアタック宣言時に効果を使わなければならはいように勘違いされやすいですが、そうではありません。

実際には
・アタック時である(※バトスピ語で“アタック時”とはアタックの瞬間ではなく「アタックが成立している状況にある時」のこと。すなわちアタック宣言~バトル終了するまで)
・転醒して裏面である
・Lv2である
・相手のライフが減った
(・相手を手札に戻してもよい)
これら全ての状況が成立したとき、初めてライフをボイドに置く効果を宣言します。

たとえ表のLv1からアタックを始めようと、相手のライフが減ったときに裏面Lv2であったなら、書いてある状況が成立するので効果は問題なく発揮されます。
言いかえれば、これらがひとつでも欠けている状態で使うことはできません。
そのため、あと少しで使いたい効果があったのに状況が変わって成立できない といったことが多々起こりえますが、
そのような状況もうまく操りながら効果の発揮に持ち込むのがプレイヤーの腕の見せどころになります。

実際のプレイでは円滑なゲーム進行のため、これから起こる効果を最初に確認したりすることもありますが
それはルール上の効果発揮宣言とは違うものです。

総レス数 550
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200