2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】

1 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:36:50.58 0.net
!extend::none
!extend::none

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDD 7台目【プラッタ枚数減】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561881186/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774:2019/09/07(土) 19:45:23.04 M.net
東芝も瓦なの?

3 :Socket774:2019/09/07(土) 23:11:51.78 M.net
痛すぎる
動画入れてたディスクがRAWになっちまった
復旧業者いくらすんだよ

4 :Socket774:2019/09/07(土) 23:44:36.34 M.net
SMRはまだ成熟してないのかな
ブラックボックスなのが怖い
RAWならまだ直しようがあるけどデータやられるときついよね

5 :Socket774:2019/09/08(日) 00:05:01.36 0.net
バックアップ取れよ。SMRの大容量ってバックアップ倉庫用途がメインだろうに。

6 :Socket774:2019/09/08(日) 00:09:18.78 0.net
>>1
相変わらずの認知バイアス効きすぎですなあw

> プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
MCが溢れるまでの間は海門式SMRのほうがむしろがランダムアクセスは超高速。

7 :Socket774:2019/09/08(日) 18:22:01.32 M.net
Rawなら簡単に直せる
SMRは関係ないよ

8 :Socket774:2019/09/08(日) 18:27:44.99 M.net
12Tなら余裕ができる
四台でRaidすればそこそこ速いよ

9 :Socket774:2019/09/09(月) 00:22:59.61 M.net
普通に使う分には問題なさそうですね
値段が安いので不安でしたが今のところ大丈夫そうです

10 :Socket774:2019/09/09(月) 02:07:10.65 0.net
なんだよワッチョイ無しかよ

11 :Socket774:2019/09/09(月) 13:23:36.63 d.net
ワッチョイ有りに誘導しとくのがよいのかな?

ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567896896/

12 :Socket774:2019/09/09(月) 18:08:06.65 M.net
RAWの直し方、一番簡単なのはなに?
testdiskでディープサーチしてるけどめちゃくちゃ時間かかる

13 :Socket774:2019/09/09(月) 18:22:04.06 M.net
diskprobeダウンロードしとけ
すぐに直せるぞ

14 :Socket774:2019/09/09(月) 18:26:55.84 M.net
無料の修復ツールないかな?

15 :Socket774:2019/09/09(月) 18:42:27.75 M.net
ウイルスやばいな
次々とraw化するわ
まるでイタチごっこ

16 :Socket774:2019/09/12(木) 14:31:48.19 M.net
diskprobe windows10で動く

17 :Socket774:2019/09/12(木) 18:14:05.35 M.net
rawになったけどフォーマットしたら直った
瓦でもときどきフォーマットしてやると安定するみたいね

18 :Socket774:2019/09/13(金) 08:32:08.57 0.net
リアルバカなのかネタなのか迷うレベルだなw
そらフォーマットすればRAWなんて直るわ
物理的セクタ異常でRAW化するのは少ないからな

19 :Socket774:2019/09/13(金) 20:32:08.62 0.net
ワロタw

20 :Socket774:2019/09/13(金) 20:49:24.00 d.net
ちゃんと読んでみるとたしかに
時々フォーマットすると安定するってじわるな

21 :Socket774:2019/09/13(金) 21:23:25.07 M.net
Raw化は仕方ないよ

22 :Socket774:2019/09/15(日) 21:30:54.34 M.net
パーティションクラッシュは修正が必要だ

23 :Socket774:2019/09/17(火) 13:31:40.61 0.net
RAW化RAW化って何かと思ったら、ただfsから読めなくなってたって事なのね

24 :Socket774:2019/09/17(火) 13:37:36.89 0.net
おう、ただ読めなくなったいうなら正常化する方法を正確に書いてみろや
出来なかったら顎はずれるまでしゃぶらせっから

25 :Socket774:2019/09/18(水) 15:36:11.10 M.net
rawドライブを右クリックでフォーマットを選ぶ
クイックフォーマットだと高速で直ることが多い
あとはレスキューソフト使うと中身取り戻せる
割と簡単だけど時間かかるのがね

26 :Socket774:2019/09/18(水) 17:32:43.07 0.net
な?だから末尾Mはガイジ

27 :Socket774:2019/09/18(水) 19:45:14.02 0.net
直ったんじゃなくて上書きしたんだよ
無かったことにしただけ

28 :Socket774:2019/09/19(木) 01:06:08.75 0.net
レスキューかけるならフォーマットいらんじゃん

29 :Socket774:2019/09/19(木) 07:23:41.16 0.net
>>28
レスキューソフトの中にはマウント済みのHDDじゃないとHDD選択出来ず
ファイルサルベージなど出来ない安物があるんよ。普通のレスキューソフトは
はbiosで認識されているHDDならサルベージ操作対象にできるんだけどね。

RAW化だけでbios認識出来ているなら、パーティション操作系のユーティリティを
試した方がいいね。MBRあるいはUEFIのテーブルが飛んだだけならそのテーブルを
復活させれば元どおりに戻る「かも」。その手のサルベージなどのツール類は
無料お試し版用意されているのが普通だから、復旧の可能性の確認だけは無料で可能。

30 :Socket774:2019/09/19(木) 16:03:50.88 0.net
>>29
その腐れ安物レスキューアプリの名前くらい挙げなよ

31 :Socket774:2019/09/19(木) 16:24:08.45 0.net
それなりに知名度あるリカバリソフトなら、管理上で見えなくともBIOS認識してるドライブなら大抵は選択可能よ
復元にサイズ制限だったり復元から有料ってのが基本だから、とりま有名どころのを複数入れて一番結果が良かったのを購入したらええよ

32 :Socket774:2019/09/21(土) 11:12:20.31 0.net
ワッチョイ有り
【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567896896/

33 :Socket774:2019/10/05(土) 18:36:12.72 M.net
おかしい、また6TがRAWになっちまった
復旧めんどくさいな

34 :Socket774:2019/10/05(土) 19:04:30.10 0.net
もう一言だけ言わせてもらう
ザマアーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

35 :Socket774:2019/10/05(土) 21:16:50.32 0.net
SMR 関係あるんか?

36 :Socket774:2019/10/05(土) 22:07:32.44 M.net
ワイもRAWになったわ
30秒くらいアクセスランプついてた
パアやわ

37 :Socket774:2019/10/05(土) 23:19:05.91 M.net
フリーのレスキューがいいよ

38 :Socket774:2019/10/06(日) 00:12:25.53 M.net
経験者だけどフォーマットしたら使えるようになるよ
捨てるのはもったいない
安いものだけどね

39 :Socket774:2019/10/06(日) 05:06:08.32 0.net
Windows10でRAW化した外付けHDD、Windows10上でchkdsk試したけどchkdsk /fの途中でエラーがでて復活失敗する
Windows7機に繋いでchkdsk /fしたら復活した

chkdsk /fするときはクローンコピーで必ずバックアップ確保してから行なうことだけ注意

40 :Socket774:2019/10/06(日) 05:27:35.85 a.net
RAW化けってchkdsk程度でファイル無傷のまま復活すんの、都市伝説?

41 :Socket774:2019/10/06(日) 06:04:49.24 0.net
HDD上に読めたり読めなかったりする不良セクタがあれば
chkdsk をするしないにかかわらず再起動だけで復活することもありそうだが

42 :Socket774:2019/10/06(日) 18:28:16.87 M.net
RAWはウイルスの仕業だろうな

43 :Socket774:2019/10/19(Sat) 02:45:54 ID:0.net
ちょっと読み書きしたWDの6TBの瓦からデータ読み出すと
読み込み速度が断片化したHDDみたいに何度も遅くなったりするな。
タスクマネージャーのアクティブな時間が100%になり速度が50MB/sまで落ち込んだりする
常に空き領域2-3TBある状態だからファイルの断片化なんか頻繁に起きるわけないのに

44 :Socket774:2019/10/19(土) 16:18:18.99 M.net
raw化の一歩手前なんだよな

45 :Socket774:2019/10/19(土) 18:20:40.39 M.net
8Tが飛んだときは戻すのに一日かかったなあ
RAWはフォーマットすりゃいいんだけどクラウドから引っ張るのに割とかかるよ

46 :Socket774:2019/10/23(水) 22:57:58.24 M.net
瓦がまた飛んでしまった
復旧サービスって再利用割引ないのかね?

47 :Socket774:2019/10/24(木) 06:31:20 ID:0.net
最近の台風凄いしな
町の工務店に頼むのが一番

48 :Socket774:2019/10/28(月) 07:31:43.43 M.net
testdiskでgptなおすと手っ取り早い

49 :Socket774:2019/11/01(金) 09:39:33.55 K.net
これだけトラブれば瓦はもう使わないでいい

50 :Socket774:2019/11/01(金) 12:04:20.58 d.net
これらは瓦のトラブルなのか?
特に raw 化なんてのは CMR でもよくある話じゃないのか?

51 :Socket774:2019/11/01(金) 15:31:34.44 0.net
瓦屋根戸建てより低層マンションの方が安全。という話でしょ

52 :Socket774:2019/11/01(金) 15:41:41.54 0.net
Windows10がRAW化し易い、RAW化を修復できないバグがあるのかも

Windows10でRAW化したドライブ、Windows10のchkdskで中途でエラーが出て修復できず、
Windows7機に繋いでchkdskしたら修復完了できたことがある

53 :Socket774:2019/11/06(水) 14:14:49.04 0.net
RAW化の原因って高速スタートアップが原因じゃないの?
高速スタートアップは無効化しておくとよい。

もしくは電源OFF中にHDDの差し替えをやらないことだね。

54 :Socket774:2019/11/06(水) 15:24:22.78 0.net
そうとは限らない
PCを付けっぱなしにして気がついたらHDDがRAW化してることが連続してあった
立て続けに3つくらいRAW化したHDDの復旧はまだ終わってない

USB3.0の相性が悪いのかなと思ってるけど

55 :Socket774:2019/11/30(土) 19:01:18.64 0.net
唐突だけどせっかく試したのだから書いておく
PX-Q3PE4+ST6000DM003で8TS同時録画1時間を無事完了出来た
そのときの総書込量は51.2GBで、HDDはまっさらの状態からテストした
2Chに15と7のDropが生じているが、この程度ならCMR相手でも起こっているので、録画用としてならSMRでも問題無い、と俺は判断した
……PT3マシンにはCMRの6TBを使ってるけどなw

56 :Socket774:2019/11/30(土) 22:46:30.53 0.net
>>55
そりゃまっさらからなら並行に入力されるファイルを全部断片化させながらシーケンシャルに書き込めばいいから余裕なのはあたりまえでは

57 :Socket774:2019/11/30(土) 23:04:46.02 0.net
断片化させながらシーケンシャルに書くとはなかなか難しい事を仰る

58 :Socket774:2019/11/30(土) 23:10:50.77 0.net
>>55
PT3だとさらになんか厳しかったりするのか?

59 :Socket774:2019/12/01(日) 00:47:39.26 0.net
>>57
断片化はファイル単位の話でシーケンシャルはディスク上のセクタの話
ファイルA、Bがあったとして、
順番に書き込んだらディスク上はAAAAAAAABBBBBBBB
同時に書き込んだらディスク上はABABABABABABABAB
これを断片化と言わずして何て言うの?

60 :Socket774:2019/12/01(日) 13:07:21.64 0.net
>>59
いや、データの書き込み先のアドレスを決めるのはOSだよ?
だからわざわざHDDが指定されたアドレス以外に断片化するように書く道理は無いと思うが

61 :Socket774:2019/12/01(日) 18:52:54.00 0.net
録画ソフトがどういう風に書き込み指令発行するか次第じゃねえの
最初に領域確保するソフトもあれば受信したTSのパケットをある程度まとめて書き込み指令するソフトもあるだろうし

62 :Socket774:2019/12/01(日) 21:09:09.59 0.net
OSによる書き込み先の移動はあるだろうが、消さなきゃエエと言うHDD-R・SMRの正しい使い方に見えるが、なぜそれで問題ないと判断できるか私には分かりません

63 :Socket774:2019/12/02(月) 08:47:29.46 d.net
なんで問題無いと判断したかって1時間録画して問題無かったからだろ?

64 :Socket774:2019/12/02(月) 10:12:04.55 d.net
なんでって…
同時録画とは言えSMRにとって一番楽なマッサラからのたった1Hの確認でナゼ安心出来るの?と
消さない&一杯まで使わず次のHDDに替える運用ならまだ分かるけど、最悪でなくても悪条件を想定しなくて恐くない?

SMR絶対ダメマン/SMR絶対問題ないマンどっちにも興味ないからどーでも良いけどいくらなんでもさぁ…

65 :Socket774:2019/12/02(月) 11:41:08 ID:0.net
Linuxなメーカー製録画機の場合、LinuxのFSがそもそも
セグメンテーション・フリーでデフラグ無用だからね。
ディスク使用率が9割越えるまでは断片化についてはエポケでおk。

PTとかWindows系の録画機はFSがアレなんで気にするべきかもしれんが
まあ、録画アプリが糞だったら御愁傷さまかもねえ

66 :Socket774:2019/12/05(木) 18:19:34.18 0.net
>>55
4TBで約23GBと言われているメディアバッファ(CMR領域?)が6TBだと60GBとかに増えてたらアレだけど、普通は8Ch分の平行した小さなシーケンシャルライトが1時間つづいていたんじゃない? 充分断片化していると思うんだけど
いや、OSが録画時の書き込み要求をSMR HDDの型番毎に最適化してくれているのならそうかもしれないけれど……

>>58
単に録画専用PCにたまたま買ってあったCMR HDDを使わせてるだけです
録画に使ってるソフトは同じなので、書き込み負荷は変わらないと思います

67 :Socket774:2019/12/05(木) 20:29:00.07 0.net
まっさらな状態から書き始めたとしても、SMRドライブはなにも情報が記録されてないブロックも区別なく読み込んでキャッシュとマージ合成して書き込むでしょ

68 :Socket774:2019/12/05(木) 20:34:44.82 d.net
>>67
海門だったらそうだと思うけど
ただTrim有りのWD方式だと未使用領域を把握出来てしまうから
そうなってない可能性も否定出来ない

69 :Socket774:2019/12/06(金) 17:46:05.16 0.net
単純に録画程度のデータ量(1時間で51.2GBだから約15MB/s)ならメディアキャッシュへの書き込み->SMRへの再配置が間に合ってるだけでしょ

70 :Socket774:2019/12/06(金) 17:57:20.91 d.net
でしょうね
だから瓦としての断片化と空き容量が減り通常の意味での断片化書き込みと言う2つの理由で吐き出す先の瓦が増えて…

さて
・CMRの限界とSMRの限界にどの位の差があるでしようか?
・新品での試験は高負荷と言えるでしょうか?

71 :Socket774:2019/12/07(土) 12:31:58.55 0.net
不毛な人だなぁw

72 :Socket774:2019/12/07(土) 14:23:45.11 d.net
断片化がーってそんなにするもんなのかね
断片化してない状態が普通だからこそ断片化って単語があるわけだし

73 :Socket774:2019/12/07(土) 18:05:04.61 0.net
>>72
断片化ガーなオッサンの頭の中身が断片化話だらけで断片化しているので 意味フw

74 :Socket774:2019/12/08(日) 12:09:45.49 0.net
そんなに断片化が起こっているならCMRでもデフラグしながらの運用が
一般的に日常化してそうなものだが
みんなそんなにしてるものなのか?
俺はもう何年もした覚えは無いが

75 :Socket774:2019/12/08(日) 12:11:51.28 a.net
>>74
今時はOSが勝手にやってくれるんじゃなかったか?

76 :Socket774:2019/12/08(日) 12:16:26.89 0.net
>>75
それはそれでユーザーが触ってもないのにガチャガチャいい出してやだな
というか問題になりそう

77 :Socket774:2019/12/08(日) 14:06:41.06 M.net
>>59
ブロック書き込みなのに上も下も違いなんてあるの?
同じじゃね?

78 :Socket774:2019/12/08(日) 15:01:01.68 a.net
>>76
断片化が極まってからやるわけじゃない
日常的にちょっとずつだ

79 :Socket774:2019/12/08(日) 23:32:44.76 0.net
>>78
日常的ちょっとずつガチャガチャいうんじゃないの?
まあ現実はどうだかしらんが

80 :Socket774:2019/12/09(月) 12:02:36 ID:M.net
>>74
デフォルトだと週に1回自動実行だよ
ドライブのプロパティ→ツール→最適化から確認できるよ

81 :Socket774:2019/12/09(月) 12:14:22 ID:d.net
>>80
そうなんだ
だとしたらSMRでも断片化の問題なんて出ないって事だな

82 :Socket774:2019/12/09(月) 12:19:50 ID:d.net
>>81
瓦としての断片化・瓦跨ぎはOSでは認識できませんよ?

どっちの意味での断片化がどのぐらい影響するか知りませんが、区別しとかないと誤認の元と思う

83 :Socket774:2019/12/09(月) 12:36:42 ID:d.net
>>82
常識的に考えてOSがデフラグするならOS自身が後々も
シーケンシャルにデータを確保しやすいように並び替えるだろう
単純に既存のデータをHDD上の一箇所に集めるだけでそうなるし

84 :Socket774:2019/12/24(火) 23:13:01.11 0.net
OSから見て何トラックの何セクター見えてんだろね

85 :Socket774:2019/12/24(火) 23:23:57.96 0.net
?HDDが公開しているアドレスの範囲は全部見えると思うけど?
まあプラッタの9割以上の領域

86 :Socket774:2019/12/25(水) 19:03:41.83 M.net
8Tが二台RAWになっちゃった
瓦は扱いが雑なのかな
フォーマットしたほうがいい??

87 :Socket774:2019/12/25(水) 21:19:06.26 0.net
>>86
別ドライブにクローンした上で、chkdsk
Windows10のchkdskで修復できなかった場合も、Windows7のchkdskで修復できたことがごく最近あった
(RAW化したのもWIndows7でのみ修復できたのも、Windos7機とWindows10機で混用していたからか?)

88 :Socket774:2020/01/03(金) 16:49:46.38 0.net
RAW連呼は他の表現がないから怪しいね

89 :Socket774:2020/01/03(金) 22:43:39.02 0.net
RAW化することはよくあるよ
原因はよくわからないけど、自分も最近連続して4台くらいRAW化した。修復したあともまたRAW化したのも含めれば回数はもっと多い

90 :Socket774:2020/01/04(土) 07:53:33.02 0.net
現象はともかく、そんな呼び方してるのは限られてるよw

91 :Socket774:2020/01/04(土) 23:13:38.39 0.net
chkdskすると、RAWディスクですなんたら表示されるから

92 :Socket774:2020/01/05(日) 20:38:02.53 0.net
慌てて言い訳するとか
どうなってんの?

93 :Socket774:2020/01/17(金) 18:01:44 ID:0.net
もうさ、瓦をありえないレベル(書き換え不能なレベル)まで重ねちまって
ライトワンスで256TBとかだったら歓迎されると思わねえ?
いやそんなことが出来るかどうか知らんけどさ

94 :Socket774:2020/01/17(金) 20:24:04 ID:d.net
需要はあるだろうけど技術的に難しいだろうね
HDDの構造上読み込みも結局針先の小ささの限界で止まる

とはいえ似たような SMR の発展系って発想で
TDMR って記録方式が研究はされてるらしいけどね

95 :Socket774:2020/01/18(土) 22:16:32 ID:a.net
>>93
瓦みたいに容量単価据え置きでも宜しいかな?

96 :Socket774:2020/01/24(金) 01:00:52 ID:M.net
HDD買うのが数年ぶりなんだけれど、SMRのHDDってもう普通に使えるものになったの?
WDかSeagate買おうかと考えているのだが、

97 :Socket774:2020/01/24(金) 01:11:04 ID:0.net
バックアップ(アーカイブ)メディアとしては発売当初から実用レベル
いままでのCMRドライブと同じように使いたいなら用途が違うので問題外

98 :Socket774:2020/01/24(金) 01:30:57.08 M.net
CMRと同じ感覚では使えないんですね。
とするとSeagateだと、ironwolfとか?
WDはわからないけれど。

99 :Socket774:2020/01/24(金) 02:07:41.33 a.net
紙に記録する際に密度を上げたいなら、超極細ボールペンいいぜ。
文房具売り場で「タプリクリップ0.4」を試してみるといい。
(買っても100円以下)
0.128ミリの超極細線が快感。替え芯は《SK-0.4》な。ヨドバシでもよそでも買える。
高密度記録には《No.893NP》もオススメ。ヨドバシで買って
多色ボールペンに入れて使えばいい。SK-0.4も各社多色ボールペンに入ると思う。

超極細ボールペン使うといつもの手帳が広く使えるぞ〜
ワンサイズ小型化しても同じ情報量入るし。

紙原理主義者より

100 :Socket774:2020/03/06(金) 22:07:04 ID:0.net
瓦のRAW化の話だけど家も一台海門の4TBで経験
多分瓦の特性上、代替処理に糞時間掛かってて中身が見えなくなったり
デバマネからも認識消えたりなんだと思うわ

バックアップしてないファイルも有って暫く放心状態
一時間ぐらいしてみたらファイル見れる様に成ってて
代替処理済みが1000ぐらいに成ってたw

RMAするか悩んでゼロフィル&全読みテストしたけどエラーセクタも代替も増えず
とりあえず消えても良いファイルの置き場に

宅急便値上がりしてるし安く済む方法調べて残り容量に余裕ができたらRMAする予定

101 :Socket774:2020/03/06(金) 22:23:25.63 0.net
だとすると実際にはデータが壊れているわけではないので
待っていれば回復するって事か?

102 :Socket774:2020/03/06(金) 22:26:40.96 0.net
する場合もあるししない場合もあるのが困りもの

103 :Socket774:2020/03/06(金) 22:28:17.71 0.net
あくまでもその可能性は有ると言うか有ったと言うか
実体験だけどそう言う事も有るよとしか

104 :Socket774:2020/03/06(金) 22:31:53.03 0.net
ただ言えるのは
代替処理が終わる前に慌ててWindowsに言われるがまま
チェックディスクとか初期化してたらそこで終了してた

105 :Socket774:2020/03/07(土) 17:50:45 ID:0.net
こういう時動作音が目立てば裏で何かやってても分かりやすいんだがな
アクセスランプ消えててもまだ動いてる可能性有るから怖い

106 :Socket774:2020/03/08(日) 23:50:22 ID:0.net
日立の2TB出始めの奴で同時アクセスすると糞遅いの有ったけど
動作音で書き込みの直後から常にオフラインスキャンしてるの分かった思い出
書き込み終わった直後からゴゴゴッ!ゴゴゴッ!目立つ音で
流石にうるさいんでAAM80hぐらいに設定して使ってたわw

107 :Socket774:2020/03/15(日) 20:42:20.11 0.net
海門瓦6TBの中身を8TBに移して
6TB方はクイックフォーマットして使い始めたんだけど
なんかFFCでファイル移動した時にベリファイしてると音が煩い
ベリファイ無しでファイルを書き込むと転送終了後も暫くシーク音が聞こえる

メディアキャッシュからの書き戻しだと思われるが
音も書き込戻しも前はここまでじゃ無かった気がする

とりあえず中身を退避してゼロフィルでもしてみるか

108 :Socket774:2020/05/18(月) 02:58:06 ID:0.net
ファイルサーバーにSMR HDD入れて仮運用中
今のところ大きな問題は起きていない

109 :Socket774:2020/06/26(金) 06:43:16.45 0.net
SMRはwindowsの記憶域プールと相性が悪い気がする
双方向ミラー4台でエクスプローラが落ちまくるのは、使用率の最適化とかが良くないんかなあ

110 :Socket774:2020/06/27(土) 07:48:40.70 d.net
そらアカンやろ

111 :Socket774:2020/06/29(月) 00:32:15.79 0.net
久しぶりにSMRってどうなんだろう?って見に来たけど内臓ストレージとして使う分には安定してる?

112 :Socket774:2020/06/29(月) 00:55:53 ID:0.net
内蔵な

113 :Socket774:2020/06/29(月) 03:56:48.92 0.net
ペッパー君の可能性もゼロではない

114 :Socket774:2020/06/29(月) 08:33:16.82 0.net
デュランダルに出てきたモモーイ声でピポピポ言ってるやつかも

115 :Socket774:2020/06/30(火) 01:37:40.09 0.net
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー

116 :Socket774:2020/07/08(水) 20:41:28.77 0.net
WDのHDD、テラバイト超える書込時に欠陥発覚、RAID再構築時にデータ飛びまくりサーバー業界が阿鼻叫喚
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594172438/

117 :Socket774:2020/07/11(土) 01:37:41.95 0.net
CドライブをSSDにしてデータドライブとして使う分には悪くないって事でオッケー?

118 :Socket774:2020/07/11(土) 02:04:35.68 0.net
よかろうもん

119 :Socket774:2020/07/16(木) 18:14:27.19 a.net
キャッシュのNANDが死んで泣いてもいいなら好きにしたらええ
ワイは瓦はバックアップ専用や

120 :Socket774:2020/07/20(月) 19:57:11.47 0.net
今これが主流なんだな
容量カツカツになるまで使う用途には向いてないのか
いっつもHDDギリギリまで使っちゃうからな(^^;

121 :Socket774:2020/07/21(火) 08:54:34.97 a.net
瓦HDDってSSD見たいに最後まで埋めたらあかんの?

122 :Socket774:2020/07/21(火) 12:12:31.41 M.net
>>121
書き込み速度が極端に落ちる場合があるってだけで
SSDの様に寿命に影響する訳じゃないよ

123 :Socket774:2020/07/21(火) 12:18:04 ID:d.net
まあ最後まで埋める事とSMR特有の速度低下との直接的な関係は無いはずだけど
使い方として全部埋める位大量の読み書きすると起きやすいってのはあるかもな

124 :Socket774:2020/07/22(水) 16:56:45.92 0.net
>>121
たとえば、全SMRブロックに1セクタ(4KB)づつ空き領域が分散している最悪の条件だと、
たかが1GB未満程度の空き領域を埋めるファイル書き込みにSMRHDDの○TBすべてのSMRブロックの書き換えが必要なんだぜ

125 :Socket774:2020/07/23(木) 15:02:42.30 a.net
>>124
それSSDだって同じ事言えるんじゃ?

126 :Socket774:2020/07/23(木) 16:01:38.01 0.net
>>125
円盤記録メディアと半導体記録メディアでは速度、特にランダムアクセス速度がぜんぜん違う

127 :Socket774:2020/07/23(木) 20:19:19.57 0.net
>>126
>>124と同じようにフラッシュメモリの全ブロックに書き込むような状況なら
いくら半導体メモリが速いとはいえ一瞬では終わらないし相応に待たされる

128 :Socket774:2020/07/24(金) 11:06:31.68 0.net
>>121
エクスプローラとかでファイルコピーする場合、
コピーツール自体がHDD上の連続空きエリアを
検索確保してからコピー開始するので8TB HDDが
99%使用済みでもSSDソースでGBファイル一本コピーなら
150-180MB/s程度は出ている。内周外周で速度差はあるが。

129 :Socket774:2020/07/24(金) 11:19:14.14 0.net
さっき5、6年使い込んで一度もデフラグしてないHDDをデフラグしたんだが、スクショ撮っとけばよかった
空き領域の断片化度が90%超えで、空き容量は1/4くらいあるのに見事にほとんどの領域が使用領域になっていた

130 :Socket774:2020/07/24(金) 12:00:04.28 0.net
ふーん。俺の8TB@99%使用中の断片化率はゼロのまんまだけどね。
書き出し削除移動整理はエクスプローラのみの完全倉庫使用。
CドライブはWindowsが上書き追記とかやらかすから断片もるが
SSDなのでデフラグ無用で放置している。

131 :Socket774:2020/07/24(金) 12:05:30.47 0.net
もるが もするが

断片を生成するアプリはp2pなネット系とかエンコーダ系に多い。
DLやエンコ生成はSSD保存で倉庫HDDにエクスプローラとかで
別名コピー保存すれば断片ロンダリングして清浄化保存できるよん。

132 :Socket774:2020/07/24(金) 13:08:07.53 0.net
デフラグしてないつもりでもWindowsの設定弄って無くて裏でデフラグされてる人も居る

133 :Socket774:2020/07/25(土) 18:00:24.94 0.net
貯めといて書き換えも起きない動画倉庫用だな

134 :Socket774:2020/08/19(水) 14:24:20.35 0.net
瓦の正しい使い方って外付け倉庫であってる?
間違っても内臓ストレージでは使ってはいけません的な

135 :Socket774:2020/08/19(水) 15:28:15 ID:0.net
nasでバリバリ使ってる猛者がいたからCMRと混在しないならおk

136 :Socket774:2020/08/19(水) 17:36:35 ID:0.net
外付けファンレスとか地雷だからPCケース内でちゃんと冷却してくれるほうがいい

137 :Socket774:2020/08/19(水) 22:46:16 ID:0.net
あれ?中で冷やした方がいいのか?
四代目冷やし系かお立ち台で使おうかと思ってたが・・・
今入れてるHDDはCMRだけなんだよな
nasに入れないなら問題ないかな?

138 :Socket774:2020/08/20(木) 02:32:37 ID:0.net
エロ動画の保管庫NASに茂の8TBを4台入れてるわ
お気に入りはバックアップあるし問題無い(´・ω・`)

139 :Socket774:2020/08/20(木) 08:47:48.40 d.net
>>138
raid組んでるのか?

140 :Socket774:2020/08/20(木) 17:21:34 ID:0.net
>>137
HDD周りの空気を直接動かすだけでかなり冷えるよ
お立ち台じゃなくてスライディングだけど、そのままHDD動かすと簡単に50℃
超えるような状態でも、8cmUSBファンとか上に載せて回しておくだけで40℃台
前半くらいになったりするので

141 :Socket774:2020/08/20(木) 17:30:38 ID:0.net
>>139
組んでるよ
3年使ってるけど問題無い(´・ω・`)

142 :Socket774:2020/08/20(木) 22:12:21.60 d.net
>>141
へー、SMRで統一すれば大丈夫説はマジなんかな?
まったく理屈はわからんが

143 :Socket774:2020/08/20(木) 22:13:00.64 d.net
>>141
raidは5?

144 :Socket774:2020/08/21(金) 00:54:52 ID:0.net
>>142
>>143
raid0で使ってる
大丈夫じゃなくても構わん
今がよければええんや
ただのエロ動画だし(´・ω・`)

145 :Socket774:2020/08/21(金) 01:04:20 ID:0.net
いや、SMRでストライピングって誰得だよw
せめてJBOD位にしとけば?

146 :Socket774:2020/08/21(金) 09:34:56 ID:d.net
>>144
0かー
いや、0は厳密にはraidじゃないからな
冗長性が無いから
まあいいけど

147 :Socket774:2020/08/21(金) 17:13:48.51 0.net
エロ動画にRAID0ですかwwww

148 :Socket774:2020/08/21(金) 17:14:50 ID:0.net
ストライピングでエロ度が増すんだろ

149 :Socket774:2020/08/23(日) 10:41:07 ID:0.net
スワッピングと似てるしな

150 :Socket774:2020/08/23(日) 16:08:30 ID:a.net
まあ個人でTB単位のHDDをRAID運用するのなんて、
テレビアニメ録画厨かエロ動画収集厨ぐらいなもんだろ

151 :Socket774:2020/08/24(月) 01:35:26 ID:0.net
>>150
さすがにテレビ録画でTB単位使ってるけどアニメ限定は視野が狭いのではないだろうか?
やってることはほとんど変わらないけど実写ドラマとかバラエティを録画してる人だっているさ

152 :Socket774:2020/08/24(月) 06:04:42 ID:0.net
つうかRAIDの必要性が無い

153 :Socket774:2020/08/24(月) 08:12:07 ID:d.net
>>152
・1つの大容量ストレージが出来る
・HDD1つ壊れても復旧出来る可能性がある

個人的には前者が便利だけどね
ストレージ4つ使い分けるとか面倒くさい

154 :Socket774:2020/08/24(月) 08:46:01 ID:0.net
>>153
あとシーケンシャル速度を稼げるってのもあるな
自作PCの範疇ではなくなるけど10GbEのNASでHDD使ってると
RAID使わなきゃNASの性能を活かせない

155 :Socket774:2020/08/24(月) 10:55:46 ID:0.net
ストライピングなゼロとか物理障害起こした場合サルベージ困難だろうねえ。

156 :Socket774:2020/08/24(月) 12:07:58 ID:d.net
>>155
そもそもサルベージなんて一般家庭でするものじゃ無いだろう

157 :Socket774:2020/08/27(木) 21:47:22 ID:0.net
>>128
書き込み側のことを言ってるのが、途中から読み込み側のSSDにすり替わってる模様

天然なのか

158 :Socket774:2020/08/29(土) 01:13:49 ID:0.net
RAIDって元々小容量高速と大容量低速を組合せて大容量中速(何かあったらリカバリー可能)ってものをつくくるシステムだし、
SSDをキャッシュにして瓦5代と組み合わせるみたいなシステムって組めないかな?

159 :Socket774:2020/08/29(土) 02:16:24 ID:0.net
>>158
それはRAIDじゃない
狭義のRAIDは記憶装置を複数使うことで耐障害性を向上するものであって、
違うサイズの組み合わせとかそういう概念は無い

160 :Socket774:2020/08/29(土) 05:39:59.39 0.net
>>158
自社でストレージシステムを構築できるデータセンターの中には
書き換え頻度の少ないコールドデータをより分けてビットコストが安く済む
SMRとかに保管しているところもある様だね。>159のいう狭義のRAIDって
20年以上前の古風な発想技術のまんまね。もう廃れちゃっていいんじゃね?
デバイスがSSDとかSSD、SMR、HAMRとか多様化してきている昨今、
再定義再設計されてしかるべきだろうね。

161 :Socket774:2020/08/29(土) 05:41:40.43 0.net
だとしても158の認識は明らかな間違い

162 :Socket774:2020/08/29(土) 05:58:42.60 0.net
ということにしたいのですねw

163 :Socket774:2020/08/29(土) 06:23:20 ID:0.net
少しずつ溜め込んでいくようなデータはRAIDなんかしないだろ

164 :Socket774:2020/08/29(土) 06:35:45 ID:0.net
>>162
したいも何も根本から間違いだから

165 :Socket774:2020/08/29(土) 11:06:04 ID:0.net
>>160
現実には廃れてないんだよなあ

166 :Socket774:2020/08/29(土) 11:07:15 ID:0.net
>>162
あいつ今沖縄だっけ?

167 :Socket774:2020/08/29(土) 12:06:29 ID:0.net
>>158
>>159
raid って名前さえ使わなければ勝手にやればいいんじゃねって感じだよな
raid って単語を使うならせめてウィキペディア位は読んどけって
raid0 は raid では無かったりそういう地雷もあるわけだから

168 :Socket774:2020/08/29(土) 12:19:33 ID:0.net
RAIDケース買ってもシングルで使う

169 :Socket774:2020/08/29(土) 13:48:01 ID:0.net
SMRやSSDを組み合わせて頻度や要求アクセス速度に合わせて格納制御するっていう意味では
ディスクアレイの定義用語でしかないRAIDというよりは
ストレージシステムとかファイルシステムのほうの話じゃないかな。

SSDとCMRとSMRを組み合わせる場合、SSDやCMRをそれぞれRAIDを組んで階層を構築、
SMRはそのSMR方式に合わせてディスクアレイ構築。
そしてそれらの各階層を縦断的に制御するシステムが必要になる。

RAIDはRAIDで今の状態が良いと思うね。
複数階層の制御まで手を伸ばす必要はあるのかね?

170 :Socket774:2020/08/29(土) 14:00:47.81 0.net
結局はRAIDのように定義の定まった階層化ストレージシステムがあれば
一般人も手を出しやすいみたいな話なのかな?

NASケースではSSDとCMRの階層化はもう一般的ともいえるけれど、
SMRはもう一層追加するにはメリットが弱いんだよね。
ドライブ数百台規模のストレージシステムならともかく。

171 :Socket774:2020/08/29(土) 15:10:14 ID:0.net
一体何をどうしたら小容量高速と大容量低速を組み合わせて大容量中速でリカバリー可能なシステムができるのか
どう考えても大容量低速側が単一障害点になって故障時リカバリ不可だろ

172 :Socket774:2020/08/29(土) 19:41:16 ID:0.net
vvaultみたいな仮想化システムだろ
RAIDとは違う

173 :Socket774:2020/08/29(土) 21:38:50 ID:0.net
ディスクの扱いがRAIDなんだからRAIDで合ってるよ

174 :Socket774:2020/08/29(土) 21:40:14 ID:0.net
ディスクの扱いがRAID?
ぜんぜん違うがな

175 :Socket774:2020/08/29(土) 21:47:28 ID:0.net
>>173

vvaultやvSANもraidといっちゃう人?w

176 :Socket774:2020/08/30(日) 22:00:55 ID:0.net
>>175
個々のデバイスの扱いがレイドのメンバーなんだよ

文句があるならファームウェア書いてる奴らに言えよw

177 :Socket774:2020/08/30(日) 22:21:40.60 0.net
>>175


もしかして個々のディスクにマルチディスク○○のメンバーの何台目とかの、識別情報を書き込むのも知らないの?

178 :Socket774:2020/08/30(日) 23:02:19 ID:0.net
>個々のデバイスの扱いがレイドのメンバーなんだよ

wwwwwwwww
オマエだけ思っとけww

179 :Socket774:2020/08/30(日) 23:05:39 ID:0.net
また知らないやつが一人w

180 :Socket774:2020/08/30(日) 23:06:30 ID:0.net
さすがにvSANをRAIDと言うには無理がある

181 :Socket774:2020/08/31(月) 08:18:34 ID:d.net
>>173
RAID は Redundant Arrays of Inexpensive Disk
の略なわけなので
Redundant つまり冗長性がそこにあるならそう言って良いと思うけど

182 :Socket774:2020/08/31(月) 08:57:03 ID:0.net
VSANはHDDの冗長性じゃないからな

183 :Socket774:2020/08/31(月) 09:26:50.70 0.net
raidは同じ容量同士で組まないと無駄が出るけど、vvaultなんかのストレージ仮想化製品は容量を気にしないで足していける
この手の仮想ストレージの冗長化はソフトウエアの機能として実装されるもので、これもraidとは違うしな

184 :Socket774:2020/08/31(月) 09:40:32.21 0.net
お馴染みのRAIDはブロック単位(2とかはbit単位だけど、まあ使わない)だから最近のファイル仮想化とはやっていることも違う

185 :Socket774:2020/08/31(月) 11:03:08 ID:a.net
RAID-ZもBtrfsも記憶域プールも冗長化能を持っているからRedundantじゃね

186 :Socket774:2020/08/31(月) 11:25:07 ID:0.net
君だけそう思っとけばいいよ

187 :Socket774:2020/08/31(月) 11:26:49 ID:0.net
だんだん

188 :Socket774:2020/08/31(月) 12:28:50 ID:d.net
>>183
ソフトウェアで実装できる冗長化ってのも気になるが
いや個人的にはソフトウェアじゃ無理じゃないかと思ってるけど

189 :Socket774:2020/08/31(月) 12:34:00 ID:0.net
君だけそう思っておけばいいよ

190 :Socket774:2020/08/31(月) 12:44:13 ID:0.net
>>188
まあ頑張れよ

191 :Socket774:2020/08/31(月) 16:34:09 ID:d.net
いや、揚げ足取りたいわけじゃなくて純粋にソフトウェアでの冗長化なんて出来ると思って無かったから
どんな感じのものなのか知りたかっただけなんだけどな

192 :Socket774:2020/08/31(月) 17:33:37 ID:0.net
>>172
こういう人はソフトウェアRAIDも知らないってことかな

193 :Socket774:2020/08/31(月) 22:22:24 ID:d.net
>>192
あー、そういう話か
別にハードウェアRAIDだって結局ソフトウェアで動いているわけで
やってる事はRAID用の構成のHDDに対してデータを振り分けてるだけだから
あんまりソフトウェアRAIDを主張しても意味ない気もするが

194 :Socket774:2020/08/31(月) 22:22:27 ID:0.net
ソフトraidって結構前からあったような
てか、昔はraidってカード刺すかソフトでやるしかなかった気がするな

195 :Socket774:2020/08/31(月) 23:05:28 ID:0.net
ソフトウエアレイドの話とは全く違うのにwww
バカ大杉ww

196 :Socket774:2020/08/31(月) 23:13:10 ID:0.net
>>192-194
フォルダクォータとかティアリング知ってる?
プロビジョニングとかVLTとか?
脳内の更新したほうがいいよ

197 :Socket774:2020/08/31(月) 23:30:57 ID:0.net
>>196
ティアリング?映画フィルムをそのままテレビで使うとちらつきが起きるあれでしょ
フォルダクォータは鯖構築しないから知らん

198 :Socket774:2020/08/31(月) 23:31:43 ID:0.net
>>193
>ハードウェアRAIDだって結局ソフトウェアで動いているわけで

馬鹿なの?

199 :Socket774:2020/09/01(火) 08:20:04 ID:d.net
>>198
いや、ハードウェアRAID上でも結局RAIDのルールに従って
データを分配するプログラムが動いているわけで
ハードかソフトかの違いなんてそのプログラムをPCが動かすか
専用のハードが動かすかでしか無いっていうね

なので特殊なRAIDを構築するのに重要なのはハードかソフトかでは無く
そのプログラムとなるロジックが組めるかどうかではないかと

200 :Socket774:2020/09/01(火) 08:27:07 ID:0.net
で、ソフトレイドの話はどこから湧いてきたんだ?
vSANなんてレイドですら無いし、vvaultもレイドとは程遠いがね

201 :Socket774:2020/09/01(火) 08:33:08 ID:0.net
>>173>>192がアホなんです
ほぼ同じやつだと思うけど、基地害だから無視しとくが吉

202 :Socket774:2020/09/01(火) 08:36:55 ID:0.net
>>199
特殊なRAIDwww
それ言ったらなんでもRAIDに定義できちゃうねwww

203 :Socket774:2020/09/01(火) 08:38:22 ID:d.net
>>202
なんでもではなく冗長性が必要だと言ってるだろう

204 :Socket774:2020/09/01(火) 08:40:17 ID:0.net
自分定義が大好きないつもの奴
ワッチョイスレでもお馴染み

205 :Socket774:2020/09/01(火) 08:40:48 ID:0.net
>>203
冗長性だけでレイドに定義できるんだすごいねオマエ

206 :Socket774:2020/09/01(火) 08:42:18 ID:0.net
俺が考えるレイドはブログか何かでやってくれ

207 :Socket774:2020/09/01(火) 08:49:05 ID:0.net
アウアウウーくんだろうね

208 :Socket774:2020/09/01(火) 08:55:17 ID:a.net
でもおまいら、ストライピングもRAIDって言ってるやろ
今更じゃね?

209 :Socket774:2020/09/01(火) 08:57:51 ID:0.net
ストライピングはRAID0として個別に認知されているからね
オマエが勝手に定義するレイドとは違う

210 :Socket774:2020/09/01(火) 09:02:53 ID:0.net
確かにRAID0には冗長性はないなw
まあ0だけで運用するやつはいないと思うけど

211 :Socket774:2020/09/02(水) 04:28:07 ID:0.net
20年前頃の自作PC界隈ではPATA/IDE全盛の頃、オンボなRAID機能搭載のマザボが
流行ったことがある。この時代のオンボなRAIDは0、1、0+1まで。オンボでPATAの
5とかはまず見なかった。組込み Linuxの出始めで玄箱とかSMBなNASが認知され始めた頃。
HDDは40-80-120GBな時代。20年前。ただただHDDの論理サイズを大きく取るだけのために
RAID0がよく使われたね。

RAID 0のみサポートのIDE RAID機能搭載 ASUSTek A7V 133
https://ascii.jp/elem/000/000/319/319597/2/

212 :Socket774:2020/09/02(水) 05:20:06.93 0.net
RAIDってのはディスクアレイ構築方法の一種の定義であって
冗長性があるからなどと勝手に認定して拡大解釈するするもんじゃないだろ。
むしろ拡大解釈されず、仕様としてキッチリと確立していることに意味がある。

新たなRAIDを名乗りたいのなら論文でも発表して仕様が定義として業界で認められてからだろ。

213 :Socket774:2020/09/02(水) 06:27:00 ID:a.net
ストライピングがRAIDなら、JBOBも仲間に入れてあげないとかわいそう(小並感

214 :Socket774:2020/09/02(水) 08:27:01 ID:d.net
>>205
>>211
いやいや、その冗長性をちゃんと確保するのが難しいから
世の中に定着したRAIDが少ないんだろ
それに論文なんて出さなくともメーカー独自のraidは既にいくつかあるだろう

215 :Socket774:2020/09/02(水) 08:37:13.39 a.net
冗長性は4台ならRAID5、それ以上ならRAID6で、バックアップをしっかり取るのが正解かと

バックアップ先はSMRで問題ないしね

216 :Socket774:2020/09/02(水) 08:46:58.54 d.net
>>215
何の正解だよw
基本は冗長性か大容量が欲しければraid組めばよく
どうしても失いたく無いデータがあったらバックアップとっとけって話じゃね
いちいちバックアップ取るのが面倒臭いからraidの安全性だけで妥協するのも自由だろ

217 :Socket774:2020/09/02(水) 10:01:40 ID:0.net
>>214
だからさ
おまえの定義したRAIDなんてだれも認めないのよ
いい加減に理解しようなww

218 :Socket774:2020/09/02(水) 10:10:23.74 0.net
raidの安全性wwwwwwwww

219 :Socket774:2020/09/02(水) 10:16:04 ID:0.net
僕の妄想SMRくんは僕の妄想RAIDくんでもあった

220 :Socket774:2020/09/02(水) 12:22:27 ID:d.net
>>217
別に俺が定義したわけでもしたいわけでもない
単にRAIDは

複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術

でしか無いってだけ

論文が必要とか余計な定義を主張してるのはお前の方じゃないか?

221 :Socket774:2020/09/02(水) 12:30:43.91 0.net
零度を拡大解釈している時点で妄想爆裂

222 :Socket774:2020/09/02(水) 12:34:20.94 0.net
>>220

>複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術

その文言で広い範囲のストレージ管理技術にまでRAIDの範疇としているのはお前だけだけど?

223 :Socket774:2020/09/02(水) 12:42:34 ID:d.net
>>222
??そんな考え持った覚えも無いけど何を勘違いしてるんだ?
ID も無いんだからアンカーも無いレスの関連を決めつけるのは
辞めといたほうが良いと思うぞ

224 :Socket774:2020/09/02(水) 12:44:42 ID:0.net
>>223
それはアンタも同じ

225 :Socket774:2020/09/02(水) 22:07:03 ID:0.net
RAIDの定義に沿わないディスクアレイをRAIDと言っているメーカーと製品を教えてくれ

226 :Socket774:2020/09/02(水) 22:26:14.08 0.net
おまえ

227 :Socket774:2020/09/02(水) 22:30:09 ID:0.net
>>222
https://www.infraexpert.com/study/networking9.html
ここから拾った文言かなwww

228 :Socket774:2020/09/02(水) 22:42:03.36 0.net
ttp://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/techsupport/basicknowledge/raid.html
>Redundant Array of Independent Diskの略号
>複数のディスクにデータを分散し冗長性デ−タを付加して格納し、ディスク障害のときにユーザデータの再生を可能とするディスクアレイ

ttps://www.fujitsu.com/jp/products/computing/storage/eternus/glossary/raid/
>RAIDとは、Redundant Array of Inexpensive Disks(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)の略で、
>データを複数のハードディスク(磁気ディスク装置)に分散することで、性能と耐障害性を同時に確保するための技術です。

ttps://shop.westerndigital.com/ja-jp/solutions/raid
>RAIDは、Redundant Array of Independent Disksの略です。ストレージシステム上でRAID機能が使用できると、
>システム内の複数のハードディスクドライブを接続して、単一の大容量ハードディスクドライブとして機能させたり、
>またそれらを1つのシステムドライブとして設定し、データを自動的に、しかも瞬時に複製し(ミラーリングを行い)、
>リアルタイムでバックアップを実行したりできます。

229 :Socket774:2020/09/02(水) 22:59:25 ID:0.net
ムキになってみっともないなww

230 :Socket774:2020/09/03(木) 12:21:26 ID:a.net
スレタイ読めない奴大杉

231 :Socket774:2020/09/03(木) 17:49:24.77 0.net
しかもここRAID向きじゃないSMRのスレ

232 :Socket774:2020/09/03(木) 19:53:11 ID:r.net
>>231
えっ?そんな定義あったっけ?

233 :Socket774:2020/09/03(木) 20:16:10 ID:0.net
RAIDの解説をしたら冗長性を〜って内容になるのは当然。
RAIDは冗長性を持たせたディスクアレイの一種なのだから。

だがそれは冗長性を持たせたディスクアレイが皆RAIDであるということではない。

234 :Socket774:2020/09/03(木) 22:19:35 ID:d.net
>>233
そうなのか?RAID は冗長性のある安価なディスクアレイの略なのに?
逆に例外作って誰が得するんだ?

235 :Socket774:2020/09/03(木) 22:47:28.06 0.net
>>234
お前だけそう思っておけばいいよ

236 :Socket774:2020/09/04(金) 05:25:57 ID:0.net
たとえばSCSIは「Small Computer System Interface」の略だが、
小型計算機のシステムインターフェースが皆SCSIでは無い。

237 :Socket774:2020/09/04(金) 08:20:06 ID:d.net
>>235
冗長性のあるディスクアレイで RAID と呼ばない奴って何かあるの?

238 :Socket774:2020/09/04(金) 08:26:18 ID:d.net
>>236
インターフェイス規格で動作仕様、限界、つまり縛りがあるから
使いたく無い機器は使わないでしょうよ
RAID には別にそういった RAID を名乗る事によるデメリットは特に無いと思うけど

239 :Socket774:2020/09/04(金) 08:36:01.16 0.net
>>232
ビルドにやたら時間掛かるし当然リビルドにも時間かかるし
そもそもランダムライト苦手なSMR使うなとは言わんけど自己責任
8TB以上で安く済ませるにしてもせめて殻割りElementsにしとけと

240 :Socket774:2020/09/04(金) 09:10:18 ID:M.net
>>231
元々メーカーがひた隠しにしてたSMRとCMRの型番を話し合ったり、
区別法を考えたりするスレだったのや
WDがやらかしてくれたおかげで機種のリストが出てきたので
このスレは役目を終えたと言ってもいい

241 :Socket774:2020/09/04(金) 09:14:06 ID:d.net
一応SMRにはどんなデメリットがあるのかとかも話してたと思うが今だに謎のままだな
というか WD ですら把握しきれて無かったからこのザマなんだろうし

242 :Socket774:2020/09/04(金) 09:27:58 ID:0.net
>>238
お前だけそう思っておけばいいよ

243 :Socket774:2020/09/04(金) 10:56:51.87 a.net
特にDM-SMRの場合はI/Oブロックサイズの影響を強く受ける
仮想化ブロックI/Oシステムとファイルシステムを明確にせずに語っても無意味

244 :Socket774:2020/09/04(金) 14:40:51 ID:d.net
>>242
そればっかやなw

245 :Socket774:2020/09/04(金) 14:42:17.76 0.net
>>244
お前だけそう思っておけばいいよ

246 :Socket774:2020/09/04(金) 17:44:31.49 a.net
バカの一つ覚え

247 :Socket774:2020/09/04(金) 20:06:14 ID:0.net
>>246
お前だけそう思っておけばいいよ

248 :Socket774:2020/09/05(土) 04:13:25 ID:0.net
>>239
mdadmでraid5の動画倉庫で問題出てないよ

まとめて移動してビルドだかシンクロだか言うても数十ギガ程度だし、月に一度全域のスクラブかけてるし

249 :Socket774:2020/09/05(土) 04:29:04 ID:a.net
>>248
ビルドで何GB書くのかなんて、それこそおま環じゃろ
最大容量まで積めてるNASだったら、全領域一気書きの苦行だぜ?

250 :Socket774:2020/09/05(土) 10:19:55 ID:0.net
>>249
俺環だが何か?

251 :Socket774:2020/09/05(土) 11:30:44 ID:a.net
>>250
おま環なんて知るかよ、チラ裏にでも書いとけ

252 :Socket774:2020/09/05(土) 17:59:50.55 0.net
>>251
反例も知らんとは……

253 :Socket774:2020/09/06(日) 09:45:23 ID:0.net
つか最近は数十GBのファイル移動をビルドと言うのか?

254 :Socket774:2020/09/06(日) 17:19:34.56 0.net
>>253
単純なビルドではない

データを書き足しつつ最後の一台の全領域を時間をかけてシンクロさせた
fsと連動させてるので比較的低負荷で可能

255 :Socket774:2020/09/06(日) 18:00:15 ID:0.net
>>248
最終的に数十ギガしか使わないならRAIDにする意味も無いと思うけど?
なんかビルドを理解してなくないか?

256 :Socket774:2020/09/06(日) 18:15:20.38 0.net
>>254
それ只の差分コピー

257 :Socket774:2020/09/07(月) 02:19:29 ID:0.net
>>255
RAIDのビルドの話ししてたんじゃなかったのかい?


>>256
差分コピー?何と何の?

本来はファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う事をわかってる?

258 :Socket774:2020/09/07(月) 02:20:50 ID:0.net
>>255
意味なんて利用者次第だろ?
変なやつだな

259 :Socket774:2020/09/07(月) 04:27:05 ID:0.net
>>257は257でパリティの解釈か何かを勘違いしてる気がする

260 :Socket774:2020/09/07(月) 04:28:05 ID:0.net
俺様RAIDの人だからw

261 :Socket774:2020/09/07(月) 04:33:20 ID:0.net
何だろ
専門用語使って分かってる風を気取ってるけど
その実何もわかって無い的な

262 :Socket774:2020/09/07(月) 12:58:10 ID:0.net
>>260
mdadmの人です

>>261
専門用語って何?どれ?

263 :Socket774:2020/09/07(月) 22:53:58 ID:0.net
安価も無いのに自分の事だと思ったって事は思い当たる節が有るってことです。

264 :Socket774:2020/09/08(火) 00:13:27 ID:0.net
>>263
ええーw
こんな言い訳すんの?

265 :Socket774:2020/09/08(火) 00:14:24 ID:0.net
結局説明できんてことじゃん
ほのめかしは詐欺師の常套手段やぞ

266 :Socket774:2020/09/08(火) 03:23:59 ID:0.net
>>265
せやなw横文字並べて解りにくくした上で適当言う政治家みたいなもんだwww

267 :Socket774:2020/09/08(火) 03:38:29 ID:0.net
>>259に痛い所突かれて反論もできず個人攻撃で話題そらし

268 :Socket774:2020/09/09(水) 16:47:42 ID:0.net
>>266
どの横文字がわからなかったの?

269 :Socket774:2020/09/09(水) 16:48:46 ID:0.net
>>259
パリティの話?
それはどこから始まってる?

270 :Socket774:2020/09/09(水) 16:50:27 ID:0.net
まあ茂のSMRも俺環では使えるよ、と
反例を出されたのが悔しかったのは
分かったよ

271 :Socket774:2020/09/09(水) 16:55:30 ID:0.net
ついでだから俺環境の再掲

OS: Linux
RAID: mdadm RAID5 bitmap付き
HDD: 茂6TB x6 SMR
fs: ext4

272 :Socket774:2020/09/09(水) 17:38:46 ID:0.net
>ファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う

これが全てを物語ってるつうね

273 :Socket774:2020/09/09(水) 17:48:53 ID:0.net
>>270
誰も使えないとは言ってない
作り的にCMRよりランダム書き込みのパフォーマンス落ちるから向いてないってだけ
特に初期ビルドやリビルドにはやたら時間がかかる

コンシューマ用HDD内部でメディアキャッシュを使い512Bセクタをエミュレートするのではなく
HGSTのエンプラ用の様にサーバ側の大容量メモリキャッシュでブロック単位の操作をするならまた別

274 :Socket774:2020/09/09(水) 17:59:46 ID:0.net
>>272
ファイルシステムとディスクアレイ
何故論理と物理が同一線上で語られてるのか
パリティとディスクアレイならRAIDの構造としてまだ理解できるが
それにしてもRAID5だとパリティも分断されてるから層と言えるような物でも無いし
誰かが言ってる通り知ってる横文字を並べてるだけ

275 :Socket774:2020/09/09(水) 18:00:34 ID:0.net
>>272
MDADMでext4だとbitmapで連携出来るんだよ
だからわざわざ書いたの

意味わかってないでしょw

276 :Socket774:2020/09/09(水) 18:01:33 ID:0.net
>>273
なら問題ないよね

>>274
>>275

277 :Socket774:2020/09/09(水) 18:13:10 ID:0.net
>>275
>>276
ビルドがいつの間にかビットマップに置き換わってんぞwwwww
お前がビルドって言ってたのはそれの事か?wwww
ほんとめちゃくちゃだなwwwwwwwwwwwwwwwww

>>255
大正解


248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 04:13:25.00 0
>>239
mdadmでraid5の動画倉庫で問題出てないよ

まとめて移動してビルドだかシンクロだか言うても数十ギガ程度だし、月に一度全域のスクラブかけてるし

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 17:19:34.56 0
>>253
単純なビルドではない

データを書き足しつつ最後の一台の全領域を時間をかけてシンクロさせた
fsと連動させてるので比較的低負荷で可能

278 :Socket774:2020/09/09(水) 18:17:51 ID:0.net
黙っていればまだあやふやな状態で終わって余計な恥をかかずに済んだものを自ら止めを刺すタイプ

279 :Socket774:2020/09/09(水) 18:18:59 ID:0.net
>>277


280 :Socket774:2020/09/09(水) 18:22:08 ID:0.net
>>277
RAIDをデータ書き足しながらシンクロさせることは
当たり前にやってる話なんだが?

その際、書き換え範囲はビットマップで最小化される
ここが肝


ビルドをなにか別の作業だと思ってるの?

281 :Socket774:2020/09/09(水) 18:22:36 ID:0.net
>>278
自己紹介しとる

282 :Socket774:2020/09/09(水) 18:28:26.50 0.net
bitmapはRAIDを作る段階で全領域を同期させずに、書き換わったとこだけ同期させるためじゃん

それがなんで置き換えたって話になるの?
意味わかってないでしょw >>277-278

283 :Socket774:2020/09/09(水) 18:39:59 ID:0.net
怒涛の発狂連投
>bitmapはRAIDを作る段階で全領域を同期させずに、書き換わったとこだけ同期させるためじゃん
まぁた、知ったような口調でまるでビットマップ無しだと毎回全領域書き換えされるような言い方を

つか最近は数十GBのファイル移動をビルドと言うのか?

以下ループ

284 :Socket774:2020/09/09(水) 18:42:30 ID:0.net
ワザと人が勘違いする書き方をして人を馬鹿にする新しいタイプの荒らしだな
まぁその前に延々スレチ続けてる時点で

285 :Socket774:2020/09/09(水) 18:45:06 ID:0.net
>>284
いや、本人はいたって真面目だから余計に質が悪い

286 :Socket774:2020/09/09(水) 18:59:03.85 0.net
普通ファイルの書き込みに対しビルドとは言わないし
同期もミラーリングに使う言葉でRAID5には使わないし
色々とごっちゃにしてる印象

287 :Socket774:2020/09/09(水) 19:19:02 ID:0.net
これも
>本来はファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う事をわかってる?
ディスクアレイってのは物理ドライブに対して使うもの
多分レイヤーの事言ってるんだと思うけど
RAIDの話が始まってからずっと中途半端な知識で分かった風な事を言うからボロが出る

288 :Socket774:2020/09/09(水) 19:28:37.25 0.net
>>283
ビルドの話じゃなかったのかよ?
なんで話そらすの?

289 :Socket774:2020/09/09(水) 19:30:30.88 0.net
>>287
層と書いてんだからレイヤと同義だよ
くだらねえwわかってねえw

290 :Socket774:2020/09/09(水) 19:31:21 ID:0.net
>>284
どんな話をどんなふうに勘違いしたん?

291 :Socket774:2020/09/09(水) 19:32:56 ID:0.net
>>286
RAID5が同期しないと断言しちゃったよこの人

今から訂正しな

292 :Socket774:2020/09/09(水) 19:40:00 ID:0.net
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 04:28:05.43 0
俺様RAIDの人だからw

これにつきる

293 :Socket774:2020/09/09(水) 19:43:01.03 0.net
>>286
ビルドで同期を省略したから追記の段階で同期してるんだよ


>>292
反例としては充分だよ
俺環を否定するなら同じ環境を準備しなきゃw

294 :Socket774:2020/09/09(水) 19:57:09 ID:0.net
>>291
誰かさんが数十GBのファイルの同期の話を
RAIDアレイの書き込み同期完了の話にすり替えてるからしょうがない

295 :Socket774:2020/09/09(水) 19:58:04 ID:0.net
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 18:42:30.94 0
ワザと人が勘違いする書き方をして人を馬鹿にする新しいタイプの荒らしだな
まぁその前に延々スレチ続けてる時点で

ほんとこれ

296 :291:2020/09/09(水) 20:00:02 ID:0.net
あ、失礼
同期ではなくビルトだっけかw

297 :Socket774:2020/09/09(水) 20:03:41.07 0.net
安けりゃ買っても良い派だが
薄いからお立ち台やガチャポンで使いにくいんだよなぁ

298 :Socket774:2020/09/09(水) 20:04:05.04 0.net
おっと誤爆

299 :Socket774:2020/09/09(水) 20:05:34 ID:0.net
でも無いかw
ちな海門瓦4TBの話ね

300 :Socket774:2020/09/09(水) 20:19:29 ID:0.net
RAID組む時参考にしたサイトで聞きかじったうろ覚えの知識で語ってるからか
mdadmやext4のRAID支援機能をRAID5の話としてごちゃにしてる節も有るから余計ややこしい

301 :Socket774:2020/09/09(水) 20:23:18 ID:0.net
まぁソフトウェアRAIDだし構築の段階からごっちゃにしてる所も有るからしょうがないが

302 :Socket774:2020/09/09(水) 20:58:21 ID:0.net
>>294
それにしたってミラーリングではなくデータとパリティの分散書き込みなRAID5じゃ同期とはあまり言わん
データとパリティの計算書き込み終了までをビルドだの同期だの言うのはナニカチガウ
それで思い出したけどデータとパリティの書きかえ全てが終わる前に停電なんかが起きるだけで不整合起きるわけで
遅延書き込みの起きる瓦での運用はリスクが増す

303 :Socket774:2020/09/09(水) 21:26:43 ID:0.net
落雷停電対策を施しもせずRAIDなストレージの電源を停電無防備で運用するような
バカはまさかココにいないだろう。

304 :Socket774:2020/09/09(水) 21:29:19 ID:0.net
で、明後日辺りにRAID5ではなくRAID5+1だったと言う酷い後出しが来ると

305 :Socket774:2020/09/09(水) 21:30:48 ID:0.net
>>303
いや、ここRAIDスレじゃなく貧乏人の味方SMRスレだからw

306 :Socket774:2020/09/09(水) 21:34:41 ID:d.net
>>302
SMRの遅延書き込みはメディアキャッシュ(MC)のデータを瓦に書き込むだけだから
その点に関してはRAIDには影響しないと思う
ただ、MC溢れたら応答が異常に遅くなって故障HDDとみなされて終わるとは思うが

307 :Socket774:2020/09/09(水) 21:35:12 ID:0.net
>>303
停電に限らず何かしらシステムに障害が起きたら要リビルドの可能性
外部のスタンドアロンアレイじゃ無い上にソフトウェアRAIDと成ると尚の事

308 :Socket774:2020/09/09(水) 22:00:50 ID:d.net
>>271
ビルドってのはRAIDの構成をディスクアレイに書き込む工程って感じかな
主に実行するのはRAIDを始める時とHDD壊れて復旧する時
例えば RAID5 だったら HDD 1台壊れても復旧できるのがウリなわけで
復旧はまず壊れたHDDを引っこ抜いて代わりの新しいHDDを入れる事になるが
当然新しいHDDに元のHDDのデータを書き込まなければならないわけで
それは他の全てのHDDのデータを読みつつそこから
元の壊れたHDDのデータを算出して新しいHDDに書き込む事になる
つまり 6TB のHDDで構成してるなら最大で全てのHDDから一気に6TBの読み書きが発生する事になる
その際に SMR 特有の書き込み遅延が発生すると異常なHDDと見なされビルドが失敗する事があると
そういった事が実際WDのHDDで発生したとの噂がある

309 :Socket774:2020/09/09(水) 22:01:08 ID:0.net
>>302
残念ながらmd(マルチディスク)関係は全部syncという呼び名で管理されてるんだな

いや残念だなー

310 :Socket774:2020/09/09(水) 22:01:49 ID:0.net
>>295
何と何を勘違いしたのかな?

書けないような勘違いなのかな?

いや残念だなー

311 :Socket774:2020/09/09(水) 22:04:27 ID:0.net
>>308
5 Tips To Speed Up Linux Software Raid Rebuilding And Re-syncing
https://www.cyberciti.biz/tips/linux-raid-increase-resync-rebuild-speed.html

リビルドのためのリシンクなのよ

312 :Socket774:2020/09/09(水) 22:22:00 ID:d.net
>>311
お、おう
どんな小細工をしようがリビルド時にHDDフルサイズ分書き込みが必要になるのは変わらんよな
そしてそれがSMRでちゃんと動いてくれるかは未知数と

313 :Socket774:2020/09/09(水) 23:40:34 ID:0.net
>>309
IT業界って面倒だからって略しちゃって日本語だと残念な認識に成っちゃう事も多々
ミラーリングの場合は書き込まれるのは各HDD全く同じだから同期だけど
RAID5の場合使うとしたらどちらかと言えば動作的には同調の方だな

314 :Socket774:2020/09/09(水) 23:46:16 ID:0.net
データは分散だから各HDDバラバラだし
パリティに至っては後から計算して書き込んでも良いしなw

315 :Socket774:2020/09/09(水) 23:56:50 ID:0.net
synchronism
synchronisation
synchronous
synchronise
synchrony
synchronicity
synchroneity

全部sync

316 :Socket774:2020/09/10(木) 01:11:52 ID:0.net
WD緑のヘッド退避ですら問題に成る環境も有ったのに
RAIDに瓦なんて不安定要素を入れるのは自己責任で有って
綱渡りしつつ問題無いと言われても決して自慢には成らないのは肝に銘じとけと

317 :Socket774:2020/09/10(木) 01:49:10 ID:0.net
ふと思ったんだけど
ソフトRAIDとか全部内蔵ベイで構築してたり
ほぼマザボのSATAで構築されてたりする印象なんだけど
障害起きた時はホットスワップ対応してない場合障害出たHDDから電源引っこ抜いて
通電してる状態で交換したHDDに電源とSATAケーブルぶっ差すのか?

318 :Socket774:2020/09/10(木) 01:51:23 ID:0.net
しかも6台も有るとうっかり別のHDD止めた時点で終了じゃね?

319 :Socket774:2020/09/10(木) 08:27:36.36 0.net
>299
4TB薄いぶんエアフローが横漏れ横入りして困ったりする

>312
いいえ
フルサイズは不要だと>>282にはじめから書いている

>294
まだ分かってないんだw
>282

>313
日本じゃないしIT業界でもない
FSFとその近辺、あるいはLinux界隈
英文のを出してんだからチラッとでも見ときなよ
オンラインマニュアルでもソースコードでもsync

320 :Socket774:2020/09/10(木) 08:34:03.83 d.net
>>311
因みにそのページにはリビルドのためにリシンクするなんて事は書いて無いと思うけど

何故ならページのタイトルが
「LinuxソフトウェアRAIDの再構築と再同期をスピードアップするための5つのヒント」
だからな

そのページはリビルドとリシンクを高速化する方法を書いていて
リビルドの高速化方法としてリシンク挙げてるわけではないと思うけど

321 :Socket774:2020/09/10(木) 08:42:09.66 d.net
>>319
じゃあRAID内の6TBフルに書き込まれたHDDが壊れたので新しい6TBのHDDに入れ替えてリビルドする場合
リビルドの際に新しいHDDには何TB書き込まれるんだ?
俺は壊れたHDDに書き込まれてた6TBがそのまま書き込まれると思ってるけど

322 :Socket774:2020/09/10(木) 08:51:08.45 0.net
>>306
> 応答が遅くなる

なるよ

>312
未知数じゃないよ
茂のアレイずっと動かしてんだから
約2年てとこかな
自動的にcronにスケジューリングされる月イチのスクラブ(全面読み出し)でも問題は出てない
bit腐敗(CMRでもありうる)の可能性を除いては

>316
その言い分はまあ分かる
初日は2日間放置してたかな
自慢とか言い出すのはアレな子過ぎる

>>316
500GBが約1万円だから10年ちょい前かな、HGSTのファームのバグ、LBAオーバランでも外れたよ
LinuxのSATA HD汎用ドライバが、実装範囲外のLBAを読み書きしようとしたら警告返してくれる仕様を期待してるのに、日立ドライブのファームだけだんまりだったんで待ち時間エラーが出てディスクアレイから外れまくった

323 :Socket774:2020/09/10(木) 08:52:31.59 0.net
>>320
リビルドとリシンクはイコール
その前提で読まないと意味が通らないのに何を言ってるのかな?

びっくりしたあ

324 :Socket774:2020/09/10(木) 08:56:16.90 0.net
>>317-318
man mdadm 見なよ
ネット上にも転がってる

日本語訳はたしか脱字があったと思うけど
理解はできる

325 :Socket774:2020/09/10(木) 08:59:50.78 d.net
>>323
??いや俺は >>311 に「リビルドのためのリシンクなのよ」って書いてあるから
そうではないんじゃねって言ってるだけなんだけど

それに少なくともそのページの著者はリビルドとリシンクはイコールでは無いと思ってるから
わざわざ並べて書いてあるんだろ
俺も厳密な定義は知らないが

326 :Socket774:2020/09/10(木) 09:00:10.94 0.net
>>321
320と同じ人だよね?
文章中でリビルドとリシンクはイコールだということは理解できた?

時間はそりゃかかるよ
322にも書いたけどだらだらと2日はかかってたはず
同期中も読み書きはできる、一応ね

327 :Socket774:2020/09/10(木) 09:03:50 ID:0.net
>>325
いや管理者の意識だとリビルド、管理コマンドのメッセージとしてリシンク

これは単に管理者とプログラマの視点の差でしかないよ

328 :Socket774:2020/09/10(木) 09:06:03.25 d.net
>>327
そんな事が >>311 のページに書いてあったか?

329 :Socket774:2020/09/10(木) 09:11:07.30 0.net
>>328
またびっくりした
怖いよアンタw

前世紀の人工無能相手にしてる気がしてきた

管理ツールでステータスでresyncと出て、さらにnow rebuildingだもの
これをアンタはどう解釈するわけ?

330 :Socket774:2020/09/10(木) 09:12:53.18 0.net
誤字った
無能じゃなく無脳だな、イライザとか

331 :Socket774:2020/09/10(木) 09:51:30 ID:0.net
バカにしようと思っていた相手が自分より賢かったので延々とごまかし続けるのって辛いよね。

332 :Socket774:2020/09/10(木) 10:40:36 ID:r.net
【悲報】煽り専、本当に煽りしかできない

333 :Socket774:2020/09/10(木) 11:18:28.94 0.net
俺様RAIDの人だからw

334 :Socket774:2020/09/10(木) 11:18:49.40 0.net
>>319
つまりお前さんが勝手にsyncを全部同期と訳してるから話がややこしくなってるってこった

>>322
リビルドも2日掛かりその間CRCエラーやコマンドタイムアウトの一つでも出れば終了
リビルド中下手にアクセスなんてしたら瓦の特性上長時間反応無しなんて当たり前

つかRAID5組んどいてbit腐敗心配するとかやっぱその程度の鵜呑み知識じゃん
bit反転してHDDのCRCチェックもスルーしRAIDのパリティチェックもスルーするとか
宝くじで一億連続して当たるよりないわ
たまに海外のレポート出してくるの居るけど個人的には懐疑的で
相当数のファイルが変化してるとか中身もかなりのヶ所が変化してるとかで尚の事
時期的に容量デカいHDDに更新してシステムの最大容量超えて論理障害起こしてるか
メモコンとL3キャッシュ内蔵したCPUが連続駆動でやらかしたとかそんなとこ
もしNASやファイルサーバでの運用だとすればLANのどっかで化ける場合も有るし

>>324
そして答えづらい事はスルーか丸投げ

335 :Socket774:2020/09/10(木) 12:18:03.42 0.net
世の中RAWフォーマット一つとっても昔からの知識で工場でやる物を思い浮かべ家じゃ無理だろと思うのも居れば
HDDのRAW化RAW状態からの初期化を思い浮かべるのか普通に家でやるフォーマットを思い浮かべるのも居るのよね
誰かさんは自分ではわかってるから他人も分かってるだろって前提なのか略したり言葉足らずだったりが過ぎて
天然なのかわざとなのか同様のすれ違いを誘発してる

336 :Socket774:2020/09/10(木) 12:27:37.99 d.net
>>329
リビルド イコール リシンクだとしたら何故統一しないのか疑問も持たないのか?
統一しない理由がわからないとイコールだと決め付けられないと思うけど

linux raid resync でググった最初のページだと resync は verify で rebuild は構築っぽいけど
お前の環境は知らんが

337 :Socket774:2020/09/10(木) 12:48:46.49 0.net
人に優しいRAIDシステムだと障害が出た物として外したHDDが間違ってた場合を考慮して
残ったHDDの整合性をチェックし場合によっては人為的ミスに対し警告をどうのこうの

338 :Socket774:2020/09/10(木) 13:02:04.68 0.net
瓦スレで延々RAIDの話をしといてそれぐらいもわからないのかwじゃリビルドが必要だ罠

339 :Socket774:2020/09/10(木) 14:19:28 ID:0.net
難しい話はわかんないんだけど、SMRってRaid5が駄目なら記憶域のパリティも使うことできない?
ディスク交換するときに弾かれることになるのかな

340 :Socket774:2020/09/10(木) 15:08:36.38 d.net
>>339
パリティ云々ではなくSMRの高負荷かけると極端に遅くなる事がある特性が
不良HDDと判断されて弾かれる事があるんじゃないかと思ってるけど

341 :Socket774:2020/09/11(金) 01:27:47.32 0.net
難しい事わかんないならCMR使っとけ

342 :Socket774:2020/09/11(金) 01:33:44.67 0.net
残念ながら難しいことわからない奴がSMR買ってしまうんや…
わかる奴は最初から回避するからな

343 :Socket774:2020/09/11(金) 01:38:26.56 0.net
>>334
悪あがきしてんなあw

344 :Socket774:2020/09/11(金) 01:48:48.38 0.net
>>340
茂とNASで騒がれたWDを、SMRだから同じに認識してる変な人がいるんだよ
だから一層ややこしくなる

反例を反例として読み取れないみたいだし
俺環晒しても自作er的検討に向かわないであばれるメンタルのヤバさ


挙げ句お前の翻訳が悪いw
そこに数十年の歴史があることも理解できないみたいだ


>>336
視点の差って書いたろ?
個々のデバイスかディスクアレイ全体を見るかでも違ってくるぜ

345 :Socket774:2020/09/11(金) 01:53:29.24 0.net
>>334
車輪の再発明を避けよ

なんで自分で調べないの?
既存の技術の説明で、しかもいくらでもあるのに

俺の論でもなんでもないのに、なんで俺が答えてあげなきゃいけないと思いこんでるの?

おかしくね?

346 :Socket774:2020/09/11(金) 02:13:04.26 0.net
>>335
やっぱID付きが良かったなあ
誤解も減ったと思うよ

前スレから好きな言葉らしいけどさ

347 :Socket774:2020/09/11(金) 02:50:07.98 0.net
海門の8Tで記憶域何年か使ってるよ
パリティしかしてないけど今んとこ実感するような問題はないな
CDIでリードとライトのエラーレート増えてたくらい
アクセス壊滅的に遅いから保存用の録画倉庫にしてる

348 :Socket774:2020/09/11(金) 07:03:45.93 0.net
>挙げ句お前の翻訳が悪いw
>そこに数十年の歴史があることも理解できないみたいだ

>視点の差って書いたろ?
>個々のデバイスかディスクアレイ全体を見るかでも違ってくるぜ

これをひとつのレスに書ける図太さ

>>346
お前が続きをRAIDスレでやりゃ良いだけだろ
お前は勝手に遊びに来てなかなか帰ってくれないアスペのクラスメイトか?
スレチも理解できない脳みそだから延々自分都合の平行線なんだよw

349 :Socket774:2020/09/11(金) 07:15:06.02 0.net
>>344
糖質やアスペ特有の話が飛んでたり脳内会話混じってたりで
何が言いたのやらさっぱり

>茂とNASで騒がれたWDを、SMRだから同じに認識してる変な人がいるんだよ
>だから一層ややこしくなる

相変わらず言葉足らずでなにが言いたいのかよく分からんが
自分の使って海門は大丈夫で騒ぎの有ったWDのはアクセス遅延が起きると言いたいのか?
どう考えても名目上NAS用として売ってるWD赤の方が安物なりにファーム等チューニングされてると思うが

350 :Socket774:2020/09/11(金) 07:39:05.46 0.net
なんかスレタイ通りのSMRの話はしづらい感じだなw

最近東芝のDT02買ってみたんだが
低価格帯瓦の中じゃ東芝のSMRのDT02が一番ピーキーだぜ
動作音大き目なのは音から今何やってるか推測可能で面白いんだが
WD青の8秒どころじゃないぐらいヘッド退避までの時間が極端に短かいw
もしかすると先行して瓦使ってた2.5と言うかポータブル用のファーム流用してんのかってレベル
下手すりゃ秒で退避だぜwww
少なくともこれでRAID組んで常用しようなんて思う奴はスレチ馬鹿以上の変態

351 :Socket774:2020/09/11(金) 08:10:58.04 0.net
まあ扱いはらくかもな
動作音大き目だから裏で何かやってれば聞こえるし動作終わればすぐヘッド退避音もするから電源切るのに躊躇が必要無い
海門の瓦は転送終わっても暫くチリチリ小さい音して何かやってるのは確かだけど内蔵してると音聞こえないし
次電源入れた時にメディアキャッシュの書き戻しの続きやってるのか起動に時間かかる時が極稀にあるし

352 :Socket774:2020/09/11(金) 08:18:29.09 d.net
>>344
視点の差で単語が変わるって俺とお前で同じものを見て
視点が違うからって別の単語で呼ぶなら言葉の意味が無いだろう
どっちもリビルドって呼んだら何の問題があるんだ?

353 :Socket774:2020/09/11(金) 08:29:03.06 d.net
>>344
お前のはそもそも >>340 のレスになってないから意味不明だぞ
翻訳も歴史も俺環も >>340 のどこから出てきたんだ?

あとその数十年の歴史とやらを踏まえて
どういう理屈で WD の SMR が RAID で問題が出たのか見解は無いのか?
それが無いなら今その歴史を理解する意味は無い気がするが

354 :Socket774:2020/09/11(金) 16:49:39.68 0.net
他人の意見の相違は認めないが
自分の意見の相違は視点の差(キリッ

355 :Socket774:2020/09/11(金) 20:20:00.95 0.net
>>348
どう図太いのか書いてみなよ
前からresyncもrebuildも使われてるのを否定すんの?

支離滅裂だわ

>>349
前々から俺環と断ってるのにそこを無視して暴れられても困るなあ

356 :Socket774:2020/09/11(金) 20:22:13.27 0.net
>>352
事実違う呼び方で呼んでるんじゃないか

お前定義が数十年の過去に渡って今から適用されんのかよ
考え方が怖いわ

357 :Socket774:2020/09/11(金) 20:22:55.56 0.net
俺様RAIDの俺環

358 :Socket774:2020/09/11(金) 20:25:18.05 0.net
>>353
同期という言葉に文句つけてきたのは誰だよw

359 :Socket774:2020/09/11(金) 20:26:10.34 0.net
>>357
mdadm は俺以外も使ってる
認知の歪みがそこにあるよ

360 :Socket774:2020/09/11(金) 20:28:36.44 0.net
認知の歪み
まさにブーメラン

361 :Socket774:2020/09/11(金) 20:41:42.99 0.net
>>354
前者は実用の知識で、後者は今使われてる言葉に対する解釈
カテゴリが違うから、もとから別の話なんじゃん

箇条書きマジックで自分と他人を騙そうとしてるのが姑息w


>>360
極めて重大な認知の歪みだよ
大勢の人間が使ってて、メンテも入ってる
つまり条件がはっきりしていて再現も可能
単に俺環なだけではなくユア環にもなり得る

おま環という言葉の意味がわからずに使ってる人には、区別がつかないんだろうけどな

362 :Socket774:2020/09/11(金) 20:44:58.36 0.net
認知の歪み
まさにブーメラン。

363 :Socket774:2020/09/11(金) 20:45:31.66 0.net
俺様RAIDの俺環、

364 :Socket774:2020/09/11(金) 20:46:51.61 r.net
わざわざID:無しスレを立てたのはRAW化連呼だろ?

IDありでやりあえ

【瓦記録】SMRのHDD 9台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589340927/

365 :Socket774:2020/09/11(金) 20:58:15.35 0.net
>>362
コビペしかなくなったか
オノレの認知の歪みに気がついたのか

>>364
ここRAW化けのためのスレだったん?
IDないから違和感ひどかったな

さて移動

366 :Socket774:2020/09/11(金) 20:59:30.02 0.net
認知の歪み
まさにブーメラン、、、

367 :Socket774:2020/09/11(金) 21:06:18.85 0.net
句読点好きねえw

368 :Socket774:2020/09/11(金) 21:12:09.33 0.net
俺様RAIDの俺環、・・・・・

369 :Socket774:2020/09/11(金) 21:18:58.14 r.net
煽りのためのID無しスレだったことを証明しているな

三点リーダーがヤバくて自演煽りが得意で親ナマポの人がいたな
特徴的だった書き出しは控えているようだ

370 :Socket774:2020/09/11(金) 21:20:36.20 0.net
俺様RAIDの俺環・・・

371 :Socket774:2020/09/11(金) 21:30:55.12 0.net
三点リーダーヤバいと書いてるのに直後で実演すんなw

372 :Socket774:2020/09/11(金) 21:31:18.60 0.net
>>361
ユア環www
認知症の上に造語症
DAIGOみたいな一般的じゃない英文字略も大好きだから余計わからん

373 :Socket774:2020/09/11(金) 21:32:09.88 0.net
聞きかじりの造語症指摘w

374 :Socket774:2020/09/11(金) 21:34:33.74 0.net
三十年使われ続けてる訳語にケチつけるのは、どういう理屈だったんだろうな?

コミュ症どころかコミュニケーション分断症だろ

375 :Socket774:2020/09/11(金) 21:35:01.83 0.net
なんだろな
映像系スレやディスプレイ系スレに常駐してるHDRおじさんと同じ臭いがする

376 :Socket774:2020/09/11(金) 21:36:20.97 0.net
その人物も親ナマポで三点リーダーヤバいのか?

377 :Socket774:2020/09/11(金) 21:40:07.57 0.net
>>354
ほんとこれ

>>375
他人の異見に対しては視点の差と言う認識がされない辺りそっくり

378 :Socket774:2020/09/11(金) 21:43:18.97 0.net
家電板のPC音痴がそんなだった

バナソニックのHDD換装スレと、あと最近はニュー速で見かけた
何度指摘されても独自の定義に固執するガイジオジ

>>377
お前のことだよw

379 :Socket774:2020/09/11(金) 21:43:57.88 0.net
>前者は実用の知識で、後者は今使われてる言葉に対する解釈
>カテゴリが違うから、もとから別の話なんじゃん

>箇条書きマジックで自分と他人を騙そうとしてるのが姑息w

と言う箇条書きマジックwww

380 :Socket774:2020/09/11(金) 21:45:52.76 0.net
>>379
箇条書きじゃないよそれ

381 :Socket774:2020/09/11(金) 21:46:48.31 0.net
>何度指摘されても独自の定義に固執するガイジオジ
またデカいブーメランだなwwwwww

>お前のことだよw
謎の個人特定までし始めたw

382 :Socket774:2020/09/11(金) 21:47:32.61 0.net
>>381
機械的な反応なのも親ナマポの人そっくりなんだよ

怖いわ

383 :Socket774:2020/09/11(金) 21:47:41.76 0.net
>>380
視点の違いですね

わかります

384 :Socket774:2020/09/11(金) 21:49:52.45 r.net
ブーメランの意味わかってないでブーメラン煽りとか、借金2億のヤマカンみたい

385 :Socket774:2020/09/11(金) 21:50:26.39 0.net
>>382
個人叩きしかできなくなったか
オノレの認知の歪みに気がついたのか

386 :Socket774:2020/09/11(金) 21:51:41.90 0.net
認知の歪み
完全ブーメラン

387 :Socket774:2020/09/11(金) 21:51:50.59 0.net
>>384
携帯から自己支援乙

388 :Socket774:2020/09/11(金) 21:54:37.34 0.net
>>385
機械的な反応しとる

389 :Socket774:2020/09/11(金) 21:58:04.42 0.net
基本全レスなのにスルーされてるレスは
返しの思いつかない都合の悪いスレ

390 :Socket774:2020/09/11(金) 21:59:44.14 0.net
放置されて寂しいならアンカーつけてレスくれって書かなきゃなw

391 :Socket774:2020/09/11(金) 22:00:03.71 0.net
レスバで内容では無く個人叩きに徹し始めたら負け

392 :Socket774:2020/09/11(金) 22:00:52.64 0.net
ところでRAW化けの話題は本人書かないの?

>>391
マイルール発動w

393 :Socket774:2020/09/11(金) 22:02:05.05 0.net
>>390
そこは
スレじゃ無くレスだろ
だろ

注意力散漫でレフリーストップ負け

394 :Socket774:2020/09/11(金) 22:03:57.85 0.net
>>392
この人またどこから出たのか不明な謎の話を始めたよ

395 :Socket774:2020/09/11(金) 22:18:47.68 0.net
なるほど


390 Socket774 2020/09/11(金) 21:59:44.14 0
放置されて寂しいならアンカーつけてレスくれって書かなきゃなw

393 Socket774 sage 2020/09/11(金) 22:02:05.05 0
>>390
そこは
スレじゃ無くレスだろ
だろ

注意力散漫でレフリーストップ負け

396 :Socket774:2020/09/11(金) 22:21:42.04 0.net
>>394
「RAW化」でスレ内検索、100くらいまでは出てくる

397 :Socket774:2020/09/11(金) 22:24:02.21 0.net
まぁた何がなるほどなんだかなほんと糖質だな
行間の脳内会話もちゃんと書かないと何が何やら
にしても視点の差って便利だなこれは使えるw

398 :Socket774:2020/09/11(金) 22:25:19.25 0.net
>>396
だとしてそれをここで突然出してるお前の空気の読めなさがアスペ過ぎる

399 :Socket774:2020/09/11(金) 22:26:08.63 0.net
>>397
393自身がレスとスレ間違えてんだもん
そら笑うわ

400 :Socket774:2020/09/11(金) 22:27:13.93 0.net
>>398
ここRAW化けの人がたてたスレじゃないの?

401 :Socket774:2020/09/11(金) 22:38:47.80 0.net
>>399
笑いの視点の差が大きすぎて理解できんw

>>400
で、そいつと会話してると思ってた訳か?
下手すりゃそれが俺と
5ch脳過ぎるだろマジで頭のネジ飛んでるわ

402 :Socket774:2020/09/11(金) 22:59:41.91 0.net
ユア環っておま環の事だよな
無駄な横文字好きにDAI語ワロタ

403 :Socket774:2020/09/12(土) 08:41:23.39 0.net
スレ野比ていると思いきやただのマウンティングのスプライティング合戦場かよ
もう秋なんだし、みんなLAID BACKしようね。

404 :Socket774:2020/09/12(土) 08:46:44.81 0.net
スプライティング > ストライピング ナサ毛ない

405 :Socket774:2020/09/12(土) 09:10:54.76 0.net
>>401
いやこれはないわ

390 Socket774 2020/09/11(金) 21:59:44.14 0
放置されて寂しいならアンカーつけてレスくれって書かなきゃなw

393 Socket774 sage 2020/09/11(金) 22:02:05.05 0
>>390
そこは
スレじゃ無くレスだろ
だろ

注意力散漫でレフリーストップ負け

406 :Socket774:2020/09/12(土) 09:12:48.53 0.net
>>401
そいつと会話?意味不明

当人書いてるじゃんスレのはじめの方でクダクダと

407 :Socket774:2020/09/12(土) 09:36:40.61 0.net
視点の差が大きすぎて会話に成ってないwww

408 :Socket774:2020/09/12(土) 09:37:52.81 0.net
>>407
これのどこが笑えるかと言うとー


390 Socket774 2020/09/11(金) 21:59:44.14 0
放置されて寂しいならアンカーつけてレスくれって書かなきゃなw

393 Socket774 sage 2020/09/11(金) 22:02:05.05 0
>>390
そこは
スレじゃ無くレスだろ
だろ

注意力散漫でレフリーストップ負け



「レスくれって書かなきゃな」に対して、「スレじゃなくレスだろ」だよ
390に「スレ」なんてないのに

駄目押しに「注意力散漫」だぜ?
煽っといて自分がやらかしてんだから笑うだろこんなん

409 :Socket774:2020/09/12(土) 11:08:18.63 0.net
389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 21:58:04.42 0
基本全レスなのにスルーされてるレスは
返しの思いつかない都合の悪いスレ

これな
良くあるミスネタからの流れだと理解できてない真性アスペの自虐ネタか
その視点は無かったわw

410 :Socket774:2020/09/12(土) 18:29:11.96 0.net
レスとスレの区別が危うい人は不注意だな

411 :Socket774:2020/09/12(土) 18:33:33.98 0.net
>>409
これなったって、アンカーも打たず書いた当人の中の結びつきだけじゃん
しかも他人に通じないことやってる自覚なし

やべぇ

412 :Socket774:2020/09/12(土) 18:52:35.49 0.net
>スルー
>放置されて寂しいなら

アンカ無いと関連付けもできなアスペと普通の人の視点の差だな

413 :Socket774:2020/09/12(土) 18:55:57.00 0.net
やべぇ

414 :Socket774:2020/09/12(土) 19:01:19.02 0.net
ほんとやべぇな
口開けば開く程読解力の無いアスペ特有の症状が明るみに成る
何より俯瞰で自分を見るって感覚が無いから何がおかしいのか言われても理解できない

415 :Socket774:2020/09/12(土) 19:01:22.93 0.net
引用されてるのにレスとスレを間違えたままだった不注意さん >>393
今度は普通の人を自称し始めた

416 :Socket774:2020/09/12(土) 19:10:47.90 0.net
根拠の無い同一人物扱いの脳内設定で意味不明な事を言い始めた
これが真性アスペか


417 :Socket774:2020/09/12(土) 19:26:33.13 0.net
>>416
鏡見れば?

418 :Socket774:2020/09/12(土) 19:31:14.85 0.net
>>416
同じ奴か知らんがその場に当事者が居るかも分からないのに
>ところでRAW化けの話題は本人書かないの?
なんて突然言い始める不思議ちゃんも居るしな

419 :Socket774:2020/09/12(土) 19:39:57.66 0.net
>>418
居るよ?
前スレと同じこと書いてるもの

420 :Socket774:2020/09/12(土) 19:43:07.86 0.net
不注意とかアスペとか、これ書いた本人が
言われたことなんじゃないのか

421 :Socket774:2020/09/12(土) 19:46:13.00 0.net
居るよ?ってwアスペ通り越して糖質ですな
病んでる奴を長時間相手してると相手してる方まで病んでくるから気を付てな

422 :Socket774:2020/09/12(土) 19:48:44.97 0.net
>>421
前スレと同じこと書いてるのに違う人だって決めつけるのはなぜかな?

423 :Socket774:2020/09/12(土) 19:49:47.79 0.net
>>420
下手に割り込むとかまってちゃんに巻き込まれるから注意

424 :Socket774:2020/09/12(土) 19:51:42.77 0.net
>>422
どの書き込みだよと

425 :Socket774:2020/09/12(土) 19:53:37.35 0.net
411 名前:Socket774[] 投稿日:2020/09/12(土) 18:33:33.98 0
>>409
これなったって、アンカーも打たず書いた当人の中の結びつきだけじゃん
しかも他人に通じないことやってる自覚なし

やべぇ

426 :Socket774:2020/09/12(土) 19:54:41.86 0.net
>>425
www

427 :Socket774:2020/09/12(土) 19:55:03.14 0.net
IDありで粘着されたアホがまたここで鬱憤晴らし

428 :Socket774:2020/09/12(土) 19:59:25.97 0.net
>>427
粘着される方がアホなのか
粘着してる方がアホなのか
は視点の差だな

第三者的にはどっちもどっち

429 :Socket774:2020/09/12(土) 20:04:20.50 0.net
次は糖質糖質でフィーバーすんのかな

430 :Socket774:2020/09/12(土) 20:05:52.37 0.net
カンガルーの喧嘩 アスキーアート省略

カマ?かけてまで召還しようとしてる方が粘着してるアホなのは確か
と言うかスレ立ってから丸一年経ってて本気で本人居ると思ってる時点でどこか病んでる

431 :Socket774:2020/09/12(土) 20:07:37.11 0.net
>>429
使われると気に障るから牽制して使わせない戦略ですか?糖質さんwwwwww

432 :Socket774:2020/09/12(土) 20:10:34.33 0.net
でた視点の差www

433 :Socket774:2020/09/12(土) 20:10:45.94 r.net
>>428
変なところにスイッチある変な人に粘着されてんのな

434 :Socket774:2020/09/12(土) 20:12:37.40 0.net
視点の差ってまるっと本人じゃねーかww
誰が第三者だwww

435 :Socket774:2020/09/12(土) 20:14:11.77 0.net
草の数 = 火病メーター

436 :Socket774:2020/09/12(土) 20:16:38.00 0.net
RAIDの人にしか粘着しないみたいだしIDアリがそれで平和ならここはRAIDの人の隔離スレでOK

437 :Socket774:2020/09/12(土) 20:18:26.85 0.net
>>428
俺様RAID君乙

438 :Socket774:2020/09/12(土) 20:29:50.51 0.net
>>424の回答無いし終了

439 :Socket774:2020/09/12(土) 20:34:05.29 0.net
>>438
>>396

注意力だそうですよ

440 :Socket774:2020/09/12(土) 21:05:32.55 0.net
>>439
いや、スレ冒頭の方とかで話してるのは分かる
本人は〜なんて言ってる上に前スレと同じこと言ってると言う割に
検索しても近々そんな話してるのは居ないし実際どれかも出せて無いし

441 :Socket774:2020/09/12(土) 21:14:55.07 0.net
検索しても最近の書き込みだとここ立てたのRAW化の話した奴じゃね?って話とか
例としてフォーマットの話を使った書き込みしか出て来ないな
彼と言い合ってた時のトラウマでも思い出して糖質の脳内会話経由で居ると思っちゃったんだろう

442 :Socket774:2020/09/12(土) 21:21:58.60 0.net
ロードオブザリングのゴラム専用スレ

443 :Socket774:2020/09/12(土) 21:25:18.88 0.net
>>440
分かるならはじめから問題ないのにな

>>441
RAW化の人はスルーされてるよ
このスレでもアンカーほとんどつけられてない

444 :Socket774:2020/09/12(土) 21:42:31.26 0.net
RAW化で検索しろって書き込みお前のじゃねえの?
検索結果に安価付いてようが無かろうが関係無いだろうに
ほんとどう解釈したらこんな返答に成るんだろな
糖質の話は飛び過ぎててやっぱ理解できん

>>442
洒落に成ってない

445 :Socket774:2020/09/12(土) 21:46:21.18 0.net
スルーされてるってことは言い合いもされてないってことさ

446 :Socket774:2020/09/12(土) 21:47:05.83 0.net
ゴラムも言われて悔しかったことなんだろう

447 :Socket774:2020/09/12(土) 22:02:39.79 0.net
>>445
論点ズレすぎててなんのこっちゃやら

448 :Socket774:2020/09/12(土) 22:13:36.59 0.net
>>447
言い合

でスレをサーチ!

449 :Socket774:2020/09/12(土) 22:17:24.39 r.net
なんでゴラム?

450 :Socket774:2020/09/12(土) 22:20:23.75 0.net
>>449
ゴラム第一人者のゴラム>>442に聞けばよろしい

451 :Socket774:2020/09/13(日) 05:49:01.38 0.net
>>447
教えてやったのにノーリアクションw
お前こういうのばっかりだな

452 :Socket774:2020/09/13(日) 17:49:44.81 0.net
これはどの書き込みに対してなんだって問いの答えに成ってないし
今の流れ通りの解答をそのまま受け止めるとすれば
本気でその場には当事者の居ない状況で
何か月も前の書き込みに語り掛けてる事に成り背筋が凍るわ!

とでもつっこめと言うのだろうか
ほんこわ

>392 名前:Socket774[] 投稿日:2020/09/11(金) 22:00:52.64 0
>ところでRAW化けの話題は本人書かないの?

453 :Socket774:2020/09/13(日) 18:20:22.34 0.net
>>452
その話のフリも含め不利に成った話をはぐらかす為かと思ってたが
どおも本人は本気の様で気味が悪い

454 :Socket774:2020/09/13(日) 18:29:49.35 0.net
あぁwゴラムってそれかwww
いとしいしとに語りかける糖質ゴラムw

455 :Socket774:2020/09/13(日) 20:36:39.21 0.net
で、ゴラム好きはなんで暴れてんの?

456 :Socket774:2020/09/13(日) 20:37:46.54 0.net
>>452
反応したやつ向けに決まってんじゃん

457 :Socket774:2020/09/13(日) 20:38:21.46 0.net
>>453
何が不利なんだろうか?

458 :Socket774:2020/09/13(日) 20:38:56.72 0.net
>>447
教えてやったのにノーリアクションw
お前ずっとこういうのばっかりだな

459 :Socket774:2020/09/14(月) 03:58:43.30 0.net
最後にレスした方が勝ちスレ

460 :Socket774:2020/09/17(木) 06:40:57.35 0.net
【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575714833/

こちらへどうぞ

461 :Socket774:2020/11/07(土) 00:39:39.47 d.net
https://i.imgur.com/38PWSSN.jpg


462 :Socket774:2020/11/07(土) 14:51:36.21 0.net
>>461
拡散してほしけりゃパンチラ画像にしろや

463 :Socket774:2021/01/28(木) 18:41:39.27 0.net
パンチラって拡散するのか?w

464 :Socket774:2021/03/12(金) 04:41:27.37 0.net
100kBの画像キャッシュが数TB分ある自分の環境だとSMRはダメっぽいな…

465 :Socket774:2021/03/12(金) 04:52:09.38 0.net
1kのファイルが大量に1000万個超えてた…

466 :Socket774:2021/03/12(金) 06:39:43.67 0.net
SMRのHDDは起動用、データ保存用、録画用には向かないだろう

467 :Socket774:2021/03/12(金) 11:58:48.25 0.net
>>466
何に使えるんだよw

468 :Socket774:2021/03/12(金) 12:00:07.93 0.net
>>464
SMRの性能を評価するにはもってこいの環境だな

469 :Socket774:2021/03/17(水) 18:10:49.18 0.net
仕方なくデータ保存用に使っとるで

470 :Socket774:2021/03/21(日) 06:13:51.77 0.net
>>465
1kbの男か

総レス数 470
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200