2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IGNJクラベ「ゼルダBoWはソウルシリーズの影響を受けた」

1 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 13:53:22.83 ID:z5Q7TbkX0Pi.net
スカイソードが出た時には優しすぎる誘導が多すぎる親切すぎると批判を浴びた
同じ年に出ていたダークソウルは逆に自分で発見して自分で乗り越える喜びで評価された

それから6年後に発売されたゼルダBoWはソウルライクでは無いがダークソウルの様な教えてくれる世界ではなくて自分で発見するゲーム性になった

スカイソードとBoWではゲームに対する考え方が変わった
いやゼルダが元に戻ったと感じた

それは流れとしてデモンズからもう一回古いプレイヤーが自分で乗り越える喜びのゲームデザインが再評価された流れが関係しているのかなと思う

https://i.imgur.com/21RTBXP.jpg
27:00〜

269 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 21:57:45.66 ID:0PPSICparPi.net
パリィはカプコンのナイツオブザラウンドだな
アクションゲームの基礎はカプ、ナム、セガが作ったものを他社が改良し続けてるだけよ

270 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:01:47.68 ID:o8enLQTS0.net
>>266
IDコロコロしながらチクチク連発してて草

271 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:02:56.06 ID:KVMzd6gA0.net
そもそも起源って意味じゃ3Dアクションのパリィやドッジの元祖はPS2の剣闘士じゃね?もっと古いのあったっけ?

272 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:20:59.98 ID:E548VC6Md.net
>>265
ジャストガードの最初ってなんだろ
スト3?

273 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:21:47.14 ID:Y6Y/1yGx0.net
>>271
自分もMMOとかの時代の記憶を除けばパリィはグラディエーター(剣闘士?)で聞いたわ
その次にソウル系で聞いたような感じ

274 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:29:34.40 ID:/NzjEud9d.net
>>13
自分のレビューの存在全否定ww

275 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:31:31.32 ID:xI9N/1Rs0.net
>>269
盾ではじくという広い意味でなら大昔からあるんだ
そこで起源主張してどうすんだレベル

276 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:32:42.40 ID:PdKmJHn60.net
ソウルシリーズもブシドーブレードの影響受けてんだろ

277 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:32:54.24 ID:8ofnzCVI0.net
こうげきはじきなんてスーファミゼルダからあったじゃん、ゼルダ前からあるだろうけど

278 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:33:14.10 ID:o8enLQTS0.net
影響受けるなら近年のUIや操作性をパクって欲しかった
何で今時Bダッシュなんてさせるんだよw

279 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:33:53.84 ID:/t53Ngeua.net
>>272
格ゲーで言うなら飛龍の拳かも

280 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:34:15.86 ID:0iYso6aF0.net
俺も思い出せる限りではスト3のブロッキングだな

281 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:34:43.26 ID:KTmg1aCf0.net
>>267
世界一のレビューアー?どこ?

282 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:36:02.29 ID:y1gKr7B7M.net
>>272
マリオRPG説を推そう

283 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:38:11.46 ID:UWNj8MbM0.net
俺の初めてのパリィの思い出は
聖闘士星矢 黄金伝説完結編

284 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:38:21.13 ID:8ofnzCVI0.net
曖昧だけどくにおくんもタイミング次第で受け流し無かった?

285 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:42:51.63 ID:pg/7Bl580.net
少なくともアイテムを切り替える操作は洋ゲーまんまだし、実際色んなゲームを参考にしてるのは確かなんだからそんな躍起になるほどのこと言ってないだろ
あとPVではわざわざゲームオーバーシーンを何回も出して死にゲーであることをアピールしてたよ、ここら辺は間違いなくソウルライクを代表する死にゲーブームに乗っかってるじゃん

286 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:43:43.56 ID:D6RDdfqNa.net
>>258
tps://gamecolumn.jp/blog-entry-47121.html
スカイリムにショックを受けてゼルダに組み込みたかったって青沼本人が答えてるが

287 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:44:48.94 ID:U3JQfY5g0.net
ファミコン時代のゲームや昔の洋ゲの理不尽さもソウルシリーズの影響だしな

288 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:45:03.22 ID:KTmg1aCf0.net
>>286
??

死んだらゲームオーバーなのに、ソウルライク??

289 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:46:08.90 ID:y1gKr7B7M.net
マリオブラザーズ2もソウルライクだよな

290 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:46:20.90 ID:Inxe4ITcx.net
作ったやつがスカイリムだって言ってんのになんで言ってもないこと後付したがるの?
この話何度目だよwww
いい加減にしろ

291 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:48:10.74 ID:8ofnzCVI0.net
死にやすいゲームは全部ソウルライクの死にゲーブームに乗っかってるもんな!

292 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:49:14.72 ID:1I/DCG5Z0.net
>>286
ゴミ個人ブログがソースって脳みそついとるんかお前w
https://mynintendonews.com/2016/06/26/aonuma-says-zelda-breath-of-the-wild-wasnt-inspired-by-skyrim-or-the-witcher/

293 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:49:29.18 ID:pg/7Bl580.net
>>288
死にゲーブームがソウルライクから来てるの否定する無知が居るってマジ??

294 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:50:13.78 ID:KVMzd6gA0.net
>>285
死にゲーブームに乗っかった訳じゃないだろ。ゼルダはずっと高難度を求める古参と新規ユーザーへの配慮で板挟みになってた。
その答えが、高難度にしてユーザーのプレイ次第でヌルくもなればハードにもなる、その代わりに死んでもすぐ直前からスタート出来て気軽に遊べる、っていうブレワイのカタチだったんだろう。現に死にまくるのは序盤だけだ。

295 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:50:20.94 ID:ZaaezCUka.net
ソウルライクというジャンルの浅さはよく分かった

296 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:52:09.58 ID:1I/DCG5Z0.net
>>293
ダークソウルは脳死でレベル上げて殴るだけのゴミゲーだから死にゲーじゃないよ
死にゲーを流行らせたのはSpelunkyやisaacなどのローグライクアクションなw

297 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:52:48.80 ID:o8enLQTS0.net
公式も信者もプライド高すぎやろw

298 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:52:57.98 ID:QbbMXphM0.net
なんだこのゴキブリみたいな意見w

299 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:53:17.08 ID:8iMkWWyS0.net
ゼルダって先達のゲームからパクった要素しかないもんなぁ

300 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:54:47.49 ID:M51wdqhIr.net
>>285
そんなPVどこにも無いが
異世界から来たん?

301 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:55:24.33 ID:AjRezq8qa.net
>>297
自己分析出来ててえらい

302 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 22:56:13.07 ID:lTgmzZ4da.net
ブレワイの音楽はほどほどに環境音や主人公の動作音なんかで
空気感や雰囲気を醸し出す手法はダークソウルの影響を受けてそうだなとは思ったな
あの感じは今までのゼルダには無かった
なんぬせよダークソウルがゲーム業界に与えた影響は凄まじいものがあるな

303 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:00:02.93 ID:M51wdqhIr.net
>>302
ネタなのかガチなのかだけ教えて

304 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:02:55.71 ID:0GONjfDEa.net
ソウルライクは素晴らしいニダ

305 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:03:18.14 ID:j3Spl3Jj0.net
>>302
そんなん洋ゲーで腐るほどあるが
ゲームやったことなさそう

306 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:23:46.79 ID:m5naM8PoM.net
ダクソを死にゲーとか言ってるのはセンスがない
ただ死にやすいだけならクソゲー

307 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:29:47.12 ID:oFzxe9Qd0.net
おいくぅちゃん!
富井副部長にまで言われてるぞ!
https://i.imgur.com/uSAVnam.jpg

308 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:32:49.11 ID:KTmg1aCf0.net
ソウルライクって、死んだら経験値落として、敵の攻撃は痛いよ!頑張ってね

っていう認識なんだけど。ゲームオーバーじゃなくて中継地点まで戻るのも一緒

309 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:32:55.76 ID:h42pNydM0.net
てかここで初代ゼルダとか言ってる人達何歳なの?w
いい年して怖いんだけどw

310 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:35:46.09 ID:oFzxe9Qd0.net
>>302
うーんマジっぽいのが怖い
デモンズが2009年発売だから小学生ってわけでもなさそうだし

311 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:38:38.35 ID:oFzxe9Qd0.net
>>309
俺はこのまえ出たゲームウォッチで初めて初代遊んだけど
10分位で、ブレワイの根幹だって意味が理解できたよ

312 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:40:36.99 ID:wIist6NH0.net
>>302
ミストとか何十年も前からあっただろ…

313 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:43:52.24 ID:R/S985Mma.net
ダクソキッズのなんでもかんでも起源主張はFateキッズと似てるが、まさかこいつら同じ奴らなのか?

314 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:45:59.92 ID:0cSaauxJa.net
おかしいな
デモンズ、ダクソ当時に一番評価されてたのってゆるいオンライン要素だったんだけど
洋ゲーのごまんとあるダークファンタジーARPGの走りみたいに歴史修正されてないか

315 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:50:05.82 ID:K9ve1Gb80.net
>>314
ぶっちゃけダクソ出てからダクソみたいな戦闘が理想みたいな感じにはなったよ
ウィッチャー3もダクソを戦闘は参考にしたって言ってるし

316 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:50:35.44 ID:AGNZJs760.net
>>23
おまえガノンのテニスすら知らねぇのかよ…

317 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:51:12.14 ID:AGNZJs760.net
>>33
ダクソ要素どこにもなくて草

318 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:52:45.97 ID:1I/DCG5Z0.net
>>315
だからウィッチャーのアクションってゴミなんだな

319 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:55:20.12 ID:K9ve1Gb80.net
>>318
それは下手くそだから違うんか
デスマーチとか難易度調整完璧だったような気がするが

320 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:56:55.10 ID:1I/DCG5Z0.net
>>319
Spelunky 2もNoitaもPogostuckもクリアしてるから君みたいなアクション音痴じゃないよ

321 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:58:11.46 ID:K9ve1Gb80.net
>>320
ゲーム下手そうですね

322 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:58:26.74 ID:NUBLqkoja.net
ダクソがつまらんとかは言わんが
ソウルシリーズの戦闘って複数人と戦うと破綻するしジミなんだよな
やっぱドラゴンズドグマよ
なんでもっと評価されないだか

323 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:58:58.95 ID:1I/DCG5Z0.net
>>321
一本もクリアしたことなさそうw

324 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:59:46.19 ID:J56R4Uto0.net
>>320


325 :名無しさん必死だな:2023/03/14(火) 23:59:47.87 ID:oFzxe9Qd0.net
>>322
EDで宿屋の親父と朝チュンするバグが高確率で発生したからじゃないかなぁw

326 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:03:01.76 ID:AMZmlAlNa.net
>>297
フロムガイジの事やな

327 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:07:19.52 ID:S5aBR7zor.net
ソロで遊ぶとパーマデスもロストも皆無だから脳死でレベル上げるだけのガキゲー
他人の世界に侵入して攻略の邪魔してニタニタするチー牛みたいな遊びがバズっただけのシリーズ
しかしメディアの人間はクラベのようなニワカが予想以上に多く
売れた理由を言語化する際に本質を捉えられず「死にゲーが云々」「ファミコン時代の高難易度なゲームが云々」とズレた持ち上げをするのが定石になってしまった

328 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:08:16.31 ID:hKKpFMgIM.net
>>322
複数人と戦うのが困難に設計されてるのを破綻とは言わない
派手で適当に武器振り回して勝てるのはわざとらしいんだよ

329 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:10:12.33 ID:S5aBR7zor.net
「死にゲー」に革新的なゲームシステムを取り込んで発展させてきたのはローグライクアクションのほうであって、フロムの功績なんぞ微塵もないよ
侵入システムパクってるゲームdeathloopしか無いし

330 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:13:28.67 ID:h5XRezlw0.net
でもみんな喜んでソウルライクの方をプレイするんだわ
ローグライクなんてごく一部のマニアしか喜ばない

331 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:13:30.60 ID:+wAdPI+i0.net
>>329
でもお前のいうローグライクって売れてないじゃん
結局パイオニアなんだよソウルシリーズは
世間一般にカジュアルに死にゲーを広めた

332 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:15:17.24 ID:+wAdPI+i0.net
ローグライクってslay the spireとかハデスみたいなのだろ?
Slay the spireはアセンション20までやったけどあれとソウルライクって別物でしょ

333 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:15:39.94 ID:G4MVmit8p.net
侵入はウォーロンが絶賛パクリ中やろ

334 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:17:06.17 ID:+y6FYukN0.net
インディーのローグライクなんて全部水増しだろ

335 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:17:46.21 ID:hKKpFMgIM.net
ローグライクは不思議なダンジョン系のことを指すし
ちゃんとした3Dアクションで実現してるのは全然ないよね

336 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:20:24.56 ID:T9QCJ+Em0.net
死ぬ回数が多いだけでクリア時間は他のゲームと変わりない
何十回か戦えば倒せる様にちゃんと設計されてる

337 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:21:15.58 ID:KgOoYbPJ0.net
>>328
いや、破綻してるよ
エルデンリングになってまでシューティングソウルだからな
遠くから弓ちくして群れの中から一匹だけこっちに向かってくるとかどっちがわざとらしいんだよ
それにマルチや遺灰でタゲ分散出来るようになった途端ヌルゲーになってやっぱり難易度は破綻する
結果的にバトルが単調化する

338 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:21:39.48 ID:S5aBR7zor.net
>>332
別物よ
ソウルライク(笑)はロストもパーマデスも皆無だから稼ぎ場で脳死レベル上げしつつ脳死ダッシュで篝火マラソン&アイテム回収&ボス部屋直行が最適解の脳死ゲーと化してる

339 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:22:36.25 ID:6uTML3Krp.net
狩人の不思議な聖杯ダンジョンのことも思い出してあげてください

340 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:24:21.13 ID:S5aBR7zor.net
ロストが皆無なのにビルド要素を売りにしてるのも宮崎なんちゃらさんのセンスの無さの表れよな
エルデンリングなんて壊れビルド完成した瞬間すべてが作業と化すチグハグゲーなってるし
Noitaは最強の杖が完成しても高揚感と同時に緊張感が常について回るからな

341 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:24:51.48 ID:+wAdPI+i0.net
>>338
それwikiとか見るの前提じゃね?
脳死ってそういう意味?

342 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:26:12.60 ID:h5XRezlw0.net
>>338
別にレベル上げすらしなくてもいいんだぜ
初期レベル初期装備で最高難易度の8週までクリアする人もいる
脳死でレベル上げる選択肢もあるってだけや

343 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:26:36.85 ID:+wAdPI+i0.net
>>340
多分お前みたいな高難易度やってる俺すげ〜ってニタニタしてるチー牛に嫌われてるからソウルシリーズって人気なんだと思うんだ

344 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:26:45.72 ID:S5aBR7zor.net
>>341
攻略見なくてもそうなるけど?

345 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:27:41.35 ID:+wAdPI+i0.net
>>344
お前がそうなってるだけだろ

346 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:28:49.56 ID:8N8LK/6ia.net
ドラゴンズドグマで思い出したけど盾に付与したシールドマジックの種類によって
盾パリィした時の意味や効果が変わるミスティックナイトだけで
少し前なら一本ゲームできたよな

347 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:29:40.78 ID:h5XRezlw0.net
つか宮崎は自分がパイオニアだとかそんな傲慢な発言は一度もしてない
なのにアンチは発狂して叩く
どうすれば満足なんだろうw

348 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:30:54.22 ID:S5aBR7zor.net
>>342
その手の無意味な縛りプレイならあらゆるゲームで可能だけど

349 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:32:20.89 ID:S5aBR7zor.net
>>343
ちょっと違うな
他人の攻略邪魔するニタニタオンラインがチー牛に人気出たシリーズよ

350 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:33:07.30 ID:h5XRezlw0.net
>>348
縛りプレイも出来るしレベル死ぬほど上げて簡単にしてプレイも出来る
これだけプレイスタイルに寛容なゲームなのに脳死ガーと決めつけて発狂してる意味は何かあるの?w

351 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:33:28.06 ID:+wAdPI+i0.net
>>349
お前みたいな奴な

352 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:35:56.31 ID:S5aBR7zor.net
>>350
縛りプレイをするメリットを用意できてないからな
ニタニタチー牛オンラインのマッチング制限は一応あるけど、マッチングする程度まで上げれば充分楽々になるし

353 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:38:32.63 ID:S5aBR7zor.net
俺のエルデンリングは指紋石の盾を手に入れた瞬間ほとんどが脳死作業と化したよ
こだわって振ってたステータスも振り直し用アイテム山ほどあるから楽々ビルド変えられるし
ひたすらガードカウンターするだけのゴミゲーになった
パーマデスやロストをちゃんと組み込めてたら「ぶっ壊れビルドきたああああ」とテンション上がってただろうな

354 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:41:27.20 ID:S5aBR7zor.net
そもそも攻略見るまでもないんよな
赤の他人が残したサインでアイテムもルートも隠しも丸わかりだから
「ニタニタチー牛オンラインが楽しい」と素直に褒められる信者が少なくて、死にゲーだの高難易度ゲーだの真逆の持ち上げ長年し続けた結果がエルデンリングのチグハグ加減を生み出したんだと思うよ

355 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:44:17.71 ID:h5XRezlw0.net
>>353
エルデンは宮崎が意図的に簡単にしてるからしゃーない
ただでさえ日本人が慣れてないオープンワールドなんだからクソみたいなビルドでもクリア出来るくらいが正解だ
ヒリついたバトルやりたいならセキロやブラボやればいいんだよ

356 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:46:54.82 ID:S5aBR7zor.net
セキロは脳死レベル上げがないから良いけど
ブラボはダクソエルデンと同じよ
銃パリィのせいでアクションの難易度も下がってるし

357 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:48:23.07 ID:S5aBR7zor.net
GTAマイクラゼルダと日本人も散々オープンワールド遊んどるがな
そもそもエルデンリングはマップ分割のリニアゲーだからオープンワールドですらないし

358 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 00:53:34.85 ID:+wAdPI+i0.net
>>357
リニアとかいうけどストームヴィルスルーしてリエーニエやケイリッド攻略できるのは良いと思った
ケイリッドから攻略して月隠手に入れると技魔が捗る

359 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:01:55.66 ID:hKKpFMgIM.net
>>356
だからセキロはつまらんのよ
ただの回避リズムゲーになってる
無駄に難易度が高い=面白い
ではない
マニアの声を真に受けると格ゲと同じ運命になる

360 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:04:35.97 ID:QMUnsj8ed.net
>>355
エルデンはオープンワールドですらないぞw

361 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:18:07.79 ID:34DFagk80.net
>>309
普通に調べんか?
ろくに知識もない奴が「ゼルダはソウルライクのパクリだ」なんて言ってる方が怖いぞ

362 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:23:23.73 ID:WnMew2K70.net
>>1
やっぱりな
昔からパクリしかやってないからなチョンテンドウは

363 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:32:07.45 ID:93+sTJSS0.net
妊娠もフロム信者も一緒やからな

364 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:35:47.89 ID:T9QCJ+Em0.net
>>353
指紋手に入れてもマレニアには苦労したわ

365 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:55:45.52 ID:5e3j2k6U0.net
>>194
本当にダークソウルをプレイして無いなら
ゲーム開発者として失格
勉強不足すぎるだろ

でもダークソウルをプレイしてないなんて
現実的にはありえないから
本当はプレイしてるけどプレイしてないと嘘ついてる
なんでそんな嘘つくのか分からないが

366 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 01:55:58.14 ID:KgOoYbPJ0.net
クリアせんでもいい高難度コンテンツと言うならマレニアなんかより
スプラ2の記憶の中の3号ややスプイ3のエクストラログやマリオデの月の国もっと裏の方がきつかったわ
ここらへんクリアしなくていいから救済なんて甘え無いからな

367 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 02:26:05.03 ID:h5XRezlw0.net
まあ青沼本人がダクソを本格的にプレイしてなくても開発陣が誰もやってない訳は無いし
スカイウォードの時にゼルダの人気は地に落ちたから
ブスザワを作るに当たっては最終的にOWを選択するまでに色んなゲームをチェックしてるはずだからな

参考にしたゲームも最初はRDRとしか言わなくて後で仕方なくモロ被りファンタジーOWのスカイリムの名前も出したあたり
任天堂内部は他社のゲームの影響受けたと素直に言えない空気なんじゃないの?

368 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 02:31:15.20 ID:ff8mAi+0a.net
IGNJ、触覚出してる乞食ですね

369 :名無しさん必死だな:2023/03/15(水) 02:42:38.89 ID:3WVBRn5cM.net
>>286
そのブログはソースとして信用に値するの?
対談の体をなしてないし、日本語が支離滅裂だし
まともなライターの書いたものには全く見えないけど

総レス数 458
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200