2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

1 :通行人さん@無名タレント:2020/08/25(火) 21:00:57.09 ID:YFoS94ss0.net
前スレ:
キングコング西野公論 388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1597037090/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

────────
(deleted an unsolicited ad)

322 :Voicy(1/3):2020/08/31(月) 16:15:16.02 ID:GVeh1dUR0.net
https://voicy.jp/channel/941/95568

2020/08/31 7:00
・逆にマーケティングにクラファンを使わない理由は何なの?
 /ほぼメリットしかなくね?

(※前略・今やっているクラウドファンディングの説明。以降「クラウドファンディング」をCFと表記)

今回のCFっていうのは、こういった感じで、マッチングサイトにもなっているし、
チケットぴあみたいな役割も果たしているし、オンラインショップにもなっている。
ちょっと複雑なんですね。

ここの理解が追いついていない人っていうか、整理がついていない人はですね、
例えばそうだな……。んー、
「西野がCFの支援金を使って、自腹で寄付したみたいに演出している」
みたいな事を、思われたりすると思うんですけども。

マッチングはボクの自腹ではないのですが、つまりナントカ小学校の子どもたちが観たいっていう
その小学校の子どもたちと、その小学校の子どもたちに映画のムービーチケットをプレゼントしたい、
ここのマッチングに関しては、ボクの自腹ではないですよね。
ここのマッチングに関してはボクの自腹ではないんですが、
ボク個人のイベントチケットの収益の使い道は僕の自腹なんですね。
これ、だって本来ボクの財布に入るお金なので。

ま、要するにですね、購入型のCFって、支援100%じゃないんですよ。
ECサイト(※電子取引サイト)としても使われている。

「クラウドファンディングはかくあるべし」みたいな事はですね、
これは個人じゃなくて時代が決めるので、CFが、支援サイトと、マッチングサイトと、
ECサイトのハイブリッドなものになっても、んー、ただの決済手段になっても、
それはそれで、えーと、イイと思っています。

323 :Voicy(2/3):2020/08/31(月) 16:18:32.38 ID:GVeh1dUR0.net
>>322続き)

ま、そんな中ですね、今日お話ししたいことは、もうタイトルで90%言ってることなんですけども(笑)、
新商品を届ける時にCFを使っていない会社とかって、結構あると思うんですけれども、
これ逆に「使わない理由」って何があんのかな? っていうのが、フツーにちょっとボク疑問なんですね。

なんかこう、商品を開発して、工場に発注して、もう500個くらい作って。
で、まったく売れずに在庫の山ですーみたいな事態に陥ってる会社とかって、あるじゃないですか。
それ、あれバクチすぎないですか?

そのー……CFで、開発段階からお客さんと、この商品の内容を共有して、リターン、返礼品でですね、
商品の予約販売をしておけば、おおよその需要が掴めるじゃないですか。
リターンが2個しか売れなかったら、「さすがにこれ、500個注文しちゃダメだよね」ってなる。
どうやらこの商品っていうのは、「売れない/あんまり売れるものではないな」っていうのが、
事前に分かるじゃないですか。

あとー……そうだな、All or Nothingっていう形でCFをやれば、目標金額に達しなかった時に、
返金することが出来る。要はいただいた注文をもう一回バラすことが、そういう約束で進んでいると。

つまり、まったく需要がない商品が世に出る前に、まったく需要がないっていうことが分かって、
工場に大量に発注する前にブレーキを踏むことができる。

こんっな安全な方法って、他になかなか無いと思うんですが、なんでみんなあそこまで、
バクチをやるんだろうなーっていうことを…思うんですね。

まぁもちろんですね、自社の販売サイトが充実していて、人の出入りも多いので、
っていう…のだったら、まだ分かる。それはそっちでやったほうがいいと思うんですね。

そうじゃなくて、宣伝も…えー、うまく出来ない。
で、今回の商品がどれだけ人様に求められているものなのかも分かっていない。
なんなら毎回、在庫をけっこう余らせてしまうっていう会社が、CFをやらない理由って、
「なんなんだろう??」って思うんですよね。

324 :Voicy(3/3):2020/08/31(月) 16:19:44.21 ID:GVeh1dUR0.net
>>323続き)

その、「アイデアが盗まれる」っていうのがひとつあるかも知れないですね。
ただ、その商品が良いものであれば、遅かれ早かれそのアイデアっていうのは、
どのみち盗まれるので。
なので、盗まれても問題がないように、オリジナルの価値をその商品の中に埋め込んでおけよ、
っていうだけの話だと思うんですね。

それ以外に、CFをやらない理由って、もう、「社長がCFのことをよく分かっていないから」
くらいしかないんじゃないかな(笑)、と思うんですね。

で、こんなこと言ったらダメなのかなー。
……そんな社長ダメでしょ、だって。

CFはあくまで手段のひとつだから、手段はいちおう頭に入れておいて、
その手段を取るなら取る、取らないなら取らないで、そこに意図がないといけない。
取らない理由が、「よく分からないから」っていうのは、ちょっとアレじゃないですか。

そのー、「スマホのことはよく分からないから弊社はスマホは扱いません」って言ったら(笑)、
けっこうヤバめの(笑)、会社じゃないですかそれって。

今日はですね、「主張」ではなくて、どちらかというと「疑問」なので、
ビシッとした結論がないんですけども、まぁあまり意固地にならずに、
なんかとりあえずやってみたらいいのになーっていうことを、思っております。

(終わり)

325 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 16:43:34.78 ID:p23XY/U+0.net
>>322
何かゴチャゴチャ言っているけど、自腹の原資はCFで集めたお金なんだろ、結局w

326 :アメブロ(1/3):2020/08/31(月) 16:57:09.28 ID:GVeh1dUR0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1533569066847450
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12621479552.html

【キンコン西野】店の売り上げを具体的に上げる新戦略
2020-08-31 09:56:36

(※前略:前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1597037090/986の続き)

そんなこんなで、本題に入ります。
 
━━━━━━━━━━━
▼ マイクロコミュニティーを押さえる
━━━━━━━━━━━

日本は、高齢化が進み、人口も減ってきているので「外需を拡大しろ」という議論になるのは、
そのとおりだと思うのですが、それは「内需を無視してもいい」ということでは決してなくて、
特に、移動を制限されてしまっているコロナ禍においては「内需をキチンと刈り取る」ということが、
とってもとっても重要です。

カッコつけて「マイクロコミュニティーを押さえる」とか何とか言っていますが、要するに、
『同じ地域・同じ理念』を持った者同士が繋がること(見つかること)が大切で、
先の熊本の水害でも、そのことが証明されました。
#県外ボランティア禁止の件
 
オンラインサロンを運営する以上、オンラインサロンメンバーさんの活動を後押しするのは
僕の義務だと思っていて、今日は、「お店を出されているメンバーさん」を応援する
新戦略についてお話しします。

お店の売り上げを具体的に伸ばす方法です。

327 :アメブロ(2/3):2020/08/31(月) 16:57:53.59 ID:GVeh1dUR0.net
>>326続き)
 
結論申し上げると、「マイクロコミュニティーを押さえる」という運動に関しては、
行政は、サポートすることはできても、推し進めることは不可能だと思います。
 
インターネットによってあらゆるサービスのクオリティーが上がり、均一化した現在、
僕たちは「機能」で商品を選ばずに、「人や理念」で商品を選び始めています。

「他の店に比べて値段が1000円高かろうが、あの人の店で髪を切ってもらう」というように、
消費活動そのものが、サービス提供者への支援になってきている。

商品購入の際の判断基準として、今や大きな割合を占めている「趣味嗜好・理念」といったものは
人それぞれバラバラで、まさか行政が、「Aの趣味の人はアチラ」「Bを支持している人はコチラ」
と捌くことなんてできるわけがありません。
(※サポートすることはできると思います)
 
こういった流れを受けて、今、生き残り戦略としての
「オンラインサロン(同じ理念を持った人同士の集落)」が求められているのだと思います。
 
そして、僕らが今、取りこぼしているのは、「実は近所に住んでいたサロンメンバー」です。
会員が6万9000人にもなると、そういう人が少なくありません。
「なるべくならサロンメンバーさんの店にお金を落としたい」
と思っているサロンメンバーをさんは少なくないはずで、お店を出されているサロンメンバーさんは、
ここを確実にキャッチしなければなりません。

そこで、こんなことを考えてみました。
(※ここから前半の話をガッチャンコさせます)

328 :アメブロ(3/3):2020/08/31(月) 17:13:19.93 ID:Se7DK8500.net
>>327続き)

━━━━━━━━━━━
▼ 「オンラインサロン」×「電柱広告」
━━━━━━━━━━━

サロンメンバーさんが店を出される時や、サロンメンバーさんの店の周年イベントの際に、
お花を贈るのではなく(※お花を贈るのもいいんだけど!)、
お店の案内を書いた『電柱広.告』を贈る文化をオンラインサロンの中で作ろうと思います。

『電柱広.告』というのは、電柱にひっ付いている、あの看板のことです。
「山田商店 この先、300メートル左折」的な。

あれって、年間5~6万円ぐらいなんです。
5~6万円を出せば、近所の人(※場合によっては近所のサロンメンバーさん)に、
お店の宣伝をし続けることができます。
お店を経営されている人からすると、「お客さんに来てもらえること」「お店が認知されること」が
何よりも嬉しいプレゼ.ントなので、『看板を贈られる』は涙もののギフトです。

知り合いのサロンメンバーさんが店を出される時や周年イベントの時は、
「皆で電柱看板を買おう」というクラウドファンディングを立ち上げて、
そのクラウドファンディングを各県人会で共有する。
すると、それ自体も、お店の宣伝になる。

329 :アメブロ(3/3):2020/08/31(月) 17:13:50.41 ID:Se7DK8500.net
>>328続き)

すでに、『西野亮廣エンタメ研究所のメンバーさんの店』と分かるような
看板デザイン(フォーマット)は作っていて、電柱広.告も、
サロンメンバーの電柱広.告屋さん(キムラさん)にお願いする話をつけています。
https://i.imgur.com/vkbIuAf.png

そして、電柱広告の売り上げの一部は、絵本の支援に回されます。

こんな感じで、サロン内の経済を具体的に回して、
サロンメンバーさんの活動を鬼サポートしていきます。

全員勝たせます。
※だから天才万博でハイボール奢って
 
現場からは以上でーす。

(終わり)

330 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 17:17:56.59 ID:Lfwkl6L/0.net
aiで無くなる職業があるドヤ
やってる事新聞広告に電柱広告w古臭えw

331 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 17:38:59.12 ID:wJaP3f8n0.net
マネージャーって吉本の人じゃなかったっけ?
相変わらず公私混同だな

クラファンの手数料落としてやってるからって大きな顔して使ってんだろうが

332 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 17:41:39.38 ID:ftpD56kR0.net
以前関節がガクガクするだったか下痢が止まらなくて死んでなかったか?

333 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 17:43:05.99 ID:/PieN0U50.net
いよいよ明日か?
わさビーフ
ドンッと来るかな

334 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 17:56:27.88 ID:x7Pra6e+0.net
預金無いとかいっても結構持ってるんだな

335 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 21:40:32 ID:nQGy9Eoo0.net
>>300
信者からむしりとった金で飛行機占有かなw

毎晩呑み歩いてるよう不特定多数と接触してる奴がこの時期に離島なんか行くなよ

336 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 21:50:49 ID:MQeqyLxJ0.net
>>322-324
金を金融機関から調達できるならそうすべきなんだよ
リスクが読めず信用もないけどアイディアは素晴らしくて
少額なら実現できなくてもいいかなくらいのスタンスで
資金を集められるのがクラウドファンディングの長所

金策の努力を完全放棄してリスクも取らずに
おいしいところだけ持ってこうというのはさすが金の奴隷だわ

つまんないことで金を集めるからその金が流れるかもしれなかった企画がポシャってるかもしれんのだよ

さもしいことしかできないゆえに
世間は認めてくれないことがわかんないかなあ

337 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 21:57:17 ID:EGGeWUhI0.net
所詮、発想が個人商店レベルなんだよな。
商品開発販売の費用が無い会社はクラファンをやれってんなら、まだわかる。
しかし、クラファンをやらない会社は社長が無能みたいな論理はあまりにも安易。
麻薬と一緒だよ。
西野はもうクラファンなしでは、何もできない体になってる。
このままずっと何かをやる度にクラファンをやっていくのかな?

338 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 22:02:15 ID:pMp5/7bH0.net
>>300
伊豆大島もいいけど、ニウエも思い出してあげてね

https://gamp.ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12521620509.html
僕は日本でフザけた会社を3つほど持っているのですが、海外で会社を作るのは今回が初めてで、事業計画なんぞ後回しで、とりあえず会社を作ってみました。

339 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 22:15:41 ID:xN3HZOgE0.net
昨日(と1ヶ月くらい前)の関ジャニの番組で
嵐のコンサートの作り方について松潤が語ってたけど
あれを見ながら「西野さんは天下取るの絶対無理だよ…」と西野さんを思い出してしまった自分が悔しい
嵐のコンサートに熱狂してるあの膨大な人数も西野さんに興味持ってそしてディズニーに勝った!
なんて日が来るとは到底思えないわ

梶原の子供の成長過程が面白いから今一番アツいYouTuberはカジサックとか言っちゃう西野さんは
どのジャンルに手を付けようと勝ち目は無い

340 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 23:52:53.13 ID:QpbcfvfM0.net
>>335

信者からむしり取ってはいないけどね。

341 :通行人さん@無名タレント:2020/08/31(月) 23:55:54.82 ID:QpbcfvfM0.net
>>339

ちょっと意味わからないんですけど。

342 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 00:16:35.08 ID:JYmUHU4O0.net
ババア、サンドイッチマンぽい返しはやめとけ
西野さんがいや〜な顔するぞww

343 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 01:03:39.80 ID:/qR7UQxH0.net
>>342

自分の妄想の中に閉じ籠らないで下さい。

344 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 01:05:32.30 ID:c6HbVpDO0.net
ビョーキくんいいなぁ
ずっと夏休みで羨ましい…

イヤやっぱ全然羨ましくないかw
ビョーキくん生きててつまらなそうだもんな

345 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 05:47:55.71 ID:yPfj09ia0.net
>>339
自分もyoutubeで、元漫画家が素人が書いたイラストを添削するっての見てたら
その人はプロ意識がすごくて、プロは絵がうまくて当たり前の世界だからウンウンいってて
すぐ、あーこれまんま西野さんに当てはまるな、って思い出したよw
あと、原作に勝るものはない、っていってて、アニメーターが原作をコピーして書いた物より
本人が直接書いた絵が一番良い、理由は、その人の絵だから当たり前っていってて
西野さんは、楽することを覚えて自分の世界観すら人に書かせて満悦してるなんて、プロ意識かけてるなって思った

346 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 06:43:08.48 ID:WfMiyzRfO.net
プペルで否定した閉鎖社会のえんとつ町をネットに作ってしまう西野さん

347 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 07:00:41.69 ID:Bix2vSix0.net
>>345
なにその矛と盾…
その理屈で言えば絵の作者がアマチュアだろうと、元漫画家は原作者を絶対に越えられないのだから
自分が入れた添削も無価値だという話になるじゃないかw

348 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 07:46:24 ID:wpNuTtAc0.net
>>322
>ここのマッチングに関してはボクの自腹ではないんですが、
>ボク個人のイベントチケットの収益の使い道は僕の自腹なんですね。
>これ、だって本来ボクの財布に入るお金なので。

俺の頭が悪いせいかここの意味が全然わからない。

西野が本来得るはずだった収益が得られてないということ?

349 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 07:55:30 ID:yHwV0VxP0.net
>>347
>>自分が入れた添削も無価値だという話になるじゃないかw
これは、動画で元漫画家自身も何回も言ってる
技術的な指摘や、こうしたらもっと良くなるよ、という添削だけど
元絵をリスペクトしてて、正確にトレースした上で、首を長くすると美人になるよとか
このキャラは女性だから、肩幅をもう少し狭くなだらかにしたらいいよ、とかそういう添削動画

350 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 09:22:27 ID:BlV90eay0.net
近所のコンビニ、わさビーフの棚どうするんだろうと思って出勤前に立ち寄ったら
わさビーフは置かないで旧キャラが載った「男気七味マヨ」に代わってて笑った

351 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 09:28:46 ID:nVcUH5/40.net
>>348
たぶん最初に自分で言ってた「クラウドファンディングのリターンとして行うオンライン講演会」の事を言ってるんじゃない?

子供逹に映画チケットを送りたい→その為にクラウドファンディング→リターンとして西野が講演会やるよ だったのに、

西野が講演会やったよ→○○○万円集まったよ→これ本来は俺が仕事して俺が売り上げた俺に入るはずの金だよな?→でも全額映画チケット購入に充てちゃえ→自腹でチケット購入したよ

と脳内変換しちゃってるのかと もしそうなら順番が逆だからそもそも「自分の金」という解釈はおかしい

352 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 10:29:09 ID:c6HbVpDO0.net
>>350
同じく気になって見てみたら商品変わってた

353 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 10:36:55 ID:wpNuTtAc0.net
>>351
おおそういうことか
ありがとうございます

354 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 11:40:23.48 ID:rt6azm2u0.net
一応サロンの月額収入からってところもあるんじゃないか
まあそのサロン収入についても、お前らのために自分の金を全部エンタメに突っ込んでる!もっと感謝しろ!みたいに言ってるから、自分の金への執着と恩着せがましさが凄い

355 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 12:24:04.71 ID:aLKME9zG0.net
クラファンの支出明細を出さずに自腹連呼する芸人崩れ

356 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 13:16:54 ID:tdQCx9Bi0.net
クラファン相当残りが浮いてきてるからな

357 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 13:34:51 ID:SkTtogXj0.net
気前がいいと思われたいんだろうけどめっちゃケチなんだよな

358 :アメブロ(1/3):2020/09/01(火) 15:41:53 ID:blJs1YFt0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12621668507.html

老害になる人の共通点 by キンコン西野
2020-08-31 19:15:57

・キンコン西野が「子育て」に抱いている違和感
 /そんな育て方をして大丈夫?
https://voicy.jp/channel/941/95804

今日は、「自分の判断が、方針によるものなのか、思い込みによるものなのか」は
常に問い続けた方がいいよね、という話をしたいと思います。

御存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、僕の絵本というのは、
ずいぶん描き込み量が多いんですね。
それこそ最近では映画化が決定して、今でこそ、一部の方から支持していただけるようになりましたが、
発表した当初は散々で、一番言われたのは「子供は、こんな描き込み量の多い絵本は読まない」
というご意見だったんです。

そういう親御さんに対して、当時、僕がずっと抱いていたのは
「その意見は、どこのデータを元にしてるの?」という疑問です。
「子供は、こんな描き込み量の多い絵本は読まない」も何も、
過去に読まれなかった「こんな描き込み量のある絵本」って、
どの作品のことを指してるの?という(笑)

僕、僕の絵本ぐらい描き込んでいる絵本の存在を、あんまり知らないんですけど、
そんな絵本、どこの本屋さんに並んでいるんですか?

森で見たこともない謎の昆虫を捕まえて、その謎の昆虫がハチミツ食べたとしても、
それに対して、「この謎の昆虫はスイカは食べない」とか言えなくないですか?
だって、まだスイカを試してないんだもの。

さらに言うと「描き込み量が多い=子供は観ない」という謎の方程式だと、
子供が飛び付いていて、描き込み量の多い『アナと雪の女王』とかは、どういう扱いになるんですか?

359 :アメブロ(2/3):2020/09/01(火) 15:42:38 ID:blJs1YFt0.net
>>358続き)

んでもって、『えんとつ町のプペル』は、結果、結構な子供が観てくれました。
多くの親が言っている、「子供は、こんな描き込み量の多い絵本は読まない」というやつ、
アレ、何なんですか?

絵に対象年齢なんて無いんです。
あるのは「好み」だけです。

『ノンタンといっしょ』みたいな絵が好きな子もいれば、細かすぎる迷路が好きな子もいる。
僕が子供の頃なんかは、プラモデルの戦闘機や戦艦のパッケージに描かれていた
「写真のような絵」が好きでした。
プロペラが千個ぐらい付いているスチームパンク系の飛行船も好きでした。

何が言いたいかというと、世の中には、何のエビデンスもない、親によるそういった思い込みによって、
知らないものに触れる機会を削られている不幸な子供がいるということです。
感動に出会えていたかもしれないのに、それが削られている。

それが親の教育方針なら、まだ分かるんですよ。
「5歳までネットを触らせない」とか。「描き込み量の多い絵本は見せない」とか。
その方針が正しいか間違っているかは知りませんが、そこには、意図があるので。

そうじゃなくて、「子供は、こんな描き込み量の多い絵本は読まない」とかって、
完全に親の思い込みであり、勘違いじゃないですか。

子育てに限った話じゃなく、後輩を教育する時も同じかもしれませんが、
今回のような「教育方針」と「思い込み」は明確に区分しておいた方がいいなぁと思います。
子供や、後輩や、場合に行っては自分自身に、何かしらの情報を飲み込ませる時に、
ある可能性を削除したりする。

それが「方針」で削除しているのか、「思い込み」で削除しているのか、
という問いを常に持ち続けておくことが大切だなぁと思います。

360 :アメブロ(3/3):2020/09/01(火) 15:43:52 ID:blJs1YFt0.net
>>359続き)

特に自分自身に飲み込ませる情報を「思い込み」で削除している人というのは本当に多くて、
それこそ、このラジオでもよく言っていますが、数年前のクラウドファンディングなんて
「あれは、宗教だから」という理由で選択肢から外されていた。
ちょっと待て。クラウドファンディングのどの部分を切り取って「宗教」って言っているの?
そもそも、貴方の言う「宗教」って何?みたいな(笑)

もっともっと時代を遡って、僕の体験談を話すと、僕が1年目の頃なんかは、
「パソコンで書くネタが面白いわけがない」と言っている先輩芸人が本当にいたんです。
「ちょっと待ってくれ。それは、ちゃんと比較したのか?」と思いません?
彼らに「パソコンでネタを書いたら面白さが減る理由って何なんですか?」と聞いても、
答えを持っていない。

もっともっと時代を遡って、昭和まで遡ると、
「練習中に水を飲むな。弱くなるぞ」みたいなのがあった(笑)
水を飲んだら弱くなる理由って何なんですか?
ここまで遡ると、流石に100人中が100人が「マジで何言ってんの?」となると思うのですが、
「練習中に水を飲むな。弱くなるぞ」と言っている人と、
「クラウドファンディングは宗教だから」と言っている人がやっていることは、本質的には全く同じです。

エビデンスを持たないまま、思い込みで判断を下して、自分の可能性を削り、
子供や後輩に可能性を削る作業を削り続けている。

最悪、自分一人で生きている人だったら、自分がその判断の責任をとればいいだけなのですが、
親や上司がこの病にかかってしまうと厄介ですよね。
ご自身が、その病に犯されていないか、今一度、チェックしてみてください。

調べ方は簡単で、
「自分が否定しているものの『否定している理由』は何か?」
という検査をするだけです。
否定している理由が、即答できなかったり、頭に「なんか」という言葉が付いたり、
「良い評判を聞かないから」だったりしたら、(好きな言葉ではありませんが)シンプルに老害です。
時代の歩みを止めて、不幸の量を増やしている人です。
チェックしてみてください。

(終わり)

361 :Facebook:2020/09/01(火) 15:52:22.06 ID:blJs1YFt0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1533822943488729

シレーっと始まった連載。
結構、人気みたいです。
あまり力を入れずに、静かに淡々と書いています。

 https://thetv.jp/news/detail/242102/
 <西野亮廣>ゴミ人間〜『えんとつ町のプペル』誕生の背景と込めた想い〜
 「育児放棄」【短期集中連載/第2回】(ザ・テレビジョン)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1534637780073912

(本文より)
「……皆のストレスの正体は『行政の動きの遅さ』だと思うのですが、
ただ、行政の人もサボっているわけでは決してなくて、決定権を持ってる人が多すぎて、
いろんな了承を得ないと話を前を進められない。
そのシステムである以上、行政には今回のコロナのように
【週単位で事態が変わるような状況】は対応できないので、
僕らが自分達の身を守るには、誰か一人の決定で動かせるコミュニティーが必要だと思います」

 http://www.highflyers.nu/blog/00139
 「映画 えんとつ町のプペル」が、2020年12月ついに公開!
 劇場公開に向けて動き出した、キングコング西野亮廣の作品にかける想いと成功への秘策
 (HIGHFLYERS)

362 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 16:34:59.10 ID:Lv2Oa0OO0.net
>>361
> 僕らが自分達の身を守るには、誰か一人の決定で動かせるコミュニティーが必要だと思います

その「誰か」が阿呆だと、コミュニティーまるごと地獄へ一直線だけどね
例を挙げれば西野サr…

教祖がいよいよ独裁を正当化してきてて草

363 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 16:55:23.98 ID:Lv2Oa0OO0.net
今日から「わさビーフ」のパッケージが変わるので Twitterを検索してみたところ、
ほとんどが「わさっち(わしゃビーフ)」との別れを惜しむツイート
あと「キャラが変わってしまっても応援します!」という悲痛な決意を叫ぶコアユーザーがチラホラ

1人、「新しいわさビーフを箱買いしました!」という奇特な輩がいたのでアカウントを見に行ったところ、
案の定「西野サロンに入ろうか悩んでる人、今だ!今しかない!!」と吠えてて草

今回はヤマヨシさんと世間一般にとってマイナスでしかないキャラ変更だったけど、
「ブスは3日で慣れる」の言葉通り、時間さえたてば単純接触効果が何とかしてくれるはず…
良妻(わさっち)を亡くした企業的ダメージは、あまりに大きいとは思うが

364 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 17:12:42.75 ID:1TAK/UlI0.net
>エビデンスを持たないまま、思い込みで判断を下して、自分の可能性を削り、
>子供や後輩に可能性を削る作業を削り続けている。

まんま西野

365 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 17:17:43.02 ID:xK5nDvvK0.net
>>358
絵柄の好みは個人でそれぞれだからいいんだけど
プペルを自ら好んで読もうとした子供はどれくらいいるものかねぇ

何冊か並べて子供がどれを手にするかとか読んだあとの感想を聞き比べしてみたらおもしろそう

366 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 17:33:56.27 ID:BlV90eay0.net
西野さんもサロンメンバーも圧倒的気づき()力とやらがないから仕方ないが、食品はパッケージが
リニューアルしたからと言って店頭商品を回収し差し替えるようなことは絶対にしない
旧商品の在庫がある店舗は、まずそれを売り切ってから追加発注するかどうかの判断をするわけで
当然物流の都合もあるから9/1になったからといって全国一律一斉お目見え!とはならないから
お得意の通販ランキング&SNS工作ができない
…となると、わさビーフそのものではなく今日何が何でも新パッケ版で手に入れようと躍起に
なってるのはどういうやつか?結局カルトじみたサロンメンバーじゃん、となる

367 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 17:35:12.51 ID:Ea9VyyVF0.net
行政の動きの遅さ以上に美術館進まないのは何故なのか?
ホテルと温泉建てたのに本丸は柵だけ

368 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 17:39:08.94 ID:xK5nDvvK0.net
あの柵もそろそろみすぼらしくなってんだろうなあ

369 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 18:34:28.59 ID:Wiqo7tn00.net
>>367
ホテルと銭湯は建てるの自体には西野さん直接絡んでないからね
ホテル、というか宿泊所はプペルファンが作っただけ
なお去年にできるはずだった東京のホテルはお得意の自然消滅
銭湯は建った後にプペルの絵を置いただけ
西野さん本人がやるプロジェクトが一番遅いか立ち消えになるんだよな

370 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 18:35:40.63 ID:Uk+E5C0d0.net
わさビーフ実際はどーなんだろ
西野のあのデザインは全然いいとは思えんが
ちょこちょこ買ってた身としては味が良くなってるならこれからも普通に買うけど
マズくなってたら本気でむかついちゃうわ

371 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 19:00:24.85 ID:9cWfiQZh0.net
熊本支援も一円単位で報告って言ってたけど報告無し

372 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 19:41:33.30 ID:ftccYSdv0.net
>>358
相変わらず例えが下手
あと、アナ雪って描き込み量多いか?
まあ普通…じゃない?

373 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 19:48:09.65 ID:IQGjzlzd0.net
サロンでは商標権とか学ばないんです?

https://twitter.com/unknown4missing/status/1300744181581717505?s=21
(deleted an unsolicited ad)

374 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 19:52:15.45 ID:c6HbVpDO0.net
西野わさビーフに言及した?

あまりにマイナスの評価が目に付くからビビっちゃったかな?

375 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:03:54.30 ID:nVcUH5/40.net
>>362-363
IDすげーなw aが0ならレベル2000000

376 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:42:39.53 ID:/qR7UQxH0.net
>>346

いや、作ってませんよ。

377 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:44:59.10 ID:/qR7UQxH0.net
>>362

いや、とくに独裁でも無いし、
悪い輩はどこにでもいるからねえ、この掲示板みたいに。

378 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:48:09.63 ID:/qR7UQxH0.net
>>369

そこは、
ホテルと銭湯に西野さんが絡んでて凄いな、でいいんじゃないですか。

直接云々は要らなくて、西野さんの影響で西野さんが絡んで、
西野さん的な施設ができた。スゲエ。
でいいだろ。

379 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:49:17.59 ID:/qR7UQxH0.net
>>366
>となる

いや、ならないと思う。

380 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:49:52.30 ID:/qR7UQxH0.net
>>371

報告とかどうでもいいだろ、馬鹿が。

381 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:53:10.88 ID:x/mAZu4o0.net
>>368

いや、なってないと思う。

>>367

映画で忙しいから当たり前だろ。
こんな時に美術館に精力注いでくれとは誰も思わない。

382 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:53:44.82 ID:x/mAZu4o0.net
>>364

いや、違うと思う。

383 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 20:55:14.41 ID:x/mAZu4o0.net
>>357

いや、気前いいよ。

384 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:14:19 ID:Lv2Oa0OO0.net
>>375
自分も投稿後に何げなくIDを見て、PCがバグったかと一瞬冷や汗がw

385 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:31:07 ID:lNlkEK+X0.net
西野スレ3個もあるのかよw

386 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:43:42.62 ID:yPfj09ia0.net
>>363
自分はもうわさビーフは買わない
西野さんなんかに騙される会社なんかしれてる
カジサックのシールが貼ってあったヤマザキのハンバーガーも
もう絶対に買わないって決めてるしw

387 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:45:26.48 ID:yFbahmVc0.net
西野さんのお仲間たちって、みんな文体というか論調が似てるよな
結局みんな画一的で無個性になっていくの興味深い

388 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:53:52.54 ID:yPfj09ia0.net
>>373
この人もっと騒がないかな

389 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 21:56:50.39 ID:dpqeI4zL0.net
>>388
たぶん騒がれてもサロンから切られて終わり

390 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:00:32.26 ID:blJs1YFt0.net
>>372
元のVoicyでは続けて「ジブリのアニメってどういう扱いになるんですかね?」と言っているけど
ブログでは削られてる

391 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:11:07.26 ID:QCziNmyW0.net
>「子供は、こんな描き込み量の多い絵本は読まない」とかって、
>完全に親の思い込みであり、勘違いじゃないですか。

絵本のプロである出版社からダメ出しされた上、
実際に白黒時代の絵本は3冊とも全然売れなかったんだから、
その「実験結果」は素直に受け入れろよw

392 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:15:04.95 ID:PCSPUYBD0.net
描き込み量の多い絵でもええねん
それこそウォーリーを探せみたいなんもあるし

要は、質やねん



て誰か言ってやれ!

393 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:18:05.45 ID:Lv2Oa0OO0.net
>>386
> 自分はもうわさビーフは買わない

自分も昨日スーパーで「旧わさビーフ」が山盛りになっていたので、
「パッケが変わる前に在庫をはきたいんだなぁ、試しに買ってみようかな?」とチラリと思ったけど、
いやいやそれこそ西野の思う壺(話題になった)だなw と思いなおして買わずに帰宅しました

企業の命は、ユーザーとの信頼…
「信頼を支えてきたマスコット」を破棄するなどキングオブ悪手であったことを、
ヤマヨシの西野サロンメンバー(多分)には身をもって学んでもらわんと

394 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:21:16.67 ID:SkTtogXj0.net
せっかく絵が綺麗なのにストーリーがダメなんじゃないの?

395 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:21:37.45 ID:QaJJsSEsO.net
YouTubeでプペルの予告見たけど内容薄そうと思った。ワクワク感は一応出してはいるけども…
絵本で描き込み多いかな?と思うやつに3びきのやぎのごろごろどんがあるけどあれは子供に人気あるよね
自分が周りの子供に絵本贈るなら西野さんの絵本はないな

396 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:25:52.97 ID:1Bs1tVUU0.net
>>393

オンラインサロン70,000人いるからその牌を取り込めた時点で大成功でしょ。

ここの常駐アンチ数人が買わなかった所で何のダメージが企業にあるんだ???ありはしないだろ。

397 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:26:59.80 ID:1Bs1tVUU0.net
>>391

いや、売れてましたね。

398 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:28:59.47 ID:1Bs1tVUU0.net
>>386

わざわざそんな戯言書き込まなくていいですよ。
オンラインサロン70,000人いるから企業側は大成功。

399 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:30:25.38 ID:1Bs1tVUU0.net
>>388

ハッシュタグ削除して終わりだろ、そんな大したことではない。

400 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:41:54.02 ID:Lv2Oa0OO0.net
>> オンラインサロン70,000人いるからその牌を取り込めた時点で大成功でしょ。
>> ここの常駐アンチ数人が買わなかった所で何のダメージが企業にあるんだ???

(自称)70000人の、別に「わさビーフ」ファンでも何でもない輩がついたからといって、
それが果たして企業にとって どの程度のプラスになることやらw

そもそも「わさビーフ」の新パッケが不評な上に、
その煽りで愛されキャラ「わしゃビーフ」まで切り捨てたことで、
旧来のファンまで愛想を尽かしつつあるわけだが?

サロン()みたいな閉鎖空間に籠ってないで、
ちゃんとネットで世の中の生の声を聞いた方がいいぞw

401 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 22:56:29.61 ID:Lv2Oa0OO0.net
あらためてヤマヨシのTwitterアカウントを見てみると、
「わさぎゅ〜に慣れようと思います」、「わさぎゅ〜初めまして、これからもよろしく!」
みたいな、旧来ファンによる前向きなコメントも書きこまれているが、
ほとんどイイネが1個(多分ヤマヨシによるもの)か0個なのが切なすぎる…

広報のツイート自体も「寂しさや慣れない面もあると思いますが」と、
記念すべき初日から早くも弱気で 胸が痛い

改革という耳に聞こえのいい言葉に踊らされて、
えらいお荷物をしょい込むことになりましたね

402 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:05:12.11 ID:lIzAO9aZ0.net
IDコロコロのババアうぜーな

403 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:10:26.42 ID:Xur8MaiT0.net
>>386

それならここに来るな、書き込むな。

ここに書き込んでる時点で
あなたの意見は

『わさビーフは買う
西野さんに依頼するような会社は素晴らしいし
カジサックのシールが貼ってあったヤマザキのハンバーガーも
もう絶対に買うって決めてるし』

で決まり。

404 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:13:46.95 ID:Xur8MaiT0.net
Twitterといえばこちらも素晴らしい。

https://twitter.com/poupellemovie/status/1293668584426803202
(deleted an unsolicited ad)

405 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:16:43.21 ID:QaJJsSEsO.net
>>401
西野さんと絡んで良いことはない、ってのを山芳さんがわかってなかったのが悪い
スッキリすみたいにこれ止めます元に戻しますって勇気も必要だと教えてあげたいよ…
本当に西野さんに絡むってことは西野さんを上げるだけで自分にはなーんのメリットもないのに
スタジオ4℃だってそうだぜ!後悔しかないからね!

406 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:23:30.05 ID:Xur8MaiT0.net
>>401

わさビーフ、前から時折買ってたけど、
そんなに前のキャラクターに思い入れしてるはずもなく。

407 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:25:32.68 ID:Xur8MaiT0.net
>>405

西野さんと絡んで良かったよ〜
素晴らしいキャラクターができて、
広がっていく。
ここに来てる人全員で盛り上げていきましょう。
今後が楽しみですね。

408 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:35:07.34 ID:3+enxi/p0.net
>>391
白黒の絵本でもジュマンジとかエドワードゴーリーの本とか視覚的に読みやすい作品は沢山あるんだよな
ただ西野さんの絵はキャラと背景の境がはっきりしないのと空間が歪んでることが多いので、意識的に読み取ろうとしないと情報が頭に入ってきにくい
それが好きだという人もいるんだろうが、理解力が育ってない幼児には読みにくいかもな
個人的には西野さんの場合絵よりも文の方が課題があるんじゃないかと思う
そういえばプペルの小説は今も続いてるんだろうか

409 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:56:38 ID:M3sgddb/0.net
>>400
>サロン()みたいな閉鎖空間に籠ってないで、
>ちゃんとネットで世の中の生の声を聞いた方がいいぞw

2chみたいな閉鎖空間に籠ってないで、
ちゃんと外に出てで世の中の生の声を聞いた方がいいぞw

70,000人は自称ではありません。
70,000人という世界最大規模オンラインサロンの現実にビクビクし過ぎ。

410 :通行人さん@無名タレント:2020/09/01(火) 23:59:22 ID:M3sgddb/0.net
>>401
>改革という耳に聞こえのいい言葉に踊らされて、
>えらいお荷物をしょい込むことになりましたね

70,000人というわさビーフファンを手に入れましたね。

411 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 00:02:03.21 ID:h7u9noHr0.net
おばちゃん、明日は店が休みかい?
精力的な信者活動も結構だが
パートがないならつまんない否定ばっかしてないでゆっくりしなよ

412 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 00:18:18.50 ID:gjzpIxLc0.net
>>397
期待通りのお返事ありがとう。
白黒の絵本が売れなかったことは、今の西野さん自身が認めてるんだよ。
>>361にあるザ・テレビジョンの連載とか読んでみ。

>0.03ミリのボールペン一本で描かれた145ページの異様な絵本。
>我ながら、なかなか執念めいた作品で、世間に発表すれば大変な話題になると
>信じて疑っていませんでした。「これで、この4〜5年が報われる」と。

>ところが、革命は起きませんでした。
>売り上げ部数は2万5000部ほど。皆は「絵本で、こんなに売れることはない」と
>声をかけてくれたのですが、「絵本で」という言葉が入っている時点で負けです。
>案の定、「そら見たことか」という外野の声が更に大きくなりました。
>「あのまま、テレビを続けていれば良かったのに」と。

>「何かの間違いだ」と自分に言い聞かせて、2作目の制作に入ります。2作目は
>『ジップ&キャンディ 〜ロボットたちのクリスマス〜』。大好きだった婆ちゃんとの日々を
>下地に描いた物語です。あいかわらずボールペン一本勝負でしたが、
>今度は制作スピードが上がり、約2年で完成。「僕に二度の敗北はない」とか何とか言って、
>世の中にリリースしましたが、負けました。

>次に出した『オルゴールワールド』も、同じく結果は振るいません。
>僕の絵本の売り上げはいつも2万部程度。その存在を知っているのは
>コアファンと出版関係者ぐらい。まったく世間から相手にされませんでした。

413 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 00:25:49.19 ID:uCQx+b8vO.net
>>412
西野さんは描きたくて絵本描いたわけじゃないもんな
ほんと恨み節ばかり

414 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 01:46:08.18 ID:Fz+y49EA0.net
>70,000人というわさビーフファン

炎上と広報課の土下座を引き換えにして僅か7万人で満足してくれるんだw
ヤマヨシは実質わさビーフしかない会社なのに、随分と目標指数を低く見積もったんだね
カルビーがIRで7月に公開した第一四半期短信によるとポテチ「だけ」で売上高は194億円
日本国民約1億2600万人として全員3か月以内に最低1袋は買ってる計算なの
そこにたった7万?雀の涙じゃんw

415 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 03:52:04 ID:ibMrKUjG0.net
>>412
この結果から、
「たとえ売れなくても、自分は自分の好きなものを描いている。こういう絵が好きな子もきっといる」
と初志貫徹するか、あるいは素直に実力不足を認めて、
「どうやら自分は絵本には向いてなかったようだ、芸人に戻ろう」
と撤退するならまぁ分かる。

ところが西野さんの場合、
「絵が細かいからって避ける親はおかしい!」
と買い手に非があるかのように言ってみたり、
「売り方が悪かった! 絵本をおみやげやインテリアにすれば売れる!」
と明後日の方向に行ったりしてしまう。
それならそもそも絵本である必要すらないだろw

416 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 04:44:37.70 ID:ZkWzyGPm0.net
オンラインサロンの会員は全員わさビーフ買うとかマジでカルトなんだな

417 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 05:08:24.44 ID:37yLSvZD0.net
>>414

レス先の ID:M3sgddb/0 はアンチじゃない者が書いたのでは無いよ(つまりアンチが書いてる。過去レスのワードが入ってる通り)。

一応。

それを踏まえた上で、
今まで買ってる人はそのままに、
プラス新規でファン増えたと捉えるのが正しい見方。

418 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 05:18:36.54 ID:B7ftEq2Q0.net
>>414
早くサロン民全員で、わさビーフ、一番好きなポテチですってつぶやいてこいよ
何で山芳の協力しないの?
絶対に返事しろよな

419 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 05:20:26.55 ID:B7ftEq2Q0.net
ごめん
>>418>>417あて

420 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 05:51:06 ID:3SF4F2lO0.net
70000人いるからトレンドなんかすぐに上位だろ
投票なんかも強い
今は閉鎖垢まであるから複垢入れればもっと延びる

421 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 05:55:35 ID:uyo5jicW0.net
>>415
西野なら、「えほんの世界では、もう結果を出したので」かなw

422 :通行人さん@無名タレント:2020/09/02(水) 07:49:30 ID:7acTDiAK0.net
わさビーフという固有名詞は出してないものの、タイミング的にわさビーフの事で田村Pが苦言を呈してるぞ
これを読んでわさビーフとの間に何があったのかだいたい察してくれって事だろう

https://note.com/tamuyorke/n/ne1811b863d21

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200