2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

322 :Voicy(1/3):2020/08/31(月) 16:15:16.02 ID:GVeh1dUR0.net
https://voicy.jp/channel/941/95568

2020/08/31 7:00
・逆にマーケティングにクラファンを使わない理由は何なの?
 /ほぼメリットしかなくね?

(※前略・今やっているクラウドファンディングの説明。以降「クラウドファンディング」をCFと表記)

今回のCFっていうのは、こういった感じで、マッチングサイトにもなっているし、
チケットぴあみたいな役割も果たしているし、オンラインショップにもなっている。
ちょっと複雑なんですね。

ここの理解が追いついていない人っていうか、整理がついていない人はですね、
例えばそうだな……。んー、
「西野がCFの支援金を使って、自腹で寄付したみたいに演出している」
みたいな事を、思われたりすると思うんですけども。

マッチングはボクの自腹ではないのですが、つまりナントカ小学校の子どもたちが観たいっていう
その小学校の子どもたちと、その小学校の子どもたちに映画のムービーチケットをプレゼントしたい、
ここのマッチングに関しては、ボクの自腹ではないですよね。
ここのマッチングに関してはボクの自腹ではないんですが、
ボク個人のイベントチケットの収益の使い道は僕の自腹なんですね。
これ、だって本来ボクの財布に入るお金なので。

ま、要するにですね、購入型のCFって、支援100%じゃないんですよ。
ECサイト(※電子取引サイト)としても使われている。

「クラウドファンディングはかくあるべし」みたいな事はですね、
これは個人じゃなくて時代が決めるので、CFが、支援サイトと、マッチングサイトと、
ECサイトのハイブリッドなものになっても、んー、ただの決済手段になっても、
それはそれで、えーと、イイと思っています。

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200