2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DTM用自作PC Part50

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/07(水) 19:52:23.40 ID:Pts4BWwK0.net
DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

※前スレ
DTM用自作PC Part49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673177146/

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/08(木) 13:50:37.83 ID:Q3FAvDAk0.net
Ryzen 8000シリーズは来年で確定
https://wccftech.com/amd-ryzen-8000-desktop-cpus-launching-in-2024-zen-5-cores-rdna-3-5-gpu-am5/

来年はnVidiaがメモリーマシマシGPU、おそらくWin 12と乗り換え時だね

3 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/08(木) 15:22:35.26 ID:ueczPFcI0.net
>>2
Windows10の発売が2015年、Windows11が2021年

なら、次のWindows12は2025~2030年ぐらい登場じゃね?

4 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6e-N/Lw):2023/06/08(木) 18:12:39.52 ID:rfQrRTbO0.net
2TBのGen4SSDを注文
これをどう使うか…OSを入れるかそれともサンプル貯蔵庫にした方がいいのか
いつも使ってると発熱が凄そうだから、サンプル貯蔵庫にすべきだろうか?

5 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/08(木) 20:28:50.73 ID:9Fu1gBZE0.net
リードとライトで発熱は大きく違うだろ
ライトの方が熱くなるはず

ならば、OS入れてもスワップファイルを置かなければ大丈夫じゃね?
あと、負荷分散でSSDをもうひとつ使えば

6 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/08(木) 20:49:51.29 ID:a9Z8Pyh50.net
システムドライブに2TBはでかいなーって思ってしまう

7 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 02:05:49.74 ID:YwIILg/K0.net
発熱はDTM用途ではたいしたことない。
インストール時ぐらいしか連続書き込みが続くシーンがない。

8 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 03:25:33.88 ID:HNwiF1vm0.net
その通り
40度超えることがほとんどない
スロット4つのマザーにしたら捗ったわ

9 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 08:37:36.73 ID:4LTUzyhJ0.net
NVMeとSATAのSSDって速度が全然違うけど
実際にその差を体感できる場面って大量のサンプルを読み込んだときだな

動画編集とかゲームとかやらんからわからないけど
きっとそういうときにも違いを感じそうね

ブラウザやオフィス系使っている時は違い感じないけどね

頻繁に書き込みが行われるシステムドライブにはMLCタイプが良いのかな
システムドライブでNVMeとSATAの違いを感じるときって起動時くらいか

10 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 11:24:48.21 ID:zS4rXbHN0.net
SATAの段階でSSDは相当速いからな
HDDからSATAにしたときは1分かかってたものが15秒とかになって感動的だったけど
それをNVMeにして10秒とかになってもそんなに感動はないw
ベンチマーク数値上は数倍の速さなんだけどな

3000-5000MB/Sくらいならともかく7000とか1万とか現状ほとんど無意味だと思う
PS5とかハイエンドゲーミングPCくらいじゃねぇかな、意味があるのは

11 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 11:53:34.81 ID:aSIfDMVc0.net
NVMeとSATAのSSDの体感の話好きだよね
定期的に持論を述べてるの見てる気がするわ

12 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 12:15:58.86 ID:HNwiF1vm0.net
昔からNVMe否定派は爆熱と体感変わらないってのが定番のネタ
実際はもうプロジェクトの読み込みやオケなどの大容量サンプルで相当差が出るが使ってないので10みたいな頓珍漢なレスになる
取り回しやエアーフローの邪魔になる2本ずつのケーブルも前時代的
このスレ老害的なロートルが居座ってるからちゃんとレスを判断せんとね

13 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 12:41:51.94 ID:36YMfwS40.net
オケ音源大容量過ぎてNVMe無理だわ
4TBで安めに出してくれないとSATAしか選択肢がない

14 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 12:51:57.55 ID:RxO9NHQ30.net
スレ立て乙!
SSDはAmazonプライムデーでシリコンパワーかキオクシアを買えばOK
SSDの話はこれで終わりだ!

15 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 13:23:09.08 ID:ZE9U+pJV0.net
i5で十分おじさんもいるから気をつけてな

16 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/09(金) 14:13:07.98 ID:zS4rXbHN0.net
>>12
逆に言えば大容量サンプル使わなきゃ変わらんってことだな

17 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 01:26:20.54 ID:/A/sIv6ed.net
何も逆に言えてないが…
コイツはプロジェクトの読み込みをしない縛りプレイでもしてんのか、ただ文章読めないアホなのか

あと大容量避けたらピアノもドラムも縛りプレイになるが、まあ頓珍漢と揶揄されるだけあるなコイツ

18 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 01:41:18.03 ID:KW6DeVCF0.net
ランダムアクセスも相当早いんだから、恩恵はあるんだがな

19 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 02:37:51.50 ID:crqjQ6Xo0.net
今まで1TB、1TB、500GBの3つのSATAドライブに分けて入れてたけど
全部計算したら1.43TBに収まることが分かった
ということは、2TBのドライブ入れたらSSD3つ分の音源全部入っちゃうわ
となると、500GBのドライブは引退させるけど1TB1TBのドライブが丸々開いちゃう
これはかなりお得な気がする

20 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 08:24:54.21 ID:FEoPcLS4a.net
その場合は4TBいっとけ

21 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 09:19:12.71 ID:qoB2nfIn0.net
>>19
そんなカツカツ容量で使ってたら、わりとすぐに再び分割の必要に迫られる(容量不足、待ったなし)

22 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 12:01:06.70 ID:E3WfyWf70.net
>>12
そのエアーフローの邪魔になる2本ずつのケーブルがなくなったことで
いったい何度下がったか答えられるんだよねオマエ?

あ ほ く さ 笑

23 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 12:24:07.75 ID:d7MeKPxtr.net
チリツモだろうけど確実に効果はあるだろ
トラブルも減るしそんな煽らんでも良くね

24 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 12:32:35.07 ID:bcFbiwwA0.net
P-ATAのフラットケーブルだと2本減るだけで1度位下がったけど
SATAじゃなぁ

25 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 12:48:56.11 ID:qoB2nfIn0.net
>>24
昔はIDEケーブル(のちのP-ATA)やらフロッピーケーブルやら、太い配線が多かったから、スペースに余裕のある大型のケース使わないと冷えにくかったなあ

今のPCより消費電力はかなり少ないのに、内部温度はいまのと大差なかったような?

26 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 13:18:34.32 ID:zAQ6oXR/0.net
>>22
エアーフロー以外も書いてんのになんでエアーフローに限って頓珍漢な煽りしてんだ?
やっぱアホなんだろうな
そもそも台数×2の配線すら今となっては鬱陶しい

電源がプラグインだったらSATA用電源ケーブルごと省けるし

むしろそこまでNVMeを忌避してんのが滑稽で笑えるわ
ロートル呼ばわりが妥当だよお前には

27 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-E3UD):2023/06/10(土) 13:28:56.56 ID:/A/sIv6ed.net
>>16もだが、複数理由があるのに一つだけあげつらって煽ってくるヤツって知能ヤバいだろ
義務教育以前やん

28 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 18:00:08.21 ID:Kjhht6uur.net
昨日の朝ファイル鯖ちょっと触ったら
ファン臭いイオンがするようになって
くっそ面倒くせえけど蓋開けてみたら
ナンバリングのラベルが接触してんの
ケーブル多いと接点だけじゃねえのよ

29 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 18:20:25.98 ID:x8sOOnS/0.net
なんで忌避なんて話になるんだろうな
NVMeも普通に使ってるわ

30 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 18:24:07.73 ID:crqjQ6Xo0.net
今一番困ってるのが2.5インチSATASSDを全部SanDiskで揃えてるんだけど
どれも見分けがつかないんだよな
容量とかスペックとか全部表に表示しておいてくれればいいのに
何も書いてないからどれがどれか、外してみないとわからない

31 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a912-mVGR):2023/06/10(土) 19:22:36.98 ID:vFMllOcl0.net
付箋貼っとけばよくね?

32 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-fIvy):2023/06/10(土) 22:19:44.17 ID:qoB2nfIn0.net
>>29
~で十分 派だが、速度を優先すべきドライブにNVMEe、多少は速度で妥協してでも容量を優先したいドライブならSATA ぐらいに使い分けるぐらいならまだしも、なんでもSATA にしろとは思わんわ

CPUも、奮発してi7にしなくても、性能で多少妥協して浮かせた予算で他を強化した方がいい場合の方が多いとは思うが、用途によってはi9なりXeonなりを選んだ方がいい場合もあるとは思う

そして、オレはいい加減にsandyを隠居させるべき

33 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 23:45:05.72 ID:crqjQ6Xo0.net
>>31
そう思って付箋を貼ってもすぐはがれて全く役に立たなかった

34 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/10(土) 23:54:50.43 ID:DoHeqo7V0.net
私はマスキングテープをちょこっと貼ってます。

35 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/11(日) 00:03:54.04 ID:dhicChP7r.net
俺もマスキン派だな、すぐ剥がせるのに剥がれにくい
電源アダプタとかも黒テープに白文字貼っとくと捗る

36 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/11(日) 01:39:14.32 ID:5LsIM83d0.net
こういう時にテプラあると便利なんだよな

37 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/11(日) 01:41:27.42 ID:47TiiAb20.net
うちはエーワンのラベル
配線にも使える

38 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/11(日) 02:02:18.50 ID:VwULwGLG0.net
マスキングテープか
それがいいな

39 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/12(月) 17:15:44.15 ID:rGyTAt1o0.net
SUNEASTの2TB NVMeSSD(Gen4)が届いたので設置
NVMeSSD(Gen3)からNVMeSSD(Gen4)へのコピー速度が最大1.5GB/secにもなったのは
さすがの実力だなと思った
これがSATASSDからNVMeSSD(Gen4)へのコピーとなると途端に速度が低下し、平均数十MB~最大500MB/sec
(スペック限界)になってしまう

40 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/12(月) 17:18:41.08 ID:GFbYZLGB0.net
>>39
SUNEASTはDRAMキャッシュなしだから空き容量をSLCキャッシュとして使うタイプ
空き容量が減った状態で巨大ファイル書き込むとほんと遅いよ
まあDTMは読み込みメインだし、一旦書き込みさえすれば勝ちみたいなもんだから、まさにDTM向きって感じだが

41 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/12(月) 17:23:41.40 ID:66CsTLSV0.net
DRAMキャッシュなしでも速度が速いままのHIKSEMIのような例外も出てきているがな・・・。
まぁ、一度インストールしてしまえば読み込みばかりだけど。

42 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-9vPz):2023/06/12(月) 19:25:57.05 ID:txTpQH990.net
キャッシュなしのドライブでの速度低下は、大容量ファイルのシーケンシャル書き込みだと、作り方によっては、あまり目立った低速化が起きないかもね
小容量ファイルたくさんの連続書込みすると低速化が顕著に出てくるはず

43 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/13(火) 00:49:21.62 ID:GpF0hUPB0.net
前はNVMeGen3やSATASSDに分割して入れていたので多少ストレスがあったが
NVMeGen4に音源を全部まとめたことで非常に高速化してよくなった
同時にシステムドライブを移動するのにすごく面倒で絶望的になったけど
以前間違ってCドライブがMBRドライブになったままだったのをGPTに変換することができて
全ての問題が解決できた
MBRドライブからGPTドライブにクローンコピーすることって基本的にできないんだな

44 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/13(火) 01:16:30.15 ID:4c6Zhjds0.net
>>43
クローンって、管理領域をもコピーする仕組みだから、管理方式の違うドライブには無理だよな

45 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/14(水) 12:59:13.22 ID:RG7bM6PB0.net
CinematicStudioStringsのFull Ensembleを読み込むと、6.67GBで13秒ぐらい掛かってる
ということは秒速513MBぐらいということは、スピード的にはSATASSDレベルか

46 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/15(木) 20:53:09.08 ID:upOKg1D80.net
Gen3でもOSに使うとだいぶ発熱がすごいな
音源用に使ってた時は40度前後だったのに、OSで使ってると48度ぐらい
触るとすごい

47 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93b1-s+nx):2023/06/15(木) 21:24:35.87 ID:I/2fh4uf0.net
>>46
そりゃ頻繁に書き込みが行われているからね

起動時間が少し遅くなってもいいならSATAのSSDをシステムドライブにして
Gen3や4のSSDをサンプル置き場にした方が良いかな

48 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-VpRP):2023/06/15(木) 22:10:13.21 ID:I6reTO7m0.net
全部高速なSSDにしつつヒートシンクとかはちゃんと付けるのがいいだろう。
別に60℃ぐらいなら気にする必要もないだろうけどね?

49 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b76-2rqm):2023/06/15(木) 23:09:03.87 ID:WxKDUofT0.net
QLCかつDRAMキャッシュなしのM.2 SSDはシステムドライブ兼用にするのは勧めないな
容量埋まってくるとかなり遅いし、1月に買った4TBがもう寿命97%だよ
たいして書き込んでないのに

50 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 491f-F2Cc):2023/06/15(木) 23:45:07.50 ID:FHFOEzvh0.net
そんなに値段変わらんしなぁ

51 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01e3-wxnb):2023/06/16(金) 00:22:08.86 ID:WTnL5HYn0.net
うちも2Tの中華SSD買ったとき
みるみる寿命減ったな
書き込みはほとんどしてなくて読み込みで減って言ってた
すぐ返品したわ

52 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-2jcr):2023/06/16(金) 01:30:39.22 ID:V9/xq7yF0.net
Intel、新ブランド「Core Ultra」発表。“i”表記は廃止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1508871.html

なんそれ

53 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-Cr01):2023/06/16(金) 11:40:09.55 ID:SeDym2hk0.net
ダッセエ名前
しかも今頃?10世代目で変更すりゃよかったのに

54 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3920-9VKm):2023/06/16(金) 12:25:52.53 ID:bj/A/xqu0.net
インフレしてるよなこういうの
XとかProとかMaxとかUltraとか

55 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0176-2rqm):2023/06/16(金) 12:28:43.43 ID:NYUVJ7j30.net
性能がアップするにつれてCore i7の数字を増やしていく方式の方が性能も一目でわかってよかったように思う
ずーっとCore i7だのCorei i5だの言われたら、技術に興味がない層には売れないよ

56 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-Sypd):2023/06/16(金) 14:12:30.00 ID:+TQQ0vpza.net
元々量販や消費者がいくらアホでも性能差をわかりやすくするためにナンバリングしてた
現在は10年近く古いのにうちのはi7だからまだ平気とか言い出す当時のアホがもっとアホになった老害が増えた
ってくらい未だにPC買ってるのは年寄りが多いって事やろ

だからまじダセェけど老害にもわかりやすいようウルトラなんて名を冠した

57 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-JQtP):2023/06/16(金) 14:20:44.06 ID:sBZAhNJr0.net
そんなのただのネタだろ
真に受けてる奴こそアホじゃね?

sandyとかマイクロアーキテクチャがわかってて
性能差がわからんわけがない

58 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-UvAF):2023/06/16(金) 16:58:08.49 ID:hIbvn2RBr.net
成功体験引っ張り過ぎなんだよな
もうCoreを残して擦る必要無くね

59 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 415f-C6j3):2023/06/17(土) 20:18:26.40 ID:n0Tu3Umr0.net
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69a6-C6j3)[sage] 投稿日:2023/06/17(土) 19:50:49.06 ID:OVIUpTsM0
おまえらはSSDの突然死対策どうしてる?
某FDの1TB NVMeが3年で逝ったわ

60 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-MvzE):2023/06/18(日) 00:06:35.21 ID:Ok/U+yVZ0.net
SSDの予備も用意できないようなやつはデジタルクリエイターには向いてないと思う
ファンの掃除しないやつも同じ

61 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-lfp4):2023/06/18(日) 01:06:53.56 ID:hrIF3qRP0.net
予備は用意していないわ。バックアップはとってるから、壊れたらその日のうちに新しい物を買って、翌朝までには復元する。

62 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85ee-Ppp1):2023/06/18(日) 01:30:17.09 ID:NUQEvoNl0.net
買い足して足りなくなって交換したやつとかは基本置いてあるから、そういう意味なら予備はある
新しく買った良いものみたいなのは特に用意しないわ、壊れてから買っても問題ないほうが多いでしょ

63 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-PMEp):2023/06/18(日) 11:25:08.22 ID:T7Xwdwwja.net
バックアップのバックアップも用意するのが常識(キリッ
もちろんクラウド運用も行ってだ(キリッ
用意できないようなやつはデジタルクリエイターには向いてない(キリッ
PCファンに埃を溜めるやつもダメだ(キリッ

64 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 195d-PSz3):2023/06/21(水) 05:57:48.29 ID:jLoExq/u0.net
胃もキリキリしてそう

65 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dec0-jTIA):2023/06/21(水) 17:56:08.38 ID:dB2ot2Dc0.net
まともなこと言ってるように思うけど

66 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86c0-u1/Z):2023/07/06(木) 23:24:16.03 ID:pFTHCiHi0.net
NVMeでも
OSとDAW入ってるC:ドライブとは別のドライブにプラグインや音源入れてます?

67 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-Ljpm):2023/07/06(木) 23:53:17.08 ID:JegiPzun0.net
別にしてる。ただの管理上の問題。
システムドライブのバックアップに含みたいものだけCに入れてる。
DAWのソフトウェアやプラグイン本体はCだけど大容量音源のサンプルはDにしている。

68 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0edc-+Mc8):2023/07/07(金) 14:36:14.14 ID:3rjwjm220.net
少し前にPCを引っ越したけど、今回はDTM関連の移動作業が面倒そうなので自作でなくて安直にBTOにしたわ
結果、5日たってもまだ一部格闘中(大本命のSteinbergが粘っている模様)。自作PCと両方がトラブったらマジできつかったと思うよ

69 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-/79E):2023/07/11(火) 10:54:19.97 ID:VdVvx+Lp0.net
全然恩恵受けられてなくて草

自作PCのトラブルなんてテストして不具合の有無確認するだけじゃん

70 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-ao9u):2023/07/11(火) 12:32:53.96 ID:kqDMISP5r.net
PC組む事が目的では無いなら
自分の能力とかけられる時間
天秤にかけてBTOも有りだろ

スレチになるが

71 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-3ckq):2023/07/18(火) 09:38:36.84 ID:9CyKeO+o0.net
BTOでもDTM機材との相性トラブルあるし、静音方面は弱いしで自作のほうが結局良かったりする

72 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 075f-7EKy):2023/07/18(火) 10:16:17.56 ID:UBzKd77O0.net
BTOは結局メンテパーツ交換等後で苦労することになる
ブラックボックスだからな

73 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9e-RUu3):2023/07/18(火) 13:21:43.29 ID:ca/lzQOFd.net
既出だったらすみません。
Cubase12の動作環境を見てみると以下のような記述がありました。

第12世代以降の Intel Core 等ハイブリッドアーキテクチャー CPU はオーディオのドロップアウトや処理速度低下が見られるため Windows では非対応。

実際こういう環境でやってる人いたらどのくらい気になるか教えてもらえませんか?

74 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-XAxc):2023/07/18(火) 13:25:03.71 ID:qsD2fcMjr.net
相性はBTO関係無く起きる時は起きるし
怪しいマザー以外はブラックでも無くね

75 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-3ckq):2023/07/18(火) 16:12:48.08 ID:9CyKeO+o0.net
だからBTOが良いってわけでもないって話

76 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-9/0y):2023/07/20(木) 14:33:41.52 ID:O86O+mKp0.net
BTOも自作も変わらんよ
自分が組むか他人が組むかの違いだけ
BTOだと初期不良時に送り返して丸投げできるのはいいけど

77 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-z24a):2023/07/25(火) 03:08:08.28 ID:0IYjA8EN0.net
PC稼働中に音声が途切れる現象
画面が数秒間ブラックアウトする現象
これで困ってる
怪しいのはグラボだと思ってるけど、他に持ってないので比較検証が出来ない

78 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47e3-aMqs):2023/07/25(火) 03:47:02.17 ID:v0IL+I/L0.net
稀にSSDが原因のこともあるみたいよ

79 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-onGn):2023/07/25(火) 03:51:23.75 ID:CSUT7fyP0.net
せめて何のグラボか書けや
ここはエスパースレじゃねーぞ
RX5、6000番台とかドライバが古いとブラックアウトするが

80 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-onGn):2023/07/25(火) 03:53:29.22 ID:CSUT7fyP0.net
>>73
Steinberg本家のフォーラム見てこい
12世代も13世代も使用者のコメントがあるから

81 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-rRCM):2023/07/25(火) 10:23:07.21 ID:1csy6j6K0.net
OSのアップデートやドライバのアップデートが原因のこともある(バグ)
「ドライバは最新ですか?」っていうアドバイスあるけど
最新がむしろ危険なことも多々ある

82 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-3ZOs):2023/07/25(火) 12:54:07.46 ID:BehmbEGNr.net
とりまゲフォを投げ捨てればおk

83 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-onGn):2023/07/25(火) 14:01:36.86 ID:CSUT7fyP0.net
最新に、ってアドバイスどこ?

84 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4763-rRCM):2023/07/25(火) 15:20:20.69 ID:qgyfhvIk0.net
自分でトラブルシューティングするときはドライバのバージョン確認するから
古くて問題あるならが最新にしてみるとかは普通だと思うけどな。
最新でも別のバグがあるとかは別問題で切り離すべき。

85 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8715-rRCM):2023/07/25(火) 23:20:32.97 ID:LOnotNqx0.net
>>77
PC・AIF・DAWソフト等の環境について
具体的な情報がないので、なんと回答すればよいのか……

86 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-3ZOs):2023/07/26(水) 02:10:23.41 ID:VxXPFlcHr.net
マジレスすると、まともに質問も出来ない知能の問題ですって事になる

87 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67b1-5hzy):2023/07/26(水) 02:25:04.24 ID:55ztZTEY0.net
>>77
グラボの重さが原因で、PCを横置きにしたら直った話を最近きいたわ。
固定用のサポートステイはついていたけどそれでもそういうこともあるようだ。

88 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-rRCM):2023/07/26(水) 03:04:33.42 ID:qNfSy8zZ0.net
>>84
入れる前にバグの情報を調べた方がいいよ
たまにアンインストールすれば済むとはいかない場合もあるから

89 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-rRCM):2023/07/26(水) 03:12:05.77 ID:qNfSy8zZ0.net
ちなみに、NVIDIAの最近のドライバーで
画面がブラックスクリーンになる現象が発生中
(グラボが損傷する可能性も疑われている)

90 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6720-0tvJ):2023/07/26(水) 04:01:06.59 ID:n4xApG8V0.net
俺んとこもなってるわ
確かに最近ドライバー更新したばかりだわ

91 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a75f-bxGm):2023/07/26(水) 08:54:17.52 ID:2YsbFEXP0.net
AMDのせいにしてる情弱いそう

92 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-nVDU):2023/07/26(水) 18:31:49.81 ID:E5SbX51N0.net
>>83
読解力ねーな

93 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-onGn):2023/07/27(木) 01:26:40.53 ID:4DJ+Jgyw0.net
>>81がな

94 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdff-IgyT):2023/07/27(木) 01:36:55.74 ID:JvP/Uxlid.net
古いとブラックアウトと書いてあるだけなのに、最新がどうの言い出す81、84が早とちりで正解
普通とか言ってるが、ブラックアウトになってるんだから、その症状出ないドライバ探すだろ

95 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-rRCM):2023/07/27(木) 20:15:49.96 ID:ZKjTKj3E0.net
>>94
読解力なさすぎてウケるw

96 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-nVDU):2023/07/28(金) 12:01:51.16 ID:BKCD+PdD0.net
>「ドライバは最新ですか?」っていうアドバイス
はメーカーのサポートとかも指示してくるような一般論だけど例外もあるって話だろうな>>81が言わんとしてるのは

グラボのドライバは古すぎてもダメなこともあれば、最新が安定しているとも限らない
対立するような話ではないでしょ

97 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076e-nVDU):2023/07/28(金) 12:05:55.84 ID:BKCD+PdD0.net
自分が経験したブラックアウトはロースペすぎるグラボで
WQHDが不安定だったけどオンボにしたら直った
まともなグラボ載せても直った

今割とグラボ安いし安めの買って試せばいいと思う

98 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ee-kVbr):2023/07/28(金) 12:29:46.99 ID:3E4fnLNe0.net
そもそもちょうど今のゲフォの最新ドライバはブラックアウトバグあるぞ
いくつか前のバージョンからある
調べたらすぐでてくるだろこんなん

99 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5c0-SCbl):2023/08/09(水) 14:04:49.89 ID:qBOtZH9H0.net
グラボのパワー不要ならめっちゃ買い時やな
DTMメインでゲームとかで重い処理しない人には時期がいい
DDR4 + Ryzenの組み合わせはラストチャンスや

100 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b92-QvPr):2023/08/10(木) 21:35:45.75 ID:40nIGiGy0.net
重いシンセや空間オーディオ使いまくりだと
メモリはどれくらい必要でしょうか?

101 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 515f-1cii):2023/08/11(金) 10:22:51.60 ID:WQQl5dx10.net
米Intelは8月8日(現地時間)、同社製CPUに脆弱性(CVE-2022-40982)が見つかったと発表した。
同社のメモリ最適化機能を悪用することで、CPU内部のレジスタファイルを意図せずソフトウェア側に提供できてしまうという。
すでにIntelがアップデートを提供しているが、修正の適用により一部処理のパフォーマンス低下を招く可能性がある。

【画像】脆弱性を悪用して情報を盗むテストの様子
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef0d2233c58a7c11147559395efbc852071cc3b

102 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 515f-1cii):2023/08/11(金) 10:25:41.52 ID:WQQl5dx10.net
脆弱性を悪用することで、同じコンピュータを共有する他ユーザーの
パスワード、電子メールのメッセージ、銀行口座の詳細などを盗める可能性があると指摘している。

脆弱性の影響を受けるのは第6世代Skylakeから第11世代Tiger LakeまでのCPU。

Intelは脆弱性の発見を受け、Gatherの指示をブロックするようなアップデートをリリース。
ただし一部処理のパフォーマンス低下を招く可能性もあり
特定のワークロードでは最大50%のパフォーマンスへの影響が見られる場合がある」という。

103 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-QQBb):2023/08/11(金) 13:48:37.66 ID:Jf4bszEhM.net
インテルの12700とCubase12だけど何の問題もないよ
PL1=PL2とか設定する努力をしていないだけだよ

104 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b19-1NPB):2023/08/11(金) 14:18:43.24 ID:CHgn2sp10.net
これほど的外れなレスもない

105 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-+LyN):2023/08/11(金) 14:44:19.29 ID:kcmiOH7+0.net
ついに初グラボ3070を買ってしまった
これでプラグインのUIキレッキレになるんやろ?

106 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-QQBb):2023/08/11(金) 15:48:00.89 ID:Jf4bszEhM.net
問題があってほしいという願望は何のためにあるの?

107 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-SCbl):2023/08/11(金) 15:48:51.15 ID:hERO7Qwc0.net
ラデオンじゃないとUIの色が滲むよ・・・
あーあ・・・・

108 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-+LyN):2023/08/11(金) 17:12:21.96 ID:kcmiOH7+0.net
ドライバは最新じゃない方がいいの?

109 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ee-6o6R):2023/08/11(金) 17:19:19.18 ID:jw0O7WJC0.net
最新でいいけど問題が起きたらドライバに問題がないか調べる

110 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f12-mBaV):2023/08/11(金) 17:27:19.11 ID:fq6VKqQe0.net
RTX4000番台でないと電気代が高いぞ

111 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-+LyN):2023/08/11(金) 18:13:24.48 ID:kcmiOH7+0.net
最新はなんか問題あるって聞いて怖い…
ゲーム頻繁にやらなくてもそんなに電気代変わる?

112 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-PtYy):2023/08/11(金) 19:53:41.13 ID:VaKJf5Cd0.net
>>111
たまに、重大なバグが残ってるのにリリースされちゃうことがあるんだよね

電気代は、性能をあまり使わないときにどこまで減るかという点も気をつけないとねぇ

113 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdd7-XHXa):2023/08/11(金) 20:45:34.91 ID:SHWsC0J0d.net
3070 74W/220W
4070 56W/200W

114 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-+LyN):2023/08/11(金) 21:11:37.95 ID:kcmiOH7+0.net
>>112
最近のNVIDIAの問題のやつって3070も関係ある?

>>113
めっちゃ下がってるね…こっち買ったほうが良かったのか…

115 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-woPl):2023/08/11(金) 21:46:27.89 ID:C7FtUfCF0.net
>>114
3000番台でもあるという話はある

116 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-+LyN):2023/08/11(金) 23:38:19.86 ID:kcmiOH7+0.net
>>115
ありがとう怖いから安定してるドライバを検索して最初はそっち入れてみる

117 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a373-eQmn):2023/08/12(土) 01:20:45.29 ID:6Zlcp49K0.net
>>113
おお!
これはいい…

118 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-0WDc):2023/08/19(土) 10:10:18.72 ID:7dIzK/4X0.net
Kontakt 6以上を要求するやーつを4つ以上立ち上げるとキツくなってくる
もうメモリーは64GB以上がデフォルトの時代やな

119 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596e-hPrW):2023/08/25(金) 17:05:55.89 ID:kNcwIp3n0.net
誤って音源ドライブのアクセス権を削除してしまって途方に暮れたが
ネットを見ても「復旧はできない。クリーンインストールすべき」と書いてあったけど
全くわからない状態ですぐに復旧できたw
なんなんだよネットで質問に答えてる馬鹿どもはw

120 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-0WDc):2023/08/25(金) 21:53:06.13 ID:C9xlHXfa0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(インターネットを使うのは)難しい
むしろ「見抜けない馬鹿とそれをまんまと煽動する害悪」が幅を利かせてる
養分乙

121 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86f4-lN7b):2023/08/30(水) 13:44:26.98 ID:1wVpcCjF0.net
スクリプトのスレ

122 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a56-dlFE):2023/09/01(金) 22:21:45.92 ID:xhtRUuRB0.net
みなさんNICはインテルのカード使ってるんですか?

123 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-9Gmw):2023/09/02(土) 02:49:00.58 ID:wBlXJ9Yg0.net
オンボで載ってれば使う。わ

124 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e320-1wqj):2023/09/03(日) 04:19:03.05 ID:JkcxZLXu0.net
一応カード挿した方がスペック上は有利だけど
そんな微妙な差を気にするなら内部の電源ノイズも増えるし
インテルのオンボード載ってるやつを選べでいいんじゃない?

125 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-9Gmw):2023/09/03(日) 10:48:44.53 ID:i9l/3egYr.net
最近はintelの225などで不具合があったんじゃなかったっけ? Realtekの方があたりだとか言ってる人たちもいた。

126 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-hNbB):2023/09/04(月) 20:10:35.94 ID:HDUwDh2zr.net
鯖用の350でもBSoDなるしもうおしまいだよ

127 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3315-aK+6):2023/09/08(金) 00:17:16.46 ID:ZDKKKmB10.net
1GbE……IntelもRealtekも特に問題はない。
2.5GbE……Intel(225、226)は超特大の地雷。Realtekは特に問題はない

128 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4/Qn):2023/09/09(土) 13:15:18.46 ID:vI8/KoCM0.net
>>125
1ギガの初期ぐらいまでは、Realtekを地雷扱いする人が少なくなかったのに、いつから逆転したんだろうな

129 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-MmH2):2023/09/11(月) 01:29:44.24 ID:9YejELbf0.net
3700X使ってるけど久しぶりに50トラック越えの曲を作ったらCPUゲージがかなりのところまで行ってた
まあ現実にCPUパワーが足りなくなることはなかったんだけど
でもそろそろ余裕もって5700Xにアップしたい

130 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-PrZX):2023/09/11(月) 02:00:10.64 ID:UvfWkzfp0.net
>>128
2007年ぐらいにはすでにギガニは安定って言われていた。
100BASE-Tの古いもののイメージが悪かったのだと思う(私個人はそれすら使っていて困ったことがなかった)。
Intelの方がCPU負荷が少ないとも言われていたが、当時のCore2Duoにおいて気になるほどの差ではなかった。
その後、中級クラス以上のマザーボードにIntelの219Vや211が使われたのは単にブランドイメージのためでしかない。

なお、Marvellの1000BASE-Tはガチでしょっちゅう通信できなくなるゴミで、オンボでそれが載っていると泣きたくなるものだった。

131 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-bdWa):2023/09/11(月) 12:12:54.97 ID:K9K35Jfn0.net
自作民は一度でも不利益被ると5年10年あそこはダメダメ言い続ける輩が少なくないからな
病気やで

132 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-L/0a):2023/09/14(木) 20:46:39.15 ID:58Xpvuzp0.net
>>131
マザボのコンデンサは日本製じゃないとダメ(といわれる原因となった屑コンデンサが載ったマザーが売られてたのは20年ぐらい前)みたいな。

133 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faa6-3YFy):2023/09/14(木) 21:56:58.47 ID:BZg3ynM90.net
>>131
そんなもんはジサカーに限らんだろう
家電でも店でもハズレに当たったらその経験が上書きされない限り
ハズレイメージは死ぬまで続くよ
そして当然上書きされることは滅多にない

134 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-pkPT):2023/09/15(金) 14:54:09.90 ID:MEMP1Duhr.net
病的なのは儲(時にメーカ)の工作の疑いある

135 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6b-Pa4f):2023/09/20(水) 11:16:33.72 ID:roxcng2Q0.net
>>133
新しい知識や情報を無視して、自分の経験のみが全てとか
もはや人では無い

136 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d55f-sqFj):2023/09/30(土) 18:04:16.57 ID:3mihjvKj0.net
M1、M2Macの時代終了のお知らせ。Ryzen7 7840U搭載ノートPCはM2搭載MacBook Airよりも最大44%高性能 [193050788]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695841821/

137 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/14(土) 13:04:59.31 ID:J8jkAPuB0.net
へぇ凄いねえ!
流石だねえ!
コンセプト違いの比べっこでドヤる君って素敵だねぇ!

138 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/14(土) 14:12:45.79 ID:aal1cCts0.net
>>136
スレチだよ
スレタイ読める程度は知能上げようぜ

139 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 495f-yVeK):2023/10/14(土) 14:41:25.20 ID:7/82sDrh0.net
ハゲマカイライラw

140 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-qsw7):2023/10/16(月) 20:21:38.26 ID:1fl1XHCVa.net
X3DってDAW用途に効果あるんか?

141 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/17(火) 03:18:21.63 ID:lQkH4icp0.net
ほとんどないな。
てかDTM用途だと性能余ってないか?

142 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5301-2E24):2023/10/17(火) 09:36:27.55 ID:j175cFmr0.net
14世代CPU来たね
https://www.4gamer.net/games/746/G074625/20231006040/

14700Kで新調しようかね

143 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a56-s3V2):2023/10/21(土) 12:37:13.28 ID:3HG5JOQu0.net
スリッパの新作きちゃ!
これで勝つる

144 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/03(金) 12:59:31.90 ID:wBLt77AA0.net
DTM用にThreadRipperはもはや過剰だと思うけど、ロマンはある!

145 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/07(火) 00:22:35.04 ID:4oFDU7/40.net
9600kのpcがDTM用途だと若干きつくなってきた気もするんだが流石に変えどきかなあ

146 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/07(火) 15:52:43.53 ID:UG2BzuqQ0.net
3年前にグラボ買った時1650が15800円だったのに、今は一番安いのでも17600円する
その間超品薄高騰があったからまだ落ち着いた方だとは思うけど
買い替えるの辛いな

147 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb1-D9DA):2023/11/11(土) 15:29:16.00 ID:wQPxJsuz0.net
>>145
Radeon9600か? 物持ちええな。20年近く前やろ?
それとも、GeForce9600か? 10年以上前の。
(正しくは、i5-9600k)

148 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/11(土) 15:55:22.02 ID:kbeA2W2w0.net
9600kでググったら上位がINTELな時点でアホな事を言ってるって自覚した方がいい

149 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/12(日) 19:44:14.82 ID:sAiLQUw30.net
略したのは申し訳ない
みんなどのくらいのスパンでPC更新してんだろ
俺はロック系だから比較的負荷は軽めだとは思うんだが

150 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/13(月) 00:30:33.33 ID:T+WeefyP0.net
俺は6~7年だな

151 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/13(月) 01:18:31.39 ID:BBbFG5C/0.net
常にいろんな部品をアプグレしてるからあれだけど
CPUに限って言うと、2016年にi5-6500、2018年にi7-7700、2021年にRyzen3700x
3年に一回ぐらいかな

152 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/13(月) 04:34:05.16 ID:5elHrDvur.net
基本AMDだからCPU変えるターンとマザー毎のターンが交互にあるな
2~3年毎かな?昔ほど性能ヤバいじゃなくてソケット都合かも知れん

153 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb1-QDJ9):2023/11/13(月) 11:29:30.40 ID:jGgjxe3N0.net
なるほど、ありがとう
まあまあ人それぞれだねやっぱ
先代は7,8年使ったんだけど今そっから5年ほど
悩ましい…

154 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f3a-5AY6):2023/11/13(月) 12:10:10.78 ID:u/1wmqS40.net
>>153
性能の陳腐化速度はむかしより遅くなってるけど、部品寿命は昔より縮んでる印象
部品劣化で動作の安定性が悪くなるとか、ノイズが多くなるとか、そういう問題が出るのが早くなってる気がする

155 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f3a-5AY6):2023/11/13(月) 12:11:27.37 ID:u/1wmqS40.net
つまり、そろそろ かえどきと考えてもいいんじゃないかと

156 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/13(月) 14:28:15.76 ID:dev1bOQO0.net
新しいPCに興味が出てきたとたんに古いPCが故障したり不具合が出たりしない?
欲しくなったときが買いどきだね

157 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f49-D9DA):2023/11/13(月) 19:09:37.39 ID:TfarzCZl0.net
>>156
もしくは、そろそろ変えないとだめだなー、と思いつつグズグズしてたら突然に動かなくなって慌てるとか

今の俺が、それ。

158 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb1-QDJ9):2023/11/13(月) 21:51:12.04 ID:jGgjxe3N0.net
変えどきな気はするなあ
電源どうするか悩むな
マザーとCPUだけで済ませたい、できれば

159 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/14(火) 00:25:18.01 ID:ssYcbMFR0.net
PC新調すると、プラグインの移行の手間かなあ。。。

160 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/14(火) 20:45:02.35 ID:7hC7npms0.net
今年はソフト買うのやめてグラボだけ買おうと思ってたのに
BFに向けてどんどん値段が上がって行く…

161 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e90d-rrr/):2023/11/18(土) 20:18:03.71 ID:RPTv1jlC0.net
みんなって音源とかプロジェクトとかは専用のSSDに分けてる?

162 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/18(土) 22:24:08.70 ID:tU8iJb520.net
>>161
システムと音源とプロジェクトのSSD全部物理的に分けてるよ
NVMe Gen4 良い時代だね

163 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/18(土) 23:22:16.26 ID:RPTv1jlC0.net
>>162
やっぱ分けたほうがいいのかな
でも正直ライブラリの移行がめんどいというかやり方があやふやなんだが教えてくれないか

164 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 01:01:16.41 ID:qbFacFLh0.net
>>163
別にパーティションを分けてあれば問題ないのでは
移行するのはソフトによって違うのでそれぞれのソフトのやり方を確認する

165 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5976-hO6y):2023/11/19(日) 07:12:08.56 ID:gORVDoAa0.net
俺の場合PCゲームもするので、現状 Core i7 10700 (ComET)、RAM DDR4 2666 32GB搭載、GeForce RTX 4070を
爆裂搭載していますが、第15世代(Arrow LAke)に関心があります

166 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e994-rrr/):2023/11/19(日) 07:52:03.14 ID:uXXVug1n0.net
>>164
ありがとう
やっぱそうだよね

167 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c598-8bJ5):2023/11/19(日) 09:20:33.11 ID:GHG7ZpNT0.net
>>159
精査できるからいい機会だよ

168 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 14:06:21.89 ID:y6LC2pIF0.net
Spitfire Audioだっけかな
インストール時に指定した音源を別のディレクトリーに移動しちゃうと
どうやっても再指定出来なくて、1からインストールやり直しになっちゃうの

そういうのあるから
逆にPC新調した時にしかできない
今安定してるならやらないほうがいいわ

169 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 17:32:45.40 ID:2wkF+UY/0.net
Windowsならシンボリックリンク張ってやればフォルダ移動し放題

170 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 21:21:23.48 ID:z+I1vL5u0.net
Win自作機何代か続けたけどMacのLogicに変えたらもう戻る気がしない
最新機能が使えるのはWinだけどMacはDTM専用かよというぐらい安定してる

171 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 10:45:07.83 ID:5DEnqkNJr.net
戻る気しない奴が何でこんなスレに居着いてるんですかねぇ

172 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 17:39:51.94 ID:RhxsOZlc0.net
基地外は相手にしないのが吉

173 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ffe-LbrA):2023/11/28(火) 11:53:58.26 ID:QQJynmI50.net
最初はいいんだけどな
MacとMac向けソフトウェアはお布施がずっと続いていくんだよ〜〜
不具合出てもパーツ変えられないから丸ごと買い換え〜

耐えられるかな〜〜

174 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/28(火) 14:04:27.66 ID:DJezSTrdr.net
昔のMacは弄り倒して延命出来て面白かったのにね
100MhzのG3が1GhzのG4でクロック10倍になったわ

175 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc9-2qxF):2023/11/28(火) 14:22:15.54 ID:a5NlFUOG0.net
一台目、二台目はMacだったけど多分もう買わない
X670Eに7900XとRTX3060、メモリ64GBとM.2を4台7TBこれで大体30万、同性能のMacだと50万弱
次回は5年後くらいにCPUとグラボの更新で10万で済むけど、Macの場合買い替えだからまた50万弱
その差額はプラグインや機材代に回したい

176 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a774-2qxF):2023/11/28(火) 15:32:43.52 ID:XunSp4id0.net
CドライブをSATA SSDからM.2SSDに入れ替えて速くなったりしたんだけど
どうも、十回に一回ぐらい起動できない
最初にAsrockのロゴが出てクルクルした後、普通ならログイン画面が表示されるのに
真っ黒な状態でクルクルが出てきてそのまま永遠に終わらない
電源切って入れ直せば必ず起動するんでそうしてるけどウザい

177 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/28(火) 16:29:36.52 ID:xMm7f8jT0.net
>>170
自作苦手な人なら無理せずMacのほうが良いかもね
家は両方使ってるけど

178 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/28(火) 16:45:28.00 ID:HIfEZlIx0.net
永遠に終わらない事を確認したのか

179 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/28(火) 19:18:31.79 ID:qcu7Wtf20.net
このスレ小学生みたいな突っ込み多いな

180 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/28(火) 19:34:31.82 ID:DJezSTrdr.net
コールドブートだけコケるのは冬限定の良くある症状だね

181 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/29(水) 09:11:49.64 ID:keBqoGwD0.net
>>179
精神年齢がそれくらいの人しかもういないイメージ
もう役目を終えたスレだなー

182 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/29(水) 13:25:36.48 ID:+6sHJXw10.net
小学生みたいな突っ込みするしかないほど話題がないのかもしらん

183 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/29(水) 13:44:07.86 ID:+moMdeA4r.net
じゃあ、尼でR7 5700Xに6000円クーポン出てる

184 :デカマラ課長 :2023/11/30(木) 17:18:56.45 ID:6d5ZCmpV0.net
スト6やるのに3060のセミファンレスとやらを買ってみたけど、回転数ゼロにできるだけでそもそも自然空冷できる設計じゃないから、負荷かけてなくても1000回転と0回転を数秒感覚で往復するだけで全然ファンレス動作なんかしねーな
ゲーム用に別の小型機組む踏ん切りがついた

185 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/30(木) 21:15:41.49 ID:BnpGhT2d0.net
RX6400あたりのファンレス出して欲しい

186 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 12:15:07.90 ID:oUtOP8VU0.net
自作PCが起動しなくなった…。
有識者頼む。

Win11 HOME
ASUS PRIME Z790M-PLUS D4-CSM(mATX)
Intel Core i5 13600K
G.Skill F4-3200C16Q-128GTZN(128GB)
MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC(PCIExp 6GB)

・DAW作業中に固まって、CTRL+ALT+DELでも固まったままだったので、PC本体スイッチで強制終了したら、それから起動しない。
・ここ最近固まることが多かったので、本体スイッチ強制終了はたまに行っていた。
・現在はスイッチを押しても一瞬起動してすぐ止まるとかではなく、全く動く気配がない。
・LAN端子のランプは点灯しているので、電源は生きてる模様。
・終了後も点灯しているはずのUSBハブのLEDが消えているので、USBへの電源共有は止まっている模様。

ここから次は何をしたら良い?CMOSクリアとか?

187 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 12:23:50.65 ID:dGy+e8eG0.net
>>186
電源外して放置。
後は線全部外して全バラシ組み直し。

188 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 12:28:34.67 ID:JATmr8Wj0.net
>>186
電源ケーブルが外れている

189 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 13:22:08.61 ID:9dbNZ1zg0.net
>>186
電源以外を全部外す

190 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 14:07:04.80 ID:HP6fOavG0.net
>>186
システム警告用スピーカーヘッダーにスピーカー繋がってるか?
警告音パターンからメモリ、VGA、それ以外位の切り分けができる。
警告音の鳴り方はマニュアルのp54
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1700/PRIME%20Z790M-PLUS%20D4/J21165_PRIME_Z790M-PLUS_D4_UM_V2_WEB.pdf?model=prime%20z790m-plus%20d4-csm

191 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 16:56:05.30 ID:oZwLKhKr0.net
静電気

192 :186 :2023/12/02(土) 18:39:45.12 ID:oUtOP8VU0.net
諸々アドバイスありがとう。
めちゃくちゃ落ち込むし、頭痛も感じるし、気分は投げやり…だったので、
昼に外食して、デザートもしっかり食べて、犬と散歩に行って、昼寝して、風呂に入ったら、
気力が漲ってきた!さて検証に向かうぜ。

一番簡単な「電源抜いて放置」はワークしなかった。
次はパーツ外しのお掃除だな。

193 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 19:39:45.24 ID:HcJF8gzWH.net
前に似たような症状になったけど
原因は4枚搭載していたメモリの1枚だった

194 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 19:47:31.13 ID:LTJJaqCj0.net
うまくメモリが刺さってなかったりね

195 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 20:24:59.48 ID:P9NUDwtcr.net
そういえば最近流行りの片ラッチでハマった事あったなぁ

196 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e36-IfN2):2023/12/02(土) 21:16:09.05 ID:+ZTbiBsn0.net
>>194
あるあるー

197 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdaa-NeC1):2023/12/02(土) 21:21:37.23 ID:+kHTBOD10.net
いい奴らだな、おまえら

198 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde7-hBOV):2023/12/03(日) 09:51:56.20 ID:iMrONrYb0.net
エスパーするとドライブのどれかが死んでるか接続が甘くなってる

199 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-rZ8u):2023/12/03(日) 11:24:17.35 ID:+pgHoZCGr.net
ODD壊れた時にOS起きるまで1時間とかかかった時あったが
一瞬起動すらしないって書き方だから違うような気がするぞ

200 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-rZ8u):2023/12/03(日) 11:32:10.16 ID:f5WHhmdvr.net
面白い記事見つけた

GeForceとRadeonを2枚刺しすれば“DLSS 3”と“AMD Fluid Motion Frames”を同時に使えるらしい
https://news.mynavi.jp/article/20231202-2831348/

1+1が3になる場合もある模様
ドライバ的に大丈夫なのか?

201 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a52-fxPS):2023/12/03(日) 11:52:31.38 ID:8eJnE8290.net
それDTMに一切関係ないですよね?

202 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 15:23:21.57 ID:BX7qxzfJH.net
>>198
それだとbios画面は表示されるよ

203 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 15:45:48.93 ID:pWQw1rza0.net
ビデオカード 1660あたりが死んでるとか?

204 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 15:48:37.10 ID:pWQw1rza0.net
ちうか、+5Vsbも流れてなさそうなんだから電源死亡の可能性が高いのかな

205 :186 :2023/12/03(日) 17:45:37.48 ID:OyP18P/90.net
その後、接続を全て外しても電源入らないので、電池抜いてCMOSクリアしたら通電に成功。
ただディスプレイに信号を行かない。
オンボでもグラボでもダメ。
記憶は定かではないけど、オンボのGPUはDisableにした記憶がある。
その上で、CMOSクリアするとグラボは認識されないものなのか?

206 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 17:54:40.39 ID:huDmpMZzr.net
BIOS初期化したならオンボで出せる筈だけどな
こういう時の為にリモート手段用意しとくと良い

207 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 18:18:15.19 ID:VVXbgHgmr.net
しかしどっから電池抜くって知識を得たんだろうな

208 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 18:29:28.02 ID:7NEmlkcG0.net
今時のマザボならエラー表示から原因わかるもんじゃないの?

209 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 18:58:04.47 ID:a9ezdUAW0.net
俺も昔電池切れしてたことあったな
あとはメモリくらい
電源だったらめんどくさいな。予備なんてないし

210 :186 :2023/12/03(日) 21:04:24.83 ID:OyP18P/90.net
御礼!
有益な多数のアドバイスもあり復帰できました。
結果的には189の「電源以外を全部外す」が今回の解決方法になった。

通電後にディスプレイに信号が行かなかったのは、NVMeを外してなかったからみたい。
NVMeも外して、CMOSクリアしたらディスプレイ表示が正常化した。
もしかしたら最初からNVMe外してたらCMOSクリアは不要だったかも。

211 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 22:27:12.00 ID:V4IBYmBf0.net
解決したんだ、よかったなあ👌

212 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 00:05:34.17 ID:OriGBXeur.net
電池切れても時計が狂うくらいでしょ

213 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 00:20:59.48 ID:L9jTc/NV0.net
修羅場をみんなで乗り越えたな!
これがSNSの強みよ

214 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-LyRZ):2023/12/04(月) 06:01:06.39 ID:Z9fJfIIP0.net
ハァ・・・みんなの電源、暖かいナリ・・・

215 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-hjc/):2023/12/04(月) 18:11:09.12 ID:nrL5aM+v0.net
原因がわからなきゃ解決したことにならないのでは🤔

216 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8984-yDrh):2023/12/04(月) 18:24:02.29 ID:Ngn9yQAZ0.net
みなさんm.2 SSDってマザーボードに複数刺してますか?
複数刺す場合って空冷は良くなかったりします?

217 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f984-Fgqf):2023/12/04(月) 18:31:47.83 ID:9U1KXpqp0.net
>>216
なんにも考えずにヒートシンクモデル挿してます
やばいかはわかりませんが異常なしなので問題なしと決めつけています

218 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8984-yDrh):2023/12/04(月) 19:47:01.20 ID:Ngn9yQAZ0.net
>>217
ありがとうございます
前回の自作からかなりブランクがあってm.2 SSDを扱うのは初めてなのでちょっと不安ですが複数刺し行ってみます

219 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 21:30:36.99 ID:UNx6l/Ew0.net
3枚さしていてなんの問題もない。
ヒートシンクはもちろんつけている。

220 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 21:31:28.04 ID:KNeLintN0.net
3枚挿してるよ。

221 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 23:33:39.24 ID:yzpFT5TH0.net
拡張ボード使って4枚刺してるけどなんとかなってる

222 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/04(月) 23:41:13.58 ID:Ngn9yQAZ0.net
複数刺しの方結構多くて安心しました
ありがとうございます

223 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/05(火) 00:56:14.80 ID:iZ8mp0O60.net
2TBで2万とかでちゃんとしたのが買えるのはいいなあと思う

224 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/05(火) 02:00:17.38 ID:1L36pzlzr.net
>>215
自分で内蔵GPUオミットしたって書いてんじゃん

225 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a68-Vvnv):2023/12/05(火) 11:10:26.52 ID:jGECC/rE0.net
消えてもダウンロードだけで取り返しのつくDAW付属のサンプルセットやプラグインのサンプルデータ類、ゲームは
1万ちょいの中華NVMe2台にそれぞれ放り込んでるけど特に問題は感じてないよ、どうせ書き込みもほぼないし

226 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6658-WD8q):2023/12/06(水) 06:39:11.09 ID:AH05e9mp0.net
今度2TBのSSDを増設するんだけど
パーティションってどんな設定にするのがいい?
プライマリと論理パーティションとか
いくつかに分割しておくと便利とか
データだけなら論理で良いのかな?
2Tくらいなら分割しなくても問題無し?
皆さんは音源ごとに分割して保存したりするの?

227 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 12:06:43.26 ID:4af3y9ZH0.net
私見だが、

HDDの場合は2つぐらいにパーティション分けした方が外周側の高速な区間と内周側の低速な区間を使い分けできる副次効果もあったが、SSDだと、そういう副次効果なんてないからなあ

むしろ物理ドライブを分けた方がいいと思う

228 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 13:56:59.44 ID:a5OOqO860.net
あくまで自分の分け方だけど、C~FまでM.2だけど意味ないかと思ってパーティションは分けてないよ
Cにソフト・プラグイン本体
Dにプロジェクトと自作音源等事故ると取り返しがつかないもの、外付けHDDとオフィスのオマケのOnedriveにバックアップ
EにDAW・プラグイン・購入したサンプルのデータ等、事故ってもダウンロードしたら済むけど容量が大きく読み込みメインのもの

229 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 16:21:16.32 ID:wzPXfK3Y0.net
もうパーティションなんか切らないな。
システムとソフトウェアインストール用のCドライブ、データや音源サンプルなど再インストール時にそのまま使えるものを置くDドライブ、バックアップ先のEドライブそれぞれ別のSSD。

どの単位でバックアップをとるのかで決めると良い。
たとえばCドライブは丸ごとイメージを書き戻すので、自分が作成する曲のデータは別のドライブにあるべき。
それが別のSSDか同じSSDの別のパーティションかはどちらでもいい。

230 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 16:35:58.91 ID:jV34eJLg0.net
SSDのドライブ4つつけてるけどそれだけだなあ
バックアップたまに取ってSSDいきなり死んでも大丈夫なようにすれば深く考えなくていいやと

231 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 16:46:15.58 ID:LkQi+jpF0.net
バックアップの方が1億倍重要よね

232 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 17:14:34.26 ID:jV34eJLg0.net
4TBとか大容量のSSDなら自分がわかりやすくなるようにパーティション分けるのはありかもしれんね

233 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6658-WD8q):2023/12/06(水) 18:02:26.70 ID:AH05e9mp0.net
皆さんありがとう
なるほどね。バックアップのやり方で考えるのか。
今回、Suneastの3年保証付いた
そんなに安物でもないSSDが半年で死んじゃって
面食らってSSDの信頼感がた落ちなんだよね
でも今さらHDDには戻れないからなあ
バックアップって重要だね

234 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 21:40:12.68 ID:NoVATziyr.net
Suneastが安物じゃないならこの世に安物なんて無いだろ……
どこでそんな認識になったんだ?まだ元東芝の方がましだぞ

235 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 21:46:23.09 ID:jV34eJLg0.net
自分はクルーシャルとサムスンだなあ
定番ぽい雰囲気だから買ったよ

ヒートシンクモデルだからかわかんないけどm.2 SSDもいつも40度以下だ

健康度は正常だから大丈夫だと思うけど、即死対策ちゃんとやってればオーケーじゃないかな
最悪SSD買い直せばデータ復元してはい元通り~って

236 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-OrUJ):2023/12/07(木) 00:09:09.35 ID:SgNpnv2eM.net
>>226
論理パーティションてMRBじゃないの
最初からGPTでファーマットしておかないとダメだよ

237 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a37-+W0p):2023/12/07(木) 00:29:50.60 ID:taTcuQ/T0.net
>>235
その2つのメーカーは普通に問題ない

SuneastとADATAはハズレに当たる覚悟無いやつが買うもんじゃないし、そもそも当たりですら他と比べて遅かったりする
保証期間3年ってのも品質に自信があるから3年なんじゃなくて、壊れるときはさっさと壊れる、当たりはそんなに壊れない
なら保証期間3年って言っておいたほうが信頼感出るけど、メーカー側としては外れ製品ならさっさと交換すればいいだけって思考で安く微妙な性能のものを捌いてる

ここらへんの感覚が掴めないと自作でパーツ選びは大変だと思う
ちょっと高めのやつとか、聞いたことあるやつを買うようにした方が良いんじゃないか

238 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-OrUJ):2023/12/07(木) 00:45:57.60 ID:SgNpnv2eM.net
>>236
ひどいなw
MBR
フォーマット
が正しい

239 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/07(木) 00:51:14.53 ID:31wULuEv0.net
シリコンパワーとかサンディスクもちょっと迷ったんだけど、クルーシャルとサムスンとインテルが評判よきだったからさ…そこから選んだ
専門知識無いならやはり定番から選ぼうとなった
数千円高くてもさ、、安全性高い方でいきたいワケ😓
俺は安全に出世したいんだよ

240 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/07(木) 01:26:12.60 ID:0svyOyKYr.net
シリコンパワーは老舗だぞ、品質は微妙だが日本法人がちゃんとサポートしてる
同じ台湾でもADATAは代理店のアスクに丸投げで税の徴収してたりするからな

241 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/07(木) 08:16:09.97 ID:/P12M5gT0.net
そうかSuneastは評判悪いんだ・・・
返品交換どうしようかな
粗悪品でもバックアップメディアに使えるかな?
クローンにして電圧掛けないで保存してたら
データ消失するのかな?

242 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 755f-XaJC):2023/12/07(木) 08:49:52.92 ID:zUNBwdHT0.net
品質関係ない
大容量コピーの遅さだけ

243 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/07(木) 10:21:09.42 ID:31wULuEv0.net
バックアップは単純にHDD挿してSSDのデータをクローンしてるけど、NASにも挑戦してみたいなあ
2ベイでたぶん大丈夫だと思う、SSDも壊れた!バックアップしてたHDD2台もなぜか同時に壊れた!っていうのはなかなかなさそう

244 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/07(木) 12:02:01.69 ID:XhUiHnED0.net
HDD四本積んだRAID5のNASうるさい

245 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae8-Vvnv):2023/12/07(木) 14:09:08.51 ID:QJkg5uLt0.net
NASは8TB2台でRAID組んで、そこに外付け8TBでバックアップとってるけど、DTM用途じゃなくて家族のスマホや転送用なんだよなぁ
個人でDTM用途だと、素直にクラウドストレージサービス利用するほうが合理的だよね

246 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a558-WD8q):2023/12/08(金) 10:06:11.51 ID:TUbFECI+0.net
ぼやき
ネットの常時接続が急にできなくなった
ほぼ同時にSSDの死亡が判明
DTMなんてデフォ設定でもできてしまうもんで
細かなことを知らないツケが一気に襲ってきた感じ
SSD交換して、なんとかダイヤルアップでネットはつないだが
めちゃ不安定・・・
5Gくらいダウンロードしたら接続落ちる
ライブラリ修復で1T落とさないといけないのに

247 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a41-ZMw7):2023/12/08(金) 17:05:38.20 ID:FVOEx90K0.net
>>246
今時ダイヤルアップ接続なんて出来るんか?

248 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 14:18:11.36 ID:1XMxoVXgr.net
再ダウロード出来るライブラリと出来ないライブラリあるし
出来たとしても手間時間考えてローカルにバックアップだな

249 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 14:19:46.16 ID:LzCXWqrtF.net
テザリングと勘違いしてんじゃね?
どちらにせよネットカフェでやった方が安くつきそうだけど

250 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9e-K3L9):2023/12/10(日) 13:08:33.33 ID:9VZZ8ugP0.net
KONTAKT音源を再DLとなったらだるいだろうなぁ

251 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd9-oUY/):2023/12/10(日) 14:18:20.02 ID:DtndW8rP0.net
ドスパラ自作vsドスパラBTOvsドスパラノート性能価格比較

252 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/10(日) 21:13:24.95 ID:2tZNYuy90.net
ドスパラ自作ってなに?
パーツ全部ドスパラで買う縛りみたいなこと?

253 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f24-K3L9):2023/12/11(月) 11:25:49.78 ID:bF7Q4zgU0.net
これは香ばしいニワカがやって来ましたねぇ〜〜

254 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 15:14:43.03 ID:kgDJ+JxY0.net
>>241
電圧かけないと、フラッシュメモリのメモリセルの中身は何年も維持することはできない
MLCとかで容量をかせいでると1年でもヤバイ(MLCよりTLCが消失が速いのかな、こいつだと1年以内には通電が必要なはず)

255 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 15:33:55.22 ID:0eBjsOJvH.net
>>254
20年近く通電しないで保管してあったUSBメモリのデータは無事だったんだけど
古いほどデータ保持力が強かったりするのかな?

256 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 15:52:04.22 ID:uOYXSr13r.net
NANDは古い方がデータ持ち良いよ

257 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-BlJv):2023/12/12(火) 21:10:23.07 ID:DSJayxr30.net
>>255
微細化が進んで、メモリ素子のコンデンサの物理的なサイズが小さくなって容量が小さくなりましたので、データ保持できる期間は縮む一方です
そして、メモリ素子1つにオンオフのみの1ビット記録してたSLCと比べ、素子の電気量で何段階かに区切って複数ビット分記録するMLCやTLCになるとますます保持期間が短くなります
電気が少し抜けるだけでデータ化けですからね

むかしのフラッシュメモリと比べて、少なくとも一桁以上は早く消えるようになってるはず

258 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 18:03:58.95 ID:zdT+oF6t0.net
SSDのデータを維持するための「電圧をかける」てのは
パソをコンセントに刺さった状態、つまり待機電力?
でいいのかな?
それともちゃんとパワーONしてOS起動する必要があるのか
さらに時々は読み書きベリファイが必要なの?
昔のHHDの管理ソフトにはそんなのあったよね

259 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-3N+d):2023/12/14(木) 19:46:23.34 ID:BytABT5Q0.net
フラッシュメモリは全く電圧をかけなくてもデータ保持できるけど、微細化が進んだ影響で保持期間がだんだんと縮んでいる、
といっても1年ぐらいは保持できる

同じようにコンデンサを使ってるDRAMのデータ保持期間がミリ秒単位なのとは大違いではあるが、一定期間ごとにデータを書き直ししないと消える点は同様

データ保持のための書き直しは、メモリユニットに入ってるので、普通に使ってたら勝手にやってくれてるはず

260 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 20:11:35.00 ID:zdT+oF6t0.net
そうか「普通に使ってたら」ってことは
OS起動は最低必要ってことだね
ありがとう

261 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 21:28:10.93 ID:BytABT5Q0.net
待機電力だけの時はストレージ(SSDなど)には通電してないからね

262 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 00:18:58.62 ID:OoOBn1i00.net
既に引退させてるが、初めて買ったSSDは2012年12月に80GBを12000円
SSDはあれから順調に値下がりしてるなあって感じだが、
HDDは2014年6月に16000円で買った4TBが未だに現役
今頃には同じ値段で16TBくらいが買えるんじゃないかと見積もってたんだけどなあ

263 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 07:21:33.73 ID:Tvj5JRp80.net
ハードは値下げに限界あるからな

264 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 16:26:52.02 ID:8tGL5BgA0.net
コスパ良くて一番お手軽なのはやっぱHDDになるんかね?
古いパソのドライブで使えそうなのは残してあるけど
昨日10年くらい放ったらかしのHDD覗いて見たら
50万ファイル中8ファイルほど読み取れなかった

265 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 16:56:00.86 ID:GOo6oDWx0.net
>>264
HDDなんてパが悪いだろ
バックアップ以外SSDにしない理由が薄くないか

266 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 17:01:32.26 ID:ib5mywxMp.net
数10TBのストレージ必要な場面以外もうHDD買うメリット無いよ

267 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636f-DaYI):2023/12/18(月) 17:47:43.71 ID:W+n8+bGR0.net
HDDはバックアップ用だよね

268 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 675f-zIzn):2023/12/18(月) 17:50:42.60 ID:S4vcwWuC0.net
HDDを見たらエロと思えって女子たちに教えてるわ

269 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp47-v2wD):2023/12/18(月) 18:18:43.77 ID:ib5mywxMp.net
8TB4本RAID5のNAS意外と埋まらんわ

270 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 20:32:47.65 ID:CkgaHGUU0.net
>>268
横向きにみたらエロロ やしな

271 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 22:31:19.24 ID:HHycDH1X0.net
ウエスタンデジタル、長年のブランドは伊達じゃなかった

米中SSDの耐久対決、3カ月書き続けてついに決着。勝ったのは……
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
>公称の10倍の容量を書き込んでも書き込みエラーは発生しなかった

272 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 23:45:17.72 ID:0UOHa5D+r.net
新参の中華相手に負ける方が恥じゃない?

273 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 23:48:57.67 ID:ZEE3/Yzv0.net
ThermalRightのでっかいSSD用ヒートシンク付けたら夏でも40℃は越えなかったよ

274 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-dros):2023/12/19(火) 02:23:12.17 ID:1d/FEYXE0.net
>>271
結局のところデータベースサーバーとかの延々書きかえ続けるような用途に使わない限りどちらも寿命を気にする必要はないってことだわな。

275 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb59-GgrH):2023/12/19(火) 05:18:38.49 ID:6YS5yzhI0.net
もっとメジャーどころ揃えてやれよ

276 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 10:22:31.69 ID:Ov2EQIAU0.net
蝉は中国製だと超メジャーだと思うんだが。

277 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-LCT2):2023/12/19(火) 14:06:00.78 ID:v0pM2Oztd.net
これwdをもちあげる結論ありきでイマイチな比較方法と言われてたな

278 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 16:11:08.71 ID:Ov2EQIAU0.net
確かに蝉の方はエラー出てないのに異常判定が出てるからってテストをやめてるのはツッコまれても仕方ないね。

279 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 18:47:46.00 ID:h5+m9oAB0.net
ライブラリ用途ならセミでいいってお墨付きが出たようなもんだなこれ

280 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 20:32:14.07 ID:jAcoVRtu0.net
Ryzen 7700Xで組もうと思ってるんだけどゲームとかエンコやらない前提ならグラボって不要?

281 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 21:26:30.18 ID:gqAWX8U20.net
>>280
マルチディスプレイにするならあったほうがいい
オンボだと3枚ぐらいから不安定になる

282 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 22:05:09.39 ID:jAcoVRtu0.net
>>281
ありがとう
おすすめのグラボとかあります?

283 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 02:20:22.32 ID:c/QhAqa40.net
DTMだと性能的な意味ではグラボほぼ要らないのでは
マルチディスプレイにしたいとかなら必要かもだけど、スペック的には最低限でも問題ないと思う
Windowsタスクマネージャーを開くとCPUの使用率とかが出るけど、下にスクロールするとGPUの使用率も出るので、
それを見て普段どの程度GPU使ってるのか確認するといいのでは
正直DTMでは大してメーター触れないよ
マスタリング系とかスペアナ表示が付いてるプラグインを使うと多少行くかな程度

284 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 02:21:36.95 ID:c/QhAqa40.net
なんかめんどくさい書き方したかもw
マルチディスプレイできる最低限のスペックのグラボでいいと思う

285 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 06:30:09.35 ID:WGfUFQp80.net
タスクマネージャー見たらGPU使用率10%程度だったんでひとまずグラボ無しで組んで
ディスプレイ増やしたくなったらそんとき買うことにします

286 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 07:57:53.00 ID:UIGoDKZZM.net
オンボのグラボでも2枚位なら問題ないと思う

287 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 10:06:19.79 ID:Xnamh7FY0.net
Ryzenいつの間にかスルッとオンボ付けたよな

288 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/21(木) 10:23:56.44 ID:w7P5qJ4z0.net
>>282
中古が嫌でなければM2000がDP4ポートついて全部4k表示できて6000円ぐらいで手に入るのでコスパが良い
ただしファンがついてるので作業する部屋にPC置く人には微妙かも

289 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/21(木) 20:24:15.38 ID:UOenHwFj0.net
>>288
最大接続数4なのにコンパクトでめっちゃいいですね
ファンの有無よりエアフローとか小ささを重視してるので理想的です

290 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 721d-YSvc):2023/12/22(金) 11:35:24.36 ID:2GTn422S0.net
さらにQuadro使ってるんだってハッタリ自慢できるやんこれw

291 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 17:01:37.13 ID:nbh3gnWT0.net
ハッタリは流石に個人の心情によるところなので何とも言えないけどマルチディスプレイを目的としたQuadroブランドのグラボだから中古でも安心して使えると思う

それとは別にGeforceブランドのカードと一緒に使おうとするならquadro→geforceの順番でドライバ入れないと認識しなかった記憶があるので注意
M2000+4090の組み合わせで最初うまく認識しなかったので同じことやろうとしてる人は気をつけてね

292 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-QXKg):2023/12/23(土) 12:32:08.55 ID:T4r058wm0.net
>>287
むかし、オンボと言えばATi、だった時代もあったんだよなあ
3D RageとかRage proとか、そのあたりのチップが(統合チップセットが普及するより前の時代だが)定番だった
最盛期には、ノート機の大半がRage系を積んでた頃さえあったような気がする
もうATiの遺伝子は消化吸収されてしまったんだろうかね?

293 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/23(土) 20:04:37.58 ID:kreA2+cAr.net
マザボのブリッジに無いんだから
最早オンボでは無くオンダイだよ

294 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 18:19:05.58 ID:4OKp1UtD0.net
Ryzen3700xは40000円弱ぐらいの価格を保ってるのに
5700xはすごく相場が下がって40000円台で始まったのに
22000円ぐらいで買えるんだな
単に3700xは時代遅れで誰も買わないから価格も放置されてるのか

295 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b21f-414C):2023/12/31(日) 14:46:44.23 ID:YmK51G110.net
DTM用五年使い捨て用途なら3700xでもアリだと思うんだけどね、価格が下がらないなら皆5000台選ぶよね
AM5に互換性がないのが値段が下がらない一番の理由かと思ってる、知らんけど

296 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 17:59:37.90 ID:xI155Ej90.net
安く売る店から売り切れ、高い店のが売れ残ってるだけでしょ

297 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea6-414C):2023/12/31(日) 19:05:59.93 ID:lXSTzwlb0.net
わざわざAMD選ぶのにいまさらAM4世代買うのってどうなん

298 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8111-nJDU):2023/12/31(日) 19:40:13.56 ID:UyE7Pccx0.net
マザボもメモリも安くならんしCPUパワーも足りんことないしアリだろ
なんならAM4の新製品まだまだでる

299 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 23:40:52.72 ID:V7V3BPH90.net
5700Gで組むことにして一式注文しました
フルオケとか毎回50トラック以上とかヘビー級のソフトシンセをガシガシ使うとかそういうのとは無縁なので身の丈に合った構成にしました
ぶっちゃけ5600Gでも足りるのかもしれません
総額で15万ちょいでしたがこれで5年は余裕で戦えるかと
最初はAM5で30万弱くらいの出費を覚悟してたんですが調べていくうちにAM4でも十分だなと思いました

300 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 22:01:22.81 ID:b/XXc8fq0.net
いい選択だと思うよ
今のDDR5を5年後にも使い回すのは気が引けるし
性能はまだまだこれからだろうから

301 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b25d-414C):2024/01/02(火) 00:46:47.00 ID:hFLA43wU0.net
7900XでTDP制限して使ってるけどパワーを実感したのは動画編集でFXのレンダーキャッシュ作るときとレンダリングの時くらいかもしれない
DTM用途だと余り倒してる

302 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 01:21:38.31 ID:yM60Uzo/0.net
MacでDTMってWinPCでするより快適だったりしますか?

303 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 01:57:22.98 ID:zd/QkhT80.net
macのが快適だよ。ゲームしないならmacでいんじゃない

304 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 07:39:46.08 ID:RC4gx8PPa.net
MacはCPUをコロコロ変えるしユニファイド仕様で
CPU・メモリー・M.2など増設も交換も出来ない時点で
終わってるやろ

305 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 11:21:46.62 ID:845bX5Dq0.net
>>302
ソフト何使うかによる
Mac オンリー、Winオンリーのモノ使いたいなら必然的にそっちになるし

両方使っているがMacで不満なのはメモリ、ストレージ以外に入力デバイスが選択肢が少ない
トラックボール、メカニカルのUSキーボード
Macもあるにはあるが
Win に繋いだ時と挙動が微妙に違う

306 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 12:26:26.66 ID:VYzCEd7k0.net
ユニファイド仕様だからメモリー死んだり
M.2死んだら交換できんから全死でゴミだぉw

307 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 12:38:25.41 ID:p3kiRO+M0.net
MacはOSにさえ対応してればドライバとかMIDI関連ほぼ確実に動くけどそのOSバージョンアップで問題が出やすいしメーカーからのドライバ供給もWinほど期待出来なかったりするのがな
Winだとメーカーが供給しなくなっても有志のパワーユーザーがドライバ書いたりしてくれるのが強い

拡張性もないので決められた環境で確実に動く環境を作りたいならMacは良いがわざわざWinから移行して使うもんではない
専用機の安定性は分からんではないが規格品でしかないメモリやストレージまではんだ直付けはやっぱ舐めてるよ
あと一切交換とか考えてないからパーツネジ止めじゃなくて接着剤多用してたりするし

色々あるけど割り切ってLogic専用機として導入するのは有り
あの性能と安定度のDAWがあの値段で手に入るのは破格だ

308 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 12:39:21.31 ID:p3kiRO+M0.net
こんな寒気に優しくないPCもない

309 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 12:39:48.07 ID:p3kiRO+M0.net
あれなんだ寒気って
環境だったスマン

310 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 17:16:09.72 ID:VBlQ4DRd0.net
MACかっこいい!だから使う!とかでもいいと思うけどね、ゲームやらないなら最悪どうにでもなるし

311 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 18:16:39.08 ID:mP3dgy+W0.net
ノートパソコンならMACいいけどメモリとかSSDをまともな水準
にしようとするとあとから交換できないしとても割高になるんだよね
RAM8GBでWINの16GBと同等とか嘘にきまってるし。

SSDのように10年以内に故障する可能性の高い部品まで交換できないのも
どうかと思う。

312 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 18:50:32.02 ID:PWc245YN0.net
コンピューターなんて4、5年で使い捨てなんであんま気にせんでええと思うで

313 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 19:59:00.29 ID:9ZETdRiEr.net
必要な量を的確に見積って買い
最適なタイミングで売れば良し
ドMは縛られて喜ぶんだろうな

314 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-6JnQ):2024/01/07(日) 20:54:34.94 ID:SXgdigci0.net
>>307
> OSバージョンアップで問題が出やすいし

これで酷い目に遭ったわ
Winと同じつもりで上げちゃダメだな

315 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 00:05:40.35 ID:hY/Y4sFR0.net
8GBと16GBは大袈裟だろうけど
iPhoneやiPadいじってるとGoogle端末よりは
低スペで同様または以上のことができるから
あながち嘘とは思えなかったり

316 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 00:12:39.52 ID:uTTcTSZTr.net
そもそもiOSはアプデ置いてかれて
アプリすら入れられなくなるじゃん

317 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:00:07.47 ID:rQFMFaZY0.net
>>315
AndroidとWindowsではだいぶ違うんでないかい?
よく知らんけど

318 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:02:35.35 ID:8rE3cCvE0.net
10年前ぐらいに一時期
iOS上のソフトシンセもてはやされ事があったが
今は誰も使ってないよな
音楽アプリは無料ハードシンセエディターがあるけどあれ位しか利用価値ねぇーな

319 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:04:35.96 ID:hY/Y4sFR0.net
>>317
俺も確証はない笑
でもプロでもM1Mac環境で曲作ってたから
そんな気がするだけ

320 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-vNrU):2024/01/08(月) 11:41:50.39 ID:K9rxJeH50.net
DTMと3DゲームとTV視聴とブルーレイ視聴を1台のPCでやってるので
オールインワンの学診たいと思っているのですがやっぱしAllow-Lake を睨んでますね

321 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-nQDf):2024/01/08(月) 15:26:09.68 ID:TUaRTwCH0.net
>>319
まあ、昔からMacでやってきたから今さらWindowsを学び直したり環境作り直したりできないって人とか、師匠がMacしか分からなくてWindowsのことは分からんからって理由でMac使うようになったとかの、使い勝手とは関係ない理由でMac使う人も少なくなさそうだからなあ

322 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-JApz):2024/01/08(月) 15:46:21.45 ID:WoxCSI3B0.net
ノートパソコン全体としてのクオリティはMacのほうが上。
液晶表示の質、内蔵スピーカー、低ファンノイズ、
全体的なビルドクオリティ、そして高負荷での低消費電力

でも
DSP演算能力ではWINDOWSノートに及ばない
所詮はiphone用のプロセッサで
モバイルでの快適、効率重視で設計されてる。

323 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 20:23:51.47 ID:ylbsvLkR0.net
そういやMacはSSDの読み込みがwinより早いってあったっけ?
kontaktライブラリの長い読み込みとか結構やる気そがれるからそこ気になるな

324 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 20:37:25.76 ID:hY/Y4sFR0.net
>>321
無茶苦茶偏見でWindows使ってるやつ(俺
デスク裏ぐちゃぐちゃ

ガジェットはアップル好きだけど、PCはメモリやらなんやらてんこもれるWindowsがいいな

アンカわからん

コンタクト、自己責任でバッチリセイブしてる?

325 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fae-5x1m):2024/01/10(水) 22:49:19.96 ID:a8KfHB5W0.net
>>323
SSDがユニファイドメモリと共有されてて体感で早いよ

DRAMの規格はもうやめて
MB直続けでいいんじゃないないかと思うね
だってGPUはVRAM直付じゃんな
モジュールシステム不利すぎる
 

326 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-qf3i):2024/01/10(水) 23:45:19.96 ID:hiOutg2hr.net
ユニファイドメモリは既にインパッケージなんだが?
CPUと纏められてもDRAMはDRAMに変わりはないよ
だからMBに直付けしてもDRAMだし遠くて不利だぞ

327 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/12(金) 07:06:52.49 ID:H7d+3MG90.net
直付けなんてしたら歩留まり下がって値段上がるな

328 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/12(金) 08:31:10.01 ID:+WFEKARua.net
WINノート系はSO-DIMMから
今後CAMM2メモリの採用が増えるみたいだね

MACはそのうちCPUにRISC-V採用とか言いだしそう
WINメインで中古Macで弄ってたけど
68k - PowerPC - IntelMacが最後で終了
ARM移行は買わないし追わないと思う
ホント馬鹿らしいわ

329 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/12(金) 13:03:44.21 ID:H7d+3MG90.net
昔はiPadでも音楽ソフトが出てた時期あったけど
真面目にタブレットで曲作ろうなんて奴はもはや絶滅してしまったな
なんだかんだAppleSilicon対応も半端な状況だし

330 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/12(金) 13:11:02.02 ID:wRv1SHBq0.net
結局タブレットが不便なことにみんな気づいたのかな

331 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-qf3i):2024/01/12(金) 13:38:18.82 ID:85QVK6Kcr.net
PCが軽量化して2in1の選択肢も増えたしね
タブにはタブの良さがあるとは思うけどね

332 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffda-6JnQ):2024/01/12(金) 14:28:29.96 ID:c+YV0N3n0.net
タブレットはコンテンツ消費には最適
まあ適材適所だよ

333 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df3b-2oK3):2024/01/12(金) 14:41:22.17 ID:foC7rcph0.net
X TwitterではiPadとかでやってる人時折見かけるけどね

334 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff7-QFuy):2024/01/12(金) 21:06:52.66 ID:Zn9h+VIj0.net
そりゃ外にでない若い奴らと絡まないおっさんはそう思うだろうな
長年生きて見聞広めたつもりが井の中の蛙で極々狭いとこしか知らないのだから笑っちまう

335 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 03:17:49.06 ID:8rGIimug0.net
2in1のPCでも性能がそれなりにあるやつを選べば問題ないよな。
iPadは不便に決まっているけどね。

録音のみとかならともかく、編集したりフレーズを打ち込んだりするならPCでできるだけ大画面がほしい。
そうするとデスクトップでいいんだけど、一部の作業のみ外に持ち出してやるならノートや2in1もあり。
CPU性能はそこそこのやつあるし、メモリとSSDさえ大容量ならいける。
プラグインも高性能なものをいっぱい使っていきたいし。

336 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-JApz):2024/01/13(土) 03:45:19.17 ID:mlCBWreva.net
>>334
一時期よりはパッド人口減ったような気がする
デカくて薄くて壊れやすくて3年でバッテリー持ち半減
とか
こんなもの買う意味がないと気が付いたんじゃねw

ポッケにも入る高解像度スマホで代用だろな

337 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-GRr4):2024/01/13(土) 09:19:52.40 ID:MHFSh1xh0.net
そもそもiOSの場合は設計思想としてファイルという概念が希薄なのが曲作りを完結させるうえで厳しい
一方で可搬性やタッチスクリーン、マイクスピーカー内蔵というハード面はPCにはない美点
単体完結するBeathawkなんかはサブとして良いと思うけど、いつまでサポートされるのか不安でもある

338 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 11:40:36.48 ID:1zOJ5ELh0.net
>>336
スマホじゃ流石にDTMキツイじゃん
あと知らないのかもしれないけどスマホも壊れやすくて3年も使えばバッテリーは半減するよ

339 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 13:01:06.67 ID:mlCBWreva.net
スマホもパッドも消耗品だから
情報端末としてスマホ1台ありゃ良いって話
DTMはWindowsだろ
Apple製品はMiniMac2013・iPhone7まで使ってたがもう結構だわ

340 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/14(日) 08:04:52.68 ID:H0tkh41R0.net
吉田製作所を愛聴してそう

341 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/15(月) 15:09:27.61 ID:WyAAav5H0.net
最初色々使ってみたけど音楽はツマミやノブ、鍵盤などの物理コントローラーがミソな部分があるのでタッチスクリーンだけでは厳しいというのが自分の結論
で物理コントローラー使うなら別にタブレットじゃなくて良くなるという
端子一個しかないしね
タッチスクリーンで鍵盤ってのがすごい侘しい気持ちになってしまって微妙だった
楽器を弾くというフィジカルな面白さが完全にスポイルされちゃうんだ

342 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/15(月) 16:45:41.27 ID:oJ2lNY+ip.net
脱DAW宣言っすか

343 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/16(火) 07:33:13.71 ID:EfZKcL8g0.net
キーボマウス鍵盤パッドフィジコントラックパッド板タブでやってるからタブレットとかノートで環境作るのめんどくさい
ていうかモニタ2枚使えないとか拡張性がほぼないストレスに多分耐えられない
win使ってての最大の不満はガレージバンドで作った下書きをサクっとdawに取り込めない

344 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2263-dAAm):2024/01/16(火) 09:05:28.32 ID:JWQuvfsA0.net
cubasisを使うのです

345 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/16(火) 12:22:48.06 ID:KzO9R7ou0.net
たしかにパッドは聞かなくなったね
ステマF本も記事書かなくなったから案件さえ無いんだろう

346 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/16(火) 15:38:11.76 ID:8iWiEF3xa.net
結論:マックはクソw

347 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/16(火) 16:20:05.18 ID:3VX7fWhe0.net
別に使いたい人は使えばいいじゃん…

348 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/16(火) 22:30:20.73 ID:8w+L0z+T0.net
意識高い系のギリ健が養分になってたな

349 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9c-rEzG):2024/01/21(日) 13:33:28.88 ID:Ec325PGS0.net
Zen 5「Granite Ridge」は今年後半に登場だって
AMDは開発順調そうね
https://wccftech.com/amd-next-gen-zen-5-granite-ridge-cpus-enter-mass-production-coming-to-am5-2024/

350 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 10:34:45.33 ID:w0kA3SGMw
大麻が流行ってるけど社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪悪な利権団体創価学会は宗教し゛ゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がバカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない、歳食うほと゛狂乱ぷりに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるぞ、ゴショとか持ってたら急を要するからな、一刻も早く引き裂いてゴミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システムの餌食になるぞ、国土破壞省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最悪の殺人テ□組織が.力による―方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして
静音が生命線の知的産業壊滅させて気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水、暴風
熱中症にと災害連発,家が流されたり殺されたりした人を仏罰だ宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
悪質な洗脳スパイラルによる罠が張り巡らされてるからな、国の存続に関わる深刻な癌か゛進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(ref.) Ttps://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id=I0000062
Ttps://haneda-projecт.jimdofree.Com/ , ttps://flight-routе.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

351 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/28(日) 12:41:39.01 ID:E0Ps2umNa.net
最強の内蔵GPUを備えた「Ryzen 8000Gシリーズ」は1月31日発売

やっぱAMDだなぁ。Intel のEコアなんて足枷のゴミやろw

352 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 10:17:25.15 ID:5vwBT5m90.net
一部ゲームでGTX1650以上相当だからグラボ代とグラボの電気代削れるしゲームやDTM用途にはいいのかもね、販売価格次第だけど
3DレンダリングやSFX多用する動画編集、クリスタでブレ補正100%とか使うなら7900X+グラボのほうが良さそう
どうしても5年間戦うのに必要な性能とコスパとワッパのランニングコストで考えちゃうのでインテルが微妙に見える

353 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 12:30:15.80 ID:SnoPiDA20.net
DTMしないならintelでも良いと思うけど
cubaseがeコアのあるやつは動作保証外な時点でAMDしか選択肢がない

354 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-Su26):2024/01/29(月) 12:50:14.60 ID:D5Ys/LIOr.net
無効化すれば問題無いし信者ならintel一択でしょ

355 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b63e-XUpk):2024/01/29(月) 12:51:11.15 ID:0YdZnmk90.net
インテルはマジでDTMに向かなくなったからな


ヤマハ | 【Cubase】【Nuendo】第12世代以降のインテル製CPU(ハイブリッドアーキテクチャ)によるパフォーマンスの問題について
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000024934

インテル12〜13世代は動作保証外だったけど



 Intel Meteor Lake CPU との互換性 | Steinberg
https://japan.steinberg.net/jp/news_events/news_list/detail/article/intel-meteor-lake-cpu-6197.html

> 現在、これらの Meteor Lake CPU を搭載したモバイルシステムでは、Cubase ならびに Nuendo が起動中にクラッシュすることが確認されています。

インテル14世代はクラッシュするとかもうどうしようもない状態

356 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 755f-hp37):2024/01/29(月) 13:07:14.98 ID:fzmcVtWh0.net
ギリ健ならintel一択でしょ

357 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-GVxz):2024/01/29(月) 13:11:19.57 ID:fQhe46M00.net
>>355
それ心配してたけど友人の14世代が問題ないことを確認した上で自分も14世代導入して、結果こちらも問題なし

358 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a8e-HgZh):2024/01/29(月) 14:31:13.31 ID:SnoPiDA20.net
>>357
>>356
この二人の言ってる事の意味がわからん
ソフトのメーカーがやめとけって言ってるのに何でそんな狭い範囲の経験上の話だけで安心できるのか?
ギリ健かどうかとこの話に何のつながりがあるのか?
つながったとして何でintelなのか?

359 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e79-K95B):2024/01/29(月) 14:36:59.13 ID:HyFsvUGs0.net
cubase動作保証してないのか
今までずっとインテルだったけど初めてAMDにするかも
いい情報を得た

360 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 17:29:28.59 ID:BDDc/B1TH.net
>>354
無効化すればって。。。

つまりEコアゴミってことやん?
ゴミ入ってるやん
ホントにIntel入ってしもてるやんそれ

一つのcpuにもう8つとか16個とかゴミカスの出来損ないみたいなコアがぎょうさん入ってしもてるやん

361 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 17:51:00.97 ID:q5ntxqkQ0.net
けどDAWBenchだとほとんどの状況でIntelの方が上なんだよな

362 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 18:15:26.03 ID:SmryeC2UD.net
アベレージだけ良くてもスパイクしたら意味ないんよ

363 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 18:18:45.15 ID:S+oXujEI0.net
このご時世スコアが上でもなって思うけど、スコアが上ってことが好きな人多いよな。

364 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 18:20:48.25 ID:i5em5uZW0.net
>>354
信者なら、ということは、信者以外の一般人はintelを選ばなくなるって意味やろ、ぜんぜん否定してないな

365 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 18:28:39.71 ID:sK0nRF5Oa.net
昔からIntelはベンチマーク会社に金払って
不正してから大して信用できん
そもそもx64パテントはAMDの知的財産だからな
Intelは永遠のAMDの互換機

Intel命のおマヌケさんはEコア入ってないxeonを買えばいいw

366 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 19:57:12.57 ID:jCMwMQsd0.net
なんかニンテンドーがー
スイッチがー
言ってる人らみたいでキモいな

367 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 20:44:48.33 ID:La33Yz9ba.net
>>366
キモいのに何で書いちゃうの?
そういう趣味なの?

368 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 22:20:06.92 ID:CyMwROFir.net
そういう発想の方がキモいと思うけどな
ハードにソフトが縛られがちなゲームと
通常は縛られない自作機は話が違うよね

369 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 01:40:22.40 ID:FiFUZYZMp.net
境界知能の人は同じ事連呼しちゃう

370 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 05:56:21.42 ID:rNTkDdKu0.net
なるほど・・・

833 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-fWbJ) 2024/01/30(火) 01:28:04.11ID:WF9Gn4Rcp
もうそう言う時代は過ぎたと思うけど、カモになる境界知能な感じの人はいつの時代もおるからなぁ・・・

371 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 08:48:50.11 ID:vvr7xeiN0.net
>>368
当たり前のことですが、一生懸命DTMしてる人にとってはDAW環境を憂いないものにすることはとても重要なんです。
今現在不具合が露見してるものを導入することはできません。
問題が解消され、憂いも無くなればまたIntelも候補に戻るだけです。
DTMを一生懸命やってる層にとってあなたの言うゲームがどうとかと話は何の例えにもならないです。

372 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 12:41:08.57 ID:SrEZz0vDr.net
だから、話が違うって言ってるだろ

373 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 12:44:35.28 ID:i7RwCo4Y0.net
だから、すみませんって言ってるじゃないか

374 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1edc-K95B):2024/01/31(水) 18:10:42.22 ID:gWtIRA4s0.net
まあいいじゃんそういうの

375 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8af5-5smM):2024/01/31(水) 21:19:29.26 ID:5aK6fY300.net
モニターをリフレッシュレート144HzのにしたらMIDIノートを瞬時に配置できるようになったわ

376 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7c3-xwYC):2024/02/13(火) 11:00:00.97 ID:Y+s8WQ1h0.net
俺なんかアーティキュレーションHS決めれるようになった

377 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d694-9fDV):2024/02/14(水) 08:26:38.20 ID:wJN6ds1+0.net
VEP使う環境だとintelは更にゴミになる

378 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 924b-PGAq):2024/02/14(水) 09:04:27.51 ID:oiBOVNIe0.net
TSMC並みに微細化出来なかったから
表向きCPUの数や周波数だけ良さげに見える様に
小細工した詐欺CPUw

379 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 09:42:44.11 ID:cJl+MN/Jr.net
big.LITTLEは理に適ってると思うけどね
PCの主流は今やモバイル端末なんだから
単にデスクトップ、DTMに向かないだけ

380 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 14:20:16.75 ID:rQc116Gh0.net
今年発売予定のRyzen Zen5は最低でもIPC3割増しとかリークでてるしインテルは止め刺されそう

381 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 15:13:48.25 ID:4D/o8E/y0.net
intelにいた優秀な技術者がAMDやらnvidiaに移籍したからintelにはあまり優秀な人材がいない
そこそこ実績を上げてたイスラエルLabもガザ問題で開発どころではなくなってしまった

382 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-dm05):2024/02/14(水) 15:44:34.36 ID:kxzevq7o0.net
>>381
そういうのって何かソースとかってあるの?

383 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e5e-9fDV):2024/02/14(水) 15:45:04.24 ID:/YzDz3L90.net
>>379
モバイル用途で見るともっと省電力にしないと意味がない
現状ただのベンチ詐欺コアでしかないからなあれ

384 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36b-bIPZ):2024/02/14(水) 16:12:13.94 ID:XOMxfl120.net
>>380
オレZEN5が出たら新しいPC作るんだ

385 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/16(金) 06:40:28.41 ID:pJP7S9Bv0.net
cubaseもボカロも関係ないから今のところインテルの最新CPUで組んだけど問題ないわ

386 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 04:00:52.09 ID:C8OGeSWZ0.net
大抵の環境で問題ないんよね。
軽めのスレッドでEコアに振られたタスクがあっても、そのEコアの性能はそこまで低くない。
Skylakeに近いぐらいの性能はあるのだから。

でも自分はRyzen使います。

387 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 04:07:24.92 ID:Xeb6De9F0.net
今年こそは6700k卒業する予定

388 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 08:07:22.94 ID:xItHwp7lp.net
今は時期が悪い

389 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 08:41:23.01 ID:EmV2T+1O0.net
Cubaseが最新のIntelに対応せんとPC作れんぞ…
オーディオインターフェースがAppolo X4でAMDのCPUはサポート外なのよね

390 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2740-+7mz):2024/02/17(土) 09:29:15.65 ID:3LCYl+7i0.net
Sleep freaksだっけ?あそこの監修パソコンインテルよな
大人の事情があるのか知らんけど

391 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7c2-Y124):2024/02/17(土) 09:43:06.18 ID:YQsH6C8e0.net
ああ、オーディオインターフェイスの問題もあるのか

392 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 10:33:14.29 ID:bQCcKLYu0.net
>>387
オレは去年、sandy 2500Kを卒業してRyzenにしたぞ、次はおまえさん、がんばれ
さすがにWin11非対応の世代のは。

393 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/17(土) 10:33:32.30 ID:bQCcKLYu0.net
>>388
悪くない時期なんてないけどな

394 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/18(日) 22:20:08.90 ID:jH/XqRj70.net
>>389
cubaseつかソフト側が対応する問題ならもうとっくにできてるだろうよ
できないから何年もこのままなんじゃん

395 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 05:54:14.95 ID:tpLM1bYJ0.net
>>387
6700K安定しすぎて卒業したくねぇ
Win10も来年以降もずっと使っていたい
でも画面キャプチャ付きのレコーディングは引っ越し先として買った13700Fサブマシンじゃないと出来なくなってきてる

396 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 06:57:26.34 ID:wW3IdaqF0.net
これまでの普通のプラグインなら安定だけど
Izotopeのとかavengerとか使うと一気にCPU持ってかれるよ

397 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 06:58:30.98 ID:nyFmO/3+0.net
別に使わなくても曲は出来るし・・・

398 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 13:56:57.18 ID:H9LB5Y4q0.net
>>389
公式で、cubase13だとEコア問題に対応してるっぽいことが書いてあった。
が、本当なのか…?と思ってしまう。
誰か12世代以降のCPUでcubase13に負荷かけてみて欲しいわ

399 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 14:02:29.96 ID:dzZMgR+80.net
Acustica AudioのプラグインはAVX512対応だし
しばらくインテルはないかな。ZEN5に期待。

400 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 16:15:23.92 ID:cvbgKHy10.net
Windows 10 のサポートは、2025年10月14日(米国時間)に終了します。
ZEN6は間に合いそうない
ZEN5やな

そのときにウルトラワイドモニターにしたいけど
どう見積もってもスピーカー塞ぐんだよね・・・

401 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 19:05:31.15 ID:sPxSAe1Y0.net
ウルトラワイドにしたけど、正直縦もあったほうがいい
何も良いこと無い

402 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 20:19:34.57 ID:rX9/goOU0.net
DTMでウルトラワイドは縦画面にする為のものだと思ってる

403 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-KmGU):2024/02/21(水) 00:23:14.92 ID:abg5Qqq8d.net
ダライアスやる用でしょ

404 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7340-/Kbc):2024/02/21(水) 00:42:19.41 ID:mcmCBq7V0.net
>>400
サポート終了後しばらく、つなぎとして使い続けてZEN5を待つって手もあるやん

405 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e749-r8/V):2024/03/02(土) 23:02:27.12 ID:OE/NtIkq0.net
PCの下にジェルマット敷いて耐震化しといたよ
PCが一番金もかかってるし情報も詰まりに詰まってるからこれがダメになったら俺は終わりだ
ソフトも含めたら50万やそこらはいってると思う(安い方だと思う)

406 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 07:18:28.70 ID:a+z86Olk0.net
コレでいい気がしてきた

80mm角しかないのにRyzen 7搭載の高性能なミニPC!「MINISFORUM EM780」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1571437.html

407 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 11:49:11.30 ID:nRGEPHLM0.net
ミニPCは海外で流行ってたけど日本でも最近かなり売れてるよな

408 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 12:38:03.93 ID:/CJE0RHx0.net
もともと日本のほうが小型需要は多いだろう。
UMPCも日本で爆発的に売れた。

409 :名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-ui/g):2024/03/03(日) 15:34:33.66 ID:/xCjBilhM.net
DTM専用ならN100 RAM16GBの2万円弱で買えるミニPCで十分だと思う
Ryzen APUは動画編集とかゲームまでする人用じゃないかな

410 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-/BY0):2024/03/03(日) 15:39:52.16 ID:a+z86Olk0.net
N100位の性能のマシン要るか?今更

411 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4b-D1U9):2024/03/03(日) 15:46:41.33 ID:imqBZcm+0.net
使い物にならんだろ

412 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 18:38:56.93 ID:gtcbiXLS0.net
家庭内ファイルサーバーとしては便利かと。
DTM関係ないけどw

413 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 19:14:03.01 ID:eVO584DLr.net
ストレージ積めないしファイル鯖はNASで良くね

414 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb3-9hVv):2024/03/04(月) 01:00:58.80 ID:5tgHT6es0.net
N100は用途によっては十分な性能に思える。
DTMだと使うプラグイン次第なんだけど、足りる人もいると思う。

415 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4b-D1U9):2024/03/04(月) 02:28:10.59 ID:gCnoiTqk0.net
到底オススメできるシロモノじゃないわな

416 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/04(月) 07:57:42.46 ID:ixEOcqUm0.net
N100、大体10年〜12年くらい前のハイエンドPCと同じ位の性能だと思うけどさ、当時はそれしかなかったからそれ使ってただけで、今それ使う必要ある?って話
ただでさえスマホでええやんってなる事多いのに

417 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/04(月) 08:02:05.28 ID:/AJ0xqrir.net
そもそも自作出来ないと書こうとしたら変態が出してた
https://s.kakaku.com/item/K0001537140/

418 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/04(月) 09:08:34.71 ID:5tgHT6es0.net
価格の安さや省電力性を求めるならメリットがないわけでもないんじゃない?

419 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/04(月) 12:26:19.77 ID:vaIkhPEa0.net
>>409
DTMのうちでもCPUパワーを使いまくるものはあるので、用途次第だよ

420 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fdf-hPXp):2024/03/04(月) 13:36:07.71 ID:YcQRGID30.net
N100はともかくRyzenのは中身ハイエンドノート向けだから余裕でDTMで使える

421 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b20-XPXV):2024/03/05(火) 09:24:00.26 ID:V6q379aO0.net
安いやつで始めたい人のために役に立つ
やっぱりPCに10万~20万、IFに1万、ソフトに数万で最低でも20万は必要だから
最初のハードルを下げるのに安価で高性能なモデルがあれば若者は助かるだろう

422 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-/BY0):2024/03/05(火) 10:29:08.75 ID:jmCqth8O0.net
今の若い奴はスマホで始められる

423 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/05(火) 11:35:36.26 ID:Yp8/Nqr90.net
N100とかセラム3台くらい起ち上げたらブチブチいいそうなんだがどうなのさ

424 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcf-uB8S):2024/03/05(火) 12:31:56.56 ID:V6q379aO0.net
俺だってほんの数年前まではトラックが増えてくるとフリーズしたり何とかやってた
フリーズする必要がなくなったのは今のCPUにしてからだ

425 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 15:19:30.81 ID:qMIvwkJ/u
スペヰンやらでは力ンコ‐テロリス├ヘの嫌がらせが流行ってるが日本も見習おう!
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁齊藤鉄夫に乗っ取られた国土破壊省は聞く耳―切持たないし曰本は法治國家し゛ゃないし
クソ航空テロリス├に正当防衛権行使したところて゛せいぜい数百人ぽっちしか殺せないから無意味だという声まて゛あるが
ソフトタ─ゲッ├に粘着的な嫌か゛らせくらいて゛きるだろ.ネッ├で全カネカ゛キャンしたくなるほと゛嫌な思い出を植え付けて帰ってもらおうせ゛
税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら力による―方的な現状変更
によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして私腹を肥やしてる
クソテロリストを洪水た゛山火事だと地球様か゛始末してくれてるか゛罪のない住民まで巻き添えにされる前に積極的に殲滅しなきゃダメ絶対
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

426 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/11(月) 00:26:48.36 ID:KO1kj9BS0.net
13900T買ってすぐ14900Tリリースされたけど定格で動かす限り13900Tの方が15%くらいパフォーマンス高いみたいね

427 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/01(月) 16:21:26.72 ID:U6+YPIlb0.net
皆さんもうWindows 11に移行済み?
自分はまだ10だけどそろそろ踏ん切りつけた方がよいのか

428 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/01(月) 16:59:09.02 ID:FMEobJYQ0.net
Win10のどのバージョンからだったか忘れたけど、MIDIの取り扱いが変わってて、そのバージョン以降で古いMIDIの扱いするアプリが全滅するから無理に上げる必要無し

429 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/01(月) 17:07:15.56 ID:bt3/O9arH.net
8.1にDGしたとこだが

430 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/01(月) 18:29:22.71 ID:kf5TICp50.net
>>428
今使ってる機材でその問題起きてないなら関係なくね

431 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/01(月) 20:41:58.31 ID:kEMmBNEy0.net
最新だが全滅してないな

432 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/02(火) 02:30:26.92 ID:OR2DuKNI0.net
10のサポート期間を考えたら、区切りのいいタイミングで乗り換えるしかないでしょ。

433 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 00:41:34.72 ID:wDBR62xY0.net
12がもうじき出るんじゃなかったっけ。いま11にしてまた5年後に12にするなんてめんどくねーか

434 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 00:55:39.95 ID:oNl1ioym0.net
bios updateでメモリが256GB詰めるようになったね
頑張って使い切る計画を立てるのも面白いかもね

435 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 04:02:15.72 ID:+rWC09ye0.net
12はまだリリース状況のアナウンスもないし、10のサポート切れとどっちが先かもわからないんだから11にすればいいんだよ。
11からのアップグレードパスも用意されるだろう。

436 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 07:14:07.81 ID:4p1pwvaTa.net
コパイロットって有料なんだな
Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の料金は日本円で月額3,750円です。
Cortana(コルタナ)見たく標準で付いてくるのかと思たw
要らねーyo

437 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 07:53:37.08 ID:wcKKwaTL0.net
>>436
しかし10年後は逆の事を言っているだろうな

438 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d58f-oIFX):2024/04/03(水) 09:13:57.56 ID:+rWC09ye0.net
必要な人だけが使うだけだからな。
多くの人がそもそも活用方法を知らないので契約するわけもないだろうけど...。
もちろん今のところDTMには不要だ。

439 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/03(水) 20:26:48.65 ID:gdohv4pk0.net
copilotとかよりプラグイン各社さっさとパスキーにしてほしい
あとiphoneとipadとwindowsでなんかいい感じにパスキー共有してデバイス紛失や故障でもいけるようにしてほしい

440 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 10:43:01.80 ID:CH7dOEGE0.net
TSMC工場は大した損傷はなかったとのこと

441 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 19:34:55.02 ID:T7FH76gM0.net
x86な話じゃないんだけど

A Raspberry PI5 hardware VST Host (2024)
https://www.youtube.com/watch?v=6oosN8jxzvQ

442 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 23:52:23.53 ID:UoWhDUA50.net
どれぐらいの処理能力あるんかなこいつ

443 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 00:40:10.09 ID:wGNEFZ7Ir.net
ラズパイも自作ではあるんじゃない
ここまでの小ささは求めてないけど

444 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/09(火) 03:26:16.63 ID:PtbHutOMa.net
Tracktion Waveform 13が
ラズパイOSにネイティブ対応してなかったっけ
x64vstにやラズパイ5には対応してないけど

ラズパイにx64エミュレーションさせてまで拘っても意味ないでしょ
小型を求めるならN100かノートPCでいい訳だし。全く下らねぇ

445 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:37:10.31 ID:r7u33zQlr.net
これARM版Windows使ってるのよ
intelが過去最大の赤字に転落して
今後数年の敗北宣言までしてる今
やれる可能性の模索は意味がある

446 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:07:48.08 ID:rXV0Ei9aH.net
Linuxでいいだろアフォかよ

447 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:22:57.06 ID:QQ182INH0.net
zen5がAI重視で当初の想定ほどCPU性能上がらないがっかり仕様になりそうらしいな。買い替えようかと思ってたのに

448 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 16:15:02.15 ID:/zhBA8uN0.net
そりゃインテル終わってるしAMDはNvidiaとのAI戦争に全力だからなあ

449 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 16:40:44.52 ID:A9lncxwe0.net
それソースある?
先月40%うpとか出てきて流石にそれはガセだろうと思ったが
正式発表って6月位かな

450 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 16:59:59.04 ID:/zhBA8uN0.net
日本のアフィサイトはいつものようにクソのような誤訳でバカを釣って金儲けしてるけど一応海外でもAMDのAPUはAIにリソースを振り向けてるというリークはある
それでも前世代からは3割増しのAPUらしいが

451 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 17:07:53.00 ID:A9lncxwe0.net
DTMとかのニッチだと、発表があっても実際にどのぐらいDTM的処理能力が上がったとかもハッキリしないしな
モヤモヤする

452 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 09:02:13.89 ID:wob0mYrD0.net
>>447
40%上がると言ってたのがDTMでは20%しか上がらないからガッカリ、みたいな感じのことを言いたいのかな?

どれぐらい上がるかによるな

さすがにまったく上がらないってことはないはず?

453 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 09:04:00.01 ID:wob0mYrD0.net
>>449
たまにあるのが(特にインテルでよくあったのが)新規導入の追加命令を駆使しないと性能が上がらず横ばいなのに性能向上と言い張るヤツだな

そういうの無しに上がるかどうかに注目せざるを得ない

454 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b0-5SY1):2024/04/11(木) 13:44:53.47 ID:v/MDT+o60.net
zen4で取り敢えずで乗っけたAVX512がzen5でフル装備になるって言うのはDAW的にそれほど大したことではないんか?
私こういうの全然わからんの

455 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6227-QahN):2024/04/11(木) 14:30:10.57 ID:tBoVOyc80.net
AVX512が利用できないのは問題だけどフル装備である必要はない

456 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 15:53:29.68 ID:s1iLRH1M0.net
Zenの奇数番はコアの中身を大幅に変えるターンだから性能がガッツリ上がると憶えとけば良い

457 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-irkT):2024/04/11(木) 18:00:13.16 ID:L1N2gwXr0.net
DAWでAVX512を使う機会はそんなになさそうな・・・。

458 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b0-5SY1):2024/04/11(木) 18:11:26.67 ID:v/MDT+o60.net
AVX必須とあるプラグインは結構あるぽいね
でもそれがAVXが付いてるだけで十分なのか、フルバージョンになる事で向上する性質のものなのかがわからん
でも普通に考えたら向上しそうに思うけど

459 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-zwq8):2024/04/11(木) 18:26:04.30 ID:TREUG+hEr.net
いや、AVX512を使うように作られていないと効果はない。
今後は使うものが多少増えるかもしれんけど。

460 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 12:52:11.57 ID:DKraPjK00.net
13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か?
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/10/140241.html

461 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62fc-QahN):2024/04/12(金) 13:10:54.35 ID:bZSn/9uF0.net
>>457
意外とある
ただAVX512に対応できないCPUもintelを筆頭に存在しているので非対応CPUでも動くようにはなってる

462 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 17:10:19.92 ID:DKraPjK00.net
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?

特徴的なのはこのゲームが落ちる不具合についてはこれらのCPU購入後すぐには発生せず、
1か月から3か月後に発生し出す特徴があるとのことです。

https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/

463 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/14(日) 06:52:48.48 ID:Qgi4n/Fi0.net
それってOCしている人がなる症状じゃないの?

464 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/14(日) 09:42:44.11 ID:iIMtMPaJ0.net
OC中じゃなくても落ちるから叩かれてる

465 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/14(日) 10:40:11.02 ID:Qgi4n/Fi0.net
まじかー
俺14700kなんだがi7も怪しいらしいよな

466 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5c-29lp):2024/04/14(日) 18:28:11.01 ID:9pNJ15lS0.net
つまりintel=ゴミって事だよな

467 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ b57b-5cuL):2024/04/21(日) 06:18:52.40 ID:am3BUsVW0.net
DAWによってはM3 ProよりM1 Proが良いって話あったけど
Intelに関しても状況が同じだとすれば、Arrow LakeはHT廃止みたいだから
IntelとRyzenの性能が同じだとすると、少なくともFLとReaperはIntelの方がEコア使える分良い
Kontaktとか使うとまた状況違うんだろうけど

468 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/21(日) 10:47:08.48 ID:QSkcBBxk0.net
Cpuの構造が複雑すぎて、各daw使ってみるまでどう影響するか読めないよね

469 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 01:28:06.47 ID:17jzQw1r0.net
30万かけてwin自作してもDTMならすっぴんのMacBook Airと大差ないとか切ないわぁ
誇れるのは光る簡易水冷(笑)とメモリーとストレージくらいだもんな

470 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 03:49:17.19 ID:KUbzg+z+0.net
メモリーとストレージはだいじじゃん?

471 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 07:03:58.60 ID:17jzQw1r0.net
MBAは16GB
自作PCは64GB
積んでるけどApple siliconはメモリー周りが上手なのか大容量のサンプル音源複数読み込んでもそわな変わらん
外付けストレージも体感変わらん
でなんだかなぁって感じ
もはやDTM用途だけなら張り切って自作PC組む必要性は薄いかもな

472 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 08:00:14.35 ID:CaMggdTg0.net
>>471
そもそもHDDの頃と違って読み込み速度が圧倒的に速くなったからプリロードでも間に合うようになったので少ないメモリでも何とかなるようになっただけだよ
つまり君は16GBしか積んでないwinでも体感に変化がないと言うこと

473 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 08:40:28.03 ID:rL4jRU9O0.net
>>469
mac最高おじさん登場かよw
自作PCじゃないだろ失せろやカス

474 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 12:21:53.95 ID:Y3H6OfibH.net
基地外は相手にしないのが吉

475 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/23(火) 12:43:02.02 ID:rIZqVhhk0.net
またMacしか持ってない白痴がWinエアプかよ

476 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66a-H2yT):2024/04/25(木) 20:24:05.43 ID:MeNGZ3u10.net
>>467
実のとこ、HTってベンチマークには効果あるけど実利用では効果低いし

477 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/25(木) 23:26:55.50 ID:2ZEFC1OQ0.net
そうなん?
並列処理する時ハイパースレッティング効きまくってるように見えるけど

478 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ac21-Dr2T):2024/04/26(金) 01:09:08.90 ID:uEFx1kK80.net
DAWは通常並列化できない処理が多いのでHTが必ずとも有効ではない
なのでベンチマークみたいに倍にはならず少し速くなる程度に落ち着くよ
ついでに言うとDAWは一つ一つのスレッドの速度が物を言うのでEコアみたいなゴミがいくらあってもほとんど無意味

479 : 警備員[Lv.8(前14)][苗][芽] (ワッチョイ b5a2-5cuL):2024/04/26(金) 01:22:48.90 ID:APWdWIkC0.net
現状DAWのオーディオ処理でHTが有効なのはCubaseのASIO-Guardだけ
音源も使うなら、KontaktとかEastwestは余ってるスレッドを使いに行ってくれる
あとはメーター類とかで有効活用しようとするDAWがたまにある程度

480 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6a6-mN+y):2024/04/26(金) 02:33:48.74 ID:LcKfjeU60.net
オゾンの学習はどうなんだろ
俺結構使うんだけど、pc新しく組んでから有用になった気がしてる
気のせいかも

481 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6a6-mN+y):2024/04/26(金) 02:37:40.46 ID:LcKfjeU60.net
みんなみたいに詳しくないので
叩かないでねん
87kから14700kに変えたら目に見えて処理能力上がってる
単純にpコアの性能が上がっただけなんかな

482 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ac21-Dr2T):2024/04/26(金) 08:00:25.97 ID:uEFx1kK80.net
>>481
そうだよ
Eコアは遊んでる

483 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/26(金) 22:12:03.97 ID:LcKfjeU60.net
まじすか
張り切ってスペック上げたのに


まあ今困ることは無くなったけど

484 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/30(火) 15:10:46.63 ID:UJgei3T+0.net
>>477
効くには効くけど、それぞれのスレッドに割り振られるCPU速度はほぼ半減してて、普通に時分割するより切り替え速度が速くなる分だけ速度がマシになってる程度なんだよね

ただ、浮動小数点演算とかAVX命令とか、一部の演算では効果はあって、HTなしの時の7割前後の性能が、それぞれのスレッドで出るらしい
つまり、疑似コア2つ分で元の1.4倍ぐらいの性能が出る感じ

CPUの世代によっても演算の種類によっても前後するけど

485 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/30(火) 15:12:30.02 ID:UJgei3T+0.net
>>483
コア数の増加よりもコアひとつでの単体速度の向上分の方が大きいので

486 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df88-kbOQ):2024/05/01(水) 18:33:27.73 ID:W0t/zMJf0.net
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?

特徴的なのはこのゲームが落ちる不具合についてはこれらのCPU購入後すぐには発生せず、
1か月から3か月後に発生し出す特徴があるとのことです。

https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/

GIGABYTEのRaptor Lake向け不具合回避BIOSではCore i9がCore i7並の性能に低下へ
https://gazlog.jp/entry/intel-baseline-gigabyte-bigdrop/

487 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc3-tdYY):2024/05/01(水) 21:17:43.13 ID:7y+97stX0.net
「インテルゴミ入ってる!」ホラッチョ

488 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 04:18:21.61 ID:BPLcwctKH.net
インテル安倍入ってる

489 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 21:38:29.18 ID:H3Fp+WI+0.net
Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dが焦げて死亡。ASUS製マザーボードで発生。AM5ソケットも焦げる
https://news.mynavi.jp/article/20230426-2665852/

AMD Ryzen 7000X3Dの焼損原因はEXPOメモリー。通常版もリスクあり
https://hardware.srad.jp/story/23/04/27/134208/



オーバークロック時に過剰な電圧により引き起こされるもの
メモリをオーバークロックすると危険
もしする場合はマザーボードのBiosupdate推奨

490 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 21:58:01.73 ID:lk9N1fe50.net
IntelもAMDも扱いには気をつけないとアカン奴?

491 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 22:02:31.53 ID:fiFNeK0p0.net
intelは本気出せるのが56秒だけでAMDは過剰なOCをしなければいい話
マシなのはAMDかな

492 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 22:30:16.95 ID:H3Fp+WI+0.net
スレ違いだけど一応

Mac向けOSの「macOS Sonoma」で起動不能に陥るバグが発見される
https://gigazine.net/news/20231101-macos-sonoma-boot-failures/

Apple M3チップを搭載したMacで接続した外付けモニターでフリッカーや焼き付きなどの症状が発生

Apple社のMac製品 (Apple M1/M2/M3シリーズチップ搭載) と外付けモニターの接続において、一部の環境でフリッカー(ちらつき)のような症状や、焼き付きのように映像が残る症状が報告されています。問題の原因や発生条件は不明ですが、M1/M2/M3シリーズチップ搭載Macから出力される映像信号が、
Intelチップ搭載MacやWindows PCとは異なる挙動であることが一因と考えられます。

この様な症状はEIZOのモニターだけでなく、DellやBenQなどのモニターでも確認され、
各社はmacOSのシステム設定アプリから外観モードや可変リフレッシュレート、輝度の自動調整、True Tone、Night Shiftなどの機能をOFFにして様子を見て欲しいとサポートページを公開しています。
https://applech2.com/archives/20231115-flicker-on-external-monitor-with-m3-mac.html

【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに
https://smhn.info/202403-m3-macbook-air-heat

あまりネガティブなことは書きたくないのだが
万が一のことがないように十分注意しようね

493 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 22:48:54.85 ID:B0fJn8Oh0.net
どこのpcもどんだけデリケートに扱わなあかんのん

494 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df87-tdYY):2024/05/03(金) 01:31:39.94 ID:3zj/OHM30.net
Appleは自作PCじゃないし〜
あのメーカーはクズだから
ドウデモイイデス

495 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 06:40:30.38 ID:QMWwyxv60.net
>>490
定格でも落ちるインテルとメーカー保証外のOCしてるAMDを一緒にしたらあかんで

496 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 11:38:35.79 ID:cbLT5h/J0.net
>>494
どうでもいい、という感情を世の中にアピールする糸はなんだろうって考える

497 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 12:12:54.84 ID:4nYNUMOT0.net
1年前の解決済み問題を書き込む>>489の必死さよ 笑

Intelのは今現在、性能を大幅に低下させたうえ
原因をマザーボードメーカーのせいにするという最悪な対応の最中

498 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 16:24:47.50 ID:u2D0KlcM0.net
まあ、対AMD用に無理なOCした状態を定格ということにして売る暴挙のせいでこんなことになったような気はするな

499 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 16:49:48.50 ID:pBwR8IdH0.net
>>497
AMDは古いマザーのbios更新はやってない可能性があるから注意が必要なのは確かだよ

500 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/03(金) 16:50:06.39 ID:pBwR8IdH0.net
インテル
劣化云々以前にそもそも安定動作する確率が低いと判明

PC屋が数百個ものCore i9-13900KとCore i9-14900Kをテスト。

▼マザーボードのデフォルト設定(ASUS Z690またはZ790、ALL AUTO & 253W)

Core i9-13900K: 安定動作する確率は40〜50%(10個中4〜5個が安定)
Core i9-14900K: 安定動作する確率は20%(10個中2個が安定)

Core i9-13900Kが安定する確率は40〜50%で、仮に10個購入すれば4〜5個しか安定しない。
Core i9-14900Kが安定する確率はわずか20%で10個購入すれば2個しか安定しない。

https://www.nichepcgamer.com/archives/core-i9-13900k-and-14900k-stability-test.html

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddb-KGnB):2024/05/13(月) 22:38:15.25 ID:XdmFkqS50.net
多分次に組む時はAI性能を重視する事になりそうな気がする
作曲支援とかの高度な知性を補完する的な?いかにもAIな恩恵は脇に置いたとしても
おそらく末端のあらゆるプラグインがそれを利用するのが当たり前になる時代が来る
でcpuでは処理しきれないみたいな事に必ずなる

502 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/13(月) 23:51:49.33 ID:tNjr7k23H.net
AI以前に、音声扱うごときに一々CPUで全部やらせようなんて思わないで早くGPUに任せればいいのに

503 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 02:56:38.28 ID:YxYMk7Ij0.net
逆だろう。
なぜわざわざGPUにやらせようとしているんだ?ってなる。
AIでの深層学習を用いたプラグインとかならやる意味はあるだろうけどね。

504 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 11:02:47.31 ID:hg8PNmsp0.net
音声はCPUの方が効率良いからな
GPUはデータの種類によって得手不得手があるんや

505 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 11:13:07.28 ID:yjsfvJ+R0.net
>>501
高度な知性を補完する的な?いかにもAIな恩恵は脇に置いちゃった末端のあらゆるプラグインってどんなのよwwwww

ChorusやDelayを挿しただけでいい感じにしてくれるやーつ?
結局はそのいい感じは人それぞれで微調整はその人がやることになるわ!
プリセット選んで微調整している今とたいして変わらん

506 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 11:41:16.68 ID:s1j8iwhy0.net
AIっていうなら、全部やってくれるというよりは
人間にやってもらうときみたいに「もうちょっと〇〇な感じで」みたいな
曖昧な指示で調整してくれるようになって欲しいところ

507 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 11:54:23.30 ID:yjsfvJ+R0.net
その曖昧な指示ってタイピングでするん?口で言うの?
どうあっても結局はそのプラグインのお作法、呪文をユーザーがそれぞれで覚えていかないと駄目そうに思える
全プラグイン統一してくれるならいいけど、今の画像AIをみてると無理な話でしょうなぁ

複雑ではないEffectほど自分でツマミ動かしたほうが早いっていう

508 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 11:58:43.46 ID:s1j8iwhy0.net
>>507
すぐ実現するわけないから、今のAIとかたいして役に立たないよねって思ってるってこと

509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fa3-nr3a):2024/05/14(火) 20:43:44.20 ID:2mSR68aD0.net
8年ほど世話になった6700kをようやく卒業した
i5 14500だけどさすがに最近のCPUはすごいな

510 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/14(火) 22:17:07.53 ID:Msa2q7Gb0.net
こないだのopenAIの新AIアシスタント見たけどそのうち曖昧な支持でも人間と同じようにやってくれるAIはできそう。しらんけど

511 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/15(水) 04:35:35.06 ID:NzsQQgW90.net
AIって統計学みたいなもの?

512 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/19(日) 10:50:54.50 ID:j07iQDoE0.net
早くもWindows 12の話が出てるな
2024年中との噂も…
10サポ終了の2025年10月14日までに発売か?

513 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6cf-l3WF):2024/05/19(日) 12:06:04.01 ID:cDBek8Yi0.net
またクソアイディア満載のOSが出るんやな

514 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/19(日) 12:24:41.28 ID:j07iQDoE0.net
AMDがARM APU Sound Wave 2026年ごろ豆乳だってyo
MicrosoftはAppleと同じことするんか
どうせやるならARMすっとばしてRISC-Vにでもしてくれ

マックみたくアーキ変わるごとにプラグインがゴミになるのはホント勘弁

515 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/19(日) 13:17:09.93 ID:0lElKjA50.net
時代についていけないクソプラグインが淘汰されるだけじゃない
その辺り惜しむ奴らっていつまでも無料で化石みたいなの使ってんやろ?
社会の為にすらなってないのだから丁度ええやん

516 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/19(日) 16:21:28.24 ID:qj1wLV0h0.net
EdgeにガンガンAI支援機能追加しまくってるから
Windows 12にもしてきそうだなこれ
OSがでしゃばるなよ・・・

517 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/20(月) 12:58:20.48 ID:yel9AIkr0.net
>>514
ARM版のWindowsって、普及こそしてないけど、何年も前からあるやろ
今さら何を

518 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/20(月) 13:01:09.85 ID:yel9AIkr0.net
それと、XP以後のバージョンには存在しないけど、もっと古い時期には、alphaとかMIPSとかPowerPC用のWindowsってのもあったはず

519 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/20(月) 22:04:57.53 ID:zSYIh4ch0.net
Windows 11移行は
ARM用のx32エミュ以外にx64エミュレーション機能がついていることが違う
2022年にもMicorsoft名義でSurfaceのSQ3プロセッサなんかも発表していて
最終的にはx64系から脱却しARMバイナリベースの流れに持っていきたいのは明白

NT4系はバイナリ互換ないよ
Itanium版 XPにはx32エミュが乗ってたぐらい
おマヌケのおまエラにはチョット難しかったのかな

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 07:34:03.09 ID:+7NK0TOY0.net
>>519
いや、ALPHA用のWindowsNTでx86アプリ動かしてたらしいんやけど
しかも、どういう仕組みか知らんけどx86で動かすより軽かったとか

521 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 09:10:25.66 ID:Fp2gZoqs0.net
人を批判するならもうちょっと情報を得てからいってほしいなぁ、と思います。

522 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 10:33:16.54 ID:1xPKfAvu0.net
いや、ALPHAはx86アプリはエミュレーションにになるからそんなに速くなかったよ?

523 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 15:17:23.70 ID:fYxG0FoO0.net
>>512
11がVistaみたいな扱いになりそう

524 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 15:26:46.09 ID:fYxG0FoO0.net
5950X
128GB
Win10
でクソ安定してるからこのまま使い続けたいWin11とか12とかいらんのよ

525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da63-y+EG):2024/05/21(火) 17:13:24.75 ID:tYkWyABx0.net
似たような構成で11にしたけど普通に安定してるけどね
11にして不安定になったとかならいらんとか言うもの分かるけど、何もしないうちに否定してるのはどうなんだ?

526 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 17:26:03.04 ID:lfBVjXMD0.net
この手の輩は、たぶんマイナカードも拒否ってる

527 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 19:15:16.66 ID:fYxG0FoO0.net
マイナカード最速で作ったが
>>526みたいなアホはだいたい外すから草なんだ

安定してる状態でわざわざ11に上げるのが抵抗あるのは普通のこと
このスレでも散々言われてる内容に噛みつくただの逆張り君やん

528 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 19:59:07.32 ID:Fp2gZoqs0.net
11にするくらいなら8.1に戻すわ

529 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 22:00:19.50 ID:lfBVjXMD0.net
この手の輩は、VST3も拒否ってる

530 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/21(火) 22:38:38.05 ID:NmDXR6/z0.net
下手したら32ビット環境やん
今更やってられんわ

531 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 00:18:18.39 ID:uArz0pg80.net
内部的には10と11はガワをちょっとイジっただけで誤差の範囲なんだけどね

532 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 00:30:07.75 ID:9pRnWJkl0.net
外出時にしか使わないモバイルノートをまずWindows11にアップして様子を見てるんだけど
まだホームネットワークによるファイルのやり取りが出来てないのでデスクトップの方は移行できない

533 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 00:51:35.51 ID:eF2FjWJv0.net
さっさと移行したけど何も問題はなかったな。
不満はスタートメニューが使いにくいぐらい(ソフトで10とほぼ同じメニューに変えた)。
マルチディスプレイの挙動やウィンドウの配置のしやすさなど10から細かい改良がされた部分も多い。
10のサポート期間も残り短いのでそろそろきっかけを見つけて移行してもいいと思う。

その際にディアクティベートが必要なソフトには気をつけて! DTMでOS入れ替える時の1番の問題はこれだと思う。
特にボカロ、SynthesizerV、ABILITYなどはWebサイトから解除できないので要注意。
iLokも最近はPC自体に紐づけできるものがあるので使っていたら注意。

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200