2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 2711-TB2p [210.194.2.174]):2023/02/25(土) 13:52:33.32 ID:zeoMyTML0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1674886758/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

336 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-S2XM [126.133.231.68]):2023/03/04(土) 19:03:59.52 ID:RuHwA24Nr.net
>>334
関電やったらそもそも契約アンペア関係ないやんけ!

337 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-S2XM [126.133.231.68]):2023/03/04(土) 19:07:09.01 ID:RuHwA24Nr.net
>>333
余裕でセーフ

>>335
10日締め切り

338 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-S2XM [126.133.231.68]):2023/03/04(土) 19:08:18.20 ID:RuHwA24Nr.net
>>335
ごめん、勘違いしてた
10日発表、11日締め切り

339 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/04(土) 19:35:03.29 ID:VJE6CDfh0.net
新規受付停止してるけどぶんごおおのエナジーは2023年から一部プランに燃調上限を設定した
上限撤廃の規約変更ばっかりだけどこういう例も存在したんだな
https://b-ene.co.jp/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E7%B4%84%E6%AC%BE%EF%BC%88%E4%BD%8E%E5%9C%A7%E9%9C%80%E8%A6%81%E5%AE%B6%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85_20221207/

340 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-MtQW [14.11.17.32]):2023/03/04(土) 19:39:55.99 ID:p0DkcX810.net
>>324
関西ではどこの会社でも60Aより下の契約はそもそも無いので工場やってるとかでない限り何アンペア契約にしようかとかは考えなくて良い

その60Aってのも東京風に言えば最大120A相当
一人暮らしでも四人暮らしでも、その主幹ブレーカーがトータル量の使いすぎでおちることはまずない

もし使いすぎで落ちるとしたら、その下流についてる20Aとか30Aの子ブレーカーのどれかが落ちる
その場合は延長コードで取り回したらよろしい

関電の従量電灯Aより少し安いとこはまだ少しはあるけど今まだlooopにいるくらいなら、調べるのもめんどくさそうな人だろうからそれにしとけ

341 :名無電力14001 (スププ Sda2-l8DO [49.98.79.5 [上級国民]]):2023/03/04(土) 19:42:16.08 ID:1Mf2Vi5Ed.net
関西に契約アンペアとかないだろと思ったら書かれていた

342 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-8VhG [106.133.118.146]):2023/03/04(土) 20:21:56.91 ID:DjQir06Sa.net
電気はややこしいわw
関西はそうって、全国一律じゃないのね
>>340
今のままってlooopにですか?
先月の請求がまあ、エアコンをガンガンにつけてたとはいえ、450の使用量で2万円ちょい超えだったんですよね
調べたら、時間帯によって電気代変わるのかよ!てか、おれの在宅時は軒並み高いやん!やめるわって思ってるんですが
確かに調べるのはめんどいので、関電にしようとしてますが

343 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-MtQW [14.11.17.32]):2023/03/04(土) 22:58:56.02 ID:p0DkcX810.net
太陽光発電プラス蓄電池付きとかでもないのにlooop電気に居残りしてる人が珍しいと思ったから

めんどくさいなら関電の規制プランの従量電灯Aでいいんじゃない?
1年前から1ヶ月前までの間なら、そこそこ安くなる選択肢はあったけど、今月以降はせいぜいスマートハイムだ、コスモだ、グルーヴエナジーだ言っても年間何万円も得するようなとこは現状無いんだし

344 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/04(土) 23:32:16.77 ID:VJE6CDfh0.net
4月から東電新料金に準じた料金に変更するエネワンでんきは燃調も新燃調係数になって
激変緩和措置反映前では-1.48円(平均燃料価格 86,100円)
従来係数での燃調だと平均燃料価格88,400円で10.25円

エネワンBプラン
40A 1136.96円
~120kWh 34.84円
120~300kWh 41.44円
300kWh~ 45.53円

比較用東電
40A 1180.96円
~120kWh 34.87
120~300kWh 41.47円
300kWh~ 45.56円

https://eneonedenki.net/pdf/fuelcost_low_202304.pdf

345 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/04(土) 23:42:26.82 ID:VJE6CDfh0.net
エネワンEプランは受付停止してるけど新約款できたしそろそろ再開するかもしれん

日中 40.83円
夜間 31.40円 (午前1時から6時)

経過期間 日中25.70円 夜間17.70円 だからこれがおそらく旧料金
燃調加味すると新料金で 日中39.35円 夜間29.92円
旧料金で35.95円 夜間27.95円

日中+3.4円 夜間+1.97円
東電の値上げにかこつけて新電力も値上げするから
電源確保できているなら経営に余裕が出てくるかもね(燃調上限なしよりさらに多くの料金を徴収できて東電より安い)
ぶっちゃけ相対契約も4月から値上がりするから余裕出来るのかどうかわからんけど

https://eneonedenki.net/pdf/2304_eplan_low_tokyo.pdf

346 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-MtQW [14.11.17.32]):2023/03/04(土) 23:45:06.84 ID:p0DkcX810.net
ほんと東京の電気代って高いし計算がセコイよな
本当に同じ国かよ
関西エリアをみると関西電力の規制料金すらとても安く思える

100v x 120A (200v x 60A)以下は全員平等に同額

最低料金(最初の15kWhまでの電気代)341円定額
(次の値上げでも、これが何十円か上がるだけ)
基本料金という概念はそもそも無し

従量追加料金
15kWhをこえ120kWhまで 単価20.31円/kWh
120kWhをこえ300kWhまで 単価25.71円/kWh
300kWh超過分 単価28.70円/kWh

燃料費調整額が上限2.24円/kWh
(7円引の期間は上限がマイナス4.76円/kWh)

関西人はこれでも高いなあって思ってる

347 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-j0Kd [106.146.72.75]):2023/03/05(日) 03:42:34.64 ID:XukzIhy0a.net
>>346
いつも不思議に思うんだが、より使った方が単価が高くなるのがよく分からん
普通はより使えば(より多く買えば)単価が安くなるんじゃないのかと思うが
あと、関電て託送料金は払わんでいいの?一般送配電事業者が子会社だからか?
だとしたら、関西エリアで他業者は14円/kWh位託送料金で払ってるはずだが、単価で勝負にならんやん

348 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-DpJk [14.10.0.128]):2023/03/05(日) 06:07:50.64 ID:77bc8RpD0.net
>>347
今回の託送料金値上げに伴って最低料金が値上げされる
https://kepco.jp/d-ryokin2023/

349 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/05(日) 08:14:03.47 ID:2TAHaGto0.net
大阪ガスセットのが少しだけ安いようだ

関電のメリット 何か有った時に来て貰うが無料らしい 
面倒だし関電なっとくプランで良いわ

350 :名無電力14001 (ワッチョイ abb0-KsmO [58.70.171.109]):2023/03/05(日) 08:58:04.11 ID:SmvEOyKq0.net
ほぅ、ある意味すごいな
政府の7円引きの威力はすごいということか

351 :名無電力14001 (ワッチョイ 1773-nTjK [118.158.134.198]):2023/03/05(日) 10:11:50.32 ID:CpS2x/h70.net
一番のポイントは燃調だろう。それに4月以降も上限設けてるところはどこよ。
下町でんきはあまり安くないな。

352 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-r2eb [59.84.72.252]):2023/03/05(日) 11:24:35.43 ID:V+n+0fCn0.net
燃調上限ありは1.5倍上限になるだけだから
リセットされてプラマイゼロかマイナススタートになる新燃調ではそこまでなかなか到達しない
燃調上限ラインまで高騰すれば別だが6月の時点では燃調上限の有無は考えなくて良い
従量料金の安さ、独自燃調や燃料調達調整額の有無を気にすればいいだけ
サーラeエナジーあたりが再び上位に返り咲くかもね

353 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.72.75]):2023/03/05(日) 11:48:48.66 ID:XukzIhy0a.net
>>346
Looopでの1月請求分で計算してみたら、約5000円はLooopより安くなるな

354 :名無電力14001 (ワッチョイ 0fb1-KsmO [126.53.188.88]):2023/03/05(日) 18:55:51.51 ID:yjyV6Rja0.net
>>347
一電の規制料金の3段階料金は50年前に出来た制度で省エネが目的
https://mizuho-jyusetu.com/column/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%88%B6%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

電力自由化後はもちろん会社が自由に決められるようになった(自由料金プラン)

355 :名無電力14001 (ワッチョイ bb58-Q4/Q [106.72.155.224]):2023/03/05(日) 21:39:28.90 ID:Iy66sRS+0.net
現状受付停止のところも含めて1番安いところってとこなん?

356 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-zLKy [133.106.44.175]):2023/03/05(日) 21:47:25.25 ID:RcqpzvoQM.net
バカなおれに教えて下さい

中国電力なんだけど
燃調費が高杉てつらいんだけど
これは契約する会社かえても、結局変わらないという認識であってますか?

ぐっとずっとプラン→従量料金にするしかないかな
ちなみに引きこもり状態です

357 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-a5en [106.129.66.73 [上級国民]]):2023/03/05(日) 22:25:56.58 ID:OwO+1PL9a.net
>>356
【お客さまへの重要なお知らせ】
燃料費調整が上限を超過する状況においては、「ぐっとずっと。プラン」等の料金メニューではなく、従量電灯Aや低圧電力等の「電気特定小売供給約款」にもとづく料金メニューが、お客さまにとって割安となる場合があります。
って書いてあるやん

今ならセキスイかコスモくらいしか選択肢ないんじゃない?

358 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-zLKy [133.106.61.203]):2023/03/05(日) 22:31:35.99 ID:ljYtOEdoM.net
ありがとうごさいました

すみません
質問の仕方が下手でした

中国電力からほかの会社にかえても、
燃調費とか託送料金とかが劇的に安くなることはないですよね…という意味でした

おっしゃるように、引きこもり状態ならば従量料金にすべきですよね
セキスイはこのスレであるように、先月で締め切りみたいだし…

359 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/05(日) 22:58:43.87 ID:V+n+0fCn0.net
>>358
藤井のおっちゃんのグルーヴエナジーは26.4円/kWhで燃調もないけど春までの命だと思う
だから現実的なところではセキスイかコスモでんき
https://groove-energy.com/

360 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-a5en [14.9.4.96 [上級国民]]):2023/03/05(日) 23:01:30.88 ID:pcZh6hoh0.net
>>358
セキスイは申し込みを締め切った訳じゃないし改悪後も従量電灯よりは多少安くなる
検針日次第だけど今月中に開通すれば更に安くなる
どっちにしろ変えた方がいい

361 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-S2XM [126.158.217.225]):2023/03/05(日) 23:34:19.16 ID:1EHm42KZr.net
変わった電力会社だな
https://groove-energy.com/pdf/uketsukekizyun_20220506.pdf

362 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/06(月) 00:02:19.53 ID:qLO1ydDW0.net
モバイル版は旧単価のままだからおっちゃん存在忘れてそう

363 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 00:28:25.07 ID:RHIf/k8q0.net
>>347
生活インフラだから
所得税でも国民健康保険料でも似たような算定をしてる
1番下の段階は貧しく整い最低限の生活が送れるように
2番目の段階はノーマル
3番目の段階の人たちは多く払って皆んなの生活を支えてあげる使命をもって高く払う


>>348
関西の値上げは全員平等に月額93円上がるだけ
従量単価も燃調計算式も変更なし

>>349
なっトクなんとかってのは燃料費調整額に上限無いんじゃ?
似たような名前でまた違うもんなのか知らんけど
念のため調べた方が良いよ

364 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 00:46:59.55 ID:RHIf/k8q0.net
>>355
>現状受付停止のところも含めて1番安いところ

新電力でも営業地域ごとに料金プランは異なるから全国ネットで一概にどこが最安かってことは答えようがない

再エネ賦課金だけは全国共通の計算式だけど、ほかは地域ごとに託送料も燃料費調整額計算式も違し特定地域のみでしか営業してない新電力もあるので価格競争力も違う

たとえばlooop電気は全国ネットだけども、東電エリアの客と関電エリアの客は適用されてる料金制度が違う

言わなくても知ってると思うが、多く使えば安い会社もあれば、ほんの少ししか使わない場合のみ安い会社もある

はたまた、一般大手の九州電力が東電エリアで営業してる場合の料金制度も地元九州のものとは全く異なる
実際に電気送ってるのは東電なんだし、仕入れも販売も実際のところバーチャルな概念みたいなもんだ

どのくらい電気を使う人で、
東電エリアならどこが安い
関電エリアならどこが安い
九電エリアならどこが安い
みたいな事ならば、調べればわかる

>>1 のpower hikaku info では受付停止した電力会社を含めた検索ができる
ただし、スマートハイムでんきは含まれてないので、それは手動で計算して比較すべし

365 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.72.75]):2023/03/06(月) 01:03:01.64 ID:4HHKJgzha.net
関西エリアだけど、託送を15円としたら、関電Aの平均単価を26円で計算しても従量単価を平均13、4円で提供出来るところで関電と比べてトントンくらいじゃないの?
それより安く出来る業者で受付けてくれるところなんて、今は皆無じゃないの?

366 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 01:08:39.19 ID:RHIf/k8q0.net
ただ、過去プラン含めた検索をしても過去には燃料費調整額に上限を設けていたけど現在は上限を撤廃してるなどの変動は反映されてないもよう

今現在、地元の一般大手の規制料金プランより安いとこにいる人でも、今後値上げ通告を受けてそれが規制料金よりもさらに高くなっちゃうってことがあるので、それはそのとき改めて移り先を探すしかない

367 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 01:25:35.52 ID:RHIf/k8q0.net
>>365
託送は分けて記載する会社がlooopくらいだから基本的に料金プランに折込済み
燃料費調整額の上限の有無が非常に大きい
kWh単価で10円くらい違う月があるので

結果論では
昨年夏前までにどこよりも電気、
もしくは昨年冬前までに奈良電力、
受付停止する前に滑り込んでればこの2社は今でも燃調に上限があってある程度使う家なら関電より大幅に安い
(今月450kWh使って1万円以下のはず)
でも他にもっと安いとこがあったのが改悪してってこの二社が残ったのは結果論だし、この先いつまでつづくという保証もない

現状、このスレで見る限りは、グルーヴエナジーは今入れる最も安い料金なんじゃないかな
次点でスマートハイム
今月開通させられないと改悪だけど改悪後でもまだ規制料金よりは5%安い
コスモ電気も似たような感じ
このへんが今後無くなれば規制料金かと

スマートハイムでんきみたいに、大手広告にのってないマイナーなのがまだあって誰かがみっけて報告してくれたらラッキーと思ってスレフォローしてる

368 :名無電力14001 (スププ Sda2-l8DO [49.98.79.5 [上級国民]]):2023/03/06(月) 01:27:31.31 ID:X/83Rw2kd.net
てかもう関西に引っ越して関電と大阪ガス契約でいいやろ当分

369 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 01:49:39.99 ID:RHIf/k8q0.net
関西電力の従量電灯A(規制料金)なら、450kWhで13,700円くらいかな
(今、関電のサイトがメンテ時間で早見表が見れない)

電気代のために引っ越す冗談はさておき、同じ国のインフラとしては、エリアによって計算方法の違いとかほんとややこしすぎる

水道料金なんてもっと細かい市区町レベルで価格差あって、うちは上下水道合わせて月3千円台なのに実家は月2万近い

大阪で家を借りると契約時の敷金礼金以外に払うものは何年住んでも毎月の家賃だけ
同じ関西でも京都では毎年1回ずつ更新料って名目で月の家賃同額を大家に払う(一年に13ヶ月分の家賃払う)
京都ってヤラシイなと思ってたら東京もそんなかんじらしい

同じ国内なのに、下手すりゃ詐欺紛いにも思われかねない暗黙ルールみたいなのは、国が率先して解消すべきだと思うんだが
移住とかしづらいわ

370 :名無電力14001 (ワッチョイ a6cf-nyng [121.87.2.74]):2023/03/06(月) 02:54:55.76 ID:4SO2RLdT0.net
>>368
ガスは違うな

371 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-GzMQ [133.106.35.129]):2023/03/06(月) 08:17:13.13 ID:LzDYL1m3M.net
今から移動出来るところは数百円単位でしか変わらないのが多いな
よっぽどヤバいところは別だろうけどそんなとこに未だにいる人は色々手遅れだし

372 :名無電力14001 (ワッチョイ 828b-l2sA [219.99.20.23]):2023/03/06(月) 10:10:36.82 ID:UH4EV2ep0.net
エネチェンが燃調ゼロのよかエネ推してきた

373 :名無電力14001 (ワッチョイ 82e3-zdzo [61.116.122.78]):2023/03/06(月) 10:36:08.48 ID:u5Xcv7tF0.net
>>372
あーいいじゃんこれ
アクアよりちょい高レベルだな。基本料金なしみたいだな
グルーブエナジー型だな。俺がアクアじゃなければこれに逃げるわ
迷ってる人はよく調べてみ。短いチャンスかもしれない

374 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/06(月) 10:39:03.79 ID:qLO1ydDW0.net
よかエネはCBきたら契約したい
別荘用にちょうどいいから

375 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-X2Bq [106.146.102.220 [上級国民]]):2023/03/06(月) 12:43:13.56 ID:DLqlni11a.net
よかエネはCBやったことないけど普通に安い

376 :名無電力14001 (スッププ Sda2-sf3y):2023/03/06(月) 13:15:19.94 ID:dHPpVBJPd.net
よかエネ、一般家庭なら別に安くないんじゃない?

377 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-r2eb [106.129.108.12]):2023/03/06(月) 13:24:29.89 ID:dQSMdnJra.net
基本料ないから空き家用だな

378 :名無電力14001 (ブーイモ MMa2-MtQW [49.239.64.53]):2023/03/06(月) 14:33:59.43 ID:M4Ipqc4LM.net
>>369の計算間違えてた
関電の規制料金は450kWhで10,800円くらい

379 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/06(月) 14:50:41.64 ID:qLO1ydDW0.net
スマ電CO2もとんでもない改訂入るんだな

東京・中部電力で昼間26.9+燃調+固定単価8.45±変動価格

中部なら26.9+9.93+8.45±0で45.28円
どう考えてもよかエネのほうがいいわ
https://ferret-one.akamaized.net/images/63848f0d50bb0b1b006ee3cc/large.png
https://smaden.com/info/2302price/home

380 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.79.77]):2023/03/06(月) 15:36:54.28 ID:Aw912zqaa.net
>>378
7円補助されたあとの金額だよね?

381 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 16:35:26.47 ID:8y8ODRYr0.net
>>363
関電に電話して聞いてみます

382 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 16:54:01.82 ID:8y8ODRYr0.net
Aプランのが10月迄は確実に安いので なっとくプランから変更と言うより電気代だけAプランでガス代はなっとくプランのまま
教えてくれた皆さん ありがとうございます

383 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 16:59:46.20 ID:8y8ODRYr0.net
水道料金は2ヵ月で3000円くらい
東大阪は万単位で大変とタクシーの運転手が嘆いてました 大阪市から買ってるかららしい

384 :名無電力14001 (ワッチョイ 8203-KsmO [219.102.146.3]):2023/03/06(月) 18:51:30.45 ID:oO44fINF0.net
>>380
そうだよ

385 :名無電力14001 (ワッチョイ 17ad-scvn [118.104.185.144]):2023/03/06(月) 19:11:18.44 ID:pLqM7EBB0.net
>>203
話を逸らしてる時点で本気でわかってない馬鹿

386 :名無電力14001:2023/03/06(月) 20:58:44.32 .net
>>383
下水道代は払ってないのん?いいなー 水道代と同じぐらい

387 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-IWyi [133.106.192.186]):2023/03/06(月) 21:23:15.13 ID:BuTMcKnhM.net
田舎の汲取式を除けば
水道使用量と同量の下水道使用量をカウントされて
合算請求されてるのが普通じゃねーの?
わざわざ分けて意識してる人のほうが少数派では

388 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/06(月) 22:12:14.62 ID:RHIf/k8q0.net
>>380
もちろん

389 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 22:51:50.69 ID:8y8ODRYr0.net
>>386
どうなんだろう?今の管理組合の請求書
水道料金は2ヵ月で一回の請求書 約3000円
下水道料金は明示されてない 積み立て金と管理費で19000円 毎月の請求書 管理費の中に下水道料金が入ってるのかな?

390 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 23:07:47.26 ID:8y8ODRYr0.net
気になるので調べてみた 大阪市は最も安く
下水料金は月1160円 水道料金と合算して負担らしい と言う事は水道料金340円になるなあ
集合住宅と戸建ては違う料金になるらしい

391 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.64.36]):2023/03/06(月) 23:12:09.38 ID:GlUpI5LUa.net
>>389
管理組合ということは、分譲マンションだと思うが、
そもそも、公共下水なの?
浄化槽なら下水道使用料はかからんよ
てか、親メーター方式なの?個別契約じゃなく?
戸建の場合、水道料金と下水道使用料が別れて記載されてるが
ほぼ同じ金額だねうちの地域は

392 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-sGP8 [14.13.69.128]):2023/03/06(月) 23:15:21.49 ID:afwo4ZDr0.net
やすっ

393 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-j0Kd [133.106.49.59]):2023/03/06(月) 23:15:37.92 ID:CsgCadJGM.net
水道ガス電気でもっとも止まって困るのは、電気か水道かどっちだろ
期間は一週間だとして、自宅から出れないとしたら水道だな
飲み水確保してなかったら、死ぬしな、トイレも流せないし
一日だったら電気だな

394 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-sGP8 [14.13.69.128]):2023/03/06(月) 23:17:38.64 ID:afwo4ZDr0.net
>>362
ホントだ
関西、燃調なし22円/Kw

395 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.64.36]):2023/03/06(月) 23:18:58.32 ID:GlUpI5LUa.net
>>390
そんなに水道と下水の差が出るの?
各戸メーターじゃなさそうだから、よくわからんが、下水道使用料って水道の使った量に単価かけるだけだから、ほぼイコールになると思うよ
個別契約なら

396 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/06(月) 23:25:52.67 ID:qLO1ydDW0.net
オクトパスはその代理店切ったほうがいいよ
問い合わせしとくか
https://twitter.com/Mikan725421/status/1632618684136169472
(deleted an unsolicited ad)

397 :名無電力14001:2023/03/06(月) 23:35:39.63 .net
>>390
マジで!?
うちは戸建て・2か月の水道代3000円下水道代3000円ぐらいな感じ

398 :名無電力14001 (ワッチョイ b207-BuX4 [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/06(月) 23:53:04.93 ID:AIGYe8L/0.net
うちの地域は上水と下水は2:1だわ
最低料金設定が3000円と1500円くらい

399 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/06(月) 23:54:45.03 ID:8y8ODRYr0.net
>>391 親メーターを戸数で割ってる それと
浄化槽のメンテナンス費用 マンションで使う水 植栽に使う水だと思う 全て戸数割りと聞いてる 高いか安いかは知らないが2ヶ月で3000円固定なので気にしてなかった

400 :名無電力14001 (ワッチョイ 22cb-yOx3 [131.213.114.229]):2023/03/06(月) 23:58:12.79 ID:EZ39/e820.net
いつから水道スレにw

401 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NKQj [106.146.64.36]):2023/03/07(火) 00:02:40.31 ID:d+bUUZfWa.net
>>399
浄化槽メンテナンス費を払ってるなら宅内で浄化槽で処理してるから下水道使用料はかからないね

402 :名無電力14001:2023/03/07(火) 00:08:08.23 .net
検針日6日なので昨日で3月分終了、4月分スタート
1月に申し込んだ節電プログラムで4000円ぐらい割引あって請求額は4000円ぐらいになりそう

403 :名無電力14001 (ワッチョイ 8273-MaPZ [27.84.32.122]):2023/03/07(火) 00:12:58.43 ID:WZixYR2I0.net
関西kw22円らしいので計算したら確かになっとくプランより安いわ 先月使用料140kw
なっとくだと3860円 同じなら3080円になるわ 水道はよく分からんので検針票見たら公共使用になってました 浄化槽のメンテナンスって多分貯水槽の事かな? よう分からん(笑)

404 :名無電力14001 (ワッチョイ 9f6e-8xUW [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/03/07(火) 00:22:42.41 ID:OQw6BuEX0.net
従量電灯 120kWh までめちゃ安いですからね~

この 120kWh や次の段階 300kWh を見直すように政府に物申したいですね
この数字何年ごろに決められたのでしょうか…この数字が決められた時よりも
電気の使用増えてると思うし、200kWh と 400kWh にしてほしいw

405 :名無電力14001 (スププ Sda2-l8DO [49.98.79.5 [上級国民]]):2023/03/07(火) 00:44:24.25 ID:XjrHpTTud.net
デマンドレスポンス!緊急発動!!!みたいなメールくるけどなんなんこれ

406 :名無電力14001 (ワッチョイ 9f9b-j3vL [180.0.199.62]):2023/03/07(火) 06:06:26.06 ID:9zaqZG7M0.net
なんか、なっとくプラン推しが1人だけいるようだけど勘違いしてないかい?
別に他人事だからどうでもいいんだが。

407 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/07(火) 06:15:52.88 ID:jH0wFyuf0.net
なっトクプランってガス了解のプランやろ?

408 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/07(火) 06:16:00.31 ID:jH0wFyuf0.net
料金

409 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/07(火) 06:17:06.00 ID:jH0wFyuf0.net
なっトクパックやと電気ガスのセットやけど、燃調が青天井なんじゃ?

410 :名無電力14001 (ブーイモ MMa2-MtQW [49.239.64.212]):2023/03/07(火) 06:39:41.95 ID:7UxyBxqzM.net
なっトクでんきは自由料金プランで燃調上限なし
今だとkWhあたり8~9円ほど高い

規制料金と比べて従量単価は1.5円ほど安くても余裕で逆転負け

411 :名無電力14001 (ワッチョイ e644-zdzo [153.145.129.151]):2023/03/07(火) 07:21:41.89 ID:hpBs3v+z0.net
>>379
7年程スマ電にお世話になったが、もうスマ電あかんやろ。スマ電に限らず。

412 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-Q4/Q [106.146.42.160]):2023/03/07(火) 11:18:28.57 ID:ucG4aHfRa.net
むしろいまあかんくないところがほぼなおやん
全部高杉くん

413 :名無電力14001 (アウアウウー Sa6b-NukZ [106.146.0.47]):2023/03/07(火) 12:48:13.18 ID:fOkbkbWga.net
相談スレはないのかな
オール電化、太陽光の家を買ったんだけどどこが安い?


オール電化に太陽光パネル搭載の家を買ったのですが、
どこの電力会社こどんなプランにしたら良いか悩んでいます。皆様のお知恵を貸してください

414 :名無電力14001 (ワッチョイ 6b6e-Y0/d [122.26.78.5]):2023/03/07(火) 13:18:10.12 ID:2Tq/+gKG0.net
このタイミングでオール電化買うとかどういう決断したのか理解しがたい
未来でも見えてるのか?

415 :名無電力14001 (スッププ Sdfe-sf3y):2023/03/07(火) 13:21:49.67 ID:4ztHlNVod.net
>>413
地域も時期も何もわからないから答えようがないし、そもそも今混沌期で先行き不透明だから半年後どうなってるかわからない
自分でアンテナ張って自分できちんと管理できる人以外は地域電力でいいよ

416 :名無電力14001 (ワッチョイ 0233-Qpn1 [59.84.72.252]):2023/03/07(火) 13:25:36.04 ID:AJvblc9c0.net
新しく整備される住宅地は都市ガスあるけど
高速道路沿いの安い土地や郊外はプロパンだから
プロパンよかマシという判断でオール電化需要もそれなりにある

417 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-IWyi [133.106.50.37]):2023/03/07(火) 13:37:44.75 ID:rs34coUXM.net
プロパンに限らず、都市ガスもめちゃくちゃ値上げしてるよ
問題なのは、オール電化プランが自由化プランで燃調上限がなく
その高い燃調が給湯だけでなく電気料金全体に適用されること

電力会社各社が申請してる新しい規制料金がどうなるかまだわからないけど
自由化プランと規制プランの燃調の差がなくなった場合
オール電化プランが規制プラン+ガスよりも安くなる可能性は十分ある
LNG暴落でガス価格も下がる見込みなので、どの時点でどうなるかは不透明だけどな

418 :名無電力14001 (ワッチョイ f27e-zdzo [101.128.164.201]):2023/03/07(火) 14:12:31.92 ID:qX7X2OQJ0.net
東電なんだけど今はどこに移るのが最善ですか?
コスモ?

419 :名無電力14001 (JP 0H42-mnG7 [193.82.8.244]):2023/03/07(火) 14:13:49.99 ID:1JNBTPQmH.net
そういやそろそろ日東ガスの月500円割引が終わってアマギフも貰えるから移住先考えんとな

420 :名無電力14001 (ワッチョイ bb58-kCZp [106.185.144.150]):2023/03/07(火) 15:32:25.29 ID:6ULiReO30.net
>>413
俺が調べた限り全国ネットなら積水を見てみるといい。
燃調なしだから設備さえ有れば安くあがるかも。

421 :名無電力14001 (ワッチョイ bb58-kCZp [106.185.144.150]):2023/03/07(火) 15:42:47.00 ID:6ULiReO30.net
>>413
首都圏限定で300kwhまでなら下町。全国なら積水。
値上げ後の価格設定次第だが、300kwh近辺が各社損益分岐点になる見込みなので、そこまで考慮するなら燃調なしのよかエネも候補に上がってくる。
コスモは燃調と消費税が割引除外なので現時点ではオール電化向けだと思う。
いずれにせよ今挙げた三社でシミュレーションした方が無難

422 :名無電力14001 (ワッチョイ ab5a-MtQW [58.98.226.11]):2023/03/07(火) 15:44:12.89 ID:jH0wFyuf0.net
>>403
関電でも自由料金扱いのなっトクプランを基準線にすんな
規制料金の燃調上限を計算式が大幅に超えた月は規制料金より必ず高くなるし、月によってぶれるから基準にならない

貯水槽は上水
浄化槽は下水

下水道ってのは君の家の便所から下水処理場まで君のうんこがそのまま流れていくパイプライン
下水処理上でウンコ水は飲めるレベルにまで浄化される
このパイプラインや処理場の利用料を水道局に金を払う

専用パイプラインが繋がってない地域でも水洗便所つきの家の下には浄化槽ってのが埋まってて、飲んだら病気になって死ぬかもしれんくらいのうんこ水を、さすがに飲めないけど泳いでも死なない程度にまでは浄化してからそこらへんのドブ川に流すような仕組みになってる
年に数回はマンホール開けて業者メンテナンスが必要

水道代っていうのは、上水(飲み水)と下水の合計額で請求される
水源が多いとか、水質がどうとか、1人あたりにやたらと長いパイプを取られるとか、、地域によってコストが違うので水道局によって値段はかなり違う

423 :名無電力14001 (ワッチョイ bb58-kCZp [106.185.144.150]):2023/03/07(火) 16:24:15.62 ID:6ULiReO30.net
あ、ごめん>>421>>418宛ね

424 :名無電力14001 (ワッチョイ f27e-zdzo [101.128.164.201]):2023/03/07(火) 16:58:50.44 ID:qX7X2OQJ0.net
>>423
あ、ありがとー
千葉なんだけど300以上冬は使ってたな
どうなんだろ

425 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-sGP8 [14.13.69.128]):2023/03/07(火) 17:09:46.37 ID:XGyqVFeY0.net
>>413
プロパンエリア?
ハウスメーカーが強く推してきた?
高高で太陽光なし、床面積100平米や150程度ならピークでも1000Kw行かないよ
ソーラーあるなら発電見込み量はどのくらい?
よく記事で見る1000超えている人はエコキュートの設定や非効率の床暖房を全開で使っている人と思われる
なので総量しれているし、今はどこと契約しても極度に安いところは無いよ
てかエリアや量や家がわからないからなんとも言えない
北海道なら気の毒に

426 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f58-sGP8 [14.13.69.128]):2023/03/07(火) 17:18:11.71 ID:XGyqVFeY0.net
>>422
都会はいいな
うちは下水道じゃなくて国で言うところの
農業集落排水事業ってやつ
使用量2ヶ月で50立米くらい
上水2000円
下水9000円
合計11000円
この値段だったらぼっとんか
自家浄化槽でもよかったと思う

427 :名無電力14001 (ワッチョイ 87b1-S2XM [60.143.202.154]):2023/03/07(火) 17:26:05.59 ID:WP6zSFrm0.net
しつこくなっトクなっトク言ってる>>403は、>>224やぞ
どんだけ理解力ないのよ
もう相手にせんでええやろ

428 :名無電力14001 (スッププ Sda2-sf3y):2023/03/07(火) 17:41:29.29 ID:ezn/lv+xd.net
なっトク
なっとく

429 :名無電力14001 (ワッチョイ a6cf-ZyYu [121.81.232.168]):2023/03/07(火) 18:24:13.01 ID:PB69SDG10.net
ドコモでんき値上げと
ポイント還元改悪

ドコモでんきGreen10%から6%
ドコモでんきBasic3%から1%
など
https://denki.docomo.ne.jp/notice/detail/052.html

430 :名無電力14001 (ワッチョイ 22cb-yOx3 [131.213.114.229]):2023/03/07(火) 18:59:10.43 ID:zrqgTtzz0.net
どこもかしこも、燃料費がピークを越え下がりだしてる
今値上げするのは何でなんかね。
旧一電の値上げに便乗してるように見えてしまうな~。

431 :名無電力14001:2023/03/07(火) 19:18:16.46 .net
>>426
うわ… 下水道高い…

432 :名無電力14001 (オイコラミネオ MMdb-ksK+ [122.100.27.41]):2023/03/07(火) 20:01:49.67 ID:JxgWmpOeM.net
とりあえず中部電力は値上げ最小限だったから従量電灯Bに戻した

433 :413 (アウアウウー Sa6b-NukZ [106.146.41.197]):2023/03/07(火) 20:04:04.43 ID:1OVC4TDUa.net
413中古住宅買ったらオール電化にソーラーもついてたってだけ、です
東電管内
都市ガスは隣の家は引いてあったけど同じ集落でもプロパンの家もある地域
今賃貸で15000円超えるガス代取られてるしもういいかなって。

434 :名無電力14001 (テテンテンテン MMee-scvn [133.106.60.226]):2023/03/07(火) 20:38:01.56 ID:gRImJwQmM.net
>>12
の40円ってなんぞ?

435 :名無電力14001 (ブーイモ MM9e-HY2c [163.49.210.218]):2023/03/07(火) 20:49:59.60 ID:CJEsVQVgM.net
セキスイ供給開始手続き完了メール来たけど、これで検針日より前だったら今月切り替えになるのかね?

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200