2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府も知らない】旧民主党系等研究第1514弾【放送法解釈変更(追加)】

1 :日出づる処の名無し:2023/03/11(土) 13:03:42.65 ID:ixJHqrgy.net
【脱】旧民主党系等研究第1513弾【脱官僚主義】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1678348199/

436 :早○田の食客:2023/03/12(日) 09:07:53.90 ID:uMTdgZWj.net
>>434
となるとEVとか太陽光とかいっていると、
日本は負ける____

>>435
そりゃ自分達が画一的とは言えませんからな。

437 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:07:55.60 ID:OfUHOSzK.net
>>432
知ってるとこに来たら距離感が分かるから
こんなにすぐ充電しなきゃならんのかと思う
テレビ的には立ち寄る口実がメインだからいいんだろうけど

438 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:08:12.88 ID:KeYJAZ5h.net
>>434
「ソーラーパネルに大量の水を掛けると発火するので火事の時は大変なんです」
「省エネをすれば再エネ100%を目指せると仰いますが、無理ですよ」
「ソーラーパネルに雪や火山灰がかかって壊れたりしないのですか」

これら全ての助言に「工夫すれば大丈夫」「工夫しようとしないのは甘え」と訴える国会議員がいますからね…
https://pbs.twimg.com/media/FCRfFmbUYAI2kE6.jpg

439 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:09:14.99 ID:3aCzORKT.net
>>431
棒なしで「ハイブリッドでいいじゃん」としか思わないんだけど

440 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:11:11.48 ID:3aCzORKT.net
そういえば謎の中華製HV車おしが始まっているな。
中身はプリウスなんだと思うのだが。

441 :早○田の食客:2023/03/12(日) 09:11:22.10 ID:uMTdgZWj.net
>>432
テレビもないんじゃなかろうか。

>>425
普段どのように自動車使われてます?
毎日50キロぐらい乗ってるとか?
(想像だけど埼玉の郊外なら、これぐらいじゃないかと)

442 :早○田の食客:2023/03/12(日) 09:14:04.78 ID:uMTdgZWj.net
>>440
トヨタにあやまれ

>>438
足りぬ足りぬは工夫が足らぬと
足りてないのが言っている。

443 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:14:20.27 ID:R4SK4Hlk.net
BBC、リネカー氏に番組司会を一時降板させる 政府批判が中立違反と問題視され
https://www.bbc.com/japanese/64924177

このリネカーは、サッカーで日本でもおなじみのあのゲイリー・リネカーです。
エゲレスでは番組内での発言でなくても、SNSで政権批判しただけで、スポーツ番組の解説者を降板させちゃうんですね
(まあそれで問題になったわけですが)
日本だとそれやったらテレビに出られる人がいなくなるわな__

444 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:20:25.27 ID:8iiYgo5+.net
>>441
違う人だけど、ウリは通勤に片道1時間、往復で90弱乗ってます。
香川って引っ越しする手間を考えたら高速を使う方が早い。

445 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:21:23.56 ID:wtSCAVre.net
>>427
太陽光に無条件で補助金出してQセルズを潰す
東日本大震災に発狂して脱原発宣言

446 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:21:48.84 ID:DBm+VhX1.net
>>440
特許切れの関係でパクれるんだっけか
でも中古のでいいや

447 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:24:30.65 ID:wtSCAVre.net
>>425
田舎の地元だけで回しなら問題ないけど
往復で電欠する以上が問題
30分しか充電できないから皆同じ距離しか走れず
充電スポットに行くとまたお前かになるw

448 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:25:43.04 ID:XgRhNfcF.net
>>427
難民騒動といいディーゼルゲートといいバカな奴が突っ走る国民性なんですかね。

449 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:25:44.55 ID:bnZ/HCQb.net
【岸田動画】Z世代さん、東日本大震災の死者を冒涜して大爆笑 [406418331]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678550754/
【動画】Z世代さん、東日本大震災の死者を冒涜して大爆笑 wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678576621/
スマホしか知らない世代の若者が困惑「USBメモリって何?」「CDを焼く!?」「スクリーンセーバーは必殺技の名前?」 [851834166]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678500696/
中川翔子、「くら寿司」しょう油差しなめて逮捕に「若者たちの想像力の欠如にゾッとする」「毅然と逮捕や多額の賠償金などやるべき」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678339878/
【マルチ商法トラブル】「20代」が4割超 「やりがい」感じる若者も マルチが若者の「居場所」に ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678265811/
「阿鼻叫喚」←これを読めないZ世代が急増してる事実
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678569732/


安倍晋三=マルチ商法=Z世代若者

450 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:27:43.31 ID:XgRhNfcF.net
よく考えたらノルドストリームやって露助のガスへの依存度高めたのもメルケルでしたね。
飴からやめとけやめとけと言われてトランプおじさんから露助の人質じゃねえかとまで言われるわけで。
現実に露助のウクライナ侵略でそうなってますしね。

451 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:31:09.71 ID:nLttf9jN.net
朝から読み耽ってしまったw

【アニメ】『まんが日本昔ばなし』伝説のトラウマ話 「救いなさすぎ」「最終回が最恐」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678542701/

452 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:31:32.35 ID:hLkmYmHg.net
>>249
知らないのか?
我が党と支持者から民主党政権の記憶はデリートされている

「あの時ボクらのカンさんが総理だったら」
耳を澄ませばそんな声が聞こえてくる

453 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:36:16.75 ID:hLkmYmHg.net
まあドイツはポリコレ大好きなのに
ヒトラーの同類が支配している独裁の露シナに依存したツケを払っているところ

454 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:39:45.57 ID:VqLNTVpP.net
>>447
「最新のEVは航続距離が500km以上だ!!」って言われるんだけど、
それカタログ値だし、お値段が1000万円~2000万円だったりする。

455 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:40:01.97 ID:DBm+VhX1.net
震災特集!と始まった風を読むが反原発特集だったでござる
この偏向には実況民もニッコリ_

456 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:40:31.10 ID:KeYJAZ5h.net
総務省は小西にここまで言われても腹が立たないの?お仕置きしないのかな
(RTは同意見という事でしょ)

小西ひろゆき (参議院議員)さんがリツイートしました
尾張おっぺけぺー@toubennbenn 21時間
これまで色々酷い政府側の検証の類を見てきましたけど。
今回の総務省「精査」は、程度が一番低い。
薄い、方向性が酷い等々もあるのですけど、
「程度が」低い。
よくこんなの公表しようってなったな、と思うくらい。
見てるこっちが恥ずかしくなるというか、なんか悲しい。

457 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:41:05.92 ID:hLkmYmHg.net
>>455
初めから予想できるw

458 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:44:05.96 ID:nLttf9jN.net
>>433
横に広いのではなく縦に深いのでは?___ >多様性

459 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:45:25.25 ID:hLkmYmHg.net
>>454
太陽光もEVも意識高いセレブの象徴なので
月20万の電気代を人前で嘆いたり
数千万のEVを所有している事でマウントできる
リアルに経済性に悩んでいるようじゃあ意識高いセレブの資格が無い

460 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:49:33.67 ID:0D+AzDDb.net
>>414
質問の場でtiktokの自撮りをメインにしたり、無駄にアクセサリージャラジャラつけてたりコイツなんなん?自己顕示欲が服着て歩いてんの?

461 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:50:05.34 ID:tfdzRXjx.net
>>366
欧州の全面EVシフトに「待った」、EUの政策に注文つけるドイツメーカーの本音 2023.3.8
エンジン車存続のための妥協案「e-fuelの導入を」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74197

e-fuel(合成燃料)とは何か? トヨタも取り組む「CO2を排出しても脱炭素」の作り方 2022/10/11
https://www.sbbit.jp/article/cont1/95962

石炭をガス化して高効率化を実現「石炭ガス化複合発電(IGCC)」 November 2013
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201306igcc/index.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/石炭液化
>主に技術面よりコスト面が問題とされ、「石油が不足・高騰したときだけ一時的に注目されて研究・開発されるが、
>不足・高騰が解消すると忘れ去られて研究・開発は停滞する」傾向があった。

>日本は、「国産の人造石油より、仮想敵国のアメリカに石油を依存した方が安上がり」というのが
>当時の政府の考えだったため、ドイツより10年以上人造石油工場の建設着手が遅れ、自給体制が不備であった。

その道は、日本が80年前に通った道だ。

462 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:51:57.73 ID:GG9l1P1c.net
ああ、愚痴や自虐を装った自慢か。

463 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:53:18.41 ID:QukEOrL/.net
実際問題、庶民レベルでEVは受け入れられてるんですかね?
日本の自動車評論家が絶賛してるのって、大体フラッグシップモデルじゃないですか
そんな価格帯のクルマがバカスカ売れるとはとても思えない

欧米は意識高い系の声が一際デカいので、実態が全然判らないのよね_

464 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:58:44.17 ID:wwN6Oc+a.net
雪国でも安心して乗れるEVと設置できるソーラーパネルってあるんですか

465 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 09:59:34.96 ID:KeYJAZ5h.net
2021年の投稿だけど

たじま要@kanametajima
先日ある日本車のディーラーに立ち寄り、#EV のカタログを求めたところ、
「#電気自動車 は扱っていないのでカタログもありません」とのこと。
プラグインハイブリットも無いとの事でした。
いま日本は本当にこれで大丈夫なのですかね…
午後5:53 · 2021年6月18日
/kanametajima/status/1405810860845457408

需要がないからカタログも用意していないだけだろうに

466 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:02:06.86 ID:QukEOrL/.net
で、飼育員は実際に何乗ってるんですかね?

467 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:02:39.76 ID:GG9l1P1c.net
実用に足らないモノが普及するはずもなし。
意識高い系は「実用に足らないというのは色眼鏡だ」と言い張るだろうが。

468 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:03:07.60 ID:hLkmYmHg.net
EV関連のインフラ整備が進み
電池の性能と信頼性が向上し
普及が始まって大量生産効果で値段が下がってから

469 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:03:28.61 ID:R4SK4Hlk.net
>>465
わざと日産以外でやったんだろうな

470 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:05:28.76 ID:UJ2sApL5.net
>>465
これ、仮にEV扱ってたとしたら充電インフラやらなにやらで政府批判しただけだよな

471 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:07:20.52 ID:wwN6Oc+a.net
雪道でスタックしたら諦めろみたいな記事を書かれるEVにどういう視線を向けていいのかわからない

472 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:09:28.84 ID:UJ2sApL5.net
>>471
雪振らない地域で屋根にソーラーパネル付けて走る分にはいいんじゃね?

なおTOKIO__

473 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:10:04.69 ID:QukEOrL/.net
EVは時期尚早・・・と、震災直後からずっと云われ続けてきたのには
ちゃんと理由があるんですよね
BEVになっても、それは同じなのに_

強いて言うなら、ここ数年日本メーカーはシリーズハイブリットの開発に注力して
一定の成果を出し始めたくらいかなぁ >性能・価格

474 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:12:10.92 ID:hLkmYmHg.net
EVが白物家電化したら意識高い系の関心は他に向かう
これは確定している

475 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:13:45.13 ID:/i0rj6KZ.net
反マスクや陰毛論者が次々今年の花粉に敗北する中、内海損師さえ陥落寸前

テレ朝news
@tv_asahi_news
3月6日
“10年に一度レベル”花粉の大量飛散…量は去年の12倍「非常に多いどころではない」


内海 聡@touyoui1時間
私も軽い花粉症があるのですが、今年は症状が出るのが早い。そして例年にはない
目の痒さが出る。ちょっとSNS見てみると、みな目の症状が多いという書き込みが
目立つ。皆さんそうなんでしょうか?もしそうだとすると、花粉だけがきっかけではないのかもしれません。

476 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:14:29.05 ID:g8HyFV72.net
>>466
┐(´д`)┌

たじま要@kanametajima
センチュリーは「分不相応だ」 兵庫県知事当選の斎藤氏:朝日新聞デジタル

よく県議会の議長とかが乗っている車ですね。他方、国会議員は軽に乗っている人も多いのですが。私も最初5年以上中古軽に乗ってました。今は中古プリウス。車種は改革(遅れ)のバロメーターです。
午後5:16 · 2021年7月19日
/kanametajima/status/1417035512691380226

477 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:17:18.28 ID:NPcok8IA.net
>>456
よく自分の古巣をバカに出来るよね。

ああ、コニタンは追い出されたんだっけw

478 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:17:21.63 ID:3mHfx5a+.net
>>447
田舎住まいだけど近所や親戚に「電気自動車てどうよ?」と相談されたときは「子供を学校送って、職場行って、スーパー寄って帰ってきて充電………てサイクルならめちゃ便利
ただしデカい買い物するためだったり、子供の部活の大会で往復200以上の移動になると毎回行く先々で充電スペースの位置気にしながらになるからそれが嫌ならやめといたほうがいい」とはアドバイスしてる

479 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2023/03/12(日) 10:18:06.76 ID:LgE079X8.net
>>475
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……宗主国から来る黄砂やPM2.5も関係してるンだよなぁ。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄

480 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:18:55.80 ID:/i0rj6KZ.net
メロリン党員、めでたく花粉症デビュー

なかくら茂和(れいわ新選組 小平市政策委員)@nakamowa 3月9日
昨日今日と、午後9時を過ぎて風が吹いても手が冷たくならなくなりました。
朝一も太陽の位置が高くなってきて、午前7時半ぐらいには駅頭している場所に日が当たるようになりました。
これで少しは楽になりそうです。

ただ、最近は目がしょぼしょぼしてかゆいです。
もしかしたら花粉症デビューかも。


酸性全員と、モナ夫と松川が花粉症デビューすればいいのに(棒なし)

481 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:20:04.03 ID:tfdzRXjx.net
>>478
カーリースみたいな車種の入れ替えが容易な運用だったら
ラインナップのひとつとして入れるといけるかもね。

482 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:20:36.50 ID:J0atn+tL.net
>>476
閣僚クラスならともかく、ただの野党議員を県議会議長クラスと比べられてもねぇ………
あ、ネクスト経産相さんでしたっけ___

483 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:21:55.12 ID:4KdkfdN0.net
内燃機関と同レベルの使い勝手を実現させるための環境を用意するのが大変なのであって、
走らせる『だけ』なら電動の方が簡単なんだよね(´・ω・`)

484 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:23:23.34 ID:8iiYgo5+.net
出さないよりはマシかもしれないが、雀の涙だw

育休取ったら同僚に「応援手当」最大10万円…三井住友海上が4月導入、職場の受け入れ促す
3/12(日) 5:03配信 読売新聞オンライン

 三井住友海上火災保険は4月から、育休を取得した社員の同僚に
最大10万円の一時金「育休職場応援手当」の支給を始める。
職場全体で育休が快く受け入れられる環境を整備し、少子化対策に貢献する狙いがある。

 支店を含む全社員を対象とし、支給額は職場の規模や育休取得者の性別に応じて決める。
小規模の職場は同僚の負担が大きくなるケースが多いため、手当を増やす。
大手企業では珍しい取り組みだ。

 例えば13人以下の職場で育休取得者が女性の場合、同僚に各10万円を支給する。
取得者が男性の場合、育休期間が女性より短い実態を踏まえ各3万円とする。
41人以上の職場で取得者が女性なら各1万円、男性なら各3000円とする。
約1万7000人の社員の半数以上が13人以下の職場で働いているという。

 同社は子育て支援に力を入れており、子どもが生まれた男性社員の1か月以上の
育休取得を推進している。今年度は約600人の育休取得が見込まれるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a9e96ecc7d4bf04ce499e632fd5c2afb59d1a4

485 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2023/03/12(日) 10:25:55.80 ID:LgE079X8.net
>>483
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……確かガソリン車とほぼ同時期に電気自動車自体は誕生してたみたいですな。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ しかし結局は実用的な面からガソリン車隆盛となってしまっているという……。

486 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:28:27.53 ID:VqLNTVpP.net
>>478
道民「最寄りのイオンまで100Kmあるんですが」

487 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:31:54.31 ID:g8HyFV72.net
これもなあ
コンビニ店主をバカにしていて嫌な感じ

たじま要@kanametajima
今朝のとある会話。
私「このコンビニチェーンはテイクアウトコーヒーのフタが紙製になってていいですね」
店主「べつに日本はプラスチックで構わないのよ、捨てずにちゃんと燃やしているんだから」
#マイクロプラスチック 問題と #温室効果ガス の問題、両方あって確かに分かりにくいですね…
/kanametajima/status/1392321608212090888

488 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:38:38.58 ID:GG9l1P1c.net
>>487
コンビニ店員なんて末端の末端で権限なんぞないだろ。文句があるなら本社へだ。
まぁ本社に電話入れてもあしらわれるだろうけど。

489 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:39:21.52 ID:hLkmYmHg.net
????「エンジンで発電してモーターで推進すればいいんだ!ギアいらないから信頼性も高い!!」

490 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:40:43.32 ID:hSvCtAJS.net
>>485
VHSとベータみたいなものかな?
なおVHSが覇権を握った理由は___

491 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:41:49.10 ID:lpVLPw9L.net
>>485
ガソリン車の改良が進むまでは蒸気機関自動車の方がパワーもあって有力と思われていたらしい。
馬車を運用していた人たちが使うのであれば、暖気運転()やメンテナンスも許容の範囲だったろうし。

492 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:43:15.10 ID:tfdzRXjx.net
>>489
ポルシェ先生ぇ…

493 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:43:55.62 ID:N3bezKSB.net
>>487
そもそも環境を唱えるヤツがコンビニ使うって…

494 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:48:33.75 ID:IJV+JkNo.net
ネトウヨは老人ばかり!

10台20台は自民党支持率が圧倒的

Z世代は最悪の世代!

パヨ仕草
チョン儲仕草

495 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:49:50.15 ID:hLkmYmHg.net
プラゴミを分離したら、生ゴミ燃やすのにわざわざ油を加えるようになった事を店主は知っているようでw

496 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:50:45.60 ID:lpVLPw9L.net
>>494
「日本はネトウヨ()の卵でいっぱいだ!」と言いたいのですね、わかります_____

497 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:51:43.63 ID:ndwhi0h0.net
>>475
花粉と反マスクに何の関係があるのか全く分かんねえw

498 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:53:38.12 ID:lpVLPw9L.net
>>495
高温で燃焼させれば迷著『こうたらあかん』で騒いでいた「サランラップ燃やしたら毒ガスが!」の毒ガス(ダイオキシンだっけ?)は出ないんですけどね(´・ω・`)

499 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:53:41.44 ID:MLRyjbv+.net
花粉が嫌なら放置山林の杉を伐採しに行けばええ____

500 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:55:19.62 ID:GG9l1P1c.net
バカ「マスクなんかしてるから花粉症になるのだ」

501 :早○田の食客:2023/03/12(日) 10:56:27.39 ID:uMTdgZWj.net
>>487
賢い、と頭がいい、というのは
違うという実例ですな。

>>483
そりゃ、内燃機関っていうからには、
火を焚いてる訳だからなあ。

502 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 10:57:04.12 ID:8iiYgo5+.net
>>497
反マスクのナマモノは、理由がどうであれマスクをしたら負けなんです___

503 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:03:07.01 ID:hLkmYmHg.net
>>494
自分たちは若いと思っていて
気づいたら老人しかパヨク政党を支持していない事に
最近になって気づき火病を起こし始めたところ

504 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:03:42.89 ID:g8UHE4nR.net
>>500
その説wを反マスクで花粉症の人に教えてあげよう___

505 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:04:47.40 ID:NPcok8IA.net
>>502
きっと水に濡れた分厚い布と同一視してしまうんですよ___

水に濡れた分厚い布を顔にあてるとタ匕するんで___

506 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:07:18.42 ID:kHyRGVSY.net
>>499
現状国産材を切り出すコスト>>>>>南洋材を切り出して運搬するコストだから国産材の需要が伸び悩んでんのよね
(スギやヒノキの新規植林は既に無花粉種じゃないと補助金でない仕組みになってるからあとは切り出して植え替えていけば花粉は減る)

ちなみに新国立競技場は全国の間伐材を施設に使ったり、五輪終了後施設を解体して出た木材(同じく間伐材から)を全国の施設で再利用したりと
SDGsに沿った動きをしてるのに、そこを紹介するマスコミはほとんどないよな

507 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:08:15.60 ID:lNkHvjus.net
そうだそうだ!_____

「なぜ政治家の言葉が信用されないか 細野氏にも責任」立憲・小川氏 原発処理水巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/88bd13e236041fa56e05662336a5ac3ada68b61d
立憲民主党の小川前政調会長は12日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、原発処理水の海洋放出を巡り、
「なぜ政治家の言葉が信用されないのか。その時その時の“ご都合主義”で政治家の言葉がタラタラと流れている」と指摘し、
「細野氏にも責任がある」と述べた。

小川氏は、番組で同席した自民党の細野元環境相と、福島第一原発の処理水の海洋放出や、柏崎刈羽原発の再稼働などについて議論した。
この中で小川氏は、原発処理水の海への放出について「基準を冷静に説明すること」の重要性を語った上で、
「細野さんにもすごく責任があると思うのは、なぜ、この手のことに関して、政治家の言葉が信用されないのか」と提起した。
そして、「福島で大量に発生してる放射性廃棄物や除染の廃棄物を(政府は)『中間貯蔵します』と言っているが
『本当なのか』とみんな思っている」と指摘。

さらに、「その場その場、その時その時、“ご都合主義”で政治家の言葉がタラタラと流れていくので根本的に信用できない。
そのことは意識すべきだ」と主張した。これに対し細野氏は、「そういう部分で政治家が信頼されないことに関しては、
私らもしっかり考えなければならないけれとも、政治の仕事は一つ一つ結果を出していくことだ」と強調。
その上で、「処理水については、残念ながら先延ばしできないので、しっかり決断するということが今、政治の最大の役割だ」と述べた。

508 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:08:32.54 ID:4KdkfdN0.net
>>499
(´・ω・`)
https://www.youtube.com/shorts/Hi4v3tWbcQg

509 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:08:49.23 ID:/i0rj6KZ.net
>>502
須藤だったかがマスクしてる写真が出回って反ワク垢に叩かれまくってたのには大草原だった
反ワク議連や酸性のメンバーは花粉症持ちでもうっかり支持者の前でマスクできないのか_
まあ、議連メンバーで当選回数多い面々は必ずしも反マスクだけが支持者じゃないだろうけど

510 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:13:12.41 ID:hLkmYmHg.net
総ては日本の野党が社会、共産などのイデオロギー政党しか無かった事から生まれた悲劇だな
イデオロギーが死んだ後は非現実主義政党になった
与党と野党が異質なマーケティング理論で行動するから政権交代が起きない
野党が二元論的な対立構造を描こうとする思考のせい、丸楠教の負の遺産やな

511 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:13:14.32 ID:ndwhi0h0.net
>>502
そう思ってるのは反マスクガー言ってるちょっと頭の弱い子だろw

512 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:15:23.30 ID:8iiYgo5+.net
ラ党の閣僚経験者、ベテラン議員その1、ベテラン議員その2、とは誰でしょう?___

「私は間違ってない」高市早苗氏 安倍氏の後ろ盾失って進むいばら道
榧場勇太 上田真美 2023年3月12日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3C5H82R39UTFK002.html

 かつて安倍晋三元首相に「保守派のスター」と称された
高市早苗・経済安全保障相(62)が渦中の人となっている。
国会では、放送法の政治的公平性をめぐる安倍政権下での
首相官邸側とのやりとりを記した総務省の行政文書が明るみに出て追及を受ける。
かたや地元・奈良県では知事選の候補者調整につまずき、この窮地をどう切り抜けるのか――。

 「わかってるわよ。だけど、私は間違ってないんだから」

 8日、国会で放送法問題の追及を受ける高市氏に、
心配で電話した自民党議員が「もっと冷静に。言い方を考えないと」と話すそばから、
高市氏は自信ありげにそう切り返した。

 立憲民主党の小西洋之参院議員によって文書が公表された翌3日、
高市氏は定例記者会見を1問で打ち切って説明を避けた一方で、
国会審議では「捏造(ねつぞう)だ」と否定した。
当時、高市氏が総務省局長から説明を受けたなどとする文書の内容について、
説明を「受けたことはない」と真っ向否定。週末をまたいだ7日の記者会見では、
満面の笑みを浮かべながら「捏造であり、内容は不正確」との認識を重ねて示した。

 「捏造でなかった場合、議員辞職するか」と国会審議で問われた際は、
「結構ですよ」と言い切った。

513 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:15:43.34 ID:8iiYgo5+.net
>>512

 高市氏が総務相時代に部下たちが作った文書をめぐり、
強気の言動を続ける高市氏には自民内から冷ややかな視線が注がれている。

 閣僚経験者は「捏造とまで言って突っ張る理由がわからない。
政治と役所の信頼関係を壊す発言だ」。
ベテラン議員も「捏造であんな細かい記録は作れない。作る理由が役所にはない」
と高市氏の主張には懐疑的だ。
別のベテラン議員は「窮地に追い込まれて『辞職結構』とたんかを切るなんて、
安倍さんのスタイルをまねしすぎて失敗している」。

 一昨年は安倍氏の後ろ盾を得て総裁選を戦い、「初の女性首相」に最も近いところへと迫った。
だが、いま高市氏をめぐって聞こえてくるのは、
こういう強気の政治姿勢と表裏一体の周囲からの不安や不満、あつれきだ。

 高市氏は放送法問題の直前、地元・奈良県の話で永田町の注目を集めていた。


「今まで我慢していたが…」奈良知事選で18連続投稿

 新年度予算案の衆院審議が大…

この記事は有料記事です。残り1496文字
https://www.asahi.com/articles/ASR3C5H82R39UTFK002.html

514 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:16:38.42 ID:upwhAy4P.net
あ、マスクは効果なしとか思ってる、例の朝鮮人かな
半島の感染者数出されたら発狂してたやつ

515 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:16:53.62 ID:kHyRGVSY.net
そーいえば小西って確かジュンヤの推薦人になってたはずだが、総理()を目指すジュンヤは推薦人のこの状況に乗っていくのかあるいは見捨てるのかちょっと興味が出てきた

516 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:17:28.52 ID:/i0rj6KZ.net
宮澤損師、さらに拗らせて反手洗いに逝く_
/KDMCYcpefGyBUq7/status/1634101293496270848
流石に反手洗いは陰謀論系や反ワク政治家の間でも盛り上がりに欠ける_
ンコした後で寿司握られたら流石に嫌なのか

517 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:18:13.36 ID:NPcok8IA.net
>>507
清々しいまでの責任のぶん投げっぷりデスネ__

尚、立憲民主党は、原発行政を破壊した民主党とは関係アリマセン____

518 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:19:03.51 ID:hLkmYmHg.net
我が党は簡単に見捨てるぞ
それにコニタンならテフロン加工の神経しているので心配もいらない

519 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:20:46.68 ID:hLkmYmHg.net
>>517
我が党と立憲は関係ないと言う割に
我が党政権が批判されるとキレ上がる奴らが多い

520 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:22:12.84 ID:lpVLPw9L.net
>>516
チソコ触った手で握手はおkなんですか_____
もしくは自分のチソコ触った手でポテチ喰ったりフライドチキン喰って指舐めたり_____

521 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:22:23.32 ID:lNkHvjus.net
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho 1時間

①自民党への絶対服従、②詭弁・言い訳が得意、③平然と嘘をつける、④倫理観にとらわれない、
以上が内閣人事局の評価項目。これをクリアしないと出世は望めない。
だから、この10年のヘンテコな政策で、日本はボロボロになった。
「自民党の利権が第一」の政治。いい加減目を覚まさないと、国が滅びる。

522 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:25:04.01 ID:aQGbD9hM.net
>>521
これラ党と我が党入れ替えて考えたら我が党時代の官僚出世条件だったんじゃね?

523 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:26:22.78 ID:5n/tBNmO.net
>>521
自己紹介は結構です

524 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:28:26.82 ID:lpVLPw9L.net
>>521
悪夢の民主党政権でも日本は滅ばなかったんだから平気へいき(真顔
つかインフラ業界の片隅で何とか生きていた弱小零細町工場に勤めていたウリに、民主党政権崩壊直後
「民主党政権になったら日本はホロン部とか言っていたけど滅んでないじゃんw」
とほざいた(自称)頭のいい人に何と言っていいか判らず苦笑した…、ってウリのおじさんが_____

今なら反射的に殴っているだろうなぁ…、ってウリのおじさんが_____

525 :早○田の食客:2023/03/12(日) 11:31:52.56 ID:uMTdgZWj.net
>>521
自己紹介乙

526 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:33:22.94 ID:8iiYgo5+.net
>>516
最初から反手洗いだったそうです

手を洗う救急医Taka

これは実は急に取ってつけた話ではなくて、1/100作戦を訴えておられた頃から
「石鹸など不要。流水で15秒洗うだけで十分」とおっしゃっており、
「それは何かエビデンスがあるんですか?」と聞くと逆ギレされていたので、
何人かの科学者が「この人なんかおかしい」と気づいたきっかけである。

午後10:57 2023年3月10日

ちなみに当時のやり取りを再現すると

「流水15秒で接触感染のリスクがどれだけ下がるかデータはあるのでしょうか?」

「そんなものはウイルス学の常識!そもそも毎回手洗いなんかすると手が荒れる!」

みたいな感じで、話が全く通じなかった。

そしてみんな最初から喧嘩腰だったわけではない。

527 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:33:41.58 ID:6MQ890NX.net
>>516
獣は手を洗わないしマスクもしない
感染したら埋めればいい
感染した後のことを考えないから気楽でいいよ


医学部の学生が付く訳がない

528 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:34:28.44 ID:UYQpZmqz.net
バッテリー容量に革新的なブレークスルーが起きない限り電気自動車は絵に書いた餅以下…

まぁ超小形原子炉を搭載すれば無限だが

529 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:35:27.08 ID:xDcSBItA.net
マスクの着用は自己判断ってなっただけなのに、コロナ終焉とか思ってるバカの多いこと
まだ感染者も死者も出続けてると言うのに

530 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:36:31.25 ID:hLkmYmHg.net
実社会では現実の問題に対応できないと無能の烙印を押されてしまう
我が党政権がそれを証明した

531 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:37:17.32 ID:xDcSBItA.net
>>530
だから支持も増えずに今に至ると

532 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:41:21.55 ID:QukEOrL/.net
>>526
もうこうなると、獣医学者というのも怪しい_
というか、シャーレとかの標本しか診たことない系研究者”様”なのかしらん?__

533 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:43:05.21 ID:lpVLPw9L.net
>>526
科学の分野に身を置く人がエビデンスを問われて「常識!」とかw
コモンセンスを常識と言い換えているのなら、この10年でどんだけ常識が書き変わった事やら。

つか未だに歯科で「うがい薬の後で濯ぎうがいをするな!」というのがいてマジ困る。
うがい薬にとっては雑菌と人の細胞に違いはなく等しく攻撃するから、雑菌が死滅した後も口内に残るうがい液成分は毒でしかないのに(´・ω・`)

534 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:47:53.69 ID:8iiYgo5+.net
>>532
医学系の学生だったら、
石鹸で手を洗ったあとに寒天培地に指を押しつけて、培養して、
「あんたの手洗いはきちんとできていない!!!」な経験はあるのですが。

今は、手に薬品を塗り塗り→手洗い→専用ライトで照らして洗い残しを叱られる、を
学校でも職場でもやられるんだよねwww

535 :日出づる処の名無し:2023/03/12(日) 11:48:44.04 ID:hLX+6QiE.net
>>37
コールド負けにしてくれなくて晒し上げ理論ワロタ。

>>362
つ鏡

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200