2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【売り国と】旧民主党系等研究第1342弾【勝手に書くなみんす党】

1 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 07:01:19 ID:Enwcw9Mm.net
前スレ
【わが党こそ真のリベラルだ!】旧民主党系等研究第1341弾【それ以外のリベラルは認めない】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1651241821/

関連スレ
【5類への変更は】岸田自民党研究第7弾【現実的ではない】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1650708404/

329 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:10:59 ID:CfYW0Fu3.net
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651493093/

円安にしろ円高にしろ急激な変動がよくないんじゃないの?

330 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:11:02 ID:zUvTHWxa.net
>>288
いや、明らかに日本の戦争自体を国際法違反と見なしてるでしょ
君の解釈のほうが強引だわ

信者かなんか知らんけど

331 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:12:55 ID:Os4FEoEI.net
根底にあるのが対日レイシズムだからなあ>九条教

332 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:13:08 ID:NJHw5udf.net
>>315
逃げる一択は素晴らしい安保議論戦争指導なんですかそうですか
ロシアがウクライナの一般市民を無差別に殺傷してるのも全部ゼレやんが悪いんですかそうですか
瞬間白旗男が安保だの戦争指導だの得意げにほざいても笑えないギャグでしかない

333 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:20:29 ID:fSixH7Fp.net
BLMやインクルーシブな都市のはずなのに_

【🇺🇸】全米で治安悪化、アマゾン本社のあるシアトルが「ワースト1位」に [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651495247/

334 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:20:47 ID:4Tcw3dn2.net
輸出より独裁体制の弊害と共産党支配の高コスト構造が表面化してきているので、
ウクライナ戦争を契機に製造業をシナから移動させる流れになる、
ロックダウンはチャイナ・リスクの一つでしか無い、これで製造業の一部は国内に戻る。

AI化や自動化により工業製品に占める人件費の割合が低くなるほど、
メンテナンスや流通・販売管理のコストから消費地近くに動かした方が安くなって行くといわれていた。
昔の様に低賃金国にプラントを移設、人件費が上がったらまた人件費が安い所に移動して行く流れが終わる。

335 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:22:24 ID:7+NBpSNf.net
>>334
大量輸送にも勝てますか?

336 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:24:30 ID:4Tcw3dn2.net
パヨクが戦時に逃げるって叫ぶが、どこにどうやって逃げるか具体的に何も考えていない。
戦時に空路も海路も正常に機能しているとは思えないわけでして。

337 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:27:07 ID:zUvTHWxa.net
だいたい当時の日本を代表する戦時国際法学者の信夫淳平が
軍部主導の政治体制だから国際法違反の立場をとった云々とか、舐めすぎだろうに

338 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:27:53 ID:go2Xq22e.net
>>336
俺を逃がせーってラ党に怒鳴り込むんじゃないですか?

339 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:29:17 ID:LMM4x+Q+.net
>>302
それは言わぬが花なのです(棒無

実際のところ移動式の発射台とかだと叩きたくても無料ゲーなので・・・

340 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:30:12 ID:NJHw5udf.net
>>330
君が何をもって「明らかだ」と言っているのか
また俺の文章理解のどこが何故に「強引だ」というのかまったく分からない
篠田氏は「交戦権は国際連盟規約や不戦条約では認容されない概念であった」としか言ってない
国際法規に従えばそうなるという言い分を「こいつがそうしたがってる」と解するほうが強引だろう

・・・まさか君、交戦権という概念がいかなるものなのか理解せずに話してる?
この文章内でもきちんと説明されていたはずだが
繰り返し言うが篠田氏が行いたいのは法律論であり歴史論争ではない
君の腹立ちは言っちゃ悪いが肉屋で魚を求めるようなものだ

341 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:31:34 ID:4Tcw3dn2.net
>>335
輸送コスト以前に、独裁体制での生産リスクが可視化した。
シナのレアアースの禁輸でリスクの一端が表面化したが、
ウクライナ戦争やシナのロックダウンではっきりとした。

専制国家に生産を依存するといつサプライチェーンが政治的な理由で遮断されるか予測不可能。
おまけにシナの成長と産業構造の変化で人件費のメリットが消えつつある、

移転するしか無いでしょうね、当然一部は国内に回帰する。

342 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:32:37 ID:d+yjdDmf.net
>>336
あいつらな・・・本心は

「日本に何かあったらアメリカが黙っていない」なんですわ。

343 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:33:34 ID:QSsg5ERJ.net
差別をするなといいながら相手を棒でぶん殴っていくのだから治安悪化にしかならんわな

344 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:34:14 ID:tm9P+YOO.net
>>229
落選した議員の格付けとか扱いに差があるのって前からずっとだし、当選回数やら能力差とか経験や知名度の差やらあるんだから当然って言われてなかったっけ
ただ理不尽に差があるって思うならそれ相応の根拠をちゃんと公に提示して格上げ要求でもすればいいんでないの_
それとも我が党らしくストライキ(サボり)でもやってみるかね__________

345 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:35:02 ID:VfSC9FQA.net
>>316
もう1人ウラジーミルがいなきゃ

346 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:35:04 ID:4Tcw3dn2.net
>>342
ニートスピリッツですな

実はリアリストのほうがアメリカを信じていない仮説誕生w

347 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:38:18 ID:Z+fbE1q+.net
>>329
「通貨の価値が高いことはいいことだ」というデフレ脳がワラワラと集まってくる
自国の信用が高い = 国益だ とか海外のものが安く買える!とかそんなのばっか

348 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:38:33 ID:4Tcw3dn2.net
>>344
なるほど議席の縮小サイクルに入っているから不満が出てきただけなのか、
2009年以前は当選する可能性も高かったし当選すれば報われた。

349 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:41:26 ID:zUvTHWxa.net
>>340
すまんが、全くそんな説明されてるとは思わないし
認容されない概念であったという根拠もない
不戦条約では当時から侵略か自衛かの定義も定まっていないし解釈が一方的だわ

不戦条約では国際紛争解決のための戦争の否定と、国家の政策の手段としての戦争の放棄を規定し、一般にはこれは侵略戦争の放棄・否定・違法化で自衛戦争は認められると解釈されているが、
しかし当条約では侵略についての定義はなく、また「国家の政策の手段としての戦争」(第一条)についての詳細な定義を置くこともなかった。侵略の定義は1933年に「侵略の定義に関する条約」(the London Convention on the Definition of Aggression)により初めて法典化の試みが行われたが、この条約はわずか8カ国(ルーマニア、エストニア、ラトビア、ポーランド、トルコ、ソヴィエト、ペルシア、アフガニスタン)の間で結ばれるにとどまった[6]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84

350 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:45:01 ID:Os4FEoEI.net
>>349
しれっとクソ連がいるの草

351 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:45:24 ID:fSixH7Fp.net
>>347
速水優かよ
安いニッポンの作者や加谷珪一も円安を問題視しているから円安が正解でしょう。

352 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:47:03 ID:QSsg5ERJ.net
円高の時は物が安く変えて家計に優しいとしかいわんかったし
ガチで我が党らと同じ経済観なんだよなテレビは

353 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:49:14 ID:4Tcw3dn2.net
そういえば国権としての戦争とやらを否定していたっけ、
ロシアは第二次大戦後秩序どころか、第一次世界大戦後に生まれた世界秩序の概念そのものを否定しているのかも。
総てはアメリカの覇権が揺らいだのが原因だな。
だが覇権に挑戦するには実力が無さすぎたようで、おまけに集団安全保障体制が機能しているな、
まだ建前は死んでいない、国連は無用の長物だけどw

354 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:51:53 ID:fSixH7Fp.net
>>352
円高になれば憎き米帝のドルが安くなるからいいと思っているのでしょうね

355 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:53:04 ID:CfYW0Fu3.net
ポリコレ棒売り〼__

【話題】棍棒を作ったら100本近くも売れた…「試し殴り」に惹かれた人が続出 里山暮らしの31歳が実践する「都会より不埒な生活」 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651474494/

356 :日出づる処の名無し:2022/05/02(月) 23:54:04 ID:H6JyDxC7.net
>>302
だから反対してる意見が強いとかあるんですかね?

357 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:01:45 ID:robDYmOK.net
>>327
街は大騒ぎさ__

358 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:01:48 ID:t+uq2sUB.net
敵の文字をなくせばパヨやマスゴミが喜ぶとラ党のエライ人が考えた説w

ラ党の昔のエライ人は野党に一見配慮しているように見えて、物凄く馬鹿にしていると感じていたので、
その延長でどうしても見てしまう。

「ここをちょちょっと・・・こうすりゃ怒るのやめるでしょ?ガハハハ」

359 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:02:22 ID:q6R0+OjP.net
企業側としては今の円安が行き過ぎていると
考えてはいそう

主要企業調査、「良い円安」ゼロ
半数弱は110円前半望む
https://www.47news.jp/news/7736031.html

360 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:05:12 ID:+QrXMz3q.net
2,3年かけて円安進行するなら良いが、あんまり急激に動くと対応がしんどい。
世界情勢が大荒れなので、たとえ追い風でも突風はキツイ(´・ω・`)

361 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:07:28 ID:OGTDMo6c.net
>>359
微妙だな
どちらとも言えないと無回答で7割

こんだけマスコミが円暴落ヤバいと煽ってればねえ

362 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:13:32 ID:rcTi73a5.net
>>333
なんかポケモンのヤマブキシティみたいだ

363 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:16:27 ID:mZIGqbb9.net
戦争時の為替の短期変動はどうしようもないがな。
しかもそれ以前からコロナで物資輸出入も滞りがちで内需喚起も難しい。
大震災でも起きて海外のドル資産を一気に円転する動きでもなきゃ、
どうしようもなかろ。

わが党ならどうするのか言ってみろ。
大臣がドル円目標値を明言して世界に従わせるのか?

364 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:18:47 ID:gunhJSaP.net
ただまあ大手どころはだいたい海外との取引のためにある程度の金をドルで持っていただろうから、
円安が急だろうとそこそこ対応できてると思うけどね。
問題はそこから原材料を買い付けてるような中小どころか。
それも長い付き合いと思ってある程度配慮しててくれればいいんだけど。

365 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:19:58 ID:YHDWBOtr.net
問題があるとしたら急に動きすぎという点だけ
円安が悪いとか円高が良いというのは完全に誤り

366 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:20:04 ID:zqYNsv1P.net
>>363
注意深く見守ります

367 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:21:13 ID:g33uiqNS.net
円安になったら、輸入品と競合する国内企業にとって有利になるのになぜ応援しない

368 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:22:02 ID:5/ZgaV5L.net
>>367
物価上がるほうが深刻です

369 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:23:12 ID:gunhJSaP.net
>>368
これまで日銀も政府も必死で物価が上がるように苦労してきたんだが

370 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:24:07 ID:YHDWBOtr.net
>>363
金融緩和を辞めます
政策金利を上げます

ロシアのように国内経済を見殺しにします

371 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:24:11 ID:mZIGqbb9.net
なんかどっかでケンタがトンデモ演説してたけど、
アベがやった国債発行による財政出動のやりすぎで政府にカネがないから
政府は国債の利払いをしたくなくてフンダララとか、超震災かよ。
政府が日銀引受の国債を発行して金利を日銀に吸われてしまうという、
じゃあその日銀の収益はどこの政府の収益になるんだ?
いったいどうやったら破綻するんだよ。

372 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:24:27 ID:3FXExoBc.net
>>359
共同か

373 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:27:57 ID:ENLzS/6o.net
>>349
なるほど
篠田氏の記述だけで氏がかつての日本の軍事行動をひとからげに無理矢理国際法違反に
したがってると断定するのはのはさすがに話を膨らませすぎだと思うが
不戦条約云々に納得が行かないというその一点でもって君が「憲法は国際法の文脈に沿って解釈すべき」
という篠田氏の主たる主張まで胡散臭いと思いたいならどうぞご自由に
そしてその主張に首肯してる自分のような者をナントカ信者呼ばわりしたいならそれもご自由に
すまんが明日も仕事なのでもう休まねばならん失礼する

374 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:30:06 ID:+QrXMz3q.net
個人的にはアメリカの方が心配。
パンデミック対策で撒いた金が投機に流れまくったタイミングで利上げ。
何度か聞いたことあるような展開のような(´・ω・`)

375 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:30:48 ID:946IVc58.net
>>369
国内の景気が悪いのに物価上げてどうするの?
収入増えてないのに

376 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:31:54 ID:XBvezO2f.net
>>327
そりゃねえ…
せっかく作り上げたユダヤ利権ぶち壊そうとしたら切れますわ
中立というか微妙な立場だったのにこれで傾きかねんのでは?

377 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:32:32 ID:gunhJSaP.net
結局のところ物の値段というのは、それが店頭に並ぶまでの間に関わってきた
人間の値段に他ならないってことを忘れちゃいかんのだよな。
だから物価が安くなるということは、人間が安くなるということ。
それを喜んでるような手合いは、まさに「安い男、安い女」だったわけだ。

それがわかっていてもこれまで物価が上がらなかったのは、円高のため安い輸入品と
価格競争をしなければならなかったため。
けれど円安で輸入品の値段が上がれば、競合する国産品も無理な安売りをしなくても良くなる。
だから物価が上がるのは喜ばなきゃいけない。どこかの誰かの値段が上がったということなんだから。
それはきっと回り回って、自分の賃金にもきっと波及してくるはずだから。

378 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:32:57 ID:XBvezO2f.net
>>329
高度経済成長期の日本とか元安で成長した中国を何と思ってるのかと…

379 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:33:01 ID:zqYNsv1P.net
ユダヤ陰謀論と笑えなくなってきた

380 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:33:38 ID:rcTi73a5.net
昨夜の金田一少年の事件簿にゲ党の石井苗子が出ていたなw
国生さゆりに弓で胸を射抜かれてエロい苦しみ方していた
あのドラマはメロリンや東国原も出ていたが、石井もメロリンも7月に改選か…
ちなみに生稲は犯人と被害者の二刀流狙いになる

381 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:34:10 ID:gunhJSaP.net
>>375
そもそも物価が上がらなければ、絶対に景気もよくならないから。
物価が上がれば自然に収入も増えるよ。それまでの我慢。

382 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:35:37 ID:g33uiqNS.net
エネルギーと生鮮食料品を除いたコアコア指数がマイナス1%になったのを多くの人は知らなさそう

コストプッシュインフレではなく、デマンドプルインフレを狙っているのだが

383 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:36:09 ID:T1Bmlu43.net
きっと100円ショップの中の人なんだよ___

384 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:37:06 ID:rcTi73a5.net
株が万割れしないどころか安定してるのが全てだよな
欠史なら為替に関わらず危険資産化して売られまくりもう8000円あたり

385 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:38:29 ID:+QrXMz3q.net
>>382
>コアコア指数がマイナス1%になった
怖怖(´・ω・`)

386 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:39:03 ID:mZIGqbb9.net
>>383
義烏市ロックダウンでどピンチ
って言われてたっけ。

387 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:42:21 ID:mZIGqbb9.net
>>374
「ダメリカ終了」「米ドル、オワタ」
そんな話は何度も聞いた。

388 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:42:47 ID:+QrXMz3q.net
中共のロックダウン。
死者、重症者が許容範囲内なら検査0又は数字誤魔化しだけでゼロコロナ()達成。
それをしないって事は、隠蔽できないレベルで死者、重症者が発生&ワクチンが碌に効いていないのコンボ?
ヒステリー状態は伝わってくるが肝心の死者、重症者の数値があまり出てこないから状況がわからん(´・ω・`)

389 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:43:12 ID:zqYNsv1P.net
>>384
ラ党政権下では支持率と株価は下がったときだけニュースになるのです(棒なし

390 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:45:25 ID:a3CvvjWi.net
武漢肺炎対策って建前で反体制派とかを摘発したいんだろ(適当)

391 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:51:06 ID:g33uiqNS.net
>>377
デフレになったら、タンス預金がノーリスクハイリターンな資産運用になるから、
使わなくてもいい恐ろしい世界。

円安になったら円の価値を毀損するとか言っているが、そもそもインフレは貨幣の価値が持続的に低下するのを意味するのだがどう思っているのか?

392 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:51:47 ID:mZIGqbb9.net
>>390
武漢の騒ぎを再演してしまったらそりゃまー実にみっともないわな。
国民性として自律に任せたらそうなってしまうことは明らかだし。
だもんで、政府に文句を言ってる人がいくら多くても、
中国人の総意として共産党独裁体制を守る=体制転換は望んでないんだし、
他国だってあそこを自由主義国にしたいとは思ってないわけで。

393 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:51:48 ID:vDcIrnoE.net
中共の陽性になった人の隔離場所みたけど、体育館のようなところに
低いコ型の仕切りの中にいるって・・・
大声で喋ってるわ、泣いてるわ喚いているわ
あれって陽性者育成機関としか思えねぇ

394 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:52:46 ID:q6R0+OjP.net
>>388
あちらにいる日本人研究者によれば中華ワクチンの効果より
高齢者のワクチン接種率の低さが問題だと言っているな

これが事実なら誤魔化しきれないレベルの死者と重症者が出ているのは確実だろうな

日本人研究者が見た「上海ロックダウン」の真実
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20220502-00294072
ーーそれでも上海で毎日多数の方が亡くなられているのを報道でみますが、どういうことでしょうか?

A氏:一番の問題はワクチンのタイプではなく、高齢者のワクチン接種率の低さだ。上海での死亡ケースのほとんどはワクチン未接種の高齢者だ。
中国では、若年層のワクチン接種率が9割を大きく超えているにも関わらず、高齢者のワクチン接種率が低く、全国平均で80%程度、

上海は特に低く60%程度しかない。他国では高齢者のワクチン接種率のほうが高い状況とは対照的だ。
この点は同様にオミクロンが感染拡大した最近の香港でも同様で、死亡者の多くはワクチン未接種の高齢者だった。

ーー新型コロナは高齢者のほうがリスクが高いのに。高齢者接種率が低いというのは奇妙な状況だと感じますが、何か原因があるのでしょうか?

A氏:中国の高齢者のワクチン忌避が原因だ。中国の高齢者は西洋医学よりも伝統的な中国医学を信じる傾向があり、ワクチンや一般的な治療薬に忌避感がある。
それが大きく裏目に出ているのではないかと推測している。

395 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:54:09 ID:a3CvvjWi.net
>>392
再発防止のためには独裁放棄しかなさそうだけど… シナーを民主化したらどうなるのかまるで想像つかん
建前上?は台湾を巨大化させた国になるんだろうけど

396 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:54:50 ID:mZIGqbb9.net
>>393
その培養室状態が市域全域に及ぶか
一定の閉じた空間で終わるかの違いはあるので。

397 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:55:52 ID:robDYmOK.net
>>391
> デフレになったら、タンス預金がノーリスクハイリターンな資産運用になるから

盗難リスクがー__

398 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:57:25 ID:Jgap9/Xm.net
>>392
シナーが自由主義国のようなものになったら、
多分巨大な韓国が出来上がるだけだと思うので
勘弁してほしい

399 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:57:32 ID:mZIGqbb9.net
>>395
独裁放棄を望む人より、
今よりもさらに強い王を望んでいる人の方が
数としてははるかに多いんじゃない?
(ヒャッハーランドよりも庶民の助かる確率は上がる)

400 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:58:04 ID:lH6RNKPo.net
>>393
コロナを口実にした口減らしでしょ 食料も不足する予定だし

401 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 00:58:48 ID:OGTDMo6c.net
>>373
ググったらこんなこと言ってるし

1947年当時の日本が、国際社会において、どのような国であったか、客観的に振り返るべきである。日本は、満州事変によって国際連盟が象徴した第一次世界大戦後の国際法規範にあからさまな挑戦をし、東アジアにおいて空前の侵略行為を繰り返した挙句に、世界のほとんどの国が同盟関係を結んだ「連合諸国(United Nations)」に敗れ去った、いわば「ならず者国家」であった。その国家が、終戦後間もない占領中の状態で、憲法9条で一気に世界の理念的指導者になったなどというロマン主義的物語は、ナショナリズムに基づく夢想に過ぎない。「ならず者国家」を「平和国家」に作り替えるための規定が9条であり、平和国家に生まれ変わったことは誇るべきであるとしても、9条を持っていることが日本の誇らしい行為の結果だと誤認すべきではない。
https://book.asahi.com/jinbun/article/13231184

402 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:02:46 ID:OGTDMo6c.net
>>382
コストプッシュのインフレって、需要減少のデフレ要因なんだよな

燃料費とか高騰して物価が凄い上がってるように見えても
それ以上に他の商品が買い控えやらで暴落して全体としてデフレになってる
消費増税するとデフレになるのと同じ

403 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:06:35 ID:mZIGqbb9.net
>>402
その需要不足を補うだけの円供給を行うかというと、
現政権にはその気配が窺えない。

404 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:17:49 ID:g33uiqNS.net
チョッパリで運用するやつはチンイルパ認定

韓国で円預金が急増 円安・ウォン高の進行受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/6511888dba49bd9ec8f8db73c5c1d8a3c284fa70

405 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:19:12 ID:qms9ymFD.net
>>400
貧民層を根こそぎ削るつもりなのかねえ
また増えていくのに

406 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:32:09 ID:W1FhK0Tk.net
ロックダウン地域に住んでる記者が一週間程度を想定してたら
一ヶ月も閉じ込められて食料やばかったと言ってたな
人権大好きな人々は普段と違って全然騒がないのが不思議

407 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:41:11 ID:rcTi73a5.net
>>388
戦争おきてるウクライナやだんだん普通を取り戻してきた西側ですらふえる時はふえるがこうまで危機的でないのにw
結局西側をじゃましてオリパラを酷い開催したから天誅が下ったのか?

408 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:46:41 ID:DrDajCBZ.net
>>407
天誅っていうか、そうなればそうなるって奴じゃないかな。
あれこれコロナ対策してきたと言ってるけど、実際は罹患者数を捏造していただけじゃない?

409 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:47:15 ID:DrDajCBZ.net
すなわち、因果ンホー

410 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:48:21 ID:a3CvvjWi.net
自分らで作っておいて対策も何も

411 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 01:53:18 ID:DrDajCBZ.net
>>410
爆発してはならぬモノが爆発する、チャイナボカンシリーズの亜種?

412 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 02:22:32 ID:mZIGqbb9.net
因果蓮報?

413 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 02:46:21 ID:igFZdV9z.net
>>408
普通にさ、あの人口で、あの衛生観念の人民で、あの程度のワクチンでゼロコロナ()。
まぁほんと、そうなるべくしてなってるだけよな。

414 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 03:28:44 ID:M0SEN05N.net
チャーチルはサボってないで働け______

415 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 04:18:04 ID:aLCl+/9S.net
>>355
どこぞの支那から一見原始的な武器で日本の無辜の民間人を襲えという指令でも出たんですかね___
データはインド相手に取ってるわけですし____

つーか平時ならいざしらずこんなご時世だと凄く気持ち悪い。

416 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 05:34:03 ID:mq8krG4J.net
>>212
マジレスを野に放ってはいかんかったんや!
総理大臣と言う鎖に繋いでいてこそ辛うじて制御出来ていたのに___

>>252
>2時間以内に現場で対応できる専門の国家資格を持つ人の確保が法律で義務づけられています。

事故が増える予感しかしない。

>>355
>【話題】棍棒を作ったら100本近くも売れた

ゲバ棒も作ったらガ党系の方々がノスタルジィを感じて売れるかもしれない___

>>395
五胡十六国に分割すれば全て解決___

417 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:09:32 ID:robDYmOK.net
>>416
> 総理大臣と言う鎖に繋いでいてこそ辛うじて制御出来ていたのに___

どこのエヴァンゲリオンだ__

418 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:09:45 ID:kIAfdg8I.net
河野太郎広報本部長が限定的な「二重国籍」容認を主張し、
茂木敏充幹事長は過去に定住外国人の地方参政権付与に前向きな姿勢を示していた。
夏の参院選を見据え、安価な労働力を求める経済界に応えるため
「事実上の移民政策」と言われる新たな在留資格「特定技能2号」の適用業種の拡大を目指す動きもある。
https://www.sankei.com/article/20220125-WROYHZYTJZILLOKRPU3GAWQRB4/


河野太郎

茂木敏充

アウトー!

419 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:17:32 ID:kIAfdg8I.net
安倍晋三

https://pbs.twimg.com/media/ExeKg87VoAQ_y_C.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ExeLsEnVcAY8z_j.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ExdrAMLU4AQFEW5.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ExdrBGkVgAIODI3.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ExdrCwNVoAEfvfe.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ExdrFrmUcAUbg1L.jpg


はい。

チョン認定!

420 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:22:04 ID:anwy4u3O.net
>>184
まあなんというか、地雷をいくつも踏んでドヤ顔で居られる精神がすごい。
逆にいえばイスラム教のコーランがかなり影響する国がバックにつきそうではある。

もしイランやシリア、シナや北他やばい国の悪魔合体になるなら、第二次世界大戦以後の戦争や紛争の総決算になるなと。
薄々感じてはいたけど。

421 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:24:02 ID:g+K+WYb3.net
(゚д゚)

原口 一博@kharaguchi
「武力に頼っていれば安心」だと際限ない軍拡に走る人たちの傾向、特徴は、なんだろう?

🅰「怖れ」に対する「抵抗性」が弱い?

🅱「怖れ」には、「怖れ」で対抗する?

🆎「人類」に対する認知が歪んでいる?
引用ツイート
想田和弘 最新作「精神0」DVD・最新刊「なぜ僕は瞑想するのか」発売開始@KazuhiroSoda
ロシアの侵略を受けてウクライナは武力での抗戦を選んだが、街は破壊され大量の難民と死者が出て虐殺事件まで起きている。その過酷な現実に接して、「だからより強力な武力が必要だ」と思う人間と、「だから武力では国や国民は守れない。代わりの手段が必要だ」と思う人間がいる。僕は後者。

>>352
ラ党政権を否定するためなら煽動も辞さないのが正しい反権力と信じてるからね、仕方ないね

422 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:27:30 ID:d27Ii79A.net
>>388
キンペーが「中国のゼロコロナ政策の成功は、中国共産党指導体制の優位性を世界に示した」
と3月に重要談話出したもんで、「ゼロコロナ」が至上命題。
その直後から香港経由でのオミクロンの感染スピードに対応できなくなって
政府の方針や指令と、現実がズレてしまって、役人は保身優先せざるをえなくて
「ゼロコロナ政策が人民に被害与えてる」状態やね。

今は区画ごとに封鎖して、繰り返し全員検査。
とにかく陽性者を見つけて濃厚接触者もドンドン隔離施設送りにする、
それを続けて陽性者が2週間ゼロになった区画は封鎖解除。
感染者が出た区画は封鎖。
「封鎖されてる区画以外はゼロコロナ達成だ!」=いま政府が言い始めた社会的ゼロコロナ達成
という言葉遊びなんよね。

定期的な通院が必要な人、持病の薬が必要な人、急病の人も病院に行けない。
病院の人だって対応したいだろうけど、政府の指示に反したら処分される→スタッフが減り病院の機能が落ちるだけ。
現実に即していない指示が、いろんな人を縛ってるように思う。
一方で、PCR検査会場は住民が密集、にわかの検査員の衛生意識が低い、
隔離施設でも密集、とやってることがチグハグなんよね。
ちなみに、PCR検査は10人分を1つの試験管にまとめて検査機にかけるプール方式。
(いちおう、陽性反応でたら一人一人検査しなおす事になってるが、、、、)

で、当たり前だけど上海だけで終わるはずもなく。
どのくらいの地方が感染拡大するか、かなり緊張してるやろね。
警戒しすぎた地方役人が、厳しすぎる管理を強いることもあるだろうし。

長文になってしまってスマン。

423 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:30:23 ID:g+K+WYb3.net
なんという正論※なお

米山 隆一@RyuichiYoneyama
ネット上の誹謗中傷をする人で「自分は誹謗中傷をしている」と思っている人は少数で、
大概「お前はルールに反したから正当な罰を与えてやる!これは正当な罰だから俺は少しも悪くない!」と思っています。
問題はそのルールが単なる「俺様ルール」で、法律でも規約でも社会通念ですらもない事です。

424 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:40:15 ID:/PgLQvMJ.net
外国人が一番多い香港と上海
中国はどっちも壊してしまったからもう誰も近寄らない国になる

425 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:41:46 ID:8uMbhAEe.net
>>421
グチェも想田も、何故国会でフライングボディプレスした人を批判しないの(´・ω・`)?
やられた方は丸腰の70代のお年寄りで、やった方は当時40代前半の空手経験者だったのに

「何で口頭で反対しないんだ、何でいい歳して暴力に走るんだ」と当たり前の事を言ってた数名はラ党に行かざるを得なくなったし

426 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:44:30 ID:JqRa9iow.net
毎年この時期になると護憲論者がウザくてしょうがないから早く憲法改正して欲しい

427 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:50:09 ID:PFL/wesy.net
魔人アベ、ペリー提督同一人物説

ttp://www.all-nationz.com/lite/article/1080065562/image/164312534

428 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:52:27 ID:l6Ut6NTo.net
>>421
>「武力に頼っていれば安心」だと際限ない軍拡に走る人たち

そんな人、どこに居るんですかね?
ネット上で調べたらそういう人が少数いたってことでしょうか

429 :日出づる処の名無し:2022/05/03(火) 06:56:12 ID:DrDajCBZ.net
アベとペリーか・・・
つまり、アベリーペンギン(´・ω・`)

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200