2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

安倍首相、憲政史上最長の在任日数に : トップ4は“長州閥”が独占

1 :シオフキランチφ ★:2019/11/19(火) 08:40:58.97 ID:???
Japan Data

政治・外交 歴史 2019.11.18
安倍晋三首相の通算の在任日数が2019年11月19日で桂太郎氏と並び、憲政史上最長となる。自民党総裁としての任期は2021年9月末まであり、任期いっぱいまで首相を務めれば在任期間は3500日を突破する。

https://www.nippon.com/ja/features/h00296/

安倍晋三首相の通算の在職日数が2019年11月19日に2886日となり、これまで憲政史上最長だった桂太郎氏と並ぶ。翌20日は単独トップとなる。

トップ4の安倍氏、桂氏、佐藤栄作氏、伊藤博文氏はいずれも現在の山口県出身。同県は江戸時代まで長州藩と呼ばれ、幕末の倒幕運動・明治維新の中心となり、明治新政府で活躍した多くの政治家を輩出した。

安倍氏が最初に首相に就任したのは、06年9月だったが、自身の体調の不良などで第一次安倍政権はわずか1年で終わった。その後、民主党政権下の12年9月の自民党総裁選に勝利し、同年12月の衆院選で自民党が政権与党に返り咲いたことから、再び首相の座に就いた。第二次安倍政権発足以降の連続在職日数は11月19日時点で2520日。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/170238/170238.png

安倍氏の自民党総裁としての任期は21年9月末日まであり、任期いっぱいまで首相を務めると在任期間は3567日となる。

自民党の党則は党総裁任期について連続3期9年までと定めているが、党内の一部からは4期目を求める声も出ている。その一方で、内閣改造直後に2人の閣僚が相次いで辞任に追い込まれ、首相主催の「桜を見る会」に首相の後援会関係者が多数招待されているとの「私物化」疑惑が取り沙汰されるなど、長期政権のおごりを指摘する声もある。

(オリジナルの記事は2018年9月21日公開、2019年6月6日、8月22日、11月18日に内容を更新した)

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/135884/135884.jpg

バナー写真 : 左から安倍晋三(時事)、桂太郎(国立国会図書館)、佐藤栄作(時事)、伊藤博文(国立国会図書館)

2 :名前をあたえないでください:2019/11/19(火) 19:02:47.69 ID:lFo9YO1le
『藤あや子』が歌手デビュー。芸名『村勢真奈美』。

http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/x/jupdate.html

http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/1/9/8/7/n1987.html#6_21

http://consp.skr.jp/cc/02/d/06/0621.html#1987

( 個人的意見 )

3 :名前をあたえないでください:2019/11/20(水) 02:06:16.31 ID:0LHBwD9SB
何事も続くことはいいことだ

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200