2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

介護福祉士試験落ちた人

1 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 14:45:55.08 ID:/R58UJUW.net
存分に語れ!

2 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 15:49:23.48 ID:MAuHpwBw.net
次の頑張るわ

今回受かってたら、今の所辞めるつもりだったのに…

3 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 16:08:26.14 ID:bfT7zWfl.net
これからは猿として生きろ。

4 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 16:20:12.78 ID:H0eYLvPB.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

5 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 17:56:27.95 ID:Mu+LGh6p.net
昨年自分も不合格でしばらく落ち込んだ。救われた曲があるので良ければ聴いて下さい。
http://youtu.be/C2zoQhpoHl0

6 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 18:55:55.53 ID:iw4mRei8.net
落ちたわ…
意外におちこむ。

7 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 19:44:28.59 ID:u21uX1ND.net
どうやったら、この試験落ちるの?
58歳のおねえさん?ですら受かるのに…

8 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 21:10:27.09 ID:EY/ZqcM2.net
俺落ちたと思ったけど、受かってたわ。
このテスト意味無いと思う
多分落ちたお前らの方が仕事できると思うし

9 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 23:07:16.92 ID:bcfMKURJ.net
ガクガクで声かけして、体の位置も協力してもらって直して、段差こえて食堂張り紙通って、
長テーブルでもたつきながら手をついてもらって立ち上がってパイプ椅子移乗で時間切れ
………実技試験落ちてました、
なんか、段差迂回された方も受かってて
段差こえて時間切れの方も受かってて、
お茶出して落ちてる人もいて、
判定基準がわからなくなりました、

10 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 23:15:33.85 ID:iw4mRei8.net
判定基準なんてないんじゃ…金をかけて資格取ってもらいたいわけですし。
介護離れが深刻になりそうwww

11 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 23:19:49.56 ID:wpbx7kKc.net
傷の舐め合いめしうまぁぁぁぁ〜!

おい!バナナやるから一列に並べや。

12 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 23:25:53.08 ID:MB9ynBQg.net
俺免除講習で受かったんだがそん時に講師の人に実技試験は如何に演技をするかが合格への道のりだと言われたわ。

13 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/28(月) 23:54:04.52 ID:bcfMKURJ.net
飯うまだよね、でもここそんなスレなんだよ
今ね、なんか判定基準に異議ある人が
明日試験センターに電話するんだよ
ガクガクしながら明日試験センターに
電話してみる、うん

14 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 01:11:02.52 ID:dtzKjSkF.net
落ちる奴なんているのか?介護なんて
人足りないから9割以上実技うたった奴なら受かると聞いたが。
落ちるのは実技だろ?

15 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 02:17:04.02 ID:6FU2fxof.net
俺落ちたよ…
声かけして、体調確認もして、段差こえて
こえたあとも体調確認して、
長テーブルいって、手ついてもらってパイプ椅子移乗で時間切れだったけど、
どうすりゃ、良かったんだか、

16 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 12:53:58.50 ID:uLNo+CCT.net
実務者研修が待ってるぜ
悪いことばかりじゃございませんよ
実務者修了したら他の施設に転職
「あら、喀痰吸引と経管栄養ができる人が来てくれた」
「あなたが来てくれると実務者研修修了者の人数が規定を満たすので介護報酬が20%アップになります。ぜひ来てください。」
職場替えるのに有利だぜ
来年は学科のみで受験できるわけでしょ
来年合格したら今年合格した奴に言ってやれよ
「あら、あなた喀痰吸引、経管栄養の資格持ってるの?持たずにやると違法でございますよ」

17 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 13:14:45.70 ID:qHd/XrpC.net
実技試験免除講習を受け、金の力で実技免除。
学科試験近くに全脳味噌を学科試験に振り分け。
受かりましたw落ちた奴ww実務者研修w頑w張wっwてwww

18 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 14:03:56.67 ID:6FU2fxof.net
>>016
>>017
試験センターの男に試験と現場は違う 
あくまで試験ですよって言い方厳しかったけど
そうだなぁって
実務者研修やってみるわ。サンキュな

19 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 14:41:04.45 ID:JAS4Msb4.net
>>18
資金力あるんだね十数万かけて再挑戦って

20 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 14:56:38.34 ID:nPGGCzuE.net
>>19
都道府県によっては全額戻って来るとこもあるぞ?

21 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 15:01:43.62 ID:eenMKiM8.net
>>16
喀痰吸引は確かにそうなんだろうな。

でもオマエの書き込みは見ていて悲哀しか感じないのもまた事実w

22 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 15:28:00.68 ID:JAS4Msb4.net
北海道は助成金とかないらしい道民で落ちた人オワッタ

23 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 16:17:25.64 ID:Lfnvnmn7.net
助成金で実務者研修行ったぞ

北海道だぞ

24 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 18:22:06.54 ID:5ESmPBEY.net
>>16
実務者研修を修了しただけじゃ喀痰や経管できないよ。

25 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 18:30:43.11 ID:uLNo+CCT.net
>>24
実地研修のことだろ
スクーリングの講師から実地研修先とか紹介してもらえる場合もあるから
期間は1〜2日くらい
医療機関でする人が多いかも

26 :!ninjya:2016/03/29(火) 19:49:52.31 ID:JAS4Msb4.net
>>23
Kwsk

27 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 20:04:13.97 ID:Lfnvnmn7.net
事業所が助成金で受けられるからどうぞって勧められてさ 喀痰吸引付きで受けた
スクーリング10日以外は通信で 期間内に書類提出のみ スクーリングも勤務扱い

学校は日本福祉アカデミーだったよ

28 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 20:37:12.90 ID:JW5I9Q9u.net
筆記試験3点足りんかったわ…

29 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 21:23:33.34 ID:pjaskb0k.net
>>16
たん吸引ねえ
確かに出来るが、クリアしないといけない
面倒が腐るほどあるけどね
俺は経営側の人間だけど、資格あっても
介護士に任せるとか可哀想なことできないわ
どれだけの施設が申請出してるのやら

30 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 22:05:36.72 ID:j4/jYe+F.net
介護はもう少し難易度上げたらどうだろう。
自分の時より、明らかに簡単になってきてるし。
登録者も80万人くらいの時だったような。
でも、48%。これでも簡単に思えたから、せめて35%くらいの合格率にして欲しい。
ただ、誰も受けんけどな。

31 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 22:06:33.56 ID:XJ21FHgd.net
これを気に転職しようぜ!
俺はすでに公務員試験のホームページチェックしてんぜ!

32 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 22:11:00.43 ID:uLNo+CCT.net
>>29
問題はそこじゃなく無資格でやってること
無資格の人間にやらせて事故おこしたらどうなる?
違法行為だから家族が裁判おこしたら100%負け
事故に対する保険かけてたとしても違法行為に保険会社は金払うかな?

33 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 22:59:51.72 ID:pjaskb0k.net
払うはずないだろ。
そんなの当たり前。介護士が痰吸引をやる
のには、施設単位で都道府県なりに申請した
上で、看護師と該当の職員が、毎日その
入居者の状態を確認する必要がある。
これ凄く曖昧だろ?
そんな責任を、しょーもない資格取っただけ
の介護士に負わせるのは酷だと俺は書いてるの

34 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 23:02:01.42 ID:pjaskb0k.net
誰がその介護士を守ってやるんだよ?
いや、むしろ誰が守れるんだって話だ

35 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 23:22:25.24 ID:pjaskb0k.net
無資格でやらせてる施設なんざその程度の
施設なんだよ。そんなのチクって潰して
やりゃあいい。その施設そのものが問題
な訳で、この話題とは全く関係ない。
痰吸引なんて馬鹿でも出来るが、その要件
として面倒なことが付きまとってくる現状
があって、その上で給金上げてやるから
とか甘い言葉で弱い立場の介護士にやら
せる施設とか、俺は許せんよ

36 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/29(火) 23:34:39.99 ID:pjaskb0k.net
未来のあるお前らのために書くが、16の内容
は正しいが、それはお前らを守るということ
にはならん。万が一のことがあったとして、
看護師は守られるだろう。だが、介護士は
確実に守られない。
分かるだろ?

37 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/30(水) 00:17:26.56 ID:SKxjW5Xp.net
追記貼りまつ

『成長分野人材育成支援事業奨励金』は、介護や看護などを行っている事業者が、職員の質を高めるために職業訓練を行う場合に国から支払われる奨励金制度です。新たに資格を取ってスキルアップをしたい職員を国が支援することになります。

この助成金は事業主が申請をする必要があるため、利用できるかどうかは施設長に確認する必要があります。この制度を利用する場合、1人当たり20万円が支給されます。

調べたらこんなん出ました

38 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/30(水) 19:24:33.08 ID:IHhx2f4k.net
受かったやつらの俺すげーアピール痛いわ

39 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/30(水) 22:43:42.55 ID:SPhWY14K.net
>>37
今日確認したら家はないっってさ

40 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/30(水) 23:05:49.44 ID:SKxjW5Xp.net
>>39
キャリアアップ助成金はどうだろう
ググれば出てくるよ

別板でも話題になってたぞ

41 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 02:22:04.77 ID:c4//ru7k.net
>>16
実務研修から介護福祉士になっても特定行為である喀痰吸引等は本来なら出来へんで
研修で1号もしくは2号でも取るんやな…。尚、1号だと20万近くする模様

42 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 09:15:57.58 ID:Lc/alpkS.net
実務者研修を修了した人は喀痰吸引、経管栄養の基礎研修が免除になるので後は実地研修をすればいいわけ。

43 :筆記試験問72:2016/03/31(木) 09:56:30.85 ID:vBQST5Io.net
この問題の解答各社速報で6社中で5社が
5番となっていてギリギリ71点行けると
思っていたら、まさかの公式発表は1番が正解
(^^;
試験センターに問合せだけど、解答の詳細は
教えれませんって…(-_-)
苦情の件数が多数あれば、不適切問題として
委員会で検討するのではないかと思うのですが
どうなんでしょうか?

44 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 10:14:28.10 ID:bGPwKM65.net
>>43
問題を見たけれど、正解は1番で良いかと。

45 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 10:17:26.43 ID:bGPwKM65.net
自分もそうだけれど、歳をとってくると昨日の事や今朝の事さえ忘れがちです。

46 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 10:35:54.88 ID:57QLZuQ6.net
>>45
俺がリハパン履かせてやんよ、介護福祉士受かった俺がwww

47 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 10:37:28.81 ID:bGPwKM65.net
>>46
合格おめでとう。
でもリハパンは遠慮しておくよ。

48 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 10:42:56.01 ID:vBQST5Io.net
>>45
歳を重ねていくと昔の知人や同級生の顔とか
出てこなくなりませんか?
前に行った場所の風景も薄れていきませんか?
だからこそ、人は写真やビデオに保存していくのだと思い五番にしました

49 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 11:46:35.89 ID:rwloi9U5.net
>>33-36

これが正しいと思うわ
少なくとも今の制度のままじゃ俺は怖くて喀痰吸引なんてやりたくないよ

50 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 11:56:16.85 ID:bGPwKM65.net
>>48
自覚せずに残されている記憶、家族の顔や昔の思い出等はなかなか忘れませんね。

51 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 11:57:21.01 ID:jSaSiIo2.net
気を落とさないでね♪

   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  〜 ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼-
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..

52 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 11:57:45.43 ID:bGPwKM65.net
>>48
あくまで比較の問題だけれど、一昨日の晩ごはんの事とかの方が忘れてます。

53 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 15:50:51.07 ID:vBQST5Io.net
>>50
それを言ったら、昨日の事や今朝の事が
わからない若者は世の中に山程いる…
結果的にどちらも正解でどちらも正しくない
個人の育ってきた環境や考え方で
捉え方は違うかと思います。

54 :名無しさん@介護・福祉板:2016/03/31(木) 20:44:26.70 ID:sUUxoD9F.net
前職の某介護事業所の管理者…
10年以上のキャリアで技術も良い
自分は神と信じている。
介護福祉士の試験なんて
あんなの引っ掛けだから、よく読めば
誰でも受かると抜かしてたが
そいつは今回で5回筆記で落ちてる。
仕事ぶりは、素晴らしいよ。
勤務中に彼氏と私用電話しまくり
テキトーな理由で遅刻当たり前。
もっともらしい事を行って
休むわ…
んで、厄介な訪問先は下っ端のヘルパーに押し付けて、あとでグチグチインネンつける。
素晴らしいヤツの下で四年働いた。
実技試験の寸前に辞めてやった。
私は合格した。
こんなヤツでも管理者になって
やりたい放題出来るのかと思うと
お先真っ暗…

55 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 00:06:49.51 ID:MCqn5KLU.net
そんな奴でも管理者になれるのか…

56 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 05:35:50.32 ID:VY2HkBYO.net
いるいるw
あまりに酷くてわらっちまうよw

こっちの管理者 暴力沙汰をよく起こす利用者(統合plusアルツ)からスタッフが怪我を負わされでも

当たり前のことでしょ?

と知らん顔
現場にろくに入らないのにたまたまその利用者から怪我を負わされたら わざわざFaに見せつけ 私頑張ってますアピール

あーぁ
まともな管理者に巡り会いたい

57 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 10:09:22.13 ID:lJNt2hMN.net
ぶっちゃけ、介護福祉士とっても自分にあまり利益ないよな。
一生ウンコのお世話出来る喜び?
福祉は無資格で十分。
人集まらないんだから。

58 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 10:32:50.50 ID:3MCltFBW.net
じゃあ受けなきゃいいじゃん。
こんな試験に落ちたくせに輪を掛けて更に惨めだぞオマエ。

59 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:07:16.27 ID:oOOfjDBw.net
試験受けとらんよw

60 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:17:46.81 ID:Nt1CEcp2.net
いやいや!利用者様方の尿や便を取ることを仕事に出来てこの上ない喜びを感じます!
尿瓶に溜まったちょっと濃い色の尿を見ると心がときめきますね。その尿をトイレに流す時に水が尿色に染まると子供の頃に絵の具を水に溶かした時の事を思いだし嬉しくなります!
便にしてもそうです!多量の便を失禁している利用者様を見ると、あぁ、排泄物として体外に出されたんだなと、人体の神秘すら感じます。
そして便をお取りし、すっきりされた利用者の顔を見るだけで疲れなんて吹き飛びます。
中には職員に暴力をふるう利用者様もいますが、それには必ず原因があるはずです。原因が分からない自分を恥と思いながらも今日も利用者様から暴力という名の渇を入れてもらいます!

61 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:36:12.15 ID:WSFrHogM.net
>>57
うちは奨励金と資格手当がある
今の会社で常勤になるつもりはないが、正社員は最低条件が介福持ち
年度ごとの面接でも3年経ったら介福受けるのかどうか常に聞かれたし
長期勤めるなら取るのが当然みたいな雰囲気

62 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:41:56.85 ID:ya+GXYun.net
>>60

介護の楽しみ・夢(はーと)!

63 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:44:37.23 ID:Jk78ogYw.net
>>57
暇なん?

64 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 11:51:27.79 ID:oOOfjDBw.net
>>61
会社がどうの関係なくて、資格云々関係なくしないと介護やる人が居なくなるって話。
試験してまでやりたい人って変人の部類。街中で聞いてみ?みんな介護なんかやりたくないって言うからw
それをやってあげるって人に対し、試験ってw
立場逆だろがwww

手当とか小銭だろ?月10万単位でちがうなら頑張る人集まるだろうけど。
5万以下なら他の方法でも頭使えば毎月作れるじゃんか。

65 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 12:43:36.31 ID:oYIOlQyZ.net
>>64
同じ仕事やって年間6万とか12万とか増えるならオフで副業やるよりいいだろ

66 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 12:56:09.34 ID:oOOfjDBw.net
>>65
年間でそれだと月数千円。。

67 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 13:01:45.36 ID:WSFrHogM.net
確かに実務者研修を自腹で受けるだけのメリットはないな
来年以降の受験者は確実に激減だろうね

68 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 13:14:35.85 ID:ya+GXYun.net
>>67

そうなんだよあ。
一言で言えばやはり「糞尿処理・老人同伴散歩・お遊技・お話士」
なんだよなあ。端的に言えば。

69 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 18:50:24.53 ID:ZQk4SfGZ.net
5回受けて落ちてる人がいる。何かある種かっこいいな。

70 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 19:30:42.75 ID:z7enRu/h.net
うちの施設には2桁落ちてる人物が…
しかもエライ

71 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 20:23:07.48 ID:r1TFlZEQ.net
この資格って一度落ちたら知的障がい者認定受けれるレベルじゃないの

72 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 20:55:45.68 ID:ya+GXYun.net
自分はさすがに緊張型で実技は不安だったので実技免除を受けた。
でも仕事で疲れながら筆記はネットの過去問した。
でも何となくで半分テレビ見ながら気が入らず。
でも71点だった。
でも一発合格。実技免除してて良かったわ。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/01(金) 20:58:28.18 ID:ya+GXYun.net
しかも会社の人らに「おめでとう」とお祝いされ、
[こんなんでいいの?]逆に恐縮してしまう自分がいたわ。

74 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/02(土) 08:51:12.68 ID:8SoSa90D.net
実技で落ちちゃったけど、今回は筆記が結構大変らしく筆記突破して実技まで行けたんだから惜しいねと
報告後ねぎらわれた、そして早速実務者研修受験の手配して29回試験に備えたほうがいいと助言受けた

75 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/02(土) 16:51:41.61 ID:Cz2FXhx1.net
>>74
そう言ってもらえて良かったじゃん。
頑張れよ。

76 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/02(土) 23:58:01.23 ID:s9Iw6jk7.net
3年前に受かったけど、この試験は筆記では落ちる気はしない
が、実技は落ちてもおかしくないと思った。

77 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 01:18:10.53 ID:rituMBpq.net
実技で落ちた人は何やらかしたん?
今回のはポイント盛りだくさんだったのが難しいといえば難しかったかもしれないけど、基本技術の模範演技を一度でも見てればオーケーな内容だったとも言えた

78 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 01:26:36.14 ID:xrs+w8l3.net
飲み会終わって帰宅したら合格通知と書類一式来てました!
みなさんの所はもう届きました?
ずっとドキドキしながらまってました///

79 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 01:40:40.95 ID:JDaHFoDb.net
>>78
スレ違いだよ…

80 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 02:19:58.83 ID:WTJyAK+T.net
>>79
きっと皮肉なんだろ

81 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 02:38:09.07 ID:wybaoKD3.net
>>35
優しい経営者様。
貴方の所で働きたいです。
カイフク保持者より

82 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 14:27:01.96 ID:q9znJ/Mb.net
筆記落ちたやつは50問間違えてる。仮に俺が利用者だったらそんな奴に介助して欲しくないな

83 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 15:43:27.51 ID:PTOVBdCc.net
筆記落ちようがきちんとオム交ウンコ処理してくれるなら何でもええ

84 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 18:16:51.42 ID:Bsi7ldlB.net
まぁ資格者の犯罪率多いけどな

85 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/03(日) 18:49:22.02 ID:gX52MJIs.net
実技免除になるっていう次回からの制度には賛成だが、金と時間岳がネック

86 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/04(月) 20:19:38.99 ID:osxiRYM9.net
わいは受かった

87 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/09(土) 13:09:11.75 ID:A+agE53d.net
落ちたから逝ってくる

88 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/12(火) 21:38:39.28 ID:YdNPQEvo.net
介護福祉士の資格なくても介護職できるんだからね。

89 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/15(金) 21:47:22.12 ID:Uinb4Pg9.net
去年上司の上司に口説かれて、介護福祉士受けるとは確かに言ったけど、正直福祉の仕事なんて好きでもなんでもないし、受験したくない。ずっと逃げてたのに。なぜ受けると言ってしまったんだろう。
上司に受けたくないと言ったら、社会人としても常識がないだの前代未聞だと言われた。言えるもんなら自分で上に報告しろと。。。

でも、自腹だよ?
自分で金出すんだから、強制すんのやめてくれるかな!!!


。。。って言えなかった。

退職したいって言っても引き止める会社だ。かれこれ、勤務して5−6年になる。最近モチベーションが上がらないので、かなり辞めたい気持ちの盛り上がりがある。

90 :89:2016/04/15(金) 21:48:36.01 ID:Uinb4Pg9.net
あ、落ちた人スレだった。
書くとこ間違えた。ごめんなさい。。。。

91 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/16(土) 03:29:28.03 ID:bpgjvJGH.net
で、受けたの?合格したの?

92 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/17(日) 13:56:49.80 ID:VdOzU3/F.net
逝こうと思った矢先、震災に見舞われた

93 :名無しさん@介護・福祉板:2016/04/21(木) 09:55:51.39 ID:txKKoRIK.net
美魔女さんのナプから採取した陰毛をお守りに携え、いざ試験に臨みましたが、
落ちました。もうこの業界から足を洗います。

ナプオナで何発もヌキましたので、悔いはありません。

94 :名無しさん@介護・福祉板:2016/05/03(火) 20:52:21.46 ID:t/0w3MlJ.net
介護施設の職員トイレは男女兼用だから
おかずが手に入りやすいね。

95 :【賢い選択】50万円で看護師免許と看護学位が取得可能:2016/05/06(金) 23:40:49.10 ID:xlUMif1C.net
システムを説明します。
毎週金曜日までに課題を終えてもらいます。
添削指導は土日〜早朝の月曜となっており、新たな課題は月曜日に渡されます。

課題のやり方ですが
このままLINE上にタイプしてくれてもかまいませんし、A4ノート、原稿用紙などを用いて
写真で撮って上げてもらってもかまいません。
現役生の方の多くが後者ですが、社会人はタイプの方も多いです。(PC版のLINEもあるため)

それでは早速課題をあげます。

面接対策コースですが、まずは学校志望動機と看護師志望動機を書いてもらいます。
それらが完璧になり次第、質問対策に移りますが、看護的な視点が得られるまでは相当な訓練が必要な方もいますので、1ヶ月以上かかる場合もあります。
早い方は1ヶ月ですべて終えられます。(介護福祉士、補助さん、元看護学生、准看からの高看狙いの方などは早い傾向があります)

96 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/28(月) 23:02:28.34 ID:l9u+bdDu.net
しっかし、、、アジア系でもうかる試験に、日本語が母語の日本人が落ちるというのは、、

97 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/05(月) 10:18:48.48 ID:+nn0Ggx+.net
むしろ筆記試験で落ちる方法を教えて欲しい

落ちる方が難しいだろ

98 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/05(月) 11:57:08.39 ID:MuXzcJQb.net
仕事しながら、かつ、家事や 地域の
掃除などさせられてたらむり。
自分は勉強に専念できる環境だったからケアマネも
合格できたと思う。
でも断酒してるし、休日は14時間してるよ。
社会保険労務士やっている。
介護から去りたいなあ。30年後介護は斜陽産業。はっきり
わかっているし。人口動態推計みたら。

99 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/05(月) 12:04:03.86 ID:1OadxcVw.net
運転免許でも、実技はスムーズにクリアしたが、
学科で複数回落ちるヤツがいる。あれと同じだよ。

100 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/06(火) 10:32:57.39 ID:qcanqJCC.net
>>98

勉強なんかしなくても受かるだろ介福は。
社労士取ってどうする気だよw?
時間をドブに捨ててるのかw?

>>99
学科で落ちる奴っているんだ。哀れだなw

101 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/06(火) 18:16:26.14 ID:uVhiwQo4.net
>>99 >>100
学科では落ちるかもしれないけど、実技では余裕で受かるほうが羨ましい。
運転だろうが介護だろうが、それだけのセンスや運動神経があればどこへ行っても充分通用するし称賛される。
学科でいくら優秀な成績を収めても、運動神経のない鈍い奴だと思われたらそれでおしまい。あとはバカにされるだけだ。

102 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/06(火) 21:40:47.88 ID:5qu8VGZt.net
社労士とったなら介福なんて1時間でいけるっしょ
社福の100倍難しい資格じゃん

103 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/06(火) 21:44:00.91 ID:h+ukvvw2.net
はいはーい! 介護福祉士試験に落ちたことのある♂でーす。
筆記109点で、実技勉強しないで行ったら、一発目のトランスで
「はい、時間です」と言われて見事に落ちましたー

104 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/11(日) 16:32:54.84 ID:VEJCAQ3d.net
どうぞ
介護福祉士試験を誰でも合格できる方法とは?
⇒ http://mame01.com/kaigoshi/

105 :F:2017/01/18(水) 08:15:35.54 ID:Qf+oIsRr.net
http://life.a.la9.jp/fujiyama/ (富士山の話)

106 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/20(金) 04:12:48.90 ID:B0lmQ+oY.net
>>100
日本語が母国語でない人でも受かるんだしね、、

107 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/08(水) 15:30:23.60 ID:NO4siMn/.net
介福なんて自動車免許の試験より簡単じゃん

108 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/25(土) 14:34:57.75 ID:IZUZRKme.net
吸引できる人がいるのに、痰が詰まって入所者死んじゃたら…
家族が、警察に被害届出すと…捕まっちゃうかな〜
痰がとれるからと喜んでると、後で痛い目にあうよ
リスクも考えなきゃ

介護福祉士のいいとこは、責任の無いとこなんだから
なんかあったら、看護師に丸投げで、おやつ休憩入りができる資格
ストレスたまらなくていいじゃん

109 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/27(月) 23:32:33.31 ID:1LR2DdZh.net
>>108
痰の吸引の講習を進んで受けて、自慢するアホな介護福祉士いるんだよね。
この安月給で、なんでリスク背負うかな、?
アホやろアホ。

110 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/27(月) 23:38:32.28 ID:NM99AMld.net
喀痰吸引は、実務者研修だけで利用者にやっちゃダメなんだよ。
何を勉強したの?

111 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/04(土) 13:08:35.19 ID:SxsWVieV.net
喀痰できるよ

112 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/04(土) 13:29:46.35 ID:9OZRXNoz.net
>>111
実地研修をしないとだめだよ。
実務者研修だけでできるつもりになっている人多そうで怖いわ。

113 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/04(土) 13:33:56.16 ID:PgseWVwL.net
だが現場じゃそんなの関係なくやらせてるけどな

114 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/04(土) 18:19:12.19 ID:csdBAfvF.net
どうやったら落ちることができるの?
受からんほうが不思議

115 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/04(土) 18:39:47.48 ID:Ess7FKez.net
今年は見ものだ。
受験者数半分に減り、合格率がどれだけ変動するか。
これでも6割しか合格にならないのなら調整に入ったと思って間違いないな。
予想は8割合格率になるだろう。

116 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/07(火) 17:44:40.01 ID:e2qUfzho.net
落ちましたよ
もう受けません

117 :116:2017/03/07(火) 17:45:19.41 ID:e2qUfzho.net
ちなみに簿記3級も落ちました

118 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/07(火) 19:29:01.25 ID:mkp5FL56.net
それって人として終わってる・・・
てか簿記3級って受けるものなの?普通は3級なんて受けずに2級からでしょ

119 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/08(水) 18:59:53.32 ID:ldW8XZp4.net
高卒事務員の求人だと簿記3級必須です

120 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/09(木) 00:11:54.97 ID:3sCfqn8w.net
>>119
じゃあそれより上の2級持ってたら何も文句なしだな

121 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/28(火) 21:55:34.15 ID:QuHML0j0.net
浮上

122 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 01:17:44.82 ID:uu6NpRW4.net
web介護福祉士会のサイトで慰め合ってますよ

123 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 01:19:17.12 ID:tvT+bPu0.net
>>122
あそこは見ていて本当に飽きないw

124 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 12:13:09.65 ID:BD2VqNXQ.net
おまえら、1度は考えるよな?
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


125 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 16:42:59.74 ID:BfSSgPPO.net
>>118
簿記3級でも介護福祉士試験よりは難しいという

126 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 17:20:23.23 ID:bLbUBxei.net
介護福祉士は消去法で答え導き出せるけど
簿記は確実に出来ないと無理

127 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 18:11:00.12 ID:cMG0hdkn.net
実技で落ちたって言ってる奴いたけど
実技試験って廃止されたんだろう?
実務者研修必須になって・・・

筆記で落ちたのバレバレですやん

128 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 18:46:44.52 ID:4qVtCW8/.net
>>127
それ前回は実技でって話なんじゃないかい?たぶん「あの掲示板」のことかと思うんだが。
ちがったらすまん。

129 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 23:10:06.11 ID:gY5QUWZV.net
漢字の読み書きが覚束ないヤツいるもん。
四割落ちても驚かない。

130 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 00:46:05.65 ID:+MuTVPJV.net
>>127
外人と福祉科の高校生は実技いる

131 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 17:30:23.86 ID:A2KJzmID.net
日商簿記2級持ちです。
介福は簡単でしょうか。

132 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 17:55:30.87 ID:6JrWFDR8.net
日商簿記2級と社福が同じくらいの難易度
介福は簿記3級より簡単

133 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 18:17:00.56 ID:A2KJzmID.net
社福って宅建と同じくらいの難易度ではないのですね。

134 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 18:29:09.80 ID:6JrWFDR8.net
宅建よりずっと簡単だよ
合格だけなら1ヶ月で余裕
基準点140に上げた方がいいくらい

135 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 20:13:29.50 ID:k7qp8Ox/.net
おいうをあえあい
から早3年か

136 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/02(日) 20:46:01.97 ID:lfyY7jgg.net
>>135
懐かしいw

137 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/11(木) 15:45:09.85 ID:gbALSOFy.net
こ程度の試験で合格できないのは池沼レベル。言い訳せずに真面目にやれや。アテシ仕事はできますから!じゃねーんだよカス
一発で合格しても恥ずかしい国家資格なのに、何度も受けるとか生き恥晒してんじゃねーよ!




と、先輩に言ってみたいけど言えませんごめんなさい

138 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/11(木) 16:11:00.91 ID:YxgjnHG9.net
だけど、4割は落ちてるんだろ?

139 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/11(木) 16:17:23.95 ID:QVZs5n7G.net
>>138
その4割は寝てるから

140 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/11(木) 19:22:21.44 ID:Bno+qZQ1.net
ガチの池沼も受験してるからだろ
うちの職場にいるよ、軽度だから仕事には特に支障ないけどな

141 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/12(金) 10:34:11.02 ID:MaIPS7AP.net
仕事超出来ない若手職員でも1発で合格してたからなあ・・・

142 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/12(金) 10:37:18.68 ID:MaIPS7AP.net
簿記3級よりはホントに簡単だと思う
商学部卒だが簿記3級落ちたことある
これじゃイカンと思って勉強し直して4回後の簿記2級1発合格したけど…

143 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/12(金) 21:30:28.86 ID:WqAUY5mD.net
>>142
>商学部卒だが簿記3級落ちたことある

つまり池沼ってことじゃんw
それに3級なんて普通受けねーよ。いきなり2級ってのが普通。

144 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/16(火) 04:06:12.05 ID:/FkSYqe/.net
商業高校一年の時、簿記の成績は赤点すれすれながら、日商簿記は満点合格。
介福との比較は単純にはできないけど、どっちも簡単なことには変わりない。

145 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/16(火) 04:08:15.86 ID:/FkSYqe/.net
↑ 書き忘れたけど、日商簿記3級の話

146 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/16(火) 17:41:23.12 ID:H6QE3ZSB.net
日商3級って英検4級と同じ
履歴書にかけない、書いたら笑われる検定資格
履歴として出していいのは日商2級または1級だよ

147 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/16(火) 17:58:48.60 ID:D5tM7iwr.net
まじかー。来月3級申し込んじゃったよー

148 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/17(水) 07:23:20.03 ID:qb0t3Ccj.net
>>147
何してんの?w
俺の周りにも簿記検定持ちって何人も居るけど3級受けたなんて人は確かにいない。
3級範囲は勉強するのみで引き続いて2級へ、そして2級から受験。これが普通。
その先1級まで行くか、2級で終わりにするかは分かれるところ。

149 :名無しさん@介護・福祉板:2017/10/04(水) 23:32:00.44 ID:t+R6YEp2.net
来年1月の試験には絶対合格するぞ
がんばって実務者研修も終了してるし・・・

150 :名無しさん@介護・福祉板:2017/10/05(木) 08:17:50.93 ID:Sh1A5sG7.net
まるで大学ワーストランキングだな
バカにバカ用のペーパー試験受けさせて誰得なの?

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名

151 :名無しさん@介護・福祉板:2017/10/11(水) 11:13:13.28 ID:oZdA6HJy.net
そうなの?
自分のまわりは簿記2、3級併願受験多い
3級は合格全員合格、2級は少々不合格って感じ

152 :名無しさん@介護・福祉板:2017/10/11(水) 21:55:53.01 ID:xc4ugyym.net
日商2級不合格ってどんだけ知恵遅れなんだよw

153 :名無しさん@介護・福祉板:2017/10/16(月) 06:46:07.17 ID:euAor4Gb.net
スーパーウンコマンになりたい

154 :名無しさん@介護・福祉板:2017/12/11(月) 17:33:43.98 ID:a49sTl6g.net


155 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/15(月) 08:39:11.80 ID:8jxVrFSy.net
>>152
2級は結構難しいで、2回目で合格したけど
1回目、1ヶ月みっちり勉強して落ちたからな

156 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/26(金) 21:28:43.60 ID:u5Vc/2Wt.net
さすがにこれはないなwww
無理あるわw

new!
新スレ
就労移行支援事業所 Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/

名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/01/19(金) 21:21:35.89 ID:iFVT3qev [4/4]
江戸川って葛西とか小岩か・・・・・

マジで良いかもな。

葛西なんて立地最高だしな。

名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 10:19:30.43 ID:YZ/eRZ7n
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。


都会なら江戸川あたりがオススメ。

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1292328920/

立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。


以下は参考に。


就労移行支援事業所 Part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514115757/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1500824324/

THE☆あなたの職場の使えない職員
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1466699639/

就労継続支援A型・B型 Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1484052480/

157 :名無しさん@介護・福祉板:2018/04/04(水) 01:32:55.22 ID:Qck2F5NR.net
何点で落ちたか言っていこうぜ
オレは2点

158 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/26(日) 11:46:13.97 ID:+THjLGUB.net
来年介護福祉士受験するんですが、これって今回落ちたら2回目受ける際は又実務経験証明書を会社に頼み込んで書いてもらわなきゃならないのですか?

159 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/26(日) 16:48:38.60 ID:2bWUU9tN.net
>>158
いらないですよ。

160 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/27(月) 09:30:40.94 ID:+P56jXDm.net
>>159
そうですか良かった、有難うございます。

161 :名無しさん@介護・福祉板:2018/09/03(月) 20:47:02.57 ID:1/GKup7W.net
嘘に騙されないでね 受験する毎に証明書書いてもらうんですよ

162 :名無しさん@介護・福祉板:2018/09/03(月) 22:55:43.40 ID:g7TeeNgm.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

163 :名無しさん@介護・福祉板:2018/09/04(火) 02:28:47.50 ID:gp+DSwqe.net
なんだかんだいっても
仕事家事との両立は体力いる
勉強ってしんどい。老眼弱視だし
あー博士課程論文ツライ
一人ケアマネジャーで経営者もツライ

164 :名無しさん@介護・福祉板:2018/09/04(火) 08:19:42.84 ID:V88Vatbp.net
※ 社会福祉振興・試験センター よくあるご質問

Q : 過去に、実務経験を満たした実務経験証明書を提出して受験し、不合格でした。今回の受験申し込み時に再度、実務経験証明書の提出は必要ですか。
A : 不要です。

Q : 過去の受験申し込み時に実務者研修修了証明書を提出済みですが、今回も提出する必要はありますか。
A :不要です。

165 :名無しさん@介護・福祉板:2018/10/02(火) 19:14:36.62 ID:Jvs9uQO4.net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

EAY

166 :名無しさん@介護・福祉板 :2018/12/19(水) 15:31:10.75 ID:QwNbRJyL.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 732 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 732 -> 721:Overwrite OK)2.03, 2.20, 2.34
sage subject:721 dat:718 rebuild OK!

167 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/20(日) 23:59:25.07 ID:ijuIi+E5.net
3年経験したら普通にくれてもいいのに

168 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/21(月) 01:01:03.33 ID:iHNSbuM2.net
長いなぁ…

169 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/31(木) 20:12:48.39 ID:1QoBgAv8.net
削除依頼

5ちゃんねる全体の以下の文の削除をお願いいたします。

友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

170 :名無しさん@介護・福祉板:2019/03/04(月) 00:07:41.25 ID:aczOpVRM.net
「歩くのが遅い」入居者に暴行 介護施設職員逮捕 - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00413156CX

傷害の疑いで逮捕された東京・目黒区のグループホーム職員の伊東良介容疑者(29)は、勤務中だった2月25日の夜から翌朝にかけ、85歳の女性の頭や腹を複数回殴り、けがをさせた疑いが持たれている。

女性は認知症で、以前から顔などにあざがあるのを不審に思った女性の息子が、部屋にカメラを設置したところ、犯行の一部始終が映っていたという。

調べに対し、伊東容疑者は「歩くのが遅かったりして、イライラしてやってしまった」と、容疑を認めてい

171 :名無しさん@介護・福祉板:2019/04/24(水) 03:33:00.36 ID:62ilN3xz.net
>>41
受け入れる病院が少ない!看護師が嫌がる
若いナースに無茶クチャどなられた

172 :名無しさん@介護・福祉板:2019/04/24(水) 06:01:51.97 ID:CMkPs/uM.net
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん

173 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/28(日) 22:21:42.12 ID:iIHzDr1G.net
受験しようと思ったが実務者研修とやらが必要になっとるんだな、現場経験はあるが・・
受験申込時に実務者研修を修了出来そうもないから試験は受けれんのか?

174 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/29(月) 09:09:54.87 ID:W35NLNeC.net
実務者研修修了見込み証明書があれば申し込める。

なので、申込時に実務者研修を始めている必要がある。
(始めていないと修了見込み証明書が手に入らないのでw)

修了見込みで申し込んだら、年末までに実務者修了して
来年1月末までに修了証明書を送付することを忘れずに。

175 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/29(月) 15:11:38.44 ID:BUsMF1wr.net
私は落ちました
WEB介護〇祉会で励ましあいました
来年こそは合格したいです

176 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/30(火) 14:27:59.86 ID:cOJxLbCk.net
>>175
そんなトコ行くから落ちるんだよ

177 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/30(火) 16:11:30.89 ID:D8jy8XwH.net
>>175
励ましてないで勉強しろよw
実務者研修のテキスト覚える程度で難しくないんだから

178 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/01(土) 01:40:18 ID:m1L8/2B3.net
「徘徊するのでイライラした」老人ホームで84歳入所者投げ飛ばし重傷負わせる 24歳職員の女逮捕(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00026441-tokaiv-soci

逮捕されたのは、伊勢市村松町の特別養護老人ホーム「正邦苑静乾」の職員・堤有香子容疑者(24)です。

179 :名無しさん@介護・福祉板:2020/07/28(火) 20:30:25 ID:UB30SzzI.net
WEB介護福◯会さんって暑いのは試験前と結果後だけなのかな?

180 :名無しさん@介護・福祉板:2020/07/28(火) 20:31:00 ID:UB30SzzI.net
暑い → 熱い

181 :名無しさん@介護・福祉板:2020/08/06(木) 09:49:12.07 ID:ht1GHc3N.net
>>175
今年は合格したんだよね?

182 :175:2020/08/15(土) 08:23:03.36 ID:8MWmad2n.net
ハイ
今度は社福士取得するため通信始めました
こちらは一発合格したい

183 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/12(土) 01:30:51.39 ID:GawzTbOb.net
来年の試験はコロナで無理かも。
10月のケアマネ試験も運営はピリピリ


184 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/12(土) 04:21:43.55 ID:OD67QIou.net
簡単というけど うちの施設17人 全員が落ちた
人手不足 休んでいない 勉強できない 家族あり

185 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/12(土) 11:34:28.69 ID:WDqNS/GX.net
申し込み期限が迫ってます。
早くしないと…
介福持ってるけど

186 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/12(土) 11:50:35.41 ID:m1tgyjgR.net
忙しいからこそすき間時間に勉強できる

187 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/13(日) 07:12:34.60 ID:PBEL2j3D.net
落ちた人はW〇B介護福〇士会の掲示板でアドバイスもらったほうが良いと思います

188 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/13(日) 23:16:28.86 ID:jcjDdoHY.net
この試験落ちたら終わりだろ
7割合格の国試なんて

189 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/14(月) 07:57:48.03 ID:1h75ZfBX.net
合格率で難易度判断してるとか正気かよ
合格率7割以上の国家資格なんて他にもあるぞ

190 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/14(月) 16:11:12.87 ID:MxlKB3y0.net
落ちたよ
有名超有名私立大学理系卒…

191 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/15(火) 08:43:06.51 ID:gljlB65d.net
昔ならともかく実務者研修取得しての受験なら落ちるわけない

192 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/15(火) 22:58:03.10 ID:8qM0nzjm.net
試験馴れしてないとテンパって普段の力が十分発揮できなくなる

193 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/16(水) 00:41:02.41 ID:jjhgaGgG.net
衛生管理者のほうが遥かに難しかった

194 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/16(水) 08:19:55.58 ID:0fhAcSOv.net
試験終わった時は6割ぐらいの点数は自信持ててたけどもしかしたら落ちるかもと思ってた
でもあとの2〜3割は消去法で正解することが出来てました
自信のあった中にも実際勘違いしてたけど消去法で正解だったものもけっこうあると思います
そんな試験です

195 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/16(水) 10:18:41.14 ID:AmfWf9Rd.net
>>192
普段の力が、そもそも無いだけ

196 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/16(水) 10:33:52.15 ID:7u8wvFcM.net
>>195
自分は合格出来たけど、思ってたより点撮れなかったし、自己採点より2点低かった
模擬試験で75点辺りの人はヤバイね

197 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/20(日) 19:01:34.00 ID:0dNh2BY5.net
誰でも受かるから安心しな!

198 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/21(月) 10:22:45.60 ID:m1dz6Dv3.net
来年1月はコロナパンデミックで中止になるよ

199 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/21(月) 10:46:56.15 ID:7zD6JJ3E.net
思ってたより点を取れなかったってことはあんまりないと思う
消去法で結局正解してることが多いから

200 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/25(金) 04:10:51.12 ID:15bEQMyo.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん@介護・福祉板:2021/02/22(月) 23:20:09.42 ID:s5PSwbJc.net
どう勉強すりゃ落ちるのかがわからんのだ。
落とすための試験 ではないので 私みたいなすぐに介護される側の人型でも過去問を寝落ちしながら眺めていただけでハードルは越えられた。

202 :名無しさん@介護・福祉板:2021/02/23(火) 09:57:31.27 ID:U35S65Bv.net
2回目の受験でしたがまたボーダー付近の点数のようです
WEB介護福祉士会さんで情報収集してますが今回もダメっぽんだよなあ…
困った…

203 :名無しさん@介護・福祉板:2021/05/27(木) 18:39:18.78 ID:vVhHfpXq.net
>>202
で?
やっぱりダメっぽんだったのかしら?

204 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/25(金) 20:54:36.10 ID:/CudEuIG.net
>>193
あれ講習受けてその場で試験のやつだろ?
満点以外いなかったぞ?

205 ::2022/03/25(金) 22:15:16.78 ID:0QQNEvLO.net
安全衛生管理者の事だろ?
俺も随分昔に取ったけどそれのおかげか医療的ケアなんて勉強しなくてもほぼ全部とれたわ

206 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/25(金) 22:20:16.84 ID:VKCQwdxK.net
がんばれば2回目で受かる試験だろ
7割受かってるんだから

207 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/25(金) 22:50:25.28 ID:jt50HQaN.net
介護福祉士コースに通った方がいいですか?
市販のテキストだけでは合格する自信がありません

208 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/25(金) 22:52:57.55 ID:0QQNEvLO.net
次回は内容変わるみたいだけど貴方が普通のレベルなら何も要らないと思うよ

209 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/26(土) 09:06:25.63 ID:7UcrUCWS.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴 北海道新聞

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、
同病院を運営する潤和会...
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

210 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
落ちる人いないと思ってたよ

211 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
W〇B介護福〇士会でかなり救われました

212 :名無しさん@介護・福祉板:2022/08/26(金) 12:41:16.37 ID:8fKqW8KH.net
自分の名前(ひらがなでもOK)が書ければ合格できる試験です。
難易度は原付の運転免許と同程度です。

213 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
ねぎそば食って元気出しましょう

214 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 13:48:35.33 ID:gx8ZU4Pd.net
>>201
介護福祉士資格の受験勉強が下手な人


テキストや問題集を勧められるがままにいっぱい買い込む
全範囲まんべんなく勉強しようとする
ゆっくりじっくりやればいいと思って試験半年前から勉強を始める
インターネットや動画講師の情報にやたら振り回される
一度手をつけた問題集や過去問題集を途中でやめて違うものに買い替える
何度も繰り返して反復しない
問題や過去問を解かずテキストばかり読み込もうとする
先にテキストを読んで理解してから問題を解こうとする
解けない問題を一生懸命考えて解こうとする

215 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 13:59:26.88 ID:gx8ZU4Pd.net
介護福祉士国家試験に一発で受かる勉強法

教材は中央法規出版の
テキスト、過去問題集、一問一答

この3つに絞り込んで毎日徹底反復する

13科目を科目ごとに易問標準難問の3レベルに分け
易問標準問は確実に得点できることを目標にする
難問科目は半分得点できればいいくらいの目標にする

過去問題集を解く時は最初から答えと解説を見る
これを過去3年分3回繰り返す
できるだけ早めに全体をやる

216 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 14:04:32.35 ID:gx8ZU4Pd.net
ここまでやって初めてテキストの該当箇所を読み込んだり
一問一答集で暗記を繰り返していく
もちろん過去問題集の解説も合わせて繰り返して反復して読み込む

力試しには何も書き込んでいない過去問題を使う
一度覚えたことでも忘れないようにとにかく過去問題集や一問一答集を繰り返して反復
直前期には解かずに見るだけでもいい

これで満点は無理にしても合格基準の6割5分得点は余裕で可能

217 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 14:07:26.84 ID:gx8ZU4Pd.net
直前期には新しい教材や問題集は買わない
不安感を増大させるだけなので直前期にはインターネットの受験情報も一切遮断する
試験当日の朝まで最初に買った問題集をひたすら繰り返して解く、あるいは眺める

218 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 14:09:04.63 ID:gx8ZU4Pd.net
>>192
そういう人は
模擬試験を受ける
図書館の自習室で勉強する

なんかで慣れるしかない

219 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 14:14:11.24 ID:gx8ZU4Pd.net
>>188
3割は落ちてる試験

忙しくて全く勉強しなかったか
勉強の仕方が思いっきり間違ってるか
根本的に試験のセンスが無いか

220 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 14:36:50.20 ID:gDBXwR9q.net
こんな馬鹿資格しか持ってないくせに偉そうに相談員してるユミエ(笑)

221 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 19:17:10.79 ID:gx8ZU4Pd.net
易 人間の尊厳と自立 2問
易 人間関係とコミュニケーション 4問
易 介護の基本 10問

標準 こころとからだのしくみ 12問
標準 認知症の理解 10問
標準 コミュニケーション技術 6問
標準 生活支援技術 26問
標準 介護過程 8問

難 社会の理解 12問
難 発達と老化の理解 8問
難 障害の理解 10問
難 医療的ケア 10問
難 総合問題 12問

222 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 19:28:29.74 ID:gx8ZU4Pd.net
125点満点のうちの6割5分で82点獲得を目標に計画を立てる

易問と標準問題を満点取ればそれだけで6割得点
まあ満点は難しいから7~8割獲得を目指す
ここで54~60点

残りを難問で獲得
6割~4割6分、つまり28~22点を獲得

これで合計82点になればほぼ確実に合格

223 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 19:53:14.46 ID:gx8ZU4Pd.net
過去問題集は解かない
最初から答えを見る
どうせ何度も反復するのだからどんどん忘れてもいいつもりで
まずは正解の選択肢と解説を読んでさっさと先に進む
一通り全部終わったら2回目は間違いの選択肢の解説も読んで理解
ここでも必要以上に立ち止まらないである程度理解したら忘れてもいいつもりで
どんどん先に進む
これの繰り返しが受験勉強
年度の過去問ごとに繰り返すのではなく、各科目ごとにまとめて繰り返した方が覚えやすい
ノート作りはしない どうしても必要なららくがき帳に書きなぐりでまとめるくらい
固有名詞は色ボールペンで四角で囲む 蛍光ペンは一切使わない
赤で書いてある字が消える赤シートも使わなくていい
過去問や一問一答集を何度も反復して読み込む以外の作業は勉強にならないので基本しない
過去問だけでは足りない知識を体系的に知りたくなった時に初めてテキストを開く
テキストも必要であれば書き写さずに該当箇所だけコピーする
きれいなノートやまとめ集などを作るのは作業であって勉強じゃないからしない

224 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 20:03:26.93 ID:gx8ZU4Pd.net
問題集アプリも使わない
個人的には紙の問題集の方が効率よく頭に入ると思っている
あれこれ手を広げすぎるより同じ問題集を繰り返した方がいい
あるのかどうか知らないがCDだのの聞くテキストの類いも介護福祉士試験のためには一切使わない
やはりひたすら過去問題集解いて解説を読んで覚えていき
どうしても覚えられない項目や分野に限ってテキストを読んだりらくがき帳に書きなぐったりして
覚えていくしかない 難問は半分近く間違ってもいいのだからあまり深追いしない
特に社会の理解は時間をかけて勉強しても点数になりにくいのだからそこそこで切り上げて
まだ簡単で暗記要素の強い科目の方に勉強や暗記の労力を振り分ける

225 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 20:08:38.37 ID:N58ulLOV.net
>>219
初受験組の不合格率は1割などと噂が

226 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 20:38:24.32 ID:gx8ZU4Pd.net
試験の数日前になったら
色ボールペンで四角で囲った固有名詞だけをひたすら繰り返し眺めていく
もし忘れていたものがあればテキストの索引から辞書のように調べて読み込んでおく

あるいはあらかじめもう解かなくていい過去問、自信のある問題には印をつけておき
どうしても理解が及ばない問題や解説だけを繰り返し読み込んでいてもいい
ここでも何もかもに手を付けるのではなく、短時間で確実に点数になりそうなものに絞って勉強し
勉強してももう覚えられそうにないものは潔く捨てる
易問と標準問題でひたすら点数を稼いで難問は付け足しでいいくらいの気持ちで最後まで頑張る
試験直前に新しいテキストやまとめ集に手を出さないことも重要

227 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/03(金) 20:45:05.74 ID:W8ehuT+t.net
民主党政権時代に合格したものです。大臣さんの名前でその時代だとわかります。
今は難易度かなり高くなってるみたいですね
落ちたとしてもあきらめないで次回必ず合格してください

228 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/04(土) 08:12:50.80 ID:enn+G5/U.net
>>221
訂正

医療的ケアは5問だった

229 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/04(土) 13:39:54.35 ID:7UyDTSfN.net
WEB介護福祉士会の掲示板って閉鎖されちゃったの?
仲間板は使えてるの?

230 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/09(木) 08:51:27.77 ID:/+3/88vN.net
勉強すれば絶対合格できる
まずは本を読む習慣を

231 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/18(土) 03:54:43.83 ID:BbDEes1T.net
一昨年受かった俺からのアドバイスだ。

総勉強量5分
過去問見たのは会場入りして初めて。10問だけやって諦めた。
試験前と休憩中はスマホで競馬。

こんなんでも国語力あれば受かるんです。
あとは25%頑張ってヒキ見せろ。

以上
ちなみにその際競馬はボロ負けした。

232 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/27(月) 08:08:58.55 ID:ajCd1W4b.net
>>231
面白いと思って、この書き込みをした
つまり、その程度って事

233 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/27(月) 14:35:00.35 ID:lGysEJNk.net
中卒でも取れる普通自動車免許より簡単な国家資格(笑)なのにどうして落ちるの?

234 :名無しさん@介護・福祉板:2023/03/07(火) 10:58:23.59 ID:1hrzp/SJ.net
>>231
涙拭いて来年頑張れよ!

235 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/17(水) 09:13:41.20 ID:jyMZ4PNm.net
>>233

勉強しないで実務経験だけでなんとかなるとか
過去問解かなくても実務者研修のテキスト眺めてればなんとかなる
って試験をナメてかかるからでしょ?

236 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/17(水) 09:17:22.05 ID:jyMZ4PNm.net
>>231
こういうのに惑わされるから落ちる奴が出てくる

237 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/17(水) 10:51:18.41 ID:Ak3kLZrU.net
いまさらだけど、なんで5ちゃんの書き込みを鵜呑みにすんのさ
現実の世界で職場の同僚に聞いた方がよっぽどマシでしょ

238 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/17(水) 11:10:57.73 ID:5WUpT4KH.net
過去問だけやってれば合格点には達するでしょう?
消去法で4つのうち2つに絞れてどっちか選ぶだけの試験

239 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/18(木) 22:06:26.50 ID:AC6VTW6p.net
>>238
頭大丈夫!?だから落ちるんだよ!

240 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/18(木) 23:10:44.82 ID:GjZmeICr.net
これを間違える人が落ちる試験

季節や行事と、食事の組み合わせとして、最もふさわしいものを1つ選びなさい。


1 節分  −   お節料理
2 桃の節句(ひな祭り) − 柏餅
3 七夕  −  七草粥
4 土用の丑の日 − ウナギのかば焼き
5 冬至  ― ちまき

241 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/24(水) 20:55:52.72 ID:W5gQmYeI.net
>>238
そうなんだよな
過去問3年分やってその解説を繰り返し読み込むだけで合格点は確実

242 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/24(水) 20:57:12.61 ID:W5gQmYeI.net
でも試験を舐めてかかったり
直前まで全く勉强しないで一気にやってもダメかな

243 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/30(火) 21:28:13.51 ID:gkPU4FVW.net
介護福祉士の取得は難しそうだから社福士に切り替えます

244 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/30(火) 22:54:27.01 ID:v8QF0ouZ.net
>>243
社福士も難しいので、社労士をお勧めします

245 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/31(水) 02:58:58.17 ID:Yu7M+erE.net
3年間の実務経験が難しいってことでっしゃろ?

246 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/10(土) 12:02:35.99 ID:7GtfV9nW.net
来年は絶対合格
仕事があんまりできない自分みたいな人が落ちるのかなあ?

247 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/11(日) 07:03:27.97 ID:FhxvvCAM.net
少し頭が良い猿でも受かる試験でしょ?

248 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/11(日) 10:49:38.27 ID:a6iNaMKp.net
>>246
そんなことない!頑張ろっ!

249 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/13(火) 16:43:03.70 ID:MUQamB8p.net
>>247
チンパンジーの方が

250 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/15(木) 22:54:07.29 ID:4/37bAdu.net
>>246
どうせ全然勉強してないだろうが
勉強して落ちたなら勉強方法を変えなよ

251 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/16(金) 13:13:48.21 ID:LTylqvVU.net
4割も間違えていい試験
50問も間違えないと落ちない試験
勉強より、問題文と解答文をしっかり読む事から始めろよって思う

252 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/20(火) 21:57:15.79 ID:IdiWjV7y.net
できる人を選抜する試験じゃない

253 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/23(金) 12:34:41.17 ID:p9tFPd/i.net
受かれば人生変わりますよ
勉強しまくれば合格できます
私でも合格できましたから

254 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/23(金) 20:09:51.59 ID:HNnHB7Fz.net
受かれば就職率95%ぐらいでっしゃろ?

255 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/25(日) 22:31:15.63 ID:ugzjO1iz.net
>>245
実務者研修も取らないといけない
そう考えると
試験自体は難しくなくてもそこに至るまでのハードルは思ってるよりちょっと高いかな

256 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/10(月) 16:59:03.93 ID:Oky7TaJe.net
【ヤーレトイマ師教界世】 まもなく登場、準備スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1687144554/l50
https://o.5ch.net/21flm.png

257 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/10(月) 17:07:42.29 ID:7ZRC81Gs.net
昔はヘルパー2級講習を終えてから実務経験し実務試験免除になる介護技術講習会というのを受けて介護福祉士になる人が多かったと聞きます

実務者研修はそれ以上に研修時間が長いのでしょうか?

258 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/10(月) 22:23:14.05 ID:9Whf4E+i.net
永井

259 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/13(木) 12:02:08.94 ID:yuEAaZep.net
介護職員基礎研修持ちなら40,000円ぐらいで実務者研修受けられるの?
それなら受けてみようかな?
あと1年実務経験積めば介護福祉士受験できるから

260 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/13(木) 19:25:37.45 ID:o2LUsE8T.net
>>259
2013年に廃止された基礎研修なら、安くなる

261 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/15(土) 10:51:40.50 ID:Y055iyG1.net
もう一度チャンスをもらいたい

262 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/15(土) 15:07:08.77 ID:fgKlaLZY.net
受験料さえ払えればいつでも受験できるよ
単発介護バイト2回入れれば?

263 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/16(日) 15:02:42.02 ID:yDBfUIlJ.net
難解ですね
困ったなあ

264 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/16(日) 15:31:17.78 ID:asNVdVMx.net
落ちましたぁオワッタ 技能実習の害国人よりスペック低い

265 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/16(日) 15:36:04.98 ID:e+tNrfT7.net
>>264
そりゃそうだろ
高学歴の2カ国後話せるハイスペック人材だぞ。介護に就くしかない落ちこぼれが勝てるわけ無い。

266 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 13:14:10.16 ID:pmw/7Rxw.net
ボーダーぐらいかなあ
合格できるか心配です

267 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 18:15:37.33 ID:jbaWbFKW.net
団子屋とか事例とか明らかに悪問。
ツチ骨とか知ってても現場では糞の役にも立たないし。

268 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 18:52:57.45 ID:z6hfdwtE.net
ツチ骨って試験で初めて聴いた。
現場で聞いたことのある人いる?

269 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 21:42:16.45 ID:i3LnwTyc.net
落ちる人は読解力がないんだと思う。ケース記録も1行しか書けない、事故報告も短文でしか書けないって特長があるよ。

270 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 03:08:47.08 ID:+CC7mCP2.net
こんなん落ちるようじゃ日常生活も難しそう
運転免許取れないでしょ

271 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 05:03:02.62 ID:ANUoVuwl.net
この程度の資格でマウント取るなよ

272 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 08:42:37.17 ID:e/YV2+6G.net
この程度の仕事なのに小さな事で鬼の首取ったようにマウントするのが介護職のクズ

273 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 10:44:43.92 ID:cIcHn3mm.net
介護板への書き込みが生きがいです

274 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/14(木) 06:10:01.91 ID:BEaqMuMm.net


275 :名無しさん@介護・福祉板:2024/03/14(木) 15:00:51.79 ID:ShvrWVWL.net
介護職があるから生きられてる
感謝です

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200