2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

認知症ケア専門士

1 :ななしのフクちゃん:2010/11/27(土) 18:12:43 ID:MKFl6rvp.net
いよいよ明日二次試験だけど?

2 :ななしのフクちゃん:2010/11/28(日) 10:59:25 ID:+rk4To49.net
おーい。受ける人だれもいないんか?w
おれはこれからいってくる(^ω^)

3 :ななしのフクちゃん:2010/11/28(日) 15:14:22 ID:ksmwOyaN.net
終わった

4 :ななしのフクちゃん:2010/11/29(月) 00:37:41 ID:7AS3JLZs.net
グループディスカッションも一分スピーチも問題なし

なんか楽勝じゃね。

5 :ななしのフクちゃん:2010/11/29(月) 07:53:38 ID:greAE5MZ.net
札幌で受けてきました
正直課題が微妙でしたが……
(帰宅後調べたら他課題の方が答えやすそうだった)

6 :ななしのフクちゃん:2010/11/30(火) 21:32:17 ID:wKZKZy3+.net
札幌受験です
『トイレではない場所で排尿してしまう認知症のかたの対応は?』
でしたよ。
環境・生活背景・医療管理のアセスメントなどなど・・・

7 :5:2010/12/01(水) 01:34:10 ID:dYzhsmNP.net
>>6
同じ会場で受けられたんですね
私が当たった課題は
「1週間前から認知症が急激に進行したという相談を受けました。あなたならどう対応しますか?」
というような内容でした

過去に参加した研修の講師の方(某施設の施設長)が試験官のお一人でした
試験中や退室時にフレンドリーな感じで声をかけて下さったりと
緊張感ガッチガチという感じの試験ではなかったのが予想外でした

8 :ななしのフクちゃん:2010/12/05(日) 21:06:35 ID:CMnHhmYq.net
こんな資格とったって意味ないだろう。
所詮、業界大御所のHセンセが認知症商法の一環で考え出した一種の資格商法だよ。
もはや長谷川式なんて古い古い。長年介護してる介護家族は誰もこれを信用してない。
そんな人が敷いたセオリーなんて勉強しても無駄。
ましてこの資格とった所で介護家族に対しては説得力ゼロ。

9 :ななしのフクちゃん:2010/12/08(水) 16:59:03 ID:pMi1bK9i.net
>>8
自己研鑽って意味ならあるんじゃない?
試験に向けてやった勉強は全て無になる訳でも無いだろう
俺個人はこんなの取る気無いけどさ

10 :ななしのフクちゃん:2010/12/13(月) 16:36:07 ID:pMRtrEiR.net
この資格をどう使うかはその人次第でしょ。
自己研鑽もいいし、周囲に自慢(周囲が知ってるか、評価されるか怪しいが)してもよし。
家族の説得の意味がわからんが、合格する程度勉強しましたという証明にはなるね。
認知症や被介護者が増えて介護者も増えた時に価値がでるかもしれないので取っておくだけ。
価値が上がると取りにくくなる資格、多いからね。
賭けみたいなもの。全く意味ないままかもしれない。維持費もかかる。
納得できない人はやめとけばよい。

11 :ななしのフクちゃん:2010/12/13(月) 18:49:04 ID:TS9WgwGy.net
俺も維持費が一番のネックだと思う。

12 :ななしのフクちゃん:2010/12/13(月) 22:14:19 ID:lmRXjSU3.net
>>8長谷川式が古いって言ってる時点で程度が知れる。
この資格を取るのに長谷川式など数ある尺度のひとつに過ぎないのは常識。
勉強した方がいいよ。
あ、もしかしたら俺が知らない「最新の」「介護家族が信用する」尺度があるのかな。

13 :ななしのフクちゃん:2010/12/14(火) 06:48:55 ID:R/tG/RSt.net
>>12
おまえは何と戦ってるんだよ?w

14 :ななしのフクちゃん:2010/12/24(金) 16:37:59 ID:p2cDizm7.net
age

15 :ななしのフクちゃん:2010/12/27(月) 01:00:28 ID:CC1kNTUW.net
>>6
通りすがりのものだが
先日やられたよ
「ここでするんだ!オレの勝手だ!」
だそうな
某ショッピングセンター通路にて

16 :ななしのフクちゃん:2011/01/08(土) 13:54:01 ID:7yu+4bnc.net
age

17 :ななしのフクちゃん:2011/01/08(土) 15:56:59 ID:gPw8F9I3.net
>>8
後見人付ける時の精神鑑定で医者が使うのに古いも何もない。
でも、俺もこの資格はゴミだと思う。
資格商法の最たるものだね。

18 :ななしのフクちゃん:2011/01/08(土) 19:23:00 ID:vGetDu/E.net
そろそろ発表ですな

19 :ななしのフクちゃん:2011/01/10(月) 22:12:51 ID:QNenuk89.net
ゴミかぁ・・・
わかる気もするけど
まぁ勉強することはいいことでしょ。
更新するのにお金かかるのは大変だけど


発表
もう少しですね。


20 :ななしのフクちゃん:2011/01/14(金) 17:43:31 ID:Z10ShIgr.net
勉強して
合格して
更新して
毟り取られて
資格手当も付かないし
なんじゃこりゃ
悪徳宗教と何が違うんね

21 :ななしのフクちゃん:2011/01/19(水) 21:10:37 ID:TA2y/d/6.net
学会なんだから本来は勉強が目的でしょ。
費用は学校や通信教育の授業料みたいなもの。
資格は目安とかモチベーションとかのため。
手当てとか期待するならやめとけ。
>>8を笑う位の知識はつく。


22 :ななしのフクちゃん:2011/01/19(水) 21:50:52 ID:yZ2EfoI8.net
モチベーションのためだよなあ

23 :ななしのフクちゃん:2011/01/20(木) 18:49:48 ID:sWsH8Z/q.net
なんでもやればいいってもんでもないっしょ
知識の前に知能つけなよw

24 :ななしのフクちゃん:2011/01/25(火) 23:13:01 ID:JLv52/2d.net
そろそろ学会の中のひと光臨しないかなぁ・・・

25 :ななしのフクちゃん:2011/01/27(木) 11:16:32 ID:2L4LkM1H.net
明日、発表だよね?
ホームページで合否見れるっけ?

26 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 13:07:35 ID:qpNsZdf3.net
受かったわ。ホッとした

27 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 17:56:01 ID:MZkOKyeU.net
>>26
合格 おめでとうございます
私は 今年初受験です

28 :ななしのフクちゃん:2011/01/28(金) 22:12:06 ID:dkH6sz0X.net
私も無事に合格していました
今年受験される皆さんも頑張って下さい!!

29 :ななしのフクちゃん:2011/01/29(土) 15:09:46 ID:x6R6rw+F.net
合格。
受験番号続いてるから落ちた人少なそうだね。

30 :ななしのフクちゃん:2011/02/07(月) 00:15:42 ID:kwx1Ka5F.net
更新っていくら金かかるの?

31 :ななしのフクちゃん:2011/02/13(日) 03:34:31 ID:nX5KZYUg.net
うちの特養の主任、この資格とケアマネ資格持ち。
この道10年のたたき上げ・・らしいが、てんで駄目。
現場経験者よね?状況を分かっているんだよね?って疑問に思うほどの
介護ドリーマーw 職員達からの信用はゼロ。
認知症ジジババには、教科書一辺倒な対応しか出来なくて応用が効かず
こねくりまわした結果、不穏にさせて逃げるか恫喝。
主任が混乱させた後、なだめるヘル2のパートおばさんの方がずっと巧い。
このおばさん、認知相手が凄く上手くて“猛獣使い”と、呼ばれているw
対人間って、一応のマニュアルはあってもいいけどそれだけじゃないもんね。
実践して行く中で自分に必要と思えば「ケア専門士」の勉強は有意義だけれど
この主任見ていると・・・申し訳ないが眉唾モンにしか思えない。

32 :ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 15:47:01.94 ID:B9p9PdS2.net
>>31
考え方が逆でしょ。
ケア専門士だからって対応がうまくなるわけではないよ。
ただ勉強してるだけ。
猛獣使いのおばさんこそ、この資格を取る、または取れるくらい勉強すればよい。
本人の役に立つはず。

33 :ななしのフクちゃん:2011/03/26(土) 06:20:38.78 ID:nMLnPARM.net
>>24
そういう書き方されるとなんかカルト臭がしてくるのは気のせいか?

34 :ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 22:44:39.18 ID:da/iCcQ+.net
いつ資格者書届くん?

35 :ななしのフクちゃん:2011/04/03(日) 19:16:44.02 ID:t/eGd7gr.net
去年のスレにも書かれいたことだけれど、
ようやくついた登録証だが、ビニールのリング穴が破けているぞ。
クレーム入れてみるか。

36 :ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 20:54:43.45 ID:Rrk+x7D0.net
age

37 :ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:35:29.55 ID:5oC+25iV.net
「対人間」と言っても、認知老人はもう普通の意味の「人間」じゃないだろ、実際。
あれを宥める技術って、普通の「対人コミュ」とは別個のもんじゃね?

38 :ななしのフクちゃん:2011/04/21(木) 18:13:45.97 ID:jUTCS1DM.net
age

39 :ななしのフクちゃん:2011/04/21(木) 18:32:28.49 ID:01cVRP9/.net
マジな話しさ…


これ取得して実際活かせたと言う経験談を頼むよ(‘o‘)ノ




40 :ななしのフクちゃん:2011/04/21(木) 22:59:16.78 ID:a147M69u.net
ねーよ

41 :ななしのフクちゃん:2011/04/22(金) 10:10:01.00 ID:57UF/fSm.net
ねーな認知症も日々進化しとる

42 :ななしのフクちゃん:2011/04/24(日) 11:43:09.77 ID:68NKHj8s.net
いらないっしょ。

43 :ななしのフクちゃん:2011/04/26(火) 16:32:17.83 ID:sJowt9bF.net
福祉系資格で社会的に認知されてるのなんて3福祉士くらいだよな
後は資格と呼べるのかは知らんが介護支援専門員と社会福祉主事とヘルパーくらい
住環境も他社がテキスト出すくらいにはなってるけど、どこまでって感じ
いくつか新興系の資格取ってみたけど何の意味も成さないし封印状態だ

44 :ななしのフクちゃん:2011/04/29(金) 02:48:30.96 ID:wzN9hV5M.net
> 17 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2011/01/08(土) 15:56:59 ID:gPw8F9I3
> >>8
> 後見人付ける時の精神鑑定で医者が使うのに古いも何もない。

長谷川式なんて、初診時の参考情報にすぎず、こんなもの判断根拠の基礎に
してるのは欲風解病院だけ。成年後見への意見書なんてそんな単純なものじゃない。
介護業界の連中ってレベル相当低い。


45 :ななしのフクちゃん:2011/04/29(金) 02:51:30.07 ID:wzN9hV5M.net
>>31 認知症老人への対応なんて、自分が介護の当事者になった人以外は
何年、業界で働いていて、どれだけ夜勤をやろうが、所詮シロウトだから、信用ならない。

無駄な勉強したり、いつか役に立つとか、ほんとすべて徒労に終わるんだけど
それわかってないようなのが介護職に多いね。

46 :ななしのフクちゃん:2011/05/11(水) 12:31:13.41 ID:uu4q/FIB.net
今年受けるやつ誰かいないの〜??
まだまだ若い資格だから、情報少なくての〜。

パラパラと参考書読んだけど、1か月くらいまえからで楽勝だよね?

47 :ななしのフクちゃん:2011/05/12(木) 23:19:02.29 ID:dbe0/WKx.net
>>39

これ取ったおかげで新入職者に講義させられたww

48 :ななしのフクちゃん:2011/05/16(月) 07:40:28.55 ID:UDILbZp9.net
いや、そりゃそうよ。
福祉士、ケアマネとは次元が違うからね
福祉士やケアマネなんてのはしょせんは看護医療、管理経営の奴隷家畜w
必要なのは資格じゃない。でもこれと社会福祉主事と大卒教員免許はあるとね。
人間としての専門性

49 :ななしのフクちゃん:2011/05/16(月) 20:06:28.34 ID:sQQeli3r.net
>>48
お前は所詮「任用」だろ

50 :ななしのフクちゃん:2011/05/17(火) 07:37:34.41 ID:foCG/QNu.net
この資格だけはとっておいたほうがいい
高齢化で益々、必要はまちがいないぞ。
福祉士やケアマネは何の意味もないからやめておけ、無駄だぞ

51 :ななしのフクちゃん:2011/05/17(火) 07:56:55.31 ID:uhvqd+HN.net
呆け老人の頭に電気を流して正常に戻すか
仏になるかはわからない。

52 :ななしのフクちゃん:2011/05/17(火) 16:28:05.75 ID:F4+Hzh/I.net
>>50
あほか。お前。


53 :ななしのフクちゃん:2011/05/24(火) 20:38:49.98 ID:R7ObxnCR.net
二次試験の試験委員をしている方が、レポートのレベルがあまりに低くて驚いていた。
だったら落とせばいいじゃないの?
私はトーダイ出ているとか、福祉系の人は医療と認知症の関連知識が低いとか
この人は本当に人を見ているのか不思議。
上から目線にびっくりした。


54 :ななしのフクちゃん:2011/05/25(水) 16:59:55.02 ID:BDyKOUAR.net
これからまちがいない。
実力資格になる

55 :ななしのフクちゃん:2011/05/27(金) 03:20:27.36 ID:7AZDyAk4.net
誰でも取れる資格に価値は無い


56 :ななしのフクちゃん:2011/05/29(日) 22:35:39.84 ID:IXc7XHk5.net
今年受験するんだが、受験票っていつ頃届くの??

57 :ななしのフクちゃん:2011/06/03(金) 09:51:07.12 ID:7W0Owzhl.net
一ヶ月きったのにまだ受験票届かないな



58 :ななしのフクちゃん:2011/06/03(金) 11:07:22.17 ID:kNsMPCs1.net
>>56
>>57

6月3日に受験票発送らしいです。

59 :ななしのフクちゃん:2011/06/03(金) 23:20:56.89 ID:zJAz++q5.net
この資格とった途端にコロっと変わる奴がいる。
「みんなわかってない」「認知症とは〜」とかいちいちうるさい。
取る以前はスピード重視の業務屋だったくせにね。

昔の姿を知ってる職員はあきれ半分に聞いてるけどね。
ただそいつがなまじ出世しているもんだから「出世の近道」とばかりに追従する奴らも少なくない。
どいつもこいつも口先だけの粗悪コピーではあるがな。

60 :ななしのフクちゃん:2011/06/11(土) 07:30:00.83 ID:2jzMWMEY.net
>>55
同感。
加算がつかない資格には意味なし。
天下り団体の資格みたいなもん

61 :ななしのフクちゃん:2011/06/11(土) 11:05:55.44 ID:2B3g6Hdu.net
こんな資格があったんだな。でも介護職するんでしょ…
認知症委員会とかするだけな感じ?

62 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 00:29:57.39 ID:Er13jm6i.net
>>33
まぁ、維持費という名目のお布施取られる(財務がある)んじゃ、そうかもな。

俺は、別にその資格をけなす気すらないが、言っちゃ悪いが俺の周りでそれ取った奴でろくなのおらんのよ。
頼まれもしないのにいきなり講釈垂れだしたりしてな。だから、特に大した事ないのも容易に察する事が出来る。

63 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 01:35:53.14 ID:u5BylCed.net
なんと言われようが、受験料払ったし、合格するぜぃ!


勉強は友達にもらった3年前の問題集解いている段階だけどね。。。

いける!いける!!

64 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 02:21:01.52 ID:Er13jm6i.net
>>63
俺は、職場では全く畑違いな環境系の資格を獲りに行って、周りの職員(介護福祉士)に笑われたよ。
でも、これがいい助走になって、介護福祉士、そして翌年には過去に何回も落ち続けた社会福祉士を決める事が
出来た。まぁ、どんな資格を獲る、とかじゃなくて、周りが何と言おうと気にせず前向きに戦う気持ちやな。

そんな訳で、何の資格をとかの問題じゃなくて、君の向上心(向学心?)は、もちろん何人たりとも否定できない。
頑張ってきてくれ。

65 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 02:58:30.67 ID:LdtpPgxs.net
試験は夏で熱いけど会場は冷房で寒かったよ。
何にしろ向上心を持つことはいいことだ。
更新の封筒が来てるけど、金額見て見なかったことにした。
取得後どう頑張っていくのかも課題だった・・・

介護福祉士会の専門介護福祉士や介護福祉士の上位資格も認知専門だよね。


66 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 06:28:42.74 ID:Er13jm6i.net
ときにおまいらの事業所も、みんなが大好き&楽しみな資格手当は、介護福祉士や社会福祉士にはつけずに、
認知症ケア専門士にはつけてるんですか?うちはそれらしいけどね(理由は知らんし聞くだけ不愉快くさい)。

67 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 06:39:17.54 ID:RxWzuEQM.net
500円つきます

68 :ななしのフクちゃん:2011/06/12(日) 11:26:42.80 ID:oZoijzov.net
介護関連の資格は簡単に取れちゃうからな〜。
それで資格手当貰えるんなら、ありがたく思わないとね♪

69 :ななしのフクちゃん:2011/06/13(月) 16:01:37.96 ID:T5fyIb/u.net
この資格とって二年。
そろそろ単位取らないとヤバイと思い、今度の16日・17日の東京講演参加します。
誰か行く人いる?

70 :ななしのフクちゃん:2011/06/22(水) 20:31:32.34 ID:QbeqIG5f.net
金かかるだけで何の役にもたたん。
生涯学習と割り切るしかない。

71 :ななしのフクちゃん:2011/06/27(月) 09:40:12.80 ID:JuRNJULK.net
試験まで一週間切ったね。

おいらは初見の模擬問題を3通りしてみたけど、全て40点
超えること出来たよ♪

ってか、まだ受かってないのにこんなこと言うのもおこがましい
のだが・・・

ぶっちゃけ、この試験凄い簡単なんじゃないか??

72 :ななしのフクちゃん:2011/06/27(月) 15:58:15.11 ID:SBrBdpyn.net
俺は今日の夜勤から勉強開始だよ。
日曜日までに何とかならんもんかな…。


73 :ななしのフクちゃん:2011/06/27(月) 17:01:44.86 ID:LpaELNuy.net
7/1.2休みだからそこで勉強するつもりだよ

74 :ななしのフクちゃん:2011/06/30(木) 02:17:14.61 ID:KW/TJl/Z.net
模擬問題やってみたけど、ケアマネよりは簡単な印象だね。
ただ、『社会資源』はそれなりに暗記力を要求される感じ。

75 :ななしのフクちゃん:2011/06/30(木) 08:44:56.58 ID:cvrui3gw.net
そもそも7割取れば合格ってどんだけ楽勝なんだ。
15問間違えていいんだぞ。

76 :ななしのフクちゃん:2011/06/30(木) 10:50:20.73 ID:t/LOpHQM.net
介護関連の資格試験なんて、小学生でもほんの少し勉強すれば合格出来るよ。ちょっとバカにしすぎ。
名門私立小学校の入試問題の方が、よっぽど難しい。

77 :ななしのフクちゃん:2011/07/02(土) 04:43:19.83 ID:n8oa0qOt.net
この資格は、どんな役にたつのですか?
ケアマネなら必ず居ないと駄目だったりとか、介護福祉士なら居る人数、国から補助がでたりとか。
正直、6年前からしているのに、この資格を知ってる人自体少ないと思うのですが…。
しかも国でも都道府県でもない民間の資格なので将来的にも実用的な資格になりそうですか?

78 :ななしのフクちゃん:2011/07/02(土) 06:21:24.72 ID:rYgektwJ.net
現在の段階では、認知症に関する自己研鑚の資格だと割り切ったほうがいいでしょうね
認知症を体系的に学べる場は少ないので、そういう意味では役には立ちます

79 :ななしのフクちゃん:2011/07/02(土) 19:58:21.80 ID:v05ZqNXJ.net
忘れてた?今から勉強はじめる

80 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 08:01:21.81 ID:Hh4FbkbP.net
さて勉強しないまま試験に向かいますw

81 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 08:23:17.23 ID:mTyKldRK.net
二次試験でわかるよ。
ケアマネでも無いのに認知症ケア専門士として
事例検討会で意見を言ったり取り仕切る?
ケアマネの社会資源開拓みたいなことを言う・・・

でも受けるなら合格目標です!
受験される皆さん 頑張ってくださいね。

82 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 11:33:50.26 ID:leFKX1r4.net
まさに生涯学習の資格ですね。
維持にお金もかかるし、資格の認知度も低いですね。生涯学習や自己満足以外で取られる方の目的が知りたいのですが。
将来的には…、というのはなしでお願いします。

83 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 19:08:49.77 ID:8ijI9kek.net
配置基準なし。
加算なし。
手当てなし。
この資格で得した事ある?

84 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 19:46:23.14 ID:/2BaNdYR.net
藤子不二雄みたいに認知症・C・専門士でいいだろもう

85 :ななしのフクちゃん:2011/07/03(日) 21:36:41.73 ID:wNUHrsNB.net
>>83
主催団体はまさにメシウマって感じなんじゃない?
会場いくつも借りて試験するくらいだから受験代だけで相当儲かっていそうだ

86 :ななしのフクちゃん:2011/07/04(月) 06:07:49.72 ID:Xw6MNl3I.net
試験問題も回収だぜ
過去問に使わずテキスト買えよってことだろ

87 :ななしのフクちゃん:2011/07/04(月) 14:23:34.09 ID:9gE18ncF.net
認知症〜寝たきり〜徘徊〜
呆けた奴らの世話も大変なん

88 :ななしのフクちゃん:2011/07/04(月) 16:32:55.83 ID:mKO5pTWD.net
>>84
いきなりバカいうな。どら焼き誤嚥したw
(声:大山のぶ代)

89 :ななしのフクちゃん:2011/07/04(月) 16:56:21.92 ID:lMXqqua3.net
昨日受けてきた。
試験問題の文体に妙な癖があって戸惑ったな。
何千人も受ける試験なんだからきちんと校正してくれよ

90 :ななしのフクちゃん:2011/07/25(月) 19:27:51.34 ID:/tujv2Rv.net
この資格意味あるの?


91 :ななしのフクちゃん:2011/07/26(火) 00:25:41.34 ID:DngzeRaV.net
無意味

92 :ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 22:15:10.97 ID:sX64kXQF.net
試験結果って3日だったっけか?

93 :ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 22:37:52.24 ID:VRTXckY6.net
>>92

8月1日発送だから、届くの3日くらいだね。

94 :ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 09:14:46.63 ID:Bm3rII7k.net
>>90
他ではどうか知らないが、うちの施設では社会福祉士より認知症・C・専門士のが上だそうです。
必死こいて社福獲った俺\(^O^)/オワタ

95 :ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 19:15:44.34 ID:WMarlsJN.net
受験結果届いたやついる??

96 :ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 22:12:03.79 ID:JgVe9tA3.net
東京在住です
水色の封書が今日届きました


97 :ななしのフクちゃん:2011/08/04(木) 17:15:35.63 ID:9cuHNkz6.net
とどいたハガキのノリがつきすぎてボロボロ 合否不明状態に

98 :ななしのフクちゃん:2011/08/04(木) 18:41:49.64 ID:0ZBEllNi.net
ハガキじゃなくて封筒じゃない?
全部受かってた人は。
2次試験の論文とかが入ってた。

99 :ななしのフクちゃん:2011/08/05(金) 07:47:50.45 ID:4lqUTHw3.net
葬祭アドバイザーなんだろうが

100 :ななしのフクちゃん:2011/08/05(金) 07:52:05.67 ID:VcQsVPTs.net
こんなもん、よっぽどの馬鹿じゃなければとれる資格

101 :ななしのフクちゃん:2011/08/05(金) 07:54:31.41 ID:+eXIbzYV.net
バカだけどいりません

102 :ななしのフクちゃん:2011/08/05(金) 10:45:41.68 ID:3re7m+Rn.net
>>97

君、残念だけど落ちてるよ・・・

103 :ななしのフクちゃん:2011/08/05(金) 13:59:04.79 ID:u6/YKdqC.net
介護福祉士&社会福祉士あるからいいよ、とか言ってる俺もバカだけど、要りません。

104 :ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 03:29:07.49 ID:NiaCZTPi.net
加算にならない天下り系の資格はいりません。俺は馬鹿だけど回復と社服もってます

105 :ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 03:35:28.38 ID:wMNB2Wvl.net
看護師と介護福祉士と介護支援専門員持ってるけど能力担保と言う面より運営団体の営利目的が強い資格は要りません。

106 :ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 03:59:14.25 ID:qoCukrYa.net
2年前に合格したけど、単位取得の講演会案内や更新の振り込み用紙が届いて
正直困ってます。
介護福祉士会会費とか介護予防運動指導員更新料とか〜他にもあったかな?
お金もないのに、バカな自分!

107 :ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 07:17:45.63 ID:wFX+Hjww.net
>>103>>104>>105
精神的に向上心のないものは、ばかだ。
(夏目漱石「こころ」より)

同じばかなら、金がないのに更新料の支払いに追われてる>>106を見習ってみれ、このばかちんどもが!!








まぁ、かくいう自分は介福&FJC2級ですが、別にこれ以上やっても仕方ない(現場見たらそう思うよ)
とか思ってる、精神的に向上心のない、ばかですw

108 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 07:50:35.59 ID:fvLgFdYe.net
こんな金払えば誰でも貰えるカス資格取って勉強した気になったりお手軽に
自己満足に浸っている奴のほうがよっぽど向上心無いだろ普通に考えて

109 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 07:57:15.34 ID:sQnIYSVF.net
>>108
勉強もせずに2ちゃん浸ってる奴がなに言ってるのw

110 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 07:59:30.22 ID:nv3Qkm0F.net
2ちゃんに浸ってますけど いりません。

111 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 09:17:25.78 ID:fvLgFdYe.net
>>109
こんな金だけかかる名前だけ何となくそれっぽいカス資格とって
自己満足に浸っている薄っぺらい人間は逆に向上心が無いと言いました。

112 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 09:54:33.28 ID:sQnIYSVF.net
>>111
向上心のないやつにここまで言われてかわいそうww

113 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 10:00:53.03 ID:BW+pdvI1.net
>>111
ばか!!もう止せ!!



Kみたいに自害でもしたら、如何する積もりだ。

(※K=「私」宛の手紙の主の「先生」に「精神的に向上心のないものは、ばかだ」と言われ自害した人。
夏目漱石「こころ」参照)


114 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 10:12:29.68 ID:BW+pdvI1.net
まあでもね、もし認知症C専門士が社会福祉士とかケアマネとか取ったら途端に学会にお金入れるのも
アホくさくなるんでないかい?「あの頃は鼻高々だったけど、高いのは敷居と維持費だけだ。ん?誰か欲しい?
じゃあくれてやんよw玄関先置いとくから取りに来いw」とか言い出しそう。

本当に向上心のある人は、資格の有無やそれが何かとかには一切こだわらない。こだわる対象は、現場。

と、社会福祉士な俺が言ってみる。

115 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 12:10:25.85 ID:AdD+lLzn.net
各業種にあるような「必須or推奨」資格に格上げされるかどうか
業界内で広く認知され「資格手当」の対象に大多数の事業所に認められるか
業界外の人にでも広く認知され「これを持っている人なら安心」という材料になるか

こういう観点での研鑽は是非とも行いたいのだが将来性あると思う?

116 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 14:44:39.33 ID:hydzenf0.net
医師歯科医だって毎週のように学会や研究会に出かけ
認定資格とりまくって仕事をしてるのに。
加算手当を目当てにしか資格を取らない福祉職とは意識が違う。

117 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 15:37:48.57 ID:2hsJdiAo.net
じゃあまず医師の資格取った方がいいな

118 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 18:15:02.82 ID:BW+pdvI1.net
>>116
ん?じゃあ介護関係も毎週のように学会やら会合やら研究会やらがあって認定資格も取るようになれば
介護職の意識もはれて医師等と並ぶのですね(さあ問題はどうやって毎週毎週会合に出るかだ)。
認知症C専門士では、その医師歯科医がやってる毎週毎週の会合を介護業界に於いてもマネしてみようとか
考えてるんですかね(認知症ケア学会てやらで)?

ちなみに俺社福だけど別に手当とか目当てで取ったんじゃないから(てか、うち資格手当ねえしw)。

119 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 20:02:07.94 ID:B9yIyKPP.net
なんか一次試験の合格発表後に急に書き込み増えたね
来年もあるから頑張って勉強しようね

120 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 20:49:09.62 ID:VE4KOsnL.net
資格の有用性について熱く語ってるやついるけど、必要ないと思うんなら
このスレ来るなよw

ほんと暇人だなwww

121 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:01:45.98 ID:sQnIYSVF.net
>>119>>120
落ちた奴だろなw

122 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:05:39.21 ID:VE4KOsnL.net
>>121

バーカw
お前と一緒にするなw

123 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:13:35.71 ID:sQnIYSVF.net
>>122
日本語わかりますか?

124 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:18:17.01 ID:VE4KOsnL.net
>>123

あんたよりはわかりますよww
頭大丈夫ですか??

125 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:21:24.52 ID:sQnIYSVF.net
>>124
文章がガキくせぇw

126 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:32:36.32 ID:VE4KOsnL.net
>>125

J(??∀??)し ←これ125氏の似顔絵www

J(??∀??)し「認知症ケア専門士の試験落ちたポヨ〜」

J(??∀??)し

文書がガキくさくて大いにけっこう♪

127 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:41:12.08 ID:sQnIYSVF.net
>>126
はぁ…相当アホみたいだから、マジレスすると、あんたの「本当暇人だな」に対して「(そんなことするのは)落ちた奴だろな」って言ったんだけど。
分かりましたか?
あんたに落ちたとは言ってないし、思ってないけど。
ちなみに受かってるから、ここに居るんだけどね。
私は医療職だけど、介護職って馬鹿ばっかなんだな。

128 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 21:57:40.21 ID:VE4KOsnL.net
>>127

紛らわしい書き込みするお前がアホw
誰も医療職かどうかなんか聞いてないしww

(´・ω・`)これ126氏

(´・ω・`)「認知症ケア専門士の試験落ちたポヨ〜」


129 :ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 22:01:48.68 ID:sQnIYSVF.net
>>128
まさかそんなに理解力が欠如してるとは思わなかったわ。

130 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 09:17:46.83 ID:L+IQiYIf.net
>>129

試験に落ちたお前さんほどじゃないと思うよw

131 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 12:24:46.88 ID:/3KrnKiq.net
この程度の資格で罵り合いは止めようよ。
なんだか凄い惨めで間抜けだぞ!

132 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 12:33:43.49 ID:tyUHzuWe.net
>>130
日本語読める?受かってるしw


133 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 13:12:26.44 ID:pYe0UbZq.net
>>131
そうだそうだ。同意!



と言いたいけど、貴様!!ちょっと待ってもらおうか。
どさくさに紛れて何が「この程度の資格で」だ?あ?







…本当の事言うんじゃねえよ(思っててもよ)、バカw

134 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 13:53:04.63 ID:L+IQiYIf.net
>>132

必死だな、お前www

(´・ω・`)「認知症ケア専門士の試験落ちたポヨ〜」
(´・ω・`)「私は医療職だポヨ〜」

腹イテェ〜www

135 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 17:49:47.94 ID:tyUHzuWe.net
>>134
あんたが取れないような資格もってるのに、認知症ケア専門士落ちるってw??
その絵文字で煽るのすきだよね。
自分から馬鹿なんです、って言ってるようなもんだよ?恥ずかしい。
こんな幼稚で馬鹿な介護職がお年寄りの介護してるかと思うとぞっとする。

136 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 17:56:30.64 ID:Bp4ike7F.net
>>135
そいつは釣りだからまじめに答えないほうがいいよ。
ヒント:128にて
(´・ω・`)これ126氏

(´・ω・`)「認知症ケア専門士の試験落ちたポヨ〜」

自分が落ちたと言っている。

137 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 17:58:46.00 ID:Bp4ike7F.net
まぁ、介護福祉士の資格も取れない大馬鹿だな。
こんな試験で落ちるやついないのにw

138 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 20:35:51.48 ID:SoBx0aoX.net
>>137
年度 受験者数 合格者数 合格率
2005年 5,121 2,445 49.4 %
2006年 5,313 3,449 64.9 %
2007年 6,848 3,016 44.0 %
2008年 8,498 5,032 59.1 %
2009年 11,214 6,034 53.8 %
2010年 9,282 4,188 45.1 %

試験自体は比較的難易度の低いものですが、合格率は50%前後です
ちなみに、介護福祉士も合格率は50%前後ですね
そろそろ真面目なお話をしませんか。皆さん?

139 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 21:43:12.90 ID:avkuIH/r.net
資格返すから金返せ。

140 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 21:44:21.09 ID:JogxyFYK.net
資格商法に引っかかってしまた被害者の数の累計↑

141 :ななしのフクちゃん:2011/08/08(月) 23:40:44.37 ID:9Pf4to1r.net
天下り系資格

142 :ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 10:43:22.71 ID:wXzzZ1b4.net
>>135

「あんたが取れないような資格もってるのに」

はいはい、認知症ケア専門士も受からないあなたが何を言うかw
ちゃんちゃら可笑しいわwww

(´・ω・`)「あんたが取れないような資格もってるのに・・・」
(´・ω・`)「認知症ケア専門士の試験落ちたポヨ〜」

そろそろ真面目に話してくれ。
お前の誇大妄想には飽きたwww

143 :ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 20:41:34.76 ID:uenC7TPa.net
みんながばかでも受かるとか言ってる認知症ケア専門士落ちたけど、すぐ切り替えて社福受けたら受かった。
我ながら精神的に向上心があるから切り替えられたと思うんだが、認知症ケア専門士落ちた以上はばかなのね。

144 :ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 00:05:21.92 ID:a72FpK9l.net
>>142
なんで落ちたの?
やっぱり馬鹿だから?

145 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 07:44:34.74 ID:ar6HaCqx.net
おい、認知症ケア専門士の奴で誰か、>>143に答えてやれよ。

146 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 08:59:45.85 ID:mSr3QWNg.net
社福とったぐらいで、俺スゲーみたいになってる時点で馬鹿だよ。
合格率が低いのは誰でも受験できるから。

147 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 13:43:09.63 ID:ar6HaCqx.net
>>146
ん?>>143のどこに「俺スゲー」とか書いてる?ああそういうメッセージがあぶり出しみたいに浮上してきたと?
その読解力こそスゲーwww
なるほど、それぐらい深読みしなきゃ認知症ケア専門士も受からん罠。はいはい納得納得www

148 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 13:47:19.08 ID:ar6HaCqx.net
俺が確かに>>143をスゲーと思ったのはとりあえず切り替えた事であって、受かったのが社福だろうが
何だろうが全く関係ないし俺もそんなん知った事じゃない。

んで何コンプレックス抱いちゃってるんでちゅか>>146ちゃんwww

149 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 19:06:31.26 ID:f5gULlWB.net
>>1
認知症ケア専門士ってwww
また福祉業界特有のお布施資格が登場か・・・・・

介護福祉・看護系の資格って怪しい民間資格が多すぎるわ


150 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 19:46:59.86 ID:7AQO4wfX.net
資格ビジネスバンザイ

151 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 20:34:53.10 ID:mSr3QWNg.net
>>148
芝生やして必死だね。バカ丸出し。
仕事しろよ。
俺はRPTだし、認知症ケア専門士の資格も施設長がとれとうるさいからとったけど何か?
対した資格持ってないからって僻むなよ。

152 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 20:59:34.25 ID:37mDxKT8.net
お布施資格バンザイ!
天下りバンザイ!


153 :148:2011/08/11(木) 21:17:29.82 ID:ar6HaCqx.net
>>151
クソ忙しいのにレスあんがと。認知症ケア専門士って、「対した」資格だったんだねw

ホルホルしてるとこですまんが、俺、いくら「対した資格」とか言われてもやっぱ維持費かかるそれは興味ない。

それより、よ?

それだけ(いくら取らされたとは云え)ホルホル出来るとか羨ましさを通り越して確かに妬ましいわこの糞野郎めw

154 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 21:20:40.81 ID:mSr3QWNg.net
>>153
おう、暇人!無資格!
まだ何か用か?

155 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 22:45:16.92 ID:eOjxR7Eu.net
どんぐりの背くらべ

156 :ななしのフクちゃん:2011/08/11(木) 23:28:18.97 ID:37mDxKT8.net
元役人さんはウハウハだね

157 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 06:00:55.78 ID:08Rxf3NP.net
ふーん。
認知症ケア専門士にもなったら無資格や自分より「対した」事ない資格持ってる人を傷つけていいんだね。

その資格の価値に関わる、信用失墜行為の禁止とか特にないんだ。

>>154みてたらそう思ったんだが、間違いないよね。

俺社福&介福だけど、気をつけよう。他人の振り見て我が振り直せとは、この事だ。

158 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 07:45:34.96 ID:L1UOIF1H.net
>>157
認知症ケア専門士が対した資格!?
社福なのにRPTわからないのか

159 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 07:59:46.44 ID:/DCNBALr.net
>>158
そう言う事を言いたいんじゃないと思うけど。
変換間違いっぽい同音異義語について風刺してるのに気付いてもらえない悲しみが滲んでる。

160 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 08:42:44.99 ID:bfJ3ZgcC.net
>>158
おいおい、157はあげ足とってあおってるつもりなんだから気付いてやれよw
ってわざとだろw
RPT=理学療法士だよな。
おれ、介護福祉士だけど授業で習ったけどな。
まあリハビリがいる施設とかじゃないと分からないのかもしれないけど、
さすがに社福はしらないとまずくないか?

161 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 08:48:31.63 ID:+y4KbbSy.net
>>158

(´・ω・`)←158氏

(´・ω・`)「俺はRPTだし、認知症ケア専門士の資格も施設長がとれとうるさいからとったけど何か?


(´・ω・`)「でも、とったってのは嘘で実は試験落ちちゃったんだポヨ〜」

(´・ω・`)「誰かいい言い訳考えてポヨ〜」


「俺はRPTだし」
↑大した資格でもないのに自慢してることがイイね〜(b^ー°)

162 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 09:01:12.72 ID:L1UOIF1H.net
>>161
うわ、無資格で無職のあぽーんに言われちゃったよw
ごめん、ごめん、ここは「対した」資格のないコンプレックスの塊の馬鹿が集うスレだったんだなw

163 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 09:10:09.83 ID:bfJ3ZgcC.net
>>161
>>「俺はRPTだし」
>>↑大した資格でもないのに自慢してることがイイね〜(b^ー°)

涙拭けよwww


164 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 09:29:48.83 ID:B4czcZkz.net
>>163
理学療法士も知らない、夏休み中の小学生だ。
相手にするな。

165 :ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 20:09:16.06 ID:08Rxf3NP.net
RPT=理学療法士ぐらい知ってるよ?でも、話のスジから無関係と思ったから別に出さなかっただけなのに、
「理学療法士も知らない夏休みの小学生」だってw ま、クソ暑いし頭沸く罠w でも電気は節電ね♪

あほくさいからもうこれきりにしてやんよ。敵前逃亡?ああ好きなように言って?あほ伝染されたないし。

だが、これだけ言わせてもらう。

そんなしょーもない事ばっか言ってたら、2ちゃんに出入りしてない真っ当な認知症ケア専門士の品格まで
疑われて迷惑かかるから、程々にしときなよ?ま、もう俺に言わせたら認知症ケア専門士は君ら見てる限りじゃ
全っ然「対した」事ないのがよくわかったから。じゃあね♪

166 :ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 07:12:02.81 ID:EcMHh10R.net
レベル低すぎ
スレ読んでて反吐が出る
こんな天下り団体が営利目的でひり出したうんこ資格燃やして捨てろよ

167 :ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 08:29:55.85 ID:PEq9umfG.net
くだんね〜こと言ってないで 論述書き上げたかい?

168 :ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 09:04:17.22 ID:O3m8Scpm.net
>>163
>>164

理学療法士なんか学校行って簡単な国試受ければ簡単に受かるしw
世間はそんなふうに見てるぞ??
この低能小学生がwww

(´・ω・`)←163,164氏

(´・ω・`)「世間知らずだったみたいで、恥ずかしいポヨ〜」
(´・ω・`)「RPTってカッコつけたのに失敗したポヨ〜」

もうレベル低いお前と話たくないから、これで最後にしてやるよw
カスはRPTとか言って世間知らずの自慢してなwww

169 :ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 12:26:59.23 ID:snDOGdFq.net
>>168
おい、小学生、夏休みの宿題しろよ

170 :ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 23:51:42.25 ID:snrQSF/4.net
>>169

お前レベル低いな・・・
大人なんだし、反論するならもう少し面白いこと書きこめよ。
カスwww

171 :ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 01:42:11.18 ID:nl7JkbRA.net
で「RPT」って何よ?

172 :ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 08:36:51.37 ID:2MXu5qAm.net
>>170
おい、小学生
まだいたのか、暇だよな

173 :ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 10:30:45.13 ID:IGQWqExN.net
>>172

お前よりは忙しいよw

お前はいいよなぁ、仕事してないんだろ?
親もいつまでも元気じゃないんだよ、そろそろ真面目に働けよ。

174 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 05:57:00.31 ID:9F5HS9RA.net
>>173
なるほど、ここが、なんか薄っぺらい資格だけ取って「(これを取ってまで糞尿の現場で)働いたら負けかな
と思ってる」「今の自分は勝ってる」とおっしゃる方のお部屋なんですね。わかります。

175 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 06:53:06.34 ID:CUoOTH37.net
>>173
うわー、お前いつも即レスw
いいなぁ、小学生は暇でw

176 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 07:55:28.03 ID:9F5HS9RA.net
>>175
…おい、お前、「小学生」しか言葉知らんのか?いや、バカにして言うんじゃないけどさ、俺、

お前が既に認知症じゃないか

と思うんだよ。ケア専門士とか言ってるけど、ケアされなきゃいけないのは、実はお前の方じゃないのか?

悪い事言わんから、今日にでも然るべき科にかかってくる事を強く推奨しておく。いくらバーチャルとはいえ
お前の事がリアルで心配になってきたような奴は俺だけじゃない筈。いや、そう診断されたら資格が剥奪
されるとかもういいから。言ってる場合じゃないだろ。お前自身だけじゃなくて家族や周囲の事も考えろ。

177 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 08:27:54.46 ID:CUoOTH37.net
>>176
小学生と毎回書けば、「小学生」しか言葉を知らないとかいう単純な発想・思考能力
頭大丈夫??
検査してあげようか?

178 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 16:21:18.92 ID:9F5HS9RA.net
>>177
え?自宅警備員(それも監視してるのは自宅建屋ではなく自室のパソコンのモニターか携帯電話の画面)が
人の頭とか検査できるの?
あ、いや失礼。「認知症ケア専門士」にもなれば、そんな事できちゃう訳?
ああそうふーんそれは知らなかったすごいすごい(棒読み

179 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 17:50:12.14 ID:wUZUezHO.net
178←こいつだいぶ頭湧いてないか?

180 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 18:15:19.31 ID:ZUP/Xj6H.net
174 名前:ななしのフクちゃん :2011/08/17(水) 05:57:00.31 ID:9F5HS9RA
>>173
なるほど、ここが、なんか薄っぺらい資格だけ取って「(これを取ってまで糞尿の現場で)働いたら負けかな
と思ってる」「今の自分は勝ってる」とおっしゃる方のお部屋なんですね。わかります。

176 名前:ななしのフクちゃん :2011/08/17(水) 07:55:28.03 ID:9F5HS9RA
>>175
…おい、お前、「小学生」しか言葉知らんのか?いや、バカにして言うんじゃないけどさ、俺、

お前が既に認知症じゃないか

と思うんだよ。ケア専門士とか言ってるけど、ケアされなきゃいけないのは、実はお前の方じゃないのか?

悪い事言わんから、今日にでも然るべき科にかかってくる事を強く推奨しておく。いくらバーチャルとはいえ
お前の事がリアルで心配になってきたような奴は俺だけじゃない筈。いや、そう診断されたら資格が剥奪
されるとかもういいから。言ってる場合じゃないだろ。お前自身だけじゃなくて家族や周囲の事も考えろ。

178 名前:ななしのフクちゃん :2011/08/17(水) 16:21:18.92 ID:9F5HS9RA
>>177
え?自宅警備員(それも監視してるのは自宅建屋ではなく自室のパソコンのモニターか携帯電話の画面)が
人の頭とか検査できるの?
あ、いや失礼。「認知症ケア専門士」にもなれば、そんな事できちゃう訳?
ああそうふーんそれは知らなかったすごいすごい(棒読み

ID:9F5HS9RA←お前が自宅警備員みたいだが?


181 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 21:14:15.94 ID:tutZp5Yb.net
>>178
お前…頭大丈夫か?
相当認知症ケア専門士に相当のコンプレックスがあるみたいだな。
俺、本職はセラピストだから勿論検査もできるぞ。
小学生ならウィスクだな。

182 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 21:20:30.25 ID:KSBeQ+Dh.net
>>180
おおかた、馬鹿が必死に勉強したが、認知症ケア専門士に落ちて他人に当ってるってとこだろう

183 :ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 23:06:32.20 ID:9F5HS9RA.net
tutZp5Yb
>お前…頭大丈夫か?
>相当認知症ケア専門士に相当のコンプレックスがあるみたいだな。
ある訳ねえだろ。お前こそ頭大丈夫か?

>俺、本職はセラピストだから勿論検査もできるぞ。
>小学生ならウィスクだな。
はい?それは「本職のセラピスト」だからできるんでしょ?「認知症ケア専門士」=セラピストですかあ?

KSBeQ+Dh
>おおかた、馬鹿が必死に勉強したが、認知症ケア専門士に落ちて他人に当ってるってとこだろう
なんか裏切るようですまんが、俺そんなもんに「必死で勉強」した記憶ないんよw

ま、馬鹿は正解、としておく。

認知症ケア専門士の資格の価値を必死で下げてる(認知症ケア専門士に非ずば馬鹿呼ばわりする)低レベル
なの相手に遊んでるようじゃ、俺も所詮はこいつらと同類。

そして、こんな奴らでも、少しは大人のレスくれるかなーみたいに期待してみた俺はこいつら以上の馬鹿です。

こいつらみたいな、たかがこんなもんでヘンなプライドにとらわれた奴がやがて歳とって認知症になった時
本当大変だろうな。可愛いげもクソもない偏屈なだけでなく、平気で他の認知症者を馬鹿にした発言しそうだ。

ま、せいぜいいい老後迎えなよw

184 :ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 06:42:45.82 ID:hza2Ca0a.net
>>183
なんか可哀想な奴w

185 :ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 21:50:18.81 ID:8KwtLTlP.net
>>184

(´・ω・`)もういい加減にそうっとしておいてやれよ。

186 :ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 22:10:00.61 ID:Hvy/4UyV.net
おいら>>173なんだけど・・・

>>174からの書き込み、レベル低すぎ。
まともに読む気にもならないぞ。


一応、過疎ってたから盛り上げようと色々挑発したけど、これからは
認知症ケア専門士として有意義なスレにしましょうよ。

ってか、お前ら釣られすぎwww
予想通りの反応で面白かったよ♪


もういい大人なんだからさ〜
みっともないぞwww



(´・ω・`)「もう少し皆、大人になろうよポヨ〜」

187 :ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 23:04:14.00 ID:hza2Ca0a.net
>>186
とりあえず涙ふけよw

188 :ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 00:12:10.81 ID:zsqpT3e/.net
だから暇な小学生(もしくは小学生並の低脳w)だろ?
最初から暴露てるよ
からかわれてるのに気づかないなんてよっぽど…(ry

読む気になれないとか、漢字が読めないからなのにw
勉強しなさいよー

189 :ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 06:07:28.65 ID:jT2f0+VD.net
>>186
とにかくお前必死すぎ、腹痛いwww

190 :ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 08:29:26.26 ID:pDVWCHRL.net
これはもうだめかもわからんね。
削除しろよ。こんなスレも、こんな資格も。

191 :ななしのフクちゃん:2011/08/19(金) 22:25:19.42 ID:II2OW2kC.net
>>187
>>188
>>189

お前ら必死すぎで笑えるよw
これだから低脳は哀れ。


(´・ω・`)「今年残念だったけど、来年頑張れば受かるポヨ」

今年落ちたことは気にするなwww
来年頑張れよ〜!!

192 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 06:42:16.12 ID:o5yVTt5k.net
>>191
他人の言葉引用してばかりだな。
馬鹿丸出しだぞ、恥ずかしくないのか?

193 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 07:31:17.30 ID:HwHa7gvz.net
というかさ、ちょっとホンネ聞かせてくれよ。

もし社会福祉士とかケアマネとかもうちょっとマシなの取れたら、悪いがこんな維持費かかるだけのもんには
もう用はない(といって捨てるのももったいないしなぁ。誰か欲しい奴にあげれたらいいんだけどなぁw)、
てなるんだろ?とりあえず認知症ケア専門士てのはそれまでのつなぎというか踏み台であって本当はさほど
欲しいものではなかったけどまぁないよりは(なんか周りに乗せられて受けたら取れちゃったし別にいいか)
てなもんなんだろ?

でも、結構おちょくられてるからムキになって「これも受からない小学生乙」とか言ってる、と。

なんか客観的にみてこう思うんだが?

いや、もういいじゃん、ホンネで語ろうよ?その方が楽だぜ?別に「つなぎのつもりなら受けるな」とか
「無駄遣い乙」とか俺からは言わないから。むしろ、仮に今は後者だったとしても、最終目的の社福や
ケアマネ取れてみろ。回り道はしたかもしれないが無駄ではなくなるぞ?

うん、いい事言った。(三谷幸喜氏のセリフより引用)

194 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 12:34:13.64 ID:+FhBKcgV.net
くだらん書き込みw

195 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 22:03:25.71 ID:/nj3vGEU.net
この資格役に立たん。

196 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 22:34:25.56 ID:qu/wHGJx.net
>>193

何がいいたいんだ??

俺の場合、こんな資格ただの暇潰しだよ。

俺住んでるとこ田舎で、嫁束縛厳しいから資格試験や出張じゃないと、
都会に一人で遊びにいけないのよw
ようするに都会に遊びに行くための口実だ♪
試験も簡単で勉強しなくても受かるしw
2次の論術もさらって書いたし、11月の試験が楽しみだ♪

197 :ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 23:36:47.49 ID:s71doS4W.net
私は取りあえずケアマネまで合格して、この資格取得した。
巻込まれたって感じですけど、仲の良い人たちと同じ目標で
勉強会して、前泊で行ったので夜は飲み会して〜
二次試験前日は横浜中華街でおみやげ選んだり
試験会場の行き帰りとかすっごく楽しかった^^

198 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 20:27:53.50 ID:NhJPC4mu.net
>>192

お前必死すぎw
涙拭けよ、このカスwww

199 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 20:33:26.60 ID:XDz8iueY.net
ケアマネや社会福祉士すら取れない奴らが
この手の紛い物を取るんだろ?

200 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 20:50:58.04 ID:hqlEE66/.net
で、この資格取って給与変った?
資格取っても仕事が増えるだけで給与が増えないと言う矛盾


201 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 21:04:00.30 ID:KiSMSMAr.net
必死すぎる自演乙

202 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 22:10:30.50 ID:XDz8iueY.net
オマケ資格&お布施資格

203 :ななしのフクちゃん:2011/08/21(日) 23:08:05.19 ID:xnWYKc4g.net
知名度なし、資格手当なし、社会需要なし、
にもかかわらず更新ありで勉強して金額発生。
あほらし。
サイト見たらタヌキのキーホルダーを目立ったとこにつけろとか
協会の為の低レベル民間資格だな、いらないです。

持ってる人は真面目ですね。

204 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 05:04:07.50 ID:jIndtOtG.net
>>203
>タヌキのキーホルダーを目立ったとこにつけろとか
ああはいはいはいはいw私も現物見た事あるわwというか、そんなもん見せられて何を思えと?
当然、このキーホルダーも実費(原価の数十倍)取られるんだよね。協会の為以外に何があんの?
恥ずかしいし最低。そんなもんよりシリコンバンド(赤や白やピンクやオレンジやグリーン等)とか
のがよっぽど値打ちある件(ちなみに「認知症サポーター」はオレンジリボン。最近は中学生にも交付)。

私みたいな不真面目(&貧乏)な奴が持つ資格じゃない事だけはわかった。社福&介福でやめときますw

205 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 05:18:45.12 ID:j2YJlpMr.net
>>203>>204
瓦斯サポ(FC東京サポーター)の俺涙目。










笑い過ぎでなwwwww

うっひゃ何ですこれ。流石にこれは俺も知らなかった。うちの狸(東京ドロンパ)に見せたら何て言うだろw

>>204
介福で社福で不真面目で貧乏とか…。よう!!俺(性別不詳だがな)!!俺と呑んだら多分酒美味いぞ?

206 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 06:24:44.89 ID:EOz95JtH.net
安平町 副町長   で検索開始

きっと皆さまのためになります


207 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 07:01:41.21 ID:QebsYZD2.net
自演キモいよ。メンヘラ

208 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 07:08:10.46 ID:j2YJlpMr.net
んでそのタヌキーホルダー、
当    然    、    野    郎    も    つ    け    て
歩    い    て    ん    だ    よ    な    ?


え?つけてない?認知症ケア専門士様のくせに?あほか。やる気ないのか。じゃあ今すぐ退会したら?

俺?ドロンパグッズつけまくりですが?車にもぬいぐるみ乗せてるしなw

いやあここんとこ沈んでたが(TEPCOのアホのせいで)、久しぶりに笑わせてもらった事には感謝するわw

209 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 12:40:44.92 ID:uOuxpVMo.net
呆け老人専門に取り扱うのなら葬祭アドバイザーも必要だな

210 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 13:43:38.90 ID:j2YJlpMr.net
>>204が認知症サポーターの事を書いたが、まだこのオレンジリボンをつけた中学生の認知症サポーターのが
タヌキーホルダーぶら下げた認知症ケア専門士とかよりよっぽどさりげなく温かい対応出来そうなのは
気のせい?一回同時にに現場に立たせてみたい。絶対オレンジリボンの中学生がタヌキに勝てるよw

211 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 20:56:45.38 ID:tZBRZZOa.net
オレンジリングじゃなくて?

212 :ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 21:01:50.90 ID:wJMulmdU.net
http://184.73.219.23/d_care/senmonsi/keyholder.jpg

なにこの恥ずかしいバッジ?
しかも「専門士の方はバッグ、携帯電話など目立つものにつけてご使用ください。」
とか指図つき
ばっっっっかじゃねーーーのwwwww 

213 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 05:47:19.80 ID:UYPmr3N2.net
>>212
それ、実費で買わされるのか年会費に含まれるのか知らんけど、かなり阿漕なものを感じるよな。

んで、目立つところにつけれってのは妊婦バッジの真似?俺らもそのタヌキバッジ見てどうしろと?
妊婦バッジだったら電車で席譲るとかしなきゃだけど、タヌキバッジだったらタヌキ寝入りしてていいのね?

214 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 07:27:50.41 ID:/3HF1ybU.net
認知症
寝たきり
徘徊

215 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 08:00:50.01 ID:nFYyO2yy.net
この狸のキーホルダーは、完全に知名度を上げたい協会の苦肉の策だな。
つまり協会のためのキーホルダー。
認知症ケア専門士はお金を払ってキーホルダーを買い協会の為に宣伝する歩く広告塔。

あほらし、こんな協会関わりたくない。

216 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 11:30:41.60 ID:8EZj2Mg6.net
>>204です。
>>205(=>>208>>210)さん
瓦斯サポさんでしたかw
ドロンパちゃんに怒られますよ?そんなもん並べちゃダメダメw

>絶対オレンジリボン(認知症サポーターの中学生)がタヌキに勝てるよw
私もそう思うwwwその勝負見てみたいwww

ついでに今ちょっとFC東京さんのサイトのグッズコーナー見たけど、
正直サッカーはわかんなくてもドロンパグッズどれもかわいい!欲しくなってきちゃったw
しかも例の「タヌキーホルダー(笑)」よりきっと適正価格で実用的っぽい件www

>>215さん
>認知症ケア専門士はお金を払ってキーホルダーを買い協会の為に宣伝する歩く広告塔。
ホント、そうだよね。ユニクロの企業コラボTよりも凄い手法だw
>>213さんも書いてるけど、妊婦バッジのパクリっぽくてなんか狡い。
それをつけて歩いてて、例えば認知症の高齢者が道に迷ってテンパってるとかなんか会話が噛み合わなくて
その辺の人とトラブってるとかいう時、本当にそのバッジに懸けてなんらかの対応するんですかねぇ??
普段は露出させてても(ひっけらかしのつもり?w)、こういういざという時に急に顔色変えてバッと隠して
遁走したりなんかしてね(時間がないとか所用思い出したとかって)www 都合のいいグッズですことw

217 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 16:30:00.19 ID:qQ5RK+2e.net
>>216
馬鹿登場〜

218 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 21:26:09.32 ID:UYPmr3N2.net
ぉおぅ、お前ら、狸が炙り出されて来たぞぃwww

219 :ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 23:04:08.57 ID:mc7yJRai.net
なんか二次試験受けるか悩みます!!うちの会社は手当てつくらしいんですが…

220 :ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 02:26:18.71 ID:hoROezr3.net
>>219
手当出るんなら受けなさいよ、是非。

というか、「らしい」?確認したほうがいいよそれ。で、結局ただのガセなら、後は考えたらいい。

まあ、ここ見たらわかるけど、何の手当もないけど、何かのお慰みで持ってる奴ばかりなんだからさw

221 :ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 08:24:23.08 ID:GPYieUp2.net
一次試験受ける金だして二次試験受けない馬鹿とかいるんだー
てかなんで受けたんだ?

222 :ななしのフクちゃん:2011/08/25(木) 04:00:03.15 ID:Z/CW/t9R.net
>>221
あくまでもシャレで、力試しのつもりだったんじゃね?落ちてあ〜あwのつもりがつい受かっちゃった、と。

それにしても狸はキツいな…。何やりたい(やらせたい)ねん、天下りの連中は。ほんまに頭わいとんな。

223 :ななしのフクちゃん:2011/08/26(金) 10:21:36.40 ID:XifJjWWe.net
スレ保守

224 :ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 20:30:14.89 ID:OYQZiF1m.net
今年一次落ちたアホタレたちが狸とか騒いでるけど、お前ら頭悪いん
だから来年に向けて勉強しなさいw

(´・ω・`)「今年残念だったけど、来年頑張れば受かるポヨ」



225 :ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 21:06:55.01 ID:4yhhfGdc.net
>>224
一次試験なんか落ちるやつ、お前以外にいないから。
よっぽどの馬鹿以外。
お前と一緒にするな、低脳。

226 :ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 21:48:08.46 ID:zeMmJFMP.net
>>225

(´・ω・`)「お前必死だね。超低脳ちゃんw」

涙拭けよw


227 :ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 22:20:34.39 ID:9KviCWYN.net
>>226
どっかで見たような書き込みw
語彙が少ないのねぇ、小学生はw

228 :ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 22:40:37.55 ID:oqU9eEQX.net
(´・ω・`)「僕、まだ頭脳が小学生だから、日本語あまり知らないの。ごめんなちゃい」←226

229 :ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 16:15:11.40 ID:lydpwmaH.net
一次試験 落ちたもクソも 知らんがな

その狸(キーホルダー) どこのSAに 売ってたの?

そんなんで ホルホルするな 泣かす気か

230 :ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 20:51:08.90 ID:ibCULdoR.net
>>229
日本語

231 :ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 10:00:53.15 ID:+GdmuSld.net
呆け老人専門の僧侶が来る
告別式は何時だ?

232 :ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 05:17:53.39 ID:SGEROgo1.net
狸のキーホルダーが恥ずかしい男性向けに、アイテムを考えてみた。別にアイデア料とか要らんぞ?w
☆携帯壁紙&着ボイス(学会のお偉いさんの声で「私は、認知症ケア専門士です。」)。
もちろん認知症ケア専門士にしかDL権がないレアコンテンツだ(各社携帯・スマホにも対応)。
☆狸タイピン
☆狸ネクタイ
☆狸IDカードケース(ストラップ部分に「私は、認知症ケア専門士です。」の文字を連続印刷。
カードケースの裏はバッヂと同じデザイン)
☆狸晩酌セット(信楽製。呑んでる時も自覚を忘れずに)

233 :ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 11:55:35.10 ID:aL53E/nX.net
>>232
よう、暇人
先に仕事探せよ

234 :ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 16:58:17.70 ID:GhwR4qVO.net
前スレはもうちょいレベル高かったけど、今年は品がないこと!おほほ♪


235 :ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 18:00:03.28 ID:KppKAaR9.net
>>232おもしろかった。
けどその商品はいらないですw

236 :ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 22:04:44.28 ID:PvQlSlcg.net
認知症ケア狸人間に改名しろ

237 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 06:34:21.88 ID:xTUJYK4f.net
>>236
うーん、0点!

238 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 10:07:24.33 ID:zOCaXT3m.net
>>237
そのひねりのないレスこそ0点!

>>236
いやもう長いから普通に「狸」でいいよ。それか額に「狸」て書いとくとかね。

>>232
「留守電対応メッセージ」をお忘れですぜ?「はい、私は、認知症ケア専門士です。只今、電話に出る事が
できません…」。BGMつきもあるよ(げんこつ山のたぬきさん、証城寺の狸囃子、ビックカメラの歌の原曲)。

239 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 10:20:19.95 ID:zOCaXT3m.net
証城寺の狸囃子で思い出したw

♪負けるな負けるな 社福に負けるな

は、心がけとしてはいいんだが、

♪おいらは浮かれてぽんぽこぽんのぽん

じゃ、あかんよ?

もちろん(認知症の人に出現する)「症状時の狸寝入り」は言語道断。がんがりたまへw

240 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 17:24:21.80 ID:sLrHNraY.net
>>238
なんだ、例の無職か
よくそんなだらだらつまらない文章書けるよなー
あ、無職だからか

241 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 17:37:54.68 ID:O9uJgCla.net
>>240

お前いちいち噛みつくなよ・・・
ほんとレベル低いな。
低脳同士の無職どものレベルの低さにため息しか出んわ。



242 :ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 18:19:38.01 ID:zoL76CXN.net
>>241
>>240

>お前いちいち噛みつくなよ・・・
>ほんとレベル低いな。
>低脳同士の無職どものレベルの低さにため息しか出んわ。

>お前いちいち噛みつくなよ・・・

あ、自己紹介か

243 :ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 08:36:55.73 ID:fqD8SLbI.net
>>242

お前あんまし精神的に余裕持ってないだろ?
友達とかいる?

釣られすぎだぞ。
いちいち書き込みに反応するなって!!
無視するのが大人の対応だぞ♪

244 :ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 08:39:39.89 ID:nktTkp6z.net
>>243
うわ、釣られてるw
2chが友達のお前が何言ってるんだ?w

245 :ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 11:59:03.08 ID:Xgdt8PBw.net
認知症
寝たきり
徘徊
葬儀屋へ!


246 :ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 16:01:11.24 ID:0pp2JH9O.net
この資格は一体何の意味があるんだ。
有資格者にまかせれば、帰宅願望爆発のモンスター認知を5分で大人しくさせてくれるのか?

247 :ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 23:21:41.05 ID:o/KriAEP.net
>>246

意味とメリットなんかそもそも無いと思うけど?


248 :ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 08:42:54.68 ID:DrBMGkKF.net
>>247
そんな言い草こそ、無いと思うけどな。











いくら事実だからってさ。

249 :ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 09:56:44.05 ID:xWsGfC2R.net
酷い自演をみた

250 :ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 15:07:59.72 ID:DrBMGkKF.net
地底を駆ける狸をみた

251 :ななしのフクちゃん:2011/09/05(月) 01:23:42.14 ID:2Zkpn0xv.net
>>250
♪ミラクル顔面 奇跡(※)を呼んで〜

>>246参照
帰宅願望爆発のモンスター認知を5分で大人しくさせてくれる(かもしれない)ぞ!!

252 :ななしのフクちゃん:2011/09/09(金) 19:29:58.20 ID:7nlOcY6I.net
たしかに、まだ認知度は低い資格かもしれない。でも、介福or社福あるからこれで十分対応可能なんてなま
ぬるい考えでは今後は通用しない。今日の発達した医学をもっても認知症のメカニズムは暗黒の領域だが
きっと、人類の叡知で何等かの光は見出だせるはず。認知症ケア専門士がそこに投じられるものは僅かで
笑われるレベルだろうが、しかし、何も行動しないよりは、と確信する。これに賭けた命を、笑わば笑え。

253 :ななしのフクちゃん:2011/09/09(金) 23:01:50.95 ID:5BUJVaUm.net
介福と社福取ってから狸バッジ欲しがる変態いるわけねーだろ

254 :ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 00:11:31.75 ID:cvGB7wx9.net
>>251
夜勤のモンスター認知爆発で困っていると、何処からともなく不法侵入してきた
タヌキ・バッジのナイスガイが、三角締めでモンスターを失神させて白い歯を光らせた爽やかな笑顔を残して立ち去って行くような感じか?

255 :ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 04:49:14.78 ID:RM2gJ7fq.net
>>253
たしかに、携帯からだと長いだけで読んで
て疲れるな。PCから見れるかい?そしたら
ようやく>>252のメッセージが一瞬のうちに
みえてくるよ?

>>254
白い歯でキメるあたりがマサルさん…というか何処からともなく颯爽と、がタキシード仮面さまみたいw
後者だったら、一輪の真っ赤なバラじゃなくて一本のピンク色のハート風船がカッと壁に突き刺さる、と。

256 :ななしのフクちゃん:2011/09/10(土) 20:01:32.44 ID:YX5oXFwL.net
介福+ケアマネ持ちですが、この資格も持ちました。
介福・ケアマネテキストにも認知症の項はありますが、基本的な点のみおさえられていて、
現場で認知症の人と向き合う場合、明らかに知識が足りません。
認知症関連の書籍も沢山出ていますが、体系的に認知症を学ぶ場が少ないんですよね。

そういう物足りさを感じる人にとっては、この資格のテキストは参考になります。
ただし、認知症ケア専門士で得られる知識は、認知症関連の現場職員に求められる必要条件程度な物です。
十分条件じゃありません。そこを勘違いされないことです。

257 :ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 07:08:51.70 ID:fe1oFpFk.net
>>256
確かに「テキスト」ぐらいなら、かなり突っ込んだ内容だろうから読むだけの価値はある(損はない)だろう。

ただ、金かけて取りに行って、んでまた高い金かけて(しかも狸のキーホルダーとやらを「見える所に」との
指図までされて掴まされて)維持するだけの価値があるのかどうか、なのよ。

258 :ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 07:40:23.57 ID:bBFYL2UU.net
試験はテキストの内容を最低限理解しているかどうかをはかる、目安みたいな物です。

この試験を受けたからといって、別に自分の収入が上がるわけではありません(資格手当のある事業所も一部あるようですが)
むしろ出費は増えます。また事業所経営上のメリットも特にありません。ですので、現状この資格は自己研鑚的な側面が強いですね。
この試験を受ける人の多くは、そのことを理解したうえで試験を受けています。

維持するだけの価値があるのかどうかは、その方の価値観によって決まります。
そもそもこの資格が必要ないと思えば取得しなくていいし、継続する価値がないと思えばやめればいいと思います。

259 :ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 09:36:24.01 ID:JAERsB2A.net
>>258
なるほどね。あんたみたいにしっかりとした考え方に基づいてやってる人もいたら、なんか言われたら
すぐ小学生呼ばわりして論破したつもりになってる穴篭りの狸さんもいるのね。

たださ?いくらそんなあんたでも正直裕福でもないしょ?
>むしろ出費が増える
って、そりゃまぁ受け入れて金払うのはあんただから私にどうちゃら言える資格はないんだけど、
その割には「自己啓発」以外に得るものがないって、妙に不条理じゃないかしら。だったら普通にどこぞの
講演会(自治体や社協が主催の)に参加するのと変わんなくね?しかも学会の会合はだいたい横浜しょ?
遠いし(あんたが近くて便利ならそれでいいけど)w

まぁしかし、認知症ケア専門士のほとんどがあんたみたいな人だったら、私も見方違ってただろうな。

と、社福&介福の面汚しが言ってみる。

260 :ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 15:46:07.61 ID:LVlvEXgm.net
第7回一次試験(2011年7月3日)
申請者数 8974人
合格者数 3510人

ずいぶん出来が悪かったんだなw

261 :ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 16:39:49.81 ID:OxuXZ2tP.net
>>260
はあはあ、なるほど。こりゃすごいね。つまりこんなだから、
「社会福祉士は子供のおもちゃ、うちら(認知症ケア専門士)はiPad」
て言いたいんでしょうね、わかります。

262 :ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 00:57:28.06 ID:++tbLefv.net
4割切ってるのな。
ま、二次で堕ちる奴なんてそうそういないから最終的には合格率38%くらいかね?

263 :ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 05:45:25.02 ID:vwfA1eoH.net
>>261
ようしパパととのったぞぅ。

・社会福祉士と認知症ケア専門士
・小学生のおもちゃとiPad
とかけまして
・この2対を前にした経営者の視点
とときます。そのこころは

どっちもただの「(経営者の)おもちゃ」に過ぎません。
ま、安い給料で酷使されるおもちゃどうし、仲良くやりましょうやw

というか>>261、あんた鉄ちゃんだろ。JR東海の社長が「あちら(上海リニア)は小学生のおもちゃなら、
うちら(JR東海の中央リニア)はiPadみたいなもの」とか言ってたしな。どうだ図星だろうw

264 :ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 13:44:43.85 ID:Xu3q49mH.net
あーこのスレ去年俺がたてたスレだw
おかげさまで受かった。もうそろそろ2次試験かな。がんばれー(^-^)/


265 :ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 07:52:19.03 ID:Wan5EL1u.net
横浜行ってくっかな、あーメンドクサ…

266 :ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 09:14:43.40 ID:NbmAUY+T.net
とかいいつつ終わったら中華街で何喰おうかなーとニヤニヤしてる>>265であった。

267 :ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 10:21:23.53 ID:Wan5EL1u.net
>>266
何でわかるんだ!
まあ、交通費かけて行くんだからちっとは観光気分でも味わってモトとらんとね

268 :>>265:2011/09/23(金) 19:38:16.44 ID:Wan5EL1u.net
講演の後は山下公園歩いて、中華街で豚角煮まんと餅米焼売となんちゃら串を食べ歩いてきた。
明日と明後日の横浜講演は行かないよ。遠いわ金かかるわ単位はショボイわだから。
たまには埼玉でもなんかやってくんないかね。

269 :ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 22:45:43.58 ID:jo05iBnR.net
2次試験の東京の会場って何処??


270 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 09:30:37.74 ID:sm3QFuOp.net
ここ関西からも田舎モンが逝くから、よろしくね。
帰還後のドヤ顔が今から楽しみだぜ(どれだけ予想通りか)w

271 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 10:29:15.48 ID:ERkia7z6.net
だんだん無駄に大規模になっていく学会
毎年遊びに行くつもりで行ってるからいいけどね
職場が金だしてくれるからありがたい

272 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 18:40:40.16 ID:8sFX4hYt.net
今日の横浜の大会
講師が一生懸命に、「世間では介護職は厳しい・働きたくない風潮が流れているが、自分は積極的に学生に勧めてます」
うんたら・・と、現場職員をフォローすることを言ってるのに、
質問時に、「介護職から足を洗っていく職員もいて・・」と言った奴がいた。

足洗うってwww
悪行かwww

273 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 19:33:12.29 ID:sm3QFuOp.net
>>272
それ、講師が言ったの?それとも参加者?
いずれにせよ、学会ともあろう高め合う研鑽の場で、ついポロッと本音ですかw

いや、でもやはり「足を洗う」とか言われてしまう現実があるんでしょうな、いろいろと。

274 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 20:07:15.17 ID:1TbwpFnn.net
研鑽の場で何かためになる事や真新しい事は出たかい?

あーあ、たまには大宮ソニックシティ辺りで開催してくれれば北関東民は大喜びなんだけどなあ。

275 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 20:07:37.41 ID:8sFX4hYt.net
>>273
参加者ね
本音で色々あるのはわかるが、公式の場でそれはちょっと・・ねw
現場の実態を知ってる同業なら大目にみてくれるかと期待するが、
これだから現場職は言葉遣いがなってない!とかますます品位下げられそうw

276 :ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 20:37:43.45 ID:8sFX4hYt.net
>>274
新しく取り入れた薬(レミニール、リバス、メマリー)のことについての講演は良かった。
細やかにアリセプトと比較した研究結果についていろいろと講じてくれた。
もう周知のことでしょう、もっと突っ込んで!と思った公演もあったが、全体的に楽しかったよ。
スーツケースなどの大荷物抱えた人達をちらほら見かけました。遠方からきている
人もいたんじゃないかな。
まわし者ではないがw来年も行きたいと思いましたよ。

277 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 00:00:39.10 ID:63xhTajI.net
>>276
ありがとう。
新薬の話は6月の東京でやったのと同じような内容かなあ。
その時は諏訪さゆり先生の代役が話していた。

278 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 08:39:33.83 ID:82D1kmQV.net
>>275
まぁそりゃ俺も綺麗事並べたてるだけの輩は、人間として爪垢ほども見做せないから、その場でそういう
「ホンネ」が出たのにはある意味「人間的」なものを感じてちょっと安心な罠(皮肉でもなんでもなくて)w
この勢いだと「現場でのケア業務」を「こんな所でこんな事を」みたいな言い方になっても全くおかしくは
ないが、現場を預かる人間、それも君ら認知症ケア専門士や俺ら社会福祉士までそんなふて腐れた状態で
やっても何も実りもクソもないのはわかるよな。とはいえ、この負のスパイラルをどう打破するのか…
講師の先生方は、そのあたりも腹心おありなんでしょうかね(ただたんに送り込むだけじゃあるまいに)。

279 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 10:46:18.31 ID:2XiHmlFO.net
横浜来てサボり中なう

280 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 13:05:41.73 ID:6dAwoQCF.net
横浜の大会は二日間参加さえすればいいだけ?
二日間とも最初から最後までいないとダメ?
遅れて行ったり途中で帰っても単位は付くの?

281 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 14:10:45.43 ID:+aR6bNh0.net
>>280
究極を言っちゃえば、2日間の内どちらかに行き参加証だけ渡してくればOK
後は自己判断でどこの会場に行くか、帰ろうが自由。
複数の講演同時進行で出入り自由ってのがよい。
聴講したいのが時間重なってると残念に思うが、自分にとってあまり実のない話だったら途中で出ていけるから
参加者にとっては親切。
小さな講演会だと基礎的すぎな話でも途中退場出来ないから、時間も金も無駄にした感でがっかりするときもある。
学会には講師の選択も含めて頑張って欲しい。

282 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 15:59:14.64 ID:6dAwoQCF.net
>>281
ありがとう!要は8000(10000)円さえお布施すれば8単位はやるから、後はご自由にって事ね?

前に出たやつも好きなのを選べる講演だったけど、
明らかにコッチの内容のが大人気だろ!って方の会場は狭くて、通路にまで体育座りや立ち見だらけ。
今更さらさら何を分かりきった事を!って内容の方が大会場で閑古鳥だった。
講師の偉さとかで座席数決めてるんかなあ?


283 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 19:03:36.14 ID:iUHNXr95.net
認知症
寝たきり
徘徊
葬儀屋へ!

284 :ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 21:01:14.11 ID:82D1kmQV.net
んで、今日も、「あんな所でのあんな事から、もういい加減足洗う」的な発言はあったのかい?w

285 :ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 07:26:47.56 ID:0SSAgGKL.net
横浜組おつかれー!!

286 :ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 08:48:10.36 ID:iuvwb7YU.net
今回は抄録があったから、それぞれの大まかな内容が事前に把握できたが、
実際行ってみて聴講しないと当たりかハズレか分からないものもいっぱいある。
小劇団の演劇みたいな感覚だ。
サイトに、初級者向け・上級者向けとか載せるような工夫してくれないかな。
そこまで講師に注文できないのかな。

287 :ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 11:12:04.37 ID:u4etPiKW.net
ビデオ撮影してたけど、今回の大会のメインのやつなんかは、
いつかパソコンで見られるようになるのかな。

30単位のうち25単位をパソコンで見て(5単位×5年)取得する強者はいますか?

自分は現在17単位を講演会で取ってるけれど、皆さんどうしてるのかな。

288 :ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 23:50:22.43 ID:lahcfG+O.net
二次試験も近いってのにこの静まりよう。

289 :ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 00:23:41.58 ID:GpQgbvuE.net
二次試験はインフルエンザが流行し出すので気をつけてね。
単位かぁ…地方だしまだ全然取ってない〜

290 :ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 01:43:43.46 ID:w4KH9RZP.net
社会福祉士と狸バッチを一緒にするなよ。



291 :ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 19:46:00.02 ID:A2WEeYAG.net
誰が一緒にしましたか?
社福の話題なんて誰もしてませんけど(笑)


292 :ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 10:01:42.45 ID:WhcKToos.net
二次前なのに過疎ってんなー(^^;)
受ける人いないのか?

293 :ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 14:52:56.04 ID:KI2xQ11a.net
ヤカンのお湯が沸騰・・・認知症 
枯れた花瓶の花・・・寝たきり 
歩行者用信号機・・・徘徊
だって天国に見立てた菊の花畑で女の子が菊の花を持つCMで縁起が良いんだもの
HPは音声付で宣伝に金をかけているんだもの
                                まさを



294 :ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 19:22:15.85 ID:WNKraxD4.net
やっと二次試験の受験票きたわ

295 :ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 19:38:24.59 ID:GJCVLOSC.net
葬祭アドバイザーとセットで取得したほうがいいのか?


296 :ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 01:13:58.86 ID:RGnYFqur.net
一昨年の二次面接で、ジャージ上下やドカジャン風のおっさんがチラホラいて笑えた。


297 :ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 06:52:50.37 ID:bywKG5e+.net
この資格を取得して何の意味があるのか理解できない?

298 :ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 03:05:35.38 ID:n3Oqf3L5.net
ステップアップする度に証明書のコピー提出するんだけど
ケアマネ研修終了のコピー忘れてて、早く出すように言われたので
認知症ケア専門士のも提出しましょうかと聞いたら「それは必要無いです。」と言われた。

・・・まぁ自分のために頑張ったんだからいいかな。

299 :ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 22:00:47.43 ID:T7aeFdoV.net
>この資格を取得して何の意味があるのか理解できない?

Ans.自己満足ができます。

300 :ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 08:49:17.82 ID:5ccEN9LH.net
葬祭アドバイザーのほうが儲かるのでは。

301 :ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 22:08:34.06 ID:sLax2xuE.net
何の意味があるのか理解できないのなら、このスレに粘着する必要が無いと思うのですが。


302 :ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 12:38:00.70 ID:7sBV3eUY.net
そうだよな。さて、昼飯でも喰うかな。





緑のたぬきでも。

303 :ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 08:23:55.80 ID:viWm/fof.net
自己啓発かあ。
実際、認知症の親みたら、色々な意味ですごく苦しくて、なくなった後の後悔が残った。
今は、少々お金かかっても(少々じゃないか)、自己満足や自己啓発できる自分が幸せと感じる。
かつてものすごく悩んだ事の、前進の糸口がたくさんある。
それを自分の職場で実践につなげていける糸口があるって言う事が、楽しい。
やっぱり、その立場にならないと、想像できない事って多いなっと思う。
誰にでも親がいて、わが身に降りかかる可能性は実はものすごく高いんだけどね。
この世界にいると、若くて経験もないのに、ちゃんと想像できる人もたまにいて、
実際頭を打たなければ解らなかった、私にとって、そういう人はすごいなー、と思う。
2次が近いんですね。皆さんがんばってね。
努力する者は、好きな者にしかず。好きなものは楽しむ者にしかず。
面接も楽しむ気持ちで。できれば。

304 :ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 02:36:36.32 ID:0A2wedAG.net
誰かバッジヤフオクに出してくれ
いろいろ遊べそう

305 :ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 10:15:10.34 ID:caLdL6rf.net
>>304
もし俺がタヌキバッヂ保有者だったら、ヤフオクに出さずに直接あんたにくれてやるんだがな(多分、今頃
処分に困ってるだろうし。地下鉄四ツ橋線玉出まで取りに来れるなら)。生憎それは実現しそうにない。
力になれなくてすまん。

306 :ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 19:51:46.01 ID:B7qrr7Ie.net
ずっと粘着してんのがいるんだね。
経験さえあれば中卒でも取れる資格なんだから取ればいいだろうに。
年数足りないのか?
頭が足りないのか?
金がないのか?

307 :ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 21:14:39.82 ID:njvM2hzu.net
有資格者でもなければ受験者でもない、まるでただの部外者なのに
彼はいつまでこのスレに粘着してれば気が済むんだろうね

308 :ななしのフクちゃん:2011/10/20(木) 00:46:05.72 ID:dpaOX696.net
天下り団体の資格

309 :ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 22:30:52.79 ID:cmcjdAts.net
ケアマネ試験スレはお祭り状態だけど、こっちの過疎りっぷりといったら…

310 :ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 05:18:50.79 ID:2ryTBYw6.net
そりゃ、たぬきの話をしただけで何故かマジギレするような人の集まりだもの。


みつを

311 :ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 19:27:38.01 ID:l1zkoQAU.net
ヤカンのお湯が沸騰・・・認知症 
枯れた花瓶の花・・・寝たきり 
歩行者用信号機・・・徘徊
だって天国に見立てた菊の花畑で女の子が菊の花を持つCMで縁起が良いんだもの
HPは音声付で宣伝に金をかけているんだもの
                                まさを

312 :ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 05:21:02.38 ID:BSA88ERb.net
ハロワの求人の資格要件のとこに
ヘルパー2級(←まあ基本ですからね)または介護福祉士(ておい、同列かい!!)
さらに相談員だと社会福祉士、社会福祉主事任用、ケアマネだったらケアマネ資格、
直接じゃなくなるけど福祉型リフォームもやるような会社だったら福祉住環境コーディネーター2級
てのがあるけど、
「認知症ケア専門士」がバーンて要件として書かれてる求人てありますの?

313 :ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 03:50:47.56 ID:dBGg4gSP.net
さぁ?w

314 :ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 07:13:53.82 ID:ltZSalTR.net
>>311
探せばあるんじゃね(お前が知らんだけでな)?w
もしかして、どこぞの社協や社福法人の上層候補、はたまたどこぞの役所の福祉課への必須資格かもな
(流石に自分には縁なさそうだからチェックせん罠。俺も流石にいつもスルーしてるが)www

315 :ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 04:09:55.50 ID:TOmhvydw.net
甘いな、お前らw

なぜ「認知症ケア学会の事務局に就職」が出ない?
当然、認知症ケア専門士持ってない部外者には門戸は開かれない。逆をいうとあれば可能性もあるって事。
エクセルの基本操作とか情報処理能力とかパソコンスキルありゃいけんじゃね?

ま、本当に求人やってるかどうかは知らんがなw

316 :ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 15:35:59.39 ID:25NnwvqC.net
天下り縁故の集団で求人なぞ出るかい

317 :ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 17:14:26.35 ID:zdrGAUKb.net
公的資格ならとるが、、、

318 :ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 20:01:07.68 ID:DqMniG7e.net
>>312 みたことないなあ

319 :ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 06:21:59.45 ID:v7xbWPht.net
俺、認知症ケア専門士取って維持出来るほどの頭も金もないから
認知症ライフパートナー検定試験でも取って来るわ。
認知症ケア専門士なお前らから見たら社福介福同様、一笑に付されるレベルに過ぎんだろうがな。
あの可愛いバッヂもないし。

320 :ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 17:00:27.06 ID:GcN0w5ya.net
>認知症ケア専門士なお前らから見たら社福介福同様、一笑に付されるレベル


そうか。社会福祉士も介護福祉士も、認知症ケア専門士から見たら全然大した事ないのね。知らなかった。
だから笑われるんだな。ようやくわかったよ。まぁわかったところで俺も認知症ケア専門士受けようって
気にはなりませんが(金も頭もやる気もないしな)、と社福で介福な俺が言ってみる。

321 :ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 13:11:24.62 ID:lxpefjfF.net
>>319
パーでビンボーな粘着君は認知症サポーター講座でオレンジリングでももらえばよし。
そしてこのスレから去れ。

322 :ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 19:02:16.41 ID:sy5XWYBt.net
>>321
>>319じゃないけど

>粘着君
はい決めつけキター。かわいそうな>>319
あんたが捜してるのは俺の方じゃね?飽きたからしばらく来てなかったけど、呼ばれた気がしたからこれですかw

やれやれ、どっちがパーなんだかw

ま、もう来ないけど、その間こんな寂れる一方のスレをあんた独りでシコシコと保守ageしてる姿を想像したら涙が誘われるなw
ビンボーなのは当たってるからオレンジリングつけてがんがるわ。てか、そのクソ高いタヌキバッヂとオレンジリング、お前の
言い方から解釈すると、ハッキリ言って同格(金がかかるかそうでないかの違いなだけ)って事でおk?
つまりビンボーだからオレンジリング取ってこい、と誘導(その値打ちすらない、と言い出す兎も角)。優しいな、お前w

323 :ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 09:33:40.44 ID:ISanlBwe.net
中京なら!
超きゃわいいまおちゃんとプロ妖艶まいちゃんいるし・・・
ちなみにアホくさ南山蹴って、スマート人は中京っすよ キリ

高校は昭●っす 

まず男子校の明中と立教新座にチアがいないのは当たり前です。
立教女学院からも来ません。
さて、観察した印象です。早実はスリムな子が多く、男を知らない体つきの子が多そう。
化粧はナチュラルかつチョイ色気を意識しています。

さて、チアヲタお待ちかねの慶應ですが、慶女のチアが来るのは常識ですね。
その容姿は高校生としては申し分がありません。
見た限り、あのエロい体は、男の精液をすでに受け入れている影響です。
女性ホルモンの分泌はマンコの刺激ですからね。
この点が他校のチアとの違いでしょうか。
もちろんズリネタとしても文句なしの最高偏差値でしょうw

一方、法二は大きな試合になると法女からチアが来ますが、慶女のチアを見てしまうとオカズ度はかなり下がります。
しかし男に喰われていないとい体も別の意味で魅力があると思いますよ。
「チアは慶應、抜くならトイレ」
このキャッチ、われながら名言だねw
さて、東都の大学でこれは、というオカズになるチアがいるなら教えてくれ。

球場での信条は『インモラル×人生エロエロ、抜く娘もイロイロw』

さて、みなさんが今後抜く予定にしているチアはどこの大学でしょう?

すでにチンポが出入りした慶女チアと自分の指しか入ってない早実や法女のチアかな。

皆さんのおかずにするのはどっち?www


324 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:54:02.50 ID:yZgFSrtE.net
今日午後から面談だけど、もう終わってる人達どうだったかな

325 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 15:51:09.11 ID:z9lYEjB/.net
>>320 TBSの田中みな実アナ、非処女確定。エロ写真も多数存在。大学時代は何人もの男とセックス三昧!!
http://wjn.jp/article/detail/7816392/

TBSの田中みな実アナ(24)のヤバイ写真が、またもや流出だ。田中アナは女子アナ界
きってのブリッ子。小柄でアイドル系のルックスが武器。それを生かして、やたらうぶっ
ぽい司会をするのが特徴だ。
 しかし本誌既報通り、彼女にはこれまで何度かプライベート写真が流出。
カレ氏らしき人物とのツーショット写真や“ブラ取り”写真も存在する。
 「過去に付き合った男が悪かったのかもしれませんね。いくら本人がブリブリしても、
どんどんエロ写真が出てくる。本人が『交際経験ありません』といったところで信用できるはずがない」(前出・同)
 そんな折、またもや出てきたのが、彼女が青山学院大時代にモデルとして登場した女性
誌のファッションページの流出。
 「実名で出ているのですが、いまの彼女とは全然雰囲気が違うのでなかなか気づかれな
かったのでしょう。いかにも軽そうで、これが彼女の素顔なのでは」(ネットライター・
大川真也氏)
(略)
とにかく彼女の2面性は昔からハンパではなかったようだ。
 「テレビ、雑誌の人間に自分から売り込む。彼女から『飲みにいきませんか』とか積極
的に誘い、力のありそうな人間とは“2人飲み”もガンガンやっていた。だから何度か
『エッチされただけで逃げられた』と、怒っていたこともありましたね」(大学の知人)
 もっとも、その努力が実って、TBS入り。

 「大学時代は4、5人の男性と交際し、セックス関係までいっていたはず。でも彼女は
就職がからむと、カレ氏の約束をスッポかして、局関係者と会ったりしていた。
どのカレ氏とも、ケンカ別れ」(前出・同)
 流出写真も出るわけだ。


326 :ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 18:56:24.81 ID:vtaPVuki.net
試験終わり
あれはだいたい受かるな。
面談は思ったより和やかでいい雰囲気だった

327 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 09:29:19.22 ID:PgHnQfva.net
自己紹介もせずに
一分スピーチ時間が余ったって無言になってしまった・・
こりゃやばいか???

328 :ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 13:48:05.94 ID:2WGT+xbD.net
よっぽどのヤツじゃない限り受かるよ。


329 :ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 23:49:14.18 ID:CM/aj0cC.net

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)




330 :ななしのフクちゃん:2011/12/01(木) 15:45:36.02 ID:YfW3FUH8.net
AAウザイ

331 :ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 07:30:46.15 ID:dpEpPHN0.net
職場でこの資格取るように薦められた
退職届け出した

332 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:23:56.43 ID:TP9M0bow.net
あのバッヂの動物って、タヌキじゃないよな。



アライグマだよな。











どっちみち、近所に出没して困ってるんですけど。ちょっとアライグマつながりでどうにかしてくれ。

333 :ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 20:31:47.04 ID:XCLkwbZK.net
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/







334 :ななしのフクちゃん:2011/12/16(金) 10:09:23.01 ID:JT8T/vdV.net
どうせならバッヂみたいなセコいのやめてトレーナーとかTシャツとかにせえよ。

もちろん胸にデカデカとアライグマをプリントしたのな!!キャップでもいいぜw


制服ありの事業所向けには、左袖あたりに縫い付けるワッペンなんかもいいな!!

335 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 22:45:18.43 ID:KxJGDSc7.net
そのアライグマだかタヌキだか貉だかわからんけど、「目立つところにつけて歩け」という指図つきの
そのバッヂって、何?

俺には、試験合格者の自己顕示欲に巧く取り入って、「そこでコレですよ」「取得者にしかこれをつける資格は
ないんだぜ?どうだすごいだろう」ってな具合で形にしたモノにしか見えないんですけど。
それ以外の目的があるなら説明頼むわ。ないなら、俺がみた通り、って事でおkね?

保守ageもしとくからw

336 :ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 23:19:26.94 ID:Lxr5LCx2.net
そんなあなたは専門士とはどういうご関係?


337 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 03:49:46.29 ID:pIxO7VFc.net
しらんがな。
とりま>>335の質問に答えてくださいよ、俺も知りたいんスよ、セ・ン・パ・イ。

338 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 08:32:17.67 ID:5QV5fdOd.net
くだらない資格

339 :ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 19:40:36.29 ID:BOpj7XRG.net
>>334
残念でした!
職場に貼れと、ポスターとステッカーが配布されたw

340 :ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 04:29:33.77 ID:ngGuwVkV.net
>>339
ポスターなら見たことある(半年以上先の試験告知、もう張ってるんですけど…。なんかこう、必 死 だ な、て感じ。
ステッカーは、初耳。それってホンネとしては「車か、お前の背中にでも貼れ」ってやつじゃね?


341 :ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 17:27:28.73 ID:H2xBdEjx.net
試験のポスターだけじゃなくて、
『この施設には認知症ケア専門士が働いています。困った時には相談してね。』ってやつもさ。


342 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 05:43:50.84 ID:P7QOxTDG.net
うは、そんなもんも存在してたのかw
もしかしたらうちにも貼ってるかも(※かも、っていう事は、普通は中の人だったらポスターみたいなもんは
どこに何が貼ってあるかぐらいパッとわかんなきゃおかしいじゃん。もし目立たないところ、例えば「相談
してね」系だったら極力表に貼るとか事務所の中だったら来客の目につくところじゃなきゃ全然無意味じゃん。
だからもし今度出勤してみて、確認してみよっと。全然目に付かないところに申し訳程度に貼ってあったら
笑ってやんよw。ていうか、アライグマバッヂですら目立つところにつけれって指図つきなのにねw)

343 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 05:51:03.54 ID:P7QOxTDG.net
しっかし「この施設には介護福祉士(または社会福祉士)が働いてます。困った時は相談してね」みたいなもんは
見かけないのに、認知症ケア専門士だったら存在するんだ。実は、これらの国家資格よりも格上なんだぞ、とでも
言いたげな、相当な自信家の集団なようですね。俺両方持ちだけど自分からそんな事よう言わんわw

344 :ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 12:45:04.52 ID:jc2kxGGs.net
つまりアレか。
認知症ケア専門士ともなれば相談業務も出来ちゃいますっていう事なんだよな。
社会福祉主事がなくてかつ社会福祉士の受験資格がなかなかとれなくて社会福祉士諦めたけど生活相談員
やりたい奴が、認知症ケア専門士とったらはれて生活相談員、てか。



ふーんそれはすごいすごい。なかなか画期的じゃないか(棒読み)。

345 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 01:24:52.89 ID:FLX7DZot.net
今封筒開いてびっくり。
このポスター、どうすればいい?

つい最近、認知症の人の声掛けで失敗したばかり…
偉そうに持ってなんていけません。

346 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 07:47:25.88 ID:KPLT22DS.net
今でこそヘルパー2級どまりでも、認知症の人への声掛けがうまい人がいる。
それもうちの事業所の場合、まだ若い女の子だ。変に経験や資格積んでないから出来る技なのかもしれん。
一方ほぼ同世代の女の子だけど、前述の子とは雲泥の差なほど雑な子もいる。比較的クリアな人しか相手にしてない。
ちなみに、その認知症ケア専門士さんです。
言ってる俺も人の事言えた義理にないけど、いくら介護福祉士&社会福祉士だからって、もう完璧かかってきなさい
みたいな気持ちにはまだまだなれんよ…。本音としたらそりゃ相談に乗れるような力量は欲しいんだけどね。
そんな訳で、自分認知症ケア専門士です。いつでも相談乗ってやんよとか言える根性は、ある意味羨ましくもあり。


347 :ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 12:40:14.79 ID:Z10Kt93A.net
>>345
今封筒開けたってw
(゜゜)\(--;)おいおい…

348 :ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:58:04.20 ID:FnixthTH.net
このスレには認知症ケア専門士に過剰に期待をされている人がいるようですが、
この資格試験の勉強で得られる知識は、認知症ケアに携わるスタッフに
求められる知識の必要条件を満たす程度のものです。十分条件を満たすものではありません

介護福祉士資格を持てば即介護のプロになるわけではありませんし、
社会福祉士資格を持てば即相談業務のプロになれるわけではありません。
同様に、認知症ケア専門士を持てば即認知症ケアのプロになれるわけではありません。

でも、専門分野の知識はないよりあったほうがいいですよね。現場で対応に
困った時、参照できる範囲が広ければ、問題解決の糸口が見つかる可能性は大きくなりますよ


349 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 18:26:00.92 ID:bFPC3O2u.net
>>348
期待なんかハナからしてない。ただ、結構いろいろと幼稚な手段でひけらかすマネしてくれてるからさ。
期待するなってんならわざわざヘンなバッヂとか「相談乗ってやんよ」ポスターなんか要らんとか思わん?
まぁ、それらはお金出して買うんだろうし、それが貴重な運営資金源なんだと言われればそれまでですが。

350 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 21:58:59.62 ID:2Jy4sQAx.net
そんなもん全員に送りつけてるヒマがあるなら、加算取れるように頑張らんかこの天下り役立たず…と思う。

351 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:38:24.90 ID:Mr7RnwjZ.net
単純にぼったくり資格でバカから金巻き上げようとする福祉特有の資格商法が気に入らん
金払うバカもバカだけどさ、福祉で働いている奴らだからこそ金出すバカがいるんだろうね
負の連鎖


352 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 05:44:45.96 ID:OEOrMLJ+.net
>わざわざヘンなバッヂとか「相談乗ってやんよ」ポスターなんか

「私は介護福祉士です」のバッヂや、「この事業所には社会福祉士が勤務してます。ご相談はお気軽に!」の
ポスターを見た事もないが、そんな中をわざわざ「認知症ケア専門士」では前面に打ち出した事してるから
社福介福よりうんとスペシャリスト的なモノを感じさせるが、>>348のカキコ見たら、なあんだツマンネって感じ。
しかも加算とれない?そりゃそうっしょ。まぁこんな福祉住環よりも青い民間資格でとれてたらウケるよw

>>351のいう通り、負の連鎖でしかない。喜ぶのは運営に関わるアマクダラーだけ。利用者ならびに現場介護職に
及ぶメリットなどあっても知れてる、こんなもん。資格取得者が落とした金が福祉の増進につながる証拠が
あるなら見せてみろっての。アマクダラーの私腹肥やす事が後々巡り巡ってやがて現場に還ってくるってか?
いつの話なんでしょうねぇ、それ。

353 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 21:38:51.53 ID:oXHzMspl.net
認知症ケアの現場を運用する立場からすると、認知症ケア専門士取得レベルくらいの
知識は持っていてほしいと思う。
ただ問題なのは、この資格は維持するのにコストが高くつくことだよね
だから他のスタッフに資格取得を勧めるのをためらってしまう


354 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 04:53:58.48 ID:LIfWlPzo.net
>>353
>認知症ケアの現場を運用する立場からすると、認知症ケア専門士取得レベルくらいの
>知識は持っていてほしいと思う。

社福&介福な俺も、後輩に何か指導出来るようなレベルにないほどあまりにも未熟で恥ずかしい限りなので、
その通りの知識レベルは持たねば(「持っておきたい」、じゃなくて)という危機感でいっぱいだ。

ただ、その認知症ケア専門士とやらを取らないと(特に俺みたいな社福介福両方ありながら何も解ってない
バカチンは)、知識レベルは向上しないのか?後輩に物教える資格はないのか?という疑問のが強い。

それにこだわるヒマがあったら、もっと為になるセミナーがどこかで開講されててそれを受講したり(運が
よければ地元社協が主催で無料とか)、図書館でいい感じの本借りて読んで自分なりにカスタマイズして
実践するとかした方が早くて安い気がする。…え?だったらお前がそれやらんかいって?すいません(汗

355 :風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/17(火) 15:59:44.17 ID:9Pp1eXrv.net
磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。


356 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 19:28:49.41 ID:UmDwCZWX.net
認知症ケア専門士の有用性を論じるなら、聞きかじりのことだけじゃなくて
せめてテキストぐらい読んでからにしましょうね

357 :自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 07:09:12.60 ID:CWIgxJkl.net
言いたくない(からsageる)けど、ヘルパー2級からやり直したほうがいい認知症ケア専門士さん多くね?

358 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 10:16:29.05 ID:YJMhi35s.net
つーかヘルパー2級と同じくらいしか価値無いだろこの資格

359 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 01:05:30.95 ID:tpobG29l.net
age

360 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 01:24:05.17 ID:eq/Xo1qu.net
学会の認定資格。
今年度で退会しようと思う。

認知症ケアを語る人は都道府県や介護福祉士会専門の勉強をし
プラスαで肩書き増やしていて立派だ。

361 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 05:59:30.02 ID:BRMeRmSO.net
>>360
退会して浮いた金で、さらに有意義で今後に役立つスキルアップを切に祈ります!

もし例のバッヂあるなら、オクに流したら更に軍資金稼げるかもなw

>>358
国家試験不合格者またはまだ受験資格がない人(すなわち現状ヘルパー2級で止まってる人)を誘導する
資格商法が気に喰わん。そんな意味ではヘルパー2級以下(同然とか言ったら真面目かつ誠実にやってる
ヘルパー2級の人に失礼)。だから>>357の言うようにヘルパー2級からやり直したらいい。無試験だしな。

362 :名無しさん@介護・福祉板:2012/01/31(火) 20:31:17.96 ID:UnXIUllF.net
>国家試験不合格者またはまだ受験資格がない人(すなわち現状ヘルパー2級で止まってる人)を誘導する
>資格商法が気に喰わん。

一体何を誘導しているのでしょうか?
認知症ケア専門士は、もちろんヘルパー2級取得者がとる場合もあります。
しかしそれだけではありません。
認知症ケア専門士は、介護福祉士・社会福祉士・PT・OT・看護師・医師などの国家資格取得者も多数取得していますよ

363 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 14:04:56.20 ID:ZEd9wPYc.net
>>362
>認知症ケア専門士は、介護福祉士・社会福祉士・PT・OT・看護師・医師などの国家資格取得者も多数取得していますよ
ふーん。それはあんたの知り合いなのかどうかとか知らないが、皆さんお金とヒマを持て余していらっしゃるようで。
うち資格手当出ないし、認知症ケア専門士とったらさらに貧乏になるから無理だわw

364 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/01(水) 14:37:32.99 ID:ZEd9wPYc.net
>>302
淫なたぬきwww

365 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 09:32:56.52 ID:g4vhXzNI.net
国家資格取得者が多数取得していても
役に立たないのであれば無くても同じ。


366 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 20:32:35.42 ID:Xsp+4pif.net
>>363
資格取得・維持にかかるコストは受験の手引に明示してあるわけだし、
受験者はそれらを理解した上で受験するわけでしょ
それについて横からあれこれ言うのは野暮ってもの

367 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 20:49:35.88 ID:L+FJSgvL.net
そうだね。






わかったよ。じゃあ野暮な貧乏人は黙っとくね。社福&介福で我慢しとけって事らしいので。

368 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 14:18:45.83 ID:iEdU9YCS.net
受験者でも資格保持者でもないのが一人、棲みついてタヌキだの社福だのと粘着してんだよな

369 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 17:45:17.36 ID:O1GElXm9.net
粘着されてるうちが華だよw

つか、1週間ぶりにわざわざageて書くとか必死過ぎて涙を誘うじゃなイカw

370 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/12(日) 21:09:10.07 ID:tLAxoYbi.net
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ


371 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/18(土) 23:30:54.99 ID:bUYgENG9.net
請求書来てんのねぃ。

372 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/19(日) 18:15:57.64 ID:H1Hh0H3q.net
>>371
学会費払ってね♪てやつ?

373 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/19(日) 18:44:26.93 ID:l66UZ88U.net
んだんだ

374 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/19(日) 22:39:27.42 ID:H1Hh0H3q.net
ふーん。どんだけ払わなあかんの?まさか、そんなの会社負担なんて太っ腹な話、今時ない罠。

うちは資格手当どころか残業手当も出ないから(だから介護福祉士会&社会福祉士会に入りたくても無理。
入ってたら忽ち破産する)、俺がもし認知症ケア専門士で学会費出して♪とか言ったら後ろから挿されるわ。

375 :名無しさん@介護・福祉板:2012/02/29(水) 13:43:34.02 ID:UuCGyJG+.net
うちは病院系列の施設なんで全額出るな

376 :名無しさん@介護・福祉板:2012/03/17(土) 10:23:50.96 ID:d0gtlm19.net
ケアマネとったし、介福あるし、取ってみようかなと思ってるんだけど…有用性あるかなと思ってたけど、微妙なんだね。勉強はいいけど無駄金払う余裕ないし、やめとこうかな。

377 :名無しさん@介護・福祉板:2012/03/18(日) 00:47:50.44 ID:HCrbDgre.net
具体的に維持費はどれくらい?

378 :名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 05:38:13.58 ID:iI/yXDHJ.net
>>377
俺も職場で認知症ケア専門士のやつに訊いたけど、「ホームページに載ってるでしょ?」としか返答なかった。
だから、興味があったら調べたらいいんじゃね?俺はその一言で調べる気すら無くしたけど。

379 :名無しさん@介護・福祉板:2012/03/25(日) 17:53:48.70 ID:/xCwgOlu.net
>>378
俺も同じような反応された。目も合わせずに「ん?家にネットあるしょ?自分で見たら?」だとよ。
なまら感じ悪くてムカついたけど、見たらこんなんらしい。
(認知症ケア専門士制度規則 施行細則 附則 第8条)。

1. 審査料 筆記試験:3,000円/1分野,面接試験:8,000円
2. 認定料 15,000円
3. 更新料 10,000円
ちなみに更新は5年ごとらしい。(第5章 専門士の資格更新 第17条)

確かにネットあるならggrksはある意味正論かもしれないが、普通、例え冷やかし半分でもそれなりに興味
あるから訊くもんだべさ。

全く興味ない(厳密には、あまり興味なかったが、その態度でますます興味なくした)のに調べちゃったw

380 :名無しさん@介護・福祉板:2012/03/29(木) 03:56:33.31 ID:GWBYQjoo.net
認知症の老人を家庭に監禁するのって違法なのに何故警察は取り締まらないの?

381 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/02(月) 09:32:30.09 ID:J/KG00JK.net
施設は、
○年以上勤務の職員いるとか
介護福祉士が○人いるとかで
利用者から加算取れるのに、

なんで
○年以上勤務してる介護福祉士の自分に、その手当はないの?


そのうえに、何ほかの資格作ってんの?国はアホなの?
介護士の給料上げなされ。

ショッピングセンターで服売ってる方が給料良いとか世の中おかしい。

382 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/03(火) 20:09:13.12 ID:6/e5UGj7.net
>>381
>ショッピングセンターで服売ってる方が給料高い

ちょっと違うな。

適当に鬱とか診断書書いてもらって不正受給してる生活保護のが高い

だよ。

383 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/04(水) 05:42:47.18 ID:Yxp42xHj.net
>>382
マジ?

自分、>>381なんだけど、
じゃ実際に鬱になって通院しながら仕事してたけど
限界感じて辞めた自分って・・・orz

笑顔あっての職業だから、死にたい気持ちでいっぱいなのに
笑顔でテンションあげてレクリーダーとかむっちゃ辛かったわぁ;

預けてる間に家族が少しでも休めれば・・・って頑張ってたよ;

384 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/04(水) 06:13:43.61 ID:lSlOrMb7.net
>>381(>>383)
>>382じゃなくて横レスになるしスレ違いだけど(でも本来の題目だけでやるとご覧の通りスレ落ち目前の進行
状況だから続けるわw)、マジですよ。


あなたみたいにリアル鬱を押しながらも懸命にかつ献身的にやっていた(現場見た訳じゃないがきっとそうだ
ろう)人間から見たら本当にあほらしくてありえない実状が、ありえてしまうというあほらしい世の中。
まぁ詐病受給のレクチャー本も福祉関連書籍の書架に堂々と並ぶぐらいだし(なんか「権利」とかいう文字も
並んでたが、つまりは血税由来の生活保護を詐取するのも公然かつ当然の権利という事らしい)。

スレに則って、認知症ケア専門士をとって資格手当もらえたとしても、不労収入の健常ナマポには勝てんw

385 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/04(水) 17:11:50.35 ID:Yxp42xHj.net
>>381>>383だけど。

常勤からパートにさげてもらったりして頑張ってたよ!
自分の感情むき出しで機嫌悪い時はツンケンしてる管理者はアホかと思ってたよ!

こっちが笑顔で楽しい感じで仕事しないと
利用者にも絶対伝わる!
職員間の空気は大事!
爺ちゃん婆ちゃん好きだからデイで楽しく過ごしてほしいんだよ!
で、その間に家族には安心して休息してほしいのさ!

認知症ケア専門士なんか作らなくても、認知型で経験積めばいいんだっつーの!
新しい資格なんか作る前に、
サファリパークのような認知対応型で、
対応を十分出来る人員のゆとり(賃金上げ・人員増)
をする工夫をしてよねっ!

帰宅願望や不安を訴えたり、落ち着かなくて徘徊(転倒怖いよ;)する利用者に
じっくり関われるユトリが欲しかったよ。
介護の仕事は好きなのにー!!!
国のボケ!

386 :名無しさん@介護・福祉板:2012/04/18(水) 23:38:33.89 ID:b8DkXW2V.net
まあ、どんな馬鹿でも介護現場で5年勤めればサビ管講習受けれるからなぁ。
それってどうなのって思うけど。
サビ管もしっかり試験制度にした方がいい。
うちの上司見てるとほんとにそう思う。

387 :名無しさん@介護・福祉板:2012/05/29(火) 13:05:21.83 ID:HCpHcTto.net
>>385
国もだが、オタクが勤務してた事業所の
経営者もバカアフォ基地害っていう話

ゆとりは、経営者がその気になれば作れる

オタクは真面目過ぎて、
一人でしょい込み過ぎだったんだね。

辞めて正解。少し充電してから、
じっくり探せば少しはマトモな事業所が
見つかるはず

388 :名無しさん@介護・福祉板:2012/05/29(火) 21:33:15.33 ID:bDfHKKqc.net
あげんな馬鹿

389 :はひー♪:2012/05/30(水) 13:06:51.64 ID:XCVusZHU.net
はひー♪

390 :名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 03:02:45.35 ID:bP83wme+.net
 

391 :名無しさん@介護・福祉板:2012/07/14(土) 12:35:35.29 ID:sqaKznKD.net
あれ?うちの施設の認知症ケア専門士さん、最近までタヌキバッヂつけてたのに、どういう訳か見ないんだが。

ポスター(試験日程の)とか認知症ケア専門士の学会の代表とやらの挨拶文は相変わらず掲載してあるが。

なんか、認知症ケア専門士のいる施設一覧がHPに掲載されてるんだって?いや、わざわざ見る気もないけどw

392 :名無しさん@介護・福祉板:2012/07/24(火) 00:14:00.43 ID:PlCE6wtn.net
   

393 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/04(木) 18:00:45.22 ID:o6Vy88ye.net
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ


394 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/30(火) 02:52:32.07 ID:xo+81PqR.net
認知症の中核症状
・記憶障害
・見当識障害
・理解判断力低下
・実行機能障害
・思考障害
・失語
・失認
・失行
など

認知症の周辺症状(BPSD)
・不安
・焦燥
・幻覚
・妄想
・興奮
・抑うつ
・せん妄
・介護抵抗
・帰宅願望
・徘徊
・不潔行為
・睡眠障害
・暴言暴力
・異食
・過食
・多動
・多弁
・依存
・心配しすぎ
・意味のわからない作業
・昼夜逆転
・失禁
など

周辺症状(BPSD)は、心理要因、環境要因、身体要因により起こる。
知識の無い素人は、BPSDの要因が自分や環境にある事に気づかず
他人のせいにしたり、「この人はこんな性格だ」等と判断する。
周辺症状(BPSD)が現れると、「不穏になった」と言う介護士が多い。

395 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/30(火) 05:44:12.13 ID:Xtyswyjf.net
「当施設には認知症ケア専門士がいます」「なんでも相談していってね!!!」のポスターがある日とつぜん
消えたうちの施設…。アレ?と思い、専門士さんのカバンとか見てみたら、なんかバッヂもなくなってた。



何があったんでしょうね。まぁ余計な詮索はしないでおきますが。

396 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/31(水) 11:45:13.41 ID:35TZivku.net
ハゲにピッタリ

397 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/31(水) 16:49:01.91 ID:Wn8UfWNv.net
ハゲにピッタンコ

398 :名無しさん@介護・福祉板:2012/10/31(水) 19:00:13.75 ID:zaiK/x34.net
ハゲにピッタシ


399 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/02(金) 12:40:19.87 ID:jWl7KbbZ.net
自演野郎出没警報発令中!


400 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/06(火) 13:29:12.35 ID:cnBZYcjX.net
ハゲにお似合い


401 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/08(木) 18:30:52.03 ID:SAf1oszq.net
>>394
あんた、まともじゃん。

で、周辺症状(BPSD)にために、抗精神病薬を投与されて、
車椅子の拘束されて、全身の筋肉は落ちて歩けなくなり、
ドーパミン遮断で誤嚥性肺炎になり、短い余生を終えるw

402 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/26(月) 00:23:33.01 ID:QnpckWkU.net
試験受けた奴いるのか?
うちの組の課題は「BPSDを悪化させる要因について」みたいな感じだったけどみんな一緒?

403 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/27(火) 20:55:31.40 ID:6rbraRzi.net
もうそんな季節かw
うちらの頃は前スレでたいそう盛り上がってたけどな。

404 :名無しさん@介護・福祉板:2012/11/29(木) 07:00:16.17 ID:w4K0t+N1.net
>>403
ていうか、うちの施設から、まるで最初からなかったように、認知症C専門士のポスターが忽然と消えた
んですけど。…それじたい、盛り上がってるんですか?

なんか、今まで貼ってたとこだけ色が目立つんで、代わりに今をときめく酒井法子(笑)の火災予防の
ポスターでも貼っといていい?(つーか、コイツ「ダメ!ゼッタイ!」のポスターにも出てなかったっけ??)

405 :名無しさん@介護・福祉板:2012/12/10(月) 15:08:31.25 ID:xUV9nlxg.net
認知症ライフパートナー検定とどう違うの?

406 :名無しさん@介護・福祉板:2012/12/23(日) 17:44:13.41 ID:UunOUid3.net
名称が違う

407 :名無しさん@介護・福祉板:2012/12/23(日) 18:52:16.33 ID:CcNWZH4M.net
認知症ケア専門士は更新制。
お金も時間もかかるわりに、この資格の認知度が高くないせいか、もっていてもあまり優遇されない気が。
難易度もライフパートナーより上だと。

408 :名無しさん@介護・福祉板:2012/12/24(月) 08:10:01.50 ID:PjmoTz7W.net
>>404
うちも、その類のポスター類がある日突然なくなってた。理由はあえて訊かないのが大人のたしなみ。
代わりに、赤い羽根共同募金(なんか共同募金のマスコットと地元のJリーグの選手が写ってるやつ)に
差し替えられてた。…こんなん、普通に街角で見かけるものだが、わざわざ施設内に貼るもんか?
しかもそうかといって募金箱も置いてる訳じゃないし(あっても入れん。本当に社協あたりに持って
行くかどうかも疑わしいのにw)。なんかまだまだ、こういう「冷却現象」が報告されそうだなw

409 :名無しさん@介護・福祉板:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2UaLXaRc.net
第128回老年学公開講座
「あなたならどうする?認知機能の衰えを予防する三つの方法」
日時: 平成25年7月25日(木) 午後 1:15〜4:30
場所: 練馬文化センター 大ホール
西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線 練馬駅 北口徒歩1分
(東京都練馬区練馬1-17-37)
定員: 1400名(先着順)
※定員に達した場合は、消防法の規定によりご入場いただけませんので、ご了承ください。
料金: 入場無料(申し込み不要)
※手話通訳を同時に行います
内容
1.『仲間づくりを目指す「ウォーキングの習慣化」プログラム』
東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と介護予防研究チーム 研究員 宮前 史子
2.『絵本を読んで脳を活性化!「絵本の読み聞かせ」プログラム』
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム 研究員 鈴木 宏幸
3『認知症予防の脳活性化リハビリテーションと前橋市「ピンシャン!脳活教室」』
群馬大学大学院保健学研究科
リハビリテーション学講座 助教 亀ヶ谷 忠彦

司会:東京都健康長寿医療センター研究所 副所長 高橋 龍太郎
主催:東京都健康長寿医療センター研究所
後援:練馬区(予定)

410 :名無しさん@介護・福祉板:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yRYKovvV.net
何単位?

411 :名無しさん@介護・福祉板:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fXyV8HWV.net
論述が書けない…。仕事で疲れて、頭がまとまらない。
論述や合格のポイントって、ありますか?
論述だけの合格率って、出てるんですか?

412 :名無しさん@介護・福祉板:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lbjwQ/ya.net
前スレでは熱い討論が交わされてたけどな。
見られるなら参考になるかと。

413 :名無しさん@介護・福祉板:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oF2f07Gr.net
大宮の教育講演5単位3千円に行ってきた
当日参加だらけやん、席もスカスカだし

414 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/01(日) 13:55:13.74 ID:qIrrnIXc.net
>>413
あと5単位取れば更新クリアだ。

415 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/10(火) 02:46:20.29 ID:icz7ib6d.net
俺は主任ケアマネ、介護福祉士、住環境2級、福祉用具専門相談員、介護事務、調理師、教員免とある。
認知症介護実践者研修、管理者研修、開設者研修、小規模多機能等計画作成担当者研修修了済み。
あとは、社会福祉士(受験資格は済)とって、自動車2種免とりたい。
グルホを自分で起業&運営したくて勉強中・・
居宅と施設ケアマネも経験したし最終的に自分で地域密着型をしたくて。
実践者研修は地域密着事業には必須なので講義を受けましたが、
認知症ケア専門士、認知症ライフパートナー、認知症指導ケア管理士も興味は
ありつつも、何か資格商法の感じが強く躊躇しています。
ど田舎なので、研修に行くにも交通旅費もバカになりませんし・・
何か国や独立行政法人にいいように「介護職員の質の向上」を謳い文句に利用されてる感じがするのですが・・
みんなはどう思ってんの?

416 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/10(火) 03:24:59.32 ID:6h3hC911.net
正直こんな資格とるなら准看取ったほうがまだ給料あがる。

417 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/10(火) 10:27:32.34 ID:LdcHIDD5.net
>>415

認知症ケア指導管理士

418 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/10(火) 21:27:58.21 ID:LkbizLKa.net
>>416勝手に取れよ

419 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/15(日) 08:20:20.62 ID:yKIL/rsl.net
>>415
あんたは資格商法の餌食

420 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/15(日) 14:39:52.62 ID:uLlGe2BA.net
>>419
自分、ケアマネ、介護福祉士、ヘル2、住環境2級、介護事務、簿記1級、認知症ケア専門士、認知症介護実践者研修、小規模多機能等計画作成担当者研修しかないわ。
あとは、社会福祉士(受験資格は未)取りたいな。
仕事上必要な事を勉強してると自然と資格も増えるのよね。

421 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/18(水) 04:45:18.89 ID:n3NeV/VN.net
>>420勝手に取れよ

422 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/18(水) 05:09:15.20 ID:n3NeV/VN.net
しまった、sage忘れたorz

ついでに訊くと、なんか、いくつか「ポスターやらノボリやらバッヂ(何あれ…?妊婦バッヂみたい…)
やらがうちの施設から忽然と姿を消した」という事例が報告されてるんだが、それってどういうことよ?
一時あんなにアピってたのに、飽きたのか?それともようやく気付いたのか?こんなもnおや誰か来たようだ

423 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/18(水) 07:35:14.96 ID:WhUZHEY4.net
>>420
簿記1級だけ突出して難易度高いなw

424 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/18(水) 12:24:11.22 ID:NjhsekwB.net
今日も注意喚起します。
【社会福祉法○】平安○森【若狭○】には絶対に就職、入居しないでください。
一度、入れば精神的に殺され、その後、自ら命を絶つ事になります。
被害者の僕ができるのはこうして、ネットを通じてみなさんに地雷を踏まないようにしていただくくらいです。
非力な自分が情けないです…

425 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/21(土) 22:34:44.37 ID:RbpUC63S.net
認知症ケア専門士なんて、お金がかかるだけ。
私は、1単位も取っていない。他にも居るんだろうな。

426 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/22(日) 08:55:06.26 ID:s8dOgl4u.net
個人の自由だ。
自分の価値観で好きにしろ。

427 :名無しさん@介護・福祉板:2013/09/26(木) 05:27:56.08 ID:hFr1ZRlR.net
認知症ケア管理指導士?よくわからんが、なんかこんな名称のもん見つけたぞ?もちろん民間資格だ

管理して指導?その対象は利用者か?だったらウケるよなw

紛い物か同類(これに関わった奴が新設)か知らないが、とりあえずお仲間が出来たようでよかったなw

428 :名無しさん@介護・福祉板:2013/10/10(木) 02:09:21.44 ID:c4HTynA/.net
二次試験まで長いなあ,,,

429 :名無しさん@介護・福祉板:2013/10/18(金) 16:06:37.78 ID:y6o5PFJ5.net
受験票北
Eでした

仙台

430 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/14(木) 09:19:31.71 ID:/ZQYh7HU.net
この過疎っぷりは…
今年は受験者激減の予感。

431 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/14(木) 15:43:00.07 ID:ukr0BqNK.net
>>408

432 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/14(木) 15:50:42.40 ID:ukr0BqNK.net
>>431は誤爆

>>408
うちんとこなんか、「初音ミク×赤い羽根」のポスターだぞ…

それより、うちんとこによく届く講演勧誘FAX、講演屋さんの保有資格に一応「認知症ケア専門士」てのが並んでんだよね
まぁ、あとは「介護福祉士」以外全然知らんのばっかだけど、そんなんでもてきとーにぼった講演やってりゃ儲かるんだねw

433 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/15(金) 17:04:47.44 ID:DzevrM1u.net
>>432
職員のいたずら(例えば、実はお前の仕業とかw)とかじゃなくて、上の人間がやったとしたら、それ相当痛いな…。
しかも、少し前まで認知症ケア専門士のポスターで、今はそこに初音ミクとか、涙を誘うな(笑えて&泣けて、の両方で)。

434 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/15(金) 22:51:05.68 ID:AZ6bphZp.net
専門士会入ってる人いる?

435 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 07:41:37.44 ID:BtVLnVu/.net
杉並の研修センターにいる太った看護師講師最悪だった
えらそうな態度にデリカシーのなさ
まだいるのかな

436 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/28(木) 15:14:20.55 ID:SL9Xdu1V.net
そろそろ面接試験なわけだが
対策とかある?
経験者の助言とか

437 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 06:10:55.28 ID:1jr8lxZR.net
あからさまに非常識な回答さえしなかったらたいていは通るみたいよ?多少中身が薄くても受ける奴激減したし



…って、あれ?どっかの職種の採用面接もこんなじゃなかったっけ

438 :名無しさん@介護・福祉板:2013/11/29(金) 11:09:14.40 ID:w3OE6OiJ.net
>>437
>非常識な回答さえしなかったら

お前な、だからそこが難しいんだってば

439 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 11:15:27.58 ID:NWDEmp9d.net
二次終わったー。
受かったかどうかはわからん。
一回は話したけど…。
お題は「居室に閉じこもりがちで他者と関わらない人に、どのように対応するか」って感じ。
スーツで行くべきか悩んだけど、みんな普段着だった。

440 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 11:57:19.73 ID:iVwOQH97.net
>>439
同じテーマだった。
あまり緊張感なくほのぼのとお話できた感じ。

441 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/01(日) 15:19:09.80 ID:9V+TLU4+.net
ジャージで来てるおっさんもいた

442 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/08(日) 10:46:51.70 ID:CIQZtZqM.net
test

443 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/10(火) 07:25:17.87 ID:IP633irA.net
こんなスレで「初音ミク」とか見かけるとは思わなかったwww

444 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/11(水) 18:01:16.16 ID:Ra5I5WYI.net
来年の合格発表まで長いね。
問題は、受かった後の費用の工面だな。

445 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 06:46:50.46 ID:uTwId+OF.net
>>444
そんなもん受かってから心配しろ




とは言わないが、今からそういう心配しなきゃいけないような資格(だよね?)も珍しい

446 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/17(火) 20:04:42.17 ID:W1Bj0MIp.net
>>445
ハハハ。まあそうだね。
心配するには早すぎだ。

年をまたぐと、変に長く感じるよ。

447 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 21:12:16.10 ID:QWpacs3j.net
山形の大会出た。
糞みたいな事例ばかりで呆れた。
よく金取れるね。
あれじゃ、資格とってもガッカリするだけ。
次回は何とかしてくれよ、
事務局の皆さん!!!

448 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/21(土) 23:06:32.83 ID:jLGXNoJM.net
事例メインだといくら単位が良くて近場でも行く気にならん。
金取るんならもっとためになる事やってほしい。

449 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 17:54:55.94 ID:G9jzLDTc.net
山形の反省
座長のオッサン、「蛇足ですが」「蛇足ですが」って蛇足以外の何物でもなかったよ
午後の事例発表の進行のおばさん、何言ってるかわからなかったよ
会場冷え切ってたのはおばさんのせいもあると思った

訪問看護の事例、統計の発表ですか?
介護度が重いケースほど困っていることが多いって当たり前で、
それから、を聞きたくて集まってるんだけど

食事形態の事例、なぜ本人、家族の声を聞こうとしないのか?
「のど越しのいいものは好むことがわかった」って、相手は物言わぬ動物なんですか?

450 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 17:58:10.48 ID:G9jzLDTc.net
続き
認認介護の事例、地域の人の関わりが大切ですって
そんなの誰もが知っていることでは?
その先を聞きに集まっているんですけど
質問が一つも出なかったのは、
「どうせ聞いても満足いく回答が得られるはずがない」
と会場中が思っていたはず

451 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 18:02:01.67 ID:G9jzLDTc.net
続き
在宅生活を続けたい事例も
ショーステイやデイサービスを使ってって
介護サービスの紹介ですか?

グループホームの事例、
本人の声が聞こえないし、対処型のフツーの対応だと思ったな
空腹の様子が見えたらサツマイモを提供するってさ、
動物園ですか?
わざわざ登壇して発表するような内容か?

452 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 22:07:24.39 ID:Fgety7wi.net
埼玉県所沢市 東狭山ヶ丘にある老人介護施設「平安○森」に就職した結果↓

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/

453 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/22(日) 22:33:58.36 ID:hLlW4iDo.net
>>447

事例書くのは大変だもんなあ。
中身より、体裁整える方に時間取るからね。その結果、クソみたいな薄っぺらな内容にならざるを得ない。

454 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/25(水) 22:23:16.51 ID:VixR9sVV.net
みんなクソみたいな薄っぺらな内容をよくあそこまでそれらしくもっともらしく仕上げるよな〜
感心

455 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 19:16:22.84 ID:ZSKVeshY.net
あれで質問ありませんかって無理ゲーでしょ

456 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 21:51:13.11 ID:YLfMLC9y.net
予想以上にクソいな…

なんか、施設長に理事がこの間俺(社福持ち)以外の全職員に必死に取得勧奨しまくってるのが
気持ち悪いんですけど…
しかも聞いた話では、修了を確認次第、受験料やら受講料やら交通費やらを「奨励金」名目で
返金してくるらしい(要領収書提出)
おい、それ、俺が介福や社福受けて受かった後にそういったリターンなんか鐚一文なくて、
おまけに資格手当を廃止してそれか
しかもどーせ俺に声掛けてもスルーされるの解り切った事だからってその腐った態度が気に入らん

457 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/26(木) 22:55:52.39 ID:QZAcyOWc.net
そろそろ単位やばい。

458 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 06:47:53.64 ID:5tvPWEmu.net
>>456
お前がハブられてる理由が社福持ちだからとかなんとかは知らん
ただ、社福や介福といった国家資格を対象にした資格手当を廃止しながら、一方ではその特定の民間資格を対象に
キャッシュバックの特典を独自に設定する辺り、上の連中の必死さが伝わってきて、確かにキモい
ま、社福介福は合格後登録料払って取得、でそれ以上の維持費かからんから、て事にしときなよw

それにしてもこの認知症ケア専門士?ケアマネと社福介福の猿真似なだけじゃん
名称独占(なんだろうな…まぁ、俺は金もらってもこんなもん名乗りたくもないがw):社福介福、
維持費がかかる:ケアマネ、というとこだけねw 同じやるならもっといいところをパクってみなさいよwww

459 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 09:44:16.51 ID:WqFpgfVE.net
>>456
上の奴ら、なんかつるんでんじゃね?妙に癒着臭がプンプンしてならないんだが

介福等国家資格に対する資格手当廃止の動きが今後活発化しそうだが(うちんとこも廃止の噂が絶えない…)、
いくら経営側の肝煎りだかテコ入れだか解らんが一方で今まで支給していた国家資格者への資格手当を廃止
(社福は知らんが介福に関してはとりあえず一定数所属していれば配置加算下りて法人ウマァ(゚д゚)のハズ)、
そのもう一方でこんなヘンな民間資格ゴリ推しとか、胡散臭すぎて絶対裏でなんかあるとみていいだろうよ

そこまできたらカルト臭すら感じる

460 :名無しさん@介護・福祉板:2013/12/27(金) 18:44:16.83 ID:dE3z56In.net
>>459
この業界の民間資格全てが『多額のお布施』で成り立っているからね。ある意味、丸っと福祉自体が宗教だろ。

介護福祉士だって、これからは一から目指そうとするなら、初任者研修〜介護福祉士試験の過程で20マソはくだらないよ。
それだけの価値があるかどうか。
まあ認知症ケア専門士は生涯コストでこれ以上はかかるだろうけど。

461 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/07(火) 01:29:46.75 ID:ZIrRPHFK.net
一瞬、今年の更新かと焦ったが来年だったわ。
あと3点稼がないと。

462 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/25(土) 20:54:36.89 ID:OlyutoKc.net
あさっては合格発表の日だな。

463 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/27(月) 12:33:24.12 ID:tqrhbElo.net
受かった

464 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/27(月) 15:59:24.18 ID:S16iYgo4.net
受かった。同じく。
2次のディスカッションは、メンツが良かったからタスカッタ。

465 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/27(月) 21:03:00.78 ID:27HH7w7K.net
受かったやつらおめでとうー!

466 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/29(水) 10:15:00.41 ID:7DElCoU3.net
合格発表なのにこの過疎っぷり
今年の受験者数の発表が楽しみだ

467 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/29(水) 17:35:48.51 ID:EyJNiwT0.net
5年に1回1万かけて更新ってのがネックだわ

468 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/29(水) 20:26:31.21 ID:QH3R/7TF.net
合格証書が届いた。
早く手続き終わらせよっと。

今年から、生涯かけての単位取得の旅が始まるのであった。

糸冬

469 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/01(土) 15:11:05.89 ID:pPletUtW.net
認知症ケア専門士会が全国47都道府県埋まるのは
いつになることやら
まー1回くらいは更新してやるけど
次加算も取れない資格なら即ヤメだな

470 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/02(日) 23:28:49.90 ID:HyAGJAjL.net
>>467

更新料もそうだが、運用コストがなあ…。

471 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/07(金) 21:33:29.89 ID:t+wQ7bQV.net
早く来い来い登録証
会社に合格祝い金を請求するんで

472 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/08(土) 08:23:56.39 ID:9ILFPu5a.net
>>471
会社の経営者「ん?ああ御苦労ちゃん。ちなみに祝い金は昨年末でやめたんよ(理由は察してくれ)w
ま、自費で自己研鑽でやる分には全然歓迎だから、引き続きガンバッテネ!!」てなったらどうする?
何の説明もなく手当や報奨金を廃止してくれるとこ、結構あるからな

473 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/08(土) 20:05:19.33 ID:0jLkn6UZ.net
>>471
>早く来い来い登録証
確か3月末だよな。
待ち遠しくはあるな。

474 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/08(土) 23:45:23.16 ID:wwR6xioW.net
合格した人達おつかれさん。
学会誌に載ってたんで参考までに。

第9回認知症ケア専門士試験結果
一次申請者8370人
一次合格者3980人

二次申請者3768人
二次合格者3724人

第9回までの登録者は33000人になる予定

475 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/09(日) 09:12:18.68 ID:QMB2n6RC.net
>>474
ありがとう。
2次って本当に落ちないんだな。
やる意味ないだろこれ。

476 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/09(日) 14:50:24.95 ID:c2WSebVD.net
3700人分の受験料でウハウハだろ。

477 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/09(日) 19:44:45.43 ID:6Xfgzv5C.net
>>474
44%か。うん、そんなもんかなあ。

478 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/09(日) 20:08:51.24 ID:c2WSebVD.net
二次で何をやらかしたら落ちたのか聞いてみたいわ
格好がヤバそうなのはいっぱいいたけどね
部活っぽいのとか

479 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/10(月) 23:45:16.43 ID:nyCGDSM/.net
>>478
その程度の人数だと
欠席者しか落ちてないと思うよ。

480 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/11(火) 00:54:12.04 ID:fxVqKHRr.net
>>479
足切りにもなってないなw

481 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/17(月) 00:05:23.40 ID:2/F76Zu6.net
この2次試験制度には問題がある。
こんな気の抜けた試験なんかやってるから
いつまでも資格の価値が上がらんのだよ。

482 :名無しさん@介護・福祉板:2014/02/17(月) 18:58:04.10 ID:3bmgbCju.net
こんな資格あったな。

483 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/24(月) 19:30:39.88 ID:ieRtx242.net
登録証キタ。
ポスターとかバッジとか無いんだけど。
タヌキバッジどこ?

484 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/25(火) 08:02:43.59 ID:e1PDeEkM.net
封筒には登録証とカードしか入ってなかったよ

485 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/26(水) 15:25:22.30 ID:ZpPDQgku.net
>>484
やはりそうか。
バッジとか廃止されたのかもね。

486 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/27(木) 18:16:15.49 ID:HltIjFuf.net
あんなゴミみたいなバッヂより
もっと使える物くれないかなあ。
ボールペンとか。

487 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/27(木) 18:52:43.71 ID:KDwVDXHy.net
この資格は何のメリットがあるんですか?

488 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/27(木) 20:06:11.68 ID:AmQrr8rY.net
>>487
介護福祉士会の講習や研修と比較して、幅広い知識が付くんじゃないかと。
学習療法学会なんか、介護福祉士会には無いからね。

489 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/27(木) 21:47:13.69 ID:cFFBlJiE.net
年会費五千円が惜しいんだけど・・・

490 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/28(金) 19:12:23.49 ID:G5PdgE5o.net
俺の前職の上司からケアマネ受けるなら試しに受けてみなと言われ
受けたがケアマネ前哨戦としては受ける価値はあった
難易度的にも介福<ケア専門士<ケアマネと俺的には思った
ただ実践者研修みたいに加算が取れる資格になるには後5年はかかるな

491 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/28(金) 21:38:45.46 ID:fdUhnrro.net
実践者研修じゃ加算取れんがな。
実践リーダー研修なら認知症ケア加算が取れる。

492 :名無しさん@介護・福祉板:2014/03/29(土) 09:25:00.66 ID:RlMpFFsv.net
5000円払ってやったよ。
振込手数料120円がムカついた。
コンビニ対応にしてくれや。

493 :名無しさん@介護・福祉板:2014/04/05(土) 13:29:49.75 ID:svIKHiBf.net
第10回の一次試験申し込み締め切りが2014年4月15日(火)ですよ

494 :名無しさん@介護・福祉板:2014/04/06(日) 00:49:44.64 ID:SposM+p/.net
タヌキバッジキタ━(゚∀゚)━!

495 :名無しさん@介護・福祉板:2014/04/06(日) 22:11:57.53 ID:WLyjKv+6.net
>>494
何それ?
今年受かった人?

496 :494:2014/04/06(日) 22:55:11.42 ID:SposM+p/.net
>>495
今年受かった人です。
バインダーと一緒にアライグマのキーホルダーが送られて来た。
前スレで通称タヌキバッジって呼ばれてた奴な。

497 :名無しさん@介護・福祉板:2014/04/07(月) 20:14:45.72 ID:XO1HJTNB.net
>>496
ありがとう。
多分、今日郵便から不在届けきてた奴だ。

498 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/07(土) 21:37:50.00 ID:6kuRy+c8.net
先週国際フォーラムの大会行ってきた。
予約者が3000人とか。
自分は当日参加で1万円払って入った。

499 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/01(火) 19:41:01.93 ID:td/UhxPY.net
認知症ケア専門士から見て、
・認知症に効果のあるサプリ
・認知症に効果のある運動
・認知症に効果のある療法
は何がありますか?
最近言われているのは有酸素運動(特にデュアルタスク)が効果あるらしいですね。
また、川島隆太の読み書き計算は祖母が認知症になった時に母が本を買ってきてやって、効果がありました。

500 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/01(火) 23:53:58.12 ID:gLZbhfMM.net
この資格まだあったの?w

501 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/04(金) 01:55:20.05 ID:A75wsTYU.net
もうすぐ試験日

502 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/05(土) 09:42:33.23 ID:6l3odpOr.net
受験する人いないの?
ウチの職場ではパートの人達は
受かっても役に立たない簡単な資格と言って受けない。
でも、常勤の人は自己研鑽になるし
新たなケアの再確認ができるから勉強するきっかけのために受けるっていってる。
認知症の方が不穏な行動をするかどうかは
ケアする人の知識と技術も関係しているってことを考えずに
文句言う人には考えるキッカケになると思うから
ウチの職場のパートの人達にこそ受けて欲しい資格だと思う。

明日受験する人、今からでも自己研鑽のために今日は勉強がんばろうね。

503 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/05(土) 19:33:32.18 ID:ueeXIBxZ.net
大丈夫、試験会場には驚く程の同志が集まるから
受かっても更新で金かかりまくるし天下りの資金源とかボロクソに言われてるけど、勉強はになるし通信教育を受けてるような感じかな

504 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/05(土) 22:59:13.30 ID:0+9nqWYa.net
女性に対する暴力をなくす運動
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&no=1

「交友関係や電話を細かくチェックする」のも、DVにあたる行為だそうです(汗)
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&no=3

40代の女司書 中学校の図書室の本を3000冊リサイクルショップに転売
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/9464617.html

地に落ちた「リケジョ」
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32562566.html

したたかな女
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html

少子化対策として強姦の合法化を!
https://twitter.com/antimalediscri/status/460924134713597952

格下婚のススメ(水次祥子)
https://twitter.com/gazoudan/status/475638616610181121


 「家庭教師のトライ」という企業が「アルプスの少女ハイジ」の動画を
使ってテレビCMを放映しておりますが、女というのは子供の頃から
猜疑心が強く疑り深く更には嘘を平気でつく生き物であることを改めて
思い知らされました。幼少時から身に着けたこの技を使われたら、
正直で純粋な男性などひとたまりもありません。更に女性には涙という
最大の切り札まで持っております。これを男性が使うと先日の県会議員の
ように物笑いの種になってしまう。塩村の嘘泣きが効果絶大であったことを
見ればその威力がよく分かります。いずれにせよ一部の女性を除いて、
彼女等の多くは信用が出来ないことを如実に表していると思います。

http://www.trygroup.co.jp/cm/video/cm66/

http://www.trygroup.co.jp/cm/video/cm67/

 塩村のついでですが、4月の衆議院総務委員会で上西小百合議員が、
自民党議員から同様のヤジを受けていたと新聞で報じておりました。
しかし報じ方が塩村の時のように一面に大々的ではなく、社会面に
ひっそりと載っていたのですね。二番煎じではあまり報道的価値がないと
判断してのことでしょうか。塩村のマスコミ操作が如何に巧みで狡猾で
あったかを物語る出来事でございます。
http://ameblo.jp/d-hukkenn/entry-11888885015.html


●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」http://youtu.be/VrZdXh6EClM

「尋常でない女たち」http://youtu.be/loPomUo7EXU

この女性は「犯罪(の容疑)者」であり、(私に)謝罪もしていないので、
あえて「公開」し、情報提供を求めているところです。

ビリヤードで玉を突くような感じで、私を狙っていました。まあ、「犯罪行為」と言っていいですね。
ですから、「指名手配」よろしく、あえて「顔(の半分くらい)」を出しておきました。

大抵のことでは驚かない私も、「(ビリヤードのように)傘を構えて、薄笑いを
浮かべながら、ガン見している青白い顔の女」を目の当たりにした時には、一瞬、ギョッとしました(笑) 

法律を軽視・無視するのが、「ガキ(=子供)」の特徴です。

505 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/06(日) 22:01:13.75 ID:RsQg563o.net
>>503
試験会場に同志いっぱいいました^_^
休憩時間も本を開く人が大勢。
受かる自信ないけど、勉強にはなりました。
隣の席の人、泊まりで受験されるほど熱心に取組まれていたよ。
通信教育を受ける気持ちでこれからも取り組んで行きます。

506 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/07(月) 00:31:20.37 ID:XsWU46qg.net
結局、学会とかっていいことしか報告しないからね。
間違った対応をドヤ顔しながら「コレが対応法!」って押し付けてくる。
それの集大成だろ、この資格。
認知症の対応じゃなくて学会の解答を答えないと合格できない。
こいつらが一番、認知症のことを解っていないと思うよ。

507 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/07(月) 05:01:28.27 ID:R7TGT9Tk.net
>>506
だって、この学会の上の連中、介護従事者なんざせいぜい物言わぬ動物の飼育員、ぐらいにしか思ってないもん
そりゃ学会の求める解答もそういう方向になるし、合格したい受験者が続々と欠陥商品として大量加工されていく

所詮金が目当ての天下りがやってる事だし、そんなの昨日今日に始まった話じゃないんだけどさ

508 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/07(月) 19:20:25.51 ID:0mHX/WJQ.net
認知症実践者研修よか上だから
研修は何処まで行っても研修だから
参加するだけでとれるから
リーダー研修は別まがりながりにも加算取れるから

509 :ふっきー:2014/07/07(月) 22:36:35.24 ID:V022zKoC.net
今年は難しかった❓基礎と各論❓みなさんどうでしたか❓

510 :ふっきー:2014/07/07(月) 22:39:34.04 ID:V022zKoC.net
7割皆さんとれてますか?

511 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/08(火) 07:05:21.91 ID:/vBEIumn.net
基礎、一番難しかったね。
はじめての試験なので
今年が難しかったのか分からないけど
7割微妙かな…
改めて薬の勉強にもなったし、落ちたとしても受けて良かった。

512 :ふっきー:2014/07/08(火) 20:10:53.72 ID:fDcTSTtX.net
難しかったよね。基礎、各論難しかったかなり。七割とらな合格できんのや?ね。今年厳しかった?

513 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/08(火) 21:30:11.00 ID:1vKM9eaw.net
合格率6割程度だしわりと受かるよ。
二次試験は飾りみたいなモンだしね。

514 :ふっきー:2014/07/08(火) 21:57:00.45 ID:fDcTSTtX.net
うかるかなあー?今年受けた人集まってー

515 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/09(水) 21:50:41.54 ID:SeDlOSJn.net
去年、受けてケア専門士取ったものですが…
今年は認知症介護実践者研修を受講してます。
講師をされている人の中にもケア専門士さんが何人かおられますよ。

516 :モコ:2014/07/16(水) 15:29:29.92 ID:P+sH7zT4.net
受けた

517 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/19(土) 18:30:45.16 ID:NnworX6b.net
年末は地域部会へ出席。泊まりがけになるかなぁ。まあ、早い内に単位を取らないとねえ。

518 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/19(土) 20:35:33.20 ID:AAJ/tv7Z.net
単位取得完了したっす
やれやれ…何万かかったかな

519 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/19(土) 20:40:37.87 ID:cV5TM+j+.net
私も自己啓発の為に勉強してみようかな

520 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/09(土) 11:17:51.77 ID:+C4oGdQe.net
実践者研修もケア専門士も同じ
認知症、介護研究センター主催だから
試験がある分ケア専門士のほうが若干上かな

521 :かーたん:2014/08/11(月) 17:48:26.09 ID:lewmxbdu.net
私も受けました!介護福祉士取得後に、ケア専門士に挑戦したけど難しかった。
7割合格…。どーかな。不安。

522 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/12(火) 14:10:58.78 ID:hhEwtRq0.net
みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ
みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

みんながわるいのよ。あたしはわるくないの。−ちえこ
みんあなたがわるいのよ。責任とってよ。−ちえこ
みんなあたしのものよ。あなたいってきなさいよ。−ちえこ
みんないやなのよ。あなた電話しておいてね、もちろん嫌がらせのね。−ちえこ

523 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 12:09:14.51 ID:lqR/8Yy0.net
一次試験合格証キター

524 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 12:49:02.23 ID:hdp+c+/m.net
おめでとうございます!
羨ましい!僕はたぶん2勝2敗です(^^;

525 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 12:57:53.19 ID:z+kbpfps.net
規定の単位を取るのに物にもよるとは思いますが5万以上掛かるって本当ですか?

526 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 14:01:58.24 ID:hdp+c+/m.net
525です。

2勝2敗だと思っていましたが、全科目合格してました☆
他の皆様にも吉報が届きますように♪

527 :かーたん:2014/08/17(日) 09:17:49.39 ID:gJRws4Nn.net
おはようございます!一次試験合格された方、おめでとうごさいます!!

祖父母の家に泊まり今から家に帰ります。私も合格組に入りたい!!

528 :528です:2014/08/18(月) 16:40:46.82 ID:ELgzabdU.net
二次試験にはいけませんでした~_~;
初めて挑戦しましたが、やはり社会資源が…。
又、来年挑戦したいです。
一つ不合格の場合って、その教科の試験時間に試験場所へ行けは良いんでしょうか?

529 :あほ崎公博:2014/08/18(月) 16:49:25.55 ID:sbMplvjD.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   西東京市精神障害者支援センター ハーモニーのバカバイト
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    小池♀と斉藤♀に、一日も早く 神の鉄槌が下りますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

530 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 21:48:18.63 ID:ok/lKkwS.net
258さん

255です。
僕は合格といっても、おそらく全科目いずれも35点ジャスト(^^;
介護福祉士より難しかった。。
貴方さまのリベンジを応援しています!

僕は11月に福祉住環境コーディネーター2級を受けます。
お互い向学心をもって頑張っていけたらいいですね。

531 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 00:42:17.06 ID:A3k4uDiV.net
合格通知やっときた。およそ資格試験に落ちた事がない。7連勝中。

532 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:31:38.68 ID:OsAIisq2.net
まだ一次だけど

533 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:43:42.07 ID:7oyV4J0X.net
>>531

534 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:58:56.77 ID:+AmUMFIL.net
今年の論述のテーマ教えてください
昨年一次は合格してるのですが、論述問題を取り寄せるの忘れてました

535 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 23:13:12.80 ID:I2QdIRmb.net
>>531
七連勝中!(キリッ

福祉系等底辺資格ズラ〜

536 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 08:44:26.62 ID:QmudZSAF.net
>>535
いや、以外と宅建とかかもよ(笑)

537 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 15:01:39.72 ID:dQ12Nc4O.net
資格ってのは、取って並べるだけじゃ意味ないんだよ?生かさないと意味ないんだよ?
ましてや認知症ケア専門士は維持費かかるんだし、今までのと並べて眺めるだけなほどナンセンスな話はない
車の免許だって乗らないと運転スキルはみるみる落ちて、更新料がかかるだけになるばかりか、そんなのが
いざ公道に出たら車はたちまち凶器に早変わりする

>>531は、自分をメダリストだかタイトルホルダーだかに錯覚してそうだが

538 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 17:55:35.75 ID:Bv69ONEY.net
531さんへ
福祉住環境コーディネーター、実は私もやってみようか悩んでます。
でも、一つ一つやらないと私の頭はついていけないから…。
ケア専門士はリベンジ絶対します!
525さん、ありがとうございます!

539 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/22(金) 19:01:12.81 ID:acT7Z7th.net
535ですが
ホントにお願いです
問題文教えてください
もしくは売ってください

540 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/25(月) 07:41:35.54 ID:JDdj/8Ja.net
論述問題の請求、まだできるだろ?

541 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 02:57:22.35 ID:zmdJTfUF.net
認知症になったら自殺したほうがいいよ

グループホーム勤務より

542 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 07:51:00.85 ID:A+fZlvZh.net
「長寿遺伝子」で認知症予防=マウスで効果−国循など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091200054

543 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 09:19:54.55 ID:mH0AZ4uS.net
>>541
認知症になったら自殺するのも忘れそうだ。

544 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 01:39:38.76 ID:pqT+xaYN.net
>>543
まだ進行してない段階で自殺するんですよ

怪物になる前に

545 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 19:44:17.38 ID:FO0w0AlZ.net
俺の周りのケア専門士は学会が何も動かないと
カンカンになり更新はせんという人たちが十何人かいる

546 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 19:56:34.36 ID:ENANlfHN.net
>>545
奴らが動くとどうなるんだ?

547 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 20:04:29.92 ID:BTejUS6O.net
動いたところで加算がつくワケじゃなし

548 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 21:21:47.12 ID:FO0w0AlZ.net
みんな加算もつかん資格を更新したところで
何の役にも立たんのがようやく分かったようだ

549 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 04:17:55.10 ID:R/2KwDrK.net
こないだ理事が来て、「なんじゃこんなもん、オイ、〇〇(俺)、コレ捨てとけ」と施設の掲示板から初音ミクの
ポスター(昨年の赤い羽根共同募金の)と認知症ケア専門士のポスターをはがしだした
前者は俺がもらう事にして(一応家にも同じのあるけどなw)、後者も、ですか…
理事「オイ、お前何眺めてるんだ。欲しいならそれも持って帰れ」
俺「いえ、こんなもん要りませんけど(←言ってもうたw)、処分していいのかな、と」
理事「(舌打ちしつつ)バカモン、処分するからはがしてるの!!要るなら持って帰る!要らないなら捨てる!!」

という訳で処分しちゃいましたとさ

550 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 04:51:41.46 ID:GG0tcqAC.net
>>549
随分横柄な態度の理事だな。

551 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 21:01:21.77 ID:R/2KwDrK.net
>>550
必要以上にごちゃごちゃしてたから「ワシがやらんと誰もやらんのな」とかボヤキながら片付けてたんだよ

認知症ケア専門士のポスターこそ「もっとわかりやすいとこに貼っとけ」と言われるかと思ったが、捨てろと
言われて正直驚いた…というか、「加算がつかないのに要るかこんなもん」と思ったのなら尤もだ、としか

552 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/15(月) 04:45:27.16 ID:LDXmRMWK.net
>>550
どう横柄なの?理事とかそういうクラスはみんなそんなもんだろ?違うのか?
それとも、「こんなもん処分しとけ」と認知症ケア専門士のポスターをはがされた事に腹立ってんの?

>>551
>>549が怒るから、家に初音ミクのポスターと一緒に認知症ケア専門士のポスターも並べて貼っとけw
まさか、ミクのは大事に保護して、認知症ケア専門士のはその場で破り捨てたんじゃあるまいな…?

553 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/15(月) 15:33:07.63 ID:K2AXPf10.net
一次試験受かった方、論述は終わった? これから面接もあるし先が長いですね。

554 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 04:36:38.32 ID:sr3V8smw.net
他人にケツ拭かれて可哀想なボケ老人w

555 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 07:57:24.49 ID:LSr4npRt.net
>>554
いやいや、可哀想なのは拭く側だろ。

556 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 09:28:28.35 ID:X6tGaQu4.net
>>555
あ、(笑)

557 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/18(木) 21:26:26.21 ID:Lu9ULFxg.net
論述まだ。
2時試験受けなかったら、落ちたと思われるかな?
まだ、
問題も見てないよ。

558 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/19(金) 03:37:20.22 ID:ryvbu+Ys.net
クイズ!!答えはすべて認知症ケア専門士です!!

↓第1問)名前は国家資格っぽくいけど加算がつかなくて、でも更新料が必要な福祉系資格はな〜んだ?
(解答者が次の人に出題してください)

559 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/25(木) 19:06:51.23 ID:CGCF9LV0.net
論述提出した?
今日の消印までですね。
論述が不可でも面接試験するのかな?

560 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 14:04:53.30 ID:fSSbim3f.net
論述提出しました。

面接試験緊張しますね。

561 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 23:37:40.61 ID:seoQAJ27.net
大丈夫よ!
落ちるやつほとんどいないから。

562 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/27(土) 10:51:22.20 ID:FJ7zmsH7.net
今年更新してしまったが
実践者研修とリーダー研修受けたら
この資格がいかにクソか思い知るだろう

563 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/27(土) 13:24:09.33 ID:HA23q9LW.net
2次落ちるひとが少ないから、余計に緊張する!
介福の実技試験も落ちる人少ないのに免除受ける人多いもんね。
筆記で合格出来るレベルの人達が受けるから落ちる人が少ないだけで、
1次より2次試験が簡単ってことじゃないよね。

564 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 20:01:59.89 ID:Eq/C65qp.net
2次の受験票届いた〜
実践者研修とリーダー研修受けても
ケア専門士を落ちる人がいますが、
どうして、この資格がクソと思うのですか?

565 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 20:08:42.88 ID:krTg6/Bq.net
最初に申し訳ない。「認知症ケア専門士」と「介護職員初任者研修(ヘルパー2級)「実務者研修」
「介護福祉士」「ケアマネジャー」「社会福祉士」の違いが良く把握出来ない。
なぜだか全ての資格が根本は「同列」に思えてしまう。

566 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 21:31:21.35 ID:3RjX7k2v.net
まー加算も取れん資格はクソ以下でしょ

567 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:34:57.76 ID:jc4Zhbeq.net
ただの一介護職員である俺は、別にクソとは思わんよ
勉強してるだけまだ偉いんと違いますか(方向性云々は別にして)

ただ、加算が少しでも欲しい経営者側からしたら、そんなもんでドヤ顔するヒマあったら、もっと加算の
取れる資格取ってからにせえよこのスカタン、ってとこなんだろうがな

568 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:45:51.64 ID:bmnB4/4t.net
認知症の深い所まで勉強して現場で生かせんの?
この糞忙しいのにのらりくらり喋ってんなよな。

569 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:46:39.53 ID:LYFQPzNL.net
>>564
がんばれ。
2次はそんなに難しくないよ。
結構和気あいあいと進行するので
体調を整えリラックスして臨んでね。
二言くらいは発言しましょう。

570 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 05:07:47.84 ID:jc4Zhbeq.net
ん?誰かが会合に出た後で書いてたが、空腹に由来した不穏時にサツマイモを与えると満足して収まった、
とかいうのが「認知症の深い所」かい??

571 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 19:03:46.24 ID:u2wvv1HF.net
サル並みですからw

572 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 07:33:04.21 ID:iRWprkMu.net
>>571
どっちが?

573 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 08:43:45.45 ID:72Q+ctnn.net
>>564
二次試験の心得
その一、無口はいけません。同調だけでもいいから何か話す事。
そのニ、他の受験者の話や説明への割込み・遮断はご法度。
その三、他の受験者の話や説明への全否定はご法度。
その四、テーマと関係のない話題はNGです。
その五、チームでの役割分担、他の受験者へのアシストはOK。

要は、施設でやってる建設的なカンファレンスが出来ればOK。

574 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 13:02:31.20 ID:28LVnArI.net
>>572
お前がな

575 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 15:51:00.06 ID:tFrlHvzY.net
>>
>>

576 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 16:02:56.06 ID:tFrlHvzY.net
>>567
>>569
>>573
ありがとうございます。

加算取れなくても
受かりたいって思っているので、自分のためにがんばります。
今から、めっちゃ緊張してるけど、
カンファレンス時みたいにリラックスめざします。

577 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 16:46:19.65 ID:iRWprkMu.net
>>574
ごめん
俺、お前と違って日本人だから別にサルとか言われたぐらいでいちいち侮辱とは思わないんだよね

578 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 17:47:41.17 ID:28LVnArI.net
>>577
お前…これ位スルーしろよな。自分の顔鏡でみてみろよ。

579 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 18:38:19.91 ID:iRWprkMu.net
>>578
見たよ?生憎お前と違って< ヽ`∀´>←じゃないとだけ言っといたるわ

580 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 19:38:40.20 ID:72Q+ctnn.net
>>576
集団面接(要はお題付きのカンファレンス)が始まる前、メンバーには予めカンファレンスのお題が示される。そこで戦略や戦術を立てたらよろし。メンバーで助け合う様な展開なら良いかもよ。ただし、提示された時は私語や会話厳禁なので注意のこと。

581 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 19:46:54.55 ID:YL4vQLtk.net
>>577
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

582 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 20:42:35.99 ID:28LVnArI.net
>>579
1、携帯画面を見つめます
2、携帯画面を暗くします
3、待ち受けのブサメンが現れます

ファーーーーーーーーww

583 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/20(月) 06:49:51.77 ID:ZrHUabVy.net
>>579
ID:28LVnArIをなめてんじゃねえよw
普段からオバヘルとか女性職員に「生理的に無理w」とか総スカン喰らってるキモメンのお前とは全然違います






なんせ韓流スターな顔つきだからな

584 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 12:26:03.48 ID:V1dDXhFC.net
「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5165

4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg

 東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、医師が死因を決定する検案を行う)で、
医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。

以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。
その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。

 警察庁は1体に3000円払うといっているのに、今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、
今後、もらう予定もないと証言したからだ。
もっとも、裏ガネ作りの伝統、体質を思えば、関係者には失礼ながら、死者・行方不明者が3万名を超えると見られる
今回の大震災の遺体検案は、その規模の大きさ(3万体だと9000万円)、また謝礼受け取りを辞退する医師も多いだろうから、
まさに裏ガネ作りの格好のネタといってもいいことは容易に想像される。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。

それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。

問題の警察庁の抗議文
http://www.npa.go.jp/koho/kangae/houdoutaiou_20110425.pdf

585 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 17:02:01.01 ID:Nyp7bcEI.net
ケアマネ試験ダメだったから、せめて認知症ケア専門士は合格して今年の収穫にしたい。
二次試験まであと1ヶ月。頑張るぞ!
……、二次試験、今からどう頑張ればいいんだ?

586 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 18:51:28.05 ID:ka4wuSVO.net
>>585
がんばれよ
俺は来年の社福がんばるわ
ケアマネのテキスト類全部売るなりしまうなりして社福関係ばっかりに入れ替えたった

587 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 20:26:24.17 ID:pun76Z2/.net
前に遡れば載ってるけど二次で落ちるやつはいないよ。
人の邪魔せずに何かしら発言さえしてりゃジャージ姿でも受かる。

588 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 21:50:19.81 ID:cxmr4Ft8.net
認知症クソ汲取士

589 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/28(火) 04:23:56.26 ID:1FlwkMD/.net
>>587
むしろジャージのが好感もたれるな、いかにも現場人みたいで
しかし制服なくて自前のとこではなんでみんなジャージといえばadidasかNIKEかPUMA(あとユニクロ)なんだろね
俺はガキの頃から美津濃なんだがな
Kappaにこだわってる奴も居るが、また全く仕事出来ないような奴だからなんか残念なイメージが強いw

590 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/29(水) 03:49:51.95 ID:6VOmFBFo.net
>>589
>Kappaにこだわってる奴
>また全く仕事出来ない奴だからなんか残念なイメージ

お前、うちの施設の奴か?なんか俺の事言われてるみたいなんだが
来月トリノにある本社に謝罪に行ってくるわ。1週間ほど有休で抜けてたらその為だから

591 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/31(金) 07:09:41.14 ID:6hXfAoMS.net
>>580
お礼遅くなりました。
ありがとうございます。
緊張体質なので、当日のリラックスのためのイメトレに役立ちます♪

592 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 00:21:01.83 ID:H1Qjey7t.net
【医療】認知症患者、5人に1人に抗精神病薬を処方 死亡リスク高める…欧米での処方減に逆行 [11/7](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415362770/

593 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 11:13:04.65 ID:VLHUG5JT.net
>>589
レスの内容が調子のってる中学生レベルにしか見えないんだが
お前みたいなのと同じ業界で同じ社会人として働いていると思うとマジで恥ずかしい
勘弁してくれよ

594 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 17:36:54.16 ID:u+wdha35.net
>>593
>お前みたいなのと同じ業界で同じ社会人として働いている

いや、君も十分中学生レベルだから安心しるw

595 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/19(水) 21:02:36.19 ID:WrXQ7J51.net
あと、10日

596 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/22(土) 09:40:45.63 ID:bmX6Kdy+.net
いよいよ来週二次試験だけど?

597 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 20:34:27.14 ID:WlChWl62.net
俺、認知症ケア専門士合格したら田舎に残してきた彼女と結婚するんだ

598 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 20:39:05.37 ID:6larU/Iy.net
この資格って何かに役立つの?

599 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 22:34:54.27 ID:MsVn6nEt.net
役に立つかどうかはその人次第

600 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 11:16:59.91 ID:P5mNWlK1.net
試験中?

601 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 15:15:31.48 ID:9jbzbJua.net
終わった。楽勝。

602 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 19:24:02.38 ID:0M+v8ZBd.net
おめ!

603 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 19:44:40.06 ID:M/H3UrYy.net
こんな意味の無い資格の為によく頑張れるなぁ

604 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 21:22:55.36 ID:P5mNWlK1.net
意味があるか無いかは人それぞれ。
頑張った人は偉い。
頑張らずに楽勝だった人は、今までの業務上での知識がみについている証拠。

何もしないでグダグダ言うだけより、何かに挑戦することは素敵だと思う。
試験受けた人、ご苦労様です。

605 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/01(月) 04:35:10.34 ID:+lis6Ip7.net
>>603
だよな
だから今度俺チーズソムリエと京都検定取ってくる
悪いがこっちのが何倍も意味あるぜ?w
今度の大晦日までに蕎麦調理士受かりたかったけどダメだった…orz

606 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/11(木) 21:39:45.08 ID:UA8IzDmw.net
この試験受けてみて勉強になった
2次の面接試験も意味があると思う

607 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/11(木) 22:35:06.45 ID:zlC6F+0e.net
2次試験は発言が3番目だったので、
助かりました。

2次試験も終わったので認知症ライフパートナー
応用検定のテキストを読んでいます。

改めてこの仕事の奥深さを感じています。

608 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/22(月) 11:52:35.15 ID:89UicTvD.net
確かに、この資格には弁護士や看護師の様な業務独占の権限はない。
これは介護福祉士もそうだけど、資格取得の意味があるとすれば、その資格を取って得られるネットワークや情報を、優先的に、又は独占して受ける権利が得られるということかな。

介護福祉士会や認知症ケア学会などに入り、その中である講演会や研修会への参加権利、又は交友の機会など。もちろん、そこでしか得られない情報だってある。

介護福祉士は県単位で支部会があるが、認知症ケア専門士にも、地方ブロック単位で支部会がある。

また、この二つは取得自体が就職にも昇進にも関係する場合がある。これは施設によるが、これも資格取得のプラスにはなるだろ。

609 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/27(土) 19:07:03.85 ID:9Kbcamp9.net
年明けたら更新手続きしないとならん。
案内送ってくるくらいならついでに更新書類も同封してくれよ。

610 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/12(月) 14:16:55.98 ID:HNBwTtDM.net
更新1万円くっそ。
どうせなら更新書類とコンビニ対応の振込用紙くらい印刷して同封してくりゃいいのに。
ほんと気が利かない天下り団体だわ。

611 :禎人:2015/01/20(火) 00:02:34.86 ID:BjegmZ2A.net
今さら、ケア専門士へ入り内に義肢制作が、ないと思います。
元の社長さんが、イタリア旅行の中に人助け記事を見た事があります。
リーダーは、センターの役員だがら、ボクも、医療法人の関係が、20年前から関係しています。
実践者として研修は、ボクの10年だから、福祉法人から入社しているから求人職業の人と一緒に
仕事の内容が違います。

612 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/20(火) 03:11:35.70 ID:LDwXmKID.net
この資格は維持するために、ただでさえ給料の低い介護士から金を巻き上げるからな。

613 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/25(日) 16:37:49.25 ID:zHMi+bUX.net
明日、結果発表

614 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/26(月) 05:50:02.11 ID:XsnouG5f.net
>>613
落ちても気にすんなよ
どうせ名前だけで中身が伴わない点ではヘル2以下のお布施資格なんだから

615 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 01:16:24.12 ID:Klt1n7Br.net
いやいや、2次落ちる奴なんて殆どいないんだから、落ち込むべき

616 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:19:44.41 ID:rj7boZ1F.net
合格しました^^
これからが本当の勉強のスタートです

617 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:41:36.33 ID:ZUYBQHVJ.net
おめでとう!

618 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:58:36.73 ID:k0+XG28M.net
2次試験のことを丁寧に教えて下さった皆様、ありがとうございます。
おかげさまで合格しました♪
ケアマネや介福の時と同じぐらい嬉しいです。

>>616
おめでとうございます。
自己研鑽、お互いに頑張りましょう^o^

619 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 07:31:51.63 ID:wdXbHGJAU
認知症の人は、自分の部屋が分からない。ヘルパーの顔も覚えられない。食事も食べたか分からない。

620 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 16:04:45.22 ID:UTPl0UPg.net
合格証いまちょうど来たところだけど、無職の俺には2マソがきついorz
ハロワ逝きます

621 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 18:57:53.38 ID:gjl/ugNW.net
>>620
ケア学会入会は義務ではないよ
折角合格したんだから専門士登録料だけは何とか捻出しる

そして単位取得のための講座参加費がどんどんかかるからいずれにせよハロワには行くべし

622 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 20:51:12.97 ID:XaKJqE0Y.net
ケア学会入会すると、会報以外でお得なことってありますか?

623 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 21:02:54.68 ID:gjl/ugNW.net
>>622
大会参加費が会員価格になる
地域部会は非会員でも専門士なら会員と参加費同額
ただし地域部会は定員がある
申込が定員越えたら抽選
大会は定員がない

624 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/30(金) 17:19:39.68 ID:mBuAvcjo.net
>>621
まさかのレスありがとう。

登録料だけでも捻出してこれからさきがんがる。
本気を出してハロワに通ってなんとか職にありつきたい。

空白多くて凹むけどそうも言ってられないし、
これからスタートだと思って気持ち切り替える^-^

625 :617:2015/01/31(土) 06:23:38.01 ID:yqmQrA0B.net
>>617
>>618

ありがとうございます^^

626 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/31(土) 09:00:01.79 ID:RaNSjCEK.net
更新書類送った

627 :622です:2015/02/03(火) 00:12:14.22 ID:WyE3Zh7l.net
>>623
お礼おそくなりましたが、ありがとうございます。

>>624
気持ち切り替えてスタート、がんばって下さい^ ^


更新された皆さん、ご苦労さまです。
更新される方は、上級を目指すのですか?

628 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/03(火) 02:16:01.08 ID:jCcIic99.net
上級を目指すメリットが全く無いので目指しません。
有料講習受けて、論文や発表して、その上で試験って何様よ?ってか。

629 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/06(金) 18:24:33.15 ID:++EkJuyx.net
上級専門士はたぶん深いものがあると思います

5年間やってきた人でないとわからないものがあるかと

認知症って奥深いですから

と、わたしは感じました

630 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/06(金) 21:25:06.17 ID:jFDFGnQj.net
そう思う人は取ればいいかと。
私は主任ケアマネの方がいいわ。

631 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/07(土) 09:32:16.70 ID:XWOn1cjL.net
つ 第10回試験結果

一次 申請6973人 合格3481人

二次 申請3420人 合格3367人

累計専門士約39000人になる見込み

632 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/27(金) 16:11:48.42 ID:eW7rRVwF.net
登録料を払ったけど、しかし高いなぁ。でかい出費

633 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/24(火) 18:53:54.32 ID:Jo05R3cm.net
本日、職場に登録証が届きました^^
4/1からやっと専門士になります
まる1年長かったけど、努力してよかったと思っています

634 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/24(火) 20:10:14.49 ID:Zeki11rH.net
>>633さん
うちも届きましたよ。本当に長かったね。試験の申し込みから1年ぐらいかかったからね。

635 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/26(木) 00:04:27.56 ID:PTv6+8GY.net
うちも職場に登録証届きました。
思っていたのと違って、ラミネートでは無く普通のカードだったので嬉しいです。

噂のアライグマキーホルダー?らしい物は一緒に届いていないのですが、
別で届くのかな?
それとも、無くなったのかな?

ほんとうに長い1年でした。
今年受験される方、気長に頑張って下さいね。

636 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/26(木) 11:22:43.97 ID:/vAeGVm4.net
>>635
後から来ると思いまふ。

637 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/27(金) 21:09:36.42 ID:YhUduzwO.net
アマクダリキーホルダー?!

638 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/31(火) 17:04:35.83 ID:/qVaLLWI.net
キーホルダーとファイルなどが届いたわ。あとはステッカーが入っていたけど、さすがに職場には貼れんわ。

639 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/02(木) 20:18:06.11 ID:zrxfkGFE.net
わたしもキーホルダーなど届きました!!
現場で介護報酬など、何か影響がすぐにあるわけではありませんが、
それでも嬉しかったです
5月の札幌で行われる大会に参加してみようと思っています^^

640 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/02(木) 21:50:58.60 ID:Bih+yiZR.net
ああ、タヌキーホルダーをせっせと発送してるから更新がいつまでも完了しないんだな?
ケアマネ更新なんて同時期に更新書類送ったらあっという間に登録証送ってきたのに。

641 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/18(土) 03:52:46.14 ID:PTmsNzv6.net
味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に位置づけられる。

642 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/18(土) 04:25:03.89 ID:Neku4DYX.net
専門士なのにキーホルダーもらってうれしいのか
小学生みたいだな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:58:01.69 ID:FQTgOGvv.net
維持するのに金かかる資格ではあるよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:59:05.87 ID:FQTgOGvv.net
今年とってみるかあくまでも自己啓発だけどね

645 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/18(土) 06:30:04.74 ID:/hUbdrrD.net
>>642
しかももらえるんじゃなくて実質「買ってる」ときた

>>644
自己啓発ならもっとお金がかからなくて身につくものはわんさかありますよ

646 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/14(木) 14:36:23.55 ID:0zTfe7Vi.net
認知症を予防・改善するために、比較的効果の信頼性のある療法、サプリ等があったら教えて下さい。
患者の方に直に接してる方が多いだろうし。
               

647 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/18(月) 13:43:21.78 ID:ukQAyv5K.net
認知症ケアplusの動画古いのばっかりだな・・・
2012年以降更新されてないじゃん・・・
興味のあるものが見当たらない・・・

648 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/18(月) 19:43:28.16 ID:ELzTX57H.net
まだ更新の資格証届かん。
やる気あんのかゴルアァ!

649 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/19(火) 00:40:15.00 ID:MgPY9cg6.net
>>648
お前らのせっかくのそのやる気、もっと他の有意義な方向で発揮させた方がいいよ
お布施以外頭にない天下りが鼻ホジしながらのんびりやってるだけだから

650 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/20(水) 02:00:11.12 ID:piCqKcxx.net
給料の安い介護士から金を搾り取るとかひどい資格だ。

651 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/20(水) 09:55:11.00 ID:rG/g8Pj1.net
誰もが認める底辺の介護職に就くと、世間一般にコンプレックス持つようになってしまうものだから、
これ以上自尊心を傷つけられないための防具としての「資格」、とりわけ「士」がついたものなら
もう思考停止しちゃって脊髄反射的に味噌にも糞にも食指を伸ばす習性が利用されてんのよ

早い話がカモになってるだけの事

タヌキにカモとか日本昔話かよw

652 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/21(木) 11:46:27.64 ID:iFnUN/pE.net
>>651
まぁ、お布施する側もそれで納得してるんだからいいんじゃね?
ただの天下りの受け皿なだけの民間資格なのに国家資格紛いな「士」、
「ケア」と維持費徴収はケアマネのパクり、そして極め付けは
明らかに妊婦バッヂを意識したようなタヌキーホルダー(着けて歩けと指図つき)

やり口があまりにも幼稚く介護職をバカにしてるようにしか見えないが
でも結局こんなもんにホイホイ乗ってるんだから、否定できないあたり涙を誘う

653 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/24(日) 02:27:32.68 ID:7/3nT9l6.net
札幌の大会参加してきますた

654 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/24(日) 07:40:52.97 ID:Abya/gU2.net
お疲れさま!
有意義に過ごせましたか?

655 :653:2015/05/24(日) 10:28:37.54 ID:7/3nT9l6.net
>>654

いい大会だったと思います。
もっとじっくり参加したかったです

656 :名無しさん@介護・福祉板:2015/05/24(日) 11:22:28.44 ID:Abya/gU2.net
横浜や国際フォーラムなんかの時も広くて回りきれなかったからなあ。

657 :名無しさん@介護・福祉板:2015/06/11(木) 15:19:10.52 ID:y8sUL23q.net
代議員選挙って何だよ?

658 :名無しさん@介護・福祉板:2015/06/11(木) 15:28:56.12 ID:AU9D2BpQ.net
一次試験準備完了!!
この試験って模擬問題l集より簡単って本当?

659 :名無しさん@介護・福祉板:2015/06/11(木) 17:14:12.84 ID:y8sUL23q.net
>>658
断片的な知識あれば消去法で解ける。

660 :名無しさん@介護・福祉板:2015/06/11(木) 20:23:46.10 ID:xU9ZYkSN.net
>>657
うちにもハガキ届いたわ。
そんなもんやってっから、更新書類送ってから更新完了までアホみたいに時間かかったのか。

661 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/05(日) 10:52:04.81 ID:qBGS+8l6.net
基礎10分遅れ

662 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/05(日) 14:39:59.76 ID:1736b9EJ.net
試験中携帯バンバン鳴るのな。
追い出して無効にすればいいのに
五月蝿くてありゃしない

663 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/05(日) 22:03:02.10 ID:spjk8ff6.net
初めて受験したが凄く簡単でしたね。
満点かも・・・・

664 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/05(日) 22:55:34.08 ID:uR/tt9DH.net
>>661
誰だよ電車にダイブしたの

665 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/14(金) 15:31:53.07 ID:q7Gt9MoV.net
やっと合格発表だな

666 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/15(土) 13:06:52.01 ID:mWyGX2hJ.net
合格したんだが二次って与えられた宿題と面接、どんな感じ?

667 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/15(土) 15:10:30.73 ID:jFUlq506.net
しょうもない資格を取るのに時間を割くの好きだな。

668 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/16(日) 16:29:21.14 ID:aJ/Fhx6S.net
2次の合格率ってどのくらい?

669 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/16(日) 18:20:36.79 ID:DfAXhNBP.net
落ちる人はほとんどいません。
上の方に載ってるよ。

670 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/16(日) 19:20:26.56 ID:aJ/Fhx6S.net
>>669
ありがとう 安心した

671 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/17(月) 09:15:37.83 ID:oiA/YKS0.net
大阪ですがまだ発表が来ない。
ハガキで来るの?

672 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/17(月) 09:30:25.97 ID:7nk60ZIs.net
水色のA4サイズの封筒できた

673 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/17(月) 19:56:57.79 ID:p3y3nRDq.net
受かった。
とりあえず少し前進!

674 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/18(火) 11:13:09.59 ID:v1WAqOhP.net
ふ〜んその割には合格率50超えた年ほとんどないわな〜

675 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/20(木) 19:08:03.54 ID:38XBgCss.net
昨日やっときました。一次試験合格通知。

676 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/22(土) 09:08:46.61 ID:BHf9IsCI.net
私も合格しましたが、ケアマネしてるので手当てが付くこともないし、更新研修に
時間と金がかかるので二次試験は定年5年前に受けます。
なので今年は二次試験を受けません。

677 :名無しさん@介護・福祉板:2015/08/22(土) 17:00:41.80 ID:pklMKgV5.net
>>674
落ちた連中はたんに真面目にやってないだけ
受かったら加算がつくとか合格記念の報奨がつくとか動機付けになるもんがないからだろ
うっとこのゆとり介福ですら珍しく真面目にやって受かるような試験だぞ?w
ちなみに経営者のお気に入りで、受かったら受験料キャッシュバックに一家ディナーご招待
とかいろいろとご褒美がついたから、なんか必死で頑張ってたけどな(その後は知らん)

ま、ケアマネや社福試験にも記念受験()なんかあるし、それと似たようなものはあるけどな

678 :つよし:2015/09/01(火) 22:34:59.50 ID:+2ujfMME.net
認知症ケア専門士って取得する価値ありますか?民間の資格ですよね?自己満足の資格ですよね?

679 :名無しさん@介護・福祉板:2015/09/01(火) 22:45:52.95 ID:LjNB1xra.net
相手にするな

680 :名無しさん@介護・福祉板:2015/09/20(日) 22:11:17.18 ID:atg0JFWK.net
介護施設の内情の口コミサイト「老人ホームマップ」
http://www.roumap.com/

全ジャンルの企業クチコミサイト
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ (モバイル版)
転職会議
http://jobtalk.jp/

681 :名無しさん@介護・福祉板:2015/09/23(水) 07:20:08.48 ID:Pgm+FkeX.net
認知症に医学的、臨床的に効果が実証されてきてる療法にはどんなものがありますか?
サプリ、運動等が知りたいです。

想記法、有酸素運動、デュアルタスク、カテキン、ウコン
等には注目してます。

682 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/18(日) 01:42:04.80 ID:AKFz0p2G.net
>>668
合格率99.9%

たぶん落ちそうな人

メモを見ながらカンニングしている。
一人で何分も話している。
相手に意見交換の隙を与えない。
課題の内容からかけ離れている。
自己アピールも含めて一言も話せない。
他者への配慮心が無い。
試験に遅刻する。

常識的に話せればおkでしょうね。

683 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/29(木) 14:20:09.95 ID:mIAV8GlC.net
★軽乗用車暴走 運転の男性 認知症の治療受ける

28日、宮崎市中心部で軽乗用車が歩道を暴走し、7人が死傷した事故で、警察が軽乗用車の
73歳の運転手の主治医などから話を聞いたところ、認知症の治療を受けていて、事故の2日前まで
入院していたことが、警察へ取材で分かりました。
警察は持病と事故との関連を詳しく調べることにしています。
28日午後、宮崎市中心部の大通りで軽乗用車が歩道をおよそ700メートルにわたって暴走し、
いずれも宮崎市に住む藤本みどりさん(66)と会社員の高木喜久枝さん(50)の2人がはねられて
死亡したほか、軽乗用車の73歳の運転手を含む5人が重軽傷を負いました。
警察は29日午前、鹿児島県日置市の軽乗用車の運転手の自宅を過失運転致死傷の疑いで捜索するとともに、
家族や主治医から話を聞いていて、これまでの調べで、認知症の治療を受けていて、事故の2日前まで
入院していたことが、警察への取材で新たに分かりました。
また、軽乗用車の記録などから、この車は28日に鹿児島を出たあと、最短距離で宮崎に向かわず、
さまざまな場所を回りながら来ていて、事故の直後、「今、どこにいるかが分からない」という趣旨の話も
していたということです。 警察は持病と事故の関連を詳しく調べることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151029/k10010286671000.html
退院したばかりの認知症老人にクルマ運転させた家族に
刑事責任、民事責任があるな
認知症家族への損害賠償請求がいくらになるかな?

684 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/31(土) 06:53:35.99 ID:cZpNp7DU.net
>>683
今ちょうどヘルプマンで認知症ドライバーの話をやってるから
どういうオチをつけるのかが気になる
認知症ドライバーが原因で人が死ぬレベルの重大事故が頻発しているのに
「認知症でもジジババが車を運転する権利はある!」
みたいな強引なオチだけはつけないでくれよ

685 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/31(土) 12:32:07.77 ID:/NcUlqvI.net
知り合いのケアマネがこの資格取ったんだけど認知症の新規の客見つけるたびに、「やばい、ワクワクするw」って言うんだ。
正直うっとーしいし、何がワクワクなんだ?

686 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/05(木) 04:12:02.41 ID:f37lTIKq.net
>>685
脳みそわくわく

687 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/08(日) 23:14:57.94 ID:lmyncCC2.net
>>685
相手をモルモットとして捉えてるんだろな。

688 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/13(金) 00:22:42.46 ID:QpjMadMR.net
ケアマネの同僚で仲の良かったヤツが持ってた資格
事業所の前にわざわざ「認知症ケア専門士」のポスター貼ってたな

自己満足だったのか
あのクソ女

689 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/15(日) 10:18:56.38 ID:B2fpsUzj.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

690 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/16(月) 11:21:15.89 ID:c2Wi8BO7.net
福島沿岸部「認知症の表面化が増加」−県内の精神科医が指摘 南相馬では認知症の割合が圧倒的に多い」と述べた。
https://twitter.com/neko_aii/status/662265364680544256
もし妻が認知症になったら---「徘徊」「失禁」「暴言」。目の前の現実を、あなたは受け止められますか? 大山のぶ代の夫・砂川啓介が問う
https://twitter.com/tokai amada/status/665624675087613952

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
汚染がすでに世界最大の殺人者です。それは免疫機能の活動を減退させるので、
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
原子力発電所は削減されなければなりません。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、
地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。

691 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/18(水) 08:27:23.96 ID:33a8rX4L.net
>>688
「赤い羽根」の初音ミクのポスターに貼り替えといたらよかったのに

692 :名無しさん@介護・福祉板:2015/11/20(金) 19:35:10.40 ID:qa5o22Uk.net
更新する為の維持費どんだけかかるのこれ?
講習代金はいくらかわからないけど
施設から手当ももらえないし
誰が取るんだろう

693 :名無しさん@介護・福祉板:2015/12/04(金) 08:19:26.10 ID:5entc6Tz.net
>>692
休日ダレてる暇がもったいない!!という意識高い系
天下りに対して憎悪を抱いてない人
お金に余裕がある人

なんだかんだ言って「買う」資格だから、資格コンプレックスのある人

694 :名無しさん@介護・福祉板:2015/12/17(木) 07:40:23.05 ID:nzppdQX4.net
【問題】
全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している団体が起こした死亡事故が
A〜Fである。年代の古いものから順に正しく配列されているものを、下の1〜5のうち
から一つ選べ

A.みさと健和病院による輸液の過剰投与、人工呼吸器の確認ミス。3ヶ月後死亡
B.土庫病院による胃がんの診断ミス
C.京都民医連中央病院による虚偽の検査報告及び不正請求。未治療により病死
D.株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会による火災死亡事故
E.立川相互病院が左右の足を取り違えて手術。肺炎により病死
F.川崎協同病院にて医師が患者の気管内チューブを抜き、筋弛緩剤を投与して殺人

1.B→E→D→A→F→C
2.C→A→F→B→D→E
3.B→C→E→A→D→F
4.A→E→C→F→B→D
5.C→E→F→A→D→B

695 :名無しさん@介護・福祉板:2016/01/26(火) 13:31:54.94 ID:8Mwj+cEF.net
二次試験受かってたー^^

696 :名無しさん@介護・福祉板:2016/01/26(火) 15:24:30.98 ID:KvYWg3Sn.net
職場に書いてもらう書類めんどう臭い

697 :名無しさん@介護・福祉板:2016/01/26(火) 17:39:57.70 ID:8Mwj+cEF.net
ネット合格確認記念カキコ

698 :名無しさん@介護・福祉板:2016/02/03(水) 22:11:47.90 ID:CLokiPlF.net
昨年、社会資源もに受けて受かった。
あと3科目今から始めたら間に合う?
4科目の中で一番、難しい科目はどれですか?

699 :名無しさん@介護・福祉板:2016/02/08(月) 15:54:37.52 ID:55dQfpih.net
>>698
十分すぎる50代の私でも一回で受かったし一年に一回しかないし

700 :名無しさん@介護・福祉板:2016/02/13(土) 20:24:40.24 ID:eEy9tAzC.net
この資格はとりあえずお金がかかる。。。

資格は取得したが更新は絶対しないわ。

701 :名無しさん@介護・福祉板:2016/02/14(日) 10:08:08.25 ID:u6fUvusf.net
去年、社会資源だけ受けて受かった
あと3科目だけど今から間に合うかな

702 :名無しさん@介護・福祉板:2016/06/07(火) 00:23:46.64 ID:nfSKxs0T.net
ケア学会大会に行ってきました。好きな講演を選んで出入りは自由。良かったです!

703 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/03(日) 22:01:10.90 ID:6xrE23q4.net
みなさんどうでしたか?

704 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/03(日) 23:52:34.78 ID:vQjkrgeB.net
全科目7割は行けたと思う、基礎が難しいかったな

705 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/04(月) 01:00:10.25 ID:5P/rean7.net
基礎で撃沈。。。

706 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/04(月) 12:44:29.25 ID:1UvDwMs1.net
基礎はおわったあとざわざわ感が半端なかった。。。。

個人的には社会資源こわいのかなとおもっていたがそうでもない
それでも教科書をベースにした基本応用問題がおおかったようなきがする
らくらく2016年もよんだけどあれだけでは無理かな。
模擬問題は多少勉強にはなったけど。

707 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/04(月) 21:25:48.57 ID:Vs2pNRtL.net
どうか神様、基礎7割取れてますようにお願いします

708 :名無しさん@介護・福祉板:2016/07/04(月) 21:30:52.95 ID:F9GY30CC.net
これ、全部で4科目あって全部7割以上という縛りが不親切な試験だね。
とにかく社会資源が鬱陶しいと思う人が多いはず。
模擬の勉強会もあまり役立つ内容でなかった気がする…

709 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/07(日) 18:20:47.12 ID:9q2FSY0r.net
そろそろ発表だな

710 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/13(土) 18:28:58.58 ID:xlM00H/3.net
個人的に社会資源が1番いやらしかったけど、筆記合格w
基礎が落とし所で難しかったようだけど皆さんどうでした?

711 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/14(日) 12:33:40.97 ID:d5G92MAe.net
うちは明日以降。悶々とww

712 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/15(月) 09:28:32.61 ID:x//aoSfQ.net
一次試験合格してました。
二次試験頑張りましょう。

713 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/15(月) 09:38:28.08 ID:Bz9VScEI.net
>>1
 「資格商法」 乙。  糞の薬にも立たない民間で勝手に作った資格だということを承知ならご自由に。

714 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/15(月) 12:12:06.28 ID:o2KFON30.net
一次合格あげ

基礎、絶対落としたと思ったけど
合格ライン下げたとか・・・

715 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/15(月) 23:50:31.81 ID:uncJ3Y/P.net
2週間しか勉強時間なかったけど一次試験合格してました。
2次試験は落ちることはないだろう。
これで、社会福祉士、ケアマネ、精神保健福祉士、社会福祉主事、介護事務、
介護福祉士、福祉住2級持ってるから2次試験受かったらメジャーな介護資格は
取れた感じがする

716 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/16(火) 09:49:49.94 ID:CUUIvUlC.net
>>715
そんだけいっぱい取ったってことは、 どの資格もよっぽど役に立たなかったんだなw ご苦労。

717 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/16(火) 10:48:57.13 ID:ZX8NKZOC.net
>>716
社協で働いているよ

718 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/16(火) 11:58:13.27 ID:CUUIvUlC.net
暇なんだ。

719 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/17(水) 15:24:55.86 ID:K4pxQdFQ.net
認知症で1番取り辛い資格でも、単発だと効果薄い資格かな?
他の専門職種+認知症ケア専門士という組み合わせでやっと、その方面に強いといえる程度。
何も勉強してない人間よりは知識と技術面のアピールできる

720 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/19(金) 00:25:10.57 ID:DxZYsK56.net
>>719
同感。
認知症ケア専門士の資格取る価値は十分にあると思う。
かなり、認知症のことに詳しくなり知恵や教養がつく
取っておいて価値ある資格だよ
これからは段々、試験のレベルが上がると思う。

721 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/19(金) 01:24:36.65 ID:wawnJ+VR.net
でも公的資格じゃ無いし、保険報酬には全然反映されないんでしょ。

722 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/19(金) 11:29:03.74 ID:DxZYsK56.net
>>721
今は公的資格じやないし、給料にも反映されないことが多いけど
今後は認知症の方が増えてメジャーな資格になってくると思うよ
何よりも認知症の方への対応の仕方が随分ちがってくるよ
絶対に取っておいて損がない資格です
徐々に試験も難しくなってるので余裕があれば今のうちに取っておいた方がいいよ

723 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/19(金) 12:29:18.34 ID:RYOZxmjD.net
需要は増すだろうね。今は保険報酬に反映されずとも、加算形態の一つとして
守備範囲が広がるかもしれないし。
何より、認知症を深く突っ込んで理解できてる人間が圧倒的に少ないというのも問題

724 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/23(火) 10:21:18.61 ID:4yxoCLgj.net
二次試験の論文書かなければいけないな。めんどくさいな

725 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/23(火) 10:29:15.26 ID:T39b14AW.net
人手不足が解消できない限りいくら知識武装しても無駄だわw

726 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/23(火) 15:06:08.02 ID:SdMGTVrv.net
俺も一次試験受かってた
てっきり4項目目は落としたと思っていたからビックリ
とりあえず論文頑張るか

727 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/23(火) 15:57:09.66 ID:NtcRfe+n.net
資格商法

728 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/24(水) 09:50:29.39 ID:ypjoNcrE.net
>>725
ケアマネしてるので認定調査等に役立つ

729 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/28(日) 22:29:07.90 ID:DBuASRB3.net
二次試験の事例問題って、適当に書いても受かるかな?

730 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/31(水) 12:39:18.41 ID:AMeBTvGY.net
昨夜、500字程度で一事例目書いた。
今から二事例目がんばるわ

731 :名無しさん@介護・福祉板:2016/08/31(水) 22:58:20.37 ID:BX1XRzZT.net
認知症専門寿司

732 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/02(金) 08:24:58.72 ID:pwLjYBpn.net
そろそろ二次の申し込みにかからねば

しかし未だに資格名が覚えられない
何に受かったのと問われてとっさに出て来ない
意味記憶になりにくい名称やめて欲しい

733 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/02(金) 11:36:14.59 ID:lSEpJiZ3.net
>>732

先ほど覚えてもらった言葉をもう一度言ってみてください  −−−  0点

734 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/03(土) 16:10:55.39 ID:E6VE8G/L.net
2事例目の答えを出すのは簡単だけど、400字以上の文にならないよ
みんな、出来た?

735 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/04(日) 12:40:54.90 ID:to8swE99.net
上級専門士レベルの過去問って手に入らんもんですかね?

736 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/04(日) 16:36:14.39 ID:E7AcieQQ.net
>>735
あれ受けるメリットってあるかい?

737 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/05(月) 13:26:02.13 ID:vvoQiYu8.net
それ言い出したら、認知症ケア専門士がそもそも。

上級専門士あるんなら、 特級専門士とかあるんだろうか。白衣に○特の刺繍つけるとか。

738 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/05(月) 15:24:57.27 ID:pmYOpU3v.net
専門士程度ならメリット無くても自己研鑽の範囲かなって自分を納得させられるけど。
上級はあれだけ手間ヒマ金かけて、だから何?みたいな。
認知症ケア学会の役員とかにつくような人ならまだしも。

739 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/05(月) 19:09:35.28 ID://JmyDDc.net
二次試験の2事例論文書けた。
明日、二次の願書送ろう

740 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/05(月) 23:27:21.32 ID://JmyDDc.net
二事例とも550字超えくらいになったよ。
あぶなかった

741 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/06(火) 03:14:30.05 ID:iyqBgKBr.net
認知症ケア専門士

742 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/06(火) 03:20:56.19 ID:iyqBgKBr.net
自己研鑽にはいいけれど
面接では意味ないと言われた。
ニチイ学館のときは、
やたら受けろといわれて
とつたけど、延々金とられる割には
誰も評価してくれないし
そもそも、知らない
本屋でも、介護福祉士と
ケアマネジャー、社会福祉士
だけ。少し、精神保健福祉士

743 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/07(水) 07:30:22.65 ID:eWL2w6q/.net
事例1難しくね?
介護保険申請、認定がされていない
認知症の疑いはあるが、断定はできない
健康状態が心配である。
つまり地域包括かケアマネの視点で応えろってことか?
めちゃ難しくねえか?

744 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/07(水) 22:42:26.07 ID:sCcIeMfo.net
@あなたならAさんにどう対応しますか
AあなたならBさんにどう対応しますか
「あなたなら」身分が不透明ですよね
よーく考えて書き上げてください。
私はしっかり考えて書き上げて先週に二次試験を申し込み郵送しました。

745 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/07(水) 23:39:35.93 ID:sCcIeMfo.net
ケアマネしてます。
他に社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事、福祉住2級
介護事務持ってるので簡単でした。
知識は力なり。事例問題には慣れてます。
はっきり言って事例問題簡単でした。

746 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/08(木) 21:51:59.09 ID:4N49rO5X.net
メラ級の呪文沢山あつめるのが好きなようだ。

747 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/13(火) 20:18:48.62 ID:qwkqb1rt.net
>744
あなたなーら どうする〜〜〜〜♪
というわけでギリギリWordで課題を仕上げようとする自分
20日消印までだ、といってノリとヤケで書いていいんだろうかと
事例集とにらめっこしながら考え中
といって事例集にこたえがあるわけではなし。

748 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/13(火) 21:42:12.79 ID:da8N9/Un.net
>>745
嘘つくんならもっと真面な嘘つけよ
なんで社福と精福持ってんのにケアマネやってんだよ
頭湧いてんな
ケアマネなんか後数年で無くなり社福にシフトしようとしてんのに

749 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/14(水) 11:42:26.53 ID:7OIg0IyX.net
考え方を見てるんだから、確実な正解はないでしょ事例問題って。
ただ、あまり突拍子のない内容や論点のずれ、的外れがなければ落ちる10%には入らないと思う。
二次試験は落とす目的の試験じゃない気がする。

750 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/14(水) 14:47:18.98 ID:F9AzAIpO.net
ラーメン鑑定士並の私的民間資格だし。

751 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/14(水) 23:27:44.33 ID:K6fLAPr2.net
>>748
言おうとしてる趣旨が分かりません。
社福、精福を持ってたらケアマネしてたらダメなんですか?
私は介護業界に入ってわずか7年ですが居宅ケアマネをすることが夢でした。
ケアマネをしてると、いろんな問題や相談が利用者からあります。
その対応にはたくさんの知識が必要です。
素晴らしいケアマネ業務をこなすために、いろんな資格を取りました。
ただ、それだけです。
ケアマネ業務が好きだから私には他の資格はケアマネの補足資格だとしか思ってません。

あなたは多分ケアマネではないと思います。
もし、ケアマネなら、今の考え方は甘いですね。
世の中には、いろんな思いで資格取得してる人がいるんですよ

752 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/15(木) 06:46:36.82 ID:m8tzIrRl.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

753 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/19(月) 20:58:21.24 ID:gXG/SQHl.net
>>748
社会福祉士、精神保健福祉の需要理解していない世間知らず(笑)
恥ずかしいですね・・・

754 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/19(月) 22:13:52.50 ID:h7t/HLWn.net
>>748
社会福祉業界、介護業界、医療業界などのことの知識が全くないですね
今まで何してきたの?
無駄な時間を過ごしてきたんだね。
人生、失敗するな!!

755 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/19(月) 22:23:19.65 ID:AkM6csuB.net
>>745
ケアマネで+αするなら
あとはファイナンシャルプランナー2級とかおすすめよ

756 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/19(月) 22:26:18.57 ID:OhVMqW3t.net
障害者ケアマネと呼ばれる計画相談に乗る身分(相談支援従事者)は
実務経験だけで講習を受けられて5日の講習の後、各知事名で付与される。
アセスメントツールはほぼ全国統一の様式で、担当上限数無し、1プラン
あたりの報酬もケアマネよりも多い。
介護保険のケアマネなんてそのうち必要なくなるよ。

757 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/19(月) 22:41:21.80 ID:AkM6csuB.net
そだね、相談支援専門員の資格もいいね

758 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/20(火) 17:41:50.66 ID:TxYYavVg.net
お前ID変えまくって何が言いたいの?
ケアマネやってる人ならケアマネ無くなるのは常識中の常識

759 :名無しさん@介護・福祉板:2016/09/20(火) 23:59:52.46 ID:7+ZmXn9D.net
お前ID変えまくって何が言いたいの? →不正解、人違い、残念でした

760 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/04(火) 00:52:54.72 ID:rCXfSaLp.net
介護福祉士から看護師になった者だけど介護福祉士持ってたらこの業界は公的以外の資格に意味なんてないと解りそうなものを

ヘル2しかいないのかよこのスレ
というかヘル2の方がまだマシ

雇う側になって考えてみ
介護福祉士以外のCWなんて十把一絡げのカボチャみたいなもんなんだよ替わりなんて掃いて捨てるほどいる

認知症の症状やケアの方法なんて介護福祉士の勉強のなかで網羅されている
看護師だから言うけど解明されていない認知症性疾患患者のケアに画一的な方法なんてないんだよ
全ては個別性。

負け惜しみかなんか知らんが勉強の為にとるとか言ってる奴は本当にアホ過ぎて引く

答えの出ていない疾患の一体何を勉強するんだよ
個別性に配慮した介護福祉士の実技なりを勉強した方がよっぽどマシ

761 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/05(水) 01:26:32.73 ID:ziyupy3Y.net
まあ、この資格の保持者は介護福祉士と看護師とケアマネが大半なんだが・・。

762 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/05(水) 19:02:58.59 ID:W6GMNb1I.net
>>761
ソースもなしにワロタwww
福祉士でもないヘル2以下が就職に有利だーって考えて取っていたのかと思ってたんだけど。。。

というか習得課程で何を学ぶのコレ?認知症なんて全く解明されてなんていない疾患の一体何を学ぶの?w

763 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/05(水) 20:18:48.73 ID:0RFI0ML5.net
俺も会社で資格手当でるからとっただけで
維持するだけなのにいちいち東京行ったりしなきゃならないこんなクソ資格いらねえわ

764 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/07(金) 23:32:10.88 ID:y/nz9XtS.net
というかヘル2がこれ取って自己満足→じつ3年後介護福祉士を取る→講習や維持費で資格を持て余す

あらかたこんなパターンなんだろ(呆れ顔

そりゃ資格保有者にケアマネや介護福祉士が多い訳だわ(ドン引き

取った後どーすんの?この資格w
実務加算でケアマネや介護福祉士を取った後は邪魔になるだけなのにw

765 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/08(土) 19:35:11.40 ID:rqJZ90+r.net
>>764
実務経験3年ないと受験できないから

766 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/09(日) 12:26:05.08 ID:X5HztebF.net
二次試験の受験票って、いつ来るんだっけ?
まさか、論文と二次試験の受験書類送ったけど
論文で落ちて、グループ面接を受けれないと言うことはないですよね?

767 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/10(月) 12:12:59.83 ID:FKRGPGy1.net
>>765おっけー、おっけー、
もうわかったから無理すんなってw
じゃあ介護福祉士が次に取る資格がないからと言ってケアマネまでにコレ取って持て余すパターンか

取った後どーすんの?この資格w?実務加算でケアマネを取った後は邪魔になるだけなのにw

768 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/10(月) 17:23:22.20 ID:ICvMtN2m.net
>>767
まーそーつっこむな現在まで2万人以上が更新してないんだから
受かった奴はいずれ解るそういう俺もそうだけどな

769 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/13(木) 18:55:35.10 ID:jNAsnZzf.net
二次試験の受験票届いた。
20分の試験時間に2時間かけて試験会場まで行かんとあかん。

770 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 01:23:00.55 ID:ynUbqGoh.net
粘着してるヤツおるな
他人がどんな資格取ろうが余計なお世話
更新の有無も他人の勝手

端から見ればスベった腹いせに見える
どちらにせよもてないやろなコイツ

771 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 02:31:54.33 ID:dxMztUN+.net
この資格は維持するために金がかかりすぎ。
給料安い介護職からさらに金を巻き上げるとか終わってる。

772 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 09:17:17.26 ID:yLgLtlNT.net
>>691
初音ミクワロタwww
つか、「初音ミク×赤い羽根」ポスターへの交換は確かにそんなヘンなもんより比べようがなく
有意義だが、勿体ないからやめて、やりたいようにやらせときなさい

773 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 10:30:07.71 ID:UWROmoYD.net
民間資格で、ライフパートナーや
指導管理と、同じなのに
もったいぶりずぎすぎ。

認知症ケア専門士がいる
求人企業なんて、見たことない。

自己満足の、世界

事業所経営してるけど、
資格自慢は、ホント、仕事できないから
採用しない。

774 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 20:16:20.13 ID:n/aBeV/o.net
今日の国際フォーラムの教育講演二本目のもくもくワクワクは中々面白かった。

一本目の理事長の話も、理想ときれいごとだけじゃなくて良かったけど、パワポの文字が小さ過ぎて何書いてあるのかサッパリだったのが残念。

775 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/07(月) 07:24:31.63 ID:VdZuU8J8.net
とったら報酬を継続的に貰える資格なんてねーよ
名義貸しできるレベルじゃなければな
この資格に限らず実践してナンボ
そんなの皆わかってる

この資格うんぬんの粘着キモイな

776 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/07(月) 07:48:31.88 ID:vDVfq6GO.net
>>771
厚労省と結託した教育業界が、政府が配給した処遇改善金を少しでも巻き取るための施策だろ

777 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/07(月) 10:27:28.91 ID:gUiGYA1n.net
ワロタwwwww

778 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/07(月) 10:29:31.19 ID:gUiGYA1n.net
スゴイ表現だなwww

779 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/15(火) 22:42:48.87 ID:HDcRyzDI.net
あと2週間で二次試験、受かりますように!!

780 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/17(木) 13:47:52.65 ID:jZ46Oz86.net
>>779
ジャージにトレーナー着てても受かるよ。
過去の書き込みに受験人数と合格人数出てるから。
事故でもない限り落ちないレベル。

781 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/19(土) 01:24:03.16 ID:VB39qK0m.net
正直これ持ってるよりガイヘルとかの方が
使い道ありそうな気がするわ。

782 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/20(日) 14:25:29.76 ID:q6aNDAYM.net
二次試験のスピーチって特別な勉強しなくても大丈夫かな?

783 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/20(日) 19:30:21.91 ID:1+hRFM4M.net
1分間て長いよね。大丈夫かしら

784 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/21(月) 12:38:23.60 ID:K87AyrLS.net
普通に自己紹介してスピーチすれば良いんじゃない?
落とす試験のようには思えない。

785 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/27(日) 18:58:45.19 ID:0bV2K1yc.net
今日、二次試験行ってきた。
皆さんどうでした。
スピーチしたけどスッキリしなかった。
受かるか不安

786 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/29(火) 17:16:14.24 ID:sBsH6rnI.net
二次の合格率は>>474参照
日本語しゃべってれば落ちないレベルよ

787 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/29(火) 21:06:37.52 ID:ebvlaEq+.net
ありがとう!!
少し安心しました。
1月23日を楽しみに待ちます。

788 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/24(土) 22:57:07.17 ID:/h4qEeaw.net
あと1ヶ月で発表。
ヘルパー2級しか持ってないので楽しみだ

来年はケアマネと社会福祉士を受けます。

789 :名無しさん@介護・福祉板:2016/12/29(木) 21:24:16.95 ID:du5x9YeF.net
無意味

790 :M:2017/01/09(月) 09:45:48.82 ID:J8gVsizH.net
http://life.a.la9.jp/hp/ryakugo/ (略語辞書)

791 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/14(土) 01:21:15.89 ID:ZwS65lJ1.net
2次の発表まで、あと10日、受かって今年はいいスタート切りたい

792 :M:2017/01/14(土) 14:42:55.80 ID:LzbLad/v.net
http://life.a.la9.jp/hp/color/index.php (色の話)

793 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/16(月) 17:38:02.54 ID:xDoHxnft.net
>>791
今から言っておくよ
君は合格してるおめでとう!!

794 :F:2017/01/17(火) 16:39:39.49 ID:vzCMs15F.net
http://life.a.la9.jp/fujiyama/ (富士山の話)

795 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/21(土) 00:32:23.16 ID:WQAU9WKw.net
ついに、月曜14時に合格発表だ。
楽しみだ!!
サービス担当者会議があり14時に見れないよ

796 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/22(日) 21:29:59.82 ID:4YAKeNyp.net
>>786
逆に、落ちた44人は何をしたのかを知りたい・・・w

797 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/22(日) 21:36:39.12 ID:Ay3HMsUS.net
明日のネット発表は仕事中に帰って来て見ようかな?

798 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/22(日) 21:38:04.83 ID:Ay3HMsUS.net
去年は44人しか二次で落ちてないのか。
じゃ、受かってるかな

799 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/22(日) 23:43:50.03 ID:Ay3HMsUS.net
明日、13時に発表だ

800 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 18:16:34.33 ID:gQb7wTlL.net
やったー!!
受かってたOKだぜ

801 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 19:20:49.31 ID:UcggVdeg.net
>>800
おめでと!俺も受かってた!

802 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 19:49:36.71 ID:KUAncu7C.net
合格した皆さんおめでとう。私も合格したw
というか、申し込み〜第一次〜論文〜第二次〜発表までの流れが長ったなぁ…

803 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 21:24:52.21 ID:gQb7wTlL.net
お金はかかるかもしれませんがケアマネの私には必要な資格でした。
また一つ資格増えました。

合格した皆さん、おめでとうございます!

804 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 21:33:04.87 ID:Y+N55mzp.net
どこでみれんの?
学会のホームページ?
ホームページには、一次試験の結果しか載ってなかった様な……

805 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/23(月) 21:34:47.94 ID:Y+N55mzp.net
すみません、ありました笑

806 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/25(水) 17:26:46.36 ID:ExOjAfD1.net
合格通知書来た人いますか?

807 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/25(水) 20:30:53.62 ID:TfuvTXTD.net
仕事終わって帰宅したら届いてたw
なんつーか・・・介護福祉士とかを取ったときも嬉しかったけど
この資格は誰に勧められたわけでもなく、本当に自分から取りたいと思った資格なので
取得できて感無量・・・としかいえない

808 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/25(水) 21:03:41.10 ID:Jtl3dAGL.net
通知来てたよ!

809 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/26(木) 21:21:57.82 ID:Wbe6zb5D.net
大阪ですが合格通知きたわ
どんな資格でも受かれば嬉しい!!
登録料15000円、つらい。

810 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/27(金) 01:18:41.20 ID:XfUcn6q+.net
意味なし。

811 :名無しさん@介護・福祉板:2017/01/30(月) 15:20:35.06 ID:sY12Aqjr.net
hinkol;jnhl:;

812 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/26(日) 08:37:38.55 ID:CMqAwFzs.net
免許まだ届かない?

813 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/26(日) 10:22:27.71 ID:KVo5AoBG.net
協会が4月ごろになると言ってた

814 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/06(月) 20:30:56.78 ID:ymm4/xGa.net
こないだ専門士試験を周知させよう!ってハガキ来てたな
知ったこっちゃないっつーの
お布施信者はテメーらで集めろよ

815 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/25(土) 22:33:06.45 ID:h3ztpUqo.net
>>32
やはり、現場が大事だね。
高級官僚が、現場を知らないように。

816 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/31(金) 00:12:22.48 ID:t6Ha+O1H.net
誰か登録証送られてきた人いる?
大阪だけど、27日発想でまだ来ない

817 :名無しさん@介護・福祉板:2017/03/31(金) 00:29:43.07 ID:umBRM7V4.net
>>32
やはり現場。悩んで解決して
またチャレンジ
毎日勉強!

818 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 21:49:11.30 ID:ANEZPla0.net
資格証がやっと来た。
なんの資格でも努力した結果が出ると嬉しい

819 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/01(土) 22:18:48.21 ID:bo5I3cfR.net
頑張ったおまえらとこれから受けるやつらへ

第12回認知症ケア専門士認定試験結果
一次
申請 8231人
合格 4058人

二次
申請 4048人
合格 3983人

第8回認知症ケア上級専門士認定試験結果
申請 181人
合格 111人


第13回認知症ケア専門士認定試験日程
一次試験日 2017年7月9日(日)
申請締切 4月17日(月)
二次試験日 2017年11月26日(日)
申請締切 9月21日(木)

820 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/05(水) 01:30:08.46 ID:ic66p8dN.net
今年受験予定なんですが、公式テキスト買うべきでしょうか?割と高いので、何かいい参考書ないでしょうか

821 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/05(水) 14:11:16.79 ID:bWS7ZO8s.net
>>820
公式テキストしか無いんじゃないか?
自分が受けた数年前はそうだった。
今はわからん。

822 :マロン:2017/04/09(日) 00:47:59.95 ID:r90v5T+Z.net
認定証まだ届かない&#128557;

823 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/09(日) 02:28:56.59 ID:4MSa+hxf.net
こちらは大阪ですが、3月31日に届いたよ

キャシュカードのようなものに写真が入った専門士証が入ってました。
写真入りのカードは、ケアマネ以来だわ。

824 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/25(火) 22:23:12.79 ID:UGOrCidH.net
受験対策講座いくひといます?役に立ちますかね?

825 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/26(水) 21:49:47.08 ID:molWhTvb.net
事務センターが、( 株 )ワールドプランニング内ってやはり
資格商法?士サムライ商法?

826 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/28(金) 11:00:07.46 ID:WE+ICvvV.net
>>824
上の書き込みの合格率見ての通り、自力で十分。
合格した後々も金がかかるんだから、そこまでつぎ込むことはないよ。

827 :名無しさん@介護・福祉板:2017/04/29(土) 23:00:36.06 ID:+1WJ74aj.net
受かると認知症ケア専門士のホームページに自分の名前を載せることが出来るよ。

たまに見てるわ

828 :名無しさん@介護・福祉板:2017/06/24(土) 19:10:52.02 ID:c3DEYTeE.net
認知症ケア専門士って、元々意味のない民間資格だけど、その中でもさらに、認知症相手にしか意味をなさないんでしょ?

なにが悲しくて認知症相手の仕事を一生続けなければならないのか。

お前ら他に仕事はなかったの?

829 :名無しさん@介護・福祉板:2017/06/24(土) 22:25:25.12 ID:TCN5uZ1t.net
実務経験いるんだっけ?
辞めた職場に実務経験証明書を依頼するのがダルい。

830 :名無しさん@介護・福祉板:2017/06/25(日) 02:22:39.07 ID:CPNyffc5.net
メインはお布施。研修をたくさん受けると教祖様から有難い御言葉をいただけます。

831 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/18(金) 13:29:20.42 ID:1o8MGxS3.net
今日、一次試験の結果の発送だね。
もう届いた人いる?

832 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/19(土) 22:58:08.53 ID:t8qr40Wi.net
とりあえず一次合格した

833 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/19(土) 23:10:09.32 ID:WPiBztCL.net
宮崎県は一次試験の結果がまだ届いておりません

834 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/20(日) 13:56:04.85 ID:h/OjeuGe.net
宮崎県は一次試験の結果がまだ届いておりません

835 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/22(火) 05:56:18.61 ID:hFQPC16x.net
ザキミヤも昨日ようやく結果届いたヨ

836 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/22(火) 19:22:11.98 ID:Oro7KU84.net
2次試験 事例1 認知症初期集中支援チームの一員としての当初のケアの方針の想定
       事例2 Bさんの食事介助にかかわる対応
全国共通なのかな?

837 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/22(火) 19:28:53.76 ID:i0u1C/YV.net
>>828
自己満足の世界
資格商法だが、資格取得が趣味
飲む打つ買うタバコ旅行なし。
趣味・資格取得、合気道、ギター
笑ってくれ。

838 :名無しさん@介護・福祉板:2017/08/22(火) 22:11:10.05 ID:i0u1C/YV.net
意味はなし。
侍商法

839 :名無しさん@介護・福祉板:2017/12/11(月) 15:22:10.99 ID:7DNIWEON.net
保守

840 :名無しさん@介護・福祉板:2017/12/20(水) 20:13:37.16 ID:/vx/Qjqb.net
准ってなんだよw

841 :介護福祉士:2017/12/25(月) 15:03:59.89 ID:lciUFudA.net
認知症介護実践者研修の方が価値ありですか?
http://fanblogs.jp/krkrkreichel/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


842 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/16(火) 12:07:13.78 ID:xOMpK6Jk.net
今日書類まわってきたけど
准ってなによ
うけるやついねーからハードルさげてやるからおまいらうけんかい
ってことか?
手当つくはずもないしょーもない資格だれが取るかー

843 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/16(火) 13:28:21.07 ID:2lZry8To.net
五年で取り消しがないなら
准の方がいいんじゃね?
ランクアップで一次試験免除あり出し

844 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/23(火) 18:03:22.78 ID:ixCvJyy+.net
とりあえず合格した

845 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/24(水) 00:22:24.01 ID:DfRYPDd6.net
>>844
准?

846 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/24(水) 02:31:45.66 ID:3Qk1luFJ.net
准じゃない方

847 :名無しさん@介護・福祉板:2018/01/24(水) 06:19:38.76 ID:/7sexSGy.net
准まだ始まってません

848 :ななしの福ちゃん:2018/01/27(土) 03:45:27.87 ID:bofHXTDe.net
認知症ケア専門士の資格合格すると、施設登録に承諾するかの可否があったのですが、登録したほうがいいですか?逆に登録すると面倒なことなどあればご意見お願いします。あと学会に入会すると研修費が安くなるとか何かメリットはありますか?

849 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/03(土) 01:25:48.35 ID:xv3jR7SZ.net
資格商法の最たるもの

850 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/03(土) 12:04:34.97 ID:EscmVUMd.net
この資格がひどいのは
高い受験料 教材 登録費
研修代金 交通費及び場合によっては宿泊費
休日が潰される
更新費

持っていても評価されない
手当などない
専門士いますに登録され余計な仕事をやらされる

まだケアマネの方が使える

851 :名無しさん@介護・福祉板:2018/05/05(土) 00:53:10.65 ID:+IE6JLEb.net
合格後の研修で人脈を作れるかでしょ コミュ障のお前らが僻んでるのが滑稽

852 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/17(金) 16:22:38.39 ID:G8aqERZJ.net
神奈川。通知が来ねえな。

853 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/18(土) 15:03:29.36 ID:iNWbCHzd.net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbvqd

854 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/18(土) 20:20:57.49 ID:7IDy8Dd7.net
4年越しで合格(一次)
正看護師・ケアマネ実務者研修試験一発合格なのに、やっと。訪問看護のため

855 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/21(火) 00:50:25.02 ID:WFyKdiVp.net
一次試験に絶対合格してないと思ったら合格してた。

856 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/24(金) 21:56:44.42 ID:i4o/4kIg.net
このスレ、過疎っている
無用論か

857 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/25(土) 11:50:40.95 ID:Enmiwkwm.net
持ってることでそれなりの手当てが出る法人もあるんだがなぁ

858 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/25(土) 21:19:20.01 ID:hB7Y/Tw+.net
この資格さ、1次試験で何点得点したか教えてくれないし、
答案用紙は回収されるで、不透明な部分が多いわ。

859 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/27(月) 01:25:06.88 ID:jFFXugn4.net
>>857
2000円上がる。認知症指導管理士や認知症ライフパートナーやはり国家資格の介護福祉士か
資格多過ぎ。実践者研修リーダー研修精神に社会福祉士にガイドヘルパーに喀痰吸引経管栄養
福祉住環境福祉用具相談員、ケアマネ
ドクターかパイロットだね金ステイタス

860 :名無しさん@介護・福祉板:2018/10/02(火) 19:38:03.52 ID:Jvs9uQO4.net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

EYJ

861 :名無しさん@介護・福祉板:2018/10/29(月) 12:41:41.69 ID:iLQWyGtI.net
>>1

「介護プロへの応援誌 ふれあいケア」 2018年6月号 全国社会福祉協議会
P 47〜P48 介護現場のリスクマネジメント 第170回 身体拘束 より引用
 
法律家の視点からひとこと
身体拘束とは何か。なぜ禁じられるのか 小川桂子/弁護士

(前略)
ベッドに拘束すれば「ベッドからの転落」は絶対に起こりえません。
だから安全のためならば拘束OKなのでしょうか?

イエスと答える人には、それではこう質問しましょう。

「食中毒を防止するためには
 いっさい食事をしない、というのが合理的な手段なのですか?」と。

https://i.imgur.com/U4QjocU.jpg
https://i.imgur.com/VmDlPwo.jpg
http://r2.upup.be/f/r/gm2PuczaeQ.jpg
http://r2.upup.be/f/r/LB92rkJsVG.jpg


小川桂子(弁護士・かながわ高齢者あんしん介護推進会議委員・
     神奈川県社会福祉協議会 契約締結審査会委員長)
http://ogawa-lawoffice.jp/lawyer/

記事協力者: 
高橋好美(特別養護老人ホームレジデンシャル常盤台施設長)
http://www.ikumeikai.net/tokiwadai/
都崎博子(ケアハウス弘陽園副施設長)
http://www.kosaien.or.jp/publics/index/35/
辻中浩司(特別養護老人ホームアイユウの苑事務長)
http://www.shoubikai.or.jp/
斎藤美貴(介護福祉士・神奈川県介護福祉士会理事)
http://www.kanagawa-accw.org/

862 :名無しさん@介護・福祉板:2018/11/06(火) 20:14:14.19 ID:RVVj4ME0.net
名医とつながる!たけしの家庭の医学★2
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1541500943/

863 :名無しさん@介護・福祉板:2018/11/06(火) 20:45:11.70 ID:goFIXnqb.net
男性看護師かつ保健師だが
一次で落ちた。
ナースの問題とはまた違う。
スキルアップに勉強は続けていくわ。

864 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/04(金) 07:03:26.04 ID:7Hb790Dm.net
ヘルメット型 PET 装置の開発
─高性能・小型の頭部専用機で
認知症早期診断の普及へ─

https://www.jrias.or.jp/books/pdf/201608_TENBO_YAMAYA.pdf
        

865 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/08(火) 05:40:45.31 ID:4SipX+k2.net
わたし達の仕事は、地方老人とその家族を騙してお金もうけすることです。

866 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/28(月) 13:26:09.81 ID:L4rhTV0F.net
合格だぜ!

867 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/31(木) 19:48:13.03 ID:1QoBgAv8.net
削除依頼

5ちゃんねる全体の以下の文の削除をお願いいたします。

友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

868 :名無しさん@介護・福祉板:2019/02/23(土) 02:22:41.53 ID:cEtsiXid.net
>>773
ニチイのとき受ける雰囲気だった…あくまでも推測だけど、他の事業ところの周りの受験生が
一万円上がるとか時給あがるから…いっていた
知の喜び 知識は力かな…
3年がかりで合格したが 仕事への意義 自信 学び、結果より、学んだ体験 がよかったし
受験をする課程に意味があると考えた

869 :名無しさん@介護・福祉板:2019/02/23(土) 02:42:11.39 ID:3udwSjHH.net
この程度の試験受かるやろう

870 :名無しさん@介護・福祉板:2019/03/02(土) 22:31:06.51 ID:l95kH7Dt.net
毎月15000円あがる

871 :名無しさん@介護・福祉板:2019/03/28(木) 22:41:49.57 ID:dvSHePMW.net
お客さん大好きすぎて興奮して吠える犬に効く、意外なテクとは(いぬのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00007150-inumag-life

872 :名無しさん@介護・福祉板:2019/04/09(火) 19:51:12.91 ID:2DVWBpzZ.net
試験申し込んだー
去年はうっかり申し込みが遅れて一年越し…
といっても今年も一昨日気づいてうっかりするところだった
がんばるぞー

873 :名無しさん@介護・福祉板:2019/04/29(月) 23:46:07.80 ID:77XLBXKV.net
過疎ってますが・・
私も受けます。
ケアマネの専門研修Tと日程が被ってるので
スケジュールがきついですが・・

874 :名無しさん@介護・福祉板:2019/05/31(金) 22:13:12.32 ID:t+qJIYRL.net
・論理型処理が強い脳(ads的) 基本的に論理→蓄積の順で優先して脳が働く(基本的にそう考える)            
・累積的処理が強い脳(asds的でない) 基本的に蓄積→論理、過去からのパターンを優先して脳が働く(基本的にそう考える)
・また論理処理も累積処理も他の大多数の人間より早い脳がいわいる天才だっておもいました

少し似たような意味で説明すると
倫理型 論理→倫理
累積型 倫理→論理
で説明出来ると思います、なぜはじめ蓄積と表現したかというと、倫理は過去の蓄積であるから。


証明すると、定義、脳の処理=論理的処理もしくは累積的処理のどちらかで行われているとする、過去の情報の蓄積から倫理が出来た、倫理の本質は相手のことを思いやる作るってことだと思います。それって相手がAこうおもえば(こうすれば)Bこうするってこと
それは理論。理論から倫理を見出してるいるので論理型処理の思考は理論→倫理の順番で考えるといえる。そうでなければ過去の累積された知識から喋ってる以外にないので累積的処理が行われている

また仮説だが思考において"論理型処理"が存在しないといわいる秩序が存在しないはず
なぜならルール(あーすばこうしなければならない!)とかを作るのは論理型処理
"累積的処理"は感情を作る


論理型強い脳の人のほうが人数が少ないからこれを累積的処理が強い脳の人は認知症というのではないか・・うーん・・困ったなぁ・・
実際に困って(どうしようもないと感じて、表現すれば次のプロセスに繋げることができなくて?)2次性の鬱になる人がいる


論理型処理 AこれがBこうなってCこうだから 答えはこれ(論理的、共感性がないとも言える?)
累積的処理 こうするべきだよね(蓄積的、過去からパターンを見出す、倫理的、共感性があるともいえる?、わからないけど文化が違うのはしんどいかも?)
辞書で論理的の対義語、もしかして蓄積的じゃね?って思って調べたら、直感的って書いてる、
、、、、、間違ってね?、、、、、、、なにかすごく違和感がある、おかしい、脳が働いている!と表現があるのに、直感的は、考える以外で使わない"感”が入っている
論理的AからB、蓄積的はAを作成、直感的は感情
ほとんどの辞書は理論→論理→倫理の順番の説明で構成されているから辞書のルールに基づけば論理的の対義語は蓄積的のほうがより近いはず


倫理が優先されてると感じるのを見ると違和感で笑ってしまう?
・・・これは論理型処理思考の脳の特質っぽい・・なので累積的処理が強い人は人に笑われることを馬鹿にされると記憶しているので感じるのではないか・・


惹かれるもの
論理型処理 惹かれるものは論理的に説明できて且つ欠点がないと思うという条件、次のプロセスに繋げる必要がない
累積型的処理 惹かれるものは これかわいいよね〜とかかっこいいよね〜とか過去に見たものと比較して言えるものという条件
だと思います

言葉が存在しない
また世界を説明できる理論
俺はこの理論で完璧にこれで世界を分けてる
https://gyazo.com/63d417779894aaad156f1c65af5c5536
https://gyazo.com/cb1bcb547598ea737ee66646abe5b054
ねこが喋ってもいいんだよ!!
im @hiroemon_lova

875 :名無しさん@介護・福祉板:2019/06/27(木) 22:51:08.55 ID:+diAXRiD.net
資格取ると15000月給アップするのだが
なかなか難しい

876 :名無しさん@介護・福祉板:2019/06/28(金) 21:57:32.89 ID:xzIGuIvD.net
納棺師

877 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/02(火) 20:18:01.69 ID:nnWXDM1z.net
なかなか勉強がすすみません
一昨年の参考書の問題は解けるようになったので一安心して
先日今年度の参考書の立ち読みしてたら、問題解けなくて焦った
ダメかもしれないな

878 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/03(水) 21:36:55.75 ID:9Ir7TMzM.net
あと10日ですね。
忙しくて睡眠削って焦ってます。
(*´・ω・)頑張ろう!

879 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/10(水) 14:56:58.22 ID:MFLk850m.net
かなり難しい
2次試験の面談要注意
看護師だが2科目落とした
リベンジ

880 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/10(水) 21:26:56.76 ID:QNNDnm4Q.net
やっぱり。。。
(´□`; 三 ;´□`)
あせるわ〜
ファイト

881 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/12(金) 08:19:55.85 ID:vXV7i3+S.net
>>879
2科目落としたのは一次試験?
二次試験にリベンジってこと?

882 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/14(日) 18:35:07.86 ID:ERYVmmRt.net
おつかれさまでした。
聞いたことない言葉がでてきてあせった。
二つくらいは受かってるといいなあ

883 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/14(日) 18:37:07.79 ID:ERYVmmRt.net
治療薬系の問題が多くて、予想外だった

884 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/15(月) 00:23:11.46 ID:qGqGPiB1.net
また来年

885 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/15(月) 00:28:19.59 ID:qGqGPiB1.net
>>879
福祉住環境コーディネーターでリベンジ
看護師は専門学校3年いくから
簡単に合格できるんだよ
大学卒ではないが

886 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/15(月) 14:07:54.99 ID:xeiyrR1d.net
(´∀`∩) 試験お疲れ様でした
受かっているか、1ヶ月分からないのが
モヤモヤ。。。

887 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/16(火) 10:19:00.82 ID:rvB+uKWo.net
この資格取得したいが
難しそう…

888 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/16(火) 20:42:44.41 ID:LDxzVdIN.net
試験終わったタイミングで、念願の認知症治療病棟に異動できることになりました。
勉強がいかせるから、超うれしい

889 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/16(火) 23:32:18.05 ID:r+h3XBc5.net
>>887
一発で4科目取ろうとしたらチト大変かもだが
受かった科目は5 年間いきるから
1〜2科目ずつ受かれば良いと考えたら難しくはないと思う
>>888
念願叶うはゾロ目だわ
ダブルでおめでとうさん
゙(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)゚゚
あやかりたいです

890 :名無しさん@介護・福祉板:2019/07/17(水) 20:20:35.97 ID:RdqBSXwH.net
この資格をとったら、コンスタントに研修に参加しなきゃ!と自分を追い込めるから楽しい
地元の県には団体がないから、もし合格したら有志を集めてつくりたいなあ

891 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/19(月) 15:16:04.28 ID:Gng5klQD.net
いよいよ今日投函日ですね
これから夜勤だから、明日帰る頃には郵便受けに入ってるんだろうか

892 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/20(火) 11:23:05.64 ID:QX5GKDTU.net
准の合格者はネットで発表されてたね。
合格者少なかったし、やっぱり難しかったんだね。。。

893 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/20(火) 21:08:20.93 ID:jSSwBcVt.net
1次試験合格しました。
これから、論述問題をじっくりといて提出だあー

894 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/20(火) 23:54:14.54 ID:njD9+VJj.net
まだ届いてない
明日は届くかな
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

895 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/21(水) 22:17:31.01 ID:4b62tSaP.net
(・∀・ )っ/凵⌒☆受かったぞぃ

896 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 08:08:08.30 ID:SAIKVUNI.net
>>895
おめでとうございます!
二次試験がんばってください

897 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 15:39:29.84 ID:bBYQERaA.net
問題は難しい気がしたけど案外合格者多い?

898 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 17:43:00.43 ID:SAIKVUNI.net
>>897
わたしも、難しい気がしました。
まぐれで受かったような感じ。
点数調整したのかな

899 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 18:08:34.94 ID:SAIKVUNI.net
論述問題、意外と簡単に書けそうなんだけど、何か見落としてる???と深く考えすぎて筆がすすまない。
深く考える過程が大切なんだろうね

900 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 19:07:26.30 ID:GXHh6Rlv.net
難しいったってみんな受かる

>>819参照

901 :名無しさん@介護・福祉板:2019/08/22(木) 20:14:02.27 ID:/S+pbly0.net
こんなスレあったんだ。受ける前に見とけば良かった…。
自分も合格できると思わなかったけど、4分野合格できてた。
得点調整あったのかなぁ…。
しかし論述問題も大変そやし、
中々ハードな資格ですね(⌒-⌒; )

902 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/01(日) 02:58:04.28 ID:o2qc6b+G.net
認知症学会による
認知症最高峰の資格
看護師落ちている

903 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/01(日) 05:16:23.13 ID:fsVWUNkp.net
遊んでばっかの若い看護師さんは落ちてそう。
きっちり勉強する人は合格できると思うけど。

904 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/01(日) 05:28:58.43 ID:1dOv0vH1.net
認知症の理解を深めるため参考書だけ勉強に使ってる
実践者持ってるしこの資格自体はいらね
取ることで欲求は満たされてもこの資格にメリットはないでしょ 金取られるだけじゃね
と思ってしまう
ディスってホントすまん

905 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/02(月) 19:45:16.73 ID:3rUQJCLp.net
この資格保持のために、まめに学会や研修に出向くようになるので、自分には合ってるとおもう
久しぶりに猛勉強したし、大切にします!

906 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/02(月) 21:52:25.66 ID:CO9xBe7j.net
前日一夜漬けのみでまぐれで受かってしまったから自分は今から猛勉強です

907 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/02(月) 22:11:16.04 ID:6zbSEXFh.net
全然論述問題書いてないから、今週末は勉強漬けになりそうです。疾患の勉強と当てはまりそうなサービス内容を探して、実際の患者様を想定して、良い対応ができる様な文章作んないとなぁ。

908 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/02(月) 22:50:18.84 ID:3rUQJCLp.net
>>907
400から600字にまとめるのが難しかった
意外と、書きたいことが入りきらなかった

909 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/02(月) 22:52:00.05 ID:3rUQJCLp.net
>>906
ここまでくれば二次もほぼ受かるみたいですよね
聞かれそうなことを想定してまとめておけば、いいんじゃないかなあーとのんびりしている

910 :名無しさん@介護・福祉板:2019/09/09(月) 17:30:55.89 ID:dZywkXV4.net
事例集や市販の問題集テキストの例題と方向性が違く感じてしまって社会資源の利用についてとか全然書けなかったというか思い浮かばなかったわ…

911 ::2019/10/15(Tue) 19:06:40 ID:JSHK9h74.net
二次試験の通知きたんだけど
自宅から3時間くらいかかる
どこかに前泊しなきゃ

912 ::2019/10/18(Fri) 08:11:03 ID:zcxzSxoj.net
二次試験通知まだ来ない
落ちたのかな?

913 ::2019/10/20(日) 13:19:23 ID:H16CXha9.net
>>912
8月に一次試験合格の青い紙とどきましたよ
今回は、会場と日時知らせるはがきでした。

914 ::2019/10/20(日) 14:53:33 ID:0sj04qr2.net
(*`・ω・)ゞ 葉書届いてました
/^o^\ ちらしに紛れてた間抜け過ぎる
ここを見て探して良かった、感謝!!

915 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/01(金) 07:48:34.31 ID:QYguth94.net
二次試験まであと一ヶ月ですね。
二次試験はほぼ受かるというけど
あがり症なので、ちと不安。
3月に認知症ケア学会が早速あるみたいなので、無事受かったら意気揚々と参加したい!!!
3月だとまだ単位認定されないのかな?

916 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/20(水) 14:22:48 ID:xdvhqh7f.net
面接試験って私服で大丈夫っすよね?

917 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/20(水) 14:42:00 ID:7hOKiaS5.net
看護師の男性たちが全不合格9人

918 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/20(水) 18:21:22 ID:wn/1/Pgk.net
>>916
ジャージやジャンバーのおっさんもいたから大丈夫
浮浪者に見えなきゃオッケー
てか女性はスーツの人少なかった気がする

919 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/21(木) 03:41:14 ID:/I2hzLn3.net
学会誌が送られてくるから読むべき
認知症が爆発的に増えかなり信頼信用ある資格になる

920 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/21(木) 03:43:20 ID:/I2hzLn3.net
w資格で福祉住環境コーディネーター2級も有用

921 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/23(土) 02:12:36 ID:8uevUg+P.net
二次試験まで8日となったけど・・・
何か対策していますか?
教えれろ〜(・ω・´)
ください〜(*-ω人)

922 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/25(月) 13:53:39 ID:ibARbROH.net
図書館で借りた、BPSDの対応解説みたいな本を読んでます&#5152;( &#5147; )&#5151;

923 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/27(水) 17:41:27 ID:gPKevAwe.net
>>920
むずかしいー?

924 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/28(木) 20:59:16 ID:ZzqwGWau.net
>>921
してない
やばい

925 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/30(土) 17:09:32.48 ID:z3EBuGMm.net
何の勉強すりゃ良いっすかねぇ?
グループトークとかわけわからん。

926 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/30(土) 17:44:10.09 ID:/gbE0AUh.net
即座に伝えたい事をうまく表現するの苦手すぎるから明日不安で夜勤明けなのに寝れん…

927 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/30(土) 22:04:33 ID:Z9QNl6Dp.net
何かとりあえずもっともらしく堂々と発言しろ
人の発言を遮ったり否定してはいけない
周りと視線を合わせながら頷いたり話すだけで連帯感が生まれる

928 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 12:12:02.20 ID:xjylMX1y.net
はー緊張する

929 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 13:02:12.08 ID:+s+iBDbb.net
無難な問題出た
いろんなブログや掲示板にでてる問題をまとめておけば、いいだろうね
1番の人のスピーチにのっかって、それなりのこと言えた
ディスカッションも仕切ってくれる人がいい感じに割り振ってくれて、みんな十分に話せた。
本当に、メンバーに左右される、運の要素もありそう。

930 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 14:18:16 ID:Br80Ghux.net
>>927
926だけどあなたのレスでだいぶ落ち着いて乗り切れたよ本当にありがとう
なかなか良い言葉でまとめ切れなかったけど皆良い人でよかったー
やはりみんな認知症勉強してるだけあって話を聞いてくれてるっていう安心感が半端なかったww

931 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 14:54:41 ID:khTZuHcv.net
3年前に資格取ったけど学科通れば二次試験で話さえすれば合格でしょう

932 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 15:44:30 ID:Y5dlRo1J.net
>>931
だといいなあ〜

933 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 17:48:42 ID:khTZuHcv.net
グループ面接で落ちた人は精神科に行った方がいい

934 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 08:13:14.79 ID:ibL9iCli.net
医師の加重労働が問題になっている
が、増やせば弁護士や歯科医のように年収200万がゴロゴロでる
ただ勉強しか知らないアスペルガー医師は淘汰され顧客は医師をより選択可能
1資格仕事になる
資格なんてそんなもの
いかに真摯に与えられた仕事に取り組むか
職業に貴賎なし
実際本人を目の当たりにすれば偏見はなくなる
人として素敵だ

935 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 08:17:57.96 ID:ibL9iCli.net
現場の認知症利用者と数年間日々接している職員のみが受験可能な認知症の資格
合格してからに意味ある
合格者に送付される学会誌を毎月丹念に読むべき

936 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/04(水) 10:54:31.73 ID:KL1tW8dB.net
>>935
学会誌、そんなにためになるんですね。楽しみです。

認知症ケア専門士受験の勉強しだしてから、仕事もやりやすく楽しくなりました。
以前なら手こずってお手上げだっただろう人が、心を開いて笑顔を見せてくれるようになりました。

937 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/04(水) 15:50:51 ID:MjpYOTEw.net
馬鹿馬鹿しい

938 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/05(木) 20:57:50 ID:jJUlZB5e.net
やはり日々認知症の方と接している職員は仕事の両輪として合格不合格関係なく学ぶことそれが
試験という形でモチベーション向上になるなら必要不可欠
ある意味研究者とは違う意味でアドバイスできる
一番強いのは現場
家族のレスパイトになり社会のインフラ

939 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 15:37:44 ID:zB2sVwvk.net
なわけねーだろ?

940 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 15:38:57 ID:zB2sVwvk.net
実践者研修よりも下位資格

941 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 19:59:28.84 ID:DI03x3qK.net
認知症ケア専門士 認知症指導管理士 認知症ライフパートナーを認知症三大資格とよぶ
実践的やリーダー研修はただ座っているだけです

942 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 20:01:02.29 ID:DI03x3qK.net
実践的はたんなる研修
試験勉強無し
無駄な研修

943 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 15:22:03 ID:XqdVJV0U.net
認証ケア専門士が何かの加算用件になってるか?

944 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 15:23:57 ID:XqdVJV0U.net
どや顔で認知症ケア専門士なんか取って来るくらいなら、実践者研修行ってほしいわ

945 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 15:30:24 ID:XqdVJV0U.net
オレンジリングよりも知名度低いタヌキマーク

946 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 23:04:32.94 ID:SLLhXjiv.net
>>944
だから実践者やリーダー研修は俺も研修に行ったがホーム長だからいかされたんだよ
お前もケア専門士 認知症指導管理士 認知症ライフパートナー合格しろや
立場変わればもの言いかわる
勉強して合格しろや

合格したあと意見考えを教えてくれ
ケアマネや社会福祉士も過去問二冊とテキスト理解で合格したけど宅建や行政 司法書士なみの食えない資格じゃねーかよ
医師も法律変わったり数がふえたら淘汰され食えない資格 消滅自治体の公務員のように分限免職 無職

947 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 23:08:53.29 ID:SLLhXjiv.net
まあいいや
あっという間に人間老化して死んでいく
熱くなったところであっという間に死んでいる

948 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/08(日) 08:17:47.32 ID:v87hDxR4.net
>>947
そんなあなたにアンガーマネジメント研修

949 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 17:46:33.93 ID:My+l0z5N.net
あー、更新書類来たなー
5単位しか取ってないなー
一年保留するか失効するかー
うーん

950 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/28(土) 18:02:03 ID:vwEDK/SY.net
合格発表まで、あと1ヶ月

951 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/01(水) 12:09:37 ID:xmX/CWOr.net
>>905
まさしく、この継続が大切 もちろん不合格関係なく介護の仕事しているなら学び理解が必須条件 しかし人間は楽したい動物でもあるしモチベーション維持のためこの資格大切にすべき
合わせて認知症指導管理士と認知症ライフパートナーの認知症三神の神器も必須条件

952 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/01(水) 12:13:48 ID:xmX/CWOr.net
>>944
残念 実践やリーダーはもはや意味なし
コネで座ってかえるのみ
横柄な対応 偉そうにしたがって

953 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/02(木) 17:37:41 ID:LkeR33ox.net
うちの事業所では認知症ケア専門士有資格者に毎月1万円
福祉住環境コーディネーター2級保持有資格者に毎月1万円
時給者にも出している

954 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/03(金) 19:50:28.29 ID:0c64yoPP.net
>>953
羨ましい。
それだけ、認知症ケアに力を入れているってことやね。

955 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/06(月) 19:58:50.45 ID:EDhAcOL3.net
経営者の本気度

956 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/08(水) 21:28:39.27 ID:YTNAbwtp.net
>>953
実際受験した社会福祉士もち
断言する
介護福祉士試験よりはるかに難関

957 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/08(水) 23:36:43.03 ID:YTNAbwtp.net
認知症患者爆発的増加

958 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/09(木) 08:31:09.51 ID:rvAP2DgW.net
かなりの難関試験

959 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/09(木) 09:56:30.15 ID:MAeNYjRE.net
社福士よりたいへんだよ

960 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/24(金) 23:39:57 ID:vFtKyn/w.net
もうすぐ発表だあ
無難に答えたけど、なんかの間違いで落ちてる気もしてきた

961 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/25(土) 00:03:30 ID:xu4bvjbJ.net
職場で勉強会して
その取り組みを学会で発表する
それで賞金もらって、みんなで焼き肉行く。

962 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/25(土) 17:39:43.35 ID:ZdSKcva1.net
みんな合格してると良いなぁ。
成績順で合否が決まる訳じゃないし。
火曜日皆笑えると良いな。
( ^ω^ )

963 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/25(土) 23:32:38.17 ID:ms32lbv6.net
合格発表ってハガキでも来るんだよね?
一次試験の受験番号控えてなかったからネットですぐに見れない…

964 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/26(日) 17:18:05 ID:T7UuuUjz.net
>>963
29日か30日には、合格証書が届くはずだよ

965 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/28(火) 13:14:19 ID:+4g3re3e.net
合格したよ

966 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/28(火) 15:45:15 ID:5xBFyf1R.net
>>965おめでとう
σ(*´∀`*)私も!!

967 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/28(火) 19:42:34 ID:phBLXwF2.net
>>965
>>966
おめでとう!
同じく、合格&#1641;(&#714;&#5596;&#715;*)&#1608;

968 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/29(水) 06:28:15 ID:m7WmkfFp.net
自分も合格できてました!
番号探すの中々苦労しましたw
さて、これからも頑張らないとですね
( ^ω^ )

969 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/29(水) 07:32:12 ID:ocMINXuj.net
>>968
事業所内や利用者・患者家族から、いろいろ頼りにされることが増えるんじゃないかと思います。
モチベーション上がりますね( ^ω^ )

970 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/30(木) 15:04:35 ID:0VL55kp6.net
合格した皆さんおめでとうございます
ところで…学会って入会しますか?入会したほうが良いのは分かるけど会費が高い…

971 :名無しさん@介護・福祉板:2020/01/30(木) 20:29:26 ID:D6/c4e2j.net
>>970
おめでとうございます!
僕は入会しますよ。
学会誌と事例ジャーナルが無料で送付されるので、
それだけで元が取れると思います。

972 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/03(月) 19:21:20 ID:QH/2CjOT.net
おめでとうございます!
男性看護師が全滅した

973 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/04(火) 03:11:01.36 ID:nnhwTVP7.net
>>972
1次ですか?
二次で落とされた人っているんだろうか

974 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/05(水) 19:59:58.30 ID:0urXwWVq.net
あとは認知症指導管理士 認知症ライフパートナーの
認知症3だい資格ゲット
3種の神器

975 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/14(金) 23:36:20 ID:c+lDEXoy.net
とりあえず2万円上納しましたよと

976 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/22(土) 04:03:35.18 ID:zMRJHbSE.net
公式教材を皆様購入し勉強されましたか?

977 :名無しさん@介護・福祉板:2020/02/22(土) 06:42:22 ID:zzOb19qO.net
一緒にいて息苦しい上司?自己チェック9項目

一緒にいて息苦しい上司になっていませんか?
良かれと思ってやっているあなたの何気ないその行動が、部下の気持ちを遠ざけます。
信頼を築くには年月が必要ですが、信頼が崩れるのは一瞬です。
あなたが思った以上に部下はあなたのことを観察しています。
1つでも当てはまったら「黄色信号」
3つ以上当てはまったら「赤信号」
 下記の9つの項目を見て思い当たることはないでしょうか。
1.つい、仕事の完成度を上げることを求めてしまう
2.つい、役割を越えて相手の仕事に踏み込んでしまう
3.つい、八方美人で他の部署にいい顔をしてしまう
4.つい、自分の個性を認めさせたくなってしまう
5.つい、データや裏付けをしつこく求めてしまう
6.つい、リスクはどうなのかと問い詰めてしまう
7.つい、中途半端な状態で投げ出して逃げてしまう
8.つい、強さを発揮しすぎて相手を追い詰めてしまう
9.つい、我慢しすぎて怒りをため込んでしまう
 具体的な9タイプ詳細については、職場での日常を思い出してチェックしてみてください。
9つの項目のうちのいくつ当てはまったでしょうか。
1つでも当てはまったら「黄色信号」、3つ以上当てはまったら「赤信号」です。

そして1〜8に当て嵌まるのが「紫藤克代」。

978 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/01(日) 17:09:09 ID:JD6VGHST.net
>>976
休日は14時間勉強した
2年がかりで全教科合格
合格してからがスタート

979 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/02(月) 14:04:37 ID:hUaPF7IK.net
認知症の現場で3年以上働かないと受験資格なし
現場

980 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/03(火) 22:05:30 ID:aLSx3bnY.net
>>979
認知症のかたもさまざま
専門書だけでは理解しきれない

981 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/11(水) 20:46:54 ID:rpny3gvo.net
去年の合格率っていつ頃出るんだろう?

982 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/15(日) 00:27:40.41 ID:2ubwSFFY.net
男性看護師全く分からなかったらしい

983 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/18(水) 19:43:44 ID:0lQw3EW8.net
>>976
第15回試験の合格者です。
ナツメ社の『この1冊でらくらく合格! 認知症ケア専門士テキスト&予想問題集』のみを完璧にしました(特に、巻末の問題は正答率100%になるまで繰り返しました)。
二次試験にも対応した内容で、うまくまとまっていると思いました。
公開講座や公式テキストは、利用しませんでした。
他には、新聞や雑誌で認知症について特集されていれば、情報収集してました(図書館や書店で立ち読み)。

984 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/19(木) 00:47:57 ID:N+PwxctX.net
2年かけて合格
主任ケアマネなのに

985 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/19(木) 00:49:14 ID:N+PwxctX.net
>>956
同感です 涙

986 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/19(木) 00:50:17 ID:N+PwxctX.net
国家資格」にすべき

987 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/19(木) 17:45:33 ID:Lz8uVTVt.net
もっと評価されるべき資格

988 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/20(金) 09:52:14.64 ID:vnsTMdfT.net
必死だね

989 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/25(水) 01:07:03 ID:hliz8DIs.net
https://web.archive.org/web/20200322132232/https://www.fnn.jp/posts/00434299CX/202003211807_BBT_CX

990 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/19(日) 12:08:13.31 ID:y74VCzTt.net
更新するヤツなんているの?

991 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/19(日) 20:24:53 ID:Ht/ig0aF.net
>>990
今回更新書類出さなかった
学会には会費払うけど

992 :名無しさん@介護・福祉板:2020/05/09(土) 14:25:18 ID:igxz0Eao.net
今年受ける方いますか?

993 :名無しさん@介護・福祉板:2020/05/09(土) 19:35:22.04 ID:plU5zWxU.net
看護師落ちているそもそもが問題が違う
精神保健福祉士合格した私が言う
精神保健福祉士より難しい

総レス数 993
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200