2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いにしえの記憶】案山子探索大冒険★10

1 :最低人類0号:2023/02/19(日) 19:48:44.10 ID:laqR40B00.net
~凸者土佐鶴の案山子探しの旅に寄り添い応援し続けるスレ~
(合同凸、圭一心スポ四国制覇凸応援含)

【お前らが心に刻むべき事↓】
・土佐鶴氏は案山子を探すと言っときながら全く探せてない凸の方が多い
それはいずれ探し求めていた案山子を見つける為の我々を楽しませる高度な消去法なのである
と、そういう心持ちで許容し見守り一緒に楽しむこと
・スレの守り神、守り主は住人全員である事を忘れず節度を持って楽しむこと

【お前らが守るべき事↓】
・土佐鶴氏はコテ必須
・圭一もコテ必須
・2人以外コテ禁止(基本禁止)
・不要不急のコテ叩き禁止
・今北禁止(自分で読め)
・sage進行
・次スレ>>980が立てるか依頼
・凸時は盛り上がる(出来ればリアタイ)
・普段の雑談は全ジャンルOK
・滑ってる奴には優しく
・クソかわぬこの様子を時折伺う
・マサラタウンにさよならバイバイ
・変態大歓迎(言い換えた)

[最悪板]
コテ、粘着への誹謗中傷が唯一認められている板

矛盾してるが叩きNGでいくぞ

93 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:29:06.40 ID:ZUXdigGL0.net
>>82
5枚目の圧が凄い、
>>91
3枚目の1本はみ出た竹の根元、何がある?
岩?

94 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:29:24.03 ID:SA6Vwd0R0.net
やっと追いついた…
合同凸楽しみにしてました
お二人ともお気をつけてくださいね!

95 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:29:45.88 ID:zURb23Aj0.net
気を取り直して
圭一氏がこれから心霊ではないオススメスポットに連れていってくれるそうです

96 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:31:29.89 ID:wEoLCn140.net
こわすぎる
ラーメンちびりそう

97 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:32:56.15 ID:zURb23Aj0.net
>>93
丈の根元のはゴミかな…?

ていうか2枚目の写真、なんか変な感じになっていませんか?まだ明るい所でじっくりチェック出来ていないから気のせいかもしれないんですか

98 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:33:15.16 ID:Gyn09yO40.net
元々体調悪いせいか頭にズーンとくるな

99 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:33:29.57 ID:zURb23Aj0.net
丈✕
竹〇

100 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:34:08.53 ID:zURb23Aj0.net
>>94
ありがとうございます!
参加してくれて嬉しいです

101 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:34:49.56 ID:zURb23Aj0.net
>>98
体調大丈夫ですか?無理は禁物ですよ。。

102 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:37:06.11 ID:wEoLCn140.net
>>97
なってる気がするけど、見直そうとしたら胸が苦しくなって見れなかった(´・ω・`)


全裸で行く心霊ではないオススメスポットってどこだろう、wktk

103 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:40:02.41 ID:ZUXdigGL0.net
>>97
ゴミwりょうかい

2枚目、レンズ濡れて適当に拭いて乾きましたーみたいな感じになってるな
んな訳ないよなぁ
どっちのスマホ?
ナイトモード発動はしてないよね?

104 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:41:01.20 ID:Gyn09yO40.net
>>101
感謝
無事を祈りつつ最後まで見守るでよ

105 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:43:57.78 ID:ZUXdigGL0.net
俺はまだNOズーン

106 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:44:07.61 ID:A1BP0INK0.net
>>82>>91も2枚目はうちの5chブラウザだとサムネが表示されない
クリックすれば普通に画像として表示される
>>91の2枚目は上の方に何か写ってるけど確かに>>103の言うとおりな感じに俺も見える

107 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:45:05.43 ID:ZUXdigGL0.net
心霊写真モードとか使ってるんじゃねってくらい何かいそうな不安になる感じはあるけど

108 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:46:13.21 ID:A1BP0INK0.net
土佐鶴氏が左の藪から男性の声がするって言ってるところ、
前に圭一氏もなんか言ってなかったっけ?
それとも圭一氏が言ってたのは1枚目の場所だったっけ?

109 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:46:25.73 ID:ZUXdigGL0.net
>>106
サムネ表示されないオバケいるやん><

110 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:48:24.67 ID:zURb23Aj0.net
>>102
え、大丈夫ですか…?汗

>>103
ですよね、変なシミみたいになってる
勿論拭いたりレンズ触ったりしていないですよ
写真は今のところ全部俺のスマホで撮ってます
ナイトモードは発動していなかったと思います

111 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:52:55.07 ID:ZUXdigGL0.net
>>110
えートッサーのスマホか、、
コブシとかいう花かな
冬と春の間に咲くんだって
白だから浮いて見えたとか…
でも地面近くまであるのおかしいしなぁ
今の所こじつける事しか出来ねぇ

112 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:53:06.46 ID:zURb23Aj0.net
>>104
こちらこそ感謝です!

>>106
左側のライトの影になってる部分、全体的にシミになってガサガサしてません?

113 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:55:52.68 ID:zURb23Aj0.net
>>108
本人に聞いてみましたが覚えてないとの事…

>>111
花か!なるほど
コブシが咲いていたかどうかは全く記憶が無いです
寒い&怖すぎた

114 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:56:34.33 ID:zURb23Aj0.net
圭一氏オススメスポットですが

115 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:56:44.79 ID:zURb23Aj0.net
下ネタやないかい

116 :最低人類0号:2023/02/20(月) 22:58:06.82 ID:wEoLCn140.net
>>110
見なければ大丈夫なんですが、今サムネで見ようとしたら
>>106さんみたいにその一枚だけ見れなくなってる! ナンデー

しかしどうしても明日は早起きしなければならず、ここで就寝させていただきます
お二人どうかお気をつけて
見守る皆様も

117 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 22:59:15.08 ID:zURb23Aj0.net
ちょっと写真はNGですねこれは…
いわゆる赤線です
こんなディープスポットが徳島に現役で存在しているとは知らなかったな

しかし「どうしてもここを土佐鶴氏に見せてあげたかった」とはどういう

118 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:00:16.81 ID:A1BP0INK0.net
>>112
左側のライトの影ってドイツ兵の墓の写真のことかな?
ああなんかちょっとそれわかる
ナイトモードありならちょっとした反射が過剰に明るく見える可能性あると思ったけど
ナイトモード発動してないんだね・・・
まあでも俺は0感だからw

>>117
なんぞw

119 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:01:52.27 ID:zURb23Aj0.net
>>116
スレ民に不可思議現象が汗

お付き合いありがとうございます、おやすみなさい!

120 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:02:19.94 ID:A1BP0INK0.net
macのBathyScaphe、iPhoneのJaneStyleのどっちも同じ画像のサムネが表示されない
なぜかは不明
JaneStyleは一度クリックして表示すると、
それを元にアプリがサムネを作成するのかその後は見えているけど
BathyScapheはそういう機能ないのでサムネなしのまま

>>116
同じみたいですねえ
全部スマホで撮って同じように上げた写真なのになんででしょうね

121 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:03:14.38 ID:ZUXdigGL0.net
>>91
霊の2枚目、
他のと違って影に赤が混じって見える
赤はヤバいおばけによる怖さ倍増のひと手間と聞くが…

赤線しかり、赤はあれやなw

122 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:05:17.08 ID:2J5UF4C+0.net
サムネが見えたり見えなかったりするのは専ブラの設定が
1000KB以上は表示しないとかそうゆうやつでは

123 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/20(月) 23:08:56.33 ID:ykpFmKC30.net
次の目的地はホテルニュー鳴門

124 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:10:00.64 ID:zURb23Aj0.net
>>118
あぁすみません、俺が色々間違って喋ってました汗
2枚目っていうのは>>91の2枚目です
そしてライトの右側の暗い部分の写り方がおかしく見える…と言いたかった
コブシの花説が出ました

>>121
影に赤色…?車が揺れてじっくり写真が見れないのですがマジか

赤線の赤は違うw

125 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:11:04.62 ID:zURb23Aj0.net
今日も圭一氏が延々と話しかけてくるから集中してレスが打てない(クレーム)

126 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:11:22.72 ID:zURb23Aj0.net
電波が怪しくなってきました

127 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:13:38.75 ID:A1BP0INK0.net
>>122
少なくともBathyScapheはそういう設定なかったと思ったんだけどわからん
すくなくとも自分では指定できない

>>124
ああごめん。その画像か。
上の方のモワモワと、右の方は水滴の跡みたいに見える
こぶしの花が咲くには早すぎるのではと言ってみる

128 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:14:13.84 ID:zURb23Aj0.net
この人車の暖房すぐ切るから寒い(クレーム)

129 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:16:42.63 ID:A1BP0INK0.net
この時間に車乗ってて暖房入れない人の気がしれない
まさかまた裸足でクロックス履いてたりすんのかな

130 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:17:03.18 ID:2J5UF4C+0.net
>>127
janeなんだけど

https://i.imgur.com/lW9ViaN.jpg

https://i.imgur.com/XZNuzYH.jpg

2枚目は1012KBと表示されてる

131 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:20:17.50 ID:A1BP0INK0.net
>>130
どうもどうも
JaneStyleはあんまり普段見ないからよく知らなかった
BathyScapeも内部でそういう設定にしてるのかもな
あんまり今まで気になったことなかったけど

132 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:21:32.70 ID:ZUXdigGL0.net
>>127
早いか笑
早くて3月とか?
こじつけ過ぎたw

133 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:25:58.33 ID:zURb23Aj0.net
>>127
いえいえ、ドイツ兵の墓の方の見解も興味深いです
花の時期が違う…だと…

>>129
流石にクロックスではなかったです笑
前回の凸12月だったじゃないですか、あの時もずっと暖房ついてなくて途中で寒さに耐え切れなくなってつけてもらうよう頼みましたからねw

134 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:27:04.34 ID:2J5UF4C+0.net
>>91
言われて見ると2枚目の右側は…

コブシの花はもっと大きいしこんな形では…

時期は梅と桜の間だよね

135 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:32:26.85 ID:A1BP0INK0.net
>>132
俺もよく知らんけど、ネットで調べると3〜4月に咲くとあった

>>133
流石に今日はクロックスではないか
暖房入れなきゃ寒いよねえ

>>134
おお、梅と桜の間なんだ
なるほどー
教えてくれてありがとう

136 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:33:31.85 ID:zURb23Aj0.net
>>123の場所です
ここは圭一氏が二度Twitterでレポしています

寒いのと走り屋が近くでたむろしていた為、車からは降りず簡単に写真だけ撮って撤退しました

https://i.imgur.com/yyiLD5u.jpg

https://i.imgur.com/cIoKsvq.jpg

https://i.imgur.com/H8WuhTC.jpg

137 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:33:37.59 ID:ZUXdigGL0.net
俺お気に入りのChMateは
サムネ1~10MB、制限なしから好きなの選べるぜ

138 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/20(月) 23:35:46.16 ID:ykpFmKC30.net
ちょっと疲れた 
二人でコンビニ休憩中です。
ここまでで何か質問ありますか?

139 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:41:02.13 ID:zURb23Aj0.net
この場所を撤退して峠を下り、海岸のそばまで来たあたりでフロントガラスに水滴が降ってきてうわ雨だーってなったんですが
さっきまで星がよく見えていたのに何故?と不思議に思っていたら実はこれ雨ではなく潮だったみたいです
ワイパーが必要なサイズの水滴がバラバラ降ってきて本当に雨みたいだったんですよ
鳴門の波ってそんなに荒いのか

140 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:42:37.11 ID:ZUXdigGL0.net
>>138
適当なコブシ認定に総ツッコミが入って恥ずかしい思いをしている俺にひと言お願い

冗談はさておき、2度目以降のとこあったと思うが1人の時とトッサー同行の時と感覚違ったりすんのかい?

141 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:43:15.01 ID:ZUXdigGL0.net
>>139
ロマンチックやん

142 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:43:47.60 ID:PPOutbAm0.net
凸レポお疲れ様です。どの写真もみしっとした感じで、密度濃いですね。いろいろなものが集まっているなと思いました。

143 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/20(月) 23:48:47.86 ID:ykpFmKC30.net
>>140
やはり土佐鶴氏と同行の方が、辺りがザワザワとしている気配がしますね。。ホテルニュー鳴門に関しては廃墟な為に外観しか拝めれませんが、小松島の墓のピラミッドはいつもより騒がしかったですね。
タッタッタッと何かが走り回る音が聴こえました。

144 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:50:22.46 ID:A1BP0INK0.net
海水浴びるほど車が海に近づけるってすげえな

145 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:51:21.80 ID:A1BP0INK0.net
普通の海岸沿いの道路って嵐の時くらいしか海水飛んでこない

146 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:54:15.16 ID:zURb23Aj0.net
>>141
なんと大塚国際美術館のすぐ近くなんですよ
ロマンチックですね

>>142
ありがとうございます
密度濃いですか…確かに今回はやたらとザワザワしているように感じました

147 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:55:11.06 ID:ZUXdigGL0.net
何かしら感じる2人が揃うと向こうの反応も違うのかね
まぁこの2人が現れたら俺がおばけならザワつくけどな

148 :最低人類0号:2023/02/20(月) 23:57:22.79 ID:ZUXdigGL0.net
今日これまでに2人共通で感じた事はある?
例えば圭一の「タッタッタッと何かが走り回る音が聴こえました。」はトッサーは?

149 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/20(月) 23:57:45.99 ID:zURb23Aj0.net
>>144-145
潮が海からミスト状に吹き付けてくるのは何度も見たことあるんですが、台風でもないのに雨と同等の水が上から降ってきたのは初めてです
ワイパー動かしたら跡が残ったので潮なのは間違いないと思いますが…

150 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:01:42.50 ID:q8tZbZOm0.net
>>149
大塚国際美術館の近くってどのくらい近く?

151 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:01:48.51 ID:2nvWfgGl0.net
あの2枚目は結晶化した潮か?とまたこじつけてみる

152 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:05:15.05 ID:8PPS7yws0.net
>>148
走り回る音の件、圭一氏は始めタップダンスみたいな音って言っていたんですが俺はそうは思わなかったですね
竹を何か固いもので打ち付けるようなコーンとかカンっていう高い音はよく聞こえていました
それとさっきも言った男性の声、一声だけではなくお経を読むような高低感を帯びて何かを喋っているような様子で何度か聞こえました
常に色んな音がしていました

153 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:06:44.56 ID:8PPS7yws0.net
>>151
あそこは海岸からは離れているし、藪の中なんですよ…
潮を浴びるような場所では車外に出ていませんし

154 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/21(火) 00:10:56.08 ID:hye5HtlL0.net
>>150
土佐鶴氏の代わりに俺が答えます。
大体この辺りです。
http://imgur.com/zNI8Tgm.jpg

155 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:11:01.51 ID:2nvWfgGl0.net
>>152
2人は別々の感じ方なんだな
って文字にしたら意味深になったわ

156 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:13:04.17 ID:2nvWfgGl0.net
>>153
今の所何もかも可能性が否定されててますます謎の影やな

157 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:13:06.48 ID:8PPS7yws0.net
>>155
意味深…とは…

158 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/21(火) 00:13:53.25 ID:hye5HtlL0.net
休憩終了。
次の心霊スポットが本日ラストになります。

「岡○城」という場所になります。


【概要】
場所:徳島県鳴門市
先ずは城についての説明。
蜂須賀家政が阿波の国をおさめていた時代、徳島県全土に9つの城が建てられた。その中の1つが、【岡○城】別名「撫○城」。小笠原氏の居城した城だと言われ三好氏の配下の四宮氏が城主となり、その後、長宗我部元親の配下の真下飛騨守が守備。天正13年(1585年)に江戸幕府が制定した一国一城令により廃城。城跡となった現在は観光スポットとして活用されている。

そんな歴史のある城が心霊スポットとしても近年徳島では有名になって来ている(昔は心霊スポット扱いされていなかった)。この地で心霊体験や奇妙な体験を経験した人達の話によると、ゾロゾロ歩く白い服の集団に遭遇し、好奇心で後ろから様子を見たのだが、歩いて行った先は崖で跡形もなく消えていた、などの話がある。

他にも有名な話がある。妖怪伝説だ。
岡○城は【妙見山】という山の頂きに聳え立っている。その山には「しゃらんこ」という妖怪が現れるらしい。しゃらんことは、馬に跨った首のない武士の見た目をしており、馬の首には鈴がついているそうだ。夜な夜な妙見山をしゃらんこが駆け回る時は、シャンシャンと鈴の音が聴こえてくるという話がある。何やら一説によると、しゃらんこは現代でもこの地を守り武将としての役目を果たす為、山を駆け回っているのだとか。

因みに【妙見山】という名前の由来は何個かあるのだが、その中でも地元民がよく話す説が俺の中では1番シックリ来たので、その一説を話します。
【妙なものが見える山】
これが妙見山の名前の由来だとかそうじゃないとか……真実は誰にも分かりません。他にも北辰妙見信仰が関連しているという説もあります。

159 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:14:12.06 ID:2nvWfgGl0.net
>>157
ちゃんと並行して妄想作業してるからな
しゃーない

160 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:14:21.00 ID:8PPS7yws0.net
>>156
暗さで画像が処理し切れなくて変な荒れ方をしただけ(?)なのかもしれませんしね
謎です

161 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:15:04.95 ID:8PPS7yws0.net
>>159
流石です
お勤めご苦労様です

162 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:17:00.00 ID:q8tZbZOm0.net
>>154
サンクス
俺、その道何度も通ったことあるけど、
海水なんて飛んでこなかったと思うんだが・・・
実はよく飛んでくるの?


大塚国際美術館はみんな一度は行くべき

163 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:18:24.59 ID:q8tZbZOm0.net
しゃらんこ


名前のわりに想像される映像は怖い

164 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:19:56.43 ID:2nvWfgGl0.net
>>158
しゃらんこ
なりはこえーがいい妖怪やな!
クリスマスはサンタを乗せて走ってくれてそう

165 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:24:19.03 ID:X8ClbmF10.net
日本版デュラハンって感じなんかな?

166 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:24:39.94 ID:2nvWfgGl0.net
>>162
その時間の天気見ると
北北西の風で風速5mやったわ

これが潮を浴びるレベルと方向なのかは分からん

167 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:25:21.66 ID:2nvWfgGl0.net
>>165
このすばのデュラハンはええ奴やな

168 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:27:41.18 ID:2nvWfgGl0.net
白い服の集団は何やろなぁ
幽霊でも人間でも好奇心どころか見かけたら腰抜かすわ

169 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:27:50.37 ID:8PPS7yws0.net
暗くて車道と波打ち際との距離感が俺には分かりませんでした

>>162
いつか行きたいです、、じっくり時間をかけて

>>166
貴方のすぐにそうやってデータを出してくれるとこ最高です

170 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/21(火) 00:29:34.08 ID:hye5HtlL0.net
>>162
恐らく潮の満ち引きも関係しているのだと思います。満潮時と風が重なるなどの条件が一致する事により、潮が飛ぶんですよね。

171 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:32:20.20 ID:pT7zg4T50.net
こちらすぐ下が海のモロ海岸沿いを良く車で通る地域の人間です
風速5mなら塩はほぼ飛ばないし浴びませんね
地理的な問題が絡んで飛ぶかどうかでしょうかね
10mあれば割と飛んできますけれど

172 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:33:25.51 ID:q8tZbZOm0.net
>>166
まあまあな風速だったんだね
瞬間的にはもっと高速の風が吹く可能性もあるから
ありえないことではないのかな
ストビューで見てもらったらわかるけど
わりと道広いところだから、届くかなあと思ってた
まあでも東に向かう方の道だったらありえるのかな?

173 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:36:08.66 ID:2nvWfgGl0.net
なかなかレアみたいやな
圭一の言うようにたまたま条件が揃ってバサッと浴びたんやろか
鳴門さんが2人を歓迎してくれたんやろ

174 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:36:43.91 ID:2nvWfgGl0.net
俺っていい事言うー

175 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:37:55.21 ID:q8tZbZOm0.net
もしかして上から水滴落ちてきた可能性ないかな?
ここ、上に道がある
>>154のマーキングされた場所の左下から右上に走ってる太い道は実は高所にある
その下に重なって地道がある
それは確か位に海沿いを走ってるんだけど
たぶん、通ったのは地道だよね?

176 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:38:49.47 ID:Pd9L48Gh0.net
妙見さんといえば、関東では北辰妙見尊星王(妙見様)を軍神として祀る千葉神社。平将門信仰にも繋がってますね。北極星、北斗七星を崇める風習は、全国にあるのですね。

177 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:41:26.01 ID:q8tZbZOm0.net
そろそろ妙見山着くかな

178 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:49:48.64 ID:2nvWfgGl0.net
>>175
上からつっても昨夜1時からのデータ見れたけど降水確率この時間まで0mm/hやで><

179 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:52:02.40 ID:q8tZbZOm0.net
>>178
あら、やっぱりなぞが残ってしまいますな

180 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:52:07.68 ID:2nvWfgGl0.net
ストビュー見てきた
上に道あるね、そこに水分が溜まる可能性が雨と潮以外にあるなら分からんけどね

181 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:54:05.84 ID:q8tZbZOm0.net
仮に水分あっても凍りそうな気温だしな

182 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:55:26.63 ID:2nvWfgGl0.net
雑談やがこっちはやっと雪無くなったと思ったのにまた積もって来たぜ…

183 :最低人類0号:2023/02/21(火) 00:56:13.59 ID:brVi9RUt0.net
まだまだ雪だらけや…

184 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 00:59:30.69 ID:FI4aZub00.net
追っ手に絡まれました

https://i.imgur.com/vuOgvTu.jpg

https://i.imgur.com/N0UgyGa.jpg

185 :最低人類0号:2023/02/21(火) 01:00:35.91 ID:B5SZtW5p0.net
ぬこぉぉぉぉん
桜耳ちゃんかな??

186 :最低人類0号:2023/02/21(火) 01:02:54.28 ID:2nvWfgGl0.net
かわえぇ

187 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 01:03:31.66 ID:FI4aZub00.net
アウェイ(ポカリスエットのお膝元)に放置されていたアクエリアス

https://i.imgur.com/jTNbX8f.jpg

188 :前原圭一 ◆Q4BJJ8BGBA :2023/02/21(火) 01:04:48.60 ID:hye5HtlL0.net
>>187
めっちゃええ写真やな

189 :最低人類0号:2023/02/21(火) 01:05:09.06 ID:2nvWfgGl0.net
そんな残して放置したらもったいないおばけ出るやーん

190 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 01:06:02.67 ID:FI4aZub00.net
ナイトモードが仕事してしまってめちゃ明るい


https://i.imgur.com/SS7rX4w.jpg

https://i.imgur.com/4x36sC7.jpg

https://i.imgur.com/jvKcPE9.jpg

https://i.imgur.com/VG3NwEH.jpg

https://i.imgur.com/G3IDORs.jpg

https://i.imgur.com/8kndVDx.jpg

https://i.imgur.com/CrnArwo.jpg

191 :土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI :2023/02/21(火) 01:07:37.14 ID:FI4aZub00.net
>>188
ていうか貴方気付いてなかったでしょ?
足引っ掛けそうになってましたよw

192 :最低人類0号:2023/02/21(火) 01:08:20.10 ID:2nvWfgGl0.net
>>190
十分怖いのでおk
6枚目、左上は雲?随分至近距離だね

193 :最低人類0号:2023/02/21(火) 01:09:42.07 ID:2nvWfgGl0.net
気にするとこじゃないと思うんだが
ID、圭一は変わってなくてトッサーは変わってるんだな
トッサーはID再取得マスターかな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200