2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その60【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:04:22.59 ID:iVnMRyjJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。

■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero》&《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。(※2020/6/7に再改訂されます)
(統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。)
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

*2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。

*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ

【MTG】コマンダー・統率者戦 その59【EDH】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1604398812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:01:52.35 ID:gtWKr1Aq0.net
>>1乙。
増殖するときついでにお前のpw強化してやるよ。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:24:01.67 ID:rPXMokwt0.net
>>1 敵対工作員 笑

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:49:37.02 ID:hvrijCIj0.net
>>1乙←これはテヴェシュ・ザットの舌なんだからね!

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:52:50.16 ID:I0sHQ6iBd.net
>>1

青単色々とやればやるほどウルザ(使ったことない)って強いんだなって思わされる
構えながら出せるのにマナ源アド源フィニッシャーを兼ねてる

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:17:22.84 ID:QhEG6Hdxa.net
>>1
今日当たったレジェンズの統率者だと東の樹の木霊とイモーティがヤバかったな

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:50:42.18 ID:9d/pQ8bB0.net
>>1おつ
ウルザの5マナの起動はプレイのタイミングはそのままだし、デッキにカウンターも入るしでアド源としては使いづらい印象
だから今回刷られた作戦室は入れたい感じだわ

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:22:18.57 ID:SNJHXvPf0.net
構築物もデカけりゃウルザもケツデカだからな
青単青茶の盤面ガラ空きって弱点を1枚で解消してる

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:46:07.97 ID:gA2cnK6c0.net
ジェスカの意志好き最新のメタカードにもかからなくて助かる

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 08:39:06.01 ID:B9U6x1m0a.net
場違いすき
パーマネントによらない永続コントロール変更でインスタントかつここまで軽いのはほとんど無いよね?

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:22:10.67 ID:S1A+qot00.net
出るだけで潮吹きに変身できるトークン生み出せて
0マナファクト2枚あればそこから無限マナ産めて

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:53:51.10 ID:5BiS32rIa.net
統率者アクローマからのアクローマの意思っていうロマンコンボ
飛行警戒二段攻撃! 絆魂破壊不能プロテクション(すべての色)! 能力1種類につき+1/+1の修正! しねぇ!

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:55:33.33 ID:NaPA5eGj0.net
サイクロンの裂け目がウズウズしている

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:08:06.02 ID:kKMLId/80.net
逆嶋でアクローマのコピー!は雑に楽しそうだけど間違いなく妨害入るよな

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:17:33.46 ID:TbJdwJ7p0.net
そのための撤廃者。そのための沈黙
なお沈黙撃っても勝つわけではない模様

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:22:49.51 ID:XGKqde9Dd.net
青白なら3ハゲも使えるじゃん

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:04:57.77 ID:O04K8tAl0.net
新アクローマは自分に修正入れてほしかったのと速攻欲しかったのと
逆嶋でダブルアクローマしてもワンパンはできないのも惜しい
警戒あるから瞬間の味わいが軽い追加戦闘みたいになるのは楽しいよね

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:12:57.16 ID:lpjKiX5Sp.net
新アクローマとサカシマの2体だったら22点パンチで1人ワンパンやぞ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:28:22.59 ID:lpjKiX5Sp.net
ごめんワンパンじゃなかったわ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:28:36.50 ID:79hEgZxja.net
ゾンビはLV5〜6辺りのクリーチャー戦楽しむに適したデッキが作れるようになったと思う
研究室の下働きやトーモッド辺りはネームレスハーコンや墓所這い辺りとも相性良いし

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:14:47.58 ID:U04QXMSGp.net
だったら追加のクローンでアクローマ量産すればいいだろ!

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 15:24:59.85 ID:b6krHFX00.net
101匹アクローマ

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 15:46:46.78 ID:4wIuERff0.net
対戦する相手もいないのにまたEDH用のカード買っちゃったよ…

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:08:23.75 ID:GKVuHquHd.net
discord勢が待ってるぞ
スマホをカメラ兼マイクにできるからタダで始められるぞ
俺は買ったけどスマホスタンドだって工夫すればタダだし

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:30:43.94 ID:8VP6hWD90.net
discordは自分に合うサーバー見つけられるかどうかが全てだからdiscordから始めるのは難しそうな気が…

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:55:58.46 ID:x28OQlfjF.net
下家が不利過ぎてゲームにならない
上家にロータス・殻工作員で固められられるとどうしょうもない
4番手になったら負け30%増し

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:00:53.33 ID:ZR7uhx30d.net
除去してもらうように交渉するんやで

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:04:43.98 ID:yFFRDvuC0.net
そんなカード名出さんでも初手番がクソ有利なのは最初からだぞ

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:20:06.32 ID:S1A+qot00.net
先行ドローあるし1対1系のフォーマットより先行有利感ある

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:22:46.48 ID:v84G47YH0.net
discordか…カドショ近くに無いしやってみるしかないか

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:40:33.86 ID:HxEe5qd90.net
よし先手でリス研置くのは許されたな

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:11:37.22 ID:eZNmiFbfd.net
ロータスの調子はどうだい?

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:50:43.75 ID:Ev1P0yxH0.net
ロータスよりも工作員意識し続けてプレイしないといけないのがダルすぎる

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 23:03:12.27 ID:1znrcWz90.net
フェッチ切るタイミングが完全にわからなくなった

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:26:22.54 ID:Vu1YBt9O0.net
デッキの中見られるのも嫌だしなぁ

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:57:39.89 ID:erPrGvSZM.net
工作員によってEDHは完全に変わったのでもうフェッチは抜け

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 08:02:26.03 ID:u6hXsbKJa.net
工作員に限らずdiscord edhだと相手の山札見る効果はどう処理してるんでしょうか?
独自禁止カードにしてる?

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 08:10:00.37 ID:BVMVihJc0.net
クラウドランドも全色出たし工作員ケアでフェッチを入れない理由が出来たのは良いこと

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 08:31:09.64 ID:Vu1YBt9O0.net
クラウドランドは最高だけどフェッチ抜きすぎると4色以上がたまにつらいマナファクトがさらに大事になるか

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 09:46:20.92 ID:1hM/y9+I0.net
>>37
自分では使わないようにしてる。
相手に使われたら「それで、どうやって見せればいいの?」とは聞いてる
身内ばっかりの物の言い方で申し訳ないが

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 09:53:56.98 ID:Vu1YBt9O0.net
ビデオ通話なんだから見せるのは可能だからなぁ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:10:39.46 ID:6sn9Pxx+0.net
威圧の杖って強い?無限マナの吐口のなるけど直接ダメージが無いのが残念 それだと強すぎか

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:13:19.99 ID:fX6QFUhV0.net
多人数戦で特定の人にだけ見せるって地味にめんどくさいよ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:16:35.94 ID:LW58M2QRH.net
工作員は瞬足なければ許せた

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:30:12.36 ID:pFDFagrhd.net
威圧の杖1枚では勝てないが威圧の杖で勝てるカード持ってこられるから強い
>>41は多分「見せる」の意味勘違いしてるな

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:32:08.62 ID:vaSi8UMzd.net
無限マナならバリスタがまるい

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:34:50.53 ID:Vu1YBt9O0.net
目閉じて貰うか諦めて見られながらやればいいよめんどくせーけど仕方ない

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:41:36.86 ID:+dXQAETgp.net
他の2人にはミュートや画面最小化してもらってから、ある程度当たりをつけて「◯◯はある?ないなら除去は何がある?」みたいに聞いてる
2人がズルする事は出来るけどオンラインだったらイカサマだって簡単に出来るんだから、そこはお互い信頼するしかないし…

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:56:09.27 ID:K5T/KQSgd.net
工作員船殼で膠着するからむしろ先手有利が微妙に薄れたな
ガチ寄りEDHなのに毎回一時間越すゆっくりゲームになって楽しい(早く終わるのも楽しいけど)

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 12:35:05.00 ID:aGyR0cCl0.net
>>45
いや、「見せる」ことは出来るけど(他の人には)見せないのが無理だからなぁって意味にしか読み取れないけど?

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 12:46:54.19 ID:LW58M2QRH.net
もう江村二号とか隷属機含めてオンライン用の禁止リスト作ってくれても良いのにって思うけどそのへんは自分らでなんとかしろって言うのがウィザーズ

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:03:50.46 ID:bATqjwmr0.net
統率者のルールは総合ルール以外の部分にWotC関わってないんだよなあ
統率者のルール委員会の方は基本的な指針は示すけど後はコミュニティで調整しろって考え方だし

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:07:16.33 ID:S5YfOmFQa.net
話し合いが苦手な日本人には酷な話だな。

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:11:59.92 ID:ZSLa2CdJ0.net
対面でやるにしたってめんどくさいよな工作員。
こういうのはいつも通りクソ重エンチャントとかにしとけよ。

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:38:35.09 ID:LW58M2QRH.net
考えてみればレジェンズも惜しいパックだなって感じ
睡蓮と工作員、尖閣破り辺りは実装しないほうがゲーム自体は面白かったんじゃないか

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:44:16.08 ID:FC9dnYjvF.net
みんながサーチや大量ドローを入れなければ船殻破りや工作員を入れる意味がなくなって素晴らしい統率者を続ける事が出来るのでセーフ

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:11:21.01 ID:bnAtbCNja.net
そもそも、今となっては手に入り辛い統率者デッキ収録カードや、統率者戦での使用頻度が高いカードの再録中心だと思ってた。
こんな一部除いて微妙な新規カードばかりになるなんて夢にも思わなかったわ。

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:14:36.30 ID:LW58M2QRH.net
カジュアルでもサーチとドローは使うんですがそれは

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:19:09.65 ID:fX6QFUhV0.net
ハイランダーという再現性を下げるフォーマットでのサーチは悪だからサーチした人は残りデッキ枚数に等しいダメージ受けるくらいでちょうど良いよ(過激派)

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:26:06.78 ID:LW58M2QRH.net
反射系カードで殺人が行われそう(こなみ)

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 15:51:05.57 ID:gjT6bbyF0.net
ランパン系は許してくれ

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:31:06.63 ID:epU+OxxBr.net
カジュアルデッキのランパンでも容赦なく工作員するcEDH様流石っす

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:32:55.82 ID:bATqjwmr0.net
中身見るまでは相手のデッキ分かんないからしょうがないね

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:46:34.86 ID:LvXEzx6Md.net
>>62
誰と戦ってんの?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:47:19.15 ID:HEZTV+sU0.net
敵対工作員の使い方がよくわからないんですけど

相手Bの戦場に敵対工作員が存在する時に、自分が沸騰する小湖を起動しました

自分が島か山をサーチしている間にBが自分をコントロールでき、自分の手札のカードを唱えたり、戦闘に入り攻撃などができる、もしくはいきなり「島もってきてエンド!」みたいなことができるんでしょうか?

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:54:42.19 ID:FdYQq9iMd.net
一行目をよく読め
「対戦相手が自分のライブラリーからカードを探している間」ってあるだろ
それともお前の地元ではステップの進行も優先権のやり取りもせずQTEでプレイしてんのか?

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:14:09.36 ID:aGyR0cCl0.net
>>66
後半の文章がインクの染み以下

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:50:28.92 ID:SnEG1CSw0.net
c様のお通りだ〜デッキを差し出せー

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:01:33.64 ID:HEZTV+sU0.net
探してる間に呪文唱えたりはできないってことなんですか?

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:04:08.42 ID:YVYjQQk40.net
カードの効果解決中に呪文は唱えられないねぇ

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:06:51.09 ID:HEZTV+sU0.net
>>70
ありがとうございます
ようやく理解できました

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:45:13.68 ID:+ddtMTM80.net
氷河跨ぎのワームとかいうクソ面倒な存在

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:46:01.81 ID:8jTSRDYbH.net
ああ、探している間だからすぐ見つけてしまえばフィズるよ

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:55:15.71 ID:c6vLoFH0d.net
三連休で船殻破りと敵対工作員にこれでもかと向き合ってゲームしたが、新しい読みあいとカート選択迫られて楽しかったな。予想通り必須枠と化しそうなのがアレだが
ロータスは序盤引きじゃないとインパクトないからか思ったほど存在感無かったな

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:25:22.62 ID:jjTojDRfp.net
敵対工作員を複数人場に出してた場合どうなるの?

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:27:38.40 ID:VjtG7NASd.net
タイムスタンプ順
wikiに載ってる

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:29:06.59 ID:Mr8Qa0+Md.net
最後のタイムスタンプついてる工作員をコントロールしているプレイヤーが

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:45:24.15 ID:jjTojDRfp.net
あっ、wikiの下に載ってたね。マジすまん

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:00:35.09 ID:gjT6bbyF0.net
敵対工作員が面白いのは1回目だけだな!
それ以上はマナー違反だぞ!

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:21:35.01 ID:gjT6bbyF0.net
誰だよこんなクソオリカ収録したやつ……
ブーブー言いたくなるのも使われた今なら分かるわ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:25:27.23 ID:c6vLoFH0d.net
そんな連続でどうした

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:47:38.23 ID:gjT6bbyF0.net
ボコボコにされたからね……

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:50:46.13 ID:Vu1YBt9O0.net
使われなくてもクソカードなのわかるのだッ

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 01:06:04.99 ID:9XOIQhyf0.net
瞬速が無きゃなぁって感じだもんなぁ…
禁止されても解らんでもない位の所にいるとは思ってる

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 07:30:39.15 ID:VlRHQspPp.net
3マナの除去耐性ないタフ2を禁止カードに

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 08:22:26.97 ID:iXwI1x/od.net
タフ1なら許した
何でタフ2にした

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:02:42.47 ID:EuCUPqQsd.net
タフ1で雑に焼かれたら可哀想だったから…

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:08:45.53 ID:GQXz3GFf0.net
工作員憎しで疫病指定人間とか流行ったら巻き込まれた人が困るし…

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:17:23.20 ID:OZRcYh10a.net
“タフ”という言葉は工作員のためにある

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:45:50.98 ID:9zs4hrG3p.net
シークレットレイヤーだけど滅び再録来たな

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:54:51.45 ID:iSNvJ+aM0.net
人間指定されて困るデッキなんてどうせロクでもないからセーフ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 10:54:05.49 ID:f7BNU5wiH.net
まーた公式がシングルカード販売してる

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 12:11:16.06 ID:JbE7b26I0.net
儲かるならやるでしょ。企業とはそういうものだ。

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 12:33:38.35 ID:tzwBfjD3M.net
新アートの滅びかっこいいなぁ 1枚欲しい
工作員と船殻がクソなのは分かりきってたから今更だが、ナヤカラーのジェネラル握ってるから緑と赤にも雑に強いクリーチャー欲しかったなぁ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 13:14:57.95 ID:iSNvJ+aM0.net
赤は波止場の恐喝者あるからいいでしょ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 13:16:13.49 ID:IFZQSiyOF.net
土地に工作員はマナー違反なのでやめましょう卓の空気が悪くなります
1人だけ土地破壊は最悪リアルファイトに発展します

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 13:19:06.30 ID:R6cXUD+h0.net
工作員構える側の意見も聞いてみたいけど
緑相手だとまず土地サーチするだろうから工作員で狙い打ちしやすいとかあるのかな?

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 13:36:55.38 ID:tzwBfjD3M.net
そんぐらいでリアルファイトするならEDHと言わず対戦ゲーム向いてないよ
恐喝者とか判事とかは獲得したけど、レジェンズの新規の中から1枚はクリーチャー貰いたかったな

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:05:11.73 ID:MJj/6LfVH.net
スレのテンプレにフェッチケアするなって書いてあるけど工作員どうすんの

普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:08:02.47 ID:sXQJzvz10.net
それくらい自分で考えろよ

俺は下家のエンドにフェッチ切るんで先にサーチしときますねって言ってサーチしてる
そこを工作員に狙われたら仕方ない、で割り切る

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:46:24.98 ID:GvvBTKAwa.net
それで工作員出したプレイヤーのマナが尽きてデモコン神託者が通るケースもあるかもしれんからなぁ
そこまでcEDH的なら自ターン直前のフェッチで待たせても周りの理解はありそうだが

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 15:33:43.64 ID:046oxmwJr.net
C君はスレのテンプレ違反なんだね困ったもんだ

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 16:01:39.27 ID:MK9WiWfua.net
困んだー

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 16:34:09.38 ID:EuCUPqQsd.net
僕のターン、戦闘入りたい
理由はないけどとりあえず>>103にフルパン

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 16:40:37.24 ID:tzwBfjD3M.net
EDHに於いて命乞いは必須スキルだからね 仕方ないね

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:15:28.79 ID:t6vozOUmd.net
「確かに盤面では私が一番の驚異です
しかし皆さんは本当に死んでしまうのでしょうか?
確かめさせて下さい」

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:26:43.24 ID:EuCUPqQsd.net
いいえ、あなたは驚異ではなく脅威です
試し斬りなどさせません

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:44:51.65 ID:ABHG+0tpd.net
ネクサル使いの俺「ムカつくぜテメェら!!俺のサービスをことごとく拒否りやがって!」

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:02:47.48 ID:HPEQA8XKa.net
エターナル環境だと敵対工作員や、船殻破りはどうなんだろう?
向こうでも活躍するなら4枚揃えで高値維持だろうし、そうでないなら値段落ち着きそうだから待つのも手だと思ってるんだけど…。

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:11:56.62 ID:GvvBTKAwa.net
ネクサルは対処札も与えてるから必然なんだよなぁ…

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:18:27.99 ID:xdv2Wocv0.net
船殻破りはヴィンテで暴れてるね
ダクフェイデンでハンデスもできる

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:31:18.63 ID:HPEQA8XKa.net
>>111
d
WoF系を積めるだけ積む常智のリエール辺りのデッキとの相性抜群とは思ってたけど、タグフェイデンはヴィンテージでも使われてるのか。
それなら値崩れ余り期待できないから、この際買うことに決めたよ。

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 20:03:33.48 ID:gd66KvGud.net
むしろダクはヴィンテで一番使われているmoxパクったりmudの生物パクったり

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 20:29:09.04 ID:9XOIQhyf0.net
灯争大戦でMox泥棒が処されたってネタにされてたの草生えた記憶

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:26:34.14 ID:sfRUJRNv0.net
ネクサル側が船殻破りとか概念泥棒とか使う側だと思ってた
普通にネクサル使うと1ターン2ダメージだし悠長すぎない?

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:38:39.67 ID:USm5p2xSr.net
ネクサルにも2種類いるんだな
ドローやるよ!死ね!ってネクサルとドローやるよ(ドローをやるとは言ってない)ってネクサルと

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:54:50.19 ID:7zJVSJLDd.net
ドローあげるよ(その目は優しかった)ネクサルはいないのか

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:12:36.14 ID:4d7jzPnL0.net
edhでmtg復帰しようか悩んでるんだがカラー的にゼンディカーの構築済みのアノワンのやつが楽しそうなんだけど回し方とか相性いい強化パーツとかってどっかのサイトにまとめられたりしてないかな?

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:19:52.23 ID:vyv4/yGK0.net
EDHRECってサイトがオススメ
使いたいジェネラルや色別の人気カードが纏まってる

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 01:20:04.71 ID:wMLRODct0.net
2マナしか出せないとして印鑑は置いて終わりだけどタリスマンだと1マナカード使えるよなぁ印鑑とタリスマンどっち優先するか難しい
三顧の礼の再録嬉しいが工作員打たれたくないしやっぱマナファクトかとか色々思う

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 01:35:51.25 ID:cD44RZnPH.net
オベカ面白そうだけど全くまとまらん。

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 06:43:00.14 ID:jLJZ7F+/0.net
最後の賭けのゲームロスを踏み倒そうとしたオベカに不許可あてて勝ったよ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 06:46:50.14 ID:ufPaLxv/d.net
ブリーチの破壊をなかったことにしてたのはやらしかった

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 07:57:55.30 ID:wMLRODct0.net
>>123
良さそうしかし一発ネタかはたまた勝ちまで粘れるか

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 08:01:22.37 ID:r0rTt8LI0.net
相手ターンエンドで壊れるから追加ターンと合わせないと無意味だなそれ

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 09:06:16.54 ID:mNIc5vicd.net
サクりにスタック起動で生き残るんじゃない

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 09:27:19.76 ID:hy8WX7Dxa.net
騙し打ちとかエレボスの鞭とかイルハグとかセドリスの蘇生とかヘルカイトの狩猟者とか再演したトークンとか次の終了ステップ開始時に〜するのデメリットを消せる
鞭とかの離れるときの追放は残ったままだからやられると追放されちゃうけど

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:45:40.24 ID:QgH3KoK3H.net
笏に最後の賭け系統を刻印するのは面白そうだと思った

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 11:17:27.45 ID:JFOzlDwZ0.net
とりあえず立たせてるだけで「エンドにサイクロンの裂け目超過しますね〜」みたいなビッグアクション取りづらくなるのはまあまあの効果

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 15:59:16.38 ID:N9+GjI0id.net
卓にオベカが1人いるだけで船殻破りと工作員の新規キャストを無効化できる可能性
オベカ自身がそいつらを使うというのはさて置き

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:13:10.18 ID:MchzgXe/0.net
政治的使い方にはタップ能力なのが惜しいが召喚酔いしなかったり同一スタックに積めたら小回りが効きすぎるか

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:13:51.49 ID:j6NXJEgud.net
パラドックスエンジンが無いいまムッツィオって結構楽しいジェネラルだったりする?

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:57:07.72 ID:eULoEBNCd.net
弱くはないけど全く強くないので苦行系です

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 20:35:52.87 ID:EeYnpNE80.net
殻twister脳汁やばい

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:26:22.76 ID:ULoy2gt10.net
統率者レジェの統率者デッキってボロスとシミックどっち買ったらお得?

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 23:55:38.67 ID:N9+GjI0id.net
使いたい方買うのが一番満足度高くてお得

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 00:03:42.49 ID:oD6fpRSXd.net
2つ買えばもう1人の僕と1v1できるぞ

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 03:08:56.26 ID:6iF0bIEx0.net
人に聞くレベルの中身の興味のなさしてるならゼンライのやつ買った方がいいとは思う CMRのデッキなぜか秘儀の印鑑が入ってない

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 03:22:24.82 ID:sVq6x/K30.net
その金で印鑑いっぱい買え

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 03:36:23.21 ID:cr/L46mc0.net
ジェスカの意志いいね…

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 04:15:32.23 ID:sVq6x/K30.net
ネヘブで使ってるよイラスト名前効果全ていい

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 08:47:15.76 ID:4sxnhspz0.net
俺もネヘブで使ってるが強いな
煮えたぎる歌とは比べものにならん

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 08:53:31.45 ID:sVq6x/K30.net
あとネヘブには港を滅ぼすものも入れた追加戦闘持ちのクリーチャーかつかなり強いの嬉しい噛み合わない部分もあるけどそれは仕方ない

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 16:12:22.24 ID:9Fsj1OBvM.net
ジェスカの意志は赤単にとって革命かもしれん

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 05:30:38.81 ID:+daw+HCrr.net
最近始めたんですがライフ40で統率者のスリヴァークイーンに殴られた場合ってライフ33になってスリヴァークイーンからの統率者ダメージが7加算されるということで良いのでしょうか?

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 05:33:14.81 ID:z2a439jG0.net
あってるぞ
あと他の統率者からの統率者ダメージも別枠でそれぞれ計算するんだぞ

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:39:06.96 ID:+daw+HCrr.net
ありがとうございます。
ライフカウンターを使う場合はちょっと工夫がいりますね。

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:48:38.68 ID:2ueL+00Y0.net
一度受けた統率者ダメージが減ることはまず無いからメモ帳に正の字でカウントしとけば大丈夫
例外は解放カーンで別のゲームになったときぐらいか

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 07:02:08.27 ID:+daw+HCrr.net
その例外が仲間内でやるときに起こりかねないのでより考える必要がありそうです····

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:17:39.94 ID:FlBh7XFa0.net
統率者ダメージは20面体サイコロで記録するのがオススメかなあ

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:19:03.86 ID:0CxRCefw0.net
色別で3つ用意すると良い感じ
そしてゲーム中に転がってわからなくなるまでがセット

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:30:58.17 ID:lbkkH19Yd.net
共闘もいるから6個用意しよう

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:34:02.83 ID:JXHIS5pWa.net
ライフ、毒、統率者ダメ×3、くらいか?数えておくべきなのは

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:42:20.46 ID:0CxRCefw0.net
>>153
EDHでトークン使うデッキは10体とか100体とか余裕で並べ始めるのでトークンカードじゃなくてダイス管理になるな
それにカウンター乗り始めたりすると先のライフ/ジェネラルダメージカウントと合わせて盤面のダイスの数がとんでもないことに

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:17:48.58 ID:zFwOyZZba.net
やっぱりメモよ
あるいはcEDHやるか

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:51:59.85 ID:9nnu5oml0.net
殴り統率者以外は統率者ダメ省いてもまあ問題ない

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:56:54.60 ID:N31IgTo7H.net
実際殴りジェネラル対面は一撃目でもう次食らったら死ぬから計算要らないよねって事多々ある

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:28:39.26 ID:+daw+HCrr.net
言われてみれば共闘は別カウントなんですね
そこまで考えてませんでした
20点丁度でも終わりとも勘違いしていたのでルールも含めて少し見直してみます

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:29:27.92 ID:ZivArWa2d.net
統率者ダメージで殺すデッキ、統率者を使って非戦闘ダメージで殺すデッキ、全体のコンバットでライフ削るデッキと殴りにも色々あるからな
俺が好きなのは統率者でムキムキにしたマナクリで殴るデッキだから統率者ダメージの管理はさせないで済む

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 14:16:09.67 ID:9hr/u2ced.net
ヘリオッド統率者にしてヘイト生物ムキムキにして殴るの好き

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 15:15:02.49 ID:D22pBwiJ0.net
構築済みに余ってたデュアランとかフェッチぶち込みまくったんだけどこれでもレベル1-2名乗っていいもの?

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 15:19:01.32 ID:JOei4Qmo0.net
レベル3あるんじゃね

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 16:19:24.32 ID:lbkkH19Yd.net
ヘイト低いからグダレば勝てる

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:13:41.72 ID:N3DPE0zs0.net
入れたいカード多すぎ現象が発生して何抜けばいいのか全くわからん、皆どういう基準で抜いてる?
目指すレベルが5,6位だからとりあえず打って楽しいカード入れてマナファクト抜こうかなと思ってるけどこれダメなやつ?

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:25:04.08 ID:91AfenHI0.net
マナファクトと土地の割合にもよると思うけど基本的に抜くべきではないと思うなぁ
ワイワイ出来るカード大半が軽いなら多少は減らしてもいいと思うが、マナが無ければ面白いカードも打てないわけだし

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:26:42.91 ID:B1J93b/wd.net
エッチング加工現物手に入ったけど微妙だな
フルアートの方が絶対いいやろこれ

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:27:15.35 ID:2SJZ1XAva.net
一人回ししてしっくり来なかったカードを抜くか適当に入れ替えて回してみるか

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:31:15.49 ID:bbNKby1r0.net
回してみてチューターで持って来たいと思うことが無かったカードから抜く

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:32:14.79 ID:0CxRCefw0.net
>>164
「入れたいカードたくさんあるから土地抜こう」並みにダメな奴w
6狙い位の環境だと土地絞って初速に拘る必要ないから土地35前後+マナファクトでマナソース計45〜50枚とっちゃって良いぐらい
ロングゲームが多くなるから事故ってゲームに参加できないのが最悪なのでそこを回避が最優先
コマンダー固有の遊ぶパーツは10〜15枠ぐらいでも実際十分個性は出るよ

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:35:34.50 ID:sdFlRQvU0.net
デッキの本筋から遠いやつから抜いていくかな
後は活躍が限定的なのに他と役割が被るやつ

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:46:18.81 ID:WMQaquvBa.net
>>161
部族でビートダウンするだけのデッキ-なのに、デュアランと古えの墳墓入れてるだけで店長にLV7〜8認定されて高LV卓にぶっ込まれた事があるよ。
その卓の他3人も流石にあんまりだと異言呈しても覆らず、好意で続唱ハンデ入れても勝負になる筈がなく終了。
もうその店で統率者戦するのは止めた。

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:50:39.96 ID:WORL51h7d.net
強い状況でのみ強いカードは減らす、弱い状況でも強いカードを増やす
すると中盤〜終盤の事故が減る
あとはデッキシャッフルしてマリガン確認、お好みのキープ率になるように土地とマナファクトの数を調節
これで序盤〜終盤まで事故りにくいデッキの完成だ

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:58:53.35 ID:PxatkrwCa.net
>>171
気の毒ではあるけど、デュアランを基本地形に差し替えてで対応できたかも…

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:14:20.84 ID:WMQaquvBa.net
>>173
当然それは言ったけど「そんな事しなくていいから」の一点張り。
意図的にLV下げる行為を絶対悪と見做してるのかも知れないけど。

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:21:22.10 ID:+N8VGn9Ca.net
卓のメンツたりなかっただけでは?

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:28:17.35 ID:53qpYF6Dd.net
一度変なことされると好意的に見れなくなるから二度と行かなくて正解

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:41:28.27 ID:vextbkaap.net
明らかにパワー違う相手がきたならデッキ変えてやれば良いのにな

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:58:26.62 ID:iEl+zTRhH.net
Lotusは8-90ドルくらいで落ち着いたか。国内はまだバカみたいに高いけど

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:03:48.77 ID:mKMVAh520.net
>>166
遠目には綺麗っぽいけど絵も文字も見づらくて微妙だよね
これよりフルアートfoilが欲しかったわ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:15:15.23 ID:rqmdGTGqM.net
とりあえずこれ読もう
マナの比率についても書いてある
【翻訳】EDH(統率者)デッキを組む時のよくある失敗3選
http://gathered.tokyo/archives/1879

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:18:56.56 ID:lbkkH19Yd.net
落ち着いてるうちに買わないと気づいたら統率者需要というワードで…

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:25:53.42 ID:NXpxfPILa.net
エッチングは共闘使う時にどれが統率者か一目でわかるから助かる

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:45:26.65 ID:zMC4Ejwxa.net
>>181
マナドレインも今は安いが供給が落ち着いたら騰がるだろうしなぁ

>>182
共闘は普通のFoilにしたわ
次に共闘が新しく出た時にエッチング仕様じゃないと揃わなくなるから

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:58:03.45 ID:2FhxbAeW0.net
>>166
百合子をエッチングに変えたいなと思って買ってみたが
なんかイラストぼやけた感じするって言われてたのわかる気がした

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 20:22:15.19 ID:SJ1BKuFOd.net
エッチング不評の声初めて聞いた
どこも評判良い声ばっかだったかと微妙に感じる人も当然いるんだな

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 20:28:05.39 ID:OuwkaBGe0.net
パック開けた人たちが沸いてて通販した奴が届くのを心待ちにしてたけど、手に取って見ると「そこまでじゃないな…」とは思った

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 20:49:57.69 ID:ENo5TuopH.net
百合をエッチに変えたい!?

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:30:22.58 ID:QvttDaSiH.net
百合子は執政官

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:21:45.13 ID:iBPEL2OZ0.net
>>174
あたおか案件じゃん

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:52:10.63 ID:kYF2V0tP0.net
でも100枚みて総合的にレベルを判断とか店の業務やりながらできないからね
ある程度は仕方ないんじゃないの
ある程度は

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 00:21:52.27 ID:ik4sThgb0.net
俺は店側の判断が正解だと思うよ。
ガチカードを入れたやつの弱いアピールはカジュアル勢と同程度とは思えないわ。
カジュアルに楽しんでる中で古参がクソ寒無双して、カジュアル勢が店に来なくなるリスクを考えたら、店が正解。

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 00:40:16.17 ID:NjeF/trp0.net
逆張りのクズも湧き始めたな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 00:49:30.56 ID:F8gRl76pd.net
部族でビートダウンするだけのデッキ、だけではわからんから何とも言えんけど、7-8卓に放り込まれて実際に「勝負にならなかった」ならレベルの判断が間違ってたんじゃないだろうか

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 01:31:37.95 ID:nDLA5oji0.net
卓囲んだ仲間に同情されるくらいだし臨機応変な対応できない店がクソ

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 01:44:24.75 ID:ik4sThgb0.net
>>192
悔しかったんだね、ごめんね

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 01:54:06.51 ID:NvdlIXLnM.net
>>195
顔真っ赤だぞ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 02:21:57.77 ID:6nBM7iaB0.net
超高額カード山積みで甲鱗とかイーサンの影とか時代遅れの懐かしいカードで殴るだけのLv3以下のデッキとかも良くあるし高いカードや有名カードが入ってることは強さの指標にはならんわな
逆にバゲットで安いカードだけで作った高レベルデッキもあるし全体を見ないと本当にわからない
比較的明確な基準なのは構築済みの3とお互いが死力を尽くしてる10だけなんじゃないの

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 04:16:02.81 ID:OwmoZ6nTa.net
ATCGでも上位陣がサブカで初心者狩りすると過疎るってそれ言われてるからな
店側にとっちゃ死活問題だろ
舐めプでカジュアル勢を蹴散らして気持ちよくなりたいベテランって判断されても仕方ない

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 05:47:34.10 ID:nDLA5oji0.net
そのせいで一人減っても気にしないなら死活とか考えてないだろ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 06:48:59.14 ID:hY1ZHZt10.net
ログラクフとジェシカの赤単共闘で組んでみたけど楽しい。ロータスかマナクリあれば1ターン目に両方出せるし、板金鎧でプロテクション4色つくしで新規カードを満喫してる。あと上で書かれていたジェシカの意思強いね。

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 07:27:11.39 ID:HGEcA7hN0.net
ガチ卓に間違ってカジュアル入れた場合被害者は1人だけど、カジュアル卓に間違ってガチ入れると被害者は3人になるからね
まぁレベル査定が合ってれば被害者なんて出ないんだけど

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 07:57:37.79 ID:V9CG2VAfd.net
なんでカジュアルが被害者なん?

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:13:15.09 ID:4L/JGB5A0.net
>>200
ログラクフよりダーゴの方が良くない?
アルターと合わせると無限ダメージだぞ

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:37:42.08 ID:PuODdRqD0.net
>>202
日本で生きるの辛そう

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:43:09.06 ID:fCtpmbEj0.net
親指無しのクラークってコスト0の呪文だとコインに勝つまで何回でも唱えられるって認識でオッケー?

例えば激情の後見使えば確実にスタックにある2つの呪文打ち消せる?

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:53:15.03 ID:V9CG2VAfd.net
>>205
コイン投げのスタックで後見消されてコイン投げ負けたらあかんやん

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 09:20:14.92 ID:v+qz1P6va.net
そうか裏が出ればキャスト誘発の連打やストーム稼ぎもできるのか
一番恩恵でかそうなパラドックス装置は禁止だけども、何かいい相方いないかな

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 09:28:45.96 ID:kgq+nCjG0.net
>>207
ジェスカイの隆盛

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 10:56:01.59 ID:F5i3aYA10.net
対面でやるにしたってめんどくさいよな工作員。
こういうのはいつも通りクソ重エンチャントとかにしとけよ。

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:39:27.51 ID:hY1ZHZt10.net
>>203
一瞬、ダメージ源わからんかったけど、ジェシカでいいのか。完全なコンボデッキになりそうだけどそれも面白そうだな。赤単ジェネラルコンボってのも珍しそうだし。

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 18:49:38.06 ID:nDLA5oji0.net
イモーティーも結構枠ないな追加ターン全部抜けそう

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 21:50:12.76 ID:4L/JGB5A0.net
>>210
アルターかナメクジを探せるカードが少ないからガチではないかもしれないけどダーゴに3倍パンチさせればワンパンだし楽しそうなんだよね

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 21:56:10.25 ID:XnXhL6VR0.net
>>207
れる屋にクラーク+逆嶋+コピー呪文の記事があった

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 22:19:32.12 ID:p704Hyjfa.net
副陽のスフィンクスの戦闘フェイズ後に開始フェイズから追加の戦闘フェイズでターンループできねーかな

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 23:16:06.17 ID:wzOzpFc30.net
>>214
追い討ちを1度に2回起動できればいけるぞ
1回じゃだめ

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 23:42:21.05 ID:u037sv690.net
追加されたフェイズは最後に追加されたフェイズから処理していくから2回起動が必要なのか

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 01:38:00.73 ID:+sRvecDEd.net
ガチは一瞬で決めるコンボばっかだって思ってたが
デッキふっ飛ばしてオラクルみたいなのよりも手間のかかるクソ長チェインコンボの方が案外多いんだね

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 14:07:20.65 ID:TXJAVGqQ0NIKU.net
クソ長チェインコンボすると必要パーツ多くなりがちなので結果的にレベル7,8に落ち着いてガチ一歩手前になる印象

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 14:20:40.53 ID:tW/ez4scHNIKU.net
ギットラグ、、、

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 16:24:18.43 ID:qz92IVH+MNIKU.net
ギトラグは1枚コンボだろうが!

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 16:50:45.25 ID:9Q+vi8AzMNIKU.net
アーミクス凄い使いやすい除去持ってるなとは思うんだけど、何と組み合わせて何すんのってなるとデッキになる気がしないな

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 16:51:29.65 ID:8iIYdN5c0NIKU.net
クソ長チェインコンボ入りのデッキが頑張って8って事は9〜10って神託者コンボに加えて1〜2種類くらいの2枚コンボを高速かつ豊富なリカバリ手段で堅実に決めに行く感じなん?

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 17:02:34.48 ID:YS7hLpUNdNIKU.net
トラティムがまさにそんな感じ
無限マナさえ出せばトラシオス無限起動して思うがまま
船殻破り居たらドンマイ

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 17:15:07.83 ID:kSPD5syVdNIKU.net
2枚コンボってだけなら色んな統率者が持ってる
今までは早さ、揃えやすさと周りを止める力と再現性が結構重視されてたけど
判事に始まり統率者ピッチや船殻破りや妨害工作員やヤシャーンと咎める力もかなり強くなってきたしルートの止められにくさにも結構重みが置かれるようになる気がする
それかその前に工作員がBANされる

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 17:15:41.35 ID:kSPD5syVdNIKU.net
失礼、敵対工作員

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 17:20:58.70 ID:skRirVwE0NIKU.net
青緑作りたかったけどイモーティーがそこそこいい感じ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 17:21:37.61 ID:gshRARSi0NIKU.net
>>218
クソ長チェインコンボって適切なLv帯というか適切な受け入れ卓と言うのがないんだよな
カジュアルではコミュニケーション意思がまるでないフルボッコするかされるかしかない極めて嫌われるコンセプトだし
cEDHで上狙うにはコマンダー依存のオールイン型は妨害を入れるほどコンボの動きが弱くなり、妨害入れないとコマンダー除去で機能不全に陥るという構造上の弱点がキツい

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 18:05:07.48 ID:pjxKSY6z0NIKU.net
7,8は神託ブッパ
9,10はロングゲームからの撤廃フレイルドロモカ+神託

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/29(日) 22:30:05.83 ID:5fGFqg4W0NIKU.net
裏切りの先触れを使ったターンの戦闘後メインフェイズにオベカの能力起動したらクリンナップステップまでスキップして奪ったクリーチャーのコントロールが戻るって処理であってる?

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 00:43:11.00 ID:N0lfWD7t0.net
合ってるよ

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 00:53:46.12 ID:XoomhVZcd.net
やっぱ統率者で儲けようって考えが結構前からあったなら「5Cならゴロスでいいじゃん」「ケンリスでよくね」ってなりやすい状況にすべきじゃなかったよな
迷路の終わり考えててゴロスに行き着いたとき思った
初祖スリヴァーやモロフォンみたいなのなら文句ない

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 04:28:28.12 ID:OyEbtjDb0.net
紅蓮破でしなない5cジェネラル許さない

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 08:53:36.11 ID:A1OCJGzMa.net
タッサの信託者&デモコンコンボには青白以外はどうやって対策してるんだ?

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:16:10.83 ID:78la6UZwd.net
倦怠の宝珠積む人もまあまあいるのでは

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:23:55.62 ID:+SE+JmADd.net
赤でも紅蓮赤霊で信託者を打ち消せるぞ

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:34:40.81 ID:MmWxjblda.net
ライブラリ削った後にコマからの魂の再鍛だ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:13:48.63 ID:INGdIYFma.net
静寂をもたらすものとかも強いよ

なおサイクロン

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 12:46:35.30 ID:Vh9wrU4FM.net
結局宝石の睡蓮って活躍してないの?
まだこれから?

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 13:40:41.59 ID:Go+Cjods0.net
スリーブってどうしてる?
インナー+ハイパーマットでも厚すぎて対戦相手にシャッフルの時怒られたりする?

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:06:54.04 ID:VM2Sa/Gn0.net
睡蓮は5〜7くらいのデッキにドブンするパターンを増やすカードだから目立った活躍できるかと言われるとそうでもない類のカードだと思うのよね

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:11:18.45 ID:/MpROYIVr.net
インナーキャラスリキャラスリガードの三重
扱いにくいけどキャラスリ内でカードズレるのも気に入ったキャラスリ破損させるのもその後全入れ替えするのも嫌だから仕方ないかな…

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:12:14.83 ID:OyEbtjDb0.net
魔力の櫃で妥協しよう

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:14:07.04 ID:OyEbtjDb0.net
さらさらマットスリーブ1枚の厚さと触り心地がいいんだけど結局マットスリーブを保護するスリーブつけないと保管面や汚れ気になるから二重

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:40:56.36 ID:CExEOBnxd.net
EDHはサイドインパーフェクト+KATANAスリーブ
三重にするとファローシャッフルができない

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:53:34.37 ID:ypKjRi4ta.net
スリーブ+スリーブガードだわ
気に入った柄のスリーブは使い捨てたくないからな

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:55:57.94 ID:CY+87pJDd.net
ただある程度スリーブが固くないとシャッフル時にカードが曲がるからある程度固くないとタイムツイスター辺りを折り曲げたらえらいことになる

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:04:09.25 ID:tbUsnNNE0.net
ある程度硬度がないと横入れシャッフルしにくいんだよな

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:13:55.08 ID:QO+B19db0.net
パーフェクトサイドイン+カタナの二重だけど99枚ではまともなシャッフル出来ないな
適度な量を取って混ぜてを繰り返してシャッフルしてる

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:23:22.52 ID:NjS/JvvpM.net
60枚デッキは刀使ってるがEDHだけはエクリプス使ってるわ
空気抜きやすい

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:47:02.67 ID:IAR+AG0fa.net
インナーキャラスリアウターの三重でもキャラスリは傷付いていく罠

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 17:41:34.31 ID:XJfCLiLH0.net
どこかで割り切らないとスリーブ枚数とんでもないことになってバベルみたいになっちゃうぞ

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 17:45:04.09 ID:abOIUBkKd.net
パーフェクトサイズハード+マットだね
マットは崩れにくいのが良い

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 18:44:31.38 ID:XSrYsQr3a.net
男は黙ってスクリューダウンよ

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 19:34:34.26 ID:+SE+JmADd.net
KMCのパーフェクトサイズ+エクリプスでやっているよ
キャラスリも使ってみたいけど分厚くなるからなあ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 19:55:21.69 ID:NUXltE8Aa.net
KMCのパーフェクトサイズ+ハイパーマットだわ
スリーブ入れ替えが面倒だから沢山買って入れっぱなしにしてる

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:03:59.89 ID:IrZOZI3Ua.net
キャラクタースリーブは失格になるから使わない
実際、結構前のサイドイベント(レガシー)でキャラスリ使用してたら突然巡回中のジャッジが横から即マッチロス宣言して、ジャッジから無地スリーブを買って入れ替える様に言われた

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:12:09.40 ID:TvEKS4ZJM.net
KATANAとかもいいけど結局入れ替えたりするし安いスリーブで共通化してるな
性能自体はハイパーマットで十分だし

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:18:25.28 ID:g9uIa1Y90.net
統率者が最後の砦なのでキャラスリ2セットで組んでます

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:32:30.71 ID:OyEbtjDb0.net
EDHのスリーブ入れ替え命令とかヤバ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:37:02.25 ID:Lp5OuFg30.net
スリーブの入れ替え要請ってよっぽどアレな同人スリーブとか使ってないと出ないと思うんですけど

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:37:36.49 ID:q51GKI8Pd.net
統率者の競技イベントなんてあるの?

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:44:18.10 ID:lDGNU7yPa.net
アリクスメテス統率者にしてクラーケン大量に入れた触手デッキで触手スリーブいれて1人回ししたときはウケるだろこれって思ったけど交流会に持ち込んだらドン引きされた…

https://i.imgur.com/HPKiYWc.jpg

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:46:09.38 ID:1wimfrM20.net
18禁イラストのスリーブは流石に正気を疑う

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:47:14.26 ID:q51GKI8Pd.net
水着とかならまだしも公共の場でそれはさすがにキモい

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:49:48.12 ID:N61euzCx0.net
>>262みたいな奴マジでいるよな
こういう行動をしたらどうなるか全く予測ついてなくて、自分に都合の良い未来しか考えられない奴

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:56:03.75 ID:lDGNU7yPa.net
悪ノリが過ぎたことはわかったし直ぐに崩したよ…

でもデッキコンセプトにあったキャラスリ有ったら入れたい気持ちになるんだ
大変異デッキは仮面ライダーのスリーブに入れるし恐竜兼変容デッキはゴジラスリーブに入れてる

触手デッキで触手スリーブ入れてみたくなっちゃったんだよ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 20:58:00.91 ID:j6PgWvNGd.net
そこで18禁をわざわざチョイスするあたりどうかと思うけど

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:06:09.20 ID:abOIUBkKd.net
やっぱ浪人持ってるようなやつってこんなのだよな
ホストグループ規制キツい板でスレ建てするときにしか役に立たない

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:08:45.35 ID:q51GKI8Pd.net
ガチガイジじゃん

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:10:17.82 ID:j03Bkw0Q0.net
18禁スリーブはそういうネタのわかる仲間内だけだな
公共の場には相応しくない

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:21:16.43 ID:lSzYeNNOa.net
>>260
夢幻スリーブ
https://i.imgur.com/0hxx0W4.jpg
ブロッコリーハイブリッドスリーブ
https://i.imgur.com/p7cSCFG.jpg
当時自分と友人が使ってたのがこれで、両方無地への入れ替え指示喰らった
あれ以来自分は無地スリーブしか使わなくなったけど、今度は借りパク事案が増えたのがなぁ…

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:39:36.46 ID:abOIUBkKd.net
景色とか土地とかのスリーブはハズレがないな

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:46:20.27 ID:7VSy4G370.net
>>271
背景スリーブの方は縁取りが一色で模様が無いから微妙なラインだが、キャラスリーブの方はマークド悪用出来やすいので普通にアウト判定くらいそう
いずれにせよ、ルール適応度:競技以上の大会においてはヘッド・ジャッジにスリーブの使用可否を決める権限があるのでクロと言われたらクロ

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 01:54:39.08 ID:VPr3I+ai0.net
キャラスリはどうしてもガイジ率が高いので相手に無用な不安を与えないように無地使ってる

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 07:02:39.40 ID:Np5QwzQt0.net
キャラスリNGだとmtgの公式ライセンスのキャラスリーブも全滅するし、何か別の理由があった気がする

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 07:08:25.72 ID:GxqwnYbld.net
他社版権はとりあえずダメ

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 07:10:31.52 ID:uGS5Dpn9d.net
表面がテカってるものは反射するからダメだしそもそもスリーブ自体がボロボロだったとか?

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 10:26:30.54 ID:ZqO5yQ/zH.net
うちの周りはそんな細かいことで難癖付けてくるクソ店員居ない
し恵まれた環境なんだなって思った

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 10:26:56.61 ID:ZqO5yQ/zH.net
なんか変な改行入ったな

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 11:36:15.04 ID:44ka8Uw2d.net
仕事してるだけで難癖とかクソ店員とか言われるなんて辛いな

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 11:47:38.54 ID:ZqO5yQ/zH.net
マッチロス宣告されたユーザーが十分な説明を受けられていなかったことは明確だしその上で臨機応変な対応も出来ない店や店員って養護出来なくない?
普通大会なら受付時や開始前に説明するってかそれが当たり前でしょ

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 12:06:13.05 ID:GW9IKmKHd.net
無地スリーブはコントロール奪われたときとかゲーム終了時に混ざる可能性あるから極力使いたくない

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 12:15:57.85 ID:IAWb1Z65a.net
金粉は奪う側もリスクを負うナイスカードになったね

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 12:21:47.44 ID:tcMbbAo4M.net
相手のと混ざるのと上下逆さまになるんだよな無地スリーブ
結局シャッフルのしやすさでインナーとイクリプス使ってるけどなるべくかぶらない色にしてる

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 12:24:33.44 ID:uVT4DKhgd.net
萌スリーブはどうですか…?

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 12:26:44.21 ID:UFkRGfgVd.net
18禁スリーブに入れて解決よ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:10:52.27 ID:oHS2BreV0.net
まあ競技じゃないEDHでスリーブ変えろって話をする店があったらおかしいとは思う
ただ、他ゲープレイヤーの小中学生も立ち入りする店舗で18禁スリーブ使う様な人間なんざ他の客にとって害悪でしかないからわざわざスリーブ変えさせて留まらせる甘い対応じゃなく出禁で良いとも思うけど

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:28:04.23 ID:k/J3NFcqr.net
サイドイベントのレガシーの話だって書いてあるから読もうね

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:38:55.56 ID:sMlbqGNcd.net
そもそもキャラスリ系って溶着型のものは簡単に傷むしめくれていくしスリーブガードまで付けると意味わからん分厚さ+滑りやすさになるから60枚構築であってもすきじゃない
俺が以前凄い気に入って買った梢スリーブとか下手くそに強引な横入れシャッフル一回されただけでお陀仏になったからな

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:50:41.65 ID:ZqO5yQ/zH.net
それは人のデッキ横入れするやつが悪いとしか
多重スリーブじゃなかったらカードが傷んでただろソレ

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:00:53.56 ID:3dJXh9Ii0.net
本戦なら分かるけどサイドイベントでスリーブ入れ替え要求してくるって景品が豪華だったりしたのかな

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:18:08.61 ID:jNSvoeOJ0.net
横入れってファローだろ?
相手のデッキは必ずそれとヒンズーなどを交互にするようジャッジが指導してる
RELが高いとやらないと注意を受ける
フォーラムスリーブの時にも問題になったけどファローしてダメになるようなスリーブを使う側が悪い

ちなみに大阪で活動してたジャッジにアンチキャラスリの人がいて、その人の主催では無条件失格だった
キャラスリの枠が完全に単色でなおかつスリーブのどこかにホロ加工や銀色等
で光を反射する部分の一切ないものを使っていたならばルール上は問題ないのだがな

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:22:28.21 ID:t6DYzzdq0.net
なんでスリーブじゃなくて使う人間自体の批判するんだよあと気持ち悪い界隈の話はいらん

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:52:46.78 ID:GW9IKmKHd.net
スリーブに善悪を求めるのマジで?
問題があるとしたら使ってる奴だろ

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:55:40.42 ID:9tM6Xpb6a.net
キャラスリ使ってる奴はガイジ率が高いってよくわかるわ
擁護するのも同類だろ

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:02:56.48 ID:b1ggcy2mp.net
アンコモンと侮ってたけどもイモーティで連鎖するの楽しい

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:04:15.18 ID:jNSvoeOJ0.net
>>271
例えばこれの上のスリーブは枠の上の部分に絵がはみ出てるのがわかるだろうか
これは完全にアウト

下のスリーブは画像だけでは断言しきれないけど銀色の裏地に印刷してあって部分的に色が薄い部分が銀色に透けてたりしないか

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:25:22.10 ID:sB8KxLmY0.net
ライフ管理ってどうしてる?
今はiPadのアプリでやってんだがそもそもコンボ決まれば倒せるし自分のだけ管理してたりとかだとやっぱまずいかな?
4人+統率者ダメとかまでなると訳分からんなる

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:28:59.84 ID:dN+eG63Q0.net
ライフはコンパニオンアプリでまとめて、毒と統率者ダメは個人でダイスやライフカウンター

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:31:54.03 ID:Pss/6Eiv0.net
ライフ管理はEDH ShieldMateてやつ使ってる
ジェネラルダメ、毒、統治者、ジェネラルキャスト回数もみれてダイスもふれるから便利

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:32:00.89 ID:t6DYzzdq0.net
>>294
アスペかよ適してる適してないじゃなくて善悪しか概念知らんのか

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:33:39.46 ID:t6DYzzdq0.net
>>296
6以上未満の配分や注目できるカード色々あって面白いよね

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:36:56.86 ID:KgUNKSc3a.net
使いやすいかはともかくコンパニオンでも一通り揃ってはいるんだな
大会以外で使ってなくて知らなかった

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:48:37.41 ID:coKB3Tt8a.net
コンパニオンにこんな機能あったのか…
初めて知った

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 15:57:25.57 ID:b1ggcy2mp.net
コンパニオン微妙に使いづらくない?
昔イエサブで買ったレリックトークンがライフカウンター代わりに使いやすくて重宝してる
統率者ダメージはプレリについてくるダイス3つで管理

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 16:15:59.45 ID:Ynv+tNTh0.net
プレリのスピンダウンカウンターは数字が隣り合ってるお陰で数字探しやすくていいよな

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 16:28:11.35 ID:U4dGGxMj0.net
なんでEDHスレでレガシーのスリーブの話してるんだよ(困惑)
EDHの為に絶版のプレミアスリーブ2組揃えるのいやーキツイっす…

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 17:20:43.17 ID:veTZ5zYna.net
40まであるダイアルカウンター使ってる
統率者ダメージの把握が必要なジェネラル握る時は、こっち側で把握したいからメモも使う

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:49:03.58 ID:gn+gOOlI0.net
取り敢えずサーチ後シャッフルお願いしますってキャラスリのデッキ渡されると横入れカットしづらくて半分持って下に置いてみたいな雑なカットしか出来ない

ガンガンファローシャッフルしてもいいならキャラスリ使っていいよ

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:04:26.21 ID:v7safCTxd.net
コンパニオンは画面が消えるのが嫌で使わなくなったな
タイマンでも使えるlifetotalがシンプルに使いやすくて好き

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:10:30.91 ID:tKWhGdBg0.net
>>309
TT折ったら弁償だから
もう少し慎重にやれ

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:21:33.34 ID:45vJ8L0+0.net
他人のデッキとかカットぐらいで真面目にシャッフルしたことないわ
100枚じゃ自分のデッキのシャッフルすら面倒なのに

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 21:24:48.54 ID:U4dGGxMj0.net
競技じゃくて知った仲なら大抵互いになぁなぁで済ませてる特にこのご時世だし
あと手垢でバリバリのKMCマット使ってる奴は死ね

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 22:28:30.68 ID:JgJBBJsx0.net
人のデッキあまり触りたくないし自分のデッキ触られたくない

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 23:18:39.61 ID:Np5QwzQt0.net
>>297
下のスリーブでGP本戦出たことあって、英雄譚の誘発忘れでジャッジが席に来たことあるけど何も言われんかったな
別に透けたりとかは無い
ブロッコリーハイブリッドは丈夫で風景写真なんかが多くて使いやすいんよ

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/01(火) 23:19:33.19 ID:n6aux7fba.net
コロナ禍で触られるのが嫌>分かる
嫁スリーブだから触られたくない>家で保管してろ

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 00:08:11.71 ID:UwBPUM1B0.net
競技大会でスリーブ差し替え言われるのはフィーチャー卓だけだよ

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 00:14:13.00 ID:shhtJ9HU0.net
スリーブに関しては
キャラスリであれば絵が1色で縁取られてていること(裁断ズレのマークド防止)
目立つ傷や汚れがないこと
絵柄が常識の範疇であること
かな、mtgの黒枠白枠も横から見てある程度均一にするためでもあるし(縁取りしなかったばかりにノースリーブで使うと警告入るGRゾーンを見ながら)
コマンダーナイトぐらいの6-8ぐらい中心の卓なら多少のスリーブの角折れは気にしないけどね

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 00:18:40.67 ID:UwBPUM1B0.net
EDHで相手のスリーブの折れやキズなんて気にしてるの?

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 01:01:48.09 ID:RppGjuIg0.net
いちいちそんなんまで気にして遊ぶとか病気になりそう

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 01:24:26.43 ID:0E1VqAvtd.net
TTだろうが森だろうが相手のカード折るとか論外だしそんなのファロー嫌がる理由になってなくない?
まあEDHだと枚数多くてめんどいからカットで済ますはよくあるけど

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 01:32:09.78 ID:9c1WGxtq0.net
EDHでサーチのたびに相手にシャッフルなんて頼まないな
基本全部自分でやるだけ、カオスワープのときカット頼むくらいか

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 07:49:42.25 ID:UwBPUM1B0.net
賞品も賞金も掛かってないのに勝利のためにサマする奴なんているわけないでしょって考えだからシャッフルどころかカットすらしないよ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 08:28:29.48 ID:C/qWA+qid.net
コロナ前はターン回ってない人にカット頼んでたわ

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 09:28:52.48 ID:Lo4ta0CX0.net
カットは上家に頼む

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 11:11:55.35 ID:8mjLm24dH.net
人のデッキ横入れシャッフルしたいやつは山二つに分けて交互に1〜5枚ずつ積んでくんじゃダメなん?
大体一緒の混ざり方するっしょ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 11:23:31.90 ID:a8sQ4NQFd.net
今はコロナなのでシャッフルなんてとんでもない

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 12:17:31.61 ID:hHObO2vka.net
シャッフルすら嫌なら対面でEDH自体やめとけよ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 12:29:42.92 ID:modWIuw/0.net
通りすがりの間接的な付着くらいならともかく
卓を囲むメンバーに感染者がいたら並の対策ではアウトだと思うけどな

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 12:45:17.96 ID:Ww2EI7H60.net
edhだと交換シャッフル止めても工作員で相手のデッキを握ることになりそう

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 12:55:16.27 ID:o/KpIKiy0.net
それが嫌だから工作員入れてないわ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 15:01:15.52 ID:qHktQZgv0.net
>>326
駄目に決まってる
それとヒンズーを5〜6回繰り返すのに何分かかるんだよ
という以前にそのやり方は積み込みとみなされるから一発DQだぞ
そもそも横から押しつけてシャッフル(ファロー)とヒンズーを繰り返すのはジャッジから指定されている方法で事実上の公式ルールだから

もちろん気心の知れた仲間内だけで遊ぶならやらなくても良いけど

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 15:06:24.55 ID:2A8JNSxB0.net
競技イベントならともかくどこまで行ってもカジュアルイベントにしかならん統率者戦でDQもクソもなくね?

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 15:16:26.88 ID:qHktQZgv0.net
DQされるほどの悪事って部分が重要なわけよ

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 15:38:35.29 ID:cNtWVS1lp.net
カジュアルフォーマットで何言ってんだろ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:00:23.59 ID:XhzXVMnla.net
カジュアルなら対戦拒否されてもかまいませんね

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:01:30.41 ID:q2vAUfnw0.net
DQではなくて積み込みってところを読めよ
カジュアルだろうが身内戦だろうが競技だろうが積み込みはNGだろ
そしてそう疑われるような行動なら避けるべき

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:05:34.42 ID:BoK/HKi50.net
積み込み気にしなきゃならん状態で統率者する事全然無いから気にした事ないわ
ドブンした奴に「お?積み込みか?」みたいな煽りは飛ばすけど

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:35:08.27 ID:LkFSDyZN0.net
それ言い出すとそもそも>>1の守って欲しいマナーとかルール無視も良いところだからなぁ。。。
まあ例のアイツのお陰でこのマナーは過去の物と化しそうだけど。

総合ルール無視は流石にどうかと思うがイベント規定はある程度無視できるのがカジュアルの良さであり悪さだと思う
そこで積み込む様な奴はそのコミュニティから蹴られるだけだし

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 16:39:20.40 ID:gU/WFp6Oa.net
自分の知る(他県含む)店ではコロナ禍基づき、何処も相手にシャッフルさせる事禁止なんだが、もしかして未だに相手にシャッフルやカットさせてる脳天気な所有るのか?

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 17:38:47.80 ID:nd87Qb5ka.net
何人も集まって至近距離で会話してる時点でコロナ禍の行動としては赤点だぞ
別に他人のカード触っても店に入る時は消毒、家に帰れば手洗いなんだから対してリスク変わらん

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 17:49:46.75 ID:aC6q9Spx0.net
こんなに荒んでいるのは全てコロナの所為

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 17:51:20.46 ID:RppGjuIg0.net
その特定のシャッフルしないと絶対積み込みとみなすとか本音としてはめんどくさこいつとかしか思わんマッチでもないのにいちいち積み込みとか疑わないわ
その厳正さよりもさっさとターン回しあって遊びたい

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 17:56:12.98 ID:RppGjuIg0.net
最後に相手にカットしてもらえば絶対積み込めなくね?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:01:54.36 ID:FfDXmabE0.net
じゃあ絶対引いちゃダメなカードをトップに積み込んで渡すね…

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:06:01.76 ID:VuO/8Alvd.net
それを見抜けない間抜けと延々遊んでサマして楽しいならそれでいいんじゃない?

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:13:29.75 ID:bRSklm+xM.net
船殻破りとMOX泥棒のシナジーが強すぎる

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:15:51.35 ID:KAyUuN7K0.net
ジェスカの意志ってカードパワー高くない?
5マナくらいは余裕で出るよね?

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:27:42.22 ID:Zjck669x0.net
普通に考えて友達との遊びでイカサマなんてするわけないんですわ

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 18:59:46.35 ID:Lo4ta0CX0.net
>>349
やるやつはやるぞ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:03:19.75 ID:SkQ5Qt2f0.net
友達じゃないやつとする時はイカサマするわ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:09:12.38 ID:BxLuHO1+0.net
カジュアルプレイに即死コンボデッキを持ち込んできた奴は許すけど忘れない

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:12:18.41 ID:NRlDR7mda.net
コロナでシャッフルうんぬん。
どっちでもいいと思うけど、厳しすぎて雰囲気悪くなるレベルの卓は普通に嫌だわ。

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:26:08.05 ID:qHktQZgv0.net
>>353
MTGではヒンズーとファローの組み合わせ以外禁止とだけおぼえてりゃ良い
ゲームのルールより簡単だろ?

重ねて言うけど完全に仲間内なら自分達で好きに決めて良いんだよ
他人と遊ぶならルールに従わないといけないし相手もそうできるように気を遣う義務があるということ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:37:06.72 ID:NRlDR7mda.net
>>354
言ってることはもっともだが言いたいことがなんも伝わってねぇ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:04:16.68 ID:qHktQZgv0.net
>>355
ルールに従わず対戦相手がファローをするのを咎めるところから話が始まってるわけで
ルールをちゃんと守らないから空気が悪くなる例だろ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:18:48.57 ID:9Yy+8Ach0.net
正直ルール適用度の高いイベントでもないのに口うるさい方が空気悪くしてるぞ

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:31:20.59 ID:q2vAUfnw0.net
バカが揚げ足とって話変わってて草も生えない
一生やってて

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:42:09.54 ID:lY9H180jd.net
やりたい奴は勝手にやっていていいけど押し付けないでね案件
大会の時はカットをお願いするけど基本的に競技レベルは一般だろうし目くじら立てる程でも無いかな

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:43:49.90 ID:cQQyQS/tp.net
統率者は大会名目でも競技レベルはカジュアルだよ

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:52:07.79 ID:aLSlkCxy0.net
競技レベルに適用度カジュアルは無くて一般が一番下
ルールの分類のカジュアル変種ルールと紛らわしい

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:13:44.72 ID:RppGjuIg0.net
>>356
別に咎めてないだろハゲ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:14:21.43 ID:6yUqZGuQa.net
まーたガチカジュ論争してるのか
デッキ>スリーブ>シャッフルって同じ面子でやりあってんだろ
おまえら本当に飽きないのな

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:22:35.14 ID:UwBPUM1B0.net
どこからガチカジュ論争が出てきたんだ?
敵対工作員はやめてくれませんか?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:46:08.14 ID:6yUqZGuQa.net
お前は結論を急ぎすぎる

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 01:40:46.81 ID:pzqbF6dO0.net
トモハッピーの動画が大体を物語っている

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 02:24:16.14 ID:XdQaWuna0.net
デモコンタッサ積むのは許してくれ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 02:42:50.55 ID:yCjjYyMar.net
統率者は色物扱いだから、変種ルールのガチとか結構恥ずかしい

カジュアル変種ルール
ttp://mtgwiki.com/wiki/カジュアル変種ルール
プレインチェイス
ヴァンガード戦
統率者戦
アーチエネミー
コンスピラシードラフト

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 03:14:51.17 ID:pK1MHvIe0.net
そもそも特定の方法でシャッフルしろって言ってる人「事実上の公式ルール」といいながら完全公式かのように話進めてるよな
結局ゲームのルールとして記されてるのかどっちなんだよ

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 04:34:17.54 ID:0iIDi3k70.net
>>369
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
3.9 カードの切り直し

ただし、例の人は最後の注釈である「ルール適用度が競技あるいはプロのイベントでは、」の部分を意図的に無視している

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 06:18:45.27 ID:VmNw3UEQd.net
相手にシャッフルしてもらうのもしてもよい表記なんだな

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:42:02.68 ID:OkCpBILLa.net
めっちゃ神経質になってる客が割りと大きな声で「シャッフルしないでください!」っていってて、そこまでカリカリすんなら在宅でEDHやれよと思った。
そっちのがお互いに平和に楽しめるだろうに。

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:48:48.92 ID:lA+d0u9br.net
この話題飽きてきたしレジェンズの使用感も掴めてきただろうからそこら辺教えてくれ
自分はジェシカ&イーシャイでジェスカイですって言うのが楽しかった

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 09:08:07.04 ID:aBkO9Wpl0.net
マルコム&ダーゴの使用感が割と良かった
海賊増えたからベケット面白そうだけどと思っている

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 09:32:58.96 ID:rIEHbUl60.net
ジュエルドロータス最高です

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 09:46:59.44 ID:64FIXeXdd.net
宝石の睡蓮が強いかどうかはさておき
初手にある時の気持ちよさは癖になる
麻薬やで

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 09:48:16.27 ID:pK1MHvIe0.net
赤単強化がたくさんあったのとイモーティ好きです

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:07:38.39 ID:qo4YXnKLM.net
緑の土地10枚ソーサリーと三顧の礼良いぞ ザカマのおもちゃになった

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:43:30.09 ID:lA+d0u9br.net
10枚ランパンテキスト以上に強いよね
とりあえず原野でゾンビ10体でるし赤緑なら30点噴火したりする
アーチェロスならそのまま勝ちに行けるし

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:48:34.06 ID:6IPiV338d.net
9マナも払ってるんだから強くて当然だろ

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:50:42.80 ID:rK7McdhCa.net
30点じゃ一人も殺せないのがな

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:56:48.18 ID:dTW1ui3ar.net
そういえば基本キャラスリ付けてる統率プレイヤーは不衛生な奴多いな
絵柄が濃厚になっている奴はコロナ臭いからカット拒否してる

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:01:28.56 ID:CNVMD3epd.net
>>379
迷路完走出来るかな?
ゴロスでも統率者にして試してみたいなとちょっと思ってるんだが

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:03:33.70 ID:6vNvORmLM.net
9マナソーサリーならそのまま勝てるくらいであってほしい

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:13:16.71 ID:64FIXeXdd.net
召し上げとか言うクソ寒いソーサリーは勘弁してくれ

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:19:41.65 ID:g554ntRC0.net
歯と爪召し上げあたりと同じマナ払ってるからなあ
そら勝たないと

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:43:59.29 ID:UC5WOH/u0.net
そもそも競技とかカジュアルとか関係なくファローが一番簡単に混ぜられると思うんだけど、嫌な人はどういうシャッフルしてるんだ
もしかしてシャッフルしてない?

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:50:19.06 ID:51Ud1D2K0.net
自分のデッキはみんなシャッフルしてるでしょ
上は対戦相手のデッキをシャッフルする話

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:51:22.54 ID:ghbSeCRCd.net
>>379
硬鎧や報復者であそぼう

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:52:15.08 ID:WCrMMhf5p.net
またスリーブの話蒸し返してるのはきっとバカなんだな

アーチェロスなにか悪さできそう感溢れてるのに微妙
展開と妨害を一手に担えると思っていたのに

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:52:20.29 ID:LIOdSmqq0.net
蒸し返すなや鼻ったれが
テヴェシュザットが思った以上に硬くて結構ターン返ってくる
抹消を打ちたくなる統率者No1

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:57:42.01 ID:WCrMMhf5p.net
ザットさんはやっぱり共闘コボルト?

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 11:59:57.26 ID:IEJ15ka2a.net
9マナソーサリー言ってもアンタップ状態で出せばほぼフリースペルだしなぁ
そっからフィニッシュ持っていけるだろ

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:02:40.90 ID:qo4YXnKLM.net
10倍ランパンは文字通りオモチャだから…

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:03:29.37 ID:O573q0MUd.net
アンタップで出るチートスペルだったらもっと使われとるわ

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:10:35.72 ID:6vNvORmLM.net
薬瓶砕き&逆嶋クッソカジュアルだけど楽しかった

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:20:41.52 ID:H6EcAsPy0.net
一人回ししかしてないけど逆嶋&東の樹の木霊がめっちゃチェインが回って楽しい
対人すると嫌われるタイプのデッキ

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:23:14.55 ID:LIOdSmqq0.net
ザットの相方はログラクフ
できるだけ早くザット出すことに全力構成だから初動挫かれたら大人しく座ってるわ

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:40:53.58 ID:IEJ15ka2a.net
>>395
そこにアーチェロスがおるじゃろ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:45:14.14 ID:51Ud1D2K0.net
東の樹の木霊君は無茶苦茶展開出来るのは強いし楽しいけど息切れしたら途端に何も出来なくなるな
手札稼げる相棒の方がいいかもしれない

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:47:41.04 ID:ghbSeCRCd.net
歯と爪と召し上げで不快感に天地ほどの差があるよな

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:51:23.30 ID:MhjcM8Ir0.net
エッチング版というか今のテキストの薬瓶砕きが当たって良かった
これからも感染した薬瓶をバンバン投げ散らかす所存

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:51:40.52 ID:dB78VOBs0.net
逆島木霊だけど中身スフィンクス
使用感はまだ試せてない

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:55:34.30 ID:H6EcAsPy0.net
>>400
クローン亜種大量に入れてゼガーナ着地させてクローン引けたらドロー連鎖してそのまま勝つパターンがめっちゃ気持ちいい
ゼガーナやクローン引けないと無になる

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 13:02:49.10 ID:6vNvORmLM.net
>>402
感染付与って何入れてる?
外骨格以外にろくなのがない…

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 13:51:09.05 ID:RPlKsrdHd.net
無から生贄要因がわいてくるのやっぱり良いよな

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 13:56:01.18 ID:MhjcM8Ir0.net
>>405
むしろファイレクシア化とかぎらつく油の方が軽くて良いと思うよ
2マナだからピッチの群れシリーズと同じで変成しやすいのも良いっすよ 外骨格と青いコントロール得られる奴も入れてるけどね

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:02:34.61 ID:ghbSeCRCd.net
>>402
面白そう

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:12:20.99 ID:6vNvORmLM.net
>>407
なぜかオーラの方あんまり見てなかったわありがとう

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:15:55.77 ID:qo4YXnKLM.net
バラで統率者レジェンズ10パックばかり剝いたらクソ重神話ソーサリー1セット揃って泣けてくる
そのどれかがロータスだったらなぁ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:19:09.03 ID:J1d+393pd.net
木霊つえーけど何度見ても伝説の生物には見えない

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:33:59.07 ID:MhjcM8Ir0.net
>>409
どういたしまして
良い感染ライフを!

>>408
面白いよ、群れシリーズでX8以上にしてうてば0マナで誰か即死さあ
なおランダムなので説得も取引も通用しねえと真っ先に狙われる模様

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 14:44:05.62 ID:qo4YXnKLM.net
薬瓶砕きの共闘って何使ってます?
楽しそうだから組んでみるわ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 15:00:17.11 ID:nQzGtObHd.net
木霊は単純にゼガーナにいれておいてもいいか

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 15:02:33.08 ID:WCrMMhf5p.net
木霊入れてれば緑終焉も打てるしいいかも

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 16:04:44.42 ID:MhjcM8Ir0.net
>>413
墓地からマイコシンスのゴーレムでも唱えようかなでサイラス・レン、とりあえず青とドローが欲しくて赤青の連中を試した結果、空から感染アタックのサブプランと白青が使えるイーシャイに落ち着いたよ でも他の人の組み合わせも見たいなあ

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:21:07.03 ID:pK1MHvIe0.net
木霊良いよなぁめちゃくちゃできるし的になれば通したいコンボ通しやすいし

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:50:35.77 ID:6vNvORmLM.net
>>413
俺は上にも書いたけど逆嶋
クローン詰め逆嶋で遊ぶのが目的だったので非常にカジュアルなのであまり参考にならないと思うけど思ったより強かった

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 19:25:22.61 ID:wkHvYiE6M.net
助かる、2枚とも買っておくことにします

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/03(木) 21:12:26.71 ID:5vEe2QJsd.net
対カジュ卓のクロクサは普通に強いし生物でガンガン来ない系ガチ卓のクロクサはかなりやれるんだけど強めの殴り卓に持っていくとただただボコボコにされるだけだな
やっぱ卓とジェネラルの相性ってあるわ

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 01:51:07.58 ID:aUxvwHOi0.net
オベカのなにかありそうで言うほどなにもない感
カラーには恵まれてるんだけどねぇ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 02:19:40.70 ID:i2rlcYDI0.net
立ってるだけで意味あるから高速ゲーム卓でないなら普段のゲーム以上にプレイヤー間の交渉とか発生するようになるよ

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 02:21:23.27 ID:8RTA1qg60.net
コロナだから工作員でデッキ触られたくないんだけど何かいい案ない?

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 02:32:23.16 ID:X7LBVguq0.net
打ち消し

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 02:36:57.94 ID:Bi3wmx540.net
使い捨てゴム手袋

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 05:51:34.44 ID:lGyv95X/0.net
オベカは逆転棒ならぬ最後の賭け棒できると
みんなちょっと驚いてくれるから嬉しい

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 10:38:30.71 ID:C/RWH1mLM.net
買うつもり無かったけどコマンダーセット緑買ってしまった
新絵野魅力には勝てなかったよ…

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 10:41:54.56 ID:5UqEqISl0.net
そんな悪い内容と思わないしいい買い物だ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 10:43:27.26 ID:OesQ/9n4p.net
あとで欲しくなった時のことを考えたら買っちゃっていい

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 14:27:32.04 ID:HpnHt88Wd.net
投資家じゃないけど今回の未開封品は後々値上がりしそうな内容
森の知恵が再録乱発されなければ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 14:37:03.84 ID:CVP7uXlfa.net
いや使えよ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 15:00:14.45 ID:DbgSlxALa.net
森知恵とか割と再録されている方だろ
そもそもWPNストア限定ってだけで再販しないとは言われてないはず

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 15:23:15.55 ID:r2VzoyG80.net
foil版の方はこの前のフェッチみたいな売り方なのかね?

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 18:49:56.80 ID:qSc6GyT/a.net
>>180の記事見た後に様々なデッキ見てみたけど、土地30枚未満でマナファクト含めても35枚前後のデッキばかり。
実際土地を37〜40枚辺りにすると殆どマナフラッド起こすので、結局土地は何枚がいいのか分からなくなってる…。

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 19:01:25.59 ID:a3G56s2Ed.net
マナベースで俺が1番大事に思ってるのはマリガン
シャッフルするの面倒だし待たせちゃうからキープしちゃえなんて考えない方がいい(苛つく人も待ってくれない人も見たことない)

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 19:02:50.69 ID:E8/hpEqJ0.net
>>434
緑入ってない構築しかつくってないからマナクリの参考にはならんけど俺は大体土地33枚前後でマナファクト15枚前後で50枚いかないくらいにしてる
ジェネラルを最速でキャストしないといけないような構築は0マナファクトをガン積みして初速を上げるけどコントロール気味なら0マナファクト抜いても間に合うからマナソースの量は少なめになるかな

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 19:06:46.14 ID:dOI01UjD0.net
>>434
まずロンマリ以前の記事であることには注意すべき
あと、フラッド多いと感じているならフラッド受けが少ないと思う
フラッドを感じるという時点で低速気味の卓だと思うので受動的なカード減らしてXドローみたいな重いアホみたいにアド稼ぐ系のカード増やしてみたら?

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 19:20:44.39 ID:qSc6GyT/a.net
>>435-437
d
書き忘れてたけど、統率者はリエールで土地枚数は36枚、マナファクトは12枚。
記事を忠実に守って回してみたらドローカードと土地ばかりになったけど、「土地減らすのは悪手」と有ったから少し混乱気味になってた。
マナの使い道のひとつとして蝗の王辺りも採用考えてみるっす。

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:07:23.44 ID:gnGarRJn0.net
37-40土地は悪文レベルの主張だから気にしない方がいいよ。マリガンルール変更前にしろ多すぎる
リエールだと手札回転もいいだろうから尚更ね
リエールはコンボにしろ殴りに行くにしろ重くてマナの履き口となる後半用のカードはあまり合わないと思うけど
まあとりあえず土地を減らしてやってみるのがいいんじゃないかな

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:09:47.83 ID:o+kpNdS/0.net
土地の枚数は難しいよなあ
俺は最低でも32枚は入れたいけど速度重視ならもっと減るだろうし統率者次第でも変わるし

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:53:29.16 ID:qSc6GyT/a.net
ちょっと減らして回してみたけど、33〜34枚で前よりマナフラッドしない回り方した。
デッキレシピでよく見る29枚は少し心許ない気がするので、取り敢えずは33〜34枚で使ってみようと思う。

リエールといえば今回の新レジェンドのケディス入れるのも楽しい。
今まではチャンドラの灯の目覚めや炎の嵐辺りで全員焼くルートがメインだったけど、ケディスでも全員即死が狙える。

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:58:03.23 ID:FS+Xye+Zd.net
>>180でいう3項目目のアドリソースとか手札回す方法が充実してれば事故率は相当減るからな
リエールならそういうの自然に入るでしょ
いつか引くから土地抑えるって考えるか捨てればいいから土地多めって考えるかは好みだか

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:00:56.31 ID:FS+Xye+Zd.net
>>441
結構前にこのスレに貼れれてたんだけど土地引く確率計算機みたいなサイトが便利(自作する人もいる)
数回の一人回しで得られた土地引きのバランスははっきり言って気のせい
http://rock.world.coocan.jp/mtgculc/index.html

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:03:20.17 ID:sRtWnax20.net
自分は34〜36で回してる
ファクト咎められたりして中長期戦になったときに安定させて土地起きたい
高速コンボ卓だともっと削った方がいいんだろうけど自分の身内とかで遊ぶことを考えるとこれくらい

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:12:11.36 ID:Nqio8HiXa.net
マナフラ受けにレジェンズの再演いいゾー
接死黒エルフが突撃してマイナス修正バラまいたり見捨てられた碑から11/11の三重体が3体突撃後に5/5が9体出てきたりな

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:14:59.09 ID:CVScAsWdH.net
青の再演持ちでサラマンダーに変えるやつめちゃくちゃ強いよな

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:21:21.97 ID:nGcuONzX0.net
>>434
感覚的にの話になるが軽くて複数マナ出すマナファクト(ソルリンやマナクリプトとか)は1枚でマナソース2枚分の感覚で見ればいい

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:27:06.38 ID:7JVkNqNeM.net
マナファクトほぼ取らない土地重視のジェネラル(ザカマ)だけど39枚前後だな

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:31:03.43 ID:BlwORSua0.net
ドロー能力が強烈なジェネラルってどんなのがありますか?

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:32:12.69 ID:7JVkNqNeM.net
トラティム

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:32:32.85 ID:CVScAsWdH.net
リエールとかパルンニヴミゼットとか?

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:32:43.38 ID:WlU7D31d0.net
ザカマは自然と土地多めに出来るし
無のロッドや石のような静寂普通に採用できるの好き

厄介なエンチャント張りまくっても最終的に自身の能力で割れるの良いよね

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:51:26.85 ID:gnGarRJn0.net
ティムナはジェネラルに依存しないビートダウンやりたいなら普通にカジュアルでもありなんだよな

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 22:35:58.97 ID:HJBe/9g10.net
最近晴れる屋でレシピ見てると土地すくねぇって思うことあるけどちゃんと見たら呪文土地とか入ってて数えるのめんどくなる

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 22:50:57.81 ID:thoqvn8j0.net
ドロージェネラルなら毎ターン手札が7枚まで回復するダミーアも良いよ
一度も上手くデッキ組めたことないけど…

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:08:46.43 ID:ZR3dQ0rk0.net
ドローできるジェネラルってそれだけで強いよな

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:11:22.13 ID:5KaHkBaMM.net
景気よく引きたいからガドウィック使ったら倦怠の宝珠で引けなくなって泣いた

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:20:13.75 ID:BgO3YoMV0.net
光り葉のナース統率者で、サディストの催眠術師との手札破壊コンボも今なら結構強いデッキになると思う
黒緑軸なら「敵対工作員&朝の歌のマラレン」コンボのハイブリッドも搭載できる

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:31:12.11 ID:sRtWnax20.net
クソ魚いるからドロージェネラルにも裏目があって辛い

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 00:18:56.44 ID:V86xICbx0.net
土地とマナソースの合計を最近改めて考えることがある難しい

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:05:11.13 ID:ioxR3UIm0.net
なんというか、マナ出しは相手次第なところあるからなぁ。
みんなで怪獣大戦争するならのんびりだけどコンボ狙いに走り出すと…

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:27:37.10 ID:TGqzXovt0.net
怪獣大戦争も本気で組むと言うほどのんびり出来ねえんだよなあ

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:34:36.70 ID:nvtU5bEn0.net
まぁみんなのんびりするならコンボもゆっくりコンボパーツ集めるだけだしな

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:35:35.07 ID:v/HmL+Z00.net
軽量ファクトからマナ加速連打は怪獣大決戦にも当然有効だからなあ

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:37:16.10 ID:fFqNla+Hd.net
大怪獣バトルだから序盤スッカスカなんてわけにはいかないしマナファクトばっか引いても仕方がない
そんなお悩みを解決してくれるのがエターリ
余計ややこしくしてくるのがギシャス

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:38:14.84 ID:V86xICbx0.net
緑統治者エンチャと東の木霊場に出された時きつかったわ当然青はあるし

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:05:21.40 ID:IxdouVUca.net
緑コレクション無事ゲット出来てよかった
来年は何色が出るかな

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 18:19:51.82 ID:ioxR3UIm0.net
とりあえず青は最後だと思う。

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:06:03.38 ID:93L2OsG/d.net
各色目玉は多いからどれが先に出てもいい気はする
波止場再録してパックには再録なしとか有り得そうで怖いが

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:10:55.57 ID:vOCBW6SS0.net
最後は白じゃないかな
今だと他の色に比べて見劣りしそう

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:20:29.66 ID:x1ZBRB6Ea.net
石鍛冶の神秘家
土地税
悟りの教示者
息詰まる徴税
競技場の首長
護衛募集員

他にもサリアとか安らかなる眠りとか有用な白カードはあるけどね…

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:30:29.10 ID:kXbt2Mf1M.net
もうちょっとEDH向けなカードが揃ったら白を出してくれ
今の状態は厳しい!

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:31:40.28 ID:LT2z2bSud.net
極上のヘイトベアーセレクション〜ヘイトオキモノを添えて〜

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:37:42.23 ID:nXv7BVKM0.net
白だと
テフェリーの防御、息詰まる徴税、ドラニスの判事、沈黙、撤廃者、白単ナヒリにソルリン塔で8枚か

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 20:59:46.37 ID:v/HmL+Z00.net
ゴミが混ざってますね……

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 22:14:18.17 ID:x1ZBRB6Ea.net
強いか弱いかはおいといて、統率者戦でドラニスの判事とか余り使いたくないっすね…。

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 22:23:52.91 ID:V86xICbx0.net
続唱とかもドラニスで止めていけ

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 23:04:33.58 ID:mIH89dbn0.net
ヘイト置物大会
エルドラージ怪獣大決戦
コンボ大会
ひたすら無限ループしてる気します

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 23:08:57.05 ID:mgcEnlYG0.net
foilじゃない版はスペルブックくらい沢山用意されてると思ってたからどこも売り切れててびっくりしたわ…
イラストの雰囲気的にソルリンと塔はどの色でも収録されるのかな

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/05(土) 23:10:52.16 ID:93L2OsG/d.net
ナヒリだけg……弱いからなんか強めのギデオンにしよう

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 14:45:53.41 ID:dNmEN+iGp.net
みんなどのくらいのペースでデッキって組んでるの?
新弾出るたび新しいの作りたくなるし
一度組んだデッキはなかなか解体できないからどんどん増えていく

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 14:58:43.58 ID:yR4OGhd90.net
特定のデッキにしか入らないマイナーカード見つけ次第とりあえず集める

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 16:15:50.64 ID:pMY6EOJI0.net
>>481
良さそうなジェネラル見つけたり今使ってるデッキに飽きたら作ってるから期間はマチマチだなあ
別のTCGで際限なくデッキ増やして管理しきれず面倒になって辞めちゃったんで、お気に入りで崩さないデッキ二つと流動する三つでデッキは最大五つまでと決めた

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 16:53:11.82 ID:+HEwJcWVd.net
>>481
急にいっぱい組むこともあるし今がその時期で3つ同時並行で作ってるけどそれまで1年くらい新しいジェネラルでは作ってなかった
新段毎とか統率者セット毎とかで組むことはないね

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 16:55:13.84 ID:vbEwwEAC0.net
>>481
一月に一個くらいだけどパーツ足りないときは古いの解体する

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 17:26:23.07 ID:r7AVAh770.net
>>481
俺も同じような感じだなあ
地元が持ってるカードならプロキシOKって事もあって解体せずに増えるばかり

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 17:29:34.70 ID:mGQjWlx50.net
ここ10年くらいデッキ2つで回してたけど今年は3つ作って2つ解体した
アリーナのブロールやコマンダーナイトで新しい伝説に触る機会が増えた影響が大きい
今のSLが届いたタイミングでまた新しいの作る予定

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 21:08:52.06 ID:iHYF5Zou0.net
>>481
9-10のは持ってるし一番面白く回せてるけど、カジュアルなのも組みたいなーと組んでは面白くなくて解体してる
作るの自体労力かかるから1年で二つくらいかなあ。カジュアルなのは昔から組んでるの以上に面白いのが組めなくて定着しないわ

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 21:35:54.41 ID:YKPOWCmZM.net
9-10って具体的にどんなデッキなの

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:18:00.73 ID:2N5S9SjEa.net
【一例】
https://youtu.be/RDMfPnt226M

一応、海外のデッキ見てcEDH用デッキ組んではいるけど、対戦していても面白くなかったし、この動画も個人的には寒く見えた

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:28:18.65 ID:2N5S9SjEa.net
>>488
自分はcEDHに楽しさを全く見いだせなかったし、むしろパーティ要素の強い統率者戦においてはカジュアルでワイワイまったりやるのが楽しい

トモハッピーchで八十岡氏も言ってたけど、競技性のあるMTGやりたいなら統率者戦じゃなくて通常構築の方やるよ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:38:14.08 ID:VFohk5YD0.net
まあそれは個人の感想でしょ
俺は逆にリミテでも微妙なようなカード並べて楽しいの?って思うし

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:42:03.52 ID:yR4OGhd90.net
続唱付与すると処理難しくない?ルール完全把握してない
イモーティいる時にアルメィサウルスキャストで続唱1付与(された続唱)1、続唱1で6コス呪文から新たな続唱2でetb持ちコスト3がめくれたら着地してetb処理してから他の待機してるの解決でいい?それともコスト3が着地してetb待機して他の処理かな
前者でプレイしてるけど
付与1が最初の続唱の連鎖の中で割り込むパターンってあるのかな
処理順を厳正にしないと支障でるから教えてほしい
wikiの続唱は読みました

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:58:37.14 ID:i3dJrajA0.net
>>493
前者で合ってるよ

戦場にイモーティが居て、頂点のアルティサウルスを唱えるとスタックが
ートップー
続唱
頂点のアルティサウルス
ースタックボトムー
になって,この時点で全てのプレイヤーが優先権を放棄するとスタックトップの続唱が解決される。
例えばここで狙い澄ましの航海士が公開されて唱えることを選択するとスタックは
ートップー
続唱
狙い澄ましの航海士
頂点のアルティサウルス
ースタックボトムー
になる。同様に続唱が解決されて戦利品の魔道士が公開されて唱えることを選択するとスタックは
ートップー
戦利品の魔道士
狙い澄ましの航海士
頂点のアルティサウルス
ースタックボトムー
になる。上から順番に解決していくと、
ートップー
etb(戦利品の魔道士)
狙い澄ましの航海士
頂点のアルティサウルス
ースタックボトムー

ートップー
etb(狙い澄ましの航海士)
頂点のアルティサウルス
ースタックボトムー

ートップー
etb(頂点のアルティサウルス)
ースタックボトムー

みたいな感じ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:59:12.46 ID:i3dJrajA0.net
うわあめっちゃ長文になっちゃったごめん

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:10:56.32 ID:yR4OGhd90.net
>>495
いやいや!ありがとう!すごく見やすいし助かりました

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:15:47.21 ID:W+0HuG8Ld.net
>>495
見やすいので問題なし

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:21:14.55 ID:W+0HuG8Ld.net
>>492
リミテで微妙なカード並べると言っても
リミテでも見向きもされないカスコモンやカスアンコがこの統率者だと鍵、みたいなデッキは好き
ゲンとかそういうデッキの片鱗ある

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:21:46.42 ID:i3dJrajA0.net
イドリス回してるので続唱の処理自信ニキだけど対人すると友達をなくすので壁に向かってやってる

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:26:51.09 ID:iLHoBQf40.net
リミテでも微妙なカードを入れてるデッキは日本では稀だろう
信託者だの無限マナ歩行バリスタ以外でその統率者でしか出来ない勝ち手段を目指すくらいのデッキがいい塩梅だと思う

もちろんソープロだのソルリングだの船殻破りだの適者生存だのある程度のパワーカードはもちろん入ってると思うよ

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:33:34.05 ID:mi2Taw+t0.net
イナーラとか統率者固有コンボの塊なんだけど神託者コンボ決めに行くのが一番安定してて困る

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:33:53.49 ID:iHYF5Zou0.net
>>491
やそはむしろやるならガチ統率者って言ってたぞ
競技プレイヤーだから統率者やる時間ないって〆だっけど、仮に統率者が競技種目に選ばれたらガチでやるともあったし

パーティ要素の強いってのはただの思い込みで、要するにやる人次第だな
楽しみ方は人それぞれ。そもそもガチでもワイワイ楽しくやるのは前提だからな、当然だけど

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:40:02.69 ID:MyV6Cgl/d.net
対戦ゲームって根本的に勝ちに向けて詰めるのが楽しいからな
1対1で競技性高いゲームが楽しいならそりゃ多人数でも楽しいさ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:58:09.94 ID:T+VZCGfcp.net
1vs1ゲームのカードで多人数戦してる以上ゲームバランスは最初から取れてないし、ガチの4人戦やりたいなら別の最初から多人数向けにデザインされてるボドゲした方が楽しいと思ってる

事前に構築するゲームのカジュアルフォーマットなら好きなカードやネタカード入れてだらだら遊びたいのが俺の考え

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/06(日) 23:59:37.50 ID:vVWv/Z1wd.net
ダラダラ遊ぶのもたまには良いんだけど
1時間のゲーム2回やって最後「あーもう殺してくれていいですよ」みたいになっちゃうのより
構えあって打ち合って30分以内で終わるゲーム3回やるほうが楽しいといえば楽しい

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 00:15:29.91 ID:H2PxIQhF0.net
共謀取り引きなんでもアリ!みたいな言い方するけど要は『盤面上のゲームだけだとぶっちゃけバランス取れてないから自分らで上手くバランス取ってね⭐』ってことだからね
カテゴライズ的にはTRPG系の参加者全員楽しむ工夫と努力が必要なセッションみたいなもんだと思ってるわ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 00:25:01.49 ID:MZ7I0t820.net
話し方が優しい人と対戦するのが一番楽しい同じ指摘でも刺してくるタイプと無理だね〜って言ってくれるタイプなら後者がいい

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 00:33:53.07 ID:ku7it8Iy0.net
だいたい同じ面子で卓囲むから同レベル程度のデッキにして盛り上がるのが目的になってるわ
やってることはほぼ桃鉄かドカポン
面子が多くて色んな取り合わせができるなら短時間で回せる強デッキ組みたくなるかもしれん

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 01:02:38.03 ID:hkJUTZLu0.net
多人数でオラクルとかコンボの刺し合いもあれはあれで楽しいもんだよ
デッキ作るときに芸術点の高い殺し方を考えるようにはしてるけど、合理性があまりにも無いようなのはちょっと…って思っちゃうんだよな

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 01:16:57.40 ID:F4LfRGwh0.net
>>492
リミテでもびみょ

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 01:18:21.70 ID:F4LfRGwh0.net
>>492
リミテでも微妙なカードがジェネラル次第で活躍するのが醍醐味だと思うけど
てか、「カジュアルでワイワイ=リミテでも微妙なカード並べる」って論理式おかしくない?

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 02:06:32.29 ID:u8fyVTcP0.net
どこからその論理式とやらを導き出したのかは知らんけど、個人の感想に対して噛みついてもループ始まるだけだよ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 02:55:19.55 ID:8g4/MaiR0.net
カジュアルデッキっていうのは
1.やりたい事があって、それを優先したら結果弱くなった
2.資産がなくて強く組めない
3.空気を乱さないためにわざと弱くしてる
のどれなんだ?

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 03:12:40.25 ID:MZ7I0t820.net
ここに答えはないよ

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 04:11:56.36 ID:x65FnWkn0.net
>>513
そもそも俺みたいに他のフォーマットでもファンデッキばっかり組んでる奴もいる この前までスタンのデッキアテムシスだったし
面白いカードで面白いデッキ組みたい と他の人と同じなんて嫌だ が1つになると自然とカジュアルになるんだよ
つまり盗んだバイクで走り出したり夜の校舎窓ガラス壊して回ったりをマジックのルール内でやりたいんだ、分かるかなあ?

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 04:16:26.69 ID:N8IKwXMj0.net
1が近いけど弱くなるって言い方がちょっと違う気もする

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 04:34:06.35 ID:8g4/MaiR0.net
>>515
分かるかなぁっていうか、そういうのを1かなと思ってるんだけど・・・

>>516
ごめん確かに違うかも
他に言い方が思いつかなかった
それを優先した結果最適解ではなくなった かな?

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 04:34:57.19 ID:8g4/MaiR0.net
ageてしまったすみません

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 09:00:25.65 ID:DqAp2P860.net
>>513
「ガチ」は強さを追求することで異論はないと思うが対立概念である「カジュアル」は強さの追求に主軸を置かないことであり、必ずしも弱いことを意味しない
※拘りのポイントが「すべて黒枠・グルランド等の特殊カードで揃える」など金銭的な自慢・優越感にある「カジュアルなティムトラ等のTier1デッキ」と言うものは存在しうる
まあここまで極端ではないにせよ強弱とカジュアル度は必ずしも一致しないのでこの手の認識齟齬がこの問題をややこしくしているのは事実

そういう意味で1)はコンセプトを3)はコミュニティを強さより優先したカジュアルではあるが2)はこの条件だけだと「頂点に到達していないガチ志向」の可能性があるので微妙

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 09:29:06.39 ID:/baAM01Q0.net
ガチしかやらない人はカジュアル勢がなんで手抜きしたような低パワーデッキで遊んでるか理解できないし、カジュアルしかやらない人はガチ勢が何で楽しもうとしてないのか理解できないよね
カジュアル勢は手抜きしてるわけではないし、ガチ勢も楽しいからガチってるのにね

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 09:42:05.54 ID:dAmXc3ixd.net
カジュアルだといい意味で適当だったりなあなあで済むから良いけど
ガチだと毎回優先権の放棄を四人で確認していくのがゲームテンポ悪すぎて楽しくない
ルール的に正しいし何も悪くないんだけど個人的には合わない

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 10:04:38.42 ID:Y60FBIwKa.net
カジュアル>勝利は目指すけど過程も大事 全員で楽しめれば良い
ガチ>勝利が最優先で過程はどうでもいい 自分が楽しければ良い

理解できない>共感性の低いサイコパス気質

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 10:23:14.14 ID:7sTZbHoTd.net
ガチ→手近にあるオカズで抜く
カジュアル→(例えば)熟女フェチで熟女でしか抜けない他のオカズには見向きもしない
こんなかんじ

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 10:24:43.69 ID:6H/eLzI30.net
自分は個性重視で何か変なことして勝ちたい
使うのが難しければ難しいほど楽しい
ガチデッキは最適化されすぎていて考える余地があんまりなくて飽きるというかプレイ中の脳内快感ホルモン出てない感すごいのじゃ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 11:19:07.42 ID:oOKKlZWKd.net
身内で戦績集計して「俺達ガチです」みたいな人達もいる訳だし、良い意味で多様性のあるフォーマット

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 11:32:00.29 ID:nKuzvytop.net
ルートの決まった汎用コンボは使って飽きるので
統率者絡めたヘンテコなコンボが好きです

最近だとマルコムと光り角の海賊でデッキ分ダメージとか
ダーゴとファイレクシアの供儀台で無限マナとか

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 12:13:45.89 ID:H/4+43m0d.net
ダーゴと供犠台は無限ループなだけで無限マナではなくないか?

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 12:48:34.55 ID:Ng6ftCSPd.net
使いたいカード使ってやりたい事やるのがカジュアルだと思っていたけど色々と意見があるんだな
ここでtier1とか気にし始めたらガチデッキみたいな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 14:56:28.79 ID:9nl1F7eEd.net
俺は「墓地利用とかRIPで死ぬじゃん」「オラクルとか寿司握るとき止められたら終わりじゃん」みたいな理屈つけて使わないけど急に死ぬコンボは好き好きなのでいっぱい入れてる
アロサウルス飼いは良いカードだぁ

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:09:23.74 ID:Qm75xOg6H.net
そのジェネラル特有のビックリドッキリコンボ持ってる奴らは見てて楽しいしな

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:18:56.12 ID:3AVYyVJ/0.net
せっかく使うキャラを好きに選べるんだからそいつでしか出来ない動き、みたいなのは大事にしていきたい

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:27:03.32 ID:7sTZbHoTd.net
そうだそうだ
だから青黒と見たら寿司だの船殻破りだの工作員だの警戒して一番最初に狙ってくるのやめなさい

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:27:04.14 ID:j0tuX19pa.net
特有の動きはめちゃくちゃ意識してるけど
どうしてもカウンターだけはしっかりしたものを使いたくなる

否定の契約 Will 激情の後見(これは統率者によるけど)
この辺はどのジェネラルでも入れたくなるし
なんならカウンター無い非青系のデッキ使ってる場合は
堂々たる撤廃者や道三、孤独の都や魂の洞窟はどうしても使ってしまう

せっかく固有の動きするんだから邪魔せずに見てほしいという気持ちが出てしまうんだよなぁ

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:36:07.81 ID:MZ7I0t820.net
青のピッチカウンターって妥協系でもそこそこ強そうなのあるよね撹乱の群れとか島3つ戻すやつや撃退

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:42:43.78 ID:j0tuX19pa.net
そうだよね

強力なカウンターってなかなかのお値段するし
新規客が入って来やすいように統率者全体の敷居を低くしたいならその辺ももっとメジャーに使っていかなきゃならないかなぁ

他に安価で強力なのは精神的つまずきとか誤った指図とかも良いよね
あとは徴用とか

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:44:58.69 ID:5eQae8KLd.net
アーケンは再録されてよかったよ
されてないと1kこえそう

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:47:26.50 ID:j0tuX19pa.net
秘儀の否定は色んなイラストあって良いよね
白鳥の歌もそのうち1000円超えそうだけど流石に再録いっぱいするよね

青入ってたら入れない理由無いカードだし

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 16:10:57.64 ID:MZ7I0t820.net
水没も強いしなぁカウンターいれたくないデッキタイプでも役立つ

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 16:12:07.75 ID:x/6jQ24cp.net
ホントだ…伏魔殿系置いて勝ちますって事ですみません

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 16:15:05.93 ID:J9YiTfHF0.net
ピッチカウンターは色々あるけど青が濃く無くてもいいって点で激情の貢献がオンリーワン過ぎる

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 16:45:03.77 ID:j0tuX19pa.net
激情の後見の頭おかしいところは3マナで撃っても普通に強いってとこだよな
せめてダブルシンボルなら理解出来るんだけど…

それでいて打ち消せる範囲広いしこのカードは何としてもコロナ禍での売り上げを上げたいという意思を感じる

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 17:31:13.34 ID:EQumrnVZ0.net
激情の後見がデザインされたのコロナの1、2年位前だと思うしコロナ関係ないと思うけどな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 17:58:25.51 ID:5IifZWKza.net
統率者の年にあわせて構築済みを強化した感ある
というかコロナ意識してたら相手のデッキに触る潜伏工作員なんて刷れないから何も考えてないのかもしれんが

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:00:20.62 ID:J9YiTfHF0.net
コロナ意識したカードが今年出てくる訳ないだろ…

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:06:29.09 ID:AWPcxBzs0.net
じゃあ来年再来年はコロナを意識したぶっ壊れのオンパレードってこと?

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:07:41.24 ID:fWfFfyDTd.net
偏向はたきが1位でほぼ同率で激情の後見が強いが、黒も充分強いしな
白もほかの3枚と比べると流石に見劣りするが、カジュアルな白ビートには毎回入れたくなる良い性能してるのは確か
バランス取れてていいよな

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:11:59.80 ID:AWPcxBzs0.net
あの…緑にもタダで濃霧出せるカードがあったと思うんですけど…

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:04:23.12 ID:8M6Qvxsrd.net
緑だけカスすぎるランパンかパワー参照ドローもあかんのか

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:16:24.43 ID:AWPcxBzs0.net
激励みたいなマナ払わず4/4修正を与えるカードが水増しで欲しかったね
まぁ面白みはないけど濃霧よりはマシ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:16:45.80 ID:dAmXc3ixd.net
>>544
は?イコリアで出て来たやろ(すっとぼけ)

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:39:30.40 ID:pTBi0jv80.net
統率者がいればただでパワー参照ドローはだめだろ

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:45:59.84 ID:fUxLkCaT0.net
濃霧は今3マナ相当だから否認の青よりお得なんだぞ何が不満なんだ

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:46:06.71 ID:82pRcbmda.net
+3トランプル呪禁とかがよかった

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:46:54.14 ID:3eAdR3SM0.net
黒は生物除去なんだし帰化が良かったわ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:13:37.40 ID:9iWSrq+o0.net
モダホラのサイクルと被りすぎる

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:18:18.08 ID:BPwdzkdr0.net
クリーチャー単体にターン終了時まで呪禁の方が強かったまである

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:28:49.65 ID:mrZDfA2WM.net
一方的濃霧だから強いっちゃ強いんだが…

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:31:47.59 ID:RNSyvV8rd.net
緑単使い的にはパワー参照ドローももっと欲しいし軽い呪禁や破壊不能付与も有り難いけど流石にもうしばらくは増えないだろう
打ち消されないシリーズもアロサウルス飼いで極めた感じあるしピッチでは活性の力が構築級だし
カラーパイ拡大の波に乗って墓地対もっと欲しいけど

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:51:58.23 ID:BPwdzkdr0.net
緑はむしろカラーパイ持ちすぎと言われる方だからなんとも難しい気がする
既存路線での墓地対策は普通に刷られるだろうけど

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 22:53:30.85 ID:AWPcxBzs0.net
墓地対策って難しいよね

なんかいっつも申し訳程度に有毒の蘇生刺してるだけだわ…

かといって安らかな眠りとかは過剰な感じするし良いカードないかな?

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:08:59.86 ID:G1t6llQu0.net
一方的濃霧はどっかで役に立ちそうなんだけど
英雄的介入だとか色違うけどテフェリーの防御とか競合相手が強過ぎる

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:19:15.42 ID:HMweUyuD0.net
統率者ゴロスで大地の作り直しとか入れた迷路走破デッキ組んでみたけど
まずゴロスってだけでヘイトが高くて辛い
門置くまでとにかく何かあったら狙われるのどうにかしたいけど
なんかいいのあるかな?

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:49:29.38 ID:nU62CTLF0.net
ない
5cの宿命

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:50:13.52 ID:F4LfRGwh0.net
迷路の終わりを持ってくる
除去されたらリキャストで門を持ってくる
揃えて勝つ

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:50:23.81 ID:vsbxjstXp.net
ケルーガ相棒に置いて3ターンマグロですって言ってしまうとか? 知らんけど

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:55:56.26 ID:J9YiTfHF0.net
ゴロス使って狙われたくないは流石に寝言が過ぎる

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:06:25.29 ID:Q9RRHXb30.net
門置いたとしてもヘイトありそうとはいえ周りのジェネラル次第だねそれ次第で均衡くらいの狙い度になることもある

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:10:46.94 ID:SXL+0lKud.net
迂回路強いからガチ目ゴロスにサブ勝ち筋として門がさらっと入ってても驚きはしないしな
俺も少し前に門使おうと考えてて結局ゴロスでいいじゃんって結論付いてつまんないからやめた
以前はアラーラの子とか主流だったね

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:18:39.72 ID:M5Y+Jg1U0.net
何もしてないのに他の人より殴られる!って話しならしっかり生物立てて殴られないようにすればいいよ
即勝たないのに迂回路や発見の誘惑消される!って話しなら同卓の青使いに問題があると思うけど

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:35:25.84 ID:F+MsnFJua.net
すまんよく出てくる寿司ってタッサの信託者のこのよな?
なんで寿司って呼ばれてるの?

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:35:47.89 ID:Q9RRHXb30.net
3人がゴロス狙うにしてもその内の1人くらいはコンボ通しやすくなってるだろうし交渉でそこをつつこう

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:43:53.88 ID:8PW1T1VM0.net
https://i.imgur.com/vud3IOv.jpg
寿司握ってるみたいな手してるから

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:50:54.09 ID:tZCB3s6d0.net
無限マナ作れるなら歩行バリスタ入れる方がいいんだろうが余りにも手軽にプレイヤー吹っ飛ばせて躊躇しちゃうな

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:51:07.38 ID:KGKOS9jEr.net
迷路サーチ通したら妨害構えて土地起動してるだけで終わるんだからそこを打ち消すってのは別に間違いでもない

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 00:53:37.01 ID:fyWpFRjw0.net
>>572
な、なるほど、、、?寿司ドラフト関連かと思ってたら絵柄の事だったのね
ありがとう

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 01:01:39.72 ID:hZCxj4Na0.net
嘲るエルフって旧枠しかないのか…
なんか特殊セットに入ったことぐらいあるだろって思ってたのに

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 06:27:33.83 ID:Csm40WHDd.net
カジュアルだろうがガチだろうがマナ揃って起動できるようになったゴロスはその時点でやばいからな
そりゃマナのジャンプアップは普通に消す

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 08:18:17.55 ID:+PqKfF/v0.net
もうアトガトグに雑に大地の作り直しでも突っ込んで終わりで良いんじゃない?
それでも5色と言うだけで狙われると思うけど

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 10:15:21.75 ID:qAYuBVErM.net
トラティムジェネラルでパーティデッキやりたいけど集中砲火されるかな?
決め手は切望の報奨からのDDオラクル

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 10:30:42.27 ID:M7yX4WZGH.net
ジェネラル置いた時点で序盤は狙われない理由が無いな
途中で気づいた人が矛先をそらしてくれるかどうかって感じ

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 11:10:32.49 ID:zxQHb7NY0.net
>>579
身内でやってればいいんでね?
野良だと集中砲火されるだろうし
身内なら数こなしていけば着地点見えてくるでしょ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 20:36:05.92 ID:AsEqPRhv0.net
リンヴァーラやダグラスをジェネラルにしてパーティ色全面に押し出して危険じゃないアピールした方が勝率高そう
EDHはパワカ使うのが必ずしも正義ではなくヘイト管理もそれ以上に重要だと最近知った
cEDHは知らんけど

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 20:46:56.35 ID:zxQHb7NY0.net
>>582
多分この人はパーティ的な動きをしたいんじゃなくて
トラティムみたいな強ジェネラルでもパーティ軸と言う新しい軸を見せ付けて勝利したいんでしょ

既存の決まった動きじゃないぜ
どうだ?パーティでも強いだろ?面白いだろ?って感じ

それが悪いことだなんて思わないし、むしろ新しい可能性はどんどん見せつけていって欲しいけど、強ジェネラル使ってるけど狙わないで欲しいってのは流石に虫のいい話かな

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:02:38.53 ID:s2tMY7u20.net
最初数回警戒されるのはしかたないけどネタが割れてるのに袋叩きにされるのはイジメみたいで嫌だな
集中放火してすぐに沈むならやり過ぎなんだと思ってガード下げたりしてくれれば良いんだが

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:17:27.91 ID:EJlcNcp5d.net
言いたかないがカードなんてやってるオタクって大半空気読めないししつこいし人の気持ち読めないし加減わかんないじゃん
仕方ないよ
俺も分からん

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:18:03.52 ID:6XsqFtRH0.net
でも毎ターン最高3枚ドローされるだけでティムナすっげぇ脅威だから狙われても仕方ないよ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:19:06.87 ID:d4JrfoMy0.net
パーティデッキだろうがなんだろうが黒入り4色なんて狙わない理由が無いし殴られるのは仕方ない

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:53:29.37 ID:hZCxj4Na0.net
そういうのは手早く(一見)無害なデッキに見せるかもテクの一つではあると思う
まあ統率者が強すぎたら多少の弱構築じゃ手加減して貰えないだろうが

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:56:54.74 ID:w3Rp4qsM0.net
とりあえず門とかゲインランドとか置いておけばヘイトも若干下がるんじゃない?

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 22:18:03.11 ID:Q9RRHXb30.net
アトラクサも狙われるなヒエッ
ぶっちゃけ確定タップランド置いてもジェネラル強かったら優しくしようとはならないかなぁ集中狙いとかはしないけどさ

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 22:25:55.84 ID:akM3tR/vp.net
カルドハイムの統率者デッキの情報出てるな

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 22:35:08.80 ID:oTIRf57q0.net
うーん、だとすると黒青入ってて上手くパーティーシナジー取れそうなジェネラルは何が良いか
共闘あってかつパーティの頭数になってアド取れるので真っ先に思いついたのがトラティムだったんです

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 22:37:21.39 ID:HohRMmIlp.net
素直に今回のタズリでええんちゃうの?フルパワーティーじゃなくても2〜3マナで出せるしアドも取れるっちゃ取れるし

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 22:48:47.38 ID:oTIRf57q0.net
素で将軍野存在忘れてた
丁度手元に1枚あったので採用してみます有り難うございました

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:08:14.86 ID:oTIRf57q0.net
改めてテキスト読んでみたけど新タズリ同盟者も持ってこられたのね
これの起動効果で[ゼンディカーの同盟者、ギデオン」って持ってこられちゃったりする?

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:12:28.38 ID:e8doF3zhd.net
>>595
ギデオンは同盟者のサブタイプを持ってないから無理だよ

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:13:50.31 ID:oTIRf57q0.net
>>596
名前に持ってるだけじゃダメか、thx
休みの日に色々組んでみよう助かった

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:20:46.33 ID:Q9RRHXb30.net
パーティー自体はそんなに強くないしトラティム続けてもいいと思う興味持ったら強ジェネラルとかよくあるし
自分もジャンドカラーのドラゴンデッキでアドとれるジェネラル探してたらコルヴォルドやプローシュみたいな強いのしかいなかった

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:23:17.81 ID:Q9RRHXb30.net
共闘増えたしトラティムのどっちか+レジェンズの共闘とかさすがにパーティーになれるやつ一体くらいはいるはず

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:37:01.43 ID:hZCxj4Na0.net
共闘でパーティやるならログラクフを組ませて戦士はコイツだけですが確定で出てくるから問題ありませんみたいな構築をやってみたい
統率者的にパーティ組んでリターンがあるかがわからんけど

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:37:18.98 ID:NOjKaaAG0.net
戦士ログラクフの貧弱パーティだ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/08(火) 23:47:54.18 ID:Q9RRHXb30.net
むしろスタンじゃなくて統率者のメカニズムにして強くしてほしかった気もする

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:12:02.21 ID:26Ot9h6u0.net
そもそもD&Dのメカニズムだから…

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:14:30.65 ID:lzH+LaMk0.net
最近リモートで統率者戦してるけど始めたばかりすぎてカードの効果覚えてないから毎回聞くのが怖い、、、
シナジーとかも分からないからこれヤバそう?って周りに聞いてもやばいヤバくないと意見別れても怖いし、、、
初めの何回かは楽しかったけどやっぱりカードプール多くて覚えられないから向いてないみたいだぁ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:21:56.05 ID:7LbyQe5pr.net
カード知識足りないのは誰もが通る道だし仕方ない
やる前にEDH初心者ですって言っておくしかないよ
EDH熟練者でも知らないカードは沢山あるし

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:50:20.56 ID:W3VpZxhud.net
>>604
結構やってる俺も「それ何ですか?」「何でしたっけ」「どうなるか教えてもらっていいですか?」とか事あるごとに聞くぞ
ためらうな

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:56:25.91 ID:JQWV1i9e0.net
よくわかないカードこそ入れてる側からしたらよくぞ聞いてくれたって感じだからな

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:20:09.65 ID:I4CVOt2Z0.net
>>604
まず光の反射とか画面のせいで見えないから好きなだけ聞いてもいいぞ後統率者するやつは説明になれてる

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:24:30.29 ID:26Ot9h6u0.net
イナーラで「サラカスの詐欺師」ってカードを使ってるんだけどオラクル変更で印刷時とテキストが変わってるから人に説明する時にこの説明で合ってるんだっけ?って自分でも不安になる

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:40:23.99 ID:I4CVOt2Z0.net
同じ名前の伝説がいるので対消滅してもらっていいですか

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:27:59.71 ID:poPiMQTn0.net
レジェンドルール変わった後からしかやった事ないんだけど、変わる前のEDHってどんな感じだったん?

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:30:48.07 ID:hHBQpa2Id.net
ジェネラルはいいとして土地とかは対消滅気づかず後で気づくパターンが多かった

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:34:21.52 ID:I4CVOt2Z0.net
サブタイプ?同じPW並べられない時代とかもつらそう

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:42:53.67 ID:PSlIDLBn0.net
クローンが強かった

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 13:17:49.86 ID:LlUegQW20.net
呪禁持ちの統率者に安心感がなかった
後今よりも他の人と統率者被らないようにしようって思う意識あったかも

それでも強いジェネラルは割と被ってたけど

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 13:24:18.01 ID:ud2B7+0J0.net
統率者が被ったら悲惨になる以外は幻影の像便利だねってくらいの差だったと思う

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 13:42:59.53 ID:qSaA37G+0.net
レジェンドルールを消す効果があるなら昔に戻す効果があってもいいよなと思う今日この頃

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 14:12:26.39 ID:poPiMQTn0.net
カオスで楽しそうではあるけど煩雑そうでもあるなあ古いレジェンドルール
答えてくれてありがとう先輩方

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 14:49:01.59 ID:YWEAnWrg0.net
イゼットカラーでエンチャントを墓地から回収するのって回想以外あります?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:01:05.53 ID:n9u7VtAPH.net
なんかモダホラの土地

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:03:33.43 ID:BmDrzXja0.net
白じゃん

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:05:39.29 ID:NJNUaP6ld.net
変則的でよければ死の国からの脱出

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:05:58.25 ID:26Ot9h6u0.net
青でインスタントとソーサリー以外を回収するのはほぼ不可能なので時のらせん系で大雑把にライブラリーに戻して掘り進めるしかない
無色なら写本裁断機がある

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:07:59.29 ID:26Ot9h6u0.net
推奨のチャイムってカードもあるらしい、ググって初めて知った

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:08:00.75 ID:ud2B7+0J0.net
緑のプレイヤーに向かって袖の下を撃って永遠の証人を借りる

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:35:12.46 ID:I4CVOt2Z0.net
写本裁断機で回収する手間考えると死の国からの脱出の強さが光るな裁断機は一応ファクトシナジーで持ってきやすいけど

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:38:36.91 ID:YWEAnWrg0.net
死の国からの脱出自体を回収するためだったのですけどなかなか厳しそうですね
皆さんありがとうございます

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 16:51:59.00 ID:PSlIDLBn0.net
無色以外なら回想くらいしかなかったと思う

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:14:05.87 ID:W1lF5Xfsd.net
青でも他にも無くはないけど
僧院の伝承師/Monastery Loremaster
サプラーツォの執行吏/Saprazzan Bailiff
どっちも手間がひどすぎる
遺跡の回収者/Salvager of Ruin あたりでも置いておくかバウンスで手札に戻すあたりが現実的か?

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:16:49.02 ID:BmDrzXja0.net
回想か時のらせん系でいいじゃん

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:57:36.85 ID:H5wplHKW0.net
お、オームの頭蓋骨…
オームってなんだ…?

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 20:04:43.98 ID:uS7MIUfL0.net
エンチャントワールドを張りたい流れ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 20:10:46.49 ID:XLy1pQC20.net
二種類目張られてもお互い気づかず進行するまでがテンプレ。
宝石の広間以外はめったに見ないが。

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 20:20:51.83 ID:kTGHAoDl0.net
調和の中心もまあまあ見るけど本当にそれくらいじゃね?

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 20:25:54.44 ID:MrrNerej0.net
ネザールにマナドレ唱える醜態を晒すも勝利

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 22:41:53.41 ID:dhu0Nqyk0.net
>>612
> 土地とかは対消滅気づかず後で気づくパターンが多かった

バカすぎ

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 22:55:06.39 ID:I4CVOt2Z0.net
僕はそうは思いません

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:13:22.42 ID:ud2B7+0J0.net
やって見ればわかるよマジで

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:26:41.95 ID:LlUegQW20.net
意気揚々と出したガイアの揺籃の地が伝説のパーマネントだと気づく人多くて笑った

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:42:00.37 ID:ExGFijSJd.net
統率者で電結使って鱗親和みたいなガチャガチャした動きやりたいんだけど何か良いアイデア無いかな
最初はレナータで緑茶にするのを考えてたんだけど
黒入れれば巻き付き蛇が使える、青も魅力的(特にハサミ系)、赤のファクト利用も魅力的、白にもサーチと復元とレオニンの高僧があるとかで全然構築方針決まらない

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:48:51.82 ID:I4CVOt2Z0.net
edhrecで1/1カウンターで検索する

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:53:47.94 ID:ud2B7+0J0.net
レイハン+サイラス・レンとか
決め手は電結ガチャガチャで誕生したクソデカサイラスパンチ

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:57:22.41 ID:ExGFijSJd.net
スラーク+何かの共闘か、レイハン+何かの共闘か、ガチャガチャは出来ないけどアトラクサを使うかの三択(?)かなとは思ってた
サイラスレンかなるほど

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 00:08:33.50 ID:fGWwHTiA0.net
レイハンって地味にルール変更の煽りを受けてるんだな…
統率者領域に直接行くことが(ほとんど)なくなったから死亡でしか+1カウンター移せない

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 00:14:43.61 ID:54XOc4TEp.net
レイハンは死亡した時は前半の条件があるし手札と山札へのバウンスは経由せず統率者領域行き、だから追放除去に対して弱くなったのか 

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 00:45:02.67 ID:lVjPcsHzH.net
ヴァロルズならサクリ台になってカウンターも置けるぞ

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 00:49:08.47 ID:rw0ZYqtr0.net
テシャールはいいぞ

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 00:59:14.22 ID:qpBpvdecr.net
ケンリス王はどうかなカウンター置けるし5色使えるぞ

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 02:00:26.68 ID:QYG015JK0.net
それトリスケリオンか歩行バリスタに120個カウンター乗っけるだけですよね

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 07:17:30.90 ID:ACZxIaB30.net
そんな事しなくてもケンリスなら相手に101枚ドローさせれば終わる

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 08:13:32.79 ID:RVjfbCWy0.net
まぁコンセプトから外れるが、サブプランというか選択肢が多いのは良い事だ

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:47:51.42 ID:Mjlv2Jk9M.net
亀だけどEDH前提ならWinter's Nightは割と見かけるんでないのかね

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:57:25.50 ID:aOdwUXfg0.net
頂点壊滅獣を一番上手く使える統率者って何かな?

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 10:13:34.46 ID:A5zdQvvqa.net
イモーティに撃たれた時は酷いことになった
6マナ以上なら続唱で捲れた呪文まで続唱持ちやがるからな…

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 10:18:08.73 ID:aOdwUXfg0.net
>>654
カラーも良いし楽しそうだね!

最初は野生の心セルヴァラに入れてみようと思ったけど起源の波の方がよっぽど強いことに気づいて使い道を探してたからイモーティで新しくデッキ作ってみるよ!!

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 12:16:31.07 ID:PdBFn5xPa.net
霊気池の驚異内蔵クリーチャーが欲しいな

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 13:44:35.70 ID:NvKG44k50.net
>>653
アマレスもオススメするよ
誘発を増やすギミックを詰めてぶん回ると気持ちいい

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 13:54:20.14 ID:34ZjWrwPa.net
>>657
はえー
たしかにイモーティはタフネスが心許ないからこういうがっちりした統率者もいいね!
白が増えるから選ぶカードの択も増えるし参考にさせてもらうよ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 14:12:16.55 ID:NvKG44k50.net
10マナ出せるなら歯と爪を入れて…みたいなデッキ調整をしてると
壊滅獣どころかシナジーを組んだジェネラルまで消える怪現象が起きるから注意

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 14:32:31.04 ID:I4CK33oM0.net
そう言う動きの最適化を行っていくと
「ならアレで良いじゃん」ってなりがちなので
自分の心に中指立てて行こうな

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 14:38:35.38 ID:34ZjWrwPa.net
まぁなんか楽しめるデッキを意識して構築していくよ
面白いエンチャントとか入れて
みんな意見ありがとう

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 14:39:23.96 ID:kEoZgP0C0.net
そういう組み方してるとケンリスゴロスにしない理由ないもんな
ジェネラルとシナジーない汎用コンボは切っていけ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:01:42.25 ID:1UUFoJQja.net
レベルの考え方を知ってから「ケンリスでいいじゃん」に対して「俺はレベル6を目指してるんだ」で納得できるようになったから葛藤がマシになった

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:03:25.73 ID:sKJtgmhGa.net
ケンリスは無駄にヘイト稼ぐ
やりたいコンセプトがあるなら強さは多少妥協したがいい

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:13:37.22 ID:oM5JiYqI0.net
100回やって100回絶対に勝ちたいとかでもないなら自分の好きな統率者ややりたい事優先した方が総合的な幸福度は高くなりそう

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:15:57.83 ID:Mjlv2Jk9M.net
構築済みにスタンのカードチョイ足しした初心者がコマンダーナイト初参加した卓にレベル9が混ざってた時に悲惨になるから上級者は比較的殺意が低いのも持ち込んでクレスケンス

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:19:11.84 ID:Cvrp+oBy0.net
そこで「じゃあ自分の好きなことやろ」がカジュアル
「じゃあ100勝に限りなく近づけよう」がガチ

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:35:42.45 ID:Ss12iw9Qd.net
好きなことやって限りなく勝ちに近づけるのは?

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:42:34.56 ID:Mjlv2Jk9M.net
限りなく勝ちに近づく過程で限界まで金突っ込んで最適化するならそりゃ基準で言えばガチだろ
デッキのレベルで言えば7〜8かもしれんけど

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 15:53:56.58 ID:0S1GVGkBd.net
ぶっちゃけそこら辺が曖昧にどっちも混ざっている「好きなコマンダーを最適化したい」層は日本では一番厚いと思うから一概には言えない
ただ、個人的にはガチはコマンダー選択の段階で既に勝ちに行っていると考えているので「好きなことやって勝ちに行く」はガチからは一段下がると思う

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 16:08:41.23 ID:aiR2Wmuca.net
全体でみれば強い方だけどトップじゃないジェネラルで全力で組みたい(大渦とか)
的なラインが俺は一番燃える

ガチなんだろうけど100点にならないのは諦めて楽しくやってる

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 16:28:57.90 ID:LOAh/O7Pd.net
好きなことやってる人「オカウンを逆嶋や灯の分身やそのコピーで増やしますね」
好きなことやって勝ちに行く人「オカウンたちのパワーが2048倍されました」

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 16:39:29.76 ID:Mjlv2Jk9M.net
そもそもガチ=強いデッキではない
プライヤー本人の意気込みを曖昧に表したものだから好きな事を全力でやるならガチでしょ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 16:51:41.61 ID:waK1k8K10.net
こんな動きがしたい!からスタートして初心を忘れないのがカジュアル
初心を忘れて最初に使いたかったカード抜いたり、そもそもスタート地点が動きはどうでもいいから勝ちたい!から始まるのがガチ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:24:36.93 ID:I4CK33oM0.net
>>673
そう言う定義も人によってまちまち

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:29:14.81 ID:gc3R+gAfp.net
擬態の原型質を使ってるが、やってることは殴りジェネラルだけどワンキルのイメージがあるせいで真っ先に脱落してしまう… 俺は最強のクリーチャーを合成したいんだ…

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:31:16.62 ID:gGVLDU78a.net
ハーコン好き過ぎて統率者にしたんだけど、統率の灯台引き当てるという最初のハードルすら高過ぎて断念した…。
統率領域からでも唱えていい、というエラッタ出してくれないだろうか。

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:33:28.13 ID:MdmzKg+C0.net
サーチできる色だし統率の塔みたいなの増えること祈るしかない緑にはにたカードきたし

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:36:58.70 ID:e919F82G0.net
冥界生まれの祭壇とかいうハーコンとフェイジのために作られたであろうカードも使ってあげて

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:05:42.04 ID:egCDGhgj0.net
晶洞ゴーレムじゃ唱えられないのかな?てかあれ使ってる人いる?使用感どうなんだろ

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:09:25.76 ID:VABaxU0Ha.net
黄金律の「出来ないは出来るに勝つ」にあたるから無理では

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:24:26.27 ID:N4R3iHBbd.net
ガチって言葉がふわっとし過ぎてるから使わない方がいいんだよな
やり込んでるな〜とかこだわってるな〜とかって意味だけで使われるならいいけど、現状そうじゃないしね

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:25:38.51 ID:OZl3JjCD0.net
0マナという代替コストを与えるだけでそれを唱えるための制限等は適用されるはず

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:31:18.01 ID:ufCF7VKha.net
>>679
フェイジはそれや倦怠の宝珠等で何とかなるけど、ハーコンはそれから更に何とかして墓地に落とさないといけないのが難点。
下手したら、全レジェンドの中でも5本の指に入る弱統率者かも知れない。

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:39:28.09 ID:QKnRLAscd.net
単体性能でみたらそのランクかもしれないけどデッキとしては無色or白単でない時点で下がいくらでもいるんだよなぁ。。。

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:40:26.91 ID:egCDGhgj0.net
ちょっと調べたけどやっぱり無理みたいだね
出来るなら使われてるだろうし、そりゃそうかー

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 19:25:09.24 ID:dWk1w2izd.net
見た目じゃ分かんない強ジェネラルって夢あるよな

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 19:38:31.19 ID:GD4rq3Wg0.net
資産の制約無くした無色EDHはそこそこ安定して早いターンに2桁マナエルドラージ叩きつけてくるからフェイジなんかよりは遥かに強いと思う

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 20:25:09.51 ID:ajCOj6gra.net
ハンスからルアゴイフ叩きつけたいだけなんだ許して

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:18:09.09 ID:Z824F3eT0.net
ゴロスで真ハイランダー組みてえ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:32:38.87 ID:MdmzKg+C0.net
組るでしょ

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:00:00.07 ID:tmJrfhBi0.net
基本土地なんて要らねえんだよ!とか言って基本に返れとか月で死ぬ奴

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:16:40.90 ID:r0zYL7sZ0.net
ただの隠遁デッキじゃん

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:44:19.52 ID:EUUGniQSd.net
久々にMOでEDHやったけどほんと笑えない民度だな
ささ弥を強すぎるってブチギレ長文お気持ちして投了するやつがいるとは流石に思わなかったわ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:59:12.32 ID:8lz/7GPFd.net
ちょっと何を言っているかわからないです

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:07:34.54 ID:QYG015JK0.net
ゴロスだけど勝ち筋は迷路の終わりです

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:17:32.80 ID:fGWwHTiA0.net
そう…じゃあ死のうか

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:20:13.14 ID:59AhDi7Ud.net
待って!みんなゴロスにあたり強くない?
もっと迷路の終わりくるのかなーそれとも他かな?とワクワクした気持ちを持ってもいいと思うの!

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:29:33.84 ID:fGWwHTiA0.net
能力起動許したらゲーム終わるゴロスさんサイドに責任がある
動き出す前に俺を殺してみろってアピールに他ならない

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:30:56.22 ID:Kx8a/Yvw0.net
慈悲はない

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:50:47.35 ID:GD4rq3Wg0.net
カジュアル感溢れる荒廃鋼と元祖巨像となんか13/13くらいのクリーチャー出されるだけで普通に死ぬし……

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 00:05:15.62 ID:3qpo0ahE0.net
ゴロスは除去打たれまくっても普通に戦える
ゲドン系が辛い

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:07:37.43 ID:O+rozOnH0.net
原始のタイタンって何で禁止なんだろう
始源体みたいなクローン時代の名残?

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:13:11.36 ID:ce8rC4DM0.net
皆入れるからとかそんな理由だったような

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:20:02.88 ID:MnRXa9FJ0.net
当時は緑タイタン使ってマナ伸ばすのがゲームの中心になってたよ
緑じゃなかったら他人のタイタンを奪ったりリアニしたりするところからゲームスタート

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:27:02.79 ID:O+rozOnH0.net
ありがとう
かつてのモダンのナカティルみたいな理由だったのか

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:45:50.33 ID:lS3pvZAl0.net
解禁してもロクなことにならなそうだ…

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:49:57.32 ID:dNEXaB0n0.net
今原野やら出てきたし解禁はないだろうな

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:53:08.75 ID:ijd94lwI0.net
結局タイタンかクローン使えないやつだけ損する構図になるのは変わらんからね。始原体と違って赤のレイコマ系でもまあまあ恩恵受けられるけどそう言うカード基本的に入らんし

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 02:10:19.96 ID:ykwymVNF0.net
原野って統率者で強いの?

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 02:12:48.20 ID:ijd94lwI0.net
全体除去飛び交ってロングゲームになる様な卓なら問答無用な強さあるよ。高速卓ならお察し

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 02:38:06.25 ID:Cnv4L9uOr.net
土地伸ばし系殴りジェネラルだと割と馬鹿にならんね
1枚で立派にサププランになる

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 02:48:22.35 ID:UMuvs5Yc0.net
コルヴォルドの初期ステ5/5だし来賓5人しか居なかったのかな

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 03:39:35.30 ID:yq8rzpEW0.net
原野はイコリアの三色怪物ジェネラル時の変容の種用に便利だから入れといてる

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 06:49:30.27 ID:AGh5o6KI0.net
>>713
本人を1/1と考えるなら4人では?

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:09:13.22 ID:JnQNC8LVM.net
百合子とかイルーナとか、自身の能力で場に出られる統率者は、統率者税ってかかるんでしたっけ?

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:11:43.38 ID:MnRXa9FJ0.net
百合子みたいに起動型能力で出てくる場合はかからない
イルーナみたいに代用コストで唱える場合はかかる

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:12:15.85 ID:nKtzteED0.net
唱えるなら唱えた回数に応じてかかる。能力なら能力のコストだけでいい

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:19:56.47 ID:JnQNC8LVM.net
変容は唱えてるんでかかるってことですね!理解しました!

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:59:58.41 ID:pD7cZhm/0.net
変容なんか税かからなくていいのにな

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 12:02:51.53 ID:YpwRmeZmd.net
流石にそれはない

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 12:09:50.61 ID:Tz8OzQk40.net
ブロコス「変容税払いたくないって?」

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 13:03:57.46 ID:tf3RUVUMa.net
おまえ糞重い装備品みたいだよな

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 13:08:25.32 ID:pD7cZhm/0.net
デリーヴィーみたいなのいる時点で別にいいだろ変容元も必要で不発させるのも簡単

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 13:10:16.11 ID:b7j00aVqa.net
変容が不発…?

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 13:14:12.56 ID:kITNSmI/d.net
まあ変容時の能力は不発だよな

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 13:17:04.44 ID:CckY82mRd.net
変容に統率者税いらんだろって感覚はわからんでもない

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 14:03:47.88 ID:yNQ+yoBaa.net
変容はスタンに入れるメカニズムなのに変則的なカウンター耐性付けるわけにもいかないでしょ
将来的に統率セットで重くならない変容クリーチャーがデザイン去れるのを待とう

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 14:21:11.18 ID:A5Fs8SlL0.net
上変容か…

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 14:54:18.90 ID:CckY82mRd.net
大変容

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 14:55:25.12 ID:dmdyT/dQa.net
上バイアル

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 15:10:32.30 ID:pD7cZhm/0.net
統率者と合わせて出した変容統率デッキのジェネラルがその手の能力ない時点で期待はしてない
1セットで切るのは早すぎる能力だったのに

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 15:14:00.73 ID:MnRXa9FJ0.net
変容自体が初出で複雑な能力でしかも伝説サイクルまであるのにいきなり変種が出てくる訳ねーだろと

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 16:29:10.00 ID:fqhecY7td.net
ブロコスの時点で結構攻めてくるなと思った
実際はそんなにだったが

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 16:35:33.32 ID:cald6JOzM.net
イルーナ統率者にするなら、どんなデッキがいいでしょうか??
●タッサの信託者でコンボ
●呪禁に変容、どんどん変容を重ねて殴る オーラとか
●ガチャとして踏み倒し先を用意する 全知とか

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 16:52:06.27 ID:pD7cZhm/0.net
>>733
んなことわかってる前提くらい理解しろハゲ

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 16:54:04.48 ID:CckY82mRd.net
自分も色々考えたけどタッサやるならもっと良い統率者おるやんって考えたので一番上は無いな
苦労してデッキ考えて下準備してやることが単なるタッサコンボってのが

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:09:09.43 ID:cald6JOzM.net
>>737
ですよねー多分やってて楽しくなさそう笑

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:40:25.28 ID:QQHFC37ad.net
えっ変容って統率者税かかんの?
代替コストと解釈して毎回変容コストで唱えてたわ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:44:08.56 ID:l6H1+/4od.net
統率者領域から唱えてる以上どんな方法でもかかるよ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:46:17.38 ID:alp0lCUZ0.net
百合子のように統率領域から戦場に出す能力じゃなくてあくまでも変容コストを支払って変容クリーチャー呪文として唱える能力なので税はかかりますぞ
あほくさ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:50:09.04 ID:pWUFF7vId.net
つーか代替コストと解釈してって代替コストも税かかるぞ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:00:41.11 ID:RiGjV38p0.net
イルーナは食物連鎖が一番手っ取り早いんだけどそれやるなら初祖やタズリの方が強いしな

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:17:23.28 ID:iZkFGF0SM.net
イルーナの食物連鎖ってどういう動きになるんでしたっけ??

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:19:17.82 ID:tIHZO8sS0.net
無限変容からデッキ全部出すだけだぞ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:21:15.83 ID:iZkFGF0SM.net
なるほど!どうせねらイルーナでしかできないことをやりたい、、、

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:21:59.63 ID:MnRXa9FJ0.net
どうやって無限変容のマナを捻出するの?
ただでさえ変容のがコスト重い上に土台まで必要なのに

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:22:48.84 ID:MnRXa9FJ0.net
あ、グリフォン捲るのか

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:25:01.34 ID:QdfXhiJNM.net
スクイーとか繰り返しサクるんだと思ってた

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:29:59.04 ID:pWUFF7vId.net
変容はせめて場に出た判定にルール改変してくれないだろうか
無駄にエレメンタル多いのに浅瀬誘発しちくり〜

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:32:01.86 ID:QdfXhiJNM.net
>>750
それはわかる!パンハモニコンとか使いたいのに

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:33:46.11 ID:MPaas0i30.net
変容が場に出た扱いになったら元のヤツが変化するってフレーバー台無しやん

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:35:06.55 ID:QdfXhiJNM.net
元いたやつと空中合体したキメラが地上に降り立つイメージならセーフ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:44:21.71 ID:HzEDvwDy0.net
変容とか実質ステータス固定して能力を得るオーラみたいなもんだからよ…

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:45:58.22 ID:MnRXa9FJ0.net
疑似速攻なくなったらほとんどのフォーマットで産廃になるし…

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:46:53.30 ID:yq8rzpEW0.net
イルーナでしかやれないことは土地でないパーマネントカードを1枚に絞って確定ガチャしてしまうとかか
変容の種は非人間トークンやミシュラランドがあるからやれなくもない

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:53:55.33 ID:rRR0a/EY0.net
いっときイルーナ全知流行ってたね

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:54:46.93 ID:ayENd9Ws0.net
統率者税を免れるのはスペゴジことブロコス君だけ

変容すればどんな貧弱クリーチャーも6/6トランプルになっちまうんだ…

カラーの割にヘイト低めで個人的にお気に入り

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:56:56.55 ID:HzEDvwDy0.net
呪禁持ちかアンブロ持ちにブロコスを変容させる呪禁オーラの亜種みたいなのしか思いつかない…

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:59:16.66 ID:yq8rzpEW0.net
ブロコスくんは6/6やトランプルよりも、非人間クリーチャーを統率者ダメージ扱いにするって部分がかなり凶悪だわ
+1/+1カウンターが置かれて出るやつとかパワー2倍拳とか使えば2パンで人が沈む ヘイト低いけどタイマンはしたくない筆頭

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 19:38:56.51 ID:ayENd9Ws0.net
冷淡なセルキーでお手軽6ドローや6/6感染実質速攻が出来たりマーウィンコンボ出来たりと思ったより出来ること多い

これからもパワー参照にするカードは擦られるだろうし将来性もある

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 20:54:49.26 ID:Tz8OzQk40.net
ブロコス君タイマンで強そうなのにブロールではダメな子かわいい
まあ呪禁もトークン発生器もない現スタンと相性が最悪なせいだけど
パワー参照はグレートヘンジをはじめとするドロー置物があるけどこいつである意味は別にないし

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 20:58:35.98 ID:3qpo0ahE0.net
マルドゥの奴とかもめちゃくちゃ強そうなのに

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 21:07:58.90 ID:MnRXa9FJ0.net
ブロコス君はやっぱりパワー参照能力がないとなぁ
6/6トランプルはデカイっちゃデカイんだが最近の5〜7マナトップクラスの性能に立ち向かえない

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 21:08:33.67 ID:HzEDvwDy0.net
静電気式打撃体を素体としてスペースゴジラを出してみたいなロマンは好き

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 22:09:48.26 ID:pD7cZhm/0.net
そう言われるとプロコス楽しそう

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/11(金) 22:36:57.97 ID:ayENd9Ws0.net
変容するのに対応してクリーチャー除去されるとただの情けない6/6トランプルが戦場で棒立ちすることになるからなんらかのサクリ手段は用意した方がいいよ

墓地にいる分には何度も変容チャレンジ出来るからお試しあれ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 00:37:21.18 ID:T+kVfy6t0.net
cEDHの強めのデッキひつと作りたいんだが基準がイマイチわからんたとえば
https://tappedout.net/mtg-decks/list-multiplayer-edh-generals-by-tier/
このサイトのAとBとらいから選べばcEDHつくれる?
さすがにCとかDの統率者はいくらやっても7-8どまりのカジュアルだよね?

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 00:43:15.99 ID:Q6uS0PkJ0.net
Aから作ってネットのレシピ丸コピして練習すればええで
Bでも悪くはない
強いのを作る目的ならそれ以外のを選ぶ理由は無い

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 00:59:01.56 ID:Pc4SeP/L0.net
リエールって準トップクラスなんだ
使ったことも使われたことも今までなかったからなんか意外に感じた

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 01:20:32.11 ID:ziS1URqn0.net
>>768
C以下はかなり見劣りするからね
cEDH楽しみたいっていうならトラティムかティムクラがオススメ。アド系統率者だから純粋な差し合いや攻防が楽しみやすい
最近はレジェンズ共闘絡みも研究されてるみたいだけどとりあえずコピって見るといいんじゃないかな

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 01:57:13.75 ID:sOjkUdUDd.net
4色なら赤抜き4Cのティムトラが抜けてるって風潮だったのもフラッシュ禁止と赤に強いのがいっぱい来たのとCMRで大分様変わりしたよね
それでも未だに最強の一角に挙げられるのは2人に単なるカラーマーカーにならない強さがあるのが大きいかな

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 02:01:32.24 ID:WWV770uM0.net
リエールで打開X=0で撃つと脳汁出るくらいカード引けて結構クセになる。自分で殴るプランも取れるし結構柔軟に戦える

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 02:28:27.26 ID:PKEdyWPs0.net
海外cEDHは速めのゲームプランで構築されてるけど、日本のガチは海外より遅めで少しコスト重くても強いカードも採用した太い構築がされてるって最近聞いた

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 02:51:16.74 ID:Z8wxG1EF0.net
早いゲームプランってどんな感じなんだ
速攻で削って21点×3狙うんかな

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 03:06:16.45 ID:ZyRt9W9e0.net
7枚ひけるカードでしょ

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 06:07:02.27 ID:lmlNFeso0.net
苦痛の拡大って対戦相手から別の対戦相手にダメージ通った場合でも誘発する?強くね?

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 06:25:21.41 ID:/3j/S/Rga.net
>>770
基本に帰れと血染めの月両方採用したコントロール型構成もヤバい。
大量ドローにより大抵どちらかは引き当てられるし、1ターン目に置いて実質ゲーム終了なんて事も…。

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 09:41:06.65 ID:F6fAypMU0.net
リエールは共闘にクソ強いね
バグダットパーミッションと月ハメがマジで強い
元々コンボ型だったんだけどコントロール寄りしたら勝利上がったわ
ロングゲームになるとリエールのパワーで押し勝てるし

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:15:40.04 ID:Bmm33kG4d.net
バグダッド無いとCEDHのパワーはないかんじ?

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:17:40.16 ID:bxSkEl200.net
cedhなのになんで入れないの?

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:20:21.69 ID:QXk/QLQ/d.net
出た脳内にしかないcedhのハードルを上げる奴

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:21:27.59 ID:DqLPgJ6q0.net
タルモ高かったから3枚でPTに出たプロプレイヤーもいるし競技シーンでも多少の妥協はね?

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:46:26.38 ID:zlS4PAEY0.net
リエールはバグダッド妥協してもクソ強いだろ

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:47:07.73 ID:rwKwIgE5a.net
9や10相手にしたいcEDHならバザー欲しいだろうけど7や8なら妥協していいでしょ

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:49:17.31 ID:6HOvwvsMd.net
金が出せない奴がcEDHやるな!(暴論)

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:50:17.22 ID:s6n7Vb2l0.net
cEDHって名乗るならそりゃ強いカードは全部金の糸目つけず入れるんだろうなと思うけどな
妥協がはいるなら普通にEDHって名乗ればいいじゃん

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:59:14.71 ID:7t8iPcNma.net
>>777
あのクソうざい置物置いてるプレイヤー邪魔だなってなって狙われるよ。やめろ!俺を狙っても旨味が無いぞと言っても狙われるよ。

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 11:09:49.14 ID:ziS1URqn0.net
基本的に妥協無しでやるってのがcEDHだから(9-10も希少なカードやコンボで“ 最適化”されてるのが基準)ね
逆に言うとバザール持ってないからトラティムにするかーとか、TT持ってないからコルヴォルトにするかーみたいな選択は有りうるけどね

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 11:54:14.29 ID:3vyVKOhkr.net
バグダット無しでcEDHは来ないで欲しい
ガイアー岬でカジュアルやっててくれ

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:36:42.33 ID:tsjqKJLcd1212.net
いかにもカジュアル厨らしい自分の好みと世界観の押し付けだな
こいつらの脳内ではリエール組みたいけど土地一枚持ってないからトラティムにしようって思うらしい
競技構築でもそんな奴いねえよ

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:41:09.81 ID:Bmm33kG4d1212.net
じゃあツイスター使ってCEDHやりならどの統率者がいいかな

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:44:25.68 ID:hIhJhFtB01212.net
ワクショなかったらMUDやらんしバザー無かったらドレッジやらんでしょ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:48:26.10 ID:rSdVJa2Ed1212.net
>>790-791
カジュアル勢による巧妙なcedh勢下げか…!

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:50:02.95 ID:Q6uS0PkJ01212.net
>>791
レッテル貼り
ガチカジュ対立煽り
喧嘩腰な口調

これは拗らせおじさんですわ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:51:53.43 ID:VqD+mamgd1212.net
何が巧妙なの
妄想で言ってることにしたいんだろうけど明らかに他人事で適当言ってるだけじゃん
遊んでもない9-10やcEDHを外野が勝手に定義してさ

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:52:35.69 ID:P6arq4hH01212.net
ワクショもバザーもTTもデュアランもないので俺のトラティムはカジュアルだな

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:56:36.40 ID:Q6uS0PkJ01212.net
僕のスタンのデッキもカジュアルだよ〜

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:58:19.26 ID:u4jGv+xLd1212.net
cEDHこわいなーとづまりすとこ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 12:58:45.99 ID:PKEdyWPs01212.net
トラティムにバザーワクショは入らんやろ…
TTは船殻が来たから入れない理由薄くなって来てるけど、バザーはリエールギトラグ位、ワクショは今アーティファクト軸が恐喝者に不利だから微妙な感じ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:00:09.41 ID:zlS4PAEY01212.net
>>792
ケスかティムクラ

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:00:56.47 ID:zoBGwNIE01212.net
スタンとかレガシーでもそんな重要パーツ妥協した競技デッキないだろ
cEDHのジェネラルは大半アド型だしデッキの核と言っても過言じゃないくらい重要な働きをする
出したら勝率跳ね上がるカードの筆頭で、他は妥協できてもバザーなしはありえないレベル

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:03:58.86 ID:IuYYSs0O01212.net
自分がCEDHに出たいって思ったなら、バザーなしでも出ればいいんじゃないの?双頭巨人みたいに相方に迷惑かかるわけじゃないし、パワー足りなくて負けるならどうぞご自由にというか

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:06:09.16 ID:lmlNFeso01212.net
ところで皆さんどこでcEDHやってるの?

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:09:00.61 ID:Q6uS0PkJ01212.net
リエール使ってc名乗るならバザー買って入れよう
cでもバザー無くても問題ないと言うならそんなデッキを組んでどこかの大会で成績を残してくれ

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:10:03.39 ID:Q6uS0PkJ01212.net
>>804
回りや見える範囲でcやってる人がキモいからやりたくない(直球)

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:19:44.18 ID:u4jGv+xLd1212.net
>>804
お店でも他人のデッキにあれこれイキリ倒してるチー牛ですよろしくお願いします

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:38:19.54 ID:ZyRt9W9e01212.net
いつものカジュアルかガチか知らん相手に対してこれいれないならナメプ系ではなくcedhっていう勝ち全力において妥協しても戦える力があるかどうかの質問に誰かが答えただけじゃん
妥協しても一線に残れるパーツもあるだろうけど勝ち特化のやつに対して妥協しても大丈夫か?って質問もうーんって感じ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:18:46.88 ID:Y9NKf3ne01212.net
ついこの前までケンリストラティムの強ジェネラル使ってたら狙われて当然とか言われてたのにカード1枚諦めるだけでカジュアルなのか
なんで10段階もレベル分けてあるのにそんな極端なんだ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:27:09.46 ID:n8PVexSxa1212.net
最適化を妥協したら上の層に付いていけないし最適化が全然駄目でも下の層からは依然として強い脅威だって話なんで全然おかしくもない
相対的な話だってのを無視してガチカジュアルとかいう2点で解釈しようとするからコミュニケーションが取れなくなるんだぞ

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:36:59.01 ID:AbdsV4apd1212.net
極論ガイジが会話に混ざると混乱するからね仕方ないね

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:42:08.84 ID:F6fAypMU01212.net
伝説と強シナジーカード入れないのはカジュアル思考なんだよなぁ
ゴトーに兜入れない、ギドラグにダークムーア入れない舐めプもいいとこ

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:42:46.32 ID:AbdsV4apd1212.net
>>812みたいなのが見本だよ

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:47:15.81 ID:lmlNFeso01212.net
いつもガチカジュで喧嘩してるしcEDHスレと分けたらダメなの?

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:04:22.59 ID:rSdVJa2Ed1212.net
ガチカジュで分けるのは無理だけどcedhが独立するのはできそう

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:08:37.00 ID:yidqr/Cl01212.net
EDHに限った話じゃないけど明確なラインも無しに住み分けは無理よ

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:12:54.55 ID:QoZG7CNJ01212.net
最近はストロングカジュアルという分野もあるそうな

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:31:57.56 ID:FvwPLDEHa1212.net
カジュアルフォーマットなのに『上』に行くとは一体なんのか…

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:32:43.87 ID:P6arq4hH01212.net
タップイン2色土地が3枚以上あればカジュアルとかどうだろう
単色はしらん

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:32:53.47 ID:YK6axzZOd1212.net
極論が一番楽で境界が一番ややこしいんだ
明らかなオバサンよりアラサー手前位の方がオバサンという言葉に過敏に反応するしツルッパゲより生え際が気になる位の方がハゲと言われたときのダメージデカいだろ?

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:34:20.76 ID:u4jGv+xLd1212.net
線引きもスレ分けも要らんよ、俺こそがcのルールブック!みたいなのが黙ってれば平和平和www草繁々

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:34:31.35 ID:1UtUbLfHp1212.net
草野球チームの全国大会みたいな話だよな

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:36:59.48 ID:gPVILd4Ga1212.net
分けるんなら「ガチ寄り意見一切禁止のスレ立ててそっちに行ってもらう」がベストだと思うけどな
ガチデッキ持ってる奴って大体レベル下げたデッキやカジュアルデッキも組んでるし、カジュアルレベルだったアイデアがブラッシュアップされていくことも多いし
「狭い範囲の話しかしたくない」って奴が場所譲るのが道理

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:37:13.29 ID:4qZkxqAva1212.net
>>820
生え際気になってそう

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:41:49.03 ID:n8PVexSxa1212.net
どうせ分けてもその中でガチカジュ論争やるだけだぞ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:42:03.71 ID:Fzm4nCk501212.net
愛用していたジェネラルがクッソ低かった哀しみ
ゼンディカーの夜明けとコマンダーレジェンズのカードまだ追加されてないんやなこのランキング

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:56:54.55 ID:Q6uS0PkJ01212.net
やめとけやめとけ
無駄だ無駄だ

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:04:17.86 ID:47taVhYaH1212.net
ジャンプスタートも入ってないくさい

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:09:47.85 ID:pNPAXWK901212.net
このランキングってどのランキング?

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:12:21.21 ID:Fzm4nCk501212.net
すまん更新忘れてて凄まじく話題飛んでた>>768のやつ
アシャヤ使われて割と強かったからどこら辺かなーと思って見てみたが居なかったんよ

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:26:19.74 ID:pNPAXWK901212.net
ありがとう!
一番強いのがタイタンズって表記なんだね

俺が使ってるデッキはコンペティティブなやついたけど嬉しいような…そうでもないような…

まぁこういうランキングは構築次第だからいくらでも変動するとは思うけどね

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:36:31.30 ID:ZyRt9W9e01212.net
スレ分ける以前にcedhするくらいやる気ある人はこんな掲示板じゃなくTwitterやディスコで情報共有してるでしょ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 16:53:32.03 ID:rSdVJa2Ed1212.net
それは本当におっしゃるとおりです

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 17:14:10.60 ID:T6wCsHK4p1212.net
別にカジュアルでもええがある程度統率者とのコンボやらシナジー組み込んどかないと残り3人に置いてかれるからあんま楽しくなくなるぞ
最悪コンボ仕込めなくても統率者使ったドローエンジンはあったほうがいい
とはいえ使えそうなカード100枚集めるやつにこの辺妥協するやつそんなに居ないと思うが

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 17:58:17.92 ID:QoZG7CNJ01212.net
ロータス! 朝の歌のマラレン!
沼! クリプト! 敵対工作員!

は??(満面の笑み)

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 18:42:14.95 ID:Fzm4nCk501212.net
沼置いたタイミングどこだよ…?

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 19:11:43.98 ID:348xkpWrM1212.net
その実質1枚コンボは強いけど生存許される気がしない

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 19:14:57.84 ID:Np8w/SaX01212.net
敵対工作員滅ぶべし

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 20:24:39.80 ID:Pjw8CtYP01212.net
cedhやってるがこのスレで有益な情報得たこと無いわ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 20:28:16.65 ID:QnOrTQMSF1212.net
タッサかデモコンどっちか禁止推奨ならねーかなぁ
2,3キル狙うのってだいたいこいつら絡みじゃん

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:16:13.02 ID:hIhJhFtB01212.net
このスレの利用価値とか条件指定するとたまに知らないカード名が帰ってくるくらい

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:20:29.87 ID:qspVtOEPa1212.net
ガチカードをジェネラル指定してたら例え中身がカジュアルだろうとガチ判定をされてボコボコにされるよ

嫌なら統率者とか公開情報の時点でガチじゃないアピールをするんだ
そう、ガチ統率者の横に相棒をそっと置け

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:21:32.11 ID:Fzm4nCk501212.net
タズリです…(パーティ軸デモコンタッサ

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:27:00.76 ID:pNPAXWK901212.net
汚れた契約禁止推奨で良くないかな?
デモコンだけならみんな積極的に精神的つまずき入れやすくなって対処が簡単になる

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:27:48.20 ID:/KV3v6VC01212.net
ケスと同じ構築で黒薔薇マルチェッサあたりを統率者にしたら安定度は下がるけどトータルで勝率上がりそう

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 22:27:00.32 ID:T6wCsHK4p.net
ワイセルヴィラ、ぼこぼこの模様

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/12(土) 22:28:37.51 ID:f0GQbLYY0.net
マルチェッサも面白いんだけどな
カウンター乗せてリセットしてもよし、相手のクリーチャー借りっぱにしてもよし…

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 00:47:08.24 ID:i1NU12Tz0.net
ゲーム壊すコンボじゃないんだから禁止する意味が無い
カジュアルなのがやりたいなら使わなきゃいいだけ
ガチEDHですら壊れるカードなら禁止検討されるだろうけどね

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 01:56:13.47 ID:NmsUBYdz0.net
2人で紙のMTGを始めようかと思うのですが、
まずは統率者デッキの構築済み2種を購入した場合1対1でも楽しめるものなのでしょうか?

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:02:00.18 ID:laYolmEN0.net
仲がいいなら二人でも楽しめるでも三人くらいはほしいかな〜

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:04:40.48 ID:NmsUBYdz0.net
ありがとうございます。他にも始めたらプレイしてくれそうな人はいるので、
とりあえず初めて見て残りを誘うよう頑張ってみます。

構築済みは統率者レジェンズとゼンディガーの夜明けではどちらを購入しても
性能差などは余りない感じでしょうか?

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:23:31.44 ID:6IP7V0i80.net
使いたいジェネラルで決めたらいいけどレジェンズのほうには秘儀の印鑑が入ってないから金額的に少し損かも
まあレジェンズでばらまかれてワンコイン以下になったから微差だけど

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:31:06.21 ID:cynY2KKo0.net
ゼンディカーの2つは秘儀の印鑑入り、かつスタンのカードでも強化しやすいように調整されてるので取っつきやすい
青黒の方はウーナが入ってるので時々ジェネラルを入れ替えて楽しめるうまあじ

レジェンズの方は秘技の印鑑なし、どちらもジェネラルがドローエンジンなのでシンプルに回しやすい
直近パックとのシナジーはそう高くないけどコンセプトに合ったカードを広いプールから見つける楽しみはある

パワーの差は多少はあるだろうけどハイランダー構築なので然程気にならない筈、強いて言えば青緑のがほんの少し優秀かなぁって程度

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:33:09.43 ID:hHiRBmID0.net
>>851
相性の影響とかそのグループの癖とかの影響も強いからやってみないとわからない
でも最近のならゲームにならないほどの差はつかないと思う
力を入れてるだけあって構築済みは触って楽しく作られてるから初心者ほどおすすめしたい

それからデッキは強くしようと思えばとんでもなく強くできる
強さを求めるとどこかで必ずついていけない人が出てくるからうまく合わせる方法を考えておいた方が良いかもな

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:39:53.83 ID:HZjZSdaPd.net
嬉しいことに対戦動画とか結構増えてきてるけど統率者は動画見て勉強するの結構難しいよね
合うデッキや合う卓を探すのよりも合うノリの動画を見つける方が難しいしそのうえそのシリーズで気になる統率者使ってる動画があるとは限らないから

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 05:30:18.05 ID:9sHWstjeM.net
cはc同士身内でやってるよな
野良で空気読めないデッキ持ち込むのをcとは言わない(笑)

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 06:42:50.64 ID:CJS7L+Oi0.net
相手が振ったダイスの先端でカード凹んだ、、

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 08:23:14.13 ID:n4KrxwTq0.net
どんだけ強くダイス叩きつけてんだよ

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 08:46:27.36 ID:sq0EYqLpr.net
晴れる屋で販売されてるヘビーダイス直撃したら軽くカード凹むよ
カードに爪で削ったような痕跡あるから何だろうとずっと思ってた

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 08:48:27.34 ID:0EqelC7s0.net
金属ダイスとかマジで使うのやめて欲しい
自分の範囲内で転がしてくれって毎回言ってるぞ

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 08:54:38.94 ID:YnYCCp2r0.net
金属ダイス使うけどダイストレイを使わない人は故意でしょ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 09:56:31.67 ID:i1NU12Tz0.net
軽い木製のダイスすら相手のカードにはぶつけないでしょ普通は
やられそうになったら注意していいと思うぞ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 10:10:16.95 ID:ymAlQLr9F.net
試しにコモンカードの上にダイス落としてみたら想像以上へこんだw

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 10:32:36.68 ID:DMIgzX0k0.net
レジェンズの構築済みの青緑の方はEDH青緑基本パーツ結構入ってるからおすすめできる

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 11:23:21.35 ID:+Q6/QwJT0.net
10円とか500円とか攻撃力高いのトスするのやめてほしい

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 11:53:45.89 ID:mJkExSBMd.net
紙でやるときは公式のやつや結構前からある多人数対応ライフカウンターアプリ使ってるけど
色々種類あるが大抵はコインフリップやダイスロールの機能がついてるからそういうの使うといいぞ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:02:11.41 ID:FJ3nzkrYa.net
アプリはツールで開いてバレない程度に確率を偏らせたりするでしょ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:03:09.00 ID:QnoGHHJg0.net
統率者でクリ●ゾンコンセプトデッキ作ろうと思ったけど、この色だとシディシかムルドローサ辺りが無難かなぁ…?

天才のひらめき
実物提示教育
痛ましい記憶
繰り返す悪夢
極楽鳥
花の壁
適者生存
錯乱した隠遁者
怨恨
蝕み
水蓮の花びら
呪われた巻物
バワーマトリックス

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:04:45.96 ID:I0kdqdajd.net
有料モードでいいからコンパニオンのライフカウンター周りがもう少しまともになってくれればいいんだけどなー

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:10:09.02 ID:y3bRDdvj0.net
>>868
リアニ系っぽいし原形質とか

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:53:51.38 ID:eeYkN3a20.net
ハードとつくカードがハードカバーしかねえ!

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:54:48.13 ID:HJl59Jbf0.net
>>868
繰り返す悪夢は禁止だから気をつけてな

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 13:03:31.35 ID:0EqelC7s0.net
存在するかしらんけどスリーブも統一して身内と遊ぶといい
野良だけは勘弁な

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 13:10:18.70 ID:OTCELg9G0.net
気高き豹、玉虫色の天使、翻弄する魔道士が入ってないやん
それ入れたらWUBG4色だし、いっそティムトラでいいのでは

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 14:15:23.03 ID:X177xMf/p.net
普通ライオンのごきげんようで使ってたサイコロ使うよね

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 14:53:40.61 ID:IhZPW9v+M.net
ごきげんようで使ってたダイスの金属版使ってるわ。
PW起動するたびにたいへん。

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 15:03:07.47 ID:Q2Y0jiKQ0.net
>>875、876
道具にも一切妥協無し、これがcEDHプレイヤーか…!

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 15:06:22.96 ID:ZSoIvewqM.net
安めのデモチュー買うはずだったのになぜ2020ジャッジ版と薄くなった財布が手元にあるんだろうか・・・

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 19:14:07.89 ID:qof3HkKf0.net
欲しくて買ったならいいじゃない

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/13(日) 22:42:36.09 ID:g0PBSs2c0.net
自分へのクリスマスプレゼントに適者生存買った

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 12:28:44.10 ID:q6GPLNs1d.net
自分へのクリプレに黒薔薇のマルチェッサfoilを買った

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 12:31:26.83 ID:P7ZwBF470.net
あんなBBAのどこがええねん

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 12:58:45.19 ID:q6GPLNs1d.net
あ?貴様表へ出ろ

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 13:03:43.50 ID:ymWiv1iia.net
なんかマルチェッサって箱絵では美人だったよね
修正後が箱絵とマルチェッサ女王で黒薔薇のマルチェッサは修正無しの日常のふとした瞬間の写真なんだろうな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 13:12:06.92 ID:sZD2+2810.net
黒薔薇のマルチェッサ よ…36歳
お肌がきれいですね!

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 13:17:03.44 ID:H+zIJZQtd.net
foilだと高いんだな

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 14:27:49.91 ID:vFKwpeL4H.net
女王様は統率者わいわいやるのは楽しいけど青濃いデッキに統治者取られて追加ターン連発されると悲しくなる

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/14(月) 18:17:59.60 ID:+YoKCb7Ma.net
イラストと言えば墓生まれの詩神のFoilも綺麗なイラスト補正で結構な値段してたなぁ
気色悪い夢生まれの詩神と発注内容逆だったんじゃないかと疑いたくなる

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/15(火) 21:10:21.43 ID:vycLppcD0.net
初心者含めた3〜4人で統率者レジェンズのブースタードラフトで遊ぼうと考えています。
少人数のドラフトだと色が被りまくってしまいつまらないのでは、と危惧しているのですが、4人でもドラフト戦は楽しめるでしょうか?
それとも大人しくシールド戦にした方が面白いでしょうか?
当方リミテッドはほぼ未経験なのでご意見をいただけると助かります。

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/15(火) 21:13:58.86 ID:BaqOw54S0.net
統率者レジェンズは元々4人ドラフトを想定されて作られてるぞ
2枚ずつピックしてくルール

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/15(火) 21:20:42.92 ID:oFUASp+V0.net
別に四人でやっても問題なく遊べたぞ

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/15(火) 22:49:41.82 ID:3FYI+bgC0.net
ドラフトって少人数の方が色はっきり分かれると思うぞ

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/15(火) 22:52:35.68 ID:BTKqzkQ2p.net
なんなら統率者レジェンズのドラフトは多少色被っても問題ない気すらしてる。3色ガン被りとかでも無い限りは大抵デッキになるよ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 00:00:20.38 ID:OruKtjpA0.net
ご意見くださりありがとうございます。
ドラフト戦で楽しもうと思います!

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 11:27:19.58 ID:7eoLr2fnH.net
ドラフトなんだかんだ面白かったわ
もっとグッダグダになると思ってたけどいい意味で案外死ぬ時は死ぬって感じだった

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 13:34:19.31 ID:LIcMs/bvd.net
3人戦が丁度よかったな
綺麗に同じくらいライフ減ってくのでゲームがわかりやすく進行して楽しい
統治者システムは素晴らしいわ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 17:47:20.36 ID:cm+KDl4E0.net
円渦海峡の暴君、アシーってカードなんだけど
着地してすぐ土地置けば除去撃たれる前に追加の土地プレイ出来るのかな?

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 17:50:59.83 ID:g1LgfsAMd.net
できるよ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 18:18:43.39 ID:Ein+kfHS0.net
あのデッキけっこう良いリストなんだよな

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 18:39:39.03 ID:+t1ugbFr0.net
長らく着地してすぐに自分が何かプレイするまで優先権続くこと知らなかったわ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 18:53:24.10 ID:cm+KDl4E0.net
>>898
アシー着地後優先権渡さなければやっぱり土地プレイ出来るんですね!

タトヨヴァより1マナ重いけどそういった意味では再キャストしやすい統率者だしタフネス5が頼もしいから結構強そうかなーって思って組んでみます

構築済みのリストは確かに結構良いですよね!
普通にシングル集めても2000円くらいしそうだしカラー的にも将来性あるしね
統率者が最初から光ってるのはモチベーションになる

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 19:24:49.75 ID:wAllRGiY0.net
着地して土地プレイ(1枚目)したらドローがスタックに乗るから追加の土地プレイ(2枚目)はできないんじゃないか?
そういう話ではなく?

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 19:26:56.65 ID:BGT1q/ky0.net
国語の成績の話だったかー

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 19:31:26.03 ID:3RiaxoSC0.net
土地出した後アシー出して追加の土地を出せるかって話ね

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 19:47:45.39 ID:Tlq5BF/ja.net
アシーは貢物出せ!生贄出せ!オラァ!出しても気分次第で襲うぞ!ってギトラグみたいな性格だけど
カードは土地を追加で出してええよカードも引かせてやるでってグリセルブランド並みの善人

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 19:50:04.09 ID:wAllRGiY0.net
あ、そういうことね

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:09:45.51 ID:cm+KDl4E0.net
ぶっちゃけタトヨヴァとアシーってリスト殆ど同じで統率者変えてプレイするだけでもほぼ問題ないよね?

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:28:42.49 ID:mpxGNOAX0.net
アシーはライフゲインがないから幽霊のゆらめき+神秘な聖域+2マナ以上出る土地のコンボに古の墳墓が使えない位かなぁ

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:30:29.38 ID:Yb6wLpBlr.net
でもアシーは本体踏査の分だけ永劫での歩み無限バイバックがやりやすいぞ

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:37:01.91 ID:myU+DDaUd.net
追加ランドセット付いてるタトヨヴァ欲しいなあってタトヨヴァ使いなら誰でも思ってたからな

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:44:23.76 ID:cm+KDl4E0.net
タトヨヴァのタフネス3ってちょっと不安な部分あるからね
とはいえ一マナの差があるから結構良い感じの差別化だと思うわ

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 21:52:18.22 ID:1JEbvY4Xa.net
まぁ青緑ってだけでヘイトすごいからライフゲインも馬鹿にならんとは思うけどね

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/16(水) 22:17:52.27 ID:L7U5Bbgj0.net
高速環境はタトヨヴァ、ゆったり環境ならアシーで使い分けするかな
アシーでのゆらめきコンボもゆったりできるなら邪神の寺院で何とか

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 06:07:11.57 ID:VToz4Rsu0.net
土地セット誘発ドローだけの単色でいいからもっと軽い奴ほしかった

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:13:30.70 ID:F4G002Wzd.net
>>914
頭プレイデザインで草

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:30:56.51 ID:06VaaZ2I0.net
カルドハイム神はあんまり期待出来なさそう

https://i.imgur.com/WS6tSYC.png
https://i.imgur.com/iXWMrSB.png

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:36:04.44 ID:4oemnMYMa.net
統率者向けにたくさん伝説刷るのはいいけど、せめて多色にして欲しい

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:46:35.18 ID:ufyubtqNa.net
そもそも両面系って手札からプレイするときしか裏返せなかったんじゃ?
こいつ統率者領域から裏返してプレイしたいかどうかは置いといて

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:50:26.89 ID:BtOWcjwe0.net
やっぱ神ってサイクルなのかな、早く残り4色出てほしい

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 13:58:06.19 ID:ydIItdb4d.net
出産の殻もどきええぞ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 14:15:41.56 ID:FlaxVYK+a.net
やっと……ゴブリンが殻使えるんやなって

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 15:21:38.11 ID:c16KXNFl0.net
どこからプレイするときでもモード両面はどっちでも扱えるぞ
ラーダでライブラリトップの土地をプレイできる時は裏面土地を土地としてプレイできるし

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 16:20:42.16 ID:uXMZhTSea.net
土地は表なんだよなぁ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 17:47:29.57 ID:/pWY2SSKd.net
総合ルール711.7を見る限り、唱える領域によってモードが選ばないなんてことはなさそうに見える
903.8見ても「統率者を唱えることが出来る」としかない訳だから、やっぱり唱えられそうに見える

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 18:18:20.85 ID:TUZRGwuld.net
基本「手札から唱える場合」って限定されるならそうテキストにあるって思っていいんだろうけど
両面土地やモード土地は普通のモード持ちカードや変身ギミックと違って何も書いてないからな

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 20:21:18.84 ID:fU8mR1Fa0.net
>>922の内容って両面土地なら裏面でもラーダの能力でプレイ可能って意味であって
表面が呪文で裏面は土地だとラーダの能力ではプレイ不可能って認識で合ってる?

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 20:28:49.37 ID:0RNZY/yj0.net
リリースノートより
>• 効果があなたに、カード群の中から土地1つをプレイするか呪文1つを唱えるということを行わせるなら、その効果の基準を満たす面を持つ、モードを持つ両面カード1枚を、プレイするか唱えるかしてよい。
>たとえば、《セジーリの防護》 / 《セジーリの氷河》があなたの墓地にあり、効果があなたにあなたの墓地から土地をプレイさせるなら、あなたは《セジーリの氷河》をプレイすることができる。その効果で《セジーリの防護》を唱えることはできない。

ラーダの能力で裏面だけが土地のMDFCをライブラリートップから土地としてプレイすることは出来るし、両面が土地のMDFCを望む面の土地としてプレイ出来る

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 22:11:03.99 ID:dDyVt3gSr.net
ラーダ使ってるのに知らなかったわ
別に入れてるスペル土地も特にないんだけど

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 22:13:29.32 ID:06VaaZ2I0.net
唱えてもよいだったり土地カードって指定されてたらダメ

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 22:14:28.18 ID:fU8mR1Fa0.net
スタックか場になかったら表面の情報を適用するって認識だったけど間違ってんだな
ありがとう

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/17(木) 23:48:57.86 ID:1myt7XyU0.net
>>929
記述にもよるけど土地カードって記述ならプレイ出来るでしょ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 01:14:20.00 ID:BBTbs4DE0.net
>>931
間違えてた
土地カードを「出す」のはアウトで「プレイする」はOKか

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 02:43:41.60 ID:Flq3ywZKp.net
微妙に違う 
「土地カードをプレイして良い」では裏面土地はプレイできない
「土地をプレイして良い」では裏面土地をプレイできる



世界のるつぼはオラクルとカードテキスト違うから有名な割に例にできないクソカードなんだよな

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 07:57:32.77 ID:0lFE0IqQ0.net
そもそも土地カードをプレイしていい
なんてテキストあったっけ?
基本的に土地をプレイしていいしかなくない?

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 08:00:54.82 ID:iWYHA8JG0.net
ルール語るなら英語オラクルで語ったほうがいいと思うぞ
wisdomで「land card」で検索してもライブラリーからどうにかするカードは一件も出てこないから
そもそもそんな面倒なことにはならない

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 08:03:17.83 ID:iWYHA8JG0.net
いやオリジンニッサだけland cardを参照してた

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 08:06:16.84 ID:0lFE0IqQ0.net
「プレイしても良い」と「出す」で異なるから土地カード云々で判別するのはやはり不要かね

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 10:00:34.09 ID:WhA5laHE0.net
裏面土地が出る直前でオラクル更新されたから気にするだけ無駄なんだよなぁ

とはいえ他のカード(「クリーチャーカードを選び唱える」で出来事側を唱えられたり)の挙動も併せて覚えるなら「そのタイプのカード」を指定してるのかスタックに置いた後の特性を見てるのかで覚える方が無難

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:00:03.00 ID:7dO3pyDz0.net
やっぱ両面カードってクソだわ

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:11:36.00 ID:4KBREV8Qd.net
ほんそれ
透明スリーブや新規が生でプレイすること考えてねーからな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:12:42.00 ID:BBTbs4DE0.net
あのブースターに入ってる代用カード

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:19:46.97 ID:4SvXl2uM0.net
誰も代用カード使わないの何でかしらね

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:25:30.45 ID:aPLXSHoLa.net
裏面をコピーしたプロキシ使ってる。
入れ替えるの面倒だし。
そういやデュエマから逆輸入した合体カードとか、構築でも統率者戦でも見たことないなぁ…。

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:27:13.25 ID:WhA5laHE0.net
このルールの複雑さは両面関係ねーよ

さっき例に出したエルドレインの出来事もそうだし、アモンケットのインスタントソーサリーである余波カードを青ギアハルクでソーサリー側を唱えるのはプロレベルでもよく見たし、単純に柔軟性の高いカードを作ると複雑になるってだけ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:33:51.08 ID:BBTbs4DE0.net
それより統率者デッキの伝説はなかなかよさそうね

https://i.imgur.com/X2ctjuY.png
https://i.imgur.com/lFF1uqZ.png

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:45:41.21 ID:WhA5laHE0.net
エルフの方は自身のタップしなきゃいけないからアンタップギミックを別に用意してループ考えてみたいよな

スピリット戦士の方は新能力のforetellが何なのか次第
下の能力と関連してるだろう読みだと待機の亜種だと予想できるけど

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:50:41.42 ID:4mYNC3l50.net
コスト踏み倒しは常に心躍る
新能力語は数が確保できるのかが問題なんだが

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 11:55:04.13 ID:1Zws3HNYa.net
スピリットは新能力がどうであれブリンクや忘却の輪、待機なんかでトークンもりもり出せるから楽しいデッキは作れそう

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 13:42:15.98 ID:N1Y00kedp.net
タイニーリーダーズのルールの最新版ってどっかにある? ヴィンテ禁止+独自禁止って書き方されてるからルールス使えるかどうかを知りたい

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 13:59:19.45 ID:50oJBNer0.net
ヴィンテ禁止って自分で書いてるじゃん

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 14:38:51.64 ID:WhA5laHE0.net
ヴィンテ禁止が増える前のレギュしか見つからないな そもそも更新が途絶えてるから禁止リストも数年前のだしどうしようもない

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 15:16:50.38 ID:qvkdIn2D0.net
両面しょっちゅう扱い変わるし複雑すぎ面白いけど

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:35:29.67 ID:z7Y3Gfjv0.net
青白の方、パーマネント除外はノントークンじゃないからグリフィン無しで食物連鎖コンボいける?

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:39:30.96 ID:SekhJoyJd.net
いけるの?

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:49:50.20 ID:6LuRFDxR0.net
フーチェンに混ぜられるけどforesight摘出でサーチできるグリフィンスクイーと違ってサーチ手段少ないからなあ……

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 16:23:20.39 ID:UBnsH5uD0.net
ジャンドカラーの範囲でいい感じのおもちゃカード知りませんか

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 16:24:34.35 ID:QLkG4qLcd.net
ジェネラルか何したいかによるだろw

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 16:33:48.34 ID:iLczmeMJ0.net
戦争織り、タンティス とか

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 17:20:02.77 ID:sFH2N4nR0.net
ジャイラスかセックァーが良いんじゃない?
ジャイラスは結構強いけど

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 17:24:23.16 ID:lvsVsDFf0.net
コルヴォルドかウィンドグレイスしとけ汎用カードの話なら範囲広すぎて知らん

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 21:29:09.32 ID:lXsHY69XH.net
コルヴォルドの強さがようわからん。
強いのはわかるけどギトラグとかと並ぶレベルかと言われればうーん

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:02:55.05 ID:GcPhbEB/d.net
そりゃギトラグはイカれてるからな
でもコルヴォルドは強いよ
序盤、中盤、終盤、隙が無い

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:22:02.62 ID:ho7WfcDWa.net
波止場の宝物トークンでとんでもないことになるよ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:24:08.73 ID:enIFxo7+0.net
即死コンボ探してこれるからヘイトは高め

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:56:45.18 ID:4UQy20c1a.net
シアクーが海外で高Tier扱いされてるのが意味不明
統率者戦などシングルトン構築なら尚更
こんなの使うなら打点の高いSivitri Scarzamの方が遥かに強いと思う

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:06:26.99 ID:+3vvQx870.net
あいつらは派手なコンボやソリティアは極度に好きだからな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:14:43.31 ID:n6pyG/pq0.net
コルヴォルドの強さは分かりやすいじゃん
ドローできる!つよい!

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:43:23.79 ID:KVKe+GFs0.net
飛んでて3パンできる森知恵みたいなもんだからまあ強いよ
レジェンズ出てからは引けない探せないで向かい風だけど

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:51:38.63 ID:v7tMmtz9a.net
コルヴォルドは無限マナが出来たら自身を食わせてドロー出来るから答え探ししやすくていいよね

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/21(月) 00:26:32.46 ID:3z/LuvID0.net
どんな形であれドローできるジェネラルはそれだけで強い

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/21(月) 00:36:30.63 ID:TndGQwPS0.net
ジャンドカラーならちゃんとピン除去積んでどうぞ。コルヴォルドなら見た目のアド損も補填し易いし尚更

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/21(月) 02:45:50.20 ID:Md03IoNo0.net
コルヴォルド使いやすくなるならいくらでも強くないイメージ持ってほしい
ジャンドのマナバーン伝説がドラゴンならドラゴンテーマのジェネラルにしたんだけどな
コルヴォルドもプローシュも本体が無限に関わるからテーマがそっちにいきがちでヘイトも高い
かといってカーサスにするとジャイルーダあたりきつすぎる

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/21(月) 05:27:41.44 ID:ZgaMQksv0.net
ティア1でもなきゃ文句言われないだろ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/21(月) 11:07:16.34 ID:wW1nX+yG0.net
お、俺はワシトラでドラゴンテーマにしたデッキ組んでるぞ
可愛い猫ドラゴントークン並べて同族の召喚でドラゴン指定するんだ ちょっとしたドラゴンストーム気分じゃわい

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 00:00:57.07 ID:090V3YaHa.net
ジャンドが良いなら共闘でテキトーに組み合わせてみたらどうよ

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 00:16:39.60 ID:cY6nRC1U0.net
>>980は次スレよろしく頼みます

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 01:36:50.12 ID:I2Fh4sSL0.net
エルダードラゴンハイランダーだからドラゴン使いたい気持ちはある

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 04:28:38.02 ID:3C6SeoNia.net
じゃあエルダードラゴン握らないとね
アルカデス使って壁殴りゲーへようこそ

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 09:48:47.90 ID:iTaNOrySM.net
始祖ドラゴンの末裔でニコルに化けてブン殴るね…

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 13:54:40.25 ID:sI3Aq2cdd.net
使ってみてわかるアルカデスの不器用さ
使ってみて分かる壁構築の楽しさ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 13:56:22.48 ID:sI3Aq2cdd.net
壁を叩きつけるのだ

【MTG】コマンダー・統率者戦 その61【EDH】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1608612922/

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 14:04:00.63 ID:R4RZ0BR/a.net
>>980
乙!
アルカデス壁出しても得られるリターン少ないくせに妙にヘイト買うからめっちゃ除去されるんよな

花の壁をコピーしまくるデッキに落ち着いたわ
カツカツだけどアルカデスに頼らなくてもなんとかなる感じになった

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 14:54:54.62 ID:xVEksLOj0.net
殴られない壁こそ最強の壁なのだ
ブリンクプラミコン(スッ

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 15:16:08.10 ID:vesKIhZT0.net
壁アルカデス楽しいけど弱点が明確

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 15:55:40.67 ID:3C6SeoNia.net
ネクロポリスとかいう壁デッキにしか入らない壁好き

でもネクロポリスって言うとホガークとか死滅都市の方しか知られてないからなにそのカードって言われる
https://i.imgur.com/3pbF9jh.jpg

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 20:46:20.01 ID:HOa5BM9U0.net
>>985
すごそう

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 20:52:32.41 ID:dMR/vCwk0.net
+0/+1カウンターのやつじゃん
+1/+1と-1/-1以外のP/Tカウンターを使うカードという意味でルールマニアには有名なカード

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 21:22:45.12 ID:d9V0CVYz0.net
コンテージョンあるから別に…

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/22(火) 21:29:07.20 ID:q8Jfgmcw0.net
根の壁あるし…

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/23(水) 14:10:51.55 ID:njh6fvO40.net
+0/+1カウンターと-0/-1カウンターって相殺するの?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/23(水) 14:22:15.66 ID:opDnIXru0.net
相殺は+1+1と-1-1とだけ定義されてるはずだから
それ以外で相殺は起こらないはず

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/23(水) 14:25:31.08 ID:tI1Vu/3A0.net
相殺はされないな +1/+1と-1/-1だけの特殊な処理

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/23(水) 16:06:43.13 ID:15vfpBIu0.net
そうなんだ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 14:38:26.82 ID:P9npggaP0EVE.net
便利な-2/-1カウンター置くカード良いよね…
https://i.imgur.com/IyLeqka.jpg

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 17:53:46.68 ID:r+v+hxRc0EVE.net
Contagion って白枠あったのか

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 20:28:57.53 ID:39v3Xo7e0EVE.net
>>995
DeckmastersのContagionは白枠らしい

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 20:36:03.34 ID:uyO1+fet0EVE.net
ギトラグの怪物くん
ようやく統率者に相応しい見栄えになりましたね

触手がチラチラしてるのええぞー
https://i.imgur.com/epoPn0G.png

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 20:39:21.59 ID:CoN48+Q/dEVE.net
>>997
かっこよ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 20:52:16.15 ID:TU+ap4unaEVE.net
結局イボカエルじゃんやだー

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/12/24(木) 21:02:12.04 ID:rj84f9rRaEVE.net
何回除去されてもしつこく復活する感じ表現するのやめーや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200