2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1821

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:34:48.60 ID:ApN4JsE10.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)トウソツシャ!(・∀・)レジェンズ!(・∀・)フルスポ!
しつつ雑談するスレッドです。

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/

◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/

◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR]

◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted

◇『統率者レジェンズ』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/commander-legends
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/commander-legends-variants

◇発売予定
20/11/20 統率者レジェンズ/Commander Legends + 統率者デッキ
https://mtg-jp.com/products/0000199/
20/12/04 Commander Collection: Green
https://mtg-jp.com/products/0000198/

避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/

前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1820
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1605021965/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 07:55:02.08 ID:K+vQRhBg0.net
☆ 日本人.チョロすぎる.(笑)マスゴミ.の工作.手口 ☆
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ。
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ!
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ.会長.成田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:43:12.10 ID:2tS42IkU0.net
>>1
スレ立て乙=サン

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 15:56:38.45 ID:RVO+XP7xa.net
>>1
タンタライトはマジで輝ける未来が見えない
他の待機呪文が軒並み禁止になるようなカードが来てるならあるかもしれん

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:22:16.21 ID:IYoucMs8M.net
墓地とかライブラリから唱えずに出せるならちゃんと強いからそういう悪用法ができたらチャンスは十分ある
まあ基本的にロータスのほうが何倍も強いし令和にもなってそんなズルが開発の目は節穴だから別に許されるとは思うけれども

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/16(月) 16:58:10.24 ID:qjouYlOl.net
>>5
その場合は他の待機もの使った方が……ってなりそう

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:11:21.16 ID:gqwTuz6+r.net
>>1おつ
踏み倒しで唱えるなら待機呪文全てができちゃうし、リビングエンドを筆頭に唱えたら勝ちのものもあるからねえ
ただマナ加速するだけのタンタライト君の特徴は待機コストも0ってことくらいで…

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:13:17.28 ID:WerfcOuO0.net
待機をフィーチャーしたジェネラルが統率者2028あたりで刷られるから

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:20:19.69 ID:e91nNI1j0.net
スリヴァーの女王が紅蓮波でしんだり色拘束で苦しんでるとケンリス王やゴロスジェネラル羨ましいわ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:50:01.65 ID:unmY6woQ0.net
ケンリス王みたいな設定的に5色使えるのすき
ゴロスとかタズリきらい

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:56:13.43 ID:w8iAMzQ2x.net
シッセイ「ゆ、許された…」

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:56:20.63 ID:miE5B5b10.net
裂け目の精霊とかでなんとかタンタライト使えんかと考えてたが、
明らかに他の待機呪文のカウンター減らした方が強いよなってなる

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:58:42.78 ID:NhlfuYaVd.net
好きな色マナ1点って3マナ相応だしね
待機カウンター減らしてどうこうならもっといい呪文ある…という結論が出てしまうわな

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:59:08.76 ID:NhlfuYaVd.net
時間カウンター、ね

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:59:53.50 ID:bJgMXmKGF.net
呪文を待機させるたびに誘発するやたら強い置物とかならなんとか…

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:02:30.76 ID:w8iAMzQ2x.net
でもアンバーですら結局強いカードになっちゃったから、問題のないmoxって難しくない?

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:05:25.80 ID:qSTh2A7cd.net
無色マナしか出せない石モックスなら大丈夫でしょ

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:05:39.52 ID:HiFJcsvDa.net
これはオリカスレになる流れ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:07:09.38 ID:RPXZjhUka.net
明日への探索があるんだしタンタライトは待機1で良かったと思うなぁ
待機3は睡蓮の花と同じだから睡蓮でいいってなっちゃう

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:10:21.97 ID:wvSRQqlg0.net
統率者リミテ出てきた
案の定というか生物が並んで膠着したけど終盤に疫病の肉裂きが降臨して阿鼻叫喚になったわ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:10:32.13 ID:jleepBYla.net
ロータスのおかげでedh参入のハードルが高くなったのは間違いない

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:18:21.61 ID:YJB50yyia.net
金魚だと通常はもう100ドル未満で100ドルを越えてるの通常foilと拡張、拡張foilだし
通常は供給が増えるならそれなりに落ち着くんじゃないかな

たぶんアメリカにかなり供給優先されてるだろうし

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:28:16.64 ID:n67VQQW6a.net
予約シングルだと25000か

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:29:09.82 ID:3xCz6lW2r.net
タンタライトともう一個なんかを合わせるとなんかとんでもないMOXになる
そう、今は懐かしの合体ギミックだ

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:36:04.36 ID:9hy11tRMa.net
マナクリプトとか新ロータスくらいならまだなんとかなりそうだけど
TIME TWISTERは無理だわ。今いくらするんだっけか・・・

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:37:52.81 ID:WLHlEhH/a.net
まあそんな超ガチは多くないからずっと人口伸びてるんだけど

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:47:08.25 ID:kzHqK/w00.net
唯一サクり台をコントロールしてたもんだから
疫病の肉裂き連鎖の地獄を終わらせてくれと期待をかけられてしまう

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:28:26.10 ID:e91nNI1j0.net
EDH関連は昔のカードガンガン値上がりしてるしやばいわ

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:29:19.80 ID:WerfcOuO0.net
最新スレが選ぶ本当の統率者必須カードリスト
・聖遺の塔
・真実の解体者、コジレック
・印鑑サイクル10枚
・稲妻のすね当て



30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:30:29.39 ID:WLHlEhH/a.net
イカリング

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/16(月) 19:34:13.46 .net
統率者レジェンズの次って何が出るん?

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:37:17.81 ID:qKTNmrj/0.net
統率者ホライズン

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:37:43.37 ID:ovzo0jLCd.net
Commander Exiled

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:38:06.57 ID:YgurRiM80.net
タンタライトに未来があるとしたら何か間違って待機のストーム値8をぶっちぎってスタン再録される時を待つくらい
睡蓮の花にはミッドレンジですぞ団子一味が抵抗してくれると信じて

>>19
万一にでも1ターン目に2枚以上待機されたら本質的に宝石ロータス漫画だよね、って考えると

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:40:41.74 ID:giKXYNYy0.net
高騰してるカードだらけの他フォーマットを尻目にあんまり高くなくても強いカードを集められるって所を気に入ってたんだが
今はEDHが一番の値上げ虫だもんなぁ

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:57:03.44 ID:2tVG+Ce40.net
まあ英語はあちらに引っ張られているから仕方ないが
日本語もならそれだけ需要が高まっているんだろうな

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:01:41.12 ID:z9jpSiCS0.net
コミュニティの性質にもよるんだろうけど、統率者始めたいからネットでリスト調べて高額カードしこたま揃えてcEDH色の強いデッキから組みました!ってのもちょっと違うんじゃないかなあ、と思ってしまう叔父の一人語りでした

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:27:01.98 ID:ryH9jXuH0.net
某遊戯王でBFMやらポケカLEGENDの系譜の
手札に揃えて纏めて出すカードきてるやん、アホっぽくて面白そう

マジックももっとDMから面白いネタ輸入してくれよな
3D龍解はよはよはよ

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:35:44.53 ID:1wkUrFKX0.net
>>38
デュエルモンスターズじゃなくてラッシュデュエルの方かよ
デュエルモンスターズの5枠より少ないフィールド3枠のルールで
3枠全部使って1体扱いだからそれなりにデメリットあるか…

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:39:18.93 ID:jleepBYla.net
edhが流行ってるというより
ただ高額なカードを集めてるだけの奴が増えてるだけな気がする

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:42:23.53 ID:uJtwEJyEd.net
株券ごっこか
一部の再録禁止を除けば段々値崩れしてるのに

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:49:07.38 ID:t0hnytw5a.net
それは需要があるからやる意味があるって話になるんでフォーマットとしては増えてるだろうね
特にアメリカではかなり需要が強いようだし、日本でもまあ前より増えているのはあるのか本当だと思う

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:53:59.36 ID:t0hnytw5a.net
このあたりはスタンダードがあまりにアレが続いてしまい避難先のフォーマットとしては
手堅いって部分でモダンが一気に加速したときに似ているかも

ただあれほどの規模にはならないと思うけどさ、競技シーンと絡まないし

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:56:25.57 ID:/4yxMnAG0.net
競技はいいやもう
みんなでワイワイやろ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:58:15.25 ID:gzyOmHyz0.net
EDHは庶民コレクターが高額カードお披露目会をやるにはちょうどいい
ヴィンテージやオールドスクールだと枠が黒塗りの高級デッキに衝突してしまってお披露目会どころじゃない

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:00:31.37 ID:O57u/Qm90.net
そういう界隈だったはずなのにウィザカスが出刃ってきたからそうもいかなくなりはじめた

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:02:09.02 ID:jleepBYla.net
>>44
ロータスありゅ?

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:07:20.57 ID:Bk7iEuNN0.net
高額カードとかやりすぎると盗難が怖くなっていくだけだと思うんだけど
ヴィンテージとかよく持ち歩けるなと思う

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:14:35.07 ID:NIpwWuJh0.net
>>44
クリプト ダイアモンドMOX ソルリン 印鑑 タイムツイスター
土地セット ロータスサクリ 統率者キャスト エンドどうぞ

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:14:52.05 ID:jTDrU7mpa.net
去年くらいにアホなコレクターが見せびらかすために持ってきてたロータスとかを入れたファイルを盗まれたみたいな話があったな

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:15:54.41 ID:Y0eAWhHe0.net
玄関の前にカブトムシが

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:20:18.58 ID:2tVG+Ce40.net
クワガタだかがそんな話あったな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:26:48.89 ID:LcvLvgwHa.net
特定したわお前の家の甲鱗のワームは頂いた

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:29:07.98 ID:nmWvo0nKa.net
代わりに極楽鳥を置いてくぞ!!
ワハハハハ!!!!

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:32:54.67 ID:CjJ+XhdB0.net
絡みつく鉄線と甲鱗のワームしたの思い出した。

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:55:21.63 ID:1wkUrFKX0.net
黒枠初版の甲鱗のワームNMが300円だと…?安い!と思ったら在庫がなかった

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:58:24.17 ID:BxX1NVWo0.net
>>51-52
SNSで帰宅時間特定する手口やばいわ

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:02:03.48 ID:tydis7AVp.net
ドアの前にクワガタやカエルが居ただけでTwitterにアップしちゃうって考えがよく分からん

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:13:07.69 ID:+iaika4J0.net
カブトムシだかクワガタだか知らんがスパイボットだからねそれ
プロなら秒で潰す

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:17:36.19 ID:1+LsgqZKd.net
>>58
単に目立ちたいからでしょう
大量のいいねやらリツイートが有ると嬉しいとか

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:19:45.74 ID:IKKaYERXM.net
>>50
自慢するために持っていったわけじゃないから(震え声)

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:24:06.50 ID:FxvrFoQL0.net
ツイッタラーは常にツイートのネタを探しているからな
自分もそうだからよくわかる

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:27:38.25 ID:gnhpGivLd.net
まあ実際カエル落ちてたらツイートしそう
自分も気をつけないと

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:29:37.55 ID:dp5wKd640.net
本人DN消してるけどネットの海から完全に消すことは不可能なんだよなあ
https://web.archive.org/web/20181025113327/http://kurupar.diarynote.jp/201808211733103882/

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:29:54.68 ID:PxkAc7aDd.net
金属ガエルのはなしして良い?

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:37:03.13 ID:ylguIC8sa.net
>>65
無効/Annul

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:40:25.80 ID:SWx/e98k0.net
ツイッターの8割は日記だぞ

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:46:15.24 ID:161+VRjF0.net
>>38
EDHセットも出したし、そろそろジョークセットがモダホラ2のあとワンチャン?

>>47
競技じゃないということは>>44はブラックロータスを出してくる可能性があるからきをつけなしゃい

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:55:44.97 ID:zsUqYQ1X0.net
カードなんか触ってないで米を作ろう

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:58:03.49 ID:BxX1NVWo0.net
やだ…このスレ大麻の臭いがする…

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:59:06.96 ID:E+8VrVhG0.net
神河次元は大神とか朧村正とかサクナヒメみたいな世界観でやるべきだったんだよなぁ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:04:46.48 ID:+iaika4J0.net
関係ないゲームのステマ酷いなここ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:08:14.65 ID:gS/RaIYf0.net
ずっとインフレしてる遊戯王なんかは強いカードがやっすいから新規でも参入しやすいんよな
フォーマットという概念もないし

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:10:26.06 ID:unmY6woQ0.net
>>71
割とそういう世界じゃね?
だからネオ神河が本当にサイバーパンクだったら失望するけど

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:14:49.78 ID:gnhpGivLd.net
>>74
どっちかというと出来損ないのもののけ姫みたいな感じだった気がする

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:15:19.52 ID:Y0eAWhHe0.net
再訪はない

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:21:10.92 ID:e91nNI1j0.net
遊戯王に新規とかいうけどどこもにたようにおじさんのゲームだぞ

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:23:16.24 ID:Y0eAWhHe0.net
流石にアニメ見て始めたキッズがおるやろ遊戯王には
せっかく日朝だかにやってんのに

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:23:33.19 ID:kVHToChA0.net
MTGにもハクマイ要素を…?
それはともかく神河の神代から中世までごった煮になったような訳の分からん世界観は割と好き

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:24:37.82 ID:MZ0GSoj40.net
どうせならGhost of Kamigawaでいきましょう、叔父上

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:25:29.30 ID:gS/RaIYf0.net
中高生でmtgやってる子なんてもうおらんやろ
TCGやるならまずはシャドバとかから入るだろうし
わいさんの中学はみんなやってたけどなぁ、、、なんでこんなに落ちぶれたんやろ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:26:28.50 ID:7ucOTNGxa.net
mtgは漫画が2本連載中、アニメ化実績あり、YouTubeでも大人気コンテンツ、基本無料ゲームも流行
さぞ子供達に人気のゲームなんだろなあ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:27:03.12 ID:d4IOTdHi0.net
>>80
安直に流行り物に乗るなどと!誉れはどうした!

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:35:26.43 ID:+iaika4J0.net
紙が全然ガキの買えるような値段してない
アリーナスマホ版出たら低年齢の入口になるかもしれんけど、いうてこれも初期投資数万ぐらいは要るから厳しいやろなぁ

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:38:01.40 ID:gnhpGivLd.net
カードどころかパックの値段からしてキッズはターゲットではないしそこの話をしても仕方ないのでは

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:38:31.67 ID:gS/RaIYf0.net
確実にスマホのスペックも要求されるからキッズは無理ぞ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:39:58.68 ID:H/vsXnN90.net
キッズはスタンダード落ちを忌避するからモダンかエターナル環境を進めてあげようね

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:40:13.90 ID:MZ0GSoj40.net
>>83
誉れはマルドゥ氏族との戦で死にました

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:40:47.83 ID:Y0eAWhHe0.net
>>87
何故パイオニアとヒストリックを避けるのか

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:42:32.42 ID:unmY6woQ0.net
キッズを何歳に想定してるかで話食い違わないか

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:43:40.66 ID:1wkUrFKX0.net
>>78
今のアニメはラッシュデュエルという従来のデュエルモンスターズとは
カードの互換性のない新ゲームのアニメになってるから
デュエルモンスターズの入り口にはなってないんだよな

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:45:05.16 ID:2Cw8A5uy0.net
>>84
ここでもTCGアンチ活動してんのか、お前は
いいから一緒に元スレへ帰るぞ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:45:13.43 ID:1wkUrFKX0.net
キッズ(10,000歳以下)

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:47:55.95 ID:zsUqYQ1X0.net
中高生の小遣いだとスタンのシングル買うのも苦しいし、半端なデッキ持っていってもオマエラオジがボコボコにするしな
しかも高額神話はいきなり禁止トラップあるしw

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:48:08.21 ID:gnhpGivLd.net
>>89
まあパイオニアが一番勧めやすいか
今調べたら環境デッキでも安い連中は晴れる屋価格で3万切るんだな
スラムオーラなんて相当強いのに半分思考囲いで2万台だし
自分は禁止改訂以降デッキではないと思ってたのにパイオニア王で優勝したロータスコンボだって2万台だな
ここら辺はスタンダードの環境デッキより安そう

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:48:21.64 ID:ryH9jXuH0.net
今のマジックが平和なのはヨーリオンで釣るPWがいないからだなあと
ふと歩きながら考えてたわ
ついでにルールスも含め相棒はゼンディカーに埋めて行って欲しいな

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:48:39.53 ID:ryH9jXuH0.net
ヨーリオンじゃねえペス勝つだ

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:49:49.88 ID:mP71iTM5a.net
>>95
最近のスタンダードも割と安め
たぶん高いのが300ドルぐらいで大半は200前後だと思う

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:54:20.24 ID:gnhpGivLd.net
>>98
金魚で調べたらスタンダードの安いデッキもあんまり変わらんな
パイオニアはスラムオーラとかバーンが180ドルでロータスコンボが170ドル
スタンダードも160〜300くらい
スタンダードも禁止が怖すぎることを無視すればかなり始めやすい

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:55:14.26 ID:BrGDB6zI0.net
MTGは一時のオーツカカグみたいな感じかね
高級路線捨ててどっちつかずになる様がDCG
に舵切ってスタン崩壊と集金祭りで紙の失墜

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:58:58.75 ID:2tVG+Ce40.net
>>99
禁止前のオーコとかウーロみたいなスタンダードからレガシーまでみたいなカードが無くなりゃ
デッキ相場にスタンダードは落ち着かんと流石にな

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:59:30.77 ID:161+VRjF0.net
遊戯王はなんだかんだでデュエマとの凌ぎ合いに勝ち、現在TCG一強
なはずなんだが、どちらかと言えばデュエマが落ちぶれ、ポケカはスタン落ちでゼンライ以上に低速(停滞)しライバルが勝手にこけただけ。
ブラックロータスを瞬間的に超える頭おかしいカードのせいでポケカバグってたからその反動もあるが、国内TCG最期の希望が遊戯状態

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:02:44.26 ID:IAV6qh5j0.net
3万もするデッキを中高生が作れると思っているのか、、、

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:03:41.18 ID:Q2G1fQJj0.net
デーモンの召喚が1万円で売られてると言う記事を見たが

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:09:12.65 ID:UCPPpgvL0.net
遊戯王もプレミアがつく段階に入ったからね
竜騎士とかグレートモスも旧版は値段がつき始めてる

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:11:25.72 ID:/CcTfzuia.net
デュエマは再録禁止リスト貫通事件あったんだよな
ウィザーズとタカラトミーのどっちが悪いのか知らんけど

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:12:35.05 ID:6w8BGOXR0.net
ガキとか民度低くなるだけだしいらね

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:15:37.04 ID:o4cUZzsi0.net
>>94
これな、ブラックロータスのおかげでお高いイメージまでついてるしコロナの影響もあって若者に紙は無理よ
早くスマホ版リリースして、スパーキーくんを美男子か美少女にするくらいしか若者に浸透する手段無いと思う、MTGでに興味あるならすでにアリーナやってるだろうし
あのエロメンコバトルもDRK・ROBぐらいは普通に陽キャと女子高生もプレイしてたわけだし、話題性と周りがやってるかどうかはすごく大事

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:20:36.79 ID:IAV6qh5j0.net
>>107
勘違いしてねーか?儲けるならガキは1番必要だぞ
ジジババがアホほど金を出すからな

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:23:21.89 ID:OzFcTjl8d.net
女性キャラが目光らせてる内は一般受け無理でしょ
MTG←→国内TCG
https://i.imgur.com/APVA5Pc.jpg
https://i.imgur.com/HuFeukP.jpg

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:29:28.63 ID:UCPPpgvL0.net
>>108
スマホ版出す前にアリーナの重っ苦しい雰囲気やめてほしい
キラキラなサイバー路線じゃなくてもせめてクリアなファンタジー風にすることは出来なかったのか

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:30:55.46 ID:ID/4S5lha.net
スパーキー君をロリの♂娘にして勝ったら少しづつメイド衣装が破けていくゲームにすれば一気にTCG業界でトップになれそう

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:36:25.31 ID:UCPPpgvL0.net
それはボク(オレ)っ娘ロリメイドなのか女装ショタメイドなのかどっちだ?

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:43:36.52 ID:2X8vb5t60.net
どっちか明言しないことで話題性を狙うんだぞ

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:46:12.99 ID:oo/y+1+da.net
ゴッホちゃんのように女の子の姿だけど中身は男と女継ぎ接ぎとか
船長のように男性体と女性体もあるみたいなパターンもあるからね……

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:54:05.77 ID:YrrP7p53d.net
ゴッホモチーフなんておったっけ?
統率者エアプだからそっちのクリーチャー?

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:55:45.55 ID:OdpPHBUC0.net
別ゲーの話だから気にしなくていいぞ
ゴッホといえばひまわりランドアリーナで売ってるけど紙でもなんか入手手段ほしいな

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 00:59:53.56 ID:YrrP7p53d.net
>>117
誤爆か何かかな?
APACランドの平地いいよね
紙だと6〜7000円するし、基本土地にその値段はちょっと出したくないよね

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:11:03.82 ID:UCPPpgvL0.net
偉人を女体化させたり男の娘にするゲームに心当たりはありませんか?
そうFGOですね

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:18:33.16 ID:IAV6qh5j0.net
ボーラス様を黒髪鬼畜眼鏡に擬人化させて
ウギンをショタっ子にして、、、、ムッハ-!な感じにすればユーザー増えそう

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:19:55.35 ID:fSeQRnsg0.net
日本人の女体化創作は200年ぐらいは遡るし
まあ神話までいくと割とあるあたり人間の考えはかわらんよなぁ

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:20:16.88 ID:3pV12bGPd.net
学園パラレルやるしかねーだろ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:25:26.06 ID:YGcruTQA0.net
ジェイス君の元カノ、3年のリリアナ先輩って実は10年単位で留年してるババアらしいぜ、とかそういう…

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 02:20:37.71 ID:gwhX2D7C0.net
アリーナははよタルキールリマスターとテーロスリマスターと迷路リマスター出してさっさとパイオニア対応しようや

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 02:49:07.92 ID:YrrP7p53d.net
迷路リマスターって何出すの
迷路の終わりならもうあるけど

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 02:50:51.93 ID:5UESe7uF0.net
MtG学園とまではいかんでも魔法学園モノならストリクスヘイブンでやる予定だろ
というかウルザズサーガとレガシーでトレイリアのアカデミー編やっただろ
座して待て

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 02:52:53.31 ID:QdB3IZVFa.net
トレイリアのアカデミー卒のテフェリーが講師としてストリクスヘイヴンに出向く話だろうな

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 02:58:10.35 ID:5UESe7uF0.net
テフェリーの授業は傍聴してるとライブラリー削れて最終的に頭おかしくなる程度にはよくわからん話なのがな
教師には向いてない

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 03:00:53.92 ID:gwhX2D7C0.net
学園物(異次元から抹殺者が襲ってくる)
なおゲームとしての環境的にもアカデミー筆頭に色々アレだった模様

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 03:28:52.44 ID:HXKUtv+G0.net
ストリクスで実物提示教育の再録たのしみです^^

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/17(火) 04:13:36.76 ID:kcYTVldw.net
>>15
スタンのサイクリングみたいな?

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 04:31:15.49 ID:fPIqq8Le0.net
実際、漂流教室系ジャンルとしてのジョイラvsケリクの物語はじっくり見てみたいんだよな
ループもの要素のおまけ付きだし、カブトガニの無く頃にとでも題して実写ドラマにしてみても良いよ

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 05:29:40.91 ID:o4cUZzsi0.net
テフェリーがジョイラにスケベな事をしていた過去を全校生徒の前でバラされて赤っ恥かいてるシーンを挿入しハゲにも人間の心があることを学ばせたい

>>111
アリーナの雰囲気重いのか……、そう感じたことがないのでどの辺りが重いのか教えていただけるとありがたい
そして現在の雰囲気を崩すのは厳しいと感じる、リソース的にも
スパーキーくんを例に出したのは、ココぐらいしかイジるのが容易で許容される箇所がなさそうだからなんだ
他を下手に弄ると今度は現在のアリーナ勢が離れてしまう可能性がある、彼らは数あるDCGの中からわざわざMTGを選んでくれているのだから
あくまで私見だがTCG勢はむっつりスケベが多いと思うのでスパーキーくんという隠れ蓑のカスタマイズは有効だと感じる、性別不明だしな
くっそ長文失礼した

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 05:39:11.87 ID:NKELWqRE0.net
BGMとかSEの類は明らかに重々しいと思うからこれをDLCでカスタマイズできるようにして儲けようか
あとは日本人ウケするようなアバタースリーブプレイマットとかまだまだ絞れる余地はたくさんある

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 05:44:21.21 ID:5UESe7uF0.net
スパーキー君のアバター、対戦開始時のアップをよく見ると可愛いおめめと口が描かれてて意外と萌えゆるキャラ感ある

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 05:51:36.37 ID:2/qC6/2R0.net
日本語版だけ有名声優入れてキャラごとにエモートで喋るようにすればアバター売れるぞ
え、そんな予算ない?

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 06:02:47.32 ID:5UESe7uF0.net
ちなみにGRN期くらいのPWは実際にカードで使われてるのの十倍くらいの未使用音声データがあった
エモート用のセリフが大量に含まれてるので当初はハースみたいにエモートでしゃべる仕様にしたかったのだと思われる

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 06:11:15.19 ID:SWEMvQtGa.net
グウェントとかローカライズの出来クッソ良かったのに日本語音声廃止されて悲しかったわね
そんな金と手間かかるんすかね

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 06:26:15.74 ID:fPIqq8Le0.net
例えばこいつをコマンダーに指定したら、対戦中いつでも
命は投げ捨てる物ではないエモ連打煽りできるみたいな機能構想あったという事か
https://i.imgur.com/fpbhtch.png

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 07:23:06.99 ID:Cm4q+RjK0.net
ギフトエディションのパックから日付入りフォイルカード出てきたんだけど何でだ?
英語パックからは出るものなの?

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 07:28:13.23 ID:ps61iet3d.net
今回よくあるエラー

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 07:42:52.75 ID:Cm4q+RjK0.net
>>141
そうなのか、ありがとう。

143 :sage :2020/11/17(火) 08:40:21.55 ID:T9YWxyHM0.net
統率者レジェンズの霊圧が…?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:42:12.00 ID:KIia6tLKM.net
無いものは消えもしないぞ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:15:51.12 ID:q1CW9a9Ma.net
統率者ってなんか持ち物検査感がすごいからあまりいい印象がないのぉ

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:18:44.41 ID:0rsIbiMjM.net
そこでシールドなりドラフトで遊ぶ統率者レジェンズなんでは?

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:23:02.53 ID:cPOFssxRC.net
ストリクスヘイヴンはテヨとかヤングーとかの若いPWを主役に添えてほしいなぁ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:44:48.09 ID:OpG8P3U2a.net
ストリクスヘイヴンがカズミナの出身地だったりしそう

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:44:57.39 ID:iVO2ggl20.net
どうせカズミナ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:50:04.06 ID:SWEMvQtGa.net
慶谷
ご当地
あと一人

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:50:20.45 ID:3pV12bGPd.net
テヨ掘り下げない内にバスリ突っ込んできたり、散漫やよ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:05:17.36 ID:dmWHN+Bi0.net
ジジイだから最近のpw増えすぎてマジわかんね
ルーカやケイリクス再登場しても誰ってなりそう

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:06:44.09 ID:pC6n4A17p.net
壁出すだけのPWなんて人気出るわけないだろ

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:10:36.04 ID:oxWagAEJ0.net
カズミナちゃんはルーティングとウィザードシナジーという素質は見せてくれたけど壁出すやつはめちゃんこ弱そう

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:12:58.16 ID:SWEMvQtGa.net
ドラン常駐もたせてプラスで花の壁ださせよう

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:32:14.91 ID:YDeFXju80.net
ターン終わらせる伝説ってなんで終わらせても良いなの?タップ能力だし使うなら終わらせたい時にしか使わなくないか
それか他のカードの恩恵えるためにタップだけさせたい時のために任意なのかもしれんけど終わらせない選択肢とる意味ないよな

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:39:06.84 ID:SWEMvQtGa.net
EDHは他のプレイヤーを一時的に助けて交渉するってときもあるので
そのため

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:40:15.58 ID:es+Fb58vd.net
>>156
強制にするとインスタントタイミングで対処しない限り永遠にターンが回って来ないので…

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:46:24.69 ID:UlUT6R0g0.net
ああ強制だと2人対戦で悪用できちゃうのか

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:49:58.65 ID:SJXj2PtTa.net
2人対戦じゃなくても繰り返し使える不連続性はどう考えてもやばい

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:54:04.21 ID:e1ogA097a.net
自分の時しか使えないなら単に無限の日時計で他人の時に無条件で終了出来たら壊れだから
mayにして救助を持ちかけることができるようにしたの

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:04:35.41 ID:mvIeMnBKr.net
テヨくんは灯争ストーリーで大抜擢されてただろ!
webサイドストーリーも良かった
なお続編

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:09:39.68 ID:iVO2ggl20.net
でも記事の説明的にはそういうどうしようもない壊れを勝手かつ暴力的に押し付けてくる化物ゴリラだよね
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034545/
もしくはサボタージュか

設定とメカニズムを連携する順番とかおかしくない?

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:09:59.56 ID:/QxUUD830.net
なにしろカードの元になった人物がそろそろ引退しそうだし>てょ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:22:56.97 ID:TuZ/Dn7Q0.net
アリーナは雰囲気が重いんじゃなくてゲームが重い

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:27:41.66 ID:tHQ5bXkWa.net
カルドハイムもチャンドラでもアングラスでもなくてケイヤが来るみたいだしその次元に関わりが深いPWだからと言うのはあまり信用なら無い
ゼンライもキオーラ来なかったし

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:30:34.86 ID:yUnh4xj/0.net
灯争以降青緑のpw出てないからなー
よく考えたらキオーラ 前のテーロスとゼンに出てたのに出てこなかったんだな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:35:32.42 ID:mvIeMnBKr.net
まあゼンライは性質上GW絡めないわけにはいかない上にニッサの理由付けとナヒリの目的が不可欠で…もう枠がない…
エンジョイ勢だったオブさんも出てないしね

>>167
青緑…PW…エルドレイン…うっ頭が

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:37:16.90 ID:Bpv7WSVYa.net
>>168
髪の話はやめなよ。

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:44:03.65 ID:QdB3IZVFa.net
スタンのデッキ組もっと♪
オーコ4ウーロ4オムナス4むかむか4
あと何入れようかな〜♪

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:44:39.34 ID:Njd6FhjQ0.net
エルドレインのプレインズウォーカーデッキにしかいないプレインズウォーカーいるだろ

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:47:33.46 ID:HFvO0EVDa.net
ザレスサンと称号モロ被りとかもうちょっとどうにかできなかったのか

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:55:25.12 ID:3ErP+X67d.net
そう言えばtricksterってMTGの固定訳はペテン師なのに
伝説のカードの通り名になった瞬間トリックスターのカタカナ表記になるのがなんでなのか前から気になってたんだよな
MTGは違和感あるような訳になっても基本的に固定訳を踏襲するんだけど
伝説のクリーチャー(プレインズウォーカー)がペテン師だとショボそうだからなのかな

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:02:44.83 ID:FBNx0P2q0.net
テーロス冠婚記にアリーナトリックスターいるから訳語変更ってわけでもないしなぁ

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:09:08.64 ID:fPIqq8Le0.net
ザレスサンは忍殺のニンジャがカタカナ語の通り名を名乗るのを踏襲しただけだと思う

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:25:29.72 ID:3ErP+X67d.net
統率者レジェンズにもウーナのトリックスターってやついるからやっぱり伝説になると変わるだけっぽいんだよね
まあそのうち翻訳の気まぐれで伝説のペテン師も出るのかもしれんが

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:08:00.81 ID:HXKUtv+G0.net
ターン終わらせるやつは
等時の王笏+最後の賭けで「ずっと俺のターン!」できる

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:18:34.83 ID:5mWHhXUq0.net
エルドレインのPWデッキのオーコも
トリックスターってついてる

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:20:12.46 ID:YDeFXju80.net
>>158
そういうことなんだまだまだ知らんことばかりだ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:32:08.32 ID:Q2AT0PE2a.net
鹿野郎の隠された能力
プレイヤーの記憶を改ざんする

割とマジで全環境でトラウマ作ったよな

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:05:32.68 ID:9IH4+Tina.net
>>179
なんか読み違えてない?理解する上で難しい知識が必要なものでもないけど
これ相手ターンでも起動できてその場合はそのプレイヤーが自分のターンを終了するかどうかを選ぶんだぞ

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:12:12.36 ID:bnOpJqyz0.net
>>156
自分のターンの不都合な誘発消したりが基本だけど、他人のターンにそのターンプレイヤー以外がドローやサーチなんかの「他の全員の不利益(になりそう)な行動」を取った時に政治するためのカードだから

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:30:17.86 ID:DgiTpWSor.net
知りたがる人形4積み赤単とか時代が進化しすぎててついてけなさすぎる

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:01:46.35 ID:USsAB9t30.net
スタンの話?どんなデッキ?

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:40:32.69 ID:YALov60Q0.net
オーコもザレスも別にペテン師ではないから
ペテン師って訳したら誤訳扱いだったろうな
つーかそもそもトリックスターとペテン師は意味が全然違うし

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:44:52.43 ID:bWhprca2a.net
この人が直近二回で使って勝っているやつかな
https://www.mtggoldfish.com/player/KO_Mak

とにかく最速剣みたいな感じだね

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:55:34.83 ID:fPIqq8Le0.net
ザレスはトリックスターというよりペテン師に近い側じゃないか?
ストーリー上はスリとイカサマの常習犯って描写だったぞ

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:07:55.79 ID:mvIeMnBKr.net
とにかく宝剣用に頭数確保か…
反逆枠スペルのチョイスが渋すぎる

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:24:19.60 ID:kJOdOsyea.net
剣特化スタイルでクリーチャーも1粒で2度美味しい奴らを採用してるのね
砕骨すら採用してないのは展開が遅いと判断してんのか

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:06:47.80 ID:JF+XP74Rd.net
剣出れば緑単にも勝てるからなぁ
時代の流れを感じる

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:31:40.20 ID:9IH4+Tina.net
普通の反逆の行動の方が良くないかと思ったけど今スタンに存在してないのか
最近常にあるイメージだった

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:58:53.49 ID:qqKAt0Hl0.net
剣特化の癖にForbidden Friendshipは1枚なのか
不思議な構成だ

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 19:08:40.19 ID:fSeQRnsg0.net
環境の基準として砕骨耐性があるから赤単が使っても打ち取れるのが少ないからじゃねぇかなぁ
トーナメントだと赤単も少ないから赤単に強いカードはなくていい判断臭い

クリーチャーも1マナ主体で2マナ除去ではテンポ損させやすい選択で
野獣の1/1トークンでは打ち取りにくい面子だし

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 20:01:59.62 ID:LzYusHJl0.net
スタンのデッキは緑単除いてみーんなコントロール奪取入れてんね。

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 20:13:28.43 ID:fSeQRnsg0.net
まあグルールと生物戦でやりあうならヘンジかコントロール奪取ないと厳しいからな

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 21:54:43.64 ID:yUnh4xj/0.net
泥棒スカイダイバーでグレートヘンジ奪う実績解除

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 21:59:20.30 ID:Z2bZmK5F0.net
あいつらマナコスト参照する時だけ高コスト面するのマジやめろ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:02:28.51 ID:q1CW9a9Ma.net
グレートガイジとかいう実質4マナ4ターン目に出てくるぶっ壊れアーティファクト

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:30:47.19 ID:YGcruTQA0.net
>>196
11マナ払えるのがすげぇわ、やっぱランプ?

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:40:32.14 ID:2X8vb5t60.net
グレヘンは野獣に恋してるからな

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:52:34.64 ID:HXKUtv+G0.net
マンモスと寓話の小道で実質タダなの笑う

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 01:20:40.90 ID:7JeAb9Rj0.net
EDHに最適なスリーブさがしてるんじゃがKMCしかないのか?
個人的にはEDHで使うだけならぼれる屋のスリーブ+インナーが一番薄くて良いんだが高額カード入れるの怖くてプロキシ許可得て使ってるんだが
二重でエンスカイスリーブやウルプロ使えるにはどうすりゃいいの、他者と被らなくて盗まれる可能性も低いから世界を揺るがすニッサスリーブとか使いたいのだが

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 01:49:01.34 ID:pXjfCDaO0.net
好きにしたら
強いて言えばスリーブ使いながら自然にディスりだすのは育ちが悪そうだね

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 01:53:18.96 ID:983X2xbl0.net
スリーブなんて最終的には個人の好みだからな
俺は割とお気に入りの組み合わせあるが無意識に特定店舗に対して蔑称使うような人には教えたくない

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 01:58:04.80 ID:ngb7S/fLa.net
ぼ〇る屋はコラムは重宝してるわね
買うものなんてないのだけれど

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:26:19.38 ID:veU6/8sQ0.net
蔑称で呼ばれるような側に問題があるのでは

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:52:08.72 ID:ShVoxxvQM.net
蔑称なんて大概因んだものがつくからな
テクテクウォッチとか呼ばれてるのいるしサマハルなんてのが付いてるのもいるな
最近は自称と合体してサマハッピーもあるけど

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:56:10.11 ID:pXjfCDaO0.net
自覚がないのは怖いなあ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:18:32.79 ID:MhLP5krY0.net
蔑称をすぐ使えば使う程、それだけ頭に血が上りやすく
煽り甲斐のある人間だと判断されて、まともな応対を貰いにくくなるから
よっぽど蔑称でも使わなきゃ文脈が維持できない特殊な場合か
ナイスジョークとして成立する状況以外では、極力避けて損はない

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:19:55.72 ID:uYBgwiERr.net
晴れは昔は明確に高い代わりに揃ってるって感じだったけど今はそんな馬鹿高いとは思わなくなったわ
他の店が晴れ基準で値付けしてるだけだと思ってるが

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:27:02.68 ID:TpADDDrH0.net
晴れは社長のキャラが全面に出てるから人によって好き嫌いはあるだろ
アンチいればファンもいるそれだけのことさ

スルースキルが大事ってはっきりわかんだね

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:30:24.41 ID:oX/ZBH3Na.net
キャラというか、イラストスリーブ好きなんだが、めくれたりでマークドになりやすいのがなぁ。
じゃあ保護スリーブを使えっていうけど、ぶくぶく太り出して嫌になる

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:41:34.77 ID:tJ78CXk40.net
切りづらいってかなりのデメリットだからなあ

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:47:26.73 ID:oX/ZBH3Na.net
薄くて切りやすくてマークドになりやすくてちょっとしたイラストの入ったスリーブはどれだ!


なんて言ったらわがままだろうか

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:52:30.57 ID:MnWlLeXya.net
イカサマのサマってこと?

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 04:00:50.02 ID:jd+C6AaS0.net
>>182
そういうことかなんでしてもよいかつ相手が選ぶんだよって思ってたわ

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 04:01:53.50 ID:jd+C6AaS0.net
>>181
テキスト曖昧に覚えたまま覚えてる疑問だけ書いちゃった

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:18:32.58 ID:H5ygWUuca.net
アリーナしかやってないけどテーブルトッパーの人って両面カードどう扱ってるの?
ダミー使ってる?

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:20:06.10 ID:CDzjGU8UH.net
ダミー使ってる

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:22:06.08 ID:oN66TUuh0.net
スリーブインのをそのまま使ってる

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:31:43.87 ID:9bXg+uWhM.net
頭だけ出して裏返してる

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:34:18.63 ID:FQrlmEcda.net
剥がしてる

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:34:37.10 ID:pXjfCDaO0.net
500円くらいの安いカードだし大した手間でもないから無地スリーブの中に横入れインナースリーブの構成でインナースリーブを抜き差ししてるな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 13:42:07.42 ID:66ySVZ8Wd.net
>>221
俺もこれ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:04:13.45 ID:esqu/MGP0.net
>>221
こういう使い方の時引き出す長さが少なくていいように第2面の文章欄とイラストの位置を入れ替えたレイアウトとかそのうち出てきたりしてな

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:16:48.83 ID:PKLKdtx00.net
大会とかだとスリーブから出して裏返して半分だけ戻す
終わった後忘れないように&戻しやすいように
フリプだと上下逆にしたりしてるけど、両面土地は分かりにくいからフリプでも裏返したりすることあるな

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:19:21.43 ID:EiTK4/+2M.net
デルバーだけの頃はスリーブから引っ張り出して反転戻ししてたな
タルキール以降MO行ったからもうそんなこともしなくなったが

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:22:48.20 ID:aLCtfYeTa.net
両面土地はあの代理カード
裏面土地はデルバーみたいに頭ちょい出し

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:40:44.31 ID:oN66TUuh0.net
神童が12000の頃は流石にダミー使われてたな
神童は透明スリーブ+ローダー入り

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:51:55.27 ID:4d7h2q8J0.net
あぁそっか、チェックリストカード使う場合の現物カードは
ライブラリに入れるわけじゃないからローダー入りでもええんか

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:57:15.68 ID:m6Kcwcllx.net
正直ウーロとかで両面土地の裏面出されても十中八九気づかないと思うんだよね俺…

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:17:23.46 ID:rmyHMzHf0.net
小道サイクルならホロが付いてないから結構分かるし、それ以外の裏面土地はタップイン云々あるから流石に気付ける

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:20:11.83 ID:oX/ZBH3Na.net
だからこそ今回のレア土地はクソオブ糞なんじゃん。
直感的じゃないルールで色の組み合わせの格差を出して、プレイングも面倒な、ごみかっすー穴埋め思考停止金蔓ゴミ土地

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:21:34.24 ID:Eiflamgy0.net
両面である必要性を感じない

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:23:35.91 ID:PIukksHcp.net
直感的でいい両面カードだろ間違いなく

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:24:18.27 ID:gscm50Ee0.net
多色地形が一セットで10枚収録されることのほうが珍しいんだがエアプか?

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:26:54.43 ID:esqu/MGP0.net
欄や文字の色からして違うし左上のマークもあるから、見落とすとしたら見分ける意識自体が抜けちゃった時じゃないの

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:27:53.63 ID:PIukksHcp.net
イクサランドミナリアのチェック、ラヴニカのショック、テーロス基本セットの占術、ゼンライカルドハイムのの小道、と多少の前後差があるとは言え年間で10枚サイクルが4年続いてるのは事実

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:29:51.21 ID:aLCtfYeTa.net
第1で5、第2で5みたいな感じだから最初のセットでは偏りありが普通じゃ?

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:38:27.27 ID:xDFvHhVDa.net
どっちの面で出すかによってマナの色が変わるってのはめっちゃ直感的だと思うが……

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:45:57.79 ID:P1TsnGSp0.net
直感的にかんじるめんどくささ

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:48:49.45 ID:HF3AvV63M.net
イコリアの頃から顕著だけど
アリーナあるから面倒臭くしても問題ないなでデジタル任せの面倒な処理増やしてる気がするわ
メカゴジラとか紙プレイがまともならクソカード筆頭になるはずだったのに

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:50:31.04 ID:4aumHOjN0.net
>>242
デジタルなら紙より遥かに複雑で誰も理解できないようなルールでも楽だしな

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:50:46.01 ID:Eiflamgy0.net
アリーナですら変容分かりにくいん

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:55:30.36 ID:esqu/MGP0.net
この格差って各カードの中で2色の扱いが均等じゃない(プレイ以外では1面しか出せない)って話じゃないのか
プールにどの2色のカードが存在するかじゃなくて

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:55:41.36 ID:aLCtfYeTa.net
というかデザイン幅が減りだしてきたから色々やりだしてきているってのが正しいだろうね
そのなかの1要素にデジタルっぽいのが混ざっている感じ

まあMO時点で実装困るのは相談して調整していた話はでていたから今さら感があるけど

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:57:30.54 ID:Mv8iklU10.net
顕著と言うかイコリアが複雑さの上限を探るセットってのは公式で言われていたような

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:02:09.99 ID:mj4AwC7R0.net
基本セットにフェイズイン・アウトぶっこんできたときに新世界秩序はもう無くなったんだなって思ったよ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:23:31.66 ID:GLtCj/4za.net
>>245
そういう事。
つまりはこの先落ちるまではは「土地を出す」と言う能力や呪文は出せない、もしくはレア以上確定。
なぜなら直感的でない部分が非常に増えるから。
そういう「(基本以外の)土地を出す」と相反する両面土地という、上陸とくっそ相性の悪いメカニズムをぶっ込んで来てるわけで、それがカス未満でなくてなんなのさ。

直感的な部分のためにデザイン空間狭めてるんだけど、ルール変えるんですかねー

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:28:15.21 ID:TpADDDrH0.net
両面カードはライブラリーや墓地では常に第1面(これは昔から)
これってそんなに複雑か?

基本でない土地をプレイ以外で出すなんて緑ぐらいしかやらないし

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:30:39.85 ID:9pnXI3Ks0.net
ふと思ったけど、ゼンライが6枚って半端な数なのは裏表逆も含めて20枚の残りが
基本セット相当っぽいコラボまでの2セットで7枚ずつ来るとかないよな

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:39:46.24 ID:iTl9GTCD0.net
そもそもモード土地の有無に関わらず
らせんとウーロ禁止したんだから追加の基本でない土地出せるカードなんて刷らんやろゼンライで1つありゃ十分

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:42:24.90 ID:GLtCj/4za.net
>>250
緑しかやらないが上陸考えればゼンディカーリーガルの今後のセットで出したくなってもおかしくない。

でも両面土地のせいで気軽に出せない。
つまりデザイン空間を狭める土地
両面土地自体ゼンディカーじゃなくてもいいんだからね。

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:47:05.23 ID:YpghurLar.net
むしろルールとして理解してほしいからバンバンだしていくぞ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:48:36.26 ID:PKLKdtx00.net
>>251
裏表逆は出さんでしょ
単純に同じ2色ランドが2種類ずつになるし、何より紛らわしすぎる
色ガバになるし能力で土地出すときにいちいち目を光らせないといけないめんどくさい環境になるぞ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:52:44.76 ID:PIukksHcp.net
>>251
公式で既にカルドハイムで残り4つと断言されてるからそれは無い

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:54:34.96 ID:TpADDDrH0.net
>>253
土地のシステムとして美しくないのはわかる
でもデザイン空間狭めてるは心配しすぎじゃね
両面には両面の良さもあるし、たぶんWoCは両面ルールのことなんて考慮してない

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:56:08.90 ID:PIukksHcp.net
土地カードを出す効果じゃなくて土地のプレイ権利を増やす効果や手札以外(墓地など)の土地をプレイできたりするのがゼンライには多いし、それで上陸と両面土地のシナジーは取れてるだろ

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:01:01.85 ID:YpghurLar.net
両面カードを指定して直接裏面で出すカードとかもう出していいんじゃね?
下環境なんて知らんわ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:02:08.71 ID:FYpM3dy4p.net
戦場に出るに際し、裏向きで出ることを選んでもよい
みたいなのではダメだったのかな

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:03:06.51 ID:MhLP5krY0.net
この流れってアレだよな、マローのカラー擬人化コントで
青がしょーもない事で「こんなの許されるべきではない!」としつこくがなり立てて
黒白の友好色メンからすら、またどーでも良い完璧主義こじらせてるよ……て呆れられる場面

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:07:04.89 ID:9pnXI3Ks0.net
表の枚数合わせるなら、残りの構成は
黒表:黒緑・黒赤、白表:白青、緑表:緑青、か

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:08:27.55 ID:qk8w1+SOM.net
>>248
新世界秩序は緑優遇クリーチャー優遇青黒虐めスペル劣化としたらブレてない

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:24:43.22 ID:L1uilDPfM.net
フェイジングはともかくフェイズアウトは今後常盤木になるし…(白のカラーパイ)

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:27:24.68 ID:m6Kcwcllx.net
>>262
黒くんなんか悪いことでもしたの?

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:36:59.52 ID:OlmfjwLSa.net
未だに勘違いしてる人多いよな
新世界秩序はコモンの複雑さに関する決まりであってレアや神話は関係ないぞ
フェイズアウトがコモンに再録されてたら文句言え

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:46:26.83 ID:6ynBVhila.net
つまり今後リシドが神話レアに入っても問題ないということだな

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:54:10.36 ID:TpADDDrH0.net
神話ならプロテクション(おまえ)を刷ってもかまわんのだな

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:55:11.85 ID:esqu/MGP0.net
フェイズアウトとかリシドは過去のトラウマで未だにあかんやつ扱いされてるのかわいそう
今はルール整備されたから特に後者は別に問題ないのに

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:58:13.20 ID:L1uilDPfM.net
払拭の光系統は基本アンコモンだから
土牢形式になっても新世界秩序には反しないわけだな

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:59:55.80 ID:nmexs01O0.net
半リシドのライオンなら非神話にいたよ

神話レアのオーラやれるメカニズム自体が絶望的に限られるしなあ
それをわざわざリシドにするメリットあるかって考えると

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:00:09.31 ID:dgeBAdBh0.net
早く味方にフェイズアウトかけるカードスタンに出せ

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:05:52.21 ID:09QQY77o0.net
更に言うなら「スタンダードのセットのコモン」にしか新世界秩序は適用されないからね

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:06:31.53 ID:nX2WsFgOa.net
フェイズアウトでトークンを除去しようとしたり場から離れたときの能力を誘発させようとする人がいるから直感的でないのは明らか
昔やっていた人が間違えるぐらいなんだから再度使うべき能力ではなかった

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:10:00.46 ID:caKrUQsna.net
NWOとは関係ないしフェイズアウト復帰も別にいいと思うけど
20年以上まともに出てなかった用語を
(どちらかといえば初心者向けと再定義されたはずの)基本セットの神話レアに1枚だけ注釈文もなしで登場させるのは正気とは思えんわ
コモンからたくさん登場させてちゃんと浸透させるべきだったと思う

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:11:48.49 ID:2fysDIH7a.net
あんなんがコモンにあって飛び交ってても困るんやけど

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:17:51.27 ID:caKrUQsna.net
>>276
でもマローの話だとこれから落葉樹みたいな感じで使うつもりなんでしょ
どうせ覚えなきゃいけないなら触れる機会はそれなりに多い方がいいと思うが

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:22:17.37 ID:TpADDDrH0.net
基本セット=初心者向けってわけじゃなくね
4テフェにフェイジングって日本人じゃできない発想だし多くの人に驚きを与えるナイスデザインだと思う

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:27:40.84 ID:vXe5NWpyd.net
ザルファーの破壊者、テフェリー

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:31:21.34 ID:nx5fcGP+d.net
>>274
昔からやってた人間だから間違えてるんだと思うんですが。。。

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:36:11.48 ID:caKrUQsna.net
>>278
基本セット復活が発表された変身2.0で初心者向けに振り切ることにしたと明言されている
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019021/

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:51:10.97 ID:eXk6xPjea.net
「ブリンクはEtB誘発させちゃうからブリンクの代わりにフェイジングを」って話なかったっけ

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:51:52.98 ID:PQsUlXwKd.net
>>263
白は直接クリーチャーを除去できる点と飛行持ちがいる点を除いて緑の下位互換だしな

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:55:50.15 ID:fvzxbNS50.net
あとオーラや装備品と相性悪いのもフェイズアウトでなんとかしたいみたいな話もあったかな

そういやOublietteがフェイズアウトにオラクル変更されてたよね

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:02:47.85 ID:EwQIjEXR0.net
ゼンディカーでも無色混成マナはタズリにしかつかってないし、神話レアなら再録メカニズムぶっ込んでも良いって感じにしてるんじゃない
2019簡単すぎて面白くなかったし、基本セットでも難しくする方向にはなってるでしょ

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:04:14.47 ID:7FOVCyKW0.net
φマナや発掘も神話レアならセーフ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:09:34.89 ID:EwQIjEXR0.net
親和(アーティファクト)を持たせるテゼレットも居たからキャラっぽさがでるなら不可能はないゾ

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:17:54.45 ID:ksHVx9+9a.net
モダホラ2で無色部分をΦマナにしたカード刷って来そう

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:27:44.32 ID:yH3OwQeg0.net
思考囲いとかいうΦマナスペル

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:37:41.89 ID:PIukksHcp.net
>>262
そんなこと考えなくてもカラーホイール時計回りで近い順に表-裏って決まってるから表裏の割合はちゃんと取れるよ

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:41:24.63 ID:bkzsRTDhd.net
今のヒストリックの青黒コン 思考囲いも当然いれてナーセット→墓地にある暗記記憶→青巨人で
相手のドローに合わせて自分だけ7ドローできるインチキがおもろい

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:44:46.34 ID:gsCxKaRh0.net
青巨人で記憶唱えれるんだ

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:02:09.88 ID:pKTgs1Wpa.net
もうコモンとか殆ど使われることなんてないんだからなくせばいいのにな

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:02:45.95 ID:PnbXQrBR0.net
リミテやらない人間の発想でしかない

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:04:07.28 ID:vXe5NWpyd.net
この一年間荒れまくるスタンダードを尻目にリミテッドは面白かったな

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:06:49.90 ID:B5nGD3UuM.net
>>295
イコリアリミテは化けの皮が剥がれたらクソゲーってなった気がする
エルドレインリミテはパワーインフレしててどのテーマ拾ってもクソの応酬出来て好き

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:07:11.30 ID:7FOVCyKW0.net
コモンなくなったらカードパワー上がるのか?

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:08:41.37 ID:esqu/MGP0.net
コモンに限らずリミテ用カードならリミテ用パックからしか出ないようにするのはアリだと思う

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:11:13.27 ID:vXe5NWpyd.net
>>296
イコリアは確かに最低限の面白さしかなかった気はするな
サイクリングシナジー卓1だとやばいからカットとか色々ストレス要素があった
コロナで一番自粛されてた頃で集まれないから数回しかドラフトできなかったからよくわからんが

テーロス還魂記はドラフト楽しいのに順位取りの段になると微妙な気持ちになるワビサビのパックだった

ゼンディカーの夜明けは糖分多めで順位取り楽しいわ
身内だとトッパーも順位取りに含めてる

基本セットはまあ基本セットらしかったね

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:11:32.27 ID:gsCxKaRh0.net
お前らがウィザーズに居なくて本当によかったよ

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:13:26.09 ID:kuDVmvSk0.net
リミテ云々はともかくコモン無くしてウィザーズ側に何かメリットがあるの?

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:13:37.00 ID:ywFVpaqHd.net
>>293
もう白とか殆ど使われることなんてないんだからなくせばいいのにな
白はリミテッド専用カラーだから

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:18:52.34 ID:B5nGD3UuM.net
>>301
pauper民と言う旧世代秩序にしがみ付いてるプレイヤーを他の拝金フォーマットに誘導できる

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:20:00.97 ID:vXe5NWpyd.net
無害なパウパー民は放っておいてやってくれ…
地味に統率者レジェンズで環境は動きそうだが

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:25:19.64 ID:YpghurLar.net
パウパーの禁止カードもエルドレインにあるという恐怖

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:32:34.66 ID:P1TsnGSp0.net
アリーナのリミテはLOだらけだったからクソ

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:38:11.17 ID:bkzsRTDhd.net
リミテ 1ターン目上陸カニ!(絶望)

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:39:38.62 ID:htLzI4rp0.net
ところでここにリミテコモンの封入率を減らしたセットブースターって商品があるんだが、お前ら買ってくれないか?

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:39:59.88 ID:d7vt4zaSd.net
雪玉、神秘の聖域、統治者&砲撃とパウパーにも定期的に核爆弾投下されてるんだよなぁ

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:47:20.48 ID:cSNAYieqa.net
クイックドラフトのAIちゃんは恐ろしくバカだからね
しょうがないね

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:52:43.88 ID:zJ7tYLNxa.net
パウパーはエターナル基準でやる限界がでているのかもね

今は昔と比べ下環境向けセットや下に直接新カードを叩き込むパターンが増えたし
通常セットも割とカードの便利さも上がっているし

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:53:56.46 ID:aDWRhE2B0.net
ラノエル巨大化怨恨稲妻モグ狂ブレストマナリークカンスペダリチュ恐怖防御円解呪
昔はコモンが1番大事だったのになぁ、、、

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:59:43.11 ID:P1TsnGSp0.net
構築のコモンやらレアの採用比率はあんまり変わってないと思うけど

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:07:15.21 ID:ADXMzFev0.net
>>302
これから約束された白強化のイニストラードでもう一度セレズニアポカリプス起こすんだから
今は第二次セレズニアポカリプスの前払いしてると思え

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:08:20.16 ID:iTl9GTCD0.net
スタンダード・パウパーは健全、健全です!

でも滅多にイベントこない…

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:09:20.38 ID:gsCxKaRh0.net
パウパーはスタンみたいな狭いプールでやるもんでも

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:09:44.35 ID:X3zx88++0.net
そのパウパーに禁止カードあるんだよね…

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:10:16.85 ID:EwQIjEXR0.net
あれもっとやってほしいのに
エイヴンの永遠衆に別れを告げて、不気味な兵団と添い遂げると決めたのに

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:10:34.08 ID:QycyNdWCd.net
>>314
統率者レガシー以外でも使えるドローがほしいです
検査官は良かった

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:17:01.10 ID:TraSR3dta.net
1T 平地 展開の語り部
2T 平地 イコリアの白コモンで4点回復×2
これで2ターン目から4/4飛行が出てくるコンボを発見した

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:19:41.24 ID:kuDVmvSk0.net
スタンパウパー、スタン職工共にカードプール狭くて今一つなのよね

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:58:41.02 ID:OugnZdnrM.net
流石にスタンパウパーするくらいなら
ドラフトした方がマシ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:05:14.23 ID:iTl9GTCD0.net
アリーナのデッキ構築の選択肢に
スタンダード・パウパーとスタンダード・アーティザン、スタンダード・ブロールはあって
ヒストリック・パウパーとヒストリック・アーティザン、ヒストリック・ブロールはない謎

イベント頻度からいうとどれも圧倒的にヒストリックなのだが

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:10:21.53 ID:i8rMV7E+0.net
スタンダードだとアンコモン&コモンのピーザント(職工)
あたりが面白いな

これだけだと地味ならpwデッキに採用されたカードも使っておkにすると
一応pw使えるし初心者にもおすすめ

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:18:10.17 ID:xi+iQDN50.net
オワ率者の開封動画いくつか見たけどロータスまったく出てなくて草
やっぱそーゆーことなんだよなぁ笑
持ち物検査統率者つらいっす

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:49:21.07 ID:TpADDDrH0.net
そら神話の種類多いしな

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:54:45.78 ID:LIVvWTFW0.net
伝説は別枠だから実際はモダホラと同じくらいでパックも安いんだけどねー
剥かれる量と需要の偏りかな

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:04:00.79 ID:esqu/MGP0.net
希望小売600円は安いって程ではないと思うわ レア枚数の期待値が幾らか多いとはいえ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:07:14.15 ID:PIukksHcp.net
1つの種類の神話に限って言えば121パックに1枚だからな
スタンセットとは違って箱が24だから見た目より少なく見えるのはある

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:20:09.22 ID:4HI1dlK5d.net
モダマスで金銭感覚麻痺しちゃった

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:28:34.50 ID:gj9O3kxK0.net
モダホラ2で露骨な売るための強神話来ちゃうからなまた

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:30:18.78 ID:esqu/MGP0.net
モダホラ2は既に対抗フェッチが見えてるからな

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:44:18.30 ID:hrit+gRe0.net
今回レア以上はソートにだいぶ気をつけてるみたいな話は見かけたな
統率者リミテッドやれた面子からは割と評判よかったし
たぶんそこらも絡むんだろうな

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:54:43.59 ID:aDWRhE2B0.net
(リミテで使用する事すら出来ないセットブースターさんのその後が気になる)

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:56:47.14 ID:PIukksHcp.net
セットブースターはエッチングが確定だから再録レジェンド目当ての人がガンガン剥くでしょ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:10:18.88 ID:Nnh4Z/Cyr.net
レジェンズってセットブースターあるの?

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:13:47.88 ID:NBKT3u9F0.net
(コレブのことじゃね?)

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:14:25.11 ID:Uc4TY0Th0.net
モダホラ2の対抗フェッチだって普通にパックになんか入ってないよ
ゼンライみたいにトッパー限定とかだよ

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:15:31.43 ID:Ixo3FaS5d.net
>>308
9000円台の時に買ったわ
余裕で元取れた

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:32:48.35 ID:u3XDWBsM0.net
>>339
日本語版に比べてカードの品質めっちゃ悪くなかった?

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:36:33.81 ID:Y3cHJGug0.net
セットブースターがもうちょいまともな内容・品質ならセットブースターで買いたいんだけどねぇ
今回はセット・ドラフトどっちもトッパーがボックス当たり1枚だからボックス買いならドラフトの方が得なのもアカン
ラヴニカの献身のコレブーの方式が一番良かった

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:51:29.13 ID:u3XDWBsM0.net
さらにはシークレットレイアーとかいう限定商法まではじめるし、最近のウィザーズほんと褒めるところないよねぇ

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 01:06:10.77 ID:5vA5FT470.net
統率者レジェンズのパックは香りが良かった

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 01:39:16.23 ID:plQRn1340.net
別にあのシリーズもイラスト違いの限定はいいんだよ
そこのみ収録があれなだけで

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 01:55:17.73 ID:AKKKMBrg0.net
コレクター商法?といえばチャリスの茶枠での再録になんで?と思ったが全部同じ仕様じゃないと気持ち悪いってユーザーの声に答えたのかな

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 02:27:29.58 ID:ABTKgYtB0.net
旧枠でも左下にシンボルあるからなぁ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 04:35:24.13 ID:M7UUOCqea.net
https://i.redd.it/z7t8wr8gc1061.png
何でこいつ飛んでないんだろうな(いまさら)

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:37:13.59 ID:SWkVi+hCH.net
コレクター向け商法は別にいいんじゃない?
インフレさせずにウィザーズが潤うなら俺らにとってもメリットあるでしょ

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:47:39.26 ID:VmcXdk2a0.net
コレブは良いけどデッキかコレブからしか出ないスタンリーガルのカードが存在するのが問題

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:55:05.20 ID:eiyxlqOq0.net
だからオブーンとアノワンがイリーガルになったんだろ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:56:46.33 ID:YAxWwcne0.net
>>347
色々噛み合って一見雲の上っぽく見えるけど、地形と比して見るに実はそんな高度高くないのかも
右手前の青紫色が森の木々とかだとしたら精々ちょっとした巨人程度

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:10:46.40 ID:x9QgkVm+0.net
レジェンズのカード印刷個人的には結構好きだわ、マットな感じがして。
一部印刷黒すぎる気もするが

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:03:13.91 ID:wjrhfF/10.net
>>347
足元隠してるのは地に足ついてるからかもしれない

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:10:06.00 ID:gwCwyR5pr.net
エアーズロックが立ち上がっただけで飛んでないから
雲はまとわりついてるだけで中身は岩

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:31:13.63 ID:ywSnxaayM.net
エアーズロックはポリコレワードだからやめい

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:38:08.35 ID:ED+TMN6Pd.net
エンチャントレスもアカンかもなあ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:21:27.26 ID:F73LgrmvM.net
浮いてるのに飛行付いてない
筋肉ムキムキなのにパワー1
どっからどう見ても人間じゃないのに人間

そんなカードゲームじゃ

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:23:57.24 ID:Lj6bBBr+a.net
時のらせんリマスターはそもそもセットのカードを全部旧枠にしてくれよ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:25:12.19 ID:SuJ9e0NS0.net
葦のようにか細いエルフが熊3体がかりでかかっても倒せないという事実

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:25:55.23 ID:wjrhfF/10.net
アイレンクラッグの紅蓮術師とか絶対5/5くらいあるよな

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:30:44.12 ID:wjrhfF/10.net
パイロマンサーの訳語が紅蓮術師と紅蓮術士の2通りあるのマジやめろ…

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:35:31.13 ID:6joyGIEua.net
魔導師
魔導士
魔道士

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:38:21.32 ID:eiyxlqOq0.net
魔・導師で切れるのか魔導・師で切れるのかハッキリしんしゃいジャパニーズ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:42:48.36 ID:F73LgrmvM.net
日本人でも違い分かんないから戸惑うし…なーんつって☆

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:47:45.72 ID:YAxWwcne0.net
ダブルミーニングなんてどこの言語でもよくある事やろ(・ω・

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:48:10.70 ID:tjVv8G8o0.net
>>364
殲滅破はやめて

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:48:57.18 ID:1Wnr76rca.net
https://www.dailyesports.gg/wp-content/uploads/2019/05/mtg_deadofwinter-artwork-e1559071588770-800x400.jpg

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:45:38.36 ID:1lAZQG22M.net
正直すまんかった

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:56:35.57 ID:Z3zZh/dB0.net
急募:世界呪文

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 13:09:58.09 ID:Pmj75N3U0.net
Gatherer見てて気づいたんだがレジェンズって同じカードの通常版同士でもブースターのと構築済のでコレクター番号違うんだな
大したカードはないけどこういう違いまでこだわって揃えたい人はちょっと大変だな
あとショップ側が気づかずに一緒くたにして売っちゃう可能性もあるか

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 13:48:13.59 ID:v26VcALua.net
旧枠限定構築というのが仮にあったとして(オールドスクール的な)
らせんリマスターのやつはどういう扱いになるんやろ

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 13:55:46.68 ID:Pmj75N3U0.net
>>371
旧枠モダンは日本と海外で割れているらしい

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 13:57:50.93 ID:gIOJoGGId.net
そういうフォーマットやり始める人間は古いカード見せびらかせたいだけだから基本禁止になる

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 13:59:04.32 ID:v26VcALua.net
日本と海外で見解が違うのは面白いなw

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:02:50.72 ID:1zpEJvqxa.net
>>359
おねしょしちゃうような年齢の幼女が二人でかかれば武装した兵士一人倒せるのはおかしいって書こうと思ったけど、
幼女二人が来たら萌え殺される自信があるわ、おかしくなかった

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:13:34.51 ID:CZ6ak7/Q0.net
騎士は幼女2人を倒したあと、罪悪感で腹を切る

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:13:54.97 ID:eiyxlqOq0.net
パウパーも毎度ギャーギャー騒ぐぐらいなら再録セットのコモンは無視すりゃ良いのに

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:14:50.22 ID:pw/0Wpvcd.net
武装した兵士の基準は栄光の探求者(2/2)だと思ってた…

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:22:25.76 ID:Pmj75N3U0.net
>>377
Pauperはユーザで勝手にやってるフォーマットって訳じゃないからそれは無理でしょ

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:56:29.13 ID:9oilkk9I0.net
パイオニアはラヴニカの回帰までだから
イニストラード ゼンディカー タルキール テーロス ラヴニカまでだろ?

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:08:42.98 ID:aDhR/ARd0.net
>>377
統治者みたいなのは多人数戦活発(政争)化向けにリミテに投げ込むのはいんだけど
連続砲撃みたいなカードをコモンにする意味が分からないんだ、とばっちりでしかない
喪心が落ちてきて生物の価値が均等化したと思ったらウィニーを振るい落とすとかね

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:27:07.51 ID:W3FWlatZa.net
別にパウパー見てるわけじゃなくて、リミテを熱心に調整した結果なんでしょ?
ぶっちゃけ言うと、パウパーよりリミテ優先されててもおかしくないわけで、文句言うのはお門違いだろ。

複数フォーマット向けなんて基本的に無理なんだからさ。
だからホガークとオムナス調整した奴は今すぐ担当外れろ

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:36:41.12 ID:6gVg9jHe0.net
リミテ目線だから無視されがちな3色以上は雑な調整になるんだろうな

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:38:00.83 ID:0WU0kgVd0.net
そうは言ってもパウパーは一応エターナルだからな
パウパー以外の環境に向けて調整されたカードのせいでいつ壊れてもおかしくないフォーマットではある

スタン向けに調整してスタンを壊したお前と
モダン向けセットでモダンを壊したお前は反省しろ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:49:24.14 ID:w4u8vRE9p.net
多人数リミテという膠着しやすい要素が多いから連続砲撃みたいな全体火力がコモンになるのはわかる あれ別に海賊じゃなくても使えるし

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:56:14.65 ID:vm+/Uqewd.net
よし!全フォーマットを破壊したイコリアは許されたな!

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:56:28.30 ID:fPiKD5Ysa.net
https://twitter.com/rushhhhhh/status/1329273191756230657?s=19
小ネタすぎる
(deleted an unsolicited ad)

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:58:20.49 ID:eeLIzvAvx.net
イコリアリミテもゼンライリミテも面白いしな
エルドレリミテは糞です

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 16:59:03.60 ID:eHHT4sJ20.net
何だかんだ一部は生きのこってて戦慄する

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:00:06.79 ID:vm+/Uqewd.net
スタンダードのヨーリオン
パイオニアのルールス
これはかなり太く生き残ってるな

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:01:04.88 ID:wjrhfF/10.net
相棒はなぁ…
https://pbs.twimg.com/media/ENKcvssUcAAtYYE.jpg

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:12:14.59 ID:eeLIzvAvx.net
お前らだってデッキ80枚とかないわー言うてただろ
そういうレベルってことだよ

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:16:01.86 ID:OLQgEUOla.net
ルールスは露骨すぎて一目見てヤバさがわかったけど
ヨーリオンは無理だったわ

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:16:42.98 ID:YAxWwcne0.net
何見てたかって、メインデッキに積むにも値する事とリミテでも相棒に置ける事と統率者戦だろ
あともしかしたら遊戯王

相棒デフォ環境の方がクソなのか相棒デフォじゃない環境の方がクソなのかは分からんけど、
両立させようってのはそのどっちよりもクソだし一番見通し甘ったれてて無理筋だったんだと思うよ

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:19:36.03 ID:eNMsE13Mr.net
ルーツリーくんといいなぜイゼットはいつも悲しみを背負ってしまうのか
まあリミテだと強かったけどさぁ

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:23:56.18 ID:zHkeKGx50.net
相棒は相棒にしないでメインに積みたくなる性能にしたことやリミテでも成立するような縛りにした結果のアレだからなぁ どっちかを厳しくしてたらまだ面白ギミックで落ち着いた

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:24:45.85 ID:eiyxlqOq0.net
あのオムナスでさえ、プレビュー時に
「本当にオムナスは危険なんです信じて下さい!」て必死に訴える未来人が一人はいてくれたのに
相棒メカニズムに至ってはイカサマ危険性がどうの下らない事しか議論してないからな

インターン記事がどうこうあげつらい出したのも環境走り出した後出しだったし
プレイデザインと同じ罪を、あの当時の我々も片棒担いでた感がどうしてもある

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:28:46.09 ID:mZdPu7oz0.net
正直オムナスはマナコスト見て爆笑しただけでテキスト読んですらいなかった気がする

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:31:56.89 ID:THQkLujrM.net
開発段階で頂点サイクルなどが微妙だとわかっててセットの魅力が乏しかったので劇薬を投入した説

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:34:56.68 ID:Zlmx/YzR0.net
金魚のSaffronOliveが発売前から相棒そのものが強いよと言ってたのは覚えている
マリガンによる手札減少の影響を考えると初期手札に有効札が実質増えるのが弱いわけないと

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:36:15.90 ID:G9Tn1oPh0.net
オムナスで一番やばかったのはキャントリって見抜けなかったから土下座しかないわ

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:43:26.13 ID:fPiKD5Ysa.net
相棒発売前から手札増えるのヤバい、縛りはどうなんだって話してた気がするが

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:44:42.26 ID:vm+/Uqewd.net
オムナス強いからって主張したけど狼少年みたいな扱いだったな
アリーナで先行リリース始まったら世間は掌クルフィックスだったけど
なんなら知人にも強いから俺は900円の今のうちに複数箇所で予約するからお前もしとけって言ったけど周りは「うーん、そう?」みたいな感じだった

まあ4色だからカードとして疑われるのは仕方ない
スタンダードのアドベンチャーとモダンのウーロコントロールは間違いないと思ってたけど
初動でアドベンチャー関係ないランプで先に使われたのはコブラとのシナジー見落としてて自分も読めなかったし

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:47:26.29 ID:VyB/Tg25a.net
過去に4色が色々微妙だったのとマナ基盤が弱くなったのもあったしね
1ずつならあぁまで平気とはちょい思わなかった

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:49:48.05 ID:VyB/Tg25a.net
あとあれらには多色の動き鈍さを咎めるアグロがそこまでなのもあったのかな
まあ雑ゲインと砕骨がある今アグロもなにもって話だけど

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:50:40.87 ID:CZ6ak7/Q0.net
オムナスに関してはEDHで使うことばっかり考えてた

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 17:52:53.06 ID:FBQPVaKs0.net
マナ拘束が厳しいからそこまで活躍出来ないだろうと思ってたわ
多分コブラが居なくてもウーロやら土地サーチでポンポン出して僻境やら根本原理で禁止になってたんだろうな

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:00:01.44 ID:eeLIzvAvx.net
ヨーリオンは相棒とか抜きにヨーリオンのスペックがそもそもやばいことに気づけなかった気がする
たぶんみんなフラッシュがついてないから油断してなかった?

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:03:35.00 ID:v26VcALua.net
王子とかお告げとかそういう使い方はまったく思い付かなかった

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:09:18.68 ID:dAeQknE1r.net
オムナス書いてることは強いけどフェッチないしショックも落ちるし4tに4cとか無理だろと思ってましたごめんなさい
コブラもフェッチあった初代であんまり見なかったのに今あっても…って思ってた外科的摘出

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:14:05.94 ID:ZgWNu45wa.net
プレビュー時に「うおおおお!!これやべえええええ」
って思った記憶最近あんま無いな・・・暗殺者の戦利品とかかな
イコリアの五つの頂点さん達とかお前ら使ってるか?

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:15:26.94 ID:CZ6ak7/Q0.net
ローテ前にアルカニストにヴァドロック変容させて遊んだりはした
どう考えてもアルカニスト単体で使った方が強かった

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:16:43.84 ID:VWCHWm8rd.net
ネスロイクッソ使いてぇ!ってなってちょろっと使ってたけど
しばらくして滑りかすれに夢中になってサイクルごと存在を忘れたよ

でもネスロイくんまだ輝けそうな気は少ししている

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:17:25.76 ID:0WU0kgVd0.net
オムナスはどうせ禁止されるだろうからテキスト読んでませんでした

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:17:38.13 ID:o8g/MA2Ba.net
死の国からの脱出がプレビュー時の評判通りヤバかった奴な記憶

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:18:17.53 ID:wjrhfF/10.net
>>412
ヴァドロックは追放せずにそのまま墓地に戻すからそこ活かせればなんとか…

ロック系になりそう

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:26:53.62 ID:YAxWwcne0.net
4マナ20/xとかでもない限りテキスト読まなきゃ禁止されるかどうか分からなくね

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:30:37.06 ID:l/TPwMZ/0.net
言うてオムナス自体はデッキの潤滑油的な扱いで本体がむちゃんこ暴れたって訳でもないから仕方ない感じもある
とにかくランプに強いカードが集まり過ぎたのが原因では

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:32:35.85 ID:vm+/Uqewd.net
>>416
パイオニアのローグデッキでジェスカイ変容ロックみたことあるな
沈黙手札に戻して連打してくる
ソーサリータイミングで動くデッキ狩れそうだった

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:41:41.26 ID:7vlSyfCea.net
ブロコスはそのうち輝く日が来ると今でも信じてるんだ…
マナ以外のリソースなしで墓地から唱えられるデカブツが弱いわけないんだ…

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:43:54.49 ID:lITk2tM7a.net
>>419
テフェリー混ぜてるやつがニコニコにあったな

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:46:04.82 ID:7kVFk8I7d.net
むかむかは開発にもプレイヤーにも想定通りの強さで禁止されたな

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:49:34.19 ID:L29Us+cJd.net
>>420
マナ以外のリソースなし(戦場にクリーチャーが必要)

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:56:08.13 ID:aTuTbUD10.net
>>420
ブロコスがブロカスであることはブロールで散々分からされた

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:02:42.03 ID:m7R8O7cMd.net
>>423
人間以外を忘れないで

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:09:50.86 ID:dAeQknE1r.net
緑黒ストンピィに入れてたことあるけどたまに強かったブロコス君
でもまあその枠で他にやることあるよな…となっちゃう

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:15:25.38 ID:AHGzbRrq0.net
高騰読みで大量に仕入れた5マナボーラス様の話する?

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:16:26.85 ID:F29WA/tHp.net
ローグ対策のついででしがみつきされるブロコスさん

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:21:42.12 ID:Y8ify5Ioa.net
4マナのボーラス様はさすつよと思って買いました

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:30:10.42 ID:f5cB9nyt0.net
>>427
ハゲの誓いとジェイスも買おうぜ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:35:30.68 ID:YAxWwcne0.net
>>429
設定的にはあれ9割がた流石も何もないボっちゃん時代やけどな

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:37:06.49 ID:L/2cVlWd0.net
ドレッジ組んで職工くんから変容したときは強かったよブロコス

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:04:52.16 ID:AjRhcRXx0.net
猫かま残ってたらブロコスの変容先残しやすかったんだけどな

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:06:43.71 ID:Kys6vfET0.net
ヨーリオンの強さは相棒関係ねえよ
相棒が場外のまま素出しで出てくるのにいつもやられてるし
相棒設定しないで普通に4積みしたほうが強いんじゃないかあれ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:07:37.74 ID:CZ6ak7/Q0.net
表面は何もないボッさんだけど裏面は大修復以前の神ボッさんだからな

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:16:32.08 ID:dAeQknE1r.net
ヨーリオンETB能力だけで少なくとも3マナ、下手すると4-5マナくらいの能力だからね
その上に飛行4/5のおまけも馬鹿にならない

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:17:33.02 ID:eGmksw6KM.net
でもヨーリオン使うようなデッキは土地伸びロングゲームでも構わないわけだから
3マナ払って確定アクセスの保険がかけられるのはやっぱりでかいんじゃない

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:48:14.68 ID:obmrAhLs0.net
一見マナ基盤が貧弱なようだが
確かにダブルシンブル以上は唱えにくい反面
オムナスみたいな多色のカードはむしろ唱えやすい環境だったってのが
一番の落とし穴かな

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:57:33.79 ID:dDfrW9AU0.net
大気の精霊を袖から出せる代わりにデッキを1.3倍に薄めるのか? みたいな評価だっけ
タッサブリンクはあったけど名だたるクソカードに比べるとTier2以下みたいな扱いだったし

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:57:37.47 ID:+oZOJ2WxM.net
混成はメリット能力

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:58:40.27 ID:yXRq2I9Sa.net
今見ても両面ボーラス様は見た目オムナスより強そうに見えるんだがな
オムより少ない3色の4マナ4/4飛行でETB1アドでフィニッシャーにもなるという
あれがそこまで活躍しないとは思わなかった

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:58:57.66 ID:bAtmgfFU0.net
両面土地は結局弱かったな最低限レベルだった

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:59:10.40 ID:mZMVrBRla.net
いいえ、デメリットでござい死儀礼

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:00:10.32 ID:77XKRh070.net
欠色は1マナ相当のメリット

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:01:18.19 ID:yXRq2I9Sa.net
ぶっちゃけ初期の相棒ルールならマジでデッキ80枚にする代わりに無から発生するだけの大気の精霊でも強かった

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:05:45.98 ID:EzGcFQFwa.net
ルールスがパーマネント以外に制限かけないのが許せない

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:06:52.62 ID:AFG08brLd.net
相棒はサイドボードから引っ張れるなら縛り強くても3/2バニラが強いレベルのメカニズムだし...

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:09:06.39 ID:EzGcFQFwa.net
あいつは一応警戒持ってたからバニラじゃないし

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:11:11.47 ID:qND8Q9jg0.net
亭主が「唱えたとき」なのは強すぎだろって言われてるが
ヨーリオン考えるとETB誘発もそれはそれで強いっていう

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:12:08.55 ID:77XKRh070.net
場に出たときに手札から唱えられていた場合にしろ

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:13:01.16 ID:OliHWxuMF.net
>>441
ライフゲインが長期戦を支えてくれるから
それがないボーラスが当時の実験の狂乱を擁する赤単に勝てるわけがない

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:16:37.83 ID:eiyxlqOq0.net
https://media.magic.wizards.com/image_legacy_migration/images/magic/tcg/products/avr/1x98bb9xul_jp.jpg
あたまでっかち警戒のインクの染み感は異常

でもアモンケット1/1警戒トークンは意外と活躍する不思議

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:16:40.84 ID:tjVv8G8o0.net
>>450
ルーツリーくんこれがなければ相棒じゃなくてもなんか悪いコンボできたのに(ナルメハ感)

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:23:27.76 ID:tVVqw7fW0.net
トークンは大抵の場合いっぱい並んで物量パンチやから
トークンの警戒と普通のクリーチャーの警戒は体感違うよね

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:32:06.51 ID:gQdnZ3oHr.net
並ぶならバニラ1/1でも強いって太陽ペスで知ったわ

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:32:57.26 ID:ReYQlWuY0.net
ケツデカの先制持ちも大概インクの染みだよな

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:36:52.64 ID:vm+/Uqewd.net
>>456
ケツデカはなんか他の要素組み合わさると一気に化ける印象
献身のブロックされないやつとか

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:37:46.11 ID:qND8Q9jg0.net
インクの染みっていう言い回しすっき
ちなこれの対義語ってなんかある?

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:39:25.43 ID:vm+/Uqewd.net
>>458
隠された効果…は対義語ではないか
なにかあるのかな

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:43:16.73 ID:5w2rtYb1a.net
>>458
確定的にあきらか
くらいかなぁ

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:44:28.23 ID:0nvZp49N0.net
『おまけが本体』とかか?
おまけが本当におまけ = インクの染み

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:47:43.09 ID:3+DmMOHV0.net
書いてあること全部つよい

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:48:07.63 ID:3hPBC2U80.net
強いことしか書いてない

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:48:44.47 ID:qND8Q9jg0.net
隠された効果は類義語っぽいなw
「おまけが本体なのは確定的に明らか……!」って長いわwww

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:50:02.38 ID:CSRELQ2d0.net
しね

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:54:42.14 ID:OliHWxuMF.net
3ハゲの常在型能力をなんて呼んでたか
あれがインクの染みの対義語になりそうな奴だと思う

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:59:02.66 ID:ReYQlWuY0.net
ビックリマンチョコのシールの方(昭和のPWに訴える表現)

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:59:43.82 ID:CSRELQ2d0.net
ビックリマンチョコの食える部分捨て問題はタイムリーではえる

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:01:33.42 ID:eiyxlqOq0.net
よくばりセット

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:02:04.97 ID:SFl2+5r0d.net
オマケが本体

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:05:53.70 ID:wa9kpuP60.net
能あるハゲは頭を隠さず

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:20:33.12 ID:aTuTbUD10.net
>>471
能あるカードにズラが居ないことの証明は困難である以上言ったもん勝ちなんだよなぁ。。。

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:23:55.62 ID:eiyxlqOq0.net
あいつは有能な奴だったよ……
http://media.wizards.com/2015/bfz_8asdifk2Sk2cs/jp_s1seLVql9o.png

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:45:43.32 ID:YodvriKUd.net
マロー「破壊不能スリヴァーはあまりに強過ぎるから5/5にした」

↑これマジ?結局スタンでは活躍したん?

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:53:08.85 ID:CSRELQ2d0.net
このテキストってあなたがコントロールするクリーチャーが
じゃダメなのか

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:01:11.85 ID:aTuTbUD10.net
>>475
確か「こいつが死んだときどうなるの?」という質問が出たときに分かりやすくするためにあえて分けてたんじゃなかったかな?

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:02:26.21 ID:Pmj75N3U0.net
>>474
特に活躍したって話は聞かないな
しかもその強すぎってのもスリヴァーデッキ以外で使われそうだからとかいう話だからな
そんな基準で調整してるから活躍できないんだろうがと

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:03:41.51 ID:yXRq2I9Sa.net
>>475
別にいいけどこっちの方が誤解がないってだけだね

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:12:47.21 ID:0WU0kgVd0.net
殺し屋にしては良心的過ぎる

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:20:58.41 ID:qND8Q9jg0.net
>>473
このFTはなんかコピペで使えそう

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:21:55.70 ID:yXRq2I9Sa.net
今クレイドルって世界選手権デッキの金枠でも14000とかするんだな
カジュアルEDHなら金枠でも問題ないってことなんだろうけど
そういう需要があるなら再録禁止カードの金枠を新しく作るのもアリなんじゃないだろうか

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:26:38.65 ID:9oilkk9I0.net
古参転売屋がキレるから再録禁止は再録禁止なのよ
奴等はカードを株の一種と考えてるから

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:29:55.93 ID:NEkhkFtBM.net
このインフレしまくった中モダンの定業禁止をみるとフフッてなる

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:36:55.72 ID:YAxWwcne0.net
定業みたいなコンボ推しドローカードは一般に周りが強いほど強くなるんだよなあ

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:43:11.56 ID:rURTo9xr0.net
信仰なき物漁りもギタクシア派の調査もそういった類いのカードでしたね

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:46:43.56 ID:GwTkiknGd.net
>>477
なんか記事見たら7/7破壊不能だとコントロールで使われるとか書いてあったけどコントロールがわざわざ5cにしてこれ使う光景が見えない…
当時5cコントロールが流行りそうだったりしたんだろうか

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:57:00.79 ID:potO2Ver0.net
新社長のお達しと言う体で再録禁止なんてぶっ壊しちまえばいいのに

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:59:21.24 ID:NEkhkFtBM.net
古参(様)に喧嘩売ったらこのカードゲームお終いだぞあいつらが1パック1300円買ってくれるんだから

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:03:45.20 ID:Du9+FCgb0HAPPY.net
カードをどれだけ高く売り付けられるか実験してるからな

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:08:15.82 ID:4IwIpJuEaHAPPY.net
再録禁止以外の高額カード片っ端から詰め込んで通常価格で期間限定なしでひたすら売りまくればよい

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:32:50.31 ID:nR/+bJLS0HAPPY.net
それこそ焼畑そのものじゃん

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:52:03.50 ID:ItxreRAA0HAPPY.net
再録禁止解放がダメなら禁止が解けるまでのどこかでぶっ壊れ出してきそうだけどなぁ
この調子で再録と限定商法してたらどこが壊れて紙が売れなくなるだろうし、そうなったらインフレしかないだろう

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:13:30.65 ID:FxndjT3DaHAPPY.net
ロータスなしで統率者しにくるやつって恥ずかしくないんだろうか

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:16:06.12 ID:1ni54XO0rHAPPY.net
トラティム使ってるけどロータスいらんわ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:21:26.00 ID:dA1sd/Vg0HAPPY.net
使ってるの百合子だからロータスいらんかな

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:28:23.71 ID:buj83p250HAPPY.net
使ってるのスリヴァーだから(ry

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:56:14.53 ID:vt9cW7xndHAPPY.net
ワイもハパチラやし…

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 02:34:10.18 ID:WZWTVUUYaHAPPY.net
再録禁止がダメなだけだから上位互換刷ればいいだけだぞ

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 02:34:58.63 ID:dOQa5iCx0HAPPY.net
ワイのスペースゴジラもロータスそこまで必要性感じないわ

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 03:48:23.31 ID:vR6nw3XP0HAPPY.net
>>450
これってルール上可能なのか?
手札→スタック→戦場と領域移動してるわけだけど、2つ前の領域参照するなんてことが可能なの?

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 04:05:25.34 ID:UKtOaq+L0HAPPY.net
呪文追い、ルーツリーが戦場に出たとき、あなたがこれを唱えていた場合、あなたがコントロールしていてインスタントかソーサリーである呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。

このことを言ってるのか?

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 04:11:34.12 ID:6JxlmtjS0HAPPY.net
>>501
これを と 唱えていた場合 の間に手札からって付けるだけでいいな

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 04:29:29.18 ID:ypHnATClaHAPPY.net
敵対工作員ってなんだこれ
こいつ用にショックとか入れなきゃいけないんか

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 05:10:43.20 ID:1ni54XO0rHAPPY.net
赤なら稲妻とか雷音とか紅蓮操作でいいでしょ

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 06:42:10.68 ID:w2XZgYvj0HAPPY.net
>>500
トロール王

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 06:55:15.38 ID:cgvlsmc00HAPPY.net
>>500
覚醒の太陽の化身なんかもいるな

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 06:56:57.91 ID:pKNsYDiOdHAPPY.net
場に出た時に唱えられていた時のx参照するカードが出たやろが

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 07:49:26.27 ID:s7Vz49IgaHAPPY.net
死致の執政なんかもいたし

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 08:15:56.89 ID:Zvtv4D9HdHAPPY.net
ザカマみたいに手札に限定してない奴もいるし

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 09:56:56.34 ID:jPvze37IrHAPPY.net
SFCと揶揄されるぐらい枯れた技術のMOで派手にデグレ・バグ実装トラブル起こしてるのわろえない

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:06:14.64 ID:BaaxeCJiaHAPPY.net
おそらく全体をきちんとまとめられないままバグを修正したら別のバグが出るってのを十数年間繰り返してきてるから全然枯れてない
アリーナもこの先どんどんおかしくなっていくと思う

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:25:07.61 ID:3PEmrQnn0HAPPY.net
アリーナはそういうバグの元になるような特殊な処理のあるカードをそもそも実装しないって方法を使ってそう
ジャンスタでもそれらしい差し替え何枚かあったし

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:28:16.27 ID:aGUzJj7eaHAPPY.net
最初からオンライン前提のDCGでもバグはおきるときはおきるし
そこら紙がメインのMTGだとどうしてもねぇ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:30:01.83 ID:jj+QzQhSrHAPPY.net
ロマサガ3リメイクみたいだな
バグを修正するんじゃなくてバグを起こさないようにした結果別のルートで引き起こせることがわかってバグが増えてしまった

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:22:24.96 ID:Zvtv4D9HdHAPPY.net
>>512
それでもバグってるんだけどね
プロテクション緑をつけた生物で変容して緑になった石とぐろの海蛇をブロックしたら死んでたし

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:26:06.99 ID:uf+rxHec0HAPPY.net
もしかして:踏みつけ、探索する獣

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:41:52.53 ID:uJ/Hm6qD0HAPPY.net
やっぱエルドレインってクソだわ

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:43:22.39 ID:+uEoc0QHdHAPPY.net
9割方たんけものプロテクションによる軽減無効だろうな

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:45:33.43 ID:aazTwcVTxHAPPY.net
実際踏みつけはヒストリックで九つの命厳粛コンボ食らったときの赤単の実質唯一の勝ち手段

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:06:15.86 ID:R0tHF+k3rHAPPY.net
ヒストリックなら苦悩火入れよう!

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:09:27.02 ID:ItxreRAA0HAPPY.net
>>337
久しぶりに人間にあった気がする

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:15:44.48 ID:SLiXxaQYdHAPPY.net
このスレでバグって騒いでる奴の90割は大抵自身のプレイがおかしいかカードのテキストちゃんと読んでない奴しかいない定期

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:19:46.03 ID:m9fBr7zIdHAPPY.net
バグ少ないのは本当に褒められた出来だと思う

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:20:50.12 ID:PVr1gdclHHAPPY.net
>>522
そもそもプレイしてない定期

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:24:35.91 ID:e2p9emJ5aHAPPY.net
みんな千年嵐への礼拝は済んだかい?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:25:28.00 ID:WfzrTZ0maHAPPY.net
本当にバグだった話ってあったっけ
UIによる予期しない動作は抜きで

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:26:36.87 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
3チャンの-2で墓地の舞台照らし唱えたとき絢爛コストで唱えられないとかあるにはあったよ

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:29:13.73 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
スパーキー相手にライフ21億以上にしたらオーバーフローでマイナスになってバグったな
その後ライフ上限が21億ちょいに設定されて修正されたが

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:33:42.05 ID:6U0s5b8a0HAPPY.net
結局統率レジェンドの通常レアの当たりて尖閣破りしかないの?

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:35:37.24 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
>>528
それはもうコンピューター上で処理してる上で避けられない問題なので

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:35:53.47 ID:H8gnEjpuaHAPPY.net
イゼットカラーのコスト減らすゴブリンがなんかバグっていたりもしたね
ちょいちょいある感じ、ただメジャーなカードだと割と早めに対応されてる

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:36:18.58 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
>>529
サーチ奪うマンもやろ

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:36:48.20 ID:R0tHF+k3rHAPPY.net
表示回りで変なバグはちょいちょいあるね、最近だとハンドピーピングで見えてるカード分裂するとかモードとか
挙動のバグは滅多にないけど(3チャンのは割と有名)、妙なことしようとすると稀になんか変な挙動なこのもある(たいていそのうち修正される…灯の分身バグ?とか)

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:38:31.53 ID:NVjhG2rmaHAPPY.net
トガリトゲレベルのバグはまだですか?

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:39:01.92 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
パッチノート見てるとそんなバグあったんだっての結構あるよ

>《ウルザの後継、カーン》について、銀カウンターが置かれていないカードを追放領域から手札に戻せてしまう不具合を修正しました。
>《敏捷な罠探し》の「ブロックされない」能力について、他のパーティー・メンバーが手札以外の領域から戦場に出た場合も適切に誘発するようになりました。

一番最近だとこの辺

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:41:29.59 ID:Vqdb+VI3dHAPPY.net
大てのし

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:41:44.69 ID:z+ma2XQsaHAPPY.net
勝つか引き分けるかの絶対負けないモミールあっただろ

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:45:04.38 ID:pq4iggRZaHAPPY.net
確かに話題がないんだけどアリーナの話はアリーナスレでやるべきだと思うの

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:49:03.77 ID:z+ma2XQsaHAPPY.net
トガリトゲって2枚コンボだったけどもう片方のコンボパーツが思い出せない
Watchdogも使われた気がするんだが
トガリトゲコンボは当時かなり使ったから紙でも使ってみたいんだが

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:49:26.11 ID:H8gnEjpuaHAPPY.net
>>529
土地サイクルも10ドル弱ぐらい
まあ20ドルなレアは青と黒のフラッシュ持ちサイクルだね

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:51:16.68 ID:YCGBWc66pHAPPY.net
>>529
サーチ奪うと土地奪うがツートップ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:52:54.04 ID:mne/OyB1pHAPPY.net
>>539
アカウントbanされなかったんですか?

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:53:32.15 ID:z+ma2XQsaHAPPY.net
>>542
え?されねえだろ?
みんな使ってたぞ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:55:14.55 ID:LMarFmL5aHAPPY.net
バグが原因なんだから紙でやれるわきゃない
防衛持ちなら何でも大丈夫だわ

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:57:28.19 ID:jj+QzQhSrHAPPY.net
>>526
秘儀術師バグとかケイヤ式幽体化バグとかあったよ

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:57:34.83 ID:VXPHGqQ4dHAPPY.net
>>539
女人像じゃなかった

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:58:09.84 ID:TZPDt8h+0HAPPY.net
レジェンズコレブ1パック買ってみたけど拡張レアと神話1枚ずつ、エッチングレアと神話1枚ずつだったけどこんなもん?
金ドブに捨てるつもりで買ったからまあなんでもいいんだけど

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:59:41.25 ID:H8gnEjpuaHAPPY.net
プライスリストをみているとコモンやアンコモンに1ドル以上がちょいちょいあるのね
てかボロチャたけぇ

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:59:53.19 ID:z+ma2XQsaHAPPY.net
>>546
女人像だったか
てかトガリトゲデッキはスタン版の方だったわ
テンペリミテのWatchdogの方を使いまくってた
相手のWatchdogに負けてもバグだって文句言えばチケ返してくれるから最強だった

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:00:01.85 ID:R0tHF+k3rHAPPY.net
トガリトゲは女人像が相方じゃなかった
というか攻撃できない(ブロックできない)状態のクリーチャーならなんでもいいんだけど

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:05:50.69 ID:aazTwcVTxHAPPY.net
>>526
FNMでモミールやったらバグだらけモミールで早期終了したことはあった

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:11:40.48 ID:6e5Q2oH6aHAPPY.net
MOだとギデオンの介入で宣言してるやつに殴られても執着的探訪でドローされたり細かいバグだらけだった
後発のアリーナはMOの経験があるし過去セットの実装時にバグなんて起きるわけないよな

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:45:17.70 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
大体、過去セットのリマスターどこまで走る気なんだ?
マジックオリジンとか戦乱のゼンディカーまでリマスターするのか
タルキール以前の1ブロック3セットを1つのドラブーに圧縮とか無茶がありそうだが

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:46:18.44 ID:Zvtv4D9HdHAPPY.net
売れる限りずっと続けていくよ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:50:09.91 ID:H8gnEjpuaHAPPY.net
らせんぐらいじゃない?
いや旧枠風需要が高いなら続くのかな?

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:50:29.83 ID:dOQa5iCx0HAPPY.net
タルキールは流石に2つに分けるんじゃね? 改編前後で推奨リミテッドアーキタイプの方向性が対抗色と友好色で真逆向いてるし混ぜてリマスターはできないだろ

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:52:20.18 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
>>553
パイオニアがゴール地点だからそこまでは何らかの形で実装してくよ

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:05:40.07 ID:3PEmrQnn0HAPPY.net
>>553
最初のリマスター(テンペスト)からして3セットを1つにまとめてるしセット数自体はそこまで問題にならなそう

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:15:10.45 ID:dOQa5iCx0HAPPY.net
テンペストは大小小のブロックだからなんとかなった感じじゃね?

大が2回あるブロックをどうするかだよな タルキールとかラヴニカの回帰とか

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:19:40.48 ID:evtaCqrpdHAPPY.net
タルキールリマスターはアーティファクト以外は全て多色か混成のカードを収録しよう
アラーラみたいな

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:24:23.32 ID:dOQa5iCx0HAPPY.net
全多色セットやるならラヴニカ回帰リマスターの方が適任じゃね?

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:34:33.47 ID:2zbRrpiTdHAPPY.net
神河に回帰して欲しいんだけど

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:39:00.43 ID:SLiXxaQYdHAPPY.net
切実に神河回帰してほしい

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:39:18.40 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
全多色やるならまたアラーラだろ
というか一度も再訪してないんだよな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:41:21.93 ID:vFM7uXWs0HAPPY.net
今アラーラに回帰しても断片が融合してて弧3色のテーマって感じでもなさそう

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:43:51.50 ID:evtaCqrpdHAPPY.net
アラーラは衝合してしまったので
やるなら4色テーマかな
スタンだとバランス取れなくて難しそうだが

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:46:07.67 ID:EM0n1mDi0HAPPY.net
アラーラに求めるのは3色だからそこは変えないでしょ
サブテーマはひねりそうだけど

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:55:52.45 ID:dhLLkro5HHAPPY.net
1パック買ってこんなもん?って聞く奴アホかな?

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:00:41.17 ID:ZX6TDBAv0HAPPY.net
カードパワーが高い神河は見てみたくもある

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:02:21.83 ID:r1njzLtX0HAPPY.net
ずべらが場を離れたときになって参照するのが墓地と場にあるずべら全部になる

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:04:29.80 ID:x+qoCNGhaHAPPY.net
神河物語の100年後みたいな設定でオナシャス
カラデシュ並に栄えてる感じでサイボーグ忍者とかロボ侍がいるんや

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:06:49.85 ID:nGDG5KTa0HAPPY.net
じっさいサイバーパンク神河のエキスパンション名と思しきドメインがすでに登録されてるんだっけ

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:06:57.31 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
戦場に出るか離れるたびに5点ドレインする黒瘴
最初からカウンターが2個載った十手
ライブラリーから出てくる忍者

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:10:51.15 ID:YCGBWc66pHAPPY.net
コンフラっても改編前タルキールみたいな5陣営の戦乱状態は続きそうだしな 

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:14:17.56 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
ローウィン諦めてエルドレインにした様に神河以外に未来ジャパン次元を1から作った方が
設定もストーリーも伝説テーマコケの汚名も、シガラミ無く自由にやれて良いと思うんだがなあ
旧時代神河をゴッソリ消滅させて神河作り変えてまで、神河という舞台名に拘る理由もないというか

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:20:15.26 ID:NfpkXphVaHAPPY.net
神河が歴史から消えた後のサイバー次元にして遺産で神河要素ちょいだしくらいのが広がるわ

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:29:02.83 ID:TgqsieOD0HAPPY.net
神河物語が今の1000数百年前
近年の神河の描写はジェイスとかタミヨウが来訪したタイミングで描かれてるけど昔の神河と変わらないように見えた
旧来の世界のまま隠り世を舞台に主人公逆嶋、PWはタミヨウ以外全員新規とかでも面白そうだけどな

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:39:45.49 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
民代ちゃんが出たせいで神河を無かったことにできないという問題

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:52:18.29 ID:VXPHGqQ4dHAPPY.net
ドラゴンの迷路リマスターはよ

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:02:05.92 ID:6U0s5b8a0HAPPY.net
思いの外ミラージュとかには回帰しないね

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:02:09.99 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
停滞とラルで乳首ステイシスしてえなあ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:06:57.51 ID:vFM7uXWs0HAPPY.net
ドミナリアに帰れば実質ジャムーラに帰ったようなもんだし

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:10:57.31 ID:TgqsieOD0HAPPY.net
神河もそうだけど、1ブロック制になったこととゲートウォッチサーガが終わったからこれまで再訪してなかった次元にも行けるようになるんじゃないかな

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:21:10.76 ID:tuc2eJlB0HAPPY.net
ニンジャスレイヤー次元はやってほしいけど神河じゃなく新次元でやってほしい

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:27:35.99 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
ラバイア値(再訪の可能性):8だからなぁ

https://mtg-jp.com/reading/mm/0031380/
神河
過去の訪問:『神河物語』『神河謀叛』『神河救済』
人気:不評
メカニズム的特徴:貧弱
クリエイティブ的特徴:平均
拡張の余地:中等
物語の継続性:小さな物語

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:37:41.87 ID:jUlgxmy8dHAPPY.net
>>585
理由的にあの意味不明な英訳の改善とドミナリアで克服した歴史的があればいけそうではある

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:43:37.51 ID:2zbRrpiTdHAPPY.net
メカニズム貧弱ってジャパニーズファッキンウェポンとか言ってパワーカード扱いしてたじゃん!
めちゃ嫌ってたじゃん!

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:48:22.97 ID:HEvgo/RoaHAPPY.net
反転とか連繋とか転生とか献身とか

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:49:21.90 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
メカニズムとカード単体は別だから……
というか、神河も十手とか独楽とか禁止カードは出てるんだよな
スタンダードではないだけで

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:49:46.85 ID:EM0n1mDi0HAPPY.net
歴伝の派手さ好き

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:50:00.85 ID:ZQEbsHjdMHAPPY.net
主に一芸に秀でてるタイプの単体で強いカードは結構おるけど神河独自メカニズムに関しては壊滅的と言わざるをえんやろ

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:55:00.54 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
失敗メカニズムは多いけど、新しいメカニズムのもとになったこともあるから、発想は悪くなかったと思う。

反転 → 両面
忍術 → 現出
魂力 → 出来事
伝説テーマ → 歴史的

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:58:42.42 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
秘儀と連繋呪文は枚数増えたら組み合わせで輝きそうだからもうちょい欲しいところ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:00:35.02 ID:XNK8hauYdHAPPY.net
反転→両面カード誕生
武士道→次元問わず使える果敢に活かされる
連繋→モダホラ版は条件緩和
転生→蘇生・不朽など亜種はある
忍術→モダホラなどでちょいちょい新種出る、ザレス=サン
掃引→✕
歴伝→✕

救済の手札の枚数テーマ以外は後に活かされてるから

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:01:57.05 ID:h3U0r2bH0HAPPY.net
側面攻撃の思い出

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:03:39.93 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
メカニズム的には別物だけど、フレイバー的には
歴伝 → 伝説のソーサリー
と言えるか
結局、新しいのもイマイチだったらしいけど

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:10:23.08 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
こうみると実験し過ぎだろ神河

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:13:23.64 ID:EM0n1mDi0HAPPY.net
その前のミラディンも攻めてたし
なお結果

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:14:21.93 ID:R0tHF+k3rHAPPY.net
歴伝は尖り過ぎててダメだったけど伝説のソーサリーは逆に条件の割に使いたくなるようなものでもなかったしなあ…
いや殲滅破はちょっと使われたけども
ヨーグモスの不義提案は最古再誕がなけりゃちょっとは使われたかも

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:14:37.86 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
まるまる1ブロックでトップダウンデザインすることも実験的な試みだったしな

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:21:47.36 ID:XNK8hauYdHAPPY.net
後はクリーチャー・タイプが独自過ぎる
白→狐・侍
青→ムーンフォーク・忍者
黒→ネズミ・忍者・デーモン
赤→ゴブリン・オーガ
緑→蛇・シャーマン

日本にも人魚伝説あるしマーフォーク、天狗はエルフにしてとか駄目ですかね?

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:22:51.97 ID:VthrliFv0HAPPY.net
>>595
側面攻撃があったからこそクソつよリバーボアが許された事実

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:25:13.40 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
天狗がダメだった理由

一連の幸運:神河世界のデザイン――神河の巨大な世界の創造
https://web.archive.org/web/20041216181939/http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/files/20041025_01.html
例えば、天狗を例に取りましょう。
これは日本の伝承においてはメジャーな要素です。
資料を読む限りは、これは鼻の長いゴブリンか鳥人です。
彼らは名誉ある戦士であったり、邪悪な詐欺師だったりします。
彼らは森に住んでいますが、山に住んでいることもあります。
さて、それでは色を決めるとしましょう。彼らはゴブリンの類ですから、赤です。
彼らは鳥人ですから、(エイヴンのように)白か青です。
彼らは森に住んでいますから、緑です。
そしてこの複雑さに加えて、西洋人はそれが何だかよくわかってないと来るんです。

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:32:08.77 ID:jUlgxmy8dHAPPY.net
山伏はいけたけど天狗になると属性多過ぎ問題

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:34:16.90 ID:Rw31x2ml0HAPPY.net
突然マーフォークに乗っ取られたシミックとかの例もあるし
種族が多少入れ替わっててもいいのではないか

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:34:19.31 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
侍であり僧であり妖術師であり無頼である
タジュールの模範はTenguである可能性が……!?

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:35:56.72 ID:gLt9AVFMMHAPPY.net
じゃあ全てを兼ねた天狗ジェネラルを今回出しとけば良かったやん

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:37:39.58 ID:XNK8hauYdHAPPY.net
>>603
なるほど
緑単のエイヴン、あるいは飛行持ちを多数出す訳にもいかないしね

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:42:08.95 ID:6JxlmtjS0HAPPY.net
天狗は空飛べるエルフって感じだしな
でも緑に飛行渡したくないから出さないは天狗差別だわ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:43:25.91 ID:lIh5IJMHdHAPPY.net
まあ種族については当時より柔軟に力業もジョークも許容されるようになってる気がする

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:45:18.39 ID:VthrliFv0HAPPY.net
>>603
狐は登場できたのに狸は金玉のせいで登場できなかったという

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:45:41.70 ID:R0tHF+k3rHAPPY.net
まあでも天狗の色は?って聞かれると確かに困るよね
個人的には見た目から赤白のイメージだけど

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:46:04.34 ID:Rw31x2ml0HAPPY.net
流行を取り入れてフードトークンで米俵が出てくるか
クリーチャーをタップして土地からフードトークンを収穫とか

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:52:53.75 ID:4otdpf2WpHAPPY.net
気まぐれに悪さをする赤黒タイプと山奥で修行してそうな白タイプとがいて困る
日本の神話だと鬼とか神とかもそんな二面性あるけど

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:53:00.71 ID:u0fNEEAu0HAPPY.net
伝説テーマも初めて触れる次元で名前も日本人が見ても違和感ある名前だとそりゃ無理だよなってなる
既に登場した本人あるいは誰々の子孫とか弟子だとかのほうが何倍も親しみやすい

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:53:54.45 ID:g7EmGbp+0HAPPY.net
D&Dは侍や忍者がその辺歩いてる世界だから
ジョブとしてなら神河関係なく出せるよな

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:55:53.52 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
ラザーヴとか完全に忍者だし
侍は出しにくそうだな

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:55:55.27 ID:evtaCqrpdHAPPY.net
鳥・エルフ・シャーマンでいいでしょ
色は赤と緑で
河童は当然マーフォーク・工匠

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:57:45.93 ID:pKh3JBT60HAPPY.net
謎忍者はモダホラに割といなかったか?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:59:39.98 ID:uf+rxHec0HAPPY.net
山に住まう(赤)鳥の翼を持つ飛行種族(白青)
知恵者(青)であり武芸にも通じ(白赤)時として悪事を働く(青黒)

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:59:50.82 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
あなたのゴイチドウが全員そろっているならマナコストを支払わず唱えてよい
(あなたのゴイチドウは、侍とシャーマンとモンクと忍者それぞれ最大1体から構成される)

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:03:59.98 ID:j4uLyme/0HAPPY.net
シミックに天狗差し出して天狗・忍者・ハイドラとか出そう

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:04:35.81 ID:Rw31x2ml0HAPPY.net
ゴルゴンは蛇・デーモンではないが
ラクサーシャは猫・デーモン
天狗も仏敵だし鳥・デーモンで良くないか

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:05:06.70 ID:uJ/Hm6qD0HAPPY.net
>>603
典型的なやらない理由探しみたいな難癖だな

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:07:05.14 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
天狗ってくらいだし犬・スピリットでゴリ押していけ

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:11:59.07 ID:BIMwkKXdaHAPPY.net
ドーモ、ザレス=サン。ニンジャスレイヤーです。オヌシは殺す
ニンジャ、死すべし 慈悲はない

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:19:50.70 ID:HEvgo/RoaHAPPY.net
恐竜も翼竜とか首長竜とかひっくるめて多色にまたがって出てるし
天狗もそんな感じでいけそうだけども

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:22:42.77 ID:edkrbDNx0HAPPY.net
>>613
サクナ「そんな簡単に米が取れるわけなかろう」

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:34:09.10 ID:Zvtv4D9HdHAPPY.net
オーコ「簡単さ」

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:37:08.29 ID:9Bt6HNlH0HAPPY.net
宗教的理由で仮面かぶったエイヴンて事にして
鳥・クレリックで白青に配置しとけばいいと思う
舞台的に出しづらい天使の代わり

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:46:36.07 ID:qt5XJQtAaHAPPY.net
神河で天使を出すとしたら天女になるのかな?
デーモンはもういたけど

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:49:12.96 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
まあこの一連の書き込みのバラバラメタクソ具合がもう
テングを特定タイプにくくる事の無理筋を物語っとるな

メガテンでもテングは妖魔とか幻魔とかの
MTGでいうホラーとかスピリット並にガバいカテゴライズしか出来取らん

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:58:11.86 ID:IV+Kz4TD0HAPPY.net
サイバーパンク次元だと天狗も河童も出れなさそうだしそれどころか鬼や蛇やずべらさえ無いものになりそう

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:00:26.69 ID:VWuNoQK40HAPPY.net
スロバット死んでてグリッサは完成しました級の前作ぶっ壊し路線

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:01:31.66 ID:vFM7uXWs0HAPPY.net
天狗の中から特定の側面を強調する形で再解釈加えて登場させる事も出来なくはなさそうだけどそれはそれで文句来るんだろうな。特に昨今はアメリカとは別の文化圏のアイデア使う事がかなりセンシティブな行為だし

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:07:30.55 ID:H1Gmp8GwaHAPPY.net
【悲報】俺さん、ブレイゴ2枚引く

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:08:02.99 ID:AH6yrRel0HAPPY.net
まあなんか色々だしにくくなったよな
イラストに加えてストーリーや世界観周りのコアスタッフに
各国の人を集めてアピールすりゃ話は変わるのかもしれんが

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:15:41.45 ID:edkrbDNx0HAPPY.net
スリヴァーみたいに横に広げちゃうってのでも良かった気がする

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:23:05.27 ID:TgqsieOD0HAPPY.net
日本はそこら辺寛容と言うかそんなに興味ない国だし自由にやってくれりゃ良いんだけど関係無い外野が騒ぎ出すんだろうなあ
神河再訪しても黒人が居ないから謎の団体に怒られそう

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:29:08.46 ID:GU89OFoK0HAPPY.net
なら外部から黒人を呼べばいいだろ!
ケイヤはすぐ出番あるらしいしテフェリーだな

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:39:25.47 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
でもニッポンには竹中直人がいるから……
https://i.imgur.com/adNJxlg.jpg

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:47:54.00 ID:x+qoCNGhaHAPPY.net
お前らのイマジネーションのなさに驚く
近未来×日本の妖怪とかいくらでも話作れる

舞台:未来都市「Neo Kamigawa city」
テーマ:お面
対立:科学技術ー魔力のお面、カミガワ政府ー巨大な悪

ネオカミガワは科学が進んだ未来都市
人間と妖怪が共生してるけどヒエラルキーが根強く残ってる
神様達はネオカミガワを作る際に去ってしまった
だけど神様の力を秘めた「お面」だけはまだ残っていた
カミガワ政府は科学の力で都市を治めるが種族が多くて安定しない
そこでお面の力を借りようと忍者に探させる
ところが政府転覆を狙う悪の組織もお面を狙っていて争奪戦に
一方、ビビアンは神様達を連れ戻す旅に出るのであった………

お面は赤(天狗)、白(狐)、青(河童)、緑(龍)、黒(般若)の5種類ある
おもしろそうだろ?

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:49:33.57 ID:j/+4fs1WaHAPPY.net
これ(ビビアン)いる?

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:55:12.06 ID:F6nKNB9B0HAPPY.net
ちょんまげ結って着物姿のテフェリーはちょっと見てみたい

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:58:10.87 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
>>639
日本は寛容でも日本の周りが寛容じゃないからなぁ・・・

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:58:22.10 ID:SUH1dZkA0HAPPY.net
でも結う髪ないじゃん

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:03:09.61 ID:MTxfUlIsaHAPPY.net
とりあえず外せない要素は忍者とタミヨウ(ムーンフォーク周辺は過去作とそんなに変わってない必要)、あと他の次元とのシナジー要素としてスピリットあたりになるか
全部青関係なので再訪にあたっては青は窮屈気味になりそう
ムーンフォークのメカニズムは過去作のが糞だから新しく作れるけど

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:15:42.92 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
ゴーストオブツシマ便乗で侍も武士道オミットし
何か新キーワードで白にぶっこんでくるんじゃない?
下手すると白の侍PW出したりして

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:15:54.92 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
忍者は『神河謀叛』で8枚出ただけなのに、
その後も特殊セットで新しいのがドンドン出てる

それに引き換え侍……

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:16:07.99 ID:VthrliFv0HAPPY.net
侍はサイバネ埋め込んだサムライになるのか?

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:27:45.44 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
ポリコレ枠で伝説の侍に彌助登場

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:29:36.86 ID:MTxfUlIsaHAPPY.net
武士道は武士道で機能的には悪くない能力、もしマジック初期から汎用的な名前で存在してたら常盤木になっててもおかしくないくらい
だが普通すぎて侍である必要性もないし次元固有要素としては全く目立たねえ・・・

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:30:09.01 ID:P+0r2RZxdHAPPY.net
特殊アートで白黒のが欲しいな

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:30:22.49 ID:P+0r2RZxdHAPPY.net
劇画の白黒

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:35:47.20 ID:MTxfUlIsaHAPPY.net
枠はタミヨウの巻物がいい

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:36:21.28 ID:+VOcCDwjHHAPPY.net
武士道は「騎士道/Chivalry」に改名して、エルドレインの王権で再録が検討されたんだけどなぁ……
https://mtg-jp.com/reading/mm/0033429/

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:42:34.73 ID:uhiTSpRy0HAPPY.net
もうええやんランページ復活させちゃえば

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:44:54.55 ID:EM0n1mDi0HAPPY.net
武士道は面白い能力じゃないのが

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:55:02.11 ID:vR6nw3XP0HAPPY.net
新しい次元作ってタミヨの出身地も書き換えたらいいんじゃね?

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:59:19.50 ID:VthrliFv0HAPPY.net
武士道に代わって使うとパワーが倍になる代わりに戦闘終了時に死ぬアビリティ薩摩が登場

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:05:09.77 ID:w8nuhZMsaHAPPY.net
島津にして速攻も付けるか

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:07:59.43 ID:uhiTSpRy0HAPPY.net
宝剣構えてチェストォォ!!されたら本当に死ねる

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:10:20.96 ID:jj+QzQhSrHAPPY.net
二の太刀いらず(二段攻撃)

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:11:27.07 ID:hvTkizPj0HAPPY.net
攻撃していてブロックされているあなたのならず者を手札に戻す:手札からウエサマを攻撃している状態で戦場に出す

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:16:00.79 ID:VthrliFv0HAPPY.net
>>664
封じ込める僧侶「上様が斯様な場所に居られる訳がない」

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:34:02.87 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
>>658
チャンプブロックorコンバット拒否されたらインクのシミって問題があるからな
+1+1カウンターとか毒持ちならともかく

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:37:10.17 ID:RUzfnSpb0HAPPY.net
安泰じゃ。火薬を詰めた犬を投げ入れて火炎を四散させたゆえ。(プロテクション赤)

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:38:05.82 ID:y9WZ0PnwaHAPPY.net
おとり能力つけまくるべ

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:58:39.67 ID:R9C8Uo+V0HAPPY.net
ロータス高すぎて手が出せない悲しみ
edh参入はまだまだ先になりそうだ(涙

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:59:51.32 ID:PHzuJTROaHAPPY.net
>>526
遅レスだけどPW奪うと常在が移動してないバグがあったよ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:40:04.90 ID:9EILsR300HAPPY.net
切腹/harakiri
あなたはこの呪文を、その切腹コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:46:39.18 ID:xqKs6pOn0HAPPY.net
>>671
切腹(1)(黒)でETBクリーチャー破壊とか切腹(2)(青)でETB2ドローとかいそうですね

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:55:58.32 ID:VKVnkmvh0HAPPY.net
切腹より名誉とかになりそう

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:56:51.42 ID:58x9DrTY0HAPPY.net
>>672がすでに半分指摘してるけど想起と差別化できない気がする

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:00:24.36 ID:oc0ZdFTq0HAPPY.net
>>669
ロータス入手出来る頃には新しい何かが出るから永遠に参入できないゾ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:07:17.60 ID:lAjFOU2OdHAPPY.net
差別化というかそういうネタなのでは…

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:14:22.42 ID:xsp2M1CY0HAPPY.net
即切腹で切腹誘発効果とPIGの二重取りするか
PIGあるから殺したくない嫌な生物が盤面に並ぶなら想起と差別化できるんじゃない

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:38:05.21 ID:uygUjIE7aHAPPY.net
死亡に関する能力はむしろスピリット側に多い
転生とか、ずべらとか、ドラゴンサイクルとか

そのせいか、赤のシャーマンは、アンチ死亡誘発能力持ってた

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:39:31.24 ID:ItxreRAA0HAPPY.net
オリカスレかとおもった、レジェンズはピットファイターが共闘で出なかったのが残念だ
>>608緑単エイヴンがしっくりと来た。マインドセンサーが飛行を失った代わりにミリーの悪知恵程度の能力を内蔵させよう

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:41:43.25 ID:eCBjcd2A0HAPPY.net
忍殺系デタラメジャポニズム由来にしてもハラキリにそんな使い道のニュアンスは存在しなさそうなもんだが
精々板歩きの刑と同系のノリで黒のよくある除去呪文のカード名に使われる程度じゃねえの

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:45:29.95 ID:uygUjIE7aHAPPY.net
督励がもともとは「次にアンタップしない」じゃなくて「サクる」だったらしいけど、それにしても良さそうだ
切腹というより、特攻って感じだが

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:48:41.09 ID:eCBjcd2A0HAPPY.net
テスト時点で不快だったからsacじゃなくしたんだぞ
ただでさえテコ入れリベンジ頑張らなきゃならん特大ハンデ持ち舞台でハイリスクな不評仕様を集めて二の舞目指す価値なんかない
その上でどうしても尚やりたいとしてもKamikazeっていうもっと適したメガンテがある

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:58:38.38 ID:G13ZSuhC0HAPPY.net
天狗はいっそのこと、対抗色の飛行持ちサイクルの部族にでもしてしまえばいいと思った

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:00:03.08 ID:hk8zkaBN0.net
>>683
それは面白いな

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:01:13.20 ID:diCCocx30.net
緑の天狗は到達持ちにしかブロックされないターザンにでもすればいいよ

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:05:37.22 ID:2VSrddP9p.net
督励で思い出したが、フェイズアウトこそマーカー使えばいいんじゃねぇの?って思ってる

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:09:19.87 ID:gqWZJVYy0.net
山って言葉聞いて禿山を思い浮かべるか木たくさん生えてるのを思い浮かべるかって国によって違うんだろうな

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:09:58.57 ID:CTavqfg90.net
うるせえハゲ

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:14:23.44 ID:E3QK94o70.net
MOがイカれまくってるらしいけど何年動かしてるシステムなんだよ。。。

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:14:45.33 ID:oumM+VIsa.net
神河のオリジナルエキスパンション作った人いたけど、そこでは天狗が青赤だったな

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:15:22.16 ID:nVobwRnU0.net
>>689
もう寿命という事なのでは?

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:17:16.36 ID:9gZX7Bow0.net
そろそろ限界なMOをどうすれば揉めないで
後腐れなく閉めることができるのか

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:17:27.37 ID:HaxWQj5H0.net
雪女が赤だったりするからそのへんのミスマッチもあるよね
イエティが赤だからお似合いなのかもしれないけど

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:18:56.52 ID:utEgmspaa.net
https://www.reddit.com/r/MagicArena/comments/js5py4/list_of_mtgo_features_still_absent_from_mtga/
まだ時間かかりそうですかね〜?

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:19:01.31 ID:nwndzfBZ0.net
俺はUIには文句ないから挙動が間違ってるカードを修正してほしい

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:22:18.11 ID:L4KoYsX/d.net
アリーナから始めたけどMOは優先権のやり取りが丁寧だから好き
アリーナとの比較でいうとアリーナはスキップがデフォでそこにストップを設置していくんだけどMOはフルコントロールがデフォでそこに臨機応変にスキップを設定する

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:23:58.83 ID:oumM+VIsa.net
>>693
神河で赤が氷雪系担当なのは背景設定通りなんだけど、赤は火と雷ばっかりなので少し変化を求めたのもあるらしい。
https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202011052203474288/

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:28:17.31 ID:1VdR986q0.net
そりゃもうアリーナ徐々に拡張してMOやってるの馬鹿らしくさせる戦法しかないのでは
紙に近い感じの操作が良いんだけどね、ちゃんとカードタップしてるし

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:28:54.78 ID:5S12Ro600.net
河童はディミーアかシミックかいっそスゥルタイか

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:37:31.92 ID:g6lIu+Fba.net
>>698
フォーマットとしてはパイオニアはサポートするのは言われているし
パイオニアマスターズと各リマスターでそれっぽい環境は来年にはなんとかなりそうだけど……
完全になるにはまだ時間かかるしねぇ

それより先のフォーマットだすとしても何年かかるやら

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:48:37.51 ID:bBFsT4JQd.net
アリーナとmo交流戦できるようにしてくれ
今後人減ってったら対戦相手確保が重要だぞ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:53:33.95 ID:TWGjTKtm0.net
アリーナも言うほど便利じゃないし決定的なさはやっぱり値段だろ
MOの仕様変更で値段落ちたら即戻る

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 00:56:03.91 ID:qKvHUZlK0.net
アリーナは良くも悪くもDCGっぽさが強くて軽い雰囲気
MOはゲームって感じが薄い独特な重厚感というか緊張感がある
まぁトライアルしかしたことないんだけどな!

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 01:47:45.18 ID:2/l1tbIV0.net
TSUNAMI二刀流って神河で回収されたりとかはしてないんだっけ?

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:00:37.47 ID:2OBhvQg90.net
雪や氷だけじゃなくて
なんなら熱湯とか吸血とか毒とかも赤でいいよ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:06:44.64 ID:oumM+VIsa.net
>>704
回収というか、縁はある
《梅澤俊郎》の子孫である《Tetsuo Umezawa》が習得したのが「津波二刀流」

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:11:50.50 ID:fNko4KY60.net
コールドスナップでは氷吐くドラゴンいたな イラストはかっこいい

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:25:15.37 ID:lFkAcj0Z0.net
>>700
システム開発やってだけどモダンやレガシー実装しようとすると途方もないテストケース発生するだろうなと思う

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:43:27.40 ID:1VdR986q0.net
>>708
カラデシュ・アモンケット・ジャンプスタートと立て続けに実装しつつスタン・ヒストリック・ブロールの調整と次のエキスパンションまでリソースさいてるMTGAってどれぐらい大変?

>>703
まったく反対のイメージだ、MOはゲーム性重視でアリーナはエフェクトやペットで見栄え良くして配信映えを気にしてるのかと感じる
TCG特有のルールを知らないひとがみても「なんかすごいことが起きてる」と感じさせる機能は大事なんだろうろなと、MOはMTG知らないひとから観たらPKさよならだろうし

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 02:46:34.76 ID:P/vF4bMq0.net
カラデシュアモンケットはベータ版の頃にあったし特に実装に苦労するとは思わないのはある

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 03:27:29.43 ID:lFkAcj0Z0.net
>>709
所謂要件定義の段階でカードデザインチームとカードをプレイした際の挙動のイメージ共有がしっかり出来てないと炎上案件になると思う
てかカードデザイン側も特殊セット増やされたうえにデジタル部門との連携もしっかりしないといけなくなってるから昔に比べ負担がかなり増えてるな
そりゃ調整が上手くいかないわけだ

>>710
最近のカードはスペックこそおかしいけどデジタル化する際に特殊な挙動を再現しないといけないカードは少ないからなぁ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 04:12:21.22 ID:iSYMPzwxa.net
各種キューブだけでもアリーナに実装してくれんかな
ヒストリックキューブだけじゃつまらん
やっぱりイカれたカード山盛りこそオンラインキューブの醍醐味よ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 04:13:06.84 ID:Wkvd7tOIa.net
むしろカラデシュアモンケットのカードを死財にしないためにバグ修正だけして売りだしたんじゃない?
別にそれはいい事だと思うけど

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 04:26:42.59 ID:gqWZJVYy0.net
願いのフェイってウィザードなんだな
なんで?

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 04:30:15.97 ID:Pez80ELpd.net
エキサイティングだろ?

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 05:42:50.83 ID:fkY/cs8l0.net
>>702
それな
貧乏人でも楽しめるからアリーナは流行った

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 06:29:37.61 ID:Xzs8eaIfa.net
ロータス入れたらそれはもうガチデッキですね?

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 06:46:08.69 ID:3uRanvee0.net
さあ次はいよいよイニ影ブロックリマスター
相手ターンを奪ってる間にどんな珍バグが見られるかお楽しみだな

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:11:56.65 ID:ZswNxrHhx.net
エメリアちゃん絶対バグの塊だよね

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:25:49.33 ID:U1InuSnj0.net
タルキールから離れてたんだけど今スタンはどんな感じ?

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:27:58.21 ID:2YPTyPvL0.net
あらかたの壊れカードが禁止されて、
みんなが待ち望んでたミッドレンジ環境だよ

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:46:24.32 ID:w2jW4a8bd.net
モダンやレガシー級の緑青のぶっ壊れカード達が大暴れして禁止されたり、相棒ってトンデモ能力持ちがエラッタ入ったりしてようやく平和になってきたよ

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:48:53.85 ID:6SqCMrt00.net
カニは削る枚数かタフネスかマナコスト、いずれか一つは2であるべきだった

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:50:49.54 ID:5VRt7PFd0.net
神秘の賢者と比べると意地でも切削を組ませたかったのを感じるよね

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:53:41.83 ID:kOfJwcwL0.net
>>723
エルドレイン 「お、パワー2にしたろ」

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:57:37.28 ID:72fSns0U0.net
ゼンディカー? どうってことねえな。食物膨らまして夜中のエルドレインを歩いてみな。それが身の危険さ。

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:57:51.85 ID:m8FaArdYa.net
強烈な常在効果持ちのPWでヴィンテージで複数枚制限カードを出した灯争対戦
全フォーマット合計で禁止7枚且つ全カードタイプ禁止を達成したエルドレイン
シミックTheギャザリングの象徴たるウーロを世に出したウーロくじことテーロス
前代未聞のパワーレベルによるヴィンテージ禁止を排出し異例の10枚ナーフを成し遂げたイコリア
スタン最速禁止を叩き出したオムナスくんのゼンティカー

いやー令和のマジックは最高ですわ

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:00:16.82 ID:diCCocx30.net
M20「ひでえやつらだ」

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:03:55.13 ID:2YPTyPvL0.net
レガシーにタッチ帳アーキタイプを作った罪は重い

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:13:40.70 ID:9ZSnpOmXa.net
https://www.belloflostsouls.net/2020/11/dd-breaking-gale-force-9-sue-wotc-over-breach-of-contract.html
https://www.belloflostsouls.net/2020/10/dd-breaking-dragonlance-creators-sue-wotc-over-breach-of-contract.html

まーた訴訟されてる・・・

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:13:51.92 ID:m8FaArdYa.net
基本セットの癖に2枚も禁止を出した罪は重い

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:23:10.46 ID:3uRanvee0.net
ドラゴンランス戦記とか……もう懐かし過ぎてエルダードラゴンの目にも涙ですよ

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/21(土) 08:24:52.30 ID:7Zi9Lm3G.net
>>661
自身とブロッカー相互に接死を与えあおう

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:29:07.95 ID:1Jyckpqtd.net
M20は基本要素希薄だから…

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:31:14.89 ID:ZDjGEPsIa.net
10年に1度クラスの災害オーコ
20年に1度クラスの災害相棒
これらが立て続けに発生するとんでもない1年だった

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:40:22.31 ID:Xzs8eaIfa.net
ルールスとか相棒じゃなくても下環境で出禁だから

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:48:32.92 ID:ysl+uZVrd.net
ドラゴンランスとか懐かしすぎる

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 09:46:56.08 ID:5Bvn/MNh0.net
M21は癒し

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 09:56:28.39 ID:I2ZvZM2t0.net
M21とかいう令和のマジックの面汚し

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:01:14.22 ID:kIElPfdbd.net
>>739
禁止カード出さなくちゃ面汚しは草

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:01:57.82 ID:0Ba19VGs0.net
実際M21は異端よ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:17:20.52 ID:m8FaArdYa.net
令和のマジックは最低でもモダン以下で暴れるカードを排出しなきゃいけないんだが?

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:24:24.03 ID:KjlNIVBCM.net
ウギンがいるから…再録だけど…

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:27:48.94 ID:Qq4vclxA0.net
嵐翼の精体とかいるから弱いセットじゃないんだがな

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:40:37.69 ID:7/7/pKsa0.net
プレイヤーの基準がウィザーズに完全に壊されている図

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:46:15.92 ID:m8FaArdYa.net
脳を灯争とエルドレインで完全に破壊されたから仕方ない
あいつらじゃなきゃ満足出来ねぇよ…

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:51:05.87 ID:Ha1aeLR+d.net
M21は取り除きなんかもあるな

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:00:25.85 ID:xYYAaetrd.net
灯争ごときをエルドレイン様と一緒にしてはいけない

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:35:40.79 ID:+2rwi6hmx.net
灯争リミテのインフレバランスは個人的には好き
エルドレリミテは嫌い

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:41:53.02 ID:m8FaArdYa.net
思い出したら3ハゲ使いたくてうずうずしてきた

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:46:01.74 ID:diCCocx30.net
3ハゲって冷静に考えなくてもやべーよな

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:49:35.78 ID:3jpaw6JQ0.net
使いたい(使われたくはない)

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:52:17.38 ID:Q3qaVSt2d.net
4ハゲはまったく見ないな

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:53:43.31 ID:+2rwi6hmx.net
使いたいけど使いたいけど使われたくないからコントロールにも嫌われるカード、それが3ハゲ

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 12:26:05.61 ID:hDViHC0Ga.net
ナーセットも同じだったな

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 12:30:55.06 ID:yJSN4Jnia.net
リセットボタンありありのフレンズデッキは楽しい。

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 12:49:27.75 ID:MWAph3uS0.net
ビビアン使うと常在型能力持ったPWってやっぱり強いんだなって思い出すよね

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:00:52.61 ID:/b84MDxq0.net
ビビアンも置かれるとゲロ吐くほど辛いから出てこないで欲しい

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:07:58.44 ID:+2rwi6hmx.net
アリーナで使った瞬間デッキトップ見えて「あれ?アリーナバグった?」ってガチで思ったことあります

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:11:51.13 ID:kaZoDhB9r.net
ラーダとビビアン並ぶと楽しいけどラーダがちょっと弱い
ビビアン色々器用でいいよね…というか考えてみれば歴代ビビアンいずれも優秀だね
灯争だけちょっと同期の3マナPWが目立ち過ぎてあんまり見なかったけど

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:14:53.68 ID:Z7XjT57L0.net
あれでも割と使い勝手よくて使ってたわ
アド取れてテンポも取れる

置いたターンの返しも到達持ちで凌ぎやすいし

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:17:26.18 ID:+2rwi6hmx.net
灯争ビビアンも一時使われたくらいには強いカードなんだよ
ただ環境にずっとハゲがいたせいで使われなかっただけでマジハゲ

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:20:29.58 ID:p5h5YNdJa.net
>>735
灯争大戦「ここ10年で最高の壊れ」
エルドレ「過去最高と言われたウルザブロックを上回る壊れ」
テーロス「10年に一度のスタン禁止」
イコリア「100年に一度のエラッタ」

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:24:51.21 ID:hDViHC0Ga.net
スタン禁止はハードルが変わっただけだから何とも
今のハードルで考えたら昔なんか今以上に禁止まみれになるだろうし

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:28:16.68 ID:NmBPNA4W0.net
モダホラも入れてやれ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:30:27.99 ID:xYYAaetrd.net
マジックザボジョレー

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:37:28.69 ID:I2ZvZM2t0.net
言うほど禁止まみれになるか?
勝率55%超えとか使用率6割超とか昔のスタンにあふれてたか?

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:39:01.84 ID:ZlbTKWgI0.net
遡ると諸悪の根源はカンパニーなんだよな
やっぱ緑から大型生物とマナ加速とアド手段と除去と置物破壊を取り上げるべきだわ

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:41:31.99 ID:0sC1/imt0.net
環境解明速度や禁止の基準が今と同じなら
昔のスタンも今並に禁止出るセットがあっただろうことは間違いない
すべてのセットがそうだとは思えないけど
そんなセットが1つもないってのはありえない

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:41:50.84 ID:LPlKDT4Yd.net
>>764
果敢な勇士、リン・シヴィー
リシャーダの港
野生の雑種犬
陰謀団の貴重品室
桜族の長老
梅澤の十手
師範の占い独楽
タルモゴイフ
苦花
集合した中隊

今基準でスタン禁止になりそうなのこれぐらいしか浮かばなかったわ

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:43:02.29 ID:LPlKDT4Yd.net
テンペストウルザ頃は禁止色々出てたからメルカディア以降ね

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:43:31.33 ID:cJ4cONpo0.net
犬より不可思議の方が危なさそう

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:45:11.01 ID:vy8tpNBja.net
多分各ローテーションごとに禁止出てただろうね
昔は明らかにバグ寄りなのに全然禁止されなくて嫌だったって言う人もいたな

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:52:31.10 ID:MWAph3uS0.net
今の基準ならフェアリーとかジャンドは確実に何かイカれてただろうな

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:09:08.60 ID:SPQG10/hd.net
デルバーとかサイカトグとか印象では環境を塗り潰した感あるんだけどそこまで支配率高くなかったのかね

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:12:36.58 ID:1yM6efEfd.net
>>768
最初の3つ取り上げたのが白じゃん

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:14:39.09 ID:3uRanvee0.net
アンコは神話である抹消者様に仕える。アンコ風情の四肢切断は
下フォーマットの別などこかに仕えた方が良かろう

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:15:54.99 ID:EF9EuAiq0.net
中国語版のmtgのテキストって効果選ぶタイプのカードに「〜」が入ってるからなんか力抜けちゃうな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:16:11.11 ID:+2rwi6hmx.net
デルバーは境界線かなあ
デッキとしては一色じゃなくてグルール系のデッキと勢力二分してたから

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:17:34.35 ID:9ZSnpOmXa.net
https://armlx.blogspot.com/2020/08/what-should-have-been-banned-in-history.html
ウェイク 独楽 ちあみ ラリー カンパニ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:43:55.90 ID:Qq4vclxA0.net
ヴァラクートも禁止になるんじゃ無いかね

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:48:52.57 ID:3uRanvee0.net
タイタンズは2つの基本セットにまたがってる目玉から現代基準でも禁止とか下せないだろなあ
しかしヴァラクートが禁止されたとて、その翌年にケッシグが暴れてたら
ホレやっぱ真犯人はタイタンだったじゃないかってパターンに陥りそう

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:59:52.04 ID:hyouRrzmd.net
マスクス以降なら

暗黒の儀式
パララクスの波
ブラストダーム
火炎舌のカヴー
嘘か真か

こいつらが入ってくるでしょ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:03:54.40 ID:luGlKUmb0.net
1ブロック3セットの頃は面白いかはともかく
新しいギミックやデッキの模索・改良・地雷・メタに再評価と
じっくり育っていったけど
今はとにかくサイクルが早すぎてそれが出来なくなってきてる

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:04:51.24 ID:E3QK94o70.net
火炎舌のカヴーごときで禁止されるならチュパカブラはもちろんのこと4マナ除去持ちPWは全滅だな

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:08:06.39 ID:0rd8vBuD0.net
3マナと4マナを比べてどうすんだ?

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:10:39.41 ID:MWAph3uS0.net
火炎下のカヴーは3マナ4/2だった……?

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:13:21.98 ID:2VSrddP9p.net
1ブロック3セットとかはどうでも良くてメカニズム的な重なりが欲しいよな

次がテーロスだから信心のために混成4マナサイクルと一徹を出しておこう、前がテーロスだからエンチャの祭殿サイクル作ろう、みたいな薄い繋がりは機能しない

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:18:45.67 ID:iv7jNXaB0.net
チュパカブラ
2BB 2/2 破壊(対象条件なし)

ネクラタル
2BB 2/1先制 埋葬(黒でもAFでもない)

タンカヴー
3R 4/2 4点ダメージ

やっぱパワー4は強い
というかタンカヴーは何故シングルシンボルなのか…

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:45:28.65 ID:SDwSi9NKp.net
タンカヴーが令和にいたら本体にも火力飛ばせてた

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:50:16.29 ID:4a0BvHCY0.net
>>790
逆じゃないの
令和ですら許されない未来性能してるから色んな亜種が刷られてるんでは

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:51:12.24 ID:nwndzfBZ0.net
タンカヴより1マナ重いくせに2点しか飛ばせない砕骨は適正

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:51:45.91 ID:bbuUBx48d.net
mayじゃなくてよかった、とだけ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:55:49.86 ID:cJ4cONpo0.net
「同マナ圏に影響を残せるか否か」「同マナ圏に近いパワーがあるかどうか」「色拘束が充分薄いか」の3点で評価すると
チュパカブラ、ネクラタル ○ × △ 合計1.5
RFWになりそこねた火輪 × ○ ×     1
カワサキ           △ △ △    1.5
火炎舌            ○ ○ ○     3 ←他の同マナ圏使う理由ある?の少し手前

多分こんな感じ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:57:07.44 ID:/b84MDxq0.net
ゼンディカーの頃は炎の切りつけのおまけに3マナ4/2のトカゲぐらい適正だろってなってたが
今は炎の切りつけが許されなくてOPとかインフレの質も変わったもんだ
とにかくスペルはデフレアンドデフレ、緑は例外だけどな

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:13:12.86 ID:42zAHFMt0.net
砂かけ獣…

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:25:49.82 ID:3uRanvee0.net
カヴー系の収録で厄介な所はテキストがシンプルに地味強すぎてレアにしづらく
アンコモンにするとリミテ荒らしになりやすい所だろうな
1マナ上にしたり条件付けてテキスト長くするとブリンガーや狼みたいなレアとして刷れる

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:30:53.45 ID:HZJTXupR0.net
>>795
まあ斬りつけは許容範囲内だと思うが
条件付きデメリットありとはいえインスタントでPWにも飛ぶレッドキャップの乱闘があるしな

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:39:26.16 ID:m5669rz9x.net
タンカヴーくんはジャンプスタートで許されなかったからヒストリックで過剰カード扱いだぞ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:51:48.37 ID:1ewBqOhva.net
赤赤にしてなんかしらおまけつきでレアなら通るだろうねってイメージがある

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:52:12.34 ID:6u5Ghlv30.net
タンカヴーは許さない
でもグローリーブリンガーは5マナだからいいよ

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:06:44.80 ID:aYOKAOOC0.net
タンカヴーってヒストリック来てたら実際使われてたんだろうか
なんやかんやスラ牙すら使われてないし無理かな

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:10:26.75 ID:VdbKDaz00.net
メタによるっしょ。現環境で出たら即終了じゃないタフ4以下の生ものってどのくらいいるかな

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:12:37.72 ID:6u5Ghlv30.net
赤単ビートやグルール系ならまあ選択肢には入るかなあ
4マナで斬りつけ内蔵っていうとちょうど反チャンが実装されたとこだけども

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:20:45.85 ID:kSyb3xkZa.net
ちょうどヤシャーン落ちるのに使われないわけなくない?

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:30:08.92 ID:1ewBqOhva.net
まあ速槍がない半端な1マナ状態だと少し重くしたいから2枚ぐらい使われるんじゃないかな?

それらがある環境ならルールスバーンとかのがたぶん強いだろうし

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:52:28.36 ID:PvftHM+G0.net
今基準ならマスクスブロックも禁止出しまくってそう

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:12:20.86 ID:luGlKUmb0.net
今のインフレとすぐに最適が出来上がる環境と運営のやけくそ気味な対応だと
今後はアーキータイプそのものを潰す方針で禁止していきそうなんだよな

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:42:44.61 ID:HZJTXupR0.net
最近のデザインは妙にハイブリッドしやすいからなぁ
基盤を潰さんとまた集まりだす感じが滅茶苦茶ある

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:55:20.63 ID:QBK6l75+0.net
出来事や脱出なんかは単体で強いからスロット空いたら雑にねじ込まれる

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:56:58.09 ID:wVOIcdjn0.net
>>775
サイカトグは青緑マッドネスもいたからな
禁止はたぶん堂々巡り

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:58:22.62 ID:fAhrWvuFa.net
今なら火炎舌がいたらいたで生物少ないデッキだとか加速からタフ5以上出してくるとかで対応されそうな気もするけどな
もちろん強いは強いんだろうけど

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:08:17.62 ID:xw5J0ooZ0.net
食物1つある狼がタフ4まで処理できるから実質タンカヴー

こう考えると実はタンカヴーが既に時代遅れじゃねってなる

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:10:30.72 ID:1ewBqOhva.net
さすがにアンコではだせない
ただレアにするには能力があと1つぐらいないと不足なんだと思う

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:12:43.24 ID:rDlHOU1G0.net
したがって、《対立》と《静態の宝珠》と《からみつく鉄線》は禁止されます。

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:05:18.58 ID:cJ4cONpo0.net
>>809
だいぶリミテのせいのような気がする

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:09:21.92 ID:/b84MDxq0.net
デフレと言われるマスクスもスペルだけ見たら何故許されてるのかというカードが多いからな

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:13:34.52 ID:3uRanvee0.net
やっとプロフェシーからも禁止が出たのでお赤飯を炊かなくちゃ

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:15:24.34 ID:EF9EuAiq0.net
瞬唱ぜんぜん使われてないしもっと安く付いてくれんかなぁ

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:22:08.92 ID:HZJTXupR0.net
>>816
構築の主体はレア以上だからリミテはそんなに絡まんと思う

どちらかつえば土地システムありきなゲームって点と1セットに詰め込み気味が複合している気がするな
細かい調整がやや抜け気味というか

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:24:04.13 ID:hXjKMtewa.net
8版やミラディンなどのモダン初期に
旧枠引きずってる感じのやばいカードが微妙にあるの好き

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:28:43.97 ID:nwndzfBZ0.net
わかる

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:30:10.69 ID:3jpaw6JQ0.net
>>821
これモダンリーガルだったのかよ・・・ってなるカードの犯人が8版ってパターンは結構多い気がする

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:35:24.44 ID:e6+zVtmI0.net
袖の下使った時は結構言われる

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:42:01.07 ID:Qq4vclxA0.net
罠橋vs静態の宝珠とかいうモダンの歴史を左右した第8版カード選ぼう対決

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:45:19.83 ID:Ha1aeLR+d.net
>>821
沸騰の新枠以降にあってはいけない感はすごい

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:46:06.60 ID:feJ5Nsr70.net
罠橋の旧時代感は異常

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:49:07.61 ID:cJ4cONpo0.net
>>820
土地ありきの方が影響力が高いのはそうだろうな
カードの用途を強制する名指し効果やローウィン的デザイナーズデッキ指向の人気が低い事と一体だろうけど

リミテアーキアンコ10枚(10タイプ)のうち平均1つ以上くらいは同テーマ所属レア以上達を抱えて構築に殴り込んでくるし、
周りのカードプールもリミテの無作為性を踏まえて白青アーキ・白黒アーキ共に言外シナジー持った白単カードとかの作りが増えるし、
3セットブロックは愚か2セットブロックでも複数セットリミテはタルキール以外クソって結論つけられたし

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:58:20.68 ID:EF9EuAiq0.net
カジュアルに遊ぶ用にカオスオーブ買おうと思ったが高過ぎて断見したわ

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:08:42.18 ID:cxR19FCoa.net
>>816
リミテがどうこうより1エキスパンションしかないのにメカニズムデッキを成立させているからじゃないかな
これが主で結果的にリミテがおもしろくなっている感じ

まあ複数に跨がる能力をまたやりだしたし、以前のごたごた時期よりわかりにくいけど
また開発周りは色々ぐちゃぐちゃになってそう

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:23:33.86 ID:iv7jNXaB0.net
放逐、十字軍、記憶の欠落、共同の功績

当時はモダンなんてなかったから仕方ないけど
競争相手が悉くそこで再録逃してもモダンリーガルな辺りがなんとも

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:28:11.17 ID:diCCocx30.net
十字軍は…

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:32:46.45 ID:3uRanvee0.net
最近で1エキスパンションのメカニズムに集中して強いデッキって出来事フードぐらいだけどな
サクリファイスも創案も上陸も荒野の再生も他セットのサポートで強さが爆増していく感じで
セット間のシナジーを重視する様になったからこそ強さの根源が1つに定まりにくい感じ

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:37:02.80 ID:mCYmdy8b0.net
エルドレイン選手3打数2安打

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:45:23.93 ID:HZJTXupR0.net
同じパックを剥いていたらそれっぽいのを作れるのは意識してるんだと思うわ

まあMTGはそれなりな構築済みデッキをあまりださないから
そうするしかない疑惑はあるが

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:47:16.10 ID:VdbKDaz00.net
1エキスパンション集中ってことならイコリアのサイクリング単がクソだわ

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:49:25.04 ID:3kOYqJr80.net
>>789
ネクラタルとか懐かしすぎてふいたw

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:18:20.97 ID:Mogvmeqy0.net
キッカーっていつになったら構築レベルにしてくれるの?

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:18:51.39 ID:2ghkz9spd.net
>>838
構築レベルたくさんあるがエアプか?

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:22:36.15 ID:Mogvmeqy0.net
使われたことないが?

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:24:28.75 ID:hk8zkaBN0.net
ウルザの激怒!

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:25:57.97 ID:2ghkz9spd.net
>>840
血の長の渇き、碑文サイクル、海門の嵐呼び、スカイクレイブの影、泥棒スカイダイバー
ぱっと思いつくだけでもこれだけあるが?

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:27:30.43 ID:CTavqfg90.net
生意気なスプだな

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:28:10.51 ID:DytaCGdAp.net
スカイグレイブの影くんは使っててクセになるウザさだぞ

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:28:16.83 ID:4PO+OsdY0.net
血の長は結構キッカー使うけど
あとはスカイクレイブの影とか

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:29:09.08 ID:diCCocx30.net
ファイレクシアの盾持ち(小声)

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:29:48.87 ID:2ghkz9spd.net
>>843
エアプ発言されてイラッときちゃっただけなの
ゆるして?

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:33:00.04 ID:P/vF4bMq0.net
ドミナリア時代のキッカーも構築レベルのカードはあるけどアーキタイプにはならないよな

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:37:59.51 ID:I2ZvZM2t0.net
ヴェラゾールが2マナで制限なしの置物だったら使われてた

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:39:46.88 ID:QBK6l75+0.net
そんなクローバーは頭エルドレインじゃなきゃ出しやせん

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:44:33.38 ID:nwndzfBZ0.net
複製の儀式だいすき

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:49:47.28 ID:/b84MDxq0.net
>>827
旧枠のカードはビートダウンを雑に殺すカードのオンパレードという感じ
余りにも手軽にビートダウンを殺しすぎてクリーチャー入れるのは罰ゲームになってたから今に至るんだが

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:55:53.28 ID:zjAl2vSV0.net
プロパガンダとか落とし格子系統は時々復活してるのにね
罠橋は今に至るまでモダンで一線級っていう

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:58:22.53 ID:9ZSnpOmXa.net
まあいつでも大体クリーチャー主体のデッキはあったんだけど
脇のカード次第

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:09:13.09 ID:l7mC+y2K0.net
強いことしか書いてなくてもメインに普通に入るカードがナチュラルにブッ刺さるカードなせいで活躍できなかった子は沢山いる
抹消者君とか

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:14:51.63 ID:LNdjrrWNa.net
ファイマナ除去くんがだいたい悪い

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:15:33.47 ID:/b84MDxq0.net
>>853
本家本元プロパガンダとか今出たら確実に最速禁止物だな

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:15:59.89 ID:aeS6YsTd0.net
タンカヴーが現役の時もタフネス4以下に人権ないとか言われた
あの頃のタフネス4はコスト重めで、相手には4/2の肉が残るし

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:17:36.66 ID:3jpaw6JQ0.net
>>855
???「私がトップレアです」

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:19:29.34 ID:iv7jNXaB0.net
サイカトグあれでアンコモンとかおかしいだろっていう

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:22:28.63 ID:/b84MDxq0.net
亭主クローバーがアンコモンなのに比べたら些細なことだぞ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:22:47.36 ID:9ZSnpOmXa.net
あの頃の機械的に色ごとに能力割り振っていくスタイルすき
弟子&師匠とかボルバーとか

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:28:55.04 ID:hvrijCIj0.net
タンカヴ君もオデッセイブロック入ってからはそこまで暴れてた印象ないな
あの頃はパックこそ高かったがコモンアンコが強くて若い頃の自分らには有り難かった

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:31:41.21 ID:/b84MDxq0.net
青黒で雑にコモンアンコモンのスペル掻き集めておけばデッキにはなったからな
逆に赤緑とかは適当に組むと青単に殺される紙束

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:33:42.59 ID:iv7jNXaB0.net
そういえばタンカヴー君もアンコモンね

まぁカウンタースペルがコモンな時点で昔のレアリティはちょっと…

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:34:44.68 ID:aeS6YsTd0.net
まあ激動なければサイカトグとか雑魚雑魚の雑魚なわけで

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:52:56.40 ID:ZoMUYWPaa.net
サイカトグなくてもサイカトグは強いけどな

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:55:30.11 ID:zjAl2vSV0.net
サイカレスは偶然の産物だから

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:59:59.02 ID:1VdR986q0.net
>>711
thx
限定構築で実装してても本実装とでは挙動が異なるから無調整で出せるってわけじゃないのね

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:12:52.11 ID:OsqHpizx0.net
サイカトグは激動なくてもコントロールの軽いフィニッシャーとして強かったし何なら下でも活躍したぞ
下と言っても今は亡きエクステンデッドだけど

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:13:01.27 ID:y8lLtnuP0.net
サイカトグからのサイカレスは極端なメタの産物で当時としては衝撃的だったけど
今はネット情報やメタ解析の速度アップやらで似たようなことが毎日高いレベルで起きてるんだよなあ
でも当時みたいインパクトは全然ないな。つまらんなあ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:24:06.46 ID:aYlk/dWh0.net
ノーファイアはメタの産物だがサイカレスはただの事故では

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:43:18.56 ID:lUa6wf5wa.net
調整をしていたけどニッセンは普通ので出ようで起きた悲しい事件だっけ

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:56:02.51 ID:ycyn+Shsa.net
>>802
スラ牙が使われてないってどこのヒストリックだよ

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:02:20.93 ID:4jqDdzHf0.net
エクテンのサイカトグは激動捨ててドレッジで発掘サイカトグになったとか聞いた

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:36:26.44 ID:SjwhIIo40.net
>>865
コモンでなんの違和感もないが?

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:37:45.11 ID:kxkfn/Dz0.net
赤単ヨーリオンとかいう奇襲作戦すき

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:38:45.14 ID:u6DSUymq0.net
>>871
ノンハーミットはメタの結果
ノンファイヤーズもメタの結果
サイカレスはガチの事故(メリットなし)

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 03:09:58.17 ID:n/Tc+aHf0.net
サイカレスってどうやって勝つんだっけ
ひたすら使い魔で殴り切るんだっけ…

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 03:17:09.91 ID:SQpiGn150.net
負けたうちの一人の証言

https://mtg-jp.com/reading/variety/0004521/
フジケン 『サイカレス(※1)に負けたのも、黒コンだったな。
何か使い魔(《夜景学院の使い魔》)しか出てこねぇと思ったら、そのまま殴り殺された。
何を言ってるか分かられねぇが、ありのままに話したらこんな感じだ。

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 03:32:16.90 ID:JrCazsrl0.net
サイカトグというか嘘真が強かった

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 03:35:05.91 ID:HZz1CDnJa.net
クリーチャーは黒使い魔4にルーター2しか入ってない
どちらも1/1
ドロソやライブラリー操作が山のように入ってるからライブラリー勝ちはほぼないので1/1軍団で殴り勝つしか無い
仕組まれた疫病は置かれたらほぼ即死(どかす手段が激動くらいしかない)ので必死

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 04:56:31.73 ID:g227nJ4N0.net
基本セットに防御円とアラジンの指輪と猛火は来ないのか?

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 05:01:54.76 ID:JrCazsrl0.net
>>883
猛火と指輪はいいとして
防御円はあれだけで5枠も食うからダメだ

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 05:11:46.26 ID:n/Tc+aHf0.net
枠を食うから物語の円にしよう!

踏みつけます
たんけも殴ります

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 05:13:53.64 ID:Vmv1eo4ud.net
お前の防御円

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 05:25:57.52 ID:o1jmZ6QTd.net
>>839
「あなたがキッカー・コストを支払っていたなら」系の誘発型能力持ちを活かしたサイクリングデッキみたいなのは組めないのか? 
ってことじゃないかな?

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 06:31:13.72 ID:SAFXiIhj0.net
それっぽい能力持ちならいるんだけどなぁ……マーフォークウィザードのキッカーマン、なおルーター。墓地活かせる影くんとは相性いいけど…

>>884
>>885
スタンに軽減するカードそんなにあるか?ってくらいメタがある謎、一応苦悩火とかあったけれどエルドレインの時ギリ落ちてなかったっけ
ステロイド時代に赤の防御円辺りでメタられたのを根に持っているのか

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 06:54:17.01 ID:hSEcFsYR0.net
ちょうど前シーズンでフォグ積んだネクサスが悪さしてたからじゃなかったっけ

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 07:11:09.11 ID:b6krHFX00.net
重いから使われてないだけで現スタンですらフォグ2種あるぞ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 07:58:48.52 ID:mA2Y972n0.net
軽減は砕骨とたんけものシミがね

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:37:46.91 ID:dNEAgRVE0.net
5色版の真の名の宿敵か防御円を出せば安心
悪用されないように消失か自分だけパンデモニウム付けとけば大丈夫

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:56:07.12 ID:XGKqde9Dd.net
バトルボンドの時にネメシスのfoilをバカ高い値段で買ってた人ってどんな気持ちなんだろうな

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:04:43.47 ID:uLq0BqLR0.net
そろそろ猫を釈放してほしい

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:10:13.22 ID:XGKqde9Dd.net
猫?

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:11:34.35 ID:IndEYvnE0.net
そろそろもクソもねーよあんなんずっと禁止だ
再生に隠れてどんだけの生物主体デッキ潰してたと思ってんだ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:12:18.08 ID:Z+/GclW3d.net
猫はないね
猫釈放するならかまど禁止

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:33:32.23 ID:HO6zu2N20.net
猫は悪くないニャ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:36:47.63 ID:JRixRkuka.net
そーさりタイミングかつタップ状態で出てたならまだ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:45:07.49 ID:n/Tc+aHf0.net
ここ最近ずっとインスタントで墓地から戻る系はタップインだったりブロックできないだったりしてたのにねえ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:49:44.70 ID:JrCazsrl0.net
猫は独楽的な禁止だから無理そう

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:49:45.47 ID:HO6zu2N20.net
猫とウーロは冤罪だから釈放しろウロ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:50:27.55 ID:H3tHnGHrF.net
ドレインのブロック不可打点とか竈サクりの消えるブロックとかやってることはパンプのついてない1マナ霊異種みたいなもん

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:54:17.50 ID:dNEAgRVE0.net
公式の猫びいきもここまできたかと思いました

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:54:33.90 ID:LCHnyvGp0.net
アリーナじゃなけりゃ猫使っても良さそうなのにねえ
仕方ないね

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:00:41.42 ID:HO6zu2N20.net
猫って影の評決以外で対処不能だよね
それかかまどを割るか

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:01:34.86 ID:Wyjm+NfZ0.net
>>906
食物が他になきゃ戻ろうとした所をインスタントタイミングの墓地対策でやれるからそこまでは

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:02:49.89 ID:Wyjm+NfZ0.net
同様にサクった瞬間もやね
墓地に猫が居て食物が無い瞬間ってのは結構生まれる
それを生まないようにするのはプレイングの範疇だけど

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:11:57.77 ID:n/Tc+aHf0.net
うっかりしてた立ちました
【MTG】最新セット雑談スレッド1822
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1606018233/

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:14:26.15 ID:FL5EYJeg0.net
>>906
・ドーモ、オーガマノツカイマ=サン、フージコメルソーリョです
・余剰のフードがなければインスタントや起動型能力の墓地追放でいける
・起動型能力の方ならマナさえあれば連打してもいい
・こっちのターンでネコが戦場にいるなら肉儀場でもいけるが警戒されるとその状況に持ち込めない

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:16:49.71 ID:TFe7BZlBp.net
cmrのカード番号整理してるけどエッチングの順番がわからん…najeelaがエッチングの最初のカードだよな…

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:21:28.61 ID:FL5EYJeg0.net
よくある勘違いだけど「発生源自身を領域を移動させる起動型能力」は
「手札以外の領域から唱えることを許可する常在型能力」と違って
発生源は依然として元の領域にありスタックに移動しているわけではないから
たとえば相手のフードの数を上回る緑マナを確保できるなら軟泥でおkとなる
ティマレットとかでもいけるけどあれは一回あたりの起動コスト高いからね…

使い魔→軟泥→使い魔→軟泥と積み上げていって逆順解決でフードか緑マナか多い方が勝つ
ただこれ相手のフードよりマナが少なくても次のターンにもう一度追放合戦できるから
使い魔側としては軟泥は結局マストキルなんだよね

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:23:58.40 ID:lbyFC6Ib0.net
何度ローテ前のサクリファイスに軟泥に初子さらい撃たれたことか

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:41:38.74 ID:IndEYvnE0.net
>>905
だから猫かまどはアリーナ関係なく色んなデッキ潰したコンボなんだってば
一切仕方なくない

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:46:45.36 ID:7Q0WXhnoa.net
アリーナじゃなければとか言ってる奴紙で猫カマミラーになったときのライフ計算の地獄を知らないのかよ

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:49:29.32 ID:JBrnj0o1a.net
猫かまど使ってた人大半がなぜか自分が相当なデッキ使ってストレス与えてた自覚がないからサイコパスが使うデッキだったと思ってる
生物実質一体除去されながら毎ターンドレインされるの再生並みに不愉快だった
しかもゲーム自体は比較的長引くからたちの悪さは再生以上

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:51:52.32 ID:SsFT62caa.net
>>916
俺の使ってた猫かまどはその過程で
群れ仲間(と空飛ぶ群れ仲間)を強化してたから
相手に優しいかな?

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:53:27.96 ID:7Q0WXhnoa.net
まぁ紙なら負け確かわからない状態で延々とシャッフルさせられるネクサスが最近だとぶっちぎりでクソですけどね

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:06:14.81 ID:+tTZ8y3ga.net
猫に親殺されたやつ多すぎて草

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:07:45.24 ID:l1bm5JPS0.net
猫とかまどを一緒に出すのが頭エルドレイン

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:09:41.75 ID:1/E9HjxIM.net
>>917
ダメージ飛ばさない分優しいな。
猫で猫をブロックできるし。

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:09:54.66 ID:dNEAgRVE0.net
なぜインスタントタイミングで出せるのにデメリットなしなんだろ
それ以上に使いまわしが出来るようにしたのが謎だ
フェロキドンでも再録する予定だったのか

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:11:18.34 ID:FL5EYJeg0.net
シャドウスピアがねこかまに対する安全弁だったんだろうけど何で安全弁を伝説にしたのか
他の装備に絆魂トランプルつければよかったのでは

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:30:54.72 ID:HBWs8pLka.net
猫釜のシナジーは頭エルドレインの一つだから仕方ない

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:37:30.52 ID:HxEe5qd90.net
エルドレインで全カードタイプ禁止コンプしてるの笑える

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:40:10.06 ID:XGKqde9Dd.net
猫かまどはピッ!カチッ!カチッ!
シュボーン!バシュッ!!
ピッ!カチッ!カチッ!バシュッ!

を延々と繰り返してるから虚無

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:45:08.64 ID:Np1pdi2T0.net
>>925
神秘の聖域はスタン外なのでセーフ

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:47:37.16 ID:HBWs8pLka.net
神秘の聖域がレア土地で起動効果だったらスタン禁止がワンチャンあった

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:52:07.10 ID:4jqDdzHf0.net
>>916
青やロックコンボ系は使ってる方も使われてる方も嫌われ者を自覚してるけど
黒でクリーチャーでちゃんとライフ詰めるデッキだからフェアで楽しいデッキだと思ってんじゃない?

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:54:14.11 ID:Np1pdi2T0.net
>>928
よしアカデミーの廃墟が1UT起動だから1UTだな

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:57:22.76 ID:AYZHH7SZd.net
回避能力もないクリーチャーが悪い

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:59:43.06 ID:4jqDdzHf0.net
>>923
仮に伝説じゃなくてもオーコが居たら影槍が鹿にされてたんだよな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 15:46:07.22 ID:6VHdUQVE0.net
フェロキドン君さえ居てくれれば

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:04:09.98 ID:3HiAy9Jir.net
エルドレインで唯一禁止されてない色があるらしい

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:09:44.80 ID:SAFXiIhj0.net
>>916
不快の話を出したら切りがないし>>929の言い分だと青絡みがやり返されただけじゃないの
白もちょっと強い亡霊だしたら文句言われるわで、青こそ自分を善人だと思ってそう
この手の話題は戦略やデッキタイプ批判になるので避けたいが、青が言えた義理ではない

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:14:50.77 ID:nkM7uOT00.net
エルドレインは白も土地も禁止されてないからセーフ

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:35:49.28 ID:n/Tc+aHf0.net
そういえばイクサランには赤いレアのフェロキドンが他にも居たよね
なんか電波デッキで使ってやりたかったけど恐竜デッキで7マナ出すならもっと強いのいるよなってなる…

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:41:31.30 ID:mOP7BdgQ0.net
>>916
俺が去年あたり感じてたことを言語化してくれありがたい
言語化できなくてマナ払えよしか言えなかった

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:44:22.55 ID:fYanmJrE0.net
ブロントドンがブロントサウルス
フェロキドンがヴェロキラプトル
アルティサウルスがウルトラサウルス
ってのは分かるけどレギサウルス達は何をイメージしてんのかピンと来ない

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:46:42.11 ID:FL5EYJeg0.net
ティラノかアロかその辺り…?
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/XLN/436579/cardimage.png

でもアロはいるんだよな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:53:39.01 ID:fzjmapcyd.net
wikiによると3種類のレギサウルスカードに共通点は無いみたいだな

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:00:46.36 ID:Z+/GclW3d.net
>>939
アロサウルスとかティラノサウルス系だと思うよ
ティラノサウルス羽毛説とかとあるから特に矛盾しない

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:03:08.35 ID:0O2UxtwM0.net
ティラノはモンストロサウルスくんじゃないの?

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:05:05.53 ID:Z+/GclW3d.net
というかアロサウルスって書いてみて思い出したけどMTGの恐竜の名前ってアロサウルスだけ全く捻りないよな
現実のアロサウルスの復元図にかなり近いものを英語の綴りも一緒で出してるし
イクサラン初出の恐竜と違ってコーラドスナップで現実と同様の名称を使うことについて今ほど深刻に考えずに出したからだろうけど

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:20:33.21 ID:ZBkIbo3t0.net
最近だとルールスと犬を並べて破壊不能コンボ使ってくる奴見たし
ああいうサクリファイス系の遅延が好きな奴っているんだろう
やる気を削ぐってのは昔からの伝統的な戦術ではあるし

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:34:29.25 ID:Rz6CVMOZa.net
お前らギガントサウルス忘れるのありえなく無い無い?
Oを抜いただけのそのままギガノトサウルスなんだよなぁ
あそこまで凶悪なのはark補正なのかな

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:39:28.76 ID:HxEe5qd90.net
エネルギーもそうだがマナを払え、インスタントで動くな

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:45:25.09 ID:AsL37uVB0.net
お前ら詳しいな、恐竜博士かよ

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:47:35.30 ID:Rz6CVMOZa.net
調べてみたけどレギはいわゆるティラノ、ティラノサウルスレックスではないな。
指も爪の長さ的にもユウティラヌスほうが近そう。

朽ちゆくレギは……ティラノを元にしら空想? こんな角の恐竜って思い浮かばない

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:54:23.51 ID:4jqDdzHf0.net
>>935
緑ちゃんはポリコレ優位だからみんなに好かれてると思われてるからな

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:56:10.54 ID:lbyFC6Ib0.net
クリーチャー強い緑は好きだけどランプ強い緑は嫌い
まぁランプはぶっちゃけ飽きたってのもあるけど

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:03:47.24 ID:kKMLId/80.net
>>911
そのままだぞ 固有色じゃなくてカードの色順

赤ナジーラ
多色30種アルファベット順(共闘15+友好色5+3色10)
無色レイモス

になってる ナジーラとレイモスがクッソわかりにくいけどな

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:06:49.91 ID:4jqDdzHf0.net
>>951
最近の緑は除去が強すぎて嫌いだわ
チャンプブロッカー置いても即座に格闘除去、下手するとインスタントで除去されて追加打点が入り
対象にならないために生物置かずに戦闘開始で除去するほうが効率良いってなるし
その除去も1:1はアド損だから粉砕と契機で無理やりアド取っていかないと死ぬし

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:46:40.53 ID:XGKqde9Dd.net
シミック贔屓がクソって感想

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:49:55.46 ID:HxEe5qd90.net
青緑なんて深みが適正でいいんだよ
緑はマジックにいらん

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:03:19.66 ID:cnPyCEHd0.net
統率者って海外だとスタンと人口トリプルスコアつけてるのか

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:05:26.93 ID:7RfbFB+A0.net
>>952
わかりにくいのはそこじゃなくて再録と新規が分けて並べられてる事でしょ
単色→多色→アーティファクトとかいつもの普通の順番じゃないか

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:31:33.28 ID:iD0WAH7t0.net
ヨーリオンの相手飽きたわ
こんなん絶対スタン完走しないしさっさと消してくれや
相棒は先行ゲー助長するわ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:32:50.36 ID:ycyn+Shsa.net
>>956
そういうのってどっかに出てる?
世界最大の統率者イベントでも100人くらいしか集まってなくて人気を素直に信じられない

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:36:24.04 ID:7RfbFB+A0.net
統率者戦は大会なんか出ないって人の割合も多いだろうから大会人数とは別の指標なんだろうな

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:42:44.30 ID:pcrzjKzpa.net
日英での統率者需要の価格差とウィザーズらしからぬ再録の手厚さを考えると信じないってのはないと思う

公式記事でも人気を去年あたりからついに認めてたし

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:44:21.91 ID:pcrzjKzpa.net
ただそれはカジュアルって最大派閥での話だから各地に色々なコミュニティがあるパターンだと思うけどね

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:10:13.29 ID:bNvZQ6AM0.net
スタンダード以外のフォーマットで定期的に新商品を新カード組み込んでまでだすつーのは
人がいるからだせば売上になるって証だろうしな

モダンと統率者戦は無視できないぐらいにゃ人がいるんだろうな

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:14:54.07 ID:OjCMG5eza.net
ヴァンガードを持つと増やして

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:25:10.61 ID:Wyjm+NfZ0.net
日本だって競技勢の比にならんくらいおうちマジック勢が居るって話だったと思うけれど

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:45:30.59 ID:JrCazsrl0.net
米EDHユーチューバーのチャンネル登録数すごい
commander zoneとか登録者41万だぞ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:50:45.48 ID:j+qNUN85p.net
アジアは競技寄り、欧米はカジュアル寄りなイメージ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 21:20:20.13 ID:lUXw0S/f0.net
日本でカジュアルしたいような奴はもっと安価で日本的カジュアル向けのキャラやテーマ推してる別TCGやる定期

何よりプレイ時間が長過ぎるのがラフプレイ邪魔してると思うわ
統もそうだがスタンですらそう

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 21:36:31.60 ID:lQ+ivN4FM.net
カジュアル向けのTCGって何だよ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 21:46:36.21 ID:EVnbZ54e0.net
ブシロード系とかは明確にカジュアルって言っていいと思うけど

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 21:49:06.82 ID:pQ0HdiFP0.net
カジュアルに楽しめるような認知度も無ければ人数もいない。
手っ取り早く相手が見つかるなら遊戯王DMポケカの3本柱じゃないかな。

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:04:12.32 ID:7zVyOQQC0.net
犬とかエルフってのは現実世界のそれやトールキンそのもので
十分にmtg独自化されたものでは無いが許されて居る

でもmtgにティラノサウルスが出てきたらちょっと違和感があるかも知れない
どっちも種のレベルなのになぜ違和感を覚えるんだろう

これが秋田犬とかチワワがmtgに出てきたら違和感を覚えるのはわかる
mtg世界なら独自の犬種が出て欲しいってことだからな

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:25:05.59 ID:Kdos2vaZ0.net
秋田犬は勇丸がすでにいる

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:28:34.02 ID:pQ0HdiFP0.net
>>973
あいつグレートピレニーズじゃねーの?

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:30:24.46 ID:JrCazsrl0.net
ティラノやらブラキオやらがいるのそら違和感あるっしょ
文明がない太古の昔のもんだからね
MTGの創作の恐竜ならそういう世界線もあるんやなって納得するけど

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:33:03.23 ID:JxWmGSbca.net
環境おもんない
ルールスローグに有利つくデッキ誰か教えて

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:35:08.12 ID:pQ0HdiFP0.net
>>976
先行ルールスローグ…は冗談だけどアショクコントロール使ってるときに当たると大体勝てるわ。

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:48:02.48 ID:Np1pdi2T0.net
エスケープとかもいいが精々6:4か

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 22:55:35.38 ID:JxWmGSbca.net
環境捉えにくくて今の環境おもんないわ
ぶっちゃけドミナリア〜献身の頃みたいな赤単が強くて数も多いくらいの環境のが好き

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 23:11:03.42 ID:4jqDdzHf0.net
>>976
Cling to dustとメア湖ガン積みしたディミーアコンが板
ラクドスエスケープもカニが邪魔になるから狙い目

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 23:16:45.08 ID:Kdos2vaZ0.net
>>974
詳しくはしらんけど小説の設定上は秋田犬らしい

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 23:27:53.26 ID:Z+/GclW3d.net
ローグに勝ちたいだけならラクドス安定だと思うよ

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 23:40:23.12 ID:7mXQFu4U0.net
牛4積みで軽量除去マシマシにしとけばローグは余裕だな

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:25:19.72 ID:tOXR28Fh0.net
スパッと殴り勝てるデッキがないんだよな今のスタン
勝っても負けてもお互いアド取りまくりの泥試合になる
グルールですら殴って勝てないから魂焦がしとか入れ始めてもうグダグダよ
大体野獣のせい

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:30:31.28 ID:yP3BlqN5d.net
違うよ
根本的な原因は長期戦を良しとさせるグレートヘンジやヨーリオンが悪いんだぞ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:45:15.77 ID:eoyJ9q9D0.net
ローグ側は塵つかみとかいうクソみてーな墓地対策詰んでるからローグ相手でも分が良いとは言えんのよな

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:54:22.85 ID:H1bsK+iu0.net
ルールスローグはグルール以外にはザレスローグよりいいけど肝心のグルール相手がうんちって聞いたゾ

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 00:58:00.31 ID:rSxAFWffa.net
長期戦を良しとさせるカードなんかあって当たり前だろ
何言ってんだ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:01:01.06 ID:4Bw7w89i0.net
通れば勝ちで殴るならウィノータでよくね

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:09:49.47 ID:yP3BlqN5d.net
>>988
ヨーリオンやグレートヘンジがいるからクソみたいなアド取り合戦になってんだろ
いつものエアプさんか?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:33:00.10 ID:3piufPLT0.net
>>981
つまりmtgの世界には秋田がある!これって町おこしになりませんか?

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:33:26.34 ID:5sSB21X/0.net
ガラクの先触れとかダメなの?
あとミッド環境でアグロが弱いのは普通でミッド食うさらに遅いコントロールデッキが
トップメタになればそれ食うのにまたアグロが出るでしょ
実際ヨーリオントップメタで上陸アグロが切り裂いたし

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:38:17.56 ID:pfY5kQOoa.net
>>990
それらのカードが機能し始める前に殴り切るのがアグロじゃん
そういうデッキ・カードが減ってるのが問題なんでしょ
減らした理由はプレイできるカードが減るからとかいう理由らしいが

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:40:00.37 ID:MFDXpZmF0.net
塵へのしがみつきは脱出対策として採用されているが
その本来の目的に使用すると実質ディスアドなので…

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:43:19.14 ID:48yAIXsx0.net
エスケープにはペスの悪夢サイドから積んでおくわ
面倒なブロッカー排除しつつ前方確認とクロクサ掃除全部できる

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:49:43.26 ID:H7HamP7Ta.net
>>993
ヘンジ使えるようなデッキはミッドレンジだから、いつもの少し遅いほうが有利パターンなんでアグロを食う立場だよ

それに赤単あたりもトーナメントデータだとはなんだかんだ更に遅いデッキには割と勝ち越せてるんだよ
ただグルールとか緑単フードみたいな盤面強いマンに不利、そんな菜かでグルールが勢力あるし

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:51:47.55 ID:rovfhLUC0.net
3マナでタフ5焼きつつクリーチャーまで出るカードがあったらアグロはそれこそ死滅するな

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:55:29.37 ID:H7HamP7Ta.net
まあとにかくミッドレンジの使う巨人と野獣が強いよねという話になるんだけども

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:00:33.75 ID:MFDXpZmF0.net
訪問いいですか?

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:03:13.75 ID:xoeWaIHF0.net
[←僻境] λ... [物語→]

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200