2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 140

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 15:49:39.06 ID:+eISiVti0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

正式にローンチされた「MTGArena」の初心者スレッドです
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方
これを機にMTGに復帰を考えている方など
どうぞこのスレをお役立てください

したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/

■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
 反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

新スレ!すごい!本当にすごいんだ!

■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena

・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07

・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq
http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates

・配布デッキリストなど
http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests

MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1604045809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 15:53:29.54 ID:+eISiVti0.net
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。

▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦

▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦

●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。

・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。

・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。

・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。

マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 15:53:52.42 ID:+eISiVti0.net
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。

●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。

●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(設定の歯車の下)に「アリーナ・モード」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックして上級者向けモードをオンにする。

●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。

●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
コモン・アンコモン全被りでも、パック1つで1.1%上昇の激渋仕様。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 15:55:04.44 ID:+eISiVti0.net
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
https://i.imgur.com/eHOZuV9.jpg

https://i.imgur.com/fAA5fQv.jpg

●ストアの右上にあるコード入力欄に
「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」「PlayIkoria」「PlayM21」「PLAYZENDIKAR」「TryKaladesh」
と入力することで無料パックがもらえます

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:02:43.34 ID:21P/nMmo0.net
>>1
占術するか2マナ払って1ドローしていいぞ

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:13:51.89 ID:qa3CZVBG0.net
テンプレにTryKaladeshは気が早いかなぁ
まだ未実装だし

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:15:03.33 ID:kmEfBjrtM.net
>>6
使えるのはいつからでしゅか?

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:18:16.28 ID:qa3CZVBG0.net
今日の深夜1時から始まるメンテ後からだから誤差みたいなもんか

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:18:46.18 ID:J6JKP5vl0.net
>>7
大体今日の25〜28時くらいからでしゅ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:19:35.69 ID:+eISiVti0.net
>>6
すまぬ
新スレに完全移行する頃には使えるようになってそうだから大丈夫かなって…

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:22:44.82 ID:AmrBNuHb0.net
まぁこのスレ中に使えるようになるし良いんじゃね

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:23:14.50 ID:2q0p/RHP0.net
前スレ埋まるのに2週間かかったのに数時間早いくらい気にすんなよ

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:24:05.04 ID:kmEfBjrtM.net
>>9
ありがとでしゅ

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 00:31:19.80 ID:xwXbZnfo0.net
カラデシュリマスターのコモン弱いな…
なんかリミテ向け感が露骨に伝わるというか
プレイデザインチーム参入後はコモンも強めになって世界が変わった感があるな

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 00:39:38.07 ID:3c2J9M4x0.net
ジェム配布きてるね
カラすご!やるんだよという熱い意志を感じる

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 00:39:40.36 ID:AE6XuXJC0.net
https://i.imgur.com/fuzFnpG.png
https://i.imgur.com/XAUGdVO.png
今更ながら、やっと7勝出来た…ゼンディカーのドラフトはやはり除去が強い?んですかね。
211飛行絆魂が特にクソ強に感じたのだけど…。

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 00:57:51.69 ID:kM9ZlA3W0.net
こう言っちゃなんだけどデッキ凄い弱そう
ランク帯がブロンズからシルバーとは言え
よく7勝出来たねって感想

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 00:59:24.44 ID:mVxMMRa5x.net
ザグラス様だけで3勝は固い

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 01:01:34.99 ID:BTK6X1v+H.net
>>16
おめでとう
血の招き弱いと思ってたけどリミテで一枚差しはありだね

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 01:33:36.80 ID:F1+DlKjI0.net
TryKaladeshで貰えるのは1パックだけでしゅ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 08:38:08.84 ID:5YCVCU5pa.net
シールドって結構お得なんだな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 08:50:07.21 ID:BaJejG5C0.net
全敗でもパック買うのと比べてWC分の損だけ
3勝で開封分が完全無料であとはジェムが増えていく

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 09:48:40.68 ID:zuTMOHd10.net
>>17
今の時期のブロンズシルバーなんてそんなもんでしょ

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 09:54:47.46 ID:6mMpIRXd0.net
月初にやるとボコボコにやられて損するんでドラフトやらずに待ってる、俺より弱いやつに会いたい
カラデシュのシールド買ってみたらクソみたいなカード配られて勝てるビジョンがみえぬどうするべ?

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:07:49.44 ID:ND1w9axDa.net
ライフゲインデッキで相手の接死に悩んでたけど
岸壁安息所の帆凧がすごく使えそう
1マナで自動装備されて飛行が付くし
2マナで付け替え可能
スタンの期間も長いし
しかもコモンで作りやすい

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:10:26.33 ID:ND1w9axDa.net
フレイバーテキストもかっこいい

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:21:48.85 ID:UkQz1jeya.net
相手の接死を跳ね返すペルセウスの盾みたいな装備品なかったけ?

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:44:58.46 ID:K8XOuVdFM.net
鏡の盾?

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:52:21.53 ID:6mMpIRXd0.net
テーロスの鏡の盾ですな。接死に勝つだけじゃなくて+0/+2で呪禁もつくから意外と強いんじゃないかと思ってるが見ない。
呪禁エルフのかわりに変容デッキで使ったらワンチャンあるかも?

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 10:55:07.51 ID:bZfoN/xtF.net
キーとなるクリーチャーを除去されにくくするってだけで強いのに使用率低いよね

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 11:03:08.42 ID:vv8Nirpw0.net
まあ、大半のデッキだと、「その枠に追加のクリーチャーを入れたほうが強い」ってなるからねぇ。
全体除去にも耐性はないし。

でもまあ、自分が変容デッキで使ってた感じだと悪くないよ。

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 11:05:35.27 ID:xwXbZnfo0.net
APACランドがアリーナに来たのは嬉しい
ヒマワリ畑の平地や富士山の山を使うと心が穏やかになる
地味にテキストに大きなマナシンボルが描かれたAPACランドはアリーナが初なんだな

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 11:13:55.30 ID:T3dRVRq60.net
そういえばアプデされてから短い期間激変スタンダードが存在したんだけど
サメ台風、硬鎧の大群、水晶壊しが禁止にされていたな

覚えている限りではそれらと現在スタン禁止カード以外にはペス勝つ、借り手、巨人、
宝剣、ガチョウ、コブラ、思考盗み、ウィノータが禁止に指定されていた

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 11:55:13.79 ID:2PfbxS390.net
>>33
それ全部ない世界になれば…いいですね…
でもカニも追加してほしい

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 12:15:18.56 ID:7Y1fXv960.net
untapped.ggを使っている方
どこかで先行・後攻のそれぞれの合計数が見れたと思うんですが、分かる人いますか?

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 12:28:18.87 ID:UfCuq0S+d.net
本日プラチナ3BO1
ローグ2-1、グルール2-0、スタックス0-1
なんだよ宝剣赤単でも結構いけるじゃないか

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 14:02:27.24 ID:TUGTuHTz0.net
>>35
自分の見たらプロフィール総合統計の試合の下にある数字かな
デッキでは戦後の勝率も見れた

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 14:17:54.78 ID:yzyIyWZmM.net
今更な質問かもしれませんが、
ドラフトレアピック廻して4枚以上溜まったレアは虚空に消えますか? vaultやWCに還元されますか?

カラデシュプレオーダのドラフトチケット一枚でプレミア触って「ん…やっぱスタンだけやろっかな…( ´ん`)」てなったので
エルドレインかゼンディカーに余りチケットを使おうと思ったのですが

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 14:22:33.06 ID:zPFYdOSta.net
>>38
4枚目以降のレアは20ジェム、神話は40ジェムになる、VaultやWCには絡まない

アンコモン以下はVaultの足しになる

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 15:59:56.64 ID:fayjMKZ+0.net
空ディッシュの強い色教えてくれ

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 16:36:21.78 ID:bfw355bqr.net
とっとと食洗機につっこんだほうがいいんじゃないかな?

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 16:36:34.64 ID:kM9ZlA3W0.net
確か緑

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 16:59:41.95 ID:oGqoAagwd.net
製造でトークンがばら撒かれるからチャンプされやすいんだけど緑はトランプル持ちが多いので突破していけるので強い

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:04:33.89 ID:x03SYxVga.net
カラデシュといえば、顕在的防御という最強クラスの防御呪文があったっけ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:08:08.91 ID:5YCVCU5pa.net
それで緑多いのか

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:12:23.57 ID:6mMpIRXd0.net
アーティファクト推しの文明的な世界なのに文明嫌いの緑が強いとは皮肉なバランスだねぇ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:14:23.85 ID:D+Tk6BfzM.net
イニストラードも怪物より人間の方が強かったから伝統芸能

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:18:55.22 ID:oGqoAagwd.net
搭乗でパワー参照するから強い機体乗り回すのも緑は得意

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 17:30:57.53 ID:jSZnsEsSa.net
クソ列車が消えたから緑にとってはかなり有利だろうね

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:07:30.12 ID:pasauysua.net
アラダラ急行と改革派の貨物車実装されてないのか

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:27:00.07 ID:zPFYdOSta.net
リミテバランス的にまあNGよね

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:43:32.61 ID:2PfbxS390.net
大量生産されたトークンがフェリだーで強化されまくってしまうのかー

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:35:18.45 ID:F9Cr6uMSa.net
Smuggler's Copter / 密輸人の回転翼機 (2)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
飛行
密輸人の回転翼機が攻撃かブロックするたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カード1枚を捨てる。
搭乗1
3/3

カラデシュのこれ搭乗1とはいえ2マナ3/3飛行?しかもルーター付き?
強くない?

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:37:47.86 ID:+jku6zcQM.net
>>53
禁止されたのは強いからでしゅ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:38:08.74 ID:vv8Nirpw0.net
>>53
ドローじゃないし、別のクリーチャーがいるし、アーティファクトだから壊されやすい
たいしたことはないんじゃないかなぁ(すっとぼけ)

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:42:23.86 ID:pa377jQq0.net
>>53
Silent Submersible / 静かな潜水艇 (青)(青)
アーティファクト - 機体(Vehicle)
静かな潜水艇がプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
搭乗2(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
2/3

適正なパワーレベルの修正版ヨシ!

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:44:05.18 ID:+jku6zcQM.net
>>56
キャントリがドローになったので上位互換だな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:53:56.16 ID:zuJueDtE0.net
>>56
回避能力付け忘れてるんだよなあ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 19:54:37.14 ID:F9Cr6uMSa.net
Sky Skiff / 航空艇 (2)
アーティファクト -機体(Vehicle)
飛行
搭乗1

2/3
---

これがレアリティ格差か…

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:00:13.90 ID:wAH6WXaZM.net
>>58
カード名から見ても島渡りを忘れてるよな。

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:06:40.97 ID:m8Az82lc0.net
>>60
生息条件じゃろ?

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:15:55.96 ID:eWGApWba0.net
このゲームローカルファイルを収集中ってよく出るけど一体なに収集してんのやろな

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:20:18.83 ID:pa377jQq0.net
うるさい潜水艇/Noisy Submarineだよなぁ
静かだっていうなら潜伏つけて、どうぞ

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:28:50.42 ID:OeseneHG0.net
収録からローテ落ちまで静かだった潜水艇

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:33:18.54 ID:Gjj6kvZQa.net
>>62
更新時なんかにうまくいかずに破損したファイルがないかの確認だと思うよ

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 21:56:22.40 ID:Ru4+84az0.net
https://i.imgur.com/LIHeUWo.png
なんだこりゃ
こんな回り方されたら構築でも人が死ぬだろこれ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 22:31:28.39 ID:yzyIyWZmM.net
>>39
ありがとーございます
一応無駄にはならないけどって感じだね
情報助かりました

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 22:37:09.89 ID:Ixym7iJr0.net
しばらく起動してなかったPCから起動したら3GBのダウンロード始まった

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 22:59:45.00 ID:6mMpIRXd0.net
致命的な一押しって下環境特有のねっとりしたフェチランドがあれば強いんだろうけどヒストリックだとどうなんだろ?

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 23:07:54.70 ID:DykvqX450.net
パイオニアでも使われてるのなら同じくらいいけるんじゃない?

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 23:19:30.94 ID:QyeultOq0.net
1マナインスタントとしては十分だし選択肢には入るでしょ
紛争も狙ってできるデッキ組むのも難しくはないし

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/13(金) 23:40:25.35 ID:PVCepJVa0.net
機体ってクソだと思っていたけどキランの真意号は強いね

ヒストリック茶単だと無色PWデッキみたいなもんだからPWが自衛できるのが素晴らしい
6ウギンから0マナで出るのは暴力を感じる

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:01:24.60 ID:VoaRJMXt0.net
キランの真意号は当時ギデオンと仲間たちと一緒に殴りかかってきてそりゃ怖いもんだった
ギデを落とそうにも守りも固めてるし

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:12:43.16 ID:IpyvaxMx0.net
いつの間にかストアの日替わりが午前1時更新になってる?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:30:34.22 ID:A3kSW8fNa.net
改革派の地図と放浪者の小枝の違いがわからん…

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:31:24.23 ID:A3kSW8fNa.net
すまん解決した

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:44:35.52 ID:F+OAx+Md0.net
4枚揃ってないカード探そうとして、
「所持」「未所持」「1枚」「2枚」「3枚」にチェック入れたら未所持のカード表示できないんだな

ちょっと前まではこのやり方で未所持のカードも表示されてたはずなんだが

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 01:22:04.60 ID:bdWWdFFr0.net
>>77
Q<4

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 02:23:50.96 ID:TXhbQU8Aa.net
それも以前は未入手表示あったけど今は表示されないぞ

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 08:40:58.22 ID:0em8vwlG0.net
>>75
改革派の地図はタップインだが起動にマナが不要なので
紛争を誘発させやすくカラデシュリマスターのリミテではあれば便利

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:37:47.90 ID:4O4EU15S0.net
エネルギーカウンターって詐欺臭くない?
マナシステム全否定やんけ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:42:09.68 ID:2jhLgPlq0.net
よくMTGは初心者には厳しいカードゲームと言われるが何故なんだ?
公式のコラムが割と充実しているし
他のカードゲームと比べて新パックの発売間隔が長めなのでむしろ初心者には優しめだと思うが

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:42:57.40 ID:Z6kVAdA50.net
運要素が高いからむしろ初心者向けなのにね

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:47:49.85 ID:Zq4X6EKP0.net
MTG始めたって言ったらカード一枚何万円するんだろって言われて驚愕されたから
そういうイメージが有るんだろうと思う
まぁアリーナなかったら俺も同じこと思っていたからそういうもんなんだと思う
やっぱり高価カードの有名さはインパクトあるからね…
遊戯王のほうがスタン落ちないからカードプールの広さとかで新規難しそうに見えるんだけど(イメージのみだが)

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:48:03.87 ID:6SXeGJ6i0.net
運要素の低いTCGは流行らずに死んでるからな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:48:34.39 ID:Qy7ozgTDa.net
カードタイプとフェーズが多いし土地もあるからでは
遊戯王とMTGは難しい部類だと思う

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:54:07.34 ID:HAvl1byWa.net
フォーマットの概念が他TCGと違うからあまり認知されてないのかもね……
とりあえず自分が初心者に勧めるのはアリーナでスタンやるか紙なら統率者デッキを買うことだと思う
他のTCGに近いのはレガシーだと思うけどインフレが少なくて古いカードを使うことが多いのと再録禁止も相まって値段的に勧めにくいからなぁ

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:54:26.47 ID:pMLHtuA1a.net
スタンBO1プラチナ帯で最近スゥルタイコンが急に増えた気がするんですがMPLかなんかで結果出したのですかね

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:04:32.11 ID:+S+OaxjzF.net
MTGアリーナでスタンほぼそのままのカードプールが基本無料でできるのも大きい

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:17:57.79 ID:8kYN0TlT0.net
遊戯王はカード毎の裁定が滅茶苦茶気味なので
むしろMTGの方がルールが覚えやすいのかもしれない

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:20:16.64 ID:wwbOs9bz0.net
スマホとかのTCGはシンプルすぎて考えることが少なすぎると思うけどまあ好みだろうね

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:25:15.41 ID:2jhLgPlq0.net
>>82だが参考になった
ありがとう

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:28:15.99 ID:7iw8bwD80.net
アリーナはともかく紙の方は敷居高いと思うわ
最近は基本セット的な物も出なくなったし
ウエルカムデッキもM20で止まったし・・・

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:29:54.48 ID:Wr9tjsCWr.net
PWデッキ…

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:38:56.82 ID:7iw8bwD80.net
>>94
それも無くなったし辛うじてM21英語版が手に入るかもってところでしょ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:44:02.38 ID:0em8vwlG0.net
遊戯王と言えばなんで遊戯王やハース・シャドバのような戦闘システムは攻撃側が有利で
MTGの戦闘システムは防御側が有利と言われやすいんだろう?
漠然と攻撃・ブロックしているから防御側が有利と言われても気づきづらい

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:55:37.24 ID:kzY/OZXe0.net
>>96
遊戯王やデュエマなんかは
・モンスターやクリーチャーに攻撃できる
・1体ずつ攻撃を行う
の2点から戦闘が除去として機能する側面があるからねぇ

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:55:49.64 ID:hsioVyvSa.net
他はやったことないけどハースは攻撃が除去とトランプルとブロックされないを持ってるようなもんだから攻撃クソ有利に感じたわ

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:59:33.97 ID:LNWGR+q60.net
>>96
選択権がどちらに有るかの違い
マジックやってく上で大事な考え方よ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:02:42.06 ID:hsioVyvSa.net
トランプルは持ってなかったスマン

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:04:36.19 ID:7CxQPrW40.net
中段が強いか無敵対空が強いかみたいな差?

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:04:59.26 ID:2b4ZC06S0.net
相手のライフが2でこちらの場に4/4トランプルクリーチャー1体、相手の場に5/5クリーチャーと1/1クリーチャーが1体ずつ
MTGのルールだとこちらが4/4トランプルで攻撃しても5/5にブロックされて犬死にだけど遊戯王ルールなら相手1/1クリーチャーを指定して攻撃して勝てる

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:06:39.10 ID:Zq4X6EKP0.net
システムクリーチャーは1ターン以上は生きないゲームなんだな

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:10:48.56 ID:0em8vwlG0.net
>>99
確かに遊戯王などは攻撃側に選択権があって
MTGは防御側に選択権があるので有利な視点が違うのですか
タメになった

>>98
ハース・シャドバは召喚酔いがあって尚且つ攻撃側が有利なので
サイズの大きい生物を出せばそれだけで戦場を支配できるだろ。と思うぐらい露骨に攻撃側が有利であった

>>97
デュエマは下手に殴ると相手に手札を与えてしまい
タップしているので相手の生物に殴り返されるリスクがあるのでむしろ防御側の方が有利かな
Sトリガーやブロッカーでないとブロックできないのもあるし

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:14:43.59 ID:x2jt5Wao0.net
他カードゲームから初めて、ちょっと通ぶりたいから始祖であるMTGやってみようって流れも多いと思う(自語り)

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:25:56.29 ID:0em8vwlG0.net
>>102
非常にわかりやすい例えで素晴らしいです

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:36:30.92 ID:dzWgZDMn0.net
他のカードゲームはどうか知らないけど最近のカードを過去のカードで表現するのがわかりづらいわ
初心者でもラスだ熊だランパンだの言われても困るんじゃね
配信とか見てても何の事言ってんだってなる
やってみればゲーム自体はおもしろいんだけどね

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:44:35.51 ID:GPEMQRULM.net
長いゲームはどれでもそんなもんだろ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:48:11.24 ID:vFQZIn0b0.net
>>107
英語のゲームでそれを翻訳してるから覚えさせる気のないカード名が多いんよね
だからだと思うけど

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:50:50.83 ID:hsioVyvSa.net
長いゲームってそういうもんだしどれも調べればすぐ出てくるし、配信で聞いてくる初心者を邪険にするとこもまずない
調べたくない聞きたくない自然に憶えるまで我慢したくもないってのはワガママだろ

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:06:13.53 ID:2b4ZC06S0.net
ランパンのランはランドの略でパンは何の略か知らんけどパンチとかパンツとかで
ランドパンチとかランドパンツってカードがあるんだろと想像していたらランパントグロースってカードだったという思い出

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:08:39.35 ID:viustMMZ0.net
パンプアップじゃねーのかよ(筋肉脳)

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:13:46.16 ID:dzWgZDMn0.net
>>110
上のほうの初心者に厳しいって部分に合わせたつもりだったんだが調べたくないとかそういう話をしたかったんじゃないんだわ
気に障ったならすまんな

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:14:55.08 ID:D9RFCSN90.net
MTGの攻撃防御の関係はザンギVS座ってるガイルに似てると思う

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:33:07.97 ID:xt1Nl7320.net
個人的には初心者に一番厳しいのは土地だと思うわ
カードとして面白味がないのに重要度が高すぎる

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:35:02.31 ID:fDyZxSyS0.net
土地にWC切るの嫌だよなぁ

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:42:24.56 ID:hsioVyvSa.net
土地は生活必需品みたいなもんなんだよな
ゲームがわかって割り切ったあとなら優先的に切るものだと理解できるが、ゲーム始めたてで資産ないのに強力なカードが欲しくてたまらない時期にWC切るには魅力が足りなくてキツイ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:46:12.71 ID:Qy7ozgTDa.net
アンコモンWCが一番余るしアンコモンにして下さいお願いします

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:46:14.45 ID:7sGYek9lM.net
変な能力持った土地はともかく多色地形は「遊べるデッキを増やす」わけじゃなくて「事故を減らす」役目だからなぁ。
事故率を考えなきゃ基本地形でも問題ないことが多いわけで。

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:50:56.23 ID:A3kSW8fNa.net
>>118
競技場「アンタップイン3色でアンコだよ」

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:53:20.69 ID:LNWGR+q60.net
土地は下着みたいなもん
人からは見えないけど着てる本人には多大な影響が有る
そして一度良いものを使うと元には戻れない

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:01:23.84 ID:HzJm/qG5M.net
基本土地使うにしても多色組むなら小道は必須だしなぁ
多色土地に小道まで無いとストレスがマッハでヤバい

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:04:08.76 ID:0E0cHw0a0.net
>>111
>>112
本当にパンプアップの略だと思ってた
かなり長い間やってるんだけども

知らない単語を自分の知ってる単語から
推測してる程度だったはずだったものが
覚えて間違った知識になってるの
外でやったら恥かくな…

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:14:58.11 ID:kzY/OZXe0.net
>>118
ベースキャンプ「やっほ^^v」

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:17:32.73 ID:kq2O8Edia.net
Rampant Growth / 不屈の自然とramp upのダブルミーニングだと思ってた

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:25:05.85 ID:E/7mDv8T0.net
>>120
実際偉い

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:32:38.86 ID:F+OAx+Md0.net
昔プレイしてて、MTGAで復帰勢としては「ドミンゲス」が理解不能だった
フレーバーテキストに「2018年世界選手権王者ハビエル・ドミンゲス/Javier Dom&#237;nguez」と書いてあるんだがな
完全に読み飛ばしてた

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:43:25.63 ID:++RC6+r50.net
いいなあ、俺も異世界転生したいなあ・・・

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:44:51.66 ID:7CxQPrW40.net
実際土地にWC使いたくないというかそんな余裕WCなかったので単色かあとは多色でも展開遅くなっても何とかなる除去大量系で始めていくしかなかったですね

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:46:09.06 ID:d+VU8bJp0.net
>>126
同じアンコだし、こちらは4種の職業のために5色出せます

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:47:25.38 ID:DnW0gNF7a.net
>>128
MTGに転生するのはちょっと世界観がハードじゃないですかね…?

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:48:13.90 ID:d+VU8bJp0.net
>>127
瞬唱が「ポルトガル人」って言われてたのに近い感覚だな
せめて名前で呼んでやれよと思ったがそのまま突き通ったな
結局名前はわからずじまい(ちゃんと調べればわかるんだろうけどね)

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:00:34.96 ID:4MzjjKEb0.net
ドローカードは重要だけどドローカードだけでデッキ組んでも勝てない
ドローカードは強いカードを引くためであってドローカードが強いのとはちょっと違うって話と一緒で
土地カードは強い訳じゃないんだが強いカードを使うために土地を安定させる必要があるって意味で最重要

ただ初心者は派手なクリーチャーやPWを使いたいって気持ちが強いのは分かる
そこと乖離するから土地に金かけるの嫌なんだよね

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:08:26.46 ID:A3kSW8fNa.net
>>131
ガラクからアジャニ、ボーラス等とハーレム要員沢山いるじゃん

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:39:21.67 ID:E/7mDv8T0.net
>>130
タップインも致し方ない高性能

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:40:05.21 ID:CGVJ2De9a.net
転生したらボーラス様だった件……
うん、ボーラス様の半分くらいは知略で出来てるから並の人が転生したら灯争大戦どころかドミナリアのその辺の狩人にやられて死ぬんじゃないかな

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:42:27.17 ID:0em8vwlG0.net
>>130
ちょw最弱スレ期待の新入りさんじゃないかw

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:47:30.93 ID:kzY/OZXe0.net
>>127
同系統のカードはウルザズレガシーからあるけどモデルの名前で呼ばれるようになったのは
多分オデッセイの"フィンケル"(影魔道士の浸透者)からだろうからブランクあるプレイヤーだとわからんだろうね

まぁ正確には熱烈な勇者はインビテーショナルカードではない(インビテーショナルは廃止になった)んだけど

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:48:10.65 ID:qZRm0MzVM.net
>>124
タップインやろキミは ほんとガッカリやわ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:59:04.75 ID:d+VU8bJp0.net
>>138
その前年の《翻弄する魔導士》(通称:ピキュラ)からだと思う
Wiki見る限りではさらにその前にもカードあるみたいだけど名前で呼ばれてた形跡はない

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 16:58:10.62 ID:lLx1hr4T0.net
>>111
マジかよ俺もミシュラズファクトリーとかニッサの+1の土地で殴ることだと理解してた

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 17:42:58.98 ID:2WOor2Csa.net
カタカナが多いとワッチョイcfくんを思い出してダメだ

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 17:47:57.61 ID:kzY/OZXe0.net
アットエンドでスワンプをタップしてシーヴズギルドエンフォーサーをキャストします、レスポンスはイグジストですか?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:01:47.29 ID:F+OAx+Md0.net
フライディナイトマジックにエブリワンでトゥギャザーしようぜ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:05:01.91 ID:x0MYxqR10.net
フブルスプのアバター使いたいのに売ってないんよ…

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:08:58.10 ID:Qy7ozgTDa.net
PWスリーブをウォント

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:11:14.26 ID:LKifGbZz0.net
アバターはもっとガンガン増やして欲しいわ
それこそ喋らなくていいからカード1枚単位で選べるくらいに

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:13:49.75 ID:YV16VCn8M.net
日版PWのアバター売ればバカ売れ確定なのに何故やらないのか

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:14:34.52 ID:Qy7ozgTDa.net
天才じゃん

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 19:14:38.79 ID:PKjDsIVsa.net
ニッサをひと和氏に頼んだのはミスチョイスだよな
あの人バンドリとかそっちがメイン
本人にしてはよく頑張った

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 19:16:25.74 ID:LKifGbZz0.net
MPLのアバター販売して売り上げバックすればいいのにってトッププロが言ってたな
前ドミンゲスとかのアバター使えるイベントあったよな

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:37:46.82 ID:z8eb9dAuM.net
20年ぶりくらいにmtg復帰しても大丈夫?

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:38:31.64 ID:z8eb9dAuM.net
紙はやる相手いないからアリーナなんだが

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:39:20.34 ID:zy1pCKb3a.net
好きなだけ遊んで良いぞ

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:45:20.41 ID:LKifGbZz0.net
ダメージスタック乗らないんだが?とか言うおっさんも度々現れるから問題ない

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:52:03.02 ID:Zq4X6EKP0.net
この前有色のアーティファクトがあるなんて…って言ってたおっさんは居た

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 20:59:23.83 ID:VoaRJMXt0.net
おっさんはプロテクションの理解は完璧だったりするよな

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:04:06.24 ID:fDyZxSyS0.net
20代でガキの頃はデュエマ派だったから旧枠からやってるおっさん多いのはちょっとビビった
漫画デュエマがMTGの時代があったときなんてMTGやる前は知らなかったし

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:04:58.75 ID:XQ/k0tso0.net
>>155
おじさんこの間ダメージスタック順でライフ残そうとして死んだよ
敗北条件も乗らないしたまに間違えるね

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:06:04.33 ID:F+OAx+Md0.net
紙だと疑問があったら自分で調べないといけないからな
昔は常連だったプロテクションは自然に覚える

デジタルだと自動で処理されちゃうからルール間違えても気づかない
ネット麻雀強いけど点数計算できない、みたいなことになる

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:09:46.03 ID:f/AtZTC20.net
おっさんにも二通りいる6版までやってたのとそうでない人だ

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:11:01.01 ID:ZZGMfGDF0.net
動画見て現行ルール把握中だけどマナバーンなくて驚く

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:12:22.08 ID:XQ/k0tso0.net
>>161
おじさんはリンボ時代からやってるけど10版とかで変わったんだよね?
おじさんは新枠化で一回やめてたまにカジュアルでモダンやってたくらいだから変わったルール完全に覚えてなかった

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:12:31.03 ID:TmnRb91g0.net
符計算なんてめんどくせえんだよ!
平和の4飜は7700だけ覚えてあとは飜計算だけでいいんだ!

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:13:42.96 ID:Zq4X6EKP0.net
ダメージがスタックに乗るってのの正しい理解はちょっと出来てるかわからんが
今でもそうなっていたら猫窯とかヤバすぎて頭がおかしくなりそう

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 21:14:47.32 ID:XQ/k0tso0.net
マナバーンなくなってプレインズウォーカーが溢れたマナを扱いきれず反動を受ける設定どうなったんだろうか

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:02:56.46 ID:wwbOs9bz0.net
ぎゃざガールのスリーブでも売ってくれや

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:17:07.47 ID:/0CTQTKn0.net
次のパックのPWテゼレットなんかヤバそう

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 23:39:58.07 ID:5ikqgque0.net
>>157
ウルザ前おじさん(6版前おじさんとは別)だとプロテクションとトランプルの現行の相互関係を知らないかもしれない

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 23:46:22.90 ID:LKifGbZz0.net
3/3×2体に1点ずつ戦闘ダメージ振って戦闘後に2点オールで流せなくなったことは復帰時知らなかった

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/14(土) 23:52:30.78 ID:bdWWdFFr0.net
>>79
表示されるじゃねえか
Q<4しつつ未所持で出る
確かに1,2,3枚所持+未所持では出ないけどな

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:14:22.37 ID:YzMlaY0C0.net
プレイやったらいつの間にかランクが表示されるバグが直ってたじゃないか
仕様で表示してたんじゃなくてただのバグだったんか

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:19:46.66 ID:Md/9VXAm0.net
>>172
カラデシュリマスターの実装告知記事に直す項目で載ってたよ

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:20:47.37 ID:Md/9VXAm0.net
あれ?12時回ったのにストアが更新されてない
残り時間見ると1時更新になったんかね
サマータイムとやらの関係かしら

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:38:47.09 ID:UXP38KNCa.net
>>171
q<4だけかと思ったわ
これだけでも前は出てたはずなんだよ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:43:40.89 ID:LeEdF2Uv0.net
カラディシュで黒の払ったエネルギー分マイナスする除去、
対象取る→エネルギー決定⇒修正値
の⇒あとにスタックできますか?

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 01:08:13.99 ID:Md/9VXAm0.net
>>176
出来ないよ
エネルギー払うのはコストじゃなくて効果の一部だから解決時に決定する

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 01:23:44.68 ID:gf55c/Sv0.net
なんか今回のリマスターあんま面白くないななんでだろ
少なくとも紛争は自分のクリーチャー殺さないといけないからストレスたまるシステムだと思うわ

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 01:27:45.79 ID:ngGJbKFJ0.net
>>178
寓話の小道とかでもいいのよ?

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 01:37:13.69 ID:LeEdF2Uv0.net
>>177
ありがとうございます。
パンプで避けるのちょっと躊躇っちゃいますね。。

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 02:07:56.23 ID:guN2+GH/0.net
寓話の小道でいいなら食物食ったりするだけでもいいのか
適当な1/1トークン発生させてかまどにくべるのが一番コスト安そうだけど

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 04:08:53.11 ID:YzMlaY0C0.net
リスト見るかぎり致命的な一押し以外の紛争カードはほぼリミテ専用な性能
わざわざ小道や食物で発動させてまでヒストリックで使うほどの価値はない

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 05:26:57.57 ID:+P0bLVRJM.net
紛争ないとちょい弱いぐらいなのが多いな

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 07:15:27.26 ID:ZrDNtY1W0.net
これ猫窯あったら無制限に使用できたんですかね…?

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 07:17:13.77 ID:gf55c/Sv0.net
ああ、ごめん178はリミテの話でした

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 07:21:14.30 ID:ZrDNtY1W0.net
というかヒストリックだから猫窯あったね
でも正直構築じゃ一押し以外無制限に使えても使いみちないみたいですね

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 09:18:41.80 ID:QzzugXY80.net
MTGが塩塩言われやすいのはパックの単価が高いから箱買いして爆死した時のダメージが大きいからでしょう
特にマスターズ系はパック自体の価格も高いので顕著です

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 13:39:17.07 ID:YzMlaY0C0.net
ヒストリックで青ガンダムや神の怒りや知名的な一押しを搭載したエスパーコンをやりたいと妄想してるが
動画でエネルギーやゴブリンや新緑化がぶいんぶいんしてるのをみるとなかなかWCを切る勇気がわからない

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:29:56.22 ID:6jpdTcg+a.net
初めて体験したがエネルギーあれ随分とインチキ臭い気がする

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:31:00.84 ID:KCHnrSE5a.net
エネルギーのエフェクトは好き
でもカラデシュ以外とシナジー無いからデッキ組むの難しくない?

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:35:23.76 ID:MvWQ8wJP0.net
変なエネルギーとかカード単体で完結してないカードめんどくさ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:36:42.01 ID:mlT06TOva.net
変容「せやな」

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:39:32.93 ID:hKGF0EK00.net
https://www.cardrush-pokemon.jp/data/cardrushpokemon/product/en_20191128_0001.jpg
エネルギーカウンターにこれ使ってたって話好き

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:42:43.31 ID:RIYKFv7g0.net
インスタント4マナ2ドローに薬術師の眼識とヒエログリフの輝きと今回で天才の片鱗が加わってどれ使うかで悩ましい

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:50:24.20 ID:RJ5ZklQ30.net
>>193
放送マッチで映る卓上に置くなって言われてなかったっけ?

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 15:17:28.00 ID:Md/9VXAm0.net
>>178
戦場を離れてればいいからバウンスでもいいのよ
まぁ能動的に使うときは主にコンバット絡むけれど

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 15:37:26.86 ID:QzzugXY80.net
>>193
私はさらにエネルギーを得た発生源によってエネルギーカードの色を変えていた
白 雷エネルギー
青 水エネルギー
黒 悪エネルギー
赤 火エネルギー
緑 草エネルギー
無色 無色エネルギー

もちろんここまでやってもゲーム上は全て同じエネルギーとして扱われるのでオシャレの域である

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 15:43:41.15 ID:YzMlaY0C0.net
いまならテーロスで登場した基本土地でも代用できそうだな

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 16:29:37.16 ID:WBR8Pz6vM.net
紛争は自分の方がパーマネント数少ないときとかにすれば良かったのでは?

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 17:26:08.02 ID:DDZsJzqpa.net
>>198
基本土地とかをトークンとして使うのはルール上問題ある
カジュアルならいいけどね

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 17:31:28.00 ID:i3ePEdYKa.net
遊戯王のエルフの剣士がエルフ・トークンとして人気と聞く

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:06:57.80 ID:lUJGHFoC0.net
>>174
自分も最初はそう思ったけどデイリーの更新は18時のままなんだよな

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:18:13.81 ID:uqdUNoax0.net
ドラーナさん4枚揃っちゃったよ…
渇きの人でしかないよなぁこの人

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:12:54.79 ID:8jo7U/qc0.net
マジックが運要素が強いゲームと思っちゃってる勘違いウザい
適当なこと言うのやめろやほんま
理解力ないやつが語るな

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:23:14.37 ID:rwbfUx7S0.net
>>204
そう思ってるなら大会で結果出して
初心者スレなんかじゃなくて署名記事書けばいいと思うの

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:31:17.39 ID:mlT06TOva.net
運要素ないからこそ大会で結果出せないのでは?

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:35:28.95 ID:A2tfruolr.net
運要素が高いんだけどメタ読んだりサイドやプレイングの研究したり色々やった上でのマッチ運やジャンケンでの勝負だからそもそもの運要素まで辿り着けてるやつが少ない

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:35:31.73 ID:u65dDFuTM.net
ロジハラで弱いものいじめするのやめろ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:53:03.70 ID:xGWcPnKD0.net
運要素無いなら赤単相手で好きなカードライブラリから選んで引かれても構わんな

俺は運ゲーだと思うからそんなことされたら勝てんけどなw

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:55:56.13 ID:mlT06TOva.net
運要素の有無とライブラリーから好きなカード引かれても構わないかどうかは別の話では?

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:56:33.62 ID:sIqh/CeCa.net
0か100かで話すのはバカすぎるだろ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:57:42.98 ID:xGWcPnKD0.net
>>210
運良く相手が都合のいいカード引いたらの話だから運要素の話やで

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:06:29.70 ID:mlT06TOva.net
「都合良くカード引かれること」そのものに運要素が絡んでるから「運要素ないなら」の前提がおかしいよ。っていう意味でした。ごめんなさい。

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:13:22.81 ID:mRIVeiVka.net
運要素あるのは事実ん、特に土地はゲームプレイ進行面で運によりやすい
たぶんそれを減らすために最近のは土地安定させたいデザイン気味

ただ運が絡みやすい=技量が絡まない、ってわけではないのは間違えちゃだめん
揺らぎがあるから選択肢が広がり勝ち 負けの筋も広がるからね

まあコイントスで勝ったほうが勝つみたいなのは除く

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:13:25.44 ID:pFYyYkxMd.net
204は愚痴スレでもけんか売ってる
荒らしなのでNG入れて放置よろしく

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:14:43.03 ID:Md/9VXAm0.net
BO1は紛うことなき運ゲーだけどあれはマジックじゃないから別として
マジック自体は基本的に上手いやつがトータルで勝つよ
短期的な上振れ下振れはあれどトータルに返ってくるんよ
運のせいにするには技術介入要素が多すぎる
これはもう本当にそういうものなので議論の余地がない

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:21:06.55 ID:t6Rt+GHc0.net
運(先攻後攻、初手、ドロー、コイン)
構築
相性
プレイング
この4つで総合的に決まるのでどれも大事

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:29:48.26 ID:xGWcPnKD0.net
まぁこういうのはどのレベルのゲームと比較して言ってるのかで差が出るからなー
俺は将棋と比較してるけど話が噛み合う気がしないわ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:32:02.30 ID:2nYmykib0.net
他のTCGと比較しても運要素強いけどな
ただそれで簡単になるわけではなくむしろ難しくなるんだが

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:34:12.87 ID:22RdTDxK0.net
緑単とかの手なりでカード出していく事が多くて
選択肢が少ないデッキだと運要素かなり強いなと感じる
特にコントロールに全除去撃たれてから

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:34:28.66 ID:rwbfUx7S0.net
麻雀とかポーカーとかも、引いてくるものはランダム(=運)だけど、
プロが存在できるぐらい実力の要素はあるもんな

結局「先攻の勝率が○○%で後攻の勝率が××%、差し引き△△%の差がある」
などの事実があっても、
「先攻後攻で3%も差があるなら運ゲー、ルール変更しろ」
「5%でも何度もプレイしたら先攻後攻は同じ数になるはずだから気にするな」
みたいに個人の感想を言い合うしかない

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:36:03.08 ID:o7CZMEIN0.net
デイリー消化するのに使ってない色ばかり要求されると面倒くさい
配布デッキで適当に消化してるけど・・・

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:39:38.68 ID:mRIVeiVka.net
将棋や囲碁は完全情報ゲームでカードゲームは不完全情報ゲームだから路線が違うからね

比較自体がたぶんあまり良くはないかな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:41:31.99 ID:mRIVeiVka.net
まあどちらも強い人がいるから思考に絡む場所になんかしら共通点はあるのかもだけど

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:42:03.55 ID:6/k/52xFa.net
MtGから仮に運の要素をすべて抜いたとすれば
最適手順が確定しちゃって
先手必勝か後手必勝かのどちらかにしかならないんじゃないの?

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:43:50.23 ID:YzMlaY0C0.net
ゼロからデッキ構築すれば相当な実力差がでるだろうけど
強いデッキ見てから完コピ余裕なせいで一番差がでそうな構築能力差が一瞬で埋まる

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:51:30.72 ID:Md/9VXAm0.net
>>220
出せるものは出すかでプレイしてたらコントロール側のプランに付き合うのと同義で大体手玉に取られるよ
初心者がコントロールを過大評価する原因
「動かない」「得をさせない」という選択肢を放棄してるから少なく見えるだけ
この辺は経験が無いと実感しにくいだろうけど素直さが肯定されるのはブン周りのとき位よ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:57:30.32 ID:OjtcF19u0.net
運のおかげでプロにも勝てる事があると思えば…
ドラフトでゴミみたいなデッキでも
1勝くらいは拾えたりするし
運も受け入れていこう

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:58:06.90 ID:guN2+GH/0.net
何やっても打ち消しか除去されるのが目に見えてるから何も出せないまま50年の時が過ぎた
みたいな状況ある
結局アショクが出てきてそのまま死んだ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:58:22.99 ID:A10kKvIQ0.net
>>221
麻雀はランダム要素あるって言っても平等だからな
連荘とかじゃなく一人だけ親番多いとかいう間抜けなルールがあるとないの差はでかすぎるな

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 20:58:56.17 ID:kxTymiYma.net
コントロールは早いうちに黒の碑文の二枚捨てられるモードくらうのが結構きついときいた

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 21:26:07.00 ID:rwbfUx7S0.net
>>220
227も書いてるけど、コントロール相手はハッタリとあえて使わない選択も大事
例えば、手札0だと「何もできない」とバレるので、
あえて最後の土地とかクリーチャーを出さずに手札に残すとか

「無情な行動撃ちたいけど、緑碑文でカウンター置かれそうだから様子見」とか
「ブロックしなくてもライフ2残るけど、緑碑文使われたら負けるからブロック」
とか、手札1枚残すだけでコントロール側としては行動を制限される

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:21:36.97 ID:j4B3b0kf0.net
今のゲームは3つのステップに分かれている。
第一段階(序盤)がコイントス。
第二段階(中盤)がマリガンチェック。
第三段階(終盤)が――先手第一ターンだ。

運しかない。

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:26:32.79 ID:MvWQ8wJP0.net
ネット時代になってデッキ構築って遊びが失われた感あるわ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:32:09.37 ID:6/Xkkl8Na.net
勝てるかはともかくオリジナル構築は楽しいぞ
強い構築を真似てくとオリジナル感が薄れるのと我が道を行くとますます勝てなくなるのはまあ仕方ないとして

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:38:13.57 ID:WRFsUE2z0.net
その手の話は遥か昔のある海外サイトできたころにも似たこと言われていたんで今更すぎてな

そこよりアリーナ内に勝ち負けより楽しむをやれる場所があまりないのが問題なんだろうな
まぁこれはメジャーなDCGでもでていたしそこらを真似したアリーナでも起きるのは仕方ないが

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:40:32.07 ID:j4B3b0kf0.net
紙だとオリジナルのデッキ作りたくても強いかどうかわからない(というか多分弱い)デッキに
金かけたいとは思いにくいけどデジタルなら作って崩してが楽にできるから
オリジナルデッキいっぱい作って遊んどるぞ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:46:25.09 ID:I5RCCt6P0.net
微課金勢でWCカツカツなので猫デッキのためにWC切るか迷う...

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:48:03.29 ID:ngGJbKFJ0.net
デジタルのいいところはデッキを作るときに
このデッキとこのデッキからこのカード抜いてこっちのデッキに入れて枚数あってるかチェックしてー
とかやらなくてもいいところだな

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:50:16.41 ID:sIqh/CeCa.net
4枚あれば手間ナシでいくらでも使い回し放題だからな

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:53:37.27 ID:9piPGf7Fa.net
プロキシで回すとか友人から借りたりてでまず試して揃えるなんかがやりにくいのはネックかもね

この形式はそれなりにお金だすひとは2割いかなく、まあリミテ回す人もいるだろうけど
半数以上は色々足りないのが当たり前だろうし

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 22:56:39.03 ID:ngGJbKFJ0.net
>>241
フレンドからのデッキレンタルは実装リストにあった気がする

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:03:11.98 ID:qnI4IB8j0.net
紙だとデッキ複数用意すると複数のデッキで使いまわすカードの扱いが大変だもんな
スリーヴ揃えないとデッキ間のやり取りでさらにめんどいことになるし

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:03:19.92 ID:9piPGf7Fa.net
>>242
機能周りはフォーマットの拡張を優先になったから今は色々先送りになっているからね

まあMTGの魅力は色々なフォーマットだったからそこ優先はわかるし

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:10:19.56 ID:Bf0SQ1fX0.net
最近の構築は5、6枚の枠をどう変えるかに終始している
まーそれはそれで奥深いけど、見ため地味なのは否めない

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:11:22.10 ID:WRFsUE2z0.net
フリースロットとサイドの微調整は楽しいことなんだが
実際問題としてすげぇ地味だよな……

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:15:47.99 ID:bcjjb0YG0.net
永遠の若さってランダムでトップに置くの?それとも順番選べる?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:20:35.51 ID:guN2+GH/0.net
選べる
サイクリング@みたいなのをあるだけ積んでマナがある限り引くとか出来る

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:20:48.50 ID:Md/9VXAm0.net
選べるよ

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:22:16.03 ID:bcjjb0YG0.net
そうなのかー、ドラフトで迷って絶対今ほしい1枚だけにしてしまった
ありがと

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/15(日) 23:40:07.96 ID:xGWcPnKD0.net
今期はオリジナルでミシック行ったし構築頑張れば意外と成果返ってくる印象はある

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:14:55.70 ID:h+bCpn8N0.net
神話レアとレアがそれぞれ10数枚あるけど何に切るべきか迷う。
それぞれの色別でこれに切っとけばどのタイプのデッキでも汎用性あるってのはありますか?
いろいろリスト見てると赤なら砕骨の巨人と宝剣なのかなと思うけど青、黒が迷う

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:26:32.18 ID:CtdS/1WX0.net
なんかネットワークエラー連発する…

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:29:32.07 ID:F5Um6Qin0.net
ウィザーズアカウントの姓名て変更できますか?また、それは大会などで晒されるんでしょうか?まだ遠い話ですが…

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:32:23.96 ID:cc0wgrEo0.net
>>203
俺も揃いそうなんだけど
使い道ないのこの人

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:45:19.78 ID:Swsr8BgLr.net
過去のセールでいつ何が売られたとかまとまってるサイトってない?
フルアート土地が欲しいんだけど再販の機会も全然ないの?

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:09:22.16 ID:CtdS/1WX0.net
>>252
とりあえずPWと多色以外だとよく見かけるのが
赤は採骨。トーブラン 宝剣 義賊とか?
青は使わないのでわからないですけど借り手ですよねやっぱりどこでも見るの
白はスカイグレイブの亡霊、天界の語り部、光輝王の野心家とか?神話枠はどんなのにするかでいろいろありそうですね…ウィノータとかヘリオットとか
緑はコブラ、軟泥、カザンドゥのマンモス、恋煩い 探索する獣、グレートヘンジあたりが多色デッキでもよくいそう、ガラクの先触れやガーガロスもいいと思います
黒は残忍な騎士以外はデッキ次第でかなり取得優先物が多岐に渡るんじゃないでしょうか? 汎用品となると全体除去の絶滅の契機あたりですかね? よく見かけるデッキでしょっちゅう見るのだと夜鷲のあさり屋とか…クロクサのエスケープ用にティマレット死者を呼び出すとか
無色だと石とぐろの海蛇、フェリダーの撤退。身代わりあたりをよく見る気がします

ただやはり上のほうでもお話で出ていましたが WCは土地に切る のが正解らしいので土地がまだならそちらで考えるのも良いかもしれないですね
多色も考えるとルールス、ヨーリオン、クロクサとかも使うのであれば優先順位は高そうですね

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:14:31.86 ID:Ju40l6zod.net
カラディシュドラフト全然わからん。ここのみんなはあんまやってないの?
アーキタイプとかさっぱりで、解りやすく緑赤でデカイの出して焼いてるだけで7-2したけど、あとは2-3×3とか養分。

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:21:18.41 ID:1wkUrFKX0.net
夜鷲は回りだせば強いけどソーサリーアクションでスキができやすくまた環境柄タフネス3が死にやすいこともあって大抵サイドボード要員だからWC使って作るのはちょっと微妙カモ?

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:24:45.94 ID:4Bjp9sOJ0.net
相棒用のルールスは1枚作るだけでも投入できて有用だよな

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:25:48.19 ID:pUBYl+8y0.net
無課金だと仮定すると色散らして汎用カード作っても結局デッキ一個も組めないから今ならグルールなりローグなりを一気に作るのがいいと思うんだけど

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 02:25:48.30 ID:/+hwD9zU0.net
白の絡むデッキなら十中八九スカイクレイブの亡霊は見る気がする
ダブシンだけど完全追放はやっぱりデカいよね

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 07:52:26.77 ID:IP+JFMYc0.net
青黒はコモンの避妊でウギン打ち消してアンコモンの無情な行動でガーガロス殺せるからねえ
せっかくWC切ったレア抜いてアンコモンにいれかえたほうが勝率上がったりもする

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:14:10.24 ID:LpOM6f/ea.net
自分のカードプールと大会上位デッキで早く作れそうなの足してけばいいんでないのかなぁ。
1マナOR1色マナでなくて負けた!というのが頻発するようなレア以降の土地もあり。

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:22:21.26 ID:xM6626qV0.net
WCは使いまわしとか考えず使いたいデッキやカードのために使えばいいよ
勝てるデッキってだけなら今ならローグかグルール作ればい

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:40:47.22 ID:OGBGoReT0.net
カラデシュで欲しいカードが上級建設官、スラム4枚しか無いんだけどパック開けるよりWC切ったほうがいいよね?

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:41:09.25 ID:qSTh2A7cd.net
当然

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 10:15:45.08 ID:vC2Gxr2M0.net
WCのご意見ありがとうございます。ローグ組もうかと思ってましたが処罰者と没入が一枚もないので…。まだ砕骨と恋患いの野獣が2枚あるからグルール目指したほうがよさそうですね。探索する獣はないけど

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 10:22:29.97 ID:yFS18YG80.net
レアより神話で組むデッキ決めたほうがいい
グルールはヘンジと宝剣がかなりキーパーツだがローグは神話がキーパーツというわけでもない

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 10:47:54.17 ID:bxXxsqUW0.net
処罰者は思考盗みと違って必須ではないからコン寄りならなくてもいいと思う
カニさんと思考盗みとスペルのみでも十分勝てるよ
グルールはヘンジに宝剣にビビアンor獣と髑髏で神話が沢山いるからやり直しきかん

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 10:49:49.90 ID:zT5ziT6yM.net
前環境のグルールは基本土地以外全てレア&神話オンリーだった記憶

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:37:32.96 ID:XZa4CMSO0.net
もしかしてならず者ってレア以上をあまり使わないので
カード資産が少ない人にも優しいデッキじゃね?

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:59:01.44 ID:rQ5P1uaJa.net
思考盗みくらいしかならず者が入らない構築もあるけどそれはもはやならず者デッキなのかって問題はある

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 11:59:26.78 ID:NIpwWuJh0.net
だから増殖してるじゃん

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:08:27.91 ID:IP+JFMYc0.net
ならず者は資産の貧しい初心者さんたちを助ける義賊なのだ
おや、赤の義賊さんが仲間になりたそうに青赤両面ランドを持ってこちらを見ている?

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:09:54.91 ID:bxXxsqUW0.net
>>273
あとは借り手とコピーのとか入れてLOメインで場合によっては殴り勝つのとか安上がりやで
個人的には没入よりガドのがいいと思うけどレア増えるから没入でも十分

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:27:29.40 ID:fidryNBo0.net
Bo1の話だが 相手エスパーヨーリオンで 見えただけでも
塵へのしがみつき 2枚 垣間見た自由 3枚 太陽の宿敵、エルズペス 1枚という
グルールにブチ殺されてもかまわない ローグ絶対ゆるさないマンがいたわ
ここまで構築をゆがませてるのは少し前の環境でミラーにらんで霊気の疾風と神秘の論争4枚つんでたスゥルタイ以上のものがあるなぁ・・

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:28:27.33 ID:1wkUrFKX0.net
没入と水難と思考盗みはアンコモンだし
ザレスは入らないこともあり、夜鷲もメインからはあまり入らない
借り手やアガディームはあれば嬉しいが必ずしも必須というわけでも…
ローグで必須級のレアって清水の小道と処罰者くらいでは?
まぁ処罰者は抜けるレシピもあるようだが

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 12:34:20.38 ID:2iAwQDUd0.net
100%必須じゃないけど、サメが選択必修みたいな感じで要求されることもあるか
あと青ガーゴイルも悪くないはず

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 13:08:59.77 ID:LsyBjaAta.net
問題は低資産でも組みやすいけどそこまで初心者向けではないとこだと思う

ただ過去にMTG含めたなんかしらそれなりに経験ある異世界転生してきましたみたいな人にはいいんじゃないかな

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 13:59:26.67 ID:3ITS9+ku0.net
単に打ち消し呪文を唱えるのが好きな初心者は割と居る

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 14:30:23.33 ID:RZ0sUT5v0.net
相手を倒すのではなく相手が爆発するまで打ち消し続けるのだ、みたいなスタイルは居るな
先攻取られてそう構えられると割と為すすべがないので有効な戦法ではある

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:02:23.93 ID:9f6Fihs2a.net
配布デッキにスプライトのドラゴンと打ち消しをぶち込みまくったイゼットデルバーでmtgを学びました(唐突な自分語り)

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:21:01.30 ID:CtdS/1WX0.net
>>268
私はこないだ始めたばかりですがやはり赤緑上陸は始めたばかりでもかなり安くてそれなりなのができたのですごく助かりましたね
配布デッキで採骨、宝剣,ヘンジ、恋患い、ガーガロスあたりももただで1枚はもらえるのも楽な要因かも
それらに足して山火事ヘルハウンドアナックスに耕作と豆の木の巨人あたりすればレアと神話温存しつつしばらく過ごせそうな気分
後は低レア黒除去を多く使うデッキは安く済みますね…試合時間毎回長いしだんだん心が腐っていきますけど(個人的感想

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:21:46.10 ID:vC2Gxr2M0.net
石成エンジンはプレインズウォーカーの忠誠度能力はコピーできませんよね?

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:22:56.06 ID:A2yMsMm90.net
>>275
まさに自分だ
次はグルール組んでみたいけどお高い・・・

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 16:27:12.71 ID:H8pZDg2PM.net
>>285
起動型なのでできる

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:29:14.79 ID:fidryNBo0.net
>>282
たまにいるんだよね 昨日も会ったわ
そのときはランプつかってたんでわりとげんなりして萎えコンシした
でもティムールアドベンチャー握ってるときに限って会わないんだよなぁ・・

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:41:36.42 ID:2iAwQDUd0.net
嫌がらせとか抜きにしてランプに対しての最適解っぽいから
しばらくは重コントロール増えると思うわ

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:42:47.38 ID:iayVNFeF0.net
相手の嫌がることをするゲームだから問題ない

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:43:04.93 ID:3ITS9+ku0.net
カウンターしか入ってないようなデッキ相手にパンくずトロール王キメると大体爆発する

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 17:45:44.87 ID:FZCdr830a.net
>>290
チャンドラさんとか棒読みで迫るという精神攻撃しかけますからな

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:14:41.95 ID:OEKcKeNf0.net
まだ勝つつもりの重コントロールなら良心的
勝ち筋があまりに細くて相手の心を折って爆発させることが目的のデッキもあるからねえ

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:38:34.05 ID:7Pa3T4ey0.net
>>285
能力はコピーできるが忠誠度のプラスマイナスはコストなので忠誠度たくさん増やすみたいなことはできないぞ
3チャンドラの0能力で赤のPWの忠誠度を1個増やすってのをコピーすれば2個乗ったりはするがな

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:52:12.95 ID:sqamj9lk0.net
楽しくプレイすること放棄してるカスに時間費やすだけ無駄だからさっさと次行ったほうがいいも思うわ

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:54:19.24 ID:4Bjp9sOJ0.net
色を一色指定してマッチ拒否させろ

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:55:09.95 ID:A2yMsMm90.net
こっちが土地すら出してない初手で爆発してくれるのは
勝ち星を譲ってくれてるのかな・・・

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:57:36.20 ID:FZCdr830a.net
BO1なら4枚開始するなら爆発かな?

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 18:58:33.73 ID:Qk/IJxuL0.net
5ハゲで奥義発動して土地も全部追放したのにまだ粘るのは勘弁してほしかった

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:08:26.78 ID:Tpxo36mo0.net
プレイだったらダブマリ爆発だわ

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:16:23.88 ID:4Bjp9sOJ0.net
せめて競技で無いプレイモードでだけは
マッチ拒否あってもいいんじゃないか?

街のプレイスペースで
陰キャ青に対戦しようぜって持ちかけるやつなんて少数派だろ?

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:19:56.57 ID:KhCNZoloa.net
>>297
デッキ間違えたとかフォーマット間違えたとかじゃね?
プレイだとたまにやらかす

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:21:12.22 ID:Tpxo36mo0.net
>>301
普通に対戦始まってから爆発すればええやんけ

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:21:32.25 ID:yqIH+ipRM.net
>>297
プレイだと初手クソ手札の時点で即爆発して次行くな

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:26:08.94 ID:rLD1QdTx0.net
>>301
メインから論争4積みできるじゃん

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:29:39.64 ID:tGMJoqTYM.net
>>303
カスに出くわしただけで今のちんたらした読み込み強制されて時間ロスするのも嫌なんだよなあ

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:32:18.77 ID:h4wnqlBtd.net
プレイだと爆発のハードル低くなるよな

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:33:34.04 ID:OEKcKeNf0.net
>>297
相手の相棒見逃したってのはある
ルールス、ヨーリオン、後攻だと即爆発するようにしているから

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:35:34.28 ID:A2yMsMm90.net
初手爆発にも色んな理由あるものですね

まぁ資産なくてならず者使ってるので
処罰者出しただけで爆発される事もあるんですけどね

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:38:06.16 ID:OEKcKeNf0.net
>>309
ついでに言うとアグロ狩ることしか考えてない極端な構成のデッキだから青含む土地が出ても即爆発する

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:44:53.85 ID:xM6626qV0.net
プレイでのマッチ除外はマジでほしい
何使ってもローグと当たりまくるのはマッチング機能してなさすぎる

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 19:58:23.86 ID:Qk/IJxuL0.net
それならローグガンメタデッキで潜ればいいじゃない

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:00:48.99 ID:xM6626qV0.net
そんなんプレイでやるくらいならランクいくわ
カジュアルな場所が欲しいってだけ

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:01:42.64 ID:RZ0sUT5v0.net
>>311
デッキに脱出を3枚くらい挿すとパッタリ会わなくなるぞ
おまじないに入れとこう

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 20:50:29.45 ID:RoXxLrncM.net
>>311
赤黒のクリーチャーヘイトなデッキで行こうぜ

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:15:05.35 ID:HurJkqV7M.net
>>314
対策するとマッチしなくなるやつww

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:33:45.38 ID:seESGjEBM.net
致命的に話噛み合わない奴おるよな
やりたくない相手がいるって話に別のデッキ握れて指図するの

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:38:28.84 ID:GRAcFaDJ0.net
カラデシュシールドのアドバイス下さい
とりあえずファクトロード2枚いたから赤白t青で組んだけど赤緑の方が良さそうですか?
ファクトというか機体もどれが強いか分からんです
https://i.imgur.com/dodQ7yj.jpg
https://i.imgur.com/RYmGe4y.jpg

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:45:41.29 ID:HfuSBpySM.net
やりたくない相手がいるのに不特定の相手と当たるモードに行く方が間違ってるからな
嫌ならフレ戦やれとしか

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 21:47:04.94 ID:hkNj5KXQ0.net
>>317
お前のことじゃんw

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:09:35.49 ID:Tpxo36mo0.net
>>318
金属ミミックの指定どうせサーボだろうから青赤マルチタッチする程の価値は無いと思うよ
同じ5マナのマストドンが普通にプレイアブルだしリスク負う必要が薄い

後予言のプリズムって感じのデッキじゃないし抜いてよさげ
横に広げるデッキだし暴力の激励の方がデッキに有ってると思う
相手もサーボ出してくる環境だから高マナ域のアタックをチャンプで凌がれやすくて
そういう甘えたブロックを咎めるときにも強いしね

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:13:57.52 ID:Tpxo36mo0.net
後赤緑よりは赤白の方が良さそうに見える
赤白はサーボ並べる戦略に噛み合うカードが多くてまとまってる
緑は2マナ域何も無いしパーツは悪くないけどデッキとしてはイマイチなものになりそう

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:26:38.50 ID:0KwYXh2W0.net
>>311
青のデイリー消化したいけどスタンの青いデッキなくて、なんでも良いからとこないだのFNMの職工でクソ適当に組んだ青赤持ってたら、
1ターン目風泥棒で相手爆発して、初手でもしかしたらと思ったとおりになったわ。

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:27:55.37 ID:sqamj9lk0.net
>>320
うわ文章も読めない馬鹿がくっついてきた

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:48:16.71 ID:XZa4CMSO0.net
爆発爆発言われているので私のアバターも爆発したくなってきた
今日もドカーンボカーン敗北敗北の花火大会だ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:51:41.80 ID:GRAcFaDJ0.net
>>321
ご意見ありがとう
サーボが良く分からなかったけど指定は工匠かな
後ロードは金属ミミックじゃなくて3マナのアーティファクトクリーチャー全てに+1/+1修正かけるやつね
まあでも青は抜くか…飛行クリーチャーだから貴重ではあったんだが

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:59:06.33 ID:Tpxo36mo0.net
>>326
あぁごめん、あれをサーボ以外で呼んだこと無かったから言われて気づいた
ググったら日本語は霊気装置だったわ、よく出てくる1/1のトークンね
工匠でも良いだろうけど多分デッキ的には霊気装置指定のが
乗るカウンターは多くなると思うから選択肢としては覚えておいた方が良いと思う

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:16:10.97 ID:Tpxo36mo0.net
あ、言い忘れてた
7/7/5くんは環境的にチャンプされやすいし
接死に突っ込んだりであんまり強くないから抜いた方がいい
機体入って無いからマストアタック拒否出来ないしね

もし機体入れるなら移動駐屯所かバリスタ突撃車だと思う
移動駐屯所は上手く使うと速製職人の反逆者とコンボになって2回ショック飛ばせたら美味しいし
バリスタ突撃車は1点飛ばす能力が環境的に的が沢山居て上々
4マナ6/6のコモン機体も居る環境だからロード分でサイズ勝ちしたい気もするしね
1人で動かせる乗員がやや少ないのが懸念では有るけれどロードで全体強化されれば2体で乗れるからまぁって感じはする

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/16(月) 23:33:43.43 ID:GRAcFaDJ0.net
>>327
霊気装置指定できるのねサンクス
ちょっといじってみます

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:44:20.40 ID:yH0z0BXp0.net
相手の体力追い詰めたところで1/1トークン大量に場に出されたけどエンバレスが出てるから山火事につけてこのターンで決めれば勝ちだ!
って思ってたのに装備先にし忘れて負けた。エンバレスいつもインスタントタイミングでつけるからなぁ…

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 01:49:29.12 ID:iwECm7GG0.net
>>330
ナカーマ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/17(火) 04:06:33.79 ID:4yOi/T7X.net
>>320
反論の余地のない正論はやめて差し上げろwwwww

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:07:12.56 ID:8c9/RV0Fd.net
グルールの順位安定しないなあ
ローグは必ず5番手以内にはいるのに脱出ってメタがあっても使われる理由があるんだろうな

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:12:09.96 ID:kWsG/xQFd.net
脱出は対策出来んこともないからなあ
最近なんかアショクぼちぼち見るようになったわ

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:31:10.62 ID:XvhYNakk0.net
スカイクレイブの亡霊ってなにが強いのかわからなかったけど'(コストに応じたトークンを与えてしまうし微妙…)
追放されたパーマネントは亡霊自身が除去されても戻ってこないという点が強いな

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:50:13.40 ID:BRW56DGL0.net
バスリ・ケト入り白ウィニーがバズる気配が一向に見られないのだが

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 08:57:02.91 ID:qc8GKseAd.net
追放除去がよく使われててサイズ負けするグルールが流行ってるのにバズるわけないでしょ

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 09:21:20.29 ID:+GViyBD30.net
ヒストリックでグルール使ってるけど赤単の火力が羨ましくなってきた
けど追加で神話とレアのWCが結構必要になるな…

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:28:40.48 ID:j885KD5l0.net
>>336
+能力に(3マナPWとしては十分でも)圧力がないから、「そこにクリーチャー入れたほうが良くない?」ってなった、自分の中では。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:29:43.99 ID:RDzXc3ou0.net
>>333
脱出をメタるカードが黒に山ほどあるので

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:36:32.37 ID:J0cTfStid.net
>>335
追放除去はなんにでも効くからな
倒してもマナレシオ1の能力無しクリーチャーなんていないようなもんだし

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:38:28.50 ID:+GViyBD30.net
不可解な終焉もなんだかんだで使われてたもんな

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:39:26.20 ID:anmDU2QX0.net
オーコの鹿化みたいなもんだしなあれ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:44:12.62 ID:RDzXc3ou0.net
>>335
出て追放した時点で有利
除去されるまで相手は奪われた分マナロス
除去るなら更にマナとカードロス
マナレシオ1以上のカードをマナレシオ1に弱体して有利

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:49:46.06 ID:sycpSedza.net
リアニメイトを戦術に使ってるとぶち当たると地味に刺さる。
信心シナジーも併せて積んでるとプランががが。(でも勝つときゃかつ)

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 10:52:34.42 ID:FBNx0P2q0.net
>>335
何ならトークン出さないようにすることもできるぞ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:12:47.62 ID:k+e9woEKM.net
亡霊は土地以外何にでも触れて返さないのが強い
下の環境でも使われるだけある

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:13:57.50 ID:RDzXc3ou0.net
追放する能力が解決される前に亡霊を除去ると、
亡霊がいないのにスタックに乗ってる能力で追放→なおかつ亡霊が元からいないので戻ってくる能力は解決されなくて丸損だから気をつけよう

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:27:08.81 ID:nJGXbBSJ0.net
守り切ったつもりがトランプルの仕様で負けることがあるから理解しておきたいんだが、細かいところがすごい難しいな。接死+トランプルの時のダメージ割り振りはネットの記事見て理解したが、その時に相手がプロテクション持ってたらどうなるか、さらに軽減できない状況だとどうなるのかイメージできん。
まあだいたい悩むのは探索する獣が宝剣付けてきた場合なんだけど

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:39:35.29 ID:FBNx0P2q0.net
>>349
とても単純だゾ
トランプルによる致死ダメージの算出には軽減や破壊不能は考慮しない
つまりプロテクション持っていようが破壊不能だろうがブロッカーのタフネスから、ブロッカーが既に受けているダメージを引いたものが割り振るべき致死ダメージ
接死がある場合は1点でいいというのもプロテクションなどが絡んでも変わらない

大昔はトランプルは一度ブロッカーに全部ぶち込んでから突き抜ける仕様だったからプロテクションで防がれラースの灼熱洞が2回乗っていた

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:40:57.12 ID:+GViyBD30.net
相手がプロテクションや破壊不能を持っててもクリーチャーが死なないこと以外は顔に通るダメージはそれらを持ってないときと同じ
軽減されないがついてる場合も顔に通るダメージは同じだけどプロテクションを持ってる相手は死ぬ
で良かったっけ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 11:58:45.74 ID:nJGXbBSJ0.net
>>350
なんか気になるケースが浮かんできたからもしよかったら教えて欲しい。ヘリオッド(破壊不能5/5)がすでに5点ダメージ受けてるときは致死ダメージは発生しないから0であってる?

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:22:51.65 ID:FBNx0P2q0.net
>>352
破壊不能で致死ダメージを受けている場合はトランプルダメージは全貫通

無傷の破壊不能で接死トランプルを2回受ける場合は(タフネス2以上あれば)2回とも1点振らないといけない
これは接死は「1点以上のダメージを与えると破壊する」「トランプルの処理を変更する」のであって「致死ダメージを受けた状態にする」わけではないから

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:25:35.69 ID:FBNx0P2q0.net
ああいや「トランプルの処理を」じゃねーな「戦闘ダメージ割り振りの処理を」だ

複数ブロック時にも1点で次行けるから

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:28:26.92 ID:FBNx0P2q0.net
ちなみに接死は直後の状況起因処理でしか見ないから接死持ちからダメージ食らって後から破壊不能失っても接死原因で死ぬことはない

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:35:03.85 ID:yEoucR4v0.net
トランプルは複雑すぎる。そら再生も無くなりますわ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:35:58.07 ID:nJGXbBSJ0.net
>>353
なるほどなるほど
じゃあ宝剣つけた探索する獣がヘリオッドに攻撃したら、先制攻撃分でヘリオッドに1点プレイヤーに4点、通常攻撃分でヘリオッドに1点(先制攻撃で致死ダメージ受けてるがこの時点では1点くらったただのタフネス5のクリーチャー扱いだから)プレイヤーに4点で、プレイヤーには合計8点ダメージが通るって認識で良いのかな?

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:41:34.85 ID:FBNx0P2q0.net
>>357
致死ダメージを受けてはいないよ
ダメージの割り振りにおいて1点で致死ダメージとして扱うだけ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:41:49.04 ID:RDzXc3ou0.net
再生は全部の火力に「再生できない」と書かなきゃいけなくて面倒だから・・・(何

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:44:51.04 ID:Ksl/ShKQa.net
>>356
バンドも復活だな

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:46:51.21 ID:nJGXbBSJ0.net
>>358
ああ、そうか、たしかに書き方が間違ってた。
プレイヤーに8点ダメージ通るのは合ってる?

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:52:03.33 ID:+zd8QIKod.net
>>359
埋葬しなきゃ・・・

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:57:43.89 ID:Ksl/ShKQa.net
>>359
そいやそんな名前の漫画あったな

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 12:58:03.82 ID:FBNx0P2q0.net
>>361
4/4に+1/+1で5/5破壊不能に接死二段攻撃だから8点で合ってる

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/11/17(火) 13:06:10.90 ID:ahkEIotK.net
>>336
バスリ入れない方が強いでしょ
マナコストが2マナだったら強すぎだったんだろうか

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:09:44.33 ID:nJGXbBSJ0.net
>>364
ありがとうございます!だいぶ理解できた!これでトランプル関係のしょうもない頓死は無くなりそうだ(フラグ

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:17:57.01 ID:xGJXL4tC0.net
>>335
私も最初そう思いましたが使うと、あっこれやべー奴だ! って初心者でもなんとなく理解るくらいすごかったですよ
相手がクリーチャーなら相手を倒した上にこちらには攻撃や壁できるユニットが出る
土地やトークンじゃなきゃ何でも潰せる(クリーチャー以外の厄介なカードにも対応
破壊不能相手にも問答無用(追放なので
何よりマナ4って有能カードも多いですし4までつぶせるのは強いですね
さすがに相手ターンでいきなり虫が大量に出てきたりすると辛いですがその場合は白には粉砕もありますしね…同色で弱点も埋めれるしその辺も強い要因なのでしょうかね

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:19:12.60 ID:yTcUezRHM.net
すべそれ読んでMTG再開した層です
20代以下には刺さらない内容な気はしている

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:35:01.55 ID:fcyefQRx0.net
絶滅の契機で奇数と偶数間違えた

アホか俺は

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:38:18.03 ID:+GViyBD30.net
落とし子を3マナと勘違いしてウギンの-で落としそこねたことある…

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:39:07.95 ID:paCLjpYfa.net
ウギンで無色を追放しようと…

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:45:24.39 ID:iDG9DWvm0.net
俺も奇数と偶数選び間違えて自分のクリーチャーだけキレイに吹っ飛んで負けたことあるな

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:32:15.53 ID:hp0R/DA70.net
前から疑問だったのですが
赤緑のことをグルールと呼ぶのはラヴニカのギルドから来てるんですよね?

ラヴニカ・ブロック以前はなんて呼ばれてたんですか?

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:32:29.70 ID:Hl8QY/jUH.net
来月のミシック予選はヒストリックだと言っている人をTwitterで見かけたんだけど、そういう情報はどこを見たらわかるの?公式覗いたら次回は6月ってところで更新が止まっていた

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 15:34:24.84 ID:BfAoSKlra.net
>>373
日本人は赤緑(あかみど)って呼んでたと思う

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:23:49.56 ID:E1w3XcB/0.net
懐かしい…あかみどって呼んでたな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 16:24:54.90 ID:qc8GKseAd.net
赤緑のビートダウンならステロイド

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:00:00.02 ID:hWUFYLiu0.net
何故ステロイドと言ってたのか未だに命名理由が分からない

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:04:57.52 ID:hAG5OADCa.net
WUBRGで呼べばおしゃれでわかりやすいぞ

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:08:42.71 ID:U66dJb/y0.net
なんで青がUなの

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:09:18.85 ID:FBNx0P2q0.net
>>380
black
blue

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:10:39.21 ID:FBNx0P2q0.net
マジックでの反省からデュエマではLWDFNとなっており被りなし

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 17:55:54.84 ID:iDG9DWvm0.net
文字で書く分には漢字一時で色を表せる日本人がアルファベットを使う利点はあまりないな

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:06:13.54 ID:aPv9X2yq0.net
緑1文字書くのに何本線引いてんだよジャップ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:14:20.62 ID:qc8GKseAd.net
(し)ろ
(あ)お
く(ろ)
(あ)か
み(どり)

ね(ずみ)
これで

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:49:50.60 ID:hp0R/DA70.net
>>375-376
ありがとうございます
なんか可愛くて草

>>377
わからないけどわかりますね
ドーピングして殴ってきそうなイメージ

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 18:53:38.90 ID:R4lfxQHe0.net
言うほど今どき手書きで緑って書く機会あるか?
PCゲームやぞ

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 19:47:12.01 ID:rUUqsEsg0.net
あかみど、あおみど、くろみど、しろみど
全部「り」は略して呼んでた気がする

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 21:26:26.72 ID:UQ7k4RDha.net
みどたん!

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 21:26:50.66 ID:pSoaYbL0M.net
MTGwikiを鵜呑みするわけではないけどマジで由来不明なのな>>赤緑ステロイド

http://mtgwiki.com/wiki/ステロイド

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:06:09.66 ID:6bQDUniDa.net
無病な行動打たれてもクリーチャーが死なないで直後に相手爆発

???

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:09:41.73 ID:xGJXL4tC0.net
ラクドスとかアゾリウスとかボロスとかゴルガりとかグルールとか
初心者からすると何でこんなわかりにくい名前つけてるのか理解に苦しむ
海外の中二病的な命名なのだろうか

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:13:52.09 ID:UCPPpgvL0.net
>>391
カウンターが乗ってたんだろ
もしくはカウンターを取り除く方をクリックミスしたか

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:20:53.55 ID:hp0R/DA70.net
>>392
ストーリーが頭に入っていれば色の組み合わせをすぐ引き出せるんじゃないかな
ポケモンだって
ウソッキーは草、マッギョは水/地面、ゴルーグは岩、ドラピオンは虫/毒とすぐに出てくる

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:21:40.70 ID:I1CdtF9ua.net
ストーリーや世界設定があって小説まであるからな
それぞれのカラーのギルド名

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:32:21.17 ID:xGJXL4tC0.net
小説か元ネタか〜なるほど
もし和ゲーだったら白はパイパンとか呼ばれてたんだろうな〜
白黒だと…

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 22:41:07.40 ID:rUUqsEsg0.net
>>392
良し悪しあるけどそういう単語が有るとテキストベースの情報伝達効率が上がるんよね
特に3色以上になってくると顕著
URBとかBURとかRBUとかって表記ゆれも起こらないし
見たとき同じものってパッと認識出来ないでしょ

同じような理由で新しいカードでも効果が類似してる過去のカード名で呼ぶ慣習があるのもそう
ジャイグロって言えばクリーチャーを強化する呪文なんだなってわかるし
ラスって言えば全体除去なんだなってわかる
ちょっとした効果の違いがあっても「占術付きの〜」とかちょい足しで済むしね
新しいカード名と効果をしっかり覚えても役に立つ場面ほぼ無いし(アリーナだと検索する機会があるから別だけど)
一から覚え直すより効率圧倒的に良いんよね

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:16:57.65 ID:YtHBjU1W0.net
この間出た「ランパン」もその系統やな
20年以上受け継がれてるって考えると地味にすごいな

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:21:54.74 ID:J0K6IjDz0.net
ローグ対策にバベルで挑むことにしました

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:28:21.84 ID:6bQDUniDa.net
「布告」系除去も単語の歴史古いんだっけ?

>>393
カウンターのってなくってもそっち選べるのか…
出来なくしたらそれはそれで問題か

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:30:28.80 ID:l3BqTrEo0.net
単体除去はテラー派とダーバニ派とマーダー派がいるよね

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:33:33.40 ID:6bQDUniDa.net
殺害って結構歴史浅めなんですな

昔は黒であること自体が除去耐性になっていたなんて

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:36:22.13 ID:YGcruTQA0.net
そうだよ(便乗)

だからプロ赤にも引っ掛かるとはいえターミネイトは画期的だった

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/17(火) 23:40:08.18 ID:YtHBjU1W0.net
>>400
初出は《悪魔の布告》(TMP)
ラスとかよりは新しいとはいえ23年前だな

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 00:34:59.82 ID:X3zx88++0.net
>>400
クリーチャー1体を対象とし、それの上からカウンターを最大3個取り除く
前半部分にカウンターが乗っているとか書いてなくてさらに最大3個なので0個でもOKだからね

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:17:21.59 ID:HSJ2qGJx0.net
食物コンセプトのデッキ強すぎへん?
ウーロいる前はなんで目立たなかったの…

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:24:15.02 ID:oX/ZBH3Na.net
そりゃ自分材料用意できてカード使ってるだけでいいウーロと、
7マナ用意してやっと出てきて1回しかよみがえれない上にカードも引けないゴミじゃ前者が有利でしょ

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 02:49:14.27 ID:fvzxbNS50.net
そもそもローテ前は数々の禁止デッキがあったしそれらが禁止されてもまだ霊気の疾風があったし
ローテ後?4tにオムナス出てきてggだよ

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 03:19:39.91 ID:KvLrIYsy0.net
ヒストリックやったらもっとやべえゲリ便だらけだぞ
まだスタンダードはいい香りのするマイルドなウンコだ

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 04:08:34.64 ID:Uwwm41SVd.net
オーコが禁止になる前はフード一色だったよ
お互いガチョウ→オーコから鹿を並べまくって奈良公園と呼ばれる情景があちこちで見られた

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 05:13:36.67 ID:ZkbIs0Gs0.net
いうて去年1年はフードってかサクリはずっと主軸だったし
オーコと猫が死んでなおメタに食い込んでくるとか頭がエルドレインなるよぉ

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 07:36:46.86 ID:Z7Vp4I1C0.net
ガチョウオーコ狼ニッサハイドロの一大フード時代があったじゃないか

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 07:43:58.46 ID:RBQBJykoM.net
原野がオーコ抑えてたのに原野だけ禁止して大オーコ時代になったのは笑ったわ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 07:45:21.98 ID:HRRN8J+x0.net
先攻2Tでオーコ置かれるのが日常とかホントに地獄だな
勇者、勇者勇者、宝剣とか出来れば止められるか?

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 07:54:18.23 ID:1ipwd7Zj0.net
霊気の疾風が飛んでくるぞ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 07:55:27.13 ID:j1l3CCWQd.net
メイン害悪な掌握で
今なら取り除きがある

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 10:38:25.01 ID:NKWajfEgH.net
MTGアリーナがあるんだしMTGもポケモンカードゲーム並みに流行らないかな?と思ったが
そもそもターゲット層が違うので流行る流行らない以前の問題だった

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 10:39:08.72 ID:ofkPY8IAp.net
今のスタンダードで、自分のパーマネントを相手に押し付ける効果を持つカードってありますか?

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 10:50:12.19 ID:I/5CRLP80.net
日本ではキャラが可愛くないと今は流行らん

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 11:54:40.85 ID:nqiwKGmC0.net
公式への問い合わせ(リクエスト)について質問させてください。

現在MTGAに問い合わせを投げているのですが、
問い合わせ本文に補足を追記したい場合の手順をご存じないでしょうか?
同ページ内に会話に追加というボタンがありますが、
どうやらテキストボックスとして入力できるわけではないようで……

また、問い合わせは回答をいただけるまで何日程度要するものでしょうか?
(問い合わせ経験ある方いらっしゃれば教えてほしいです

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:00:50.99 ID:w1VEw07iM.net
>>418
願い爪のタリスマン

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:01:16.60 ID:RBQBJykoM.net
日版プレインズウォーカーのアバターを出せばいいのに何故やらぬのか

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 12:59:54.06 ID:rpCxoYa+M.net
本当にそれだけはやめてほしいわ
日版のケイヤとかタミヨウとか見てるこっちが恥ずかしくなってくる

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 13:52:07.57 ID:YpghurLar.net
お前が使わなきゃいいだけじゃね

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:01:20.44 ID:abpxVYGYa.net
そんなカードが外国でクソ高値で取引されている現実

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:07:06.85 ID:weKCyHNA0.net
プロツアートップ8のアバターとか売れば良いのにな

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:25:54.72 ID:WmYaJdQ3a.net
日絵ソリンのアバター特にほしい

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:34:11.54 ID:aLCtfYeTa.net
>>425
今は需要それなりにある組以外の非foilならそうでもないよ
元よりは高いけど存在数が日本語少ない割にはって感じ

ただリリアナは除く

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:51:33.11 ID:xKMEh+Mu0.net
>>420
補足の仕方は知らない
時間は、運営の気分が良ければ2時間かかんない、運営様のご機嫌を損ねてると1週間くらい放置される

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:54:14.77 ID:EP2XrqKUa.net
>>423
ケイヤの人は普段はこういう絵なんだぞミスチョイスだよなぁ

https://i.imgur.com/jRiGSyt.jpg

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 14:57:54.26 ID:1XlSEv1D0.net
なんで「パワー○以下破壊」よりも「点数で見たマナ・コストが○以下破壊」の方が強力な除去として扱われる事が多いのですか?
「パワー○以下破壊」はパンプアップで回避される可能性があるからですか?

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:04:22.86 ID:H8AwbXd80.net
なけなしのプレインズウォーカー使いたくてデッキに入れると、出した次のターンに血の長を撃ってくるやつとしか当たらぬ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:04:51.05 ID:eSudJoOS0.net
一番厄介なのが低コスの高パワーなりシステムクリーチャーだからじゃないっすかね?(多分)
高コスは他にも入れてるであろう無条件(あるいはそれに近い)確定破壊のほう使えばいいし
それに対してパワーX以下、あるいはパワーX以上は低コスの高パワーor低パワーのシステムクリーチャーに対応できない

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:05:25.05 ID:YpghurLar.net
>>430
それひと和じゃろ
灯争ではニッサだけ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:05:40.42 ID:veU6/8sQ0.net
>>431
はい
あともし2マナで3マナ以下破壊とパワー3以下破壊があったとして3ターン目には大体3マナの生物が出てくるけど3ターン目にパワーいくつの生物が出てくるかはわからないから
除去を選定する時に後者は不安定になる

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:07:41.91 ID:c9wa1PDt0.net
ちょっと前までは食らいつくしでヒイコラ言いながらプレインズウォーカー除去してたのになあ

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:11:34.15 ID:1XlSEv1D0.net
>>435
確かに3マナ4/2を破壊したい場合、3マナ以下破壊では破壊できますが
パワー3以下破壊では破壊できないので、「パワー○以下破壊」は頭でっかちにも弱いという欠点がありますしね
とても参考になりました

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:26:27.28 ID:w1VEw07iM.net
トークンが基本的に0マナ扱いなのもあるよね
相手がフルタップして出したクソデカサメトークンも0マナ扱いだから

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:33:38.89 ID:pgASZ57D0.net
環境クリーチャートップ10
砕骨、軟泥、牡牛、マンモス、野獣、亭主、獣、山火事、クローティス、ヨーリオン

スカイクレイブの亡霊 8/10
ガラスの棺 7/10
エルズペスの悪夢 2.5/10 (0.5は軟泥)

当たる範囲がまるで違う

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 15:49:44.73 ID:YeZ4h7tl0.net
理想的な手札にするために60枚デッキにするのは基本だと思うのですが
LO狙いのデッキが多い環境なら
80枚、100枚デッキもありですか?

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:00:16.52 ID:V+QUSixIM.net
>>440
平地3000枚でもいいぞ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:01:51.73 ID:gscm50Ee0.net
>>439
エルズペスの悪夢がぶっ刺さる青黒ローグのクリーチャーが一枚も挙げられてないのはギャグ?

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:05:03.08 ID:pgASZ57D0.net
>>442
ならず者が統計上のトップ10から漏れてるだけだね

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:07:35.07 ID:gscm50Ee0.net
>>443
統計とは?

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:12:01.90 ID:pgASZ57D0.net
>>444
金魚の大会情報の集計
ttps://www.mtggoldfish.com/format-staples/standard/full/creatures

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:16:15.93 ID:v9WmGMUl0.net
今こちらでは対戦は出来るがストアを確認することが出来ないのですが、これは皆さんも
そうなのでしょうか?

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:22:21.05 ID:oOHJJWZM0.net
>>440
安定感はなくなるけど、別に良いんじゃないかな

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:29:47.02 ID:oeL/hy14M.net
エンフォーサーはスレッショルドしてると対象に取れない
ウィンドロバーはソートシーフ2体並んでなければ対象に取れるがスレッショルドしてるとかわされる
ソートシーフは2体並んでると対象に取れない
ナイトホークは大体対象に取れない

2章の強迫と3章があるから全体としては有効だけど1章単独での信頼性はあまり…

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:07:26.91 ID:veU6/8sQ0.net
一瞬低レ君かと思ったぞ

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:29:21.91 ID:L1uilDPfM.net
まぁ3章もローグ側がアガディームルールスクリングのいずれかを採用してなければ意味ないけど大抵どれかは採用してるしね

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:35:45.55 ID:zioPu+OS0.net
lo不快だから
ガイアの祝福再録頼む

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:40:36.45 ID:YeZ4h7tl0.net
>>441
処理落ちしそう……

>>447
やってみてダメなら戻します
ありがとうございます

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:43:22.49 ID:L1uilDPfM.net
確かアリーナってデッキ枚数上限なかったっけ

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 17:53:12.90 ID:c9wa1PDt0.net
250枚まで

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:01:06.24 ID:T1IWHBBz0.net
>>439
クローティスがガラスの棺に納まることは非常にまれ
クローティスもヘリオッドも気にせずリムーブする亡霊の強さよ

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 18:29:45.20 ID:GY1La+690.net
亡霊ほんつよ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:14:59.61 ID:jbh1bOpEa.net
白の強さの3割くらいは追放除去でできている

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:26:47.87 ID:GRVJ0gLua.net
昔は白1マで確定追放するインスタントがあったとか

デメリットがパワーちゃんかわいい分回復とかなりゆるゆりだしなぁ

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:27:25.58 ID:veU6/8sQ0.net
残りの3割は神の怒りで残りの3割はハルマゲドン

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:27:31.87 ID:YeZ4h7tl0.net
>>457
残りは全体除去かな

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:47:07.40 ID:A1HuOfmA0.net
>>458
初期はドローとライフが=だったというガバガバ設定だからな…

462 :446 :2020/11/18(水) 20:07:38.72 ID:v9WmGMUl0.net
446ですが、
https://feedback.wizards.com/forums/918667-mtg-arena-bugs-product-suggestions/suggestions/39401584-cannot-access-store
というバグだそうです。運営は認識していますので、同じくお困りの方はお待ち下さい。

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 20:41:06.76 ID:llHbvzSWM.net
>>458
それは回復し過ぎではないか?

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:18:12.75 ID:XcKbtk97M.net
>>458
チェンソーマン混ざってて草

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:37:04.82 ID:mT13OzSLM.net
どんな予測変換だよw

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:49:13.19 ID:YeZ4h7tl0.net
予測変換でゆるゆり出てくるスマホって大分化石では

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 21:57:02.69 ID:0ufFamQ6d.net
MTGAの配信規約ってどっかに載ってる?
反社行為とMTGのイメージを損なう行為以外になにに制限かかってるのか確認したい

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:00:02.73 ID:X3zx88++0.net
利用規約に書いてあると思うけど読む気なくした

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:04:00.04 ID:YeZ4h7tl0.net
90枚デッキ回してみたら
LOされなくなったけど普通に殴り倒されて草

いや草生えない

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:29:39.56 ID:AfU58tFx0.net
ミルするデッキにすれば実質勝ちでは?

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/18(水) 22:34:52.33 ID:nf5BpKN80.net
エルドレインのクイックドラフト
赤単の騎士と非人間みたいな微妙なデッキが出来たけど
先攻2ターン目義賊をやった時だけ
構築レベルの回り方して3勝だけ出来た
ありがとう義賊

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:01:36.73 ID:/83trK//0.net
ガイアの祝福も元が古いから書いてあることかなり頭おかしいよな
雑なキャントリは昔から悪である

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:14:30.72 ID:HpCMIdeC0.net
ガイアの祝福がおかしいって言ってる奴生まれて初めて見たわ

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:21:41.92 ID:FbLg6Ecga.net
特定のコンボデッキ以外じゃLO相手にサイドからピン挿しされる程度のカードだからなぁ
キャントリが付いてなきゃどうしようもないくらいのパワーしかない

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 00:50:38.89 ID:vSeyg/ny0.net
《ガイアの祝福/Gaea's Blessing》相手にも使えるからリアニメイトなどへの妨害になる面もあるけど
効果のコスパだけでいえばこの前までスタンダードにあった《悪賢い隠蔽/Devious Cover-Up》が
2UUで追放付きのハードカウンター&自分の墓地から4枚までライブラリに戻すカードだった
追放付きのハードカウンターは1UUの《雲散霧消/Dissipate》がベースだから1UUを引くと不特定1マナ
1Gのガイアの祝福がキャントリップなのはコスパ的にはおかしくない、後半がなければ弱いくらい

そもそもライブラリーに戻して切り直す効果の有用性って微妙だしなぁ…
隠蔽はカウンターを4枚戻すと相手が爆発してくれる爆アドカードだったが

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 01:40:33.22 ID:Qpucdfck0.net
グルールでエスパードゥームに対抗するのにいいサイドカードってあります?
除去を5点のにする、萎れとかのエンチャント対応をいれる、牛を多めにする、とかはやってるんですが

WCを惜しんでビビアンを作ってないんだけど有効だったりするんだろうか
(勝つ時って序盤から展開できてブン回る時なのでPWが果たしていいのか

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 04:12:42.89 ID:eHo2BA2A0.net
ドラフトでゴールドなのにミシックと当たって勝ってしまった

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 05:14:57.44 ID:zFzK+pjI0.net
そこまで上と当たって勝ったのならゴールドから一気にダイヤに上がっていいと思うけど頑なにそういったことはしないんだよな
何の為にランク帯分けてるのかわからなくなる

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 05:27:32.61 ID:HLm6O5kxM.net
そっちのほうが何のためのランク分けか

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 05:57:12.68 ID:+SP6axA+0.net
トッププロがシルバーやゴールドで初狩りしてるのを見るとリミテのランクリセットはもう少し緩やかでいいとは思う

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:06:17.28 ID:hQo6tKqr0.net
テスト

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 07:48:44.80 ID:MMEriEaZ0.net
ターン中何が合っても優先権パスするようなコマンドってありますか?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 08:47:35.05 ID:V+ezWvvS0.net
shift+enterとかだっけ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:30:03.10 ID:nKe33VlQM.net
しかしまさかガイアの祝福の上の効果が頭おかしいなんて感想を聞く日が来るとは…

下の効果ならまぁわかる

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:44:33.32 ID:OyFvLIy2M.net
下の効果のおまけにしては優秀って気はするかな。
遅いデッキならメイン豆乳でも無駄になりにくいし。

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:10:02.74 ID:7b9ewIwU0.net
アリーナってフルコンじゃない時も戦闘終了ステップに優先権って来たっけ?
具体的に言うと戦闘で死んだクリーチャーで墓地が肥えて相手の第2メイン脱出できる様になる前に墓地追放したいみたいな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:13:53.73 ID:bAtmgfFU0.net
今の環境が特殊過ぎるだけなんで普通ならバーラゲドの復活のほうがはるかに強い

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:23:20.97 ID:wjrhfF/10.net
>>486
誘発型能力がなければ光らせて(止めて)ないと駄目だね

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 10:51:10.49 ID:DEBS5EuW0.net
>>477
ドラフトで当たったなら、相手は同じぐらい(かそれ以上)負けてる弱いデッキ握ってたんだろう
連続で負けてるとどんどん弱いのと当たる

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:17:41.44 ID:1wZ4F9Kf0.net
部屋に戻ると接続切れてる→アリーナ落としてPC再起動→アリーナ起動→数分待つ→まずはbot戦を選ぶ→数分待つ→待ち切れなくて他のことしに行く→部屋に戻ると接続切れてる

アリーナできないんだが引退するべき?

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:21:03.89 ID:8RqfM8A3a.net
>>490
8割くらいはこれで解決するからとりあえずインストーラー回してみよう
それで駄目ならフォーラムだ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:59:54.18 ID:Za+yzqhjd.net
グルールって2tまで野獣トークン出して砕骨か原初で除去するかしかやることない
3tでも亭主出せないし山火事でも2tには出さないですよね

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:06:28.44 ID:OyFvLIy2M.net
>>492
状況によるのでは?
3〜4ターン目にやることが埋まってるなら、1ターン目や2ターン目に動かないってのもよろしくない動きなわけで。
2ターン目に山火事を出さないってのも、相手のデッキや3ターン目のプランしだいだと思うよ。

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:15:20.21 ID:wjrhfF/10.net
2ターン目は上陸できないけど山火事は威圧あるから大抵殴れるし3ターン目に別の行動できるから2ターン目に出すのが駄目ってことはない

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:15:20.72 ID:DEBS5EuW0.net
>>490
>部屋に戻ると接続切れてる
接続がすぐ切れるような設定にしてるのか?

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:16:50.11 ID:GFkoXDtF0.net
>>489
そういう仕様だったのか…

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:27:14.23 ID:NdnKC4Y/0.net
ものによっちゃ2マナ埋めるのに軟泥入ってたりするしタップイン処理とかもあるしそこまでやることないって感じもしない

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 12:28:27.26 ID:1wZ4F9Kf0.net
序盤やることないなら占術土地でも出してりゃいいのでは

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:12:48.18 ID:DaJRWUZc0.net
ぐるーるって早く終わりたいから使うのだしとりあえずバンバン出して除去とかしまくる奴なら即座にハイ次―でいいのかと思ってた
3ターン目って土地持って来るカードか採骨で待つかさらにヘルハウンドか山火事追加するかみたいな…?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:20:56.93 ID:nqUoIxux0.net
グルールは大会で結果を残してるただのガチオブガチデッキだよ
業務用赤単とは違うのだよ業務用赤単とは

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:22:57.68 ID:dDfrW9AU0.net
アグロの中では考えること多いなと思う
アグロと言うよりミッドレンジでもあるけど

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:39:10.90 ID:y18IJf2k0.net
>>492
2ターン目は軟泥、山火事、出来事火力
軟泥は2枚あれば
山火事は出来事火力がなければという感じで
プレイしてる
宝剣のコスト削減にもなると思って
上手い人は知らんけど

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:44:52.92 ID:V+ezWvvS0.net
自分がつかうとクソ弱いのに
敵として当たるとクソ強くて苛つくわ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 15:52:05.08 ID:YXA4h9Cw0.net
アドベンチャーはでもあるじゃなく普通にミッドレンジだな
軽いクロックは精霊ぐらいで3マナからが主力で全体はあんま早くないし

まあ軽いところがいまいちな今だと境界がやや曖昧だが

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:22:24.53 ID:1hS0H9zla.net
ついにディミーア・ローグを組んでしまった……!

さんざん苦しめられてきたデッキをいざ自分で使ってみると悪役感があってぞくぞくするぜ(性癖)

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:24:10.00 ID:1wZ4F9Kf0.net
ようこそ^^

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 18:30:37.52 ID:CYP7hRwBa.net
人間性を捨ててしまいましたね…
スタンで出来るんだからわざわざヒストリプレイでローグ使わないで欲しい

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:00:49.24 ID:utWk2OjmM.net
ヒストリならウーナの黒護衛でスタンでは組み難いメガハンデスデッキ組めるからなあ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:08:31.72 ID:OTnDqzn6M.net
黒近衛型は序盤のスキが大きいのが気になる

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:29:25.09 ID:WUM2WTgI0.net
使われて嫌なデッキの対処法は使う側になることだとエルドレインが教えてくれた

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:38:11.36 ID:fF7TNvBGa.net
>>497
パワー4以上いると勝手にかうんたーが乗ってくる2マナ2/2のやつも嫌らしくないですか?

恋人焼いても野獣が仕事する

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 19:44:32.72 ID:8DouqjMQa.net
あれ育つまで悠長すぎる
白緑とかのカウンター乗せまくるデッキでなら使えるのかもしれないけど、緑単やグルールでは2ターン目に出せても弱いと思う

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:37:57.34 ID:GFkoXDtF0.net
ジンジャープルートで10点くらい削ってワロタ
このクッキー強すぎだろ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:55:02.21 ID:c6ossF6L0.net
キラキラクッキーは相手のボディによく効く
ライフゲイン誘発デッキに混ぜて不意に食べて誘発させるサプライズも可

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:55:54.83 ID:V+ezWvvS0.net
アガディームの覚醒がよくわからないです
X3で使ってもX6で使っても3体しか蘇生できなかったんですが
他にもコスト1クリーチャーいっぱい墓地にいたんですが

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 20:56:50.44 ID:OLQgEUOla.net
テキストをよく読みましょう

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:00:22.09 ID:y4Hvmzkfa.net
クッキーも良いけど
敬愛される王女も+1*カウンターで強化すると強い

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:01:33.89 ID:V+ezWvvS0.net
ああそれぞれのマナコストに付き一体づつなんだ
なんかもうテキストが難解だよぉ

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:01:34.43 ID:1wZ4F9Kf0.net
アガディームの覚醒をX=3で払うと点数で見たマナコスト0、1、2、3のクリーチャーカードをそれぞれ最大1枚ずつ拾える

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:02:27.53 ID:5A6o4E4da.net
点数で見たマナコストがかぶらないようにマナコストX以下を好きな数選ぶだから例えばX=3なら1マナ1体、2マナ1体、3マナ1体と出せる
かぶると出せないからマナコスト1しかいないならX=6でも1体しか出せない

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:02:51.41 ID:C1u/OcvPa.net
しろまな出せるなら、敬愛される王女は自分も使ってる。速攻生物の多いグルーる超えられないから。

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:30:26.60 ID:IpQErIoZ0.net
アガディームは自分だと使いにくいけど使われるとウザイ

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:54:27.10 ID:f5cB9nyt0.net
5/5で出てきてハンデスしながらリアニ=ジツを使うザレス=サン(※ハンデスで落ちたのは釣れない)って強いんじゃね?
と思って組んでみたがある意味予想通りというかあれもこれもと詰め込むとあっという間に枚数オーバーになるなぁ…
ヒストリックはカードの選択肢多過ぎるんじゃ〜
https://i.imgur.com/0ZXwUoX.jpg

足したり引いたりするならどの辺かしら

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:55:33.96 ID:c6ossF6L0.net
王女はパワー依存なのでカウンターいくつも乗せないと願いのフェイすら越えられなくて
役に立った記憶がないな

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 21:56:07.77 ID:NdnKC4Y/0.net
抜くなら風泥棒かな
没入も4はいらないと思う

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:00:17.53 ID:bAtmgfFU0.net
自分なら中略抜いて思考囲いと血の長の渇きの枚数で調整するかな

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:20:56.91 ID:ZZJUa9hN0.net
せっかくだから致命的な一押し入れようぜ

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:27:55.27 ID:iFAk75Qs0.net
個人的には借り手も4は多いと感じる

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:28:33.13 ID:F3n+IHrv0.net
久々にゴールドまで行けたぜ

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:52:17.62 ID:kXoA55sV0.net
墓掘りの檻で最古再誕の3章は防げますか?
防げると思うのですがターゲット指定までされて不安になったのでトーモッドの墓所で自分の墓地を掃除しましたが
もし防げるなら自分の墓地を掃除したのは無駄だったなあと

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:53:58.81 ID:4zWKjptxr.net
プレイにもtier1しかいなくて全然勝てないなあ
何でラダーでやらないのこの人たち

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:57:34.29 ID:Xmw3HqYPa.net
もしかしたら逆にラダーの方がマッチング機能してるかもしれない

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:58:57.86 ID:f5cB9nyt0.net
>>525-528
色々候補あって迷うなぁ…とりあえず参考にして弄ってみる、ありがとう!

>>530
檻はあくまでも「クリーチャーが墓地(やライブラリ)から戦場に出られない」効果であって
「墓地のカードが呪文や能力の対象にならない」効果じゃないからね
対象がクリーチャーカードであれば釣るのに失敗するしプレインズウォーカーカードであれば檻は影響しない

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:01:46.59 ID:kXoA55sV0.net
>>533
あー、なるほど、どうもです

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:03:40.52 ID:kXoA55sV0.net
個人的にスタンのプレイよりヒストリックのプレイの方が倍以上勝ちやすい
スタンのプレイはTier上位との遭遇率が間違いなく高い
単純にカードプールが狭いのが影響していると思うけど

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:07:21.94 ID:HmNJr5bt0.net
風泥棒全部と没入いくらか抜いてランクルやルールス入れてみたらどうよ
ザレス=サンが手札で腐ってる時って大抵タネになるならずものが綺麗に片付けられてるので墓地から唱えられるルールスは助けになるんじゃないかな
あと黒護衛からのハンデス楽しみたいなら飛行速攻持ちのランクルでぶっ叩くのは気持ち良いと思うで 通れば最悪黒護衛いなくても1枚は落とせるし

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/19(木) 23:09:00.09 ID:4zWKjptxr.net
ラダーはラダーでやってるから良いんだけど
何のために入口が複数あるんだよと小一時間

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:12:09.15 ID:RO8Qq/5t0HAPPY.net
プレイで当たるグルールやローグはガチデッキだけど1点回復ランド採用率が高い
レアの占術ランド用のWCがなかったんだなわかるぞ

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 00:23:55.78 ID:28eCaCOx0HAPPY.net
アグロが強い環境だったりすると「この神殿がゲインランドだったら1ターン生き延びてた…」ってこともありえる

でもそういうときって大抵打開策手札にないから1ターン伸びても死ぬよね

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:29:22.43 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
相手がサメ台風X=0でサイクリングした後
こっちの3マナのクリーチャーに致命的な一押し打ってきて
一瞬?ってなったけど普通に破壊されてナルホドってなった
処理的に見えてないけど0/0のサメが出て消えて紛争達成すんのね

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:32:54.47 ID:vNNbXP+J0HAPPY.net
フレーバー的には台風がやってきたと思ったらいきなりキレて紛争を達成するひどい絵面

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 01:55:09.69 ID:buj83p250HAPPY.net
自分で自分の猫をかまどにぶちこんで紛争だとか言い出すよりマシ

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 02:14:16.48 ID:ybZzMmRh0HAPPY.net
宝物を自分で使っておいて紛争してくるしな

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 02:17:04.45 ID:28eCaCOx0HAPPY.net
紛争(いちゃもん)

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 06:51:03.60 ID:VthrliFv0HAPPY.net
ラガバン出し入れしてるだけなのに領事府の仕業だってキレて紛争してるコピペあったな当時

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 07:18:21.30 ID:HtrUfU9+aHAPPY.net
モノ壊れるだけで起きるだな紛争
クリーチャーだけにすればもう少し強い能力もらえたのかな?

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 07:35:51.48 ID:42vkH8i30HAPPY.net
下環境だとフェッチ起動しただけで紛争達成するから
ゲーム的にはよくある場面とは言えフレーバー的にはひどい

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 08:06:26.47 ID:evtaCqrpdHAPPY.net
クリーチャーだけならイニストラードで陰鬱がもうあるので

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 08:30:23.81 ID:jj+QzQhSrHAPPY.net
やっぱりbo1とbo3でスレ分けなきゃな
おら!bo1民はどっか行け

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 08:53:15.40 ID:149MQS7d0HAPPY.net
bo3メインの初心者とかどんだけいるのやら

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 09:09:29.04 ID:dHW2KTve0HAPPY.net
bo1bo3紛争
ふーん、そう…

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 09:28:00.33 ID:aGUzJj7eaHAPPY.net
本スレでいつものウーロがどうたらしていた人がそのネタを使い暴れていたからそこ絡みの誤爆だろうね

あの人を玩具にする人たち結構いるし

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:05:09.06 ID:mwHhoXVf0HAPPY.net
BO1と3どっちを本スレでやるかで揉めそう

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:36:56.46 ID:ZtyS0whddHAPPY.net
昨日BO1用のチップスを初心者スレのテンプレにまとめる話も本スレで出てたな
アリーナから入った初心者はほぼBO1から始めるし、このスレにBO1関係の有益な情報がまとまってるのは理にかなってる

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:41:01.84 ID:nP9IEJ9o0HAPPY.net
一々本スレで荒れてる話題をこっちで引っ張らなくていいから

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:53:24.92 ID:VthrliFv0HAPPY.net
テンプレの話なら結構復帰者来ることも多いからこれかWikiの6版2010ルール変更ページも置いておきたいわ

復帰プレイヤーのためのマジック・ガイド
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030518/

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:34:28.79 ID:Lmn1UPsD0HAPPY.net
4割ちょいしか埋まってないのに二つともジェムに化けやがった

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 11:59:47.44 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
イベントのためにデッキ作るのも面倒でスタンのデッキで行ったら普通に勝てて草

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:41:43.43 ID:H8gnEjpuaHAPPY.net
まあ日本の日中なら北米が夜だしおそらくそれなりに人いるし、割と幅が広いはず

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:24:24.82 ID:rk9YWVLH0HAPPY.net
初心者の私から言わせていただくきますと、まずBo1とかBo3とか言われても何かの元素記号かな?とか思っちゃう訳なんですよ
ええ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:25:04.38 ID:taJ9cLYn0HAPPY.net
その話すんのやめろ

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:25:24.99 ID:U60IR946MHAPPY.net
酸化ホウ素

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:53:38.46 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
初心者だからこそスレのテンプレ位は読もうよ
いつまで新人気分で居るんだって言われちゃうよ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 13:59:43.42 ID:pE9LA8fFaHAPPY.net
>>560
LOも雑誌の名前かと思っちゃうしな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:02:07.40 ID:k26wBjeMMHAPPY.net
なるほど、「LOばっかやってます」とか公共の場で言うのは危ないんだな

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:24:00.60 ID:uJ/Hm6qD0HAPPY.net
BO3もやるといろんなカードの細かい有利不利がわかって面白いぞ

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:25:00.78 ID:ncsjcRN60HAPPY.net
  LO?Comicですか?(^q^)

(^p^)Simicです

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:29:48.54 ID:42vkH8i30HAPPY.net
アリーナ本スレってやはりこの初心者スレと比べて殺伐していたりする?

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:30:41.72 ID:WPSAjMVBaHAPPY.net
最後に一つ言わせてくれ

酸化ホウ素はB2O3だ

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:40:41.78 ID:nbnLOWHF0HAPPY.net
ギルド名がわけわからんので廃止して欲しい
せめて組み合わせの色名と頭文字一致するとか工夫するべきだったろ

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:51:38.96 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
グルールは一致してるな

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 15:53:06.97 ID:SlTU53Wd0HAPPY.net
ギルド名は覚えるまで本当面倒だけど覚えると便利だからね…
とはいえもっと覚えやすい名前にしてほしいというのはわかる

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:00:22.16 ID:lM2F1P390HAPPY.net
最初何言ってんだって思ったけどデッキ使ったり遊んでるうちに覚えた

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:02:01.39 ID:dDxUexFAaHAPPY.net
覚えてないけど何とかなる

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:17:11.85 ID:RO8Qq/5t0HAPPY.net
ほんのちょっと前まではラブニカがスタン現役バリバリだったんだけどね

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:21:27.18 ID:XRAfGT1OdHAPPY.net
オルゾフかオフゾフかいまだによく分からない

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:22:47.98 ID:uf+rxHec0HAPPY.net
オゾリスだぞ

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:30:43.27 ID:N5IXHa3GpHAPPY.net
静寂をもたらすものを有効活用するデッキを組んでいるんだが、カタカタ橋トロールとクロクサ以外にETB無効が有効に使えるクリーチャーいるかな?

・静寂をもたらすもの
・カタカタ橋のトロール
・クロクサ
・名前が思い出せないけど赤の全体1点スペル(静寂がいない時にトロールを活用する用)

今のところマストはこんな感じで考えてるけど他にもシナジーがありそうなものがあったら教えて欲しい

クロクサが墓地に落ちた時用にトリトンで墓地ふやす?と考えたけど静寂で無効だし難しい

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:31:25.49 ID:N5IXHa3GpHAPPY.net
あ、スタンダードで

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:46:35.11 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
アリーナのコレクションでスタン範囲に絞って所持未所持全部から
「戦場に出たとき」のテキスト検索かけた方が早そう

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:48:58.18 ID:CQNJWi5K0HAPPY.net
とち狂ってスカイクレイブの大槌にWC4枚使ってしまったんですが
これ活かせるデッキってありますか?
もしくは昨晩の俺を止めていただけませんか?

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:50:59.91 ID:evtaCqrpdHAPPY.net
カルドハイムで戦士が強化されることを祈りつつボロス戦士で遊ぶ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:52:22.19 ID:YmDhGuV00HAPPY.net
>>581
白単
金魚のページ貼っとくから色々見てみなよ

https://www.mtggoldfish.com/deck/3566124

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:59:47.38 ID:SlTU53Wd0HAPPY.net
>>578
かりたてられた悪夢とか?

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:01:31.30 ID:CQNJWi5K0HAPPY.net
>>582
ヴァイキングの次元なら将来性ありそうな気がしてきました

>>583
ありがとうございます
これ良さそうですね
装備品つけたクリーチャーを守る動きがかなり

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:03:23.49 ID:Dx3cb76V0HAPPY.net
神聖刃に大槌つけて守り抜くだけでわりと勝てる

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:11:10.99 ID:CQNJWi5K0HAPPY.net
>>586
神聖刃はめちゃくちゃ使いやすいですね
手札が不安になってアキリ入れたくなって
赤タッチしたし折角だからエンバレスの宝剣も入れたら
宝剣で勝ってる現象

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:30:52.08 ID:uyKGKGOn0HAPPY.net
ゲームを起動した時やプレイ中に「不明なエラー」が表示されるんですが同じような症状の人いますか?
その後にキャンセル・再試行の選択肢が出ますが再試行しても何も起きません

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:37:27.40 ID:rk9YWVLH0HAPPY.net
神聖刃に大槌つけた瞬間ガラス箱にしまっちゃえばいいんですかね

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:38:42.49 ID:ASaF6/tH0HAPPY.net
大槌はどっかで赤白で勝ってるのを見た

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:00:15.67 ID:i02QQv/T0HAPPY.net
ローグ相手にジェネリックアダント出すとそれだけで勝てる

と思うけどどう?

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:01:07.87 ID:ncsjcRN60HAPPY.net
>>581
おk、今から時超えるわ

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:12:54.38 ID:CAb9NIXz0HAPPY.net
大槌は白単とか赤白戦士や赤白ウィニーでも使える。地味に強いわあれ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:23:17.90 ID:edkrbDNx0HAPPY.net
>>592
これはちとまずいかもしれん

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:43:10.87 ID:GKXLk9QHaHAPPY.net
大槌は絆魂がつけば完璧だった

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:48:03.01 ID:pE9LA8fFaHAPPY.net
>>581
赤白戦士装備デッキだな

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:48:57.82 ID:cuBM+TmAdHAPPY.net
>>595
アルセイド「いいのよ」

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:50:53.03 ID:pE9LA8fFaHAPPY.net
装備品といえばナヒリちゃんなんか地味だよな

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:55:43.35 ID:CAb9NIXz0HAPPY.net
顔がね・・・

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:56:42.17 ID:Dx3cb76V0HAPPY.net
棺や亡霊、払拭からアルセイドでクリーチャーを守ってきらきらなどのオーラが全部外れる悲劇

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:19:19.76 ID:0y4sY+hqMHAPPY.net
ナヒリちゃんはカードイラストは美人だろ
アバターだと体型が完全におばちゃんだけど

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:35:56.90 ID:QAUUDozUaHAPPY.net
効果自体は別にそんなに弱くないんだけどね
装備品が初回無料な装備で殴打頭蓋みたいな路線で実用があればとは思うんだけども

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:39:04.69 ID:SlTU53Wd0HAPPY.net
インスタント装備、コスト軽減で最低2マナ、二段攻撃トランプル、+1までつくぞ

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:45:01.06 ID:tA7mIwOc0HAPPY.net
熱烈な勇者ならコストBまでは無料じゃなかったか

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:48:46.56 ID:w8nuhZMsaHAPPY.net
サイクリングシナジー全部載せに大槌入れて除去をブリンクでかわしながら再装備も1マナで踏み倒して殴りつつ隙あらば閃光決めるデッキ組むか

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 19:58:55.71 ID:dHW2KTve0HAPPY.net
熱烈な勇者自身に先制攻撃がついてるから
もったいない感じがするんだよな

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:06:28.83 ID:KV3Q19HMdHAPPY.net
>>564
Wizardryやってたから、AC-10以下かなと思ってしまう

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:12:40.77 ID:eK2jcRzxaHAPPY.net
コスト軽減してまで使いたい装備品がスタンにないのが…。
…そう…巨像の鎚みたいなやつ。

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:50:01.62 ID:Dx3cb76V0HAPPY.net
大槌はもちろん影槍と鏡の盾も使われるとかなりめんどくさい

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:52:42.11 ID:uhiTSpRy0HAPPY.net
軽くて能力盛々なのにイマイチ使われなかった影槍

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 20:56:03.92 ID:ncsjcRN60HAPPY.net
アイツは夢さらいメタでベンチ温める役だったからな

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:17:43.95 ID:ASaF6/tH0HAPPY.net
影槍はフェイでサイドから持ってきて豆の木につけてアグロを絶望させるカード

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:27:43.80 ID:5ktTn5HSdHAPPY.net
4勝ノルマ終わりましたけどグルールと2回やって2回勝てました
赤単との差って言われてるほど絶望的な感じがしないです
相手は野獣にヘンジと回ってましたし

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:35:14.78 ID:Bq8lHy3T0HAPPY.net
launcherがアップデートあるたびに起動しないのが鬱陶しすぎる…毎回インストールしなおさなきゃいけんのはどうにかならんか

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:36:53.07 ID:ncsjcRN60HAPPY.net
んなアホな
ショートカットが間違ってるだけじゃね

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:41:29.74 ID:3HUepK5J0HAPPY.net
>>613
BO1って特殊環境で普通のMTGをやるBO3とは別な分で相性がそのままとは思わないが

ただわずか2回でどうこう言うのはやめたほうがいいぜ
相手より動きが良かったや相手がいまいち慣れてないもあるしな

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:46:07.41 ID:Bq8lHy3T0HAPPY.net
そんな事ないと思うが…クリックしても反応なし、管理者として実行してもchecking for updatesが一瞬出て消えるだけ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:47:40.57 ID:149MQS7d0HAPPY.net
>>614
MTGA.exeじゃなくて
ランチャーフォルダにあるlauncher.exeもだめなの?

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:48:18.80 ID:3HUepK5J0HAPPY.net
困ったら一旦再インストールしちまえば?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:53:34.20 ID:Bq8lHy3T0HAPPY.net
>>618
ランチャーフォルダのやつでやってそんな状態なのよね、前回のカラデシュでも再インストールし直したわ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:54:44.99 ID:Dx3cb76V0HAPPY.net
豆の木を出されている時点でアグロはすでに絶望している
こちらがアグロと見るや2ターンに1/4飛行出されるだけでもわりと絶望する

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:03:35.55 ID:SlTU53Wd0HAPPY.net
アグロは野獣先輩どうしてるのか気になる

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:05:16.40 ID:cuBM+TmAdHAPPY.net
>>617
Program Files(x86)配下にインスコしてたはずがいつの間にかProgram Files配下に変わってる可能性もある

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:15:02.87 ID:Dx3cb76V0HAPPY.net
>>622
確定除去のない赤単かグルールなら先制攻撃+火力、宝剣、トーブラン、初子さらいやアクロス戦争+カズールの憤怒、
上陸+寓話の小道、攻撃のたびに1体やられること前提で速攻+数でごり押し(とどめは本体火力)などなど

とはいえ基本的に野獣出されただけで爆発したくなる
なんであれ恋人いなくてもブロックできるんだよ……

先月末ぐらいからはほぼヒストリックしかやってないから野獣の心配をすることはなくなった

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:17:49.69 ID:MLiL0yUqaHAPPY.net
最近のグルールは火による予言すら抜けていて盾割りやアクロス戦争、ビビアンなんかにスロット回していたりと

メインのアグロガードだいぶ下げていてサイドで対応に割りきりリストも多いから
そのあたり真似しただけならたぶんアグロにやや弱くなってる

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:37:22.62 ID:42vkH8i30HAPPY.net
野獣対策に魂焦がしを入れたい自分がいる

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:58:56.67 ID:58x9DrTY0HAPPY.net
原初の力じゃないの?あまりメインで入れたいカードではないと思うけど

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:59:28.62 ID:tNxGYoBcMHAPPY.net
一徹4点火力もあんまりケアされないから結構野獣落とせる
1-2交換になるから結局ゴリ押さないと詰むけど

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:30:28.70 ID:g7EmGbp+0HAPPY.net
赤単プレイ回しなら初子入れとけば
野獣ぶんどっての宝剣が結構決まる

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:36:38.26 ID:3HUepK5J0HAPPY.net
>>627
グルール?
ならデッキ最適化の過程であまり使われなくなった
メインは砕骨と赤神話の裏面土地が4枚ぐらいじゃねぇかな

サイドに2マナ3点除去のいずれかとアクロス戦争って感じだな

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:41:14.01 ID:LeLqOLOOaHAPPY.net
赤単使っていたら10/10の奴出されてマジ困った
彼はBO1専用なんだっけ?

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:43:34.24 ID:3HUepK5J0HAPPY.net
ギガントか
スタンダードだとそのはずだ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 01:18:31.03 ID:zuuldia70.net
既出かもだけど、峰の恐怖が根本原理とかで同時に誘発した時、この誘発は何点とかって確認する方法あります?1点の誘発は除去に、4点の誘発は本体にとか割り振りたいけど判別出来ないんです

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 01:35:41.73 ID:Iap9/3MCa.net
どの誘発がどこに飛んでるってのは忘れたときはパーマネントや呪文に合わせれば基本出る
峰の恐怖の誘発に至っては特に何もしなくても誘発時点で線が出てる

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 01:36:22.78 ID:GOhu/lnl0.net
誘発した時峰の恐怖と、パワー参照してるクリーチャーの両方から矢印出てなかったっけ?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 03:47:34.83 ID:vitOk1jS0.net
ギガントサウルスって初期デッキでしか使わないような…
もしやカラーチャレンジ勢だったのでは

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 05:38:24.39 ID:LdVoClZd0.net
>>636
ギガントサウルスに影槍装備されて蹂躙されたんですけどー

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:30:58.75 ID:U1InuSnj0.net
このゲームってオカネかかりますか?

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:31:15.48 ID:AUgHo/0uM.net
オカネカカリマセン

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 08:00:27.70 ID:72fSns0U0.net
基本かからないし元紙勢でドラフトに自信なら永遠にかからないけど
5ドルのウェルカムパックは買っておくと楽しいかもしれない

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:01:18.63 ID:zuuldia70.net
>>634 >>635
画面小さくて矢印に気づかなかった。ありがとう。

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:30:38.71 ID:oapqR3Ea0.net
のんびり長く遊ぶならかからない
最初から環境デッキ作りたいのなら課金するしかない
急がないのなら次のプレオーダー買ってパッケ開けてWCも集めるよろし
マスタリーパスも次から買うよろし
まぁ課金するつもりがあるのならさっさと90パッケセットでもあけて遊んで集まったWCで好きなデッキ作るよろし

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:20:26.56 ID:mtRucbVn0.net
MTGの戦闘がハースやシャドバみたいなシステムだったら
クリーチャーに戦闘ダメージを与える事で誘発する系のクリーチャーが使いやすくなるだろう

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:32:37.50 ID:znJdLltI0.net
それだと緑がクソ強くなるな

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:53:35.14 ID:I+t7es6s0.net
>>638
スマホとかによくあるダウンロード無料ゲーム
ゲームプレイ自体にお金はかからないけど、
3か月に1回カード(=ガチャ)が追加されて、それに課金するかどうか?ってビジネス

無課金でもデイリー報酬でガチャ自体は引ける+ワイルドカード(天井)でレアを確定入手できるから、
1−2種類しかデッキ作らないなら無課金でもなんとかなる
流行のデッキ全部試したいってなると、多分3か月ごとに1万ぐらいは必要

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:14:21.69 ID:biyfCjA/d.net
カラーチャレンジ終えましたけどどのwcもさっぱり貯まりませんね
ここら辺はやはり課金前提なんだろうなという気がします
cとucが好きに4枚集められるようになるまでどれくらいかかるやら

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:32:57.01 ID:/EkMno5s0.net
コモンと特にアンコモンのWCは2ヶ月もすれば
使い切れなくなるくらい集まるから
デッキに入るレベルの悩む様なやつは
考えずに作ってしまったほうが良いよ

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:33:49.64 ID:qwgrgVvM0.net
運営に貢献しないフリプ乞食はいらんよ
アンインストール推奨

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:38:35.10 ID:SstOurw0d.net
マルチポストしてるから荒らしかまとめか業者だから相手しなくていいよ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:39:12.62 ID:u4I0Cr+O0.net
イコリアが出た時にコモンとアンコのWC解放して変容カード作りまくってデッキ組んだっけな

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:50:17.69 ID:vitOk1jS0.net
>>646
あ、カラーチャレンジ終わると配布デッキが数日もらえるんだけどその中身色々有用なカードあるので本格的にWC使うのは配布デッキを全部とってからのほうがいいですよ
レアや神話も強いのも1枚はもらえますので
配布デッキ貰いきるまでに神話WCもクエで貰えた気がしますし

後は…ムカキンでいろんな色のデッキしたいなら多垢はやはり…便利ですね
同じデッキばかりじゃ飽きるので気分転換にもなりますし

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:07:29.81 ID:kA4aznSZr.net
紙だとガチ勢以外はとりあえず准推奨カードでどうにかしてたけどワイルドカードがあるとみんなガチデッキ組みやすいな。
コピペデッキばかりになるけど

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:11:03.94 ID:NhXvDnb6a.net
ワッチョイcfくん久々に見たな

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:33:17.68 ID:2RnVxwwK0.net
フライデーナイトマジックで
半年ぐらい前に組んで埃被ってた王神大活躍でした

一個くらいはヒストリ組んで置いとくのがええな

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:44:35.88 ID:xlT4WSJz0.net
WCで強力なレアも使い物にならないレアも等価だからガチデッキを組みやすい
なおかつ右のデイリークエストやイベントは勝利でしか報酬を得られない

そりゃ皆コピペガチデッキを作るわな
プレイもガチデッキばかりでカジュアル勢はすぐに辞めてしまいさらにガチデッキが蔓延する

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:48:16.41 ID:hu897j1Fa.net
ネタデッキにも分からん殺しがあるから…

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:54:35.13 ID:biyfCjA/d.net
>>655
そこは自分も疑問に思ってて例えば本来4積みのレアが1枚で代替のコモンが3枚だったり
中〜大型にバニラが混じってたりと入門からカタログデッキまでの過程がない気がするんです
いわゆるプレイングの上達とかデッキを育てる楽しみとかがスポイルされてしまってないかなと

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:55:51.01 ID:u4I0Cr+O0.net
ティムール再生にテフェリー入れたり色々面白いこと考える人はいるじゃないですか

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:58:52.75 ID:biyfCjA/d.net
他のゲームだとユーザーにレベルが設定されてレベル毎の制限カードがあり
開放めざしてやり込むって要素がありますし。
人によっては煩わしいと感じてしまうのも少数いるでしょうが

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:59:22.48 ID:0rd8vBuD0.net
そうだぞ
一言でローグと言っても内情は色々あるんだぞ

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:22:09.80 ID:YMVSIqOq0.net
>>657
カジュアルでない限りデッキを育てるという概念をmtgに持ってる人っていないんじゃない?
wcのおかげでやりたいコンボしやすくなっていいと思うんだけどね

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:24:17.53 ID:kA4aznSZr.net
確かに「最適解」が早すぎるというのはある。ただそれは今はどのゲームでも同じだもんな。毎月デュエルファイター刃でようやく情報得てた時とは違うw

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:27:36.87 ID:YMVSIqOq0.net
>アリーナはランク戦の勝ち負け等価のせいか正解を求めすぎててアリーナ側がトーナメントになにももたらさなくなってる
結果を出したデッキモノマネ会場になっちゃってるし

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:27:41.63 ID:vjexsumRa.net
情報早いし触れられるゲームの選択肢も多いからな
チマチマ育てる無課金に特化した作りにしたところで収益上がらんし課金勢は飽きて他行くだけ
それでもmtgaは無茶苦茶財布に優しいゲームだと思うけど

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:29:13.18 ID:YMVSIqOq0.net
>>664
紙から移行した勢だけどこんなに安くデッキ作れていいのかなって最初びっくりしてたわ

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:29:39.39 ID:X/xM75WNa.net
後になってからだからそう思うだけで意外と最適解まで時間かかってたりするけどな
今のスタンだってプロが青白ヨーリオンまみれになってた期間も長かったし一昔まえのジェスカイファイアーズもあの形になるまで結構時間かかった

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:35:47.38 ID:8Zq6tGlG0.net
こんなに金かけず手軽にMTG出来るとはね・・・今や集まるのも難しいし

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:37:14.27 ID:vjexsumRa.net
赤単と青白コンの2強!って言われてプロ含めて飛びついた結果、大会何回かやったら駆逐されてたって時期もあるし、ローテ少し前に現れて突然環境かっさらったケシスもいる
かなり制限ゆるく色々デッキ作れるけどメタの都合もあって最適解はなんやかんや遠い印象

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:43:56.80 ID:2RnVxwwK0.net
あとはファントムドラフトを気軽に安価にできればなあ

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:36:47.35 ID:/EkMno5s0.net
ドラフトがほぼタダで出来るならずっとやってると思うわ
構築はドラフトのオマケみたいな感じで義務的にやってる感じになってる
構築だけでもこんなに安く出来てる時点で感謝はしてる
昔では考えられなかった

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:13:14.60 ID:1ewBqOhva.net
>>664
F2Pのオンラインカードは割とこんなもん
年数経て過去セットがある場合にはそこに初期投資したほうがとなるけど

そこ以外は毎日それなりに遊ぶと月平均3000円ぐらいでだいぶ色々やれるバランスな感じ(もしくはリミテがんばる)

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:20:51.43 ID:4a0BvHCY0.net
>>670
身を切らないドラフトはリセマラゲーになるから面白くないよ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:20:59.68 ID:1ewBqOhva.net
アメリカでこの手のオンラインカードに課金する人でも数年前に平均で月3000円いかなかったりと
あまり高くしにくいってのもあるんだろうけどね

日本だとゲームに月10000前後とか平気でだすからそれを意識してるし

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:24:00.68 ID:2RnVxwwK0.net
現状の有料ドラフトでもトップ層はリセマラしてるの居るだろうしなあ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:32:44.64 ID:1ewBqOhva.net
コンシしたらレートは下がるとかにすればいいとは思うけど、+卓ドラフトにするとか

ただ収益的にリセマラしてくれたほうが美味しいからやらないだろうけど

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:38:26.69 ID:4a0BvHCY0.net
そもそも前身のMOが卓ドラフト廃して今のリーグ形式になったのって拘束時間が問題だったんよね
「手軽さ」と絶望的に相性が悪いのが卓ドラフト
たとえ別ゲーになってもやる人間が居ない/大衆受けしないんであれば消えていく例
この辺は願ってもしゃーない

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:44:53.10 ID:aeAkg2710.net
MOで卓ドラは3時間以上かかった記憶がある
byeとかされると暇だし

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:50:33.64 ID:HZJTXupR0.net
まあプロ系の競技イベント用に卓ドラフトは実装が欲しいとは思うがね

ただ今はシステムよりカードセットの拡張が優先に切り替わっているんで当面は無理だろうな

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 17:54:18.64 ID:4a0BvHCY0.net
実装しちゃうと一般プレイヤーに何故開放しないのかって延々言われるからね仕方ないね

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:09:22.58 ID:VKpixvW40.net
ファントムで卓じゃないと、色の合わない神話レアとかとる意味なくてバコバコ流れるんやろな
パワーカード叩きつけられる率はかなり上がりそう

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:28:08.10 ID:VdbKDaz00.net
でも一般で卓ドラフトは無理だろ、絶対途中で抜けるやつ出て来るわ
大会専用機能と割り切っていいんじゃないか

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:31:52.65 ID:0rd8vBuD0.net
>>679
ハードルはお友達8人揃えるところだけなのにな…あっ

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:37:27.14 ID:vjexsumRa.net
10000ジェムの超リターン卓にすれば途中抜けもそうそう出ないだろう

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:43:04.11 ID:phMRoua3M.net
質問です
Unatapped.gg導入したんですが、よく見かける相手のデッキ別の勝率みたいなのってWebブラウザの方で確認できるんですか?
その昨日はプレミアムの方じゃなきゃない?

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 18:49:53.40 ID:HZJTXupR0.net
>>684
自分のデッキとの対戦データって話か?
それなら色別のはみれる

細かいマッチアップのとかだとMTGmetaioってサイトがよく使われるな

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:04:17.99 ID:/EkMno5s0.net
>>682
パーティーですら4体でいいのに…

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:47:18.31 ID:dw706KL60.net
>>686
そう考えると絶望的だな。

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:14:09.25 ID:jylsYmvSa.net
>>682
友達8人がドラフトして自分は見てるのか?

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:45:02.79 ID:KCFnywXO0.net
ガイアオルテガマッシュが揃ったジェットストリームアタックみたいだな

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:45:53.35 ID:zeCm7KYmp.net
エルドレインドラフト難し過ぎてクソ雑魚0-3デッキ作っちまった…

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:10:04.27 ID:iv7jNXaB0.net
ドルイド<パーティ4人揃ってから声かけてください

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:18:50.73 ID:0fMf2KFTd.net
まぁワイクラスなら初めて三ヶ月でプラチナ到達や
これが「経験」なんだよなぁすまんな

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:19:26.74 ID:PUIBwhy00.net
ヒストリックブロールがキナンとニヴ再誕、バラル、オムナスばっかりでつまらないし勝てなくて辛い
何使えば勝てるんだろう

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:48:54.52 ID:VKpixvW40.net
今回はエモートが報酬にないからやってないが、俺ならブルバック請願者を使う

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:57:40.05 ID:iv7jNXaB0.net
アトリスやエトラータやアリーラやザレスを統率者にすると割と爆発してくれるぞ(暗黒微笑)

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:04:48.29 ID:gUKnbgyU0.net
パーティーが構築でクソクソ言われているのは並べないと効果が発揮できないのにもかかわらず
全体除去で対処されてしまう他にも地味にまだ青白と赤黒の小道が出ていないのもあるかも

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:06:40.69 ID:avtZrNXg0.net
切削や青黒か確かに強そうだ
ありがとう試してみる

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:07:48.54 ID:sihoWf6G0.net
パーティーはD&Dコラボで一気にTier1になるような凶悪カードが来るような気はする

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:16:55.82 ID:NXgbba5M0.net
>>696
1234で4職揃えたいのにアンタップインできないのは致命傷だな
まあ小道来たところでアンタップイン2色土地1種だから解決はしないと思うけど

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:36:23.05 ID:tl6a4SKh0.net
パーティは4職業そろえようとすると
2種8枚入れただけで32枚使うという構造的な問題があるからな
色マナサポートとか、破壊不能付与とか入れるスペースがない

だからといって雑に「○○の聖騎士:クレリック・戦士」みたいなカード作られても困るけど

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:40:26.74 ID:Wyjm+NfZ0.net
複数クリーチャータイプ持ってても1換算だよ
既に居るでしょそういう奴

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:42:32.70 ID:FpEvqq2A0.net
1枚換算は知ってて4種類揃えやすくなるという話では?

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:43:16.46 ID:uLq0BqLR0.net
タジュールの模範と古参の冒険者があるから緑タッチが楽になればちょっとは強くなるかもね

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:47:12.77 ID:FpEvqq2A0.net
>>703
色マナと職業サポができる緑は揃える恩恵が少ないのがねぇ。
現状のパーティーデッキは青白安定かと思ってたわ青白でやってるが、
弱いファンデッキのレベルを抜け出せん。

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:01:45.66 ID:nCk9wWBl0.net
パーティーデッキは試してみたいが、弱いくせに意外とレアWC要るんで手を出せてないんだよね
リンヴァーラにイオナの大司祭にタジュールの模範、兵団の統率者、敏捷な罠探し、タズリ・・・ローグより札束じゃねーか

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:24:09.52 ID:CNUxKMhW0.net
そもそもローグってそこまで札束でもなくね?
割とバリエーションあるアーキタイプではあるけど、確定で4枚入るレア以上って処罰者と土地ぐらいでしょ

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:04:24.46 ID:FpEvqq2A0.net
>>705
しかも、他のデッキに流用するのが難しい。
まあ、mtgaはその仕様的にネタデッキの道は厳しいのは前からだが。

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:07:37.98 ID:FpEvqq2A0.net
今後のエキスパンションで多相クリーチャーが増えれば、「遊べるファンデッキ」ぐらいの地位には付けるかもしれない。

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:12:07.73 ID:Zu+dtiv10.net
貸し手は必須
勝率高いのには必ず入ってる

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:15:35.43 ID:FL5EYJeg0.net
処罰者4
清水4
欺瞞0〜4
寓話0〜4
青城0〜2
夜鷲0〜4
ザレスサン0〜4
借り手0〜4
ハグラ0〜4
アガディーム0〜4
ルールス0〜4
ガーゴイル0〜4

まぁレア神話WCの要求枚数多いって意見はわからんでもないけど
他のデッキはもっと多かったりするからなんとも…

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 03:11:51.58 ID:etF8cpl50.net
>>705
自分はこういう趣味デッキ的なヤツって
マスタリーのパックを全部開けた後に
足らない分をWCで足して作るつもりで
ずっと待ってるんだけど
その頃には作る気も失せてるんだろうなぁ…

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 05:01:59.77 ID:I/6FMfS30.net
ローグってグルール相手は不利?

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 06:03:44.01 ID:6nlp1XW90.net
メインから墓地対策されそう&除去らず返すとヘンジが置かれるかもだから動きにくい
ザレスローグなら落ちた強強カードを貰えたりもするから微不利くらいかね

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 09:01:17.75 ID:I/6FMfS30.net
グルールしかあたらん
3戦中2戦はグルール

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 09:07:25.24 ID:mQ0JRGmUM.net
ローグはフェニックスや軟泥を何とかできないときつい
そんなわけで、グルールに対抗するならグルールを使うのだ

最近考えてるのはハンマーを白単以外で使えないか考えてるわ
神聖刃とセットでもさほど濃くしなくてもいいから、なんか面白いことできんかな

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 10:16:59.12 ID:UdUQE5FDa.net
這い回るやせ地、カウンター10個程度も乗ると全然痩せてないだろって笑ってしまうな。大好きだ。

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 10:54:00.93 ID:YDdFZCC/H.net
ルールスローグは美しいけど借り手とザレスがいたほうが強いよね

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:00:18.48 ID:cHeV6exNM.net
プレイだとルールスローグは糞不利マッチばかり組まされるから
ルールス入れない方が楽に勝てるぞ

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:32:41.81 ID:Zu+dtiv10.net
プレイなんかやるやつおらんやろ

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:07:32.90 ID:uCKikIsZ0.net
ドラフトで先手初期手札、山島島[青1][赤2][赤][赤赤3]とかで([赤]以外クリーチャー)、
とりあえず山出して、次のターン山引いていい感じに土地引けたからそのままその山出して天を仰ぐとか割りと良くやるんだけどあるあるだよね?
昨日も山島からクリーチャー出して、山出して[赤]構えようと思ったら出てたの島でそれが響いてイカれた……

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:28:14.21 ID:pj5DJ/x20.net
手札が赤いし山二枚ほしい手札だったからつい引いた山を出しちゃったけどここは島出して青クリーチャー出すべきだったのにってことな

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:44:27.62 ID:Wyjm+NfZ0.net
受け入れを広げるのは立派な技術だから自分のデッキはしっかり把握してな

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:26:38.51 ID:FpEvqq2A0.net
>>715
白赤の装備品シナジー活かしたデッキとか?

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 13:39:33.74 ID:YhwtM9a5d.net
ノートの買い替えを検討してますが最高品質の場合スペックはどれくらい必要でしょうか?

今はi5 6200UとグラボがintelHD520で最低品質だと特に支障ありません
ただその周りでファイル操作やブラウジングがかなりもたつきます。マウスが飛んだり

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:04:10.60 ID:7fY/uh4aM.net
推奨のグラボってデスクトップのだからノートだとgtx1050TI位
ノートでそれ以上のグラボとメモリ8g以上あればできるんでね

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:07:34.62 ID:7fY/uh4aM.net
あとゲーミングノートってコスパ最悪だからそれ覚悟で買った方がいいよデスクトップなら半値以下で買える

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:14:54.61 ID:7fY/uh4aM.net
推奨gtx580と勘違いしてたgtx560なのね推奨
ノートだとgtx1050以上でいいかもね

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:17:57.25 ID:tl6a4SKh0.net
>>726に合意
寮で置く場所がないとか、毎週実家に帰らないといけないとか
そういった特殊な事情がない限りデスクトップを勧める

あと、MTGAは3か月ごとにカード追加で重くなっていくので、スペックには余裕を見ておくべき

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:18:46.36 ID:Wyjm+NfZ0.net
想像だけどデスクトップ買って持ってるノートPCからリモートデスクトップで動かすって運用は現実的じゃないのかな
Windows標準機能だしノートPC側のマシンスペック気にしなくていいしで良さそうに思えるけれど

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:35:48.83 ID:tl6a4SKh0.net
>>729
リモートデスクトップは昔試したことがある
ゲーム自体は全く問題なく進行するけど、どうしても動作とか音声がずれる
で、
「相手ターンの戦闘終了後に呪文使うつもりだったのに、うっかりマウス連打してターン飛ばしちまった」
「タップしたかったのは隣の土地だ」
ってことがよく起きる
そこら辺を注意できるならいいかもしれない。

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:39:39.77 ID:ySePRpBk0.net
リモートは回線速度が鬼のように早くないと遅延が酷いし美麗映像でやりたいならさらなる回線速度が必要でPCにノートPCを直付けするなら行ける気はする

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:46:53.10 ID:Np1pdi2T0.net
ぶっちゃけ今のノートならデルの3万くらいのノートでもアリーナくらい動かんか?

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:51:46.82 ID:vWu9Gvm+a.net
>>732
上の人は設定を最高にってのがあるから……
それで快適にとなるとハードルが高い感じ

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:51:51.95 ID:7fY/uh4aM.net
最高品質設定は無理
ただプレイしたいだけならよっぽどクソじゃない限り動くよ

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 14:56:47.55 ID:vWu9Gvm+a.net
ノートならサンダーボルト接続対応で外付けGPUとかにすれば熱とかマシとは思うけど
そこまでやるならデスクでよくないか問題がね

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 15:02:02.16 ID:7g1PR1FS0.net
なんとか動くけどノートPCの寿命縮まってると思う
熱くてうるさい

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:31:54.66 ID:YhwtM9a5d.net
ご意見ありがとうございます。最低でしたら今のでも描写「だけ」はスムーズですので…
同じくノート使ってて最高設定で機種はこれって人がいるかなと思って聞いてみましたが、ノートは少数派のようですね

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:39:00.64 ID:bNvZQ6AM0.net
上にもあるがGPU内蔵や外付けGPU対応にいきゃたぶんいける
内蔵なら20万もだしゃ2070搭載のがあるしな

ただそこまで行くならデスクトップでよくねという話になる

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:48:56.88 ID:OvY+GzBb0.net
バッファってる訳でもないのにカクカクで配信してる人いたなあ
PCスペック足りてないんだろうな
と思いつ閉じた

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:00:00.50 ID:bNvZQ6AM0.net
まー昔ほど気にはしないが配信すること自体もそれなりにマシンパワー食うしな

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:06:36.20 ID:zULH5Rc00.net
試しに作ったデッキで5連勝できて
効率化を図るために使ってないカードを入れ替えたら
6連敗したんですけど
これが追放系なろうなんですか

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:41:32.53 ID:ATqpD/Hb0.net
クソデッキでも作った直後は勝ちやすいという都市伝説が

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:52:21.98 ID:zULH5Rc00.net
>>742
これホントにあるよ絶対
「勝てる!このデッキ強いわ!WC使ってキーカード増やそう!」

からのボコボコ

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 17:56:45.53 ID:etF8cpl50.net
>>742
確かにこれありそう

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:28:12.32 ID:SQpiGn150.net
それってデッキにレアが少ないとかそういう補正に引っかかってるんじゃないのか

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:37:47.08 ID:Wyjm+NfZ0.net
プレイは勝数も補正の評価に入るから
「お、コイツ勝っとるやん」で勝ってる相手と当たるんちゃう

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 19:48:24.56 ID:ySePRpBk0.net
プレイの作ったばっかりのデッキとか大幅改装したデッキは弱いデッキと当たるでな
そして俺のデッキTUEEEEEEと思ってたら途端に俺のデッキ貧弱貧弱URYYYYYYYYYY!!になる

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:05:34.54 ID:YcGaeb2cM.net
戦闘フェイズの戦闘開始ステップにおいて、誘発する能力がない場合、優先権は非ターンプレイヤーに移行しないまま攻撃クリーチャー指定ステップに遷移するのでしょうか?

戦闘フェイズで相手のアタック前にクリーチャー除去したい場面があるんですがそのタイミングって発生しうるか知りたいです。

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:23:36.90 ID:Wyjm+NfZ0.net
>>748
例外は起こるけど基本何かなければ発生しないものと考えておいた方がいい
なのでそういう狙いが有るときはフルコントロール固定にするか相手のアバターの左右にあるフェイズマークにチェック入れて優先権止まるようにする

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:29:39.95 ID:n/Tc+aHf0.net
インスタント呪文や起動型能力があれば攻撃指定前に止まるのでそこで除去はできる
ただ誘発する能力が先に誘発してしまったりする可能性があるので(1/1速攻トークン出してきたりな!一応、今はメインで止まるようになってるけど)不安ならフルコンにしよう

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:31:41.29 ID:YcGaeb2cM.net
なるほど、ありがとうございます。試してみます。

ソーサリーが使えなくなってから空飛ぶ思考盗みを除去したい時が割とあるんですけど普通にプレイしてるとメインフェイズ終了時しか止まらなかったんで優先権来ないのかと思ってました

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/22(日) 20:36:00.33 ID:FL5EYJeg0.net
>>748
ルール上は優先権が発生する、するが…
アリーナでは一部のフェイズ・ステップについてはそのタイミングの誘発型能力がなく、
かついずれのプレイヤーもそこで止める操作をしていないならばスキップされる仕様

戦闘開始ステップ以外でいえば対戦相手の第二メインフェイズなんかも
止めてないと相手がパスしたら終了ステップに入ってしまう
まぁそれで困るのはほぼフェザー使いだけだから仕方ないね

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:01:21.74 ID:4T514PWl0.net
確認したいんですけど、
相手2/2絆魂でライフ2、手札0
こっち1/1先制攻撃、1/1、手札1枚でインスタント1体攻撃+2

こちらが全アタック、相手1/1をブロック
こちら先制攻撃にインスタントでパワー3

先制攻撃が相手ライフを0にする、相手にフェイズ終了のライフチェックが発生する

相手2/2が1/1を倒す、ライフ+2
合ってますか?

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:07:07.94 ID:pNozgb+70.net
先制で先にライフチェックされて
ライフゲインする前に相手爆発よ

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:07:10.99 ID:f8f+a7yX0.net
先制攻撃持ちがライフ0にした時点で終わる

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:08:21.25 ID:x6bSaaCl0.net
>>753
細かい話するけど先制攻撃が通ってライフ0になった時点でゲーム終了
その後の処理はないよ

あなたがライフチェックと呼んでるものは状況起因処理と言って
プレイヤーが優先権を得る直前にチェックされる類のルールなのね
この辺の詳しい話はいくらでも長くなるからWikiって欲しい

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:13:59.65 ID:x6bSaaCl0.net
多分だけど先制攻撃持ちが居るときの戦闘ダメージステップについて誤解してると思うんよね
イメージしてるのは多分戦闘ダメージステップ中に先制攻撃持ちを先に解決してその後残りを解決って感じだと思うんだけれど
実際には先制攻撃のためにダメージステップが増えるんよね
つまり第一ダメージステップと第二ダメージステップが有るから
第一ダメージステップで先制攻撃のダメージが入った後状況起因処理が挟まるわけ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:17:19.07 ID:j+tl6uEz0.net
遥か昔は、ライフのチェックはターン終了時とかだった記憶が

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:18:16.90 ID:x6bSaaCl0.net
昔の話で茶々を入れないのおじいちゃん

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:20:21.43 ID:LNhcooZE0.net
みなさんデッキのリストって仕入れてますか?
今まで参考にしてたサイト閉鎖して困ってます

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:21:22.84 ID:4T514PWl0.net
誤解してましたか…ならどのみち先制攻撃を強化すれば少なくとも反魂は防げますね。ありがとうございます

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:28:26.44 ID:q38dyMmF0.net
>>760
MTGGoldFish

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:30:02.48 ID:x6bSaaCl0.net
>>760
鮮度の高さならMTG Melee(オンライントーナメントの運営サイトだけど参加者のリストも公開されてる)
ここ最近のメタの状況も見たいならMTG Goldfish(通称金魚、デッキリストまとめ最大手)

この2つ抑えておけばメタの最先端は逃さずに済むよ
英語のリストをインポートするときはアリーナの言語設定も英語にしなきゃいけないのが一手間だけど
日本語じゃなきゃ無理って言うなら晴れる屋のデッキリスト検索辺りかなぁ

後全く参考にはしてないけど一応アリーナ公式がアリーナのランクプラチナ以上のラダーで6連勝以上したデッキリストを公開してる
アリーナのホーム画面の「最新のデッキリスト」から飛べる先ね

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:41:57.65 ID:LNhcooZE0.net
>>762
>>762
ありがとうございます
助かりました

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:49:09.19 ID:5ub1VSLa0.net
昔ながらのMTGプレイヤーなのかもしれん
昔はライフチェックのタイミングが少なかった
今はチェックとかじゃなく、0になった瞬間に死ぬ(スピリットリンクは同時のため除く)

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:54:36.50 ID:x6bSaaCl0.net
>>765
いやチェックは有るよ、状況起因処理がそれに当たる

後絆魂の英語はライフリンクね
スピリットリンクじゃ昔の魂の絆能力になってスタック乗っちゃう

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 01:58:17.56 ID:MFDXpZmF0.net
ライフリンクは最初はスピリットリンク能力とイコールだったんじゃ
ミラディン版のロクソドンウォーハンマーが印刷テキストとオラクルが噛み合わないのはそのせいなんじゃよ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:01:28.20 ID:Rlf3z2Vp0.net
初心者スレ(老人ホーム)

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:04:19.15 ID:x6bSaaCl0.net
今の子に「昔は○○だったんだぞ〜知らんか〜」って絡むのってリアルでも一番益の無いおじ絡みだと思うの

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:07:31.70 ID:04c+Rckb0.net
いろんなリストがあるが、俺はリストコピーせずに雑にデッキ組んで爆発を繰り返しているのだった

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 02:32:32.91 ID:s9lNXSLN0.net
楽しけりゃなんでもええんやで

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:58:30.38 ID:FTZgkHxF0.net
今思ったこと
「クソ重なので自殺します申し訳ありませんでした」のエモートほしい

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 12:48:05.36 ID:S4F1RY4Vp.net
上陸能力がスタックに乗る前に割り込む事はできない?

相手の場に硬鎧1体がいるとして、土地が出されて1体から2体に増える前に除去して増殖自体をさせなくしたい、みたいな感じなんだけど
土地出されて増殖がスタックに乗った状態でやっと優先権が来るから上陸は止められないのかな、と

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 12:53:34.85 ID:MMcUXlDla.net
>>773
フルコンモードにしておけば
アップキープとかドローのステップに
優先権が回ってくる気がする

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:11:49.21 ID:ZM/e4nyEa.net
呪文を解決した後に優先権は存在しない
だから誘発でスタックが乗るような特殊な状況を除いて、直後の上陸やPWの起動能力は止められない

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:15:53.48 ID:pNozgb+70.net
フルコンでも基本的に敵の行動がないから
回ってきてるわけで
敵のターンでの行動は全部後手に回るよね

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:18:34.74 ID:j+tl6uEz0.net
どちらかというと、土地のプレイはスタックを経由しないって話だな。
呪文や能力で土地を出すならスタック経由するから割込めるんだが。

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:18:49.11 ID:x6bSaaCl0.net
>>773
前提となる知識なんだけど「土地のプレイはスタックを介さない」のね
相手のターン中は相手がAPで優先権は常に相手からだから
例えば硬鎧キャスト→どうぞ(解決)→土地プレイ→誘発
って流れにNAPが除去で割り込む隙間は無いんよ

例外としてはクリーチャーが戦場に出るたび誘発するような何かが有ったときなんかだと
一旦優先権回ってくるタイミング有るからインスタントで土地置かれる前に除去打てるね

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:24:26.80 ID:Z2SOsZv00.net
>>774-778
ありがとうございます。理解できました。

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:20:29.32 ID:RJJI/sAI0.net
上陸が嫌なら基本的には自分のターンに処理しておく方がいいわな
相手のアップキープにチェックして止めておけば間に合うけどわざわざそこでやる必要は薄い

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 15:56:23.70 ID:f8f+a7yX0.net
相手のターンにキャスト後即上陸で止められないってことでしょ
ルールスとかPWでもそうだけど自分で使うときも気を付けておけば1回は確実に能力使える

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 15:57:38.11 ID:haozVT7H0.net
打ち消すのが丸い

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:00:09.94 ID:N8id0X6I0.net
上陸の誘発を止めたり、PWの起動を止めたりしたい場合
相手がフルタップで絶対されたくない→自分のターンで処理
相手に十分マナあって妨害の可能性あり→アップキープにチェック付けて相手ターンドロー前に処理すると、たとえそこで妨害されても相手のターンの利用可能マナは減らせる
相手のデッキトップにバウンスする妨害札の場合→相手のドロー後に処理で少なくともそのターンは戻ってこない
くらいは変わるよね

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:05:13.10 ID:MFDXpZmF0.net
ウーロやクロクサもそうだけど今スタンダードに対戦相手のパーマネントのEtBに反応する誘発パーマネントないんだよな

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:00:35.72 ID:lC7yFh8lp.net
初めて構築(BO1)でミシック到達できたが、上がった途端全く勝てなくなってワロタ
ダイヤモンド帯は7割くらい勝ち越せてて順調だったのに、プレイングもそうだけど、構築レベルで負けてる感じだわ
色んなデッキに当たれて楽しいから良いけど

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:35:38.60 ID:RgHNhnP8a.net
前スレで資産全く無い状態からローグ組みたいって質問した者ですが無事ミシック行けました

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:38:23.30 ID:eJ77EQMx0.net
ワイなんか最近初めて10万くらいかけて色々デッキ組んだのにシルバーから変わらわ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:56:52.33 ID:Jk7jYKLAa.net
洞察の碑文キッカーで打たれると凄まじい爆アドとられるな
青相手にメインで8マナ使わせれるような状態にさせるのが悪いんだが…

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:35:41.32 ID:ox3QNORQ0.net
海門修復とか魔法の鏡レベルのマナ帯だからなあ
もう少し効果抑え目でもインスタントなら強かっただろうけどな

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:57:13.09 ID:3PLlbQ240.net
>>789
崇高な天啓がそんな感じかな?
打ち消し、土地以外1つブーメラン、1ドロー、1クリーチャー出現
とアドは少なめになってマナ6でインスタント
キッカーでない分だいぶ使いやすくなっている

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 19:16:27.87 ID:fu0zYsly0.net
相手ライフ2で食物食おうとしたタイミングでショック撃てば倒せるけど
ショック撃とうとしたタイミングで食物食われると倒せない、で合ってるよね?
難しいわあ

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:22:22.56 ID:mRqtIYIV0.net
予測不能な竜巻とテフェリーの永遠の洞察が出てる状態で、相手の終了ステップにイダーロをサイクリングしたのに予測不能な竜巻の能力が誘発しなかったのだけど
予測不能な竜巻のテキストに「一枚引くなら」って書いてあって洞察で2枚になったせい?

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:41:03.50 ID:x6bSaaCl0.net
>>791
有ってるよ

>>792
いやむしろ2回竜巻で置換出来るはずだけれどそれ以外の要因何かなかった?
スパーキーで試してみて同じように誘発しないならバグの可能性も有る

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:41:22.08 ID:L4ysY3130.net
サイクリングではなく、テフェリーの洞察の効果で引いたからでは?

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:45:00.78 ID:jZgO5CHL0.net
置換効果で枚数を変えてもサイクリングのドローであることは変わらないはずだが……
本当ならバグのような気がするな
永遠の洞察が間に入ったときにアリーナの頭の中でサイクリングによるドローという情報が失われたのかも

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:48:06.01 ID:x6bSaaCl0.net
>>794
洞察のテキストだとそうはならない

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 20:58:46.27 ID:L4ysY3130.net
「追加でもう1枚」ではなくて「代わりに2枚引く」なら情報が消えるはずと思ったんだが、
忘れてくれ

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:08:25.42 ID:mRqtIYIV0.net
あれースパーキーで再現してみたけどやっぱり竜巻の効果は誘発して無いな
型破りな協力と予測不能な竜巻とテフェリーの永遠の洞察置いてて相手の終了ステップにイダーロサイクリング、フェアリーは出て来てる
イダーロのサイクリングは2回目でデッキにもイダーロが残ってる状態です

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:17:56.60 ID:x6bSaaCl0.net
>>798
イダーロサイクリング時に選択肢は2つ出る?

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:22:33.58 ID:mRqtIYIV0.net
>>799
出ない、サイクリング選んで2枚引いてフェアリー出て自分のターンって感じになる

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:33:50.37 ID:x6bSaaCl0.net
>>800
設定→ゲームプレイ→置換効果を自動で選択する
にチェック入ってたりはする?

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:34:03.05 ID:mRqtIYIV0.net
自分のメインフェイズにイダーロサイクリングしても竜巻誘発しないな
洞察置いてなかったら竜巻誘発してたはずだしバグなのか仕様なのかわからんな

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:35:01.78 ID:mRqtIYIV0.net
>>801
チェック入ってる…これが原因なのかな

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:36:39.55 ID:x6bSaaCl0.net
竜巻は誘発型能力じゃなくて置換効果だから
正しく機能してるならイダーロサイクリングしたときに2つ選択肢出る筈なんよねぇ

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:41:04.41 ID:mRqtIYIV0.net
>>804
自動で選択するを外したら洞察か竜巻か選ぶ画面出て来た!お騒がせしました!

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 21:41:49.51 ID:x6bSaaCl0.net
>>805
問題はその後よ
正しい挙動は洞察先に選んだ後2回竜巻で置換される筈なんよね

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:03:44.06 ID:mRqtIYIV0.net
>>806
洞察を選んだ場合は2枚ドローして竜巻誘発無し
竜巻選んだ場合はドロー無しで竜巻誘発有り
洞察選んだ後に2枚ドローの代わりに竜巻って事にはならなかったです

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:05:47.25 ID:x6bSaaCl0.net
>>807
じゃあやっぱり洞察の置換でサイクリングによるドローって情報消えちゃってるのかもね
余裕有ったらバグ報告してみて欲しい

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:15:19.52 ID:mRqtIYIV0.net
正直バグだって言われてもあまり理解出来てないし説明も出来ないからバグ報告はやめておきます

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:18:19.24 ID:5p3WCYcc0.net
初心者スレだからそれでいいのに

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:32:21.27 ID:MQNYttvK0.net
おかしいなと思うことは何度聞きに来てもいいのだがそれは大抵バグではないのだ

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:41:42.27 ID:6DnHnUNa0.net
バグだったためしがない

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:43:49.37 ID:zFR3jkvcp.net
アーモドンに蛙変化つけてから死の重みつけても死の重みつけてから蛙変化しても死ぬのですがバグですか?

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:45:25.23 ID:h0LIX5BV0.net
スカイグレイブの亡霊に関しては現状でもバグあるが

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:46:58.46 ID:ZM/e4nyEa.net
幽体化バグやペットクリック妨害バグの報告例もあったし試しがないってことはない

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:53:24.10 ID:5p3WCYcc0.net
洞察に
あなたがあなたの各ドロー・ステップで引く1枚目のカードでないカードを1枚引くなら、
『代わりに』
そのカードを2枚引く
って書いとるがな

竜巻は
土地でないカードの『サイクリング能力によってあなたがカードを1枚引くなら』
だから当然サイクリングで竜巻効果か、洞察で2毎度ローかの二者択一になるわな

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 22:56:57.20 ID:bg5vcPbJM.net
宝剣の装備誘発に対して神秘の制圧をプレイしたら、能力が無力化されたクリーチャーに二段攻撃とトランプルが付いてて「ん?」ってなった(後付けの能力も消えると思ってた)。んで、wiki確認してみたら”種類別”というクレイジーなページに辿り着いた......はたしてこのルールを私は覚えることができるのだろうか

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:00:42.96 ID:xaaOpoR00.net
迷った時に種類別のページのことを思い出せればいい

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:04:13.34 ID:5p3WCYcc0.net
単純に能力を失ったが装備品の効果は続いてるんでまた得ただけでは
変容以外の能力は制圧ついていようが得られるから

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:12:12.58 ID:bg5vcPbJM.net
>>819
宝剣のトランプルと二段攻撃付与と、神秘の制圧の無効化はどちらも第6種に当たるから後からつけた方が適用されるらしい。ので期待通りにするためには宝剣が装備された後に神秘の制圧を付ければ二段攻撃とトランプルも消せた

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:33:26.57 ID:j1aLWcaJH.net
ダイヤ4でミシックにマッチしたんだけどこんなこともありうる?ちなみにBO3

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:35:39.70 ID:sHMav8jza.net
ダイヤあたりからプレイヤー数がかなり少なくなる感じはあるからありえる
まぁ日本の夜はまだあちらからの接続が増えない時間なのもあるし

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:35:50.85 ID:BxJQHul20.net
>>816
一応wikiによれば、ドロー置換効果によりカードを複数枚引く場合はそれぞれに竜巻の置換が適用できるとの旨がある
(例に出されてるのは思考の反射だけど、これは洞察と同系統テキストのドロー置換効果)

ただイコリアのリリースノートにはドロー置換に関する記述がなかったし、ちょっと調べただけだとこれの根拠が分からない
置換効果は発生源を変更するわけではないので置換されてもサイクリング能力によるドローだという解釈?
なんか似たような例のカードあったっけな…

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:49:35.07 ID:x6bSaaCl0.net
>>823
カード違うけどジャッジの回答例はあるよ

https://twitter.com/testing_box/status/1251817328724963336
(deleted an unsolicited ad)

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:52:13.62 ID:x6bSaaCl0.net
置換効果ってのは文字通り置き換えを行うだけだから発生源を変えたりしないよ
文字を書き換えるだけみたいなイメージ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:58:13.10 ID:MFDXpZmF0.net
>>813
同じ種類の効果ではないので適用順の関係でそうなる
同じ種類の効果であればタイムスタンプ順を考慮するが、
この場合は第7種b「パワー、タフネスを特定の値にする効果」が
適用されてから第7種c「パワー、タフネスを修正する効果」が適用される

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 01:33:35.57 ID:ngThZllr0.net
ニコニコで「mtg 種類別」って検索するとわかりやすい解説動画が出てくる

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 08:43:23.05 ID:tVsrn3ZxM.net
>>598,599,601
やっぱりゴリ顔で眼からビーム出てないと駄目だよな

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 16:26:31.96 ID:jeyc3LRNd.net
ハンデスって敵にやられるとキツいけど自分で上手く使うの難しいね
遺跡の碑文使いこなしてみたい

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:41:39.46 ID:Y69XD1Pda.net
種類別は覚えておくと役に立つこともあるけど
ジャッジになるつもりでもないなら基本忘れといて問題ないぞ

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:46:27.20 ID:Y6Ha8odO0.net
イコリア発売後大量発生した「ニッサの土地にスターリックス乗せたのに3/3のまま、バグだ!」は種類別意識してれば防げたんだよね

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:51:56.32 ID:2og3tX+i0.net
マジックは理念として「よりよくルールを理解していることで戦略上の有利を取ること」を良しとしています
知識もまたプレイングの一部

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:59:35.65 ID:N4eVNPW20.net
超正論だけどあんまり使わないレベルの知識は
プレイして思った通りにならない時に
二度見してそんな事もあったなぁ…とか思う感じになって諦めてる所がある
自分の場合は細かい所のルール知らんからルール回りと言うよりも
普段意識してないテキスト部分だけども

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:00:23.36 ID:00x9zDj00.net
だからややこしいルールにするお!

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:02:35.66 ID:2og3tX+i0.net
ちなみに「調べたら大抵のことはちゃんと答えが明快に分かる」っていうのは結構凄いことなんやで
30年近く続いてるゲームでカードもルールも膨大にあるにも関わらずね
勿論未解決問題がないわけじゃないけど一般的なプレイにおいて問題になるような部分はすぐ修正されるし

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:33:22.61 ID:tWKrHYuo0.net
毎度思うけどとにかく相手が強い
4勝するのも本当につらいのはマジで何とかならんのか
せめて右のデイリーが進むために勝利必須なのはやめてくれ

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:44:23.08 ID:2og3tX+i0.net
勝てない人は課金すればいいのよ
いや割と真面目な話で

デイリー勝てなくて無駄にしてる時間のこと考えたら
僅かな金払った方が早いし楽だしデッキは強くなるしで良いことしかない
デッキを強くした結果勝てないんならそれはもうどうしようもなく下手くそなんで
金ではなんとか出来ないから頑張れってなるけれども

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:45:55.23 ID:XDtEvUk5d.net
課金すればなんと無料でWCが貰えて強いデッキが組めるんだ
今すぐ課金して無料で強くなろう

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:46:20.10 ID:2og3tX+i0.net
デイリーはあくまでご褒美であって
働いた分保証されてる給料的なものじゃないんよね
そこの差

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 18:49:46.64 ID:Y6Ha8odO0.net
課金してマッチング有利になるとかならないとかは陰謀論レベルのオカルトだけど
課金してカードを揃えられるようになればデッキを選べるようになるから自ずと勝率も上がる

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:09:00.01 ID:sPUxL70w0.net
まあ変えて欲しいつうなら公式フォーラム・redditにいこうぜ
5chなんて日本ローカルな場所よりそれらあちらのスタッフが見る場所に書くほうがまだいい

同じ意見が多ければあちらも考慮するだろうしな

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:54:37.17 ID:rOWyoWH9a.net
>>828
https://i.imgur.com/LCCGg3V.jpg
D&DとクロスするならD&Dの絵師をつかってほしい
特にこのRebecca Guayさんは大好きだわ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 20:08:12.55 ID:UaKJGsHZ0.net
>>842
予報っぽいイラストで良いじゃんと思ったら予報のイラストじゃねーか

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 20:34:03.08 ID:Y69XD1Pda.net
分かってて言ってるようにしか見えない

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:03:51.18 ID:KL41XXo30.net
同じカードでも色んな絵があったり枠が無くて色が分かりづらいことがあるので、全部デフォルトの絵にしたいのですが、その方法はありますか?
コンフィグでカードスタイルの適用のチェックは外し、拡張イラストを利用しないにチェックしてもデッキやゲーム内で別のイラストになってしまいます。
宜しくお願いします。

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:08:51.98 ID:pCHDxfpFa.net
不可能
自分のデッキは全部手動で修正すれば行けるが
相手のデッキはその表示を含めてデッキなので干渉できない

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:09:08.84 ID:MFuw8awvd.net
ちょっと疑問なんですが青と黒って卑怯なくらい強くないですか?
相手が赤でショック持っててもこっちが剛力化唱えれば防げます。でも黒の除去撃たれたら防ぎようがないです。

最初は赤は点数の分プレイヤーに直接撃てるって差別化があると思いました。
でも黒にもプレイヤーに点数ダメ呪文あるし、クリーチャーに打てば破壊不能だって殺せます。
しかも赤の呪文は火の予言とか情熱の竜火とかプレイヤーへのダメが全くないです。

青も打ち消し狙われたら対抗手段ないです。青には青で打ち消すしかないし黒にはクリーチャーなしで望むしかない。

もしくは脱出って手段がありますけど黒には使い回せる墓地除去があります。

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:11:22.18 ID:MFuw8awvd.net
途中送信です。バランス考えるなら「脱出カードを追放することを禁じる」ってカードがあるべきなのに調べた限りありませんでした。
こっちが対策立てようがない、なんで色の時点でヒエラルキーが決まってるのか疑問です

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:32:26.02 ID:UiIWZsZsa.net
打ち消しや除去で1対1交換し続けても試合にかつことはできないからです

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:40:28.77 ID:2og3tX+i0.net
色には役割が有って得意なことと苦手なことがあります
あなたが強すぎると感じている部分はその色の役割であり得意としていることです

強すぎると思うなら自分でそれを使ってみるのがよいと思います
自分で使うと今まで見えていなかった事情や弱点が分かるようになってきます

自分で使った上で「思った通りに強く」て「弱点なんかない」と思うなら
つまりあなたの考えは正しく戦績的にも勝っているはずですので何の問題もないでしょう

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:42:49.19 ID:osz3TFrR0.net
ブン回ったクロパは止めようがないからなぁ
ただちょっとでも噛み合わなかったりすると途端に崩れるし
除去が間に合わないと生命線のドローカード使ってる暇が無いとか結構穴は多い

ちなみに塵へのしがみつきは本命の脱出クリーチャーに撃つと損します
相手は何も使ってないのにこっちは3点回復するっていうゴミみたいな効果しか出て無いから
それに相手もローグとかじゃないと墓地から脱出しようにも5枚は結構重い

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:47:44.09 ID:TEnEKg0C0.net
>>847
まずは落ち着いていろんなカードやデッキを使って遊んでくれ
使われて強すぎると思ったカードは自分で使ってみてもいいだろう
君の疑問に思っていることはだいたいにおいては経験が解決する

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:52:02.24 ID:4JwXDyqR0.net
青と黒はカラーパイ自体が強いからそういう感想になるのも分かる
だが現在のトップメタはグルールだし単色で一番強いのはおそらく緑単
現環境の除去は強いが条件付きだからかわす手段があるし除去だけでは勝てないため単純にはいかない

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:10:24.66 ID:GFxUqab50.net
そういうときは手札破壊もいいぞ
まず、エルズペスの悪夢や苦悶の悔恨で相手のキーカードを崩す
残りを精神流出で掃除すると最高に気持ちいい

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:14:27.06 ID:gI/QZjF70.net
>>829
ハンデスに枠使うの勿体無い

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:16:06.21 ID:00x9zDj00.net
日記
相手は忍耐の騎士以外おそらく全部除去と手札破壊のデッキ、こちらは黒緑の相棒七種類詰め込んだほとんどクリーチャーのデッキ
お互いディスカードし続けて残りライブラリー共に3枚(こちらが先攻)
ジャイルーダで相手のライブラリーゼロにして勝ちました

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:16:30.41 ID:+ownPIxy0.net
ちょっと前まではスケシケシス原野オーコ創案工作員再生ハゲウーロオムナスだったんで青黒は微妙だったんだよね
いまが一番調子のってるときでカルドハイムきたらまた新ぶっ壊れカードが大暴れしてそれどころじゃなくなるさ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:16:37.21 ID:00x9zDj00.net
残忍な騎士

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:23:12.73 ID:py4Yd2Hz0.net
オーコ、工作員、ハゲ、ウーロ、オムナスは青のカードだし
残りのスケシ原野、ケシス、創案、再生のデッキにも青が使われているという…
やはり青は強いのがカラーパイ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:24:09.33 ID:rOWyoWH9a.net
>>853
緑のドロー力は侮れないよね

特にガラクとか名前つく奴

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:25:04.81 ID:gI/QZjF70.net
>>847
あーそれは君がカードを知らないからってことに尽きると思う
例えば黒の除去だけど、青の打ち消しとバウンス以外にも再生、プロテクション黒、呪禁、被覆、フェイズアウトで対抗できる。

また赤の専売特許である土地破壊で除去そのものを撃たせなかったり、
黒が同じく黒とアーティファクトのクリーチャーを破壊できないことを利用してカードの色を黒に変えるって防ぎ方もできる。

カウンターには「打ち消されない」って対抗手段があるし、打ち消しって実は青以外の赤にも緑にもあるんだよね

また島を狙い撃ちにした土地破壊はやっぱり効くし、プロテクション青や島渡りなんかつければそれだけで青はジリ貧もいいとこ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:33:04.11 ID:py4Yd2Hz0.net
ちょっとおじさん
MTGAに実装されてないキーワードで初心者にマウント取るのやめてくださいよ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:33:45.58 ID:2og3tX+i0.net
>>861
いつの時代からタイムスリップしてきた設定でレスしてるのおじいちゃん

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:39:53.34 ID:rOWyoWH9a.net
青のチルノというエンチャントを打たれると赤は死ぬらしい

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:52:09.90 ID:UJ0Fl9K3M.net
今のスタンに打ち消されないカード少なすぎる

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:58:33.65 ID:xnvjmlCk0.net
>>863
下環境民だろ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:01:44.97 ID:HzTO8yE70.net
打ち消されないカード多過ぎたらつまんないだろ
打ち消されようが気にしない、除去されようが気にならない、
そのくらいの物量で押し切れ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:07:19.29 ID:pCHDxfpFa.net
カウンターと除去マシマシの青黒とかガラクの先触れ蜂起とヘンジと適当なクリーチャー詰めた雑な緑単でゲロ吐くだろ

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:09:16.24 ID:2og3tX+i0.net
>>863
下環境民への風評被害

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:09:45.33 ID:2og3tX+i0.net
レス番ミスった>>866

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:09:52.96 ID:u086D5A10.net
剛力化ってことは緑だし黒除去が嫌ならガラクの先触れ使えばいいと思う
ってのが基本だが相手はクリーチャー主体のデッキを狩るためのデッキだから
BO1なら不利相性の差が明確に出てどーしようもない

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:11:15.72 ID:MgCIssJp0.net
ラヴニカ期の青は変容するケラトプスが触れなくてキツかった

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:17:39.02 ID:PmZfeuMn0.net
>>861
スレタイちゃんと声に出して読んでから書き込んでくれよな

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:22:36.55 ID:xnvjmlCk0.net
>>873
質問に見せかけた不満を書き込むのが悪い

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:35:18.69 ID:NcqlbF7+0.net
>でも黒にもプレイヤーに点数ダメ呪文あるし、クリーチャーに打てば破壊不能だって殺せます。
これどのカードのことだろ
プレイヤーにダメージかライフロス?とクリーチャー追放かマイナス修整?が選べるスペルなんてあったっけ

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:37:00.72 ID:zds/EblW0.net
ダメージ与えて自分は回復する系の呪文かねぇ
なんにしても、良くてツッコミ待ちのネタだと思うが

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:37:38.82 ID:NcqlbF7+0.net
あぁこれか
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/M21/486726/cardimage.png

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/24(火) 23:58:52.97 ID:u086D5A10.net
除去された後もトークン残すとかマスト除去を連打するとかやりようはまぁいくらでもある
前者はセレズニアカウンター系で後者はグルールとかやね
黒除去の強みはインスタントで除去れることだから速攻型はあんまりオススメできん

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:07:12.24 ID:VP8TELCk0.net
直接ダメージに追放除去にドローして直接戦場に出す
ウギンは赤青黒の3色プレインズウォーカーと言われても納得できる

あと今更だけど
防御ガン無視の黒がエンチャント破壊できるようになるとは予想できなかったなあ

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 08:27:10.57 ID:AP8X0JQCM.net
昨日はオボシュ相棒のティムールアドベンチャーにボコされた
今の環境だと3色でもほぼ問題なくブン回るなあ

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 09:10:01.48 ID:PsWIbgra0.net
緑が入ってたら三色でも余裕でぶん回るだろうが、俺が最近試しに組んだ青白黒コンはかなり色がキツかった

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 09:42:00.80 ID:WWL0QhxRM.net
リリアナを火力と見るのは無理だろ…

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:06:08.76 ID:QFRlnI+60.net
このゲーム先行と後攻の差大きすぎない?

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:09:55.45 ID:v2z6L7HY0.net
デッキによる
赤単に義賊やられると先行取られたら勝てねーよボケとは思う

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:12:53.19 ID:QFRlnI+60.net
あ、ごめん
ヒストリックの話

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:23:29.61 ID:67SRovQTM.net
よかった…スタンでは先攻と後攻の差は大きくないんだね…

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 10:40:01.57 ID:AP8X0JQCM.net
ヒストリックはコンボゲーになり過ぎてて3ターン目くらいまでにキーカード潰さないと後攻はまず負けるよね

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 11:11:47.99 ID:3JsGctOF0.net
スタンは後攻が致命的、ヒストリックは後攻が致命傷って感じ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 11:32:05.40 ID:QFRlnI+60.net
>>886
そう言われるとあれだけどw
でもヒストリックやるとスタンはまだ優しいなと思ってしまう

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 11:37:56.01 ID:R/s9ZEHN0.net
今のスタンは4マナまでスムーズに伸びないと死ぬ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 12:03:30.07 ID:PsWIbgra0.net
いまのスタンはアグロ不遇環境だから理不尽な先行ぶん回り即死メンコゲーは少なめ
かわりに理不尽にアド稼がれ続けてまだ死んでないけどもう勝ち目のない絶望に包まれる

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 12:39:48.15 ID:ozo3NqBZa.net
>>891
コントロール先行で精神本置かれるのジワジワくるな

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 12:43:51.74 ID:f5HC+LTH0.net
コントロールってずるい
土地以外全部に触れるからスキがない

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 12:54:19.84 ID:v2z6L7HY0.net
そう思うだろ?使ってみると意外ときついんだぜ…
序盤中盤をきちんとしのげないと勝てない

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 13:10:53.05 ID:b4APttWQ0.net
クロックパとかもやられてる側が感じてる以上にカツカツだからね

さらっと打ち消してるように見えて残りの手札が土地で涙目になってるとかよくある

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 13:23:18.88 ID:6lC/3Cu60.net
クロパーは特性上全体除去斎藤しにくいから基本一対一交換でディスアドだから計算崩していくのが有効

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 13:53:18.26 ID:jQWwBsij0.net
今のローグは絶滅の契機があるからなぁ
奇数だけ単体除去で落として偶数指定とか
思考盗み並べて奇数指定で使い終わった蟹もろともとか
案外器用

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 14:25:37.40 ID:jF23xGp80.net
ひょっとしていまルーンの光輪が強いのでは?

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 14:29:03.10 ID:CnyiWY+I0.net
クロパーはマスカン叩きつけ続けると死ぬ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 14:34:34.28 ID:3uTuxwtGr.net
マスカン投げ続けられる頃には序盤に出たクロックで殴り殺されてないか

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 14:40:15.21 ID:06SugBeA0.net
>>895
これは許してもらえないよねぇ
って思いながらキャストした呪文がするっと通るのは割とあるよね。

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 14:56:26.13 ID:b7A7ayrb0.net
漆黒軍の騎士とか、軟泥とか軽くても圧のあるカードを一枚一枚出してくのが良いけど、現環境だと枚数が足りないかな?

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 15:03:14.98 ID:3uTuxwtGr.net
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 141
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1606284076/

たてれたわ
テンプレは誰か頼む

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 15:07:36.53 ID:06SugBeA0.net
>>902
スタンダードをおさらばした漆黒軍も地上だから相手の接死と相討ち取られるしねぇ1枚でってなると難しい。

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 15:30:39.47 ID:EVsi8Nica.net
クロックが細いとピン除去もマスカンだったりするからそうでもない

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 15:38:08.37 ID:b4APttWQ0.net
>>903
時として、人が手に出来る最強の武器は、乙である。

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:17:23.99 ID:9sbz6FpF0.net
ローグのリスト見てるとどれも土地22枚なのによく事故らないな
いっつも土地が足りなくなるんだがうまい人は事故らないのか

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:24:03.05 ID:bbVRUKOYa.net
>>907
裏面土地も3〜4枚はあるよ
だから実質26〜27枚ぐらいが多いはず

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 16:50:43.39 ID:9sbz6FpF0.net
>>908
あーそっか、にわか質問しちゃった

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 17:02:47.33 ID:jQWwBsij0.net
それでも3マナ止まりしたり青青が出なくて没入撃てないとか結構あるけどな

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 17:09:36.19 ID:sBJNbZfEa.net
>>903
乙です

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 19:05:32.60 ID:b1/r86ds0.net
発生使ってきた相手と昨日からで3回やったんだけど
100%峰が2枚出てくるんだがなんかそういう効果なの?

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 19:12:03.65 ID:jF23xGp80.net
まぁ運が悪いとそうなる
嫌ならハンデスかカウンターしろ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 19:46:56.97 ID:Ae5WZzLqa.net
プレイやってると結構最後にグッドゲームしてくれる人多いけど優しすぎない?

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 20:33:23.87 ID:GYG/IwJla.net
2マナ3/1で上陸したら墓場から唱えれる黒い奴がとっても良い奴に思えてきた
終盤キッカーででかくなるのも便利

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 21:04:25.78 ID:jQWwBsij0.net
あいつはローグキラーとして結構上がる
蟹乗り越えられるのが便利

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 21:12:29.59 ID:AP8X0JQCM.net
>>914
自分が負けるときに自分でggするやつはいいけど、こっちのやること完封してトドメでgg言うやつは殺意が湧く

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:06:21.23 ID:gtpZt7TQ0.net
そのままずっと爆発待ちされるのが何より嫌い

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:11:41.12 ID:qiyZmhIV0.net
言うほどグッドなゲームだったか? と思う

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:20:15.46 ID:T2z7nmddr.net
相手の勝ちは妨害するけど
自分の勝利にはあまり貢献しないカードが比較的低コストで
自分の勝利に直結するカードは比較的高コストなんだよねmtg
それとテンポアドバンテージ理解するまで
打ち消しと除去強すぎって思ってたわ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:36:05.47 ID:zrVv6q680.net
リミテは勝っても負けてもいい試合多いからGG言うな

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:44:46.19 ID:fj+Se01Ja.net
除去のが軽くて強くないとマス除去叩きつけるだけでテンポまで奪えることになるからな
加えて除去は腐る欠点抱えてるし

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:52:02.13 ID:b7A7ayrb0.net
クリコマみたいな基地外はおいておいて、基本1対1交換でしか無いしな

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/25(水) 23:06:25.76 ID:T2z7nmddr.net
勝ち手段として強烈なのに
ガッツリ相手の勝ちを阻害して
除去しても損させる奴が
2種類あったってマジ?

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 02:13:04.90 ID:u0RFxoXV0.net
上段ガード下段ガードみたいに相手の攻撃と軸の合った除去や打ち消し当てられないとそのまま死ぬからな

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 09:49:41.85 ID:uVwSdqiIM.net
絶滅の契機って奇数か偶数を選ばれてから動きたいんだけど可能?
一度やろうとしてできなかった

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 10:08:49.87 ID:wduymZf/0.net
>>926
効果の適用時に決めるから無理

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 11:23:23.48 ID:7uRkfXeX0.net
>>926
それが可能だったらこういう表記をされている

以下から1つを選ぶ。
・点数で見たマナ・コストが偶数である各クリーチャーをそれぞれ追放する。(0は偶数である。)
・点数で見たマナ・コストが奇数である各クリーチャーをそれぞれ追放する。(0は偶数である。)

つまり無理

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 11:41:21.51 ID:7uRkfXeX0.net
「モード」を持つ呪文や能力であればスタックに乗る前に決める
(呪文や起動型能力ならコストの支払い前、誘発型能力ならそれがスタックに乗るに際して)
単なる「選択」を含む呪文や能力であればその解決時に決める
絶滅の契機は後者

見分け方としてはモードを持つ呪文や能力は決まった形式で書かれているのでそれを意識すればよい
「以下から1つを選ぶ。/Choose one &#8212;」などのように書かれた後にそれぞれのモードの効果が箇条書きされているのがモード
古いカードでは箇条書きでないこともあるが、その場合も「以下から〜」はあるのでわかる

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 12:47:26.91 ID:uVwSdqiIM.net
>>927,928,929

成る程、詳しく有り難うございます

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 17:37:21.00 ID:PcoCbTvGa.net
ただ、現状アリーナではモード呪文はバグのせいでスタックでは全モード灰色に表示されて何が選ばれたかわかりません
何を選んだか見てから行動するのは結局不可能です

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 17:43:13.95 ID:7uRkfXeX0.net
モードバグ再発してんのか

前と同じなら英語に切り替えればわかるのでは

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/26(木) 18:08:08.77 ID:QnZAtvTS0.net
黄金の卵も食物だもんなあ
意地悪な狼が厄介すぎる、マナ使わないのがずるい

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 01:03:49.33 ID:GYLVKTci0.net
いじわるな狼対策にキャシャーンはいかが?

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:39:57.15 ID:HAq1ah800.net
流石に古すぎない?

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 08:11:41.58 ID:pVKiiVDt0.net
プレリリースの段階で「ヤシャーンがやらねば誰がやる」で配信したストリーマーがおってな

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:07:05.91 ID:dKI7G9aya.net
ヤシャーン割と強いのにセレズニアがあまり強くないからな……
いっそナヤにしてヴァラクートの探検デッキでも組むか……?

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:09:58.29 ID:d2qB9TCCa.net
最近時間なくてアリーナさわれなくて
やっと時間できたのでカラデシュの
プレミアドラフトやろうとして、
終了予告の黄色い数字だけ目に入って。
なかなか卓が立たないなと思いながら
ピックしてデッキ組んで完了して目に入る
マ ッ チ ド ラ フ ト の文字。
1-2でした本当にありがとうございました。

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:22:02.13 ID:HuCj4SMXa.net
マッチドラフトはガチの猛者しかやってなさそう

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:40:18.95 ID:BIyRAkjur.net
ヤシャーンそのまま出しても擬似耕作だし、相手によっては生贄禁止が刺さるしけっこういいイノシシだよな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:42:30.22 ID:Zr3neYKv0.net
ヒストリックだとタッチして入れてたぐらいだしね

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:23:50.01 ID:vXRx4VybM.net
ヤシャーン、伝説なのが枚数に悩むよなぁ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:25:30.83 ID:sqcDPH460.net
職工でクローバー使えるのホント楽しい…
アドの暴力でローグ爆発させちゃった

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:09:57.47 ID:mgqjFrMG0.net
緑が好きなら、ガラクの先触れにWC使っても勿体なくはないかな?
レアWCはまだ少ししかないから凄く迷っている

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:10:57.09 ID:r4b6TfYO0.net
ヒストリック職工は災厄の行進使えるから面倒くさい人はそれで

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:16:50.68 ID:53qpYF6Dd.net
>>944
最低限黒相手のサイドになれるし作っていいよ
野獣先輩そろってないならそっち先のほうがいいけど
緑の3~4マナは毎回新規クリーチャー貰えるから激戦区なのよねえ

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:17:05.88 ID:1zBjYmWv0.net
それよりは水晶壊しとか
ガチョウとかヘビつくったほうがよくない?

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:17:32.76 ID:1zBjYmWv0.net
あ、そうかデッキによるか

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:19:18.04 ID:iA9kwct50.net
ドラフトでカード集めしてるから
WC使うのはなるべく
ドラフトやらないエキスパンションに使ってるつもりだけど
環境デッキ作る分位のWCは無課金でも半年もやってれば集まるんだよな

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:30:36.05 ID:mgqjFrMG0.net
>>946-948
ありがとう
野獣先輩と水晶壊しは3枚、コブラとガチョウは2枚あるので先触れも少し作って使用感を確かめてみることにするよ

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:29:52.39 ID:PIuUhWOY0.net
セレズニアフードのマナベースとヨーリオンブリンク対応としてヤシャーン採用しました
墓穴を掘りました

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:21:24.57 ID:1zBjYmWv0.net
白だけずるくない?
赤もアーティファクト追放
緑はエンチャ追放くらいさせて

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:24:05.47 ID:0Ltct4voM.net
緑のエンチャント追放はあったはず
赤はアーティファクト触るのが苦手だからしょうがないね。

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:25:56.15 ID:tqZFXeMzM.net
>>952
エンチャントは白>緑>黒
アーティファクトは緑>赤>白なんだけど

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:26:19.62 ID:0Ltct4voM.net
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9A%9C%E5%A3%81%E7%AA%81%E7%A0%B4/Barrier_Breach

緑のエンチャント追放、Barrier Breach / 障壁突破
世にエンチャントが多いならお勧めよ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:45:05.41 ID:IU3HwyyA0.net
大昔は
白:両対応
青:打ち消し
黒:両方触れない
赤:アーティファクト
緑:エンチャント
って感じだったんだけどズルいとかなかった
それぞれの色の特性があってこそ面白味がある

某MORPGなんか、ズルいズルい言うノイジーなライトユーザーのせいで
全職ただの火力職になってクソゲー化したんだし

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:49:57.10 ID:JMbKbJfId.net
白はアーティファクトとエンチャント破壊
青は打ち消しとバウンスで全対応
黒はクリーチャー除去とハンデス
赤はアーティファクト破壊と直接火力、昔はランデスも
緑はエンチャント破壊とクリーチャー強化、一部エンチャント、アーティファクト、土地破壊も混ざる(creeping moldとか)
が元々の特徴
赤緑ランデスとか結構エグくて面白かったのに今は土地には一切触らせないからなぁ

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 20:04:18.82 ID:AJcrJrsyM.net
回ったランデスは不快過ぎるからしょうがない

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 20:59:22.20 ID:s5081Tko0.net
カウンターですべて封じるのもやられるとキツイけど土地がないのはホント動きが何もなくなるからなぁ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:06:40.92 ID:HAq1ah800.net
君もスランの崩落と困惑させる難題で完全ランデスに挑戦しよう!

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:09:10.36 ID:hfk7M6Yp0.net
最新のランデスは青なんですけどね。禁止されたけどな

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:21:25.64 ID:5hDT1QU30.net
>>958
せめて特殊地形は処理させてほしい。

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:22:57.62 ID:1zBjYmWv0.net
ダイアに上がったと思ったら2連で白信心と当たった
これ流行ってるのかな

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:30:08.92 ID:J62O/Y0Xa.net
質問です。
@スタックが同時誘発したときに、その解決順を選ぶ方法が知りたいです。

Aランクルの誘発型能力を選ぶとき、順番を選ぶことはできますか?

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:34:53.52 ID:DDqgulnfa.net
オプションの誘発自動解決チェックを外す

ランクルの能力は1つしかスタックに乗らない
この場合上から順に解決するルールなので順番に介入出来ない

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:09:39.89 ID:wg+/W7Dk0.net
>>952
緑2 インスタント
障壁突破 エンチャ最大3追放 サイクリング2 
ってのが有るドゥーム相手に使うと偶に気持ちいいけど中々上手いこと行かないな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:45:13.75 ID:Zq5ZAMXx0.net
ボーラス様の角の間に浮かんでいる球って何か大事なものだろうか
破滅の龍になくてPWの覚醒の龍にあるから覚醒して手に入れた?

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 00:34:29.95 ID:QS4D2Rqd0.net
>>967
MTG Wikiより
>両角の間に浮遊する卵型の宝石は、無数のマナボンドを制御するためのアーティファクトである。

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 01:14:41.83 ID:I83RLqVj0.net
ひゃっはああああ
日替わりストアの500コインうめえええ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 01:51:10.37 ID:uABMr8Oy0.net
あの球は元々ウギンが瞑想領土のコントロール用に作った宝珠なんだけど
ボーラスが覚醒した後に攻め込んで瞑想領土を乗っ取った時に分捕った

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 04:18:50.95 ID:xz4BrmzZ0.net
>>960
悔恨する僧侶とかで消してしまった方が楽では?

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:33:58.32 ID:1MUacmxI0.net
先月もその前もミシックだったのに、今月はプラチナ3すら超えられない
マジで何をどうしていいやら

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 08:41:49.12 ID:ejZV3t8w0.net
つかミシックいっているなら初心者スレは卒業だぞ
質問に答える方に回るならともかくもう自力でなんとかしな

流行りデッキや当たっている相手とのマッチアップが悪いとか
そういうのがあるだろそれに対応すりゃいい

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 10:57:48.16 ID:L5JHdDkn0.net
このスレの卒業基準って大体どれぐらいだろう?

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 10:58:30.15 ID:ae/JaYMvM.net
人間の年齢でいうと80歳くらいになったら卒業

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 11:28:57.62 ID:1MUacmxI0.net
>>973
この間卒業宣言したばっかりなんですよ
その結果がこれですわ

自分で好きなデッキ作る派なので、ちゃんと試行錯誤して頑張ります
除去多いからクリーチャー増やすかな・・・

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 11:33:38.69 ID:jDHPYBc20.net
初心者スレでミシックいけねーって荒らしと変わらんやろ

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:22:15.12 ID:l5vwUFcjM.net
10月から始めて構築は2ヶ月ともミシック行けたけど
リミテは銀金ふらふらだし初心者脱した感は全然ない

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:29:57.12 ID:p0TK9VwBa.net
リミテでミシックは一生無理だなぁ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:35:45.23 ID:P4mZQVHg0.net
構築は流行の大会上位デッキパクればミシックまでも余裕だけど、
リミテはそういうの出来ないからね

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:46:22.10 ID:NL4ADu3l0.net
リミテはコンバットの上手い下手がモロに影響するからな

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:54:14.76 ID:FLU7z2GEa.net
まあヤソが以前にアリーナ内ではミシックいけば初心者終わりみたいな話していたし
ミシックいったらここではなく本スレや上手い配信者で座学を積むのがいいね

MTGって60点ぐらいできるようになるとあとは地道に積み上げてくしかないゲームだし……

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:57:29.74 ID:FLU7z2GEa.net
リミテはコンバットトリックを覚えたりと記事とかカードリストを把握してけば
とりあえずはなんとかなりやすいかな

最近のスタンは派手気味だからちょい違うんよね

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 13:13:01.83 ID:QS4D2Rqd0.net
マジック初心者と中級者の間は凄く短いんだけど
中級者から微上級者に上がるのに高い壁があるし
微上級者の後にも短いけど高い壁が連続して出てくるから
大体どっかの壁の前で座り込むことになる
プラチナまでは余裕だけどその先は勾配が上がるアリーナのシステムに似てる

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 13:21:57.76 ID:2UYZDxYO0.net
MTGはプロと初心者と熟練初心者と上級初心者と自称上級者みたいな分類でいいよ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 13:46:03.55 ID:hudh6wAS0.net
初心者なのでランク下げたいです…
ブロンズくらいのままでいたい

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 13:59:38.68 ID:QS4D2Rqd0.net
マジックの自称初心者はネタで言ってることもあるけど
大体は本気で自分レベルが中級者はおこがましいと思って言ってる場合が多い気がする
どっちかと言えばカジュアル勢って言葉を使いたがる傾向

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 14:18:41.61 ID:SqGCwFX9d.net
勝てる勝てないより時間無いからミシックは一生行けんわ
その短い時間でMTG出来るからアリーナには感謝しとる

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 14:28:51.69 ID:JgIZ1QPk0.net
というかMTGはやってない人からすごい敷居の高いゲームだと思われてるところがあるし
やってる人からみても高額賞金やらすごい高いカードとかあるから
特にネット上で自分から上級者とかいうと最高で賞金いくらもらった?とかカード資産でポルシェ買える?
とか言われるだろうなと思って正気の人はまず上級者を名乗れない気がする
上級者とか公言できるのはプロとクソガキくらいしかいないんじゃないの

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 14:52:02.63 ID:yrMqX4HYM.net
リミテはコンバットよりもピックが難しくない?
カードリストしっかり分かってないと、まあまあの組めたかな〜と思っててもシナジーであっという間にぶっ殺される

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 14:56:00.52 ID:QXZOEga6H.net
ミシックは行く人多そうだし初級者スレほしいね

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:25:43.42 ID:/uIXyres0.net
リミテって連勝するほど強いデッキぶつけられるって聞いたので
「それだったらレア全部ピックしたデッキで4勝3敗くらい目指そう」と思ったら
1勝3敗になったでござる
己の欲望との戦い…
でもジェイス流れてきたら欲しくない?欲しい

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:34:27.35 ID:dlGmczI00.net
強いデッキをぶつけられるというか勝率に応じたマッチングだから
勝ち進めば必然的に強いデッキと当たるって感じだね

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:38:33.70 ID:QXZOEga6H.net
リミテで0-2だから次は弱いデッキと当たると思いきや相手がたまたまぶん回ってボコされるのあるある

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:47:52.68 ID:NL4ADu3l0.net
>>990
ゼンディカーはガチガチのアーキ環境だから記事でテンプレ覚えて
空いてる所ピックすればだいたい何とかなるから楽な方だと思う
カラデシュは知らない

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:55:48.79 ID:s3e8kWH/0.net
初心者スレが本当に初心者だらけになったら
間違ったアドバイスすら訂正されずに困るから
上手い人は居てくれなきゃまずい

今月もリミテはプラチナの底辺でオシマイ
新エキスパンション追加辺りでは
色に関係ないレアピックのせいにしてたんだけど
結構レアも埋まってきて
無視してピック出来るようになってきたのでので
どうやら実力の問題らしい…

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 16:40:57.72 ID:nwmEZ5EH0.net
>>990
ピックは大事だが、ピックが完璧で手なりにプレイすれば勝てるなんてデッキ、そうそう作れないからコンバットトリックやらなんやらでアド稼いで足りない分を埋めるんだと思うよ

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 16:47:20.04 ID:+DrsnX1qa.net
ガチの初心者だけになって
Q.これどうしたらいいの?
A.わからん
A.仕様じゃないの
A.バグだろバグ
みたいなスレになっても不毛だからな

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 16:49:40.63 ID:nwmEZ5EH0.net
>>998
それはそうだファ、「今月はみシック行けなかった」みたいば話とは別やろ。

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/11/28(土) 16:52:54.61 ID:5i1X7+42M.net
ミシック行けるは頑張ったで賞だからなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200