2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.157

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:40:31.94 ID:7dGrvgyf0.net
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610514114/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:42:11.62 ID:7dGrvgyf0.net
スカイデストロイヤー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:00:03.31 ID:ZeGdf2e+0.net
スイカモロヘイヤー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:04:45.50 ID:8KW2kZsK0.net
ラストサバイバー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:01:05.39 ID:UDXA9GbG0.net
初めてゲーセンでやったゲームは
ライデンファイターズ2です。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:21:08.26 ID:ONxbtPQc0.net
ダライアス エクストラバージョン - MD
今月25日発売か
MDミニ版でも動作スピードを少し落とせるのなら別にいいか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:35:25.34 ID:RQBC93do0.net
Switchのダライアスコレクションはがっかり収録だったね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:49:08.77 ID:/Qcu0mfI0.net
 

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:51:37.23 ID:NnIt/nHP0.net
ダライアスと言えばアイテム2個同時に取ると1個分しか取ってない判定はきっちり再現されてるのかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:28:34.24 ID:lC9rnTfF0.net
ほう…

ミズパックマンの2人同時プレイのやつ
初めて見るな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:45:54.25 ID:EHeaMYwB0.net
ゼンチンゼンチン

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:13:40.06 ID:NcqIYSvq0.net
カウンタウン トゥ タイマゥ エイティ
上昇せよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:14:22.13 ID:FKKzbr2Q0.net
素朴な疑問なんだがサンドスコーピオンって出回り良かったの?
それともタイトル画面が印象的だからやけに記憶に残ってるだけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:05:14.99 ID:ONxbtPQc0.net
そんなものが出回りが良ければ次の年に東亜プランは倒産なんかしなかったんでは?

初めて見た印象
マッドシャークと区別が付かんw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:12:17.10 ID:FKKzbr2Q0.net
数ある雷電クローンの中でなぜかこれだけ覚えてたんや、ろくにプレイしたことないのに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:58:38.16 ID:c7wFKsx90.net
東亜プランはスノーブラザーズとか見た目は地味だけど面白かったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:04:18.10 ID:+uWX/5b20.net
その辺からゲームは良くてもキャラがマズいと売れなくなる時代に入るのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:22:22.56 ID:ONxbtPQc0.net
東亜プランって鮫!と達人王以外はまともな難易度なのに
其の2個のお陰でこのメーカーは難易度が高いから無理wってイメージが出てインカムが付かなかったんじゃないかな
ヴイファイブなんか中古基板屋に新品が積んであったしな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:46:42.69 ID:KzR8PVXf0.net
ヴィマナとかヌルすぎて初プレイクリアしたわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:01:17.72 ID:NnIt/nHP0.net
だんがんふぃーばろんの最終面ボス...

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:01:55.55 ID:NnIt/nHP0.net
あっ、東亜じゃ無かったケイブだった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:10:51.47 ID:d26N7SJI0.net
ケイブと言えばメダル麻雀もうかり番長はいつになったら動くのだろう
ずっとメダル関係のエラー出て動かない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:56:21.01 ID:ukDJirdl0.net
ループゲームでは収益が上がらないと気付けたのはスト2のおかげではあるまいか??

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:06:27.83 ID:NnIt/nHP0.net
インベーダーなんて上手いと100円で1日中遊んでいられたのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:15:42.85 ID:ONxbtPQc0.net
1万点いくと十分じゃなかった?
攻略本に1万点の道とか書いてあったような
1面クリアで何点入るか割ると何面・・・


ドンキーコングも何周目かで限界がある筈

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:34:25.24 ID:ONxbtPQc0.net
永久に遊んでいるゲームってMrDoでしょ
店はどう対策していたか知らないけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:40:57.56 ID:8fj7+1s80.net
★重要★

ここは「MAME」というソフトウェアについて語るスレです
(アーケード)ゲームやゲーム業界の四方山話をする所ではありません
スレ以前に板違いです

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:44:10.59 ID:dTzeglJp0.net
うるせえばーか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:46:37.61 ID:ONxbtPQc0.net
MAMEなんて家庭用ゲーム機も吸収してブラックホール状態
そのうち携帯機も対応するんだろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:46:57.29 ID:NcqIYSvq0.net
>>26
MrDoで残機数跳ね上がるの見たことないけど
あれやられたらお店にとっては死活問題だよなあ・・。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:50:42.66 ID:4s2vylIu0.net
ハイパーオリンピックも鉄定規使うとクオリファイ最大になっても余裕だから50円で飽きるまでやってたな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:56:05.72 ID:OH+lsKq+0.net
>>31
記憶が曖昧だけどハイパーオリンピックのインチキ道具は
プラスチックの箸 → ガチャガチャのカプセル → 糸のこぎり って進化して行ったわ
そのせいで学校の技術室から糸のこぎりがごっそり無くなった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:02:54.39 ID:ONxbtPQc0.net
糸のこぎり?

ちなみにあの機械は製作者がお亡くなりになってすでに製造終了だと

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:10:26.58 ID:OH+lsKq+0.net
>>33
そのツッコミで思い出した
正しくは「糸のこぎり」じゃなくて「電動糸のこぎりの刃」でした
申し訳ない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:18:01.22 ID:ONxbtPQc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=32MAvEUIGys

AVで偶に見るアレか!?と思ったが
こんな刃でどう使うのかしりたい
鉄の定規が最強じゃないの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:22:42.84 ID:ONxbtPQc0.net
缶ジュースの蓋が取れてた時代に
その蓋でボタンを押しっぱなし状態にして
グラディウスUのミサイルをフルオートにしていた光景はよく見たな

そのせいで
グラVでは連射が必要になったのだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:26:28.54 ID:XuDS5/Sg0.net
>>24
オズマウォーズは永遠に出来る。つまらないからやめるけど。
ギャラガの玉無しバグも永遠に遊べるな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:31:48.05 ID:ld2XqlkZ0.net
G&W対応したのは笑った

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:36:51.73 ID:Swdnsx1g0.net
閃激ストライカーでジジジって雑音が入るのはもしかして設定とかでなんとかなる?
注意文には映像の再現が不十分としか書いてない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:26:56.74 ID:4s2vylIu0.net
>>34
どっちにしろ怖くて草
ガキの頃(特に男子)ってほんとアホなことするよね自分も含めてw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:34:56.41 ID:5yiRwxE+0.net
そういや今年に入ってG&Wのアートワークが何機種かアップデートしたぞ
何が変わったのか分からんが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:37:58.34 ID:AvBhFduC0.net
流れぶった切るけどこっちもどんどんきてるね
https://i.imgur.com/kxRq2uN.png

ただプレイ中カクッと引っかかる
かなり遊べるレベルだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:09:39.01 ID:9sQPYZEs0.net
テクノパロット系も熱いな
移植されてないゲーム達がほぼ完動

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:08:45.43 ID:DLWSbz2q0.net
数ヶ月放置してたからアプデ溜まってそうやなオウム

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:17:54.27 ID:Ibh4xWm30.net
エミュとハックを比べるなや

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:32:30.72 ID:DLWSbz2q0.net
なんで?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:26:08.44 ID:/kuJoIwV0.net
『カプコンアーケードスタジアム』が本日(2/18)配信開始。
https://www.famitsu.com/news/202102/18214589.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:49:51.43 ID:9ocDa3QT0.net
ついに19XXが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:04:03.53 ID:5ofs8OYI0.net
>>42
動かせるmame.exeくださいw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:27:50.20 ID:jeZhep8N0.net
>>37
オズマウォーズ、一面クリアごとに弾一発くらう分くらいのエネルギー増やしてくれるからノーミスならどんどん増えてったな
気をつけないとエネルギー桁あふれてゼロになったりするけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:41:35.82 ID:hZpEcm160.net
>>47
これ中身はFBAだって?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:06:01.28 ID:W6TLhHfH0.net
CPS2用に作り直した超魔界村や3人同時プレイできるファイナルファイトなど、目新しさがない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:28:01.04 ID:DYk/5vyz0.net
プロギアのCS初移植ってだけでも価値がある
買った人の評価を見ると基盤にあったような処理落ちが無くなってるので難易度が上がってるそうだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:33:46.58 ID:aSanxBl/0.net
いやシューティングで処理落ち無くしちゃ駄目でしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:36:23.21 ID:hZpEcm160.net
そういうのはオプションで選べないのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:36:56.93 ID:DYk/5vyz0.net
エミュだから処理落ちを残そうと思えば残せるはずだし
それを無くしたって事はケイブの作りたかったプロギアは処理落ち無しなやつなんでしょ
CPS2の性能上やむを得ず遅くなってただけで

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:02:39.21 ID:mqeSSG8z0.net
>>51
それはホームアーケードだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:24:20.49 ID:caGrf5h10.net
3画面のダライアスCPUの速度を落として遊んでたら1面のボスが出て来なかった
1面のボスが出す弾の速度は速いな・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:34:28.34 ID:Buf3nSQy0.net
>>13
ジーフロだったかな?新品が5000円で売られてた覚えあるわ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:40:09.80 ID:LLwTjpOw0.net
>>56
違うだろ、エミュ弄った奴が何も知らずにCPUクロックを勝手に上げただけだろ
今は処理落ちするように直されたが、Steamのティンクルスタースプライツも最初そうだったしな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:59:58.38 ID:qyMojmlX0.net
そうか?
処理落ちのせいで宝石やアイテムを取って無いことになってたりしてたやん?
処理落ちを意図してたとは思えないけどな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:03:30.07 ID:LLwTjpOw0.net
ACの怒首領蜂大往生等、意図的に処理落ちを発生させてたのを知らないの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:15:13.44 ID:caGrf5h10.net
エスプレイドは
業務用なのに処理落ちが凄いと感じた

ネオジオの1945とかも

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:16:38.13 ID:lHKnNTWM0.net
業務用なのにロードがあるアトミスウェイヴさん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:16:41.57 ID:Ibh4xWm30.net
グラシリーズの処理落ちていうかウェイトなしにするとクソ難しくなる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:18:29.59 ID:qyMojmlX0.net
>>62
処理落ちが原因でアイテム取得判定が正常に動かないのを意図してるわけないでしょと言ってるの
弾幕を遅くするための処理落ちとは違うでしょ

違いが理解できないの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:24:10.98 ID:DJdfaqn20.net
処理落ちを再現する→弾幕を避けやすくなるが、アイテム取ったはずなのに取れてない現象も再現される

処理落ちを再現しない→アイテム取得は正常にできるが、弾幕が早いままなので難易度が上がる


商品としてまともなのは後者だわな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:29:13.71 ID:LLwTjpOw0.net
>>66
それはACでもそうなんでしょ?
ただのバグじゃないの?

あなたこそ話が理解できないの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:33:48.27 ID:sLgV1SbT0.net
現行スマホ以下のポンコツ低性能ゴミッチじゃ処理落ちまで再現できないんだろうな、これを機会にゴミッチへの移植は全メーカー撤退して任天堂への絶縁状を叩きつけて欲しい。そもそもサード殺しかつキッズしかいない任天堂ハードで位の高いアーケードゲームは役不足で良さを理解できるユーザーがいるとは到底思えない、PS4orPS5に開発を集中すれば再現性もプロが見ても判断できないレベルに全てなるだろうし。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:38:24.95 ID:kbUquMkk0.net
メガドラミニのダライアス、外販するらしいな
使った素人プログラマはいいように搾取されてる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:40:56.89 ID:caGrf5h10.net
それはバージョンアッツプ版での発売になるが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:44:09.06 ID:lHKnNTWM0.net
>>71
落ち着け

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:53:12.28 ID:YKJHjW4k0.net
処理落ち再現の選択なんてのはセガ・サターンの時代からあったものだからねぇ
ゲーム性が激変しかねないから人によっては嫌だろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:02:49.13 ID:LLwTjpOw0.net
>>67
CAVEシューは処理落ちが発生する前提で難易度調整されているからな
処理落ちがなくなったらゲームにならないくらい難易度が上がってしまう
そんな物を、ACをやり込んで移植を心待ちにしていたユーザーはまともな商品なんて判断はしないよ
PS2のGダライアスがいい例だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:13:00.93 ID:caGrf5h10.net
サターンの怒首領蜂って二人用で遊ぶと酷い処理落ちゲーになるな
クリア余裕
2周目に行けないけどw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:30:46.78 ID:ROYP/agt0.net
東亜プラン「処理落ちは甘え」

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:10:22.70 ID:2ef2RYvg0.net
エスプガルーダ2のウェッハボス最終形態の処理落ちは必見だよね
多分1fpsぐらいだった様に感じた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:26:07.82 ID:aLybArND0.net
処理落ち回避のためにCPUをクロックアップしたら、音も早く流れる気がする。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 02:23:10.42 ID:2ef2RYvg0.net
グラディウスのバブル版ではウェイトが入って逆火山面でスローになるけどROM版はウェイト無しって聞いた事が有るけど本当だったのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 03:50:44.30 ID:MXxVFIyC0.net
>>64
BEMANIさん…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 03:53:18.45 ID:MXxVFIyC0.net
処理落ち前提で難易度調整…じゃなくて処理落ちしないゲームを作ろうって方向になぜ行かんのかw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:55:11.93 ID:O/qfpZjk0.net
>>78
レトロゲーBGMは処理落ち前提で作ってる事あるからな
ツールで聴くと早回しみたいになる時がある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:21:28.25 ID:2v/yljoP0.net
>>78
>音も早く流れる
早くならないよ、MAMEでオーバークロックの設定変更してみな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:28:55.58 ID:m9LaaXyM0.net
音楽は別のCPUで制御したりVSYNCなど他のタイマーでタイミング見てるから
ほとんどの場合はメインCPUのクロック上げても早くならない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:44:04.09 ID:RTaPM+hq0.net
>>83
このスレでMAMEの話なんかしてんじゃねえよ
空気読めないのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:48:49.44 ID:2v/yljoP0.net
>>81
>処理落ちしないゲームを作ろうって方向になぜ行かんのかw
そんな事したら、表示オブジェクト数を大幅に減らさなければいけなくなって
画面がしょぼくなり濃い弾幕を作れなくなる
そして難易度が下がるから高速弾メインのSTGになってしまうよ

>>85
スレタイ読めないのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:49:09.19 ID:y6Ac8WIV0.net
オーバークロックでA-Jax遊んだ激ムズになって興奮した。2度おいしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:54:19.10 ID:MXxVFIyC0.net
>>86
そうしなさいよって言ってるんだよー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:03:02.22 ID:2v/yljoP0.net
>>88
画面がしょぼくて弾数が少なく高速なSTGは一般受けしないだろ
試しにCPS2であなたが作ってみれば?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:36:11.34 ID:MXxVFIyC0.net
>>89
んーなんかもういいや

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:41:00.88 ID:87HGqUzl0.net
X68kのグラディウスの5面…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:46:32.29 ID:Shc1OWG60.net
音量200にしてもまだ音小さくて修正待ちなゲームよくあるけど、300とか400に設定できるようにしてないのはなんかのこだわりなん?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:01:19.08 ID:GLGzaUMp0.net
Atom N280でもアフターバーナーがフルフレームレートで遊べるMAMEはまだですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:59:05.37 ID:ZCeEN4Wi0.net
同人のオーラブラスト
敵の弾が早すぎるが適当に
左右にレバーをいれていれば敵の弾を避けられると
そんなもんより
今の弾幕ゲームの方が全然面白いぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:08:31.48 ID:MXxVFIyC0.net
>>92
そら音源も正確にエミュレートするのがコンセプトなんだからエミュレート処理が優先だろうねー
つーかできる物はできる物でOS側でボリュームあげれば?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:13:19.90 ID:2ef2RYvg0.net
画面がしょぼくて弾数が少なく高速なSTG...
ムーンクレスタ思い出したのはワシだけでええ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:34:45.11 ID:+nwl6ZSH0.net
>>85がこのスレは一体何のスレだと思っていたのか気になる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:14:28.76 ID:M2IaK9TC0.net
>>97
良くは分からんが皮肉で言ってたのでは?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:21:25.76 ID:MXxVFIyC0.net
83が透明なのでいまいち読めないが、85の反応を見る限り俺も同意見
マジレスしてる方がどちらかというと笑える

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:31:45.59 ID:3j2oR+zf0.net
煽りたくて仕方ないんだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:43:21.96 ID:X8FnY3l/0.net
昔のゲームはモノラル音声だけど、今は筐体やエミュで擬似的にステレオ化してる感じ!?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:08:17.76 ID:NiIrZSxM0.net
>>69
その他プラットフォームでも配信決定!
 Nintendo Switch版に続き、PlayStation4、Xbox One、PC(Steam)での配信も決定! 発売時期や価格については続報をお楽しみに。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:13:07.13 ID:y6Ac8WIV0.net
ゲームによってはスライダでPCMとFMを分けて音量調整できるのが素晴らしい。
聴こえづらかったメロディも効果音も解決

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:24:33.43 ID:pdt540FB0.net
>>69ってゲハ脳こじらせすぎて生活に支障きたしてそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:10:20.14 ID:TypytVNI0.net
ゴミッチゴミッチ言うけど通常のそのゴミッチがどこにも在庫なくて買えない状況なんだな
いつも品薄な気がする

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:23:52.27 ID:XBklq+ox0.net
>>105
先月家電屋行ったら普通に売ってて買えたけどな
買った当日モンハン体験版のせいでストアメンテになってていきなりムカついた思い出
>>69は低性能で処理落再現出来ないとか言ってるけど今回のプロギアの場合低性能なのは開発者だろ
>>69が大好きなPS4や5で先に出してても同じ結果だったと思うよとマジレス

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:00:24.70 ID:LucU46w80.net
もはやブヒッチなぞ駄々余りの在庫不良まっしぐらであるからな

普通の一般人は皆PS5争奪戦にお熱!

実質消化率ではもうブヒッチなぞ抜き去っているであろうと言われておるのが完全大事実

チョンテンドーダイレクトも既に末期撤退配線濃厚だと口々に言っておるわ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:24:35.37 ID:XBklq+ox0.net
変な奴召喚したみたいですまん
ちなみに普通の一般人はたかだかゲーム機の争奪戦ごときにお熱にならないと思うとマジレス

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:29:59.99 ID:g4e2/xOc0.net
任天堂が在庫余らせるとかいうエラーをやらかすはずがない
品薄商法は任天堂の十八番、とマジレス

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:42:58.61 ID:JZR2ZJRp0.net
https://twitter.com/mamedev_org/status/1362536712115732481
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:10:12.04 ID:ZCeEN4Wi0.net
本家の豆にもまき戻し機能とか付けられるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:21:11.83 ID:6nQ8QT+w0.net
豆まき

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:27:26.34 ID:Gu+jdJ1h0.net
次のバージョンでBeatmania IIIキター
------
firebeat.cpp: Large refactor and initial beatmania III support. (#7721)

New machines marked as NOT_WORKING
---------------------------
Beatmania III
Pop'n Music Animelo
Pop'n Music Mickey Tunes

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:35:44.36 ID:28oNCcnW0.net
>>109
ゴミッチがチャンコロ国内転売需要と共に品薄を煽って台数稼ぎに対して、PS5は世界的に需要ありまくりで真の品薄だからな。それもそのはず、現行ハイスペックゲーミングPCと同等の性能を4万円台で実現しつつ世界唯一のロード時間なしという前代未聞の覇権ハードだしな。年々増えるチャンコロチーター対策もバッチリだし後方互換で新規層もガッツリ取り込むのに十分のサポート、売れないはずが無い。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:00:00.04 ID:ZCeEN4Wi0.net
NOT_WORKING なんてコレクター欲が満たされるだけでしょ
だがそれが良い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:48:36.11 ID:DeTzEriR0.net
>>111
つけられる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:52:15.57 ID:XBklq+ox0.net
>>114
現行ハイスペックゲーミングPCと同等の性能?
へーそうなのか
自分で実際に同じゲームで比べてその結果をまた報告してくれ
実際興味あるわ
ついでにその現行ハイスペゲーミングPCでMAMEで重いゲーム動かした結果報告も頼むな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:54:01.43 ID:ZCeEN4Wi0.net
現在は25年ぐらいWindowsが天下を取っているが
それまではハードの移り変わりが激しく開発期間を今みたいにかけることは無理だったんだよな・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:06:09.93 ID:whQeHqK+0.net
プレイステーション5ミ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:09:10.03 ID:whQeHqK+0.net
メームのROMってどのモードで保存してる?
俺は今スプリットだけど、マシン別に扱いやすいノンマージも気になってる
スプリットより50GBくらい大きくなるけどストレージの大容量化が進んだ今だとスプリットのメリットも薄れてきたよねー

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:27:21.59 ID:a2iqNrwa0.net
メームなんか知らめーむ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:33:34.68 ID:60mKhNhW0.net
>>110
堂々とMAMEソースの製品ですクレジットされても
それはそれで欲しくならないなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:48:29.03 ID:MHpZ0uz/0.net
どっかのへっぽこエミュより、数倍安心感あるw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:26:24.37 ID:SauYu1hi0.net
アストロシティミニはmameパクリ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:17:12.70 ID:V/83HuaE0.net
未だ不明

>>120
VRAV見たりPS3とかの吸い出しするようになってからHDD滅茶苦茶食うようになってからnon-merge一択になった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:31:26.05 ID:whQeHqK+0.net
>>125
non-mergeは一番容量食うモードだからmergeの事かな?
mergeとsplitは大体同じくらいの容量

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:33:20.20 ID:whQeHqK+0.net
>>124
ゐゑす
いくつかのマシンでメームで外れていなかったプロテクトがそのままになってたりする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:34:36.43 ID:V/83HuaE0.net
>>126
いやnon-mergeだよ
1本で数十GBの扱うようになったら0.228の120〜130GB程度は大したものじゃないなと
よっぽどMAMEやSoftwareのCHDのが食うしね
言葉足らずソーリー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:42:06.25 ID:whQeHqK+0.net
他で容量食うからメームはなるべく少なめにしてる、じゃなくて、他も容量食うから気にしないでメームも容量食う方にしてる、って事か
前者で取ってたわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:46:18.14 ID:whQeHqK+0.net
スマホやタブレットにお気に入りだけ入れる時は親ROM気にしなくていいノンマージが圧倒的に便利だよな〜
容量はマージのほうが少ないけど遊ばないクローンも無条件でついてくるのはどうもなぁ…
俺もノンマージに乗り換えるか…ご意見ありがとー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:49:22.39 ID:+ocPD1fA0.net
>>127
どうなんだろうな
そういうのだけで判断するなら少し前にM2が移植した魂斗羅も
MAMEと同じ不具合が指摘されてたけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:58:29.76 ID:whQeHqK+0.net
>>131
カルテット2のプロテクト外れてないと消える床、あたりで検索すると色々出てくると思うよ
あとゴールデンアックスのデスアダーなんたらのエンディングの演出とか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:26:33.76 ID:g8tGPwpH0.net
メーム!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:37:53.28 ID:CwVTmnxT0.net
目からビームの略

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:06:32.37 ID:mx1omjFk0.net
アストロシティのエミュエンジン、メィムの奴にしたいわ
もうスキャンラインがダメダメでいらいらする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:18:13.80 ID:SauYu1hi0.net
MAME
メーム
メィム
メイム


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:29:32.20 ID:UXbI52Ej0.net
>>124
パクリかは知らないけど、MAMEを含めた既存のエミュを参考にしてるのは確実でしょ。
既存エミュで再現できてない部分がそのままとかだし。

吸出しできないMCU周りのところこそ、M2みたいに基板と比較して直すみたいな
ことが必要だろうけど、そこまではやってないのは確定。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:03:35.56 ID:+ocPD1fA0.net
>>132
その辺は当時複雑なプロテクトかけるのが流行ってて
開発者すら覚えてないから引っかかりやすいって話で
MAMEに限った話じゃないと聞いたけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:21:44.30 ID:mxQM/eJp0.net
プロテクトと特定のエミュレータ固有のバグは違う問題だぞ
ソースコードのパクリが問題になるのは後者

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:33:48.15 ID:+ocPD1fA0.net
>>139
あれプロテクトによるものって聞いてたけどMAME固有バグだったの?
何にせよアストロミニはエミュ開発実績のない所が作ったらしいから
MAME盗用してたとしても不思議ではないね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:17:40.87 ID:mKCkWMGN0.net
パクりだの盗用だの、常にグレーゾーンにあるmameはむしろセガ様どうぞこれをお使い下さいと差し出すほうだべ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:29:30.35 ID:2OyBBKz00.net
エミュレータ自体はグレーじゃ無いだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:59:00.69 ID:dqg3imdT0.net
ゲーム機やゲーム作ったメーカーが協力しても、MAMEやFBAより同等かそれ以下のバグ付になったりする不思議。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:19:51.91 ID:mx1omjFk0.net
メーカーも自分の所じゃエミュ開発しないで丸投げだからな
だから質の悪いAndroidをベースとしたクソ機ばっかり発売される

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:33:03.64 ID:UOEF7QET0.net
もう大手はライセンス商売でゲーム開発のノウハウは失われている。
レトロタイトルは価格を安くしないと売れないから開発費も少なくなりパッと見似ていれば検収通ってしまうんだろう。ココアもそうだけど発注側のチェック能力が無くなりつつある

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:12:41.43 ID:7huv4gN70.net
>>113
完成版まだかよw
アニメロ2号とパラパラ2ndは動かねーの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:26:37.56 ID:whQeHqK+0.net
>>138
それ以上は知らんので後は自分で調べて

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:21:08.81 ID:yx3F/8sj0.net
>>146
パラパラ2ndはFirebeatじゃなくてViper基板

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:36:36.28 ID:7huv4gN70.net
>>148
キーマニも全部同じなのかと思ったら違うのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:39:09.59 ID:xWFDVgQ+0.net
まさかプロギアの嵐が塩漬けにされて
初めての国内移植が10本で1500円(税込み)で売られるとは予想できんかった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:43:20.49 ID:wBRTv7Xk0.net
エミュを移植と言うのはどうも違和感が

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 03:02:39.75 ID:d6FVQr3R0.net
元のデータをそのままとか僅かの改変で動かすのは移植ではないよなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 03:54:06.57 ID:9FGDEISR0.net
M2が手がけたアウトランとかも元のアーケード版のプログラムそのままだと障害物によってはすり抜けちゃうから苦労したとかの記事を見た事有る
移植と言うよりエミュレーション+改造って感じだよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:46:16.10 ID:3wfl2rTd0.net
レクサス IS、ゲーマー専用にカスタマイズ…車内に大型モニターやコントローラー
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1cf089e757dec7f1dafedc602efbbda635fcd24c/
ゲーマーズISは、レクサスとゲーム動画配信サービスの「Twitchコミュニティ」との協力で誕生したワンオフモデルだ。最新の改良新型『IS』をベースに、車内で本格ゲームが楽しめるカスタマイズモデルを提案している。
開発のテーマは、「究極のゲームスペース」だ。

レクサスとTwitchコミュニティは、ゲーマーズISの開発にあたって、Twitchコミュニティを通じて、ファン投票を実施した。
このファン投票には55万4000人以上が参加し、外装やインテリア、ゲームのコントローラーなど、レクサスISのカスタマイズの方向性を人気投票で決定した。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:09:29.06 ID:rDHQp42H0.net
NEOGEO PC Windows GOG
ttps://www.gog.com/games?devpub=snk_corporation&page=1&sort=popularity
一部は日本語に対応

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:23:49.14 ID:QQNFQNhg0.net
ゲームスペースならミニバン使った方が良いだろうに
車種選択がすでに間違ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:30:33.60 ID:xcuIbP+y0.net
>>156
毎回毎回MAME無関係の記事貼って
自演でレスして無様だねお前

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:36:31.82 ID:HDO5AtH/0.net
人との交流が下手なやつほど
心の広さが狭いんだよな
小さいことばかり挙げて正義感ですかね。
だから女から相手されないと何度(

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:45:41.87 ID:h6/yqEIt0.net
Supermodel SVN r850
・プロジェクトファイルの修正

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:53:07.20 ID:xWFDVgQ+0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p747717339
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u420656224

エリア88って海外版とロムの置き場所が全然違うんだな
上のは自分でロムを焼いた偽造品なきもするが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:59:43.81 ID:xWFDVgQ+0.net
基板自体が違うからあたりまえか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:02:09.60 ID:h3aT+pe40.net
タイガーヘリが出品されてる
タイトル画面かっこいい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:39:28.30 ID:UGPV4QJ50.net
>>153
まあ2000年以降のアウトランの移植は車のデザインを変えないといかんしな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:47:52.22 ID:9FGDEISR0.net
ダライアスでヤズカ出現タイマーとか余計な機能付けてるしね
クジラでウェーブ撃ってて中々倒せない時にヤズカ出ないでーって言うドキドキ感が良かったのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:50:12.38 ID:VxEDvGxI0.net
snk関連はamazon gamesの無料配布でおなかいっぱい
ひょっとしてもらってないまぬけ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:50:35.18 ID:QQNFQNhg0.net
>>164
要らなきゃ表示消せるぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:18:30.82 ID:A44gikoL0.net
Beatmania III、NOT_WORKINGになってるけど普通に遊べる。。。
エフェクターの処理が実装されてないからか、フットスイッチ踏むと音が出なくなるけど。。。

まぁ多彩なエフェクトが売りの筐体だったから、肝心のところが動かないんじゃNOT_WORKINGか。。。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:41:35.35 ID:dPDUHB1b0.net
>>167
動きはするけど不安定だから文句言ってくるなって奴でしょ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:02:24.29 ID:/A5+Fkgn0.net
アーケード版マッピーを延々遊び続けられる人はすげえなと思う
敵がクソ速くなるしひっつき虫やフロア着地即トランポリンの移動する敵がうざすぎるし
あっという間にHurry出るしで全然進める気がしない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:08:54.37 ID:xWFDVgQ+0.net
あれパックマンとおなじ完全なパターンゲームでしょ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:08:53.61 ID:Ptokw6tq0.net
つーかそんくらい昔のゲームって
そんなめっちゃ長いこと遊ぶように考慮されてないかも
やってる内にスタックオーバーフローでも起こすかもしれん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:09:49.88 ID:p6mLiMQW0.net
>>164
調べもせず文句ばっかりだなお前w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:10:31.14 ID:rSNXI+z20.net
格闘ゲーム「ストリートファイター2」の背景に使われた旭日基最新の復刻版で削除された。
18日発売された任天堂のスイッチ用の「ケムコムアーケードスタジアム(CAPCOM ARCADE STADIUM)」に収録された「ストリートファイター2」でステージの背景、キャラクターの国の設定など、いくつかの変更点があることが確認された。
「カプコンアーケードスタジアム」は、製作会社のレトロアーケードゲームコンピレーション作品で、原作ゲームを発売時期別に分類して全3種のパックにそれぞれ発売された。
任天堂スイッチ用に続いて他機種でも発売される予定である。
作品に収録された「ストリートファイター」シリーズは、「ストリートファイター2」と「ストリートファイター2ダッシュターボ」、「スーパーストリートファイター2 X」など全3種である。
このうち「ストリートファイター2」では、日本のキャラクター「ホンダ」ステージの浴室背景に現れた旭日基削除された。
後続作では、旭日基消えバーが、本作で削除されたのは初めてであることが知られている。
また、「スーパーストリートファイター2X」でキャラクターページロングの国籍は「香港の」と表記されますが、フラグは中国国旗に変更された。
ザンギエフの場合出身国名国旗が「ソ連(U.S.S.R.)のままであった。
ただし「スーパーコンボフィニッシュ」で相手をKOするとき旭日旗の形で表示される背景エフェクトはそのまま維持された。
一方、ストリートファイターシリーズは、1987年に最初のシリーズが発売され、1991年に発売された続編「ストリートファイター2」が全世界的に大きな反響を巻き起こし、対戦アクションゲームブームを起こしたことがある。
「ケムコムアーケードスタジアム」は、ニンテンドースイッチダウンロード専用タイトルとして1984年から2001年までに発売されたアーケードゲームの合計30種を収録した。
発売時期別に3種のパック(セット)に分かれて、各単10種のタイトルを含んでいる。
「1943 The Battle of Midway」は無料で提供される。
ttps://sports.v.daum.net/v/20210219161749060

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:39:30.15 ID:lX6R+Bvi0.net
>>173
本田ステージとか国旗とかこれマジ?
韓国版のみならどうでもいいけど
と言うかスーパーコンボフィニッシュの背景が旭日旗の発想はなかったわw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:41:35.47 ID:xWFDVgQ+0.net
本田ステージに規制が入ったのは
カプコンアーケードスタジアムが最初なの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:43:33.78 ID:xWFDVgQ+0.net
ページロング
フェイロン?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:57:15.10 ID:IiP4Hx780.net
>>146
パラパラ2ndはタイトルまで行くようになったけど、
まだ音が出ないし、ゲームモード選択の後で固まる。

アニメロ2号を含めポップン(Firebeat基板)は、
DVDイメージの問題でまだ起動不可。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:03:44.18 ID:IEpguIQX0.net
>>171
昔のゲームだとピンボールで 台揺らしの激しい兄ちゃんが何時間も遊んでるんあったな
いくら揺らそうがエラー出なかったのは不思議だった(台揺らしの設定みたいなんあるんかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:19:54.31 ID:PS8AZOWy0.net
台揺らしや持ち上げ検出スイッチが付けてある
内部で鉄球が転がって導通があればエラーが出るんだが
ある程度までは検出しないように角度調整出来たりする

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:20:02.18 ID:aY0n+vmO0.net
やはりチョンテンドーハードで出した結果がこれであろうな

光正しき普通の日本人であれば徹底的にブヒッチを不買し

純大和企業であるソニーのPS5を応援購入するのが至極当然なのである

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:22:38.01 ID:d26ZEu+E0.net
ピンボールのソレはティルトって言うのよね
なかなか考えられているわな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:24:21.84 ID:qxe0VkM60.net
源平討魔伝の黄泉の国で巻き戻しをやってみたい
全部死と・・・なるには時間はドンくらいだ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:26:06.97 ID:qxe0VkM60.net
ティルト

タイトーのゲーセン情報誌の名前もそれだったな
NGに比べて知名度が全然ないw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:47:39.19 ID:dAZG5exk0.net
>>180
もしNS版がそうならPS5やSteam版も同じだろとマジレス

しかしここまで必死に任天堂と中国を結びつけたがる意味が分からんしソニーが純大和企業とかイミフ
何が貴方をこうしたのか知りたいしブログ開設してそこで語ってくれない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 02:51:43.11 ID:ov9+8R760.net
>>175
スイッチのスト2が初出
しかしこんな規制するなら水増しやめてウォーザード移植すればよかったのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 04:21:38.11 ID:26YMG9fy0.net
>>183
チルトとも読む
昔ゲーセンでバイトしてた頃はチルト設定と呼んでた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 05:06:27.19 ID:Z6vj4hEn0.net
>>172
ばっかりって1回しか言ってないんだが?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:34:28.97 ID:/sAwke2y0.net
progetto-snaps活動再開\(^o^)/
関係者がコロナ感染で大変だったって話だけど、無事で良かった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:39:40.94 ID:q/0SsLwj0
aleck64ものってやっぱりオクタコアやデカコアじゃないと軽くならないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:29:50.14 ID:FAfWD8Gm0.net
ウォーザードが移植されなかったのはつまらなかったからじゃないのかね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:31:25.62 ID:au2ubXR20.net
>>173
ケムコのゲームかと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:33:43.38 ID:SKvHqZEK0.net
>>175
後からの修正ではないがストVの時点でホンダステージの背景デザインは変わっていて
ウルトラストリートファイターIIも同様

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:37:45.78 ID:TPqW2UWW0.net
ガイルステージの地面のマークも修正入っているね。
何のマークか知らんけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:47:25.42 ID:qxe0VkM60.net
ティラミス

昔流行したが
みんなチラミスと発音したかっただけじゃないのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:12:01.48 ID:gXGo3etA0.net
本田ステージは過剰反応やな
あれはよくある太陽のデザインで旭日旗だなんて思ったことないわw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:30:34.86 ID:BvCbuu1f0.net
任天堂チェックで旭日旗が引っかかったんだろうな

ポケモンでもチョンが描いたモンスターが図鑑のマスコット
ドブ森で唐突に支那チョン旧正月グッズぶっこみ
ゴミッチの品薄商法転売は支那チョンに

もしPSとのマルチだったらソニーが修正を許さなかっただろうに

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:34:32.30 ID:qxe0VkM60.net
旭日旗
あまぞんで沢山売っているわw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:49:27.41 ID:dAZG5exk0.net
>>196
だからブログ作ってそこで語れって
なお任天堂のせいでないことは>>175で明確

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:50:30.78 ID:dAZG5exk0.net
ごめん>>192で明確の誤り

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:54:34.03 ID:/HOLhPSS0.net
よく分からんが、ホンダステージの太陽マークは旭日旗だからNGだけど、曙フィニッシュは旭日旗フィニッシュではないってこと?
カニや飛行機のエンジンに過剰反応するのに?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:37:33.48 ID:WOYzg1Ei0.net
まぁ「恋愛シミュレーション」をNGにする会社ですし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:58:21.39 ID:weatqP930.net
囚われのパルマやフルハウスキスがあるのにか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:08:49.46 ID:+oSeBasl0.net
囚われの姫を助けるゲームとかつくってる任天堂は
ポリコレがなってない遅れてる
とカプコン社内で密かに批判してそうw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:27:21.05 ID:FAfWD8Gm0.net
ポリポリ言うのやめてもらっていいですか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:07:17.90 ID:WOYzg1Ei0.net
ピーチ姫やポリーンさんを助けに行くのもセーフだから無問題

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:26:27.04 ID:dAZG5exk0.net
>>203
毎回囚われる姫を助けに行かされ稀に2周強要されるゲーム作ってて新作も出る訳だが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:33:24.04 ID:SKQlqsr+0.net
「もっかい行ってこい」って鬼畜だよなw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:21:49.73 ID:K8zAUX9A0.net
>>197
偽物とかおいておいて、初めて遊んだとき目からうろこだったぞ
興奮そのままに客に説明したら、ドン引きされた記憶がある
つまり俺の接客がヘタレだったということだ
高1だったから許してちょんまげ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:25:28.37 ID:ojtcYRH70.net
本田湯の背景って
1990年代であんなアニメーションする看板は無理があるよな
今なら大画面液晶と防水加工で再現出来るかもしれないが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:01:29.48 ID:dKtAVtee0.net
>>203
姫が一緒に闘う3Dワールドとか囚われのマリオを救うルイージマンションとかもあるわけだが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:38:40.04 ID:Jo/aA34u0.net
流出したカプコンの内部資料でゼルダをポリコレ対策してない悪い例として取り上げてたやつのネタだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 05:13:46.93 ID:ojtcYRH70.net
https://www.youtube.com/watch?v=CKPp9TVwTSY
対戦ゲームのロケテストって毎日調整が変わってたのか
似たような例で
達人王も敵がどんどん固くなったと聞く

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:02:43.68 ID:K6jFR4II0.net
それとは違うが、ファミコンの暴れん坊天狗は開発スタッフがデバッグの間に腕が上がっていて、もう少し手応えが…と直してる内に難易度が上がっていたとかw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:11:33.42 ID:Jv1SFINi0.net
愛国開発者がアケスタの音声不具合に言及してるな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:37:48.45 ID:ysguPx840.net
アストロ、カプスタと雑作品が続くな…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:39:48.92 ID:K6jFR4II0.net
カプスタはアップデートで修正可能だが、アストロは本当にどうする気なのやら。
まあ、知らぬ存ぜぬで通すつもりだろうけど。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:44:25.19 ID:WLIN/l+A0.net
エアロシティミニとか第2弾で出してこないかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 07:41:53.33 ID:CF83Jn920.net
メダルゲームでたぶん名前
ドルアーガの塔だった気がするけど
メダル1枚につき仲間増やせて(最大5体 うちワルキューレの二人いる)
サイコロ降ってくガキ向けゲーム
MAMEであるのかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 07:43:16.80 ID:zcmv41xE0.net
バーサスシティミニ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:37:40.45 ID:6z9o/h3E0.net
メガロ50ミニ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:47:41.26 ID:+TLdyHb90.net
>>218
タイトルは『すごろくアドベンチャー ドルアーガの塔』で所謂ジャリメタ機
最大BET数が5枚で1枚ごとに仲間が増える仕様で
キャラはギル、カイ、ワルキューレ、サンドラ、コアクマンとなる

他にもギルがカブト割りとかドラゴンバスターの技を使ったりなどマニアがニヤリな遊び心のある作りだった
MAMEにはまだ未対応だがBGMの原曲のアレンジが凄く良かったので早いとこ対応希望!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:06:37.08 ID:LhsH/4hB0.net
メダルゲームならコナミのモンスターゲートがやりたい
system 573だから動きはしそうだけど基板が無いのかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:10:42.19 ID:IZ8NkAzd0.net
ゲーセンでベガが禁止されたあの日、俺たちは一つ大人になったんだ
https://blog.tinect.jp/?p=69231

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:35:09.16 ID:ZP8TEMeS0.net
パンチ力計測するゲームはMAMEで遊べますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:09:39.26 ID:ojtcYRH70.net
ターボとスーパーのベガはどうしろと当時は思ったが・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:13:40.04 ID:Ux/lbokm0.net
「昇竜出ねぇ」とか「レバー1回転とか無理」みたいな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:14:34.88 ID:doj86B2a0.net
春麗が出前してくれる中華料理屋

ttps://i.imgur.com/GQWawoi.jpg
ttps://i.imgur.com/uFrYUm2.jpg
ttps://i.imgur.com/5QqEINj.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:18:12.99 ID:gf1J+9D70.net
手持ちのファミコンカセットは少なかったし
遊べるデバイス自体がなかったから、
あの頃のゲーセンは夢のようだった
ゲーセンも台置いてた駄菓子屋本屋も全部消えちまった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:39:47.04 ID:b5VmcjgL0.net
コスプレって何でコスプレ丸出しの安っぽさなんだろうな
いかにもその服が現実にも存在しているような質感の服は見たことがない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:26:23.80 ID:7U83WqFn0.net
修正来まくって大体動くようになり感動してます
ポップンの動作はかなり問題ないレベルだしBM3関連もプレイしてみたら結構改善してますね
FDDサポートは0.230以降ってことみたいです
パラパラは良くわかりませんがデモループだと特に問題なさそう
https://i.imgur.com/Fy9QnDI.png

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:35:32.47 ID:c2DTnFrz0.net
>>212
ちょうど別のタイトル解析してるけど
開発者インタビューとか読むとそんな感じだな
上司が使うキャラ強いままで部下が使うキャラは
ダッシュ技が不自然に弱いものに変更されてたりすんの
威力じゃなくて判定とリーチが弱いものに

あとたぶん上司があったまって投げ範囲削る調整を続けたっぽくて
投げられないキャラが発生してんのは笑う

防御力補正があるんだからピヨるラインなんか一定でいいのに
それすら差つけてて、女子供とかを設定上不利にするくせに
エピソードから弱くすべき上司のキャラはピヨりにくくしてあんのほんとにクソだと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:53:31.30 ID:c2DTnFrz0.net
おそらく岡本さんが動画で言ってるのはカウンターダメージのことで
普通は技を出しはじめてから終わりまでセットで設定されてるんだけど
スト2は細かく切り分けてて出し終わりのとこだけ倍率高いままにしてたんだろうな
表計算ソフトでまとめてダブルチェックとかすればそんなミス起きないはずだけど
疲労とか人員に問題ある上に気づく前に納期来たとかだろう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:18:25.78 ID:kRZ+XyEX0.net
>>229
AVの女子高生の制服もそう
ふざけんなと言いたい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:44:02.24 ID:UjW6czue0.net
>>229
国内外問わずこだわっている人は衣装の質感も凄いよ
大半のレイヤーが数回しか着ない衣装に予算が出せないんだろう。仕方ない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:48:27.23 ID:v2eMdWn90.net
こういう話だと香取慎吾のほうのドラマ西遊記の衣装の安っぽさを思い出すわ
マチャアキのほうはわりと質感よかったのに

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:52:11.69 ID:n5K9ZyG80.net
初代の病気持ちのリュウってどのモーションの何処がダメージ倍付けなん?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:23:19.19 ID:UGaGweC70.net
マチャアキ版の西遊記は最高傑作
慎吾版は叫ぶばかりでクソ
a-jaxのgrand battleは最高

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:06:43.41 ID:aSUNv8V00.net
>>229
邦画全否定やなw
同意だがw
洋画のマーベル映画も実写化だけどちゃんとリアルの世界に溶け込んでるんだよな
予算規模の違いはあるけど邦画はもう浮きまくってて学芸会にしかならない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:16:24.61 ID:Ux/lbokm0.net
https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/o/r/torikitinohibi/1278059903616s.jpg

質感

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:20:54.48 ID:EihjRSaR0.net
初代ザンギュラーはスクリューで吸っても距離が離れないからハメやすくて良いな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:36:00.30 ID:yv9uVvVE0.net
>>229
昔コミケで下級生だったかな?その制服コスプレしてるのが居て、
いかにもアニメアニメしてた元の制服をソレっぽい生地とシックな色合いにして
一瞬「ん?どこの高校の制服だ?」くらいにリアルに仕上げてたヤツが。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:39:19.74 ID:Ux/lbokm0.net
制服系は
売ってるからな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:48:33.28 ID:ZvgMcAp10.net
>>240
しかし初代のダルシムは伸ばした手足にやられ判定がないため、ザンギはダルシムに立ち中キックを連打されるだけで完封されるのであった(ダイヤグラム9:1)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:54:20.43 ID:zKoBQN+e0.net
>>243
やっぱりヨガってすごいんだね
俺もこないだヨガマット買ったから
テレポートの練習するんだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:02:29.75 ID:zKoBQN+e0.net
ヨガ ヨガ
ヨガ

ファイヤー


wwww

あーヨガ楽しすぃ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:59:05.46 ID:jPn4vJmH0.net
往年の名作アーケード、コナミのフロッガーがアメリカで実写化決定
https://deadline.com/2021/02/frogger-arcade-game-television-competition-series-ordered-peacock-1234699072/
https://ew.com/tv/frogger-competition-show-peacock/
https://variety.com/2021/tv/news/frogger-competition-series-order-peacock-1234913155/
https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/frogger-competition-series-based-video-game-peacock

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:09:23.21 ID:qGylTqTe0.net
轢かれたらグロそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:59:10.26 ID:RBMjiZAC0.net
>>239
傷の質感がうんこ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:59:38.22 ID:RBMjiZAC0.net
傷跡

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:06:19.81 ID:RBMjiZAC0.net
さてボチボチだわね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:25:00.37 ID:BavC3Ay90.net
>>230
アニメロの版権問題どうなってるのかと思ってたけど、
動かしてみたらライセンス期限FOREVERになっててワロタ。。。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:01:53.52 ID:dm96jvKp0.net
>>246
アメリカだし、主人公がWBのミシガンのJ=カエルになってそう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:14:15.01 ID:fFahUZ+o0.net
なんで向こうじゃフロッガー程度のゲームがそんなに大ヒットしたんかねえ?
国民性の違いだと言われればそれまでだが昔からまあよくわからんとこではある
日本じゃ使用BGMの問題や中途半端に古くさかったのでファミコンへの移植は無かったね
GB末期のコナミGBコレクション4にコッソリと移植されてたけど当然BGMは差し替え

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:18:29.27 ID:KpESWSRY0.net
ドラキュラハンターなら
ちゃんとしたかっこいい映画になりそう
面白いかどうかは別にして

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:45:27.33 ID:BavC3Ay90.net
MAME v0.229
ttps://www.mamedev.org/?p=496

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:35:49.58 ID:Ujfolxb90.net
>>255
きたぁw
romが無ぇぇぇぇw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:32:32.96 ID:pShzSlkx0.net
Q*BertとかJoustも外人には妙に人気あるな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:25:00.87 ID:JSRkT7Cc0.net
フェニックスはあっちのゲームだけど面白かったな
ノーティーボーイとかはいまいちだったけど
色使いとかで日本人が作ったゲームじゃないってのはなんとなくわかる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:39:55.68 ID:KpESWSRY0.net
フェニックスはモーフィングしたりして
やたら凝ってるんだよな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:49:51.69 ID:pShzSlkx0.net
Arcade64も来た

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:52:32.89 ID:XyXMvuJu0.net
ダークエッジが来たら俺を呼んでくれ・・・

頼むぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:29:52.71 ID:YMEFlv/c0.net
MAME UIもフジさんの更新もまだだね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:15:41.30 ID:NIeaeV+t0.net
宇井、来てるぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:20:50.19 ID:hfLg7dSa0.net
本家    ナムコノスタルジア、SFCなどの家庭用 動作が不安定なモノ
Arcade64 業務用はこれ
MAME UI

この3つをどう使い分けるか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:30:59.37 ID:Ujfolxb90.net
元々win10でps1パッドが認識してない環境だけど
mame229じゃパッドが認識しないや
joyadauterつかってもダメ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:32:16.73 ID:5+2U0oFT0.net
ロム管理ツールでコンプリートしたら満足

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:59:15.09 ID:fFahUZ+o0.net
>>264
HBMAMEも加えとこう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:38:16.56 ID:qGylTqTe0.net
クイズの問題が表示れなくて森口の顔芸見るだけのゲームはいつ遊べるのだろうか...

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:08:36.52 ID:KpESWSRY0.net
>>268
Arcade64の221以降なら問題がダブってるけど
ちゃんと表示されるぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:29:48.63 ID:UAfH9fq20.net
なめんなよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:46:20.62 ID:z090hEzz0.net
【ミュータントナイト】年代物アーケードゲームで遊べる「小樽・札幌ゲーセン物語展」、市立小樽文学館で開催中 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614158559/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:31:28.79 ID:RBMjiZAC0.net
やっと🍓になった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:58:28.68 ID:Ujfolxb90.net
古いjoytokey 5.2.1でパッド認識するも
mameで反応しないポンコチwイラつくな
360ceてのでごまかしてみるもwin10で認識してるが反応しないw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:14:10.65 ID:bn3mzI610.net
さすがにそれはDualshock4でも買ったほうがいいのでは

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:16:42.02 ID:SV6u/C7C0.net
>>224
動くかって話ならソニックブラストマンとか動くでしょ。
パンチ力が測れるわけじゃないけど。。。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:55:17.59 ID:1ZQMq/XY0.net
0.229のCHD差分サイズデカいね
今みんなHDD空き容量作るのに必死なんでしょ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 02:23:11.23 ID:k7k84yPW0.net
オウムと柚子弄り始めたら
あっという間に容量かつかつになったは

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 02:24:03.00 ID:lOALaFv00.net
ハイパーストIIの対戦動画を見てた
ストII漬けの頃のイヤ〜な思ひ出が蘇ってたw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 05:16:30.11 ID:QyuoAvrZ0.net
>>174
本田ステージについて岡本吉紀がSNSで質問されててこういう見解

さるきち1号 @sasukebusaiku
それは僕に聞かんといて欲しい。
CAPCOMにはCAPCOMの理由があったんやと思う。
それは僕には分からない…。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 05:45:43.82 ID:iuA7IbsU0.net
>>279
カプコンアーケードクラシック公式アカウントに聞くなら分かるけどカプコン去った人になぜ聞くのかイミフ
そりゃあこんな答えだわな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 06:25:59.70 ID:0CfR4nuz0.net
>>276
6TBのHDDが数台転がってるから大丈夫かな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:28:09.02 ID:DcKvBZ3r0.net
あの魔女っ子STGが進化して再起動! PS4/Switch「コットン リブート!」本日発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1307777.html

シリーズ2作をリメイクして収録! PS4/Switch「ダライアス コズミックリベレーション」本日発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1308070.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:54:07.29 ID:k7k84yPW0.net
帰魔界村、ゲバラも今日だな
購買層一緒なものをなぜ発売日固めるのか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:13:48.81 ID:JQ9NWAwL0.net
コットン リブートって面白いのかな?
オリジナルモードがないと?

昔はゲーセンってクーラーの為に通っていたから
ゲーム自体は時間が潰せばなんでもいいって感じだったのかもしれない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:34:41.47 ID:RjtXoTD+0.net
つべにキーマニとか動画上がってるが・・
音鳴ってねーなw知らない曲かと思った

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:43:49.29 ID:FrZ3F1AR0.net
>>275
連打力=パンチ力になるように改造してシュウォッチみたいになれば面白いのにね
ハウスオブザデッド2がタイピングオブザデッドななったように
mameでやってくれんかな、そういう改造みたいのはダメかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:54:29.31 ID:aAOB6hGX0.net
パンチ力はパンツ力
わたしのパンツを嗅いでみろ
すぅ〜
ドーン、1150AU

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:50:51.80 ID:QyuoAvrZ0.net
今回コナミのビーマニ関連がいくつか対応したけどタイトルまで動作するのは
ビートマニアIIIとパラパラだけか?ポップンのアニメロはエラー出て進まん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:16:00.37 ID:EIlWmZeV0.net
>>286
公式は元のハードを限りなく再現するのが目標だから、改造したかったら自分で頑張るしかないね。

公式のままでもパンチパッドのセンサー入力部分はエミュレーションできてるから、
実機と同じような構造のセンサー付きのパッドを自作すれば
ある程度はパンチ力も計測できるはずってことになるけど。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:19:22.53 ID:EIlWmZeV0.net
>>288
ポップンはDVDのイメージの作り方の関係でそのままだと起動できないよ。
修正方法は検討中って話だけど、とりあえず、イメージを変換しなおすと、
CRCエラーは出るけど起動するようになる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:27:11.89 ID:QyuoAvrZ0.net
>>290
なるほどそういうことか
情報サンク

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:40:54.79 ID:lOALaFv00.net
しゃがみ大パンツ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:06:10.63 ID:RjtXoTD+0.net
結局ロムがねーから遊べないのか
つまらんw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:15:18.77 ID:RfaBC2By0.net
>>271
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/02/74e8a57c192a1b3a22e32371c3bce15a.jpg
昔のメストやザベゲーが展示されてるな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:24:57.58 ID:dvT/bMgq0.net
昔の雑誌なんてショーケースに飾られるよりスキャンして誰でも見られる方がいいと思うんだが
日本っでどこまでアップロードがセーフなのかの線引きが動画と違ってはっきりしてないので困ってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:10:07.03 ID:MUrHyHXw0.net
ここ数週間ほど、ハイパーネオジオ64の改善が見られるが、今年こそはプレイアブルになるか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 23:12:59.20 ID:K0k7XqBE0.net
229に更新したらステータスファイルが読めなくなって
悲しい世界。また最初の面からスタート

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:14:01.20 ID:Jgc2UkSz0.net
ヒカルナルプレミアム ジャンケンマンJP
ttps://p-bandai.jp/item/item-1000155613
大きいように見えて、実際は手のひらサイズ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:32:26.46 ID:k6sqLrZQ0.net
ずこっ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:04:19.42 ID:R8OZOHe50.net
セガ設立60周年記念CD「GO SEGA - 60th ANNIVERSARY Album -」収録楽曲を公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1308889.html

 市販CDとして初CD化となるタイトルは、
「ヘッドオン」「モナコGP」「スーパーロコモーティブ」「テディボーイブルース」「トランキライザーガン」「UFOキャッチャーDX」など

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:18:54.43 ID:QmeSM2lx0.net
UFOキャッチャーよりドリームキャッチャーをだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:20:21.56 ID:QmeSM2lx0.net
ワム!と浅香唯の権利絡みで難しいんかのう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:40:00.03 ID:LQ+Wa+ll0.net
石野陽子とYMOはOKしたのか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:01:32.11 ID:+ibqr7B30.net
ヘッドオンで音楽...
トランキライザーガンより侍の方がヘロヘロした音楽で良さそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:13:46.36 ID:jX9bIId30.net
>>302
インザムードも今はダメなんだよな
極パロもこれが使えなくなってPSP版で1面は曲を差し替え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:17:31.41 ID:k6sqLrZQ0.net
ライディーンは?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:18:30.46 ID:k6sqLrZQ0.net
ペンゴの「ポップコーン」とか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:43:28.24 ID:TB0QYCUl0.net
SNKは1小節だけパクるのが得意だったな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:13:04.19 ID:k6sqLrZQ0.net
露骨だったのはMOWのロックステージ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:16:32.61 ID:2GF3K5dc0.net
Mr.Doの鉄腕アトム

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:38:21.67 ID:7oYuXQNK0.net
男の美学

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:59:49.82 ID:n7Bj1K3l0.net
なんかえらい数のwav追加されて1000以上真っ黃っ黃になっとるな0.229

313 :▼・ェ・▼ :2021/02/27(土) 01:48:52.75 ID:nvSfVKn60.net
フロッガーの犬のおまわりさんは?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:30:07.07 ID:8UJFcAYG0.net
花の子スパンクのバージョンもあった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 05:39:18.29 ID:82/2n2Zw0.net
ハングオンもゴダイゴのリターントゥアフリカの一節をパクってたな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 05:58:08.44 ID:A9c485EK0.net
パンチマニア北斗の拳で奥義を成功させる設定ご存知のかたおりますか?
奥義発動で100発連打ができないので、よろしくお願いいたします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:27:52.64 ID:8CTL+uW90.net
>>314
花の子ルンルン
おはようスパンク

どっちだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:29:50.39 ID:8CTL+uW90.net
モモコ120%

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:30:23.01 ID:d9ctFLrD0.net
>>298
実機、綺麗にしようぜ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:30:24.80 ID:fniqzzxx0.net
ミスターDo!の鉄腕アトムの音楽はちゃんと許可取ったらしいね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:26:39.96 ID:KZ1BCZh/0.net
新入社員とおるくんやボンジャックもちゃんと許可取ってBGM使用してたぞ
無許可で使用してた時代はフロッガーくらいまでじゃなかろうか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:32:11.01 ID:Zbu4Puq50.net
MAME v0.229でポップンを遊びたい人のメモ。
CHDのうち'02'が付いてるイメージを以下の手順で変換する。

chdman extractraw -i なんたら02.chd -o なんたら02.iso
なんたら02.chdをリネームするか他の場所へ移動
chdman createcd -i なんたら02.iso -o なんたら02.chd

SHA1が違うってエラーは出るけどこれで遊べるようになる。
パスワード入力画面が出たら、
ttps://987123879113.github.io/firebeatrtc/
でパスワードを生成する。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:42:24.63 ID:FB64fqzT0.net
カンガルーみたく無許可だったけど実は著作権切れだったからセーフ、なんてパターンもあるかも。
当時許諾を取るために東奔西走していたのならスマソ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:41:00.36 ID:GMrGeDXm0.net
エクイテス・・・
https://youtu.be/Z-3YcdJfHXY

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:48:34.57 ID:mBd6veOL0.net
恋のホットロックは曲を聞く為だけにやってた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:07:30.12 ID:VACJJ9aW0.net
ドラちゃんもキャラを使わなければセーフだったかも知れない?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:02:34.47 ID:hQe/mr5f0.net
>>326
別にアウトにもなってないからなぁw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:11:34.27 ID:E2WcGrpA0.net
訴えられたんじゃなかったっけ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:14:53.55 ID:hQe/mr5f0.net
そーだっけ
まぁ訴えられてもしゃーないけど
ゲーム的に絡んでるワケでもなく
あのドット絵と名前だけだし目くじら立てんでも…
と思わなくも無いw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:16:49.21 ID:RwhBQqK40.net
ドラちゃんって1978年ぐらいか
キャラゲーの走りだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:11:32.48 ID:VACJJ9aW0.net
音楽も使われてたらしい、MAMEでは実装されてないがw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:32:57.36 ID:E2WcGrpA0.net
もともとはラブアタックっていう恋人のところへ車でたどり着くゲーム
それがなぜかドラえもんに変わったからボーナスステージにハートを飛ばすとかドラえもんと合わない内容になってる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:44:37.29 ID:LFv6j2ZM0.net
アニメを知らなくても刷り込まれたなぁ
が・ぼ・てんがぼってんがぼってん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:55:26.85 ID:hQe/mr5f0.net
>>331
そーなのか
知らなんだ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:19:06.85 ID:Wc4vC4Hk0.net
マントにシルクハット姿でアルセーヌ・ルパン風なのにルパン三世を名乗るゲームがあってだな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:41:16.73 ID:NwR4BGpp0.net
しかも原作無視して
不二子と子供を無限に作ってしまうと

金塊を脳筋パワーだけで運ぶし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:10:41.00 ID:CVxEShVH0.net
>>322
DVD ROM : BAD
SPU RAM : BAD
beatmaniaIIIは遊べたw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:39:46.99 ID:bmGvGWjU0.net
JASRACの管理楽曲なら、サントラCDへの収録&販売は録音使用料、複製使用料共に使用料規程通りでOKなので、特に問題にならない。
一方、移植版含めてゲームに使用しようとすると、基本、録音使用料は権利者の指し値(言い値)になるんで、タイアップとかでちゃんと握れてないと洒落にならん金額請求されるのが殆ど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:44:44.84 ID:+XKUmrNK0.net
win10で古いPS1パッド(変換アダプタ)が認識はしてるが検出が出来なくて設定できない人用
・古いJoyToKey v5.2.1で設定
・mame.iniを開く
・keyboardprovider autoをdinputにする

これでmame0.229でデュアルショックが使えたわ・・・
あとは起動出来るソフトが来ればっw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:31:24.68 ID:XONlWIkI0.net
win10で古い1パッドを差し込んだら電圧が足りないとか言われ認識してくれないわ
今のPCは省電力に最適化されているってこと?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 05:23:46.67 ID:/O0K9I710.net
>>336
ワープする時点で細々したことはどうでもいいのだ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:43:28.58 ID:9Qm7DHi+0.net
>>340
他所でやれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:06:35.04 ID:/O0K9I710.net
名前は変わらないけどいよいよWindows10も終わりっぽいな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:33:23.29 ID:xkISH9gh0.net
ドラちゃんの敵の動きは結構トリッキーで子供から容赦なくクレジットを奪って行った

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:48:14.70 ID:SBAstZDS0.net
ドラちゃんって敵を木に引っ掛けるやり方分からないとレバー入れた方向に行くから難しいよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:17:31.57 ID:jSozTzZw0.net
そもそもドラちゃんなんかは出回りも少なくプレイできる環境がほとんど無かった
インベーダー基板再利用のタイトルの中の1つという認識

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:58:39.64 ID:yQGQRmkz0.net
>>339
いまはXinputがデフォになってるからねぇ。
Windowsが認識してれば、JoyToKey使わなくても
joystickproviderをdinputにすればOKな場合もあるよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:14:49.72 ID:XONlWIkI0.net
ホコ天でハレハレ踊ってたやつがいた頃は京都アニメーションのスタッフは神のような存在だったんだろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:36:41.97 ID:74l3HRtU0.net
>>348
他所でやれ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:05:01.28 ID:+XKUmrNK0.net
>>322
これ+直接起動させなきゃだめだった
例えばmame popnmtと書いてbatで保存して起動
ようやく遊べたな・・・w
・・・もしかして曲遊ぶだけなら
beatmaniaIII(ダンスマニアの曲で遊ぶ用)
beatmaniaIIItheFINAL
アニメロ2号(クリアするとちゃんと絵がでるが背景が透けてるせいか目が疲れたw)
ミッキーチューンズと!版
ParaPara1stmix+(2ndが動かなかった)
だけでいいのかな?ポップンのomnimixはあるしw
初代5鍵もいらなくなるのか?ドリカム以外
どんだけ削除曲あるのかわからんな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:08:00.17 ID:+XKUmrNK0.net
ParaParaてお姉ちゃんが踊って矢印と手が連動する映像が流れるのかと思ったが・・
無かったなw
あれPS2版だけか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:42:33.20 ID:o/qT3TZq0.net
筐体の横っちょにPS2内蔵したモニターがあってそれでパラパラダンス流れてたな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:51:02.48 ID:gC+BmrGI0.net
オールアバウトナムコの令和版来ちゃったか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:28:01.95 ID:07hG0uUt0.net
レトロゲー繋がりの知人が歳をとって
病気になったり逝去したりして悲しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:16:55.35 ID:k6YPJ1B70.net
もうインベーダーをリアルタイムで体験した人も存命してないしな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:34:09.23 ID:o/qT3TZq0.net
しとるわwwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:39:41.13 ID:NdsuabRv0.net
インベーダーが90年前ならあり得なくもないが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:01:52.44 ID:nANei+bh0.net
インベーダーは1978年ぐらいだから10歳ぐらいでゲーセン通いしてた奴だったら今50歳ちょっとだな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:48:19.71 ID:0DrY/s5v0.net
>>358
呼んだか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:53:57.20 ID:tHl2LcGy0.net
30年くらい前にスキー場のホテルで見かけた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:19:06.12 ID:J3bPmZc30.net
インベーダーって84年の頃は産廃扱いで
筐体がファミコンとおなじ価格の1万5千円で売られていたとか聞いた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:33:23.22 ID:ufxnJRry0.net
84年ならすでに5年以上昔のゲームなんだから、そんなもんジャマイカ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:14:25.07 ID:lcV4iJfT0.net
さいたま撃ちだっけ?
下の段まで待ってぴゅぴゅぴゅぴゅんするんだよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:44:41.15 ID:zFxYP7vh0.net
江戸打ちだろw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:07:12.62 ID:Ce/s6tZe0.net
バンダイナムコホールディングスは1日、米国で展開するゲームセンター事業から撤退す
ttps://www.sankei.com/economy/news/210301/ecn2103010008-n1.html ると発表した。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う来店客の減少が主な要因で、同業の3社に譲渡する。売却額は非公表。
米国の現地法人が運営する直営店34店舗、直営大型店1店舗、商業施設への
ゲーム機器設置事業が対象。3月31日に事業譲渡を予定している。
厳しい市場環境が続いており、令和3年3月期の同事業の営業損益は13億円の赤字を・・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:17:40.20 ID:6/yow5vg0.net
ネット検閲の厳しさを増す中国では最近、漢字の「翠」が監視対象となっている。
「习+习+卒」で構成された同文字は、中国の習近平主席を呪っているとされているためだという。
ttps://www.epochtimes.jp/p/2021/02/69101.html

「习」は「習」の簡体字で、「翠」の文字に2回使用されていることから、習主席が2回死ぬと解釈されている。
「卒」は中国語では死亡を意味する。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:25:04.94 ID:mvYmDF6u0.net
日本でもスダレやジャッ○等のパヨク言葉を取り締まるべきだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:13:01.48 ID:O9QZeeUD0.net
>>353
一方ゲーメスト は
中途半端に終了してアルカディアに
移行してしまったね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:29:34.32 ID:ssr8BxNA0.net
>>368
1992年の春のスト2ダッシュの発表辺りの号までは創刊号から全部やってるじゃん
増刊ナンバーもフォローしてるし急がずぼちぼちやっていくんだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:34:06.44 ID:ssr8BxNA0.net
まあゲーメストの月刊での発行分まではやってほしいかな
吉崎観音とか後にプロになる連中のアマ時代の投稿イラストとか見れて貴重

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:37:27.25 ID:F4C4eu0y0.net
それ目的ならファンロードの方がいいな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:29:56.12 ID:CaDhB2Px0.net
>>361
84年といえば8bitパソコン戦国時代で、ファミコンがおもちゃ屋の店頭に並んで子供たちがドンキーコング3や
エキサイトバイクを夢中で遊んでいた頃だろ?
インベーダーなんてそんな扱いだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:57:44.87 ID:sgJ0Cgpz0.net
ベイダーさん乙やで

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:03:00.45 ID:CC+CE7rj0.net
ヒットマン・セイバーさん乙やでさん乙です

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:14:50.05 ID:8ckfHKmY0.net
【悲報】二階「氷河期でも就職できた人はいたわけでして、私は努力不足なんじゃないかと思うんですわ」→国会拍手喝采 [945213137]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614565128/

ゲーセンが今危機なのも努力が足りんからや

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:13:00.83 ID:QYUVlKSB0.net
パチンコ屋のほうが何倍も勤勉だ、バイトでさえも

だけどパチンコもMAMEでサポートされる時代は来るのかねぇ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:20:57.71 ID:jf/zLdge0.net
>>376
パチはほとんど処分されて残存してるの少ないからないと思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:25:34.53 ID:JJsm8DcY0.net
パチンコはジャンク扱いの筐体の基板だけ抜き取って持っとけばいいんじゃないの?
警察が検定とかやる関係で凶悪なプロテクトって付けないんでしょ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:41:38.88 ID:1XPaApJ70.net
廃棄パチンコ台は北朝鮮におくられちゃうんでしょ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:47:14.20 ID:l+5sOjtS0.net
>>375
当たり前だろ、祖国に帰れよチョンモウが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:30:28.94 ID:o/juuqSQ0.net
オンラインクレーンゲームもあるからね。。
人が来ないとどうしようもない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:40:45.41 ID:JJsm8DcY0.net
>>369
古い雑誌は売られる際は付録だけ無くなってたりする事が良くあるから
付録だけまだ持ってたとかでも大事にしといた方がいい
古本屋でも買取されてなかったから付録単品で探すとかなり珍しいケースも有る

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:40:57.58 ID:ssr8BxNA0.net
そのオンラインクレーンゲームも売り上げノルマ達成の為にインチキが多いと元バイトに暴露されてたなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:42:51.62 ID:JJsm8DcY0.net
外人がゲーム雑誌買ってスキャンしまくっても
付録付きが無いみたいな事態になるかもしれないから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:47:01.89 ID:ssr8BxNA0.net
外野は無理難題贅沢をおっしゃるw
本誌がまた見れるだけでも十分ありがたいだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:17:26.39 ID:JJsm8DcY0.net
>>385
内野の話だ
付録単品でもデータが流通してればスキャンやってる外人が付録無し買う事をためらわなくなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:35:54.72 ID:plvYNE/Z0.net
外人
日本語の古い記事なんか興味あるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:51:19.64 ID:JJsm8DcY0.net
>>387
日本のゲーム雑誌は開発中のゲーム画像多かったりするから楽しいみたいよ
インタビューの記事なんかは読めないからか反応薄いけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:49:53.77 ID:uJt7dnnS0.net
>>387
外人さんのマニアは日本語勉強してでも読んでそうなイメージ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:37:32.28 ID:qy1XReYB0.net
部屋片付けてたらゲーメストの創刊号が出てきた。
但し、香港版w

ttps://i.imgur.com/UykIQO1.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:41:57.11 ID:plvYNE/Z0.net
それって新声社公認なの?
ゲーメスト本誌では無断で作られたとか特集されていたけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:00:27.31 ID:JJsm8DcY0.net
>>390
香港の雑誌なら中国人に聞けば分かりそうだけど爆機王でググっても13号しか出て来なかったからかなり珍しいもんじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:19:38.26 ID:UVlZCDfN0.net
>>390
勃起王?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:22:02.22 ID:plvYNE/Z0.net
表紙のイラストが何のゲームかわからん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:45:52.42 ID:xoCnmcQ/0.net
外人とか俺たちがゲームの裏話とか読んでるときにそういう情報を知ることが出来ないんだよな
まあそれは逆の事も言えるんだけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:50:06.96 ID:UVlZCDfN0.net
>>394
ファイティングバイパーズじゃね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:20:59.32 ID:Ym/XLL4j0.net
ラストブロンクスにみえた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:25:08.30 ID:OWBpIDRE0.net
メスト付録、こういうのは外人でもほしいだろう
ttp://i.imgur.com/pBmPoJ1.jpg
vol.138 1995年3月15日号付録『'95 AOU ショー 最強ゲームはどれだ』

これはどうだろう?
ttp://i.imgur.com/3MDWGRi.jpeg
vol.083 1993年1月号付録『UCC (アンダーカバーコミックス)』

こういうのまでいるのかね?
ttp://i.imgur.com/qtiaI6M.jpeg
vol.197 1997年7月15日号付録『ゲーム業界就職最前線 '98』

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:29:00.16 ID:OWBpIDRE0.net
>>390
元はこれだね
ttp://i.imgur.com/JG501tb.jpg
vol.160 1996年1月15日号

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:37:48.70 ID:iRwWGIsP0.net
pdfにしてocrで画像からテキスト化して翻訳すれば外人もみれないかな?
まあocrの識字率悪いからダメか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:39:48.70 ID:xoCnmcQ/0.net
>>398
最後の奴が一番見たいな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:40:36.74 ID:UVlZCDfN0.net
>>400
例のアーカイブのとこにも
OCRでテキスト化したの一緒にうpられてるし
まぁサンプルテキスト見る限りじゃ正確じゃないようだがw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:44:28.33 ID:OWBpIDRE0.net
あれpdfでうpすると勝手にOCRされるのよw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:02:33.19 ID:UVlZCDfN0.net
あらそーなのか
うpったことは無いから知らなんだ
アレ校正してないからあまり使い道が(略)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:43:57.10 ID:uJt7dnnS0.net
>>394
バイパーズだろうけど公式では見た記憶がない絵柄だな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:02:18.54 ID:ECWAQU/40.net
ホッチキス止めの説明書ぐらいの厚さの付録冊子なら非破壊でバラさなくても上に重り乗せれば綺麗にスキャン出来る

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:18:10.60 ID:2LABXbqJ0.net
バラしてフィーダ通した方が楽にスキャンできる
重し乗せて数百ページのスキャンとかどこの修行僧だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:02:21.32 ID:96jYgKtR0.net
数百ページの話しなんかしとらんがなよく読めよ修行僧

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:11:01.15 ID:62U/eezA0.net
何か言ってるこいつw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:53:58.77 ID:kigdHI/n0.net
逆にアメリカとかヨーロッパでもアーケードゲームに特化した雑誌って
無かったんだな。必ずアタリとかアミガの記事も並行して扱ってる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:30:54.31 ID:FXwUxdnk0.net
>>398
UCCって向こうじゃ結構人気あるからな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:17:53.45 ID:rRV1RHNm0.net
コーヒーかと思っちまった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:19:26.81 ID:8uKfvW1r0.net
むしろアタリやアミーガの記事を日本語で読みたい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:58:53.43 ID:Z+XIXNKx0.net
OCRでやると
くぉ〜ぶつかる!ここでアクセル全開ハンドルを右に
とか
ザンギエフのスーパーラリアット
とか正しく認識されたりしそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:59:24.62 ID:unF5OhVZ0.net
メストライターもゲームの脳全開で
自分たちにしか判らない造語を作成しまくりだったな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:03:11.90 ID:ajd7Uslp0.net
ゲーメストの写植の人は
ゲーム知らない人がやってたそーだしなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:05:30.99 ID:AyIxKE9b0.net
>>416
いや出版業界は普通はそうですw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:15:01.25 ID:5K0ASTHs0.net
面倒だから大パンチ小キック

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:26:16.61 ID:ajd7Uslp0.net
>>417
なかにはゲーセン行くような人がいても
不思議ではあるまい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:36:43.82 ID:8uKfvW1r0.net
そんなもんどの業種でも一緒

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:40:35.75 ID:AyIxKE9b0.net
>>419
ああそういうことじゃねえんだおっさん
印刷会社での写植作業というは個人の趣味や思惑とかそんなものは作業には関係ないのよ
出版社から入稿された校了済みの原稿をその通りに写植して印刷されるそういうことなんだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:50:57.74 ID:KPufNRTK0.net
多分インド人じゃないけどインド人って書いてあるからそうするしかないってことだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 16:15:33.55 ID:unF5OhVZ0.net
アクションリプレイに書いてあったなゲー○ストライターなんて対戦ゲームが少し上手ければ
それだけでなれるって
そのライターの一人に勘違いの因縁を付けられバイクで自宅まで嫌がらせをされました
とかの記事が書いてあったはず

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:22:13.70 ID:UlRpJCkK0.net
あそこまで盛大な誤植ということは
手書き文字で入稿してたんか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:50:29.16 ID:PfzgWQ+50.net
バーチャファイターの技名の写植なんか地獄だったろうな
ほうげきうんしんあーなんだよこの漢字!みたいな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:56:39.13 ID:Z3RjbGab0.net
>>424
手書きだよ
で字が汚すぎて読めないからあぁなったと近年のインタビューで言ってたぞ
スーパーウリアッ上

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:13:11.03 ID:hjLEtKmr0.net
しゃがみ大パンツ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:48:41.89 ID:Z+XIXNKx0.net
インド人を右にして荷重移動させるテクニックが有るとは凄いゲームだなスカッドレースって
マン島のバイクレースとかでやればあながち間違いじゃないよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:08:26.08 ID:FYbBLCpL0.net
モンスターゲートやりたいです
対応とかROMは手に入ってないかんじなんですかね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:14:50.38 ID:ECWAQU/40.net
>>429
デパートのゲームコーナーにオフラインで置いてあるのを見たことあるってツイートがあったから基板が手に入ればmameでも動くようにはなるんじゃないの?
まぁ基板が無い訳だが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:50:51.46 ID:Ielcb3o+0.net
しかし「ハンドル→インド人」とか「ラリアット→ウリアッ上」とか、
いくら写植人がゲームを知らない人でもさすがに不自然と思って編集部に問い合わせるとかしないもんかな。
「これどう見てもインド人としか読めないんすけど、ほんとはなんて書いてあるんですか?」って。
そう考えるとライターだけが悪いわけじゃないだろ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:55:47.36 ID:QPurn7aQ0.net
>>431
納期ギリギリに原稿あげたからでは?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:58:44.55 ID:FYbBLCpL0.net
>>430
そうなんだよね
そもそもオフラインでの流れからして
おそらくみかけられたのはオンライン1(4作目)かオンライン2(5作目)はず
詳しくはしらないけど
無印3まではたしかにシステム573だったが
オンライン(4作目)以降は筐体変更があったからシステム573じゃない可能性もあるんだよな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:08:20.81 ID:Z+XIXNKx0.net
誤植は写植した物をチェックしてないって事だよね
そもそもスカッドレースの遺跡のS字カーブってあんな攻め方しないと思うけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:13:53.82 ID:QIss3hG30.net
>>401
来てるな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:46:38.79 ID:cKNpEf500.net
>>433
調べたらオンライン以降はコナミpython satellite terminalだな
3までがシステム573

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 03:38:36.54 ID:NNYis09W0.net
この辺もいい感じになってきましたね
https://i.imgur.com/M1oL8dz.png
他BM3、popn、pppなどもどんどん良くなってますね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 03:49:27.44 ID:NNYis09W0.net
一応0.230で統合されるらしいです
動かしてみたい方用にビルドしたものを置いておきますが当然imageは各自DUMPする必要はあります
https://www.mediafire.com/file/uw3iek6q9rtfv4h/mame_firebeat_fdd_support.rar/file

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 06:24:21.56 ID:WGTYq8tS0.net
>>431
誤植が無くたって意味不明の用語だらけだったしそんなんでいちいち確認してられないんじゃないか
ゲームの用語に加えてプレイヤーによる通称やライターの造語が入ってかなり謎だろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:48:17.07 ID:08GcaL4f0.net
ジャンプ大パンチアンパン塩ラーメン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:54:01.16 ID:cLLPhG7l0.net
>>440
からの〜

羽生蛇蕎麦

輪ゴムのようなコシと、唐辛子と苺ジャムの絶妙なハーモニーが思わず目から血の涙が出ちゃうほど美味しいと大好評。

作り方

多めの沸騰したお湯で麺を3分間茹でます。
麺をざるにあげ、冷水でよくすすぎます。
肉水、酢、酒、唐辛子、砂糖で作ったスープに麺を入れ、特製苺ジャムを乗せて完成。

お好みで季節の果物を加えても美味です。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:56:53.01 ID:08GcaL4f0.net
今手書きのデータを電子に落としこむ仕事してるが「お前ら小学生からやり直せ」っていいたくなる文字書いてくる奴かなり多いぞ。
OCRで読み取ってからイチイチ確認するんだが、そもそもそんな奴らが居なければ確認作業もいらんのに…。
ツの転々が横書きでニの形になってる、逆にシが縦になってツの形になってるのはもはや当たり前。
ラの一画目が垂直になってる、ウの上が横書きになってる、結果ラとウの区別が付かない。
ワの一画目が外に流れクに見える、テの縦棒が遠慮なく突き抜けチになる、ユがなぜか3画で書いてあってエにしか見えないetcetc…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:29:04.27 ID:KnMl/F1n0.net
>>431
それは校正の仕事

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:33:06.73 ID:+3Q1K5WA0.net
>>443
出版業界の仕組みをよく知らない人は印刷業者が編集部へ問い合わせるとか考えちゃうんだろうねえ
ゲーメストの誤植は手書きの原稿で悪筆なライターと校正担当の作業がずさんだっただけの話だ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:56:12.62 ID:rN/keXBC0.net
>>442
スレチだ死ね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:18:39.50 ID:+smmmeZ50.net
手書きなら魔法をマ法と書くのがデフォルトだった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:19:10.32 ID:eldem6ND0.net
OCRの読み取り精度が上がれば英語以外ののゲーム雑誌を外人が翻訳で読めるようになって
日本のゲーム雑誌のスキャンの補完も進むんだろうけどなぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:36:19.33 ID:5lPB93u30.net
そういや最近Twitterで見かけた、インド人を右に案件ではというもの。
ゲッターロボの連載前の予告漫画で、ゲッター1がゲッタートマホークを使う時のセリフが「ゲッター大まほう」になっていて、これは「トマホーク」と縦書きした手書きの字が汚くて「大マホウ→大まほう」になったのではという説。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:56:33.36 ID:+3Q1K5WA0.net
そういえばヤッターマンのOPの歌の歌詞の字幕も間違ってたらしいな
歌詞のテロップは「ウーチンチンチン」となってたが本当は「ウージンジンジン」

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:04:49.01 ID:QP8ZhXie0.net
>>437
ノーマルモードじゃないエキサイトモードとかだと縦ラインが無いんだけど
目が疲れるというかイラつくw何なんだろうなこれ
あとアニメロ2号の全部の曲プレイするモードって削除されてプレイできないのかな?
ハイスピードもノーマルじゃかけられないしカウントは短いし不親切だな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:17:40.98 ID:YQnljdDZ0.net
ソニーは「隣に座ってゲームのプレイをみててくれる友だちロボット」や「VRでeスポーツの会場をライブ観戦する技術」などの特許を出願していますが、新
たにバナナなどの果物をコントローラーに変えてしまう特許を出願したことが明らかになっています。
ttps://gigazine.net/news/20210304-sony-patent-turn-bananas-controllers/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:06:15.20 ID:Vrt6LJSQ0.net
konami python satellite terminalはpcsx2かmameで動いたりするんかね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:56:59.99 ID:7kfzaVKi0.net
古いアニメの空耳と言えば、宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンが動く前の沖田艦長の台詞は「石のタヌキ」か「瀕死のタヌキ」かって論争があったな。
同じシーンをパロディ……オマージュしたナディアでは正しく「瀕死のタヌキ」と言っていた。
さすが庵野。抜かりないオタクだ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:33:32.91 ID:DkoL/Bv10.net
ゲーメストと言えば初期の頃は手作り感が凄かったよね
1986年当時はセガタイトーナムコ他色々なゲームが出てきて凄かったのぅフォフォフォ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:37:58.07 ID:9q02Vvol0.net
SYSTEM246とかchihiroとか家庭用ゲーム機が母体のアーケードゲームは、
いくらmameのバージョンがあがっても一向に対応されないなあ。
まあ、ゲーム機専用エミュでやれよって話なんだろうが。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:59:13.67 ID:mVGvK99V0.net
>>438
遅レスだけど有り難う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:46:11.68 ID:V7hIHVTh0.net
まだソースコードに手が入ってるけど、Beatmania IIIはフロッピーディスクのイメージ作って、
データの記録もできるようになってきた。
曲クリアリスト画面が懐かしい。。。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:42:58.57 ID:QP8ZhXie0.net
>>438
気づかなかったけどありがとう
ちょっと軽くなったのかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:45:00.28 ID:QP8ZhXie0.net
あーIIIはイベントモードだと全曲出てるぽいけど
難しい譜面のみなのか。。
どうりでクリアできないわけだw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:49:09.67 ID:WbE29efF0.net
創刊号だけでかかったのはなんで?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:06:45.88 ID:rN/keXBC0.net
>>454
その頃だったな
友人と二人で編集部に凸したw
どういう経緯だったかはさっぱり覚えてないw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:21:51.26 ID:u00Dlq8V0.net
自分も編集部に遊びに行ったことあるよ
発売前の未来忍者(特撮版)のビデオを手に入れたぞって持ってきた人がいて
なぜか一緒に観る流れになったりして面白かった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:19:23.92 ID:bjQhkeWo0.net
>>454
元々はVG2というサークルの会報誌を雑誌でやるというのが流れにあるからね
最初期ってページが空いて埋まらんからか当時のファミコンブームに乗じたのか
家庭用ゲームの攻略まで載せてたもんなあ。後に家庭用の新作紹介はやるようになるけど攻略は最初期だけだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:24:38.75 ID:yg1EMgQV0.net
メスト編集部は行ったことがないが
マルゲは1回あるかな

家出した少年達がマイコンソフトマガジンのビルによく来るとか聞いたが
当時はやっぱゲームに希望があふれてるのを信じていたんだろうな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:25:04.10 ID:TWRp54dJ0.net
どなたかロダ豆のVRC6版グラディウスのサンプルupお願いします。落とそうかと思ったら消えてた。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:30:52.06 ID:0iXTAVZz0.net
>>460
デカかったのは次の号までや

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:31:02.38 ID:bjQhkeWo0.net
>>368
別に終了してねえじゃん。今は1992年をやってて順調に進んでるみたいだ

そういやこの頃のゲーメストに掲載のカプコンの広告を見て疑問なのが
クイズカプコンワールド2がCPシステム第19弾と表記されてるんだけど
後に掲載のバースもCPシステム第19弾と表記されてるんだよなあw
間にスト2ダッシュ挟んでるから第21弾だと思うが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:05:18.28 ID:2FJ2UG+Q0.net
バックアップ活用テクニックから98年ぐらいまでのゲームラボは、インタ−ネットが使えない時に役立った。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:39:21.93 ID:sE+9/Rd50.net
昔のバックアップ系の雑誌は情報が役に立たないからか今でも安い
エロゲ雑誌も興味がないのか輸出で問題が出るのか安い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:13:16.85 ID:ygCdg4KM0.net
使用済みのエロ本は抵抗ある人も多いだろうな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 04:04:50.93 ID:ZKm6+0Sv0.net
ギャルズアイラン...いやなんでもない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 05:54:18.77 ID:iubZ7pi20.net
そういえばゲーメストの読者コーナーで、ファイナルファイトのガイがハガーにひどい目にあわされるコメディ小説?が連続投稿されてた時期があって、楽しみにしてた覚えがあるな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:00:57.78 ID:eicXkip/0.net
>>455
ゲーム内容は同じでもクレジットとか余分なモードや追加要素のないシンプルさとかなによりも思い出とかCS版とは趣が全く違ってくるからアーケード版ほしいやね
昔のゲームを楽しむのに趣は大事

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:54:12.23 ID:ZKm6+0Sv0.net
ファンタジーゾーン2は実機で動作させたって言ってたけどSystem16BにRAM増設しないと動かないって記事を見た事有る
このSystem16C?ってセガが公式に出した基板じゃ無いよね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 10:08:22.13 ID:bjQhkeWo0.net
まあ一応規模の大小はあれど業務用でも稼働させた事実はあるわけでそれならOKなんでしょw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:15:07.53 ID:yg1EMgQV0.net
日物のムンクレ基板がギャラクシアンみたいなものじゃないの?
それ以前に豆はもうネタがないんだからしょうがない
ポリゴンとも相性が悪い様だし
再大往生をだしたら終わりかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:05:09.50 ID:U/uqeg5E0.net
相性???
メームが???

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:22:20.47 ID:8tHIdkNa0.net
>>475
多分>>474は吸い出し元基板の話をしてるんじゃないかな
セガかエムツーが稼働させた基板は出回ってないだろうし誰かがPS2版から吸い出したデータを改造したSystem16Bで動かした上で吸い出したのがMAME版なんだろう
それならMAMEに対応してないPS2版からファンタジーゾーンのコンティニューあり版2つも同じように対応して欲しいもんだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:33:53.08 ID:8SGlt4kH0.net
システム573対応してるなら 全力でモンゲ探すわ
モンゲ情報あったらください

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:24:01.82 ID:RBqfctgJ0.net
>>465
ロダに上げておきました

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:48:05.50 ID:dZDKNHyE0.net
ドラキュラハンターまだ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:52:14.03 ID:U/uqeg5E0.net
そんなものはない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:02:18.06 ID:cR+7QYzS0.net
>>480
ありがとうごさいましたー。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:08:05.69 ID:7v2p3KkS0.net
動画上がってたから試したけど
マンボー a gogoとか動くんだな
動作不可ってなってるくせに
どれが動くのかわからん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:15:45.62 ID:sE+9/Rd50.net
>>479
system573はCD-ROMとセキュリティカートリッジにデータ入ってるからそれを入手出来れば対応は出来るんじゃないか?
オンライン対応だから違うのかも。基板売られてるの見たこと無いか分からないけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:10:49.47 ID:8SGlt4kH0.net
>>485
システム573だったのは3作目のモンゲ3までで
そのころはまだオンラインじゃない
強いていうなら店舗内の間のみだったが

4作目のモンゲオンラインいこうはシステム573じゃない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:07:06.10 ID:yJC0skQ+0.net
ウイングのアドベンチャー来た?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:08:05.04 ID:sE+9/Rd50.net
>>486
古いのはオフ専だったんだ
探すにしても基板の販売情報自体が無いからエルドラクラウンのコミュニティで
基板かCD-ROMが見つかればmameで動くって呼び掛けてみるぐらいしか無いんじゃない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:11:11.29 ID:8SGlt4kH0.net
モンゲ3がこの世に存在してるかわからんが
よびかけだけはしてみようかな。
懸賞金とかつければ探してくれる人あらわれるんかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:44:38.13 ID:yrrVLyT/0.net
FPS60.60606のゲームをティアリングも音飛びもなくする方法って何だろ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:05:14.97 ID:Ti4SKxae0.net
ちなみにモンスターゲート1〜3はSYSTEM 573 SATELLITE TERMINALというsystem573筐体の中でも
少し特殊な仕様だったらしく
しかもこのSATELLITE TERMINALとやらはモンゲ1〜3でしか採用されてなかったとか
なので情報があまり出回ってなく
入手できてもMAME動作できるかは不明
ttps://www.system16.com/hardware.php?id=852
しかし↑のサイトの情報だと一般的なsystem573と同じ仕様っぽいしCDROMやカートリッジがあってもおかしくはなさそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:21:06.03 ID:Gw8C7o/W0.net
>>490
ThrottleとRefresh speedをオンで問題ないみたいだけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:24:25.13 ID:+qI/u8++0.net
>>490
Freesyncとか使えば無くなるんじゃない?
うちは対応機器が無いから試せないが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:39:12.64 ID:yrrVLyT/0.net
>>492
refreshspeedつけると遅くなるから…
>>493
Freesyncってmameでも使えるんか
検討してみるわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:30:20.59 ID:9/ISAozu0.net
ドラキュラハンターとモンスターバッシュは混同しやすいね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:38:37.72 ID:eOjzdgK20.net
ダークエッジに携わってた人達って
なんで「相手の方向にレバー仕様」を見直さなかったのかね
テストプレイで分かったろうに

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:00:18.54 ID:sKC2iDmS0.net
システム基板のローンチだから開発期間延ばせなかったんじゃないかな?

当時のシステム基板って対応ゲームのタイトル数を保証してたから、開発終わったらすぐ他にアサインされるから直すって発想も出ない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:03:13.48 ID:eOjzdgK20.net
そっかー
もったいない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:08:43.31 ID:DyfdjiHy0.net
Supermodel SVN r853

r853
ヘッダ欠落

r852
DSB2のIRQ2が1フレーム=1回ではなく1KHzになり、Daytona USA2とSega Rally2のミュージックタイミングが改善されました。
DSB1のCPUタイミングが1MHzから4MHzに増加し、スカッドレースのミュージックフェードのタイミングが改善されました。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:26:24.16 ID:GZdDn4Rr0.net
お前らの好きな阪神タイガースの選手は?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:34:05.51 ID:g71Nxf2m0.net
いません

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:35:24.47 ID:XK8cBLUb0.net
>>500
うんずさん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:48:18.67 ID:pG+bBMIG0.net
>>499
バーチャ3TBのコイン設定修正はよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:46:26.20 ID:MHX24HMg0.net
853じゃなく852使えってことか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:08:13.56 ID:Uf5nS2U60.net
ディズニーのダンシングステージ起動したがインストールができない・・・
インストール用CDROMは無いの?って困ってたら何故かインストール出来たw
もしかしてsystem573て基板は全部動くのか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:51:00.45 ID:HfjmZkVN0.net
ポリスターズのハードウェアエラーてどうやって回避するんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:49:39.64 ID:7YlOsKyt0.net
>>500
ベイダーさん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:51:03.47 ID:eOjzdgK20.net
バトルトライストとかファイティング武術って時限で起動出来なくなるって
マジかいや
初めて知った
スゲェなコナミ
ある意味

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:23:03.83 ID:8B0xlrtm0.net
時限で起動出来なくなるって何かと思ったらただの電池切れじゃねーか
電池切れで起動出来なくなるのが当たり前と思うほうがおかしいのか
やっぱりコナミアーケードは横シューティング以外はほとんどうんちだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:47:29.72 ID:HDjIWG3p0.net
クレイジークライマーとかもそうじゃなかったか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:48:27.88 ID:Uf5nS2U60.net
ガンマニアエラーで起動しねーな・・
パンチマニア2は勝手にパンチしてるようだし・・
ダンスマニアックスはピーピーノイズ音乗ってるし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:06:05.87 ID:JRf76id70.net
実機でやれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:31:57.24 ID:Uf5nS2U60.net
>>339
のやり方でキー設定してるけど
ドラムマニアの連打についてこれないなw
連打が反応しない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:11:27.57 ID:iJU8ICF50.net
>>509
カプコンのCPSシリーズとかセガのシステム16とかも電池切れであぼんするよ

コピー対策のカスタムROMに常に電圧かけないと消えるようになってる。解析させないようにね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:34:37.97 ID:TDOVP1Dk0.net
MAMEの場合、SYSTEM16BとかってCPU内のデータまでダンプして動いてるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:17:27.74 ID:YZ7XK6bi0.net
CPU内のデータとな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:19:32.06 ID:TDOVP1Dk0.net
日立製のカスタム68000でボタン電池とメモリーが載ってて電池切れるとメモリーに書いてあるデータが消えてシステムが起動しなくなるのよ
そのメモリの内容を吸い出してるのかって事

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:33:16.13 ID:xj7vWCPH0.net
>>517
FD1094やFD1089のラベルの付いてるCPUは、復号化の処理の解析ができてて、
復号に使うキー情報(CPU内でバッテリーバックアップされてるもの)を
.keyってファイルで持ってるよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:41:42.22 ID:R7cHOVeW0.net
FD1094なんか10年以上前から吸い出せてその内容を使ってるけど
CPS2ならセキュリティカスタムは読み出しだけでなく書き込みもできるし

>>514
ROMじゃなくセキュリティチップ内のSRAMな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:54:30.68 ID:4+zkwYyz0.net
>>517
吸い出してるよ。それ以前はハックで対応だったか
あとシステム16は海賊版も多かったからこういうのは普通に起動できたな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:01:30.33 ID:4+zkwYyz0.net
そういや忍者くん阿修羅ノ章の基板も電池入りのカスタムCPU使ってたな
これは電池切れるとサウンドが鳴らなくなる
メーカー修理に出すと時間かかるから業者が汎用のZ80に換装で対応してて
載せ替えたZ80の周波数によって忍者くんの声が高くなったり低くなったりしてたっけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:09:29.38 ID:aGnPWF110.net
>>521
PSPのmameで音が鳴らないのは電池切れなのか・・・w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:26:52.38 ID:Z/opdLUM0.net
PSPの電池切れなんじゃね?w

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:34:25.91 ID:xj7vWCPH0.net
Not Workingのゲームが動かないのもたぶん電池切れだなwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:18:19.51 ID:txtxo/340.net
忍者くん阿修羅ノ章
set1が音が鳴らないんじゃなかった?
それは過去の話?

いつの間にかSET4が出て
REDACTIONなんて未発売の海外版まであるし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:18:55.23 ID://JYpItO0.net
基板の電池切れの話をしているのに
なんで突然PSPのmameの音の話をしている奴がいるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:24:41.73 ID:aGnPWF110.net
>>526
音が鳴らないからですw
電池切れの状態のロムを吸い出したのかなってw
パックランドもそうw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:33:12.93 ID:XbJV/eCt0.net
pcmameでためせ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:45:27.97 ID:TDOVP1Dk0.net
テトリスってCPU電池切れると起動しなくなったと記憶してるんだが、ゲーメストか何かで電池切れすると電源投入直後のブロックパターンが毎回同じになるって書いてあった
SYSTEM16AとSYSTEM16BだとCPU電池の動作が違うのかな?
これって詳しい人居たらお教え下さい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:23:22.75 ID:txtxo/340.net
SYSTEM16AとSYSTEM16B

A

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:24:43.86 ID:txtxo/340.net
SYSTEM16AとSYSTEM16B
Aがハイスコアとかの保存の電池が切れると電源パターンが使える筈

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:25:15.14 ID:WqVKKFVP0.net
CPU内でデコードキーを保持している電池と
ゲーム設定を保存している電池代わりの大容量コンデンサは別

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:40:23.25 ID:txtxo/340.net
80年代のゲームは殆ど40年近く経ってい居るから
まともに動くゲームってかなり少ないのか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:55:18.57 ID:7JHXlFzg0.net
>>533
80年代と言えば、チョコレートと生クリームを合体させることに世界で初めて成功させた、
“スペシャル・エマルジョン・プロセス製法” が出てきた時は衝撃的だった。
当時、ノーベルスイーツ賞があれば受賞間違いなしと言われていた。
ただし、商品はめちゃくちゃ高かった。
https://www.youtube.com/watch?v=nZLOP5_0fzU
こんなにも薄っぺらいチョコがたった5枚で300円。
テレビCMで自社の商品を 「値段が高い」 なんて言ったのは前代未聞の出来事。

それが今では30円程度の駄菓子チョコでもスペシャル・エマルジョン・プロセス製法が普通に使われてるしな。
いい時代になったものだ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:56:58.11 ID:4+zkwYyz0.net
>>529
当時テトリスはセガの純正のものだけでも様々なバージョンがあるのだが
システム16関連に搾って言えば最初に出たのがシステム16B版だった
これの人気に火が付き基板が足りなくなってくると当時多数の在庫抱えてたシステム16Aを
これ幸いにとシステム16A版テトリスも製作して出荷したという流れがある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:04:48.96 ID:4+zkwYyz0.net
システム16Bは16Aから基板の小型化や省電力化や機能拡張がされたもの
CPUの電池のバッテリーはセキュリティのものだが、これとは別に
ゴールドキャパシタという設定などをバックアップする機構が追加されていた
だかCPU側の電池が切れればゲームが起動しなくなりキャパシタのバッテリーが故障すると
バックアップされなくなるので、テトリスの場合はブロックの出現パターンが毎回同じになるということだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:07:07.94 ID:4+zkwYyz0.net
ちなみにシステム16Aにはキャパシタによるの設定のバックアップ機構が無いので
システム16A版のテトリスは筐体側の電源を入れ直せばいつでも電源パターンが簡単にできて
当時のカンストのスコアラーには好まれたという

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:40:30.19 ID:8AYwTqsl0.net
ゲーメストに電源パターン載ってたっけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:52:58.32 ID:cbJnv/JA0.net
メスト本誌ではなくベストゲームの1か2だった希ガス>電源パターンによるカンスト

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:54:33.53 ID:WqVKKFVP0.net
>>533
80年代の基板はほとんど動く
バブルが弾けて廉価部品になった90年代から
部品点数が増えて表面実装コンデンサになった2000年代の基板
ゲーセンの劣悪な環境で耐えられるはずもないWindowsマシンがまっさきに壊れてる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:16:43.49 ID:R7cHOVeW0.net
>>538-539
ttp://i.imgur.com/vS5njKY.jpg
ttp://i.imgur.com/xM02DaK.jpeg
ゲーメストNo.60 1991年7月号増刊『ザ・ベストゲーム』
店で電源切る客が増えると迷惑になるので本誌には掲載しなかった

>>540
EPROMの寿命は30年ということになってるけど、それよりだいぶ長く持ってるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:40:41.64 ID:fDLNKwMO0.net
掲載しない、っていう選択肢を取らないところが連中のキチガイたる所以だなw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:01:55.54 ID:txtxo/340.net
ゲーメストの前身の同人誌にはOOの永久パターンとか書いてた頃に比べれば…
ライターもそこらのプレーヤーを見下してたし
似非豪鬼が氾濫しているとか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:08:08.64 ID:eMXVpa7/0.net
オールアバウトナムコのパックマンの永久パターンは
わざと間違ったのをのせてたんだっけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:14:38.30 ID:txtxo/340.net
>>544
255面で終わりなのに?
当然令和版でも修正されて無いのかな?

イシターの攻略でも
盗作を防ぐためにわざと2か所間違いを入れたとかあったよねw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:16:47.18 ID:AhqtL3KR0.net
配信見てたりすると「あの基板は壊れやすい」って話をよくしてるな
ゲーセン側の人間じゃないからプレイするだけの人間には知らない世界
遊んでて壊れたってとこにも遭遇したこと無いし
でも壊れやすいのは決まってるみたいだからありそげだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:21:44.36 ID:txtxo/340.net
ハードの部品の話じゃないけど
D&D2のアイテム無限増殖や
リアルバウトのチートモードなんか
基板自体が壊れると聞いた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:27:32.40 ID:txtxo/340.net
ケツイなんか10000回起動したら壊れるって都市伝説があった
他にも液漏れ対策としてバッテリーを基板から取り外して
(常にデフォルト設定状態)いる奴もいるらっしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:25:54.10 ID:ZL4Yp22B0.net
電解コンデンサがたいがいやられる。
で、起動時(通電時)はどうしても回路部品に負荷がかかるから、
起動回数が時限装置になってる、というのは都市伝説でもあるまい。
当時は半年〜1年ぐらい稼働出来れば、インカム回収で御の字だった訳で
部品の耐久性とかあまり気にしてなかったんだろうな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:09:12.39 ID:AT2DB5uX0.net
バブルボブルのデータをわざと間違えて載せたら、ベーマガに間違ったまま転載されて云々、といった騒動があったような

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:20:40.57 ID:txtxo/340.net
1943のコマンドもどこか違うよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:22:59.37 ID:TDOVP1Dk0.net
自分で調べれば間違いに直ぐ気付く筈だから間違えた情報をパクったのは間違い無い
で、編集部に問い合わせてるって所までしか知らないんだけど結局どうなったの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:25:39.59 ID:txtxo/340.net
妖怪道中記の天界画像を先にメストに掲載させてチャラにしたとか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:59:30.39 ID:e5ERdbRN0.net
微妙にスレチだけどVITAでゲーム&ウォッチしたいから
RetroArchのMAMEコア待ってるけど来ない
やっぱゲーム&ウォッチはハンドヘルドで動かしたいよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:24:42.19 ID:BbqERudN0.net
誰も聞いてないけど俺はオクトパス上手いぞ
潜水してお宝ガッポガッポ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:39:48.76 ID:vdV7JVIm0.net
>>543
今だとミカドの信者がそれだなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:54:59.09 ID:Bq9Yaeij0.net
>>556
雑魚はスマホゲーポチポチしてろよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:59:48.68 ID:QYY6sELr0.net
>>540
80年代の基板は何気に富士通製の汎用ロジックが鬼門。
他メーカーの汎用ロジックと比べると故障率が極端に高かった。
なもんで故障基板直すときは真っ先に富士通製の汎用ロジックの有無を確認、見つけた場合はそこからチェックしてたw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:43:17.56 ID:qd+EKAWS0.net
>>556
わかるw
あいつらもれなく社会不適合のキチガイだからなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:49:33.40 ID:x+kj9X1S0.net
昔はタダゲーする為のもんだったけど時が経ちすぎて真面目に文化保存ツールとして重要になってきたねmame

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:06:33.42 ID:joZ0DyaI0.net
>>559
鏡見ろよ陰キャ君

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:15:51.12 ID:VXFhhv8H0.net
>>556
>>559
MAME割れカスは帝様のレアゲー配信を指しゃぶって黙ってみてろやw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:32:06.31 ID:vdV7JVIm0.net
>>562
実況が頭悪そうな喋りでつまんないから見ないよ〜w
ミカドに限らんけど喋りがバカそうだったりヲタ用語やスラングが多い実況動画は全部パスで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:46:48.02 ID:qd+EKAWS0.net
同じく寒いノリの動画は観ていてしんどいしつまらんから観てない
キモオタトークなんて自分から態々聞きに行きたくないわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:07:07.60 ID:sAX/hQDM0.net
個人的にはミカドのガッハッハッハッ!はいみんな拍手〜動画より
RB動画のほうがすき

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:30:54.50 ID:zJRVQnT00.net
MAMEのレトロゲームに詳しい人少し協力して
私がしたいことはMAME版のゲームウォッチのゲームを起動させたいんだけど
英語が出て起動でいなくて、CHD?というものが必要なのかと調べてみるとどうも違うみたい
MAMEEU32 0.186が本体だけど、MAME本体とソフトが合ってない?
調べても調べても情報があまりにも少なすぎて誰にも相談できないしお手上げってところでここに辿り着きました
両親は私が幼い頃交通事故で亡くなってお婆ちゃんが私を育ててくれて
幼少期にお婆ちゃんに買ってもらったゲームウォッチが懐かしくてMAMEでやってみたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:32:30.05 ID:M0mzzdAP0.net
>>554
https://youtu.be/ooSrhQpqsf0
満足できるかわからんがPSPに
MADrigalPSP v1.0てエミュがある

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:42:15.59 ID:2XF4Iocx0.net
>>566
最新のMESSUI64を入れる
romとArtworkフォルダに該当ゲームのzip拾ってきて入れて起動

これで分からないなら自分で調べてください

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:48:38.02 ID:zJRVQnT00.net
>>568
そんな突き放すような話し方しないで普通にやり取りしてください
幼少期、どこにでもお婆ちゃんに着いて行って1人でいる私はいつもゲームウォッチしてた
当時は高価だったと思う、2台目も買ってもらった、いつもやってたんですね
そんなことも忘れて大人になったけど、再びやりたくなりました
お手柔らかに教えください、調べても調べてできなくて今があります
本当にお願いします、優しい男性の方、起動までサポートしてくださいm(__)m
https://dotup.org/uploda/dotup.org2407413.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:48:50.24 ID:2XF4Iocx0.net
romはゲームのromデータで
artworkはゲームウォッチ本体の画像データ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:55:33.07 ID:zJRVQnT00.net
>>570
はい、ゆっくり落ち着いてやってみます
ありがとうございます
今日はお休みなのでゆっくり慎重にやってますね、ありがとう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:08:17.72 ID:Fue6kdqK0.net
>>550
それイシターじゃなかったっけ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:09:42.24 ID:h03Bt8pI0.net
40〜50代でその画像??

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:17:08.30 ID:/oTStydo0.net
Supermodel SVN r855

r855
新しいダンプを追加
 バーチャストライカー2 '99.1 (ステップ1.5、USA、RevB)
 バーチャストライカー2 '99.1 (ステップ1.5、JP、RevB)

r854
DSB2の実行を停止させる原因となっていたサイクルカウントオーバーフローを修正

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:25:09.51 ID:o3WxL4Dh0.net
>>573
ワロタ
当時パラシュートで遊んでた俺も今年46だからな
少なくとも>>566は40過ぎのおばさん設定を自ら作った訳か

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:31:15.54 ID:zJRVQnT00.net
MESSUI64でしらべたところ、黄色いアイコンのmessui229が出てきてこの本体を使うようにしてみたよ
レトロゲーム(ゲームウォッチ)専用の本体ということかな?
組み立たったカタチと理屈がいまいち理解できてないのでちんぷんかんぷんですね
artworkも一般的ではないようです
>>573>>575
幼少期にゲームウォッチですからね、お互いにすっかりおじさんおばさんw (;´Д`).

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:34:36.58 ID:zJRVQnT00.net
mess_artwork.batをartworkフォルダに入れました
これでいいのかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:03:02.93 ID:hxEMNrRa0.net
誘導

MAME質問スレ 0.018
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535952516/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:51:51.29 ID:mLBKin2i0.net
Game & Watchは、MADrigal's simulators - Madrigal Designで好きなのダウンロードすれば良いよ。
ttp://www.madrigaldesign.it/sim/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:56:13.16 ID:qd+EKAWS0.net
何か気持ち悪いのとその相手をするアホが湧いてたのか
くっそしょーもない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:26:47.19 ID:sAX/hQDM0.net
なんでそんな他のやつと違うんだ俺は分かってるみたいなこというの?
中学生みたい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:36:50.40 ID:4BFU/qD20.net
>>567
553ですがこれなかなか楽しいですねサイズも67mbとちっこいし
プレイ中の表示形式も切り替え出来て便利だし教えてくれてありがとう

みなさんのvitaにも是非!
https://i.imgur.com/1JippDj.png

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:50:44.75 ID:M0mzzdAP0.net
まあ知ってると思うが補完として
GBにゲームボーイギャラリー(2は海外版がカラー対応)
GBAにゲームボーイギャラリー4(日本語VC版)がある

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:23:29.47 ID:qd+EKAWS0.net
>>581
お前は何を言っているんだ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:24:14.97 ID:fr54SM3m0.net
ためになったねぇ〜

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:50:39.08 ID:hQQ2M6JV0.net
G&Wて動作するんだ知らなかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:01:39.01 ID:hQQ2M6JV0.net
やべー超懐かしいほんとMAMEって何でもありになってきたな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:38:10.28 ID:hQQ2M6JV0.net
てかわざわざMAMEでやらんでも単体で動作するエミュもあるぞ?
やりたいタイトルが対応してるかはわからんが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:41:41.40 ID:M0mzzdAP0.net
今のmameってサンダーmameみたいに字がちっこくないし
スクロールバーがないから使いずらい
仕方なく使うしかないけどw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:48:38.94 ID:IqoDqm6u0.net
ランチャー使ってないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:10:59.70 ID:Z4dA5rTZ0.net
artworkを使うと、画面がちっこくなるゲームがあるから要らんわ。
従ってG&Wなんかも使いもんにならん。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:11:25.78 ID:n6Qy7RBT0.net
ロケットランチャーを乱ちゃ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:29:38.20 ID:qd+EKAWS0.net
>>591
ちっこくならないアートワークを自作すりゃええやん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:38:15.52 ID:hQQ2M6JV0.net
え、フルスクで遊べるけど?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:08:46.94 ID:Z3ED4y4V0.net
>>591
Tabメニューの表示設定でどうとでもなるだろw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:17:12.69 ID:qd+EKAWS0.net
>>594
フルスクリーンにできるかできないかの話はしてないと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:17:58.57 ID:qYV0/yNs0.net
画面拡大は整数倍以外認められないにょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:23:08.23 ID:qd+EKAWS0.net
犬福かな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:15:21.89 ID:aJJvCi0h0.net
>>592

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:39:48.25 ID:Qo7QFs8X0.net
ろだ豆のsamples.lstてどうやって書くの?
グラディウスのVRC6の話があったから使ってみたんだけど
残りは自分で書けって言われてもよくわからないし
2016年あたりのログを読んでも自分で書いてた人が見つからない
無理やりサンプル対応って東亜の後期ものでちょっと盛り上がったけど
みんなそんなに興味なかったのかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:48:43.63 ID:Z6pX/2tW0.net
>>590
オレはショートカット派

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:58:54.40 ID:3YXzXieD0.net
ドラゴンセイバーが対応したsamples.lstのうpをお願いします
ついでに阿修羅の章のBGMアレンジファイルのうpもお願いします

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:07:01.84 ID:Qo7QFs8X0.net
ストライダー飛竜のX68KのBGMファイルとACのダライアスのサンプルファイルくださいな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:11:40.35 ID:3YXzXieD0.net
現行の豆で鮫!の動作スピードを落としてプレイすると自機の動きが暴走する不具合(?)のが復活しているね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:53:10.55 ID:4BFU/qD20.net
>>600
めっちゃ興味ありまぁす

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:39:14.90 ID:cp3IRwe60.net
>>600
samples.lstっても、ろだMAMEの音源をリストで管理途中からの対応だったから
東亜プランとか最初の方でやってたのはリストは無しで音源もwavのみとかそんなんだったはず

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:04:05.67 ID:PwoPU/lE0.net
>>600
ショット音の場合
0x01 vrc6/se04.wav 0,1,4

最初の16進の数字がサウンドコードでm1bridgeなんかで調べる
次がサンプルのファイル名
最後がサンプルを鳴らす設定?
flag[8bit](bit 1:loop 2:latch 4:poly 8: 10:stop 20:fadeout 40:false 80:true),channel[8bit](H4bit:範囲, L4bit:開始),volume(%)
よく分からん

ろだの方にsamples.lstを置いておきましたけど、モアイまでしか進めなかったから足りなかったりしたら修正して使って

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:18:23.88 ID:PwoPU/lE0.net
>>603

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:19:12.18 ID:PwoPU/lE0.net
>>603
ttps://ux.getuploader.com/mame_up/download/36

ダライアスACサンプル

610 :568:2021/03/09(火) 10:28:11.15 ID:FCO6PL9C0.net
>>569です
artworkは見つかったけどゲームウォッチ専用のものは見つけられなくて
やっぱりどの本体なら起動するのかわからないんですね
それから案内と紹介ありがとうございます
それはそれで嬉しいんですけどMAMEでゲームウォッチがやりたいんですよね
MAMEで任天堂のものとか、MAMEでやってみたいという想いです

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:34:24.39 ID:YhQJx8vJ0.net
えー…
すぐ見つかるやん

このスレでもゲームウォッチのartwork更新乙やで氏おったし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:46:14.65 ID:cp3IRwe60.net
>>610
どの本体で起動とか公式のMAMEで普通に起動するだろw
アートワークは確かGoogleドライブでLee Robson氏が任天堂関連のを色々公開してたっけ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:50:56.28 ID:YhQJx8vJ0.net
国内発売物だけなら
紫ジャッジと後期ヘルメット以外は
ほぼコンプリートされてるな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:57:42.62 ID:i8MS/M7F0.net
>>610
フルコンプリートしているのはMAME先生だけ
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Game_%26_Watch#Games

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:59:33.96 ID:FCO6PL9C0.net
>>611-612
私にはよくわからない、ヒントください、心折れて疲れてきた
あと、起動時にLUA ERRORとか出てきて、もう散々
OO OO だけが黒い画面に出てきてフリーズとか

いちからやるべき手順を教えてください、全部削除してやり直したい
おちついて、教えてください、もう限界です

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:06:41.92 ID:C7PD71oZ0.net
はっきり言おうあなたには向いてないアキラメロン

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:38:34.65 ID:FnY2xru20.net
>>609
まさかこの中に入っていたとは
VRC6は効果音は仕方ないと思ってたけどSCCは他にも効果音拾えるから気になっていた
ありがとうございます

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:43:07.86 ID:SQYWbFE/0.net
キモ女だかおっさんだか知らんがまた来てんのかよウッザ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:44:43.84 ID:SQYWbFE/0.net
できないなら諦めるというのも一つの選択肢

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:27:43.67 ID:iAi3atwZ0.net
そんな画像よりエロ画像の詰め合わせを貢物として出すんだ

顔を少し出さないとこのスレでも相手にされないだろ
デブスなら解散するけどね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:28:15.14 ID:HDCStL/i0.net
>>615
ブログ見てます、頑張ってね!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:33:22.06 ID:FCO6PL9C0.net
いけずな男性が多いね、心優しい殿方さん手ほどきお願いします
荒らされて終わりたくない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:50:28.01 ID:9TiVcl290.net
>>602
ドラゴンセイバーのlst上げておきました。
そういえばロダ豆のドラゴンセイバーはボタン3での属性変化に対応してるのよね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:02:32.33 ID:9TiVcl290.net
>>603
飛竜のサンプル上げておきました

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:30:15.43 ID:w3PGhwA30.net
ゲーム&ウォッチに思い入れあるなら違法プレイせずにスーパーマリオのやつ買いなさい。

同じゲーム&ウォッチ大好きBBAとして恥ずかしいわ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:58:54.25 ID:flmNqmzf0.net
>>622
こっちでやりなよ
MAME質問スレ 0.018
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535952516/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:12:34.47 ID:S6V/ZbF/0.net
プレイ&タイムのスレはここですか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:28:07.64 ID:85u6v5p40.net
>>627
ここは
ピロクイのスレです

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:29:24.62 ID:cp3IRwe60.net
>>607
今のろだ豆ってlistを自前で正確に書けば後からBGMを別々に追加できる仕様になってんの?
だったら雷電のサウンドのlistを機種別にでも書こうかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:46:50.21 ID:flmNqmzf0.net
MAMEのパロディウスだ!の泡面と墓地面の背景ラスタースクロールバグはいつになったら直るんだろうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:52:01.38 ID:FCO6PL9C0.net
>>626
やりたけりゃお前がそこでやってこい!キショ爺!!

心優しい殿方はいないの?
腹が立つ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:59:03.16 ID:FCO6PL9C0.net
なんなのしかもこのエラー?
lua error in run plugins boot lua
治し方教えて腹が立つこのエラーも

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:00:09.88 ID:FnY2xru20.net
>>624
ありがとうございます

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:00:29.42 ID:6Rl0R3ea0.net
初心者気取りの荒らし再び

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:02:44.10 ID:flmNqmzf0.net
荒しには触れちゃダメでしたね…すいません質問スレへ誘導してしまって…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:14:38.54 ID:cp3IRwe60.net
>>632
プラグイン関係がおかしいんじゃね?
公式からDLし直して置き換えてみれば?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:24:28.46 ID:SQYWbFE/0.net
>>620
マジでキモいんでやめて

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:25:36.15 ID:SQYWbFE/0.net
>>628
問題文どうなった?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:26:41.96 ID:SQYWbFE/0.net
ほーら相手するから面倒臭いことになった
女だからってホイホイ釣られたバカは最後まで責任持って介護しろよ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:33:39.27 ID:H49ZzPFw0.net
ダライアス2のデモ画面のノイズ、火山の噴火音がうるさいバグも
いつまでたっても直らないよな。
修正する気が無いバグは多いね、豆は。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:33:44.94 ID:5VonJYnN0.net
女(メンヘラニート男でないとは言っていない)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:40:11.21 ID:SQYWbFE/0.net
まあでもドルアーガのコイン音みたいなケースもあるからなぁ
気長に待つか自分が開発サイドになって修正するのもいいんじゃね?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:11:54.33 ID:6Lqnvw1s0.net
スティールガンナー2の効果音
閃撃ストライカーで定期的に入る雑音

そこそこ知られてる2D系の遊べるんだけど不完全なゲームで特に気になってるのはこれくらい
他のはまあ不完全でも普通に遊べるよ
待ーつわ いつまでも待ーつーわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:04:00.77 ID:iAi3atwZ0.net
閃撃ストライカーって手連じゃないと
ファンネルが発動しなかった記憶がある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:34:29.76 ID:FCO6PL9C0.net
>>569です
私に罪ないログ見たらわかる、紳士さん何とか言ってアドバイスして
いけずしてくる人が荒らしでしょうが!こんな人庇うなんて正しくない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:37:00.74 ID:i8MS/M7F0.net
日本語でおk

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:01:34.43 ID:iAi3atwZ0.net
スーパーマリオのゲーム&ウォッチ
あとゲームボーイカラーのバルーンファイトが収録していたら購入していたな

YouTuberのタイムアタック用に作られたんだろうか
今月で生産終了か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:17:21.23 ID:s/g48pfQ0.net
ニンウォリとダライアス2のうるさいやつは
スライダーコントロールの設定で
消せたような気がする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:05:18.74 ID:FGM30lgP0.net
>>640
ノイズはボディソニック用でバグではないだろ
気になるならスライダーで音消せばいいだけ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:06:59.07 ID:FGM30lgP0.net
すまん
更新してなくて同じこと書いた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:26:36.13 ID:D1dXl4PS0.net
現役時代に遊んだ事無いから椅子内蔵スピーカーで鳴らしてるボデーソニック重低音をノイズとか言うんだろうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:15:50.19 ID:SQYWbFE/0.net
狼メームはつまりポーズやチート等のズルが出来ないようにしたメームなのかすら

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:30:26.58 ID:flmNqmzf0.net
MARPに最適化したMAMEだからね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:36:04.18 ID:SQYWbFE/0.net
MARPがわからんけど興味が持続してたら調べてみるわありがと
多分すぐに興味が失せるw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:45:02.51 ID:flmNqmzf0.net
一応ココね
MAME Action Replay Page
http://replay.marpirc.net/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:08:13.42 ID:giGQlgAq0.net
増毛法ちゃうんかい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:16:24.91 ID:flmNqmzf0.net
惜しい!増毛法はMRPだw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:21:58.91 ID:Cdb9oS0R0.net
>>629
それはlistでの再生に対応してるゲームだけね
ろだ豆の雷電の音声ファイル対応はlist化前の対応だったから
音源側のファイルを直接変更して対処しないといけない
この頃はまだSEも変更には対応してなかったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 04:47:59.18 ID:OwtNw7qT0.net
幼少期、どこにでもお婆ちゃんに着いて行って1人でいる私はいつもゲームウォッチしてた
当時は高価だったと思う、2台目も買ってもらった、いつもやってたんですね
そんなことも忘れて大人になったけど、再びやりたくなりました
お手柔らかに教えください、調べても調べてできなくて今があります
本当にお願いします、優しい男性の方、起動までサポートしてくださいm(__)m
https://dotup.org/uploda/dotup.org2407413.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 04:59:59.05 ID:yxERn86d0.net
オエッ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 05:24:23.42 ID:OwtNw7qT0.net
本当にお願いします、お手柔らかに教えください、優しい男性の方、起動までサポートしてくださいm(__)m

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:03:24.24 ID:uqw5npAE0.net
>>659
いいですよ
じゃあその用品を実際に身につけた姿をうpしてください

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:08:23.62 ID:OwtNw7qT0.net
ゲームウォッチを無事に起動させてくれた男性なら私は妻になってもいいと思ってます
MAMEという共通の趣味もあり、お互いに男女の関係になり一つ屋根の下で暮らしていけるなんて素敵ですものね
お手柔らかに教えください、調べても調べてできなくて今があります
本当にお願いします、優しい男性の方、起動までサポートしてくださいm(__)m
https://dotup.org/uploda/dotup.org2407413.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:13:31.48 ID:vHLZBevS0.net
少なくとも40代になるのだがよろしいのか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:16:03.35 ID:+KCmqeK30.net
そもそもid違うやんけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:22:06.44 ID:OwtNw7qT0.net
それで大歓迎ですよ、私も同年代ですから
IDが違うって、日をまたいでいるだけで

本体、ソフト、アートワーク、この三種類があればいいのかな?
どれがどれでどの組み合わせが正しいのかどれなのか何もかもが見えない
詳しい旦那さんと暮らす方がいいもの、本気で思ってるし
こういう出会いも本当に素敵だなと思う

優しい殿方さん、私の思い出を共有して人生共にやっていきましょう
手順の詳細をお願いいたします

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:12:47.13 ID:webQ6HsR0.net
お前ら構いすぎ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:49:54.68 ID:jWCGdcSi0.net
そいつ他所追い出されたカスだから放置推奨

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:11:15.51 ID:4u3tma0u0.net
>>663
ヴォエ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:57:41.44 ID:ONNNNRU80.net
>>669
氷川光秀さん乙やで

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:34:39.21 ID:OwtNw7qT0.net
この板に来たのは初めてだし、前に書き込んだのはハンドメイド板のことで去年のこと
嘘言わないで、エラーで困ってる、助けて、私にもMAMENおゲームウォッチさせて
それだけ、優しく教えてくれてこの問題が解決したらその人の花嫁になる
断られたら嫁になることは諦めるそれだけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:36:15.47 ID:XrHW/cD70.net
キャメルトライのデモをしばらく見ていると
画面が高速で回転しだすのは直らないな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:39:48.44 ID:drk+s0zV0.net
>>671
顔出ししたら考えてあげてもいいぞ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:42:12.53 ID:a20mqTre0.net
妹か母親の部屋の持ち物を撮影したの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:43:39.99 ID:a20mqTre0.net
任天堂のサービスセンターに聞いてその担当の方と結婚して貰え

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:08:25.07 ID:bWrmnrkS0.net
>>671
キショ爺!!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:13:29.40 ID:aSUKDb3W0.net
MAMEってこういうおじおばちゃんには何したらいいのか全く意味不明でただ遊ぶだけでも
最初は異様にハードル高いな
ムズすぎて1面でやる気なくなるゲームのようだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:18:14.78 ID:TKsP88/60.net
基板吸い出せる奴がエミュ動かすの難しいも何もあるかよ

…っていう建前だろ
テメエが好きでやってんだろうが
やるならやるで泣き言抜かすんじゃねえや
世間様に迷惑かけて陰でこそこそやる事なんだ
嫌ならやめろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:35:27.72 ID:a20mqTre0.net
レトロゲームが大好きな40代の花嫁
是非ゲットしなきゃ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:01:54.52 ID:aZGtz/C50.net
しかもゲームウォッチだぜ
こんな上玉そうはいないぜ()

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:52:32.43 ID:Cdb9oS0R0.net
ろだMAMEの雷電の音源差し替えを他のやつと同じリスト対応にしてほしいです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:06:21.45 ID:A0dQ+HTg0.net
雷電は良いんだが、雷電ファイターズとかいうヤツ、
起動時に更新中ですって表示されて、すぐに起動しないバグが直らないのは、
何故なんだろう。早く直せば良いのに。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:23:32.40 ID:odS/Hgf/0.net
>>682
じゃあおまえがやればいいんじゃね。
ソース公開されてるんだし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:24:26.45 ID:webQ6HsR0.net
愚かしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:32:57.73 ID:wMutVneg0.net
🙀

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:10:05.15 ID:iO8rwPoc0.net
タイトータイプXの吸出し非公式リストの雷電は、中味は吸出し出来ても、(゚∠゚)の作ったソフトウェアじゃないと起動しないね、起動しても強制縦画面だから首を傾けるか?回転式モニターだな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:38:00.30 ID:9ZqwXRLt0.net
ロダ豆のファンタジーゾーンHとアフターバーナーのSSTのサンプルもお願いします。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:43:04.65 ID:a20mqTre0.net
未発売のスペースファンタジーゾーンのBGMはアレンジなの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:47:53.95 ID:ONNNNRU80.net
ろだ豆は基本ベースをせめて
0.198か0.208ぐらいにして欲しい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:05:02.51 ID:a20mqTre0.net
パックランドで妖精の国のシーンはエンジン版のほうが完成度が高いと思う
でもそこだけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:06:51.72 ID:a20mqTre0.net
パックランドの妖精の国のシーンは移植されたエンジン版の方が完成度は高いと思う
だがそこだけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:15:13.51 ID:4u3tma0u0.net
妖精の国のシーンで連打してると女王の服が水着になると悪友に言われて
だまされてゲーセンで連打し続けた時期がありました

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:03:40.31 ID:DC7GII060.net
ぱっくんらんど

ぺぺぺっ ぺん
ぺーん!
ぺーん!
ぺーん!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:19:45.36 ID:zmjZJEes0.net
PCエンジン版はデモあるよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:03:45.73 ID:GSWQGf3Q0.net
ファミコン番パックランドがどうして西川のりおと呼ばれていたのか思い出せない
顔がデカいから?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:19:43.56 ID:HJO0B7LX0.net
>>695
たしか、ファミコン版が出た頃、NG(ゲーセンに置いてあったナムコのゲーム情報誌)に「僕は西川のりおにしか見えません」って投稿が掲載されたからだったと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:25:01.91 ID:a20mqTre0.net
ファミコンで今の技術でパックランドを作ったら
キャラを4倍に大きくして動かすことはできるんだろうか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:46:30.66 ID:GSWQGf3Q0.net
>>696
投稿だったっけ?
うっすらとNGの編集メンバーが「社内ではのりおと呼んでいます」みたいに書いていたような記憶があった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:53:24.52 ID:a20mqTre0.net
FC版

スカイキッド  口ばしがない
パックランド  鼻がない
ドラバス    剣の持ち方がトンファーみたいで変

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:04:27.93 ID:8ql8Pspk0.net
パックマンの鼻は性的なうんぬん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:23:49.68 ID:u/rW/mzq0.net
>>697
当時だとワギャンランドの背景のグラとかパックランドみたいな絵柄で
キャラも大きめでやってたから作るとしたらあんな感じになるかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:43:46.42 ID:SD5iaH+M0.net
ドラゴンバスターはクロービスの右向きグラフィックがFC版はただ単に左右反転グラフィックだったのも残念
AC版の右を向くと自キャラの顔は左右反転なのに、体は背中を向けているという、捻じれ状態のグラフィックの方が良かった(見た目の違和感はあるが…)

パックマンの鼻は海外版だと短いんだよね
PSのナムコミュージアムのパックランドはDIPスイッチで鼻の長さを変えられたのが面白かったw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:55:48.37 ID:muw3Ee9y0.net
海外版のパックランドってパックマンの顔が違うんだよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:59:52.54 ID:SD5iaH+M0.net
だね。パックマンの鼻や帽子や目も違う
https://retry-games.net/wp-content/uploads/2019/08/1810_pacland_japan_us.png

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:41:15.90 ID:yNspSa7R0.net
アメリカ人<Oh!No! ハナニ チンポ ツイトルヤン!

そして変更へ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:02:04.44 ID:8nYi+a330.net
オウ、ノーズペニスえれくちおん!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 03:18:09.65 ID:NTcYopzn0.net
パックランドが音楽CDに収録されないのって
やっぱりアメリカでやっていたパックマンのアニメの音楽を使っているせい?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 04:41:21.00 ID:judY+1wb0.net
外国人は変な想像しすぎと思ったが、考えてみると日本でも天狗の鼻に性的な意味を込めてることがあったな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:31:55.71 ID:y6Ixc0Fz0.net
>>671
文章から滲み出てる爺臭w
不思議だよな〜なんで文字だけなのに、こうやって臭みが出てるのが分かるんだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:34:52.69 ID:0C95r90J0.net
>>704
日本のパックマンがすき
US版っは白目部分があってなんだか不安な気持ちにさせられる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:53:38.13 ID:jn7tVCse0.net
>>709
そうやって餌をあげるからいつまでも常駐するって自覚してくれないかな
傍から見てるとお前も荒らしにしか見えんのやで

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:56:54.52 ID:ovPGRkdj0.net
賃子ついた両性がなんか言ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:52:22.42 ID:yNspSa7R0.net
>>710
それは「慣れ」かと
もしUS版が日本版だったら
「ドッゲェーーーーッッッ!鼻んとこにチンポ付いてるぅ〜〜〜」
って思うかもしれない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:02:59.89 ID:ovPGRkdj0.net
ワロタw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:09:26.39 ID:FsqNMoHQ0.net
ファミコンの暴れん坊天狗はパックマンのダークパロディだったかもしれないな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:40:12.30 ID:sof8JEz+0.net
ビスケット・オリバの必殺技

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:11:36.42 ID:gxX5y4dB0.net
『アケアカ サンダードラゴン』Switch、PS4で3月11日に配信決定。1991年にNMKから発売されたシューティングゲーム
ttps://www.famitsu.com/news/202103/10215740.html
「はちゃめちゃファイター」の方が好き。

ニンジャ・タートルズの新作ゲーム『Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revenge』発表!ジャンルはベルトスクロールアクション
ttp://openworldnews.net/archives/1078400102.html
3Dじゃなく、2Dゲームで4人同時プレイできるのは良いね。
今の16:9の横長だと4人同時でも見やすいか。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:04:41.58 ID:wwbnJIrb0.net
サンダードラゴンはグラショボいのになんかよくできてておもろい
名作シューティング探してても一回は見た目でスルーされるタイプ
小綺麗になった2もあったな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:56:27.11 ID:i4/hD0d/0.net
タートルズは
ドットエミューかよ…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:05:34.65 ID:1Uu8Ap+50.net
ラジャ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:13:26.37 ID:mMwx57F70.net
Ab2 FZ sample有り難うございました。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:13:59.99 ID:1Uu8Ap+50.net
「わくわく7」の「まるるん」って
割とギリギリだよね
ジブリは知らなかったか知ってたけど笑って許したのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:31:07.38 ID:muw3Ee9y0.net
わくわく7

CPUの体力をかなり減らして
待ちプレイをしていると
よく解らない逆転負けをする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:25:42.43 ID:cbkC4EV70.net
最近になって知ったんだがmameってグラボの性能には全く頼って無いんだな。
CPUの性能だけでグラフィック描画してる、という。
どうりでPSベースのゲームでさえも遅いはずだわw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:59:15.68 ID:dGju7QAW0.net
レイブレーサーとサイバーコマンドが他の遊べるレベルのポリゴンゲーより重い
mame専用に用意した専用モニターに少し古めのPCを接続した環境だとこの二本だけフレームスキップきつくてカクカク
メインPCだと普通になめらか
この二本もやっぱCPU依存なんかな
グラボだけ交換しても滑らかにはならんか
軽量化してくれたら嬉しいけど無理やろな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:01:09.10 ID:8nYi+a330.net
まあソフトウェア的に3D描画で行っているからね
それでもCPU内蔵のグラフィック使うより追加のグラボの方が描画が速かったり負荷が低かったりするから有った方が良いと思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:29:49.90 ID:Jp2RFXLr0.net
HardwareMAMEがあれば

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:56:02.03 ID:jn7tVCse0.net
>>724
メームがメインで対象にしてるアーケードゲームにはビデオカードはないからねー
チップは全てエミュレーションするのがコンセプトなエミュレータだしね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:32:12.80 ID:8nYi+a330.net
サイキックフォースとかでVoodoo使ってた気がするが、あれはAT互換機に無理矢理サブボードで付けてたんだっけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:56:25.62 ID:cbkC4EV70.net
チップのエミュレーションまで全てCPUパワーでやるとなると、
現行のPCベース基板のアーケードゲームを普通にエミュレート出来るのは、
かなり先だろうね。
TypeX4基板のGTX960をまるまるチップエミュレート出来るCPUって、
20年後ぐらいのCPUなら出来る様になるかな?w

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:02:28.66 ID:l0dfzY7x0.net
それな
そろそろ時代も時代だし
エミュレーターはグラボも使うようにしてほしい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:03:51.24 ID:rEZTSlBG0.net
>>730
いやPCベースなんだからPCでそのまま動くんだからエミュいらんでしょwww
中身ウインドウズだしwwwwwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:10:06.55 ID:VvQRUD+M0.net
30年−45年前のレトロゲームばかり遊んでいるから
今はほんと大満足

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 01:09:38.12 ID:zfIvaAA30.net
>>729
Voodoo使ってたのはファイティング武力の基板じゃなかったっけ?
サイキックフォースの3D粗いし違うと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 01:48:57.80 ID:WGF7d7Rv0.net
>>734
サイキックフォース2012のWOLFシステムはMMXペンティアム載せたLPXマザーにVoodoo載せたサブボードが載ってる。

あと、ファイティング武力ってコナミのファイティング武術?
だとしたらこっちはCOBRAシステムでVoodooは載ってない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 01:51:37.43 ID:NWsK/Fcp0.net
>>729
>>734
サイキックフォース2012の基板は当時のPCマザーをそのまま使用で
3DFXのVooDooチップがオンボードで載ってたメモリはSD-RAMでたったの16MB

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 03:08:36.88 ID:Bt6TfpAp0.net
サイキックフォース2012基板のぶっ壊れやすさは異常
とくにサウンド周りはすぐぶっ壊れるw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 03:22:27.70 ID:NWsK/Fcp0.net
音関連は電圧関係がシビアでそうなるらしいね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 03:32:35.12 ID:ifApCTLP0.net
アストロ筐体のUSBコントローラ
少し欲しくなったわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 05:19:52.00 ID:+LiZGXxK0.net
>>732
まーそういう意味で存在するのがオウムみたいなローダーやね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:15:34.95 ID:BKmX+CX70.net
https://mobile.twitter.com/xevious765_bt/status/1369847127296274433

凄いなコレ
換気扇とかタバコと灰皿とか
あとは画面に小さい液晶入れてMAME動かして欲しいな
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:41:44.25 ID:fvDEnZ0T0.net
とんでもない完成度やな
人形でてくるまでわからなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:49:33.64 ID:UOjHq1MP0.net
これは感心した

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:13:29.41 ID:Bt6TfpAp0.net
>>741
スプラッターハウスのポスターの左角わろたwwww
クーラーとか換気扇の近くのポスターは剥がれるんだよなあw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:20:25.34 ID:It+fKqYq0.net
動画で市販品の筐体はどのぐらいあるんだ?
テーブル筐体以外は

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:02:23.57 ID:KIqKYzTc0.net
ゲーメストのスキャンで疑問に思ったけど倒産した出版社のゲーム関連本の著作権ってどうなってるんだろうな
漫画とかは個人の作者に権利が戻ってるみたいだけど
ゲームの画像はゲーム会社の物で記事は潰れた出版社の物で有耶無耶になってる?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:18:55.38 ID:NWsK/Fcp0.net
倒産整理で債権者がそれぞれ分配したんじゃねえの?
ゲーメストというワードを商業的に使用する場合とかは許可がいるんだろうけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:33:54.00 ID:KIqKYzTc0.net
>>747
スクウェアとデジキューブみたいに権利関係の移行がスムーズに行ってる場合以外は
倒産後の権利が複雑になってて電子書籍化や復刊も困難で、勝手にアップロードしても著作権侵害だゴラァって言われる可能性は低いんじゃないかと思って

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:40:40.88 ID:NWsK/Fcp0.net
ゲーメストの表紙の原画は倒産時に産廃処分として焼却されたとか聞いた

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:44:40.25 ID:KIqKYzTc0.net
新声社とケイブンシャぐらいしか倒産したゲーム関連本多く出してた出版社知らないけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:48:14.33 ID:y94geEb40.net
>>741
グーテンバーガーの自販機がある
すばらしい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:07:42.09 ID:It+fKqYq0.net
マニアとしては最低限
この映像だけで何のゲームが設置してあるかあてなければならない


・・・・すいません全く分かりませんw
特殊コンパネがヒントになっているのはなんとなくわかるけど
テーカンワールドカップとか
しかし芸がほんと細かいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:29:13.09 ID:+LiZGXxK0.net
見る気も起きないがマニアのマイゲーセンみたいな話か

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:34:25.88 ID:ehouRwF10.net
見てないんだったら黙ってろよ。
構ってちゃんかよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:50:40.00 ID:UOjHq1MP0.net
別にYoutubeの広告付き動画とかじゃないんだからw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:57:13.01 ID:Ael0Ivwp0.net
こじらせた奴は
すごい事に厳しい目を向けるダメな習性が備わっている

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:06:01.17 ID:LEBnHtqN0.net
>>741
気合入っているなぁ。
うちではスト4のリュウとVFのアキラがwaveの1/12 のウルスト4筐体とアストロ筐体で対戦するように飾っている程度だわ。
その横でゲームセンターあらしがA4用紙に印刷したギャラクシアンに向かって炎のコマをだしてる。
たしかHDD漁ったらセガの大型筐体のペーパークラフトのPDFがあったと思うが、どこにやったかな……。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:20:09.02 ID:KIqKYzTc0.net
実在した昔のゲーセンの正確な筐体の配置図って見てみたいけどもう憶えてる奴いないよね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:28:37.87 ID:It+fKqYq0.net
筐体の種類がバラバラの場末のゲーセンの方が萌える

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:55:08.78 ID:7D+S3c2a0.net
グーテンバーガーはナムコ〜♪

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:11:35.67 ID:rEZTSlBG0.net
>>758
配置もけっこう適当で配置替えなんて珍しくないんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:41:36.20 ID:It+fKqYq0.net
地元のゲーセンにブンブン●が来ていて彼は壁の棚に上ってサガットステージの仏像みたいに寝そべって対戦を見ていたのを思い出した

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:08:35.90 ID:Bt6TfpAp0.net
売り上げ落ちたら配置換え

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:34:58.44 ID:7FalLhUJ0.net
そういえば昔PS1でゲーセンを経営するゲームをプレイしたなあ。
マイナーゲームなので攻略情報が少なくてクリアするのにちょっと苦労した覚えが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:47:37.83 ID:xB5ge+Zt0.net
chdのハッシュ値が合わないときー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:33:29.40 ID:EkMArpVz0.net
>>763
店と日付込みデータがあればの当時の盛り上がりやインカム状況とかを知る事が出来て面白いと思ったんだがなぁ
昔のゲーセンの動画ぐらいしか資料が無いか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:43:43.71 ID:3/8quCcl0.net
>>741
完成まで4年とかすごすぎる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:11:07.46 ID:tZvianI10.net
kof2003基板を稼働してから1年半ぐらいのモノを購入して
1年間のインカムをみたらおもしろかっ他

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 01:38:59.52 ID:i4kCYvAxM
混浴ありのHipai2にも対応らしい
https://archive.org/details/aleck-64-arcade

総レス数 769
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200