2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R7 #12

1 :SIM無しさん (ワッチョイ f7b1-Lvl2 [114.48.36.56]):2023/09/15(金) 12:47:10.72 ID:KptcYlCq0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
次スレは>>950>>980あたりで建てて。
※保守にご協力下さい。

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

シャープAQUOS R7公式サイト
https://jp.sharp/k-tai/22summer/#content-r7
スペック
https://jp.sharp/k-tai/22summer/spec-r7.html
ドコモ AQUOS R7 SH-52C
https://www.docomo.ne.jp/product/sh52c/
ソフトバンク AQUOS R7
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r7/

※前スレ
SHARP AQUOS R7 #11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1681698030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-luDz [106.73.201.64]):2023/09/15(金) 13:53:42.19 ID:AfDPcWDm0.net
1乙でR

3 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-vDpc [133.106.47.27]):2023/09/15(金) 16:19:53.60 ID:PKo1clKQM.net
いきなり質問すみません
これって動物瞳AF対応してます?

4 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMbf-wGwb [60.57.69.66]):2023/09/15(金) 16:26:56.20 ID:5au793SHM.net
>>3
R7は未対応
R8proは対応

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-qy2T [106.73.174.2]):2023/09/15(金) 19:20:05.02 ID:u3Qu6RdU0.net
いちおつありがとう

6 :SIM無しさん (スッップ Sd72-Lvl2 [49.96.228.187]):2023/09/15(金) 20:30:37.00 ID:Ox3+vOhQd.net
>>1
乙!
あと、1年半はこの端末がメインスマホだよ

7 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-vDpc [133.106.156.105]):2023/09/15(金) 21:43:45.05 ID:QGKW0KY1M.net
サンクス!!
>>4

8 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-chzI [126.204.243.100]):2023/09/16(土) 16:12:02.87 ID:cry8S/vnr.net
ちょっと外で動画を取ろうとカメラをスタンバイして被写体のタイミング待ちを10分ほどしていただけで撮影中に落ちやがった。
確かに外気は30度程度はあったけど、あまりにも熱すぎる。
夏は本当に使えない。
これさえなければ本当に良いスマホなのに。

9 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.230.59]):2023/09/16(土) 18:10:49.86 ID:NdsRfXDid.net
>>8
前レスでも言ったけど、それサムスン製SoCだからだよ。爆熱なのに低性能というね(笑)

オレのはこの暑さでも4kで20分以上は撮影出来る。
それ以上出来たけど、飽きたから止めたw

10 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-klOA [106.146.96.201]):2023/09/16(土) 19:34:33.46 ID:SNOpmQ3Ta.net
>>8
R8proに変えたらそんなのがほぼなくなる。
さすがに灼熱下だと挙動が怪しいときはあったけど、落ちることがなくなる。

11 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.230.59]):2023/09/16(土) 21:34:04.02 ID:NdsRfXDid.net
>>10
そらSD8gen2はサムソンを除外して、TSMC製オンリーにしたからね(笑)

これもサムソン製を混在にしてたら、評価が全く違ってたかも知れないな…

12 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-klOA [133.106.178.146]):2023/09/16(土) 21:39:15.06 ID:Srh3zklOM.net
SD8gen1はSAMSUNG製のみ
TSMC製もあるみたいに勘違いしてる人がいるみたいだけど
TSMC製はSD8+gen1でSD8gen1とは型番が違う
だからR7は全てSAMSUNG製SoCのみ
当たり外れは無い

13 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.230.59]):2023/09/17(日) 00:06:20.97 ID:beUjFbq6d.net
>>12
いや、混在してる
TSMC製のみなのは、gen2

14 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.230.59]):2023/09/17(日) 00:10:59.28 ID:beUjFbq6d.net
gen1であまりにも歩留まりが悪く、しかも性能が上がらず発熱も酷い!

それで業を煮やし、以降の新SoCでサムソンを切った

15 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-chzI [126.193.171.164]):2023/09/17(日) 00:51:29.17 ID:me12V6u8r.net
そして画面焼け…なんでYouTubeのショート動画の右側だけ焼けてんだよ。
今日10分も見てないだろショート画面。

16 :SIM無しさん (ワッチョイ 2db1-chzI [114.48.45.135]):2023/09/17(日) 07:47:47.31 ID:a0e+4sV90.net
R7で画面焼けなんてある?
常に画面輝度75%にしてるから焼けは見たこと無いな

17 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.38.106]):2023/09/17(日) 09:56:25.60 ID:70ej0jeed.net
>>12
tubeやサイト、ブログ等でR7のカメラ、4k動画のレビューしてるが、どれもSoCの発熱の為か、落ちる問題が出てた。

それを覚悟してこの機種をこの春に買ったが、レビューにあるような発熱問題など無くて、拍子抜けしたw
オレだけか?と思ってたが、前スレでも同じ感想な人がいた
それで以前の記事を思い出した訳
サムソンSoCの歩留まりが悪くしかも意図した性能が全く出ない、業を煮やしたQualcommがTSMCと協議し委託したと云う記事
それに拠るとサムソン製と、TSMC製でかつてのA9の様に明確な差が出るのではないかという懸念だった

当時はこのSoC搭載スマホは購入対象から外してたから、ふ~ん程度の認識で終わってた(笑)

だけど、実際に購入して見て、聞いてた話と違う!という良い意味での誤算w
あぁ、そういう事かと思い返した
オレが購入したのはモデルチェンジ末期だから、尚更TSMC製である可能性が高い。つか、そうじゃないと辻褄が合わないね(笑)

残りモノには福があるの典型だったねwww

18 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-3FgG [133.106.33.21]):2023/09/17(日) 10:35:14.82 ID:+MBi4yQFM.net
>>17
発売日に買ったけど発熱で落ちることは無いよ
インストールしているアプリがバックグラウンドでどれだけ動作しているかの問題だと思うよ
常用時からSoCにどれだけ負荷を掛けているかの問題
そのあたりの管理がしっかり出来る人は熱の影響は受けにくい
あとドコモ端末よりソフトバンク端末の方が熱に強い

19 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-chzI [133.106.33.21]):2023/09/17(日) 10:39:37.37 ID:+MBi4yQFM.net
後から購入した人たちは24円リースの人が多いだろうからソフトバンク端末を使ってるんでしょう
あと部品調達もまとめて仕入れてロットでまとめて製造だからSoCの違いはないと思うよ

20 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-chzI [133.106.33.21]):2023/09/17(日) 10:42:04.97 ID:+MBi4yQFM.net
ちなみに発売日に買った俺はソフトバンク端末
ドコモ端末を買った人がキャリアのゴミアプリ満載でバックグラウンドで動くために熱が出やすい
ドコモ端末を買った人が騒いでるだけ
あとエモパーを削除しないで使ってる人

21 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.38.106]):2023/09/17(日) 11:48:55.62 ID:70ej0jeed.net
>>19
いや、その供給に支障が出る程の歩留まりの悪さで、通常は同じプロセスルールだと二世代とか同一ファウンドリになるのが定例で、
異例何だよ、TSMCに委託するのは

それくらい酷い惨状だったんだサムソン製SoCは
それでQualcommが急遽TSMCに打診・協議して委託を纏めた

サムソン製だけだったら、このSoC搭載スマホへの供給は不可能だっただろうねw
もうQualcommもサムソンをファウンドリとしては完全にみかぎってるだろ(笑)
もっとも、TSMCも一度裏切ったQualcommよりAppleを重視するだろうけど…
それでもAppleとは金銭面で揉めてるらしいがw

22 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.38.106]):2023/09/17(日) 11:54:32.07 ID:70ej0jeed.net
いずれにしろ、R7で4k動画が言われてるより全然長く撮れる事実に変わりないし、それでALL OK

あと1年半は楽しませて貰う
MicroSDカードも256GB追加で倍にしたしな(笑)

23 :SIM無しさん (ワッチョイ 2db1-chzI [114.48.45.89]):2023/09/17(日) 11:59:10.07 ID:BdiTNzXa0.net
TSMC製って8+gen1からじゃないの?
QualcommがテストでTSMCに8gen1を作らせて出来が良かったから次の8+gen1を委託って記事見たけど
自分はソフバンで発売日組だけど発熱あるよ

24 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-chzI [133.106.33.21]):2023/09/17(日) 12:01:49.69 ID:+MBi4yQFM.net
>>23
それ
何も変わらず同じ仕様で製造して性能が良かったから別型番にした
だからSD8gen1はSAMSUNG製のみ

25 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.38.106]):2023/09/17(日) 14:23:44.88 ID:70ej0jeed.net
>>23
それだと供給が間に合わないんだよ
それくらいサムソンの歩留まりが酷過ぎた。酷いのは歩留まりだけじゃないけどw
それで慌ててQualcommがTSMCに協議を持ち掛けて、何とか供給可能になった

そして君のレスの通り、初期lotは発熱するというのも、理に適うだろ?

そういう事だよw
確かQualcommの社員がサムソン工場に付きっ切りで居ても、歩留まりが悪過ぎて話にならなかったそうだ
そりゃノルマがあるんだから、TSMCに泣き付くしかないよ(笑)

26 :SIM無しさん (スップ Sd03-58G3 [1.75.158.164]):2023/09/17(日) 15:18:49.10 ID:srx6B8P+d.net
発熱と画面焼けあるな。うちのR7

ドコモの初期ロット

27 :SIM無しさん (ワッチョイ d576-klOA [118.19.253.247]):2023/09/17(日) 15:34:20.67 ID:5IBosU4t0.net
>>25
R7って追加製造するほど売れてないと思うよ
だから24円リースになったんだよ
初回生産の1ロットのみじゃないかな
だから君のR7も初期ロット品だと思うよ

28 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.228.159]):2023/09/17(日) 17:23:51.93 ID:SgaLmRWVd.net
>>27
だからーw
一体、世界中でこのSoC搭載スマホが何台あったと思ってるんだよw

全然供給が間に合わなかったから、急遽TSMCに直談判して急転直下、契約に漕ぎ着けた。
以降はTSMC製になって、サムソンは切り捨てられた
ま、当たり前だけどw

A9の時から全く進歩してない
当時サムソン製とTSMC製で性能差が20%以上あったとされてる
その再来だよ(笑)

29 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-chzI [126.166.183.20]):2023/09/17(日) 17:52:45.28 ID:Ju2fgmJur.net
常に(笑)なんか付けてる時点でただ煽りたいだけなのは明白
こんな奴の妄想に付き合うことないしさっさとNG入れて無視しときなよ
どうせ端末なんか持ってないんだから

30 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.228.159]):2023/09/17(日) 18:09:55.19 ID:SgaLmRWVd.net
妄想?
事実を事実として受けず、自己中な思い込みかよ、そんな奴が、オレに絡むなよ

つか、煽ってるのはむしろお前だろって
しかも、また勝手な思い込みで相手が持ってないと、妄想して思い込んる

救いようがないな、こんな奴は(笑)

2chMate 0.8.10.171/SHARP/A202SH/13/DR

31 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.73]):2023/09/17(日) 19:34:16.23 ID:XzmFU3Pq0.net
>>30
スマン
TSMCが8gen1を量産ってソースある?

32 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.73]):2023/09/17(日) 19:38:41.77 ID:XzmFU3Pq0.net
8+じゃなく8ね

33 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.253]):2023/09/17(日) 20:37:34.44 ID:Iuu9fBKw0.net
自己レス
サムスン製とTSMC製では製品にバラつきが生じるため性能は同じでTSMC製の型番を8+にしたと
でR7に積んでるのは8Gen1のみ
サムスン製でもバラつきがあるから発熱する個体としない個体があるって事かな

34 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.228.159]):2023/09/17(日) 21:18:45.68 ID:SgaLmRWVd.net
あっ!
そうか…サムスン製の事実をレスしたから、チョンパンジーが火病発動かw

現実逃避のチョンパンジーらしいなw
>>31
ググってみなよw
そもそもQualcommは公表はしないケースもある
ただ、QualcommがTSMCに打診して生産を依頼というソースは、ググればいくつも出て来る

此処らはサムスンとの契約絡みもあるから、公表はしないだろう
ただサムスン製の歩留まりが酷く、基準値の性能が出てないのに発熱が凄いというのはリークされてて、それはそのまま初期のgen1の評価そのままだ

そして、歩留まりがとんでもなく悪いという話と、TSMCへ打診と、オレを始め此処で幾人かの低発熱端末の存在を合理的に考えれば、答えは自ずと出て来る

そゆ事だよ
docomoのソフトウェアが原因とか、そんな程度のレベルでもないよ(笑)
ほぼSoCの違いレベルの問題だねw

SD8gen1の供給に大きな支障が無かったのは、もう明らかにTSMCのお陰だよ(笑)
当のサムスンすら、自社製SoCを廃止した位にサムスン製gen1がポンコツだった(笑)

35 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-klOA [133.106.33.21]):2023/09/17(日) 21:21:50.99 ID:+MBi4yQFM.net
>>34
お前のR7は皆と同じ初期ロットだから必死になるなよw
R7なんて初回生産分しかないだろ
24円で販売されるものをソフトバンクが損失増やしてまで増産依頼するわけないだろ
残念だったな
お前のR7もSAMSUNG製だ

36 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.187]):2023/09/17(日) 21:29:44.17 ID:h2ik+urK0.net
>>34
21年のソースは信用ならん
そもそも前回の反省から同じ製品で違うメーカーが製造して性能が違くてまぜこぜにしたら詐欺にあたるからわざわざ型番を分けたんだろ

37 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.187]):2023/09/17(日) 21:34:41.51 ID:h2ik+urK0.net
>>35
それなR7は売れてない
2chMate 0.8.10.171/SHARP/A202SH/13/GR

38 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.228.159]):2023/09/17(日) 22:32:34.00 ID:SgaLmRWVd.net
>>35
何だ?
結局はお前のスマホがサムスン製SoCで爆熱だから、オレのも同じサムスン製だって、思い込みのゴリ押しかよ(笑)

お前は低脳なのに爆熱なのは、確かにお前のサムスン製SoCとそっくりだなw
そしてR7の生産数が少ないから、全て初期lotに違い無いって馬鹿理論には、失笑を禁じ得ない(笑)

何で歩留まりが酷いのに、SHARPに優先して配給されるなんて思ったんだ?
そもそも、サムスンみたいな企業が自社生産してんだから、自分とこ最優先だろ
そして、その次は大手の中華あたりか

何で初期lotがSHARPに優先配給されるなんて思い込んでんだ?
底脳だからかい?

39 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.96.228.159]):2023/09/17(日) 22:38:37.96 ID:SgaLmRWVd.net
いずれにせよ

オレのスマホだけじゃなく、4kで長時間録画出来るR7が存在するってのを確かめられた。
それだけでオレは満足だぜ

この端末の目的の1つが4k録画だったし、その為にMicroSDカードも用意した

良かったぜ、サムスン製SoCじゃなくTSMC製SoCで(笑)

40 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.187]):2023/09/17(日) 23:35:17.05 ID:h2ik+urK0.net
>>38
初期ロットってR7の事だと思うが

41 :SIM無しさん (ワッチョイ dbb1-chzI [111.188.32.187]):2023/09/18(月) 00:21:28.55 ID:025zpSd80.net
とりあえず21年の予想記事以外8Gen1をTSMCが製造したというのは無いな
wikiにも8Gen1はサムスン製と書いてある
当時TSMCの製造ラインがいっぱいでサムスンに委託したみたいだしな
で半年後にラインが空いた時に8+Gen1製造開始だし

とりあえず4k動画って発熱で落ちずに何分撮れたら良いんだ?

42 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.39.58]):2023/09/19(火) 18:41:58.33 ID:7ZcogMRDd.net
>>40
だから~w

読解力無いなら、何度も読めよ

43 :SIM無しさん (スッップ Sd43-chzI [49.98.39.58]):2023/09/19(火) 19:03:22.29 ID:7ZcogMRDd.net
gen1をサムスンへ生産委託
しかし、大問題が生じる
爆熱は仕様で済ますとしても、歩留まりが悪過ぎて供給が間に合わない

そこで急遽QualcommはTSMCへ打診、生産供給を協議。
↑此処までは、各種メディアにリークされている。
しかし、その後の協議内容や契約の情報は無い

では、事実を確認しようか…
サムスンgen1が歩留まりが最悪レベルと報道があったにも関わらず、SD8gen1の供給不足というニュースは無い。多数のスマホに搭載されているにも関わらずだ
そして8+gen1なる新SoCが発表、少数ではあるが年度後半のスマホに搭載される
このSoCはgen1と比べ僅かに高性能。しかしながらgen1と同程度の爆熱仕様

要するにコレ、gen1のOCだろw

何でこんなモノをQualcommが出したのか、これまでに無いイレギュラーモデルだ

そして正当な次モデルgen2へ移行、これは性能が正常進化しながらも、爆熱仕様では無い。良品

さて、話を戻そうかw
Qualcommが供給への危機感から、急遽TSMCへ異例の打診をした訳だが、その1番の目的は?
そして、TSMCが享受した利益は?

この辺りを鑑みると、自ずと答えは出て来る

そして何より、オレやその他のR7ユーザーで、爆熱仕様では無い端末、4kでそれまでのレビューよりずっと長く夏でも撮影出来ると云う事実

既に答え合わせは済んでる(笑)
そゆ事だw
サムスン製SoCが如何にクズな出来損ないかは、A9で既に実証済みだったのにな(笑)

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bdf-chzI [241.69.151.22]):2023/09/19(火) 19:48:39.78 ID:leHFz4ox0.net
>>29
それな

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d26-chzI [242.192.200.14]):2023/09/20(水) 00:00:52.12 ID:BHoppnxs0.net
外装リニューアルに出すからこの機会に保護フィルムはろうと思うんだけど
おすすめのやつ教えて
できれば指紋認証できるやつ

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 235e-chzI [251.237.189.117]):2023/09/20(水) 00:24:20.04 ID:v4aXPbJt0.net
>>42
要するに君の思い込みってわけ

47 :SIM無しさん (ブーイモ MM43-chzI [49.239.69.158]):2023/09/20(水) 13:37:03.65 ID:DpObyjNEM.net
>>46
馬鹿は黙ってればいいんだよw
馬鹿に教える程、無駄なことは無い(笑)

48 :SIM無しさん (ブーイモ MM43-chzI [49.239.69.158]):2023/09/20(水) 13:40:22.84 ID:DpObyjNEM.net
>>45
ガラス以外の選択肢になる

当然強度は低い
つか、指紋認証可って記載してあるので、無名中華メーカー外せばいいんじゃね?
ワイはビックカメラのサイトで選んだ

49 :SIM無しさん (ワッチョイ d58b-chzI [246.171.16.15]):2023/09/20(水) 17:05:24.50 ID:07O85IxI0.net
無名中華メーカーって時点で外れ買う可能性が高すぎないか?

50 :SIM無しさん (ワッチョイ d58b-chzI [246.171.16.15]):2023/09/20(水) 17:05:44.19 ID:07O85IxI0.net
ごめん、夜道がえた

51 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-8BzS [153.183.228.136]):2023/09/21(木) 02:06:32.56 ID:Nx2W+b2Y0.net
カメラアプリを起動したら発熱するなんて当たり前の話だし、そのままにして落ちるのも当たり前。
炎天下にさらしてるだけで熱くなるのも当たり前。
お前ら的外れなことばっかり言ってるな。

52 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ea5-g+Vh [249.120.149.109]):2023/09/23(土) 11:01:33.87 ID:zVUYyZ6r0.net
当たり前じゃねーよ
どこのXperiaだ

53 :SIM無しさん (ワッチョイ f687-DUYm [247.45.15.114]):2023/09/23(土) 13:10:59.40 ID:xGoQtrLQ0.net
炎天下さらしたらそりゃ熱くもなるだろ

54 :SIM無しさん (スッップ Sdb2-DUYm [49.98.155.159]):2023/09/23(土) 14:53:48.75 ID:RF2Nzk2nd.net
>>45
R8用のならdeffから指紋認証できるガラスフィルム出てる
R7と形ほぼ変わらんからいけるかもしれん

55 :SIM無しさん (ワッチョイ f1f2-DUYm [244.52.168.52]):2023/09/24(日) 20:29:09.04 ID:QTRcgf9W0.net
>>54
完璧ではないけど認証できるってレビューあったが
どこみても在庫切れだわ

56 :SIM無しさん (ワッチョイ f1f2-DUYm [244.52.168.52]):2023/09/24(日) 20:31:36.64 ID:QTRcgf9W0.net
>>54
完璧ではないけど認証できるってレビューあったが
どこみても在庫切れだわ

57 :SIM無しさん (ワッチョイ 121c-DUYm [253.147.39.130]):2023/09/24(日) 20:32:21.55 ID:9HWKJxlK0.net
>>54
完璧ではないけど認証できるってレビューあったが
どこみても在庫切れだわ

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e39-15Ql [249.230.14.119]):2023/09/24(日) 20:59:29.98 ID:PlC9+m7v0.net
ガラスフィルムはすぐヒビ入るからTPUフィルムに変えた

59 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e39-15Ql [249.230.14.119]):2023/09/24(日) 20:59:47.75 ID:PlC9+m7v0.net
ガラスフィルムはすぐヒビ入るからTPUフィルムに変えた

60 :SIM無しさん (ワッチョイ 0de5-DUYm [248.69.41.195]):2023/09/25(月) 13:35:51.66 ID:4+apYmee0.net
>>55
普通に置いてるぞ
https://www.biccamera.com/bc/item/11492261/

61 :SIM無しさん (スッップ Sdb2-DUYm [49.98.38.245]):2023/09/25(月) 21:12:40.39 ID:RCBLQP6id.net
>>60
R7には使えないんかな?
誰か人柱頼む

62 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ce-rZvR [245.225.115.157]):2023/10/07(土) 12:30:49.17 ID:sdXtz24X0.net
https://i.imgur.com/j0kAXC7.png
なんか24円で2年間レンタルできるうえに契約するだけで30000円ももらえるようなので母親のスマホをこれにしようかと思ってる

63 :SIM無しさん (ワッチョイ e398-/mzS [27.126.112.235]):2023/10/07(土) 21:25:16.22 ID:/OzqQCT+0.net
一括の投げ売り来ないかな

64 :SIM無しさん (スッップ Sd03-PT3x [49.96.229.51]):2023/10/08(日) 02:43:04.16 ID:lIr0s7CGd.net
一括49800円なら、あり得るかもな

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 8711-GSPV [252.22.28.130]):2023/10/18(水) 08:55:21.68 ID:Lenrnot10.net
この機種爆熱と聞いたけど、全く無いな
この猛暑でも普通にガンガンvideo撮影出来たし

66 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 11:56:14.68 ID:5uzSuj2J0.net
俺のはすぐ熱落ちしやがる。カメラ構えてスタンバってルだけなのに落ちた。
気温20度前後でこれかよ。

67 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 15:35:53.94 ID:DTpm4XqJ0.net
最近寝る前に充電しても朝起きると充電されてない上にスリープ中なのにバッテリーが急激に減ってる事が結構あるんだけど何これ

68 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 19:33:03.02 ID:dMwWi6AH0.net
>>62
カーチャンの手首を鍛えさせてどうすんの

69 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 20:19:29.30 ID:LmAnf0sI0.net
この前いじってたら急に電源落ちて再起もすぐしなくて焦った。
10分位放置したら電源入ったけど。
どっか壊れてるのかな?

70 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 20:20:19.48 ID:LmAnf0sI0.net
この前いじってたら急に電源落ちて再起もすぐしなくて焦った。
レンズ触ったけどそんなに熱は無かった。
10分位放置したら電源入ったけど。
どっか壊れてるのかな?

71 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 20:20:33.03 ID:LmAnf0sI0.net
この前いじってたら急に電源落ちて再起もすぐしなくて焦った。
レンズ触ったけどそんなに熱は無かった。
10分位放置したら電源入ったけど。
どっか壊れてるのかな?

72 :SIM無しさん :2023/10/18(水) 22:10:38.55 ID:GiZ3krJJM.net
やはり後期型はTSMC製SoCの様だな
サムチョン製SoCとは圧倒的に発熱が違う

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b8b-GSPV [240.9.76.254]):2023/10/19(木) 09:41:01.30 ID:+aT4rmbq0.net
>>72
R7発売数ヵ月前にサムスンからTSMCに変わってない?

74 :SIM無しさん :2023/10/19(木) 23:10:22.45 ID:vy1dB/JZ0.net
>>73
それは分からない
けど、当初はサムスン製なのは間違い無い
ともかく発熱が酷いのが特徴だね。性能も低いけど(笑)

75 :SIM無しさん :2023/10/21(土) 20:27:44.71 ID:aAVkaP9Yr.net
>>73
SoCおじさんは無視しろよ

76 :SIM無しさん :2023/10/21(土) 21:43:22.96 ID:HoC0IkO5M.net
>>75
爆熱個体買っちゃったんか?

77 :SIM無しさん :2023/10/21(土) 22:36:55.10 ID:/CtPP6VX0.net
https://gazlog.com/entry/goingtsmcsnapdragon8plus/

この事かね?

78 :SIM無しさん :2023/10/22(日) 00:05:26.89 ID:5MocvKQB0.net
>>77
それはバーター
+は単なるOCバージョンだよ

それにサムスン製gen1での供給不足問題は、それじゃ解決しない
TSMC製が追加補充されて初めてgen1の歩留まりが解消される
ぶっちゃけ、gen1搭載スマホは多いからね

79 :SIM無しさん :2023/10/22(日) 17:18:34.46 ID:5MocvKQB0.net
ちな
gen1+って、gen1の10程しか性能が上がって無いけど、初期gen1(サムスン製)と同程度の爆熱仕様

もうね、アホかとw
TSMCに取っては、サムスンと同じgen1だけを製造するのは、だいぶ不満だったんだろうなw
ま、分かるけど

gen2になって、性能と発熱のバランスが正常進化した
やっぱSoCはTSMCに限る!
Pixelもサムスン製SoCで、相当叩かれてる(爆熱の癖に低性能w)
此方も早晩TSMCに代わるだろうな

80 :SIM無しさん :2023/10/24(火) 07:46:31.92 ID:yvM/PtbB0.net
会社に来ると、4G5Gが重なる地域のためスマホが5Gの電波探すのか、電池バカ食いする

81 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-Pk7j [1.75.231.218]):2023/10/24(火) 12:26:43.45 ID:UysSVjCsd.net
4G/3G/GSMにしといた方がいいよ

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 876a-vIKK [240.75.7.35]):2023/10/25(水) 08:05:37.22 ID:TS8/f+Uc0.net
>>81
ありがとう。設定してみた。今日、電池の減り具合を検証してみる

83 :SIM無しさん (ワッチョイ dffe-MH16 [251.121.30.208]):2023/10/25(水) 17:09:59.59 ID:SbIddVSu0.net
R7のディスプレイ修理(交換)が戻ってきた
ソフトバンクの修理代は46200円税込だった
結構高いな
端末補償に入ってたから無料だったけど本体価格が高い端末は修理代も高いから扱いは注意ですね
まだ保険などに入ってない人は入った方がいいょ
あとiCrackedと修理代が違うんだね
iCrackedだと59180円で安いプランのモバイル保険だと満額保証できないかも
ソフトバンク(キャリア)の方が修理代が安いけど
保険によってはキャリア回線キャリア修理は保険適応外があるので注意

https://i.imgur.com/nz9pHZu.jpg
https://i.imgur.com/EV9EPfM.png

ちなみに故障内容はディスプレイに縦線が入るようになった
自然故障で落下とかしていない

84 :SIM無しさん (ワッチョイ dffe-MH16 [251.121.30.208]):2023/10/25(水) 17:25:27.21 ID:SbIddVSu0.net
修理明細だと最新ソフトウェアにて出荷と書いてある
端末を確認したら画像↓の様になってる
ソフトバンクの今の最新バージョンはいくつなんだろう?
もしかして更新前の未公開バージョンになってるのかな??
修理前の状態は確認できないから
分かる人、教えて

https://i.imgur.com/onvrx7m.jpg

85 :SIM無しさん (ワッチョイ dffe-MH16 [251.121.30.208]):2023/10/25(水) 17:44:05.46 ID:SbIddVSu0.net
ドコモは今日アップデートがあったみたい

86 :SIM無しさん :2023/10/25(水) 18:53:42.45 ID:kzKDkrxMM.net
>>79
君、所有してるみたいだからSoftBank版のビルドバージョン分かるよね
ちょっと教えてくれるかな
なんか気になるんだわ
02.00.06って新しくないと思うんだ
けど最新にして出荷ってなんやろう?

87 :SIM無しさん :2023/10/25(水) 20:39:01.13 ID:rJjG3zQK0.net
>>83
俺ドコモ版で黄緑の縦線が出てたけど修理に出したらタダで直してもらったぞ

88 :SIM無しさん :2023/10/25(水) 22:23:34.94 ID:2OWMLQR20.net
>>86
いや、それでいい
それが最新だよ
さっきupdateしてから確認した

89 :SIM無しさん :2023/10/25(水) 22:26:09.00 ID:2OWMLQR20.net
それと自然故障で一年未満なら、メーカー保証対象じゃないの?

オレはptクレカのスマホ補償があるから、1年過ぎても大丈夫かな?

90 :SIM無しさん :2023/10/26(木) 10:35:24.36 ID:0/x5liAU0.net
>>88
ありがとう
やっぱり最新バージョンのところはテンプレートか
修理代は端末補償に入っているので無料でした
保障に入らないと負担は大きいということで

修理で戻ってきてプチプチフリーズ頻発するようになったので再修理に出す予定
困ったものだ

91 :SIM無しさん :2023/10/30(月) 18:44:17.44 ID:1vDcF/qX0.net
ソフトバンクアプデ来たな。

92 :SIM無しさん (ワッチョイ e3b5-L38s [248.69.41.195]):2023/10/30(月) 20:47:41.39 ID:kwdjsNAW0.net
半年ぶりか

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 17d2-JRgv [92.203.160.211]):2023/10/31(火) 13:18:37.48 ID:9xTchQTo0.net
ソフトバンク版テザリングONにしようとすると再起動してしまうんだが

94 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-MlJQ [106.72.200.193]):2023/10/31(火) 13:25:19.75 ID:cOKmH9Xl0.net
こっちは問題なくできるけどな

95 :SIM無しさん :2023/10/31(火) 19:11:01.75 ID:KWt7NujkM.net
>>93
おそらくデュアルSIMにしてるのかな
テザリングしたい回線のデータ通信と音声,SMSの両方をデフォルトにすると落ちない
要はシングルSIM利用と同じ環境にする
または利用しないsimを無効にしてシングルSIM運用にする

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 3790-JRgv [252.231.70.132]):2023/11/01(水) 12:29:25.54 ID:wL1s3sOg0.net
ソフバン版アプデした
ロック画面やつの要らない機能だった

97 :SIM無しさん (ワッチョイ 07a6-JRgv [118.241.249.95]):2023/11/01(水) 17:05:24.31 ID:9/wWZGvo0.net
>>95
その通りでした。説明してもらったようにやったらできました。本当にありがとう

98 :SIM無しさん (ワッチョイ 7257-Gbdk [245.125.74.62]):2023/11/01(水) 17:53:23.98 ID:ufk1u9k70.net
>>97
ソフトバンク系のワイモバイルやLINEMOも同じ様になる
ソフトバンク以外のドコモやau回線ならなにもしないでテザリング出来る
ソフトバンク回線だけ特殊
ハゲ回線は色々と小細工をしている

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 76c4-JRgv [241.89.60.45]):2023/11/01(水) 18:56:59.81 ID:/CL1fWxa0.net
俺、Softbankだけど特に何もせずデフォで使えてるぞ

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 72f6-4QfZ [245.125.74.62]):2023/11/01(水) 19:02:05.46 ID:ufk1u9k70.net
>>99
物理simでしょ
eSIMの話だから

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 729d-23TV [245.225.115.157]):2023/11/01(水) 19:11:20.34 ID:wm/hDaF00.net
https://i.imgur.com/yMCn4y0.jpg
https://i.imgur.com/DYjqMsx.png
買っちゃった!(2年レンタルだけど)
月額1円キャッシュバック1万
2ヶ月目からは安いプランに下げるから初年は毎月1100円くらい
カメラとかCPUとか色々あるのはわかってるけど大きい画面欲しかったからね
久しぶりのAQUOSだよ

https://i.imgur.com/Rg8rxZ9.png
「最低1年は契約してください お願いします」
だってさ

届くの楽しみ!

102 :SIM無しさん (ワッチョイ 379e-kwF0 [252.22.28.130]):2023/11/02(木) 00:53:32.01 ID:aUbmO59K0.net
R8Proのケースは共用出来ないよな?

103 :SIM無しさん (テテンテンテン MMce-nZIa [133.106.41.4]):2023/11/02(木) 06:24:44.18 ID:vpsTj0ieM.net
>>102
R7がR8proのケースを使うのは出来る
逆はカメラ周りが違うから推奨しない

104 :SIM無しさん :2023/11/03(金) 23:15:32.16 ID:EyXmgYzW0.net
>>103
なんかおかしくね?

105 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-PSN6 [133.106.40.16]):2023/11/04(土) 06:31:04.28 ID:rMsk8KRWM.net
おかしくないよ
R8proのケースはカメラ周りが大きく空いてる物を選べばR7でも使える
R7のケースはカメラ周りの深度センサーやフラッシュの位置が合わないからR8proか入るけどカメラが正常に使えない

106 :SIM無しさん (ワッチョイ cb30-EWK9 [252.22.28.130]):2023/11/04(土) 22:10:43.89 ID:q+cm5CGl0.net
>>105
そうなんだ…

107 :SIM無しさん :2023/11/06(月) 22:50:07.77 ID:8e5an03V0.net
何かアプデしてから画面の端押すとスクショ撮れたのが出来ないし画面触ってないのにスリープにならないし何かおかしいです。
故障ですか?

108 :SIM無しさん :2023/11/06(月) 23:18:24.24 ID:LxL5AyWF0.net
これ、現在地の精度(特に自分の向き)がすぐ下がるんだけど、こんなもん?
いつも較正してるんだけど…。毎度イラつく。

109 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fcb-siz3 [241.69.151.22]):2023/11/07(火) 09:45:40.63 ID:jB5rzN860.net
>>107
自分の環境ではClip Now昨日のOff→Onで解決したよ

110 :SIM無しさん :2023/11/07(火) 11:10:48.81 ID:Whr2Ai46H.net
スリープにならないのは多分BrightKeepかな
CripNowも設定のAQUOSトリックから設定できる

111 :SIM無しさん :2023/11/07(火) 11:10:54.86 ID:Whr2Ai46H.net
スリープにならないのは多分BrightKeepかな
CripNowも設定のAQUOSトリックから設定できる

112 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7c-siz3 [251.150.242.179]):2023/11/07(火) 17:47:10.49 ID:O92qW9Y90.net
スクショは撮れるようになったけどスリープにならない
clipnowいじっても改善しないです

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7c-siz3 [251.150.242.179]):2023/11/07(火) 17:47:23.93 ID:O92qW9Y90.net
スクショは撮れるようになったけどスリープにならない
clipnowいじっても改善しないです

114 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7c-siz3 [251.150.242.179]):2023/11/07(火) 17:48:34.67 ID:O92qW9Y90.net
BrightKeepいじっても改善しないです

115 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f19-siz3 [241.183.82.17]):2023/11/08(水) 07:26:46.63 ID:IW61jlXR0.net
>>114
設定→ディスプレイ→画面消灯は?

116 :SIM無しさん (スップ Sdc3-tRjU [1.75.228.14]):2023/11/20(月) 11:28:45.64 ID:zEYQQrvud.net
R8出ても値下りしない

117 :SIM無しさん :2023/11/20(月) 20:48:21.36 ID:a07s6W960.net
>>116
Proだから

総レス数 117
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200