2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 II Part46

1 :SIM無しさん (ワッチョイ ff3a-Lpx8 [118.241.250.213]):2023/07/05(水) 07:04:42.77 ID:HQVheqZh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
前スレ
SONY Xperia 5 II Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639050785/
SONY Xperia 5 II Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640083079/
SONY Xperia 5 II Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641386209/
SONY Xperia 5 II Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643287516/
SONY Xperia 5 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1645932219/
SONY Xperia 5 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648887799/
SONY Xperia 5 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652443104/
SONY Xperia 5 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656750273/
SONY Xperia 5 II Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1658837045/
SONY Xperia 5 II Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666536542/
SONY Xperia 5 II Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672490611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
SONY Xperia 5 II Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680193017/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 7653-ITdk [111.234.164.17]):2023/07/05(水) 07:45:54.42 ID:IKbVhaWf0.net
1乙

3 :SIM無しさん (スププ Sdba-ITdk [49.96.41.212]):2023/07/05(水) 09:39:32.75 ID:qFw67tfRd.net
いちおつ

4 :SIM無しさん (ワッチョイ e3b1-lpp3 [60.75.220.78]):2023/07/05(水) 09:46:47.68 ID:4J0Hf55B0.net
前スレ1000みたいにオワコン端末なのか?5iiは?
安定してたと思うけど。液晶の縦線が入る持病はあるけど

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b9e-sIFX [36.2.33.132]):2023/07/05(水) 10:31:28.97 ID:LcX3OSLF0.net
純正に液晶なんかないからそれ改造しただろ

6 :SIM無しさん (ワッチョイ b6da-QaDW [119.244.192.219]):2023/07/05(水) 10:38:44.26 ID:zb3UXXtY0.net
>>4
縦線の報告はそんなに無くない?
オワコンなのはまぁ…
まだまだ現役で快適に使える端末だけど
アップデート終わってるし、3世代も新しい端末がもうすぐ出るしな。

本機のカメラも悪いって話あるけど、RAWで編集してみると、レンズの解像度はちょっと微妙なだが撮像素子の素の性能は割と良い方だなあとは思う。たぶん、同時期の端末がコンピュテーショナルフォトグラフィーの要素を強く出してきてて、画像処理が一般人の好みに合わなくなったからそういうふうに見られちゃってんだよね。
あと後続の機種と違ってソニー製の性能良い撮像素子は24ミリだけなのは残念。

7 :SIM無しさん (ワッチョイ fae3-0moy [147.192.71.158]):2023/07/05(水) 14:33:36.47 ID:eQT164G+0.net
XPERIA PRO-I ならカメラ性能iPhoneに対抗出来るの?

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ec5-M988 [153.178.246.227 [上級国民]]):2023/07/05(水) 15:06:05.33 ID:HD8a/agt0.net
今まさに縦線発生したわ!
うっすらと出てきたと思ったら徐々に緑色の線が出た

9 :SIM無しさん (ワッチョイ 4784-dtZQ [202.126.249.77]):2023/07/05(水) 15:08:46.81 ID:4g/uTDLN0.net
>>7
画質なら確実にPRO-Iの方が上
ただ動画の安定性だとか手軽さはiPhoneの方が上

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ec5-M988 [153.178.246.227 [上級国民]]):2023/07/05(水) 16:56:07.23 ID:HD8a/agt0.net
パンツで買ったからパンツで修理して貰えるか聞こうと思ったらパンツ飛んでんじゃん!マジかよ

11 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-Sb9t [106.146.76.205]):2023/07/06(木) 01:12:26.39 ID:p09TEGIDa.net
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
いちおつ

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 9a0d-QaDW [219.75.129.242]):2023/07/06(木) 07:54:48.35 ID:1QrBMbeW0.net
緑の縦線出る

ケータイ補償サービスでリフレッシュ品来る

フリーズ・再起動・勝手に電源落ちるのコンボ

↑いまここ

13 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-0moy [14.10.34.33]):2023/07/06(木) 09:57:10.56 ID:l3xUudAx0.net
いつの間にかNFC/FeliCaが全く反応しなくなったわ

14 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e47-M988 [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/06(木) 11:46:03.85 ID:23fBMWbA0.net
野良の修理屋にディスプレイ交換の見積もりとったら部品があまり流通してないかなら5万ぐらいかかるので新しの買った方が良いって言われた😅

15 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-QaDW [183.74.192.101]):2023/07/06(木) 12:09:16.48 ID:/cJRkbxTd.net
普通のスナップショットだとシャッタースピードはどれくらいが良いの?
1/50位で良いの?

16 :SIM無しさん (ドコグロ MM86-sIFX [125.193.32.142]):2023/07/06(木) 13:17:14.23 ID:Sq9I3LQ2M.net
>>15
オートでいいっていっただろ

17 :SIM無しさん (スッップ Sdba-iYhN [49.98.162.73]):2023/07/06(木) 18:48:22.88 ID:AYGreMavd.net
>>15
1/50じゃ手ブレするでしょ

18 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-QaDW [14.11.166.64]):2023/07/06(木) 19:05:24.28 ID:IZ1HGaGd0.net
>>13
落っことしたりした?
多分内部の線みたいなのが外れてるだけだと思う
マークの辺りを強めに押すと反応したりするよ
まぁネットで見た知識だけどね、外れやすいみたい

19 :SIM無しさん (スプープ Sd5a-QaDW [1.73.155.206]):2023/07/06(木) 19:44:43.82 ID:YONIWEC7d.net
今日初めてタッチもなにも反応しないガチフリーズした。

電源と音量長押しでリセットできて復活したけど、そろそろ寿命かなぁ(2年7ヶ月)

20 :SIM無しさん (スッップ Sdba-4o52 [49.98.155.117]):2023/07/06(木) 19:48:28.96 ID:dFsw8ZZUd.net
フリーズ慣れるから大丈夫だよ

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 8715-VZpr [138.64.67.201]):2023/07/06(木) 20:17:31.19 ID:eRWZ3nmq0.net
何も解決してなくて草

22 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-0moy [14.10.34.33]):2023/07/06(木) 21:22:34.29 ID:l3xUudAx0.net
>>18
割とガンガン落としてるからそれなのかな、でも致命的な落とし方はしてないのにそんなので外れるなんてなんだかなぁ

23 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ecb-0moy [113.149.218.97]):2023/07/06(木) 22:23:19.33 ID:38r4q2Fs0.net
5Ⅱの気持ちも考えてやれよ

24 :SIM無しさん (ワッチョイ cecd-4o52 [217.178.53.177]):2023/07/06(木) 22:34:25.39 ID:rdYtSHSX0.net
>>23の5Ⅱ「毎日エロ動画再生させられるの辛いです🥺」

25 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ecb-0moy [113.149.218.97]):2023/07/06(木) 23:06:26.03 ID:38r4q2Fs0.net
>>24
すまんかった…

26 :SIM無しさん (ワッチョイ de03-ITdk [1.33.70.19]):2023/07/07(金) 07:44:19.11 ID:8W65KUaM0.net
毎日しごいた手で触られるの辛いです

27 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-hRAP [106.154.144.244]):2023/07/07(金) 10:09:45.79 ID:xmAH+hC7a.net
サブ端末にと思って、イオシスで状態のいいやつ買ったけどいいねコレ。
X10(SO-01B)以来十数年ぶりにまともに使うことになりそう。

28 :SIM無しさん (ワッチョイ e3b1-8Ku6 [60.121.69.102]):2023/07/07(金) 13:50:46.48 ID:UxQck/Bh0.net
プリインストールがクソウザい上にAndroid12のアップデートが無いソフトバンク版にau版のROM焼き直したらおサイフケータイがエラー出て使えなくなってもうた!
しかも何故かメインのGoogleアカウントだけ
他の垢や非ログインだとエラー出ない
何故だ

29 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-ITdk [1.75.198.110]):2023/07/07(金) 14:43:51.63 ID:RG7O0mtfd.net
なんかユーチューブが不安定

30 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sIFX [114.163.21.6]):2023/07/07(金) 18:04:13.47 ID:4wSewcjo0.net
プレイストアの文字色変わった

31 :SIM無しさん (スップ Sd5a-QaDW [1.75.228.246]):2023/07/07(金) 19:14:34.33 ID:UTngnhkWd.net
>>16
thanx
前スレ落ちたから見れなかった

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-QaDW [133.201.27.33]):2023/07/07(金) 21:03:09.67 ID:lqrT1o8V0.net
買って半年くらいからずっと、「システムuiが応答していません」週3回はしてるわ
いい加減iphoneにしようかと思うがAndroidから離れられない
みんなずっとAndroid?

33 :SIM無しさん (ワッチョイ b6da-QaDW [119.244.192.219]):2023/07/07(金) 21:21:12.79 ID:Bh3TiVvf0.net
>>32
それ本機が原因ってよりもなんかのアプリが悪さしてない?
自分のはならんなあ

34 :SIM無しさん (ワッチョイ 3135-8xpU [118.241.248.148]):2023/07/08(土) 04:57:16.91 ID:jbBfbiHD0.net
皆は5ⅴ買う気なの?
1ⅴが評判良いから期待してるんだけどな。
もちろん、これは気に入ってるのだけどサポートも切れてるし、当然osも古くなっていくのがネック。
一部の噂のように、サポートが長くなればよいのだが。
ソニーは、Xperiaは売るためではなく、技術的な物を見せつけるために出してるのかな。

35 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-kkOg [106.155.0.240]):2023/07/08(土) 11:58:49.47 ID:UZr6Umoga.net
>>32
たぶんだけど、アプリを消したタイミングとかで
無効化してはいけないアプリが無効になってたりしているんじゃないの?

36 :SIM無しさん (ワッチョイ d1b1-unAT [60.121.69.102]):2023/07/08(土) 12:45:22.74 ID:fm/e89sj0.net
Xperia何だかんだ使いやすいし今後も無くならないでほしい
最近希少な有線イヤホンジャックがあるハイエンドスマホだし

37 :SIM無しさん (ワッチョイ c915-tbto [138.64.67.201]):2023/07/08(土) 12:58:13.50 ID:NsDiy5Le0.net
希少(Xperiaしかやってない)

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 3303-Wczg [133.130.178.199]):2023/07/08(土) 13:05:16.97 ID:/8Z9mu+a0.net
俺は5Vの仕様次第では買うつもりだな
勿論1Vのような神器になりそうならば、だが
Z3やXZ1を使ってきたけど、どれも3年超えた当たりでバッテリー膨張の傾向があるから
5IIもそろそろやばそうだしね
イヤホンジャック、microSD、非パンチホール、非ノッチとなるとかなり限られてくるし

39 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-5pIf [133.106.130.30]):2023/07/08(土) 15:25:23.17 ID:YcH5q1ohM.net
自分も5X買うつもり
1をそのまま小さくしてくれればいい
あと4Kはいらん

40 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-f4aT [106.146.20.252]):2023/07/08(土) 15:53:28.26 ID:SSsd2Ajfa.net
5シリーズに4kはないでしょ
その分どれだけ電池持ち良くなるかが楽しみ

41 :SIM無しさん (スップ Sd33-L+cR [49.97.20.71]):2023/07/08(土) 16:21:32.43 ID:FGKFrB/7d.net
>>32
メインはずっとXperia
サブ導入した際にXperiaより高性能なiPhone11Pro(メインXZ2)→14Pro(メイン5Ⅱ)と保有してきたけどiPhoneは使いにくくてメインにする気は起きないわ
iPhoneが気になるならサブでiPhone買ってみたらいいんじゃない?
iPhoneはリセール高いから試してダメなら売ればいいしね

42 :SIM無しさん (スプープ Sd73-Lesk [1.73.154.91 [上級国民]]):2023/07/08(土) 17:20:42.96 ID:WjEDdNzcd.net
300日くらい前に出てたシステムアップデートを今更したんだけど
見た目が使いにくすぎる
root化してないんだかどクイックパネル?上から出す設定のショートカットボタンみたいなやつに
モバイルデータとWiFi分けられるカスタムアプリとかある?

43 :SIM無しさん (ワッチョイ c915-tbto [138.64.67.201]):2023/07/08(土) 17:55:13.66 ID:NsDiy5Le0.net
システムUIが応答してませんは欠陥すぎる
やっぱりガワはいいけどソフト面がね

44 :SIM無しさん (ドコグロ MMab-f4aT [125.194.61.236]):2023/07/08(土) 18:08:08.38 ID:dCxEG0QwM.net
>>37
ちゃんと調べてからいえ

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/08(土) 19:07:07.13 ID:k6BOZJKz0.net
線なんかでないだろって言ってたけど
白っぽい画像のときに縦に赤線が
微かに見えるようになってるのに先日気づいたw劣化か…

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-6fZv [125.30.20.42]):2023/07/08(土) 19:48:11.10 ID:U398Lv8r0.net
>>42
adb shell settings put global settings_provider_model false

adb shell settings put secure sysui_qs_tiles 'wifi,cell,$(settings get secure sysui_qs_tiles)'

47 :SIM無しさん (ワッチョイ 61dc-L+cR [180.28.30.130]):2023/07/09(日) 01:04:50.38 ID:10W9wfBG0.net
5Vがでたら5IVが安くなるのでソレを狙う

可能性もワンのちゃんはある

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 91a9-L+cR [220.148.155.119]):2023/07/09(日) 09:12:44.60 ID:gj6qQJeb0.net
安くなってもⅣは買わんな
ブラウジングでアツアツって聞くし8gen1はハズレよ

49 :SIM無しさん (スププ Sd33-6fZv [49.97.51.35]):2023/07/09(日) 10:15:50.76 ID:jR2/HDhvd.net
だよな
自分も2年毎に買い替えてたけどⅣの酷さに1年延ばした
というか発売当初から1円だか24円だかで叩き売りして元々安かったのにⅤが出たら安くなるとか何いってんの

50 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-kkOg [106.154.141.174]):2023/07/09(日) 11:17:44.19 ID:uLr3gBWLa.net
Ⅳってそんなに熱くなるんだ?
Ⅲは言わずもがなだし、熱くなりにくいハイエンド端末って言うと
iPhoneくらいしか無いのかね?
それかゲームやりたいならゲーミングスマホを買うしかないのかも。

ソニーもゲーム機作ってるんだから
ゲーミングスマホとか出せばいいのにね。

51 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-7d4U [1.75.233.6]):2023/07/09(日) 13:28:17.13 ID:wRsG/O19d.net
筐体が熱くなるだけ少なくとも表面に熱を逃がせてるからマシ説

52 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-6fZv [125.30.20.42]):2023/07/09(日) 15:39:36.06 ID:lMA1Xcms0.net
>>50
SONYはゲーミングスマホ出してるで
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1438824.html

53 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-L+cR [133.106.62.35]):2023/07/09(日) 15:50:54.03 ID:h7aCTig7M.net
振ったときカメラ付近からカチャカチャ音がするのって正常?

54 :SIM無しさん (ブーイモ MM85-jiXD [210.138.6.175]):2023/07/09(日) 17:11:20.15 ID:7lPzEo4OM.net
なんとかスコープの音だろ
カメラ起動して振って鳴らなきゃ大丈夫だよ

しらんけど

55 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-DMpZ [119.244.192.219]):2023/07/09(日) 19:24:11.73 ID:sZjxZffF0.net
ディスプレイ強く押しちゃったんかな…
ちょっとショック
https://i.imgur.com/mK2wCnv.jpg

56 :SIM無しさん (ワッチョイ c915-tbto [138.64.67.201]):2023/07/09(日) 20:16:47.93 ID:CzioHXKr0.net
奥のキーボード二段構えで草

57 :SIM無しさん (ワッチョイ a158-6fZv [14.10.34.33]):2023/07/09(日) 21:21:39.31 ID:iX4GNgUF0.net
Xperia Stream出してるじゃん

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/09(日) 21:55:57.81 ID:sZjxZffF0.net
>>56
動画編集専用のジョグ/シャトルとかも付いてるキーボードなんよ。

59 :SIM無しさん (ワッチョイ d1b1-R/Hz [60.121.69.102]):2023/07/09(日) 22:18:05.74 ID:cp9+YqjO0.net
一昨日ソフバン版にau版のROM焼いたらおさいふケータイ使えなくなった者なんですがROM焼きするとおサイフは死ぬものなんですかね?
それともROM焼きに失敗したということでしょうか

60 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-xQId [106.133.139.17]):2023/07/10(月) 05:12:25.28 ID:H6KLTy/Qa.net
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
>>55
俺はある日突然これの緑だたわ
これでもかと毎日丁寧に扱っていたのに
端末入替えたくないし補償使うかどうしようか悩んでいたら1週間もしないうちに2本線に増えてシブシブ補償使ったな
多分普通に使っていてもなると思うぞその不具合

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/10(月) 07:33:09.47 ID:Wp85rY+T0.net
>>60
リフレッシュ品を送ってもらうほう?
修理の方が安くない?
どちらにするかは好みだけどね
自分はドコモの修理費3300円+貸し出し端末2000円程(アハモ契約は貸し出し端末有料になる)
にした。代替え機はxperia xz1cがあるから不要なんだけどおそらく別機種が来るであろうから気分転換に別機種使ってみたくてw

なんだかんだ、保証入っててよかったわ
月750円の保証の3年間の合計27,000円だけど、画面の修理って新しい時期は特に高額だし、修理屋の価格見てると割と今も高額

62 :SIM無しさん (スップ Sd33-3GPu [49.97.106.195]):2023/07/10(月) 07:34:43.46 ID:pHeYw9ikd.net
>>61
ちゃんと外装交換や電池交換も一緒に申し込んだんだよな?

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b47-K6Yv [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/10(月) 07:37:56.15 ID:nHPVCYVH0.net
>>59
焼いたROMに入ってなかったんじゃない?
お財布とかROM焼きでまっさきに死ぬ機能だと思うけど

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/10(月) 08:13:38.24 ID:Wp85rY+T0.net
>>62
修理出すの2度目(昨年に1回)で
外観キレイだから、ディスプレイの修理と電池交換のみにしといた。
別に外装交換頼んでも頼まなくても料金かわんないんだけどね。

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/10(月) 08:15:07.54 ID:Wp85rY+T0.net
ちなみに、前回は自分で画面割っただけで
線が入ったのは今回がはじめて。

66 :SIM無しさん (ワッチョイ d1b1-R/Hz [60.121.69.102]):2023/07/10(月) 12:20:28.28 ID:KoV/Euu30.net
>>63
au版もおサイフはついてるはずだけどROM焼きの場合はまた色々手順を踏む必要があったんかな
あとはau焼く前にSIMフリー版焼いたとき解説サイトに消さなきゃいけないって書いてあった.taファイルをそのまま焼いちゃったからそれが原因かもな
まあしゃーないな

67 :SIM無しさん (スププ Sd33-tD5K [49.98.77.214]):2023/07/10(月) 12:26:04.45 ID:HwnPYQqBd.net
>>55
おまえカルロストシキだろ

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-CRme [119.244.192.219]):2023/07/10(月) 15:24:00.60 ID:Wp85rY+T0.net
>>67
残念、この曲は杉山清貴時代の曲w
どっちも好きだけど

69 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-f4aT [106.72.202.160]):2023/07/10(月) 16:36:05.46 ID:mzFAOWEh0.net
そう言えば初代5だけどソフトバンク端末にau焼いたらなんかiDだけ最初なにかつかえなかったとかあったな

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 3383-5pIf [133.201.27.33]):2023/07/11(火) 09:05:58.62 ID:IfC+m6YV0.net
>>33
>>35
≫41(レスアンカー規制対策でごめん)

アプリかなぁ大したもの入れてないんだけど
画面つけた瞬間固まる時とかストレスすごいわ
5Dに期待しつつ遊び用にiphone探してみる、ありがとう

71 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-lxHt [49.98.15.231]):2023/07/11(火) 19:52:38.32 ID:F+/mVI2Bd.net
ケータイ補償入ってて外装とバッテリー交換をしたい場合ってどこから手続きするのですか?

72 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-mu37 [1.75.247.66]):2023/07/11(火) 20:41:30.49 ID:dhmw3Iy7d.net
https://www.docomo.ne.jp/support/online_repair/

73 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-lxHt [217.178.80.63]):2023/07/11(火) 22:01:17.17 ID:oRsXHqeR0.net
>>72
ありがとうございます!

74 :SIM無しさん (ワッチョイ 8973-f4aT [106.166.198.250]):2023/07/12(水) 14:54:04.39 ID:a7lGtQ/Q0.net
てすと

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-6fZv [125.30.20.42]):2023/07/12(水) 19:47:38.15 ID:10JBUbAX0.net
テスト

76 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-L+cR [133.106.140.138]):2023/07/12(水) 22:08:50.18 ID:boHkG40lM.net
Ⅴの情報まだ?

77 :SIM無しさん (スップ Sd73-CRme [1.75.2.101]):2023/07/13(木) 16:27:15.01 ID:+pdFtRmUd.net
Felica反応悪くなってきたからそろそろ買い換え時期かなあ
上でもあるけど5V情報はよ

78 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bda-iFDd [119.244.192.219]):2023/07/13(木) 17:31:48.06 ID:z7YVTi9K0.net
>>55
だけど修理中の代替え機はLG VELVETが来たわw
XPERIA10Ⅱあたりかと思ってた
昔代替え機選べたような気もするんだけど
勘違いか。
LG機は全く買おうとは思わないけど
他社のスマホもたまにはいいね
でもやっぱサイドセンスないのはさみしいな
ホームアプリもドコモホームしかないし

79 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-ZXhz [106.146.45.123]):2023/07/13(木) 19:24:34.06 ID:ZVP1MPMNa.net
auからuqに変えたら露骨に通信のつかみが弱くなった
どうやってんだろ

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 819e-ZXhz [36.2.33.132]):2023/07/13(木) 21:35:13.91 ID:RJ2clgd90.net
そんなばかな

81 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-dQFK [133.106.154.74]):2023/07/13(木) 22:45:10.96 ID:CnIdj9tPM.net
そこで楽天モバイルですよ

82 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ArcO [133.106.192.36]):2023/07/15(土) 09:50:40.43 ID:r/r2M4YoM.net
1Ⅴが欲しくなってきたw

83 :SIM無しさん (ワッチョイ f758-/dD8 [106.73.3.225]):2023/07/15(土) 10:23:35.37 ID:7XJ9+vsr0.net
>>77
私もコンビニでSuicaの画面つけないと反応しなかったりするんすけど寿命ですかねぇ?

84 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-ArcO [106.130.123.8]):2023/07/15(土) 14:58:10.38 ID:6vH06Ixya.net
ケアプランでリフレッシュした人、バッテリーどれくらいだった?

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fda-+r2g [119.244.192.219]):2023/07/16(日) 02:56:57.40 ID:lvv0JWQx0.net
>>83
それ画面ロック状態では決済機能を機能させない設定のせいじゃない?個人的にはそっちの方がセキュリティの面で安心だからそれにしてる。
NFCなどの設定項目のとこにあるよその設定
あとは、位置をちゃんと把握しとくとか

86 :SIM無しさん (ワッチョイ f758-/dD8 [106.73.3.225]):2023/07/16(日) 04:02:09.36 ID:ewbl/yms0.net
>>85
画面ロック中はNFC/おサイフケータイの機能をOFFにします
NFC/おサイフケータイ ロック ON/OFF

これがONになってました…教えてくれてありがとうございます

87 :SIM無しさん (スププ Sdaf-h8B7 [49.98.240.65]):2023/07/16(日) 07:40:44.08 ID:3MhFgmKDd.net
バッテリーは問題ないみたい
ただ頻繁にフリーズ→強制再起動しないといけない
やっぱリフレッシュ品ってクソだわ

https://i.imgur.com/0PJl1hI.jpg

88 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-sUWA [219.44.162.79]):2023/07/16(日) 17:11:41.18 ID:yXlD1opI0.net
ケアプランのリフレッシュ品はそんなにもハズレ個体が多いの?
そろそろリフレッシュ品に交換しようとソニーに電話しようと思っていたのに悩むなあ

89 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-g+41 [180.46.11.129]):2023/07/16(日) 18:22:13.79 ID:yIU2p/Jj0.net
不満ない人はいちいち書き込まないから不満意見だけが目立つ典型例

90 :SIM無しさん (ワッチョイ f758-JlEF [106.73.153.64]):2023/07/16(日) 20:17:00.22 ID:vjpUKykb0.net
リフレッシュ品はきちんと検品されてないイメージ。
自分は傷が入ってただけだったけど、息子のやつは1台目は充電出来ず。2台目は画面がまともに表示されず。3台目でやっとまともに動く物が届いた。

91 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-h8B7 [14.11.166.64]):2023/07/16(日) 20:29:03.19 ID:g6emrMgS0.net
ゴミ送り付けてくるのにこっちはかなりの金額払わなかゃならんのがね

92 :SIM無しさん (ワッチョイ dfcb-h8B7 [113.149.218.97]):2023/07/16(日) 20:39:38.47 ID:YqSugeae0.net
※個人の感想です

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f89-5LlG [119.239.250.16]):2023/07/16(日) 22:56:44.42 ID:+AqtsavQ0.net
SO-52AのAndloidバージョン12をドコモのはじめてスマホプランで使用していますが
最近メッセージRが受信できない(受信されていない)事に気づきました。

ドコモのサイトでメッセージRを配信設定にしています。

ドコモメールアプリをPlayストアからWi-Fiを切ってインストールしようとしても
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示されインストールできません。
また、野良apkをインストールしようとしても
「パッケージが既存のパッケージと競合するため、アプリをインストールできませんでした。」と表示されます。

SO-52Aをお使いの方でメッセージRを受信している方はどのようにして受信していますか?

94 :SIM無しさん (ワッチョイ a703-a7Ur [133.130.178.199]):2023/07/16(日) 23:38:39.83 ID:Oz3qOs2e0.net
保護フィルムが大分ボロボロになって端が浮き始めてきたら変えようと思ったんだけど
流石にヨドバシとかだともう在庫や種類がかなり減ってきてるね
ガラスタイプはまだ結構残ってるみたいだからタッチ感度があまり落ちないならこれにするのもありかな?
5Vが発表されればこのまま粘るんだが

>>85
これをみてそういえば…と思い当たって見てみたら昔ONにしたのを思い出したわ
でも何故かローソンの決済端末だけはスリープや画面ロック状態でも決済できるのが謎w

95 :SIM無しさん (ワッチョイ dfcb-h8B7 [113.149.218.97]):2023/07/17(月) 00:07:41.68 ID:0CHYMPx40.net
>>93
ドコモアプリ管理からではなく?

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f89-5LlG [119.239.250.16]):2023/07/17(月) 00:42:52.25 ID:RlyHy3/S0.net
>>95
ドコモアプリ管理のアップデート、契約中サービス、再インストールどれにもドコモメールアプリがありませんでした。
本来ならここにドコモメールアプリがあるのですか?

97 :SIM無しさん (ワッチョイ dfcb-h8B7 [113.149.218.97]):2023/07/17(月) 01:34:32.21 ID:0CHYMPx40.net
>>96
消したことがないから分からないけど

98 :SIM無しさん (ワッチョイ b373-RKyN [106.150.247.162]):2023/07/17(月) 03:01:45.00 ID:8RYI+8E20.net
>>96
そこにあるはず。
playストア版は別物。

99 :SIM無しさん (スフッ Sd8f-h8B7 [49.104.13.134]):2023/07/17(月) 12:22:12.45 ID:s6jH8aoRd.net
ウォークマンa300買ったんだけどこのくらいの価格帯だと5Ⅱと音質たいして変わらんね

100 :SIM無しさん (ワッチョイ f758-h1zj [14.13.160.96]):2023/07/17(月) 13:55:16.66 ID:4np05Ax40.net
次の5vは16万ぐらいか?

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f89-5LlG [119.239.250.16]):2023/07/17(月) 14:06:34.12 ID:RlyHy3/S0.net
>>97
>>98
再度ドコモアプリ管理の確認や更新などしてみましたがドコモメールアプリはありませんでした。
時間があるときに初期化してみます。
ありがとうございました。

102 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ArcO [133.106.179.19]):2023/07/17(月) 14:12:28.45 ID:qoPafOdUM.net
>>100
税込それくらいなら嬉しいね

103 :SIM無しさん (ワッチョイ cbd4-h8B7 [222.228.204.199]):2023/07/18(火) 00:14:48.58 ID:ya8PQQKG0.net
バイブレーション機能ぶっ壊れたからそろそろ買い替えたい
ミドルレンジSoCのスペックも中々良くなってきてるらしいから良い感じの小型スマホ出てくれたらそっち行きたいんだけどなあ

104 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-B4tU [27.91.80.88]):2023/07/18(火) 06:31:28.56 ID:J216U+YE0.net
ちょっと前から指紋認証機能が消えたんだけど、修理に出すしか復活方法ない?

105 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-CcBD [60.121.69.102]):2023/07/18(火) 10:10:45.66 ID:x+3WKpqi0.net
>>104
初期化や再起動で駄目なら修理しかないと各所で結論出てる

106 :SIM無しさん (スーップ Sdaf-h8B7 [49.106.128.185]):2023/07/18(火) 12:43:25.83 ID:s5ymjHnid.net
>>104
自分もたまになる
ずっと使ってたり重いアプリ使ったりして熱々になった時になるね
電源切って5分以上置いたり冷めてから再起動すると復活する
一度なると冷めても機能停止したまま
早く5Ⅴ出ないかなぁ

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-B4tU [27.91.80.88]):2023/07/18(火) 13:00:11.59 ID:J216U+YE0.net
一応そういうので復活する可能性はあるのか…ありがとう
厄介だなこれ

108 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-sVTi [106.146.38.227]):2023/07/18(火) 14:50:10.53 ID:QteWUmTAa.net
指紋認証消えて、再起動で復活を繰り返してて壊れた人、このスレに結構いたような。

109 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-h8B7 [27.91.247.158]):2023/07/18(火) 15:15:20.66 ID:lM58ZDRz0.net
夏になると調子が悪くなる指紋認証
発熱に関係ある気がする
SIM抜き差しをしてボリューム上押しながら再起動か秋まで待つしかないかな?
去年は11月のセキュリティバージョンアップで治った

110 :SIM無しさん (ワッチョイ 3384-d0kv [202.126.249.77]):2023/07/18(火) 15:45:08.30 ID:5rJ4bSHa0.net
>>109
指の汗かもよ?

111 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-h8B7 [27.91.247.158]):2023/07/18(火) 15:59:33.67 ID:lM58ZDRz0.net
>>110
去年もおま環とか言われたけど
他の機種は大丈夫なのよ
センサーは乾いた布やアルコール薄めて拭いたり色々試したけど無理でした

112 :SIM無しさん (スーップ Sdaf-pr8D [49.106.126.134]):2023/07/18(火) 17:22:42.15 ID:7ROd/FMvd.net
>>110
たまに指紋認証機能は停止しました的なメッセージが出る時があるからそれはないな
あとまだダメな時に再起動したら設定のセキュリティの中の指紋設定の項目が消えてる

113 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-tQEx [106.146.7.55]):2023/07/18(火) 18:49:03.34 ID:xUKa+q3Ta.net
何回も落としてるけどショボいケースが効いているのか壊れる気配すらないな

114 :SIM無しさん (アウアウウー Sadf-avUV [106.155.2.180]):2023/07/18(火) 23:25:38.94 ID:D+obr25ua.net
出たとこすぐで買ったけど指紋認証は未だ敏感過ぎるくらいだ
やはり個体差なのかね

115 :SIM無しさん (アウアウウー Sa57-+1sw [106.180.3.219]):2023/07/19(水) 02:14:53.25 ID:OrjbZbTRa.net
雨の日に使って以降指紋認証死んだな
もうあきらめてる

116 :SIM無しさん (スーップ Sdaf-pr8D [49.106.116.217]):2023/07/19(水) 07:08:07.79 ID:MRTFbYg9d.net
>>114
熱暴走するまでは敏感過ぎるくらいだよ
2年までは普通だったけど超えてから使いすぎると熱々になって指紋認証が死ぬようになった
ただそういえばここ1、2ヶ月は暴走してないかも

117 :SIM無しさん (ワッチョイ cfea-B4tU [153.177.235.223]):2023/07/19(水) 11:02:13.18 ID:eZ0UV7AT0.net
指紋認証消えたからここ見に来たら割とある症状なのか
ずっと歴代Xperia使ってるけど不具合やら故障多すぎない?
かと言ってサムスンも中華も嫌ってなると他に選択肢がないんだよな

118 :SIM無しさん (ワッチョイ 57c5-LyBx [153.178.246.227 [上級国民]]):2023/07/19(水) 11:05:52.73 ID:esHlit3m0.net
画面の不具合といソニータイマー仕事しすぎ

119 :SIM無しさん (ワッチョイ db15-pr8D [138.64.67.82]):2023/07/19(水) 12:16:12.22 ID:aIA09AZi0.net
俺は一回もなったことないな
アタリ個体だったか

120 :SIM無しさん (スッププ Sd9f-pr8D [49.105.96.26]):2023/07/19(水) 15:32:32.92 ID:Z8hirB+wd.net
俺も指紋認証調子悪くて携帯補償使った画面もピカピカ少しヘタれた電池も復活あと1年は戦えるな

121 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-tQEx [27.91.80.88]):2023/07/19(水) 18:49:08.63 ID:U1ariarE0.net
不思議なのは、指紋認証「だけ」影も形もなくたったってことかな
まるで最初からそんなもんなかったかのように消えた
もしかしてXperiaは正式に無くしたのか…って思ったほど

122 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-h8B7 [14.8.9.192]):2023/07/19(水) 20:06:29.04 ID:XZ3GUW1r0.net
指紋が無くなったのでは?

123 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-tQEx [27.91.80.88]):2023/07/19(水) 20:32:57.54 ID:U1ariarE0.net
なるほど、そうなのか

じゃない!

設定→セキュリティ→指紋認証ってのも消えたんだよな

124 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-39eQ [180.46.11.129]):2023/07/19(水) 21:07:40.13 ID:bZ9RyQDC0.net
散々既出なんだわ

125 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-pr8D [27.91.247.158]):2023/07/19(水) 21:10:51.73 ID:lkoWEe300.net
>>123
対応的には電源切ってSIM抜き差ししてボリュームの上押しながら起動だけど熱くなったらすぐ同じ病状がでるよ
まぁ涼しくなるまではあきらめた方が良いかな

126 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fda-kWc2 [119.244.192.219]):2023/07/20(木) 22:16:56.84 ID:H+wUb1cR0.net
真夏でもそんな症状なったことないけど、熱くなるくらいの負荷あまりかけないからかな?

127 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-39eQ [180.46.11.129]):2023/07/21(金) 00:53:23.47 ID:bgpbmOWK0.net
負荷の差は当然として個体差や年季の差も大いに関係あるから再現性は低いので放置されてる不具合だけど多発はしている感じみたいね

128 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-tQEx [106.146.47.215]):2023/07/21(金) 07:45:10.37 ID:+JteDL2La.net
指紋認証全然仕事しないから放ってたんだがここ見て指紋再登録したら普通に反応するようになった
指紋のデータ消えてたってこと?

129 :SIM無しさん (スッップ Sd8f-pr8D [49.96.28.186]):2023/07/21(金) 11:37:40.30 ID:weVYEZnbd.net
俺も再登録したら直ったと思ったらまた認証しなくなったんで携帯補償行き リフレッシュ品最高や

130 :SIM無しさん (アウアウウー Saef-/gzU [106.133.176.116]):2023/07/21(金) 15:07:09.18 ID:FKDQakdXa.net
電池がへたってきたから本体丸ごと交換するか悩みどころ
リフレッシュ品でハズレ引きたくないが丸ごと交換のが楽なんよなー

131 :SIM無しさん (スップ Sd0f-zzlG [1.72.7.227]):2023/07/21(金) 15:56:53.69 ID:FqEpQ46Ed.net
リフレッシュ品は魂が入れ替わってしまう気がして修理にしたわ

132 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-ok4/ [1.75.247.176]):2023/07/21(金) 16:51:30.83 ID:8C7ETBwSd.net
外装交換してあるとはいえ、どこの誰がどんな環境でどんな使い方してたかわからないリフレッシュ品は抵抗あるよなー
自分のやつ3,300円で外装とバッテリー交換したほうが精神衛生的によい
半額以下だしな

133 :SIM無しさん (パナファーイ FA0f-yv5+ [205.220.148.141]):2023/07/21(金) 18:54:54.44 ID:wwwSgmz0A.net
交換って期間どれくらいかかるの?
代替機とかどうしてるの?

134 :SIM無しさん (アウアウウー Saef-pr/K [106.133.106.122]):2023/07/21(金) 20:01:34.90 ID:SEfjj3BJa.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
来月の今頃にシブシブ補償使ってリフレッシュ品と入れ替えて1年になるけど今のところ俺のは絶好調だ
スレ見てると個体差あって当たり外れすごいのな
おもくそ丁寧に使ってるのに次に2年すら持たず画面緑線入った挙げ句にこの本体は返却で補償使わされたら100パーau(povo)解約するわ

135 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fda-pr8D [119.244.192.219]):2023/07/21(金) 21:07:54.05 ID:dokKoXBN0.net
修理の間借りてた代替え機のLGのスマホの設定見て驚いたんだけど、LGは自動再起動とかあるんだね。
定期的に再起動した方がいいと言う人いるけどこれいいかも
https://i.imgur.com/JGhzrOl.jpg

136 :SIM無しさん (ワッチョイ f758-9/0y [14.13.78.0]):2023/07/21(金) 23:39:19.28 ID:JEzrnZ1E0.net
意図しない時に勝手に再起動とか気持ち悪すぎる
お前のことだよ、Windows update

137 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.146.17.78]):2023/07/22(土) 10:29:15.89 ID:bbgx6Vyxa.net
それHOMEだから
PROは手動設定出来る

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 896e-G3Df [180.46.11.129]):2023/07/22(土) 11:51:48.34 ID:PtqfULm/0.net
5週間停止あるじゃん

139 :SIM無しさん (スップ Sd73-E5kw [1.75.153.5 [上級国民]]):2023/07/22(土) 19:49:13.28 ID:5KdNggI8d.net
自動再起動はガラケーでは標準装備だったよ

140 :SIM無しさん (スッププ Sd33-E3qt [49.105.98.111]):2023/07/22(土) 20:08:43.03 ID:II1jLGzYd.net
>>135
代替機器って5Ⅱは皆同じなのかな
自分も修理中はベルベットだったよ

141 :SIM無しさん (ワッチョイ 9173-E1nQ [106.150.247.162]):2023/07/22(土) 20:19:06.23 ID:d/hwAQkr0.net
>>135
9.11の後、自動電源ONは自粛されたんだよ。
欧米日本では。
半島は違ったんだろうな。

142 :SIM無しさん (ワッチョイ 7be2-wgtv [207.65.226.31]):2023/07/22(土) 20:51:52.93 ID:uytnLWsn0.net
5Vが名機の予感だから
ちょうど移行先に選ばれそうだな

143 :SIM無しさん (ワッチョイ f9a1-N9Pf [220.150.150.54]):2023/07/22(土) 20:54:37.71 ID:SbqKF5pZ0.net
>>141
えーなんで?

144 :SIM無しさん (ドコグロ MM0b-TPWh [125.193.32.118]):2023/07/22(土) 21:21:10.01 ID:GpVDDiZfM.net
>>137
proでも延期できるだけ
完全に制御するにはWSUSが必要

145 :SIM無しさん (スププ Sd33-E3qt [49.98.56.242]):2023/07/22(土) 21:53:57.14 ID:5GVQH6AGd.net
>>140
自分は前に修理したとき代替機V60だったから同じってわけではなさそう
設定まではきちんと見ていなかったので自動再起動があったかどうかは分からないが

146 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-2sXC [106.146.42.96]):2023/07/23(日) 00:50:47.04 ID:5iulogpma.net
>>144
こんなとこでダブサスの名前見るとは

147 :135 (ワッチョイ fbda-E3qt [119.244.192.219]):2023/07/23(日) 08:37:42.78 ID:IvJYbD6/0.net
>>140
>>145
そうなん?
これもLGベルベット

昔(XZ1Cの時)代替え機借りたときはXPERIAのエントリー機種かなんかだったのに
今他社になるんね。

148 :SIM無しさん (スップ Sd73-JgOr [1.75.1.151]):2023/07/23(日) 11:13:01.56 ID:Gz0uWVKWd.net
いたわり充電のおかげでポケモンスリープで気兼ねなく測定できるわ
だから私は、Xperia。

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 196e-nVDU [118.0.94.4]):2023/07/23(日) 11:15:44.95 ID:RglPPwjH0.net
お返しプログラム無視してこれ買い取ることに決めたわ。
5Vが出たら追加購入する。

150 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-JgOr [133.106.160.254]):2023/07/23(日) 11:24:35.23 ID:QEmltzarM.net
>>142
早く発表して欲しい
1じゃデカくて嫌なんよ

151 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.133.107.146]):2023/07/23(日) 14:36:58.25 ID:FoJtn7uNa.net
たまーにカメラで遊んでるんだけどこの機種でクリップ型のマクロレンズ使ってる人いる?
いたら使用感教えて欲しい

152 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b6e-E3qt [153.240.10.2]):2023/07/23(日) 15:03:36.92 ID:TMk6GPK/0.net
あー 線がでてしまった

153 :SIM無しさん (ワッチョイ 1311-eO5M [27.139.183.168]):2023/07/23(日) 16:08:56.37 ID:qIXvn6YB0.net
やばい初のトラブル
SIMがありません状態になる

154 :SIM無しさん (スップ Sd33-E3qt [49.97.14.190]):2023/07/23(日) 17:42:49.48 ID:4rdUC3A/d.net
153です

ドコモショップ行って見てもらったらSIM不良でした

SIM再発行で無事電波掴んでます
SIMって壊れるんですね
普段SIMカートスロットなんてほとんどいじらないのになあ

155 :SIM無しさん (ワッチョイ 1383-E3qt [125.196.215.225]):2023/07/23(日) 18:01:48.54 ID:nR6bb4BZ0.net
ahamoだと即日発行できないんだろうなあ…

156 :SIM無しさん (スップ Sd33-E3qt [49.97.14.190]):2023/07/23(日) 19:07:46.30 ID:4rdUC3A/d.net
自分はドコモですが他のキャリアも含めてSIMが不良になるって有りがちなトラブルなの?!

裏側の金色部分は物理的な接点になってるのかな?
今回ドコモの店員はSIMの裏側を拭くとかはしてない感じだったけど

店のテスト用SIMに入れ換えたら普通に電波掴んだ

157 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-MbHs [106.146.42.212]):2023/07/23(日) 19:12:55.23 ID:WlU032Jqa.net
5Ⅴもフラットディスプレイで8gen2以上ならs23買っちゃったけど欲しいな
ゲームエンハンサー便利だし5のサイズ感で21:9はやっぱり便利よね

158 :SIM無しさん (スッップ Sd33-1LnW [49.98.148.141]):2023/07/23(日) 20:21:04.81 ID:dqxBY2D4d.net
>>151
KRP-065wm
これ使ってます ゴミじゃなかったですよ

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b44-TPWh [153.232.145.80]):2023/07/23(日) 21:20:00.99 ID:o5JYqpT/0.net
音楽これで聴くようになってから電池の劣化が凄まじい
やっぱりDAP買ったほうがいいのかなあ
でもDAPに10万とか出すなら1Vに買い替えたいかも

160 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.146.62.207]):2023/07/23(日) 21:21:46.47 ID:SWRx5N7za.net
>>133
私の場合(au利用、関西在住)、急速充電が出来なくなったときに利用したけど
・au契約期間が25カ月以上
・故障紛失サポート加入
・初回利用の場合
の条件で負担金3,300円(携帯利用料金合算払い)で午前中に申し込んだら当日届いた

故障したスマホは代替機が届いてから2週間以内に送ったらOK

161 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.146.62.207]):2023/07/23(日) 21:26:36.98 ID:SWRx5N7za.net
>>160
(誤)代替機→(正)交換機

162 :SIM無しさん (ワッチョイ 89ad-TPWh [180.199.13.253]):2023/07/23(日) 22:26:53.27 ID:F58l/bom0.net
>>158
調べてみる
ありがとうございます

163 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-E3qt [14.12.144.67]):2023/07/24(月) 01:32:27.99 ID:+KERs5MP0.net
そろそろ5Vくらいに乗り換えるべきだろうか?
今のところは程度よいままだけど

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 13da-TPWh [125.194.16.163]):2023/07/24(月) 07:27:39.46 ID:av5CNjbY0.net
>>154
TVの糞CASカードも壊れたな
貸し出し扱いなのに 交換ではなく代金払うとか 基地害かよ と

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b6e-TPWh [153.151.32.16]):2023/07/24(月) 07:57:49.96 ID:hoBBGBpN0.net
◀ボタンタップするとホームまで戻ってしまうのが頻繁に起こるようになったけどなんとかなりませんか?

166 :SIM無しさん (スッップ Sd33-N9Pf [49.98.148.6]):2023/07/24(月) 09:42:18.86 ID:v6FV52+Hd.net
再起動で変化ないなら初期化とか

167 :SIM無しさん (スッププ Sd33-E3qt [49.105.93.222]):2023/07/24(月) 12:02:35.89 ID:o6PK8irwd.net
リフレッシュ品がフリーズしまくりのポンコツなのに再度送ってくれって頼んだら有料なんだぜ。おかしいだろドコモ

168 :SIM無しさん (スププ Sd33-N9Pf [49.98.84.196]):2023/07/24(月) 21:41:18.21 ID:QgycuOX6d.net
5Vリーク記事だとカメラが2眼になったらしいど

169 :SIM無しさん (ワッチョイ 616e-uLTC [114.150.196.14]):2023/07/24(月) 22:12:47.40 ID:CfeGWu0J0.net
広角と望遠なら許す
広角と超広角なら許さない

170 :SIM無しさん (スプッッ Sd63-1AW6 [183.74.192.88]):2023/07/24(月) 22:13:17.33 ID:E2YcMTatd.net
どさくさに紛れてプラスチック素材に変更されてそう

171 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-x4WL [202.126.249.77]):2023/07/24(月) 22:17:54.24 ID:IBcepx320.net
>>169
残念ながらカメラ周りの設計を見る限り超広角と広角だと思われる

172 :SIM無しさん (スプッッ Sd63-1AW6 [183.74.192.88]):2023/07/24(月) 22:33:41.18 ID:E2YcMTatd.net
これまさかPhotoProも削除されてるやつか

173 :SIM無しさん (スップ Sd73-VedH [1.66.105.14]):2023/07/24(月) 22:57:47.35 ID:9t1P5aMTd.net
この機種ってバッテリーのヘタリ激しいのか?
50~80%ってよく見かける

174 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-x4WL [202.126.249.77]):2023/07/24(月) 23:55:08.93 ID:IBcepx320.net
>>172
それは無いだろ

175 :SIM無しさん (スフッ Sd33-E3qt [49.106.215.216]):2023/07/25(火) 00:20:54.05 ID:3YLo2Tx3d.net
iphone無印が2個なので2個なんだぞ的なやつか?

176 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-E3qt [14.10.34.33]):2023/07/25(火) 01:45:02.80 ID:NR+4zTFa0.net
望遠削るとかないわ

177 :SIM無しさん (ワッチョイ 9158-OsUj [106.73.153.64]):2023/07/25(火) 04:39:35.27 ID:ZRjRkHWy0.net
まだはっきりとは分からないけど、ここまでコスト下げるならば値段も下がるのかな。 
自分はあまりカメラにはこだわらないから、12、3万になるならば良いとは思うけどな。
ただ、他の人も書くように超広角、広角という組み合わせだと理解に苦しむな。せめて標準と広角にして欲しいな。

178 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.146.17.6]):2023/07/25(火) 07:48:20.36 ID:/NyE1WxJa.net
ズームはデジタルズームでいいしな

179 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-x4WL [202.126.249.77]):2023/07/25(火) 08:49:07.27 ID:jCmTLr1l0.net
まあ1V見る限りメインカメラが飛躍的に良くなってるから超解像ズームでもかなり良くなってはいるけどな

180 :SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-JgOr [150.31.249.148]):2023/07/25(火) 10:59:11.89 ID:OkGOZ4i70.net
カメラなんてそこそこでいいから出っ張らないようにしてほしいが、世間ではカメラがメインだし無理か
それでも広角なんかより接写の方がまだ欲しいが

181 :SIM無しさん (ワッチョイ 53e3-E3qt [147.192.71.158]):2023/07/25(火) 11:02:19.48 ID:QkG93KXH0.net
XPERIA5 VのPV

https://www.youtube.com/watch?v=35t_w2c_qq0

182 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc5-e3VD [153.178.246.227 [上級国民]]):2023/07/25(火) 11:12:04.67 ID:15jHLQ8N0.net
中華っぽい演出だなー
女優の顔が濃すぎスマホが霞む

183 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-JgOr [1.75.244.218]):2023/07/25(火) 11:24:15.87 ID:e9WExqYwd.net
>>181
短い間隔でカットを多用して(しかも画面上の端末本体の位置も散らされてる)いるせいで細かいところをじっくり見せたくないかの様に感じてしまうな

184 :SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-JgOr [150.31.249.148]):2023/07/25(火) 12:08:32.74 ID:OkGOZ4i70.net
レンズしか写ってなくてわろた
なんもわかんねーよ

185 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-JgOr [133.106.34.136]):2023/07/25(火) 12:39:54.19 ID:zsxwlRIFM.net
コレが本当ならデカいの我慢して1Ⅴにする
ねーわ😂

186 :SIM無しさん (ドコグロ MM0b-TPWh [125.196.229.134]):2023/07/25(火) 14:22:17.47 ID:f7H4n5XgM.net
メインカメラの素子を48MPとかにするなら望遠はクロップである程度耐えられるからなぁ
標準レンズを24mm相当にすると仮定するならクロップで48mm か 望遠には少し物足りないけど、デジタルズームでも何とかなるのかなあ

187 :SIM無しさん (スッップ Sd33-E3qt [49.98.135.104]):2023/07/25(火) 18:09:52.96 ID:IKZg2zzVd.net
>>117
おま環境だよ
2年近く使ってるけど全く問題ない

188 :SIM無しさん (スッップ Sd33-E3qt [49.98.130.222]):2023/07/25(火) 18:59:37.47 ID:iDZVgvSOd.net
ダブルタップで画面起動する設定にしてるせいなのかポケットに入れてるとアプリやカメラが起動してる時があるんですが
タップで画面起動の設定残したままこういうの防ぐ設定とか何かないでしょうか?
画面オフ時の誤動作防止はオンにしてるんですがいまいち働いてくれないです

189 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b47-e3VD [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/25(火) 19:02:38.19 ID:KBp4fdrs0.net
>>188
画面を外側にしてポケットに入れると良いよ

190 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-E3qt [14.11.166.64]):2023/07/25(火) 20:06:36.66 ID:2+3efklJ0.net
5Vなんか安っぽそうだな
5IIのときと違ってコストカットしなきゃならんだろうし

191 :SIM無しさん (スッップ Sd33-E3qt [49.98.130.222]):2023/07/25(火) 20:30:19.07 ID:iDZVgvSOd.net
>>189
まあそうなんですがポケット入れる時に一々画面の向き気にするのも面倒なんですよね
この機種ってこういうのよくあることなんですか?

192 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-E3qt [14.11.166.64]):2023/07/25(火) 20:42:53.10 ID:2+3efklJ0.net
慣れでしょ
今までだって画面一々を内側にしてしまってたでしょ?

193 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b47-e3VD [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/25(火) 20:53:48.00 ID:KBp4fdrs0.net
>>191
ダブルタップができる機種だとあるあるだよ
Zenfone2から画面外にして入れてるからもう慣れた

194 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-55uc [106.154.144.147]):2023/07/25(火) 22:31:57.41 ID:/2dyIWPPa.net
同じこと気になってタップ起動切った
確かに画面を外側にすると解決するんだけど電車超満員の時にダメージ増えそうとか思い込んじゃってだめだ

195 :SIM無しさん (スププ Sd33-E3qt [49.98.243.162]):2023/07/25(火) 23:02:37.42 ID:IjqlwZ3vd.net
>>167
俺と全く同じ症状でワロタwww

196 :SIM無しさん (ワッチョイ f9c9-JgOr [92.202.239.96]):2023/07/26(水) 00:50:47.09 ID:6/+En1MT0.net
もうなれてるからどんな状況でも自然に画面外向きで入れられてる

197 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-JgOr [219.44.162.79]):2023/07/26(水) 00:56:16.15 ID:8PvEvBgE0.net
ふぉ?ハズレ多すぎない?自分はSONYからリフレッシュ品が届いたばかりだから当たり7日ハズレ7日まだわからない

198 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b47-e3VD [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/26(水) 07:19:36.77 ID:cbLTwIaR0.net
リフレッシュ品て何らかの理由で返品されたものを調整したものでしょ❓
もうソニータイマー発動しまくりじゃない❓

199 :SIM無しさん (オッペケ Sr65-b0eD [126.211.37.244]):2023/07/26(水) 08:06:31.26 ID:omDRqLF5r.net
5V早く詳細が知りたいな
なにも考え無しにSONYがカメラレンズに関してダウングレード、ともいかないと思う

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 896e-G3Df [180.46.11.129]):2023/07/26(水) 09:10:57.06 ID:9P1soRA80.net
>>197
問題ない人はわざわざ書かないからハズレ報告ばかりになってるだけ

201 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-nVDU [14.13.78.0]):2023/07/26(水) 09:21:47.93 ID:yUJLPKYA0.net
5iiでも望遠は重視してないからサムソン製を積んでるんでしょ

202 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-N9Pf [133.51.211.196]):2023/07/26(水) 13:42:01.54 ID:waJ7h2TMM.net
なんか望遠だけ色味が緑がかってるよね

203 :SIM無しさん (ワッチョイ fbda-E3qt [119.244.192.219]):2023/07/26(水) 15:04:01.08 ID:p/k38Yoj0.net
>>188
アンビエント表示をスマート設定にして
ダブルタップでスリープ解除はオフにすれば?
ポケットから出したタイミング以外にも、近接センサーの上で手を当てて離すだけでアンビエント表示にはなる。そこからダブルタップすれば同じじゃない?

204 :SIM無しさん (ワッチョイ 196e-UvCP [118.0.100.1]):2023/07/26(水) 23:13:33.83 ID:YDAY7s7a0.net
今更ようやく12にしました
Wi-FiスイッチもADB使って元に戻せたし、他の環境もなんとか整えたんだけど、
履歴ボタン2回押しでのアプリ切り替えの反応が遅くなったのだけがどうも不満
ポップアップウィンドウとマルチウィンドウスイッチの入口を兼ねるようになったからなんだろうけど、どうにかならないかな

205 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-AtpG [14.13.160.96]):2023/07/27(木) 05:02:27.82 ID:7b41w0yo0.net
>>199
考え=コストカット
これで値段据え置きにすれば利益率改善できるし1系ともっと差別化できて丁度いい

こんなとこだろうな

206 :SIM無しさん (スップ Sd33-edyX [49.97.21.63]):2023/07/27(木) 06:20:40.66 ID:/WV7xgsod.net
二眼にして価格据え置きじゃ割高感凄いけど下がる気しないんだよな…
10万くらいにして勝負かけてくるわけでもないだろうし

207 :SIM無しさん (ワッチョイ 1935-TfYz [118.241.248.98]):2023/07/27(木) 06:43:08.01 ID:itVSSNAA0.net
確かに、この仕様でお値段そのままor値上げなら、今後のサポートキカンモカンガエルトAQUOSに流れようかとも考えてる。
Xperiaは好きだけど、どんどんとシェアを落としてるのは、そう言うところなのだろうな。

208 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-YTAH [202.126.249.77]):2023/07/27(木) 09:43:37.45 ID:36cTotbB0.net
感覚以上に日本に於ける物価高が急速に進んでるから前機種との価格比較はもうあまり意味を為さなくなってきてる
物価高は異常な速度で上がってるのに平均賃金は上がってないから感覚は前機種の時のままというのがヤバい

209 :SIM無しさん (ワッチョイ fbda-E3qt [119.244.192.219]):2023/07/27(木) 13:25:54.07 ID:hM4VlMcE0.net
2眼になるとはいえ、一部の画素数は数倍なんだから画素数の余裕を使ってクロップして3眼目の役目を持たせるっていう考え方はわからなくもないかなぁ。
他社の5000万画素ある端末もそうだけど、どれも標準でピクセル数をフルに使う設定になってなくて、ピクセルビニング機能などでピクセル数犠牲にして画質向上に重きを置いてたり…

210 :SIM無しさん (ドコグロ MM0b-TPWh [125.193.35.1]):2023/07/27(木) 14:37:11.77 ID:i//X/4QVM.net
俺も理解できるし超望遠は一眼使うから価格次第で乗り換えるよ

211 :SIM無しさん (ワッチョイ d115-PNCD [138.64.80.147]):2023/07/27(木) 15:23:08.48 ID:s+qTx17e0.net
高画素てファイルサイズデカくなるからそもそもピクセルビニング前提でデジタルズームのためにあるって認識だったけど

212 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM35-JgOr [150.66.93.117]):2023/07/27(木) 15:49:33.07 ID:kGb+YM4nM.net
暑さのせいか指紋認証ハードウェア壊れた

213 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-ymZ3 [219.44.162.79]):2023/07/27(木) 17:27:33.94 ID:vDANPSy80.net
SONYケアプランのリフレッシュ品届いた初日4021000表示
バッテリー満タンなんてあり得るか?と思い翌日見ると3963000
所詮はリフレッシュ品やね
バッテリーは何ヶ月持つか中古の使いまわしはそこが読めないのがね

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-YTAH [202.126.249.77]):2023/07/27(木) 19:44:37.41 ID:36cTotbB0.net
>>213
ケアプランのリフレッシュ品はバッテリー新品に変更済みとの説明があったけどね

215 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-ymZ3 [219.44.162.79]):2023/07/27(木) 21:52:35.37 ID:vDANPSy80.net
バッテリー新品になってるとは知らなかった
情報ありがとう
バッテリーテストで出てくる数字がかなり当てにならないってことやな~

216 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-OuMn [133.106.44.164]):2023/07/27(木) 23:17:13.35 ID:jduQkCQZM.net
>>215
俺の手元のXZPはバッテリーテストで常に最大容量が表示され続けてるw
内蔵のテストでも端末によって誤差があるんだから、価格とかで「accubatteryで調べればわかります!」
なんてのが信用できないのもその通りだなってなる

217 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-HksV [1.75.253.81]):2023/07/27(木) 23:33:16.03 ID:yzjbzEZKd.net
>>212
こちらもドコモ版ですが1週間前ぐらいからごく稀にしか正しく反応しなくなった。なんなんやろね。
もう買い換えしかないんかな…。

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 19ed-Z2w7 [118.241.251.69]):2023/07/28(金) 01:32:19.55 ID:lRGTUDWT0.net
>>59
やっちまったな
おサイフケータイ使えなくなるのか

因みにソフバンROMに戻せないから
デュアル国内版ROMは焼けるが通信出来ない

ソフバン端末なのにソフバンROMは焼けず起動出来ない

何故かauROMだけの一方通行になる罠
ソニーサイトのソフトウェア修復もエラー吐いてソフバンROMに戻せない

おサイフケータイ使えなくなるのが本当ならソフバン端末焼く時は注意

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 1959-Z2w7 [118.241.250.78]):2023/07/28(金) 05:25:33.43 ID:KuOHh/y+0.net
Xperia1 Ⅳ 5000mahのバッテリーと交換するのが中国では流行ってるらしいぞ

互換性あるみたいに記事に掲載されてた
アリエキで購入してみようかな

220 :SIM無しさん (ワッチョイ 1959-Z2w7 [118.241.250.78]):2023/07/28(金) 05:27:50.99 ID:KuOHh/y+0.net
裏のパネルをドライヤーでアチアチにしてカードでこじ開けるのさえクリアすれば本当に簡単だよこの機種

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 1959-Z2w7 [118.241.250.78]):2023/07/28(金) 05:31:39.27 ID:KuOHh/y+0.net
色んな端末を使ってきたけどXperia5 グレー以上のデザインとサイズ感より上は存在しない

222 :SIM無しさん (ワッチョイ 196e-QIeZ [118.0.108.128]):2023/07/28(金) 07:39:55.38 ID:JYTwQN510.net
キャリア版が12万ぐらいなら
乗り換えたいが Xperia5V
まさかの2眼とか

223 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-f4uP [133.106.183.57]):2023/07/28(金) 08:31:05.11 ID:rG5QZIKgM.net
1Ⅴと同じ20万円でいいから
無駄な4Kがない画面でそのまま小さくしてくれ

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 53e3-E3qt [147.192.71.158]):2023/07/28(金) 09:06:11.55 ID:t1pRmcMO0.net
まあ画面に大きさを求めるならタブレット使うわな
自分もこの5のサイズ感が気に入っている

225 :SIM無しさん (アウアウウー Sabd-TPWh [106.133.45.223]):2023/07/28(金) 15:13:18.70 ID:Oqy0rSu9a.net
4Kが生きるのはVRゴーグルに付けた時だな
まあその為に20万出すならVR専用のゴーグルが半額で買えるわな

226 :SIM無しさん (ワッチョイ f9d2-Z2w7 [92.203.160.211]):2023/07/28(金) 18:34:47.06 ID:juQvxj0X0.net
4kとかいらねー 電池持ち悪くなるだけ
Xperia1 Ⅱよりコンパクトで電池持ちのいいこっちだろ

しかも120HZだし

227 :SIM無しさん (スップ Sd33-JgOr [49.96.238.108]):2023/07/28(金) 21:01:23.39 ID:rwdnhxzzd.net
電池もち悪くなるから結局60HZのままでしか使ってないな

228 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-E3qt [14.11.166.64]):2023/07/28(金) 21:14:04.04 ID:j7quBWzw0.net
実際電池持ちはどれくらい変わるんだろうな
最初からずっと120HZ使ってる

229 :SIM無しさん (ワッチョイ 616e-TPWh [114.163.130.140]):2023/07/28(金) 21:56:49.59 ID:HRthBm830.net
Xperia1Vと5Ⅱそんなサイズ変わらなくないか
いつから5シリーズ小さくなったんだ

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bdc-n3ZQ [153.163.230.29]):2023/07/28(金) 22:07:33.78 ID:u5deiYuc0.net
え?

231 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b53-JgOr [111.234.167.11]):2023/07/28(金) 22:49:44.30 ID:hrZkOwtg0.net
>>229
スペックだけ見ると一見そう思えるんだけど 実際に使ってみるとだいぶ違うよ
自分は最初1Ⅱを買ったけれど、微妙な取り回しの悪さと重さが我慢できなくて5Ⅱに買い換えた口

232 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM35-dixh [150.66.95.154]):2023/07/28(金) 23:37:51.67 ID:vLycaju4M.net
電池持ち気になるならグーグル検索アンスコしたらいい

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-aD7y [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/29(土) 00:17:30.57 ID:MmBY3nE40.net
こういうのってフォトプロだとどういう設定でキレイに撮れるの?

https://i.imgur.com/KcRhLdC.jpg

234 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-Xi12 [202.126.249.77]):2023/07/29(土) 01:56:53.48 ID:1dogZ0Ki0.net
>>233
ミニ三脚で固定してマニュアルでISOを最低に、セルフタイマー3秒、SSを長めにして撮影かな
HDRはお好みで入れたければ入れたら良い

235 :SIM無しさん (スプッッ Sd01-kWKq [110.163.12.92]):2023/07/29(土) 05:38:25.46 ID:99Jy2DYmd.net
>>234
撮影用の三脚ってこれ使えますか?
OTH-AB202BK

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 6111-fNlR [124.142.44.243]):2023/07/29(土) 07:26:38.17 ID:WMBodOCr0.net
遂に縦線が
https://imgur.com/a/80z1Frj

237 :SIM無しさん (ワッチョイ 0283-NT7M [125.196.215.225]):2023/07/29(土) 08:07:32.56 ID:qvWv1c2f0.net
なぜにスクショ

238 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-fNlR [219.161.65.25]):2023/07/29(土) 08:14:51.61 ID:Nj1cg18V0.net
ちょっとお間抜けな坊やね

239 :SIM無しさん (ワッチョイ a28d-8Qht [115.162.17.236]):2023/07/29(土) 08:18:11.86 ID:nn87yOtk0.net
わろた

240 :SIM無しさん (スフッ Sda2-jWPo [49.104.10.107]):2023/07/29(土) 08:30:32.89 ID:TOoD+yKqd.net
縦線がハードウェア的な問題とわかったね

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 026d-UzgI [125.30.20.42]):2023/07/29(土) 09:00:33.53 ID:5PbTGpOg0.net
縦線が写ると思ったとかw

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-pLaZ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/29(土) 09:34:37.35 ID:MmBY3nE40.net
>>234
ありがとう
ちなみにSSってなに?

243 :SIM無しさん (ワッチョイ 696e-Xk46 [180.46.11.129]):2023/07/29(土) 09:37:26.10 ID:HTuIWJ3x0.net
>>232
それ殆どPixelだけの問題だったんじゃ?

244 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-Rwtj [153.240.10.2]):2023/07/29(土) 10:13:31.10 ID:7ONZH/UC0.net
縦線、私も数日前から発生だけど物理修理になるだろうから高いだろうなあ。
バッテリー寿命も考えると5Vに機種変更だ。 早く出て、

245 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-MEDQ [106.129.186.22]):2023/07/29(土) 10:16:45.57 ID:yGDbx/Q8a.net
>>242
シャッタースピード

246 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-Xi12 [202.126.249.77]):2023/07/29(土) 10:54:41.79 ID:1dogZ0Ki0.net
>>242
基本的に画質はISO感度が上がれば上がるほど落ちる
画質を綺麗に撮りたければISO感度を下げつつ光を多く取り込むことを考えると良い
そうなると必然的にシャッター速度を遅くして光を取り込む時間を長くしてやる必要がある
シャッター速度が遅くなるとブレやすくなるから三脚を使うことになり、僅かなブレも防ぐためにセルフタイマーで撮影した方が安心という流れ

247 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-Xi12 [202.126.249.77]):2023/07/29(土) 10:59:46.25 ID:1dogZ0Ki0.net
>>235
スマホ用の三脚なんてしっかり固定出来れば安物でも全然問題ない
むしろ被写体によってカメラのレンズの位置を優先した方が良いよ
床に置いてる物を撮るのに背の高い三脚じゃ見下ろした構図しか撮れなくなるし
高いところにある物を撮りたい時に背の低い三脚だと見上げた構図しか撮れなくなるから

248 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-pLaZ [126.168.175.62 [上級国民]]):2023/07/29(土) 12:07:08.11 ID:a/wgAZ380.net
>>246
うぉぉありがとう
今晩試してみる!

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ecd-BZaO [217.178.53.177]):2023/07/29(土) 13:06:49.55 ID:DpL1PDdz0.net
アホには見えない縦線なんだぞ
このスレ全員アホ

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-pLaZ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/29(土) 13:12:35.24 ID:MmBY3nE40.net
自分の画面には既に緑の縦線が入ってるから
>>236のは入ってないって分からなかったとは言えない

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-UzgI [138.64.69.207]):2023/07/29(土) 14:25:32.14 ID:wMNmO93u0.net
ソフトウェア側の問題で縦線入ったらSONY終わってるわ

252 :SIM無しさん (スーップ Sda2-Rwtj [49.106.130.99]):2023/07/29(土) 14:57:15.76 ID:KVD3r9P6d.net
私のはピンクの縦線だった
https://i.imgur.com/rK5Q8ml.jpg

253 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-Jdr6 [106.133.34.155]):2023/07/29(土) 16:04:59.23 ID:TTDRjJYya.net
縦線って有機EL特有のものなの?
液晶でも出るの?

254 :SIM無しさん (スッププ Sda2-Rwtj [49.105.90.68]):2023/07/29(土) 16:14:02.84 ID:MjJPjXGfd.net
線仲間がいて安心しました

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-f49a [106.139.160.234]):2023/07/29(土) 17:12:26.65 ID:cmgcP53j0.net
液晶を強く押しすぎなんだよ

256 :SIM無しさん (スフッ Sda2-jWPo [49.104.4.158]):2023/07/29(土) 17:12:48.25 ID:82BS5Cgyd.net
5iiの持病か…

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-Rwtj [14.10.34.33]):2023/07/29(土) 19:02:17.94 ID:4xqcadbm0.net
>>252
結構ガッツリいくもんなんだね、まぁ補償入ってるし縦線くらいええわ。

258 :SIM無しさん (ワッチョイ 8179-4yaa [92.203.160.70]):2023/07/29(土) 20:40:00.18 ID:1r3PmECt0.net
>>252
こんなん絶対に嫌やわ
耐えられない

259 :SIM無しさん (ドコグロ MM16-f49a [125.196.14.6]):2023/07/29(土) 21:00:02.62 ID:P7jACMqtM.net
>>253
何でもでるよ
バッテリーが膨らんで中の線が圧迫されて接触不良で起きることもある

260 :SIM無しさん (ワッチョイ 516e-FCaW [118.0.100.1]):2023/07/29(土) 22:17:56.73 ID:ia2weK760.net
>>219
それやると、ちゃんと端末は5000mahのバッテリーとして認識するの?

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-pLaZ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/29(土) 23:32:24.04 ID:MmBY3nE40.net
>>246
師匠こんな感じでどうですか?

https://i.imgur.com/XBTuBwh.jpg

262 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-fNlR [14.12.97.131]):2023/07/30(日) 05:57:01.46 ID:RdvMm3MB0.net
ある程度古い機種になるとバッテリー交換を修理屋が受け付けなくなったり、バッテリーそのものが廃盤になったりとかある?
あと2年は使いたい……

263 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e81-zA0f [113.40.252.186]):2023/07/30(日) 06:56:52.78 ID:GieYhNCX0.net
自分も今ちょっと検索しただけだけど注意点はソニー公式はSIMフリーの修理しか受け付けてない
ドコモのペリア5iiの修理受付終了が26年1月末
白ロム購入でもドコモショップに持ち込める(店によっては契約ないと断られる可能性もある)

こんなとこかな

264 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-1biA [106.73.64.0]):2023/07/30(日) 07:13:04.79 ID:K089RkMT0.net
街の修理屋に持ち込めばバッテリ交換くらい
やってくれる。メーカー保証はなくなるが。

265 :SIM無しさん (ワッチョイ c6da-U58o [119.244.192.219]):2023/07/30(日) 07:59:51.15 ID:/R4wNbEO0.net
ドコモの修理サービス終わるの早いんだな
非公式のスマートフォンの修理屋の方が結構古い端末まで
やってそうなイメージあるわ。x1zの修理価格載せてる修理屋とかない?

266 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-YChr [60.75.220.78]):2023/07/30(日) 08:17:35.35 ID:G/6X8yhi0.net
>>265
ドコモはサポート期間長いほうだよ
ソフトバンクよりも

267 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-89JR [150.66.84.134]):2023/07/30(日) 10:11:55.16 ID:LPG4msMZM.net
縦線で死兆星みたいなもんか

268 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-kJnY [126.53.190.23]):2023/07/30(日) 11:37:28.77 ID:60Sr7nko0.net
26年とか
今から何年後だよ
ドコモサービス良すぎだろ

269 :SIM無しさん (ワッチョイ ee44-f49a [153.232.145.80]):2023/07/30(日) 13:33:39.70 ID:a877oQD20.net
5Vって2眼なのかよ
1Ⅴの値下がり待つわ

270 :SIM無しさん (ワッチョイ c6da-Rwtj [119.244.192.219]):2023/07/30(日) 13:34:32.40 ID:/R4wNbEO0.net
265だけど、見間違えてたわ
26年ってあと2年ちょいあるじゃん
それなら十分だわ。
発売から5年ちょい修理期間あるなら十分だわ

271 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-Rwtj [153.240.10.2]):2023/07/30(日) 13:56:02.28 ID:VctAygf90.net
>>269
迷うよね
下がると良いなぁ

272 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-UzgI [138.64.71.200]):2023/07/30(日) 15:34:15.18 ID:uChtiFcs0.net
値段とアップデート回数を良くすればそこそこ売れそうなデザイン

273 :SIM無しさん (スップ Sda2-kJnY [49.96.237.83]):2023/07/30(日) 17:21:18.37 ID:DgnRz7TGd.net
1Vが18万になったら買うよ

274 :SIM無しさん (アウグロ MM4a-pii/ [119.243.192.155]):2023/07/30(日) 17:57:31.09 ID:gnkkg1pJM.net
>>269
しかもなんか背面プラスチック製っぽいんだよなぁ…コストダウン露骨すぎる
これで値下げするならまだしも据え置きor値上げになる可能性もあるし

275 :SIM無しさん (スププ Sda2-jWPo [49.96.11.168]):2023/07/30(日) 19:16:16.75 ID:o+f+JpiFd.net
プラスチックでもいいじゃんどうせケース付けるんだから

276 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-UzgI [1.75.215.137]):2023/07/30(日) 20:18:17.36 ID:yMivgmbnd.net
>>275
多少軽くなるだろうしね

277 :SIM無しさん (スププ Sda2-UzgI [49.98.241.72]):2023/07/30(日) 20:30:45.73 ID:LrK37d0ld.net
1日に5回も強制再起動させられる
何がケータイ補償サービスだよ
クソオブクソじゃねえかリフレッシュ品

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 611b-oIqG [124.241.80.113]):2023/07/30(日) 21:45:50.67 ID:ssUoy1uh0.net
>>277
docomo?

279 :SIM無しさん (スププ Sda2-UzgI [49.98.241.72]):2023/07/31(月) 00:46:02.62 ID:b3PlSP+1d.net
そらそうよ

280 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-gHD6 [106.150.247.162]):2023/07/31(月) 02:27:39.11 ID:gNEAHPEb0.net
背面ガラスよりありがたいと思うが?
ガラスなんてすぐに割れるか傷つくから。

281 :SIM無しさん (ワッチョイ 516e-mipx [118.9.29.3]):2023/07/31(月) 03:19:14.09 ID:gDQIUTLt0.net
背面ガラスの実用上の利点って特にないよな

282 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-UzgI [106.72.163.65]):2023/07/31(月) 07:38:52.95 ID:8NVA7kHG0.net
重いし割れるし熱伝導率も低いし

283 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-pLaZ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/07/31(月) 07:40:37.03 ID:D59b4r/z0.net
リフレッシュ品って言ってもただの中古だし不良品だったりしたヤツだし

284 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-f49a [106.133.52.249]):2023/07/31(月) 07:50:21.26 ID:fM3fPsFRa.net
10Vですら3眼なのに2眼になっただけでえらく安っぽく感じるようになってしまった
しかも望遠が廃止って噂だけど本当ならアホなの?

285 :SIM無しさん (ワッチョイ a2f4-X/lp [115.30.227.157]):2023/07/31(月) 09:50:09.19 ID:5i2ps82Q0.net
どれか一つ廃止にするなら望遠になるでしょ

286 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-kJnY [126.53.190.0]):2023/07/31(月) 11:44:31.53 ID:0iklnHg60.net
ソニーの言い分 カメラ欲しければ1V買って

287 :SIM無しさん (スーップ Sda2-UzgI [49.106.129.42]):2023/07/31(月) 12:22:48.79 ID:X11a1qt5d.net
あのPVは確定なの?

288 :SIM無しさん (ドコグロ MM16-f49a [125.196.13.153]):2023/07/31(月) 13:10:02.79 ID:7TkvHv7UM.net
クロップで望遠できるんだし別にいい気はするが
換算48mmじゃ足りないという意味ならわからんでもない

289 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-Xi12 [202.126.249.77]):2023/07/31(月) 13:20:15.39 ID:eFaJC+m/0.net
>>286
1Vでメインカメラが優秀になったからカメラは5Vでもかなり良いと思うよ
それを言うなら望遠画角が欲しければ1シリーズを買ってといった感じだと思う

290 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-Rwtj [153.240.10.2]):2023/07/31(月) 17:58:13.06 ID:za0DuK0e0.net
3年位で買い替える20万円のデジカメってもなあ、

291 :SIM無しさん (ドコグロ MM16-f49a [125.196.12.68]):2023/07/31(月) 18:09:58.07 ID:qUTrhzGxM.net
レンズ交換できないしね

292 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-UzgI [138.64.80.220]):2023/07/31(月) 21:59:53.90 ID:L4dVz84C0.net
あれが7シリーズだという説もあるな
ハイエンドの5があんなふうになってしまうなんて…

293 :SIM無しさん (ワッチョイ 516e-kJnY [118.0.108.128]):2023/07/31(月) 22:04:14.16 ID:ciyBAuy+0.net
もうハイエンドではなくなるな

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-9k65 [217.178.80.63]):2023/07/31(月) 22:07:45.01 ID:EIGUICQK0.net
>>96
11だから画面違うかもしれないけどドコモメールアプリならワイのはここにあったよ

https://i.imgur.com/BmGtzw9.jpg

295 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-XAZv [1.75.244.1]):2023/08/01(火) 12:27:49.42 ID:DeLqd7v3d.net
とうとう縦線が出てきた
まだ買って1年半なんだがなあ

296 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-XAZv [1.75.254.173]):2023/08/01(火) 12:41:53.13 ID:SNIxiMZud.net
線の輝度が高いから思いの外鬱陶しい、線の部分だけ最大輝度だなこりゃ

297 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-f49a [106.146.97.138]):2023/08/01(火) 13:44:25.04 ID:JAB7c05ba.net
今までのカメラ周りのデザイン踏襲してくれれば2眼でもいいんだけどね、廉価感出ちゃってるのがね

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-UzgI [138.64.68.228]):2023/08/01(火) 13:48:58.43 ID:f/7aDOMc0.net
露骨に庶民化してきたな
今更すぎるが

299 :SIM無しさん (スプープ Sd02-UzgI [1.73.137.56]):2023/08/01(火) 15:35:08.69 ID:+0dqBbhid.net
5をコストカットするなら安いのはAceに任せて10にDimensity 1080あたり積んだ方がまだ需要ありそうな気も
5をコストカットしたところでボリュームゾーンまで価格は落ちないんだろうし

300 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-McCB [106.146.4.53]):2023/08/01(火) 15:47:19.38 ID:sN6XHJmEa.net
10買うような客がチップがどうなんて言わんて

301 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-Ih9X [123.198.112.9]):2023/08/01(火) 16:13:51.09 ID:PHdJt74j0.net
ピンクの縦線出てきた
かなり端だから今のところそこまで邪魔じゃないけど眩しい
放置したら広がるかな
修理or機種変しかないか…

302 :SIM無しさん (スッププ Sda2-kJnY [49.105.98.187]):2023/08/01(火) 17:07:35.17 ID:W4rvyKVzd.net
ソニータイマーなのか
縦線

303 :SIM無しさん (スププ Sda2-mipx [49.98.84.196]):2023/08/01(火) 18:19:59.89 ID:365H8pfWd.net
横線は出ないの?

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 62f5-UzgI [131.213.33.179]):2023/08/01(火) 18:45:58.86 ID:URjtSiny0.net
結構縦線でてる人いるのかも、、
新手のソニータイマーか?

305 :SIM無しさん (ワッチョイ a2f4-X/lp [115.30.227.157]):2023/08/01(火) 20:31:53.30 ID:Hz2PyTTW0.net
ソニータイマーの意味がわかってない感じの人多いね

306 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-1m1V [150.66.81.20]):2023/08/01(火) 20:44:38.69 ID:ldzjVH6eM.net
俺もピンクの縦線出たわ
落とした覚えはないから寿命だな
バッテリー劣化なら自力交換でなんとかなるが
液晶だけは部品が高いから買い換えた方マシ

307 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-UAST [133.209.119.141]):2023/08/01(火) 21:14:46.03 ID:PrE43Dlb0.net
5iiiだけど緑ピンク出たわ
ギリ1年以内だったので無償修理してくれたけど

308 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-w9DD [42.147.169.124]):2023/08/01(火) 21:28:49.48 ID:snX7Ty7d0.net
あたまの中がピンクなやつのみ表れるという伝説のピンク線

309 :SIM無しさん (スッププ Sd96-UzgI [27.230.97.182]):2023/08/01(火) 21:31:50.50 ID:JVPUECybd.net
緑が出なくて紫ってことなのかな

310 :SIM無しさん (ワッチョイ ed5d-XAZv [218.221.228.131]):2023/08/01(火) 22:42:09.33 ID:2LxNTF5G0.net
買い替えるかー…

311 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-UzgI [153.240.10.2]):2023/08/01(火) 22:46:44.99 ID:MzsaOruE0.net
私の場合、いつカエプログラムで残金払ったら線が出たんで、ソニータイマーの進化版かと、、

312 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-1m1V [150.66.82.229]):2023/08/02(水) 07:25:38.38 ID:FnSmFWKxM.net
縦線が現れる現象って気温によるスマホの温度上昇に関係がありそう
5Ⅱは1年7ヶ月しか持たなかったわ
寿命って言えば寿命だな

313 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-cTMa [60.75.220.78]):2023/08/02(水) 07:43:59.83 ID:Hzwd9djB0.net
炎天下でスマホ操作している奴とかが縦線入るのか
自分はそんな状況でスマホ操作しないから2年と2ヶ月経った今でも縦線入ってない

314 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e47-pLaZ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/08/02(水) 07:59:55.60 ID:xE12ZwZw0.net
全然炎天下とか高温になる環境で使ってないとけどでた
しかも出る瞬間を見た
画面が一瞬消える→じわじわと表示されてたかと思ったら緑の線も表示される

315 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-gHD6 [106.146.51.78]):2023/08/02(水) 08:25:44.02 ID:S7z9tmHIa.net
バッテリ発熱妊娠だろ。
スマホに限らずいまさらすぎ。

316 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-Ih9X [123.198.112.9]):2023/08/02(水) 08:55:03.69 ID:FEvgxgT40.net
炎天下でなんか操作してないけど縦線入ったよ
うっすら線が出たと思ったら再起動して一気に濃くなった
ここ最近なぜか低速充電になっていたりバッテリーが怪しかったけど、思い当たる原因はケースくらいだ
ペラい安物ケースだったのに

317 :SIM無しさん (ワッチョイ 5126-7u2S [118.241.250.79]):2023/08/02(水) 09:06:21.30 ID:Q3B6djKj0.net
>>252
ピンクの縦線とかウケる
日頃の行いが悪いからだろ

318 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-DJVe [126.157.205.83]):2023/08/02(水) 12:05:53.35 ID:M5cJmPfBr.net
縦線とか指紋認証消えるとか色々不安定な機種やな

319 :SIM無しさん (スップー Sd02-63FV [1.73.0.151]):2023/08/02(水) 12:18:03.55 ID:egQQDbP3d.net
全てバッテリー妊娠の兆候だろう
z2c持ってたけどバーマンっていう割と話題になった症状出たし
機種変して放置してたら数年後妊娠して裏面の外装ペリペリになって剥がれてた
リチウムイオン電池の宿命だろう

320 :SIM無しさん (ワッチョイ a202-UzgI [115.124.205.51]):2023/08/02(水) 12:38:28.20 ID:XAmiqUms0.net
>>313
そんな状況で使ってないけど縦線出たよ
お前のもそのうち出る

321 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-f49a [106.130.51.64]):2023/08/02(水) 14:07:17.81 ID:p+mkerKOa.net
縦線出てしまった
このまま使い続けたら増えて操作不能になるよね?
うーんまだ使い続ける予定だったんだが……

322 :SIM無しさん (スッップ Sda2-UzgI [49.98.167.89]):2023/08/02(水) 14:15:23.12 ID:5hbVMsbdd.net
縦線でない
SONY製じゃないのかもしれないと不安

323 :SIM無しさん (スププ Sda2-UzgI [49.98.47.100]):2023/08/02(水) 14:29:22.16 ID:y+4xdpkGd.net
今のところ自分のは縦線出てないが心配になってくる
半年前位にバッテリーと外装交換したんだが

324 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-f49a [106.130.132.14]):2023/08/02(水) 14:46:12.08 ID:sr/6JSwva.net
>>323
俺も半年前にバッテリー交換したからめっちゃショック
ゲームやってるとたまにカクつくくらいでまだまだ使っても問題ないくらいだったからなぁ
5v出るまで保ってくれんかなぁ
この機種に似たXperia機種ってなんかあるかなー

325 :SIM無しさん (ワッチョイ 51ed-7u2S [118.241.251.23]):2023/08/02(水) 17:19:28.10 ID:vUTXLu4Y0.net
縦線出てる人は落としたり絶対に衝撃与えてるだろ

326 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-1biA [1.79.87.32]):2023/08/02(水) 17:27:11.16 ID:RtTk7XU2d.net
なんか縦線報告が多くなったが原因がはっきりしないから不安

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 81c9-1biA [92.202.239.96]):2023/08/02(水) 18:15:49.15 ID:Josb/xL+0.net
一年ほど前に一回だけ肩くらいの高さで手元からコンクリート床に落としたことあるけど塗装少し剥げたの以外まったく問題ないな
運が良かったか

328 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-63FV [14.12.144.67]):2023/08/02(水) 18:48:08.59 ID:y/YGmyuH0.net
自分の5IIはそのまま使ってるだけでなにもなく順調や

329 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-ec6K [106.146.61.170]):2023/08/02(水) 19:32:54.92 ID:Ut5PCdqFa.net
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
俺が緑線でた本体はこれでもかと毎日丁寧に扱っていたのに出たぞ
充電しながら高負荷のゲームを長時間遊ぶ習慣もないし
もちろんぶつけたり落としたり水没も無しで目に見えて電池パンパンも無し
ほぼ発売日から使ってたのに電池もちもそこそこ良かったしな
返却した本体見てauの人はキレイでビビったと思うわ
そろそろこのリフレッシュ品で1年になるけど今のところは絶好調
こればっかりは個体差なんだろう
長文すまんこ

330 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-63FV [133.106.218.74]):2023/08/02(水) 19:54:41.06 ID:J/xbx5CEM.net
画面の中央に緑と白の縦線が出た
鬱陶しいなこれ

331 :SIM無しさん (ワッチョイ 611b-oIqG [124.241.80.113]):2023/08/02(水) 21:01:29.13 ID:PSQQ+JOE0.net
なんでこんな急に縦線報告者が続発してるんや?

332 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-mipx [1.75.250.136]):2023/08/02(水) 21:56:57.28 ID:+gR3t3xid.net
この暑さも引き金になってたりして
俺は今年の正月に発症だったけど

333 :SIM無しさん (スッップ Sda2-UzgI [49.98.140.189]):2023/08/02(水) 22:41:51.28 ID:2agWpL0fd.net
熱さで縦線じゃなくて指紋認証が壊れた俺はまだ運が良かったと思うべきか

334 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-VdBk [106.139.160.234]):2023/08/02(水) 22:45:36.22 ID:+IZ8WwKt0.net
たぶんバッテリーの妊娠

335 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-ec6K [106.146.62.30]):2023/08/02(水) 23:36:11.35 ID:NscSIYGta.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
Z3が妊娠して電池ぶっ壊れた時は背面に定規あてるまでもなく目に見えて背面パネル浮きまくりだたけど、この前機種に緑線でた時は裏も表も真っ直ぐなままだったな
外装がカバーして目に見えないだけで膨らんで内部圧迫してたのかね
原因不明が気持ち悪いな

336 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-HnK2 [150.66.93.150]):2023/08/03(木) 02:36:39.70 ID:0XQET4PNM.net
指紋認証やめて数日経つけど指紋認証センサーをテストしても異常なしと出る
センサーが壊れたのではなく暑さでいつもよりも皮脂の多い指で度々触りセンサーが汚れることによってセンサー異常が起こってるのではないかと

337 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-VdBk [106.133.34.238]):2023/08/03(木) 08:37:33.65 ID:bOeluJIqa.net
暑さでバッテリー膨張して液晶圧迫の流れかね

338 :SIM無しさん (ワッチョイ a2f4-X/lp [115.30.227.157]):2023/08/03(木) 10:14:07.58 ID:1QGUEBDD0.net
液晶圧迫って何を言ってるんだ

339 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-PC9i [1.75.243.148]):2023/08/03(木) 15:04:14.89 ID:0yoylzkNd.net
>>336
汚い

340 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-89JR [106.128.36.218]):2023/08/03(木) 17:14:23.03 ID:c8PxcNwVa.net
秘孔を突かれたペリア

341 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-yEzr [202.126.249.77]):2023/08/03(木) 17:22:49.42 ID:GgR+sLiu0.net
Xperiaをペリアと言うヤツにロクなヤツはいない

342 :SIM無しさん (ワッチョイ 611b-8Ruh [124.241.80.113]):2023/08/03(木) 18:00:50.10 ID:q8H2tzge0.net
ペリヤだよな

343 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-VdBk [14.9.4.65]):2023/08/03(木) 18:16:26.03 ID:ztRaGvGz0.net
ペリエだよな

344 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-EZtB [1.75.212.71]):2023/08/03(木) 18:30:18.23 ID:7ypDVLFCd.net
オペリアですわ

345 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-UzgI [14.11.166.64]):2023/08/03(木) 21:00:04.36 ID:CUpMnP760.net
Xを使うとイーロンマスクに怒られそうだからこれからはperiaでいいと思います!

346 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-HnK2 [14.8.80.1]):2023/08/03(木) 21:42:52.44 ID:rLP8DBxV0.net


347 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-63FV [138.64.67.115]):2023/08/03(木) 21:46:33.79 ID:MsVOaHjK0.net


348 :SIM無しさん (ワッチョイ 696e-Xk46 [180.46.11.129]):2023/08/03(木) 22:00:55.76 ID:MR3hRI3o0.net


349 :SIM無しさん (ブーイモ MMa2-nJ3H [49.239.69.77]):2023/08/03(木) 22:33:45.34 ID:V0tdniPnM.net


コナン君のエクスペリカン!

350 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-yEzr [202.126.249.77]):2023/08/03(木) 23:55:40.65 ID:GgR+sLiu0.net
NG登録が捗る

351 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-1biA [106.73.64.0]):2023/08/04(金) 01:09:39.83 ID:wlWbSfSe0.net
嫁のちょっと古いAndroid9のXperiaなんだが
最近スクリーンの調子が悪くて、チカチカと
フラッシュしながら機内モードONにしたり
勝手に通話発信したりランダムな動作をする。

修理も馬鹿らしいので5 IIIに買い替えるつもり
だが、のうちょっとコスパいいのがほしい。
バンク端末をSIMロック解除したのが悪いのか?

352 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-9k65 [217.178.80.63]):2023/08/04(金) 06:47:51.94 ID:XTIguev00.net
最近みんな配偶者を嫁って呼ぶよね
このまま誤用が定着するのかね

353 :SIM無しさん (ワッチョイ 799e-WSjZ [36.2.33.132]):2023/08/04(金) 08:00:32.51 ID:c+3WuASZ0.net
本当に息子の妻なのかもしれないぞ

354 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-n3nj [106.133.127.75]):2023/08/04(金) 08:51:23.39 ID:JMRPHTRKa.net
そもそも定置済みのところに誤用警察が最近幅をきかせてきた

355 :SIM無しさん (ワッチョイ 01a9-HnK2 [220.148.155.119]):2023/08/04(金) 08:51:47.32 ID:pSF2V3jQ0.net
そんな古いXperiaでやってこれたならハイエンドである必要ないんじゃないの?
OS更新終わった3年落ちハイエンドよりもOS更新ある最新ミドルスペック買う方がコスパ高いんじゃね
それかドコモならケータイ補償加入してれば交換在庫なければ後継機種になったりするから古い端末でも長く使うならドコモがいいかもな
(なおくそダサ絵文字には注意)

356 :SIM無しさん (スププ Sda2-1biA [49.96.17.133]):2023/08/04(金) 09:40:35.12 ID:RT3wt93cd.net
機種変の後半日潰れるのが苦痛だからハイエンド買って使えるだけ長く使う
決済アプリ認証アプリがこんなに増えると引越がめんどくさすぎる
この上マイナンバーの認証キーまでスマホ保存になると売るのも嫌だし
SIMフリー発売時に買ってほとんど劣化感じないしあと2年は頑張ってほしい

357 :SIM無しさん (ワッチョイ 425f-UzgI [157.205.93.78]):2023/08/04(金) 14:04:42.62 ID:PF7/BVnG0.net
確かに現状はXperia 10とかアップデート回数5とかより少ないらしいからな…
今後長くなるという話もあるけど…

358 :SIM無しさん (ワッチョイ 6111-63FV [124.145.204.205]):2023/08/04(金) 14:41:15.60 ID:gUchv8gX0.net
今日がこれにかえて丁度2年だったわ。
後2年は使うぞ。

359 :SIM無しさん (ワッチョイ 799e-WSjZ [36.2.33.132]):2023/08/04(金) 14:51:47.41 ID:c+3WuASZ0.net
アップデートが大事だと考えるなら選択肢は2つしかなくて
Pixel、iPhone
これだけ

アップデートは気にしないなら買うときでなるべく良いSOC使ってる端末を選べば良い

360 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-8Ruh [106.146.101.69]):2023/08/04(金) 14:56:41.56 ID:+gk+68w7a.net
>>352
誤用が定着した言葉なんか山ほどあるのに

361 :SIM無しさん (ワッチョイ 51ed-HnK2 [118.241.251.37]):2023/08/04(金) 17:50:35.22 ID:7Rw5oXJ00.net
アップデートやサポートにこだわるならXPERIAは選択外だよな。
ソニーも、XPERIAを売ろうと言うより、技術を見せたいだけだと思うぞ。
自分も、親とかスマホに詳しくない人にはシャープやiPhoneを薦めてる。

362 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-63FV [1.75.244.27]):2023/08/04(金) 20:54:13.59 ID:uWXQS9Ced.net
>>361
フラットな本体が好きで初代以来ずっとZだったけど見回してみるとどこもフラットだらけなんだからもはやこだわる理由無いんよな

363 :SIM無しさん (ワッチョイ 9683-xMR2 [133.201.90.160]):2023/08/05(土) 00:10:39.19 ID:j42S5sW90.net
アッブデート気にしないなら型落ちハイエンドが一番

364 :SIM無しさん (ワッチョイ cadc-Ifdg [153.163.230.29]):2023/08/05(土) 01:26:44.92 ID:gmvph7oC0.net
ネットの奴らアプデガーアプデガー言い過ぎ

365 :SIM無しさん (ワッチョイ a584-xMhQ [202.126.249.77]):2023/08/05(土) 01:41:23.97 ID:YFEBgYoh0.net
>>364
そこが他社にしてみれば一番攻めやすいポイントだからだろうね

366 :SIM無しさん (スププ Sd14-k6AI [49.96.9.218]):2023/08/05(土) 01:53:11.50 ID:nBuWPz+/d.net
>>359
Galaxyもアプデ頑張ってると思うよ

367 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-QfB6 [106.73.153.64]):2023/08/05(土) 04:15:42.59 ID:+q2wl8L90.net
>>364
そう思う点もあるけど、少なくともソニーが顧客をどう見てるかという指標にはなるでしょ。
黙って、とっとと買い換えろと言うこと。
大量に売ることやシェア取ることは考えてないのだから、良いんじゃないか。

368 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-VKqA [124.211.254.16]):2023/08/05(土) 08:55:05.83 ID:bsCGexT+0.net
>>336
いや、そういう物理的ななにかじゃなくて、
奥深くのシステム的な何かが異常を来たしてる
反応が鈍いとかじゃなくて、パタッと認証しなくなるからね
で、再起動したら普通に鋭く反応する

これを繰り返すうちに俺の端末も指紋認証お釈迦になるんだろうな……

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-VKqA [124.211.254.16]):2023/08/05(土) 14:50:57.18 ID:bsCGexT+0.net
ついに設定画面から指紋認証が消えた

これで修理に金とるの?
酷くないか?
明らかにシステムエラーだろこれ

370 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-UJ2O [106.73.3.225]):2023/08/05(土) 17:19:51.49 ID:mNbY0FbA0.net
gboardのバージョンて下げれますか?

371 :SIM無しさん (スプープ Sd22-oUdl [1.73.137.56]):2023/08/05(土) 17:22:57.77 ID:x2x0yS3Xd.net
指紋センサーが認識できないからメニューがなくなってるだけなのでOSは正常に動作してるんじゃないの

372 :SIM無しさん (スフッ Sd70-ezZB [49.106.207.254]):2023/08/05(土) 21:35:02.01 ID:9jzXno73d.net
汗の塩分か水分で指紋センサー水没したんじゃ

373 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-VKqA [126.157.93.34]):2023/08/05(土) 21:44:37.81 ID:fAgeaRYJr.net
指紋センサーがどうにかなってるわけじゃないんだわ
なったことのある人にしかわからんだろうけど

374 :SIM無しさん (スッップ Sd70-rRPU [49.98.164.118]):2023/08/05(土) 22:52:52.93 ID:Y95g+0X+d.net
指紋の故障は無印の頃から多発してて認識してるはずなのにIVになった未だに改善する気が無いみたいだから諦めた

375 :SIM無しさん (ワッチョイ 0cc0-7r6z [217.178.149.186 [上級国民]]):2023/08/06(日) 00:55:35.17 ID:F0LfZ3R20.net
音量一段階変えただけでかなり変化するようになっちゃったんだけど同じことになってる人いますか
買い替え時ですかねぇ

376 :SIM無しさん (ワッチョイ 7a81-oUdl [221.115.95.193]):2023/08/06(日) 07:21:46.23 ID:Ejvu7B0K0.net
>>370
最新バージョンで特に問題なく使えてるんだけど、何かあった?

377 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-UJ2O [106.73.3.225]):2023/08/06(日) 07:48:23.73 ID:mLVkWYBL0.net
>>376
これです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1640637813/272

378 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-J05g [114.148.186.9 [上級国民]]):2023/08/06(日) 08:31:19.85 ID:oXRzQ4A90.net
アクオスsh04hでも指紋認証駄目になったら設定に出てこなくなったよ

379 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd1-V2A7 [150.66.66.99]):2023/08/06(日) 10:42:05.68 ID:NevbNX9iM.net
>>377
一回アンスコしてapkmirror等からダウンロードするしかない

380 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd1-V2A7 [150.66.66.99]):2023/08/06(日) 10:43:11.70 ID:NevbNX9iM.net
>>368あの後またなったからソフトウェアの方みたいね
もう諦めて指紋やめた

381 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-V2A7 [126.253.182.24]):2023/08/07(月) 00:16:38.39 ID:FlHkXXp8r.net
lineageos20入れたけどFeliCaやっぱり使えないんだなあ
ほかの機種みたいになんかファイル移行させたら良いのかな

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 2c38-9lID [118.241.249.254]):2023/08/07(月) 03:48:42.99 ID:AkB3BEs80.net
>>381
カスタムROMどんな感じ?
それ入れたくてXperiaxz2買うか迷ってる

383 :SIM無しさん (ワッチョイ 70da-PZmk [125.194.8.47]):2023/08/07(月) 06:10:43.39 ID:j1E1tPr30.net
Z時代の天気ウィジェット
復活してくれねぇかな
apkあっても 新しいosだと動かねぇのな

384 :SIM無しさん (ブーイモ MM7a-TBOZ [133.159.149.44]):2023/08/07(月) 07:54:55.87 ID:dmOf+rjFM.net
>>383
わかる。
あの天気良かったんだよね

385 :SIM無しさん (オッペケ Sr21-V2A7 [126.254.172.139]):2023/08/07(月) 09:27:09.79 ID:w+WtcFUgr.net
>>382
普通に全然違和感なく使えるよ
felica以外

386 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-4ObG [118.0.94.4]):2023/08/07(月) 10:53:12.38 ID:EszwNYN80.net
さすがにバッテリーがへたってきた。
5Vが出るまでもつだろうか。

387 :SIM無しさん (ワッチョイ 04b1-OkRc [126.53.190.29]):2023/08/07(月) 11:01:55.17 ID:Q/VDbcdZ0.net
バッテリー交換すれば
あと2年は使える

その後5Ⅶ買えばいいと思う

388 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-oz9p [14.10.34.33]):2023/08/07(月) 19:00:29.24 ID:v0ds024K0.net
水没させて再起動無限ループ。
端末内のデータ取り出せない、泣きそう。

389 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-oz9p [14.10.34.33]):2023/08/07(月) 19:51:41.67 ID:v0ds024K0.net
>>385
カメラも問題なし?

390 :SIM無しさん (スッップ Sd70-4uu4 [49.98.116.210]):2023/08/08(火) 09:51:25.45 ID:xEtxt9Bfd.net
>>388
スマホ水没 無水エタノール
で調べて対処するんだ

391 :SIM無しさん (スプッッ Sd70-V2A7 [49.98.7.154]):2023/08/08(火) 10:05:46.83 ID:d2Koxdkcd.net
もう生米に突っ込む時代じゃない?

392 :SIM無しさん (ワッチョイ d66e-PZmk [114.163.21.6]):2023/08/08(火) 11:47:27.24 ID:4if4GpRx0.net
百均の除湿剤の中身タッパーにぶちまけてスマホうめとくのが確実ぞ

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-oz9p [14.10.34.33]):2023/08/08(火) 11:51:45.03 ID:aPf8cTh/0.net
>>390-392
日曜から乾燥剤買ってきてジップロックに入れてるけどダメだわ。

電源入れてもずっとsonyロゴの繰り返し。

394 :SIM無しさん (ワッチョイ a76e-rZbd [180.46.11.129]):2023/08/08(火) 12:16:37.61 ID:MWqj7eHG0.net
水没直後に対処してたらセーフだった可能性あるけど電源入れようとしたのがアウトだったかもなあ

395 :SIM無しさん (スップ Sd14-4uu4 [49.96.238.150]):2023/08/08(火) 16:31:06.71 ID:VzM/V6Bid.net
そもそもそんな水没なんて起こるか?
風呂で使ってて何度か落としてるけど問題はないが……池や川とか海に落としたか?

396 :SIM無しさん (オッペケ Sr21-V2A7 [126.166.193.209]):2023/08/08(火) 17:32:36.03 ID:Md3sdamqr.net
釣りで海に落としたときは死んだ

397 :SIM無しさん (ワッチョイ 9202-oUdl [115.124.205.51]):2023/08/08(火) 18:36:37.07 ID:Y3ZQ5fO60.net
女性が鏡の池にスマホ落とす動画見たときはアッー!って声出た

398 :SIM無しさん (スプッッ Sd9a-YP4D [1.79.85.12]):2023/08/09(水) 01:41:44.91 ID:b3tp+Wl4d.net
年式的にSIMトレイのOリングとか、防水のヘタりが出てくるんかな?

399 :SIM無しさん (ワッチョイ a6da-rZbd [14.3.48.206]):2023/08/09(水) 07:22:26.42 ID:LQMLquaV0.net
一回電源切るといたわり充電の記録って消えるのかな?
先週満充電したばっかりなのに、昨日また満充電だわ。

400 :SIM無しさん (スププ Sdc2-oUdl [49.97.36.81]):2023/08/09(水) 09:06:39.88 ID:T5QUZGDzd.net
pcメール受け取れるメールアプリでgmailとoutlook以外でいいのある?
gmailは一つ設定してるので分けたいのとoutlookは迷惑メール機能がないので
それ以外がロシアや中国製だったら嫌だなと思ってどれを選べばいいのかと

401 :SIM無しさん (ワッチョイ ac6d-oUdl [125.30.20.42]):2023/08/09(水) 09:32:48.07 ID:eKkJTvR90.net
>>400
K-9 mailとかかなぁ

402 :SIM無しさん (スップ Sd14-cs/I [49.96.238.25 [上級国民]]):2023/08/09(水) 09:57:55.02 ID:x/diEEdZd.net
>>400
Xperiaユーザーなら
https://www.apkmirror.com/apk/sony-mobile-communications/sony-email-2/sony-email-2-17-0-a-0-12-release/

403 :SIM無しさん (ワッチョイ 367f-oUdl [163.58.101.3]):2023/08/09(水) 10:01:09.05 ID:IdFf9w0B0.net
>>400
gmailは複数アカウントの切替も簡単にできるけど別のアプリにするなら
>>401で挙げられているK-9 mailは
thunderbirdにリブランド予定で将来性に期待

404 :SIM無しさん (アウアウウー Sacb-PZmk [106.128.108.159]):2023/08/09(水) 12:44:39.84 ID:pZ51sOMXa.net
>>400
spark
ウクライナ

405 :SIM無しさん (スププ Sdc2-oUdl [49.97.43.82]):2023/08/09(水) 13:16:20.20 ID:0NVnys5cd.net
>>401-404
ありがとう
k-9がthunderbird予定か
ちょっと検討してみる

406 :SIM無しさん (ワッチョイ 22f0-PZmk [125.197.223.121]):2023/08/09(水) 15:06:28.16 ID:WcixrcVy0.net
>>387
5V狙ってたけど、私もそれでいいような気がしてきた。

407 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-V2A7 [106.73.64.0]):2023/08/09(水) 15:40:18.88 ID:p6au8Ow10.net
もうSoCとしてはSD865でおなかいっぱいなんで
コスパを追求したモデルがほしい。

408 :SIM無しさん (オッペケ Srff-cMOM [126.156.196.244]):2023/08/09(水) 16:27:21.80 ID:xSfMski0r.net
ずっとBlackberryハブ使ってる

409 :SIM無しさん (ワッチョイ 8acb-oUdl [113.149.218.97]):2023/08/09(水) 21:02:58.87 ID:9bL0hII60.net
k-9→BlueMail→Outlookと落ち着いた

410 :SIM無しさん (ワッチョイ ef58-oUdl [14.12.144.67]):2023/08/09(水) 22:28:06.47 ID:xT9hdJr40.net
意外と5IIて完成度高いほうなの?
まだまだ使い続けて問題ない?

411 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-OkRc [118.0.108.128]):2023/08/09(水) 22:35:03.18 ID:WmZSQKxP0.net
Androidのセキュリティーを気にしなければ

412 :SIM無しさん (ワッチョイ fc47-SGu+ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/08/09(水) 22:35:19.47 ID:n7IwY+nq0.net
これ以上の性能に機種変だと軽く10マン超えるからなー

413 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ca3-9lID [118.241.249.58]):2023/08/09(水) 22:45:23.70 ID:v4S7lqa+0.net
>>410
TwitterでXperia5Ⅱ 検索してみて
色んな色の縦線が出てる

マジで多いんだな
それだけじゃね危惧するとしたら

414 :SIM無しさん (スーップ Sd70-oUdl [49.106.112.230]):2023/08/09(水) 23:28:34.61 ID:5b3EgGa0d.net
>>413
縦線に関しては問題ない
気になってるのは1VだけどAndroidのサポートで20万は高いなぁと思ってしまう

415 :SIM無しさん (スップー Sd22-fR5U [1.73.8.12]):2023/08/10(木) 00:28:43.51 ID:x9BS2wvgd.net
>>410
気になるのは縦線症状とあとは電池のヘタリかな
カメラとか処理性能を求めなければ5iiの方が幸せだと思うよ
あと5iiから1vに替えると悪い意味でデカい笑

416 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ca3-9lID [118.241.249.58]):2023/08/10(木) 01:02:56.52 ID:GOl9VX5g0.net
Xperia1 Vとかもうロマンだと思うわ
サイズ感 発熱とか考えたら855 865が名機

ただセキュリティアップデートが無いのだけが致命的だけど

Androidなんてセキュリティ気にする人はIOS行くと思うしずっとこれでいいと思う

417 :SIM無しさん (ワッチョイ d06e-oUdl [153.240.10.2]):2023/08/10(木) 02:00:39.17 ID:pLGshg/R0.net
緑縦線でた。
ポイントカード系アプリのバーコード表示に干渉して、読めなくなる予感が、、

418 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-cMOM [126.157.229.129]):2023/08/10(木) 06:29:29.66 ID:/QJMD/6cr.net
mk3買い足して乗り換えてみてるけど電池持ちと発熱は不満かな
指紋はmk2よりいいきはする

419 :SIM無しさん (ワッチョイ fc47-SGu+ [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/08/10(木) 07:19:31.41 ID:zgzeeaDz0.net
>>417
縦線出てるけどバーコード決済で失敗した事はないな

420 :SIM無しさん (スプッッ Sdde-UJ2O [1.75.253.75]):2023/08/10(木) 08:04:08.82 ID:wtfG/oFPd.net
縦線と指紋でNGしてsonyに全部通報しといた

421 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ca3-9lID [118.241.249.58]):2023/08/10(木) 10:04:06.74 ID:GOl9VX5g0.net
誰も何世代も前の嘘ネガキャンなんてしないだろ

縦線はマジでツィッター検索したら報告多い

422 :SIM無しさん (スプッッ Sd70-wWAa [49.98.14.81]):2023/08/10(木) 10:15:41.54 ID:DVomAm8/d.net
ソニーにはバーマンとか前科あるからな

423 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-V2A7 [126.33.69.19]):2023/08/10(木) 11:12:31.30 ID:1sZ/SAeDr.net
俺もこの間緑線出たからケアプランで変えたよ

424 :SIM無しさん (ワッチョイ 4253-V2A7 [111.234.167.11]):2023/08/10(木) 11:49:21.70 ID:H3yelCLF0.net
Xperiaに限らず、スマホで縦線が出るのは珍しくないようだしね

425 :SIM無しさん (アウアウウー Sa08-PZmk [106.133.93.65]):2023/08/10(木) 12:57:04.48 ID:2GSUYiEha.net
線が出るのって何かきっかけとかあるの?
落として衝撃与えたらとか

426 :SIM無しさん (スププ Sd14-oUdl [49.96.34.64]):2023/08/10(木) 13:19:17.28 ID:XiaHZFWad.net
国内simフリーのxperiaってBLのアンロックって公式で出来るの?
海外SONYはAOSPに割りと積極的だった気がするんだけど。

427 :SIM無しさん (スップ Sdde-cs/I [1.75.225.10 [上級国民]]):2023/08/10(木) 13:43:48.70 ID:46srCqkEd.net
>>426
国内シムフリ版は *#*#7378423#*#* → Configuration で
Rooting status:
Bootloadet unlock allowed: yes
になってるから可能

公式情報は
https://developer.sony.com/open-source/aosp-on-xperia-open-devices/get-started/unlock-bootloader

428 :SIM無しさん (ワッチョイ 2689-mBaV [119.239.250.16]):2023/08/11(金) 11:02:42.19 ID:YnuqJ8Y70.net
>>294
ありがとう
初期化したら無事再び出るようになりました

何故消えたのかは分からずじまいです

429 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-oUdl [39.110.33.214]):2023/08/11(金) 14:13:12.12 ID:WF8KplwT0.net
コルグがリリースしたアプリ、5Ⅱでもatmos再生出来るね。

430 :SIM無しさん (ワッチョイ a20d-oUdl [219.75.129.242]):2023/08/11(金) 18:35:05.70 ID:foInoTuk0.net
縦線って仕様だったのか
からのリフレッシュ品がフリーズ地獄
やっぱソニーってクソだわ

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 0758-oUdl [14.8.74.226]):2023/08/11(金) 18:46:18.95 ID:LuSs1Ebj0.net
最近4G電波見失う事が増えてきた
見失うと端末が振動するんで鬱陶しい

432 :SIM無しさん (ワッチョイ 0eb1-T2+s [60.75.220.78]):2023/08/11(金) 19:20:09.11 ID:Kxbsd7kK0.net
今のところハイスペックでSDカードスロットあるのがXperiaだけになってきたからSDカードスロット廃止したらXperiaの価値無くなるね

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 1dda-VW71 [122.130.175.10]):2023/08/11(金) 21:21:35.42 ID:G463kpg40.net
フリーズ地獄ってアプリが、暴走してるとかでないの?

434 :SIM無しさん (スッププ Sda2-NqNV [49.105.72.128 [上級国民]]):2023/08/12(土) 01:20:39.24 ID:dnX2mWqid.net
画面左から8ミリくらいのところに緑色の縦線出た
2年使用、冷房効いてる部屋でYou Tube見てただけ、急に出た
落下させてもいないのに
明日ドコモショップ修理行ってくる

435 :SIM無しさん (ワッチョイ 4281-mTWw [221.248.174.118]):2023/08/12(土) 09:26:17.84 ID:f7JT4R7v0.net
プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○

436 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e02-DC8h [175.28.196.147]):2023/08/12(土) 10:48:23.66 ID:wzDQ7MRg0.net
みんなSDってなんに使ってる?
俺は音楽だけだったからWALKMAN買ったしこれ壊れたら次はXperiaである必要ないかも

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 16cb-DC8h [113.149.218.97]):2023/08/12(土) 11:01:12.72 ID:aOSGXfuI0.net
逆に昔はウォークマン使ってたけどイヤホンをワイヤレスにしたからXPERIA+SDの方が使い勝手良くなった

438 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-q5Zl [126.156.243.28]):2023/08/12(土) 13:32:20.29 ID:xNMHaEour.net
DAPもあるけどLDAC使うならスマートフォンの方が便利なんだよね だからDAPは今はバランス接続有線専用

XPERIAのSDは音楽とカメラのRAW中心かな

439 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM57-NjDW [150.66.79.189]):2023/08/12(土) 14:42:50.42 ID:2OZJxXtuM.net
俺も昔はウォークマン+xperiaだったな
スマホのバッテリー容量が増えてxperiaだけにしたわ
スマホはSDとイヤホンジャックは必須
xperiaしか選択肢がない

440 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-DC8h [14.10.34.33]):2023/08/12(土) 21:05:43.24 ID:5PuoYIub0.net
>>438
RAWって本体ストレージに保存されない?
わざわざSDに移してるの?

441 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-q5Zl [126.194.17.137]):2023/08/12(土) 21:56:28.97 ID:TfBCK5O3r.net
>>440
保存先設定できるよ

442 :SIM無しさん (ワッチョイ 227a-DC8h [131.129.205.222]):2023/08/12(土) 23:05:25.07 ID:eii4vmgu0.net
>>436
A16も持ってるが一応音楽をスマホに入れるため256GBのSDいれてりわ

443 :SIM無しさん (ワッチョイ 227a-DC8h [131.129.205.222]):2023/08/12(土) 23:07:50.89 ID:eii4vmgu0.net
DAPはハードキーが正義だと思っている
見ないで操作できる

444 :SIM無しさん (スプッッ Sd9a-DC8h [183.74.192.8]):2023/08/13(日) 14:08:51.93 ID:eFbWB4Xmd.net
5ⅴはいつリリースされますか?
10月ぐらい?

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-DC8h [14.10.34.33]):2023/08/13(日) 22:07:03.38 ID:LuChlvGU0.net
>>441
うちのはSDに設定してもRAWだと「デバイス内」に保存されてるけど。


https://i.imgur.com/lGdGsJt.png

446 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fe3-UgLd [180.200.28.129]):2023/08/15(火) 11:35:35.12 ID:vezG3n790.net
ついに画面に緑色の縦線が出るようになった。
落としてもないし水にも触れてないし、大事に使ってたのに。
修理出すと万単位と時間かかるしどうしよう。

447 :SIM無しさん (スププ Sda2-USI+ [49.96.13.186]):2023/08/15(火) 11:59:49.86 ID:LbbFbpzed.net
横線出るまで粘ろう

448 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM57-NjDW [150.66.87.154]):2023/08/15(火) 15:20:54.06 ID:sVHWXc1YM.net
俺もピンク線が1本あるが
フリマやTwitterで何本も縦線がある端末を見ると笑ってしまう

449 :SIM無しさん (ワッチョイ 025a-sXv9 [125.192.86.132]):2023/08/15(火) 19:31:51.64 ID:x/QrFGH30.net
この機種で縦線が出た場合、修理にいくら位かかるもんなの?

450 :SIM無しさん (スップ Sdc2-fya5 [1.75.227.87]):2023/08/15(火) 19:36:32.73 ID:FYhPUR6dd.net
5Vが出るまでの辛抱

451 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-IqD6 [106.130.128.231]):2023/08/15(火) 21:01:15.59 ID:ukw+JYMFa.net
電池が50~80になってきた

452 :SIM無しさん (スプッッ Sdc2-c1Nu [1.75.212.115]):2023/08/15(火) 21:03:52.45 ID:qiWn8Xhpd.net
5Vのプロモ動画のリーク来てんね
カメラ2眼になってデザインも劣化しとる

453 :SIM無しさん (スーップ Sda2-DC8h [49.106.129.76]):2023/08/15(火) 23:56:40.89 ID:Hp/lZ4bud.net
あれ本物かな?

454 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-JOmo [106.73.3.225]):2023/08/16(水) 04:17:51.94 ID:i354aR2n0.net
退化してどうすんだよこれ…

455 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ZfQ [126.53.190.21]):2023/08/16(水) 08:34:09.25 ID:KT+XilXF0.net
1Ⅴ買えばいい
Xperia信者なら

456 :SIM無しさん (ワッチョイ a647-SlbI [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/08/16(水) 09:21:31.64 ID:wnBYpllK0.net
>>453
違うんじゃないかって噂もあるねー

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-mJLh [180.46.11.129]):2023/08/16(水) 12:14:23.75 ID:4WVNzecG0.net
必要充分あればいいけどそれなら安くしてほしくはある

458 :SIM無しさん (スフッ Sda2-DC8h [49.106.205.85]):2023/08/16(水) 14:16:57.30 ID:uDMO5nmZd.net
5V待ちです
よろしくお願いします

459 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ZfQ [126.53.190.5]):2023/08/16(水) 15:08:35.30 ID:/7ZqrVV/0.net
7Vまで待つ
その間はGalaxy

460 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-IqD6 [106.146.45.150]):2023/08/16(水) 15:18:35.64 ID:bYrPgBJOa.net
10Ⅴですら三眼なのに
今5シリーズ持ってる人は誰も買わないだろ

461 :SIM無しさん (ワッチョイ e2f4-2sV+ [115.30.227.157]):2023/08/16(水) 15:40:10.37 ID:Qd2efFDS0.net
10vのカメラは5iiに比べてグレードが下なんだけど
カメラの数の方が重要だと思ってる人もいるんだな

462 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-jzny [202.126.249.77]):2023/08/16(水) 15:46:34.52 ID:cSaDq34U0.net
5Vは1Vと同じメインカメラなら今までの5シリーズとは比較にならないくらい高画質化してるからそれほど高倍率を求めなければ望遠カメラが減ってもそれほど問題無さそうではあるね

463 :SIM無しさん (ワッチョイ b283-IqD6 [133.201.90.160]):2023/08/16(水) 21:03:21.92 ID:bLPGd24w0.net
AQUOSとか三つ目がとおるどころか目玉オヤジになっとるがな

464 :SIM無しさん (スッップ Sda2-qwBg [49.98.158.232]):2023/08/17(木) 07:46:45.01 ID:W4tWbhBUd.net
>>461
そりゃそうだ
質は見えないが数は見える

465 :SIM無しさん (ワッチョイ e2f4-2sV+ [115.30.227.157]):2023/08/17(木) 11:04:16.00 ID:ev49+LAu0.net
>>464
センサーのスペックの話な

466 :SIM無しさん (スップー Sdc2-qwBg [1.73.18.249]):2023/08/17(木) 12:21:52.17 ID:iENToo8Gd.net
iPhoneにしてもxperiaにしても最初3眼が出たときは無骨でカッコ悪いだの出っ張りがだの不評だったのにな
慣れって怖いね

467 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-DC8h [14.11.166.64]):2023/08/17(木) 14:44:31.16 ID:x7GEALUU0.net
縦線とか何いってんだと思ってたけど眼鏡外して画面見てたら俺のにもあった
ピンクの縦線だけどこんなん気付かないわ…いつからなんだろ

468 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bda-qwBg [122.130.175.10]):2023/08/17(木) 15:21:59.37 ID:G84ndUso0.net
やっぱAndloidの場合キャリアの保証は助かるね。特に買ってから1~2年はサードパーティの修理屋でもディスプレイの修理とかめっちゃ高額だからなぁ…
年間9,000円は個人的には安いのかなとは思う。もう生活必需品に近い存在だし

469 :SIM無しさん (ワッチョイ c71b-74SS [124.241.80.113]):2023/08/17(木) 18:46:22.74 ID:IBjeNjGw0.net
なおリフレッシュ品はゴミが多い模様

470 :SIM無しさん (ワッチョイ f75c-Zg0q [150.249.93.202]):2023/08/17(木) 21:47:39.39 ID:61qisNUv0.net
たった今縦線出てウケる

471 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-qwBg [123.225.223.135]):2023/08/17(木) 22:55:36.16 ID:1Jp/wxhv0.net
>>466
今は一眼のほうがダサくなっちゃったな

472 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-SOVf [106.155.5.23]):2023/08/18(金) 11:46:22.37 ID:ietD+bUea.net
>>462
画面インチダウンはクソ
10V 6.1インチ
5V 6.0インチ
逆転してるやん

473 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-9Yt8 [202.126.249.77]):2023/08/18(金) 11:58:08.90 ID:MQTEvkQg0.net
>>472
そりゃコンパクトがコンセプトなんだから
それに老眼でもない限りスマホはデカけりゃ良いってもんでもない
操作性、携帯性が問われるからな

474 :SIM無しさん (ワッチョイ f75c-Zg0q [150.249.93.202]):2023/08/18(金) 12:38:53.35 ID:POZ9i5yD0.net
>>470
だけど公式に聞いてみた。
以下回答

画像の添付ありがとうございます。

画面に線が出てしまっている状況ですね。
ご不便をおかけし、申し訳ありません。

このような状況ですと、おそらくディスプレイの交換修理が考えられ、
概算料金としましては、約44000円程度となっております。

475 :SIM無しさん (スップ Sdc2-NbZj [1.75.155.163]):2023/08/18(金) 17:14:47.31 ID:4BI813hHd.net
ケータイ補償的なものに入っていれば3000円ですむの?

476 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-qwBg [14.11.166.64]):2023/08/18(金) 18:54:29.74 ID:3R7s6EcT0.net
ケータイ補償でいくらだったか忘れたけどもっと高かった
月額も最近の機種だと高いから結構取られるよ
自分は入ってるけど昔ほど恩恵がないな

477 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e53-Zg0q [111.234.167.11]):2023/08/18(金) 21:15:35.16 ID:7dIg1ybT0.net
ソニーのケアプランなら端末交換で11000円だね

478 :SIM無しさん (スプープ Sdc2-qwBg [1.73.142.61]):2023/08/18(金) 22:40:26.31 ID:v2OwcM1zd.net
この間端末コンクリに落としたとき、画面は割れなかったけどガラスシートが外れて何だかなあ・・・と思い、そのまま保護シート系貼らずに居るけど、ディスプレイめっちゃ敏感でちと困ってる。
パンツのポケットに入れてるだけで反応するんだが、どーしたもんか?

479 :SIM無しさん (スップ Sdc2-qwBg [1.75.3.112]):2023/08/18(金) 22:43:50.61 ID:/6BwVrRKd.net
縦線報告多すぎワロタ
緑線1本出て我慢して使ってるけど、ついにピンク線も追加されたぜ

480 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-ET3o [14.12.144.67]):2023/08/19(土) 02:31:53.96 ID:Ba203LZl0.net
なんかみんな電圧の話してて草

481 :SIM無しさん (スフッ Sdca-ET3o [49.104.37.231]):2023/08/19(土) 03:39:55.08 ID:7fMwq/oOd.net
自分のは緑×3とピンク×1の4本だよ笑
ちなみにピンクが白になる日もある

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-2oE3 [14.8.57.96]):2023/08/19(土) 04:17:37.59 ID:hv4ZyzRK0.net
縦線ないし他の液晶欠けもない
フィルターつけてなくてよく落とすけど液晶割れてもない
が、背面が割れてる

483 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-ET3o [14.10.34.33]):2023/08/19(土) 04:42:52.57 ID:RQv0WuiM0.net
>>13
だけど違う理由だけど補償で端末交換したら当たり前だけど使えるようになった。
落として外装にダメージも無いのに線が外れるなんて設計ミスだろ。

484 :SIM無しさん (ワッチョイ e653-yTxo [111.234.167.11]):2023/08/19(土) 06:06:24.67 ID:nmOpnrAI0.net
と言っても、画面に縦線が入るのは他の機種でも聞く話だし、有機EL採用機の持病としか

485 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e44-pdN3 [153.232.145.80]):2023/08/19(土) 06:42:05.26 ID:VUdhM6k50.net
線なんて一本も入ってないな
俺のは当たりだったか

486 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fda-ET3o [122.130.175.10]):2023/08/19(土) 09:38:32.53 ID:0Of2FKil0.net
>>475
保証入っててドコモの修理だったらそれで済むよ。
もっと高かったって言ってる人は他社か、端末交換リフレッシュ品の翌日配送を頼んだ人。
修理はドコモは上限3,000円だけどau5500円、ソフバン4,400円。
1週間、手持ちの代替え機か、キャリアの代替え機を借りて待てるなら全然そっちのが安い。

487 :SIM無しさん (ブーイモ MM2b-uf5U [220.156.14.41]):2023/08/19(土) 11:47:05.86 ID:oApv7ULGM.net
旅行で航空機乗ったら広角カメラにゴミが写るようになったんだけど
気圧の変化でレンズのなかに入り込んだのかな

修理だといくらかかるんだろう

488 :SIM無しさん (ワッチョイ eecb-ET3o [113.149.218.97]):2023/08/19(土) 11:53:54.63 ID:3zyoLwqm0.net
>>487
レンズ内のゴミが写り込むことは無いよ
覆うようなゴミの大きさでなければ

489 :SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-N85k [133.106.224.23]):2023/08/19(土) 16:44:30.28 ID:+Vv6VzplM.net
1Ⅱを使ってて5Ⅱの中古をセカンドで買おうかなと思ってこの板見たら、線が入るって人ばかりでビックリ!
2年経った1Ⅱはそんなことないけど、素材とか作りが違うのかな?

490 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e6e-yTxo [153.190.130.22]):2023/08/19(土) 17:14:52.23 ID:BLQ8CwwE0.net
線入ってる人が書き込んでるだけだと思う
自分のは線なんかないよ

491 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-/yCu [106.133.115.200]):2023/08/19(土) 18:47:56.34 ID:KN9xv1fYa.net
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
線の件は使い方とか関係なく個体の当たり外れなんかね
前も書いたけどこれでもかと丁寧に使っていて出たからな
毎日毎日高負荷のゲームを長時間する習慣もないし
auに返却した本体は外装も画面もピカピカでビビったと思う絶対
リフレッシュ品と入れ替えてもうすぐ1年だけど今んとこセーフ

492 :SIM無しさん (ワッチョイ e653-yTxo [111.234.190.244]):2023/08/19(土) 18:56:58.23 ID:v4tTLL+40.net
自分も線とか入っていないね
当たり前だけど、不具合が出ていない人はわざわざ書き込まず、不具合が出た人は書き込むから不具合が多いように見えるだけ
ギャラクシーとかiPhoneとかでも縦線が出た報告はいくらでもあるしね

493 :SIM無しさん (オッペケ Sr13-yTxo [126.156.141.17]):2023/08/19(土) 19:06:42.24 ID:lP+keyZMr.net
ファントムタッチっていうのかな
勝手にマルチウィンドウが働いて迷惑してる

494 :SIM無しさん (スプッッ Sd23-ET3o [110.163.216.254]):2023/08/19(土) 20:21:07.87 ID:zZwjP96Ed.net
5無印の時にディスプレイ不具合で修理に出したら実は半年前から症状が出てたらしい
5Ⅱも実は裏で進行中だったりしてな

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-pVqC [106.73.153.64]):2023/08/19(土) 21:45:06.99 ID:Sh6b3oxE0.net
落としたり衝撃を与えたわけでないのなら、バッテリーの成長が原因なのかな。
自分もSIMフリー発売直後の購入だけど、怖いな。

496 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e6e-ET3o [153.240.10.2]):2023/08/19(土) 22:31:25.56 ID:4RJUAHx80.net
なんσで不良が出てるのかしらんが、他機種と比べて多い?
線発生は初めての経験、しかも初期不良でなく2年半後というのがなかなか、、

497 :SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-4g0C [133.106.35.14]):2023/08/19(土) 22:40:33.19 ID:RwLT4XNyM.net
>>488
普通にあるよ
有名所だとiPhoneXとXsシリーズ
中古品でカメラテストすると高確率でゴミ入ってて写真に映る

498 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-ET3o [14.11.166.64]):2023/08/20(日) 01:28:17.64 ID:2WqKb06M0.net
ゴミが写るってことはレンズじゃなくてなくてイメージセンサーにゴミが付いてる

499 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e47-sick [121.92.199.1 [上級国民]]):2023/08/20(日) 08:54:19.41 ID:inu+SsZh0.net
>>494
色は出てないけど線が出る部分の色が薄くなってるのをみた
だからよく見たら分かる

500 :SIM無しさん (スプッッ Sd6a-ET3o [1.75.210.85]):2023/08/20(日) 09:24:38.32 ID:NQc+kIhTd.net
タイムリーにかっこいい緑の縦線が出たわw
評判悪くて怖いけどリフレッシュ品と交換してみるか

501 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bf0-xJBz [118.241.249.77]):2023/08/20(日) 13:10:22.70 ID:ogRXy7v50.net
縦線出た人は

Xperia5 Ⅳ 今週末からソフトバンクMNP
一括9800円だから急げ!

回線なしでも31000円くらいやぞ

502 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bf0-xJBz [118.241.249.77]):2023/08/20(日) 13:14:31.48 ID:ogRXy7v50.net
回線なしでもフリマ価格相場の半額以下で買えるから量販店巡りするわ

俺もXperia5 Ⅳに乗り替える
アチアチでハズレSOCだが安い

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e6e-ET3o [153.240.10.2]):2023/08/20(日) 13:45:05.18 ID:BlV/GxY40.net
確かに最初から期待しなければ、ある程度は我慢できるしな。

504 :SIM無しさん (スププ Sdca-ET3o [49.98.2.83]):2023/08/20(日) 15:53:23.75 ID:YLzDRUCvd.net
ここまで待ったのはⅤにするためであってⅣにするくらいなら去年にしてるっつーの

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b1b-DMDQ [124.241.80.113]):2023/08/20(日) 18:30:04.66 ID:xASDe3Yj0.net
>>501
とこで?

506 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-CaBW [118.0.94.4]):2023/08/20(日) 21:21:50.13 ID:IHB2VFf80.net
神機から外れ端末に変える気にはなれんなあ。

507 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b11-ET3o [124.145.204.205]):2023/08/20(日) 22:59:38.15 ID:CIcxw5Eb0.net
5Vがなんか微妙そう。

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fda-ET3o [122.130.175.10]):2023/08/21(月) 06:56:06.47 ID:ApL2jZEO0.net
毎回思うんだけど怖いと思うならなんで
リフレッシュ品じゃなくて修理にしないのよw
すぐに替えの端末に切り替えたいとか
短期間に設定やり直すのが嫌とかいう明確な理由があるからわかるけど。

509 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-ZaTL [106.133.27.59]):2023/08/21(月) 07:25:22.80 ID:XbxGK8c5a.net
安いから

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b1b-DMDQ [124.241.80.113]):2023/08/21(月) 12:35:41.02 ID:XeBqbnPH0.net
安い、早い、楽

511 :SIM無しさん (トンモー MM4f-yTxo [218.225.227.15]):2023/08/21(月) 13:20:52.53 ID:A6LjvBrGM.net
アンチグレアのPETフィルムのおすすめない?

512 :SIM無しさん (スププ Sdca-ET3o [49.98.230.29]):2023/08/21(月) 14:18:18.65 ID:KC8NP31cd.net
ラスタバナナでいいんじゃね

513 :SIM無しさん (スプッッ Sd6a-jTH6 [1.75.244.240]):2023/08/21(月) 15:40:36.76 ID:cJq0+gPSd.net
ラスタバナナのアンチグレアは有機ELのスマホに貼るとギラッギラすぎてヤバイぞ
液晶時代は愛用してたんだけど

俺のオススメは前スレにも書いたけどPDA工房のPerfectShield
弱めのアンチグレアって感じで有機ELに貼ってもギラつきが控えめ
ギラつきはあるにあるが普通のアンチグレアに比べたらだいぶマシ

514 :SIM無しさん (ワッチョイ d3dc-mUVb [180.34.231.166]):2023/08/21(月) 23:07:48.30 ID:Wt6k1DTH0.net
分かる
元々アンチグレア派だったんだけどギラつき過ぎて一日で外した
探せばアンチグレアでもいいやつあるんだろうけど面倒だから普通の光沢タイプにしたわ

515 :SIM無しさん (スプッッ Sd6a-sulp [1.79.82.135]):2023/08/22(火) 05:53:09.25 ID:Gh6jVLESd.net
これより充電早いやつ教えて下さい
https://i.imgur.com/TcifaVm.png

516 :SIM無しさん (スップ Sdca-URIW [49.96.237.172 [上級国民]]):2023/08/22(火) 06:14:52.79 ID:XVUs/C6td.net
>>515
それ(30W)で既に受け入れ側である5IIの上限(21W)越えてるから、より大きい出力のにしても意味ない
1つ新しい1III、5IIIで30W

517 :SIM無しさん (スプッッ Sdca-sulp [49.98.17.240]):2023/08/22(火) 07:14:52.90 ID:ru2F4ymbd.net
>>516
Oh..そうなんですね ありがとうございます

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 939b-hA/d [116.91.29.78]):2023/08/22(火) 07:57:31.99 ID:vkyv7rEW0.net
サブでGalaxy S7 edge 使ってて、それでも今の時期アチアチなんだけど、
これはそれ以上にアチアチなの?

519 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-pdN3 [106.155.1.207]):2023/08/22(火) 08:59:57.14 ID:/HZOwDHZa.net
>>518
何をどう使うかにもよる。
自分はゲームをプレイするためにサブで新古品を買ってWi-Fi運用しているけど、重めのゲームだと一時間ほどでかなり熱くなる。
冷めるのも速いけどね。
この暑さで酷使するような環境で使い続けていると、結構キツいかもしれないね。

520 :SIM無しさん (ワッチョイ bba9-yTxo [220.148.155.119]):2023/08/22(火) 10:03:12.67 ID:SMm0p8B50.net
>>518
SOCの関係でⅢとⅣよりはⅡの方が発熱少ないとは聞く

521 :SIM無しさん (ワッチョイ 939b-hA/d [116.91.29.78]):2023/08/22(火) 10:20:04.90 ID:vkyv7rEW0.net
>>519
ありがとうございます
ゲームするかは未定だけど、
動画鑑賞、動画編集、SNSやりたいです
S7eで編集以外をしてるけど動画でも熱いですね
冷めるの速いならまだマシかなぁ

522 :SIM無しさん (オッペケ Sr13-KlEg [126.33.84.231]):2023/08/22(火) 15:47:39.58 ID:nL3YBJrjr.net
なんで動画編集、鑑賞をするのにパソコンを使わないのか理解できない

523 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-pdN3 [106.154.144.100]):2023/08/22(火) 16:35:43.36 ID:oMlmLbN6a.net
>>522
動画編集と言っても、TikTokみたいな短時間のやつなんじゃないの?
スマホで撮ってそのまま編集して、SNSに上げるまで全部1台でできるからね。

そういうのの用途ではどうなんだろうな。
高画質動画の長時間撮影とかはキツイかも。
まあ冷却出来るグリップケースを使ったりすればできなくは無いと思うし、ゲームエンハンサーを使えば給電も出来るから
悪くもないとも思うけど。

524 :SIM無しさん (ワッチョイ a6da-P2ic [39.3.98.200 [上級国民]]):2023/08/22(火) 16:41:40.63 ID:LHgxq6qc0.net
>>522
ごもっともだが、パソコンはそうそう買い換えられないので、あっという間にスマホの性能のほうが上になっちゃうからね
まあ10万もするスマホを数年で買い換えてる方が異常なんだけど

525 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM7b-CX3O [150.66.96.199]):2023/08/22(火) 16:59:40.89 ID:e+GFisPpM.net
おじいちゃんはパソコン大好きだから

526 :SIM無しさん (オッペケ Sr13-KlEg [126.33.87.25]):2023/08/22(火) 17:17:15.24 ID:E8OhIYBGr.net
>>523
なるほどね たしかに、数秒でエフェクト多様しないなら大して気にならないかもしれん

>>524
>パソコンは買い換えられない
うーん、15万のスマフォは二年とかで買い替えられて15万のパソコンは五年ですら買い換えられないもの?
中身だけ入れ替えとかもできるよね
>スマフォの方が性能上
スマフォでしかできないこと意外で負けてるか?
内臓GPUなら負けかねないけどそれでも5年位はほぼ負けてない気がするんだけど

527 :SIM無しさん (スッップ Sdca-ET3o [49.96.45.88]):2023/08/22(火) 17:21:44.02 ID:2bTapLbQd.net
用途が動画編集とかならPCの方が長く使えると思うんだが

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 939b-hA/d [116.91.29.78]):2023/08/23(水) 10:38:47.16 ID:kpBF8NjJ0.net
>>522,527
PCの方が便利ですが、買う余裕が無いです
>>523
その通り切り抜き動画です。
録画して編集するやり方なので、SDカードも利用出来て、一括で安く買える端末はこの端末位じゃないですかね

529 :523 (アウアウウー Sa7f-pdN3 [106.154.144.100]):2023/08/23(水) 11:04:27.37 ID:rW8zlxk3a.net
しかもXperiaはSIMピン無しでSDカードが出し入れできるからな。
そういう意味では理にかなっているのかもしれないが。

まあ、自分の環境ではそもそも端末を炎天下には置かないし、冷えた机の上に置いているから冷えるのが速いのかもしれないけどね。
あと、ゲームエンハンサーにはカメラアプリは登録できないので、モバイルバッテリーで給電しながら…みたいな使い方はしないほうがいいだろうね。

530 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-ET3o [106.154.149.252]):2023/08/23(水) 15:27:16.28 ID:ThIPIvjGa.net
壁紙のことでちょっと教えてくたさい

今ホーム画面を3つつかってるのだけど、写真を壁紙に設定すると
1つは設定通りになってるのにホーム画面をスライドすると
2つ目、3つ目と写真がどんどん左にずれていくのは仕様なん?

あと、壁紙をホーム画面のみで設定してるのにロック画面まで写真(しかもさらに左にずれてる)
に変わるのは何がおかしいのか教えてください
何度やってもホーム画面の2つ目3つ目がどんどん左にずれてるし
ロック画面まで写真に変更されて行き詰まってます

531 :SIM無しさん (ワッチョイ aa0d-ET3o [219.75.129.242]):2023/08/23(水) 16:06:42.31 ID:EsuxuNvx0.net
リフレッシュ品とかいうクソゴミ端末を送りつけるのはやめてほしい
あ, これはドコモの問題なんだろうか

532 :SIM無しさん (オッペケ Sr13-yTxo [126.194.106.122]):2023/08/23(水) 17:15:19.20 ID:QoYo2GJir.net
久々に都内に行ったら
やはりFeliCaあると便利だよなあ
lineageos入れたいけどFeliCaの為だけに純正Rom使うしか

533 :SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-DMDQ [106.133.163.223]):2023/08/23(水) 19:18:43.05 ID:niVjgYZba.net
>>531
auはまともなんか?

534 :SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-pVqC [133.106.183.151]):2023/08/24(木) 07:07:00.90 ID:HPyCb+ysM.net
リフレッシュの完品が甘いかとが問題なんだろ。
うちも、2連発で不良品を送られてきたことがあるけど、傷入りとか起動しないとか言うレベル。本当に検品してるのか怪しいぞ。

535 :SIM無しさん (スップー Sd6a-ET3o [1.73.0.215]):2023/08/24(木) 09:42:46.42 ID:8W5SgTN5d.net
1日に4,5回フリーズするからな
どのアプリに関わらず
なんなら何にもしてないときにいきなり電源落ち
クソオブクソ
何が“補償”サービスだよ

536 :SIM無しさん (ワッチョイ c3a7-tLpB [36.2.128.180]):2023/08/24(木) 12:46:20.80 ID:KdsqVTgj0.net
指紋故障と縦線が出てドコモでリフレッシュB品と交換しようと思ったら無くなってたから修理の方選んだわ
外装かすり傷程度だけどついでに外装交換にチェック入れといたら交換してくれるんかなこれ

537 :SIM無しさん (スップ Sd6a-9a2S [1.75.228.44]):2023/08/24(木) 13:40:36.72 ID:z/uXsDMLd.net
ドコモ縦線修理でついでに外装とバッテリー交換してもらったよ。

538 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b35-yTxo [118.240.58.42]):2023/08/24(木) 14:31:10.56 ID:Wf4zE51P0.net
五年セキュリティ保証しない時点でクソ

539 :SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-pVqC [133.106.166.220]):2023/08/24(木) 15:05:49.55 ID:arlagdMgM.net
ソニーとしてはとっとと買い換えてほしいからサポートしないんだろ。
だからこそ、ハイエンドは売れずサポートの長い他社にシェアが奪われていくんだと思う。
自分も1ⅴのサポートであの金額出す気にはなら無かった、

540 :SIM無しさん (ワッチョイ d37a-greZ [180.38.253.2]):2023/08/24(木) 15:53:33.63 ID:XJcJZKWv0.net
愚痴になっちゃうかもだが、ソニーの修理対応がひどかったので報告。
ちなソニーストアのSIMフリーモデル。

1月あたりから、PD充電中に極端に遅くなる症状

徐々に悪化して、6月頃には充電中or暑い日はまともに使えない状態

ケアプラン加入だが、購入から1年未満だったのでまずは保証修理を依頼

充電端子の腐食で保証対象外とのことで、5,500円で修理

戻ってくるも症状は変わらず。差額を払ってケアプランで交換を求めて問い合わせるも不可。ソニー「症状を確認したいので再度預かりたい。別の故障箇所が見つかったらまた修理代もらうでw」

上長と話し、追加の修理代は不要となり再度修理に出すと「基盤に問題があったので交換した」とのこと

これ5,500円払い損だよな?
自分で代替機の用意とかデータ移行とか何度もやる羽目になったし、OSも11から12になったりFelicaのPontaが使えなくなったりで踏んだり蹴ったりだわ…。

541 :SIM無しさん (オッペケ Sr13-KlEg [126.166.131.218]):2023/08/24(木) 16:42:03.52 ID:E8JPrmajr.net
>>540
こけでそれを言わないで交渉しろよ

542 :SIM無しさん (ワッチョイ e673-ET3o [111.99.252.191]):2023/08/24(木) 16:51:37.75 ID:EaNtTwID0.net
>>530
何のホームかがわからんとなぁ

543 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fda-ET3o [122.130.175.10]):2023/08/24(木) 16:56:57.10 ID:Soq5R05Q0.net
だから何度も言うけどキャリアで買ってキャリアの保証で修理しとけばいいじゃん。
おかげで、ディスプレイ割れ等で2~3回修理してるけど中身は新品時から自分のもので変わってないわ。
iPhoneは知らないがやっぱAndloidはキャリアで(特にドコモで)買って保証入って使うのがいいわ。

544 :SIM無しさん (ワッチョイ aa73-I3Su [27.87.255.254]):2023/08/24(木) 22:59:20.70 ID:PNhZAstd0.net
>>42
Dolby Atmos使えてる?
それが怖くてアプデしてないんだ…

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 7edc-CX3O [153.163.230.29]):2023/08/24(木) 23:00:23.19 ID:S65sYmGM0.net
だってキャリアは端末売るなとか言うような連中だぜ?

546 :SIM無しさん (スップー Sd6a-qdvF [1.73.12.142 [上級国民]]):2023/08/24(木) 23:05:08.64 ID:VAC5WYxXd.net
>>544
使えない

547 :SIM無しさん (JP 0He7-xJBz [162.120.155.119]):2023/08/25(金) 00:22:29.18 ID:0qaMvaK3H.net
>>540
直してもピンクのそのうち縦線が出てくるぞ

548 :SIM無しさん (ワッチョイ aa73-I3Su [27.87.255.254]):2023/08/25(金) 10:18:39.18 ID:yq+2juuk0.net
>>546
やっぱりそうなのか…
ありがとう
俺はスピーカーで聞くことが多いんだけど、アプデして音質とか音量とか変わった?

549 :SIM無しさん (スップー Sd6a-qdvF [1.73.9.87 [上級国民]]):2023/08/25(金) 10:26:43.31 ID:yC9pvUfNd.net
自分の耳が達者でないせいか音量とか音質は特に変わらない気がしてる

550 :SIM無しさん (ブーイモ MMa6-KTJ8 [133.159.151.186]):2023/08/25(金) 17:57:54.09 ID:BXo7LodeM.net
そうかそうか達者に暮らせ

551 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-yTxo [106.73.64.0]):2023/08/25(金) 19:48:29.81 ID:DM5k4jrA0.net
5IVのSIMフリー安売りしてくれ。
MNPしたくないんだ。

552 :SIM無しさん (ワッチョイ e60a-pdN3 [111.98.86.33]):2023/08/25(金) 21:00:16.58 ID:2i0noBqA0.net
買って2年経つけど、電池が持たなくなったこと以外に不満がない。
なので
中古の新品同様のものが安かったので1個確保した。

553 :SIM無しさん (ワッチョイ aa73-I3Su [27.87.255.254]):2023/08/25(金) 22:37:37.76 ID:yq+2juuk0.net
>>549
そうかぁ
ありがとう、俺もいい加減アプデしようかな

554 :SIM無しさん (スププ Sd9f-Wm/M [49.98.52.222]):2023/08/26(土) 07:48:25.75 ID:eO/J3DFmd.net
俺環だがドコモ版なら修正アプデでちゃんと効くようになった

555 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-oH/7 [126.53.190.12]):2023/08/26(土) 09:04:31.29 ID:o42ZBzf80.net
>>552
バッテリー交換すればいいじゃん?
ソニー公式だと13000円ぐらいだった
もう古すぎて公式出来ないのかな

556 :SIM無しさん (スッププ Sd9f-1VZ8 [49.105.98.239]):2023/08/26(土) 16:40:01.50 ID:Q583rSLkd.net
>>554
まじかよ情報ありがとう
俺もドコモ版だからアプデするわ!

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f85-54h9 [157.120.193.41]):2023/08/27(日) 08:55:55.46 ID:ZvAVKrOd0.net
安くなってきたから今さら買おうと思うんだけど、まだいけますか?

558 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-oH/7 [126.53.190.9]):2023/08/27(日) 10:56:41.71 ID:1vKvmbhS0.net
Androidのセキュリティー気にしなければ全然行ける

559 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f8d-aHJe [101.50.33.206]):2023/08/27(日) 16:08:12.19 ID:f/2Oc1f60.net
ついに12に上げた
WfFiアイコンが糞ってこういう事だったのね
微妙に動くたびにむにゅむにゅする以外は気にならないかなー

560 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fba-+Kws [61.44.168.194]):2023/08/27(日) 16:20:05.53 ID:koaJCdCO0.net
>>559
電池持ちはどう?

561 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-ft2W [49.98.157.100]):2023/08/28(月) 16:17:57.28 ID:igW8B31ad.net
いつからか、"かっこ"と入力して"()"を出そうとすると、

"(" + "半角スペース" + ")" + 後ろの一文字を削除

が入力されるようになりました。

例えば、"あいうえお"  の"う"と"え"の間に"かっこ"を入力すると、
"あいう( )お" となります

後ろの文字を消すのをやめさせられませんか?

562 :SIM無しさん (スププ Sd9f-ft2W [49.98.240.201]):2023/08/28(月) 16:21:05.08 ID:ZfZoWmjwd.net
お前は何を言っているんだ

563 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-4wgn [106.146.20.162]):2023/08/28(月) 17:01:42.28 ID:Z9V3tJh1a.net
普通は や の左右フリックだし

564 :SIM無しさん (スップ Sd9f-yXw6 [49.96.238.220 [上級国民]]):2023/08/28(月) 18:49:04.01 ID:vtQrDvjnd.net
>>558
ぜんぜん行けるね
2chMate 0.8.10.164/Sony/XQ-AS42/11/DR
この素晴らしい片手モードが手放せなくてアップデートをすべてスルーしている

565 :SIM無しさん (スップ Sd9f-yXw6 [49.96.238.220 [上級国民]]):2023/08/28(月) 18:50:42.51 ID:vtQrDvjnd.net
これね
https://i.imgur.com/VEhE2U9.png
この片手モードは唯一無二

566 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-ft2W [49.98.157.100]):2023/08/28(月) 19:05:55.00 ID:igW8B31ad.net
>>563
おお
これで(一応)解決できますね
ありがとうございます()

567 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-IMad [106.154.141.156]):2023/08/28(月) 20:44:30.14 ID:hmsxxp6Ga.net
>>565
誤って11にしながら大概は慣れたけどこれだけが無念

568 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-DpuM [106.146.55.111]):2023/08/28(月) 21:12:09.59 ID:MT5M4vXOa.net
>>565
その片手モード自体は神機能だが、唯一無二ではない。
当時の他メーカーでも実装されている機種はあったし、
adbで権限つければアプリ入れるだけで殆どの機種は出来た。
悪いのは改悪クソ機能を標準化してくるGoogleだ。

569 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-0UED [180.46.11.129]):2023/08/28(月) 21:23:46.53 ID:CdtY7PKG0.net
今の片手モードのほうが使いやすい

570 :SIM無しさん (ワッチョイ 6358-E6Vj [14.13.43.160]):2023/08/29(火) 11:06:29.01 ID:9DISH84Z0.net
キャリアで買うってひとたちは、キャリアの高いプランで使ってるの?

571 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd4-ft2W [203.133.152.218]):2023/08/29(火) 11:12:12.93 ID:Ld6dpeGG0.net
家族構成や固定回線等で必ずしもみんな高い訳ではないんだよ

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-d+Q1 [106.73.153.64]):2023/08/29(火) 11:19:57.68 ID:/WtRf8px0.net
キャリアで買ってることもあるけど、今はシムフリー買ってドコモ運用だな。
withだったっけ?1500円引いてくれるプランだから、家族分維持すると激安なんだよな。

573 :SIM無しさん (スップ Sd9f-2VUP [49.97.104.151]):2023/08/29(火) 11:26:25.66 ID:m/hmSUAFd.net
>>565
やり方教えて下さい

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-ft2W [60.125.60.3]):2023/08/29(火) 11:33:14.08 ID:IshUMIA80.net
ギャラクシーのフリップにどーしよーもなく魅力を感じてしまう。Motorolaーのはおサイフ対応してないし。
本来ならばこの手のは、ソニーが真っ先に出すべきモデルだった筈。

575 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-69yB [153.163.230.29]):2023/08/29(火) 12:17:45.04 ID:IvaAWMo/0.net
いまだにキャリアの料金が高い高い言ってる奴ら

576 :SIM無しさん (ワッチョイ cf44-dQ9M [153.232.145.80]):2023/08/29(火) 13:05:49.31 ID:30tdKSmc0.net
画面に線入るだけであれだけ大騒ぎしてるのに二つ折りスマホとかないわ
使ってる奴見たことあるけど2mmくらいの太さの白い折り目がガッツリ入ってて引いたわ

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 6358-ft2W [14.11.166.64]):2023/08/29(火) 17:51:52.90 ID:gellJa/b0.net
田舎だし会社にWi-Fiも飛んでないからキャリアや

578 :SIM無しさん (ワッチョイ 1384-rPaQ [202.126.249.77]):2023/08/29(火) 18:32:07.38 ID:cfPD8P0q0.net
>>574
どんなイメージだよ
ソニーは昔からそういうデメリットだらけの無意味なギミックは採用しないよ

579 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-ft2W [106.72.163.65]):2023/08/29(火) 18:41:22.98 ID:28EegOOw0.net
ソニーギミックと言えばジョグダイヤルは好きだった
流石にスマホに採用しろとは言わないが

580 :SIM無しさん (スプッッ Sd9f-YoKV [1.75.235.222]):2023/08/29(火) 22:56:33.83 ID:pGy1TPimd.net
>>574
あれ画面に跡残るのはコンパクト優先して我慢するとしても
見た目があまりにもダサすぎて持つ気になれない
モーションもクソダサいし今時カパカパってガラケーじゃないんだからもうちょっとどうにかしてほしかった

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 53da-BeGD [122.130.175.10]):2023/08/29(火) 22:56:43.16 ID:y8lgyleG0.net
>>579
そういえばジョグダイヤルと同じ形状ではないけど
同時期2000年頃のVAIOのノートPCはダイヤル式の謎の操作ツールが付いてたなwソニー独自ソフトの操作に使ってた気がするけどあまり使った記憶がないわ。HP等のスクロールにも使えたかもしれないけど。
あの頃はあの頃で癖強い部分もあったけど面白かったなソニー製品

582 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-ft2W [49.98.137.65]):2023/08/29(火) 23:56:51.48 ID:25Jn/exzd.net
うわ緑の縦線が画面中央にでた
>>322で立てたフラグ回収してしまった

ドコモの補償で修理交換申し込もうと思ったら定期メンテナンス中

583 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6d-ft2W [125.30.43.171]):2023/08/30(水) 00:30:50.48 ID:hpcFTt8T0.net
>>578
SO505i見ても同じ事言える?

584 :SIM無しさん (ワッチョイ 9373-DpuM [106.150.247.162]):2023/08/30(水) 03:30:01.87 ID:e6d/q72n0.net
>>579
でもあると便利じゃね?
上下スクロールとか。

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 536e-IfjA [122.16.15.14]):2023/08/30(水) 03:46:09.10 ID:MpPQVeem0.net
mdのダイヤルは故障が多くて使いにくい

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 1384-rPaQ [202.126.249.77]):2023/08/30(水) 05:19:51.85 ID:PYJTazwf0.net
>>583
普通に言える
テンキーがあるガラケーはそれなりの理由があって様々な形状が生まれた
折りたたみスマホは曲げられるディスプレイでひと儲けしようとしただけ

587 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-dQ9M [106.146.109.138]):2023/08/30(水) 08:10:52.85 ID:75TohpuMa.net
>>579
クルクルピッピは好きやったで

588 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-0UED [180.46.11.129]):2023/08/30(水) 23:44:28.19 ID:Hh4/BH/20.net
>>575
1GB以下の比較でもキャリア安いプランある?

589 :SIM無しさん (ワッチョイ 6358-ft2W [14.12.144.67]):2023/08/30(水) 23:49:10.71 ID:tlwkGPNy0.net
1V悩んでたが20万くらいのノートPC買っちゃったからスマホは当分これでいくで

590 :SIM無しさん (ワッチョイ a3a7-ft2W [36.2.128.180]):2023/08/31(木) 00:06:14.05 ID:vMzaHGfD0.net
俺も修理から新品同様になって戻ってきたからしばらくは使うわ
2年経ったらお返しプログラム使おうと思ってたけど中々満足度高い

591 :SIM無しさん (ワッチョイ 9373-DpuM [106.150.247.162]):2023/08/31(木) 03:23:40.44 ID:zes+JZxF0.net
>>588
いるも

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 6358-28Uf [14.8.57.96]):2023/08/31(木) 05:05:39.35 ID:J54j+spT0.net
>>579
ジョグのためにソニエリずっと使ってた

593 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-2VUP [106.73.3.225]):2023/08/31(木) 10:42:31.60 ID:VTR1+PA60.net
これって半身浴しながら30分位裸運用でも大丈夫ですか?

594 :SIM無しさん (ワッチョイ c35c-llz3 [150.249.93.202]):2023/08/31(木) 10:47:08.17 ID:WW1kNMPw0.net
30分以上も何度かやって、たまに風呂で水没させてるけど今のところ大丈夫そう。

595 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-DNVZ [106.129.69.208]):2023/08/31(木) 19:18:02.91 ID:RiaAoCXNa.net
ありがとうございます
やってみます

596 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-DpuM [133.106.41.39]):2023/08/31(木) 19:38:52.86 ID:LlYfRu0CM.net
明日から9月になるけど、そろそろ5ⅴ発表されないかな。
ただ10ⅳ買っちゃったら、これで十分な気がしてきたw

597 :SIM無しさん (ワッチョイ f3f4-ft2W [210.148.73.168]):2023/08/31(木) 19:55:20.33 ID:pi6ap1wE0.net
緑の縦線でたわ。もう二度とSONYは買わない。

598 :SIM無しさん (ワッチョイ e3bb-ft2W [180.30.40.40]):2023/08/31(木) 19:57:14.39 ID:7VGCa/AZ0.net
明日Xperia関係で何かの発表があるようです

599 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-69yB [153.163.230.29]):2023/08/31(木) 20:35:59.63 ID:kbfJ7vaL0.net
他のメーカー買っても同じこと言ってそう

600 :SIM無しさん (ワッチョイ f3f4-ft2W [210.148.73.168]):2023/08/31(木) 20:52:16.16 ID:pi6ap1wE0.net
>>599
同じ症状が出たらお前も同じこと言うよ。

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f53-E6Vj [111.234.167.11]):2023/08/31(木) 20:58:09.46 ID:+DnRoecL0.net
縦線が入ったらダメなら、iPhoneもギャラクシーも買えないね
https://sumahodigest.com/?p=9152
https://www.kitamura.jp/service/apple/column/iphone-repair-01.html

602 :SIM無しさん (ワッチョイ 436e-oH/7 [118.0.108.128]):2023/08/31(木) 21:14:47.35 ID:kAbMK+Vt0.net
もうスマホ買わない方いいのでは?

603 :SIM無しさん (スププ Sd9f-ZE7F [49.98.63.154]):2023/08/31(木) 21:38:48.11 ID:OSOplpCyd.net
横線出るまで粘ろう

604 :SIM無しさん (ワッチョイ 031b-dQ9M [124.241.80.113]):2023/08/31(木) 22:05:14.76 ID:MiIYTlrP0.net
グランドクロス!

605 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-69yB [153.163.230.29]):2023/08/31(木) 23:24:08.18 ID:kbfJ7vaL0.net
>>600
はいはい

606 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f03-McsP [219.102.236.36]):2023/09/01(金) 03:00:28.76 ID:RGQHmS280.net
明日ってか今日5Vの発表くるんかな
詳細スペックと価格次第じゃ即ポチだけど
α7CIIも発表されたから金がもたんわ

607 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.56.68]):2023/09/01(金) 10:42:17.70 ID:qG9mKKA3a.net
新しいPVで2倍ズームで撮影してるっぽい。
auの予約特典が決まったら即予約しよ。

608 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.56.68]):2023/09/01(金) 10:42:19.60 ID:qG9mKKA3a.net
新しいPVで2倍ズームで撮影してるっぽい。
auの予約特典が決まったら即予約しよ。

609 :SIM無しさん (スッププ Sd9f-ft2W [49.105.83.178]):2023/09/01(金) 15:25:23.48 ID:n8IMdyWwd.net
この機種メジャーアップデート2回
セキュリティアップデート3年だよね?

セキュリティアップデートが2022年11月1日で最新でおけ?

ドコモ版だけど

610 :SIM無しさん (ワッチョイ 431c-ft2W [182.170.20.100]):2023/09/01(金) 16:45:41.75 ID:wiFn8zja0.net
5v重いし、ram8gb据え置きかよ スルーだわ

611 :SIM無しさん (スッププ Sd9f-ft2W [49.105.68.144]):2023/09/01(金) 18:37:44.58 ID:hMXSdYacd.net
5v予想通り2眼だけど、望遠時でも1200万画素確保できるくらいの画素数を確保してるから十分じゃない?
ただ、今までの機種より望遠の倍率は下がっちゃうけどね

612 :SIM無しさん (オッペケ Sre7-bab6 [126.204.236.168]):2023/09/01(金) 18:48:12.98 ID:gRg2BKJBr.net
182gの時点でVはないなあ。
160g台~170g前半だから小型ハイエンドなわけで、180g超えたら別シリーズだと思う。
1 Vと殆ど重さ変わらないし、何なら1 IIより重い。

613 :SIM無しさん (スプープ Sd9f-RTXD [1.73.136.231]):2023/09/01(金) 18:59:33.86 ID:BBGKavZ1d.net
筋トレしろハゲ

614 :SIM無しさん (ワッチョイ 436e-oH/7 [118.0.108.128]):2023/09/01(金) 19:03:16.30 ID:2FAG09xt0.net
GalaxyFilp5買った方がいいわ
Xperia5V買うなら

615 :SIM無しさん (スプープ Sd9f-RTXD [1.73.136.231]):2023/09/01(金) 19:07:17.52 ID:BBGKavZ1d.net
加工して背景ボケさすとかいらんわ

616 :SIM無しさん (ワッチョイ 1315-ft2W [138.64.83.170]):2023/09/01(金) 22:39:28.24 ID:5oUxSJm20.net
5Ⅴ、正直劣化だよな
露骨にiPhoneその他機種に寄せてきた

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-bab6 [125.103.213.146]):2023/09/01(金) 22:43:25.94 ID:BscGgJZI0.net
888やGen1の爆熱が嫌で5 Vまで待ってたのにこれはなあ… 5VIにご期待ください。

618 :SIM無しさん (アウグロ MM5f-dQ9M [119.243.192.68]):2023/09/01(金) 22:53:29.82 ID:s/FI2ITMM.net
5viは一眼に減ってたりして

619 :SIM無しさん (スププ Sd9f-ft2W [49.97.37.152]):2023/09/01(金) 23:09:37.16 ID:JVPzrBuFd.net
カメラそんなに使わんからまあ2眼でも別に構わんが
なんで20gも重くなるのか

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 436e-SdRN [118.0.94.4]):2023/09/01(金) 23:19:18.19 ID:BNZZjTFO0.net
5Ⅱを返却せずこのまま分割払いを完済して使い続けるわ。

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ff4-w3JM [183.176.198.134]):2023/09/02(土) 00:45:24.44 ID:C+B6uB7j0.net
今でもストレージは66GBしか使ってないから5Vの128GBでも問題はないなぁ。5
IIと大きさ同じくらいで865以来の安定CPU積んだ機種だし20g増量も
電池容量アップ、熱拡散シート大型化など考えたら妥協出来るわ。

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 0358-BePc [14.8.57.96]):2023/09/02(土) 02:37:08.06 ID:z//ZhVMw0.net
紫ないのか
ドコモ限定で出るか

623 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-UrLU [106.73.153.64]):2023/09/02(土) 04:35:53.77 ID:r4VdOC2O0.net
5ⅴは重さ変わらなかったら魅力的なんだけどな。カメラはメモ代わりに使うくらいだから問題ないし、スペック的には5ⅱでも不満はない。
仕事上留守電機能がないと困るので、10ⅳをメイン回線に使ってるけど、自分には5シリーズは宝の持ち腐れかな…

624 :SIM無しさん (JP 0H27-ksM9 [162.120.154.5]):2023/09/02(土) 07:10:19.94 ID:TuvOLCTNH.net
ぶっちゃけカメラ(もしくはゲーム)やらないのに1とか5使ってる奴って選ぶ機種間違えてるだろ

625 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-Gbvs [49.106.112.207]):2023/09/02(土) 07:10:30.41 ID:A3uaP7PQd.net
1ⅱから1ⅴは6g増なのに

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-5p+d [126.53.190.2]):2023/09/02(土) 07:44:20.86 ID:JH/lqs2a0.net
10シリーズでも
120Hz使えればいいがな

627 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-vJJZ [106.73.3.225]):2023/09/02(土) 07:44:26.32 ID:jYZH1lns0.net
うーん
https://pbs.twimg.com/media/F47AY8_agAAm90d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F47AZWkaQAAHwwp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F47AZxhaoAAPuvj.jpg

628 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-AzVb [125.103.213.146]):2023/09/02(土) 07:54:33.60 ID:Mmetv+bZ0.net
>>625
5Vは名前こそ5シリーズだけど、実態としては違うシリーズになったね。
分厚くて重くてカメラコスト削減。

1シリーズ:180g台のフラッグシップ
5シリーズ:160-170g台のフラッグシップ
10シリーズ:150-160g台のミドルロー端末

真の5シリーズの次世代端末まだ?

629 :SIM無しさん (ワッチョイ cf47-rc+O [121.92.199.1]):2023/09/02(土) 08:43:20.70 ID:iijC++bN0.net
初代1proにでもしようかと思ってきた

630 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-d7w7 [133.106.130.239]):2023/09/02(土) 09:02:19.58 ID:yUqQftoeM.net
ワイは5Ⅴのレビュー見て15にすると思う

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-/8lv [180.46.11.129]):2023/09/02(土) 09:13:34.08 ID:j88pu1Ec0.net
重さやカメラは別にいいけどミドルハイ出してくれ

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-5p+d [126.53.190.2]):2023/09/02(土) 09:28:15.40 ID:JH/lqs2a0.net
55が15万超えとかなら15買うわな

633 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.139.69]):2023/09/02(土) 09:48:54.78 ID:ny5jXGkua.net
5シリーズは無くなるんじゃないかな?Dimensity搭載でaquos zeroクラスに切替えられるように思うわ。ハイスペは1シリーズ買えってな。

634 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-Gbvs [49.98.218.54]):2023/09/02(土) 11:57:27.03 ID:1/10Ji9id.net
Zenfone10にmicroSD付いた感じでいいんだけどそれだとあの価格帯で出せなきゃ競争力ないし厳しいわな

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 73da-Gbvs [122.130.175.10]):2023/09/02(土) 14:47:14.90 ID:ZgJdbsUL0.net
いやでも、他社や他機種の価格が大幅に値上がる中で5Ⅴは13万円台に抑えてくれたってよくやったと思うよ。
今までの5Ⅴよりカメラのセンサーサイズは大きくなってて画質は上がってるし。
そのへん既存のXPERIAユーザーはどう見るかだなぁ…

636 :523 (アウアウウー Sae7-bRAs [106.154.144.176]):2023/09/02(土) 15:03:49.32 ID:dGIqJx+ga.net
今回、二眼にしたのは
何世代か先のモデルで標準と望遠を光学ズームで兼ねようとする布石なのかなと思ったり。
あとはSD8gen2の発熱がどんなもんかだよね。

637 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-d7w7 [133.106.152.105]):2023/09/02(土) 15:22:30.97 ID:zOhect6CM.net
まぁ望遠使わないし5Ⅴで良い気がしてきた
1Ⅴに20万円出すのがちょっと…
差額でGARMIN840買うw

638 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-Gbvs [49.106.129.150]):2023/09/02(土) 15:46:40.50 ID:CP5869lxd.net
やっぱり5IIでいいよな

639 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-d7w7 [133.106.152.105]):2023/09/02(土) 16:10:32.12 ID:zOhect6CM.net
この動画みると5Ⅴでいいやと思った
https://youtu.be/x7jmo2_ZSZY?si=D6uyciyXtC3PGS5l

640 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-EVV1 [106.146.80.155]):2023/09/02(土) 17:09:39.09 ID:ZsdqRiiMa.net
前面の横ベゼルが太くなりすぎてめっちゃ野暮ったく見えるわ5V

641 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-JKlf [125.103.213.146]):2023/09/02(土) 17:15:43.52 ID:Mmetv+bZ0.net
幅も同じ68mm、ディスプレイも同じ6.1インチ、アスペクト比21:9で、ベゼルに差が出るってどういうことだろう…?

642 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-+GqY [125.103.213.146]):2023/09/02(土) 17:27:08.17 ID:Mmetv+bZ0.net
6.1インチ(対角線の長さ)で21:9だと、ディスプレイの横幅は61.03mm。
スマホの幅は5 IIも5 Vも68mmなので、ベゼル幅は3.485mmで同じはず。
なお、5 IVは幅が67mmで6.1インチディスプレイを使っていたので、5IVよりはベゼルが0.5mmずつ太くなっているはず。

もし5Vの横ベゼルが5IIよりも太いなら、幅をごまかしている(本当は68mmより太い)、ディスプレイをごまかしている(本当は6.1インチより小さい)かのどちらかになるけど…。

643 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-Gbvs [49.98.218.54]):2023/09/02(土) 17:38:32.77 ID:1/10Ji9id.net
サイドのラウンド処理の違いで平坦部のエッジ幅が変わって見た目の印象も変わるかもね

644 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-Gbvs [49.98.218.54]):2023/09/02(土) 17:43:59.66 ID:1/10Ji9id.net
5Vの画像見直してみたけどサイドがフラット化してる分サイドがラウンド化してる5IIより正面のガラス部分の幅が広くなって結果エッジが太いように感じる
実機で見ると印象は変わるかもしれないけど

645 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-EVV1 [106.146.83.174]):2023/09/02(土) 17:44:37.51 ID:PoJj7DVCa.net
5IV比だと横幅が1mm増えて見るからに野暮ったくなってる

5II比で言えばサイドの金属フレームの膨らみ具合とかでも前面ガラスの幅は変わってくるだろう
5IIのサイドフレームは丸く横に膨らんだ形で横幅を取ってるから、その分だけ前面ガラスの幅は狭くなり黒い横ベゼルが減る
5Vのサイドフレームは角張ってて膨らみがなく横幅を取らないからその分ガラスの横幅が増えて黒い横ベゼル部も増加
非常に野暮ったい

646 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-EVV1 [106.146.83.174]):2023/09/02(土) 17:45:27.47 ID:PoJj7DVCa.net
>>644
レス内容被ったw
まぁそういうことよな

647 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-Gbvs [49.104.16.121]):2023/09/02(土) 17:47:18.40 ID:BHYBsv+9d.net
これなら使いにくいけどリセールも考えて仕方なくiPhoneにしてしまうかもな、mateや1DM等の神アプリは5iiで使い続けてもいいし。

648 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcd-SOZc [217.178.53.177]):2023/09/02(土) 18:00:37.45 ID:V3VrUOnd0.net
二眼ってだけで低スペックに見えるな

649 :SIM無しさん (アウグロ MMdf-bRAs [119.243.193.2]):2023/09/02(土) 18:18:30.57 ID:Yk8Eq8EEM.net
>>642
直前までのリークが6.0インチだったから
ほんとは5.95~6.04でごまかしてる可能性が高いな

650 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-fPXT [125.103.213.146]):2023/09/02(土) 18:39:40.48 ID:Mmetv+bZ0.net
https://sumahodigest.com/?p=22015

これか。
でも、実際には幅は5IVより太くなり、厚さは歴代5シリーズのどれよりも一気に分厚くなったからなあ。

歴代5シリーズにあったコンマミリ単位のコンパクトサイズへの拘りが感じられない。
「幅70mmきっときゃいいんだろ、あとは知らない、はいコンパクト」的な感じ。

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff4-NU8j [115.31.13.136]):2023/09/02(土) 18:43:38.11 ID:Wzy79PXH0.net
センサーを大きくしたらそうなるわな

652 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-UrLU [106.73.153.64]):2023/09/02(土) 19:39:16.24 ID:r4VdOC2O0.net
あれ?値段出てた?
自分は望遠はⅱの方は使いにくいから、50位が良いと思ってたので、13万ならば欲しいな。

653 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-Gbvs [49.106.106.222]):2023/09/02(土) 20:27:12.71 ID:wjs1fLQwd.net
センサーが大きくなったから望遠レンズなくても切り取れば望遠と同じだよってこと?

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 0358-Gbvs [14.12.144.67]):2023/09/02(土) 22:28:34.74 ID:SxSxYdeU0.net
いまさらRAM8GBはないわ

655 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-74YQ [133.106.45.238]):2023/09/03(日) 00:56:42.97 ID:CYIPlgCrM.net
自分は望遠使わないから5V欲しいな
あと容量増加とSoCの省力化で間違いなくバッテリー持ちが伸びてるのが羨ましい
5iiは気に入ってるけど流石にバッテリーの劣化とカメラの暗所性能が辛い

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 73da-Gbvs [122.130.175.10]):2023/09/03(日) 03:51:37.63 ID:8c8+Rd6A0.net
5Ⅱのカメラ、標準レンズのはソニー製の撮像素子だからわりと画質いいし暗所性能良いんだけど、ほかのレンズは違うメーカーだから画質が統一されてないんだよなぁ…
日中だとまぁ目立たんけど暗いシーンとかね。
後続のⅢとかは3つ同じソニー製になってた気がする。そういうところもⅡより新型の機種羨ましいなぁ…
あとレンズ性能も上がってたと思うⅢ、ⅳと

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-Gbvs [180.12.133.138]):2023/09/03(日) 08:17:54.42 ID:2aweh3/I0.net
20gも重くなったのは気に入らんけどカメラのせいなら来年モデルも重さ変わらんだろうし買い替えるか

658 :SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-bRAs [180.199.193.225]):2023/09/03(日) 08:57:59.16 ID:wicH8Aar0.net
これならZenFone10の方がいいな

659 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-vJJZ [106.73.3.225]):2023/09/03(日) 09:10:21.14 ID:G8JBXVyK0.net
>>648
すげーわかりますん

660 :SIM無しさん (スッププ Sd1f-BbyG [49.105.95.242]):2023/09/03(日) 10:03:16.46 ID:olHvUJRud.net
zenfone10のカメラ色ギトギトじゃん

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 3315-Gbvs [138.64.83.227]):2023/09/03(日) 10:32:33.79 ID:ruiFwXK+0.net
Xperiaはもうスペックに対してコスパ悪いな
もうそろそろ他社機種に移る頃合いか

662 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-PJN+ [60.75.220.78]):2023/09/03(日) 10:37:45.02 ID:u/gh4MJb0.net
SDカード廃止されたら移るかな

663 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-5p+d [49.106.114.225]):2023/09/03(日) 14:12:56.83 ID:YQAGdDu8d.net
もうGalaxyに移ったよ
いつまでXperiaに拘ってるの?

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 43a7-Gbvs [36.2.128.180]):2023/09/03(日) 14:27:32.63 ID:4kjB7krj0.net
韓国人ですらもう爺婆以外はiPhoneなのに今更Galaxyにしたのか

665 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-5p+d [49.106.114.225]):2023/09/03(日) 14:34:16.01 ID:YQAGdDu8d.net
そう思うだろ?
使ってみればよさが分かる
iPhone?chメイトがある限り
iPhoneはねーわな

666 :SIM無しさん (ワッチョイ 1302-Gbvs [210.203.252.162]):2023/09/03(日) 16:54:37.16 ID:tmn8HHWn0.net
GALAXY S23もRAM8GBだよな まじでGALAXY S23かiPhone15か5Ⅴで悩む

667 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-d7w7 [106.73.64.0]):2023/09/03(日) 16:59:41.93 ID:CjJdjte00.net
iPhoneは個性ゼロの全体主義日本だから
売れただけだからな。グローバルで見れば
Androidが優勢。

668 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-Gbvs [49.106.210.3]):2023/09/03(日) 17:04:22.29 ID:BgKC08RSd.net
>>664
爺婆こそiPhoneなのにね

669 :SIM無しさん (ワッチョイ b311-fT24 [42.147.169.124]):2023/09/03(日) 18:15:26.36 ID:9JDyajxv0.net
>>668
ジジババはiPhoneかエントリースマホ(らくらくホン含む)かの2択
だからARROWSweやXperiaACEⅢとかもいるぞ
あるいはかなり長く使って4年以上前のスマホだったり

670 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-5p+d [118.0.108.128]):2023/09/03(日) 18:22:25.49 ID:BwgPe2k80.net
>>666
iPhoneが候補にあるなら
iPhone買った方が幸せになるよきっと

671 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Gbvs [123.225.223.135]):2023/09/03(日) 19:46:55.10 ID:NfsC6UD/0.net
>>665
死ぬまで5ch見てそう

672 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-5p+d [118.0.108.128]):2023/09/03(日) 19:50:50.32 ID:BwgPe2k80.net
おまえはいつ5ch見るのやめるの?

673 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-Gbvs [49.106.208.208]):2023/09/03(日) 20:03:45.05 ID:K4m0RP7Ud.net
>>671
お前は死後も5ちゃんやってそう

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 0358-Gbvs [14.11.166.64]):2023/09/03(日) 20:06:43.77 ID:2t96sTSO0.net
俺は生まれる前から5chやってる

675 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-51Dv [106.146.100.178]):2023/09/03(日) 20:45:04.02 ID:bwIiS+nxa.net
中国版は8+256GBで14万円

Sony ChinaがFlymeの血が入ったXperia 5 Vを発表、8GB+256GBモデャ汲ェ6999元 (約141,000円)
https://reameizu.com/sony-announced-xperia-5-v-with-flyme-app/

676 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-5p+d [49.106.130.154]):2023/09/03(日) 22:56:41.14 ID:PbAu1Yejd.net
日本版なら16まんかな

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 1302-Gbvs [210.203.252.162]):2023/09/04(月) 06:57:56.27 ID:n6RtWbho0.net
>>670
スマホデビューのarcからXperia以外使ったことないんだけどほんとに?

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-5p+d [126.53.190.5]):2023/09/04(月) 07:14:43.50 ID:TqYnqon+0.net
>>677
OSが変わるから始めは戸惑うかも
知れませんが慣れるから

679 :SIM無しさん (スップー Sd1f-Gbvs [1.73.14.241]):2023/09/04(月) 08:37:46.23 ID:zgDQFE0Sd.net
TPUカバー付けてるから裸運用なら20gの増量は感じないかもしれんけどよく落とすからストラップ必須なんだよな
フィンガーストラップ使ってるけど背面にリング付けるやつにしてみようかな

680 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-W1f/ [133.106.39.13]):2023/09/04(月) 11:56:28.87 ID:M6N53x5sM.net
このスマホ中古で2万で購入して昨日届いたけどカメラ画質凄い綺麗だな
iPhoneの13proのサブで買ったけど昼間の画像は明らかに13proより勝ってる。
確かに動画と手振れ補正はiPhoneに勝てないけど夜景撮りも思ったよりも大分明るく綺麗に撮ってくれてる。
当時同じ時期に発売された値段も同じくらいなiPhone12無印と良く比較されてるけど今中古相場でiPhone12が大体5万くらい、この5iiは探せば2万で買えるからな。
コスパ良すぎでしょこのスマホは。 中古しか買わない俺、次回もXPERIA買わせてもらうよ。
大分気に入りましたXPERIA。

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-5p+d [126.53.190.8]):2023/09/04(月) 14:59:11.81 ID:GwwyKyyk0.net
やっぱスマホはXperia
いい加減 顔認証と
画面内指紋認証導入してくれ

682 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Gbvs [60.125.60.3]):2023/09/04(月) 16:35:12.37 ID:T6wchN1P0.net
>>680
画質自体は良い。
只、マクロが弱くてなぁ

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f65-hj+e [111.101.142.113]):2023/09/05(火) 00:03:08.20 ID:p8ajtrqt0.net
>>681
電源ボタン指紋認証使えるのがメリットなのに画面内とか勘弁してくれ
画面内指紋認証の機種は軒並み保護ガラス使えないのばっかりで
メインとして使えたもんじゃない
今さらガラス以外の保護フィルムなんて指が気持ち悪すぎて長時間使えないんだわ

684 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-extV [118.0.108.128]):2023/09/05(火) 06:08:49.04 ID:0pezpwNe0.net
保護フィルムとか
まだ貼ってる人いるんだー

685 :SIM無しさん (スッププ Sd1f-DEbo [49.105.90.232]):2023/09/05(火) 06:21:19.34 ID:Jx4ASm1id.net
長期的に使うなら貼らないほうがおかしいと思うな。
2年ぐらい使えば細かい傷は出来る。
フィルムぐらい使うべき。

ガラスの方がいらん。

686 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-extV [49.106.82.43]):2023/09/05(火) 06:30:53.87 ID:eu7Ac4g6d.net
2年使って外装交換とバッテリー交換だ

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fda-bRAs [119.240.33.117]):2023/09/05(火) 07:27:11.23 ID:AmAhOY+f0.net
そこそこタフに使うが (ケースは使用)この7年 フィルムなんて貼ってないが 全く問題無し 小傷さえない

フィルムこそ 無駄w

688 :SIM無しさん (スプープ Sd1f-Gbvs [1.73.151.196]):2023/09/05(火) 07:38:25.26 ID:1wfLQVBWd.net
携帯補償リフレッシュした時コーティング剤塗るやつやってみたけど意外といい感じだどれ位もつかわからんが

689 :SIM無しさん (エムゾネ FF1f-UKah [49.106.188.40]):2023/09/05(火) 09:25:43.20 ID:laqQSBVuF.net
よく落とすからフィルムと手帳型カバー着けてるわ
多分着けてなかったら3回は保証交換に出してるんじゃないかってぐらい酷い落とし方してると思う
手帳型カバー着けてるおかげ(だと思ってる)か今のところ本体にも画面にも傷も無く問題無し

690 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-kXuI [1.75.242.71 [上級国民]]):2023/09/05(火) 12:16:01.15 ID:EVozrNILd.net
尻ポッケに入れたまま立体駐車場で膝を高く上げて走ったら飛んでいって端に亀裂が入ったわ

691 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-6rDB [126.253.222.177]):2023/09/05(火) 13:56:36.51 ID:yUqQNjkkr.net
アンチグレアにしてくれるならフィルムはらないよ

692 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-lAWo [49.98.128.65]):2023/09/05(火) 14:05:14.02 ID:y90VbvqTd.net
おーその発想はなかった

693 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/05(火) 14:29:33.38 ID:QKRmYcDK0.net
25年に欧州でアプデ5回強制になるんだっけ?
こいつならもう2年はがんばれるよな!というかそれまでコキ使うからな!

694 :SIM無しさん (ワイーワ2 FFdf-hXvZ [103.5.140.138]):2023/09/05(火) 14:45:09.58 ID:fTnL1T0fF.net
過去の機種は対象外では?

695 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/05(火) 15:06:34.90 ID:QKRmYcDK0.net
5iiに期待してるんじゃなく買い替え先に期待してるって汲み取ってくれ

696 :SIM無しさん (ワッチョイ e335-d7w7 [118.241.249.52]):2023/09/05(火) 15:07:15.68 ID:lLBNRWot0.net
25年まで待つという意味でしょ。
これだけ頑なにサポートをしない方針のソニーだから、スマホ部門撤退とかもやりかねないよな。利益が出てる部門はないのに、これ以上サポートに金は割けないとなりそう。

697 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-JyPK [49.106.128.33]):2023/09/05(火) 18:28:59.67 ID:3Z7IUszKd.net
はじめてガラスフィルムはったわ

698 :SIM無しさん (スップ Sd1f-JyPK [49.97.107.196]):2023/09/05(火) 20:46:15.20 ID:brNm+RuNd.net
5v良さそうじゃない?ちょっと割高感あるけどバッテリー5000カメラは1vと質は同じ
ボケカメラがかなり良さそう
ALPHA7Ⅲがスマホに入ってると思えばかなり良さそう
そもそもα7Ⅲを一般ユーザーが知ってるのか?というのはあるけど

699 :SIM無しさん (スップ Sd1f-JyPK [49.97.107.196]):2023/09/05(火) 20:58:48.80 ID:brNm+RuNd.net
5ⅳが熱落ちとかタスクキル連発するから投げ売り価格になってる
やっぱりxperiaは当たり外れが激しいすぎる
socは発売されてからじゃないと分からないがあるからその辺は調べてからじゃないとめっちゃハズレ引く事もある

700 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f53-hXvZ [111.234.167.11]):2023/09/05(火) 21:59:00.19 ID:et79VL3z0.net
まあ、それはあるね
私は当たり機種ばかり買ってるからXperia に悪い印象はないけれど、Yahoo!ニュースのコメント欄に文句書いている人のコメント内容を見たらSD888と書いてあったから、5Ⅲではずれを掴んだ人みたいだったし

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/05(火) 22:01:59.28 ID:QKRmYcDK0.net
iiiとivは808ほどではないにしろそれに近しい悪夢の再来やからなぁ

702 :SIM無しさん (スプープ Sd1f-BePc [49.109.5.186]):2023/09/05(火) 22:54:56.27 ID:u4G5i0FQd.net
そうなんだ
今壊れてるから買い替えたくて5V待てなそうだからIVとか安いし考えたけどハズレなのか
早く買い替えたい

703 :SIM無しさん (ワッチョイ 0358-JyPK [14.12.144.67]):2023/09/05(火) 23:01:18.54 ID:5j7UPG8S0.net
>>698
今更RAM8Gでいいのか?

704 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-extV [118.0.108.128]):2023/09/05(火) 23:37:26.37 ID:0pezpwNe0.net
>>703
RAM12Gが普通なのか

705 :SIM無しさん (スップ Sd1f-JyPK [49.97.107.196]):2023/09/06(水) 00:47:35.52 ID:7Rvv8qpLd.net
SIMフリーで容量2倍変わるしやったこと無いから最初の開通で悶絶しそうだけど
キャリア版はそのうち淘汰されそう

706 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-hXvZ [106.73.64.0]):2023/09/06(水) 01:04:36.27 ID:R7YMfsdq0.net
機種変だとぜんぜん安くねー@uq
SIMフリーのほうが安い。

707 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-W1f/ [49.98.150.194]):2023/09/06(水) 02:46:54.73 ID:4WgMGfyad.net
5V重すぎ
望遠無いとか糞
5ii白ロム買おうと思うが1iiより電池持ち良い?
Tofセンサーないから夜景のフォーカスとブレに弱くない?

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-extV [126.53.190.9]):2023/09/06(水) 07:26:15.66 ID:uiXzJfM10.net
5Vはきっと当たりだ

709 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-AzVb [125.103.213.146]):2023/09/06(水) 07:33:19.56 ID:Buzsw32E0.net
182gの5Vはないな。
5シリーズ最軽量の5IIからだと20g弱重くなるから耐えられなさそう。

710 :SIM無しさん (スーップ Sd1f-JyPK [49.106.118.77]):2023/09/06(水) 08:20:33.55 ID:Ur5Q12Udd.net
ⅱがTPUカバー使ってるから裸で使えば20gなんて影響ない..(;_;)

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 73da-JyPK [122.130.175.10]):2023/09/06(水) 10:58:18.79 ID:6pBUYiSV0.net
>>707
物理的な望遠がないって言っても、今までの機種にない4,800万画素レンズからの切り出しで1200万画素は確保した2倍率の望遠はあるよ。
5シリーズの望遠はⅡが70ミリ、Ⅲが可変式70、105ミリ、Ⅳが60ミリ、Ⅴは切り出しので50ミリ。
まぁ一番凝ってたのはⅢだけどね。
ただ、Ⅴの4800万画素の部品は4つのピクセルを束ねて高感度特性があがるピクセルビニングが使われてるから、暗所での性能が上がってるから進化した部分もあるよ。
このピクセルビニング、iPhone14PROとかGalaxyの最新機種でもおなじみのもの。
これに+して今までもあった複数枚重ねてノイズ軽減する処理が使われてるから、暗所性能かなり上がってそうだな。

712 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-BbyG [49.98.163.249]):2023/09/06(水) 11:51:00.42 ID:LlJzOHaHd.net
積層だしな

713 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-Fvc9 [126.33.126.247]):2023/09/06(水) 12:34:29.59 ID:YmOKy8qPr.net
>>711

それ、6400万画素くらいのCCD搭載したエントリー中華端末がやってるなんちゃってズームと何が違うの?

中華の安い端末と同じことを5Vでも始めましたというだけ?

714 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-hXvZ [133.106.146.57]):2023/09/06(水) 12:36:00.69 ID:cLMeZHctM.net
ⅱにⅲのバッテリー搭載できる?

715 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-UKah [106.128.105.2]):2023/09/06(水) 13:07:15.50 ID:f4jDKc+ua.net
キャリア版ufs3.1みたいだしパスかな

716 :SIM無しさん (ワッチョイ 73da-JyPK [122.130.175.10]):2023/09/06(水) 13:25:27.80 ID:6pBUYiSV0.net
>>713
そういうふうに思うのも分かるよ?
自分も昔中華製品見てそう思ってた。
だけど、世の中で売れ筋のiPhoneもGalaxyもグーグルピクセルもそうなんだけど、スマートフォンの高画素数カメラって
4800万画素とか5000万画素あっても標準では1200万画素前後で使わせて高感度特性などを優先させるのが主流みたいよ。
だから1200万画素のカメラとして使うのは悪い事だけじゃないと思うんだよね。
まぁトリミングして2倍率の望遠として使うとそのピクセルビニングは働くのか疑問だけど、元々の撮像素子のサイズも大きくなって感度上がってるし。それなりに仕上がってるんじゃない?
でもまぁ1Vと同じのがいいって意見も分かる、でもその分価格も抑えてるからな…

717 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-UKah [106.146.19.186]):2023/09/06(水) 14:20:14.05 ID:gvCQ+Kmga.net
爆熱のcpuにはこれからも気を付けないとな
最近ミニpcに興味もって調べたがcpuの熱さが大事

718 :SIM無しさん (スッププ Sd1f-BbyG [49.105.91.185]):2023/09/06(水) 15:05:33.15 ID:4QC3podVd.net
光学70mmでもサムスンの糞センサーのやつよりマシだと思うよ

719 :SIM無しさん (スップ Sd1f-H/9h [49.97.20.1 [上級国民]]):2023/09/06(水) 15:23:57.05 ID:ci920TJRd.net
>>714
普通に考えて無理かと

720 :SIM無しさん (スップ Sd1f-34dz [49.97.9.73]):2023/09/06(水) 22:28:38.52 ID:/u9YnBiCd.net
これってiijのSIMさしても使えますか?
5V買う予定なのでiij使ってる母に5IIを使わせてやりたいです

721 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/06(水) 22:53:31.81 ID:HOkMeA0g0.net
対応Band載ってるんだからそのくらい調べりゃわかるやろ・・・

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 635c-d7w7 [150.249.93.202]):2023/09/06(水) 23:25:01.45 ID:UGOzpcfp0.net
>>720
手元にiiあるみたいだし母親のSIMに差し替えて試してみたらいいと思う

723 :SIM無しさん (スップ Sd1f-34dz [49.97.9.73]):2023/09/06(水) 23:38:29.40 ID:/u9YnBiCd.net
>>522
初期化するのが怖かったんですがその前に一度試してみればよかったんですね
ありがとうございます!

724 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-UKah [153.151.32.16]):2023/09/07(木) 03:25:22.83 ID:OF7/DevB0.net
FF7ECを事前ダウンロードしたんだけど表示されないの自分だけ?
Xperiaは対応してないのかな

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 43a7-JyPK [36.2.128.180]):2023/09/07(木) 03:57:47.22 ID:n0/ZF8c60.net
>>724
ゲームエンハンサーの中に収納されて起動も普通にできたよ

726 :SIM無しさん (ワッチョイ 53c0-RfvO [130.62.15.116]):2023/09/07(木) 06:05:05.20 ID:mD8Ebyrb0.net
>>720
問題なく使えてるから大丈夫だよ

727 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-UKah [153.151.32.16]):2023/09/07(木) 08:11:11.92 ID:OF7/DevB0.net
>>725
何かが悪さしてるのかな真っ白のままで表示されない

728 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-Fvc9 [126.33.66.22]):2023/09/07(木) 12:56:29.58 ID:Ky+4voiZr.net
>>720
SIMロック解除して、ドコモ版の5IIをiijmio タイプDで使うか、au版の5IIをタイプAで使うなら無問題。
SIMフリー版でも無問題。

それ遺骸の組み合わせ、例えばSB版の5IIだと、ドコモとauのプラチナバンドを掴まないので使えるエリアはかなり狭くなる。

729 :SIM無しさん (スップ Sd1f-34dz [49.97.11.133]):2023/09/07(木) 13:25:21.32 ID:xU3SjDo4d.net
>>726
>>728
丁寧なご回答ありがとうございます!
docomoのものなのでタイプDで使えそうですね
母のAQUOSの調子が悪くて5IIをいつも羨ましがられていたので小さな親孝行ができそうです
本当にありがとうございました

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fe3-JyPK [147.192.71.158]):2023/09/07(木) 14:11:05.17 ID:9NEo9INs0.net
次は1 Vにするかな…

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-extV [126.53.190.17]):2023/09/07(木) 14:53:59.96 ID:QFh+RdVu0.net
1V高いわ
カエドキでも高い
1Vがいいんだろうけど

732 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-hXvZ [133.106.39.174]):2023/09/07(木) 15:28:05.13 ID:bSZw5QDvM.net
デカいんだよね~💦

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-/8lv [180.46.11.129]):2023/09/07(木) 17:19:48.27 ID:3l/k58Zv0.net
7+gen2の出してほしいなあ

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fe3-JyPK [147.192.71.158]):2023/09/07(木) 17:40:13.45 ID:9NEo9INs0.net
5 Vが色々と中途半端な感じがするんよなあ
大きさは5位がベストなんだけど…

735 :SIM無しさん (スップ Sd1f-hXvZ [49.97.22.139]):2023/09/07(木) 17:52:26.50 ID:jI1dofxFd.net
色バリが不満です

736 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-hXvZ [106.73.64.0]):2023/09/07(木) 18:06:49.47 ID:Hx8iGLym0.net
5IVがもう少し安ければな。

737 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-extV [118.0.108.128]):2023/09/07(木) 18:12:34.49 ID:ROKkRYFy0.net
5Ⅳは発熱大魔王でいろいろ大変らしいぞ

738 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/07(木) 18:29:26.23 ID:U58PT5qG0.net
1年で文鎮化しないだけまだ発熱マシな方やろ
うちの新品購入808機は1年ちょいで文鎮化したわ

739 :SIM無しさん (アウアウウー Sae7-Sc5O [106.146.38.186]):2023/09/07(木) 18:35:56.11 ID:fgaj5LKka.net
ドコモの安売りで買ったような層にフルプライスはきつかろう

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-bRAs [180.199.193.225]):2023/09/07(木) 20:08:40.75 ID:RuJRhRLq0.net
磁石がついている手帳カバー持ってる方に質問ですが、
カバー閉じたときに画面も消灯するものでしょうか?

磁石なしのものを買ったら消灯しなかったので気になりました。

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff4-NU8j [115.31.13.136]):2023/09/07(木) 20:22:34.42 ID:1e0USw4x0.net
消灯してるよ

742 :SIM無しさん (ワッチョイ cf47-cURj [121.92.199.1]):2023/09/07(木) 20:23:54.32 ID:DJFvUldY0.net
あれ?5IV昨日まで119000円じゃなかったっけ?
99000円になってる

743 :SIM無しさん (スプッッ Sddf-WeHk [183.74.192.49]):2023/09/07(木) 20:49:48.82 ID:fPilSjlwd.net
>>740
自分のはしないね(個人的にはその方が都合良いけど)
公式カバーなら…と思ったけど5Ⅱのは手帳型じゃないか

744 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e6-g4sH [180.47.109.215]):2023/09/07(木) 21:04:15.64 ID:U58PT5qG0.net
手帳の蓋の磁石入ってる場所次第じゃろ俺のは磁石アリだが消えない

745 :SIM無しさん (ワッチョイ e335-hXvZ [118.240.58.42]):2023/09/08(金) 02:46:40.58 ID:dUCq1yxN0.net
OSアプデ3年、セキュリティ5年保証しなきゃ
もうXperiaは買う気しないな

746 :SIM無しさん (ブーイモ MM1f-hXvZ [49.239.64.135]):2023/09/08(金) 05:21:02.36 ID:AF0J7QjkM.net
買わなければいい

747 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-extV [118.0.108.128]):2023/09/08(金) 08:46:23.38 ID:rYaMRrpv0.net
スマホなんて二年毎に機種変なので
アプデ3年とかどーでもいいや

748 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fb1-hXvZ [39.110.206.20]):2023/09/08(金) 08:54:05.36 ID:DFOkql2+0.net
2年毎に機種変してればこのスレに来る必要なくね?

749 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-extV [118.0.108.128]):2023/09/08(金) 09:06:22.93 ID:rYaMRrpv0.net
サブ機で使ってるからな

750 :SIM無しさん (スプープ Sd1f-JyPK [1.73.150.41]):2023/09/08(金) 09:21:45.21 ID:uxGTyc2kd.net
使ってるじゃん、、、

751 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-lfSi [126.167.116.148]):2023/09/08(金) 13:59:12.92 ID:w0UXYgIir.net
破綻してる🤣

752 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-JyPK [49.106.214.143]):2023/09/08(金) 14:33:29.12 ID:0JmgnZABd.net
ワロタ

753 :SIM無しさん (スププ Sd1f-JyPK [49.98.73.194]):2023/09/08(金) 17:32:31.31 ID:EPIPAZdNd.net
w

754 :SIM無しさん (ワッチョイ 03da-/8lv [14.3.19.75]):2023/09/08(金) 18:09:05.37 ID:VghhnLp40.net
これのカメラってモノクロに出来ない?

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fcb-JyPK [113.149.218.97]):2023/09/08(金) 18:12:21.18 ID:fKX5qz7d0.net
クリエイティブエフェクト使えば

756 :SIM無しさん (ワッチョイ b358-hXvZ [106.73.64.0]):2023/09/08(金) 23:53:28.67 ID:0OueGttk0.net
フリーのレタッチソフトでモノクロ化は
できるんじゃないの?

757 :SIM無しさん (ワッチョイ cf99-HMZx [118.2.213.188]):2023/09/09(土) 01:06:56.56 ID:GrNr2nNl0.net
昨日から指紋認証が反応しなくなった。
寿命か。。。?

758 :SIM無しさん (ワッチョイ 77da-rV4O [14.3.19.75]):2023/09/09(土) 07:00:56.79 ID:YjL/i6Xh0.net
>>755
ありがとう
なんか使えなかったんだけど、突然使える様になった

759 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-ykAh [133.106.185.31]):2023/09/09(土) 07:31:33.59 ID:Vjdlv3WWM.net
今更だけど、これバッテリー凄い持つんだな。
今まで楽天モバイルで使っていたのをauに変えたらバッテリーの保ちが全然違う。
電波を探して彷徨うのってバッテリー喰うんだな。それとも、周波数の違いなのか?

760 :SIM無しさん (ワッチョイ def4-Bpt5 [183.176.198.134]):2023/09/09(土) 10:38:27.11 ID:/d/qhnQ80.net
この数日間の体感なんだけどTWSの音圧が前より全体的に上がったように感じる。1〜2週間くらいかな?
前まで80くらいで出してた音が今は40くらいで出せる。

761 :SIM無しさん (ワッチョイ f315-4gFD [138.64.82.72]):2023/09/09(土) 12:00:58.78 ID:1bg3Wq8K0.net
前までDolby Atmos死んでたんじゃない?

762 :SIM無しさん (ワッチョイ def4-Bpt5 [183.176.198.134]):2023/09/09(土) 14:10:34.74 ID:/d/qhnQ80.net
マジで?イコライザ弄っても反応無かったのもそれか・・。

763 :SIM無しさん (ワッチョイ def4-Bpt5 [183.176.198.134]):2023/09/09(土) 14:25:40.06 ID:/d/qhnQ80.net
ただ、androidは11なんだけどね。以前からDolby Atmosが反応しなくて再起動すれば機能してたけど
音圧が少し上がるだけでイコライザも音変わらんしこんなものかと諦めてた。
情報ありがとう。

764 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-8evO [133.106.36.138]):2023/09/09(土) 15:15:46.48 ID:JnwZOKUwM.net
1ⅴ買ったけど5Ⅱの薄さ小ささはやはり代えがたいな…

昔のP504iを思い出したわ

765 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/09(土) 15:59:56.08 ID:SAmyME2B0.net
>>763
不具合修正は12へのアップデートが必要

766 :SIM無しさん (ワッチョイ d281-kW1x [125.103.213.146]):2023/09/09(土) 18:22:50.66 ID:mRavP+N70.net
>>765

つまりSB版は…

767 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.146.46.204]):2023/09/10(日) 09:22:27.72 ID:G9tk0Ud3a.net
たまに洗ってるんだけどusbに水滴があると警告がでて立ち上がらないのな

768 :SIM無しさん (ワッチョイ 96cf-4gFD [121.81.122.113]):2023/09/11(月) 20:00:32.50 ID:t43MANjz0.net
縦線報告多数で自分は大丈夫なのかなと思っていたら、たった今緑の縦線が出たわ…
右側から一センチに緑の縦線が
購入二年七ヶ月だけどショックだなぁ。修理か~docomoミュージックから曲購入そていたので初期化が面倒なんだよね

769 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-6Ajv [126.212.174.162 [上級国民]]):2023/09/11(月) 22:02:44.73 ID:xaupOQJ8r.net
一度湯船に落とした時は30分くらい水滴のエラーメッセージ出てたな
表示が邪魔なだけで端末自体は使えたけど

770 :SIM無しさん (ワッチョイ d273-oJoo [59.138.80.62]):2023/09/12(火) 00:56:31.73 ID:JY5Y5Mn00.net
>>768
自分も先週出現してビックリしてる。
掲示板見たら、みんなあるのか・・・
ちなみに購入2年10ヶ月。

5Ⅳにしようと考えてたけど、評判あまり良くないんですね。これ、サポートで5Ⅱの新しいの交換して貰えたりするんですかね?サービスパック?のようなものは入ってます。

771 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/12(火) 01:28:24.14 ID:xVVU7IVc0.net
5IIは5万円台で買えたけど後継機がね。
スマホごときに10万は出せん。

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 5251-q3o7 [219.103.17.8]):2023/09/12(火) 02:32:30.70 ID:sFx6pUwB0.net
自分はauだったけど緑の縦線出たからショップ行ったら
故障紛失サービスで2800円くらいで新しいのを郵送して貰ったな
データもアプリで以降出来たし
リフレッシュ品かどうか分からないけど丁寧に画面ガラスカバーも貼ってくれてたし今の所不具合もないしで満足

773 :SIM無しさん (ワッチョイ 5203-JB8k [219.112.142.91]):2023/09/12(火) 03:34:37.15 ID:iVuVYTh80.net
おれも左から1cmの箇所に緑縦線が出てきた。
水没しても落としてもないのに突然でるんたな

ドコモのケータイ補償はいっているから、修理が交換か悩むな
おすすめありますか?

774 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a7-4gFD [36.2.128.180]):2023/09/12(火) 04:20:40.01 ID:nOoNOk0Z0.net
>>773
多少手間と時間がかかるけど3000円で電池もガワも新しくできる修理

約1万円払って当たり外れがあるリフレッシュ品と交換

よほど面倒くさいとか待てない理由とか無ければ修理一択だと思う

775 :SIM無しさん (ワッチョイ d311-ClI2 [42.147.193.232]):2023/09/12(火) 05:03:08.59 ID:BdaK1gtz0.net
auで縦線修理した。郵送にしたけど代替機も送ってくれるし早いし楽でよかった。保証内で負担金なしで直ったよ。ただ5500円で電池も交換してもらえるって話だったのに、電池は問題ありませんって交換してもらえなかった

776 :SIM無しさん (ワッチョイ d273-nI7X [59.138.80.62]):2023/09/12(火) 08:11:14.15 ID:JY5Y5Mn00.net
>>772
新しいのが送られるまでは、旧機種使える感じでしたか?

777 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.146.110.90]):2023/09/12(火) 09:14:48.77 ID:xus/Gz2qa.net
>>772
それリフレッシュ品やぞ
最初は問題なくてもあとから不具合出てくるのは割とよく聞く

778 :SIM無しさん (スフッ Sd72-4gFD [49.104.34.44]):2023/09/12(火) 09:20:57.84 ID:lQ3/fC60d.net
リフレッシュ品に替えて半年以上になるけど全然問題ないな

779 :SIM無しさん (スッップ Sd72-JB8k [49.98.225.109]):2023/09/12(火) 09:35:23.90 ID:bxNAyZjGd.net
>>774
修理で外装、電池、画面の三項目をたのみました
データ移行が二回になるのが、めんどうだけど、交換の当たり外れよりいいかな

内部の電池が膨張して、画面を下から押して線がでるのかな
xz2cでも電池膨張してゴーストタッチ頻発したから、同じようなことか

780 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.96.27.215]):2023/09/12(火) 09:36:41.17 ID:5S9qcbUDd.net
リフレッシュ品電池も満タンだし最高だね
でもドコモからアハモに替えたときに携帯補償の契約も更新されたみたいで思ったより金取られた気がする

781 :SIM無しさん (ワッチョイ a27e-MPWR [117.104.9.212]):2023/09/12(火) 09:48:59.64 ID:udpZp4KA0.net
有機ELの中古だけは避けてる

782 :SIM無しさん (スプープ Sd92-4gFD [1.73.130.123]):2023/09/12(火) 12:34:09.99 ID:eYdCphBCd.net
>>780
補償サービスは継続されるだけだと思うけど

783 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.130.130.12]):2023/09/12(火) 12:43:46.61 ID:wW06udEla.net
>>776
申請したのが昼くらいで郵送で新しいのが届いたのが次の日くらいだったかな
データお引越しアプリ使ってデータを移してくださいって手順の説明書が同封されてたよ
LINEとかはバックアップ取ってくださいって書かれてた
2週間以内に古い方を郵送で送ればいいからそれまでは旧品も使ってた

784 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/12(火) 12:55:32.78 ID:13thPOaU0.net
>>780
金額は変わらなかったと思うよ?
ただ、アハモにすると代替え機のレンタル代がかかるようにはなった。アハモじゃない契約なら代替え機無料。

785 :SIM無しさん (ワッチョイ ff03-q3o7 [124.154.221.125]):2023/09/12(火) 13:17:50.90 ID:AryCouqb0.net
>>783
ありがとうございます!
午前中に手続きすませ、本日 リフレッシュ品が届く予定です。5Ⅳの評判が芳しくなく、こちらも緑線以外 なんの不満も無かったので このような選択でよかったです。

786 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-pkPT [118.9.29.3]):2023/09/13(水) 01:38:43.77 ID:6mngN/WY0.net
PD対応の充電器とケーブル買って繋いでみたけどめちゃ本体熱くなるな
バッテリー寿命縮めそうだし使うのやめよかな

787 :SIM無しさん (スプッッ Sd72-pkPT [49.98.12.40]):2023/09/13(水) 02:30:46.83 ID:6h3gXuaEd.net
空冷しながら充電してるよ

788 :SIM無しさん (スッップ Sd72-2a4N [49.98.150.147]):2023/09/13(水) 07:40:56.70 ID:rGYfLYqed.net
写真みたいな接写って5iiで出来ますか?
https://i.imgur.com/mvvv7Gr.jpg

789 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-4gFD [58.138.10.109]):2023/09/13(水) 07:44:05.84 ID:HlE+6R7C0.net
拙者わからんでござる。

790 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.146.110.62]):2023/09/13(水) 08:37:13.89 ID:sTHh+S09a.net
>>788
試してみたら10cmくらいが限界やな

791 :SIM無しさん (スッププ Sd72-7/kG [49.105.99.162]):2023/09/13(水) 08:46:16.99 ID:tfQa6vgUd.net
>>781
ちゃんとしたメーカーの買った?

792 :SIM無しさん (スッププ Sd72-7/kG [49.105.99.162]):2023/09/13(水) 08:47:03.06 ID:tfQa6vgUd.net
>>791>>786でした

793 :SIM無しさん (スッップ Sd72-2a4N [49.98.141.121]):2023/09/13(水) 09:06:18.38 ID:HPgir7zzd.net
>>790
試してもらってありがとうございます
アイフォンで撮影してんのかなこれ

794 :SIM無しさん (ワッチョイ d311-ClI2 [42.147.193.232]):2023/09/13(水) 09:37:24.14 ID:ZPhtWBO00.net
>>788
そういうの撮りたい時は離して望遠で撮ってる

795 :SIM無しさん (ワッチョイ 5203-FHw5 [219.102.236.36]):2023/09/13(水) 09:47:53.42 ID:aCUmDEsk0.net
>>788
Xperia全般マクロ撮影は弱いと思う
794のいうように離れて望遠で撮るとか工夫が必要だね

796 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/13(水) 10:41:57.70 ID:kjZrAby70.net
市販の挟み込んで取り付けるクローズアップレンズとかつけるって手もある

797 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-AE1u [114.150.196.14]):2023/09/13(水) 12:43:37.20 ID:pGEj34R70.net
100均の老眼鏡で強めのやつでも

798 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.96.32.48]):2023/09/13(水) 15:47:59.71 ID:HOm0p5ULd.net
>>784
オンラインで手続きで代替えとか不要だけど12100円かな?かかったよなんかいつの間にか値上げしたのかアハモにしたからなのかよからないけど

799 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/13(水) 16:31:18.39 ID:kjZrAby70.net
>>798
それ機種交換なんじゃないの?
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html

800 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/13(水) 16:43:04.79 ID:kjZrAby70.net
>>798
ごめん!最初から修理じゃなくてリフレッシュ品と交換選んでたのね了解

801 :SIM無しさん (ワッチョイ c36e-nRv4 [122.16.15.14]):2023/09/13(水) 17:18:55.77 ID:CPicn4rs0.net
「だいたい」やね

802 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-KlnE [106.133.170.152]):2023/09/13(水) 19:17:29.01 ID:AjPM3L0/a.net
>>798
月額825円コースはリフレッシュ品交換は元々12,100円だぞ
一番安い8,250円は月額550円コースの場合
ドコモからアハモに変えたときではなく、5IIに機種変したときに
月額825円コースになりリフレッシュ品交換の負担金も12,100円になった

803 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.51.211.196]):2023/09/13(水) 19:54:22.28 ID:YAXHzdUeM.net
>>791
うん
充電器もケーブルもどっちもAnker製

804 :SIM無しさん (ワッチョイ 9336-4gFD [106.184.138.94]):2023/09/13(水) 20:03:20.88 ID:yoHYf+fk0.net
Ankerの急速充電器使ってたけどスマホ本体も充電器も触れなくなるほど熱くなることがあったから捨てた
タコ足してた俺も悪かったけど

805 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-MZ7V [14.8.57.96]):2023/09/13(水) 20:32:32.01 ID:rOXx6zTv0.net
突然マナーモードがなくなったんだけど
どうやって直すかわかりますか?
上から出てくるパネルにもないし
設定の中にもないし
検索してもないんです

806 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.236.63]):2023/09/13(水) 20:44:14.39 ID:Laf/q6Drr.net
まだ電池交換などのサポート終わる案内来てないよね?

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e53-4gFD [111.234.145.175]):2023/09/13(水) 21:59:20.41 ID:4eNyjBK70.net
有線で充電をしながらミラーリングをしようと思い、エレコムのMPA-CHDMIPD015B(ハブ?)と、CAC-HD21E15BKのケーブルを買いましたが、接続して画面が映っても一分ほどで映らなくなって真っ黒のまま、動画は途切れ途切れで見られたものではありませんでした
詳しくない自分なりに調べて買ったものでしたが、10年以上前の古いテレビだからでしょうか
それとも、ハブかケーブルの不具合もしくはケーブルがSO-52Aに対応していない?などでしょうか…
どなたか詳しい方、教えていただけると助かります
よろしくお願いします

808 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-CJ4G [122.130.175.10]):2023/09/13(水) 22:04:48.63 ID:kjZrAby70.net
>>804
いやwちょっとまってそれ正常だぞ。
今時のパワーデリバリー充電って20wとかで充電してんだから
充電器も、バッテリー本体も結構熱持つよ。
熱もたないのは一つ古い、パワーデリバリー(PD)じゃない遅い急速充電の話。

809 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/13(水) 22:19:50.91 ID:JNTPXXDT0.net
それはエレコムに聞くべきかと

810 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-YjRU [133.106.154.1]):2023/09/14(木) 04:59:56.93 ID:mcMeBnfyM.net
初めて高速充電したときは、充電器が熱々になってビビった。
たった30Wでもこんなに熱を持つのかと思った。
充電器は良いけど、本体・バッテリーも熱々だけど低速充電の方が優しくないのかな?

811 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.96.30.10]):2023/09/14(木) 08:48:01.31 ID:1jIni52Rd.net
>>802
なるほどあまり気にしてなかったから勘違いしてたありがとう

812 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/14(木) 08:48:12.82 ID:gAc4p5A00.net
買って3年のマイクロSDがもう故障したわ…
しかも、カメラアプリの起動が妙に遅かったり撮影不可能になる事が多発してたんだけど、外したら見事に解決したわ。
SDカードが起因のこういうトラブルあるから、端末メーカーはカードスロットなくしたがるのかもなぁ…
これからメモリーカード買う人は、値段だけ見ないで保証があるものやPCでの復旧ソフト提供されてるものとか、そういうとこ注目するといいよ。まじで使えなくなると交換してくれる。5年とか10年以内なら、昔は無期限とかよくあったけて最近は少なくなったな。
ちなみに海外並行輸入品は保証無効になるから論外ね。

813 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.146.92.205]):2023/09/14(木) 09:21:28.94 ID:R/R078Eya.net
>>807
違うドッキングステーションで試してみろ
違うHDMIケーブルで試してみろ
違うテレビで試してみろ
違うアプリで試してみろ
それでも直らないなら本体が悪い

814 :SIM無しさん (ワッチョイ bf76-SjEv [60.35.104.202]):2023/09/14(木) 10:43:58.39 ID:wuHnzwfF0.net
>>805
ボリュームボタン押してみてもダメ?
音量表示の上にアイコンが出るよ。

815 :SIM無しさん (スッップ Sd72-MZ7V [49.96.30.237]):2023/09/14(木) 10:48:58.39 ID:H5RrGrkbd.net
>>814
ごめん恥ずかしい
これでした
本当に本当にありがとうございます

816 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.98.153.24]):2023/09/14(木) 11:14:59.62 ID:lWfZe+tid.net
もうそろそろ4年目突入するな
LEオーディオとか新しい技術に触ってみたいけど
ぶっちゃけそんな困ってもないから緑線が出るまで使い続けることにしたぜ

817 :SIM無しさん (スッププ Sd72-qy2T [49.105.70.20]):2023/09/14(木) 12:13:01.82 ID:jJaErfWZd.net
LEオーディオは期待しなくていいよ。
実際のところ普及してないし、仕様通りに作ってもブツブツ途切れるし。
今のところは絵に描いた餅ですな。

818 :SIM無しさん (ワッチョイ d6c5-0joM [153.178.246.227]):2023/09/14(木) 12:31:08.02 ID:pXMsbN1f0.net
>>812
そ悪なSDカード使うとスマホもまともに動かくなるからねー
今はキオクシアのしか使ってない

819 :SIM無しさん (スプープ Sd92-4gFD [1.73.146.72]):2023/09/14(木) 12:32:23.53 ID:laTshpNTd.net
>>809
>>813
ありがとうございます
教えていただいたことを試してみて、映らないようであればエレコムに連絡してみます
大変助かりました
ありがとうございます

820 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 12:53:03.49 ID:Bx4suWp5r.net
いいってことよ

821 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 12:57:52.29 ID:Bx4suWp5r.net
>>818
キオクシアはあきばおーで他のブランドよりかなり安いから不安になってやめたよ
サンディスクにした

本物かどうか分からんけど

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/14(木) 13:00:02.69 ID:7PP6JEMq0.net
SDカードはずっとJNH使ってる
安い速い壊れない

823 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 13:05:09.68 ID:Bx4suWp5r.net
>>822
楽天で安いよね

スマホには使えないよ

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/14(木) 13:06:28.91 ID:7PP6JEMq0.net
>>823
使えないの意味がわからない

825 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 13:08:40.38 ID:Bx4suWp5r.net
>>824
すまん

怖くて使えないよってこと

826 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/14(木) 13:12:25.20 ID:gAc4p5A00.net
>>818
粗悪か…
一応サンディスクの海外並行輸入品だったんだけどね。
次は、何処のにしようかと、日本メーカーのキオクシアと性能と保証期間の割に安いサムスンと迷ったけど、サムスン買っちゃったわ。

827 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-u/p+ [106.146.60.50]):2023/09/14(木) 13:12:39.76 ID:gyGVUXKha.net
指紋認証死んだ\(^o^)/

828 :SIM無しさん (スップ Sd72-CUj/ [49.97.13.205 [上級国民]]):2023/09/14(木) 13:17:42.99 ID:n02ugFW7d.net
>>826
並行輸入ってどこから買ったの?
偽物つかまされてないか?

829 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/14(木) 13:18:21.39 ID:7PP6JEMq0.net
>>825
なるほど
個人的には大手だから安心という感覚は無いなあ

830 :SIM無しさん (ワッチョイ d6c5-0joM [153.178.246.227]):2023/09/14(木) 13:27:44.21 ID:pXMsbN1f0.net
SanDiskってコピー品がめちゃくちゃ多くなかったっけ?
それで買うのを辞めた

キオクシアは一応東芝だからある程度安心できる

831 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 13:31:40.64 ID:Bx4suWp5r.net
>>829
確かに表示されてるのが大手メーカーでも偽物があるもんね

なので、リスク軽減のためにスマホ用は大手量販店のネット通販で買うことにしてる

832 :SIM無しさん (ワッチョイ bf76-SjEv [60.35.104.202]):2023/09/14(木) 13:40:32.87 ID:wuHnzwfF0.net
メモリーカードは偽物をつかまされると最悪だけどそれは売ってるショップにとっても同じ。
だからちゃんとした仕入れルートがありそうなショップを選んで買えばいいのよ。
あきばお~の海外パッケージ版を好んで買ってるけど偽物が来たことは無いな。

833 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.204.239.0]):2023/09/14(木) 13:43:13.53 ID:Bx4suWp5r.net
>>832
偽物該非をどうやって調べるの?

俺はジョーシンでサムスン買って、公式で判定した

834 :SIM無しさん (スッップ Sd72-edwb [49.98.132.43]):2023/09/14(木) 14:49:19.27 ID:4kFKOUSDd.net
風見鶏で買っとけばなんとなく大丈夫

835 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.194.221.62]):2023/09/14(木) 14:51:39.90 ID:llX0uu+6r.net
>>834
安いから不安なのよね
大容量は怖くて買えない

836 :SIM無しさん (スップ Sd72-CUj/ [49.97.13.199 [上級国民]]):2023/09/14(木) 15:10:20.61 ID:PnvV/5B7d.net
並行輸入で信頼できるのって風見鶏くらいしかない

837 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.194.221.62]):2023/09/14(木) 15:14:21.64 ID:llX0uu+6r.net
>>836
その理由は?

838 :SIM無しさん (スップ Sd72-CUj/ [49.97.15.148 [上級国民]]):2023/09/14(木) 15:20:40.73 ID:ESWARDskd.net
>>837
SO-01Bの頃からの個人的な経験
jnh系には何度もハズレ引かされてる

839 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.194.221.62]):2023/09/14(木) 15:22:21.94 ID:llX0uu+6r.net
>>838
ありがとう。
今度風見鶏でかってみる

840 :SIM無しさん (ワッチョイ d6d1-sJXY [153.180.228.138]):2023/09/14(木) 15:28:37.87 ID:U9MqcZ+x0.net
あきばお~と風見鶏なら無問題
大手量販店で買ってる奴は金持ちだな

841 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.194.221.62]):2023/09/14(木) 15:38:07.63 ID:llX0uu+6r.net
>>840
ばおーとハマダでも買うけど、256以上は怖くて買えない

なので、ツクモかジョーシンのネットが比較的安く買える

842 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.98.218.54]):2023/09/14(木) 17:16:24.38 ID:Ce+fuzkzd.net
大容量は怖くて買えないと言うけど大容量なら偽物は容量偽装品だからチェックすればすぐにわかるしまともなショップなら返品できるだろう
小容量の方が同容量の粗悪品掴まされたら印刷が明らかにおかしいとかでもないと確認するのは難しい

843 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.133.225.95]):2023/09/14(木) 17:20:23.39 ID:tQzvkrxOr.net
>>842
家で確認したものが、自分の販売したものと認めてくれるのか?
すり替えたと思われない?

844 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-aL5M [133.106.160.33]):2023/09/14(木) 17:27:23.19 ID:2+GTDQx/M.net
>>826
結局最終的に運よ
偽物じゃなければ

845 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.98.218.54]):2023/09/14(木) 17:30:14.30 ID:Ce+fuzkzd.net
>>843
1個ずつ仕入れてるわけはないだろうから偽装品なら同じタイミングで仕入れたものはみんな偽装品だろうし
とはいえ自分は今まで風見鶏で256,512,1TBと買い替えてきたけど偽物掴まされたことはないから実際にクレーム入れるのを考えても信頼できるショップ使うのは最低限やっておくことだろうね

846 :SIM無しさん (ワッチョイ d6d1-sJXY [153.180.228.138]):2023/09/14(木) 17:53:58.70 ID:U9MqcZ+x0.net
まあSanDiskやKIOXIAでも運が悪ければ2~3年で壊れるからな
最近はスマホでも高耐久のMAX ENDURANCE使ってるわ

847 :SIM無しさん (ワッチョイ 5203-FHw5 [219.102.236.36]):2023/09/14(木) 18:11:22.44 ID:HOxssylR0.net
よくアマゾンでセールになってるトランセンドの使ってるわ
最近1枚調子が悪くなってきて寿命かなぁと買った時期を見てみたら7年前だった
Z3Cの頃から差し替えて使ってたぽいわ
まぁ今のも7年もつは保証はないし2~3年ごとに買い換えが一番いいんだろうけど

848 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-ZrfG [126.156.212.142]):2023/09/14(木) 18:14:07.25 ID:rFWtsuPAr.net
>>845
風見鶏はチェックする店にするよ

849 :SIM無しさん (スップ Sd92-2a4N [1.72.5.75]):2023/09/14(木) 18:17:39.91 ID:s2dqmPJfd.net
>>840
私も風見にわとり(何故か変換できない)がいいと思います。尼で買った偽物は返品出来ました

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 86cb-4gFD [113.149.218.97]):2023/09/14(木) 18:57:55.49 ID:7PP6JEMq0.net
SDカードは値段高いやつでも壊れるのは必然なので定期的にバックアップ取ってるよ
FolderSyncでWiFi経由でPCで同期を取る

851 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/14(木) 20:53:51.35 ID:gAc4p5A00.net
812だけどまさに風見鶏で買った並行輸入品だったわw
買った直後なんか、テストした様な気がするけど、信用して本物だと思って使ってた。
たぶん本物だと思うけど、やっぱ買うなら保証ありがいいわ。トランセンドで何度か交換した経験上。
あと、経験上スマートフォンに使ってるメモリーカードが一番壊れるわ…。熱持ちやすい機器だからなのか、書き込みが回数が多すぎるのか。

852 :SIM無しさん (ワッチョイ d6d1-sJXY [153.180.228.138]):2023/09/14(木) 21:04:01.23 ID:U9MqcZ+x0.net
3年使って壊れて文句言ってるのかよw

853 :SIM無しさん (ワッチョイ 5273-4gFD [27.91.247.158]):2023/09/14(木) 21:46:56.56 ID:PvpwXZS40.net
風見鶏で毎回買ってるけど1度も困った事はないかな
ぶっちゃけ重宝してる

854 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-edwb [1.75.243.161]):2023/09/14(木) 22:36:21.88 ID:a9aKgotud.net
SDは2年くらいで新しいのにしたほうがいいよ

855 :SIM無しさん (ワッチョイ c3da-4gFD [122.130.175.10]):2023/09/14(木) 23:04:25.35 ID:gAc4p5A00.net
>>852
256GBで高かったし、今までで一番早い気がしたからさー。
別に寿命があるのはわかってたからそこまで文句はないけど。

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 9799-bdWa [180.33.188.60]):2023/09/15(金) 01:00:41.01 ID:dLLuftUv0.net
今auの補償サービスで交換したらU〜Wの何が来ますか?

857 :SIM無しさん (ワッチョイ d311-jiKH [42.147.169.124]):2023/09/15(金) 08:01:51.77 ID:QiBARmDr0.net
SDカードは壊れた記憶はないな
俺が使ってるのは64GBだから高くないのであきばおーでTOSHIBAのを2枚買って2枚保存してる

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 3202-4gFD [211.9.92.238]):2023/09/15(金) 08:03:03.24 ID:tcXumt3v0.net
任天堂ストアがセールのときにSamsungのやつ買ってるわ 3枚買ってるけど全部壊れてない

859 :SIM無しさん (ワッチョイ d26d-4gFD [125.30.43.171]):2023/09/15(金) 09:09:03.12 ID:KLSbgj9I0.net
SONYの64GBを4年くらい使ってるが壊れないな

860 :SIM無しさん (スッププ Sd72-7/kG [49.105.97.251]):2023/09/15(金) 09:51:39.29 ID:yYTNsTPDd.net
SDカードをパソコンでブラウザのキャッシュに使ってオンラインゲームを自動運転させてた時は3ヶ月毎に壊れたな

861 :SIM無しさん (スップ Sd72-vVmy [49.97.27.62]):2023/09/15(金) 10:15:07.71 ID:RWyVH+VPd.net
>>860
そりゃ使い方を完全に間違えてる
すぐに壊れるに決まってる

862 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.133.110.23]):2023/09/15(金) 11:30:45.64 ID:L7RPwmeTa.net
>>856
まだまだ2でしょ

863 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-q3o7 [106.146.55.155]):2023/09/15(金) 12:09:03.00 ID:cxJvo28Ia.net
1TのSDカードにFANZAでVRのAV買って観てる
半分くらい埋まってるわ
俺にはSDカード使えないスマホとかあり得ない

864 :SIM無しさん (スッップ Sd72-7/kG [49.96.31.122]):2023/09/15(金) 14:02:00.18 ID:GMSzlsDRd.net
ドコモで修理にだしたけど、
代替機がXperia1ⅱだった。

5ⅱじゃないんだな。在庫不足か?

865 :SIM無しさん (スッップ Sd72-4gFD [49.98.218.54]):2023/09/15(金) 14:42:19.71 ID:r+/z7Xwzd.net
そもそも代替機が同一機種の方が珍しいのでは

866 :SIM無しさん (ワッチョイ bf76-SjEv [60.35.104.202]):2023/09/15(金) 15:08:22.83 ID:+whYM3qI0.net
交換機なら同等機種になるけど、貸出機は特にそういう配慮は無いよ、
店員に言えば希望の機種を借りられることもあるけど。

867 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-Gjqv [133.106.50.12]):2023/09/15(金) 15:29:06.56 ID:cXIx5Y+9M.net
>>864
むしろAce3じゃないんだなって感想

868 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-2a4N [106.73.3.225]):2023/09/15(金) 16:13:44.61 ID:VUOrdbJI0.net
>>864
1iiの方がサクサクしてますか?

869 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-YjRU [133.106.45.174]):2023/09/15(金) 17:41:20.40 ID:NU7+43m5M.net
>>864
同世代の機種だからなのかな?
先週返却したけど、5ⅱだったよ。

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 5203-7/kG [219.112.142.91]):2023/09/15(金) 18:08:31.86 ID:0AYvpUdF0.net
同じ機種がくるもんだと思ってたけと、特にそういう縛りはなかったんだね。
動きはそんなに変わらない気がする
デザインが少し違うんだな、エッジがカクカクしてる。

871 :SIM無しさん (ワッチョイ 9358-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/15(金) 21:23:28.81 ID:ZpAS8RBz0.net
SD865あたりの型遅れSoCで、安い分をRAMと
ストレージに振った端末がほしい。

872 :SIM無しさん (ワッチョイ b2f4-YjRU [115.31.13.136]):2023/09/15(金) 21:49:45.34 ID:Z9PKuJvQ0.net
そもそも今作ってるのか

873 :SIM無しさん (ワッチョイ db65-tJDC [111.101.142.113]):2023/09/16(土) 10:38:47.27 ID:s47/c8lr0.net
家用に1II使ってるけど
タッチパネルの反応は1IIの方が良い
5IIのタッチパネル反応は保護ガラス貼ってると駄目駄目だよね
4Kディスプレイは綺麗だね

874 :SIM無しさん (スップ Sd03-v+/d [1.72.2.10]):2023/09/16(土) 11:38:48.18 ID:IoMMqJ6/d.net
カメラアプリを起動すると必ず「標準レンズの静止画撮影モード」になってますやん?
例えば「広角レンズの動画撮影モード」とかで起動するような設定とかできませんのん?

875 :SIM無しさん (スップ Sd03-Wbj1 [1.75.153.147]):2023/09/16(土) 13:42:14.92 ID:Ca+lzWlPd.net
video proでも入れなさいとしか

876 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-RzZw [106.130.137.95]):2023/09/16(土) 18:00:19.73 ID:4itOfaSAa.net
指紋認証死んだし代わりにsmart lock使ってみたけど位置情報のが全然動かん……

877 :SIM無しさん (ワッチョイ 95f4-+Ap0 [150.31.249.148]):2023/09/16(土) 18:48:27.94 ID:QzsYnoCI0.net
etorenから5Vの発売予告メール?来てたけど16万でワロタ
5IIでええわ

878 :SIM無しさん (スッププ Sd43-v+/d [49.105.98.234]):2023/09/16(土) 20:50:20.03 ID:d7pt0HmGd.net
最近1時間に3%減るんだけど

879 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-PCyE [126.158.217.26]):2023/09/16(土) 23:37:03.53 ID:gE6uGx3fr.net
>>878
再起動した?

880 :SIM無しさん (スッププ Sd43-v+/d [49.105.97.188]):2023/09/17(日) 03:08:46.15 ID:sFEFxHqTd.net
>>879
してる、
なにかグーグル系のアプリがまた暴走してるとか情報あります?

881 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-PCyE [126.158.217.26]):2023/09/17(日) 03:10:40.65 ID:eAsIvoPvr.net
>>880
そうでしたか・・・・

誰がアドバイスお願いします

882 :SIM無しさん (スププ Sd43-v+/d [49.97.44.125]):2023/09/17(日) 07:57:56.85 ID:uKQXTSwGd.net
100%充電して1時間後にバッテリー使用量見りゃいいじゃん

883 :SIM無しさん (ワッチョイ bd58-51ZG [106.73.69.192]):2023/09/17(日) 10:02:44.36 ID:eJ2Rxk/50.net
>>881
バックアップとって初期化

884 :SIM無しさん (スップ Sd03-+Ap0 [1.75.158.146]):2023/09/17(日) 10:13:55.24 ID:cC8E1xS1d.net
グーグル系アプリ暴走は5月ごろに再発したことあるわ
しばらくポケットの中に入れてて使ってないのにすごい熱持ってて燃えるのかと焦ったわ
再起動で普通に治ったけど

885 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b44-aYnl [153.232.145.80]):2023/09/17(日) 15:56:37.18 ID:LMujHcZE0.net
えっ?
一時間に3%って普通じゃないの?買った当初ならともかくもう二年以上は使ってるでしょ

886 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-YxSP [106.129.69.77]):2023/09/17(日) 22:02:23.40 ID:HRR/mwd8a.net
そろそろバッテリー交換したいんだけど
どこでやるのがいいと思う?

887 :SIM無しさん (ワッチョイ 85b1-sg3w [126.53.190.10]):2023/09/18(月) 07:27:19.43 ID:IMwpHqul0.net
公式

888 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b81-v+/d [113.43.108.2]):2023/09/18(月) 19:35:35.89 ID:ZR1Ibxw30.net
去年の夏にドコモの保証で電池交換はしてるんだ
それからほかの機種に変えてそれが故障して戻ったらこれだよ

889 :SIM無しさん (JP 0H13-9C00 [247.187.48.246]):2023/09/18(月) 20:21:16.42 ID:AFlGMgPBH.net
不眠症やいつも眠りが浅く頭がスッキリしない体がダルい
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、まさにこれが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてはどうでしょうか。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

890 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d6e-VRQG [114.178.233.3]):2023/09/19(火) 06:12:53.19 ID:CTb74NPf0.net
去年買って1年1カ月でUSB端子が接触不良っぽくなってきた
充電ケーブル挿すと抜き差ししたみたいにピロンピロン何回も鳴る
すごく気に入ってた機種だけど完全にダメになる前に売って何かに買い替えるしかないかなと思うんだけど
欲しくなる機種無いんだよね・・・
修理したら高いよね?

891 :SIM無しさん (JP 0H23-sg3w [249.50.170.27]):2023/09/19(火) 06:31:22.13 ID:HKFUhC3UH.net
10Ⅳでも買えばいいと思う

892 :SIM無しさん (スップ Sd43-Iwfn [49.97.96.137]):2023/09/19(火) 07:16:26.45 ID:rx7Xd/c9d.net
端末じゃなくケーブル側のコネクタが悪かったりもする

893 :SIM無しさん (ワッチョイ 35b1-2KRk [60.75.220.78]):2023/09/19(火) 07:34:30.49 ID:4g7ZtoQg0.net
充電中ってスマホ操作しないから接触不良って起こらないと思うんだけどね
端子部分もキャップしとけば埃が入らないし

894 :SIM無しさん (スッップ Sd43-v+/d [49.98.218.54]):2023/09/19(火) 09:08:35.81 ID:xo3bC4I9d.net
PD充電だとケーブルが悪いと>>890みたいな現象起きるよ
100均で300円くらいで売ってるようなそんな高いもんでもないしまずはケーブル変えてどうなるか見てみるのがいいかと

895 :SIM無しさん (JP 0Hab-v+/d [243.23.217.3]):2023/09/19(火) 10:23:39.83 ID:I0ckEGX7H.net
>>890
usb-c端子って、マイクロBより
耐久性上がってトラブル起きにくくなってるし体感上もトラブル少ないんだけど、それケーブルじゃない?ケーブル変えたら良くなる気がする

896 :SIM無しさん (JP 0H91-rXez [254.251.64.30]):2023/09/19(火) 12:20:04.68 ID:aEEbNUgmH.net
>>890
自分も同じ症状で充電アダプタ替えたら直りました
古い端末だと問題なく充電できるので、端末側の問題だとずっと思っていたのですが、ダメもとで新品のアダプタに替えてみたところ、症状が出なくなりました
ちなみに(before)ドコモACアダプタ07→(after)ドコモACアダプタ08です
ACアダプタ07は2個所有してて、2個とも同じ症状でした
コネクタ不良とか物理的な不良というより、充電制御の不整合が起きていたような気がしてます
長文失礼しました

897 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d0d-+Ap0 [242.121.66.148]):2023/09/19(火) 15:21:06.68 ID:unch1wrD0.net
現行機種でSnapdragon 8 GenXではなく
8xxの端末を選ぶしかなさそうだな。

898 :SIM無しさん (ワッチョイ e35a-v+/d [243.23.217.3]):2023/09/19(火) 15:27:04.58 ID:I0ckEGX70.net
ドコモの充電アダプタ高くない?
アマゾンあたりで信用できるAnkerとかエレコムあたりのPD充電対応の買ったほうがケーブルだけ交換もできるし安上がりなような…
あと本機は20w前後までしか受け付けないようなのでそれ以上の高いワット数まで対応した充電器はオーバスペックかも。

899 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bcb-v+/d [113.149.218.97]):2023/09/19(火) 16:23:14.80 ID:vvFN2i5O0.net
Ankerが信用できるかどうかはともかく、Apple純正品みたいなぼったくり価格ではないよ

900 :SIM無しさん (ワッチョイ 8564-v+/d [126.251.83.189]):2023/09/19(火) 16:46:11.39 ID:Af8stnUS0.net
液晶壊れたわ。縦に緑の線入った。

901 :SIM無しさん (スププ Sd43-v+/d [49.97.51.158]):2023/09/19(火) 16:51:16.05 ID:+z9hUQ+qd.net
それ5Ⅱじゃない定期

902 :SIM無しさん (スッップ Sd43-v+/d [49.98.218.54]):2023/09/19(火) 17:00:50.42 ID:xo3bC4I9d.net
充電器とケーブルはダイソーの700円20WPD充電器と200円60WPDケーブルあたりで問題ないぞ
セットで税込1000円程度でトラブル時の切り分け用に使えるから持っておくといい

903 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bcb-v+/d [113.149.218.97]):2023/09/19(火) 17:51:42.20 ID:vvFN2i5O0.net
ちなみにUGREENの複数ポート充電器は接続ポートの数分再接続を繰り返すウザい仕様

904 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b89-PCyE [247.204.156.161]):2023/09/19(火) 18:27:23.47 ID:WTMw2aax0.net
>>900
液晶?

905 :SIM無しさん (スッップ Sd43-3DZ2 [49.98.173.245]):2023/09/19(火) 18:53:24.38 ID:QiUR5dq3d.net
今んとこ聞くのは緑線とピンク線の2色?

906 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b47-PcXV [121.92.199.1]):2023/09/19(火) 19:15:46.83 ID:4SzomeNd0.net
緑とかピンクになるのは有機Elの特徴じゃなかったかな?
だからこの機種だから緑とかピンクになる訳ではなく有機Elを使ってればどの機種も同じ
ちなみに液晶だと黒

907 :SIM無しさん (スッップ Sd43-3DZ2 [49.98.173.245]):2023/09/19(火) 19:41:19.57 ID:QiUR5dq3d.net
なるほど

908 :SIM無しさん (スッップ Sd43-3DZ2 [49.98.173.245]):2023/09/19(火) 19:41:35.80 ID:QiUR5dq3d.net
なるほど

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 25e6-NfV8 [180.47.109.215]):2023/09/19(火) 19:44:15.95 ID:bCHehpeR0.net
なるほど?

910 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.154.143.111]):2023/09/19(火) 19:53:08.25 ID:/7Aog0dOa.net
まだXZの時のアダプター(ドコモ05だったかな)使い続けてるけど問題ないわ

911 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.154.143.111]):2023/09/19(火) 19:53:17.50 ID:/7Aog0dOa.net
まだXZの時のアダプター(ドコモ05だったかな)使い続けてるけど問題ないわ

912 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.154.143.111]):2023/09/19(火) 19:53:31.63 ID:/7Aog0dOa.net
まだXZの時のアダプター(ドコモ05だったかな)使い続けてるけど問題ないわ

913 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.154.143.111]):2023/09/19(火) 19:54:15.19 ID:/7Aog0dOa.net
まだXZの時買ったアダプター(ドコモ05だったかな)使い続けてるけど問題ないわ

914 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.154.143.111]):2023/09/19(火) 19:54:32.19 ID:/7Aog0dOa.net
まだXZの時買ったアダプター(ドコモ05だったかな)使い続けてるけど問題ないわ

915 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dda-v+/d [122.130.175.10]):2023/09/19(火) 20:40:30.77 ID:5rGZrgN80.net
>>910
大事なことなので5回いいました。
じゃねーよw
05はマイクロB端子じゃない?
その頃の充電器はPD非対応だから遅いよ。
その速度で満足なら無問題だけど。

916 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-c8mw [106.155.3.104]):2023/09/19(火) 21:17:25.91 ID:JQ758muRa.net
>>915
最初の書き込み跳ねられたんで連投したら実に恥ずかしいことになった...
いつも睡眠時にいたわり80%だからスピードいらないんでこのまま古いアダプター使うぜ

917 :SIM無しさん (ワッチョイ d5fd-BvDJ [246.50.50.235]):2023/09/19(火) 23:23:29.70 ID:ojGTAg6w0.net
5vが期待はずれだったから
5IVか5IIIにしようと思うんだけど
5IIになんの不満もない場合はどっちのがお勧め?
なんなら5IIまた買えばいいかな?

918 :SIM無しさん (ワッチョイ e558-v+/d [14.12.144.67]):2023/09/19(火) 23:26:37.41 ID:zdTVdEDw0.net
次まで待つというのは?

919 :SIM無しさん (ワッチョイ db21-BvDJ [255.151.186.227]):2023/09/19(火) 23:35:25.52 ID:dfQhba0C0.net
>>918
そこまでは待てない
なぜなら今角が割れてきているから

920 :SIM無しさん (ワッチョイ e558-v+/d [14.11.166.64]):2023/09/19(火) 23:37:40.09 ID:EnY3Dcii0.net
アダプター05はセリアで買った変換器付けて使ってたわ
マイクロB?だかはPS4のコントローラー充電するのに使ってたから便利だったけど変換器壊れて新しいの買いに行ったらセリアでもう取り扱ってなかったわ
仕方ないから最新のアダプター買ったら充電速度早くなってた

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dda-v+/d [122.130.175.10]):2023/09/20(水) 00:24:16.89 ID:ejwfwy7p0.net
>>917
5Ⅳとかは発熱の問題があるからなぁ…
自分はXPERIA Aから10年XPERIAを渡り歩いてるけど奇跡的なのか熱持つ機種にあたってこなかったからそれがどのくらい大きい問題なのかわからん。
たぶん重たい処理時以外はそんな問題ないのかなとも想像するけど…

922 :SIM無しさん (ワッチョイ 4387-BvDJ [245.78.234.35]):2023/09/20(水) 00:41:04.91 ID:JoRiZOJm0.net
>>921
ありがとう
発熱かぁ
自分も初めてのスマホからずっとXperiaで、幸い今まで発熱機種には当たったことないけど
5IVはそう言われてるってことは避けた方が無難かぁ
5IIに不満がないだけに悩むなぁ
不満があればそれが解消された機種買えばいいんだけどさ、難しいね

923 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d7a-+Ap0 [248.177.113.82]):2023/09/20(水) 00:42:33.84 ID:ZVSh9LS30.net
端に緑の縦線でた
これ増えます?

924 :SIM無しさん (ワッチョイ 2334-v+/d [251.232.184.3]):2023/09/20(水) 00:58:04.05 ID:mdC41W5P0.net
緑の縦線入って直ぐ修理出さないとと思ったけど、体調崩してショップ行けず仕舞いで一週間…慣れてきたけどアカンな…

925 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-yyeK [42.147.193.232]):2023/09/20(水) 04:50:46.48 ID:EUQ6ud+W0.net
自分も二週間くらいそのままで慣れたつもりだったけど目がどんどん痛くなってきたから、目へのダメージ大きそう
修理したら治まった

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-/rHJ [125.103.213.146]):2023/09/20(水) 05:57:22.82 ID:aE7VmCLr0.net
5IIIはsnapdragon888の発熱が酷くて5IIより速度が遅い
5IVはsnapdragon 8 Gen1でやっぱり発熱が凄い上にタスクキルが多発して5IIより使い勝手が悪い

マジレスするなら、中古の5II買って1年延命して、来年の今頃に5Vの投げ売り版を狙うのが賢そう。

5VはGen2で発熱問題クリアされてる見込み。ただし、タスクキル問題の状況は不明。

927 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b76-xYKO [121.116.68.44]):2023/09/20(水) 06:31:27.83 ID:72txUK7N0.net
バッテリーが死にそうなんだが・・・

928 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d7a-+Ap0 [248.177.113.82]):2023/09/20(水) 07:07:56.11 ID:ZVSh9LS30.net
>>925
確かに痛いなこれ
修理するときバッテリー交換もついでにしようかな

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-/rHJ [125.103.213.146]):2023/09/20(水) 07:08:39.41 ID:aE7VmCLr0.net
交換したらええがね

930 :SIM無しさん (ワッチョイ e3c8-aYnl [243.134.112.183]):2023/09/20(水) 07:29:20.19 ID:dNtzOn6X0.net
縦線出た人って何年くらい使ってる?

931 :SIM無しさん (スップ Sd03-v+/d [1.66.96.90]):2023/09/20(水) 07:49:08.65 ID:iS0p/DEgd.net
皆フラットになったしウォークマン無いしカメラも特筆するものないし、そういえばXperiaにしてる理由がなくなりつつある

みんなどこへ行った?

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 85b1-sg3w [126.53.190.26]):2023/09/20(水) 08:59:36.12 ID:QoyDwdHD0.net
iPhone
Pixel
Galaxy

933 :SIM無しさん (ワッチョイ b540-aYnl [252.155.26.133]):2023/09/20(水) 09:59:41.82 ID:7HzaaULA0.net
最近、Wi-Fiを切るとauの電波をひろわなくなることが多々ある

934 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-yyeK [42.147.193.232]):2023/09/20(水) 10:02:12.22 ID:EUQ6ud+W0.net
>>930
2年11ヶ月

935 :SIM無しさん (ワッチョイ 2360-v+/d [251.90.219.8]):2023/09/20(水) 10:10:51.45 ID:HemqRL+G0.net
5V価格15万だって

936 :SIM無しさん (スップ Sd43-8jZ0 [49.97.68.241]):2023/09/20(水) 10:23:40.60 ID:TWP8Bpp6d.net
>>931
ZenFone試したい

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 234a-NFpK [251.244.240.87]):2023/09/20(水) 10:41:01.36 ID:y3h8B4ID0.net
>>931
SDカードが使える限りはXPERIAだな
使えなくなったら移行先が…

938 :SIM無しさん (ワッチョイ e3a0-z9+A [243.23.217.3]):2023/09/20(水) 10:57:02.04 ID:bFKH9z9c0.net
>>931
行くとしたらピクセルかなぁ…
でもまだXPERIAに愛着ある。
近年のXPERIAは満足してるけど、残念だったのが
自社製アプリが減ったことなんだよね。画像閲覧アプリとか
長年搭載されてきた入力変換アプリPOBOXとか。かなり使いやすかったし、慣れてたからなあ…まぁ代替アプリはあるんだけどさ。

939 :SIM無しさん (スッップ Sd43-v+/d [49.98.218.54]):2023/09/20(水) 11:12:53.31 ID:f8ofG/wQd.net
>>937
microSDスロットさえ付いていればって機種は結構あるんだけどねえ
Zenfoneとかmoto edgeとか

940 :SIM無しさん (ワッチョイ 85b1-sg3w [126.53.190.26]):2023/09/20(水) 11:18:59.11 ID:QoyDwdHD0.net
SIMフリ版が14万円台だから
キャリア版は15万超えか
1Ⅳや5Ⅳでもいいような気がしてた

941 :SIM無しさん (ワッチョイ d578-+Ap0 [118.241.248.199]):2023/09/20(水) 11:28:38.76 ID:U+eCqstG0.net
SIMフリーは139700円か

942 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-C8Lm [106.128.47.82]):2023/09/20(水) 11:34:28.50 ID:yQ5S2id1a.net
カメラもAIが余計な事をせず最も専用機のデジカメに近い写真が撮れるし、半押しできるシャッターボタンもある、音も良くmicroSDもおサイフケータイも普通に搭載していて、パンチホールやエッジディスプレイも無い今のXperiaから他に移る理由がまるで見当たらない

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 85b1-sg3w [126.53.190.26]):2023/09/20(水) 11:35:11.08 ID:QoyDwdHD0.net
サイバーショットスマホとか
出してくれないかなー

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 234a-NFpK [251.244.240.87]):2023/09/20(水) 11:48:50.03 ID:y3h8B4ID0.net
>>939
最近の機種だと非対応にされてね?

945 :SIM無しさん (スッップ Sd43-v+/d [49.98.218.54]):2023/09/20(水) 11:57:22.42 ID:f8ofG/wQd.net
>>944
いや、このあたりの機種に付いてたら移行先に困らんのだがねという話で>>937に同意したつもりなんだが…

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 234a-NFpK [251.244.240.87]):2023/09/20(水) 12:10:34.22 ID:y3h8B4ID0.net
>>945
あぁ、すまん勘違いしたわ
ほんとそう思う

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d0d-+Ap0 [242.121.66.148]):2023/09/20(水) 13:07:04.20 ID:N6m0FZJJ0.net
クソ端末ばっかりだからあと5年は使うぜ。
このスペックで6万弱はお得だった。

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 85b1-sg3w [126.53.190.26]):2023/09/20(水) 14:38:58.85 ID:QoyDwdHD0.net
>>947
安いな
俺2年前 SIMフリを11万ぐらいで買ったわ

949 :SIM無しさん (ワッチョイ 25e6-NfV8 [180.47.109.215]):2023/09/20(水) 16:53:45.48 ID:gdmBQgjf0.net
viがかなりスペック跳ね上がるみたいだが発熱的にはどうかわからんからviiまではお世話になる予定だわ

950 :SIM無しさん (スププ Sd43-v+/d [49.97.28.135]):2023/09/20(水) 16:56:11.41 ID:KixJLliAd.net
やっぱり5iiはレベル高いよな

951 :SIM無しさん (スフッ Sd43-v+/d [49.104.4.150]):2023/09/20(水) 16:58:56.78 ID:3T5pH7RId.net
5Vに買い替えてもいい?

952 :SIM無しさん (ワッチョイ e558-+Ap0 [14.12.97.131]):2023/09/20(水) 17:08:48.22 ID:kgyTRevV0.net
買い替えるなら安くなってからのほうが良くない?

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 25e6-NfV8 [180.47.109.215]):2023/09/20(水) 17:43:07.79 ID:gdmBQgjf0.net
まぁ5vをフルプライスで買う価値はないよなぁ
ストレージ規格もディスプレイも1よりランク抑えられてるし

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 7509-+Ap0 [92.203.160.178]):2023/09/20(水) 17:59:37.19 ID:DH0VzJcC0.net
>>474だけたど、修理した。
俺のときは緑の縦線で修理出したらバッテリも変わって帰ってきたよ。作業報告に書いてあった

955 :SIM無しさん (ブーイモ MM2b-zcFk [163.49.208.7]):2023/09/20(水) 18:20:21.33 ID:wJINMnNeM.net
なお、ゲオモバイルで
au版27,280円(楽天ポイント15%+SPU)
SB版25,020円(楽天ポイント15%+SPU)
でランクA品が売っているので、直すくらいなら中古買った方が安いケースも結構ある。

ランクAだと外装の状態はほぼ新品。

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 7509-+Ap0 [92.203.160.178]):2023/09/20(水) 18:37:28.71 ID:DH0VzJcC0.net
それちょっと悩んだ。ただこれだけスレで縦線報告出てるから、中古で買ってまた縦線出たら泣いちゃうと思って俺は修理にした。

957 :SIM無しさん (スッップ Sd43-v+/d [49.98.131.29]):2023/09/20(水) 19:49:44.40 ID:UkyynE7Zd.net
5Ⅳは発熱とタスクキルの二重苦なんで絶対やめるべき
まだ発熱だけの5Ⅲのが値段も熟れてるし良い
たしか望遠レンズもⅢの方が良かったはず

てかⅡのままの方が幸せかもしれん

958 :SIM無しさん (ワッチョイ db77-pIZG [255.21.14.131]):2023/09/20(水) 19:55:45.53 ID:nrww9nDI0.net
>>957
5無印民なんですけど今真剣にそれ考えてるですよねぇ…5Ⅲのリユース品もドコモでそろそろ出始めるはずなんですけど 5Ⅱもお買い得だしなぁ

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 23a9-v+/d [253.235.224.181]):2023/09/20(水) 20:05:23.97 ID:RpvF1Cz00.net
週末ソニーストア行って触ってみてから買い替えるか決める
重さとディスプレイが悪くなかったら買い替えるわ

960 :SIM無しさん (ワッチョイ db8c-sg3w [255.50.85.83]):2023/09/20(水) 21:41:22.72 ID:S4TVKIJC0.net
もう機種変しちゃえって

961 :SIM無しさん (ワッチョイ 43af-v+/d [245.68.204.165]):2023/09/20(水) 23:22:45.24 ID:aO8mW9ze0.net
リフレッシュレート120なんだけどたまにブラウザで60以下位にガクガクになる。
仕方なく再起動。

962 :SIM無しさん (ワッチョイ 23a5-W9nn [251.59.158.100]):2023/09/20(水) 23:34:30.19 ID:6vW1TuUX0.net
あれ、それ5IIでも起こるの?前までそんなことなかったよね?
1Vに替えてからというもの、その症状に悩まされっぱなしだ
やはりwebview絡みのバグなのだろうか

ちなみに120hzのトグルをオフ・オンすると直るよ

963 :SIM無しさん (ワッチョイ a598-RMp1 [244.25.255.211]):2023/09/20(水) 23:39:49.70 ID:XQlWp7Ia0.net
1Ⅴにして正解だったかな?
2chMate 0.8.10.171/Sony/XQ-DQ44/13/DR

964 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dda-v+/d [122.130.175.10]):2023/09/21(木) 01:24:14.35 ID:zNvsSqH+0.net
>>943
サイバーショットブランドって
今のソニーはその名称あまり使わなくなってない?15~20年前のめちゃくちゃデジカメ売れてた全盛期の頃はカメラ本体に刻印までされてたけど今はwebサイトにちっちゃくとか説明書に書かれてるくらいで本体にはほぼないくらいだからなぁ…。
同時期のガラケーにはサイバーショットってプリントされてるくらいだったけども。

965 :SIM無しさん (ワッチョイ e3c8-aYnl [243.134.112.183]):2023/09/21(木) 07:39:04.63 ID:HRqcm37n0.net
XPERIAは明るい外の写真はピカイチなのに屋内とか夜の写真が綺麗に撮れなくて困る
ささーっとオートで綺麗に撮りたい

966 :SIM無しさん (アウアウウー Sa39-xYKO [106.129.64.183]):2023/09/21(木) 18:02:49.23 ID:6jz2M9/Ca.net
ぶっちゃけ今の性能で何も困らない
俺的にはスマホの完成形だよ
もしかしたらバッテリー交換してずっと使うかもしれん

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bcb-v+/d [113.149.218.97]):2023/09/21(木) 18:15:15.02 ID:JcpjYHjq0.net
最新OSも

968 :SIM無しさん (スフッ Sd43-JHER [49.104.45.212]):2023/09/21(木) 19:43:54.37 ID:e4dQ0FRKd.net
>>954
次は赤の縦線が…

969 :SIM無しさん (ワッチョイ db38-sg3w [255.50.85.83]):2023/09/21(木) 19:59:27.18 ID:ga5CK3e60.net
Androidセキュリティーが更新されないよな

970 :SIM無しさん (スップ Sd43-+Ap0 [49.97.101.214]):2023/09/21(木) 22:02:16.41 ID:8dKDzSrcd.net
>>880
今更だけど。
自分も最近電池減り早くて、確認したらIFTTTがなんか暴走してた。最近もう使ってなかったからアンインストールしたら落ち着いた。
関係ないかもですが、参考まで。

971 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bef-+Ap0 [241.209.162.19]):2023/09/22(金) 01:34:34.01 ID:QziKbYFA0.net
>>932
iPhone15Pro、ProMaxはいいけど
Galaxy、PixelはGen1や888と同じアチアチSumsung製SoCだぜ
論外だわ

972 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d0d-+Ap0 [242.121.66.148]):2023/09/22(金) 01:40:23.53 ID:GWzL37KM0.net
SD870とか888で6万くらいのバランスいい
端末だしてくれんかな。

973 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-/rHJ [125.103.213.146]):2023/09/22(金) 08:19:34.73 ID:JLGJYdUE0.net
>>971

Galaxy S23(8Gen2)もPixel(Tensor)もA16/17と同じTSMC製だけど

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-/rHJ [125.103.213.146]):2023/09/22(金) 08:22:51.76 ID:JLGJYdUE0.net
>>972
888は地雷だぞ。
発熱しなくて888以上のスペックという意味では、今は7+ Gen2という最適解が出てきてる。

975 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bef-+Ap0 [241.209.162.19]):2023/09/22(金) 12:21:56.11 ID:QziKbYFA0.net
>>973
TensorはSumsungだしXperia5Vの8Gen2はTSMCだけまGalaxyS23の8Gen2は8Gen2forGalaxyっていう通常のTSMCのGenじゃなくてSumsungの・・・
888も同じくSumsungの・・・

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bc5-PcXV [153.178.246.227]):2023/09/22(金) 12:32:45.22 ID:l+RRKE2x0.net
>>974
機種変したくない理由の一番だな
後はSDカード対応のメジャー所がxperiaしかないのも5iiから変えれない

977 :SIM無しさん (スププ Sd43-v+/d [49.98.242.225]):2023/09/22(金) 23:59:42.35 ID:Aqt/8BFod.net
買って2年で緑線の出るような機種に10万も出せん
しかも送られてくる代替がこの上ない粗悪品だし
俺は10に行こうかと

978 :SIM無しさん (ワッチョイ b2a0-bYbA [243.23.217.3]):2023/09/23(土) 04:21:40.54 ID:JduWv+s/0.net
後続機種も同様っていう証拠はないし、10も有機ELだしなぁ…

979 :SIM無しさん (ワッチョイ f551-xe7D [240.31.173.190]):2023/09/23(土) 06:11:44.83 ID:uVLOOdLX0.net
緑線なんて有機ELの機種ではどの機種でも出てるし、Galaxyとか頻発する機種があって問題になってるぐらいだから、5を避けてどうこうなるものでもないのに

980 :SIM無しさん (ワッチョイ 12c0-fIC8 [253.163.237.107]):2023/09/23(土) 06:39:12.37 ID:hQohDiUG0.net
10Ⅴと10ⅣのCPUが一緒なんだよな

981 :SIM無しさん (ワッチョイ f694-qCIf [247.226.252.67]):2023/09/23(土) 07:32:00.20 ID:nCjDvWQ00.net
これ使ってる人は次なに買うの?
5Ⅴ?

982 :SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-fIC8 [126.53.190.14]):2023/09/23(土) 07:47:32.45 ID:xvo6z4xf0.net
部品調達終了までずーっとこれ
終了したらその時のスマホラインナップで考える

983 :SIM無しさん (アウアウウー Sa4d-dI9N [106.128.107.123]):2023/09/23(土) 07:47:56.09 ID:NVeyrv6Ma.net
バッテリーが死ぬまで機種変はしないと思う
もうスマホの進化止まってんだもん

984 :SIM無しさん (ワッチョイ 31e6-WMZf [180.47.109.215]):2023/09/23(土) 08:04:26.48 ID:22GMkzTe0.net
5viiが神機になったなら5vii、そうでないならセールになった5vか5vi

985 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ec2-xe7D [249.36.143.106]):2023/09/23(土) 08:07:21.88 ID:mfkiF79r0.net
5ⅴ考えてたけど、レビュー次第かな。
簡易留守電が無い以外はこの機種に不満はないし。
欲を言えばAndroid13にアプデしてほしかったな。12の使い勝手の悪さが微妙に修正されてる。

986 :SIM無しさん (スッップ Sdb2-xe7D [49.98.39.71]):2023/09/23(土) 08:37:55.70 ID:+KGTJnAWd.net
5Ⅴはキャリアが全然売る気を見せないのが気になる

987 :SIM無しさん (ワッチョイ 357e-qCIf [58.138.10.109]):2023/09/23(土) 09:05:03.56 ID:zBy4qFOI0.net
オレ、これ壊れたらスマホやめる。

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e47-BhOH [121.92.199.1]):2023/09/23(土) 09:53:05.36 ID:Xftbb+5q0.net
>>981
11月まで残ってたらPRO-I

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e72-RuCS [241.190.101.234]):2023/09/23(土) 10:19:36.11 ID:FkOQSgOS0.net
>>985
簡易留守録あるだろが

990 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e51-qCIf [241.27.221.157]):2023/09/23(土) 10:26:05.86 ID:AhaGbru10.net
>>977
同意、
機種変更で 銀行やらアプリの引っ越しが手間だし、次は長く使えるpixel8を視野に入れてる。

991 :SIM無しさん (ワッチョイ 75da-qCIf [122.130.175.10]):2023/09/23(土) 10:53:36.95 ID:8ppjRSw30.net
指紋認証不具合ある人
これ試すといいかもね
https://sumahodigest.com/?p=22953

992 :SIM無しさん (ワッチョイ dec0-xe7D [217.178.73.63]):2023/09/23(土) 11:30:11.89 ID:QM/WNZEJ0.net
>>989
SIMフリーは無いよ。

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-fIC8 [126.53.190.14]):2023/09/23(土) 11:56:32.60 ID:xvo6z4xf0.net
5Vも神機のヨカーンだったけど
実際はポカーンだよな
まずは価格 あれ15万と言ってるよな
15万も出すならあと5万出して
1V買うわな

994 :SIM無しさん (ワッチョイ d158-qCIf [14.12.144.67]):2023/09/23(土) 12:11:16.76 ID:GFOyCVE30.net
>>993
マジでな
5Vは存在価値わからん

995 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ecb-qCIf [113.149.218.97]):2023/09/23(土) 12:14:46.14 ID:6MVKRrsN0.net
5VはOLEDの質が落ちているというのが気になる

996 :SIM無しさん (スップ Sdb2-qCIf [49.97.10.155]):2023/09/23(土) 12:40:33.12 ID:oH7AeeeDd.net
ソニーは若年層に買いやすくなるよう少し価格重視してコストダウンしたらしいが
ここのスレ的には1Ⅴと同レベルの価格になってでも同等スペックがよかったみたいだね。
ところで、グーグルピクセルの通話スクリーニング機能いいなアレ。便利そう

997 :SIM無しさん (ワッチョイ e91b-bOeA [124.241.80.113]):2023/09/23(土) 12:44:58.24 ID:EjogoPJi0.net
>>993
5iiは発売時950ドルなんだが今だと14万くらいだ

998 :SIM無しさん (スププ Sdb2-qCIf [49.98.245.83]):2023/09/23(土) 13:13:12.55 ID:R0eaHXzJd.net
普通に考えて円安だからだよな
日銀のマイナス金利が悪い
昨日もマイナス金利継続だって言って円安進行してた

999 :SIM無しさん (ワッチョイ d94a-qCIf [246.194.201.133]):2023/09/23(土) 15:22:37.74 ID:KZB4TmSf0.net
RAM8G
重さ1vとあまりかわらん
カメラは劣化
性能にしては価格が高い
すまん、これ誰が買うん?

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 31e6-WMZf [180.47.109.215]):2023/09/23(土) 15:34:17.83 ID:22GMkzTe0.net
>>998
岸田が増税以外何もしてないのが悪い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200