2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno5 A Part43

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 336e-s5le):2023/07/02(日) 23:43:55.88 ID:1oy/QPWa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにお願いします
>>980 次スレ

公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1673443166/
OPPO Reno5 A Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1676275097/
OPPO Reno5 A Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680073065/
OPPO Reno5 A Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1685003702/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-gQAH):2023/07/03(月) 04:48:41.49 ID:kCUZPiXiM.net
2ゲトー

3 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-RZf5):2023/07/03(月) 06:00:42.18 ID:DhT2bRP9a.net
脳内変換の捏造猿は書き込み禁止です

4 :SIM無しさん (ワッチョイ 626e-s5le):2023/07/03(月) 06:11:35.78 ID:FlxOGL5L0.net
OPPOは買わないが正解と思う今日此頃。

5 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-xlbC):2023/07/03(月) 08:15:57.69 ID:4qrIkH6Or.net
AQUOSやAndroidスマホに悩まさ俺はOPPOが大好き。こんなに安定して動作するAndroidは初めてでちょっと感動すら覚えてる。

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e62-TW8u):2023/07/03(月) 08:32:02.13 ID:R436YhNr0.net
わかる

7 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-3BSX):2023/07/03(月) 12:33:02.12 ID:hHmzxoaY0.net
Android13こないの?

8 :SIM無しさん (アウグロ MM2b-s5le):2023/07/03(月) 13:12:06.63 ID:cyZnIg+tM.net
>>4
ライバルXiaomiと悩む

9 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-CcWf):2023/07/03(月) 14:58:23.02 ID:4RvuSG3XM.net
>>1
pixel6aより使いやすいよな?
・画面デカい
・TFT液晶だけど明るく見やすい
・カメラが使いやすくて性能良い
・アンインストールや無効化でカスタマイズしやすい
・ブルーライトカットモードが良い(黄色過ぎない)
・保護フィルムが標準装備

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c9-ea5x):2023/07/03(月) 15:06:58.21 ID:LFKH3XHJ0.net
イヤホンジャックつき
sim/sim(microsd排他)/eSIMで通信環境が柔軟に選べる

11 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-CcWf):2023/07/03(月) 15:10:11.22 ID:DtB6Lt+FM.net
7A/9Aは5Aと比べるとカメラ性能落ちてるというけど
実用に堪えないレベルまで落ちてるってわけではないよな?
後発機種だから特に厳しい目で見られがちなだけで

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/03(月) 15:30:35.37 ID:7dbyyeM60.net
撮った写真がムンクやゴッホになる

13 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/03(月) 15:34:46.63 ID:wNvLaxBrr.net
>>12
あんなゲージュツテキにはならんぞ。

そういえば、ゴッホ風レタッチと称して、初期から末期まで何ステップかあるとオモロイな。

14 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-vD3L):2023/07/03(月) 16:20:11.89 ID:CR+zaj7Vr.net
>>8
5Aの前にXIAOMIの数世代前のハイエンドMi 9T PRO使ってたけど独自OSの使い勝手悪いからやめとけ

15 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-CcWf):2023/07/03(月) 20:31:10.31 ID:aRdgLiSn0.net
Xiaomi n9s使ってたがゴーストタッチが酷くてなあ
oppoは安定してるよ

16 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-qIJs):2023/07/04(火) 00:43:09.77 ID:Ahh7jWvp0.net
>>11
動画はダメダメだけどね

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-jb/b):2023/07/04(火) 03:57:01.49 ID:u0mRQBBl0.net
次はXiaomiかな?スペック上がってないし
5で困るのは容量だけだから

18 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-5Cjb):2023/07/04(火) 05:17:05.36 ID:nEpn+Bu70.net
>>16
具体的に知りたい

19 :SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-7WKa):2023/07/04(火) 08:07:32.56 ID:X/P3PtIv0.net
カメラと動画性能でいくとPixek7aが圧倒的だが128GBしか無いのがキツい
7なら256GBだけど高いし

20 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-m/ev):2023/07/04(火) 08:16:10.01 ID:4Uuv6lWLr.net
>>18
1080p 720pどっちも30fpsでしか
撮れない

21 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-TW8u):2023/07/04(火) 09:08:53.51 ID:n+ehSfiXr.net
OPPOって安いのに意外と丈夫で長持ちするもんだな

22 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-/R03):2023/07/04(火) 12:50:26.39 ID:VHtm1t++M.net
>>15
あぶねー
9s買わなくてよかったわ

23 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 14:21:59.56 ID:Mij/jDm1r.net
>>15
ゴーストタッチって、出る機種を使ったことがないんだけど、冬場の屋内絨毯上とか静電気が強い条件で特に出るとかなのかな?

24 :SIM無しさん (アウアウエー Sa3a-CcWf):2023/07/04(火) 17:46:14.87 ID:GBVvwzNea.net
>>23
関係ないと思う
例えばヤフオクとか見てると意図せずに画面が切り替わり入札してないかとヒヤヒヤした
一番こまったのはナビ
運転中に急にグルグル回りだした
しかし一過性のトラブルで毎日は起きない

oppo5aと7a使ってるが全く不安定さは無いな

25 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/04(火) 18:09:19.30 ID:PWweAANha.net
バッテリー交換
OPPO公式もワイモバも
フリマ品はダメって言われたわ。。。

シャオミは国内版なら良いですよって言われた。

26 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 21:49:12.62 ID:Mij/jDm1r.net
>>24
それってセンサーに異常がある単なる不良品、不良ロットじゃないの?
ネットで類例頻出?

27 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 21:52:13.17 ID:Mij/jDm1r.net
>>25
へー? そうか~
MNP乗り換えとかの契約セット割引なら、公式品しかないはずだから、まあ安心かね。

28 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c9-yyAG):2023/07/05(水) 01:16:52.67 ID:EXHt+2PB0.net
ttps://telektlist.com/oppo-reno9-series-launch/
にFeliCaで60000なんてできないよな
pixelとかぶるし

なんだかんだ言ってCOLOROS使いやすいと思う
ほぼ素のAndroidの中華タブ買ったけど
上部の設定ボタンが横長なのは我慢できるが文字がスクロールして見にくいのしんどい
設定ボタンも最下部にあっていちいち開かないとならん

29 :SIM無しさん (ブーイモ MM93-9evC):2023/07/05(水) 11:54:42.33 ID:QdAcw/rwM.net
>>20
ほんとこれ
zenfone4からの移行先検討中だけど、これ知って7aと9aは除外

30 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b6e-s5le):2023/07/05(水) 20:29:49.14 ID:gBc6dHW+0.net
バッテリー交換が上手くて速い、修理屋さんを教えて下さい

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/05(水) 21:44:44.83 ID:Z1P56l3v0.net
イエローハット

32 :SIM無しさん (アメ MMcb-xlbC):2023/07/05(水) 22:02:44.11 ID:T5EUr11UM.net
>>1
スペック
製品名:OPPO Reno5 A

キャッチコピー:人は、カメラと前を向く。カメラで選ばれたい5Gスマホ。
発売日:2021年06月03日
当初価格:36,000円(税抜)
色:アイスブルー / シルバーブラック
サイズ:約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)
重量:約182g
ディスプレイサイズ / 種類:約6.5インチ / TFT
解像度:FHD+ / 2,400 × 1,080
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 765G / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS(出荷時):ColorOS 11 based on Android™ 11、Android12対応
内蔵メモリ(RAM / ROM):6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ:micro SDXC™ (最大 1024GB)
バッテリー容量:約4,000mAh
おサイフケータイ:対応
NFC:対応
防水 / 防塵:対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔):対応 / 対応
急速充電:対応
付属品:保護ケース×1 / 保護フィルム(貼付済み)×1 / クイックガイド×1 / 安全ガイド×1 / SIMカード取出し用ピン×1
メインカメラ(外側):約6,400万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
イヤホンマイクジャック:対応
USB:USB Type-C / USB 2.0

Q、画面ロックするアプリ入ってないの?
A、reno5aにはデフォでないが以下インストールで可能
oppo One-Tap Lock Screen
https://one-tap-lock-screen.jp.uptodown.com/android

Q、電池の減りが早い
A、設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで4G/3G/GSMを選択する
体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

Q、シャッター音消せないの?
GPSをオフ
カメラアプリを長押し
アプリ情報
強制停止
ストレージ使用状況
キャッシュを消去
データを消去
カメラアプリ立ち上げ
項目が無いなら本体再起動

33 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/05(水) 22:26:10.99 ID:1p27oCmcr.net
>>32
設定に項目が出ないけど、「再び強制停止データ削除した状態で再起動」とかではないのかな?

34 :SIM無しさん (ワッチョイ 626e-41b1):2023/07/05(水) 22:33:31.75 ID:e+33BauC0.net
カメラを強制終了
データ削除
本体再起動
カメラ起動
位置情報の許可をキャンセル

いろいろ条件を変えて繰り返しチャレンジして
うまく行った時の方法をメモしたもの
微妙なタイミングの問題なんかがあるのかもしれない
12にアップデート後に行ってる

35 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-s5le):2023/07/05(水) 23:36:29.39 ID:MAvfVGwy0.net
>>34
あ、何かあるかもね。

36 :SIM無しさん (ワッチョイ e276-iz2R):2023/07/06(木) 09:35:37.61 ID:TLO6lTD50.net
電池を長持ちさせるために80%に抑えているが、日帰り旅行中に写真をパシャパシャ撮ったら電池残量0%になって難儀してしまった。俺はアホや・・・・

(こうなる予感はあって予備バッテリーを携行したかったがどこかにやって行方不明)

37 :SIM無しさん (ワッチョイ e276-iz2R):2023/07/06(木) 09:39:04.83 ID:TLO6lTD50.net
GoogleONEとやらの通知がきてバックアップがどうたらと書いてあって、タップしたら勝手になんかアップロードしとったので中止したら、何故かその後、Googleのブラウザの「ホーム画面に追加」で作ったアイコンが全て消滅していた

同じ症状になった人おる?
解決策は?

38 :SIM無しさん (ワッチョイ e205-pQvR):2023/07/06(木) 10:00:57.11 ID:pOIjh6WF0.net
一番の解決策は「気にしない」

嫌味ではない、事実そうなのだ

39 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-Iyb+):2023/07/06(木) 10:54:54.94 ID:afhgDxAur.net
80%は足りないから新しく買ったスマホは90%まで充電で使ってるわ
で、それも足りなくなってきたら100までに切り替えてる
それでも足りなくなってきたら機種変か電池交換

40 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-CcWf):2023/07/06(木) 11:12:17.36 ID:hiyy01T5M.net
reno5aよりすぐれたミドルスペックスマホが無い件

公式でのバッテリー交換 6500円で凌ぐのが最善策っぽい

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/06(木) 11:17:24.02 ID:QXgGoXpN0.net
自分で交換するのが最善策!
と、言うと必ずハッカー猿が出てくる

42 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-jb/b):2023/07/06(木) 12:05:58.31 ID:90Ng4jPL0.net
NFC使えない困るのと、風呂に沈めて平気程度の防水性が
普通にかんがえると難題だよな
毎日洗って平気とか

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 7784-njK0):2023/07/06(木) 13:43:25.62 ID:l1S6FTnO0.net
GPシステムアップデートきてるね。

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fca-gQAH):2023/07/06(木) 13:49:14.69 ID:b60fYgDT0.net
今日発表のmotorola edge 40
値段を除けば有力な移行先かも

MNP特価とかで3万円台まで落ちてくれないかなぁ

45 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-yyAG):2023/07/06(木) 14:40:15.46 ID:7uwpljbFr.net
>>44
microSDついてないけど256GBなら多くの人は十分かな
カメラ性能はレビュー出てこないとわからん

46 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-yyAG):2023/07/06(木) 15:41:10.20 ID:7uwpljbFr.net
いまどきエッジディスプレイなのか
持ちやすいけど操作しにくいし
フィルムもフィットしないこと多いから
フラットがいい

47 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 15:49:29.41 ID:1p0GX8zyr.net
>>36
(´・ω・`) んなもん、使用状況に応じて適宜変えるのが当然だし、上がったら理由が何だろうが都合が悪いなら、補助バッテリーを持つのも当然やがな。

差し替え対応なら予備、ってカメラで当たり前にやってる。
差し替えなしなら外部ね。

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b6e-s5le):2023/07/06(木) 16:01:50.70 ID:UTChkT3I0.net
自分でバッテリー交換は危険だよ
YouTubeにバッテリー交換動画をアップしてる奴らいるけど、どうみても修理屋だとしか思えない
動画通りにうまくいかない

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b6e-s5le):2023/07/06(木) 16:17:52.98 ID:UTChkT3I0.net
OPPO Reno5Aをバッテリー交換してでも使い続ける理由は、7Aと9Aがスペックダウンしてる箇所があるから
Windows11は使いにくいからWindows10を使っている
Windows12が出る噂があるけどまともであってほしい
最新製品がいいとは限らないのがデジモノの原則

50 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/06(木) 16:22:11.81 ID:HWKpIrNka.net
ほんとそれ
>>49

51 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-CcWf):2023/07/06(木) 17:43:28.47 ID:HGmIfwg3M.net
>>45
これ

カメラがゴミだと意味無いやつ

52 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-s5le):2023/07/06(木) 18:13:22.31 ID:Jz5F4r6zM.net
>>48
バッテリー交換が危険なことは否定しないし初めてなら仕方ないけど1回やれば2回目以降そんな難しい作業じゃない

53 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-Iyb+):2023/07/06(木) 18:53:54.68 ID:qStmpgKS0.net
>>40
全く同意見なんだけど初期化することになるんでしょ?それがなあ…
バックアップしてまるごと復元みたいなことってできるんかな

54 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/06(木) 19:06:19.84 ID:x6b92RbwM.net
PCメーカー2社の認定保守員ですが、スマホの開腹は絶対にやらないっす
あれは接着したあと二度と開けないという前提の機器だから

55 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-yvqB):2023/07/06(木) 20:05:35.55 ID:K8VKfpos0.net
機械保全技能士1級ですが同意見です
猿大好きキチガイが一匹いますがやらんほうがいいです

56 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc9-+Mc8):2023/07/06(木) 20:15:57.72 ID:OfB0EZpC0.net
電池交換の部品代や手数料が法外に高いとかなら自力交換も考えるが
メーカーが提供してるサービスの価格が特に高くないのであれば
それを利用した方が間違いが起きなくていいわな

57 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/06(木) 20:28:22.15 ID:QXgGoXpN0.net
電池交換なんて簡単なのに
猿は高い金払って交換してもらえばいいんじゃね?
もれなく初期化も付いてくるしなw

58 :SIM無しさん (ブーイモ MM02-CcWf):2023/07/06(木) 20:41:15.10 ID:b067QRl/M.net
バッテリー交換頼むと実際は往復の送料もかかるしな
1週間程度使えなくなるし
そこまでしあと1~2年使うのかって話しだよな
普通なら買い替えた方が得だがコレの代替え候補が無いのが痛いよな

59 :SIM無しさん (ワッチョイ cb58-jWWL):2023/07/06(木) 20:48:45.30 ID:SD44acX10.net
常識的には防水機の電池交換なんてありえない選択肢だけど
この機種に関してはあえてやってみるのもありかもね
元が安いのでぶっ壊してもそこまでダメージ大きくない一方、
成功してあと数年使えたらメリットはとても大きいからね

60 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-RZf5):2023/07/06(木) 20:51:29.03 ID:ThkSdyxYa.net
バッテリー交換頼むと初期化されてせっかくカメラのシャッター音消えてるのが元に戻ってしまうから俺は自分で交換する

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CcWf):2023/07/06(木) 21:07:50.31 ID:QXgGoXpN0.net
自分で交換するのに拒絶反応示してるのは文系の奴らだろう
しかし理系や工業系の奴も半数は居るしこいつらはむしろ得意なはず
自分ができないからって全否定するのはおかしいよな

62 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b6e-s5le):2023/07/06(木) 21:08:05.66 ID:UTChkT3I0.net
というか、あとReno5Aは何年使う予定?
バッテリー交換は2年に一回だと思ってるから4年かなー
5年以上は使いたいけど、OPPOがまともな新機種を出したら機種変かな
OPPOやAndroidからのバージョンアップのタイミング的な兼ね合いもあるよね
Reno5AはAndroid13にはバージョンアップしないみたいだから12が安全に使えるまでだね

63 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-CcWf):2023/07/06(木) 21:14:10.03 ID:/LqI4z4hM.net
メインとしては1度バッテリー交換して4年は使うけど
サブとしては使えるだけ使いたい機種ではある

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e7a-gQAH):2023/07/06(木) 21:28:06.94 ID:IlBvKn/g0.net
>>61
同じことは逆にも言える
自分が自力でやるからといって自力でやらない派を否定するのはおかしい
人それぞれでいいだろ

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/06(木) 21:31:34.48 ID:QXgGoXpN0.net
>>64
否定してるのは猿だけだろw
アリナシで言えば不可能を否定するのは有りだが
可能を否定するのは無しだな

66 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-STzw):2023/07/06(木) 21:35:40.15 ID:30/zTo3bM.net
スマホに限らず、自分でやるの面倒だからと業者にやってもらうようなものだろう?
パンク修理とかも自分でやるのめんどいし
暇なら好きにしたらいいじゃない

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fda-KcW1):2023/07/06(木) 21:37:18.89 ID:++H6jty20.net
さすがにあと二年後にはもっといい機種出てくると思っている。もし壊れたら物流SIM二枚差せるのが今のところ絶対条件だから9Aで妥協するしかないかな

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-KcW1):2023/07/06(木) 21:42:45.46 ID:QXgGoXpN0.net
>>66
おう!最近自転車のタイヤ交換も自分でしたわ😆


https://i.imgur.com/fnGrFyn.jpg

69 :SIM無しさん (ワッチョイ f77e-T91k):2023/07/06(木) 21:43:36.48 ID:8QUdbGqJ0.net
過去に「猿」って呼ばれたのがトラウマになって「猿」って言えば誰にでもダメージ与えられると思ってるのかな

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-KcW1):2023/07/06(木) 21:48:07.06 ID:QXgGoXpN0.net
できると思うのが人間
できないと思うのが猿
君はどっち?🐒

71 :SIM無しさん (ワッチョイ f77e-T91k):2023/07/06(木) 21:50:14.35 ID:8QUdbGqJ0.net
バッテリー交換できるかできないかが人間と猿の分かれ目なんだ

72 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/06(木) 21:53:14.93 ID:QXgGoXpN0.net
できないと決めつけ他人も否定するのが猿なんじゃね
思想の問題だよ

73 :SIM無しさん (ワッチョイ e20d-eiJT):2023/07/06(木) 22:38:36.02 ID:32FlAgiB0.net
>>69
悪口って言うのは自分が言われたくない事を言うらしいからそういうことなんだろうね

74 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-9skl):2023/07/06(木) 22:44:42.02 ID:r+qhav+9M.net
うるせーハゲ

75 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-Iyb+):2023/07/06(木) 23:56:00.16 ID:qStmpgKS0.net
>>58
いやマジで迷うなあ
とりあえず今のうちに代替機の環境整えて初期化前にやるべきことまとめておくかぁ

76 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-Iyb+):2023/07/07(金) 00:02:21.29 ID:wuLY1ZOu0.net
最初操作したとき画面でけーなぁ、片手で使いたいからこれはメインで使うことはねーなって思ってたのに補助アプリ入れたら余裕で片手で扱えることと7Aみたいに背面の縁が角ばってると片手では扱えないことに気づいてこの機種って俺にとって最適なんだなって思ったわ
手に馴染みすぎる

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-jb/b):2023/07/07(金) 00:31:35.08 ID:9xk2K5IF0.net
バッテリー交換するな勢の多さに引く
普通にモバイルバッテリー複数持ちだから
即消え状態でなければ使えるまろ

78 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-CcWf):2023/07/07(金) 00:36:36.03 ID:FUybYj11M.net
麿きてんね

79 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-s5le):2023/07/07(金) 00:38:15.32 ID:dLxXf/02a.net
ネットで手に入るバッテリは互換品か、純正を名乗っていてもパチもんに当たることもある
これらは安全性の面で問題を抱えてるものが多い
発火事故はたいてい中華の廉価な製品で起きてる

その辺の事情に通じていれば
少なくともバッテリのDIY交換を他人に勧めるようなことはしないよ

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-jb/b):2023/07/07(金) 00:43:06.11 ID:9xk2K5IF0.net
>>79
純正買ったんだが、交換前に本体が死んだのでこれどうしようかと
サイズ合う別のに使うかな

81 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-qIJs):2023/07/07(金) 01:15:05.82 ID:6qYKfsy30.net
>>72
こっちが恥ずかしくなるほど子供だな

82 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/07(金) 01:23:23.32 ID:swT3A4GsM.net
必死なのは間違いないね

http://hissi.org/read.php/smartphone/20230706/UVhnR29YcE4w.html

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 05:27:37.02 ID:n4G4ncCF0.net
チェッカー出せば勝ったつもりの猿🐒

84 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-CMgy):2023/07/07(金) 05:32:22.76 ID:yKtj5TeCa.net
>>79
お約束どおり出てきたなハッカー猿🐵

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-7WKa):2023/07/07(金) 07:40:58.87 ID:SblfGmbz0.net
そもそも純正バッテリー(本物)の入手性を考えろ
互換バッテリーで年間何件の爆発・発火事故が起きてるかNITEのHPで確認した方がいいよ

86 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/07(金) 08:40:21.87 ID:n4G4ncCF0.net
猿は事故が怖いから自動車も電車も飛行機も乗らない派か?
どうして互換品が純正品より劣ってると思うのかね?
あんな単純な構造の物をどうすれば劣らせて作る事ができるのかね?
猿はカレー作るのにわざとうんこ入れて激マズにする感じか?
それで儲けようと生産工場まで建てるのか?
わざわざ手間かけて劣った物を作る必要なんてないだろ
普通に作ればいいやん
猿の思考はイミフやね🐒

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-7WKa):2023/07/07(金) 08:59:30.79 ID:SblfGmbz0.net
互換品の多くが製造元が不明の中国メーカー製だからだよ
ちなみにOPPOの純正バッテリーは中ATL(中国TDK)製
NITEによると事故を起こした互換バッテリーの多くが刺突試験に合格せず発火
セル内部のセパレータの曲げ、衝撃に対する剛性不足なども指摘されている

88 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 09:09:51.59 ID:n4G4ncCF0.net
だからわざわざ手間かけて劣化品作る必要があるのかね
普通に作っても純正品よりよく出来るぞ
純正品なんて最低限のコストで大量生産してる1番粗末な代物だぞ
純正品信者の猿君🐒

89 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-/8aK):2023/07/07(金) 09:10:36.48 ID:zJ/dMytTr.net
もはや完全にスレチ

90 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/07(金) 09:18:14.24 ID:ttBFlWAlM.net
4位か、雑魚め

http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

91 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-OMLS):2023/07/07(金) 09:23:54.98 ID:tAP3atVna.net
たぶんほとんど純正品だと思うぞ
バッテリーメーカーはスマホメーカーに納入する分だけ作ってる訳じゃない
中華の企業はもっと儲ける為にもっと生産して横流ししてるんだ
それにはoppoのラベルを貼れないから適当なラベルを貼って互換品として流通しているだけだ
中身はまったく同じ物
わざわざ劣化品作って売り出そうとする奴なんて居ないと思うよ

92 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e7a-gQAH):2023/07/07(金) 09:24:48.04 ID:GcH6V1lQ0.net
お前らが構うから暴れるんだぞ
自重しろ

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/07(金) 09:26:49.66 ID:n4G4ncCF0.net
>>92
そうだな
ハッカー猿は全員あぼーんしよう

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-7WKa):2023/07/07(金) 10:37:15.98 ID:SblfGmbz0.net
実際事故が多発してるから問題になってるんでしょ…

95 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/07(金) 10:40:31.28 ID:n4G4ncCF0.net
>>94
それはoppoの互換バッテリーの話しなのかね?
捏造はいかんよ猿🐒

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/07(金) 11:01:05.80 ID:n4G4ncCF0.net
猿は一度病院に行ってみる事を勧める
先生にバッテリーの発火が怖いんですって言えばすぐにいい薬出してくれると思うよ
今はいい薬があるから
猿の事だから他の事にも被害妄想でビビリまくってるんだろ?
原発とか北のロケットとか
そんなの全てまったく気にならなくなるいい薬があるから
明日からどうでもよくなってハッピーに生きて行けるぞ

97 :SIM無しさん (ワッチョイ cb58-jWWL):2023/07/07(金) 11:12:01.90 ID:pSVlaoD30.net
たしかに防水スマホを素人が自力でバッテリー交換するには
ぶっ壊しても気にならないくらいにはハッピーになっておく必要があるのは確かだろうな

98 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-CcWf):2023/07/07(金) 11:19:55.63 ID:FUybYj11M.net
公式のバッテリー交換 6500円
往復送料無料

手間考えたら安いだろ…
問題は、初期化とそれまでのスマホ無い生活

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 11:33:02.13 ID:n4G4ncCF0.net
手間考えたら安い?
初期化して再設定する手間
バッテリー交換申し込んで発送する手間
1週間使えないとかおサイフケータイで電車通勤してたら無理だわな
代替品用意して再設定する手間
その他モロモロ
どう考えても手間の方が致命傷だが
なによりシャッター音復活されたらたまらんしな
自分で交換すれば1時間とかからん
どういう判断基準で安いとかぬかしてるのかワカラン

100 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 12:02:14.43 ID:E6aAjNcPd.net
殻割り失敗リスクや防水防塵性能の担保を考えれば、安いでしょ
俺は自分で出来るって人はまあ勝手にやってりゃいいと俺は思うけど、それ世間一般の普通ではないのでこっそりやっててくれないかな

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-RZf5):2023/07/07(金) 12:21:00.03 ID:n4G4ncCF0.net
特にリスクは無いな
裏ブタは以外とペニャペニャマ曲がる素材でバキっと割れる様な物じゃないし
ちゃんとシール部分を溶かして開ければ力も必要ない
防水性も純正のちゃっちい両面テープより更に防水能力上げるのも容易だろう
ま、やった事無いムッチーには想像もできないだろうけどリスクよりハイリターンの方が多いと思うぞ
ガハハ!

102 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-0/r/):2023/07/07(金) 12:30:44.81 ID:z0QY8V3QM.net
お、頑張ったな
お前がNo.1だ
もう誰も追いつけない

http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

103 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 12:34:24.17 ID:E6aAjNcPd.net
多くの物事に共通することもあるが、

本業として間違いなく作業し対価もらうのは一流
自分は勝手に出来るが他人は知らんと突き放すのが二流
他人にも勧め、やらないことを馬鹿にするのは三流以下

104 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/07(金) 12:39:13.81 ID:Qyc3bJdDM.net
冗談言ってはいけない
コレこそが1流の中の1流だ
神々しささえ覚えるだろう?

http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

105 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 12:40:55.56 ID:E6aAjNcPd.net
>>104


106 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 12:42:54.86 ID:n4G4ncCF0.net
なんで猿ってそんにチェッカー見てるのが自慢なのだろう?
鬼の首でも取ったつもりなのかな?

107 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/07(金) 12:50:47.13 ID:wd1eHqkSM.net
鬼の首?
神の軌跡ですよ
もう誰も追いつけない

http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

108 :SIM無しさん (ワッチョイ cb58-jWWL):2023/07/07(金) 12:52:33.38 ID:pSVlaoD30.net
でもこの機種の電池交換のニーズはここ1~2年は高まる一方だと思うから
成功するにしても失敗するにしても経験者が増えるのはスレ的にはいいことじゃね?
やる気があるやつはどんどんやってみればいいと思うわ
失敗したらその経験を書いてくれれば次トライするやつの肥やしになるしな

109 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 13:02:15.51 ID:n4G4ncCF0.net
いやぁ随分前の過去スレで懇切丁寧に説明した事はあるけど
ここの猿に教えるつもりは無いわ
メーカー依頼よろwww

110 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CcWf):2023/07/07(金) 13:20:37.15 ID:n4G4ncCF0.net
>>107
このとおりIDも変えれるんだけどね
猿が喜ぶからそのまま書き続けてやるよ🐒

111 :SIM無しさん (ワッチョイ cb58-jWWL):2023/07/07(金) 13:26:48.48 ID:pSVlaoD30.net
まあ経験してもその経験を的確に伝えられないやつにいくら書かれても意味ないけどなw

112 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-OMLS):2023/07/07(金) 13:46:23.39 ID:n4G4ncCF0.net
そうそう、ブタに木登り教えても無理だしな
猿にバッテリー交換なんて無理難題押し付けたらいかんよなw

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 626e-c21A):2023/07/07(金) 14:15:22.39 ID:0U/SRJQF0.net
Li-ion電池の危険性は概ね以下の通り

発火、爆発の原因になるのは内部ショート
内部ショートの原因は、落とす曲げる等の外力によるものと
内部での金属析出によるもののふたつ

金属析出の原因は、過充電、過放電、製造時の不純物混入など
基本的に使い込むほどこのリスクは高まる
完全放電での放置も発火リスクが上昇することは案外知られていない

内部ショートを起こしやすく、電解質に有機溶剤を使うなど
本質的に爆弾なのがLi-ion電池
だから、高い製造技術と内部ショートに至らない充放電制御が重要
そのため電池本体が安全装置を備え、デバイス側でも安全な充放電制御をしている
中華互換バッテリが安いのは主にこの電池本体の安全装置を省略しているせい

一般的な電池のイメージで考えてはいけないのがLi-ion電池

114 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 15:46:23.80 ID:n4G4ncCF0.net
猿が顔真っ赤にして必死に探してきた文章なんだね
その努力は認めるよ
よく頑張ったな猿🙈
でもその文章書いてるのもお前らと同じ猿だから病院に行った方がいいぞwww

115 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 15:57:11.38 ID:n4G4ncCF0.net
ちなみに猿はどうしても互換品に安全装置とやらが省略されてる事にしたいみたいだけど
ちゃんと付いてるぞ
分解してみてばわかる
また互換品だから性能がどうとか言うんだろうけどまったく同じ物だ
無知な猿は違うと思い込みたいみたいだが残念だったな猿🐒

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 16:25:25.86 ID:n4G4ncCF0.net
猿はどうしても互換バッテリーが発火する事にしたいみたいだけど
先の尖った物(ボールペンでも)で突っつけば純正品だろうがなんだろうが発火するぞ
とにかく穴があいて外気に触れたら発火する
純正品の外装が特別堅牢にできてる訳じゃないぞ
厚手の銀紙に包まれてるだけでまったく同じ物だ
まったく同じだよ純正信者の猿君

117 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-5Cjb):2023/07/07(金) 16:35:31.38 ID:r2j0lwtH0.net
https://youtu.be/a_YABeU2qAc

118 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 16:41:23.69 ID:n4G4ncCF0.net
頑張って動画探してきたんだね猿
つーかマキタってwww

せめてスマホの発火動画にしてくれよ😭

119 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a3-xlbC):2023/07/07(金) 16:42:47.66 ID:fy3Z2yrM0.net
バッテリー交換するなら機種変でいいかな

120 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fca-gQAH):2023/07/07(金) 16:50:02.68 ID:iwDxH6kw0.net
IDと顔真っ赤の猿が発狂してんね

121 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 16:55:02.94 ID:n4G4ncCF0.net
>>120
いやいや、猿がチェッカーの書き込み数見て喜んでるからわざとなんだ

122 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 17:24:55.82 ID:RGPH2Bl+d.net
発火が怖いのは流通ルートの問題くらいなものだろ、投げるから
単品で流れてる電池は生産余剰品や選別落ち、今も互換品の他社コピーやってるのかな昔は普通にあったけど今は知らない
だいたい流通は途中で現地ジャンク屋か中国人留学生が噛んでる話だし、メジャーではないよ

123 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 17:28:31.27 ID:n4G4ncCF0.net
知っとけ

124 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-s5le):2023/07/07(金) 17:41:09.76 ID:e6nMd1gua.net
安さの裏に潜む非純正バッテリーの危険性 ~発火の事故多発!~
独立行政法人製品評価技術基盤機構

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000092488.html

125 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-s5le):2023/07/07(金) 17:42:12.65 ID:e6nMd1gua.net
>>122
殆どの事故は流通過程ではなくユーザーの使用中に起きてる

126 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 17:51:38.22 ID:RGPH2Bl+d.net
>>125
流通過程で損傷したものがあとになってから響いてくるって話してんのよ
あと選別落ち掴んで燃える例もあるだろそりゃ

127 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 17:54:22.76 ID:n4G4ncCF0.net
だからoppoの互換バッテリーは横流し品で全部中身同じだと思うよ猿君
発火するまで分解してみればわかるから
あと発火しても近くに燃える物ががないと火事になるほどの事じゃないよ
ボワッと燃える程度
たまにパン!と破裂する事もあるけど爆竹程度かな
爆弾だとか余程猿はビビリなんだね
ガクブル状態なのかい?

128 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-s5le):2023/07/07(金) 18:09:23.47 ID:wQfHa+I+a.net
>>126
その辺は後から検証しようもないし想像するしかないね
そういう流通事情も含めて中華の安物はヤバいと考えるべきということだろう

129 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CcWf):2023/07/07(金) 18:11:24.30 ID:n4G4ncCF0.net
それと発火動画はわざと発火させてると思うよ
撮影中に都合よく発火する訳ないじゃないか
エスパーかよ、ギャハハハー

130 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-0/r/):2023/07/07(金) 19:09:43.81 ID:/Mhl9Sz6M.net
>>110
> このとおりIDも変えれるんだけどね

変わっていないようにお見受けしますが…?

> 猿が喜ぶからそのまま書き続けてやるよ🐒

有難うございます
頑張ってください、ランキング応援してます
http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

131 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 19:14:38.88 ID:n4G4ncCF0.net
>>130
おう、Wi-Fi切るの忘れただけだ
よかったなw 攻撃ポイント見つかって
まだ1位キープしてるのか?チェッカー猿🐒

132 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/07(金) 20:07:28.01 ID:cTVRZo5vr.net
>>131

署名入り猿

133 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 20:12:40.69 ID:n4G4ncCF0.net
なんだ?もう発火ネタ尽きて個人攻撃に変更か猿?
つまんねーな
ま、頑張って生きろや🐒

134 :SIM無しさん (スッップ Sd02-s5le):2023/07/07(金) 20:19:54.89 ID:Vv9qsdYpd.net
バッテリーの交換を自分でやる俺様
すげ~とスレは称賛の嵐

となるはずだったのが

自分でやるバッテリー交換にリスクはあれどメリットなし、と
期待とは裏腹のほぼ全否定w

悔しくてID真っ赤にして必死チェッカーに載るw

↑イマココ

135 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-0/r/):2023/07/07(金) 20:20:47.86 ID:Mc6+83ubM.net
>>131
ああ、忘れただけですか良かった
お聞きしていいですか?




以前に手帳をお持ちの方のスレに出入りなさってましたよね

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 20:26:04.18 ID:n4G4ncCF0.net
なんだ?障害者手帳とかか?
個人攻撃で俺の人格否定してもお前が猿である事実は変わらんぞ
勝手にガイジでもナマポでも認定すればいいんじゃね猿🐒w
全部でもいいぞwww

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-vR4I):2023/07/07(金) 20:33:30.65 ID:Ce3v4z2T0.net
こじつけ? 韓国人が日本人を「サル」と呼ぶ理由
https://dot.asahi.com/aera/2013031900001.html

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-oAWp):2023/07/07(金) 20:40:17.00 ID:n4G4ncCF0.net
あーチョン認定されたかー
参った!降参だ!お前の勝ちでいいぞ猿
今日1日よく頑張った!
最後の栄光は君のものだ!
発火しちゃったよ~!

139 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-0/r/):2023/07/07(金) 20:50:35.22 ID:ZIRsSxaCM.net
では記録しておきますね
http://hissi.org/read.php/smartphone/20230707/bjRHNG5jQ0Yw.html

IP表示されるスレには出入りしない方がいいですよ

140 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-s5le):2023/07/07(金) 21:05:21.13 ID:0Pz4LUF6a.net
やっと降参したか
やれやれw

プライドってのは厄介なものだね

141 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-CMgy):2023/07/07(金) 21:55:29.15 ID:n4G4ncCF0.net
>>139
俺のIP何番?

142 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/07(金) 23:37:23.42 ID:cTVRZo5vr.net
>>135
刑事さんとかか?

143 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Ex9E):2023/07/08(土) 00:25:33.27 ID:WN6065jV0.net
7Aが売れないのか、ヨドバシでさらに値下げみたいな売り方をしていた
最新の9Aと5Aユーザーに阻まれて7Aが苦戦
OPPOさん、ちゃんとした機種を出さないとこうなるんです

144 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-27sf):2023/07/08(土) 10:55:32.26 ID:X4uLOvbU0.net
バッテリー交換してまで使いたいと思わないけど。

145 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-kkOg):2023/07/08(土) 11:34:05.48 ID:IwpnTXxua.net
人それぞれ

146 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-kkOg):2023/07/08(土) 11:53:30.63 ID:cRx2Z4920.net
sSIM乗換が標準サポートされるまで
本機がベストだからそれまで使う
zenfone3を6年メイン機で使った俺にとっては楽勝

147 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/08(土) 15:47:16.48 ID:WN6065jV0.net
バッテリーのもちが悪くなった位で2年毎に機種変はもったいない

SDGsの一環か何かでガラケーのように簡単にバッテリーの取り替えができるような機種がでてくるとか何とか

148 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-Xks7):2023/07/08(土) 16:16:01.15 ID:yPJ+DpcFa.net
初期のスマホはバッテリーパックが交換できるものが多かったよ
なぜできなくなったのか、理由を考えてみれば
今後スマホが再びバッテリ交換式になる可能性は大きくないね

149 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Xks7):2023/07/08(土) 16:40:33.87 ID:UiG6kQcHd.net
欧州の方では義務付ける方向に行くんちゃうかとか言われてるけど
薄く軽く防水なものにはならんからな、なにか要素諦める必要はある

150 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/08(土) 17:22:07.16 ID:cmm96MnH0.net
バッテリーがなかなか取り出せないのは、電源を切ってもマイクで音声を拾うためと言っている人がいた。

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-wOG3):2023/07/08(土) 19:40:25.35 ID:cmm96MnH0.net
https://youtu.be/eL8eC8f7nR8?t=45

この動画です。

152 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/08(土) 20:04:56.05 ID:WN6065jV0.net
バッテリーの劣化よりもコネクタ部分の劣化も多いな、長く使ってると

153 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-U+0V):2023/07/08(土) 21:31:28.55 ID:Z/zK4HZB0.net
コネクタもバッテリも最終的には使い方次第

USBコネクタの抜き差し耐久性はmicroBもType-Cも1万回
抜き差しで壊れるというよりは曲げてしまうのが多いんだろう

154 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/09(日) 13:18:29.81 ID:kbPwu1lI0.net
5A本体に右下にコネクタ使わなくても充電できるようなのがあるけど、それに対応した充電ホルダーはあるのだろうか?

155 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Xks7):2023/07/09(日) 13:28:03.03 ID:YU8DqVjJM.net
>>154
対応してるなら当たり前にそう明記されてるに決まってるから、明記されてないなら対応してるわけがないって。

156 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-VDKB):2023/07/09(日) 14:47:11.89 ID:Js6uMxvma.net
>>154
いったいどの部分のことを言ってるんだ

157 :SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-tr07):2023/07/09(日) 14:51:30.73 ID:rtYCXAdHM.net
関係ないけど、地べたにスマホを落とす人多いな
大丈夫なんやろか?

158 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-Xks7):2023/07/09(日) 15:25:22.99 ID:wl1xDcgw0.net
すぴーかの穴じゃね

159 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-lmob):2023/07/09(日) 15:45:39.33 ID:vFFZaY2N0.net
しーっw

160 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-PtXH):2023/07/09(日) 16:13:36.68 ID:6NY+NcwPd.net
なにかの拍子にミニウィンドウが出てしまいました
普段は消せるのに全然消せなくて困ってます

161 :SIM無しさん (ワッチョイ ff8c-e2Xx):2023/07/09(日) 19:18:44.27 ID:fBmTFKZN0.net
今更だけど意外とカメラ
綺麗に写るもんだな。
こりゃいいわ。

162 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/09(日) 20:15:06.35 ID:kbPwu1lI0.net
>>161
7A以降に機種変しないのは、5Aのカメラ性能が良いため

163 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-Xks7):2023/07/10(月) 01:15:12.39 ID:GrSyoxEEM.net
>>160
何のことだろう???

164 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-PtXH):2023/07/10(月) 04:14:14.01 ID:edsXhuUCd.net
ピクチャーインピクチャーでした
設定から許可を取り消そうとしてもタッチが反応せず結局再起動したら治りました
PIPの許可は取り消しできました

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fad-uImB):2023/07/10(月) 05:32:29.94 ID:EzBMnwfC0.net
>>162
同じく
電池の消耗が激しいので機種変したいがそれで二の足を踏んでいる状態

166 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fad-uImB):2023/07/10(月) 05:36:36.45 ID:EzBMnwfC0.net
>>150
バッテリー交換が簡単に出来たらスマホ本体が売れなくなるからわざと取出し難いようにしているんだと思ってた

167 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-RP4l):2023/07/10(月) 09:28:50.63 ID:jvV6tgX/0.net
スマホの中にあってスマホの外装に守られているからこの小ささ薄さ軽さが維持できてるんだ
一般人が扱うとなるとバッテリー単体で落としたりぶつけたりしてもいいように堅牢な外装にしなければ認可が降りない
デジカメのバッテリーみたいにな
そうなれば当然大きくなるし重くなるし厚くなる
どこかでバッテリー交換が出来る様にするとかほざいてたけど何も知らない無知な猿がファビよってるだけさ
まぁでも全固体電池とかが実用化してくれば不可能でもなくなるかも知れんから期待していいぞ

168 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-RP4l):2023/07/10(月) 09:36:52.79 ID:jvV6tgX/0.net
Xiaomiかどこかが全固体電池のスマホを開発してるとか
たぶんそう遠くない将来に実用化されるんじゃね

まぁでもそうなれば逆に電池交換の必要性がなくなるとも言えるが

169 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-Zifs):2023/07/10(月) 09:42:36.52 ID:EEn5noyyM.net
全固体電池とかまだまだ実用化には程遠いんですけど…

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-RP4l):2023/07/10(月) 09:53:53.70 ID:jvV6tgX/0.net
>>169
猿の意見は必要ないから出てこなくていいぞ
人に意見するだけで自分からは何も言わない猿🐒

171 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-ir7N):2023/07/10(月) 10:08:57.44 ID:QPhutksQ0.net
人に意見するだけのレスは人を罵倒するだけのレスよりはだいぶマシ

172 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-Zm4Y):2023/07/10(月) 10:13:04.87 ID:jvV6tgX/0.net
人になってから言おうな🐒

173 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-olG2):2023/07/10(月) 10:30:13.76 ID:E666VVGU0.net
もう黙ってNGしとけよ
ワッチョイあるんだから簡単だろ

174 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 10:50:42.01 ID:Tga7BaSpr.net
>>150
何年かごとの買い替えで保ってるという業界ぐるみの政策上の都合もあるに決まってるけど、防滴は謳ってなくても、水や湿気が簡単に入り込んだら苦情の嵐になるに決まっていて、カメラとかパソコンみたいに「水や雨に晒したお前が悪い」では通らないから。

>>166
開閉や抜き差しに耐えるようにすると、ミリ単位グラム単位とはいえ厚くて重くなるので、極限的な軽さ薄さでないと他と比べてダメだこりゃってんで無視されるに決まってるし、だからって重くて厚くするわけにも以下ないからだろう。

175 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 10:53:06.10 ID:Tga7BaSpr.net
>>170
つい最近までの自分とまるでそっくりなのでかえって憎悪を掻き立てられるか? お猿さんよ?

176 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-Zm4Y):2023/07/10(月) 11:12:46.82 ID:jvV6tgX/0.net
はいはい、猿は全員あぼーん

177 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-Xks7):2023/07/10(月) 12:35:04.43 ID:myZTmCMFM.net
だからoppoの互換バッテリーは横流し品で全部中身同じだと思う

↑これ笑うトコだよね?
そう思いたい気持ちは分かるけど。

178 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-Zm4Y):2023/07/10(月) 12:37:51.21 ID:jvV6tgX/0.net
>>177
あぼーんへようこそ🐒

179 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-E6mn):2023/07/10(月) 12:57:59.69 ID:1Qj7W+AOd.net
中国の会社は基本的にはサンプル渡せばおんなじ物コピーして作るからな
昔働いてた貿易会社でやり取りしてたから一応知ってる

180 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/10(月) 13:37:03.86 ID:ESgVLD+t0.net
>>166
それもあると思う
電池交換できない前提のスマホはiPhoneが先で、Androidスマホも徐々にそうなってきた感じ
iPhoneは最新機種を売るのでAppleにノルマみたいのがあるから

181 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 13:51:39.90 ID:Tga7BaSpr.net
>>176
名前欄にあぼーんと書いておきなさいね。

182 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-Xks7):2023/07/10(月) 13:52:41.57 ID:DsvQF/vua.net
バッテリを交換式にすれば
本体には隔壁で仕切られたコンパートメントを設けなければならない
電池交換のための開閉機構を設けなければならない
バッテリもハンドリングを意識した丈夫なケースに入れなければならない

つまり本体のバッテリのためのスペースはより狭くなり
バッテリそのものもより大きくなる
全体として大きく重くならざるを得ないしコストも高くなる
大容量バッテリの搭載は難しく、防水性をもたせるのも難しくなる
スマホの商品性にとっていいことは1つもない

183 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-Zm4Y):2023/07/10(月) 14:00:23.20 ID:jvV6tgX/0.net
猿の付け足し便乗書き込みだらけやね

184 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-tOLg):2023/07/10(月) 14:29:43.55 ID:8nWxt779a.net
さっきまで知らなかったくせに誰かの話し聞いて自分は以前から知ってました感出すのがうまいよな

185 :SIM無しさん (スップ Sd3f-Xks7):2023/07/10(月) 14:58:37.60 ID:VdoOodcxd.net
自演が露骨だなw

186 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-E6mn):2023/07/10(月) 14:59:50.00 ID:1Qj7W+AOd.net
いくばくかの人が電池交換を1回か稀に2回やるためだけに、コストと構造を変える話だからね

187 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-qKM6):2023/07/10(月) 15:15:29.46 ID:jvV6tgX/0.net
>>186
バッテリーの寿命で交換しようって話ししてるんじゃないよ
出先や仕事中に使い過ぎてバッテリーがなくなったらガシャポンで交換しようって話しじゃね?

188 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-E6mn):2023/07/10(月) 15:18:22.92 ID:1Qj7W+AOd.net
>>187
えっ
殻割り自慢話の延長じゃないの?
普及してるモバイルバッテリー使用禁止の話なの?

189 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-VDKB):2023/07/10(月) 15:21:14.57 ID:+01UhW2Mr.net
ガラケーや初期のスマホは防水なのに、バッテリーカバー外せて簡単に純正バッテリーに交換できた。何故今のスマホはそうしないのだろうか?

190 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-Xks7):2023/07/10(月) 15:25:25.82 ID:8jzJ+SEHa.net
モバイルバッテリの普及、PDによる高速充電
バッテリそのものを交換する意味は薄い

191 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 15:25:55.03 ID:Tga7BaSpr.net
>>184
知らなかったことを知って改めて考えてみるというのは単なる当たり前の勉強の王道だよ。
何千年も前から知られている「学而時習之」というやつの中身。
その当たり前のことをやらないで、丸覚えで終わらせてるなら違和感を抱くかもしれんが、そのほうがおかしいだけだ。

192 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-Xks7):2023/07/10(月) 15:26:49.78 ID:8jzJ+SEHa.net
>>189
昔のスマホはそうしてた
今のスマホはやめてる
少しでも大きなバッテリを積むためと理解してれば概ね間違いない

193 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 15:28:14.96 ID:Tga7BaSpr.net
>>187
そうだよ?
しかしそれは差し引きして誰にとってもマイナスにしかならないという評価が固まっていると。

194 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/10(月) 15:30:47.86 ID:Tga7BaSpr.net
>>192
そういう面もあるだろうね。
嵩を増やすなら容量増に回すのが合理的と。

195 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-n6IE):2023/07/10(月) 17:43:27.27 ID:58KgAmug0.net
mateが動かなくなったと思ったら
janeが5chを切り捨てて偽サイトに勝手に接続する仕様に
どうなってるんだ…

196 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-n6IE):2023/07/10(月) 18:11:37.84 ID:58KgAmug0.net
別板の規制が波及してないかテスト

197 :SIM無しさん (ワッチョイ d784-dyjj):2023/07/10(月) 19:51:40.08 ID:wIRLqXvh0.net
テスト

198 :SIM無しさん (ガックシ 068f-Ishn):2023/07/11(火) 03:36:47.60 ID:kjFCmU1q6.net
テスト期間

199 :SIM無しさん (ワッチョイ 97bd-Xks7):2023/07/11(火) 06:44:53.54 ID:sZr2eGUC0.net
かけんよめん

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/11(火) 06:54:06.37 ID:zg5N65cP0.net
パソコンからJane Styleを使っているなら、
Jane Style (Windows版) Part233
の方に解決方法が書いてあります。

201 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-GzMx):2023/07/11(火) 08:26:22.02 ID:Vr0QF71ZM.net
ショボい街だ

https://i.imgur.com/qYWmFAl.jpg

202 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f05-5pIf):2023/07/11(火) 09:38:33.35 ID:VNtViCi80.net
取り敢えずmateで普通に使えるようになってほしい
その後は様子見かな

203 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-olG2):2023/07/11(火) 11:21:16.23 ID:MA3m0iDk0.net
chmate向け回避方法

818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/11(火) 10:57:17.20 ID:GF1+8esSa
転載 ただし同じスレが2つ開かれるらしいが


板のurlの5chの部分を5Chにして
「実験的」→「検索に使うURL」に

書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}

スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}

を入れたら
スレ開いてる画面のツールバーの「⋮」押すとリンクが追加されて書き込める

204 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-Zm4Y):2023/07/11(火) 12:12:36.83 ID:9Ou6264a0.net
猿死亡

205 :SIM無しさん (ワッチョイ 5753-kkOg):2023/07/11(火) 16:31:24.73 ID:ynKAHUgC0.net
テスト

206 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/11(火) 18:54:43.62 ID:lvbEynqJa.net
5ChとChMateは終了しました
これからはtalkでJaneStyleになります
JaneStyleは最新バージョン以外対応してないのでアップデート必須です

207 :SIM無しさん:2023/07/11(火) 20:26:39.58 ID:9QlF3LPMX
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

208 :SIM無しさん (ワッチョイ f7af-kkOg):2023/07/11(火) 19:04:51.73 ID:pyK7S1OW0.net
PC用のJaneStyle(4.23)、5chに書かれてた方法(適当なバイナリエディタでJane2ch.exe書き換え)試したら読み書きできた

過去スレのログとかも維持できるし、しばらくはこれで行こう

001FD398 75 → EB
00299D60 6163636F756E74 → 6E756C20202020


らくらくパッチにコピペするだけでいけた

209 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-ao9u):2023/07/11(火) 19:41:58.82 ID:9Ou6264a0.net
PC用
クスクス

210 :SIM無しさん (ガックシ 068f-zhsf):2023/07/11(火) 19:58:22.11 ID:kjFCmU1q6.net
スレチにもほどがある

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-ao9u):2023/07/11(火) 20:29:38.19 ID:F1TU6xr90.net
Macintosh時代はリソースの書き換えはよくやったな、懐かしいわ

212 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-fx7h):2023/07/12(水) 00:40:28.10 ID:Q/FVeGaG0.net
過疎ってますねえ
スマホからの書き込みが激減してるのか

213 :SIM無しさん (ワッチョイ 5760-jueV):2023/07/12(水) 01:36:24.71 ID:g6qnAyB80.net
ciisaa使ってるがスレ一覧しか読めないので使い物にならない

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/12(水) 01:54:57.25 ID:++SX1G550.net
実験的をコピペすると読み込みはできて書き込み不可になる
なんにもしないと読み込みはできなくて書き込みのみ可能

215 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-Xks7):2023/07/12(水) 02:59:50.17 ID:++SX1G550.net
バッテリー、修理業者に出して交換してもらったけど、電池のもちは変わらんね
バッテリーは約2年経ったら交換、みたいな評判にとらわれてしまった
まあこれで防水性はなくなると聞いたけど、5Aを引き続き使える
取りあえず良かった

216 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-n6IE):2023/07/12(水) 03:03:25.96 ID:ZYDSnJvi0.net
使い方次第で電池の寿命は大きく変わるね
自分の5Aも2年で劣化は特に感じない
5年目でバイクナビ専用機になってるLGの端末も
電池寿命の表示では80%以上で良好ということになってる

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-rqKn):2023/07/12(水) 09:21:03.89 ID:uek8FU720.net
JaneStyleを使えばいいだけなのになぜできないのだろう?

218 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-fx7h):2023/07/12(水) 09:27:45.71 ID:Q/FVeGaG0.net
>>217
そいつが今回の騒動の元凶なんじゃねえのよく知らんけど

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-ao9u):2023/07/12(水) 09:34:05.37 ID:uek8FU720.net
書込み規制だらけのここよりはるかにマシ

220 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-fx7h):2023/07/12(水) 09:37:42.54 ID:Q/FVeGaG0.net
PCから旧専ブラ使ったら逆に規制がなくなってるからスイスイ書けるぞ
このスレの連中に言ってもできんのかもしれんが

221 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-B0lR):2023/07/12(水) 09:44:16.76 ID:AN1FFNg1d.net
>>217
今さら訳の分からんTalkなんかに誘導されるくらいなら5ちゃんねるそのものの利用を辞めるんじゃね?
chmateで設定変更して読み書きできるようになったから大して問題ないが、規制用に入れといたJaneも今回の事でキモチワリィって事がハッキリしたのでアンインストールしてスッキリ

222 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-fx7h):2023/07/12(水) 09:57:52.82 ID:Q/FVeGaG0.net
> 「monakey」システムをデザインしたJaneStyleの開発者が、
すべての専用ブラウザへのAPIへのアクセスをオフにし、
権限なしにJaneStyleをサードパーティのサイトに移動させたことにより、
一部のユーザーが5chにアクセスできなくなってしまいました。
そのサイトは5chとは一切関連がありません。
これが、一部のユーザーが本日5chにアクセスできなかった理由です。

ということらしいので唯々諾々とTalkに移るのはちょっとね

223 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-olG2):2023/07/12(水) 10:11:11.67 ID:uu/XLmhz0.net
>>220
スマホ機種のスレなんだからスマホからアクセスするやつが大半だろ
PC持ってるけどPCの前まで行くのがめんどくさくてPCからはほとんどやってねえわ

224 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-VDKB):2023/07/12(水) 10:12:36.08 ID:w+tvgrn0r.net
今回の件で規制解けたね
長らく規制されてmate dev版でも無理だった板でmateでレスできるようになった
この読み込み、書き込みは癖あるけどmate作者が対応してくれるまで我慢や

225 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Xks7):2023/07/12(水) 10:59:47.80 ID:PptNqK+tM.net
未読の更新が反映されないのか残念

226 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/12(水) 13:50:31.29 ID:FYPfuYSL0.net
外出時のモバイルデータ通信時に、Playストアのアプリのインストールが
ずっとクルクルしていて一向に終わらないのですが、同じ症状の人はいますか?

家に帰ってきて、wi-fiで通信すると、インストールできます。

227 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-n6IE):2023/07/12(水) 14:08:43.49 ID:ZYDSnJvi0.net
そもそも更新はWi-Fiのみの設定とか
あるいはパケットを使い切って速度規制がかかってるとか

228 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/12(水) 14:18:32.58 ID:FYPfuYSL0.net
>>227
Wi-Fiの接続時のみアプリを自動アップデートするの設定にしていますが、
この設定は、外出時、手動でインストールするときにも適用されるのでしょうか?

229 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/12(水) 14:18:57.63 ID:FYPfuYSL0.net
あっ、返信、ありがとうございました。

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-ao9u):2023/07/12(水) 14:29:14.25 ID:uek8FU720.net
事の顛末は専ブラが5Chを表示して勝手に広告収入を得ている
文句を言っても知らん顔
交渉は決裂
ならばお前らにはもう使わせん
という事で独自の掲示板とアプリで再スタートを切ったのがTalkとJane
なので5Chもいずれ消滅する運命か
どのみちChMateに明日は無い

231 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-gR7n):2023/07/12(水) 14:52:07.88 ID:nkoyyotkM.net
>>226
少し前に家族のpixel3でもそうなったから端末じゃなくてgoogleの仕様なのでは?

232 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-ao9u):2023/07/12(水) 15:13:46.54 ID:EIV4ez7kM.net
バッテリー20%になると効果音が鳴るけど、鳴らないようにするにはどこの設定を変えればいいの?

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-ao9u):2023/07/12(水) 16:40:35.84 ID:ZYDSnJvi0.net
>>228
自動更新じゃなくダウンロードに使うネットワークの設定があるだろう

234 :SIM無しさん (アウウィフ FF9b-N1DR):2023/07/12(水) 16:41:49.30 ID:0LuAkPGMF.net
test

235 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-S1Rn):2023/07/12(水) 17:36:52.08 ID:FYPfuYSL0.net
>>231 >>233
返信、ありがとうござす。

「アプリのダウンロード設定」という項目があるのを知りませんでした・・・。

確認すると、「wi-fiのみ」となっていました。
「ネットワークの指定なし」に変更して試してみたら無事、インストールできました。
ありがとうございました。

お騒がせしてすみませんでした。

>>227さんも重ねてありがとうございました。

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-n6IE):2023/07/13(木) 00:27:06.05 ID:tmYW5uxF0.net
ジェーン山下の今回の説明が出たな
まあジムからの反論を待たなくちゃわからんけど
Qアノンとか出てくると5ちゃんは分が悪そうだ

237 :SIM無しさん (ワッチョイ f7d9-hD9A):2023/07/13(木) 01:07:53.13 ID:tFcUI5ih0.net
Jimがどんな嘘をついても財務事情や運営体制等の内部情報が公開されていないから信用できんけどな

238 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-olG2):2023/07/13(木) 06:30:00.57 ID:2u1+AWvV0.net
山下がどんな言い訳しようともやり方が稚拙でクズなのは変わらん

239 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-4Yk8):2023/07/13(木) 09:08:47.90 ID:milHCe9NM.net
テスト
2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2199/11/DR

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 57f0-MKny):2023/07/13(木) 13:20:26.57 ID:afgSu/cp0.net
テスツ
2chMate 0.8.10.163 dev/OPPO/CPH2199/12/LR

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 977e-02+W):2023/07/13(木) 14:27:20.58 ID:kPkl/ZME0.net
dev版新しいのきたぞ

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 977e-02+W):2023/07/13(木) 14:43:06.02 ID:kPkl/ZME0.net
規制もなくなって快適やな

243 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-ZEIt):2023/07/13(木) 14:54:51.68 ID:7VTBcYrfr.net
やっと快適になった

2chMate 0.8.10.163 dev/OPPO/A103OP/12/DR

244 :SIM無しさん (ブーイモ MM2b-VDKB):2023/07/13(木) 15:02:04.98 ID:aXdZlWRpM.net
テスト

245 :SIM無しさん (ワッチョイ ffca-Eg3R):2023/07/13(木) 15:16:58.00 ID:tpkLvh0M0.net
やったね!

246 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-rD4+):2023/07/13(木) 15:31:30.36 ID:VXIKuGqAr.net
デブばんざい!
2chMate 0.8.10.163 dev/OPPO/A201OP/12/LT

247 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-MKny):2023/07/13(木) 15:33:47.95 ID:XkI7PRo90.net
キタキタ
2chMate 0.8.10.163 dev/OPPO/CPH2199/12/DR

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-MKny):2023/07/13(木) 16:13:14.71 ID:tmYW5uxF0.net
ストア版も更新来てるよ
2chMate 0.8.10.163/OPPO/CPH2199/12/DR

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-02+W):2023/07/13(木) 16:35:09.32 ID:q9AWoCp60.net
テスト

250 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-MKny):2023/07/13(木) 18:46:15.73 ID:PlGPyO6Sd.net
テスト

251 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-ZEIt):2023/07/13(木) 18:57:13.72 ID:nxteY6F/0.net
BBSPINKに書き込めない

252 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-02+W):2023/07/13(木) 18:59:07.70 ID:F1zaJUT1M.net
PINKは閲覧するだけで書き込むような場所ではない

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-MKny):2023/07/13(木) 19:17:07.76 ID:ownscqy+0.net
chmateアプリから更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5chの読み書き復活
にしてもTwitterはダメダメだね
イーロン以降変わると思ってたけど、予想以上にTwitter使えなくなってオワコンになった
スレッズなんていうザッカーバーグの個人情報漏洩アプリは使えない
オレには5chがあればいい

254 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-MKny):2023/07/13(木) 19:19:57.27 ID:ownscqy+0.net
chmateってAndroid対応アプリでiPhoneには提供されていないから、OPPO使いは早くchmate最新版に更新すれば再開できるよ

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 5760-Lsdh):2023/07/13(木) 19:35:19.34 ID:wfyh7xri0.net
シンプル好きだがciisaaちゃんが飯能市内の

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-MKny):2023/07/13(木) 23:25:35.41 ID:ownscqy+0.net
OPPO使いならchmate使いが多いはずなのに過疎ってるな
5chは良い情報交換の場だけどなぁ

257 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-Age6):2023/07/13(木) 23:57:18.49 ID:SYeE8Eav0.net
TestTest

258 :SIM無しさん (ワッチョイ b758-r8vT):2023/07/14(金) 00:03:40.16 ID:QCbcC9Mk0.net
OPPOの板だということを忘れてた

259 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-ZEIt):2023/07/14(金) 00:03:52.87 ID:/aXfjZwN0.net
>>256
機種とは直接関係ない話題だし

260 :SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-02+W):2023/07/14(金) 04:47:40.64 ID:1/wDOV780.net
逆に俺はこのスレでchmateの話してる人がたくさんいて少し驚いたよ

261 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-VLLm):2023/07/14(金) 06:42:28.56 ID:2q71/cvwM.net
やっぱchmateが一番使いやすい
他がダメすぎる

262 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-02+W):2023/07/14(金) 07:04:56.27 ID:GiDoPGSE0.net
chmate使えるようになったんだな
よかったよかったε-(´∀`*)ホッ

263 :SIM無しさん(栄光への開拓地) (アウアウウー Sa9b-MKny):2023/07/14(金) 10:30:35.89 ID:V8Sm1fcMa.net
mateが便利すぎて他でやる気無かったから助かったぜ
2chMate 0.8.10.163 dev/OPPO/CPH2199/12/LR

264 :SIM無しさん (ワッチョイ f76e-MKny):2023/07/14(金) 10:59:02.15 ID:prgvUor50.net
2chMate 0.8.10.163/OPPO/CPH2199/12/LR

265 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-MKny):2023/07/14(金) 11:58:21.73 ID:Ydx5W5b0M.net
chmateのアップデートで復活できた!

266 :SIM無しさん (ワッチョイ 376e-MKny):2023/07/14(金) 12:39:42.45 ID:QT9mKw2d0.net
Android民大勝利

267 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-a8GH):2023/07/14(金) 13:40:32.39 ID:gwwLr0Ll0.net
久しぶりにカバーを外して使ってみたんだけど すげえ 触りいいな

268 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-MKny):2023/07/14(金) 14:18:34.38 ID:tdMrZVBrM.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<ツルツルしてるいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

269 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-VDKB):2023/07/14(金) 15:40:32.41 ID:0AVVOG54M.net
右下の白いのがアップデートしてから出てきて消えない 何のアプリかもわからない 誰か助けてくれー

270 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-VDKB):2023/07/14(金) 15:51:55.71 ID:0AVVOG54M.net
すまん上のものだけど画像貼りわすれた
https://i.imgur.com/9piwfyS.jpg

271 :SIM無しさん(帝国中央都市) (アウアウウー Sa9b-MKny):2023/07/14(金) 16:44:47.79 ID:qDyFzRrua.net
>>270
特殊機能のスマートサイドバー?に似てるような

272 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-MKny):2023/07/14(金) 17:53:18.39 ID:tdMrZVBrM.net
>>270
こっちでは出てないけど、のべつ出てるとすげー邪魔くさそう。ヤなの・・・

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-mFSG):2023/07/14(金) 19:01:11.86 ID:IvO+aIu00.net
サイドバーの画面翻訳が本当に便利で良く使ってたんだけも、この機種壊しちゃったんだよね。他の機種でもアプリでなんとかならないもんかね。結局OPPOに戻りそうだ

274 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-MKny):2023/07/14(金) 19:20:15.98 ID:WlrwRM0fa.net
>>273
あれは特別なアプリじゃなくて
画面のスクリーンショットをGoogleレンズに渡して翻訳してる

なので多少手間はかかるが
スクリーンショットを撮り、共有メニューからレンズに渡してやれば
OPPOじゃなくても同じことはできる

275 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-a8GH):2023/07/14(金) 19:58:54.57 ID:29+ouJ2qM.net
5年前にiPhoneからAndroidに変えたんだけど、
iPhone用のBB2Cってもう無くなったのね
知らなかった。あれも便利だったけど。

276 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-a8GH):2023/07/14(金) 21:29:04.86 ID:VGp1ejag0.net
>>275
いつだったか使えなくなったね。

277 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-a8GH):2023/07/14(金) 21:29:57.93 ID:VGp1ejag0.net
>>274
使ってなかったんだけど、それは賢い連携だな。

278 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-KMvr):2023/07/14(金) 22:46:09.49 ID:iT7iEEv4r.net
>>276
http://imgur.com/bgRcfNX.jpg
http://imgur.com/MfZvdqU.jpg
http://imgur.com/0guj94r.jpg

279 :何だテメーは? (ワッチョイ d7b1-a8GH):2023/07/14(金) 23:23:21.70 ID:VGp1ejag0.net
>>278
グロ

280 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-yQNe):2023/07/15(土) 06:04:53.98 ID:gOzVNICHr.net
画面焼付いたみたいになったぞ。まだ1年3ヶ月しか使ってないのに短命な端末だったな。サブのiPhoneをメインにする。さようならOPPO

281 :SIM無しさん (ワントンキン MM88-yQNe):2023/07/15(土) 08:03:31.84 ID:gpJn+x/3M.net
有機ELの7Aならわかるけど
液晶の5Aは焼き付かないだろ

282 :SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-qbJ6):2023/07/15(土) 10:32:38.20 ID:qM85UKg60.net
【焼きを入れるか審議中】

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゜Д゜)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>280l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

283 :SIM無しさん (アウグロ MM46-qbJ6):2023/07/15(土) 11:30:23.99 ID:mgQ9W9jEM.net
使い方の問題かもね
普通じゃない使い方をしてたんだろう
これからもよろしくOPPO Reno5A

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-rGfM):2023/07/15(土) 11:50:17.47 ID:3aygpvlR0.net
俺もさすがに10年とまでは言わんがまだまだお世話になるつもり
なんの不満もないし予備機も1台あるし
これで2台で3万切ってるからマジで鬼コスパだった

285 :SIM無しさん (スッププ Sd02-9ddY):2023/07/15(土) 12:54:53.89 ID:cJtZZ/eKd.net
https://i.imgur.com/Rwhtd7D.jpg
こんな感じ。せっかくの機会だから自分で液晶交換してみるわ

286 :SIM無しさん (ブーイモ MMba-cTSD):2023/07/15(土) 13:14:29.38 ID:FftXU4vRM.net
焼き付きじゃなくて、圧力が掛かって壊れたみたいな感じだな。

287 :SIM無しさん (ブーイモ MMba-uQwj):2023/07/15(土) 13:18:34.39 ID:Dumx+2+AM.net
>>285
柄がある画面じゃ元を知らないと分からない。
screentestとかだとどう出るか?
反射はほとんど全くないように上手く位置させて記録しておいたほうがよろし。

288 :SIM無しさん (ワッチョイ 81cf-9/0y):2023/07/15(土) 13:20:34.23 ID:W6mZZeLO0.net
昔バックライトが切れた液晶モニターを自分で適当なバックライト買って来て
無理やりモニターばらして交換したら似たような状態になった

289 :sage (ワッチョイ 73b1-enIY):2023/07/15(土) 14:38:29.75 ID:h+MYTk9x0.net
端末Reno5Gで
ドコモirumoに変更したいのですが
問題なく電波掴めるでしょうか?
ショップでは他社商品なので
動作保証致しかねますとの事で一旦保留
にしてきました。
詳しくないながらも調べたら
n77 / n78(NSA)となっているのですが
アドバイス頂けたらと思います

290 :SIM無しさん (スププ Sd94-yQNe):2023/07/15(土) 14:45:32.79 ID:Ioh0Nwozd.net
Docomo5Gギガホで使ってるけどこの端末n79掴まねーよ 別に要らんでしょプラチバンド

2chMate 0.8.10.163/OPPO/CPH2199/12/DR

291 :SIM無しさん (ワッチョイ e9cf-9/0y):2023/07/15(土) 15:07:40.59 ID:VQPiViX60.net
n79はプラチナバンドじゃないぞ
sub6の高速バンド

292 :SIM無しさん (スププ Sd94-yQNe):2023/07/15(土) 15:13:22.80 ID:Ioh0Nwozd.net
それは失礼しました

293 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-6x2m):2023/07/15(土) 18:08:54.27 ID:nFw3W9xcr.net
今後スマホは価格だけが高騰して進化は殆どなくなるだろうし
5Aを最低でもあと3年は使う予定。理想は5年
以前と違って今ではもうスマホ自体に興味がなくなっちゃったしな

294 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-qbJ6):2023/07/15(土) 20:42:32.65 ID:GYZ47zO60.net
マジレスすると、世界的な半導体不足の今買うとお金のムダになる
最新9Aに魅力がないのに5Aリリース時以上の高い値段をつけてるのは、半導体不足からかね

295 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-6x2m):2023/07/15(土) 23:37:38.70 ID:nFw3W9xcr.net
初代Aや3Aからなら9Aに買い替えもアリだとは思うけどね
半導体不足だけじゃなくて円安も原因だから今後の中華ミドルには期待出来ない
コスパ最強で今バカ売れしてるPixel aシリーズも来年は更に高くなるだろうし
もはやスマホは2年で買い替える物ではなくなりつつあるって事だな

296 :SIM無しさん (テテンテンテン MM34-9lDe):2023/07/16(日) 01:06:56.57 ID:g3pm+9QWM.net
2023年07月13日

Huaweiが5G対応スマホの復活でアメリカからの制限による危機から脱却へ
https://gigazine.net/news/20230713-huawei-5g-smartphone/

中国国内で生産されるチップセットを使って、2023年後半に5G対応スマートフォンを投入する予定だと報じています。

297 :SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-sVTi):2023/07/16(日) 01:09:51.91 ID:S8dCKQeT0.net
セール中のPixel7の256GBを75000円クーポンとPixel5下取り入れて-12900円で買ったわ
返金扱いになるのね

298 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 13:02:34.11 ID:SWqLWIHIa.net
9aを店舗で弄ってみたけど
正直5aとあんま変わらねぇな
5aでいいじゃんってなったわ

299 :SIM無しさん (ワッチョイ d88c-woPz):2023/07/16(日) 13:52:50.58 ID:jqS+q5ru0.net
AQUOSsense7に乗り換えた。
画面は確かに綺麗になったけど
カメラは5Aの方が綺麗に写る
シャープがダメなのか695が
ダメなのかわからん。
おかしなもんだわ

300 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-Je+A):2023/07/16(日) 14:30:52.79 ID:GgSKI8Qh0.net
液晶の一部が死んだからmoto g52j 5Gにした
体感はほぼ変わらず

301 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 14:31:40.27 ID:SWqLWIHIa.net
>>300
その端末、指紋認証壊れやすいで有名だから気をつけてね

302 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-Je+A):2023/07/16(日) 14:56:36.53 ID:GgSKI8Qh0.net
>>301
なにィ!?
買う前に言ってよ!

303 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 15:57:00.02 ID:SWqLWIHIa.net
>>302
あとmotoはOSアップデートは1度しかやらないんじゃなかったかな?
だからg52jはOSはAndroid12で止まったままだと思う 間違ってたらごめんだけど

304 :ありがちな説教 (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/16(日) 16:43:09.34 ID:5/4B6VSbr.net
>>302
だからあれほどしっかり下調べしろと。
おじさんはね、お前をそんな子に育てた覚えはないんだよ? うっうっ

うぷぷぷぷ

305 :SIM無しさん (ワッチョイ 7076-qbJ6):2023/07/16(日) 17:28:06.79 ID:wMDv8Xal0.net
>>302
モトローラ g52j スマートフォン 指紋センサー無償修理のご案内
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/169697/

一応はモトも対応するし
保証期間外でも無償修理してくれる事例もあるよ

306 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-Je+A):2023/07/16(日) 17:37:33.03 ID:GgSKI8Qh0.net
>>305
良かった…
画面内指紋認証避けると本当に選択肢がない

307 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-6x2m):2023/07/16(日) 17:44:09.07 ID:I2dJo+7Lr.net
この機種だって12止まりだしOS云々はそこまで気にしなくていいと思うが

308 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 17:55:01.35 ID:SWqLWIHIa.net
というかどうせならg52j Ⅱ買えばよかっただろ

309 :SIM無しさん (スッププ Sd02-qbJ6):2023/07/16(日) 20:09:26.31 ID:j8kezG23d.net
2年近いけど、まだまだ使えそうだね。
pixelに買い替えようと思ったけど、もう少し使うわ。

310 :SIM無しさん (スップ Sd00-qbJ6):2023/07/16(日) 20:58:18.38 ID:gT0tsQ3Od.net
>>307
ぼちぼち13がくるよ

311 :SIM無しさん:2023/07/17(月) 13:58:17.23 ID:ZtOWroFMI
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

312 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-6x2m):2023/07/16(日) 21:50:07.40 ID:I2dJo+7Lr.net
>>310
7Aに13来たのは知ってるけど5Aにも13来るんか?
3Aは11止まりなのに2回もアプデしてくれるんかね?
7Aの場合本来は12スタートって考えたら13になったのは合点がいくけど

313 :SIM無しさん (ワッチョイ 96cf-vJVU):2023/07/16(日) 22:22:29.74 ID:Qt/N3CiD0.net
次のアプデがセキュリティのみなら来ないと思う
あとキャリア版は来ない可能性大7Aの状況より
※7Aは11スタートなんだけど

314 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 22:23:34.80 ID:SWqLWIHIa.net
5Aはもう13来ないんじゃないの?
13更新のリストに入ってないらしいけど

315 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/16(日) 22:25:56.34 ID:SWqLWIHIa.net
と思ったら2年前にリストの中にもう含まれてたのね
とはいえ更新予定から1ヶ月遅れてるけど

316 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/16(日) 23:40:27.20 ID:ZEcDlxGCa.net
>>312
OPPOグローバルサイトのupdate planを見てみるといい

5Aは2023 Starting from the first halfのグループに入ってる
先月7AとA77で配信が始まってるから、ぼちぼち他の機種でも始まるだろう

317 :SIM無しさん (テテンテンテン MM34-+wsZ):2023/07/17(月) 00:58:07.22 ID:r6hO9vb3M.net
13きたら隠れた名機と認定しても良い

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 4702-woPz):2023/07/17(月) 06:50:39.61 ID:O42DhksS0.net
バッテリー劣化の最適化オンにしてるけど、夜中に充電開始してもそれの通知来なくなってるんです。いつのまにか
前はコード刺したらすぐに通知とマーク点灯したと思うんだけど、無くなってます?
夜間用に充電を最適化する~って通知

319 :SIM無しさん (ワッチョイ dc73-dZn5):2023/07/17(月) 18:26:16.85 ID:UY20JYXJ0.net
OPPOさんはXiaomiやソニータイマーの様な突然バッテリー死はないのかね

320 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/17(月) 18:49:17.89 ID:0hrNAW9Za.net
>>318
その機能は充電パターンを学習して作動することになってる
こいつはまだこのまま寝るつもりではないなと判断されてるんだろう

ColorOS13では日中など任意に使えるようになるらしいけどな

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 8acf-vJVU):2023/07/17(月) 18:50:56.52 ID:lhLhO1ue0.net
リチウムイオンバッテリーは強い衝撃を突然与えるともれなく死亡するよ

322 :SIM無しさん (ワッチョイ a6a3-jfbm):2023/07/17(月) 19:40:06.47 ID:HQY7Y0eM0.net
今日ニュースでスマホ熱中症についてやってたな
車内や直射日光が当たる場所に放置はないと思うが気をつけるか

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 8160-MI76):2023/07/17(月) 22:27:14.53 ID:xE961PfK0.net
>>305
正規販売店から新品購入しないと無料修理にならんらしいぞ
白ロム屋や中古屋から買うと有償行き

324 :SIM無しさん (ワッチョイ 4702-woPz):2023/07/18(火) 01:02:57.35 ID:/9JQ31Cj0.net
>>320
えー
前まではこの時間の寝る前に刺したらいつも出てたのになぁ
今でない

325 :SIM無しさん (ワッチョイ 8cc0-V4k/):2023/07/18(火) 14:24:10.24 ID:e4Zr8oZC0.net
あと2年使うわこの端末

326 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-qbJ6):2023/07/18(火) 15:57:01.26 ID:55QtxIxC0.net
OPPOだけじゃなくミドルレンジのスマホが各社ともダウングレードしてるのに値上げされている
今はどこのメーカーも新しいスマホの買い時ではない
バッテリー交換で寿命のばして、2年位待った方がいい

327 :SIM無しさん (ワッチョイ a411-qbJ6):2023/07/18(火) 16:56:25.04 ID:FECf/ghC0.net
ソフトのアップデートが来たのでノーチェックでインストール
セキュリティ対応しか書いてないな

328 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/18(火) 17:05:40.31 ID:29yU5brNa.net
ぶっちゃけ名器よなこれ

329 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fe2-Je0q):2023/07/18(火) 17:06:28.88 ID:an5gdFxa0.net
名機だと思う。

330 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-qbJ6):2023/07/18(火) 17:49:14.05 ID:sWwk7mvN0.net
迷機だな(お約束

331 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-G1KD):2023/07/18(火) 18:50:20.57 ID:Zvt3qNvGr.net
>>322
職場でロッカーが狭いから
車のトランクにバッグを入れている。
こないだコカ・コーラの1.5Lペットをトランクに入れてたら
この猛暑で中身が膨張してペットボトルがアンメルツヨコヨコみたいになってた。
スマホにも過酷な環境なんだなと思ったから
狭くてもロッカーの中に入れる事にした。

332 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/18(火) 19:44:14.61 ID:4a6Wn1Lta.net
スマホ何?
って聞かれるとドキッとする
早くOPPOなんか卒業したい(´;ω;`)

333 :SIM無しさん (ワッチョイ 5cb1-tSrd):2023/07/18(火) 19:50:22.45 ID:mnImxRQf0.net
オッポってなんか下ネタみたいだよな

334 :SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-qbJ6):2023/07/18(火) 19:50:29.73 ID:29yU5brNa.net
堂々とOPPOって答えればいいのに
え?OPPOも知らんの?
でマウントでも取ってなよ

335 :SIM無しさん (ワッチョイ bc58-BETV):2023/07/18(火) 19:57:40.62 ID:zUBCS9FU0.net
スマホなに?って聞いてくる奴なんているのか?
ただ単に自分のiPhone14MAX自慢したいだけじゃね?

336 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/18(火) 20:07:51.93 ID:4a6Wn1Lta.net
お前のスマホ韓国料理みたいな名前だな

337 :SIM無しさん (ワッチョイ e245-r4he):2023/07/18(火) 20:11:35.94 ID:vGPeFXn40.net
やすこみたいになるだけ

338 :SIM無しさん (ワッチョイ 8160-MI76):2023/07/18(火) 20:24:10.41 ID:L309pfqc0.net
オッポ
チンポじゃないよガハハハ

339 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-npRV):2023/07/18(火) 20:25:39.75 ID:PByLxUeXa.net
オッポとか言うから駄目なんよ

「ぉあっぽぅう」って言っときゃ「え?iPhone?」ってなるだろ

元々それを狙った名前なんだから遠慮は要らんよ

340 :SIM無しさん (ワッチョイ bf98-V4k/):2023/07/18(火) 21:04:56.23 ID:S81nPQhg0.net
スマホ何?って聞かれたらAndroidだよ。で、よいのでは?
機種名やらメーカー名言ってもわからんやつ多いと思う

341 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-y7hM):2023/07/18(火) 21:18:42.95 ID:zoolA+vF0.net
久しぶりに帰省して親に初めてこのスマホ見せたら「中国のだよね?情報全部盗まれてるよ」って言われたんだけどそうなの?

342 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-F7Lk):2023/07/18(火) 21:31:53.04 ID:IJm36naer.net
iPhoneでも情報抜かれてるからセーフ

343 :SIM無しさん (ワッチョイ d06e-yQNe):2023/07/18(火) 22:32:44.86 ID:H1hT/zhh0.net
使いやすくて精度も高い、この機種の指紋認証ほんと良いものだったんだな

344 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-qbJ6):2023/07/18(火) 22:41:04.65 ID:55QtxIxC0.net
iPhoneは中国の工場で造られたアメリカブランドなだけ

345 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-qbJ6):2023/07/18(火) 23:24:45.98 ID:8/b+4emEM.net
>>343
欲を言えば背面じゃなくてA54みたいに電源ボタンにセンサー載せて欲しかったけどな

346 :SIM無しさん (ワッチョイ c81f-woPz):2023/07/19(水) 00:37:51.37 ID:jfKjTGJq0.net
個人的には背面のほうが使いやすい

347 :SIM無しさん (ワッチョイ d06e-yQNe):2023/07/19(水) 01:22:58.57 ID:BurihL/M0.net
わいも背面のが使いやすいと思ってる
なんにせよ画面内指紋認証よりマシやが

348 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-Mx9x):2023/07/19(水) 01:26:32.22 ID:WyQic4+0a.net
背面だとスタンドにセットしてカーナビとして使用する時不便なんよね
まぁ画面ロックしない設定に切り替えればいい話なんだけど

349 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/19(水) 07:45:45.25 ID:CU55Zub0a.net
側面か背面かで意見分かれるよね
個人的には背面認証好き
側面は使ったことあるのがmoto g52jだから悪い印象しかない

350 :SIM無しさん (ワッチョイ aeb1-PUGp):2023/07/19(水) 08:50:41.53 ID:oRaSwlzu0.net
動画の手ブレ補正って標準のカメラアプリしか対応しないんだな…ライブ配信(YouTubeやTikTok)とかでヌルヌルの動画はお届けできないようだ

351 :SIM無しさん (ワッチョイ ac35-fiDj):2023/07/19(水) 10:42:06.77 ID:Yx2uAWLN0.net
>>350
確かに。歩きながらテスト配信したけど、ブレブレだったわ。

352 :SIM無しさん (ワッチョイ dc73-dZn5):2023/07/19(水) 12:02:01.54 ID:GTFpM9mU0.net
電池はどれくらい持つのかねもうすぐ2年になるけどゲームとかやらないのに2日くらいで10%位になってるけどヘタってるのかな

353 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-qbJ6):2023/07/19(水) 12:08:23.28 ID:jVQscc9Gr.net
俺はブラウジングとか動画視聴等でぶっ通し使って11時間だな
元々この機種は持ち悪いから
ちょっと外出るのでもiwalk持っていってるし
一日外出てるなら大容量モバイルバッテリーは必須

354 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/19(水) 12:41:36.86 ID:CU55Zub0a.net
会社着いたらなんだかんだでスマホ充電させるからバッテリー困ったことないな…

355 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-rGfM):2023/07/19(水) 12:51:36.91 ID:G0M+3DOK0.net
大きなお世話だが>>353の目が心配

356 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-qbJ6):2023/07/19(水) 12:58:20.26 ID:jVQscc9Gr.net
>>355
心配してくれてありがとう
アイコンフォート常時オンにしてるしダークモードにしてて輝度も下げてるから疲れは全然感じない
あとホットアイマスクもしてるしね

357 :SIM無しさん (オッペケ Src1-s/54):2023/07/19(水) 13:10:51.60 ID:PFtEc1X1r.net
>>353
いつ仕事してるんだ?

358 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-6x2m):2023/07/19(水) 13:44:00.66 ID:jVQscc9Gr.net
休日の話だからw
それでもスマホ弄ってるだけかよって思われそうだが

359 :SIM無しさん (アウアウウー Saab-PwwP):2023/07/19(水) 15:08:51.26 ID:r9Qc8Naba.net
この端末、唯一気に入らんのがボリュームボタンが左側にあること

360 :SIM無しさん (ブーイモ MM69-fNjB):2023/07/19(水) 15:16:39.57 ID:ftRy0n6gM.net
Oppo製スマホはcolor osみてもわかるようにiPhoneユーザーからの乗り換え喚起なんだろ
Android OSの中でもっともiOSに感覚的に近いのがcolor OS

361 :期待される反応 (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/19(水) 15:23:44.83 ID:MUFMoDs6r.net
>>358
休日にスマホばっかりいじってのかよ。

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 5cb1-s/54):2023/07/19(水) 15:27:37.21 ID:4+b9dBZY0.net
毎日休日なんだよ察してやれ

363 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-fiDj):2023/07/19(水) 16:02:51.55 ID:VmYUinotM.net
Gmail起動しないとメール受信しないのはどうにかならないもんかね

364 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ecf-V4k/):2023/07/19(水) 16:08:00.20 ID:/ckd6viL0.net
>>363
通知設定のoff後に再起動して、その後ONするとか、なんかごにょごにょやったら普通にpush通知来るようになったよ。ググって調べてみてください。

365 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a6e-U3hh):2023/07/19(水) 16:11:14.08 ID:pMC5aB9B0.net
プッシュ通知の仕組みを理解すべきだな
スリープに入って一定時間が経過するとdoze(休眠)モードに入る
doze中でも一定間隔で目覚めて通知をチェックするが
スリープ時間が長くなるほどその間隔も長くなる
だからスマホを全然使わないのに通知だけはリアルタイムを要求するのは酷
バッテリの持ちが悪くなってもいいのならdozeに入らないようにする方法はある

最近は少なくなってると思うけど
一部のMVNOや古いルーターで、網側の生存確認の間隔が短すぎて
スリープ中に網側から接続を切られてしまう場合がある
ルーターの場合はtcpタイムアウトの設定を調整する必要がある
MVNOの場合はサポートに訴えるしかない

366 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM62-fiDj):2023/07/19(水) 16:58:15.26 ID:XN7Lo79KM.net
スマホいじってても受信しないんだよ
2ちゃんねる見てて、あれ?そういえばメール来るはずだけどとGmailを起動すると今受信みたいな
しばらく📧こういう通知は見てないよ

367 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a6e-U3hh):2023/07/19(水) 17:27:54.83 ID:pMC5aB9B0.net
>>366
なんらかのトラブルを抱えてるんじゃなければ
GmailのバックグラウンドデータをOFFにしてるくらいしか考えられんな

368 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM62-fiDj):2023/07/19(水) 17:51:05.66 ID:XN7Lo79KM.net
バックグラウンドデータもONにしてる
最適化は対象外だしどうしたもんやら

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-i481):2023/07/19(水) 18:24:13.92 ID:mFOabJ8X0.net
Push Notification Fixerを使う
Outlookとかで受信してみる

370 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-V4k/):2023/07/19(水) 19:49:10.40 ID:lVe1biiA0.net
半日(夜7時~深夜0時頃まで)、5Aをいじくってると満充電されてたのが50%になる
バッテリー交換してもこんなもんだから5Aはこの位電池消費するのね

371 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/19(水) 19:50:30.19 ID:YBegP0fHa.net
>>360
iPhone勢がオッポ!なんてダセースマホ使うかよw

372 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-V4k/):2023/07/19(水) 20:15:57.81 ID:lVe1biiA0.net
iPhoneなんてブランド志向の意識高い系が使ってる感じ
合理的に考えれば中華スマホで十分なんですよ

373 :SIM無しさん (スッププ Sd02-V4k/):2023/07/19(水) 20:37:46.72 ID:2ADta+NKd.net
>>371

ごめん、iPhoneメインで使ってるけど、OPPOも使ってるわ。
pixelもあるけど

374 :SIM無しさん (ワッチョイ 2c11-qbJ6):2023/07/19(水) 20:49:22.67 ID:OmyXBop80.net
>>371
言い訳かもしれんが社用携帯iPhoneSE3で私用OPPO Reno5aだよ
正直OPPOの方が使い勝手いいよ

375 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-y7hM):2023/07/19(水) 21:33:39.08 ID:ed4bdZGq0.net
Gmail通知はMacroDroidで一定時間ごとにアカウント同期すれば解決する
アラームを使う設定にするのがポイント

376 :SIM無しさん (ワッチョイ f20e-V4k/):2023/07/19(水) 22:32:39.61 ID:dtlO/jts0.net
充電が遅いクセに減るの早いよな

377 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/19(水) 23:32:21.02 ID:dSkg2DCQa.net
ちゃんとPDで充電しろよ

378 :SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-V4k/):2023/07/20(木) 00:47:45.29 ID:+PtoJjXl0.net
>>376
5Aの急速充電はスゴく速いよ
OPPO推奨の充電装置使ってる?

379 :SIM無しさん (テテンテンテン MM34-qbJ6):2023/07/20(木) 02:39:57.92 ID:/IKhmhBFM.net
Reno5 A はAndroid13にアップデート対応予定だったけ?

380 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-Mx9x):2023/07/20(木) 02:47:42.44 ID:oRtfGzF3a.net
>>371
すまん、アポー信者の腐れマカーだがiPhoneもOPPOも同じくらい愛用してるよ

>>360
しかしColorOSって言うほどiOSに近いかなって思う
何処に何の設定項目があるのか分からん点は似てると言えるかも??

381 :SIM無しさん (ワッチョイ 5cb1-tSrd):2023/07/20(木) 03:07:32.30 ID:XgJMoTCS0.net
iPhone 14 Pro Maxがタダで支給されても多分こっち使うわ

382 :SIM無しさん (ブーイモ MM69-fNjB):2023/07/20(木) 03:08:04.63 ID:qhp7DXedM.net
Androidの中でて書いただろ

383 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a6e-U3hh):2023/07/20(木) 03:41:53.53 ID:TNkUMnFA0.net
>>379
>>316

384 :SIM無しさん (テテンテンテン MM34-V4k/):2023/07/20(木) 12:17:36.73 ID:OTkA+HDqM.net
iPhone13持ってるが、メインはこっち

385 :SIM無しさん (ワッチョイ d8ca-H7d2):2023/07/20(木) 14:33:56.09 ID:Gt7dDb3m0.net
>>339
あんたのレスに👍押しとく。

386 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM33-8p8l):2023/07/20(木) 19:14:05.93 ID:MZ+gwyO8M.net
自分の人生は👎です。

無念···。

387 :SIM無しさん (アウアウウー Saab-fiDj):2023/07/20(木) 19:31:32.18 ID:oc6pSPZZa.net
で君達は何に乗り換えるん?
そろそろ限界だろバッテリー的に

388 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/20(木) 19:40:46.69 ID:F8Vij8iBa.net
まだまだバッテリに劣化は感じないな

389 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/20(木) 19:47:22.33 ID:HpicgIQna.net
劣化してないけと元がダメじゃね
充電スピードも持ちもRedmi note 11の半分位に感じる。

390 :SIM無しさん (ワッチョイ bc8d-KWx1):2023/07/20(木) 19:50:48.93 ID:Pf5rEtW30.net
名前が気に入らないやつはPixelですべて解決出来るぞ
最初の数日だけ画面が小さく感じるくらいかな
2chMate 0.8.10.165 dev/Google/Pixel 7a/13/GR

391 :SIM無しさん (ワッチョイ d88c-F7Lk):2023/07/20(木) 19:58:34.35 ID:YApCbLXF0.net
充電スピードは確かに糞
バッテリーの減り方も凄い
それ以外は不満無し。

392 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/20(木) 20:07:33.52 ID:HpicgIQna.net
95%から100%になるまでが死ぬ程おっそい。
諦めて90%位で充電しない方がいいのか?

393 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/20(木) 20:27:44.51 ID:h1BPY9Kta.net
>>392
容量が増えるほど、熱が高くなるほど電流を絞る
それはどんな機種でも基本的に同じ
そこで無理に詰め込む機種はバッテリの寿命が短くなる

PD18wで60~65%/hなので、だいたい1%/minで継ぎ足しが可能なんで不満はないな

394 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/20(木) 20:57:16.47 ID:mslxrKDVr.net
>>392
上限は抑える運用のほうがヘタリが来にくいから都合がよろし。
90%とかでも大差になるわけがないからなおさら。

395 :SIM無しさん (ワッチョイ bc58-BETV):2023/07/20(木) 23:31:08.37 ID:5Qfq65tJ0.net
遅いってぼやいてる奴って絶対に何アンペアの充電器使ってるのか?QCなのかPDなのか言わないよな
もしかして1Aで充電して言ってるのか?
遅いなんて思った事ないな
むしろバッテリーの容量4000しかないから速い方だと思うが

396 :SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-7UTS):2023/07/21(金) 02:03:36.15 ID:agSY+2Mb0.net
なんかいたわり充電的なのがオンになってるのでは?
あとPDでも満充電付近はかなり出力下げてジワジワ充電するよ

397 :SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-fiDj):2023/07/21(金) 12:15:55.42 ID:c1H6VkbE0.net
レノボのX1tab付属のPD充電器は9V2Aに対応してなくて5V2Aで遅い
でも家族のLiberoIIは12V3A対応なのかクソ早い
PDも色々だよね

398 :SIM無しさん (ワッチョイ 86f3-9/0y):2023/07/21(金) 12:42:33.96 ID:pT5BbPLq0.net
Anker PowerPort III Nano 20W アマゾンで少し安いし
それ買えば良いな

399 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/21(金) 12:52:44.81 ID:xeyqjriTa.net
>>397
5VのみのPDなんてないわ
単なる2A充電器ということだろう

400 :SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-fiDj):2023/07/21(金) 12:58:06.44 ID:c1H6VkbE0.net
>>399
Lenovoノートパソコン用45WPD充電器
20V22.5A,12V3A,5V2A

ちゃんと読みなよ
LiberoIIは12V3Aで充電出来てると書いただろ
知識ないのに無理にレスしなくて大丈夫ですよ

401 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/21(金) 13:29:16.28 ID:DnKFn8Dsr.net
>>376
あ!ひょっとしてAC電源部が従来の何かの使い回しじゃないか?
他で正常に使えていても、物によって正常に充電されなくて酷く遅いことがある。
PDもしくは従来急速充電かなんかで、9V2A以上や5V3A以上かなんかが効くなら急速が効く。
アンカーのQ何とか言うやつは何故かダメらしい。

Cも対応の電流計を買ってチェックしたほうが良い。

402 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/21(金) 13:32:09.22 ID:DnKFn8Dsr.net
>>377
従来乱立していた急速充電が互換がなってなくて機器によって安定しなくて使い物にならんからPDできっちり縛ったとかいうことらしいね。

403 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/21(金) 13:42:02.94 ID:DnKFn8Dsr.net
>>399
そういう意味ではない。

5V何A、9V何A、12V何A、20V何Aとか区分があって、最大で仮に20V何Aとしても、それ未満の全部に対応しているというわけではないのが困りものなのだよ。
「そんな紛らわしい半欠けみたいなもんを作るな」とか文句を言っても無駄。

404 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/21(金) 13:46:11.66 ID:DnKFn8Dsr.net
>>400
9V対応がスッポ抜けていて、まさにその半欠けみたいな変な充電器ではあるな。
ウチのPC等の専用だから他社の都合なんぞ知ったことじゃねーんだよ、というだけのことではあろうが。

405 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/21(金) 14:01:23.98 ID:JMCYYQO0a.net
>>400
どこに書いてあるんだよ
書いてないことを嫁と言われても俺はエスパーじゃないからなw

406 :SIM無しさん (テテンテンテン MM34-npRV):2023/07/21(金) 14:10:58.66 ID:C+LtLLRiM.net
今の電子回路は9V使わないからなあ。
どうせDC/DCに食わせるなら12Vの方が使いやすい。

407 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-kHMk):2023/07/21(金) 14:24:45.52 ID:0TvlSOBVr.net
006P電池が懐かしい

408 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/21(金) 15:02:27.53 ID:vnVDbwuna.net
このスマホのバッテリー1時間で10%減るな

409 :SIM無しさん (ワッチョイ 2458-rGfM):2023/07/21(金) 15:40:27.30 ID:OmYoWCT10.net
主語がでかすぎる

410 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-fiDj):2023/07/21(金) 16:23:44.94 ID:MSlARt520.net
PDでも初速だけですぐ絞って充電するよな

411 :SIM無しさん (ブーイモ MM5a-yF7E):2023/07/21(金) 16:26:56.76 ID:4LVJXAMuM.net
温度上がるからね

412 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-fiDj):2023/07/21(金) 16:32:19.02 ID:MSlARt520.net
だから全然PDの必要性ない

413 :SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-7UTS):2023/07/21(金) 16:40:03.27 ID:agSY+2Mb0.net
今はむしろPPS対応の方が大事
熱くなりにくい
PDは30分で半分ぐらい充電できるから出先でモバイルバッテリー繋ぐ時助かる

414 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-fiDj):2023/07/21(金) 16:49:44.24 ID:MSlARt520.net
ワットチェッカー付きのケーブルでみると
20W近くまででるの1分もない

415 :SIM無しさん (ワッチョイ f611-5tuw):2023/07/21(金) 16:52:44.55 ID:fyeI4SzN0.net
バッテリーがヘタってきたのでそれなりの値段で売れるうちに買い替えた さらばOPPO

416 :SIM無しさん (アウアウウー Sa08-V4k/):2023/07/21(金) 17:42:27.03 ID:nwmeN/BHa.net
>>415
これの中古買取なんて幾らよ

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 86f3-9/0y):2023/07/21(金) 17:58:30.95 ID:pT5BbPLq0.net
買い替えるって、これをいくらで売っていくらで何を買ったんだろうな

418 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/21(金) 18:38:33.12 ID:OBvXYJWVa.net
バッテリの話は曖昧で抽象的な話ばかり

これは自分の運用の中では比較的深い充電をした時のグラフ
https://i.imgur.com/DvkMGgy.jpg

15%から充電して70%あたり、時間にして40~50分くらいまではフルレートで充電されてる
ここから85%あたりまで、トータル約70%を充電するのに1時間半程度
遅くはないし、普段はもっと早い段階で短時間の継ぎ足し充電だから、なおさら遅いとは感じない

トリクルチャージに入るのも90%を超えてからだろう
普段そこまで充電しないし、100%にもこだわらないから、こちらも遅いとは感じない

419 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-MI76):2023/07/21(金) 19:39:41.29 ID:U7DLLCpC0.net
わざわざ5V0.55AのUSB-ACアダプタ(古いコンデジ付属充電器がそうだった)
を手持ちから探してきて
充電用に使ってる俺なんて変な人なのかなやっぱり・・・

420 :SIM無しさん (ブーイモ MMba-yF7E):2023/07/21(金) 19:49:58.78 ID:9RW+zMemM.net
>>419
俺もそう
500mAhいいよね

421 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-V4k/):2023/07/21(金) 20:02:22.64 ID:vJVaFWTSa.net
>>419
ゆっくり充電するのは電池に優しいし
時間にゆとりがあるなら慌てずに低電流で充電するに越したことはないよ

422 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-qbJ6):2023/07/21(金) 20:16:06.49 ID:9Rl68Mk1r.net
>>416
高く売れて1万くらいだね

423 :SIM無しさん (オッペケ Sr88-kHMk):2023/07/21(金) 20:25:16.92 ID:0TvlSOBVr.net
>>419
似たようなことしてますよ

424 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-qbJ6):2023/07/21(金) 20:28:02.46 ID:9Rl68Mk1r.net
調べたら中古でも14000円で売れるね

425 :SIM無しさん (ワッチョイ aeb1-bpoS):2023/07/21(金) 20:57:25.73 ID:I9Y5MBso0.net
5V 1Aの充電器使っている。

426 :SIM無しさん (オッペケ Sr39-V4k/):2023/07/21(金) 21:49:11.56 ID:kvS44U8Fr.net
>>418
ほー、なるほど。
状態検知で無理がないようにセーブしてるなら、まるで無理なくすんなり行ける70%以下で抑えるのが吉かな。

何はともあれ、100%と表示されるまで充電しないと気がすまない神経症から脱するのが肝心ですな。

427 :SIM無しさん (オッペケ Sr39-V4k/):2023/07/21(金) 21:53:23.80 ID:kvS44U8Fr.net
>>419
そういうのを持ってないから、急ぐ意味がない夜中充電はiphone添付の5V1Aにしてる。
発熱がより少ないのは確かだから、良いんでないの。

428 :SIM無しさん (オッペケ Sr39-V4k/):2023/07/21(金) 21:56:52.40 ID:kvS44U8Fr.net
>>424
ええー? OCN版はもっと叩かれるか知らんけど、買ったときの正味程度で売れちゃうのか。
売る気ないからどうでも良いんだけど、何か得した気分(ハアト)

429 :SIM無しさん (ワッチョイ 5cb1-F7Lk):2023/07/21(金) 22:26:36.25 ID:iQn9/K4H0.net
おれSwitchの充電器で充電してる

430 :SIM無しさん (ワッチョイ f4cf-3uno):2023/07/21(金) 22:34:41.89 ID:3zoWwGZa0.net
C40 updated

431 :SIM無しさん (ワッチョイ f20e-V4k/):2023/07/21(金) 22:56:10.04 ID:HY/h9TUs0.net
14000円て俺が買ったiijの叩き売りより高いなw

まあ、新しいスマホ代の足しには少ないけど。

432 :SIM無しさん (アウアウウー Saab-fiDj):2023/07/21(金) 23:15:11.26 ID:VTLWIFFWa.net
reno5A2個持ってるから買い替えなくていいんやけど
edge40欲しくなってきた

433 :SIM無しさん (オッペケ Sr39-V4k/):2023/07/21(金) 23:59:46.79 ID:kvS44U8Fr.net
>>431
(`・ω・´) ムッ 転売屋が群がりやがったから買いそびれた!

434 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-N9Pf):2023/07/22(土) 00:17:58.37 ID:nUPLXl/Hr.net
ピクセル7.よりは使いやすいけど性能自体は高くないよな。まあ安いからいいんだけど

435 :SIM無しさん (ワッチョイ 2711-tLQE):2023/07/22(土) 05:37:43.79 ID:ptMp2EQ/0.net
ハイエンドに比べるともったさりだけど値段考えたらこんなもんかと
あとはdiscoverのページ自体消せれば言うことなし
まあもうバージョンアップは期待できないけど
本家OSはdiscover不評で消せるようになったのにね

436 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-pGuq):2023/07/22(土) 08:02:38.99 ID:cQypTabs0.net
何もディスカバーしたくねえよ

437 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-tLQE):2023/07/22(土) 09:12:50.05 ID:K4z9weA9r.net
>>435
googleが宣伝料を稼ぐ目的で、独自の宣伝スペースを丸々一画面分、デカデカと取って客に押し付けていやがったという卑しい話ね。

438 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-tLQE):2023/07/22(土) 09:13:27.35 ID:hTK+jvsuM.net
あれ横にピッとしたらいろんな記事が読めるからなかなか便利じゃんと思ってるんだけど、
NOVAにしたら使えなくなった残念と思ってたら使えるようになるアプリがちゃんとあって喜んだもんだが。
人気ないのね。

439 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-tLQE):2023/07/22(土) 09:26:55.55 ID:K4z9weA9r.net
>>438
そういう場合もありうるから、任意であるなしを設定できるようにするのが正しいのに、客の全部にゴリ押しで押し付けていたのが間違ってると。

440 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 12:17:51.32 ID:oNhqGBYLa.net
discoverの扱いは基本的にGoogle Nowランチャーの頃から変わっとらんよ
あとはメーカーごとの標準ランチャー次第
いくらでも好きなランチャーが選べるのに、いちいち文句たれるのは間違いなくデブ
自分からは1mmたりとも動くのが嫌なんだろう

iPhone使ったらいいのに

441 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-xeem):2023/07/22(土) 12:23:09.22 ID:mhomN9QK0.net
主旨には同意だがデブは関係なくね?

442 :SIM無しさん (ワッチョイ bfcf-cTWz):2023/07/22(土) 12:24:39.71 ID:LoxZpY330.net
iPhoneで我慢できる人は泥機は使わん

443 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/22(土) 12:44:27.85 ID:97OX6FcN0.net
437に体重を申告してもらおう

444 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-Oe4l):2023/07/22(土) 12:50:39.47 ID:0BOm7A2Ar.net
iOSは遠回りだらけできつい

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-tLQE):2023/07/22(土) 13:16:50.85 ID:DTB1zBpO0.net
discoverはgoogle検索ガジェットのGマークから行けるんだぜ

446 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-vhnJ):2023/07/22(土) 13:24:47.80 ID:OEPlUQWsr.net
>>435
これを自分で解決できないやつは中華スマホ持っちゃいけないと思うの

447 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-Oe4l):2023/07/22(土) 14:06:03.28 ID:lU1zvDyD0.net
>>418
普通におせーじゃん

448 :SIM無しさん (ワッチョイ 0733-+8GQ):2023/07/22(土) 14:12:19.15 ID:eFbJGWnc0.net
>>441
デブは往々にして動かないから…

449 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-atHQ):2023/07/22(土) 16:57:18.35 ID:ELUEgzaHM.net
それ、デスデブの話?

450 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 17:25:22.17 ID:F1KOMGwPM.net
そういえば高校の同級でデ・・・いや、その、重たそうな子がいて全然無視してたんだが、写真部で身分証写真のバイトをやったときに来たから顔だけアップで見たら異様に美人なのでビックリしたことがある。
後に、その子が行った学校の近所のサテンに、別の学校に行った同級の奴と暇つぶしに行ったら、その子が来ていて、見違えるほどダイエットしていたので、同級の奴も「あいつ凄い美人だったんだな」と驚愕していた。
ま、そういうこともあると。

451 :SIM無しさん (ブーイモ MM7b-q9ud):2023/07/22(土) 18:42:56.40 ID:TStikJtLM.net
discoverてなんだ
そんなアプリあったっけか

452 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 19:03:03.71 ID:F1KOMGwPM.net
>>451
左端に変なのがあるじゃない。

453 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-xeem):2023/07/22(土) 19:06:30.47 ID:mhomN9QK0.net
ランチャーは即NOVAに入れ替えてるからdiscover見たことないわ

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb0-tLQE):2023/07/22(土) 19:15:30.66 ID:PLarVmSn0.net
novaにdiscover足して使ってるわ

455 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 19:18:43.53 ID:PjU8WJQna.net
>>451
昔のGoogle Nowカード
その人の行動や嗜好に合わせた情報が提供される

456 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 19:40:52.88 ID:3EDfVyMla.net
ええーdiscover結構便利だけどなー
Googleアプリ開かなくても色々見れるし

457 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 19:43:57.46 ID:F1KOMGwPM.net
>>453
あ、NOVAは止めてたっけ。
フォルダの表示が半欠けにされて見づらいから使ってなかった。

そういえば、NOVAとかに慣れれば、メーカーによるバラツキは問題にならなくなるかね。

458 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-pcwf):2023/07/22(土) 19:45:42.52 ID:IvGKwhGH0.net
>>420その他
レスが一杯付いててびっくりしたありがとう
本当に急ぐ時以外は急速充電なんてバッテリーに
良くなさそうであんまりしたくないよね…

459 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 19:48:24.11 ID:F1KOMGwPM.net
>>456
だから、どっちが良いかじゃなくてユーザーが選べるようにするのが正しい。
そういうカスタマイズを毛嫌いするタチの悪いソフト屋もいて、便利に使ってたのを思いつきで断りなく勝手に塞いだりしやがることがあるから迷惑する。
ビルが引退した後のマイクロソフトなんかがそういうタチの悪いソフト屋の典型だ。

460 :SIM無しさん (ワッチョイ bfcf-cTWz):2023/07/22(土) 19:49:21.02 ID:kvodChru0.net
discoverGoogleの機能OFFれば出なくなるでしょ
左ページに移動は無くならないけど
個々に居る人はnova7円とかで買った人多いから出ない人多いと思うが

461 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 19:51:28.58 ID:6Fk6q2UKa.net
例えば5ちゃんで3行以上のコメが読めないタイプの人は
discoverなんて発狂ものの押し付けにしか見えないだろうな

462 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-aKYt):2023/07/22(土) 19:59:14.60 ID:0cs34oW9a.net
discoverの広告見せられて楽しい奴どうかしてる
パケットの浪費の嫌がらせだろ

463 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 20:05:22.32 ID:3EDfVyMla.net
まあ確かにdiscover下まで見たら、上に戻るのが厄介だね
それくらいだけど面白い記事あれば見てるし

464 :SIM無しさん (ブーイモ MM7b-q9ud):2023/07/22(土) 20:08:27.80 ID:TStikJtLM.net
>>453
自分ももう10年くらいNovaにお世話なってる
標準ホームだとメーカー毎に操作違ってわずらわしいよね
discoverとやら見なかったのはNovaのせいか

465 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-n5O0):2023/07/22(土) 20:12:43.10 ID:fJwFb8dtM.net
452 SIM無しさん (ワッチョイ 7fb0-tLQE) sage 2023/07/22(土) 19:15:30.66 ID:PLarVmSn0
novaにdiscover足して使ってるわ

これどうやんの?

466 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-tLQE):2023/07/22(土) 20:28:29.70 ID:LAs33xJeM.net
Nova Google Companion というアプリをインストールしたら見られるようになります。

467 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 20:33:38.34 ID:F1KOMGwPM.net
>>460
だから移動自体が邪魔で目障り。
以前は止められたと思ったが。

468 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 20:37:31.22 ID:F1KOMGwPM.net
>>461
あいにくと全角35桁200行連続何メッセージなんてのも平然と読み書きしてたんだが、勝手に出てくる内容が愚にもつかない馬鹿げたゴシップ類てんこ盛りだから見るだけでうんざりなんだよ。

469 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-q9ud):2023/07/22(土) 21:13:43.80 ID:pVVIlgHsM.net
>>457
フォルダの形状変えればいいじゃん

470 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 21:14:26.09 ID:xB36aaGVa.net
>>468
基本的に表示される内容は、その人の普段の趣味趣向が反映されてる

471 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-xeem):2023/07/22(土) 21:53:47.24 ID:mhomN9QK0.net
>>470
理屈はわかるけど、元々が品のないものが圧倒的に多いから
どんな趣味趣向を反映しようとやっぱり品のない記事が出てくる確率が高いんだよな
ゴミばかりの中からどう選ぼうとと選ばれるものはゴミになるわけで

472 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-G8nN):2023/07/22(土) 21:57:36.50 ID:DTB1zBpO0.net
アドガ入れれば広告なんて出ないぞ
広告無い分通信量もガチで少ない
YouTubeもアプリじゃなくブラウザで見れば広告無し

473 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 21:58:04.31 ID:thqnxKTya.net
>>471
使ってくうちに精度は上がるよ
こういう機能もあるんで積極的に調整していくこともできる
https://i.imgur.com/Fk6DYfu.jpg

要は使いこなしだよ

474 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 22:00:21.80 ID:F1KOMGwPM.net
>>469
中の3*3設定なら3*3が全く欠けない設定ってあるの???

475 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/22(土) 22:02:34.28 ID:F1KOMGwPM.net
>>473
そんなのをチマチマ設定してまで見る気はないな。

476 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/22(土) 22:22:55.83 ID:P+s7l/yMa.net
>>475
まあともかく普段から興味を持ってるものを選んで表示してくれるのが
discoverやターゲティング広告なんかの基本だからね
「品がないゴミ」はじつは自分の趣味趣向の反映なわけだよ

だから普通に使ってれば自分の趣味にあった内容が表示される
それでも調整したい場合にもその手段が与えられてるわけで

機能に文句を言うのは的外れだと思うけどねー

477 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-xeem):2023/07/22(土) 22:40:37.27 ID:mhomN9QK0.net
>>476
機能としては使ってないから別にどうでもいい
単にネットニュース全般にゴミが多すぎるって文句言ってるんだが

478 :SIM無しさん (ワッチョイ 6784-uINQ):2023/07/22(土) 22:43:08.07 ID:aGgeUM6h0.net
ゴミがどうかは別としてネットニュース時代になってからどうでもいいニュースが増えたよな。

479 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-q9ud):2023/07/22(土) 22:52:07.37 ID:9b5jRTGAM.net
>>474
フォルダアイコンの外観の、背景の模様を適合に設定すれば収まらない?

480 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-vhnJ):2023/07/22(土) 23:05:20.99 ID:28rzl5yh0.net
>>478
元々どうでもいいニュースは多いんだけど目に入んなかっただけだよ
新聞のベタ記事なんてほとんど目に入んないだろ
ネットニュースは新聞みたいに見出しで差をつけないからどうでもいいニュースも目に入っちゃうのさ

481 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-+1oi):2023/07/22(土) 23:11:26.89 ID:s4JckWRVM.net
>>480
くだらないニュース以下の記事が多いんだよ。
コタツ記事かなんかしらんけどTVバラエティの切り取りとかYouTuberの動画の記事とか。

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-vhnJ):2023/07/22(土) 23:54:21.41 ID:SIbn0Tem0.net
OTGファイバースコープ買ったんだけど、使えない。
レビューでは3aでの利用実績あり。
5aでの使い方わかる方いすか?
ちなみにOTG接続は有効にしています。
よろしくお願いいたします。

483 :SIM無しさん (アウグロ MM6b-tLQE):2023/07/23(日) 09:33:41.17 ID:kKsqa+YOM.net
バッテリー交換したら交換前より熱を持つようになった
夏だからかな?
昨年夏はこんなに熱がなかったように思う

484 :SIM無しさん (ワッチョイ df11-xRlo):2023/07/23(日) 09:54:08.82 ID:8RHANeTD0.net
私なら使うのやめますね
顔の近くで爆発でもされたらキツイ

485 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-JeFz):2023/07/23(日) 10:35:01.53 ID:B3bVlUw40.net
未だにスクリーンショットがカメラフォルダに入っちゃうの?

486 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/23(日) 11:35:29.10 ID:rktak1bpa.net
まあ爆発したらしたで
それが運命だったと捉えるしかない

487 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-vhnJ):2023/07/23(日) 11:57:25.94 ID:Cvm0KXyta.net
自分で電池交換したら防水機能なくなるん?

488 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-I2OL):2023/07/23(日) 12:39:42.20 ID:s7FMq/lp0.net
発火猿が出てくるからやめろ

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 0702-Oe4l):2023/07/23(日) 12:49:16.37 ID:3fK1JGyg0.net
>>482
一定時間経つとオフになるけどちゃんとOTGオンになってる?

490 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-vhnJ):2023/07/23(日) 14:02:51.47 ID:aCQXlREDr.net
>>487
自己責任

491 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/23(日) 14:27:36.71 ID:lwEgn6TZ0.net
>>483
まず大前提として、あきらかに異常に発熱してるならすぐ使用を中止すべき

で、OPPOで交換したものなら連絡を取って対応を相談
自分で交換したものなら自己責任、自治体の決まりに従って廃棄する

492 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/23(日) 15:38:33.18 ID:4Sq8NIzVM.net
前のレスで書かれてたDiscoverだけど他社ランチャー使わなくてもGoogleアプリを無効化したらホームに出なくなったけど
Googleアプリを日常的に使ってるなら諦めるしかないな

https://i.imgur.com/6W2tjty.jpg
https://i.imgur.com/c9ys7fC.jpg

493 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-srKK):2023/07/23(日) 16:00:02.27 ID:mJk/aVBZa.net
>>483
交換代いくらかかりました??
キャリアだと他のところも無理矢理修理されて総計高くなりますよね

494 :SIM無しさん (ワッチョイ dff3-nVDU):2023/07/23(日) 16:21:42.06 ID:+1SlpXqo0.net
1万払ってでも業者に頼むべきってわけだ

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/23(日) 16:24:38.43 ID:JHCtOTOB0.net
>>491
ほんのり熱をもっている程度なので心配ないかと思ってます
いちおう修理屋さんから保証書もらいましたので、ひどかったら相談するつもりです

>>493
格安SIMなので自己責任です
バッテリー交換代は八千円です

496 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-srKK):2023/07/23(日) 17:05:30.23 ID:mJk/aVBZa.net
>>495
最近増えてきた街のスマホ修理屋さん的なところですね
外部で8000円かぁ、公式だといくらくらいなのかなぁ…

497 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/23(日) 17:21:05.14 ID:3+egxSHga.net
公式は6500円
OPPOは外部の業者にパーツの供給をしなくなったから
サードパーティで正規の修理はできないとかいう話がなかったっけ?

曖昧な記憶なので他のメーカーの話と勘違いしてる可能性は大いにあるが

498 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-srKK):2023/07/23(日) 17:41:32.99 ID:mJk/aVBZa.net
OPPO公式に送ったら6500円で電池交換してくれるんですかね??
キャリアだと他に異常あったら無理矢理全修理になるし内部に異常なくても外装とかに傷あったらそれも交換で何やかんや値段高くされるのが嫌…
まぁ異常あるのにほっとくのもアレですがw

499 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-G8nN):2023/07/23(日) 18:09:14.49 ID:lnAbH6fZa.net
外部なら初期化しないでやってくれる所もあるが確約はしてない
メーカーは必ず初期化される

500 :SIM無しさん (ワッチョイ bf0e-tLQE):2023/07/23(日) 18:59:20.35 ID:2TptgNQr0.net
そこまでしてコレ使い続けたいか?

501 :SIM無しさん (ワッチョイ bf73-0X1n):2023/07/23(日) 19:12:47.29 ID:PJoBky1c0.net
今どきセキュリティパッチが終わるか壊れるまで使うのが普通だろ

502 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-rCXA):2023/07/23(日) 19:13:53.30 ID:lkwmif0zr.net
セキュリティパッチも別段必要ないけどね

503 :SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-tLQE):2023/07/23(日) 19:37:28.53 ID:pRTOb1Fka.net
寿命までは使うかな
ミドルにしては名機だよこれ

504 :SIM無しさん (ワッチョイ dff3-nVDU):2023/07/23(日) 20:04:01.95 ID:+1SlpXqo0.net
>>498
公式6500円交換というのはYモバイル版、UQモバイル版などは除外で
SIMフリー版を正規購入の場合は可能なんだっけ 

505 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-vhnJ):2023/07/23(日) 20:17:44.64 ID:Ldl2PT2R0.net
>>498
修理内容はメーカーもキャリアも変わらんぞ
キャリアは仲介するだけでどこ直せとか言わん
メーカーが見て見積もり送って来るのでそのままの金額を伝えるだけ
特に防水関連の不具合は直さんと電池も交換してくれん

506 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-G8nN):2023/07/23(日) 20:44:24.86 ID:pJ/675bwa.net
自分でバッテリー交換もできない猿がまたイキってるなw

507 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/23(日) 20:52:54.23 ID:W8BHQNKza.net
まだこいついるの?

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f8c-2eoX):2023/07/23(日) 21:06:53.70 ID:y1Rxnkl20.net
>>504
Ymobile版なんだけどダメなんか?

509 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/23(日) 21:07:42.78 ID:JHCtOTOB0.net
Google「Pixel 7a」が3位キープ、今売れてるスマートフォンTOP10
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd888155f7fa01736b659719422b512b58616187&preview=auto

6位がなぜか7A
しかし日本のものづくり産業がこれだけダメになってしまったとは

510 :SIM無しさん (ワッチョイ dff3-nVDU):2023/07/23(日) 21:34:00.29 ID:+1SlpXqo0.net
>>508
Ymobile版はYmobileから購入した本人がYmobileに頼むって
ことになるがメルカリ・オク・中古購入とかなら無理だろうな

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-vhnJ):2023/07/23(日) 22:40:00.57 ID:WshfOyQw0.net
>>489
レスありがとうございます。
はい。10分以内に試しております。

512 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-tLQE):2023/07/24(月) 00:28:21.20 ID:O/e6U+THM.net
そろそろ1年になるがさすがにバッテリーがはっきりわかるレベルでヘタってきた
まあ年内は頑張ってみる

513 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-srKK):2023/07/24(月) 00:50:10.45 ID:M/PlzqXoM.net
>>505
そっか、じゃ公式に直でも携帯キャリア窓口でも結局はフル修理になるのは変わらないんですね
じゃやっぱり街の修理屋に出すのが一番安いのかもね、6500円が8000円とかならね

514 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/24(月) 01:08:45.07 ID:p5sxo95da.net
修理はメーカー直でもキャリア経由でも見積もりが出てその上で修理するかどうかは自由だよ
問答無用でふんだくられるということはない
あとキャリアの保険に入っていればバッテリ交換もカバーされる場合がある

OPPOで5Aのバッテリ交換は6500円、他に要修理箇所が見つかれば作業に入る前に連絡がある
直すかどうかの判断は自由

サードパーティの修理屋は料金は高いが即日対応が売り
どちらを取るかは時間の余裕と費用のバランス

515 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-Lpsr):2023/07/24(月) 01:43:33.74 ID:Xj8XzaOqa.net
>>514
オメコとオマンコの違いが…

516 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-srKK):2023/07/24(月) 02:54:49.12 ID:D5IsSpFkM.net
>>514
判断自由つってもねぇ(´•ω• ` )
電池変えない訳にはいかないし…
ビッグモーターみたいに不要な修理まで追加しないとは思うけどねw
保険使えるならキャリアの方が安くなる可能性は高いね
だいたい外装とか傷を理由に追加で変えて来るんやろうなぁ…

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f8c-vhnJ):2023/07/24(月) 04:29:00.06 ID:gjoon2li0.net
ワイモバで買った金額が安いから
あんまりお金かけるのも変だよね

518 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-Lpsr):2023/07/24(月) 08:42:08.95 ID:WHW0zMH+a.net
>>517
セックスと同じだねー

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/24(月) 13:48:32.58 ID:8WW+YrXi0.net
>>512
丸一年ぐらいならバッテリーのヘタリはなかったけどね
ヘビーユーザーになると2年を待たずにヘタるのかも知れんけど

520 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-Oe4l):2023/07/24(月) 15:12:17.08 ID:O0fszNYyr.net
>>511
他のスマホで試してみて

521 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-tLQE):2023/07/24(月) 19:02:55.66 ID:Zudu1PSuM.net
>>512
1日に何回使い切って満充電にしてきてる?
バッテリーがヘタってきたんじゃなくて、何か有害ゴミが溜まって無駄が生じてるという目はないかね?

>>519
そうだよね?

522 :SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-tLQE):2023/07/24(月) 19:07:05.50 ID:6vgl3C8Na.net
時間の合間で充電させてるからバッテリー問題はとりあえず大丈夫かなあ

523 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/24(月) 19:27:46.17 ID:5eacq/Bta.net
充電忘れて寝ると朝10%とかになってる

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-tLQE):2023/07/24(月) 21:44:37.06 ID:Auk9C8PP0.net
アプデ来たやん C40
ちなSIMフリ版

https://i.imgur.com/MSpNVua.jpg

525 :SIM無しさん (ワッチョイ e760-7F+n):2023/07/24(月) 22:05:14.11 ID:LEmObBXt0.net
楽モバ版は例によってC39が最新

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/24(月) 23:15:35.11 ID:8WW+YrXi0.net
まだC39が最新版だわな@SIMフリー

ちなみにTwitterがXになったとその界隈で大騒ぎになってるけど、自分のはまだ青い小鳥のロゴ

どちらも時間差でやってくるのかな

527 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/24(月) 23:17:47.02 ID:HPL3PHXr0.net
SIMフリーだが、さっきC.40が来た
TwitterはWeb版はすでにXに変わってるけど
アプリはまだ鳥が飛んでるな

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/24(月) 23:20:09.38 ID:8WW+YrXi0.net
バッテリーのもちが自分の場合いいのは、使わない時は機内モードにしていて通信してない状態だからかな
ちなみに通話はガラホの2台持ち

529 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/24(月) 23:25:25.93 ID:8WW+YrXi0.net
>>527
えC40きてるの
それじゃそろそろくるかな
Twitterのスマホアプリは次のアップデートがきたらXになってしまうと予想
Twitterはイーロンの私物化に歯止めがかからんね

530 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/24(月) 23:51:32.93 ID:HPL3PHXr0.net
新しいロゴはUnicodeに含まれる書体をそのまま使ってるので
普通にテキストの中で書ける

「𝕏」

531 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-Lpsr):2023/07/24(月) 23:56:19.69 ID:EVCNBwNe0.net
𝕏68000

532 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-vhnJ):2023/07/25(火) 00:06:10.91 ID:hxJEHpNE0.net
えーっくす
https://i.imgur.com/RoQkdpN.png

533 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-tLQE):2023/07/25(火) 00:25:53.07 ID:vX0lihtCM.net
OCNは40になってるね。

534 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-rCXA):2023/07/25(火) 00:27:12.82 ID:AZm703/q0.net
ウィアー𝕏

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/25(火) 00:53:00.03 ID:yYHq1QFh0.net
格安SIMはプロバイダによるのか?
BIGLOBEはまだっす

536 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/25(火) 01:13:34.89 ID:0KQOL1F7a.net
キャリアモデルは楽天とソフバンだけじゃなかったかな?
あとはSIMフリーと同じでサポートはOPPO管轄

いずれにせよ一斉に配信されるわけじゃないから、待ってればそのうち順番が来る

537 :SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-tLQE):2023/07/25(火) 01:24:25.28 ID:RcTYtscMa.net
>>532
セェェェェックス!!!!!!

538 :SIM無しさん (ワッチョイ bfe2-wgtv):2023/07/25(火) 01:33:35.04 ID:A1GN1SAZ0.net
最新の9Aまでこの2年まるで進化してねえ
5A投げ売り期がベストバイすぎた

539 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-cqiz):2023/07/25(火) 14:35:33.77 ID:NA7kZyze0.net
【スマホメーカー】年代別に「今どこのスマホを使ってますか?」と聞いた結果 意外な結果に [538240383]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690255983/

OPPOがPixelより上だった

540 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 14:48:30.68 ID:0bzTVnyvM.net
PIXELって売れてないのか。
だからこんなところで必死にステマしてんのか。バカだね~

541 :SIM無しさん (スプッッ Sd9b-5yhY):2023/07/25(火) 14:57:46.67 ID:xPvkEdqkd.net
Pixel Foldが5万円くらいまで落ちたら考えるわ

542 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 15:31:17.30 ID:0bzTVnyvM.net
>>541
ゴマンも出すのか?

543 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-rCXA):2023/07/25(火) 16:28:01.17 ID:JuP2/klzr.net
pixel高すぎるもん

544 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-rCXA):2023/07/25(火) 16:30:31.75 ID:JuP2/klzr.net
高齢者がAQUOS買うのは吉永小百合効果やな

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 27a5-6//s):2023/07/25(火) 16:54:49.83 ID:Cyoi2b5w0.net
よしながこユリって誰?

546 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-Oe4l):2023/07/25(火) 16:59:58.14 ID:y0JhrX2FM.net
>>545
つまんねーなお前は

547 :SIM無しさん (スプッッ Sd9b-5yhY):2023/07/25(火) 17:06:43.82 ID:xPvkEdqkd.net
>>542
そりゃ、安けりゃその方が良いけど

馬鹿みたいに安い≒2画面機種から撤退

ってのをLGで経験済みだから単純に安いだけだと手放しには喜べないかな

548 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/25(火) 17:23:03.53 ID:5TBs9uQH0.net
Pixelは元々Nexus時代からAndroid機のリファレンスの役割だったから
サードパーティと競合する性質のものではないだろう
Pixelになってから多少雰囲気は変わってるけど
それでもAndroidの最先端を示す役割に違いはない
Pixelの売上が一番になってしまったらそれはそれでマズいことだよ

549 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-atHQ):2023/07/25(火) 18:06:22.00 ID:f4j+0zyUM.net
バッテリーって、満充電→使い切り→満充電の繰り返しより、80% →20%→80%の方が劣化は少ない、であってる?

550 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-G8nN):2023/07/25(火) 18:13:52.38 ID:P2v++0Ou0.net
満充電ー使い切りでバッテリー本来の100%ー0%まで使い切ってる訳じゃないぞ
表示は100ー0でもちゃんと80%ー20%の間で制御してるから心配するな
作ってる人はお前らよりはるかに頭良いんだからお前らがどんな使い方しようが劣化は最小限になるようにしてるっつーの

551 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-rCXA):2023/07/25(火) 18:14:52.67 ID:JuP2/klzr.net
あとは宗教みたいなもんだから信じるままにやるのがいちばん良い
プラセボもあるしw

552 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-rCXA):2023/07/25(火) 19:02:28.76 ID:GQ+Fd8LGM.net
>>549
ノートで充電上限を抑えるモードもある機種も出てるくらいだから、上限を抑えたほうが良いのは間違いない。
80%という数字も根拠があるようで、ノートでそういうのがある。
また家や会社の据え置きでACに繋ぎ放しなら使うという50%上限モードというのもある。
必然的に、バッテリーをなるべく長く持たせたいなら上限は半分くらいまでで抑えたほうが良いことになるが、それじゃ外に持ち歩くとすぐ上がりかねないから、出先での使い方が極度に少ないか、普段は使わない予備機体の場合とか例外的な場合になるな。

機器自体が動作可能な下限が高いから、下限の方は機器自体の使い切りで問題があるわけがない。
「使い切ったままで延々と放置は駄目」だけど。

553 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-atHQ):2023/07/25(火) 19:05:55.03 ID:wW59+iWuM.net
7aのバッテリーって、公称より実容量が少なかったんだっけ?
そんなメーカーさ。
俺は型落ちで安かったから、これ買ったけど、メーカーとしては信頼いていない。
aのsim無し放置もそうだけど、サポートなんて技術力も問題解決力も無い。そんなとこが、高尚なこと出来ると思うほうが間違い。
中華スマホ自己責任でだな。

554 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-rCXA):2023/07/25(火) 19:18:57.59 ID:GQ+Fd8LGM.net
>>550
放電の下限については、ことさらに制御しているとかいうことではなくて「安定して正常に動作しなくなる前に打ち切っている」と把握すべきだよ。
まあ、それも制御ではあるが。

> 作ってる人はお前らよりはるかに頭良いんだからお前らがどんな使い方しようが劣化は最小限になるようにしてる

その「はるかに頭良い」人が「充電上限を抑えるモード/より抑えるモードも設定してる」わけでね。

「充電上限をさらに抑えるほうが有利」ということ。
「そこまでして持ちを長く出来るモードは設定しようとしてないメーカー」もあるとしても、そういうのは「メーカーごとの思惑の類い」もある。

その辺になると、何を言ってるのか意味が分からないのもいるだろうけどね。

555 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-rCXA):2023/07/25(火) 19:22:36.25 ID:GQ+Fd8LGM.net
>>551
面白いから充電上限を抑えるモードを設定しているメーカーに言ってみ。
「アホか?ってんで相手にされないで無視される」だけが落ちだろうが。

556 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/25(火) 19:41:09.87 ID:5TBs9uQH0.net
>>549
イメージとしてはこんな感じ
https://i.imgur.com/LFINeUL.png

数字に特に拘る必要はなく
50%付近が一番電池に優しいので
できる範囲でこの付近から離れず使うのがよいということ

557 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/25(火) 19:44:56.56 ID:5TBs9uQH0.net
>>550
Li-ion電池の満充電と完全放電はそれぞれ目安となる電圧が決まってる
電池の容量はこの電圧が基準で決まるので
基本的にどの電池でも容量とパーセンテージの関係は同じ
これをあえて余裕をもたせるということは実際の電池の性能を過小表示することになるので
ふつうはそんなことはしない
あくまで100%、0%は基準電圧に従い、オプションとして「いたわり充電」のような機能を提供する

558 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/25(火) 19:57:04.36 ID:K7GoKVE0M.net
>>553
逆にXiaomiは信頼できる
mi band 5、全然壊れない!すごいよ

559 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-G8nN):2023/07/25(火) 19:57:36.44 ID:P2v++0Ou0.net
お前の意見は必要無いから俺にアンカ振るなよ猿

560 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 20:00:12.12 ID:0bzTVnyvM.net
>>559
思い込みにしがみついて離れない猿君談

561 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-tLQE):2023/07/25(火) 20:07:01.19 ID:P2v++0Ou0.net
>>560
はいはい
猿はあぼーん

562 :SIM無しさん (ワッチョイ dff4-tLQE):2023/07/25(火) 20:34:21.35 ID:84ASdLNM0.net
Pixel6aゎ買いました。
皆様一年半の間ありがとうございました。
さようなら

563 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-rCXA):2023/07/25(火) 20:53:51.09 ID:JuP2/klzr.net
>>555
既に対策されてるんだから自前で色々やるのは宗教みたいなもんだよと書いたつもりだったんだが、、、

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/25(火) 21:02:08.13 ID:yYHq1QFh0.net
猿というなら豚と河童も使えや
西遊記の登場人物ってオチができるだろ

565 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 21:23:33.81 ID:0bzTVnyvM.net
>>561

自分をあぼーんするマメな奴

566 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 21:40:26.64 ID:0bzTVnyvM.net
>>563
業界ぐるみで何年かごとに買い替えてもらって成り立つ体質になってることに変わりはないから、それはメーカーが予想ないし期待する耐用年限前提でしかないに決まってるじゃない。
まあ、Accubatteryがいうように80%上限運用なら毎回フル充電の5倍、充電量の差を差し引くと4倍くらいも持つとは考えにくいけどね。

567 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 21:45:39.98 ID:0bzTVnyvM.net
>>564
それなら良いアイテムを付けてあげよう ほれ つ ミ C ←緊箍児 ¥ ←棘付き刺股

後なんだっけ?忘れた。

568 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/25(火) 21:48:15.77 ID:0bzTVnyvM.net
あ、刺股じゃなくて熊手みたいのだっけ? ま、いっか。

569 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-dj/T):2023/07/25(火) 23:12:47.01 ID:HlSu5tzL0.net
星ドラプレイしようとインストールしてみたんですが、ファイルのダウンロードの所で失敗ばかりしてなかなか進まないんですけど私の端末がおかしいだけでしょうか…

570 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-vhnJ):2023/07/26(水) 00:50:54.59 ID:rhyCnoH/0.net
>>520
他のスマホで試したところ問題なく使えました。
5Aは対応してないんですかね…

571 :SIM無しさん (ワッチョイ 2768-tLQE):2023/07/26(水) 04:54:16.06 ID:4vmu1fz30.net
最近3本指スクリーンショットの設定が尋常じゃないくらい何度オフにしても復活するんだがおまかん?

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 67ad-vhnJ):2023/07/26(水) 09:32:11.90 ID:IF3CJKel0.net
本当だ、使わない設定にしてたはずなのにいつのまにか3本指で撮れるわ
確認したらジェスチャーとモーションの設定自体がでてこなくなってた
アプリ情報として強制停止やらなんやらの画面はでるけど

573 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-tLQE):2023/07/26(水) 09:41:33.13 ID:/ntk2w9D0.net
端末リセットしたらカメラ無音化できなくなった

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-FoDB):2023/07/26(水) 13:33:10.23 ID:Rem71QZM0.net
>>573
既出

575 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-B7IA):2023/07/26(水) 13:55:14.38 ID:tsmuU6XrM.net
>>573
泥11時代に無音化設定できた
泥12にアプデしたら設定できなくなった
但し11時代から無音化したまま12にアプデすれば設定は引き継がれた
だから12にしてから初期化したらアウト
「無音化ちゃんは初期化ダメ絶対」てのが通説の当たり前の常識だったのになんで初期化したん?

576 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-vhnJ):2023/07/26(水) 14:04:00.32 ID:IiS4Y73r0.net
>>569
普通に起動できとるで

577 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/26(水) 14:08:09.47 ID:wVctlOTla.net
>>575
そんなことないよ
12にアップデートしてから無音化してるし

578 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/26(水) 14:25:42.25 ID:oqJ8PKIcM.net
>>576
起動してるのはお前のチンポだろ?

579 :ホントかな? (ブーイモ MMff-tLQE):2023/07/26(水) 15:25:48.31 ID:kJsg1FgNM.net
>>578
当たり前だろ?

580 :SIM無しさん (ワッチョイ dfcb-N9Pf):2023/07/26(水) 16:39:07.04 ID:yEjcbUL60.net
Yモバ版も年内に泥13アプデ来るのかね?

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fe3-n5O0):2023/07/26(水) 17:00:11.25 ID:eGsYrC0c0.net
575 SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE) sage 2023/07/26(水) 14:08:09.47 ID:wVctlOTla
>>575
そんなことないよ
12にアップデートしてから無音化してるし

これの詳細を!

582 :SIM無しさん (ワッチョイ ff1f-vhnJ):2023/07/26(水) 18:16:28.07 ID:luIPspZd0.net
edge40に乗り換えを考えたけど
カメラ周りがReno5Aと同等未満な印象を受けたので見送り。
Oppoの次を期待かな。

583 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/26(水) 19:43:13.13 ID:Rpeuz0O/a.net
>>581
ColorOS12でのシャッター音メニュー表示手順

◯カメラを強制終了
◯データ削除
◯再起動
◯カメラ起動
◯位置情報の許可をキャンセル

当時巷で言われてた方法ではメニュー項目が現れず
いろいろ条件を変えながら試していた中で、上記のパターンで現れた

微妙な条件やタイミングの問題があるのかもしれず、この方法で常に成功するかは不明
根気よく繰り返す必要があるかもしれない
OSの起動処理がまだ完了する前に行う必要があるのかもしれないという気もしてる
端末が起動したらできるだけ間髪入れずカメラを起動するのが有効かも

消音メニューは一時的なものなので、端末の再起動やOSによるカメラのkillがあるとすぐ消えてしまう

584 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-tLQE):2023/07/26(水) 19:45:24.22 ID:6U1n/7o20.net
>>580
ワイモバ、、、

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-cTWz):2023/07/26(水) 20:27:40.83 ID:zQAj9qOt0.net
今回シムフリ版のアップデートがセキュリティ更新のみだったので13が来るかは微妙になった
ましてキャリア版は7Aの状況から来ない可能性が高いと思われる

586 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/26(水) 21:17:43.96 ID:t/EKf8hp0.net
?今回のってC.40のやつ?
これはAndroid定例のセキュリティパッチだぞ
システムアップグレードとはまったく別で、基本毎月あるものだ

587 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-vhnJ):2023/07/27(木) 07:55:11.35 ID:oYNuognkM.net
ワイモバ版の使ってる人は
SMSアプリはYモバイルメール使ってますか?
キャリアメール使わないし、ワイモバメールのアプリ自体が使い難いので使いたくないんですが

Googleのメッセージアプリだと受信漏れ?特定の電話番号の人からのショートメールが受信できてない時があるます

なぜでしょうか??

588 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-vhnJ):2023/07/27(木) 08:13:34.59 ID:x8L6yqSi0.net
>>587
SMSはワイモバのアプリ使ってる
使いやすくはないけどSMSそんなに使わないし事実上SMS専用で使ってる
普段のメールはgmail

589 :SIM無しさん (ワッチョイ 67ad-ljgJ):2023/07/27(木) 08:37:40.30 ID:neu9xGsI0.net
>>587
うちのメール関係は全部CosmoSiaだ
smsもmmsもいけて楽

590 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-B7IA):2023/07/27(木) 18:49:30.72 ID:Yn9xvoyp0.net
SIMフリーやっと来たからアプデした

591 :SIM無しさん (スッププ Sdff-tLQE):2023/07/27(木) 21:05:18.50 ID:GshE0WoXd.net
アプデ降りてきたね

592 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-vhnJ):2023/07/27(木) 21:31:30.09 ID:oYNuognkM.net
こねーよ禿

593 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-JeFz):2023/07/27(木) 21:35:17.89 ID:NRmxvm5b0.net
来てるぞ

594 :SIM無しさん (ワッチョイ 27a5-JnE9):2023/07/27(木) 21:55:31.15 ID:38GvtZj40.net
手強いぞ?

595 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-tLQE):2023/07/27(木) 22:02:29.03 ID:uOShyrwY0.net
で、
13が来るは、ウソと言う事でOK?

596 :SIM無しさん (ワッチョイ ff1f-vhnJ):2023/07/27(木) 22:15:02.97 ID:09jrshuR0.net
わいもばばんにもC40きた

597 :SIM無しさん (ワッチョイ ff1f-vhnJ):2023/07/27(木) 22:18:39.61 ID:09jrshuR0.net
連続撮影で手ぶれ補正効かなくなるバグなおってねー
放置でバックレる気なんだろな💢

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-tLQE):2023/07/27(木) 22:20:50.83 ID:0D05EpJQ0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

599 :SIM無しさん (ワッチョイ 4711-x6Z6):2023/07/27(木) 22:30:29.33 ID:RlFu+C6i0.net
キタキタ言ってるのはC40のこと?

600 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-JeFz):2023/07/27(木) 22:33:41.70 ID:NRmxvm5b0.net
日刊アルバイトニュース

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-tLQE):2023/07/27(木) 22:42:57.57 ID:8SOXruq80.net
BIGLOBEにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

602 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/28(金) 00:38:33.19 ID:60staTthM.net
>>601
あたしも生理来たー!!

603 :SIM無しさん (ワッチョイ e7ed-vhnJ):2023/07/28(金) 01:01:45.76 ID:zQu3pjvQ0.net
open ai chat gpt アプリ、ダウンロードできてる?

604 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 01:02:26.96 ID:QLXu2i8ea.net
まさに今ダウンロード中だ

605 :SIM無しさん (ワッチョイ e71d-vhnJ):2023/07/28(金) 01:29:50.09 ID:/ebkXFGt0.net
yモバです。
https://i.imgur.com/9IIpR5E.jpg
野良アプリならいけたけど。

606 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-fYDM):2023/07/28(金) 02:04:58.37 ID:c1ptyWCQ0.net
ChatGPT、保留中になってしまった

607 :ジャブラニQ兵衛 ◆phxJjvWMTs (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/28(金) 02:19:26.51 ID:qGgmAS7yM.net
>>606
あたしのオマンコも保留中よ!

608 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/28(金) 02:24:22.82 ID:QmG6GvrSM.net
電池持ち良くなるならcoloros13来て欲しいわ

609 :SIM無しさん (JP 0Hff-6jOD):2023/07/28(金) 02:27:43.98 ID:U+gua4/zH.net
楽天版には来ないのね。

610 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 07:27:52.33 ID:XXRqqk/ga.net
>>595
嘘ではないよ
ただアップデート期間が大幅に遅れてるだけ

611 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 10:33:22.62 ID:CoaAIj1na.net
>>610
遅れてるという根拠は?

5Aは今年上半期にアップデート開始するグループに含まれてて
実際5月の終わりに7AとA77でアプデが始まってる
一応オンタイムだと思うが?

612 :SIM無しさん (ワッチョイ df5a-QRzu):2023/07/28(金) 10:42:18.10 ID:MUtSvMs60.net
今が下半期だからぢゃね😅

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-xeem):2023/07/28(金) 10:43:46.78 ID:tSO/qIvE0.net
遅れているだけでいずれ来るという根拠は?ってことでしょ

614 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 10:46:02.78 ID:yIfiuUYxa.net
希望的観測って奴さ
キャリア版はその希望さえ無い

615 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 11:10:01.10 ID:oWpmC6Y3a.net
update planのタイトルが2023 Starting from the first half
となっていて、その通り5月中に開始してるのに遅れてると言われてしまうという……

OPPOが気の毒だ

616 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/28(金) 14:04:20.10 ID:QmG6GvrSM.net
本社がアプデ約束してんのにオウガが9A売りたいが為に反故にするとか有り得るのかね
アプデの決定権はあくまで本社じゃないのか?

617 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 14:51:30.68 ID:ybCfPIHDa.net
所詮、中華スマホだからな。
何があっても驚いちゃいけない。

618 :SIM無しさん (ワッチョイ bff5-I2OL):2023/07/28(金) 15:20:46.41 ID:1q7Xh6p70.net
楽天版に来たアプデしたら、ColorOS12
2023年7月のセキュリティパッチだったw

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 27dc-tLQE):2023/07/28(金) 15:21:59.41 ID:a0SrVuvP0.net
もう乗り換えるつもりだからアプデなくても良いんだけど最近chmate開こうとすると画面が赤っぽくなるっていうかピンクっぽい表示が一瞬出るんだけどこれってみんなもなる?

620 :SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-tLQE):2023/07/28(金) 15:23:53.42 ID:rAg/jeYXa.net
ならない

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 4752-B7IA):2023/07/28(金) 15:48:12.75 ID:zLoOm1U30.net
明日からPixel6aになります
約1年、色々教えていただきありがとうございました

622 :SIM無しさん (ワッチョイ e7cf-cTWz):2023/07/28(金) 16:14:33.05 ID:0V51D4yd0.net
7aならドコモ5Gにメリットあるけど6aじゃOSアプデくらいしかメリットが無くてデメリットだらけ

623 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-FoDB):2023/07/28(金) 16:36:08.27 ID:ve3a/P8i0.net
爆熱アチチだしSDないし画面小さいし
どこがええねんPixel?

624 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-pGuq):2023/07/28(金) 16:49:41.47 ID:QMz7jMgG0.net
参考までに私の予算をお教えしておきましょうか
私の予算は20,000円です

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-tLQE):2023/07/28(金) 17:01:12.67 ID:lWeCqrt40.net
>>624
iijでOPPO Reno9aがMNPで198だよ

626 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-7F+n):2023/07/28(金) 17:06:06.92 ID:dGh689wFM.net
>>619
乗り換えたら確認できるだろうけど、本来ならAndroid12で追加された
SplashScreen APIでスプラッシュが表示されるタイミングかな
ColorOS12(Based on Android12)ではね…

627 :SIM無しさん (ワッチョイ 078d-ExK7):2023/07/28(金) 17:10:20.97 ID:kHgU9C330.net
>>623
特に不具合なく使えるが
やっぱ外出てたら性能だけじゃなくブランドも必要だよw
2chMate 0.8.10.166 dev/Google/Pixel 7a/13/GR

628 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-tLQE):2023/07/28(金) 18:48:47.23 ID:jplge/o3a.net
>>625
198でもいらないかな(w

629 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/28(金) 18:51:19.00 ID:X7ku8ds5M.net
>>628
じゃあ何がいいんだよ?
OPPOを愚弄したいだけなのか?

630 :SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-tLQE):2023/07/28(金) 20:04:33.44 ID:rAg/jeYXa.net
>>628
じゃあ2万あってReno9a以外に何選ぶか教えてくれよ

631 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-ljgJ):2023/07/28(金) 20:36:14.87 ID:H4DjVPCXr.net
電池交換

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 27a5-uN+n):2023/07/28(金) 20:46:52.71 ID:V1AvUpCQ0.net
あなたの愛とまごころ

633 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/28(金) 20:51:49.67 ID:AVKIAf+PM.net
5Aユーザーが9Aに買い換える理由ないんだよなーガチで
Pixel7aやedge40は性能いいけど高いしな
3万でantutu50万程度(v9)のスマホが出れば買い換えられたけど円安でそれも叶わず
もしかしたら円安や物価高がなければ9Aは後継機として順当に進化してたのかもしれないね
ただ9A自体は5A7Aからの買い替えには微妙なだけで他のローエンドやミドルからの買い替えには凄くいいスマホだと思う

634 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-tLQE):2023/07/28(金) 21:07:06.24 ID:ebrlvJnmM.net
>>633
reno9そのままのスペックでおサイフau対応なら7万ぐらいでも買った。俺環で物理SIM2枚刺し必須だからPixel7aやedge40にはいけない

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 0781-tLQE):2023/07/28(金) 21:12:09.56 ID:rvv+61nT0.net
なんかアップデートしてからクロームのブックマークの文字サイズがデカくなってしまって再起動してchrome://flags/のbookmarkをenabledってやつにしてもサイズが戻らないんですけど、どうしたらいいでしょう?

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-cTWz):2023/07/28(金) 21:19:29.96 ID:o11OBky30.net
いくらなんでも7Aと同じ基板でメモリが増えただけとか5Aユーザーからはなんにも魅力がないわな
せめてn79対応や青葉5.3くらいはやるべき

637 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/28(金) 21:29:13.13 ID:AVKIAf+PM.net
>>634
日本のユーザーは価格高いならOPPO買わないからオウガはSoCスペック上げなかったんだろう
Dimensity1080辺り使えばコスト下げられただろうけどそれ以上に695が安いのかね
edge見れば分かるけど最近はDimensityも受け入れられてる感じがするし
来年辺りはDimensity載せてコスパ実現して欲しいな

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-cTWz):2023/07/28(金) 21:33:29.87 ID:AOB748Q+0.net
あと背面認証に慣れると画面認証の恐怖が7A同様9Aにはある

639 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-atHQ):2023/07/28(金) 21:57:11.67 ID:AVKIAf+PM.net
背面好きな人意外と多いよね
俺は側面派だわ
画面内は画面割れたら終わるからな
やはり指紋認証は物理センサーが正義よ

640 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/28(金) 22:03:40.99 ID:v38WUTAxM.net
>>634
Reno9Aはお財布ケータイ対応してるでしょ?
あンた、大丈夫か?

641 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-NX07):2023/07/28(金) 22:17:14.93 ID:DkCwSaVKM.net
>>640
Reno9と9Aは別物だよ
あんたこそ大丈夫か

642 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr):2023/07/28(金) 22:27:01.39 ID:v38WUTAxM.net
>>641
紛らわしいカキコをしやがって!
しやがって!!

643 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-NX07):2023/07/28(金) 23:17:25.07 ID:DkCwSaVKM.net
>>642
話の内容見ておかしいと思わないあんたが愚か者なだけだよ

644 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-zT+s):2023/07/28(金) 23:26:38.55 ID:Ws7CVNyAM.net
アプリの非通知してるやつの通知が来なくなった

645 :SIM無しさん (ワッチョイ e7a3-6jOD):2023/07/28(金) 23:29:54.66 ID:JzszGiVx0.net
楽モバ版にC40の配信開始したね。

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-NX07):2023/07/28(金) 23:39:21.05 ID:ve3a/P8i0.net
次買うのはoppo A2 だな

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-tLQE):2023/07/28(金) 23:45:38.39 ID:OV2ylTi80.net
>>643
末尾Aの日本仕様とそれ以外で性能が違ってると知ってるやつはバカでも知ってるという知識の量の問題で、頭の良し悪しなど何も関係ないぞ。
何か知るだけで頭を使ってる気になってるのか知らんがな。

648 :SIM無しさん (ワッチョイ 2763-Oe4l):2023/07/28(金) 23:53:23.69 ID:AwqHV/be0.net
こんなに再起動かけないで使えるAndroid端末初めてで今だ感動すら覚える。

649 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-gwpS):2023/07/29(土) 00:00:49.49 ID:achYCgc6M.net
>>647
たとえ9と9Aを見間違えたとしても9Aならシムフリーでも4万ちょいで買えるのになぜ7万出してもなんて言うんだ?と正常な判断力あるなら文章読み直して気付くからな。
自らの見間違えに気付かず9Aと思い込んだ上であンた、大丈夫か?なんて書く奴は愚か者扱いされて当然だよ

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ecf-1j9t):2023/07/29(土) 00:01:23.43 ID:c3y7kXTS0.net
泥6くらいから安定してたと思うが

651 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-3yIi):2023/07/29(土) 01:26:22.50 ID:Z6qebgbK0.net
>>649
単に知らんせいで勘違いしてるだけなら感情的になって喚いてる暇に訂正してやりゃ良かろう。

652 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-gwpS):2023/07/29(土) 01:36:15.32 ID:achYCgc6M.net
>>651
>>641-642を読めばわかるが俺は間違いを指摘した上であんたこそ大丈夫かと言ったら、勝手に読み間違えたくせに謝りもせずに紛らわしいカキコをしやがって!と居直られた。こんな奴愚か者と言われて当然だよ

653 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-3yIi):2023/07/29(土) 01:41:23.78 ID:Z6qebgbK0.net
>>652
なるほど、君の怒りももっともだ。
飴玉をあげよう ほれ つ ミ ○

654 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-gwpS):2023/07/29(土) 01:47:14.86 ID:achYCgc6M.net
>>653
飴玉あんがと ○_(

655 :SIM無しさん (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/07/29(土) 02:25:33.86 ID:nraBUWBb0.net
>>636
n79はdocomoくらいしか採用してなくて
日本向けだけにアンテナの設計をわざわざ変更してられないんだって
シャープなんかは日本で売るの大前提だから最初からn79対応設計にしてる
Pixel6aが日本で売れたから7aでは日本仕様に寄せてきたんじゃないかなあ

656 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/07/29(土) 05:21:53.91 ID:1VMHnvCPM.net
>>653
怒ってるのはむしろ>>642の方だろ
そっちにも何かしてやれよ
>>652は少なくとも文面上では怒ってないし横から貴方が見当違いな意見しても飴玉で許す寛大さがある

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ab1-9SRD):2023/07/29(土) 05:38:43.70 ID:cP9YERxF0.net
>>652
敵意を向けたら敵意が返ってくるだけ。間違いを指摘するだけだったらそんな展開にならない。

同じ土俵に乗って対立したものの責任。その後の展開を含めてすべてを受け入れなければいけない。

658 :SIM無しさん (アメ MMef-5IML):2023/07/29(土) 07:12:01.16 ID:B96MoDTBM.net
バージョンアップ来たな
ワイモバ版

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fcf-1j9t):2023/07/29(土) 07:40:43.61 ID:nb56aStG0.net
>>655
今はモト等の安価端末もn79対応しはじめてる
oppoやasusも高額端末は以前から対応してるし
dの問題は5G端末でないと影響大きいから戦略的にn79非対応はよろしくない

660 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-WtDs):2023/07/29(土) 08:34:10.98 ID:yxUADBmba.net
OPPOラボの記事によると13来るらしいがはたして…

661 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-0i/C):2023/07/29(土) 09:01:56.83 ID:0ZNAaOOLa.net
OSアプデ来るなら嬉しいな
セキュリティアプデも延長しないかな

662 :SIM無しさん (ワッチョイ f311-Uh2U):2023/07/29(土) 10:22:01.29 ID:/7PNXgQC0.net
まともな後継機出さないならせめてOSアプデで責任取ってほしいわ

663 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-3yIi):2023/07/29(土) 11:29:57.59 ID:r3doBhARr.net
そんなに13へのアップデートって重要?

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 176e-OG+I):2023/07/29(土) 12:38:15.26 ID:MYyqDC/m0.net
>>663
全然重要じゃない
アプデするほどもっさりになるからね
ここであーだこーだやりたいだけ

665 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/29(土) 12:52:47.40 ID:8zoAl7aca.net
糞サポートやし。アップグレード、アップデートと言ってた会社だからな。

666 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-3yIi):2023/07/29(土) 14:02:16.20 ID:ijzvwVhrM.net
ラボの記事はここでOSアップデートがあると言ってるのと同じで グローバルサイトで去年だした予定表の中に5Aがあるってだけ。
別に新しく oppoやoppojapanから提示・発表があったわけではない

667 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/29(土) 14:30:33.45 ID:IaSnnDl/a.net
>>666
こういう人の思考パターンは興味深い

本家本元の情報以上に信頼性の高い情報ってなんやねんw

668 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-LLYS):2023/07/29(土) 14:47:17.35 ID:sjf0kSRvM.net
>>667
本社に絶対的権力があるのは確かだけど
オウガとしては9A売りたいから5Aのアプデなんかしたくないのが本音なわけで
その意見が本社に通るか通らないかで決まるよね

669 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/29(土) 14:58:26.01 ID:CtyEh8tia.net
シンプルに考えるんだなあ
企業の経営判断すら同じレベルだと思ってるらしいのが驚き

670 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-LLYS):2023/07/29(土) 15:48:25.90 ID:sjf0kSRvM.net
もう8月になるのにアプデ来ないし5Aはダメだろうね
そのうちリストからしれっと消えてそう
OPPOラボも期待させるような記事書くなよな

671 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/29(土) 15:55:24.07 ID:o3I3bESsa.net
陰謀論にはまったり詐欺に騙される典型的なタイプよ
気をつけてね

672 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/29(土) 17:30:04.40 ID:bw5D94Ora.net
中華スマホなんだから、2年使えれば良しとせんと

673 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-gwpS):2023/07/29(土) 17:45:34.97 ID:nWbGvorH0.net
v.10だけどAntutu総合で50万点近くあるんだな。

674 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-gwpS):2023/07/29(土) 17:46:21.61 ID:nWbGvorH0.net
画像も上げ忘れてた。

https://i.imgur.com/BVv6HZN.jpg

675 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-0xuR):2023/07/29(土) 17:54:39.79 ID:eoIpuQ1Sr.net
50万で1%て最近はインフレなんやな

676 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-gwpS):2023/07/29(土) 17:59:31.23 ID:nWbGvorH0.net
バージョン変わるたびにスコアが何割か底上げされてて正直使いにくい。v.9→v.10は二割増しらしいけど。

677 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-LLYS):2023/07/29(土) 18:11:34.75 ID:sjf0kSRvM.net
この機種は今ではローに近いミドルだから
それでも不便してないけどね
たとえオウガがアプデ打ち切っても9Aには買い換えないよ
買い換えるならせめてantutu60万(ver10)はないと
来年こそはスナドラに拘らずもっと良いチップ積んでくれ

678 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-0xuR):2023/07/29(土) 18:20:41.63 ID:eoIpuQ1Sr.net
指標がバージョン毎にコロコロ変わるのはあかんよね

679 :SIM無しさん (ワッチョイ be8c-Uh2U):2023/07/29(土) 19:03:59.84 ID:ZdOqLD4S0.net
名ばかりの新端末9Aが出たし
5Aは既に古い物だから
セキュリティアップデートだけ
フォローしてほしいわ。

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f6e-gwpS):2023/07/29(土) 19:33:26.39 ID:CHWO99Fo0.net
>>668
ビッグモーターの話かとオモタ

681 :SIM無しさん (ワッチョイ da83-3yIi):2023/07/29(土) 20:02:58.44 ID:JtM3Mmrv0.net
やるって言った物はやってもらわないとね。やっぱりOPPOなんて信用出来ないと思われるよね。

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-l9e6):2023/07/29(土) 20:09:55.26 ID:stDE1/5t0.net
中華になに期待してんだ

683 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-WtDs):2023/07/29(土) 21:38:48.83 ID:3t3j/f9qa.net
Nexus7(初代)でAndroid5にアップデートしたら重くて使い物にならなくなったトラウマ…

なのでReno5Aも13に無理に上げなくて良いのよとは思うけど

684 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f6e-gwpS):2023/07/29(土) 21:40:38.02 ID:CHWO99Fo0.net
iPhoneも製造工場が中国にある点において中華スマホ

685 :SIM無しさん (ワッチョイ f311-Uh2U):2023/07/29(土) 21:50:07.64 ID:/7PNXgQC0.net
これよりもっと低スペな機種で13は余裕で動いてるのでモンダイ無いっしょ

686 :SIM無しさん (ワッチョイ cf7e-yh3V):2023/07/29(土) 21:53:34.73 ID:u/qvd7nv0.net
アプデ800MBもあるのかよ
早く13くれ

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-xuqG):2023/07/29(土) 22:02:22.33 ID:Yw6GLFBW0.net
そんなに13が欲しいか!
12と大して変わらないだろ

688 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-89JR):2023/07/29(土) 22:24:14.81 ID:Gdvnh8Ukr.net
9a来たらしいから久しぶりにスレ来たけどあいかわらずカメラ使えないゴミなんか
いつになったら乗り換えられるんだ

689 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-3yIi):2023/07/29(土) 22:43:26.93 ID:wnjFW5fZr.net
カメラ求めるならOPPOという呪縛から開放された方がむしろ良いんじゃない…?

690 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/29(土) 22:44:35.97 ID:Z0f/hlzg0.net
それにしてもこの10年くらい振り返ると
変化を嫌う発言がめっちゃ増えたな
ジジイだらけという感じか

OSをアップグレードすると重くなるというのもえらく古い話だ
ムーアの法則はもう何年も前に終わったと言われてるんだぞ

結局のところ、時代の変化についていけなくなった自分への不安の裏返し
なんか辛気臭いよ、そういうムード

691 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-0xuR):2023/07/29(土) 22:51:15.56 ID:/2NK/c62M.net
機能増やしたらたいていは重くなるのは必然では
OSになんでもかんでも詰め込みすぎなんだよ
アプリに任せとけ

692 :SIM無しさん (ブーイモ MM8a-3yIi):2023/07/29(土) 23:04:05.55 ID:TXa7JH06M.net
>>690
5chの年齢層は高めなんだよ
人間って年齢を重ねると吸収力や柔軟性を失っていくんだ
新しい物を覚えたりするのも労力がいるからね

693 :SIM無しさん (ワッチョイ da56-gwpS):2023/07/29(土) 23:26:17.51 ID:8at7Ve6R0.net
>>683
重かったっすねw

RenoAとReno5Aの2台持ちだが頻繁に使うアプリ自体最新OSじゃなくてもいいならかまわないような。

694 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-LLYS):2023/07/29(土) 23:50:08.72 ID:sjf0kSRvM.net
同スペックの7Aが13で動いてるんだから5Aでも問題ないでしょ
アプデされるに越したことはない
ただ企業の裁量次第だから

695 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-0xuR):2023/07/30(日) 00:04:21.20 ID:bYdlZ8daM.net
スポンジが水を吸うがごとく柔軟だよ
あ、海綿状脳症だったわ

696 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-Agdj):2023/07/30(日) 01:03:09.69 ID:fMNh32Eir.net
少し前から充電が不安定で
電池残量10%程度から充電していて
充電中の表示は出るのですがなかなか充電容量が増えていきません。
一度再起動しようと試したら、電源切れたまま起動しなくなりました。
電源ボタン押したら赤いイナズママークが出て、コードを接続して下さいみたいな表示になったんですが
何回か続けてるとその表示も出なくなりました。
これって、
充電機能が失われて電池スッカラカンになったって事ですかね?
最悪SIMカードを他の端末に移植するハメになるかも…

697 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-gwpS):2023/07/30(日) 03:13:36.24 ID:37NBe4Am0.net
自動車のバッテリーと同じで純製品が一番安く作られた廉価版だからな
寿命も最低だし不良品も多い

698 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-XlVf):2023/07/30(日) 09:16:06.00 ID:xgWMxwwh0.net
バッテリーの寿命か不良じゃないか?

699 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-Agdj):2023/07/30(日) 09:35:13.92 ID:YXHVe8Qdr.net
>>696ですが
あれから充電コードを挿しっぱなしにしてます。
本体を触るとほんのり暖かいのですが
相変わらず電源ボタン押してもウンともスンともいいません。
コネクタか電池の不良と思われます。
SIM挿し変えてすごく不便。

700 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/30(日) 11:08:33.71 ID:Lwh46h4Ga.net
>>697
その認識は大間違いだからな

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-QqCX):2023/07/30(日) 11:44:18.13 ID:fTjVUfGk0.net
保証がついてる純正品が寿命が最低で不良品が多かったら
バッテリーでコスト下げてもサポートコストがかさんで意味がなくなるだろうに

702 :SIM無しさん (ブーイモ MMd6-twde):2023/07/30(日) 12:50:19.93 ID:EASiic0BM.net
>>699
バッテリーや充電系統がおかしくなってる状態で無理に充電しようとあがくと危険。
単にスマホが使えなくなるだけならまだしも、最悪発火炎上だから、面倒とか長閑なことを言ってる場合ではない。

703 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 13:43:36.11 ID:82luiouY0.net
なんか社会科の勉強が必要な大人が増えてるのかね
トンデモなことを言い出すやつが目立つ

704 :SIM無しさん (ワッチョイ 4aad-KNpa):2023/07/30(日) 13:53:18.55 ID:Fgx023d20.net
>>690
変化を嫌う発言が増えたってのがそもそも主観というのは置いとくとしても
10年前と比較するならOSのバージョンが増えて
新しいのには対応してないアプリも増えたことも考慮に入れないと正確な判断はできんよ
使いたいのは機器じゃなくてアプリだし

705 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 14:01:54.04 ID:82luiouY0.net
>>704
まるっと変化への抵抗に見えるよw

あえて変化という言葉を使ったけど、OSにしても開発環境にしても「進化」してるわけで
メリットがあるからこそ、よりよい形へ変化(進化)していく
変化を望まない価値観自体は認めるけど、それは停滞あるいは後退であることは自覚すべきだと思うんだ

706 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 14:12:57.14 ID:bEhIFU7XM.net
>>697
まるっきり間違ってるぞ。
純正品は全体の保証の対象の構成部品だから、必要最低限の性能耐久性しか確保してない。
とはいえ、仮にタイヤが安物不良品でそのせいで事故でも起きたら、全体が何百万の内の何万になるかどうかの差額のような端金をケチったせいでドエラい賠償責任を負わされる上に、評判もガタ落ちになるから「巨額の逆宣伝費を払ってしまったに等しい愚行」にしかならん。
必要最低限の基準自体がシビアでしかありえない。

そんなのは、バッテリーだろうがベアリングだろうが何でも同じことで、他の製品もことごとく同じことだ。

部分部分で見れば、純正より上のものはいくらでもあるが、「純製品が一番安く作られた廉価版」で「寿命も最低だし不良品も多い」なんてのは、「端金を惜しんだ挙げ句に欠陥品を濫造する駄目メーカー」と、そっちの脳内にしかない。

707 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 14:15:51.97 ID:bEhIFU7XM.net
>>701
そ。
しかも「風評なんかではない事実として駄目メーカーの烙印を押されて、扱おうという販売店も買う者も激減して潰れるに至る」しかないからね。

708 :SIM無しさん (ワッチョイ da56-gwpS):2023/07/30(日) 14:18:45.18 ID:aW+Zq5HQ0.net
開発側オナニーの必要ない機能と必要なのに操作覚えたく無い現場。
新人が使いにくいやユーザー現場の意見を無視する経営層とか。
特に新人はしがらみが無く忌憚ない意見言ってくれる貴重な存在。

709 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 14:18:58.41 ID:bEhIFU7XM.net
>>703
ですな。

ま、その手の輩も含有されてしまうのが世の中というものだから、「これが世の中の縮図」ではあるけど、「グニャグニャひん曲がったお粗末な縮図」ではありますな。

710 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-89JR):2023/07/30(日) 14:25:16.34 ID:msCymBP/r.net
>>705
「進化」がユーザーに利益をもたらすとは必ずしも言えんのだがね
次のバージョンでメーカーが元に戻すこともままあるし
Win8とか

711 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 14:27:23.20 ID:bEhIFU7XM.net
>>705
そこでいう「進化」の内実が決定的な問題なんでね。

「目先を変えて子供を釣るための小手先の変化」

「有意義な進化」

それらが区別できないレベルの輩もありふれていて、その手の輩が進化だと思い込んでも、あいにくと

「内実は子供だましの変化もどき」

でしかない。

さて、自分が念頭に置いているのはどっちなのか?
「今の時点の自分の頭」でいくら考えたつもりになっても駄目なんで、念の為。

と言っても意味が分からんだろうがね。

712 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 14:36:40.17 ID:82luiouY0.net
>>711
それは結果論でないの?
求められる進化でなければそれは淘汰の対象でしょ
自然界の進化のメカニズムは適者生存と淘汰よ

変化の前に結果論を持ち出して忌避するのは
変化への不安とそれに対する言い訳にしかならんのではない?

713 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 14:42:43.97 ID:bEhIFU7XM.net
>>708
ま、有り体に言って

「現状の何分の1とかの最小限の手直し要員以外は不要だからクビ」になるのを予防するために「毎日しっかり仕事をしてるフリをし続ける目的であれこれ弄り回している」

という現金というか切実な理由が背後にあるからね。

オレは業界人じゃないから、知ったことではない。
無駄な人員はクビにしろ、許す。

714 :SIM無しさん (ブーイモ MM3f-3yIi):2023/07/30(日) 15:02:07.29 ID:bEhIFU7XM.net
>>712
結果論といえば結果論に決まってるよ?

結果が肝心なのであって、プロセスなんかどうでも良い。

「必要に応じた有意義な変化」はなければ駄目に決まってる。

肝心なのは「具体的な何を以って必要に応じた変化とするか?」

言い換えるなら、あれこれ変えること自体に意義があるのではない。
変えた結果としてより良くなるかどうかが全て。
淘汰されて消えるしかないゴミ変化は有害無益な回り道でしかないから全てないほうが望ましいし、試行錯誤しなければ良くなる変化が発見できないというわけではない。

そもそも「変えないでも何ら支障はない部分を変えても価値がない」

端的にいうなら、アイコンをもっと見やすく、違うものを区別しやすくするなら有意義。
そうじゃなくて思いつきで何となく目先を変えてみるというのでは、混乱を招くだけで有害無益。

実際の個々の変化がどっちなのか?

んなもん、漠然とした一般論など何の価値もない。

715 :SIM無しさん (ワッチョイ 4aad-KNpa):2023/07/30(日) 15:15:43.29 ID:Fgx023d20.net
>>705
何がどう変化への抵抗に見えるのかそれも主観にすぎないんだが
メリットというのが個々人によって違うのだから変化がデメリットだったらそりゃ使わんよ
例えば目覚まし時計アプリ使ってたがOSアプデで使えなくなったから使うの止めたのはまさにデメリット
俺は無ければ作るユーザーの端くれとして自作したがね
誰しもが自分のように作るにならないことは理解しているしそれが停滞や後退とは思っていない

716 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 15:16:42.58 ID:82luiouY0.net
>>714
だんだん話がズレてきたねw
変化が起きる前からいろんな理屈をつけて変化そのものを嫌うのは違うだろう?
ということね
それだけだよ

717 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 15:18:13.50 ID:82luiouY0.net
>>715
こちらも714が答えになるな

718 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-r3k0):2023/07/30(日) 15:33:01.50 ID:9g/15DX1M.net
5AにcolorOS13来ると何か困る訳?
むしろ12より完成度高そうだけど

嫌なら12のままで使えばいいじゃん

719 :SIM無しさん (ワンミングク MMda-89JR):2023/07/30(日) 15:44:50.40 ID:6sqhSYc3M.net
Android13はメモリ周りが改善されてるらしい

720 :SIM無しさん (ワッチョイ bee3-OG+I):2023/07/30(日) 16:36:47.09 ID:JF7k8ppY0.net
13イラン、飛び越えて14だせよ

721 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/07/30(日) 16:48:06.12 ID:SbT6L/x4M.net
アプデして今まで出来なかったことが出来るようになった事例ある?

ちょっと重くなってUIが変わるだけだよね
novaランチャー使ってるからほとんどUIに影響ないけど
クイックメニューはColorOSのバージョン依存
これが劣化してなきゃ何でもいいわ
https://i.imgur.com/GqaIrjx.jpg

722 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-3yIi):2023/07/30(日) 17:13:56.69 ID:R4dOeeDQa.net
nova入れて重たいとかある?
なかったら入れてみようかな

723 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-Icry):2023/07/30(日) 17:24:52.96 ID:37NBe4Am0.net
純正品が一番の廉価版で有る事は揺るぎない事実
互換品の中には粗悪品も存在するがほとんどは純正品と同等かそれ以上
まぁどれが同等以上か猿には判別できないだろうから
判別できなかった猿が発狂してるだけ
ちゃんと理解しろよ猿🐒

724 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/07/30(日) 17:27:16.41 ID:SwiqJ+5cM.net
>>722
novaランチャー自体が軽いアプリだから問題ないと思うよ
android 8の古いスマホでも普通に使える

ちなみにandroid 8で非対応のアプリはない、自分がインストする範囲で
android 7だと非対応アプリが若干ある

現状はandroid 8以上ならなんでもいいんだよ
特殊な使い方しなければ、クローンアプリとか

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-QqCX):2023/07/30(日) 17:41:34.60 ID:fTjVUfGk0.net
電池交換の正当性をアピールするのに必死過ぎて
どう考えても不合理な主張を始めちゃったお猿さん

強いて理屈にあってる部分を探せば、
大量に電池を仕入れるわけだから
単価で言えば純正品の電池が一番安くはなるんじゃね?

726 :SIM無しさん (ブーイモ MMd6-3yIi):2023/07/30(日) 17:52:56.95 ID:fklD7bsRM.net
>>716
変化そのものなら、「不可欠でもない思いつきの馬鹿げた改変」は迷惑なだけだし、そういうのがあまりに多過ぎるということはあるぞ。
致命的なのは「変えることもできるようにする」ならともかく「改変をゴリ押しで一律に押し付ける」こと。
特に「それまで便利に使っていた設定」を勝手に断りなしで潰して「ぼくちゃんのかんがえるさいきょうのほうほう」にすげ替えやがることが多い点。
「バカがなまじっか考えたつもりになればなるほど駄目な方にしか進まない」ということな。

作ってる奴は作るために弄ってるだけで、実用で毎日使い込んでなんかいない素人に過ぎないくせに出しゃばりやがるからタチが悪いんだよ。

727 :SIM無しさん (ブーイモ MMd6-3yIi):2023/07/30(日) 17:55:07.09 ID:fklD7bsRM.net
>>723
まだムキームキーと喚いてやんの、馬鹿だね~ どもならん。

728 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 18:01:48.81 ID:82luiouY0.net
>>723
純正品を上回る品質の互換品とやらの具体的な商品名を教えてくれないかな
あとどこで入手可能かも
また互換品を粗悪品と純正超えの品質を見分ける方法も教えてよ

729 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-0xuR):2023/07/30(日) 18:20:23.65 ID:uiyC94AbM.net
一つ言えることはOSは古いほど安定していて熟れてるてことだろ
メジャーアプデでたいして代わり映えしないのなら、あるいはアプデがむしろ改悪だったりするよりは
安定してるバージョンでセキュリティアップデートのみ続けてほしいて人もいるという事

730 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/30(日) 18:32:19.13 ID:CPGbrP9Na.net
Amazon Musicハイレゾのストリーミング再生に不具合があるとサポートに伝えたのを8ヶ月放置した会社です。もちろん問題解決はしないのは、ご推察の通り。
ここの製品は、一昔前の百均と同じで安かろう・・・です。
Aのsim無し黙殺した会社ですから。

731 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/07/30(日) 18:35:53.58 ID:CPGbrP9Na.net
ついでに、Aの時とは、アップデート、アップグレードと妙ちくりんなゴタクを並べて一度とOSのアップデートをしなかった。

732 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-Icry):2023/07/30(日) 18:35:58.98 ID:37NBe4Am0.net
>>728
見分ける方法を知らない時点で猿なんだから人間に意見するんじゃないよ
当方、猿のレベルに合わせて会話できる能力は無いので以降無視します

733 :SIM無しさん (ワントンキン MMda-89JR):2023/07/30(日) 18:46:14.60 ID:S22X6UpHM.net
>>729
理論上は当然Android13の方が安定性やセキュリティも上なんだけどね
実際にはOPPOにやる気が無ければAndroid13で安定する状態にはならない訳だけど

734 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 18:50:40.66 ID:82luiouY0.net
>>732
ふーむ、あれだけ大見栄切っておいて答えられないという不思議
小学生みたいだw

735 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-89JR):2023/07/30(日) 18:51:07.69 ID:oeI/EQwIM.net
>>731
ホンマにそう思う。
俺もカメラの手ぶれ補正バグをレポートして既に認識していると回答あったのに1年くらい放置されてる。
無茶な要求してるわけでは無いので最低限の品質ぐらいは維持してほしいわ。

736 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 18:52:31.27 ID:82luiouY0.net
>>731
ColorOSも当初は改変の程度が大きくて
そうそうAndroidに合わせてアップグレードというわけにはいかなかったみたいね
次第にAndroidに近いものになって、最近はバージョンナンバーも合わせてきた

737 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-0xuR):2023/07/30(日) 18:55:51.85 ID:dQPBw0+sM.net
PCで云うならCPUの世代に合わせてOSも作るわけじゃん?
OSだけメジャーバージョン上げても重くなるのがふつうでは?1Genくらいならまだしも2Genとかきつそうだよね

738 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 18:59:01.77 ID:82luiouY0.net
>>737
それはムーアの法則が生きてた時代ね
CPUの進化は停滞してムーアの法則は数年前に崩れたと言われてる

739 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 19:01:06.29 ID:82luiouY0.net
736はちょっと言葉足らずかな
つまり現在はCPUの進化を当てにした開発にはなってないということ

740 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-/cI/):2023/07/30(日) 19:36:33.12 ID:c0jr/TD2a.net
5Aから7Aに乗り換え予定だったけどウンコだったからやめた
その代わりにXiaomiのスマホを買った
5AがメインでXiaomiがサブ

Xiaomiの方はAndroid 14
14の優位性なんて何も感じないよ
https://i.imgur.com/35uL4ez.jpg

13きたらアプデするけどw

741 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-nfAS):2023/07/30(日) 20:03:05.65 ID:Rb0rWuCq0.net
あれよね
あーぽんと同じ事期待してないよね?
純正とか、どーうい意味あんのか知らんけど、あーぽんとは違うよね、きっとだけどさ。
ダイソーも使えるよねっ・・・と同じくらいのメーカーやで。

742 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-QqCX):2023/07/30(日) 20:12:43.75 ID:fTjVUfGk0.net
バージョンアップに限りがあるってのはOPPOの問題じゃなく
Androidスマホ全般の問題でしょ
あいぽんとかいう家電と比較すること自体間違い

743 :SIM無しさん (ガックシ 06e6-KVBp):2023/07/30(日) 20:35:37.84 ID:cOiVRbKB6.net
セレブ向けスマホと比べてどうする
比べるならPixel5a

744 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-ddg7):2023/07/30(日) 20:47:54.86 ID:82luiouY0.net
iPhoneのサポート期間は機種によって違いはあるけどだいたい5年前後
Pixelのサポート期間も最低5年(以前は3年)とされてる
Google以外のAndroid機はそのメーカー次第だけど
全体に長めのサポート期間になってきてるわな

745 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/07/30(日) 22:06:34.04 ID:WufUejxbM.net
>>740
Android 14はまだ先だよ
スクショもAndroid 13ってなってる

746 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-rfqq):2023/07/30(日) 22:07:05.23 ID:qeu30YWAM.net
>>654
高速膣オナニーでハメ撮り降下できないなんて意味あるのか?

747 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-rfqq):2023/07/31(月) 00:50:26.46 ID:/rn/UNj0M.net
>>746
ラブラブ混成レイプ乱取りングオナニー
これを始めたお前に明日は来ない

748 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-fw6N):2023/07/31(月) 01:30:26.49 ID:WbNfB+I50.net
xiaomiの何買ったの?

749 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-LLYS):2023/07/31(月) 08:47:22.21 ID:BMj1Jzb3a.net
12のままより13になって欲しいユーザーの方が多数なんだからアプデして欲しいわ
ノイジーマイノリティの意見なんか聞く必要ない

750 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fee-gwpS):2023/07/31(月) 13:48:53.32 ID:rY00WEMu0.net
ANA Pay使えている人いますか?私の端末ではアプリが起動すらしないんですが。

751 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbe-Lltj):2023/07/31(月) 14:21:07.34 ID:LhUTVTMy0.net
https://i.imgur.com/O4adG3i.jpg
これPixel7aのクイックメニューだけど
OSアプデでこんなんになったらイヤだろw
好みの問題だけどさ

OSのバージョンよりメーカ毎のカスタム内容のほうが重要

752 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbe-Lltj):2023/07/31(月) 14:35:24.16 ID:LhUTVTMy0.net
https://i.imgur.com/3FfVM2i.jpg
7Aのandroid 13のクイックメニュー
これなら我慢できるレベルかな
wifiとBTこだわってる理由はなんだろうな

753 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-gwpS):2023/07/31(月) 14:36:21.91 ID:eceG/KH10.net
>>750
使えてるよ 問題ない

754 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f15-24y4):2023/07/31(月) 19:08:38.68 ID:KkHPv3nG0.net
3.35Gのアプデって
13ちゃうやん

755 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/07/31(月) 19:13:42.45 ID:R75CLyq9r.net
以前のように簡単にSIM切り替え出来るようにしてほしい

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f15-24y4):2023/07/31(月) 19:14:01.47 ID:KkHPv3nG0.net
あれ、もう1台が 1.34G
なんじゃこれ 2台とも楽天版

757 :SIM無しさん (ワッチョイ da83-gwpS):2023/07/31(月) 20:32:07.18 ID:RxwIzXY/0.net
Androidのバージョンがいくつだろうが使う側にとってはどうでもいい
なので今のままで問題無し
ただOPPOのアップデートはしておいた方がいい

758 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-5IML):2023/07/31(月) 21:06:05.37 ID:bQeQTAWYM.net
シャオミってカメラどーなん?
結局動きとかはそこら辺のスマホ大体一緒だけどカメラが大きく差が出る

759 :SIM無しさん (ワッチョイ da56-gwpS):2023/07/31(月) 21:17:40.64 ID:NYxlpZ4Z0.net
>>755
モバイルデータをタップして切替だから不便感じないな。
楽天エリアがクソ過ぎてあまり変えないのが理由だが。

760 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/07/31(月) 22:04:38.28 ID:/ROp1SzA0.net
デフォルトで入ってる音楽アプリに広告出るようになってマジで切れそうなんだけど

761 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-3yIi):2023/07/31(月) 22:07:17.98 ID:22w3aI9tM.net
音楽アプリなんて腐るほどあるんだからちゃんと選べばいいのに

762 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-xuqG):2023/07/31(月) 22:28:31.87 ID:qYziKQox0.net
シンプルで完全フリーで広告無しって
なかなかないよね
ゴミアプリが溢れかえってて探すのに一苦労

763 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/07/31(月) 22:30:49.23 ID:/ROp1SzA0.net
バナーとかならまだ分かるが全画面表示で見ないと使えるようにならんのは恐れ入ったよ
Pixelに変えるわ

764 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-l9e6):2023/07/31(月) 22:33:09.51 ID:LJKMXLLf0.net
Musiccenterての使ってる
広告ないな

765 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-3yIi):2023/07/31(月) 22:38:27.02 ID:22w3aI9tM.net
Pulsarもおすすめ

766 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-89JR):2023/08/01(火) 02:58:13.15 ID:02ODEmUO0.net
adguard入れろよ

767 :SIM無しさん (ワッチョイ ea81-gwpS):2023/08/01(火) 05:37:27.43 ID:wRFuewGI0.net
>>760
ONKYO?

768 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-gwpS):2023/08/01(火) 06:34:31.66 ID:LUg9AG490.net
昔のHUAWEIの機種みたいに背面の指紋認証スライドしてクイックメニュー引き出すとかできるアプリってない?
あれ地味に便利で良かったんだけど

769 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-p8ZC):2023/08/01(火) 08:50:52.02 ID:mHK+OYmrM.net
>>760
YouTubeミュージックは?

770 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-5IML):2023/08/01(火) 09:53:44.72 ID:WnDp+f7e0.net
>>768
分かるわ~

771 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-r3k0):2023/08/01(火) 11:31:33.55 ID:LjCPOlBLM.net
しかもOPPOのスマホってHuaweiのよりもデカくて重くて片手操作しづらいからこそ尚更スライドジェスチャー必要なのにな
こういうちょっとした事でもHuaweiって優秀な企業だったんだなって思わせてくれるし、だからこそアメリカに潰されたんだなーって
OPPOなんてアメリカの脅威にすらなってないし。完全に雑魚扱い
自社チップ作れない上にアメリカメーカーの695に依存する始末で
本当に同じ中華メーカーとは思えない

772 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-r3k0):2023/08/01(火) 11:38:28.10 ID:LjCPOlBLM.net
ただカメラに関しては今まで使ってきたどのHuaweiスマホよりも5Aが優秀だったな
P10lite、nova3、nova5T全部カメラが酷すぎる。AIオフだと全く使い物にならんし、AIオンにしても5Aには圧倒的に劣る
撮影する時は必ず5Aで撮ってるわ

773 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-AFBN):2023/08/01(火) 11:46:35.30 ID:W8RTJ3gWa.net
性能について質問
5と7はほぼ同じで7と9もほぼ同じということはどれ買っても5の性能ってこと?
なんで数年前の5と大差ないのか疑問

774 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gwpS):2023/08/01(火) 11:59:53.76 ID:LFczmCcg0.net
カメラ性能落ちてるよ

775 :SIM無しさん (ベーイモ MMb6-+pKO):2023/08/01(火) 12:08:58.15 ID:IZO+qXjjM.net
>>773
5Aがスナドラ765Gで7Aと9Aはスナドラ695
695のほうが新しくて電池持ちもいい
ベンチマーク結果はほぼ一緒

600番代と700番代の差をつけるためにあえてカメラ周りの性能落としてる
生産ラインぎゅーぎゅーなので中途半端な7は生産も採用もかなり少ない
695で足りない人は8採用機買えやってことかな

7Aと9Aはメモリ6GBから8GBになって外装ちょっとかわっただけのマジ不毛なモデルチェンジ
アップデート期間は違うかもしれんが

776 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/08/01(火) 13:57:53.82 ID:P5XXZ5oi0.net
>>767
これ
https://i.imgur.com/yQjrpyG.jpg
>>769
いんやもう端末変えるマジでなんかしらんけど癇癪起こしてる主治医にもpixel 7勧められたし待合室にいたおばあさんにもPixelにしなさいって言われたし

777 :SIM無しさん (ワッチョイ a67a-89JR):2023/08/01(火) 14:02:40.95 ID:F2TSKYCk0.net
>>776
おばあさんがpixel知ってるわけないだろ嘘つくな

778 :SIM無しさん (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/08/01(火) 14:17:01.89 ID:X0A9SxFA0.net
ローカルの音楽ファイルの再生だけならLISNAがいい
愛用してる

779 :SIM無しさん (ワッチョイ da83-SM4b):2023/08/01(火) 16:01:24.03 ID:KGFdKK0a0.net
Powerampが鉄板だろ

780 :SIM無しさん (ワッチョイ af8d-kN/n):2023/08/01(火) 16:47:53.95 ID:0qJQqWTj0.net
楽天アプデ遅いな

781 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/08/01(火) 17:49:37.70 ID:yrYlxMQAM.net
昨夜楽天アプデ来たよ
その内来るんじゃない

782 :SIM無しさん (ワッチョイ 33a5-gzTF):2023/08/01(火) 17:52:59.78 ID:BII/07FD0.net
うちにも来たよ~楽天

783 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-89JR):2023/08/01(火) 18:00:47.08 ID:ihPw5ilCM.net
>>780
したけど、なにが変わったかわからないよ

784 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-+1HP):2023/08/01(火) 18:03:54.54 ID:WOWHqqAya.net
今回の楽天早く来たよ
いつもは一週間後だけど

785 :SIM無しさん (ワッチョイ af8d-kN/n):2023/08/01(火) 18:07:58.42 ID:0qJQqWTj0.net
本当だ
通知は来てなかったけど設定から入ったらダウンロード出来た、サンクス
って13じゃなかったの?12のままだな

786 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-3yIi):2023/08/01(火) 18:10:24.03 ID:Tk/X1vkTr.net
セキュリティアップデートだろ

787 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-b3Ef):2023/08/01(火) 18:39:10.67 ID:JpdM2syg0.net
月次のセキュリティパッチ。

788 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f6e-gwpS):2023/08/01(火) 20:06:24.33 ID:9fBQxGr/0.net
Xってアプリが降ってきた
こわいから開けないや

789 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ecf-1j9t):2023/08/01(火) 20:09:45.05 ID:3dIQEbE20.net
多分旧Twitter

790 :SIM無しさん (ワッチョイ ea11-3yIi):2023/08/01(火) 20:18:58.04 ID:SzBZT0/a0.net
純粋かな

791 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-twde):2023/08/01(火) 20:41:21.36 ID:B8hnR3BFM.net
OPPO機って水準器のキャリブレーションの裏メニューはどう入るのか知ってる人いない?

792 :SIM無しさん (ワッチョイ bbfe-gwpS):2023/08/01(火) 20:47:51.29 ID:g5mntN4Q0.net
携帯が熱い
オフにしてもほんのり熱いんだけど何かダウンロードしてる?

793 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-5IML):2023/08/01(火) 20:53:35.17 ID:p9L0Dyuw0.net
altアイコン機能ONにしてると
Twitterのアイコンが青い鳥のままだね

794 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-gwpS):2023/08/01(火) 21:52:22.85 ID:Ap8S4l+2M.net
白い鳥

795 :SIM無しさん (ワッチョイ fb11-yO7u):2023/08/01(火) 23:11:13.75 ID:RLJqTPS70.net
>>793
アイコン変わらないなーと思ってたけど、それか!

796 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-N4x9):2023/08/02(水) 00:44:39.16 ID:HCinYzoF0.net
おいらの楽天版にもとうとうC40アプデやって来たワイ!

797 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/08/02(水) 09:17:05.17 ID:6SUxpBzo0.net
なんか前からQRとかクレカ情報とかカメラ使った機能が正常に動作しないんだよなぁ
カメラの設定ではQRオンにしてるんだけども

798 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-xzXy):2023/08/02(水) 09:21:19.21 ID:18ZPY8DfM.net
>>797
端末を再起動しよう

799 :SIM無しさん (ワッチョイ 437e-NuNh):2023/08/02(水) 12:16:03.85 ID:7GHclSyb0.net
QRはLINE使ってる

800 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-xzXy):2023/08/02(水) 12:22:21.59 ID:18ZPY8DfM.net
LINEはアイコン長押しすると直でQRコードリーダーを呼べて便利だよね

801 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-5IML):2023/08/02(水) 17:36:08.78 ID:AJxnYHe6r.net
今日コンビニ駐車場で隣に止まってた30歳くらいの女性が5a使ってた。なんか嬉しかった。

802 :なんてな (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/02(水) 18:56:08.16 ID:vJ1NlpU5r.net
( ;∀;)イイハナシダナー

803 :SIM無しさん (ワッチョイ 07cd-DJVe):2023/08/02(水) 19:00:01.26 ID:IpwwgsoX0.net
ウチの娘たち(高2高3)に5A与えたけど周りに誰もオッポユーザーが居なくてわろてた

804 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/02(水) 19:06:20.60 ID:gug/S5F50.net
うちは子供が最初に3Aに手を出して
いつの間にか両親を含め家族全員がOPPOユーザーだわ
これはこれで少し疑問を感じて入るがw

805 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/02(水) 19:21:01.69 ID:v+LsUkMi0.net
>>801
噓はいかんよ
車の中でスマホいじってたら外から裏面が見える訳ないし
自分の手に取ってあれこれ見ないと機種なんてわかるはずねえだろ

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 2658-gwpS):2023/08/02(水) 19:31:05.92 ID:cUThwygn0.net
ちょっと前までファーウェイでよく見た光景…
安くて安定した良い機種となると現状国産ではないんだよなあ

807 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-gwpS):2023/08/02(水) 19:43:48.23 ID:Z/WFrp5p0.net
>>805
ブルーなら特徴的だからわかるんじゃね

808 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/02(水) 19:55:04.32 ID:v+LsUkMi0.net
>>807
はいはいエスパーねw

809 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-3yIi):2023/08/02(水) 20:30:20.27 ID:gygM1q+qr.net
まあケースなしの裸で使ってる人もいるし
後ろのOPPOロゴでなんとなく気付くよね
流石にそれがReno5aかどうかは判断できんが

810 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-bs+m):2023/08/02(水) 20:51:45.15 ID:SUgRTVnIM.net
裸で使いたいけど落としたら画面割れるだろうなー

811 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-AtlG):2023/08/02(水) 20:54:04.31 ID:kcRNLrwjr.net
むしろ裸でしか使ったことない

812 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-gwpS):2023/08/02(水) 20:55:13.38 ID:S3C2Ko7Y0.net
どこのメーカーでもロゴむき出しで使いたくない

813 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/02(水) 20:55:16.70 ID:v+LsUkMi0.net
ロゴなんて2㍍も離れると見えないが
見えたとしても普通に持てば手に隠れるし画面が上向いて裏は下向いてるのにどうやって車の外から見えるんだ

814 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-0xuR):2023/08/02(水) 21:20:51.74 ID:xcSgVNZ4M.net
>>809
ロゴの部分て掌の中や指に隠れて見えない

815 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-0xuR):2023/08/02(水) 21:24:57.65 ID:xcSgVNZ4M.net
左手に持つ人ならまず見えない
右手持ちなら指の隙間からちょっと見えるか?
変態持ちやQwerty入力で横持ちするひとは知らん

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a11-89JR):2023/08/02(水) 22:09:33.79 ID:HVHUx9YX0.net
adguardというapkをインストールしようとすると「パッケージが無効の可能性があるため、アプリをインストールできませんでした。」と出てインストールできません。
モデルはA103OPでバージョンは最新です。対処方法を教えてください。

817 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-yqaY):2023/08/02(水) 22:16:34.41 ID:JJOW2BPA0.net
使ってたって書いてあるが操作してたかどうかわからん
ダッシュボードにチョイと置いてたかもしれん

818 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-yqaY):2023/08/02(水) 22:16:45.68 ID:JJOW2BPA0.net
なんつって

819 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-r3k0):2023/08/02(水) 23:13:39.80 ID:UZUqfkXBM.net
何気にOPPO使ってる女子ってそこそこいる気がする
7Aは結構見掛ける
あと某中国人女性YouTuberはReno4ProとReno7無印使ってたな
意外と男の方がiPhoneに執着してる感じ

820 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a7e-v2kQ):2023/08/02(水) 23:33:56.48 ID:qtTmMWDI0.net
知り合いの中国人に5A見せたら、OPPOは使用情報全部中国に送ってるよって忠告された
中国人の言うことだから信用してないけど

821 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-AtlG):2023/08/02(水) 23:45:32.27 ID:4E4KAoGy0.net
>>816
ダウンロード失敗してるんじゃね?

822 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-//0R):2023/08/02(水) 23:51:13.90 ID:032Vg2ZLr.net
>>803
少なくとも国産糞スマホより遥かに性能いいのにな。SHARP ソニー 京セラとか糞スマホしかないやろ

823 :SIM無しさん (ワッチョイ fbad-QLkx):2023/08/02(水) 23:51:51.50 ID:slH37d/L0.net
電車で向かいの女子高生がreno3aでなんか嬉しかった
たまたまBluetoothに表示されなければ気づかなかったけど

824 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-//0R):2023/08/02(水) 23:52:59.88 ID:032Vg2ZLr.net
>>820
そしたら俺のプライベートな恥ずかしい写真とかも見られてるのか?

825 :なんてな (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/02(水) 23:55:41.08 ID:vJ1NlpU5r.net
>>824
やっだ~

826 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/08/02(水) 23:58:17.45 ID:EINVNs96a.net
>>820
台湾やヨーロッパでその手の検証をやってるけど
とりあえず引っかかったのはXiaomiとどこかで、OPPOは含まれてなかったような

827 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fee-gwpS):2023/08/02(水) 23:58:43.03 ID:ZIgB+D110.net
>>753
ありがとうございます。GooglePlay開発者サービスを初期化したら使えるようになりました。良かった。

828 :SIM無しさん (ワッチョイ cb60-0TAO):2023/08/03(木) 00:04:42.81 ID:tqTt9EYK0.net
>>824
インカメラで秃头老头哈哈だぞ

829 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/03(木) 00:46:10.07 ID:28vdx7p+r.net
>>828
何それ?

830 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/03(木) 00:47:13.26 ID:28vdx7p+r.net
>>826
しかもそれって中国国内版じゃないのかね?

831 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-gwpS):2023/08/03(木) 00:55:00.01 ID:FWyHTZeAa.net
>>830
ハードウェアに関しては分からないけど
OSについては元々のAndroid自体多言語なので
地域別に作り分けることはしないと思う
そういえば、以前話題になったAndroidにはない「地域」という設定項目が
その辺の動作に関係してる可能性の話があったな

832 :258 (ワッチョイ bbb1-5IML):2023/08/03(木) 02:46:03.46 ID:OLIU6j7r0.net
2年たったから、ワイモバからau(uqにするかもやけど)にして、端末も新品にして、マンションの光回線もソフトバンクからauにして家電店の商品券とかキャッシュバックやら貰おうと思ってるんやけど。
おすすめは何?
5aには満足してるけど、7aとか9aとかも特に進化ないんやろ?
pixel7aにしよかなと考えてるけど、おすすめあります?

833 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/03(木) 03:27:56.09 ID:f7sI5F8n0.net
みんな進化がないというけれど
謳い文句になるほどの大きな変化だけが進化というわけではないよ
逆に大きな変化がない分、開発では細部のファインチューニングにリソースを割けるわけで
まさにカタログスペックには現れない進化というのもありえる

本当に分かってる人のレビューに期待したいところだけどね
まあネット上にはニワカが多いのが…ねw

834 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-89JR):2023/08/03(木) 05:54:11.17 ID:qaQmhozGM.net
業界人でもないのにツウぶるやつ

835 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-5IML):2023/08/03(木) 09:33:56.69 ID:VRvzm54Aa.net
どうでもいいこんなミドルクラス安けりゃなんでもいい

836 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-QqCX):2023/08/03(木) 09:36:57.28 ID:tYrxIOMv0.net
なんでもいいレベルで安いけどかなりまともに使えるところに大きな存在意義があるんだろ
有り難みのわからないやつだな

837 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-gwpS):2023/08/03(木) 09:41:44.76 ID:eoW2UpQG0.net
安いのに無難にきっちり使えるのは大きいからな~
相談スレで聞いて知ってホントなのか試しに買ったらホントだった。

838 :まいにゃんこさん (ワッチョイ 8f8f-6+wX):2023/08/03(木) 09:50:57.92 ID:+Ks86tcc0.net
アンドロイドの13って、いつになるの?

839 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-8kdi):2023/08/03(木) 11:38:39.05 ID:K30aYwdxa.net
>>834
社会人の一般教養じゃね?

840 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-8kdi):2023/08/03(木) 11:41:50.66 ID:K30aYwdxa.net
>>838
5Aは今年前半開始グループに入ってる
このグループは5月の終わりに7AとA77で始まってるから
5Aがどの順番になるかは分からないが、現時点では予定通りに動いてる

841 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-8kdi):2023/08/03(木) 11:44:46.64 ID:2TSKpBnLM.net
iPhoneも普通に5,6年使ってたから
バージョンアップしたらまだ3,4年使えそう
しなくても最低でも3年は使うけど

842 :SIM無しさん (ワッチョイ da56-8kdi):2023/08/03(木) 14:28:47.59 ID:6WK2VlOf0.net
iPhone使ってる人からは何故にアンドロイドって言われるがSD機能が無いのとアプリやデータ迄APPLEに関与されたくない。
ただ、操作性と周辺機器に関しては豊富にあって羨ましい。

Android使いからは用途と性能(DSDVやバンド、Wifi)価格満たして割安だから買ったで済む。
Galaxyみたいに高スペックOS保証あってもオーバースペックだからスマフォに10万かけるなら5万PCに予算割り振るで周りも納得。

843 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/03(木) 14:39:00.64 ID:MI6HFtKer.net
>>841
そういえば、iphone7がサポート落ちとかだから、確実なところ出たてで買って5-6年見当という感じかね。
性能的にはもっと早く一線から外れるけど、使い続けてこんなもんと割り切っていれば通せるには通せる。

全くやらんから知らんけど、ゲームとかだと「鈍くて負けが込む」のかな?

844 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-8kdi):2023/08/03(木) 15:45:41.35 ID:2TSKpBnLM.net
ある記事でゲームが好きな人は
iPhoneを2年ごとのリースみたいな契約
で契約するのが安上がり
普通の人はiPhoneを5,6年を電池交換しながら使うのが安上がり

Androidは
本体価格3万なら3年
4万なら4年
5万なら5年みたいな事書いてる人がいたけど
まあそんなもんかなと

さすがに7,8万超の7.8年は使わんだろうけど

845 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-gwpS):2023/08/03(木) 15:56:29.39 ID:kqxx7qzlM.net
これまではほぼ2年で買い換えていだけど5Aは電池以外不満無くほしい機種もないから電池効果してまだまだ使う

846 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/03(木) 16:07:19.61 ID:MI6HFtKer.net
>>844
エエー? 正味1万円台だから買ったんだけど、3万とか5万とかって何の話?

847 :SIM無しさん (ワントンキン MMda-bs+m):2023/08/03(木) 18:05:38.24 ID:oQyM4fpPM.net
TikTok LiteでPayPayポイント等に交換出来る5000円分のポイントバラ撒きキャンペーン開催中!
https://lite.tiktok.com/t/ZSLC6fRbU/
こちらのリンクからアプリをインストールして7日間チェックインするだけ!
1日につき1回だけでOK、1分もあれば完了する作業です!
エラー防止の為、インストールが完了したら「開く」は押さずに再びこちらのリンクをタップしてアプリを起動させて下さい
電話番号での登録が良いかと思います。 こちらからご登録よろしくお願いします
突然終了する可能性があるキャンペーンなのでお早めに!

848 :SIM無しさん (ワントンキン MMda-8kdi):2023/08/03(木) 19:26:29.54 ID:57hsnstKM.net
13のアップデートはするけど、13へのアップグレードをすると言ってたかな?
13にアップグレードしてたら、23年1Hからの13アップデートが始まるグループのリストに入ってただけじゃないの?
この会社、信用は出来ないからな。

849 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/03(木) 19:43:47.46 ID:f7sI5F8n0.net
この人は何をいってるのでしょう

850 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-gwpS):2023/08/03(木) 20:24:28.04 ID:MI6HFtKer.net
('A`) シラネ

851 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-3yIi):2023/08/03(木) 21:04:24.13 ID:TrNdEP+na.net
頭に小便詰まってそう

852 :SIM無しさん (ワッチョイ bbfe-gwpS):2023/08/03(木) 21:06:52.52 ID:YihOeasu0.net
携帯 熱いんだけど
バッテリー変えた方がいい?

853 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-LEq2):2023/08/03(木) 21:34:09.78 ID:nnpEpnNcM.net
夏だから多少は熱くなるが…
裏で何のアプリが動いてるかチェックしたり、Device Infoで色んな部分の温度チェック見てみたら

854 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/03(木) 21:47:43.63 ID:nwELfkla0.net
熱くなってるのはバッテリーじゃないぞ
何度かバッテリー交換した画像上げたろ
バッテリーの位置を見てみな
熱くなってるのはそこより上だろスマホの下半分が熱くなってるならバッテリーだが上半分が熱くなってるのはSOC

855 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/03(木) 21:51:35.31 ID:nwELfkla0.net
SOCも表面を熱伝導グリスでアルミのフレームに密着させて冷却してるが年数が経つと熱伝導グリスがカピカピに干からびて熱伝導しなくなる
結果SOCが爆熱になるから一度バラしてグリスを高性能なCPUグリスにでも塗り直した方がいいけど猿には無理だよなw

856 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/03(木) 21:54:45.79 ID:nwELfkla0.net
まぁその熱が原因でバッテリーが劣化しちゃうんだけどね
がんばってね😭

857 :SIM無しさん (ワッチョイ d358-GjCo):2023/08/03(木) 21:58:02.01 ID:nwELfkla0.net
まぢ
2~3年使ったのバラすとグリスが粉になってるからな
純正なんていかに安く作るかしか考えてない

858 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/03(木) 21:58:18.11 ID:f7sI5F8n0.net
またサルのボットスクリプトか…w

859 :SIM無しさん (ワッチョイ ca82-8kdi):2023/08/03(木) 21:58:42.91 ID:5xg1i5gL0.net
すいません。
教えて下さい。
屋外で写真をとるとウネウネになる。
屋内で写真とると普通にうつる。
こんな症状ないですか?

860 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/03(木) 22:00:20.16 ID:f7sI5F8n0.net
熱暴走してるんじゃないの?
しらんけど

861 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-3yIi):2023/08/03(木) 22:00:50.42 ID:TrNdEP+na.net
ないです
修理に出しましょう

862 :SIM無しさん (ワッチョイ bbfe-8kdi):2023/08/03(木) 22:09:46.56 ID:YihOeasu0.net
真ん中より下の部分が熱いんだけど バッテリーじゃないのかな

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f6e-8kdi):2023/08/03(木) 23:13:40.53 ID:XBd4EtPp0.net
ゴチャゴチャいってないでバッテリー取り替えるだけや
ちゃんと修理屋に出して取り替えてもらえや

864 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-89JR):2023/08/03(木) 23:26:10.87 ID:ZVnNpyMuM.net
>>839
誰でも知ってることをドヤ顔で書き込むやつ

865 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-8kdi):2023/08/03(木) 23:33:12.64 ID:mo9LWSXBa.net
自分のこと言われたと思ったんだろ?
他に誰も気に留めてないしw

866 :SIM無しさん (ワッチョイ bbfe-8kdi):2023/08/04(金) 00:00:17.89 ID:ka7W6fnA0.net
上の部分も熱いみたいだ
これは機種変した方がいいかな…

867 :SIM無しさん (ワッチョイ bbfe-8kdi):2023/08/04(金) 00:03:40.01 ID:ka7W6fnA0.net
冷却シートって意味あるのかな?

868 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-LEq2):2023/08/04(金) 00:16:09.33 ID:c/W6RFhDM.net
ケースやカバーしてるならそれが放熱に悪影響を及ぼしてる場合も

869 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-3yIi):2023/08/04(金) 00:37:12.68 ID:2/XOdpO4a.net
>>867
逆効果

870 :SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-J8YL):2023/08/04(金) 00:41:59.32 ID:47tb0aa10.net
ジェルの水分の気化潜熱は期待できると思うけど
おでこに貼った時の冷感はメントールの効果だから
実際の冷却効果はどの程度期待できるのかは分からんね

871 :SIM無しさん (ワッチョイ 43ca-QLkx):2023/08/04(金) 07:47:08.66 ID:Q8eFBDmW0.net
SSD用のヒートシンク貼ってみたら?

872 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-FW14):2023/08/04(金) 08:35:34.41 ID:DjTLqmtUr.net
ピコーン!
外装に多穴処理したら?

873 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-dnhq):2023/08/04(金) 10:38:34.49 ID:cTh7TrWH0.net
不満がないことが不満だわこのスマホ
強いて言えばステレオスピーカーで
もうちょい画面をギリギリまで広げるくらいかな

874 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-dnhq):2023/08/04(金) 10:40:35.42 ID:cTh7TrWH0.net
>>5
だな
一番無難なメーカーだわ
Xiaomiは使い続けるとその他という謎のデータでストレージ圧迫していったりmicroSD壊れてないのに変なデータ書き込んでフォーマットしないといけなくさせる謎の怪しい仕様で無理

875 :SIM無しさん (ブーイモ MM4b-0xuR):2023/08/04(金) 10:48:19.95 ID:wak7YYaOM.net
ひと月前にレスか
まあいいけど

876 :SIM無しさん (ブーイモ MMd6-P9Mm):2023/08/04(金) 12:44:11.04 ID:IPQG1j+1M.net
>>5
わかる

877 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-n5zs):2023/08/04(金) 15:01:45.02 ID:WDWidco6a.net
>>5
galaxy使えばよかったじゃん
長い間泥機でド安定の機種だったぞ

878 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-AtlG):2023/08/04(金) 16:15:45.37 ID:jqsvkITIr.net
アンドロ機は最近に相談スレで聞いて買った新参なので知らんけど、全般にそんなに不安定なの?

879 :SIM無しさん (スプッッ Sd43-Ww8H):2023/08/04(金) 16:50:48.07 ID:BLRTNHrOd.net
>>878
ここに来る人は端末にお金を出したくない人が多いからじゃない?

Androidは多メーカーから端末を出してるせいもあって追求したら安く端末が手に入る反面、安かろう悪かろうに当たることも多い
OPPOは安いなりの性能の中では安定感はあるので優秀な部類だって話だと思う

880 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-AtlG):2023/08/04(金) 18:41:26.24 ID:jIXxpBTkr.net
>>879
そうか~

881 :SIM無しさん (ワッチョイ be6e-faja):2023/08/04(金) 18:42:21.34 ID:9GcDuhNN0.net
高くて悪い端末は泣ける

882 :SIM無しさん (ワッチョイ 73f1-8kdi):2023/08/04(金) 18:56:49.21 ID:qXoxQhIG0.net
>>5
MotorolaやPixelは悪い評判あまり聞かないけどどうなん?

883 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-8kdi):2023/08/04(金) 19:06:16.08 ID:gH2Xyn4xa.net
ガチでお金かけたくない奴は楽天ハンドでも買っとけよ

884 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-n5zs):2023/08/04(金) 20:17:28.01 ID:4SYVoSEca.net
>>879
国産以外はアンドロイドも

昔から使いやすいぞ
モトローラ
LG
HTC
ギャラクシー

HTCが一番イマイチだったけど
国産より遥かにマシだったな

885 :SIM無しさん (スプッッ Sd43-Ww8H):2023/08/04(金) 21:33:24.77 ID:BLRTNHrOd.net
>>884
そうだなー。実際いまLGと2台持ちだよ。スマホから撤退しちゃったけど

GALAXYに関してはハイエンド路線の評価は良いみたいだけどもミドル以下はどうだろうな。とは思うが概ね同意だよ

886 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc9-6191):2023/08/05(土) 02:06:09.25 ID:X+NO3A6YM.net
Galaxy Aシリーズは微妙
やっぱりこの価格帯は何だかんだで中華が強い
OneUI使ってみたい思いもあるが中華と比べると高すぎて買えない

887 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-5yq/):2023/08/05(土) 08:31:58.65 ID:p1xQyUFMa.net
Nothingが安価なブランドを展開するみたいだから期待してる

888 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b88-9vqM):2023/08/05(土) 10:31:32.07 ID:NTn5kJZj0.net
安価じゃなくてもいいからFeliCa付けてくれNothingは

889 :SIM無しさん (スッップ Sd2f-Y0/O):2023/08/05(土) 15:47:17.61 ID:f2j4C39Fd.net
イヤホンジャックとSD外付出来ない機種は当分買わない

890 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 16:16:18.52 ID:wWKFD/Oi0.net
世の中の流れに反抗する人っているよね
中島みゆきの世情を思い出すわw

891 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-Y0/O):2023/08/05(土) 16:17:15.33 ID:pweh2l/NM.net
でも、イヤホンジャックの音は糞。1円で買ったリコールもどきレノアの代替でもらった3Aより悪い。
サポートとは、それより、例えようがないくらい悪い!

892 :SIM無しさん (スプッッ Sd13-Rigv):2023/08/05(土) 17:26:52.10 ID:AeXM5Y1gd.net
Xperiaも廉価端末は良くなかったな
そう思うとハイエンド端末の評価が高くて廉価端末も良い感じのメーカーってのはあんまり聞かないかもな

893 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-VTh1):2023/08/05(土) 17:28:13.97 ID:6yOhEDkYr.net
Bluetoothイヤホン安いし音いいしなんで有線使うんだ?

894 :SIM無しさん (オッペケ Sr19-gfy/):2023/08/05(土) 17:31:54.07 ID:P7W4au2sr.net
>>893
面倒やし不安定だし無くしやすいし
というイメージに縛られて動けない

895 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-VTh1):2023/08/05(土) 17:37:05.86 ID:6yOhEDkYr.net
今のは5000円もだせば安定してるし連続使用時間も長くて快適だぞ
無くすのは知らん

896 :SIM無しさん (ワッチョイ 31a5-LibF):2023/08/05(土) 17:47:37.83 ID:ML8GxW5C0.net
俺はツールとしか思ってないのだがうちの洗濯機が妙に好きみたいでたびたび洗いよる

897 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-5yq/):2023/08/05(土) 17:56:02.93 ID:bxUlG2bar.net
>>878初期のXPERIAやAQUOS、今は無きREGZAフォンを使った事がある人なら分かるはず。電話鳴ってても出れないとか、フリーズなんて一日に何回も起こる。それはもう凄いゴミだらけでした。

898 :SIM無しさん (スプッッ Sd13-Rigv):2023/08/05(土) 17:58:58.85 ID:AeXM5Y1gd.net
紛失は1度もないけど洗濯機に食われるのは3年に1度くらいかな
かれこれ3回くらい洗濯機に食われてる

5,000円くらいのイヤホンだから3年使えれば良いかな。と納得はしているけどね

899 :SIM無しさん (オッペケ Sr19-gfy/):2023/08/05(土) 18:06:26.34 ID:P7W4au2sr.net
逆に言えば有線イヤホンで困ることがひとつも無いので

900 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/05(土) 18:19:10.15 ID:5F+qhyz5a.net
イヤホンジャックは古すぎて、今となってはめっちゃ場所を取る邪魔者でしかない
有線にこだわるならUSB-C経由でいいわ

SDカードも昔からトラブルの元になってるし
内蔵ストレージも大容量化してるしクラウドストレージもあるから不要

901 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-nteY):2023/08/05(土) 19:00:25.78 ID:hv/Ljxw50.net
この機種使ってるやつは背面指紋認証とSDが譲れない奴が多いイメージ
俺もそうだけど

902 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-tyL0):2023/08/05(土) 19:23:01.90 ID:kHEe2vPT0.net
指紋認証はNexus5xとXperiaXZ1使ってたから
背面でも側面でもいいんだけどSDカードがないと不便なのはNexus5xで痛感したから譲れない

903 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 19:24:23.74 ID:wWKFD/Oi0.net
SDは使ってないな
SIM2枚運用だ

904 :SIM無しさん (スプッッ Sd13-Rigv):2023/08/05(土) 19:44:48.28 ID:AeXM5Y1gd.net
俺もSIM2枚刺しだわ
イヤホンジャックも飾り。指紋認証も正面か側面が好ましいと思ってる

905 :SIM無しさん (オッペケ Sr9f-Y0/O):2023/08/05(土) 19:46:45.31 ID:XzxvhW79r.net
SIM1枚本体差しで外部にSIM1枚指してるわ
カバーすれば目立たない

906 :SIM無しさん (アウアウウー Saaf-sD2M):2023/08/05(土) 20:31:34.58 ID:ljeI6hbua.net
>>905
それ何のメリットがあんの?

907 :SIM無しさん (ワッチョイ bf11-Y0/O):2023/08/05(土) 20:42:39.96 ID:jDZy3jWt0.net
>>906
物理SIM2枚つけたかったという欲望があるだけだよ
メリットデメリットなんて何も考えてない

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bcf-qFlM):2023/08/05(土) 21:46:06.51 ID:jHj7bkYb0.net
>>903
君の希望はどうでもいい
SDスロットは必要や

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bcf-qFlM):2023/08/05(土) 21:47:28.24 ID:jHj7bkYb0.net
>>893
これに搭載されてるコーデックでは遅延があるから有線は必要

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 21:47:32.08 ID:wWKFD/Oi0.net
おそらく浪漫というやつだなw

911 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 21:48:57.04 ID:wWKFD/Oi0.net
>>908
SD愛がすさまじいなw
どんなにSDがもう時代遅れのいらない子だと言われても
愛では仕方ないw

912 :SIM無しさん (ワッチョイ adb1-gfy/):2023/08/05(土) 22:28:51.28 ID:pTF1eeXB0.net
>>911
んなもん個人の使い方で色々やで
おまえさんには必要ないって話なだけや

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bcf-qFlM):2023/08/05(土) 23:36:37.99 ID:jHj7bkYb0.net
SDがあるから曲やら動画や自炊の漫画とかカメラで取った写真とか容量気にせずに貯めれるけど
SD無かったら本体だけでゲームデータで容量食うのに容量すぐなくなるよ

914 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/05(土) 23:39:23.85 ID:n0HvzmDOM.net
903 SIM無しさん (オッペケ Sr9f-Y0/O) 2023/08/05(土) 19:46:45.31 ID:XzxvhW79r
SIM1枚本体差しで外部にSIM1枚指してるわ
カバーすれば目立たない

誰かこのメリット教えてくれ
SIM×2に加えSDカードも使えるってこと?

915 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/05(土) 23:41:28.95 ID:FGvaEk0Ka.net
>>914
SIM2つ使いたいけどSDカードも使いたいってのが唯一の利点だよ

916 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/05(土) 23:41:40.26 ID:FGvaEk0Ka.net
なお本人です

917 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/05(土) 23:44:43.46 ID:n0HvzmDOM.net
>>915
そういうアダプターみたいのがあるわけ?
詳細よろ

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 23:51:26.20 ID:wWKFD/Oi0.net
>>913
大事なデータをSDカードに保存するのは怖いね
一般向けのNANDフラッシュはTLCで、書き換え寿命は1000回程度
内蔵ストレージのように使ってたらすぐに上限に達するよ
長期保存にも向かず、2~3年が寿命と言われる

それにコントローラとドライバの相性なんかで不具合の原因になることがあるし
勝手に再起動とか、プチフリとか

919 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/05(土) 23:51:37.05 ID:n0HvzmDOM.net
898 SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O) sage 2023/08/05(土) 18:19:10.15 ID:5F+qhyz5a
イヤホンジャックは古すぎて、今となってはめっちゃ場所を取る邪魔者でしかない
有線にこだわるならUSB-C経由でいいわ

SDカードも昔からトラブルの元になってるし
内蔵ストレージも大容量化してるしクラウドストレージもあるから不要

>SDカードも昔からトラブルの元になってるし

誰か具体的なトラブル例教えてくれ
静止画連写とか4K動画撮影のとき転送レートが間に合わないとか?

920 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/05(土) 23:53:10.97 ID:wWKFD/Oi0.net
>>919
なんとタイムリー?w
>>918
ちなみにこれはGalaxy等で自分で実際に経験したパターン

921 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/05(土) 23:57:16.17 ID:FGvaEk0Ka.net
>>917
これだよ

https://i.imgur.com/xcBFhFi.jpg

922 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/05(土) 23:58:03.60 ID:n0HvzmDOM.net
>>918
大事なデータはSDカードに保存しないよ
みんなPCからコピーしてると思う
万が一スマホ紛失したときSDカードのデータ抜かれるし

>それにコントローラとドライバの相性なんかで不具合
>の原因になることがあるし
>勝手に再起動とか、プチフリとか
スマホで経験したことないな
PCの話しじゃね?

923 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/06(日) 00:05:18.47 ID:q+T9FfdbM.net
SDカード不要派は具体的な不具合を言えないんだよなw
使ってないから仕方ないが

924 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-nteY):2023/08/06(日) 00:13:53.35 ID:mKZMGKxM0.net
PC使ってない(使えない)とSDに大事なデーターを入れておきがち
それがトラブルで消えるとアンチSDになりがち
ってところかな

SMBsyncでタスク作って毎日NASとデーターやりとりするとかすれば
何もびくつく必要はない

925 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/06(日) 00:21:05.22 ID:eZ+FLxUIa.net
>>923
けっこう常識よ?
たとえばドコモのページでも
https://docosma.com/kosyou-huguai/1036/

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b7a-PReD):2023/08/06(日) 00:38:17.14 ID:xFRuinqU0.net
>>925
これドコモのページじゃねえだろ

927 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-ORvt):2023/08/06(日) 01:28:21.82 ID:CO7trizg0.net


928 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/06(日) 01:32:42.92 ID:eGN++Q1ka.net
ドコモのページでもって言いながら
ブログURLかよ

929 :SIM無しさん (ブーイモ MMf9-n8KY):2023/08/06(日) 02:04:32.89 ID:/Th2Q97+M.net
iPhone4sであったなそんなパーツ

930 :SIM無しさん (ブーイモ MMf9-n8KY):2023/08/06(日) 02:06:07.33 ID:/Th2Q97+M.net
>>929
アンカ忘れた>>921へね

931 :SIM無しさん(栄光への開拓地) (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/06(日) 04:30:10.44 ID:7ig0vo3ea.net
256あればsdいらんのだけどなー

932 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-gfy/):2023/08/06(日) 07:15:54.74 ID:kBeCBrDCr.net
>>918
>大事なデータをSDカードに保存するのは怖いね
大丈夫
むしろ本体とSDの二重に保存なので

933 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-Y0/O):2023/08/06(日) 09:52:51.16 ID:bfUO+40nM.net
>>921
RenoA 使ってる時これ使ってた。
便利というかよくこんなもの考えつくなと思ったが。

934 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-Y0/O):2023/08/06(日) 10:09:12.05 ID:gUKsj4ecM.net
ocnがdocomoになっちゃったから、もう扱ってもらえないよねOPPO。

935 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/06(日) 10:27:38.37 ID:eGN++Q1ka.net
>>930
>>933
これ結構重宝してるよ
SIMカード外すのかなり楽だし

936 :SIM無しさん (ワッチョイ fbf3-4ObG):2023/08/06(日) 10:47:41.84 ID:Ca60R0Rm0.net
SDカードないならPCへのデータ転送速度をあげてくれ

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 45cf-c/5M):2023/08/06(日) 10:51:17.60 ID:AvV4sgzD0.net
これ入れたら本機で物理simが3枚使えるの
sim切替はどうするの?
昔iPhone4の頃に検討した事あるけど結局使った事無かったよ

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 45cf-c/5M):2023/08/06(日) 10:51:51.28 ID:AvV4sgzD0.net
935は
>>935 宛て

939 :SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Y0/O):2023/08/06(日) 11:03:34.99 ID:eGN++Q1ka.net
>>938
物理SIM3枚というか、1枚はSDカードでSIMは2枚だから運用切り替えは普段通りだよ?

2枚適用されながらSDも認識してる

https://i.imgur.com/TweuxaL.png
https://i.imgur.com/hA5kM8k.jpg

940 :SIM無しさん (ブーイモ MMf9-n8KY):2023/08/06(日) 11:04:08.69 ID:juT0aq/dM.net
>>935
4s用の買ってまだ家のどこかにあるとおもうけど
結局使わなかった、ケース装着が前提だったし

941 :SIM無しさん (ワッチョイ d756-Y0/O):2023/08/06(日) 11:38:12.10 ID:vBs2nJNI0.net
eSIM使え

942 :SIM無しさん (オッペケ Srf5-Y0/O):2023/08/06(日) 12:08:16.47 ID:484vzNsSr.net
eSIM無いのもまだまだあるからな

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bcf-aQ5t):2023/08/06(日) 12:27:13.13 ID:M1p0PDce0.net
デュアルシムはバッテリー食いまくりでメリットない

944 :SIM無しさん (スプッッ Sd13-Rigv):2023/08/06(日) 15:22:43.18 ID:NFwZWxK4d.net
1端末に番号2つ持てるんだからメリットはあるだろ

自分の主観や生活を基準に言葉選びが極端なヤツが居座ってる感じだな

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/06(日) 15:34:12.02 ID:qCpd8bl+0.net
>>943
それはデュアルSIMのせいじゃない
エリアギリギリか基地局の干渉のある場所のせいだな
今どきそんなことが問題になるのはおそらく楽天w

946 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/06(日) 15:40:28.62 ID:aybhPF6br.net
>>918
持ちが悪いのもいくらでもあるだろうが、サンのホンモノの大きいのにすれば正味はかなり持つぞ。
高耐久タイプではないものでも、4Kの連続録画だから満杯の書き換えが日常茶飯事になるドラレコでさえ何年も持っちゃってる。

そもそも1000回というのがいかにも少ないように見えるが、昔の何GBとかのちっぽけなのならともかく、今どきの何百GBを満遍なく1000回も書き換えるって、すぐには無理ということもある。
毎日全部書き換えても3年は持つということで、そんな使い方をするには一体1日何時間延々と書き込ませるつもりだ? ということにしかならん道理。

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-1O2T):2023/08/06(日) 17:19:49.95 ID:3JeGJjIj0.net
SIMアダプター使うとSIMトレーにスキマができるから防水性能がなくなるぞ

948 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/06(日) 17:23:50.50 ID:aybhPF6br.net
>>947
SIMアダプターって外に引っ張り出すのがある?

949 :SIM無しさん (ワッチョイ 49e8-L4j8):2023/08/06(日) 18:06:18.88 ID:HZeckPNW0.net
ドラレコのmicroSDは1年で書き込み限度来て死ぬわ
4K60fpsなのもあるだろうが

950 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/06(日) 18:51:10.76 ID:aybhPF6br.net
>>949
ああ、当然ながら1日の走行時間次第ではあるね。
外回りとかなら早いに決まってる。
しかも60Pはキツイだろうな。

書き込み耐久テストベンチみたいな使い方でも1年持つ、というべきだな。
スマホでそういう使い方って、どうやればできるか?ともいえる。

951 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/06(日) 19:28:37.52 ID:QyGeBa6da.net
SDカードは寿命が短すぎるので
路線バスのドラレコはSSDだよ
そのSSDも毎年交換

952 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-3WOX):2023/08/06(日) 19:37:51.18 ID:PTpytwsb0.net
>>946
サンの本物ってサンディスクのこと?
うちはサンディスクだけは2枚データ吹っ飛ばされたから二度と買わない
繰り返しとかの使い方はしていない


1枚目は粗品で貰ったのだったからニセモノでも掴まされたかと思ったけど
2枚目は家電量販店で買った物だったし

トランセンドとかサムスンは飛んだ事は無い
ドラレコでも5年は使ってる

953 :SIM無しさん (スップ Sdcf-Y0/O):2023/08/06(日) 19:43:12.66 ID:4jCNLP1Fd.net
SanDiskは一応トップメーカーだけどね
SDカードの信頼性自体その程度ってことじゃないの?

だからSDカードのみにしかデータがないという使い方はしてないよ

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 9776-FB2E):2023/08/06(日) 19:44:40.14 ID:vllYV6Ls0.net
まあサムスン買っておけば良いよ
SDカードは基本的には消耗品だという事をお忘れなく

955 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-nteY):2023/08/06(日) 19:51:49.36 ID:mKZMGKxM0.net
本体に保存するまでもないデーターを安価に保存できるからこそのSDでしょ
本体を256GBストレージにしたかったらハイエンドクラスを買わないといけないところ
128GBのSDなら1000円台とかでできちゃうわけで

SDの信頼性とか耐久性をディスるのはものすごくお門違いに思える

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/06(日) 20:08:12.31 ID:qCpd8bl+0.net
>>952
昔話題になったな
トランセンドいわく、うちよりサンディスクの方がいい

あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。
トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、
やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。
今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!

トランセンド 正直でググると今でも出てくるわ

957 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-1O2T):2023/08/06(日) 20:31:08.53 ID:3JeGJjIj0.net
データ飛ばしたって奴は大概手脂ギトギトで接点触れたまま突っ込んで接触不良させてる奴

958 :SIM無しさん (オッペケ Sr25-5yq/):2023/08/06(日) 20:34:33.85 ID:SqmtXN1Zr.net
>>957
経験者は語るw

959 :SIM無しさん (ワッチョイ eb4e-F7ML):2023/08/06(日) 21:12:36.10 ID:3l2Va4jr0.net
WiFiについてちょっと質問

朝に初めてスマホ触ったときにWiFiのマークって消えてない?

960 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/06(日) 22:20:24.85 ID:aybhPF6br.net
>>952
サンは偽造品が多いけど、ちゃんとベンチや書き込みテストのcheckdiskとかで正常か確認した?
アマで買ったのでどっちでも明らかにおかしいのがあったから返品したことがある。チェックして即露見。
それ以外は延々と持ってる。
家電店でというとたまには外れがあるのかね?

トラは1GB辺り未満の頃はけっこう良かったけど、1GBくらいの頃に何か変になってたので以降敬遠。
サムスンは知らない。

961 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-tyL0):2023/08/06(日) 22:26:32.81 ID:A2qtEJrx0.net
間違えてサブマイクのアナをピンで突いてしまったんやけど、悪影響あるかな?

962 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/06(日) 22:37:05.56 ID:qCpd8bl+0.net
防水性が失われたかもね

963 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-1O2T):2023/08/06(日) 23:04:11.65 ID:3JeGJjIj0.net
いや、普通にマイク死ぬだろ
上の方のマイクか?
下の方なら電話でこっちの声が死ぬど

964 :SIM無しさん (ブーイモ MMf3-Y0/O):2023/08/06(日) 23:25:00.41 ID:NZ90kOueM.net
質問です。再起動って立ち上がるまでに結構な時間かかりますか?自分のは1分くらいoppoのロゴで止まるからすごく不安

965 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/06(日) 23:28:50.72 ID:722kgd0+a.net
大丈夫、それで正常
OPPOロゴでいやというほど待たされる

966 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-tyL0):2023/08/06(日) 23:39:29.61 ID:A2qtEJrx0.net
>>963
上のマイク

967 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-sD2M):2023/08/06(日) 23:44:36.45 ID:ygYLmJ9yM.net
何台かスマホ持ってるけど一番起動が遅いのはOPPOだわw
アプリアップデートも遅いな
内蔵FLASHの性能が悪いんじゃないの?

968 :SIM無しさん (ワッチョイ adb1-gfy/):2023/08/07(月) 00:07:13.99 ID:bHo2vWpK0.net
>>961
直接は突かないように中で折れ曲がってるから大丈夫

969 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-tyL0):2023/08/07(月) 00:10:59.72 ID:dyV2SpRH0.net
>>968
そうなんや サンクス 助かった

970 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/07(月) 00:36:48.93 ID:BIooFwV3a.net
今のはしらんけど
昔の防水マイクやスピーカーは表面に防水フィルムが貼られてて
こいつを破くと終了

971 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-tyL0):2023/08/07(月) 04:01:55.29 ID:dyV2SpRH0.net
今、削除してしまった写真を復元するために四苦八苦してるんやけど、カードリーダーモードでパソコンに接続する必要があって試みてるんやけどその設定がない・・・ようだ?

こういう場合はUSBカードリーダーとやらを用意しないとだめなのだろうか?

972 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-tyL0):2023/08/07(月) 05:00:28.28 ID:dyV2SpRH0.net
>>971
iMyFone D-Back for Androidを試したけどほぼ失敗確定 ぐぬぬ・・・・

973 :SIM無しさん (ワッチョイ adb1-5yq/):2023/08/07(月) 09:23:47.91 ID:mWaBT5Eg0.net
気づいたらメインのカメラに水入ってた
どうやら1番表面のガラス?樹脂?の周囲に僅かに浮きが生じたらしい
取り敢えずシリカゲルでカメラは使えるようになったけどミスの乾いたあとが残ってる
レンズにごく近いところのせいかQRコードには影響無いけどやはり気になるな
まあ旅先で夕飯の写真しか撮らないけどね

974 :SIM無しさん (ワッチョイ adb1-5yq/):2023/08/07(月) 09:26:01.04 ID:mWaBT5Eg0.net
>>964
自分もReno5Aは起動、再起動の遅さでは歴代最高と思うよ

975 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-n8KY):2023/08/07(月) 09:31:56.71 ID:fzH1LiLPM.net
初代SD1GHzの頃よりはさすがに速いだろ

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-1O2T):2023/08/07(月) 10:16:21.22 ID:p73fnmK90.net
>>973
カメラの部分は独立して密閉されてる訳じゃないぞ
レンズカバーの部分が浮いてか割れて水が入ったのならスマホ内部までダダ漏れだ

https://i.imgur.com/68BQwdI.jpg

977 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/07(月) 14:27:18.80 ID:JTh9CotWr.net
>>976
割り込みだけどそうだったのか!
外周だけでなくて、レンズ周りのパッキング兼用両面テープみたいなのも新品をちゃんとつけ直さないと駄目だね。
そうしてみるとメーカーでバッテリー交換何千円ってのはオール込みにしては割安か。

978 :SIM無しさん (ブーイモ MMb3-n8KY):2023/08/07(月) 14:35:22.15 ID:RfWKlM6hM.net
メーカーでやってもらってもかなり安価なのに
なぜか自力交換すすめる人もいる

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/07(月) 14:50:10.17 ID:0/78IJ470.net
自力交換をしつこく勧めてるのは一匹だけだよ

980 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-Y0/O):2023/08/07(月) 17:49:59.73 ID:xXN465ZUM.net
えっ、OPPOでバッテリー交換したらip68の保証してくれんの?
期間は、1年かな?

なんな違うような希瓦斯。

981 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-1O2T):2023/08/07(月) 18:49:47.90 ID:p73fnmK90.net
>>977
レンズ周りにパッキン兼用の両面テープなど無い
黒い枠がパッキンのように見えるが粘着性はなく密閉性もない
カメラのレンズはピント合わせ時に前後に動く
そのスペースを確保してるだけの枠だ
パッキングされてるのは裏ブタの外周だけで防水性は保持されてる
カメラのレンズ周りの黒い枠を水密パッキンと勘違いしてはいけない

982 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-gfy/):2023/08/07(月) 21:54:13.54 ID:JTh9CotWr.net
>>981
何と?! そうなの??
ちゃんと密着していれば辛うじてダダ漏れではないだけ?!

983 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-07t4):2023/08/07(月) 23:40:51.85 ID:DOM26rZ7a.net
SDの必要性が全くわからん
SDなくても
USBメモリに吸い出したり
PCにいどうすればいいやん
動画だって128GBありゃ
持ち歩くの余裕だろ

984 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-07t4):2023/08/07(月) 23:42:19.00 ID:DOM26rZ7a.net
>>918
まず数十年持つSDに寿命を心配する必要はない

985 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-nteY):2023/08/07(月) 23:46:10.97 ID:8Z7FljPb0.net
>>983
当然128GBじゃ足りないからSDが必要になるんだよ
君の理屈だと、データを移動しながら使えば
内部ストレージが64GBだって32GBだって行けるってことになるだろ

986 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/07(月) 23:53:56.28 ID:M1UoGSTla.net
必要性を感じるかどうかは人によるからねえ
答えなんてないよ

987 :SIM無しさん (ワッチョイ fdca-PReD):2023/08/08(火) 00:01:04.83 ID:IQAwxpG20.net
>>984
SDの寿命は数年じゃよ

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/08(火) 00:02:16.45 ID:4nqM81FB0.net
持ち歩く端末に128GB以上が必要なデータというと
動画くらいしか思いつかないが
そんなに大量の動画を見る時間なんてあるのか?と思うけど

それにあまり大量のデータを端末で持ち歩くのは
万一を考えるとリスキーだとも思うけどな

純粋な興味で聞いてみたい
いったい何をそんなに持ち歩いてるのか?と

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-nteY):2023/08/08(火) 00:07:45.38 ID:7pHmF71+0.net
>>988
俺の場合動画はゼロで全部音楽
海賊版とかバージョン違い音源とかも多いのでサブスクじゃだめなんだ
当然原盤はレコードとかCDで、それをFLACにしたものがNASに入ってて、
それを圧縮した音源をコピーしてSDに入れてある
単なるコピーだから全然リスキーじゃない

990 :SIM無しさん (テテンテンテン MM17-2Tt6):2023/08/08(火) 00:08:49.47 ID:yBdb97oXM.net
原神の容量でさえ10GBあるんだから、ゲームたくさんする人は割と容量使うし
その上で音楽や写真保存してたらいつの間にか128GBは埋まる
とはいえ埋まる前に整理はするけどね

991 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b55-blpC):2023/08/08(火) 00:25:04.34 ID:5FS1PLKt0.net
>>988
子供の写真と動画
1TBなんてすぐだぞ
写真は全てクラウドに無圧縮で上げとるが
動画は劣化してない版を残しく場合なかなか良いとこ無いし

992 :SIM無しさん (ワッチョイ e35a-8WR8):2023/08/08(火) 01:00:38.21 ID:Ipo+WuCR0.net
>>984
TranscendのSDは2枚とも1年足らずで書き込み不可になって壊れたわ😡

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 736e-dL6e):2023/08/08(火) 01:19:51.69 ID:4nqM81FB0.net
>>989
音楽はYouTubeMusic、Spotify、Amazonを適宜選んで聞いてるな
必要ならダウンロード
CDはすべてYouTubeMusicにアップロードしてある
まあ自分は、出先で聞く音楽はあまり音質にはこだわらない

>>990
ゲームはそんなにやらんから128GBが埋まる人のレベルは想像もつかん

>>991
写真はすべてGoogleフォトに自動バックアップ、定期クリーニングで端末内は削除
以前は動画も同様だったが容量無制限は終わってしまったので、今はYouTubeに保存
いずれも端末内にためておくのは一時的だな

その他必要なデータは基本GoogleDriveに置いてある
持ち出しリスクの排除とPC、Chromebook、Androidで共有してるためもある
やっぱりデータの実体を手元に置いておかないと気がすまないということなのかな

994 :SIM無しさん (アウアウウー Saaf-1O2T):2023/08/08(火) 02:52:42.42 ID:pNvU/FCJa.net
googleフォトはヤバい
海で写真撮ったらアカウントBAN食らったとか
偶然写り込んだ子供が原因だとか
AIが児童ポルノと判断したら終了
googleアカウントBANされたら終わりだわ

995 :SIM無しさん (ワッチョイ 271f-PReD):2023/08/08(火) 06:17:51.05 ID:bsXAcrsy0.net
自分の子供の写真撮りまくっとるけどBANとか一度もないわ
Youtubeに上げたときはお祭りの音楽が怒られたことがあったな

996 :SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O):2023/08/08(火) 14:37:33.54 ID:YZcPM/yRa.net
子供の写真は小さい頃の水着や裸のものも含め、たくさん保存してるけどBANされてないよ
その程度でアウトならば、世界中の大量のアカウントがBANされてるだろう

まあ実際誤解されても仕方ない写真でBANされたようなケースが
多少の誇張を交えて紹介されてるだけじゃないの?

997 :SIM無しさん (ワッチョイ adb1-5yq/):2023/08/08(火) 15:01:44.63 ID:UxGNWwn50.net
>>976
少し勘違いしてると思うよ
レンズに水が入った状態のときにレンズ部分の透明なガラスのようなところ押したら水が少し滲み出た
あの板は貼ってあるのね
カメラ部分から本体内部に浸水する可能性は否定しませんよ

998 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc3-5yq/):2023/08/08(火) 15:40:57.72 ID:748ZsPDiM.net
使い始めて21ヶ月
ケースがボロボロになったから新しいのポチった
ケースの買い替えしたの初めてかも

999 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f83-Y0/O):2023/08/08(火) 17:13:49.17 ID:7SEFcs5K0.net
OPPO Reno10が出たらしいがイヤホンジャックとSDスロットとおサイフは搭載されたのか気になる

1000 :SIM無しさん (アウアウウー Saaf-Y0/O):2023/08/08(火) 17:28:06.91 ID:m37tN4UQa.net
A(日本仕様)が末尾に付かないから まずおサイフケータイは無い

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200