2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part52【DSDS】

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-/xHi):2023/02/26(日) 18:50:39.79 ID:njLSt1xE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目に↑をコピペしてください

このスレはMotorolaスマホのDSDS/DSDV対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS/DSDV対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう

次スレは>>980辺りで宣言して立ててください
荒らし防止のためワッチョイ無しスレは本スレと見なしません

▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
moto g7
moto g7 PLUS
moto g7 POWER
moto g8 ★
moto g8 plus ★
moto g8 power ★
moto g8 power lite
moto g9 play ★
moto g pro ★
moto g10 ★
moto g30 ★
moto g100 ★
moto g50 5G ★
moto g31 ★
moto g52j 5G ☆
moto g32

★はnanoSIMスロット×2、2枚目のスロットはmicroSDと排他利用
☆はnanoSIMスロット×1、microSDスロット×1、+eSIMも利用可

▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/moto-g-family

▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part48【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664267909/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part49【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669606153/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part50【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1674630807/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:51:17.74 ID:njLSt1xE0.net
テスト

3 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:53:21.14 ID:njLSt1xE0.net
ほしゆ

4 :SIM無しさん (クスマテ MM7e-pXfQ):2023/02/26(日) 18:54:25.62 ID:OKGEEkLwM.net
ほしー

5 :SIM無しさん (クスマテ MM7e-pXfQ):2023/02/26(日) 18:55:31.39 ID:OKGEEkLwM.net
守ってください

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:58:41.12 ID:njLSt1xE0.net
シャオミさいこう!

7 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:58:45.85 ID:njLSt1xE0.net
シャオミーする

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:58:50.68 ID:njLSt1xE0.net
シャオミばんざい!

9 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:59:07.21 ID:njLSt1xE0.net
シャオミは世界が認め!

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-/xHi):2023/02/26(日) 18:59:15.39 ID:njLSt1xE0.net
シャオミしてました

11 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-A38i):2023/02/26(日) 18:59:51.83 ID:9SpLXZ0y0.net
>>1
本スレ↓

【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part51【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1677226321/

12 :SIM無しさん (オッペケ Sr75-udbK):2023/02/26(日) 20:29:47.40 ID:YRzKjvIvr.net
SIMの1と2を(設定から)切り替えるには。
①設定→ネットワークとインーネット→インターネット→歯車マーク→SIM基本設定→データ→1と2を切り替える。
②設定→ネットワークとインターネット→通話とSIM→SIM基本設定→データ→1と2を切り替える。
③設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→SIM→SIM基本設定→データ→1と2を切り替える。

13 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ad3-60Lt):2023/02/26(日) 21:14:15.74 ID:llHT9yV40.net
ここは前スレで連投したりグロ画像貼るバカが立てたスレです

14 :SIM無しさん (ワッチョイ f6c0-jJDD):2023/02/27(月) 06:43:29.04 ID:xdjia4DM0.net
moto g100使ってる人いる?
指紋認証の精度酷すぎない?

個体問題?

15 :SIM無しさん :2023/02/27(月) 14:34:21.44 ID:TWp87ix+0.net
仕様

16 :SIM無しさん (ワッチョイ da30-/jEw):2023/02/27(月) 19:48:20.70 ID:Xa3DnewS0.net
普通に使えるよ
おま環だな

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-YBe0):2023/02/27(月) 20:42:59.36 ID:OEcJA4ef0.net
>>14
かなり良い。Pixel7使ってるとg100の指紋認証の素晴らしさを痛感する。

18 :SIM無しさん (ワッチョイ 015f-jJDD):2023/02/28(火) 08:43:27.56 ID:mxUo1E2q0.net
>>14
認証しづらくなったらもう一度、指紋の読み込みやり直すと治るよ

19 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a7e-igYu):2023/02/28(火) 08:48:14.43 ID:6NaCK1Sd0.net
指紋認証はひと月ごとに更新が必要だと考えて付き合うのが良いと思う
あとは食器洗いした直後や手袋を外した直後など、状況別で指を覚えさせる等の工夫も
おそらく電気的な仕組みだからなのか、肌のコンディション次第で結果が変わっちゃうんだよな

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 896e-budJ):2023/02/28(火) 22:21:55.49 ID:kP1IYPpv0.net
さすがにそれはない

21 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-sEgK):2023/03/01(水) 14:38:17.94 ID:tyLowu5kd.net
指紋認証7パワーも8パワーライトもクソすぎで結局pinコード入力になる

22 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a7e-igYu):2023/03/01(水) 22:25:26.25 ID:hVtAKaAe0.net
顔認証が最強な気がしてる
失敗しても無駄骨みが少ないし

23 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 15:58:53.36 ID:QMsDjwtX0.net
おいらのg31にもAndroid12来た(´・ω・`)

https://i.imgur.com/5jKQnJ0.jpg

24 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:04:42.52 ID:CRa0nYWV0.net
iijのg32が4,980円に値下がったな
ACとケーブル別売りだから1,980円くらいまで下がって欲しい

25 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:22:28.33 ID:dScFxWZhM.net
金ないならスマホなんて買うなよ

26 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:29:57.88 ID:GVcmfKIXr.net
>>24
g32
OCNなら新規でも1100円。
1月はMNPで880円だったよ。
未開封だったし、最初は値段の付け間違えかなと思ったけどそうじゃない。なぜこの機種がここまで安いのか不思議。

27 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:30:44.83 ID:eUaLyY9qM.net
>>25
スマホはもう生活必需品だろ

28 :SIM無しさん :2023/03/03(金) 09:11:42.51 ID:LPShamyTd.net
なら、オなほ

29 :SIM無しさん :2023/03/03(金) 11:08:41.99 ID:fyx2dU5pr.net
Android 13ベース SlimyOS 3搭載のOnartPhone

30 :SIM無しさん (ブーイモ MMa1-fcfH):2023/03/03(金) 18:07:29.18 ID:EwG/HPC7M.net
>>14
普通に良好
g100に限らず肌の乾燥のせいか春夏と秋冬でそれぞれ登録し直す必要はあるけどな

31 :SIM無しさん (ワッチョイ aeda-h4SM):2023/03/03(金) 20:10:37.06 ID:TvdUeR0A0.net
>>26
エントリー機扱いなんだと思う
G30は1円だったし

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 015f-jJDD):2023/03/03(金) 21:16:01.11 ID:8gRPMMXf0.net
そら普通に考えたら型番が上がるにつれてハイエンドモデルになるわな

33 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-Qpn1):2023/03/04(土) 08:31:08.79 ID:tlQRzye30.net
>>23
ねこ?

34 :SIM無しさん (ワッチョイ b15f-JDBS):2023/03/04(土) 18:46:23.40 ID:RxWBgvBL0.net
うさぎ

35 :SIM無しさん (ワッチョイ 1382-YZdn):2023/03/09(木) 18:16:01.41 ID:9kUJV8dn0.net
今日motog8のバッテリー交換した。
バッテリーを糊付けから剥がすのに鉄板でこじってたらその下にあったケーブルの被膜を傷つけたので接着剤を被膜代わりに塗って済ませた。
これであと2年は使えそう。

36 :SIM無しさん (ワッチョイ 138d-+Crw):2023/03/09(木) 18:24:30.46 ID:x/sPpDm30.net
そこから発火すんだろバカ

37 :SIM無しさん (ワッチョイ 1382-YZdn):2023/03/09(木) 18:31:50.93 ID:9kUJV8dn0.net
>>36
そこ心配してたんだけど、買い替えた方がいいかな?
しばらく様子をみてみよう。

38 :SIM無しさん (ワッチョイ b15f-Qpn1):2023/03/09(木) 18:55:20.35 ID:jCdFMd2S0.net
結構、むちゃくちゃなことして過激派だなw
人混みの中でその過激修理端末はテロリストになるよw

39 :SIM無しさん (ワッチョイ b115-jH/j):2023/03/10(金) 09:48:43.92 ID:TZsieTW80.net
g32でevernote使ってて、evernoteからカメラを起動しようとするとアプリ(evernote)が落ちるんだけど、おま環かな?

二台あって、どっちも同じ状況になるのでスマホ側の何かだと思ってるんだけど。

40 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b58-0lMP):2023/03/10(金) 17:38:29.22 ID:M69P8o2Q0.net
g32持ってないけど、Evernoteにカメラのアクセス権限はついてる?

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 1115-0jZC):2023/03/11(土) 16:51:19.85 ID:a1GMLD1v0.net
>>40
ありがとう。
確認したけど、カメラは許可されてました。
なんだろう。

ググっても事例無いんだよなぁ。

42 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-mIEw):2023/03/15(水) 12:37:50.58 ID:YATGIPs00.net
g13全然来ないね

43 :SIM無しさん (ワンミングク MM99-4hzs):2023/03/16(木) 08:28:09.82 ID:qxZQ/geYM.net
G23出さないのね。

44 :SIM無しさん (スップ Sd9a-lnbN):2023/03/16(木) 10:02:46.82 ID:sXC7MyMVd.net
g3○シリーズ出してたら下位モデルはeシリーズでいいでしょ

45 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-KKLF):2023/03/16(木) 14:04:56.63 ID:0pYKBmkBM.net
>>35
とりあえず技適違反だな

46 :SIM無しさん (ワッチョイ d6c6-5569):2023/03/16(木) 14:15:03.67 ID:TI8jP4HK0.net
>>45
国内で使うとは書いてない

47 :SIM無しさん (ワントンキン MM53-Ofqm):2023/03/20(月) 11:18:52.61 ID:KccmQnD6M.net
G32電波の掴み悪いな
ocnなのに海じゃすぐ拾えなくなる
地方じゃ使いづらいな

48 :SIM無しさん (ワッチョイ d1b2-Jhdl):2023/03/21(火) 14:56:41.14 ID:fvHCY6YU0.net
本スレでも散々話題に上がってる。
残念な機種の仕様だろうかな。

49 :SIM無しさん (ワッチョイ d96e-Ofqm):2023/03/21(火) 15:27:40.65 ID:RoeNUlv00.net
電波云々で挙がってたのはWi-Fiじゃないの?
モバイル通信はMVNOならAPNにSPNで解決したと思ったけどなんかある?

50 :SIM無しさん (ワッチョイ 11d1-H4sK):2023/03/21(火) 16:47:07.46 ID:qhc5j5rG0.net
必要以外のモバイルネットワークのせっていを削除は?
OcnならOcn以外のは削除するとか。。

51 :SIM無しさん (ワッチョイ e158-+fFN):2023/03/21(火) 20:19:58.08 ID:pRXaQy0h0.net
ocnなのに、って書かれても「ocnだから」だと思ってしまうな
プライベートIPのバッテリー食いsim時代が去年の夏くらいまであったし
旧APNから変更してない人もまだいるんじゃないかと

52 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bcf-Ofqm):2023/03/21(火) 20:48:08.35 ID:6kLacSg60.net
g32
ocnとsoftbankデータで使ってるけど
つかみ悪いと思ったことはない

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 7178-nBdZ):2023/03/22(水) 00:43:41.60 ID:6OtNA01w0.net
確かにocnは信用できない
グローバルIPでのバッテリー消費現象を頑なに認めなかったのに
ドコモグループになってドコモショップで扱うようになったらスンナリ認めて新APを作りやがった

54 :SIM無しさん (ワッチョイ 135a-DWG+):2023/03/22(水) 00:57:26.74 ID:rAl8ixnc0.net
これはOCNの責任ではないといえばないが、既存のAPN設定の中身を書き換えて使っているとアップデートで戻されてしまうことがあるらしい

55 :SIM無しさん (ワントンキン MM53-0Cge):2023/03/22(水) 21:20:44.19 ID:j7AF1GuSM.net
らしい≒未確認、要ファクトチェック

56 :SIM無しさん (ワッチョイ 4156-SLsk):2023/03/22(水) 22:46:35.82 ID:yRzpMKkO0.net
自分名義のスマホ2台持ってます。
2つのOCN IDを1つのdアカウントに紐づけってできるのでしょうか?

57 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-Ofqm):2023/03/23(木) 00:18:11.23 ID:dgzn+4/50.net
>>56
電話すると上手いことやってくれる
あとモトローラ全く関係ないからこれ以上何か聞きたければOCNスレ行け

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 4211-0GKJ):2023/03/25(土) 23:23:42.69 ID:X+D9Wmqr0.net
IIJで買ったがもう一台はOCN BLて買えなかったぜ...

59 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-nWfu):2023/03/27(月) 11:34:15.75 ID:VvHL+yvVM.net
IIJ契約ついでにG50貰ってきたけど
泥12のアプデ通知どころかアプデすらない
既にサボート終了機種ですか?

60 :SIM無しさん (ベーイモ MMd6-PSXm):2023/03/27(月) 12:30:25.66 ID:8Wzx5QJCM.net
>>59
うん
たまからオレにくれよタダで

61 :SIM無しさん (スププ Sd62-77v4):2023/03/27(月) 12:49:52.49 ID:BkEqsyXTd.net
玉辛?

62 :SIM無しさん (クスマテ MMd6-RIKV):2023/03/27(月) 12:56:02.81 ID:zTn9HFjhM.net
>>61
だからのタイポでしょ
電車がてマン車になることあるやん

63 :SIM無しさん (スッップ Sd62-Vs4D):2023/03/27(月) 16:37:41.84 ID:udZeLOwud.net
g50はちょっとなぁ…
タダでも要らないかも

64 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-nWfu):2023/03/27(月) 18:33:13.90 ID:VvHL+yvVM.net
そうだよな、淀で在庫セールだったかしにやけに推してきた上2000円の商品券もくれたし

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6e-HHd3):2023/03/27(月) 21:07:54.95 ID:wJeWapZa0.net
>>62
タイポ久々に聞いたわw

66 :SIM無しさん (ワッチョイ 4673-Gh0b):2023/03/28(火) 00:04:27.37 ID:Ke3WpUhw0.net
g32のWi-Fi遅いんだが仕様なんかな
OPPO A5の半分くらいの速度しか出ないわ

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-/phF):2023/03/28(火) 01:02:49.58 ID:nTf0uIgC0.net
でもうちのファーウェイより速度出てて安定してるよ!

それくらい意味のない比較レスだな、それ

68 :SIM無しさん (ベーイモ MMd6-+E/3):2023/03/28(火) 02:10:42.99 ID:IHfAQ+rWM.net
>>66
アクセスポイントはなにつかってる?
A5とg32の速度はいくつ?

69 :SIM無しさん (ワッチョイ 4673-Gh0b):2023/03/28(火) 09:22:15.47 ID:YXEHilXL0.net
>>68
バッファローのルーターなんやけどg32が40~50でA5だと80~90出るんだよな

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 31ed-NzB3):2023/03/28(火) 09:31:32.86 ID:KqyemTNl0.net
>>69
ダメじゃんゴミだな

71 :SIM無しさん (ワッチョイ ed12-i3I7):2023/03/28(火) 10:23:13.54 ID:FsOzULkT0.net
ただ聞いただけっていうw

72 :SIM無しさん (ブーイモ MM19-4PyQ):2023/03/28(火) 11:42:45.45 ID:QyA31alVM.net
>>69
横からだけど
g32とAterm WX11000T12の組み合わせだと、DL288Mbps/UL325Mbpsは出てるよ。
光のプロバイダーはOCN。

・ルーターとの間に遮蔽物がいくつも重なっている
・ルーターどの相性が悪い
・ルーターがそもそもヘボ

あたりかねぇ。

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-lg6K):2023/03/28(火) 12:00:41.70 ID:wPWFq/lo0.net
そもそも回線がゴミ過ぎだろ

74 :SIM無しさん (スププ Sd62-77v4):2023/03/28(火) 12:35:16.88 ID:eXlLJXbvd.net
2.4gなのか5gなのか分からんけど、
うちは2.4でも130Mくらいでて、5gなら300は超える

結論:回線かルーター、もしくは両方がゴミなのかと

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-GH+c):2023/03/28(火) 18:21:26.14 ID:rlgEcUAG0.net
ブルートゥースオンにしてると速度落ちるってどっかのブログで見ました。

76 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-i3I7):2023/03/28(火) 19:19:42.39 ID:+R05x/7LM.net
どっかのブログって噂³じゃん
そもそもすぐ自分で確かめられる事だろー

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 79dc-3L++):2023/03/31(金) 17:06:34.81 ID:8UxH5/pO0.net
安藤ェ…

78 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-F+Qa):2023/04/02(日) 11:34:23.81 ID:aHs0EUCWM.net
Android13、来ねえ
いつだよ

79 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-sNhc):2023/04/02(日) 11:54:45.69 ID:GjmSHl5AM.net
>>78
こねえよ
てか来ませんように
お前らの買ったスマフォがダメダメポンコツになる呪いをかけた

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-+CmR):2023/04/02(日) 13:59:16.05 ID:xXvZQO4y0.net
おきのどくですが モトローラのアップデートは きえてしまいました!

81 :SIM無しさん (ワッチョイ ff37-d73S):2023/04/02(日) 16:48:44.15 ID:t7F+38jZ0.net
>>80
この記事に名前のある機種ならAndroid13の見込みはある
そうでないならあきらめれ

https://sumahodigest.com/?p=15352

82 :SIM無しさん (ワッチョイ ff37-d73S):2023/04/02(日) 16:53:02.67 ID:t7F+38jZ0.net
>>81
このリストの中で国内展開されている機種は

Motorola Edge 30 Pro
Motorola Edge 20
Motorola Moto G32

だけか
自分で書いといてなんだが厳しいね

83 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-sNhc):2023/04/02(日) 18:32:40.72 ID:ldGAs/dZM.net
>>82
ザマァ
ゴミだな

84 :SIM無しさん (ワッチョイ ff37-YsyN):2023/04/02(日) 22:34:53.42 ID:t7F+38jZ0.net
>>83
なぜザマァなのかわからんが強く生きろよ

85 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-F+Qa):2023/04/02(日) 23:12:05.88 ID:l6NnIUQuM.net
ベーイモw

86 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f02-1sX2):2023/04/06(木) 19:26:44.73 ID:1/ycibFV0.net
G8powでバッテリー消費のほとんどがChromeだったので強制終了して放っておいたらスリープ復帰ができず「データが壊れています 再試行/全消去」とか出てビビった
再試行したら再起動されて無事復活したけどChrome落としたのが悪かったんかな?

87 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM93-Kqbx):2023/04/06(木) 20:01:21.71 ID:1YRP2/A3M.net
>>86
クーロームはインストールしとかないとだめなのか?

88 :SIM無しさん :2023/04/08(土) 19:36:31.44 ID:ZfPoVebgM.net
未だにG5sPLUSが現役なんだけどアプリの突然死が増えてきた
メモリ3GBじゃもう限界かなぁ

89 :SIM無しさん :2023/04/08(土) 19:48:33.39 ID:oPTk4dokM.net
>>88
余裕だよ

90 :SIM無しさん (アウアウウー Sa05-iIlE):2023/04/08(土) 20:48:59.29 ID:A6UUhCs2a.net
>>88
Android7世代のその機種ならメモリ3Gでも余裕っしょ

ただ長期の使用でシステムやアプリに不要ファイルが増えて不安定要因になっているかもしれないから手間をかけていいなら一度初期化やアプリの再インストールをするのもいいかもしれない

91 :SIM無しさん :2023/04/09(日) 07:54:18.29 ID:ZAG11cUCM.net
そのうち初期化してみますかねー
というかここ本スレじゃなかったみたいでごめん
2chMate 0.8.10.153/motorola/Moto G (5S) Plus/8.1.0/LR

92 :SIM無しさん (ワッチョイ dd15-Rzwh):2023/04/09(日) 09:56:50.60 ID:od2uwh0m0.net
G32買った
全体的には満足だけど噂に聞いた充電速度ほんとに遅いね
一応QC対応の充電器なんだけど1.5Wしか出てないや

93 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-EBz5):2023/04/09(日) 10:03:27.16 ID:C+jtwekMM.net
0.3Aしか流せねえケーブル使ってっからだっぺ

94 :SIM無しさん (ワッチョイ dd15-Rzwh):2023/04/09(日) 11:35:18.49 ID:od2uwh0m0.net
えー、そんなの今どき100均にだってないだろと思ったが
何度か抜き差ししたら、奥までカチッと差し込まれてなかったみたいだ
そしたら5.5wは出るようになったよ
参考になった、ありがとう

95 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-EBz5):2023/04/09(日) 17:12:36.28 ID:C+jtwekMM.net
ちなみに何で測ったの?
電圧チェッカーかアプリの名前教えて

96 :SIM無しさん (ワッチョイ dd15-Rzwh):2023/04/09(日) 22:16:35.53 ID:od2uwh0m0.net
AccuBatteryだよ

97 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-EBz5):2023/04/09(日) 22:59:45.48 ID:jhbS0vA/M.net
サンキュー、おいらもg32とXiaomiのQCで測ってみる

98 :SIM無しさん (クスマテ MM16-lHWL):2023/04/10(月) 09:57:10.87 ID:ODMreHdIM.net
あれは役に立たないからなぁ

99 :SIM無しさん (ベーイモ MM16-8jHO):2023/04/10(月) 09:58:38.02 ID:dLffPIZeM.net
>>98
やくにたたないとゆう証拠は?
みんな信用して使ってる

100 :SIM無しさん (クスマテ MM4a-lHWL):2023/04/10(月) 13:59:40.59 ID:0m+20MgUM.net
>>99
なにがQCの話だけど
決めつけて証拠はーとかキモい
モトローラユーザーはキチガイなのかな

101 :SIM無しさん (クスマテ MM4a-lHWL):2023/04/10(月) 14:00:14.12 ID:0m+20MgUM.net
>>99
みんなってだれ?
このスレの総意ですか?

そういうの腸裂きたくなるからやめようね
殴り殺すかも

102 :SIM無しさん (スップ Sd22-FbAU):2023/04/11(火) 00:45:57.57 ID:dt/JAJX6d.net
>>88
あれ良い機種だよね

103 :SIM無しさん (ワッチョイ 46ca-IzBB):2023/04/11(火) 12:17:15.38 ID:A8pMXbYe0.net
moto g13 4/21発売開始 22800円

https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g13/p

104 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-Y05S):2023/04/11(火) 12:25:08.54 ID:wa5xm9iSM.net
>>103
メモリ(RAM)
4GB
解像度
1,600×720 (HD+)

105 :SIM無しさん (ワッチョイ 02c1-c0Sq):2023/04/11(火) 13:03:50.19 ID:iEXossEp0.net
うーん…
帯に短し

106 :SIM無しさん :2023/04/11(火) 13:33:17.00 ID:ZED0pIJ90.net
安ければ候補になるけどね
1円とか980円とかなら

107 :SIM無しさん :2023/04/11(火) 13:43:41.75 ID:zhovKMP7r.net
G85だから最低限のスペックは満たしてるな
ストレージ128GBは頑張ったと思う

108 :SIM無しさん :2023/04/11(火) 14:30:34.97 ID:YIICHNzMM.net
ジャップはどんどんビンボーになってるからな笑

109 :SIM無しさん :2023/04/11(火) 18:22:52.88 ID:t66QHbv+0.net
寄生してるやつが言うとか草

110 :SIM無しさん :2023/04/11(火) 19:04:22.15 ID:EOiDOKt2M.net
基地外多いなと思ったらココ本スレじゃなかった

111 :SIM無しさん (スップ Sd22-FbAU):2023/04/11(火) 21:36:50.70 ID:dt/JAJX6d.net
g31をランクダウンさせた感じかな

112 :SIM無しさん (ワッチョイ 02c1-c0Sq):2023/04/11(火) 23:17:13.49 ID:iEXossEp0.net
インスタとかやってて写真取ったり加工したりするけどそれだけ、みたいなおじさんおばさん向けかもね

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 4958-eRQh):2023/04/11(火) 23:53:23.96 ID:1NFQwxj/0.net
泥にインスタなんかいらん
iPhoneだけでやってろ

114 :SIM無しさん (ワッチョイ c21c-7nZV):2023/04/12(水) 10:50:13.51 ID:KY51U8OP0.net
おサイフケータイがないのが厳しい

115 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-Rzwh):2023/04/12(水) 11:25:20.81 ID:sjQdHXqj0.net
motoでおサイフ事ほとんどないだろ
これからもないからよそ行け

116 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-7Jhk):2023/04/12(水) 13:14:31.48 ID:xtuGMHgVM.net
G100みたいなハイスペックかつ削るとこは削った感じの機種でないかね

117 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-N5a9):2023/04/12(水) 13:16:23.64 ID:Fz3QUrc2r.net
>>116
ゴミじゃんかよ

118 :SIM無しさん (アウアウクー MM91-V6eB):2023/04/12(水) 13:33:13.19 ID:xMsKvM9uM.net
g100は日本向けにはリリースするだけしたが思うほど数出なかったからな
そりゃ日本向けにはハイエンド出さないわな

119 :SIM無しさん (ワッチョイ f9b1-9zEi):2023/04/12(水) 13:39:01.46 ID:FakJR2mE0.net
g100いい機種だがなぁ

120 :SIM無しさん (アウアウクー MM91-V6eB):2023/04/12(水) 13:42:44.49 ID:xMsKvM9uM.net
日本でのモトローラの立ち位置はZenfoneのミドルまで使ってた層向け
EdgeなどのハイエンドはZenfone9とかと被るからな
ハッキリ言ってEdgeシリーズって日本向けには不要
同様にg100も不要だったと言う事

121 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-QEQ3):2023/04/12(水) 14:11:10.84 ID:RIwJx3/Lr.net
g100はいい機種だよ
後継機でないかなと期待してたけど
お気に入りのガラスフィルムも手に入らなくなったから
edge30proをポチったよ

122 :SIM無しさん (ワッチョイ 02c1-c0Sq):2023/04/13(木) 03:21:13.34 ID:NVxbN8JM0.net
g pro(v)2はまだですかね

123 :SIM無しさん (ワッチョイ 5eb1-c0Sq):2023/04/13(木) 10:40:05.12 ID:DKuX4Rum0.net
>>122
gproの後継機出して欲しい!
そしたらその後継機に買い替えるのにな・・・

gproそんなにうれなかったのかな?・・・orz

124 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xchC):2023/04/13(木) 15:46:16.98 ID:i5K04QYjM.net
自分にとってはg100の欠点は重さだけだったな
Zenfone9が安く手に入ったから入れ替えたけど

ゲーマーな友達にも買うよう薦めて好評だったんだが
バッテリー妊娠したから修理どうしようって相談が来て
とりあえず自分のがちょうど空いたから使いなって渡しといたわ

一晩中ケーブル挿しっぱなしとかザラだったらしいから今後は気をつけると言ってた
充電についてはそれなりに設定あったからひとえに使い方が悪かっただけで
g100自体はほんといい機種だと思う

125 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xchC):2023/04/13(木) 15:57:22.74 ID:i5K04QYjM.net
だからMotorolaでまたいい端末が出たらぜひ買いたいとは思ってるけど
g13みたいなのじゃ候補にはならないな

126 :SIM無しさん (ワッチョイ 4611-Rzwh):2023/04/13(木) 17:24:52.78 ID:/l69Hfmw0.net
最新機種だろうがエントリークラス機はエントリークラス機だからなあ。
「g13みたいのじゃ(ニチャァ)」とかこんな所で言われましても、草しか生えませぬ。

127 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec6-+Uqs):2023/04/13(木) 17:30:09.31 ID:3kudWeI/0.net
エントリークラスなのになんでeじゃなくてgなんだとは思う

128 :SIM無しさん (アウアウクー MMfb-BXVc):2023/04/17(月) 09:03:58.45 ID:bMwLeVu0M.net
e32s買おうかと思ったがg13にするわ

129 :SIM無しさん (オッペケ Srfb-8ThR):2023/04/17(月) 14:09:32.27 ID:k0bWkSXrr.net
g32はタッチが酷すぎる
タッチの改善、edge20から追加されたタッチ感度の向上をg32にも是非

130 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-x3zj):2023/04/17(月) 15:27:07.99 ID:kjkQoQlF0.net
g32のAndroid13はいつになるのかな

131 :SIM無しさん (ワッチョイ 8778-ikH3):2023/04/17(月) 15:38:10.20 ID:+3btJzSh0.net
g13の方が安いとなるとe32sの存在意義が完全になくなるな
1円でも売れるかどうか

132 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM5b-7RmT):2023/04/17(月) 15:38:44.07 ID:FeNr3ZcBM.net
>>129
単にハズレ個体だよ

133 :SIM無しさん (スププ Sd7f-Ckl3):2023/04/17(月) 17:29:36.69 ID:WlUcBPghd.net
QualcommがSnapdragon 685 4Gを発表、6nmプロセスで製造された4G対応SoC
https://reameizu.com/qualcomm-announced-new-processor-snapdragon-685-4g/

134 :SIM無しさん (ベーイモ MM4f-to1Y):2023/04/17(月) 19:26:58.34 ID:G5QlLx6yM.net
G32はカスロムないの??
誰か探してほしい、あと入れ方も教えて
みんな困ってる

135 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-GH7+):2023/04/17(月) 19:35:17.82 ID:ejp/smbsM.net
>>134
困ってん野はお前だけなガイジクズ赤ちゃんよ

136 :SIM無しさん (スププ Sd7f-Ckl3):2023/04/19(水) 07:42:28.13 ID:Ay3/ChoMd.net
Snapdragon 685 4Gのベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-685-4g-poformance-review-by-antutu-benchmark-and-geekbench/

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-j8lL):2023/04/20(木) 12:01:15.34 ID:8nO23IcY0.net
G100の写真がやっぱ好きだったわ手放して失敗した

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-/2kF):2023/04/20(木) 12:32:54.46 ID:NSf5d/SF0.net
g100はマクロのリングライトが良すぎ

139 :SIM無しさん (スププ Sd7f-Ckl3):2023/04/21(金) 19:06:56.44 ID:TTDCWdGMd.net
これって安いんですか?

イオシスでmoto g32 XT2235-3が販売中、未使用品が21,800円
https://reameizu.com/iosys-sales-moto-g32-xt2235-3-in-2023-apr/

140 :SIM無しさん (ワッチョイ a715-baic):2023/04/21(金) 21:00:54.67 ID:cW6N8ZY80.net
オクだと1万5千円か6千円かじゃね

141 :SIM無しさん (ワッチョイ 4709-9OJp):2023/04/21(金) 23:36:55.85 ID:JsaBQs5H0.net
メルカリ17000~18000

142 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-RykB):2023/04/22(土) 15:24:24.59 ID:qwY5vw7fM.net
G13どこもまだレビューないな
G32と値段変わらんし売れるのか?

143 :SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-74T1):2023/04/22(土) 16:56:31.99 ID:rT4pXfhka.net
g13 って、g32のSnapdragon 680を
Helio G85に変えただけと思ったら
意外とちがってた

IPS液晶ディスプレイが
1080x2400から720x1600に

背面メインカメラ・前面カメラ
3眼, 5000万画素・1600万画素が
3眼, 5000万画素・800万画素に

指紋・顔認証, NFCが指紋・顔認証に
それぞれ劣化

144 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/22(土) 18:28:47.08 ID:3xqC4QlS0.net
g13はnfc対応してるよ

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-mr3W):2023/04/22(土) 20:06:08.54 ID:E0/LNhAR0.net
どうだろ

146 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-hK2U):2023/04/22(土) 20:07:20.23 ID:kcQs7q/K0.net
g10の系譜だと思うぞ

147 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-mr3W):2023/04/22(土) 20:08:16.26 ID:E0/LNhAR0.net
↑のはテスト
g32の指紋認証が今一だと思ってたけど原因はケースだった
外したら乾燥してても手汗かいても問題なし

148 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/22(土) 20:16:13.88 ID:3xqC4QlS0.net
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g13/p
モトローラ公式HPで接続の欄にNFC対応と書いてある

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-QZyk):2023/04/22(土) 23:32:37.39 ID:mk01OYag0.net
色々見て見たけどg32のコスパが頭ひとつ抜きん出てるきがするけど
なんか落とし穴ある?
あとに出たg13よりスペックいいのに安いとかなんかよくわからんことになってる

150 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-hK2U):2023/04/23(日) 00:31:29.85 ID:K33a+UKW0.net
motoが発売から2年対応?って決めてるから単純に新しい方がいいんじゃないか?
あと10番台50番台のが人口多い分エラー修正はやいかな、くらい

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 4915-/HYv):2023/04/23(日) 01:00:16.31 ID:89KV51Tf0.net
今んとこG32で想定外に困ることは無いかな

152 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d2e-rJc+):2023/04/23(日) 04:54:48.04 ID:7NzgVyBp0.net
ここで言われてる充電速度くらいかな。
俺のは問題ないけど。

153 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-Ukup):2023/04/23(日) 14:58:49.24 ID:dmJ363IyM.net
俺のも問題ないわ

154 :149 (オッペケ Srbd-QZyk):2023/04/23(日) 15:21:36.13 ID:5gxu7x6Tr.net
ウッソだろおい‥
今朝まで在庫あったのに
MNP番号発行してサイトにアクセスしたらOCNのG32売り切れてるやんけ‥
880円だったのに‥

155 :SIM無しさん (ワッチョイ 6da6-rJc+):2023/04/23(日) 15:48:17.28 ID:TZnbAL+R0.net
残念…!
両機種が安かったのにね。

156 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-DX3B):2023/04/23(日) 15:55:50.60 ID:A1i+lWej0.net
ところでG33はまだ情報ないの?
多分SDgen6載るよな?

157 :SIM無しさん (アウアウクー MM7d-hMk3):2023/04/23(日) 16:00:31.01 ID:HrtoeCVAM.net
>>156
https://www.gadgetsnow.com/amp/mobile-phones/Motorola-Moto-G33

158 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-QZyk):2023/04/23(日) 16:05:46.22 ID:5gxu7x6Tr.net
>>155
まじで残念だわ‥
おサイフケータイ使わないからg32で必要充分なのに
全部入りのg52jでもいいけど、サブ機用だから差額9000円ほどの魅力感じないんだよなぁ

159 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 17:28:50.64 ID:Nz/+Vf0o0.net
>>152
>>153
良ければ充電器の型番教えて

160 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 18:12:08.97 ID:zFyht+Ei0.net
>>159
AnkerのNanoⅡ 30Wだよ

161 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 18:25:06.20 ID:Nz/+Vf0o0.net
>>160
ありがとう。助かる

162 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 19:22:52.42 ID:K33a+UKW0.net
あとケーブルも急速対応してないのデフォで入ってるとか中華タブではよくあるからそっちも調べた方がいいと思う

163 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 19:34:38.54 ID:K0WD32pi0.net
G32よりG13が優れてる部分ってOSバージョンくらい‥?
なんか他に世代が上がることで隠れたステータスアップしてるものないかな?

164 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 19:44:23.02 ID:lGj4nHM+0.net
Android10から11は、画面録画に内部音声で録画できるようになった大きなメリットがあったが、
それ以降の12、13はデザインとUIが変わる程度の変更で逆に使いにくくなったとの評価が多い。
モトローラスマホを使っていると12にしたくないのに12への更新を毎日何度も催促する画面がでてきて鬱陶しいことこの上ない。

165 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 19:45:21.17 ID:lGj4nHM+0.net
14では大きな変更があるようだから、14へのバーションアップが約束されている機種を選ぶべき

166 :SIM無しさん :2023/04/23(日) 22:36:40.94 ID:K33a+UKW0.net
かといってミドルの中華タブレットも8GB基本になってきたからそこが14以降どうなるかだよねぇ

167 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-E0oT):2023/04/24(月) 02:55:30.81 ID:HGNQGbWpd.net
>>148
NFCとFeliCaは違うよ

168 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d5a-xMVw):2023/04/24(月) 06:57:42.88 ID:xzT5NLYa0.net
突如FeliCaと言い出すデムパ登場

169 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/24(月) 11:15:26.87 ID:OZKkmDxZM.net
g32でカスロム入れた人いない?
カスロムいれられればほしいんだが

170 :SIM無しさん (ブーイモ MM0a-qwg9):2023/04/24(月) 12:23:23.96 ID:gU3bZoV/M.net
昔 それを探して試すのが楽しい
今 言われた通りに入れたい

世の中便利になるとやはり人の思考も変わって来るもんだな

171 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-e0lc):2023/04/24(月) 12:36:04.16 ID:HI1K+oqxr.net
今のカスタムROMって、中華メーカーの糞重たいメーカーROMを使いたくない、軽いピュアAndroid+少々のカスタマイズが欲しいと言うのがあると思う
motorolaのメーカーROMはまさに後者のROMなので、態々カスタムROMを入れる(作る)意義がほぼないかと
やってもメーカーROMのまま、rootとってmagisk入れるとかぐらいしか
(rootすら最近やらんけど)

172 :149 (オッペケ Srbd-QZyk):2023/04/24(月) 12:36:39.38 ID:iHC2C+edr.net
うおっしゃーー!
g32復活してる!880円でゲットだぜ!

173 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/24(月) 12:53:33.34 ID:qgI905WtM.net
>>172
かくなよ!カスロム有無の確認してから買おうと思ってたんだからさ!

174 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/24(月) 12:54:23.58 ID:qgI905WtM.net
>>170
>>171
そんな説教みたいなのいらないから
カスロムがあるかないか、あるならリンク貼るだけでいいんだよ

175 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-QZyk):2023/04/24(月) 12:55:03.97 ID:iHC2C+edr.net
>>173
すまんwでもログみてる感じ頻繁に復活してるっぽいね

176 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-R4zN):2023/04/24(月) 13:03:09.93 ID:LvsopR8Mr.net
>>174
検索した?→Yes(以下略

177 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/24(月) 13:22:25.97 ID:y6KsbMjKM.net
>>176
○ね

178 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-aLMc):2023/04/24(月) 13:39:33.35 ID:8+yZKGGTr.net
9台確保した
しばらく塩漬けだな

179 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-BWi8):2023/04/24(月) 14:41:43.94 ID:kHTiujnPM.net
G31ですがAndroid12にアップデートしたらWi-Fiの設定項目が消えてしまったんですがバグ?

180 :SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-BHXx):2023/04/24(月) 14:46:10.93 ID:u6DZmJmwa.net
>>179
初期化すれ

181 :SIM無しさん (ワンミングク MMae-+svk):2023/04/24(月) 14:53:11.70 ID:tYhQk5lcM.net
>>180
イヤだよめんどくさい
パパっとカンタンに直る方法教えてよ

182 :SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-BHXx):2023/04/24(月) 14:54:23.55 ID:u6DZmJmwa.net
>>181
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット

183 :SIM無しさん (ワンミングク MMae-+svk):2023/04/24(月) 14:55:43.36 ID:tYhQk5lcM.net
>>182
>>182
そんなのすでにやってる

184 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-BWi8):2023/04/24(月) 15:12:07.72 ID:kHTiujnPM.net
ごめん、なんかインターネットの項目に内包されてたわ
お騒がせしました

185 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-/icN):2023/04/24(月) 15:18:45.64 ID:PucG0bWeM.net
>>169,173,174,177,181,183
バブー
チャーン

赤クズ非表示手順

■Chmateの場合
①右下の︙→NG編集
②Nameタブ→左下の追加をタップ
③正規表現、非表示、有効にチェック
 お好みで連鎖にもチェック
 対象の板から、[スマートフォン]を選択
④下線に↓↓のフィルタの文字列をコピペ
⑤OKをタップして保存

■Janeの場合
①Android版:板一覧右上の︙→NG編集
 iOS版:歯車をタップ→NG編集
②名前→右上の+をタップ
③正規表現にチェック
 お好みで連鎖にもチェック
 適用する板から、[スマートフォン]を選択
④一番下の空欄に↓のフィルタの文字数コピペ
⑤OKをタップして保存

◇フィルタ
(JP|(フ|ヘ)゙ー|(テ?|ワ)(ン|ッ)).*(\+svk|hcy2|jSye|0AIQ|2Asq|MTA1|qDAC|afCD|8jHO|KM7N|ePwq|Hox8|53-H4sK|ly5L|\+E\/3|e1zq|a3-dlhb|2yf0|bHJa|83t1|N(5a9|zB3)|\+vzP|sNhc|6e-lI7q)

186 :SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-BHXx):2023/04/24(月) 15:44:22.90 ID:u6DZmJmwa.net
>>184
素人乙

187 :SIM無しさん (ワンミングク MM7a-Lzhh):2023/04/24(月) 20:40:19.28 ID:vZGJPvi7M.net
motoG13現物見てきた。公式RAMブーストは入っていないようだ。
ソースはシステムの一覧にパフォーマンス設定入って無い事。

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d7e-gpWm):2023/04/24(月) 21:25:43.25 ID:uInsLy3L0.net
G32のガラスの縁って丸くなってる?
ガラスフィルム貼りたいからフラットだといいんだけど

189 :SIM無しさん :2023/04/25(火) 08:40:19.22 ID:DYCn+6/i0.net
表示部分はなってないよ
ほんのわずかに端っこは湾曲してるけどフラットフィルムでいい

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d7e-gpWm):2023/04/25(火) 10:57:44.46 ID:h4AUpC4H0.net
>>189
ありが㌧!

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/26(水) 01:10:05.13 ID:mlsD3QYi0.net
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/25/news189.html
Androidスマホへの「マイナンバーカード」電子証明書搭載は5月11日から
>電子証明書の搭載は、仕組み上比較的新しい「おサイフケータイ」対応機種に限られる

モトローラだとg52jのみ対応
NFCじゃなくておサイフケータイ必須って…

192 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/26(水) 07:31:08.00 ID:SRJUVQrxM.net
>>191
クソニーの既得権益では?
みんなで抗議入れないか?

193 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/26(水) 09:48:23.96 ID:mlsD3QYi0.net
マイナンバーカードを使う機会もそんなに多くないからNFCで現物カードを読み取ればいいだけか
現物カード読取りとスマホ搭載電子証明書でできることに差はないよね?

194 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-hcy2):2023/04/26(水) 09:58:16.68 ID:cl28OWqtM.net
>>193
マイナンバーなんてみんな不安で使ってないだろ
国に監視されてるみたいでイヤだよな??

195 :SIM無しさん (ワッチョイ 259d-xMVw):2023/04/26(水) 10:36:59.99 ID:CoxgOA7n0.net
マイナンバーとマイナンバーカードの違いがどうしても理解できない池沼が多い

196 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d12-/icN):2023/04/26(水) 12:30:40.56 ID:/JVgOHDc0.net
>>192
>>194
バブー
チャーン

197 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-uTJk):2023/04/26(水) 14:05:18.15 ID:Zqtla5pg0.net
糖質おるやん

198 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-RykB):2023/04/26(水) 21:19:17.15 ID:Aett/Zk50.net
>>195
ごっちゃにしてるのは政府だぞ
マイナンバーカードが普及してないからあれができないこれができないって言い訳
マイナンバーは全国民にすでに付けられていることはみんな知ってるのに、糞政府とその擁護者がマイナンバーカードを作らない人のせいにしている

199 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-yyWC):2023/04/26(水) 21:34:37.36 ID:TYUVH+etM.net
g32の880円、断られたわ
明言されなかったがBLだろこれ
クソが

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/26(水) 22:11:26.33 ID:mlsD3QYi0.net
>>199
前回は何ヶ月で解約した?

201 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-uTJk):2023/04/26(水) 22:46:39.25 ID:Zqtla5pg0.net
>>198
こうやって反政府な論理をぐるぐる回していくわけか
マイナンバーへのいらぬ危惧を煽って骨抜きにしたのは自分らなのに

202 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow):2023/04/26(水) 23:34:17.09 ID:MWWN8ToL0.net
iijmioのブラック回避期間はどのくらい?

203 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-RykB):2023/04/26(水) 23:46:09.82 ID:Aett/Zk50.net
>>201
骨抜きってどういう状態?

204 :SIM無しさん (ワッチョイ 1112-/icN):2023/04/27(木) 02:24:07.36 ID:jlZQQDc50.net
>>199
バブー
チャーン

ザマァw
赤クズが全てのキャリアのブラックリストに乗りますように

205 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-hK2U):2023/04/27(木) 02:57:45.55 ID:pz/enwQq0.net
>>202
たしか1年
キャンペーン使ったら1年は別のキャンペーンに乗れないことから喪明けも1年と言われてる

206 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-uTJk):2023/04/27(木) 03:46:28.70 ID:CB0ClB8H0.net
>>203
マイナンバーと呼ばれる前は住基ネットと言われたデータインフラ概念は、本来であればあまねく省庁を横断し全ての自治体システムを縦断することで、散在する個人情報を一元化,統合し「一人の国民(住民)に一つの個別データ」を実現し、そのデジタル化によって、
政策面ではより高精度な国勢統計調査を常時かつリアルタイムに実施可能とし、公共サービスや福祉面ではよりきめ細やかでプッシュ型の、半自動化された支援やアプローチを可能とする構想だった
税務や治安維持においては民間金融機関との綿密かつ一体的なシステム連携により、脱税,資金洗浄,指定監視団体の動向把握に役立てられる筈のもので、これは後年日本が批准することとなる組織犯罪防止条約(所謂パレルモ条約)に先鞭をつけるものでもあった

この後段の部分に危機感を抱いたのが日本共産党や新左翼系地下団体(公安調査庁による指定監視団体)で、日本共産党や後者に支持層を有する左派系の政党及び議員、志を同じくするマスメディアによって、「住基ネットorマイナンバーで
国民が丸裸にされプライバシーが侵害される」等といった猛烈な喧伝が組織的に実施されることとなった
これに日和ったり、或いは自身にも財務管理上の暇疵を抱えると思しき与党内議員の迎合により、マイナンバーは国会審議を経て完全に骨抜きとされ、実態として紙ベースの戸籍管理を補助,円滑化するに留まる形となった

つまりマイナンバーによる便益がその謳い文句ほどには得られないことに不満を覚えるならば、本来なら具体性を欠いた危惧を煽りまくって制約を強めていった、当時の左派系野党勢力にこそ批判するべき
前に進めないよう足を引っ張っていた者の立場から「前進が足りない」と批判するのは全く的外れで理不尽
知らずにやっているとすれば蒙昧と言うほこない

207 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 05:52:52.17 ID:JutEZPII0.net
>>206
住基ネットって、速攻でデータ盗み見やシステムダウンで信用失くしたんじゃなかったっけ?

208 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 05:55:18.79 ID:JutEZPII0.net
男性タレントの個人情報盗み見 奈良・生駒市職員
2014.08.22

 奈良県生駒市は、市民課の女性主査(59)が住民基本台帳ネットワークシステムで著名男性タレントの個人情報を不正閲覧したとして、戒告の懲戒処分にしたと発表した。女性主査は「ファンで、魔が差した」と説明しているという。

 専用端末でタレントの名前と生年月日を入力して情報を閲覧。約2時間後、住基ネットシステムを管理するセンターからの通報で発覚した。

209 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 05:57:14.29 ID:JutEZPII0.net
住基ネットで障害、231市町村で利用不能
2013.04.18

 2013年3月26日朝~27日午後1時と同4月1日、全国の自治体で住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が利用できなくなる障害が発生した。影響を受けた自治体は、さいたま市や千葉市、東京都文京区、福岡市など231市町村に及ぶ。これらの自治体で、住基カードを利用した転入・転出届の処理や、住基カードの継続利用処理、広域交付住民票の交付などができなくなった。

210 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 05:59:24.41 ID:JutEZPII0.net
>>206
ほーら、システムの不備不完全性によるものを、その事態を危惧して指摘している人らのせいにしてる

211 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 07:51:34.76 ID:vwYismP+M.net
>>206
偏向した記事をコピペしてご満悦なウヨ

212 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 08:14:29.91 ID:b2kPkMENM.net
マイナンバーなんて国民に番号をつけて管理しようなんて非人道的なんだよ
あと古戸籍制度、これもいらない
ジャップはなんでも管理しようとするからたちがわるい

213 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 10:35:16.19 ID:GTYkRK0oM.net
何のスレやねんここ

214 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 11:02:05.14 ID:CB0ClB8H0.net
>>207
制度が悪いわけではない

215 :SIM無しさん :2023/04/27(木) 12:31:52.52 ID:jlZQQDc50.net
>>212
バブー
チャーン

216 :SIM無しさん (ブーイモ MM45-yyWC):2023/04/27(木) 13:36:28.99 ID:b9mo4CqFM.net
>>214
いや制度そのものが悪いだろ
国民を番号で管理しようなんて冷たい感じがする
あと個人情報が国にすべて握られるんだぜ?

217 :SIM無しさん (ワッチョイ e50d-C0dv):2023/04/27(木) 14:53:56.72 ID:eLQ40YbP0.net
いつまでスレチ話してんだゴミ共

218 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-8Ocs):2023/04/27(木) 15:24:01.50 ID:vUPIzHVD0.net
ワイのGproたんカワイイんやが?

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 9eb1-ExIA):2023/04/27(木) 15:24:37.64 ID:d0Kv+ZOp0.net
motoGpro電池のもちが悪くなってきたG53でもsd480+積んでるしsd665よりは良いからG53にかえようかな?

220 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-RykB):2023/04/27(木) 16:09:17.73 ID:JutEZPII0.net
>>219
ごみやん

221 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow):2023/04/27(木) 17:02:05.08 ID:34+qDABH0.net
iijmioでmnpしてedge20買おうかと思ったけど端末と初期費用と一年回線代はらったら三万くらいなるのな ふつーに買うのとかわらんやん

222 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-qwg9):2023/04/27(木) 18:06:17.64 ID:i2/AjRYkM.net
だから10万以上の機種が3万以下なら回線込みでもいいけど
3万以下の機種が2万とかなら単体で買うのが良いかと

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-DX3B):2023/04/27(木) 18:34:35.60 ID:0cEib2Dj0.net
>>221
一年回線代浮いて在庫処分で買うのと変わらん値段なら美味いぞ
俺はOCNのpixel6a買うけど

224 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow):2023/04/27(木) 23:25:05.09 ID:34+qDABH0.net
もうちょい待てばpixel7aも対象ならぬかね

225 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-hK2U):2023/04/28(金) 01:48:49.89 ID:ji/jEeRx0.net
g13は解像度的にg10の系譜かと思ってたがタッチ感度お化けじゃん

IPS LCD
リフレッシュレート: 90Hz
ピーク輝度: 400 nit
タッチサンプリングレート: 576Hz

226 :SIM無しさん (ブーイモ MM45-yyWC):2023/04/28(金) 07:39:34.74 ID:L8MCkVxIM.net
>>225
>>225
その解像度のせいでダメダメスマフォなんだが

227 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-uTJk):2023/04/28(金) 09:24:22.45 ID:/UkeG5Vi0.net
>>216
国が把握できてなかったら逆にやべーだろ…

228 :SIM無しさん (ブーイモ MM45-yyWC):2023/04/28(金) 09:53:35.41 ID:g/KPB/alM.net
>>227
なんで??
クニに個人情報が握られるんだよ?
気持ち悪くないか?税金とか確実に取られそうじゃんかよ
それにシステムや運用面で市民みんな不安がってる
大韓の住民登録システムのほうが長年の実績と信頼あるから、そっちに相乗りして、共同管理運用したほうがまだマシ

229 :SIM無しさん (ワッチョイ aa1c-RykB):2023/04/28(金) 10:02:38.39 ID:I0Lq6PQ30.net
どっちにしてもおサイフケータイついてない端末の価値が下がったことに間違いない

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d78-L2pD):2023/04/28(金) 11:44:03.64 ID:en9RidWS0.net
おサイフのないg32が1円に下がらないかな

231 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-QZyk):2023/04/28(金) 12:19:55.62 ID:8kcV1kO7r.net
おサイフケータイ対応してない時点で割り切ってるだろこの層は

232 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-0+DM):2023/04/28(金) 12:21:53.35 ID:Al0vwELCM.net
>>228
国民の義務の一つである納税を果たしてないほうが気持ち悪すぎるわ
日本国民でないなら仕方ないが

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 66c6-T7dw):2023/04/28(金) 12:25:32.90 ID:hu+o5CdP0.net
>>228
脱税の自白かよwww

234 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-mr3W):2023/04/28(金) 15:58:41.98 ID:50IQZ49o0.net
グローバル版って防水性能のあまり求められていないのか
5GFeliCaいらないから防水性能だけ頑張って欲しいな

235 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-uTJk):2023/04/28(金) 16:09:01.74 ID:/UkeG5Vi0.net
>>228
えぇ…

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-qwg9):2023/04/28(金) 19:53:33.47 ID:WvybPtdq0.net
>>234
海外の場合ほとんど居住区は雨振らないとかもあるわけで

237 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow):2023/04/28(金) 19:56:15.28 ID:zmOkR+YC0.net
グローバルのiphone は防水だろ

238 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-RykB):2023/04/28(金) 20:41:23.25 ID:mCUmq8220.net
>>236
海外の場合、水が貴重で水を節約しなければならない理由からドラム式洗濯機が主流なんだよね
日本は水資源が豊富だから縦型洗濯機が主流で、汚れを落としやすいのも縦型のほうが優位
日本でドラム式洗濯機を選ぶ理由はない

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-RykB):2023/04/28(金) 20:43:46.28 ID:mCUmq8220.net
>>238で肝心なところを書き抜かした

ドラム式洗濯機: 水使用量が少ない
縦型洗濯機: 水を大量に使用する

襟元の汚れなんかも縦型洗濯機のほうが奇麗に落とせる
なんでドラム式洗濯機を買うの?

240 :SIM無しさん :2023/04/28(金) 22:09:47.70 ID:Y9DTxuda0.net
また脱線するん

241 :SIM無しさん :2023/04/28(金) 22:19:18.57 ID:lp49s/xVM.net
G100、ゴースト頻発してきたから遅ればせながらだけど先日ダメ元でアプデ実行。ゴーストいなくなって快適になった…頼むからもう出てこないで

242 :SIM無しさん :2023/04/28(金) 22:29:37.03 ID:Qfq257vW0.net
>>216,226,228
バブー
チャーン

コイツは荒らして反応を楽しんでるだけだから構わないように

243 :SIM無しさん (スップ Sdbf-he69):2023/04/29(土) 10:43:41.47 ID:cSfgiGqsd.net
ほい

https://s-max.jp/archives/1823103.html

244 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-uVof):2023/04/29(土) 11:10:28.74 ID:v94HCgOWM.net
>>243
どうせまたステレオスピーカー封印しちゃうんだろ…

245 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-uVof):2023/04/29(土) 11:48:39.79 ID:nn7jd85CM.net
>>234
不思議よな
神経質で小キズ一つでブルーになる日本の方が稀有で海沿いや塵やらでもお構いなしに雑に扱う奴のほうが多いだろうに(特に欧米やアジア)

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 37eb-+LAn):2023/04/29(土) 12:24:20.61 ID:cxEM9LD+0.net
画面上部中央のパンチホールってどんな優位性があるの
普段使いに邪魔じゃね?

247 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-z4B4):2023/04/29(土) 16:57:14.02 ID:3godnHfq0.net
>>205
ocnで端末購入は一生涯ブラックもあるぞ。俺みたいに。

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/04/29(土) 17:28:31.20 ID:QBDM3nRJ0.net
>>247
どのくらいで解約したん?

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-z4B4):2023/04/29(土) 18:18:46.86 ID:3godnHfq0.net
>>248
7ヶ月回線×5

250 :SIM無しさん (ワッチョイ d778-CVkx):2023/04/29(土) 18:30:07.79 ID:bioe6+v80.net
OCNは端末購入ブラックになってもSIM単体の契約は問題なくできる
とはいえ目当ては特価端末だからSIM単体には何の魅力もないが

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/04/29(土) 18:34:20.74 ID:QBDM3nRJ0.net
Spotifyがカウントフリーになるのは助かるんで車オーディオ用に積んでる

252 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/04/29(土) 18:36:29.42 ID:QBDM3nRJ0.net
>>249
まさに総合的判断という感じだな

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-+LAn):2023/04/30(日) 01:47:34.20 ID:g6Cc9Xiv0.net
>>252
ここだけの話、最大9回線まで契約できてた。今は整理して1回線のみ。メインも他に移した。

254 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fd2-ZBPw):2023/04/30(日) 14:32:19.95 ID:J34puUP60.net
OCNへの乗り換えでG32選んでメイン端末として乗り換えた。以前使っていたのがハーウェイのミドルハイのP20。大したスペックダウンにならないだろうと思っていたけど体感で結構違う。アプリによってスクロールがスムーズじゃなくてガクつくのが結構ストレス。ゲームしないので他は概ね満足。カメラは大幅にスペックダウンかと思えば想像以上にちゃんと写る。Wi-Fi問題は全くなし。
値段考えれば文句言えないのかなと使ってる。

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-O63E):2023/04/30(日) 14:57:10.03 ID:g6Cc9Xiv0.net
>>254
Antutu総合で約24万点だからP20からだと大幅なスペックダウンになるよ。

256 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-uVof):2023/04/30(日) 14:58:35.80 ID:sTceLcXMM.net
>>254
検討中なんだけどサイズ的な取り回しや使い勝手の印象はどう?
重さも含めて。あと明るさ自動調整の精度とか

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-O63E):2023/04/30(日) 15:30:58.16 ID:g6Cc9Xiv0.net
>>256
横から失礼。
主観だけど重さ、大きさに関しては問題なし。g proと比べて割と薄めので取り回しもいいかな。
明るさ自動調整も問題なし。
ここでよく上がるWiFi問題も気にならない。強いて言えば動作にややカクツキがあること位。まあゲームしなければそんなに気にならない。

258 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-uVof):2023/04/30(日) 15:40:53.82 ID:sTceLcXMM.net
>>257
カクつきというのだけ妙にひっかかるなぁ
SD695やSD720Gと比べてわかるぐらいカクつくならちょっと心配。数値上ではそこまで大差ないし、SD480でも不満はなかったんだけど680がそれらと比べてどれぐらい体感差を感じるのか気になってる

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/04/30(日) 15:51:38.66 ID:tr9i5TBl0.net
edge20 みたいな薄軽の後継はもう出ないのかなぁ

260 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ZBPw):2023/04/30(日) 16:36:47.82 ID:zbZaTwnKM.net
G32使ってて唯一残念なのがモバイルネットワークスタンバイの消費で電池持ちが悪いこと。イロイロ試すも改善しないのでアンドロイド13の更新待ち。

261 :SIM無しさん (ワッチョイ d778-CVkx):2023/04/30(日) 17:29:19.67 ID:QQjcLc9F0.net
>>260
OCNのグローバルIP接続というオチじゃないよね?

262 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-3CJb):2023/04/30(日) 17:41:28.63 ID:g6Cc9Xiv0.net
>>258
主観だけど気になるほどのカクツキではないけど触ってて明らかに695や720、732なんかとは違う。それが気になるならg32は候補から外したほうが良いと思うよ。

263 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-uVof):2023/04/30(日) 17:57:01.23 ID:sTceLcXMM.net
>>262
なるほど。ちなみに我慢はしながらだけどギャラクシーのA21を使うときもある(用途は動画のキャストでテレビに移す用)のだけど意外とこいつがカクツキなくマトモに使えてるからゲームをしない自分の使い方なら結構戦えそうな気もする

264 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ZBPw):2023/04/30(日) 18:22:01.01 ID:zbZaTwnKM.net
>>261
iijmioとpovo。
症状の出てない人が多いみたいだからよくわからないんだよねぇ。

265 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 19:13:18.47 ID:/cBSUfNfM.net
>>260
電池持ち別に悪くないんだが

266 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 20:05:37.07 ID:envssYb40.net
デュアルsimというか2回線はそれぞれ電波探すから減り早くて当然だろう
移動範囲広ければそれだけ探しまくるし

267 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 20:27:41.75 ID:9UmRgD86M.net
>>265
そうなんだよね。同じ症状出てる人少ないみたいだからよくわからない。

268 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 20:30:25.48 ID:9UmRgD86M.net
>>266
試しにシムを一つにしても発生するのよ。そもそも前のOPPOでは同じシムでも発生してなかったわけで。

269 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 20:38:40.55 ID:envssYb40.net
>>268
中華UI特有のタスキル品出されてもなぁ

270 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 20:48:09.10 ID:RztRdGca0.net
>>269
motoの製品もg10ぐらいから徐々に中華タスキルに移行してるぞ
ピュアアンドロイド挙動なのは現行機種だとPixelだけ

271 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 21:03:17.50 ID:envssYb40.net
>>270
そうかな?
g10に関してはタスキルしてないから通知来るしバッテリーもちはディスプレイとSoCによる恩恵だよ
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(10)/11/LR

272 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 21:17:20.31 ID:bE1gcQsg0.net
いまさらながらg32購入した。大変気に入った

273 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 21:23:59.08 ID:J34puUP60.net
>>258
SD480で不満無かったのであれば問題ないと思う。僕は400番台には戻れない。

274 :SIM無しさん :2023/04/30(日) 21:25:58.88 ID:A3EHm3sJM.net
>>269
タスキルどころかWi-Fi接続中はモバイル通信もキルだからなw

275 :SIM無しさん :2023/05/01(月) 02:24:44.41 ID:8yBjbpBV0.net
g7
microsdxcメモリを大きい奴に変更したいのでデータをコピーしたいけど
暗号化?してる所為かメモリカードリーダーでは読めない
昔暗号化オンした様な記憶があるけど
メニューから見つからない
そんなのあったっけ?
そこで解除できた?

276 :SIM無しさん (ワッチョイ 3715-hzXf):2023/05/01(月) 12:44:02.76 ID:W1lobwwu0.net
ストレージ化じゃなくて?
その場合フォーマットが違ってもケーブル経由ならいけると思うが

277 :SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-BR/l):2023/05/01(月) 12:54:43.84 ID:BnjHJ62mM.net
>>276
外部ストレージ、内部ストレージだったのかな
内部ストレージだったらメモリカードリーダーで読めないよね?
スマホにUSBケーブルつないでデータ取り出すよりも
WiFiの方が速いけど
それでも相当時間かかるし
どの方法が最善なのかな?

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 3758-he69):2023/05/01(月) 18:18:02.19 ID:9UHW0kNd0.net
g100使ってるんだけどスクショの音が消えないのは仕様?前使ってたAQUOSだとならなかったんだけど

279 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-vnVb):2023/05/01(月) 21:39:30.08 ID:9ESovas9a.net
>>278
仕様

280 :SIM無しさん (ワッチョイ d706-W8Ae):2023/05/02(火) 13:15:19.10 ID:YuQdTz8N0.net
g32アプデきてるね

281 :SIM無しさん (ワッチョイ d778-CVkx):2023/05/02(火) 14:07:29.39 ID:m/Ma9G7R0.net
IIJ
g13が980円に値下げ
g32が7980円に値上げ

282 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b2-jWs6):2023/05/02(火) 15:14:20.74 ID:Y/Jg7R1k0.net
>>280
俺には来てないな。
セキュリティかGPシステムアプデどっち?

283 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-ffBu):2023/05/03(水) 02:17:18.14 ID:oEcAIQW+M.net
この値段ならG13買っちまうかな

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/05/03(水) 02:21:25.67 ID:6R4GU4Ra0.net
ocnでg32は800円くらいじゃなかったか

285 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-uVof):2023/05/03(水) 02:45:58.56 ID:pwB6d3uQM.net
>>283
この値段の製品をiijで買うのは損だろ
もっと割引幅の大きい製品をえらばなきゃ
次にキャンペーンで買えるのはまた1年先になるし

286 :SIM無しさん :2023/05/03(水) 10:17:19.83 ID:9m6nLtB30.net
ひかりtvショッピングで食おじやらかしたらOCNも連動でブラックなったわ

287 :SIM無しさん :2023/05/03(水) 10:24:07.25 ID:dom8jDr/p.net
>>285
割引率大きいのてナニ?

288 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-uVof):2023/05/03(水) 13:39:04.07 ID:QFNcu56jM.net
>>287
わかりやすいのはリセールバリューが高いiPhone。あとは下落が速い端末を特価セールで買って即売りするか単純にお得に入手。ハイエンドやミドルの特価だと数万円安く買える。数千円だけ安く買えても月額費用分が少し浮くだけだから

Android端末だとSENSEシリーズやXPERIA。最近だとMi11 liteが一万円ちょいで買えたけど今は中古相場でも3万円近く出さないと買えない定価4万なのに
とまぁそんな感じ。motoシリーズもミドル以上の方が割引幅が大きいからそっちに目が行く
安いのは素直に未使用品を安く買うか、一括でMNP無しで買う

289 :SIM無しさん (ワッチョイ d778-CVkx):2023/05/03(水) 13:57:42.32 ID:a3eQb+Nb0.net
IIJのモトローラ製品のMNP特価はG13が割引額、割引率で一番大きい
スペックに不満がない人にはG13が一番お得ということだな

290 :SIM無しさん (ブーイモ MMbb-uVof):2023/05/03(水) 14:32:27.77 ID:+X0kB6/ZM.net
>>289
年間を通して見たほうがいい。今どうしても必要な緊急性がないのであれば端末ごとの値引き率だけでなくセールの時期も重要。11月から特価セールが始まってその時期はOCNもやりだして競り合う
忘れた頃に1月にでかい割引セールがあるけどその頃には目玉商品はほぼ品切れ

291 :SIM無しさん (ワッチョイ d778-CVkx):2023/05/03(水) 14:40:52.36 ID:a3eQb+Nb0.net
>>290
目玉商品といってもMNP特価は22,000円引きが上限だよね

292 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fd2-ZBPw):2023/05/03(水) 22:03:59.69 ID:Pn0uTQKq0.net
G32、スマホをカーナビとして使っているので乗り換えの時、日本の衛星みちびきに対応しているか分からなくて不安だったんだけど、乗り換えてアプリで調べたらちゃんと受信してた。最近は安価なスマホでも対応してるだな。一回カーナビとして使ったけど感度は良好。安心した。

293 :SIM無しさん (ワッチョイ 5711-fitb):2023/05/03(水) 23:04:07.88 ID:tQM/vj500.net
>>292
みちびきを受信できても測地に利用しているかは別だぞ

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fd2-ZBPw):2023/05/04(木) 03:02:33.83 ID:3GoibHKd0.net
>>293
そうなの?
カーナビアプリが対応してるかどうかってこと?

295 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-0ccY):2023/05/04(木) 10:27:15.54 ID:D8mrDqDga.net
みちびきなんちゃって対応だから、GPSの衛星内の一つの扱い。使われているよ。
GPS扱いだから精度もGPS並み。

296 :SIM無しさん (ワッチョイ 776e-ZBPw):2023/05/04(木) 11:08:41.06 ID:sD3UaBtx0.net
最新の高価格帯スマホはどうか知らんけどg32はみちびきでもL1しか掴まんね

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j):2023/05/04(木) 15:06:15.96 ID:OzcD0+TY0.net
iijmioのedge20値上げされとるやん
18000円が25000円に、、、ないな

298 :SIM無しさん (ササクッテロ Sp8b-zK5j):2023/05/04(木) 18:02:06.99 ID:WZiGAyssp.net
この価格だとピクセルのAシリーズがある限りいばらの道だな

299 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-KeI6):2023/05/07(日) 19:58:18.83 ID:XYEYNlEnM.net
g13ガシェット系ユーチューバーには好評なんだけど実際どう?
g32持ちより

300 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-4Kyd):2023/05/07(日) 21:23:52.23 ID:hIySdMRBM.net
低スペ何台もいらんだろ…

301 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/07(日) 22:07:30.07 ID:BRi3ZU1x0.net
なんが好評なん?

302 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-J6v/):2023/05/07(日) 22:17:33.84 ID:5N8tSN7C0.net
ああいうのはお金貰ってたり機体提供してもらってたりでいいことしか言わない言えない

303 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/07(日) 22:21:36.01 ID:BRi3ZU1x0.net
edgeの薄軽スマホの後継がほしいわ

304 :SIM無しさん (ブーイモ MM32-cqvQ):2023/05/08(月) 11:22:33.89 ID:s4EHs8QQM.net
低スペ何台も買うなら高スペ中古一台のほうが快適

305 :SIM無しさん (ブーイモ MM63-EjS3):2023/05/08(月) 12:42:01.72 ID:auKmQxUcM.net
ゲームしないなら低スペ1台もつほうが
ガシガシ使っても3日以上電池持つからより快適

306 :SIM無しさん (ワッチョイ 73eb-9XJy):2023/05/08(月) 13:38:35.73 ID:BNP//eVf0.net
なぁg proまたゲームの音おかしくなってない…?

307 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/08(月) 14:49:03.11 ID:Aq+0umd/0.net
車載オーディオや自転車用のナビにちょうどええかなと検討してる
iponeとかの手ブレは振動で壊れるんだよね

308 :SIM無しさん (ワッチョイ cf2e-LUKp):2023/05/08(月) 14:58:56.24 ID:0McK3Kvk0.net
ゲームしないのでg13ポチりました
初モトローラなので楽しみです
よろしくお願いします

309 :SIM無しさん (ワッチョイ 7311-O5MS):2023/05/08(月) 15:19:02.06 ID:nI3EaFBb0.net
肝心の案内がゴミだからナビはやめとけ。
少なくともGoogleMAPとそのAPIを叩いているだけのナビはダメだ。

旅行先でクソみたいな細い道に連れて行かれて往生した。

310 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/08(月) 15:23:29.05 ID:Aq+0umd/0.net
>>309
グーグルマップが細道案内するのは昔から仕様じゃん
ヤフーナビ使って問題ないわ

311 :SIM無しさん (ブーイモ MM63-EjS3):2023/05/08(月) 15:27:12.37 ID:mhYqpcSVM.net
グーグルのナビは商店街を突っ切ったり、1Mぐらいの段差がある壁に突っ込まそうとしたり、別の経路を選択しようと画面をタップすると下半分はどこを押しても車の玩具アイコン選択画面になって事故を誘発させようとしたりするから事故りたくないなら他の市販ナビを使う方がいい

312 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-wEjZ):2023/05/08(月) 15:54:01.98 ID:cnbI7L/A0.net
>>308
おめ!いい色

313 :SIM無しさん (ワッチョイ 92ac-KeI6):2023/05/08(月) 16:39:06.94 ID:Od4C2s6u0.net
g13購入検討しています
ステレオスピーカーの音質どうですか?

314 :SIM無しさん (オッペケ Src7-MV33):2023/05/08(月) 16:41:45.75 ID:o+6wQxK7r.net
>>313
可もなく不可もなく

315 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-wEjZ):2023/05/08(月) 17:11:05.78 ID:cnbI7L/A0.net
g13よりg32の方が良いんでは

316 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM6e-ItAY):2023/05/08(月) 17:55:32.62 ID:a3QL/3lyM.net
x40はmineo sプランの5gは使えますか?
とか、どうやって調べますか?

317 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM6e-ItAY):2023/05/08(月) 17:56:31.69 ID:a3QL/3lyM.net
シムフリーで、です。
日本販売待つしか無いでしょうか?

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 92ac-KeI6):2023/05/08(月) 17:59:51.69 ID:Od4C2s6u0.net
>>314
ありがとうございます

319 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-A2Fc):2023/05/08(月) 18:20:18.79 ID:YXS/aqM2a.net
g32をocn880円で買ったがはやいだろ

320 :SIM無しさん (ワッチョイ f2d2-wEjZ):2023/05/08(月) 20:55:10.91 ID:T0wv4gqe0.net
>>313
少しの価格差ならCPUが少し速くて画面解像度の高いG32にしたほうがいいんじゃない?NFCついてるし。

321 :SIM無しさん (ワッチョイ ef78-JQ/S):2023/05/08(月) 21:12:45.45 ID:zP5euA4h0.net
>>320
NFCはG13にもついてる

322 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-uE+4):2023/05/08(月) 21:14:51.15 ID:TBQGmusV0.net
重いゲームしないとかなら新しいほうで良いんじゃないかな
セキュリティアプデもその分長いし

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 1644-rtDd):2023/05/08(月) 21:15:36.21 ID:zV8a7Bas0.net
Android 12って時点で全部ゴミ😤

324 :SIM無しさん (ワッチョイ ef58-GdC8):2023/05/08(月) 21:18:16.92 ID:GVNypmFa0.net
>>306
ゲームの音?
そう言えば着信音最小にしてもいつも爆音だったけど最近は静かな気がするな。

325 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/09(火) 00:04:22.97 ID:uq/wp+Up0.net
ベンチが高いに越したことない
軽い処理でも時が経てば重くなっていくんだし

326 :SIM無しさん (ブーイモ MMdb-EjS3):2023/05/09(火) 00:09:18.69 ID:AhddvDwkM.net
ところがこの3,4年700番台のミドル機は相変わらず現役のまま使えてむしろ最近の695はデチューンされてるしなぁ
それよりバッテリー容量肥大化のほうが裏山要素強いな

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ea8-oUka):2023/05/09(火) 00:35:32.46 ID:6Kfswjko0.net
52j 買おうと思ってんだけど、32 の方がいいかな?

用途は持ってないと困るから、というのが大半

328 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ea8-oUka):2023/05/09(火) 00:51:28.63 ID:6Kfswjko0.net
前承 バッテリーの持ちのよい方を買おうかと思ってます

329 :SIM無しさん (ブーイモ MMdb-EjS3):2023/05/09(火) 03:16:37.30 ID:KqIZobMGM.net
>>327
おサイフケータイと防水が必要なら g52J
Qualcomm Snapdragon 695
高さ:171.0mm
横幅:76.8mm
厚さ:9.1mm
重さ  206g
メモリ6GB+容量128GB
eSIM対応

ステレオスピーカーが欲しいなら g32
Qualcomm Snapdragon 680
高さ:161.78mm
横幅:73.84mm
厚さ:8.49mm
重さ  184g
メモリ4GB+容量128GB
デュアル物理SIM

バッテリーもちは大して変わらない
容量はどちらも5,000mAh
強いて言えばg32がもつけどg52の方がゲームするなら若干快適。普通に使う分には大差ない

330 :SIM無しさん (ワッチョイ 73eb-9XJy):2023/05/09(火) 04:48:48.08 ID:fT+2FyMs0.net
スマホ界隈の習い性なんだろうけど、CPUのプロセッサ名だけでスペックを併記しないことが殆どなせいで全くピンとこん

331 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-GdC8):2023/05/09(火) 15:36:03.42 ID:oOuT+gt9M.net
参考程度にAntutuでもあれば分かりやすいんだけどね。

332 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-d8KK):2023/05/09(火) 16:28:43.68 ID:Wyj5lQula.net
メモリ4GBと6GBの体感差ってどれくらい?

333 :SIM無しさん (オッペケ Src7-cuFv):2023/05/09(火) 16:30:18.03 ID:q8m0c4bOr.net
>>332
こだまとひかりぐらい

334 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM6a-5lCO):2023/05/09(火) 17:24:07.22 ID:I1/sexDFM.net
x40グローバル アリで注文した。
12、256
日本で使えればいいが

335 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-ut9U):2023/05/09(火) 18:52:54.07 ID:YPHQSupwM.net
SD680が名前負けしてるのが悪い

336 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-A2Fc):2023/05/09(火) 19:08:45.17 ID:ZMh3drKGa.net
600番台にそんな期待するかな

337 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-ut9U):2023/05/09(火) 19:46:01.59 ID:YPHQSupwM.net
普通は480より上だと思うやろ

338 :SIM無しさん (アウグロ MMb3-/SWE):2023/05/09(火) 20:03:06.18 ID:4itJ7ka4M.net
>>337
上やぞ
型番が

339 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-A2Fc):2023/05/09(火) 20:28:25.60 ID:uq/wp+Up0.net
なんで400番代の代表が480なんだよ ある意味亜種だろ
700番代にも勝っとるで

340 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-ut9U):2023/05/09(火) 20:38:09.82 ID:vwuGNQcFM.net
比較対象が680だからや。

200番台がローエンドで800番台がハイエンドなんだから上一桁以外が同じ数字なら性能も680>480のほうが直感的だよねって話。

341 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-ut9U):2023/05/09(火) 20:40:05.70 ID:vwuGNQcFM.net
まあ、480が頑張りすぎって言われればその通りな気もするが。

342 :SIM無しさん (ワッチョイ f2d2-wEjZ):2023/05/09(火) 20:45:44.06 ID:Ke70HF7u0.net
みなさんメモリ4ギガで足りなかったことってある?僕は実感したことない。
メモリも多く積むとその分電力食うらしい。画面解像度も低い方が低消費でスクロールもスムーズになるし、低スペックCPUなら数値追わずほどほどの方がバランス良くなるんじゃないのかなと思ってみたりして。

343 :SIM無しさん (ワッチョイ c283-/MGz):2023/05/09(火) 21:46:02.89 ID:ldAexa3r0.net
SoCは内部のCPUが旧ハイエンドのものそのまま使ってローエンドに適用するからSoCの発表時期見て内部コア見て判断する方がいいんだけどね

>>342
その通りなんだがOSは搭載メモリの半分は必ず使うから裏タスク開きまくったりブラウザのタブ大量にひらきっぱなしな人はハイエンドにするとメモリと処理速度で誤魔化されて電池は食うけど快適と感じるようです
ゲームなんかはメモリ展開しまくるから特にそう感じるはず

344 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-4Kyd):2023/05/09(火) 22:21:25.75 ID:GpMBVajva.net
>>342
良く言われるのがゲームやってる途中で攻略法見ようとブラウザ開く→ゲームに戻ったら落ちてて最初からやり直しみたいなやつ。

自分が4GBの端末使ってたときに経験したのは同じような感じだけど、chromeで申し込み→メールアドレスにパスキー送ったから入力して→メールアプリ開いて受信、パスキーコピー→chromeが落ちてて申し込み最初からやり直しってパターン。

メモリが少ないことを意識すればやりようはあるけど逆に言うとメモリを増やせばその気を使わなくて良い

345 :SIM無しさん (ブーイモ MMdb-EjS3):2023/05/09(火) 22:46:42.90 ID:kgXWEDm7M.net
Memory Fillで2,048MBを仮想メモリ化すればいんじゃね?

346 :SIM無しさん (ブーイモ MMde-oSb2):2023/05/10(水) 07:31:56.18 ID:niE1PlhfM.net
Motoの7+ Gen2の新機種出ないの?

347 :SIM無しさん (ワッチョイ afcf-4Kyd):2023/05/10(水) 12:45:15.18 ID:bt4Ia8+s0.net
pocof5強えええ
今年はポコやろこれ

348 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-QjIB):2023/05/10(水) 12:54:42.67 ID:lWrOj89Ha.net
スマホに5万円も出せません

349 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-e718):2023/05/10(水) 15:25:53.35 ID:6keV9tJI0.net
>>346
出るぞ
6月か10月に

350 :SIM無しさん (ワッチョイ c283-1AL1):2023/05/10(水) 15:32:20.26 ID:58BhRZtH0.net
>>348
俺もだ…
年に2台とか買っちゃう事もあるけど

351 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-KeI6):2023/05/10(水) 17:45:24.02 ID:FByhlfT7M.net
>>349
有機ELなら視野に入れようかな

352 :SIM無しさん (ブーイモ MMde-MV33):2023/05/10(水) 18:40:16.86 ID:JyLo9FWIM.net
>>347
今回は、なかなかクールなポコだな。略して…

353 :SIM無しさん (ワッチョイ cba6-72bv):2023/05/10(水) 19:25:14.05 ID:PIoKynHS0.net
>>351
勇気ELに良いイメージない
黒がムラムラしてる

354 :SIM無しさん (ワッチョイ 531e-Jl8y):2023/05/10(水) 22:52:00.66 ID:RdhlXLAq0.net
>>351
有機ELなんか何がいいのよ?

355 :SIM無しさん :2023/05/11(木) 02:57:42.57 ID:G+7w8yTx0.net
32 購入した

iPhoneはこの4,5倍の価格するのだが、何がそんなに優れているのでしょうか?

356 :SIM無しさん :2023/05/11(木) 03:17:27.12 ID:C5IoSemb0.net
>>355
1万円の中古でいいからいちどiPhoneを所持してみればわかる

357 :SIM無しさん :2023/05/11(木) 04:47:59.25 ID:EJcX0BMXM.net
>>355
サポート期間

358 :SIM無しさん (ワッチョイ 770d-R5gX):2023/05/11(木) 05:02:34.05 ID:NOwP3CTK0.net
iOSな時点で論外

359 :SIM無しさん (ワッチョイ cba6-72bv):2023/05/11(木) 06:44:29.09 ID:0dhI3KgC0.net
USBがない時点で論外

360 :SIM無しさん (ワッチョイ 92c9-Ubd1):2023/05/11(木) 09:24:56.36 ID:TrsyVvfk0.net
g32、明るさ自動調整オンで急に暗所に行く時に輝度がスムーズじゃなくガタッと変わるのが気になって一度手放したんだが今もその症状ある?
同じ報告なさそうだからもしかして不具合端末だったか?

361 :SIM無しさん (ブーイモ MMdb-8qWh):2023/05/11(木) 11:00:47.27 ID:z+3F8NKPM.net
手放したなら気にするな

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 92c9-Ubd1):2023/05/11(木) 11:18:21.73 ID:TrsyVvfk0.net
>>361
また端末が必要になってmotoから選びたいんだ

363 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-Ogfo):2023/05/11(木) 11:31:45.99 ID:9lZ6+Qf3M.net
自動調整てバッテリーの無駄っぽくて使わないから俺絶対気付かないわ

364 :SIM無しさん (ワッチョイ 9315-O5MS):2023/05/11(木) 11:58:57.27 ID:OlqETvFa0.net
自分も手動派

365 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f11-KeI6):2023/05/11(木) 15:52:58.27 ID:C5IoSemb0.net
手帳型ケースの蓋閉じたりスーツの胸ポケットに差したりすると近接センサで自動で画面暗くしてくれるアプリやマクロを使ってる
そのアプリやマクロアプリを常時動かしている分の電力とどっちが省電力なのかわからんけど

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f11-KeI6):2023/05/11(木) 15:54:51.70 ID:C5IoSemb0.net
あとは、手動で暗くして置いて、振ると明るさMAXになるマクロを仕込むとか

367 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f11-KeI6):2023/05/11(木) 15:57:56.57 ID:C5IoSemb0.net
いま試したら、Googleアシスタントに「画面の明るさを0にして」と命令したら暗くしてくれた

368 :SIM無しさん (ワッチョイ 1211-4Kyd):2023/05/11(木) 20:40:23.01 ID:g9OFlfQ60.net
>>367
ホンマや。
明るさの自動調節オンオフも、明るさパーセンテージでの指定も通るな。
自動調"整"だと設定に飛ばされるけど。

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 166e-GHaC):2023/05/11(木) 20:55:09.80 ID:KFCAQgZi0.net
自動調整って手動設定を学習していくから調教が必要だぞ

370 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-GdC8):2023/05/12(金) 14:46:53.20 ID:iuahzI46M.net
>>353
日村の黒いのがムラムラしてるのか?

371 :SIM無しさん (ワッチョイ e6b1-7B3X):2023/05/12(金) 16:03:31.14 ID:zRvuHHXF0.net
motoGproの後継機期待出来ないからpixel7a買ってしまったよorz

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f11-KeI6):2023/05/12(金) 17:32:05.46 ID:MX7PySS70.net
おめいろかったな

373 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-Stll):2023/05/12(金) 20:55:13.56 ID:JIZKI4lN0.net
256GBが有ったらG100から乗り換えるところだった

374 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 08:15:49.02 ID:qfb+BlYJd.net
g32ってステレオスピーカーなのか

375 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 08:18:47.85 ID:+Nebv9eEM.net
>>374
モノラルだよ

376 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 08:56:14.26 ID:CRLB3kEFM.net
>>375
ステレオだよ

377 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 09:52:36.38 ID:jVL/yfss0.net
ドッチだよ

378 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 10:19:55.62 ID:v+eyoDwRM.net
>>374
ステテオデスヨ

379 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-fUo2):2023/05/13(土) 11:53:34.34 ID:2Sw10vqR0.net
g32のカメラは昔は評価よかったg8plusとかよりよくなってるの?
最近のはコストカットイメージあるんだけど

380 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc7-S2oQ):2023/05/13(土) 11:55:59.91 ID:FYVL2gFfM.net
スマホのカメラなんてどれも一緒
たまにとんでもないクソがあるくらい

381 :SIM無しさん (ワッチョイ a3e6-52qR):2023/05/13(土) 13:20:32.58 ID:zKk3/JnA0.net
>>379
スマホのカメラは機械的な部分の数値次第
それか同じなら変わらないな
あとはアプリのセッティング次第なので
性能が落ちたとかはアプリ次第だな

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-ZkZz):2023/05/13(土) 14:27:21.42 ID:jVL/yfss0.net
>>380
g8plusのアクションカメラは別格
スーツの胸ポケットに差したまま横長の超広角映像を手振れ気にならない程度で撮れるのは国内販売機では唯一g8plusとgproだけ

383 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-ZkZz):2023/05/13(土) 14:28:18.54 ID:jVL/yfss0.net
訂正
スーツの胸ポケットに差したままジョギング動画を横長超広角映像で手振れ気にならない程度で撮れる

384 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-0lpP):2023/05/13(土) 14:33:04.05 ID:XS0bjXc9M.net
胸ポケ君久しぶりやな

385 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-fUo2):2023/05/13(土) 16:22:09.45 ID:2Sw10vqR0.net
動画でなくふつうの写真はおんなじレベルなん?

386 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-hjHf):2023/05/13(土) 22:12:01.20 ID:nmKPByewM.net
ゴキジェットプロ使用者って、ほんと変人多いな

387 :SIM無しさん (ワッチョイ b315-Np+b):2023/05/13(土) 22:20:48.66 ID:A5Lk0jXr0.net
>>382
投稿写真みたいなもん?

388 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-6GXr):2023/05/14(日) 04:27:38.42 ID:16C+FW5yd.net
ミッドレンジならカメラはどんぐりの背比べでしょ

389 :SIM無しさん (ワッチョイ cf12-k4oU):2023/05/14(日) 05:01:42.06 ID:ckw4AcYl0.net
>>375
バブー
チャーン

赤クズ非表示手順

■Chmateの場合
①右下の︙→NG編集
②Nameタブ→左下の追加をタップ
③正規表現、非表示、有効にチェック
 お好みで連鎖にもチェック
 対象の板から、[スマートフォン]を選択
④下線に↓↓のフィルタの文字列をコピペ
⑤OKをタップして保存

■Janeの場合
①Android版:板一覧右上の︙→NG編集
 iOS版:歯車をタップ→NG編集
②名前→右上の+をタップ
③正規表現にチェック
 お好みで連鎖にもチェック
 適用する板から、[スマートフォン]を選択
④一番下の空欄に↓のフィルタの文字数コピペ
⑤OKをタップして保存

◇フィルタ
(JP|(フ|ヘ)゙ー|(テ|ワ)ン).*(kS0L|lDTo|l0zT|8t6e|HTBD|GHaC|jWs6|59mR|QQt4|cq9h|yyWC|1R3R|\+svk|hcy2|jSye|0AIQ|2Asq|MTA1|qDAC|afCD|8jHO|KM7N|ePwq|Hox8|53-H4sK|ly5L|\+E\/3|e1zq|a3-dlhb|2yf0|bHJa|83t1|N(5a9|zB3)|\+vzP|sNhc|6e-lI7q)

390 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd2-52qR):2023/05/14(日) 22:14:19.99 ID:KEcXZbCZ0.net
G32
今日たくさん写真撮ってきた。
格安スマホなのに綺麗。
五千万画素の標準と八百万画素の超広角もスマホの画面でみるには十分綺麗。
帰ってPCで等倍表示してみても五千万画素はキリッとしててノイズのでかたも自然。八百万画素の方は細かいディテールが潰れがちで画面の端は流れて色にじみがある。
と言ってもあら探しのレベル。
作品としてではなくスナップとしてなら十分使えるレベル。
期待してなかったので嬉しい。

ただ二百万画素のマクロは最初から試してない。
あと、明るい場所ばかりだったので暗所性能はどの程度は未知数。

391 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc7-S2oQ):2023/05/14(日) 22:23:40.48 ID:0dZMRo8yM.net
>>390
写真見せてよ

392 :SIM無しさん (ワッチョイ b3ae-52qR):2023/05/14(日) 22:29:14.18 ID:5syJKXq00.net
G31からG32に変えたけど、えらいWi-Fiが不安定になる
しょっちゅう切れては違うWi-Fi掴んでは切れての繰り返し…
がっかり

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 63ca-Ob9j):2023/05/15(月) 00:18:11.70 ID:qezTdppz0.net
バッテリー充電速度とWi-Fi問題は以前からこのスレでよく上がってたな。

394 :SIM無しさん (ワッチョイ 4309-w2AL):2023/05/15(月) 22:56:22.36 ID:TDRHO2pf0.net
G32だけど今朝100%にして
14時間もたってるのにまだ充電100
ほとんど使ってなかったのもあるけど

395 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-6GXr):2023/05/15(月) 23:51:41.54 ID:Y5ePvFFNd.net
最初はそんなもん

396 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-ZkZz):2023/05/16(火) 00:10:09.67 ID:evl5KO/ga.net
G32アプデ

397 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-fUo2):2023/05/16(火) 14:43:47.84 ID:8YYz7v8s0.net
むかーしなg5シリーズとか一週間近くバッテリー持ってた記憶あるわ あれなんやったんやろ

398 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-j+kr):2023/05/16(火) 16:45:30.99 ID:a5UKxdunM.net
>>397
新しいうちはバッテリー持つよ

399 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-6GXr):2023/05/16(火) 20:16:03.93 ID:aMqlvg5Td.net
G5sPlusはアプリ上でだけど、まだバッテリー99%使えてるなー

400 :SIM無しさん :2023/05/16(火) 21:27:44.97 ID:xJgpChaf0.net
G5sもバッテリーのモチよかったよ。

401 :SIM無しさん :2023/05/17(水) 19:26:34.69 ID:Q7sjdGi/0.net
g32セキュリティ更新来てるね。

402 :SIM無しさん :2023/05/17(水) 19:48:01.91 ID:mhS2oU3s0.net
寝てる間にアプデ再起動してたせいでアラームが鳴らなかったわ

403 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 00:09:47.54 ID:e0gk9qGx0.net
>>402
やらかしてから2台体制

404 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 16:57:49.16 ID:2WPpxyoCM.net
詳しい方教えてください
今までG8pでPCをテザリングしてました。
今回x40でテザリングしようとしても、電波マークがPCに表示されません。
別のPCだとX40のテザリングは認識してます。
x40から楽天ハンド4Gへのテザリングはできました。
どうしたらPCにテザリングできますか?

405 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 17:09:24.36 ID:vXeVB5KIM.net
5GHzでテザリングしててPCが古かったりして5GHz対応してないとか?

406 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-5SIY):2023/05/18(木) 18:32:16.23 ID:KSIKTz8mM.net
>>405
2.4なのでそれはないと思います

407 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-8rtR):2023/05/18(木) 18:45:03.64 ID:vXeVB5KIM.net
中華端末でありがちな14ch問題とか

408 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-fUo2):2023/05/18(木) 18:50:18.35 ID:HxeNWpNY0.net
米モトローラモビリティやぞ‼

409 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-8rtR):2023/05/18(木) 19:00:42.56 ID:vXeVB5KIM.net
失礼しました。

410 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-5SIY):2023/05/18(木) 19:16:46.17 ID:KSIKTz8mM.net
>>407
https://most.hamazo.tv/e8910827.html
このことですか?確認してみます

411 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 19:55:56.43 ID:KSIKTz8mM.net
>>407
やっぱり5Ghzかもしれません。
嫁パソコン IEEE802.11a/b/g/n無線LAN 対応で2.4GHZと5GHZ対応あり
俺WIFI子機 Mercury MW150US 2.4G 150MミニフリードライバーワイヤレスUSB Wifiレシーバー
2.4のみ
子機を2.4と5GHZ対応でどうなるか?試してみます。
頭良いかた、ありがとうございました

412 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 19:58:01.84 ID:KSIKTz8mM.net
嫁PCではテザリングできて、私PCではテザリングできない状況です
の説明抜けてました。

413 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 20:01:45.07 ID:vXeVB5KIM.net
楽天ハンドとかテザリングできてるPCで繋がってるwifiが5GHzか2.4GHzか見れるんじゃない?

414 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 20:05:27.46 ID:KSIKTz8mM.net
>>413
今楽天テザリングで見たら2.4でした
なぜ?5GHZではないのか

415 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 20:20:27.03 ID:1w/jPQvmM.net
日本にローカライズしてるg52jではグレーアウトして5GHzにできないようになってるけど、X40の設定にこんな感じのやつないか見てみたら?
https://i.imgur.com/L2pslB6.jpg

416 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 20:59:49.11 ID:5IMhMx1VM.net
モバイルルーターでも大概2,4GHzだけど
5G帯W56限定でテザれるのあるのか?W52は規制、W53は禁止
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm

417 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 22:21:09.92 ID:KSIKTz8mM.net
>>415
同じものありました。
グレーアウトして、2.4GHZ固定になってます
なら、2.4ですね。

418 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 00:26:24.10 ID:Qnd7seDla.net
>>416
X40ならグロ版だと思うけど、他の国も規制されてんの?

419 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 00:55:11.98 ID:2DUP63cDM.net
電波規制は国によって違うから
グロ版だとなおさらどこでも差し障りない制限モリモリならんの

420 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-AxL+):2023/05/19(金) 13:15:07.99 ID:bjnqIAN7d.net
g32無印はhdmi出力対応してますか?
モバイルモニターに有線接続して使えますか?

421 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-B0n+):2023/05/19(金) 13:17:46.69 ID:h2pNva1NM.net
>>420
使えない

422 :SIM無しさん (ワッチョイ cf12-k4oU):2023/05/19(金) 13:41:58.84 ID:ShbUp4uT0.net
>>421
バブー
チャーン

今週の赤クズのワッチョイ
B0n+
kS0L
lDTo

423 :SIM無しさん (アウアウクー MM87-NUqL):2023/05/19(金) 15:40:47.39 ID:zGGU6GkAM.net
htcのU23 proええな
詳細スペックが知りたいぜ

424 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 20:17:18.44 ID:kUED4ab/0.net
g52j5gが9800円になってるじゃん
安く全部入が欲しいならありだな

425 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-B0n+):2023/05/19(金) 20:26:43.65 ID:h2pNva1NM.net
>>423
>>424
ゴミじゃん

426 :SIM無しさん (ワッチョイ cf12-k4oU):2023/05/19(金) 20:28:55.40 ID:ShbUp4uT0.net
>>425
バブー
チャーン

お前が言うな

427 :SIM無しさん (アウアウクー MM87-NUqL):2023/05/19(金) 21:02:36.69 ID:HoWXOejNM.net
>>425
馴れ馴れしく安価すんじゃねえよカス

428 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 23:27:21.49 ID:ZL6RQZLUd.net
>>427
ぶりぶり

429 :SIM無しさん :2023/05/20(土) 01:05:09.67 ID:/eMZ3v+X0.net
ocnめっちゃ値上げしてセール表記て詐欺じゃね?
あれ問題ないの?

430 :SIM無しさん :2023/05/20(土) 06:10:26.78 ID:oBpwog8sM.net
x40のテザリング聞いたものです。
結局新しいWIFI子機つけたらOKでした。

431 :SIM無しさん :2023/05/20(土) 06:25:43.21 ID:oBpwog8sM.net
新しく買った子機は Archer T2U Nano
今まで使ってたのは MERCURY MW150US 

432 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-83KN):2023/05/20(土) 19:42:41.13 ID:KXo+UfBLa.net
iijmioからedge20無印が消えた

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f1e-wGtr):2023/05/20(土) 20:25:55.23 ID:sX3v0FgS0.net
なんか最近G100の充電時の音が鳴らなくなったんだが。
充電時の音をONにしても駄目。
まぁ別にいいけどなんか気持ち悪い。

434 :SIM無しさん :2023/05/20(土) 22:10:33.63 ID:lszk5EaA0.net
特定の端末の新発売記念セールと銘打ってる場合、本当に新発売の時が一番安くて、それ過ぎてからの普通のセールは最初新発売より高いってのは、よくある。

435 :SIM無しさん :2023/05/20(土) 22:12:22.67 ID:lszk5EaA0.net
ああ、一瞬OCNスレと間違えたw
>>429の件ね

436 :SIM無しさん :2023/05/25(木) 03:27:11.30 ID:3bI/mV7P0.net
中々良さげ、Moto g power 5g
アメリカでの発売が決定とか。
グロ版出てもau,docomoのプラチナバンドが無いのが残念…。

437 :SIM無しさん :2023/05/26(金) 11:24:24.92 ID:gSr4q/XWa.net
無理して手に入れるスペックではないな

438 :SIM無しさん :2023/05/26(金) 11:49:51.19 ID:TTTg8MaPa.net
MediaTekのSoCならエンジニアリングモード?でバンド好き勝手弄れないの?
motoってそのへん塞がれてる?

439 :SIM無しさん :2023/05/26(金) 12:08:35.34 ID:tbShwXSCM.net
B26があるからMFBI対応してるとこならB18,19いけるんじゃない?

>>438
エンジニアリングモードでも元々対応してないバンドを対応させることはできんぞ

440 :SIM無しさん :2023/05/26(金) 12:15:37.73 ID:jKvLPgE+a.net
あ、そうなんや
対応バンドの中で有効にしたり無効にしたりできるだけなのね

441 :SIM無しさん :2023/05/26(金) 18:45:17.32 ID:f77t2tUl0.net
le audioは9000番台からだったか

442 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 05:39:03.36 ID:bfPgkjAr0.net
g power 5Gってg proの上位互換になり得る?

443 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 06:47:00.59 ID:HgwTJbNt0.net
ならない
なぜなら、スーツの

444 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 07:23:46.11 ID:NkvxN/KY0.net
胸ポケット…

445 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 10:39:59.54 ID:Bj8XstYZM.net
ジョギング…

446 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-i1ZE):2023/05/27(土) 14:56:18.16 ID:1iVjQsVn0.net
給食中に突然…ひとりで…いっきにパンを…

447 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-PowT):2023/05/27(土) 15:15:34.61 ID:VwB1evAod.net
>>440
そりゃ物理的に対応してないものがソフト設定変更でどうにかなるわけない

448 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 15:23:28.25 ID:UDIhsczgd.net
>>447
お前には失望した

449 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 15:25:51.45 ID:ZmJ/UKyOM.net
理不尽w

450 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 17:03:23.99 ID:skwOArNyd.net
MotorolaがSnapdragon 7 Gen 1を搭載した新製品を開発中、「edge」シリーズに属する製品か
https://reameizu.com/motorola-is-developing-a-new-product-with-snapdragon-7-gen-1/

451 :SIM無しさん :2023/05/27(土) 17:11:49.09 ID:LVjATRNq0.net
それ胸ポケできんの?

452 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 10:09:56.12 ID:YqqAEvjda.net
G53が技適 通ってるみたいなんだけど 型式番号が3種類あるのは キャリアでも売るって事なんだろうか?

453 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 10:16:23.02 ID:ZAns/gQ7a.net
>>452
お、モトローラのキャリア版って久々だな

454 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 10:21:35.28 ID:BDtA6m2Ca.net
>>452
有機ELとFeliCaが付くならやぶさかではない
ただし52J テメーはダメだ

455 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 12:24:44.63 ID:aZxqzFeu0.net
>>454
バックライト液晶
FeliCaなし

既に売られてるものだから調べればすぐわかる。
FeliCaは日本とインドネシアくらいでしか使われてないほぼガラパゴス仕様。
おサイフケータイ運用したいなら日本メーカー製品にすべき。

456 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 12:33:17.19 ID:aZxqzFeu0.net
スマホ性能(バッテリー持ち時間記載あり)

G53
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/phone/Motorola+Moto+G53+5G+review

G52j
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/phone/Motorola+Moto+G52j+5G+review

G32
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/phone/Motorola+Moto+G32+review

G13
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/phone/Motorola+Moto+G13+review

457 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 12:35:32.16 ID:aZxqzFeu0.net
G53はリフレッシュレート120Hz

458 :SIM無しさん (スップ Sd02-Bw3F):2023/06/07(水) 13:27:22.64 ID:4NyUruxbd.net
>>452
Yモバのg53yか

459 :SIM無しさん (ワッチョイ 82b1-ukxr):2023/06/07(水) 13:53:30.17 ID:aZxqzFeu0.net
おサイフケータイ対応のg53j出るじゃん
良かったね

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1506733.html

460 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 14:01:51.03 ID:R8kyWPZjM.net
>>459
スナドラ4805gってエントリー機ですか

461 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 14:21:38.49 ID:aZxqzFeu0.net
>>460
4シリーズだけどsnapdragon695と大差ないし120Hz対応なので良いSOCだと思う

462 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 14:25:10.46 ID:R8kyWPZjM.net
>>461
OPPO A54持ってたからそこそこ動いてはいたなぁ
128Gなら値段次第で買いかもね

463 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 14:25:19.94 ID:aZxqzFeu0.net
ゲームやらない人は高性能SOC積んでもバッテリー持ち劣悪になるだけでメリットはあまりない。

464 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 15:16:43.12 ID:KwJMHppLa.net
2つ目はe-SIMかー 残念
ワイモバ独占販売ってのもなー
ふつうにMVNOで買いたかったわ

465 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 15:55:23.83 ID:+DqtqdQra.net
>>464
いやMVNOで売るって言ってるよ。
mineoも発表してるからw

466 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:25:20.92 ID:avAwNAuA0.net
yモバの53はメモリどのくらいなの?

467 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:29:48.48 ID:avAwNAuA0.net
自己解決!

468 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:38:08.00 ID:cBxUnKzWa.net
>>466
4GB

469 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:43:03.66 ID:J6JHHhmyM.net
HD+

470 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:58:03.27 ID:+DqtqdQra.net
G13の筐体にSOCを4805GにしてFelica積んだ感じだね…。
液晶もHD+で防水レベルもIP52。

でもシムフリー機はメモリ8gぽいし恐ろしい位に安価なので良い機種だと思う。
たださぁ…色が何でベージュなのよ…。
それこそG13の様なライトパープルみたいなのを期待してたわ

471 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 17:38:14.48 ID:MXVJpSCo0.net
未開封のG52があるけどG53が欲しくなった

472 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 17:49:03.82 ID:iR4PNWZGd.net
>>470
グローバル版のG53を日本仕様にしただけだから
ワイモバイル版のベージュっぽく見えるのはピンクだよ

473 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-N/Lw):2023/06/07(水) 18:14:33.89 ID:6JzYCOVSM.net
G53jレビュー待ち。
G32あるけどメモリ8GBのやつは買うかも

474 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 18:54:53.58 ID:k/oquw2hM.net
g13に5Gつけてくれたらいいのに と思っていたわいにはベストやな
当然叩き売りされてから買うけどなw iijとかで

475 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 20:17:28.72 ID:gOSJJLu/0.net
>>472
だなw
でも色はG13の薄いパープルが良かったわ

476 :SIM無しさん (アークセー Sx91-lGq+):2023/06/07(水) 20:35:29.63 ID:r6+4zEiox.net
>>471
お値段次第で買おう

477 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 22:43:26.81 ID:iTcy6Tj70.net
HD+だけが残念ポイント。

478 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 00:57:38.69 ID:ljIKCkWu0.net
>>477
ぱっと見わからない
バッテリー持ちに貢献する

479 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 01:02:18.49 ID:8XfKZWWd0.net
HD+は細かい文字とかはやっぱり読みづらいよ

480 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 06:37:08.77 ID:NHuGKCq3M.net
HD+だと約1.5倍に拡大されて表示されるの?

481 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 06:46:45.13 ID:FjV2EVR20.net
HD+の解像度しか使ってないならいいけど
比べると粗さがわかる

482 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 07:12:00.73 ID:94R3hEUzM.net
細かい文字とか結構潰れるよね

483 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 07:37:10.98 ID:7weQ1t8Hd.net
HD+は見たら画質荒いの分かるよ
一度つかってたけどそれが嫌で機種変えたし

484 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 07:39:06.53 ID:Ut9u24iRM.net
>>480
微妙に拡大&荒い

485 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 09:15:03.55 ID:0zIaDdrJa.net
HD+ですらないFire HD8で不満のない俺には十分な解像度だな

486 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 11:31:38.14 ID:nQhLEJb+0.net
年取ると高解像度でも小さな文字は読みにくい
どうせ文字を拡大するからはじめからHD+で問題ない

487 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 11:46:14.86 ID:7weQ1t8Hd.net
HD+は老人向けということで

488 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:20:33.14 ID:o47qRFXBM.net
motog53とほぼ同じ仕様wお財布ついただけか
劣化やな完全な

489 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:24:43.21 ID:o47qRFXBM.net
sd480じゃなくてsd480+てのがまた香ばしい

490 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 17:18:02.00 ID:GQEdQB9Ya.net
HD+の機種はOPPO A5 2020くらいしか手元に残ってないけど、
目を凝らして文字を見るとなんかボヤっとしてるかなー?ってくらいで俺はあんま気にならんな

ファーウェイのスマホでフルHD+の機種で解像度をHD+に落としてバッテリー持ち重視する機能があったけど、
あれはHD+に落とすとやたら表示が汚くなって常用できなかったな

491 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 18:08:55.51 ID:e5tKWOHpM.net
>>490
流石にHD+は1段劣るな。
因みに俺はA52020とスマートディスプレイ使用のP10plus比較ね。
待ち受け画像写真で明らかに違いわかるぞ?

492 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:07:22.25 ID:z+nM4zMf0.net
g53jは5Gの対応バンドとwifiのax非対応なのがどこまで自分の環境で影響あるのか気になる

493 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:14:35.81 ID:oiS+wBj40.net
俺は自宅Wi-Fiが11acまでなので何も困らんけどaxだと速くなるん?

494 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:32:15.33 ID:b+dKAYM5p.net
解像度エロVRで差を痛感することになる

495 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 08:19:39.42 ID:wROfO/BCa.net
>>491
そりゃ差はあるよ
ないわけがないわけで
俺は別に気にならんな、俺はHD+でも気にせんわっていう俺の個人的な感想でしかないからいちいち突っかかってこんでええで

496 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 09:40:01.52 ID:2JBtdeHs0.net
ぱっと見わからない

497 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 09:57:27.77 ID:Q58nAz3UM.net
わかる男のなんちゃらが出てくると鬱陶しいなw
ゴールとブレンドだけにしてほしい

498 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 09:59:22.44 ID:rifqayDGa.net
ダバダ~ダ~バ~ダバダ~

499 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 12:51:30.08 ID:KWSunkB40.net
HD+なのは残念
ただ面白い機種だな
SD480+にメモリー8Gに120hzだからサクサク感にめっちゃこだわってる
iPhoneSE3もHD+だから300ppi近くある方のHD+なら悪くないと思う
あとはカメラ性能次第

500 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 13:00:55.56 ID:MgvUnghaM.net
カメラはmotoのこの辺りの機種は全部JN1でしょ
G32,51,52,53全部同じセンサーなはず。

501 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 13:05:38.67 ID:3n8soEx/0.net
外で使うだけだしHD+でも別にいいけどな

502 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-3pGu):2023/06/09(金) 13:38:58.48 ID:uuy7WHWRa.net
>>500
このクラスの5000メガピクセルはシャオミも含めてサムスン製で各メーカー含めて共通だよね。スペックが同じだしw

503 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 14:35:16.71 ID:gCDNTcfHa.net
g53y微妙にUIに独自機能有るんだな

504 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 15:27:43.24 ID:knFTMdITd.net
g53はソフトバンク向けも技適通過しているって話だけど 遅れて発表するのかな?

505 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 16:43:41.34 ID:2JBtdeHs0.net
低スペックCPU機に2400x1080などのディスプレイ積むとスクロールがカクカクになるよ。
CPUに見合った解像度にすべき。

506 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 16:44:30.33 ID:F5DFrCRYa.net
違いがわからないっていうのは嘘か5ちゃんしかしてないかのいずれかだろ

仕事の資料を見るためにpdfを確認したり、ゲームしたりすれば遠慮なしに超細かい文字やディテールが使われるから如実に違ってくるし

でも逆に5ちゃんや ウェブ閲覧しかしないならそれで十分というのはこれもまた事実

507 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 16:45:19.05 ID:2JBtdeHs0.net
CPUというかグラフィック性能含めSOCね

508 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 18:06:11.56 ID:Ed1PiHFpM.net
スマホでPDFとか見るのか

509 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 18:09:33.81 ID:6ccm6xst0.net
仕事しているなら普通にスマホでpdfを見るだろ

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d15-sceX):2023/06/09(金) 18:49:29.55 ID:3lJoGQGs0.net
自分はノートの出番だがその辺は人によるよね

511 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 20:18:31.57 ID:2JBtdeHs0.net
PCだと25インチ程度のディスプレイで1920x1080のHD画面が多い。
6.5インチで1600x720ならかなりの高精細なので、それで不足するというのは特別な使い方をする人なのだろう。

現在2400x1080のZenFone7 proがメイン機だが、先日同じく2400x1080のmoto g32を購入した。
このSOC(SD680)で2400x1080だとスクロールがカクカクでもたつく。1600x720にしてほしかった。
SD480なら1600x720のほうが良いと思うぞ。

512 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 20:21:28.90 ID:2JBtdeHs0.net
低スペックPCに4Kディスプレイ繋いだら画像処理が遅くなってしまうのはよくある話。

513 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 21:55:30.72 ID:OF6llb9KM.net
ゴーストタッチ頻発みたいな操作できないほどのタッチ精度じゃないならHD+でもいい

514 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 22:38:24.84 ID:IpCjfYeKa.net
>>511
SD480、SD480+はSD680よりCPU、GPUともに性能は一回り上だぞ
SD480でFHD+のRedmiNote10JE持ってるけどスクロール滑らか(何のアプリでのスクロールの話か知らんが)

515 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 00:15:46.95 ID:C75fIgqX0.net
テレビで言えば32インチまではHDが主流なんで
大して気にならないだろ
40インチではHDが皆無になりフルHD以上となる

516 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 00:54:43.14 ID:Tox2lfCw0.net
>>514
twitterとか滑らかにスクロールする?
sd855+とsd680で比べれば歴然の差がある
sd855+なら高速スクロールでもスルスル動く
カクカクするくらいなら解像度下げたほうが良い
PCなら常識的な組み合わせする

517 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 01:18:45.62 ID:Tox2lfCw0.net
>>514
>456書いたのは自分だし、コンピューター関連職なのでスペックくらいわかる
ローエンドのsd4xxシリーズに周辺部までハイスペック求めるべきではないと思っている
sd480は4シリーズにしては良くできたSOCだと思うよ

518 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 08:47:39.41 ID:4MG5qhBG0.net
g8powerとg50をサブで使ってるけど
HDのg50はロック画面の時計が滲んで見える
ブラウザの文字は気にならないんだが
白色の文字が結構滲んでる
FHDのg8powerはそんなことないんだけどな

519 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 19:34:15.08 ID:Tox2lfCw0.net
秋葉原で1,600×720のg13とe23sの実機見てきたけどとても鮮明。どこが滲んでいるかさっぱりわからなかった。
同じ1,600×720でもメーカーにより品質差あるのだろう。

520 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 19:36:14.43 ID:eI6ZV2mM0.net
>>519
自分で見て良いと思ったならそれでいいのでは

521 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 19:37:44.14 ID:USGZGRawr.net
老眼になればみんな同じさ

522 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 20:16:18.74 ID:ZjSo07rg0.net
Full HDとHD+を並べて比較したら差は大きいけど
比較対象なしでHD+単体を見たら十分鮮明に感じる

523 :SIM無しさん :2023/06/10(土) 20:20:51.39 ID:rXOPZ1HIa.net
そうそう
フルHD機とHD機並べて粗探しするのならともかく、HD機単体で見る分に意外と気になんないのよ

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b02-YY5f):2023/06/11(日) 00:01:31.02 ID:Ywu4Ghgi0.net
自分はFHDとHDとの比較だったから
HDの粗さが気になったのか

525 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 00:43:31.89 ID:CEWSK7sV0.net
滲みは解像度よりppiの密度によるからなぁ

526 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 02:59:33.30 ID:q6Qjn11Ha.net
GシリはSENSE系とかとは違って無駄に画面がデカいからHD+だとppi密度が低く粗がどうしても目立つ

527 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 10:05:59.84 ID:FhIH5+g90.net
dot by dot の表示かスケーリングされた物かでも違う

528 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/14(水) 06:30:22.07 ID:zpUsjM/T0.net
フルHDのスマホでYouTubeのフルHDとHDのスクショ取ってマジマジと見比べれば一応違いは分かるけど、そんな感じ?
普段気にしないレベルだと思うわ

529 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/14(水) 06:33:24.29 ID:zpUsjM/T0.net
写真なんかはどうなんだろう
フルHDの解像度って200万画素程度なんですよね
写真は遥かに大きな解像度だから、フルHDの画面で見る分には200万で撮っても数千万で撮っても変わらないのですかね?

530 :SIM無しさん (ワッチョイ c9b1-CfpT):2023/06/14(水) 08:01:24.19 ID:v66LBTIu0.net
>>529
変わるよ

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Jkjh):2023/06/14(水) 08:54:15.40 ID:ZPPzX1hN0.net
カメラ画質=画素数だと思ってる素人が多いよな。
プロカメラマンが使うフルサイズセンサーの一眼カメラでも画素数は2000万画素程度。
スマホの小さいセンサーで画素数多くすると色の再現性が劣ってしまう。
室内だと色味が上手く出しにくかったり、逆光で暗い画像になったりする。

532 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-QFej):2023/06/14(水) 09:22:40.90 ID:B3GAdX6rM.net
すんごい画素数のカメラで写真撮って
保存はjjpg

533 :SIM無しさん (ワンミングク MM8b-ZO/k):2023/06/14(水) 09:24:21.42 ID:QU7YXIlHM.net
ジェジェジェ!

534 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-EnE1):2023/06/14(水) 09:31:52.05 ID:e4q4w1syM.net
スキャナとかもそうだが、カメラは撮った画面全体を使うわけではない。
一部分だけ切り出したりすると結局画素数が落ちてしまう。
そのために元の画素数を上げてあるので、撮った画像をそのまま見るためにその画素数になっているわけではない。

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Jkjh):2023/06/14(水) 10:20:13.17 ID:ZPPzX1hN0.net
超高画素がデジタルズームや写真切り出しに有用であったとしても、motoスマホの5000万画素は月撮影など特殊用途除けば過剰。
他機種との比較で画素数が売り文句になっているせいで、数値上の画素数スペック競争の産物な気がする。

カメラ設定見ても推奨は標準5000/4画素(1250万 )になっているし、PROモードは5000万画素設定選べないくらいだし。

536 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Jkjh):2023/06/14(水) 10:21:17.42 ID:ZPPzX1hN0.net
そもそも月撮影だと標準モードになるだろうな

537 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/14(水) 14:50:13.77 ID:zpUsjM/T0.net
これなんてg13やg32のライバルだろう

Orbic、4G対応スマホ「Fun+4G」を6月に発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505241.html

538 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-8sUu):2023/06/14(水) 14:56:42.48 ID:1vFhPQ5KM.net
NFCがないならOPPOでもいいわけで

539 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/14(水) 15:06:17.52 ID:zpUsjM/T0.net
まあマイナンバーカードの読み取りやクレカのタッチ決済でNFCの価値が増してる所はあるか
おサイフ無くてもNFCは欲しかったり

クレカのタッチ決済だと
例えば
三井住友カードでは指定の飲食店コンビニで最低5%還元だけど
来月からはスマホによるタッチ決済なら最低7%になる
AndroidはVISA限定だから注意

540 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Jkjh):2023/06/14(水) 16:09:19.06 ID:ZPPzX1hN0.net
マイナカードの影響でNFCはほぼ必須機能になった

541 :SIM無しさん (ワッチョイ fbb1-EviC):2023/06/14(水) 16:25:31.70 ID:HzmDriPp0.net
今どきお財布は無くても仕方ないけどNFC無いスマホなんてどんなバツゲームだよ

542 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-WM3S):2023/06/14(水) 16:35:30.26 ID:+1k1YfIBa.net
おサイフ付きの国産スマホも複数台持ってるがスマホにわざわざマイナと紐付けたいとは思わねーな

つかNFCにそこまで執着する必要なくね?

543 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/14(水) 17:08:48.84 ID:ZPPzX1hN0.net
>>542
NFCないとe-Taxが使えない

544 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-WM3S):2023/06/14(水) 17:10:55.00 ID:8qoX6DWya.net
確定申告ぐらいPCでやればいいだろ

545 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-WM3S):2023/06/14(水) 17:12:00.59 ID:K1LSeML6a.net
毎年一回だけのためにスマホにマイナン埋め込みたくねー

546 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-EnE1):2023/06/14(水) 18:30:39.17 ID:e4q4w1syM.net
>>542
紐付ける以前にNFCがないとマイナポータル使えないんだが

547 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/14(水) 18:38:42.49 ID:ZPPzX1hN0.net
>>544
PCでやるときにスマホでNFC認証求められるんよ

548 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-ZO/k):2023/06/14(水) 18:57:42.78 ID:QzodmP3CM.net
>>546
ログインすら出来ないんだよな
どうしてこういう仕様にしたかな

549 :SIM無しさん (ワッチョイ b383-wb9Y):2023/06/14(水) 19:21:18.14 ID:Y8CxKt1U0.net
>>548
カードリーダーでは駄目?

550 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-8sUu):2023/06/15(木) 12:10:45.15 ID:qNnctlxtM.net
こういうあれやこれやを考えるよりもNFC搭載機種機種を買った方が楽だよねって事だな

551 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-2rqm):2023/06/15(木) 14:11:48.11 ID:KuK+xEUNM.net
どうかな
PC用カードリーダーが2千円くらい
スマホにNFC詰むと2万円くらい高くなるのでは

552 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/15(木) 14:23:24.43 ID:qqHO5Uw70.net
e-Tax以外の電子申請もできる。
簡易な申請はスマホで済ませられるから楽

553 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-WM3S):2023/06/15(木) 14:34:18.66 ID:5eR7Lv+Ma.net
>>552
確定申告以外の電子申請って例えば何?
方向がどんどんニッチな特殊用途に偏執していってるように思えるんだが大丈夫か?

554 :SIM無しさん (ワッチョイ 3978-RZnJ):2023/06/15(木) 14:51:20.90 ID:Mdw2opqP0.net
>>551
約2万円のg13はNFCなしにしたらほぼ0円になるな

555 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/15(木) 15:08:51.24 ID:qqHO5Uw70.net
>>553
転出転入、パスポート、医療費照会など。
ニッチといえばニッチだが、医療費照会は知ってれば使う人多そう。

556 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-WM3S):2023/06/15(木) 15:14:42.27 ID:NK4oQPaIa.net
まぁ、使うとしたらパスポートぐらいか…
でも最近更新したばかりだし頻繁に使うものでもないしわざわざ落としたり壊れたら使えなくなるスマホにわざわざ登録するまでもないな

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-YY5f):2023/06/15(木) 16:27:33.52 ID:6xS3msTv0.net
まあ今後日本で販売されるスマホは
NFCとおサイフケータイが搭載されて
マイナンバーカードの電子証明書の利用が可能
っていうのがひとつの基準になるだろうね
モトローラはg1xやg3xもおサイフケータイに対応した日本仕様にするのかな

558 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-XM9u):2023/06/15(木) 16:32:33.16 ID:YWjayVd4a.net
>>557
NFCじゃおサイフは使えないぞ

559 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/15(木) 16:37:54.92 ID:qqHO5Uw70.net
>>557
なぜ利用率低調のおサイフケータイが出てきた?
2019年での利用率は6%程度。
QR決済が普及して1年で利用率抜かれた。

560 :SIM無しさん (ワッチョイ e958-4LQK):2023/06/15(木) 17:48:45.89 ID:Tu0x/f8i0.net
今度のマイナスマホはFeliCaの情報改竄不可機能を使うという話

マイナンバーカードの証明書のスマホ搭載が開始、申請エラーに注意
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15152/
2023.05.11
>ただし、「おサイフケータイアプリ」の最新版が搭載されていないとエラーになるほか、

561 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-aZmM):2023/06/15(木) 18:18:25.86 ID:EqVvIFSXM.net
NFCだけじゃダメなのかー

562 :SIM無しさん (アークセー Sx05-a08c):2023/06/15(木) 19:09:55.07 ID:nQEWzO7ix.net
Felica lite-Sっておサイフケータイみたいに使えない?

563 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-19uf):2023/06/16(金) 00:40:28.15 ID:SDoe0Pd5M.net
なるほどfelica 搭載じゃないとダメなのかあg32ではなくg53jを買わないといけないのかな

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Jkjh):2023/06/16(金) 01:03:39.21 ID:qig+9eOv0.net
話を理解してないな
FeliCaあればマイナカードの携帯不要ということ。スマホにマイナカードそのものの役割を持たせるということ。
NFCとマイナカードがあればこれまで通り。

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 737e-07Z2):2023/06/16(金) 10:25:51.03 ID:0Mt53UzS0.net
>>560
カードあればお財布は無くても良い

566 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-Ev96):2023/06/16(金) 12:10:56.85 ID:R/Jr15BUM.net
>>563
52jでも良いで

567 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/16(金) 20:39:12.69 ID:lKWohkWd0.net
健康保険証がマイナカードになるんだろ
スマホあれば出来るとしても、財布くらい持ち歩くしな
カードレス、財布レスでは歩かないから、必ずしもスマホにマイナカード機能入れなくても良いとは思う

世の中キャリア契約者が多いだろうから、キャリアのおサイフスマホ持ってる人多いだろうけど、実際おサイフ使ってる人そんなにいないだろ
しかも機種変時の移行とか面倒なんだろ

568 :SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ):2023/06/16(金) 20:47:54.14 ID:lKWohkWd0.net
Redmi note 11、Redmi 12C、Orbic Fun+4G

この辺、基本性能はG13、G32なんかと変わらなくてもNFC無いのはネックですな

569 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-Gkad):2023/06/16(金) 20:52:40.47 ID:qig+9eOv0.net
NFCなしは困るね
機種変候補から外しそう

570 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-MS2X):2023/06/17(土) 10:36:10.57 ID:q45GeHEGa.net
今後はNFC必須になるかもね
FeliCa有ればなお良しみたいな

571 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-q2Ag):2023/06/17(土) 10:39:25.57 ID:wp7LwJ/2M.net
FeliCa有りだと選択肢が少なくてなあ

572 :SIM無しさん (ワッチョイ c51e-8nwp):2023/06/17(土) 12:52:09.03 ID:YTWpauX50.net
FeliCa何か要らんだろ。
何に使うんだ?

573 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-97Jq):2023/06/17(土) 13:19:07.56 ID:oMB/rOR8r.net
以下ループ

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ec6-9XVY):2023/06/17(土) 13:24:28.59 ID:kl7dvKXb0.net
マイナカードだろ?

575 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-L1I+):2023/06/17(土) 13:36:57.57 ID:TEr/FPNYM.net
カードリーダーじゃダメなの?w

576 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-8Vqw):2023/06/17(土) 14:53:47.85 ID:xxMdaUlja.net
スレ内よめや

577 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fOBs):2023/06/17(土) 17:06:30.98 ID:311Y7z3ma.net
>>575
A4

578 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-q2Ag):2023/06/17(土) 23:07:38.09 ID:A355WGmmM.net
ここか?

579 :SIM無しさん (ワンミングク MM62-J6xL):2023/06/17(土) 23:26:41.95 ID:oa9TjlcrM.net
おサイフケータイ機能のないg proで、今年5月11日に突然、それまで使えていたマイナポータルアプリにEA0015-0011というエラーコードが出てログインできなくなった。
「よくある質問」でおサイフケータイアプリを入れろというので入れたらログインできるようになって驚いた(おサイフケータイアプリ自体は立ち上げると「対応していない端末です」というダイアログが出て、終了する以外何もできない)。
ついさっきそのおサイフケータイアプリをアンインストールしてみたら、マイナポータルアプリだけでログインできるようになっていた。
たぶん何か直したのだと思う。

580 :SIM無しさん (ワッチョイ c596-WzrW):2023/06/17(土) 23:37:41.87 ID:GyZcp3mp0.net
パッチ期間が最大の強み

581 :SIM無しさん (ブーイモ MMd5-qRFV):2023/06/18(日) 09:47:27.86 ID:T4fmUSD1M.net
>>579
おサイフケータイアプリそのものが必要なのではなくて、
インストールするときに設定をどっか書き換えるか、
マイナで使うモジュールをぶっこんでたりするんじゃないか。
おサイフケータイアプリアンインストールしても
それらは残る。
マイナはつかえる。

582 :SIM無しさん (ワッチョイ 9293-mAY3):2023/06/18(日) 10:27:14.76 ID:OePzbe150.net
スマホでマイナアプリ使うことに執着してるおかしいのが各スレに現れてるんだけど、カードリーダーさえあればPCでもマイナカード読み取って手続きや閲覧できるよ。なんでスマホで全部やろうとするんだろう?

583 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fOBs):2023/06/18(日) 10:30:46.45 ID:b7v9uL5Ta.net
年に1回だけの行為にスマホでやる事にこだわる意味がわかんねー
せいぜいに2,3回しか使わねーだろーにw

584 :SIM無しさん (ワントンキン MM62-J6xL):2023/06/18(日) 10:47:41.14 ID:SFYkB1mFM.net
>>581
おサイフケータイアプリとマイナポータルアプリをアンインストールしてからマイナポータルアプリを再インストールしても使えるので、たぶんそれは違うと思う。

585 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fVNf):2023/06/18(日) 10:48:44.75 ID:Q4fXrBPla.net
>>581
腐った仕様だよな
そもそもFeliCaは不要でNFC機能だけ使えるならインストール出来る様にすべきなのにな

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 11:05:51.19 ID:c/a006G10.net
使用価値低いことに血税投入されてることに疑問を持たないのは頭が弱いゆえだろう

587 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-YhBL):2023/06/18(日) 12:40:46.22 ID:nF489Xy8M.net
保険証の制度とかも無くしてほしいわ
制度にに乗れなくて困っている人がたくさんいるのに
医療費1割負担は日本在住者や非正規難民を全員対象にしろ

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 12:49:00.64 ID:c/a006G10.net
>>587
医療費1割負担にしたら、ただでさえ高い社会保険料が増額される

589 :SIM無しさん (ワンミングク MM62-w6UR):2023/06/18(日) 13:08:08.67 ID:J9KqRGsIM.net
>>585
おサイフケータイの利権がマイナ利権となんちゃら
おっと誰か来……

590 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 14:18:57.16 ID:Yra1CzNl0.net
マイナ反対しているのは
本人確認システムが普及すると困る連中
そいつらがトラブルに便乗して愚民どもの不安を煽り掻き立てている


あと、お前らまだコンビニで現金使っているのか?
今はスマホでやれて便利だろ
それと同じことだよ

マイナスマホもこれからそうなる
2年で使い捨てにするならともかく、3、4年使うつもりならおサイフスマホ買え

591 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 14:24:21.59 ID:c/a006G10.net
IT後進国の日本
システム化の意義を理解していないな
マイナスマホなど欧米ですら必要とされていない

592 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-OubL):2023/06/18(日) 14:29:28.31 ID:IG7h33tCr.net
FeliCa不要原理主義者はいい加減このスレから消えて?

593 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 14:29:42.54 ID:Yra1CzNl0.net
日本をIT後進国と言ってながら
マイナスマホを否定する
流石に頭悪すぎだろ
そこはどちらかにしておけよ

594 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-quY0):2023/06/18(日) 14:31:57.22 ID:9HWPKfVDa.net
スレ立て失敗するような奴がマイナ誤入力するんだろうな

595 :SIM無しさん (ブーイモ MMb2-PIyz):2023/06/18(日) 14:47:45.02 ID:B6V++moHM.net
>>590
コンビニ行かないなあ。高いし。
スーパーはクレカだな。

596 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 14:54:47.08 ID:Yra1CzNl0.net
>>595
爺さんがマイナスマホを使うとトラブルのもとだから、このまま死ぬまでカード使ってくれ

g53yが売れなくなってソフバン&モトは困るだろうけど

597 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 14:59:32.94 ID:c/a006G10.net
>>593
俺は国家資格保有のシステム職だ。
IT後進国ゆえにシステム化の意義を理解していない。あれば便利なだけではシステム化する意味はない。
システム化は業務効率化、事務負荷軽減ひいてはコスト減が目的となる。
欧米ではコスト対効果の合理性を必ず考慮するので、マイナスマホなどあると便利かも?のようなものは手を着けない。

マイナンバーによって確定申告時の各控除額は医療システム、健康保険システムなどとマイナンバーで照合し妥当性をチェックできる。
マイナンバーがなければ紙媒体確認となり多大なコストがかかる。
普及に多大なコストがかかったが、マイナンバーによってコスト<効果となり大きな恩恵がある。

一方、マイナスマホはどうだろうか?
行政サービスの使用頻度は医療機関初診時と年1度の確定申告くらい。
マイナスマホで認証できたからといって、マイナカードと比べて事務コストが減る訳でもない。
マイナスマホに対応するための機器も各医療機関に整備しないとならない。
整備に金が出るばかりで見返りはほとんどない。
マイナアプリ使用者は利用料年額1万円ほど徴収するというなら少しはコスト徴収できるだろうが、どうせ1万円払うならマイナアプリなど使わないと言うのではないだろうか?
マイナスマホにはその程度価値しかない仕組みなのだよ。
よって、コスト>効果となるのでIT先進国では見向きもされない。

598 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 15:12:47.21 ID:Yra1CzNl0.net
>>597
携帯電話、携帯ゲーム機、音楽プレイヤー、デジカメ、財布、身分証明書、役所・店に行く→スマホ

あとなんで利用者目線しか持てないんだ?
マイナスマホでオンライン化が出来れば行政側は窓口に常駐している大量の職員を、老人用を残して解雇して人件費を削減できる、
少子高齢化時代に必要なこと
システム職ならこの程度は理解してくれ

599 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 15:23:14.42 ID:c/a006G10.net
>>598
NFC+マイナカードで同じ事なんだが。
マイナスマホにメリットはあるのかと言っている。
もしかしてNFCとマイナカードで電子申請できることを知らないのか?

600 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 15:24:29.86 ID:c/a006G10.net
よくわかってない人が夢見てるだけか

601 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 15:27:23.03 ID:Yra1CzNl0.net
壊れちゃったか
俺のせいじゃないよ

602 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-97Jq):2023/06/18(日) 15:31:14.95 ID:+gVs2CXXr.net
マイナじじいは下らない講釈垂れる前にスレタイを100回読み直せ、認知症かよ

603 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 15:36:36.34 ID:Yra1CzNl0.net
毎回有機じゃない、HDは糞とばかり喚いているだけじゃなくて
なぜ今、モトローラがソフトバンクとタッグを組んでg53yのようなマイナスマホを出してきたのか
考察してみるのもいいと思うけどね

604 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 15:38:47.45 ID:c/a006G10.net
>601
書き込み内容から、マイナスマホでないと電子申請できないと勘違いしているのだろう。
NFCとFeliCaの区別もついているか疑わしいな。

マイナアプリはほとんどのスマホに搭載されてるNFCにマイナカードをかざせば認証できる。

マイナスマホはFeliCaにマイナカード情報を持たせることでマイナカード現物なしで認証するもの。

受けられる行政サービス(電子申請)は同じだよ。

605 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 15:41:00.59 ID:Yra1CzNl0.net
俺のせいでいいから謝るよ
だから病院行ってくれ

606 :SIM無しさん (ワッチョイ 393b-ufin):2023/06/18(日) 15:45:48.00 ID:luGRDoA00.net
別にICカードリーダー買ってPCからマイナポータルログインでもできるけどな
一般人の使い方ならPCでも問題ない、パソリなら3000〜4000円程度で買えるしな
無理矢理スマホに固執してるのはPCすら使いこなせないお爺ちゃんかな?

607 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 15:48:44.45 ID:c/a006G10.net
>>603
g53j(y)はマイナスマホでなくてFeliCa搭載スマホだろ。マイナアプリ用途とは別の話だよ。区別ついてる?
モバイルSuicaの利用料無料になってFeliCa利用者増えたからな。
FeliCaがないと困る人も多いだろうからFeliCa搭載機にはニーズがあるだろうよ。

608 :SIM無しさん (ワッチョイ 5158-m80L):2023/06/18(日) 15:57:20.32 ID:smdV/L5C0.net
おさいふ使ってる人は便利に使える
普段から特に使ってない田舎もん俺には不要だけど
スペックに拘りない非ゲーマーで長く使うなら5G+おさいふはベストかもしれんな、とは思うよ

609 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 15:58:45.78 ID:Yra1CzNl0.net
>>607
g53yはマイナンバー時代を見越して
ガラホくらいしか持っていない層に向けた
普及帯マイナンバー搭載可能スマホ
だから低スペックだけど買いやすいMNP1円

なんで重箱の隅をつついてばかりでもっと大局的な視点を持てないのかな
難しいのかな

610 :SIM無しさん (ワンミングク MM62-RgBt):2023/06/18(日) 16:08:01.83 ID:v2i2VtbnM.net
>>582
>>606
PCのカードリーダーって癖がありすぎて使いにくいイメージ
OSのアップデートとかでトラブルが起きやすいし
うちも職員証の認証をカードリーダーでやってたけど、別の二段階認証になった

ただスマホのNFCも場所や感度に個性があって使いやすくはなく、役場でやってもらう人が多いから紐づけミスが起きてるんだろうけど

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 16:12:36.03 ID:c/a006G10.net
>>609
つまりPCは持ってないのね。だからトンチンカンなんだな。

なぜg53yがマイナンバー時代を見越してと言い切る?g52jではダメなのか?
NFCとFeliCa搭載機種なんてずっと前からあるでしょ。
思い込み発言すぎて理解できない。

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 727a-B5RN):2023/06/18(日) 16:29:27.13 ID:78ZBVwIF0.net
人それぞれだけど、ガラケーの時からEdy使ってるから物理カードよりスマホのほうが使いやすいな、俺は

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 16:38:11.16 ID:c/a006G10.net
>>609
もう1つ勘違いしているようだけど、g53yが発売されたのは京セラが脱落したから。
準キャリアであるワイモバ販売のスマホ枠に入ればモトローラブランドの宣伝効果が狙えるからな。

614 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-TE1b):2023/06/18(日) 16:41:26.63 ID:pSQXYMcba.net
FeliCa搭載MNP1円端末なんてマイナンバー搭載云々の話が出るずっと前から各キャリア出してるものだしな

615 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 16:45:07.15 ID:c/a006G10.net
俺が初めて買ったスマホがFeliCa搭載だった。
機種はHTC J。2012年の話。
しかも有機ELだった。

616 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-qcAD):2023/06/18(日) 16:45:35.97 ID:XxSiPPQYM.net
つーか別にメインスマホでやる必要ないだろ
ARROWSWeとか楽天hand5Gとか1万円行かないFeliCa搭載スマホをサブ機として用意してテザリングで繋いでそれにFeliCa読み込めばいいじゃん
何もメインスマホに拘る必要はない

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 9293-mAY3):2023/06/18(日) 16:51:20.72 ID:OePzbe150.net
マイナカードだのFeliCaだのの話は別スレ立ててやれよ。
馬鹿なのか連投野郎は。

618 :SIM無しさん (ワッチョイ 9293-mAY3):2023/06/18(日) 16:51:46.36 ID:OePzbe150.net
>>616
それな。

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 9293-mAY3):2023/06/18(日) 16:53:15.92 ID:OePzbe150.net
>>613
全然関係ない。
時系列も理解できないなら消えろや。
お前の主張滅茶苦茶なんだよ。
それからもうマイナとFeliCaとおサイフの話は別スレ立ててやれ邪魔だ。迷惑だ。

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 16:56:38.46 ID:c/a006G10.net
>>619
ならmotoシリーズの話題出してくれ

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 16:57:57.03 ID:c/a006G10.net
>>619
ちなみになぜ関係ないといえるのかね

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 17:01:54.74 ID:c/a006G10.net
>>619
g53j(y)のFeliCa機能に関する話。別に俺でなくても多くの人が話題にしてるからスレ違いというのは無理がある。

623 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-97Jq):2023/06/18(日) 17:08:24.81 ID:IZBIV8kar.net
>>622
消えろ

624 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 17:12:58.67 ID:c/a006G10.net
気に入らない意見は封殺かい

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 17:38:08.67 ID:c/a006G10.net
>>619
京セラ撤退は消費者発表前にワイモバイル側に内示が行っているはずだが、公開されるはずもないので裏付け証拠はない。
よって>613については取り下げても良い。
他の書き込みは無茶苦茶ということはないはずだが。
反論も書けずにただ消えろというのは説得力ない。

626 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-AqZW):2023/06/18(日) 17:40:40.74 ID:yA9AGx0HM.net
ID:c/a006G10
皆からウザい消えろって思われてるのに気にしないで荒らし続けるメンタルは凄いと思う
ああはなりたくないけど

627 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 17:53:44.77 ID:c/a006G10.net
>>626
マイナスマホで勘違いした人に意見してただけ。
時間はかかったが治まったじゃないか。
長い目でみればウザい書き込みも減るはず。

628 :SIM無しさん (ワッチョイ a283-53Hd):2023/06/18(日) 18:02:27.56 ID:X5w2o1RM0.net
52jって売れたの?

629 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-WTqV):2023/06/18(日) 18:06:23.05 ID:gRoc88CLa.net
>>627
お前が一番ウザいんだよ。盗人猛々しいにもホドがあるわ

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 18:14:45.54 ID:c/a006G10.net
>>629
自分で言うのも何だが、なかなか為になる記述だぞ。
内容まで理解してないならウザイかもしれんが。
気が向いたら読み直してくださいな。向かんだろうけど。

631 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 18:50:06.81 ID:Yra1CzNl0.net
もうマイナの話はg53jのスレでやったほうがいいだろ
g53yのスレでもあるし

632 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 19:58:00.32 ID:Yra1CzNl0.net
>>627
あんた頭がおかしすぎて
相手するの無駄だと判断したからだよ
言っても無駄だが、病院行け

633 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 20:06:03.75 ID:c/a006G10.net
>>632
部下には慕われてるし、社会的地位もあるし、収入も多いしで何一つ動じる要素はない。
まあ独身なので暇な時はある。

634 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 20:13:46.83 ID:Yra1CzNl0.net
>>633
技術知識は古すぎて使えない
性格は難ありすぎて
会社では一人部屋に押し込められた中年男性
部下も高収入も妄想

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 3673-m80L):2023/06/18(日) 20:45:42.97 ID:NJOTNOAU0.net
>>633
かわいそうなひとだね

636 :SIM無しさん (ワンミングク MM62-nMzf):2023/06/18(日) 21:10:27.44 ID:8GK1YtZKM.net
G13やG31よりG32の方が動作速い感じはありますか?
Webサイトの表示とか

637 :SIM無しさん (ワンミングク MM62-nMzf):2023/06/18(日) 21:12:37.22 ID:8GK1YtZKM.net
>>616
それだと二台持ちしなきゃいけないのでは?
さらにその為にコストもかけるとか割に合わない

638 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/18(日) 21:17:18.63 ID:Yra1CzNl0.net
AppleがごねたときのiPhoneユーザーの対応の一つだね

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/18(日) 21:49:44.61 ID:c/a006G10.net
>>636
>456を書いたのは自分。
G31も追加しておく。

G31
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/phone/Motorola+Moto+G31+review

PCMark 3.0スコア
g32:6657
g31:6547
g13:8265

動作応答はg13有利。
g13解像度が低いのが処理速度アップにつながっている。

g32を持っているが、ゲーム用途でなければTwitterが少しスクロールでもたつく程度で問題ない。
g32のSnapdragon680は処理速度抑えてバッテリー寿命伸ばした省電力型。

640 :SIM無しさん (アークセー Sx79-Y2a6):2023/06/19(月) 09:13:19.64 ID:VdzdeP9Sx.net
確かにg32になってバッテリーもちは良くなったね
そして相変わらず充電は遅い

641 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-quY0):2023/06/19(月) 10:22:05.85 ID:i3qo/PHJa.net
充電速度が遅いほうが放電も遅いってのはもう昔のことなん?

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/19(月) 11:18:48.28 ID:wPAS/pUs0.net
Ampereなどのアプリで充電速度は計測できる。
g32に対して手持ちのQC3.0充電機で2300~2400mAほど出てるから遅いとは思わないな。
充電機によるのではないかと。

643 :SIM無しさん (アークセー Sx79-Y2a6):2023/06/19(月) 11:52:32.68 ID:VdzdeP9Sx.net
>>642
そうだね
g32から充電器付属しなくなったし
そこらにあるやつ差してるからだろうな

644 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-WDX1):2023/06/19(月) 14:02:22.85 ID:GkFG68zdM.net
充電したらTurboPowerって表示されるのに、25%~85%ぐらいになるまでに1時間半ぐらいかかるw
1時間経ったので画面開いてみたらまだ60%ぐらいw
やっと充電終わってUSBケーブルを外す時にわざわざTurboPowerと表示する、どこがだよとツッコミいれないといけないよw

645 :SIM無しさん (ワッチョイ 727a-B5RN):2023/06/19(月) 14:29:31.36 ID:8zLliLOM0.net
それ冗談だから気にしないほうがいいよ

646 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-quY0):2023/06/19(月) 14:37:14.49 ID:qH6L5FKFa.net
フル充電まで3時間許容すれば何も問題ない

647 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/19(月) 14:55:52.58 ID:ThE26anq0.net
俺は充電遅くても、その分バッテリーへの
ダメージ少なくなると思うから時間かかるの気にならないな
超高速充電と比べてどのくらい影響あるか
しらんけど

648 :SIM無しさん (ワッチョイ d945-C6j3):2023/06/20(火) 07:45:35.10 ID:38JScLF50.net
シャオミと120W急速充電は20分くらいで100%になるんだけど
これはバッテリー含め2年間保証してんね(経年劣化80%維持)。あと500回充電だったかな
間違ってたらすまん

自分のは11Tproなんだけど、充電してる最中はフル高負荷ゲームやってるくらいの高熱は出る
100%になったら他デバイスと比べて熱はすぐ下がるので熱逃がす機構はわりと良い
正直、公式充電機での充電しながらゲームやるのは怖いくらいの熱(ワットチェッカー上で見るけど平均最大値は80Wで充電されてる)

649 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/20(火) 08:04:18.67 ID:XAdIcNM50.net
こういうと陰謀論みたいになるけど
最近の大容量8GB RAMブーストとか
わざと早めにスマホを劣化させて
買い替えを促しているのではないかと疑ってる

650 :SIM無しさん (クスマテ MMc6-zQcu):2023/06/20(火) 12:04:19.44 ID:oBZBppl1M.net
g7Powerから買い替え予定なんだけど画面下部の白い横線機能有無はどうやって調べたらいい?
左にスライドでサイトの「戻る」だったりタップでホームに戻るやつなんだけど公式サイトで見てもよくわからなかった

651 :SIM無しさん (ワッチョイ a283-rXC2):2023/06/20(火) 12:21:10.04 ID:LELJJ5P80.net
3ボタンナビゲーションですかねぇ

652 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ec6-9XVY):2023/06/20(火) 12:25:52.80 ID:nvTS5hdV0.net
motoに限らず
ナビゲーションバー+機種名
または
システムナビゲーション+機種名
でググればいい

653 :SIM無しさん (クスマテ MMc6-zQcu):2023/06/20(火) 12:29:20.72 ID:oBZBppl1M.net
以前親に買い与えたmotoのどれかはg7よりあたらしいPowerのやつだけど、下のバーはあるけど戻る動作がなかったんですよ
その2つを見分ける方法はあります?

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ec6-9XVY):2023/06/20(火) 12:33:26.22 ID:nvTS5hdV0.net
ジェスチャーナビゲーションの使い方ならスレチだしググれば出てくる

655 :SIM無しさん (クスマテ MMc6-zQcu):2023/06/20(火) 12:41:31.03 ID:oBZBppl1M.net
>>654
調べて理解しました
ジェスチャーナビゲーションというAndroidOS依存のものだったんですね
つまり他のAndroidスマホを買う分には気にするものではないと
助かりました!

指紋読み込みのところで似た動作ができるというのはmoto特有ですか?
それもちょっと気になってました

656 :SIM無しさん (ワッチョイ b112-quY0):2023/06/20(火) 15:25:01.05 ID:tcPfIsrb0.net
また来週な!

657 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-A5yM):2023/06/20(火) 17:15:35.52 ID:S7n8F05XM.net
>>655
g7の世代はモトローラ独自のワンボタンナビとアンドロイド標準のジェスチャーナビゲーションと3ボタンナビゲーションの三種類が選べた
今はワンボタンナビはなくなってしまった

658 :SIM無しさん (ワッチョイ d978-sQvi):2023/06/20(火) 18:29:22.74 ID:bOzpvtGb0.net
OCNがなくなった以降はIIJのMNP特価がどうなるのか
ライバル不在になって特価やめるのか一人勝ちを目指して特価を続けるのか

659 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/21(水) 00:53:51.51 ID:adPOehRy0.net
ライバルいないのに全力で走るやつはいない
ジョギングコース

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 827e-C6j3):2023/06/21(水) 09:55:18.47 ID:W6v9fv4G0.net
もう安売りは無理だな

661 :SIM無しさん (クスマテ MMc6-zQcu):2023/06/21(水) 12:07:52.40 ID:e3KXZq5mM.net
>>657
これまで使用していたのはワンボタンナビのようですね
そのため親に買った方はそれが廃止後でAndroid側の外観にている別機能になったことで使いにくく感じたのだと納得しました

色々ありがとうございました

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 9273-C6j3):2023/06/21(水) 12:49:30.35 ID:TtB09I9l0.net
「moto g52j 5G」のメモリーアップグレード版「moto g52j 5G II」を発表

663 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-r9O9):2023/06/21(水) 13:00:19.26 ID:6M1IDQkmM.net
Bluetoothオーディオサンプルレートを96.0kHzに設定しても再接続?するたびに48.0に変わってしまうんですがスマホ側からできる対処法ってありますか?それともイヤホン側の問題なんですかね
機種はg100です

664 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 13:02:53.06 ID:Jm/8JBWDa.net
>>663
開発者オプションでBluetooth関連を調べる

665 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-97Jq):2023/06/21(水) 13:11:23.06 ID:eCl8K43ir.net
>>663
イヤホンの機種は?

666 :SIM無しさん (スップ Sdb2-7IYp):2023/06/21(水) 13:42:10.25 ID:Iz9Ax6/ed.net
モトローラ、FeliCa対応&IP68防水防塵スマホ「moto g52j 5G」にメモリー8GBモデル

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=131560/

667 :SIM無しさん (ワッチョイ b202-zmUA):2023/06/21(水) 13:44:45.39 ID:hjgujENJ0.net
>>666
今さらAndroid11
セキュリティアップデート終了時期も通常のg52jと同じなんだろうな

668 :SIM無しさん (ブーイモ MM96-nDYX):2023/06/21(水) 13:47:48.74 ID:BxJRSc1VM.net
>>662
moto気合入ってるな。
53jと52jⅡを併売するプランか。

6.5㌅ 持ちやすいサイズ但し防水防塵が弱くて液晶がHD

6.8㌅ デカ過ぎ以外弱点無し

これは迷うな!個人的に52jは現物触ったけど大き過ぎるので53jかな

669 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-USkx):2023/06/21(水) 13:50:39.03 ID:8Sc3gvh6M.net
ステレオスピーカー欲しいってレス意外と多いからそこはG53Jが上やな

670 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 13:53:37.45 ID:Jm/8JBWDa.net
単にReno9対策やね

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-HWas):2023/06/21(水) 13:59:21.65 ID:2401nAsk0.net
身長186cmの個人的意見だが、6.8インチのステレオスピーカーが欲しい。7インチでもいい。

672 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-R+r9):2023/06/21(水) 14:02:20.50 ID:FVFfITgvr.net
>>671
身長と画面サイズの相関関係は?

673 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 14:15:31.47 ID:Jm/8JBWDa.net
>>671
理由が訳分からないなw

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 727a-J6xL):2023/06/21(水) 14:16:26.18 ID:f9H49L1C0.net
>>672
どっちもデクノボー

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-ka+K):2023/06/21(水) 14:19:02.69 ID:2401nAsk0.net
>>672
体大きいと6.5インチくらいでは小さい

676 :SIM無しさん (ワッチョイ d978-sQvi):2023/06/21(水) 14:20:49.26 ID:JMrAmY0/0.net
10年位前にファブレットという言葉が出だした頃に
「顔が小さく見えるからファブレットは女性に人気が出る」という記事を読んだ覚えがある

677 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-1tDD):2023/06/21(水) 14:27:19.05 ID:j/2TYaRqa.net
スナドラ695はもうおなかいっぱい

678 :SIM無しさん (スップ Sd12-cS42):2023/06/21(水) 14:34:50.00 ID:C6eBxcord.net
指紋認証問題は解消されたのかな

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 6558-r9O9):2023/06/21(水) 17:10:06.33 ID:L2YUYvsd0.net
>>665
finalのze8000です

680 :SIM無しさん (ワッチョイ f6ca-qZMU):2023/06/21(水) 17:13:18.98 ID:KGH4to7T0.net
自分はゴミのような新規書き込みを続けまくっているのに他人の書き込みには文句をつける人

https://s.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25310410/

681 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 17:19:28.11 ID:GEm+Wd/+a.net
>>680
まあg52jの指紋認証センサーの件は腐るほどクチコミ有るからな

682 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-97Jq):2023/06/21(水) 17:25:42.34 ID:87pqKCPOr.net
>>679
g100とZE8000ならaptx adaptiveで接続されてると思われるが、g100はsnapdragon sound非対応だから48KHzで繋がるのが仕様。開発者オプションで96KHzを指定しても実際には変わってないと思う

683 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/21(水) 17:30:53.83 ID:adPOehRy0.net
>>680
文句あるなら向こうで言えよ
このヘタレ

684 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 17:34:57.13 ID:GEm+Wd/+a.net
価格コムは捨てアドでも良いからアカウント取る必要有るからね
5ちゃんねるみたいに自由に書き込める空間では無い

685 :SIM無しさん (ワッチョイ c588-xnfC):2023/06/21(水) 17:41:52.81 ID:adPOehRy0.net
もし本人ならアカウントあるだろ

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 6558-r9O9):2023/06/21(水) 17:42:42.51 ID:L2YUYvsd0.net
>>682
なるほど…ありがとうございます

687 :SIM無しさん (ワッチョイ d9a3-vB7o):2023/06/21(水) 17:56:31.06 ID:rDiVx0bM0.net
>>681
俺のg proも指紋認証の精度かなり悪いのだが。修理に二回出しても異常なしだった。

688 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-q2Ag):2023/06/21(水) 18:07:56.57 ID:dun3mILEM.net
>>687
同じくgpro

689 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-fL0y):2023/06/21(水) 18:14:14.01 ID:GEm+Wd/+a.net
通が使うモトローラが一般に売れ出すと変なヤツ増えるのはg52j無印で良く分かったからな
そもそも総合スレ無視して専用スレ建てるぐらいだし
あんまり売れて欲しく無いと思う今日この頃のモトローラ使いの戯れ言でした

690 :SIM無しさん:2023/08/18(金) 19:55:26.39 ID:NkoH3yb8m
大麻か゛流行ってるけと゛,社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ.おそ゛ましい利権団体創価学會は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がバカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない,歳食うほど狂乱ふ゜りに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるそ゛.Bibleならぬコ゛ショとか持ってたら急を要するからな,ー刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと
頭をイカレさせる洗腦システムの餌食になるそ゛,国土破壞省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最惡の殺人テ口組織が.力による─方的な
現状変更によってクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道のЗ〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして
騷音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ
洪水.暴風,突風、熱中症にと災害連発、家か゛流されたり殺されたりした人を仏罸た゛宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
惡質な洗腦スパイラ儿による罠か゛張り巡らされてるわけよ,国の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!

創価学会員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りバハ゛ァくらいで.公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態た゛そうだな,他人の人生を破壞することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 690
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200