2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55

1 :SIM無しさん (ワッチョイ a36e-vscQ [180.26.96.129]):2023/02/25(土) 22:46:31.90 ID:hjtiU4tG0.net
!extend:checked:vvvvvv

スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv

Mi 11 Lite 5G

(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz

リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part52
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666491788/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669126009/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1675173427/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-7Q9W [133.106.49.170]):2023/02/25(土) 23:12:50.02 ID:XXF2TdHuM.net
保守乙

3 :SIM無しさん (ササクッテロロ Sp29-ovLh [126.254.32.240]):2023/02/25(土) 23:25:34.95 ID:6+Z8j9Yjp.net
バッテリーの持ちが良くなったと書き込みあるけど自分は体感変わらないな
アップデート後で最適化されていないからか
20-80%で使っているからなのか
そもそもバッテリーが劣化し始めてるからなのか

4 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-7Q9W [153.140.215.235]):2023/02/25(土) 23:31:14.37 ID:bD5aww7wM.net
>>3
後者に一票

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 5573-ovLh [106.163.103.126]):2023/02/26(日) 03:39:28.93 ID:2DgmFcLb0.net
ゲームセンターを消したい。

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bcf-Wnsb [121.87.238.161]):2023/02/26(日) 09:52:52.64 ID:WSCZ+YR20.net
MIUI14にアプデ後、Magisk導入したらNFCが使えなくなった。

7 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d79-ovLh [92.203.160.137]):2023/02/26(日) 13:29:56.43 ID:tnJf6EJN0.net
またクイックアクセスがぐちゃぐちゃだよ
勘弁してくれ

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/26(日) 14:04:08.68 ID:B24PpRf40.net
>>5
消したらいいのでは
俺は消してる

9 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.11.234]):2023/02/26(日) 15:05:57.17 ID:Jx/wp9D2M.net
アプデ後から希に画面輝度がいきなり最大になることがある
特に明るい場所でもなく前触れなく突然に

10 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.85.49.228]):2023/02/26(日) 15:46:29.35 ID:ddsz91O10.net
前のスレの続きで、
画面onは 電源タッチ(指紋認証) で、 画面offは ダブルタップ。

11 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-a6g4 [106.146.4.206]):2023/02/26(日) 15:46:59.72 ID:ydyNka5ea.net
できればもう少し安定してから14にしたいけど、13にはセキュリティパッチがもう来ないよね・・・

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 4383-nPUr [133.200.128.192]):2023/02/26(日) 15:54:08.15 ID:pmF3vsqR0.net
>>3
アプデ後に初期化してみな

13 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-vV5p [113.158.89.106]):2023/02/26(日) 15:56:35.54 ID:MIMMyPz80.net
13Liteは値段は上がるけど
7万円だったら買う価値有る

14 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d73-wWxq [124.211.199.206]):2023/02/26(日) 16:20:28.71 ID:xILIASeM0.net
13liteに7万出すならZenfone9行くわ
画面小さいけど

15 :SIM無しさん (ワッチョイ 1dcf-ovLh [180.147.80.166]):2023/02/26(日) 16:23:26.21 ID:qauksK060.net
xiaomi13のサイズ感がええんよ
13シリーズグローバル発表まで8時間か
14万円なら10万円中華版かってEUロム焼きでいくわ

16 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-ovLh [150.66.124.42]):2023/02/26(日) 17:05:53.15 ID:oiSc33rAM.net
13liteは後継機じゃないなぁ
MIUI14にしてバッテリー持ちもかなり良くなって11liteを替える気になるスマホが現れるのか心配になる

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b1f-ovLh [1.0.118.110]):2023/02/26(日) 17:30:43.71 ID:WQUNO+Aw0.net
スイッチが少し陥没してきた(´・ω・`)
なんか前直した人いたよね?
どうやったんだろ?

18 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67]):2023/02/26(日) 17:34:13.94 ID:/UBjHrjW0.net
確かデコピン()連発とか言ってなかったっけ
そもそも普通に使ってて陥没する程、ヤワにも見えないんだが

まぁ腐食させるヤツもいる位だし何があっても不思議じゃないか…

19 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-dTQH [126.253.173.186]):2023/02/26(日) 17:36:26.04 ID:O5dJi4imr.net
バッテリーが前よりもたいない。。

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67]):2023/02/26(日) 17:42:16.05 ID:/UBjHrjW0.net
勿体無いなら大事に使いなさい

てか「。。」使うクセがあるのは例のPixelうんこ君かな?
au one netではすぐバレるからソフバン回線で書く事にしたのか

21 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.11.234]):2023/02/26(日) 17:45:00.94 ID:Jx/wp9D2M.net
癖を指摘してくとどんどん学習してNGしにくくなるから気付いても言わないお約束

22 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.146.115.137]):2023/02/26(日) 18:15:45.19 ID:dkQ8hOAIa.net
壁紙カルーセルはアンインストール!

23 :SIM無しさん (ドコグロ MM4b-ovLh [125.193.35.204]):2023/02/26(日) 18:23:10.64 ID:TkAOhQdKM.net
毎回ネガティブなレスはIP逆引きまでかけてんのか
半分糖質だろ

24 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67]):2023/02/26(日) 18:37:53.92 ID:/UBjHrjW0.net
んな訳あるかw

25 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-Fb4a [153.181.0.130]):2023/02/26(日) 18:51:13.00 ID:fw6Gpc6K0.net
バッテリー
減りが速くなった
こまるー

26 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-kIdf [14.10.58.32]):2023/02/26(日) 19:01:58.86 ID:2dzMc5dy0.net
>>22
あんだけ必死にタスクぎるするくせに
なんでこんな糞を走らせるのか

27 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-AeNf [133.106.32.141]):2023/02/26(日) 19:12:04.79 ID:nNDIc8UUM.net
13liteスピーカーモノラルだしSD使えないからパスかな

28 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d02-ovLh [116.94.226.191]):2023/02/26(日) 20:47:34.48 ID:X7qMxH+Q0.net
>>17
>>18
俺だがデコピンで手垢でてくるならやりまくればなおる

29 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.108.131]):2023/02/26(日) 21:25:17.94 ID:GeDvnLnCp.net
設定のバッテリーから○件のバッテリーの問題を修正
に出てくる勝手に立ち上がってるアプリは起動制限できないんかね
壁紙カルーセルとかFacebook、Instagram等使っていないのに表示されるんだけど
バッテリーセーバーのバックグラウンドでの制限はしてある
不明

30 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-8L6s [133.106.49.12]):2023/02/26(日) 21:46:52.81 ID:VEgr+7+dM.net
ネガティブスレいちいち叩く方が糖質ぽい

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-ovLh [118.156.236.116]):2023/02/26(日) 22:15:11.42 ID:ji4gsdnT0.net
それ

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/26(日) 22:32:05.42 ID:B24PpRf40.net
もしかしたら前からかもしれないけど開発者オプションでdpi弄ると一部アプリでスクロールおかしくなったりアニメーションなくなったりするな

33 :SIM無しさん (ワッチョイ b581-OHfs [122.218.159.252]):2023/02/26(日) 22:40:16.38 ID:UXn4kafc0.net
アプデ後初期化したいが銀行系ペイ系おサイフケータイ系って引き継ぎ面倒じゃない?
今はアプリのログインとかも引き継いでくれんのか?

34 :SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125]):2023/02/26(日) 22:48:56.04 ID:7LnwaFLI0.net
LINE通知来ないって話あったけど俺は自動起動オン・バッテリーセーバー制限なしにしとったな
基本常駐系はこれに設定しとくよね

35 :SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125]):2023/02/26(日) 22:49:49.08 ID:7LnwaFLI0.net
IDはセンター預かり機能があるから一度預けて初期化後受け取る感じ

36 :SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125]):2023/02/26(日) 22:52:28.44 ID:7LnwaFLI0.net
>>23
ワッチョイのとこがオッペケになっとるやろ
ソフトバンクや

37 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/26(日) 22:59:34.00 ID:B24PpRf40.net
>>34
このスレで通知来ないって言ってるほとんどの奴がその設定した上での話をしてると思うぞ

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.105.67]):2023/02/26(日) 23:05:44.62 ID:/UBjHrjW0.net
>>33
初期化後に引継ぎ機能を使って環境の復旧を考えてるなら止めておいた方が良い
せっかくの初期化が無駄になりかねん 面倒でも一からやり直しを勧める
特にXiaomi機は

39 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-ovLh [133.106.162.11]):2023/02/27(月) 08:18:34.19 ID:v7FDlAGHM.net
13の2回前くらいのアプデからまともに動かなかったサードパーティのアラームアプリ(勿論諸々設定済み)が、14にしてからちゃんと動くようになった。
タスクキルの処理が変わったんかね。ありがてぇっていうか、これでようやく普通になったというだけだが。

40 :SIM無しさん (ワッチョイ e38a-ovLh [61.215.171.86]):2023/02/27(月) 09:16:57.99 ID:4yJhKSd90.net
>>9
俺もなってる
暗い部屋で突然最大輝度になるから目が痛くなる…

41 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.237.58.239]):2023/02/27(月) 10:20:43.36 ID:fkPuLF9VM.net
13 Liteで円換算72000円か
Mi 11 Liteの後継って感じではないな

42 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.25.226]):2023/02/27(月) 10:26:45.29 ID:y62XZ9Oxa.net
>>41
後継はPOCO X5 Pro 5Gだってw

43 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26]):2023/02/27(月) 10:45:29.18 ID:PIGJZNFRM.net
>>40
原因判らんね…Ubiki使ってるけど関係無さそうだし、指紋ずっと触ってるとなるのかと思いきやそうでもないし
前スレにあったサンライトモードなるものが暴走してるのかと思ったけど、そもそも項目が見当たらないっていう

44 :SIM無しさん (ドコグロ MM6b-nPUr [133.202.93.220]):2023/02/27(月) 11:05:32.54 ID:16rR8ZBZM.net
安くて高機能ってのがウリなのに、高くなったらシャオミ買うかな?

45 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.146.77.73]):2023/02/27(月) 11:21:51.59 ID:nZhxoUp5a.net
国産より安いってのがのがウリなので、国産が更に高くなったらシャオミ買うだろ

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9]):2023/02/27(月) 12:12:09.77 ID:HEo5A4z50.net
Xiaomi 13のスペック見てたらliteだけ泥12なんだけど
そうなのかな?

https://www.mi.com/global/product/xiaomi-13-lite/specs

UI and system
MIUI 14, Android 12

47 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-kIdf [59.166.179.53]):2023/02/27(月) 12:34:04.84 ID:WW4ZuATM0.net
7万!?
流石に無いわ😅

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9]):2023/02/27(月) 12:49:28.09 ID:HEo5A4z50.net
で結局Mi 11 liteのMIUI 14のandroidバージョンは何だったの?

49 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-8/+q [163.49.211.132]):2023/02/27(月) 12:53:40.19 ID:tHXshxEcM.net
13 TKQ1.220829.002

50 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9]):2023/02/27(月) 12:58:21.23 ID:HEo5A4z50.net
>>49

じゃ
>46
の12は記載ミスだな

51 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-YKt6 [153.250.40.131]):2023/02/27(月) 13:18:44.68 ID:iaUFtBhsM.net
おサイフつけたら更に値上がりするな

52 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d35-Wnsb [118.241.249.51]):2023/02/27(月) 13:24:17.28 ID:VUGb/BxL0.net
軽量なスマホが欲しいわ

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.105.67]):2023/02/27(月) 14:13:31.12 ID:gsfXZfC+0.net
>>50
同じMIUI14でもベースが泥13の場合と12の場合の両方が混在してる
MIUI13の時も同じだった 12ベースなら更に13Liteの魅力は無くなったな

54 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-ovLh [150.66.74.35]):2023/02/27(月) 15:05:35.83 ID:dRf3meNgM.net
アップデートしてからバッテリーが高速で減る。まじで困り

55 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ovLh [126.254.155.17]):2023/02/27(月) 15:27:06.63 ID:U8Wa2+qkr.net
14バッテリー減りやばいね…
改悪だわ。

56 :SIM無しさん (ブーイモ MM6b-dTQH [133.159.152.203]):2023/02/27(月) 15:37:10.23 ID:LNxlK8OYM.net
俺も減りが早くなった
学習して数日で良くなるって話もあるけど良くはならないね

57 :SIM無しさん (スッップ Sd03-ovLh [49.98.137.82]):2023/02/27(月) 15:54:18.98 ID:JmGVSTl5d.net
だから初期化してから文句言えよ

58 :SIM無しさん (JP 0Heb-ovLh [165.76.251.73]):2023/02/27(月) 16:22:16.30 ID:5uBqcupIH.net
アプデする度に初期化が必要なスマホなんてそうはないだろうに
文句ぐらい出るわさ

59 :SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164]):2023/02/27(月) 16:31:57.63 ID:OGLiHAcp0.net
露骨に不自然な報告の連続で草 初期化が必要とか誰が言ったよ
問題が起こったら試せってだけの話 他の機種だろうと同じ事

目を見張る程の稼働時間延長、という訳でもないが多少は伸びてる印象
Bluetooth接続も速くなったし改悪ってのは無いな 特に初期化もしてないけど

60 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-+1GT [126.194.212.136]):2023/02/27(月) 16:32:51.07 ID:gaMx4ph1r.net
○っきーさんがやってくるぞ

61 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26]):2023/02/27(月) 16:41:06.69 ID:PIGJZNFRM.net
「バッテリーの減り早くなった」
↑ここまでグラフと消費アプリ履歴画像無し

62 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.166.124.114]):2023/02/27(月) 16:44:04.06 ID:df/zaCyPp.net
>>59
これラップ?いかしたライムしてるやん

63 :SIM無しさん (ブーイモ MMb1-dTQH [202.214.230.171]):2023/02/27(月) 16:44:11.14 ID:V9JGap7iM.net
毎回「不具合絶対認めないマン」が湧いてくるのが気持ち悪い
ずっと監視してるのかね
すごい執念だよな
何が彼をそこまで駆り立てるのか謎w

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-L2tL [118.154.124.179]):2023/02/27(月) 16:48:20.90 ID:5nHEK5vA0.net
>>61
肌感覚で語られてもって感じよね

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-vV5p [113.158.89.106]):2023/02/27(月) 17:03:55.02 ID:9JjbuO9a0.net
ファーウェイのようにバッテリー交換安く公式がやってくれれば良かったけど
この機種はバッテリーヘタったら終わり

66 :SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164]):2023/02/27(月) 17:14:58.15 ID:OGLiHAcp0.net
>>65
公式交換で6500円らしい
常識的な範囲じゃね

67 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-dZRS [153.171.230.7]):2023/02/27(月) 17:32:24.54 ID:+SYREeUA0.net
povoのアプリしょっちゅう起動不能になる
euromだからかなあ

68 :SIM無しさん (ワッチョイ bbd4-ovLh [223.165.35.240]):2023/02/27(月) 17:38:25.87 ID:mPoy2Dx50.net
別にアップデートしてなくても
初期化したらある程度バッテリーの持ちは良くなるだろうから
なんの原因究明にもならんのだよな

69 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26]):2023/02/27(月) 17:47:37.48 ID:PIGJZNFRM.net
とりあえず一度0%まで減らしてフル充電して様子見た方がいい
アプデ後はバッテリーキャリブレーションのデータが初期化されてるかもだし、今までもアプデ後に残量の割り当て曲線変わってたから

いつも50%くらいで充電するような人はキャリブレーションできてなくて残量標準狂ってるかも

70 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.218.166]):2023/02/27(月) 18:31:28.44 ID:IFTc2lspM.net
>>29
さすがに自動起動はオフだよね?

71 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.62.171]):2023/02/27(月) 18:32:21.13 ID:QpupXx0SM.net
>>67
下にフリックすると表示されるやつ?

72 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.74.75]):2023/02/27(月) 19:01:41.71 ID:7UHgKm8pp.net
>>70
もちろん
バッテリーを消耗するアプリとかってさっき見たらAbemaが出てきたな
これ通知がオンなアプリの事か

73 :SIM無しさん (ブーイモ MMb1-ovLh [202.214.125.151]):2023/02/27(月) 19:19:49.20 ID:Ndj+2No5M.net
このストレージのドキュメントってなんだろう。心当たりがない。
https://i.imgur.com/QF8MGbn.jpg
https://i.imgur.com/9EfbL7Z.jpg

74 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b8e-ovLh [119.240.25.30]):2023/02/27(月) 19:28:18.16 ID:1hHXUOt50.net
ExcelとかPDF表示される
てかシステムファイル0Bのがおかしい気が

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/27(月) 19:47:16.51 ID:af2Chtx90.net
俺もシステム0だな

76 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/27(月) 20:24:16.56 ID:af2Chtx90.net
MIUIの通知問題とは別に泥11辺りからWi-Fi環境下で通知来なくなる端末あると思うんだが、これって特定の端末だけなのかな
両親の使ってるGALAXYのA21でも11にアプデ後からWi-Fi環境下でLINEがほぼ鳴らなくなって常にWi-Fi切って使わせてる
ググると結構出てくるけど完全な解決策はなさそうなのよね
この端末でも俺の環境だとWi-Fi接続時が特に通知鳴らない事多かったけど、14にしてから今のところは問題ないから直ってるといいな

77 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9]):2023/02/27(月) 21:03:53.63 ID:x50krGWg0.net
それは単にモデムの設定が出来てないだけでしょ

78 :SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3]):2023/02/27(月) 21:28:27.41 ID:af2Chtx90.net
>>77
うちはONUなんだけど、具体的にどの辺の設定いじればいいか教えてもらっていい?
ちなみにWi-FiはONUではなくNECのルーターをAP設定で使ってる(結構いろいろいじったしルーター初期化、買い替え、ONU初期化等したけど変わらず)
ちなみに両親のA21はアプデ前は全く同じ環境で100%LINE通知きてたし、アプデ後から通知来なくなったって話はA21のスレでも出てる
この端末ではMIUI13の頃に実家とか知人の家のWi-Fiでも同じ症状でてた
もっと言うと昔使ってたサブのスマホとかタブで試すと全く同じ環境でも問題なく通知くる

79 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dZRS [106.129.112.224]):2023/02/27(月) 22:17:21.05 ID:LnGe2sVea.net
>>71
それでフリーズするときもあるし、最初のpovoの画面から動かないときもある

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-W5vA [121.2.0.243]):2023/02/27(月) 22:41:03.51 ID:x6bB1MBF0.net
聞く方も聞かれた方も釣りなのかマジなのか分かりづらいなw

81 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-AtlI [106.146.7.140]):2023/02/27(月) 23:02:34.86 ID:oMVEEuaba.net
>>76
昔サブでa21使ってたけどアプデした事を後悔した記憶
Wi-Fi繋いでるとほぼ確実に再現するからショップで別の機種に交換してもらった人もいたみたいだけどね

82 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.166.117.194]):2023/02/27(月) 23:43:33.62 ID:xCRFcLgAp.net
タッチ決済直った人いる?そもそもおかしくなったって人が少ないのかな
前のセキュアエレメント位置の問題の時はブログとかでも話題になってたし

nfc復元、googlepay再インストール、Googleplayのデータ削除、クレカ再登録、他のクレカで試す、他の店舗で試す、全部やってもタッチ決済すると「Googlepayを設定してください」画面に飛ばされて決済できない

さすがに初期化も考えてるけど他にできることあるかな?

83 :SIM無しさん (JP 0H19-+1GT [150.91.174.81]):2023/02/27(月) 23:58:25.55 ID:F7U+PE11H.net
おサイフケータイアプリでのgoogleアカウントでのログオフ/ログオン

84 :SIM無しさん (ワッチョイ 3502-Wnsb [58.3.68.97]):2023/02/28(火) 00:11:07.82 ID:DwaIrRH40.net
俺も>>82と同じ状況。
GooglePayなのでおサイフケータイアプリは関係ないよね?

85 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-ha9R [27.139.223.234]):2023/02/28(火) 00:17:23.04 ID:9N+3ghUZ0.net
>>73
システムデータがドキュメントとして表示されているっぽい

86 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.128.103.18]):2023/02/28(火) 07:25:12.48 ID:y6SKRZyba.net
MIUI 14にしたついでにMicrosoft Launcherを試してみたけど、アイコンサイズが最大にしてもまだ小さい
これもしかしてMIUIとの相性なのかな

87 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.128.102.66]):2023/02/28(火) 07:57:23.89 ID:uKKmY99pa.net
あと、MIUI 14にしたら、adbのforce_fsg_nav_barでナビゲーションのボタンを消したとき、
設定のシステムナビゲーションが「ボタン」から「ジェスチャー」に自動的に変わるようになった。
これがキープされるためか、再起動してもナビゲーションのボタンが再出現しない。
毎回adbで消す必要がなくなったっぽい。

メモリ増設の設定を2GBから5GBにすると、動作のキビキビが低下するような気が。

88 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-lum/ [153.250.55.93]):2023/02/28(火) 08:23:14.51 ID:zHhe/wm5M.net
>>87
ナビバー消したときに設定の項目がジェスチャーに変わるのは前からやで
MacroDroidで自動で変更してるけどなんか今までよりナビバーが消えるのはよなったなと思ってたがキープされてるのか

89 :SIM無しさん (JP 0Hc3-03yJ [1.1.125.72]):2023/02/28(火) 09:35:12.91 ID:Nh9HTMNIH.net
ライトも売ってほしかった

90 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-Wnsb [106.129.110.173]):2023/02/28(火) 09:51:54.48 ID:KLmHwUFna.net
miビデオでYouTube観れるの復活しとるやん。

91 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.102.68.155]):2023/02/28(火) 10:50:55.31 ID:a4+1ymC/0.net
マイワイモバイルとか マイsoftbankとか 電話番号を確認するようなサイトやアプリでは
プライベートDNS オフにしないとだめなのね。

92 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-+1GT [126.194.219.192]):2023/02/28(火) 10:57:01.20 ID:3cvArq5Or.net
>>91
my softbankアプリは問題なく繋がってるが。
webサイトはダメだね。

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b1f-ovLh [1.0.118.110]):2023/02/28(火) 11:04:30.92 ID:K0UgFWA/0.net
タッチ決済おかしい人
上にNFCアイコン出てるかどうか書くように

94 :SIM無しさん (ワッチョイ fdb1-ovLh [126.66.239.137]):2023/02/28(火) 11:24:28.74 ID:A4hdFk670.net
>>78
クジラがかかりそうな釣り針だな。

95 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.102.68.155]):2023/02/28(火) 11:38:20.15 ID:a4+1ymC/0.net
>>92
ほんとだ、一度確認できれば大丈夫なのかな。ありがと

96 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-Wnsb [163.49.208.143]):2023/02/28(火) 12:22:30.40 ID:qg6duO4cM.net
アップデートしてからバッテリーの持ちが劇的に悪くなったが、俺だけじゃなかったか。
チマチマと設定直すか、めんどくせえ
二度とxiaomiは買わん。

97 :SIM無しさん (ドコグロ MM11-nPUr [122.133.45.219]):2023/02/28(火) 12:24:24.66 ID:zNqjzroSM.net
おま環

98 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ovLh [126.205.255.123]):2023/02/28(火) 12:47:14.64 ID:GMLhpVPYr.net
miui14にしてから画面分割すると変な余白が出来てしまったんだが
みんなはどう?
https://i.imgur.com/dGXMNTc.jpg

99 :SIM無しさん (ワッチョイ fdb1-ovLh [126.66.239.137]):2023/02/28(火) 12:55:11.91 ID:A4hdFk670.net
Wi-Fi接続でLINEの通知は遅延しても一分以内だな。
ちな、前機種から全部引き継ぎ。
前機種はASUS MAX m2 Pro。
一回もファクトリーリセットしたことない。

不具合出ないにもおまかんなのかな?

100 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26]):2023/02/28(火) 13:23:52.55 ID:IOPhvvBfM.net
アップデートしてバッテリー持ち劇的に良くなる人と悪くなる人分かれてるな
俺は良くなったからアタリ
ハズレ引いた人はドンマイ

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d58-Wnsb [180.15.251.209]):2023/02/28(火) 14:03:34.05 ID:49VOLKA20.net
ゲームやらない人にとっては神スマホ
パズドラですら0.3秒くらい遅延するからな
いかに最適化が重要かわかる

102 :SIM無しさん (ワッチョイ 5573-/bQ2 [106.166.129.247]):2023/02/28(火) 14:11:10.93 ID:qitgmQik0.net
俺はバッテリー保つようになったよ
というか13.0.7にしたらめちゃくちゃ減りが早くなったから戻ったとも言えるが
まあ何にせよ満足

103 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b02-ovLh [49.156.247.234]):2023/02/28(火) 14:56:29.48 ID:gPZArMXA0.net
NOVAで不具合出るって書いてあったけど
俺もアプリ履歴だしてからアプリ長押しすると落ちるな
対策はあるんだろうか

104 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-W5vA [14.9.147.0]):2023/02/28(火) 15:07:33.28 ID:8GIE2T300.net
Mi14にしたが、システムUI調整ツールってどうやって出せるんだ?

105 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-gnRt [106.146.11.189 [上級国民]]):2023/02/28(火) 15:36:16.16 ID:GVKylMg5a.net
端末スペックとコスパは申し分ないけどソフト面がほんまゴミ
LINEの通知来ないって本当に死活問題だからな

106 :SIM無しさん (ドコグロ MM11-ovLh [122.135.184.226]):2023/02/28(火) 16:09:58.32 ID:9Nn5nsx/M.net
次のアプデに期待してるわ
不具合修正くらいはまた来るだろ

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d11-ovLh [124.141.37.111]):2023/02/28(火) 17:51:40.24 ID:ZETWtO590.net
う~んアプデしてから重い。
明らかに重い。
容量空けないとダメか?

108 :SIM無しさん (ワッチョイ 05b8-ovLh [114.156.79.219]):2023/02/28(火) 18:03:54.98 ID:LNllroQ10.net
>>103
デフォルトランチャーに変更→novaに戻す

これで直る。
再発したらまたやる。

109 :SIM無しさん (JP 0Heb-ovLh [165.76.251.73]):2023/02/28(火) 18:28:31.11 ID:2qs9iODoH.net
>>108
サンキュー

110 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.91.222]):2023/02/28(火) 18:53:40.15 ID:scA+YViNp.net
バッテリー、一度0にして100まで充電し直しで改善するんか?
バッテリーセーバーやら制限かけてるのに1%以上/時は消費し過ぎ
この端末買ってからずっとバッテリー気にしてるわ
バッテリー持ちが最後までネックな端末だな

111 :SIM無しさん (ワッチョイ 3dc9-ovLh [222.226.147.5]):2023/02/28(火) 19:10:29.83 ID:YauYg4h+0.net
>>87
俺はメモリ増設オフにした方がキビキビ動く気がする
オンだと使用してるうちにどんどん重くなっていく気がするんだよな

112 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-ovLh [14.13.64.0]):2023/02/28(火) 19:22:17.01 ID:ooeoQxxI0.net
同じ症例見ないからおま環だと思うけどadguardが頻繁に切れるのは対策できる?
アプリ切り替えたときとか通知欄のvpnアイコンが一瞬消えるんだがそれと同時に通信も途切れるんだよね

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d61-ovLh [180.28.132.250]):2023/02/28(火) 19:31:03.82 ID:hDY7Cil50.net
>>112
症状違うけど俺もアドガおかしい
WiFiからsimに切り替わると通信できなくてアドガオンオフで改善する
楽天simだからかと思ってたけどもアドガが原因だった

114 :SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164]):2023/02/28(火) 19:36:41.92 ID:3n5f7Up60.net
>>112,113
AdGuardの動きには特にMIUI13から変わった所は無いかな

Wi-FI⇔モバイルデータの切り替わりはスムーズだし通信もすぐ安定
切り替わり以外でVPNアイコンが消えるのはフィルタ更新時位だ

115 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26]):2023/02/28(火) 20:02:54.36 ID:IOPhvvBfM.net
>>110
バッテリー履歴で何が食ってるかによる
端末の原因なら大体システム関連が上位に上がってくるはず
詳細知りたいならBetterBatterStatsなりでログ取って分析するしかないね

116 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.42.191]):2023/02/28(火) 20:26:05.78 ID:qZxEX2uVa.net
アプデ後改札毎回引っ掛かるわ
なんか反応異様に遅い

117 :SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125]):2023/02/28(火) 21:14:03.16 ID:u7UDGhO70.net
アドガードもだいぶ変わってるから一度設定見直してね
アプデしてるのに触ってなかったらブラウザの表示おかしくなってたわ

とりあえず自動起動とバッテリーセーバー制限なし運用必須
あとバッテリーセーバー単体をONにしたらいけない
それか電池切れとかすると自動起動等の設定が変わることがある(あった)

118 :SIM無しさん (スププ Sd03-ovLh [49.98.248.184]):2023/02/28(火) 21:51:44.16 ID:gOEHHZQHd.net
>>108
ありがとう

119 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.129.155.93]):2023/03/01(水) 00:48:18.83 ID:MsWjiN3ha.net
初期化したらNFC使えるようになったわ

120 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 17:22:12.48 ID:wD7t+YaTJ
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

121 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 12:22:50.49 ID:ZTwhlsnGM.net
>>110
バッテリー残量の計算がバグってるだけっぽい。
昨日バッテリーを使い切ろうとしたら、残り2%のまま2時間ほど3Dのゲームできた。
0まで使い切ってからの使用は今日が初めてなので、様子見て書き込むわ。

122 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 12:32:58.59 ID:SPkhBBYz0.net
>>121
バッテリーもたないもたないと喚いてた連中の内
何割かは同じ状態なのかもね

123 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 13:05:14.37 ID:EJKIxl9Kd.net
>>108
デフォルトに戻すのどうやるんでしたっけ?

124 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 13:30:16.63 ID:Z/YDwG5LM.net
メモリ増設がバッテリー持ちに影響してるぽい。
オフにして様子を見てみよう。

125 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 13:37:48.52 ID:nCanHBAX0.net
>>123
Hidden Settingsを入れてそこからやってる。
通常の設定からだとどうすればいいかわからんよね。

126 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 13:44:52.62 ID:XN8uPEnN0.net
>>122
自分は保つようになった派だけど
同じ現象な気がする

画面消してTWSで音楽聞いてただけだけど
20%から分速1%位の速度で減っていったわ

127 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 13:44:52.66 ID:EJKIxl9Kd.net
>>125
それのここからやって変更しても変わらない…違うところですか?

https://i.imgur.com/OHtO1jy.jpg

128 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 14:01:37.85 ID:AEMSholpr.net
>>98
これおま環臭いな
ファクトリーリセットするか

129 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 14:08:46.37 ID:ij7ocaMEa.net
MIUI 14、aptx adaptiveの問題治ってないね
残念

130 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 14:48:11.80 ID:nCanHBAX0.net
>>127
自分の場合はそこでシステムランチャーを選んでホームに戻れば変わってる。
それでも変わらないとなったら、自分にはお手上げ。
バックアップしてから一度アンインストールすれば確実なんだろうけど、めんどくさいよね。

131 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 14:49:24.04 ID:VYcgZkpj0.net
WiFiからSIMに切り替えでアドガオンオフしないと100%通信しなくなった
初期化してもMIUI14のまま?

132 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 15:06:09.54 ID:RoTKJovtM.net
>>130
それやっても一度長押しできるだけ
二度目はまた固まる

133 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 15:48:04.17 ID:p8jE75bS0.net
>>127
一回ドロワーからシステムランチャーを実行してから
それやればいけない?

134 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 15:50:31.39 ID:nCanHBAX0.net
>>132
ウィジェットとの相性もありそうなんだよね。
そこは各々環境が異なるので、ご自身で検証してみて。
自分の環境ではなんとなく自動更新タイプのウィジェットと相性悪そうな感じがしてるんだけど、必ずしもそうとは言い切れない状況なので悩ましい。

135 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 15:56:44.65 ID:8JIxPYWt0.net
>>123
novaの設定からでもできるよ

136 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 16:56:53.42 ID:9t0V4g9ad.net
>>129
自分はそれ以外でもBluetoothで不具合出まくっててもう諦めた
コネクトしてるのにスピーカーから大音量で流れるのマジでクソ

137 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 17:44:29.21 ID:mxEur0s6M.net
>>98
同じく余白があるよ

138 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 18:15:35.77 ID:w494oHnir.net
>>137
危うく初期化するところでした。
ありがとう!

139 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 18:34:54.32 ID:ij7ocaMEa.net
>>136
それ設定の「スピーカーの音を許可」のやつじゃなくて?

140 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 19:09:22.94 ID:oRzrDLVMd.net
>>139
普通にワイヤレスイヤホン使っててツイッターやインスタなんかで自動で動画が再生されるとスピーカーからブチブチと細かく途切れながらかなりの音量で鳴る
あとはスマホ操作じゃなくてイヤホンとか再生側の機器で再生や一時停止等の操作が入ると同じ現象になる
使用目的と真逆な事になるからマジでいらつくよこれw

141 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 19:32:55.71 ID:GQwAJP2Qa.net
アプデ祭り中スマン1つ教えて
最近これに替えてギャラリーのプライベートフォルダのアクセス方法は理解したがどうやってプライベートフォルダに画像入れるの?

142 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 20:01:34.37 ID:YuE4yoYNM.net
長尾氏

143 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 20:24:16.43 ID:J4XwQGGR0.net
長尾さんって、あの長尾さん?

144 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 20:27:17.02 ID:ywj4qN0DM.net
Bluetoothが不安定になった

145 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 20:29:19.09 ID:KFoqud7BM.net
ちょっとメジャーアプデしただけでグズグズになるMIUIたそかわゆす

146 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 21:21:26.81 ID:SyNLdf10a.net
>>140
んーうちの環境だとその不具合は起きてないな

147 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 22:21:22.28 ID:SPkhBBYz0.net
>>144
具体的にどうぞ、ブーさん

148 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:05:09.20 ID:puymS1kRa.net
VPASS経由だと今の所初期化しないとタッチ復旧しなさそうかねぇ

149 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:29:55.94 ID:CGVg5COk0.net
>>142
長尾氏すると 移動→不必要なアルバムに移動 となってプライベートフォルダに行かないんです

150 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:46:02.11 ID:nsjtglv5p.net
>>148
俺の環境ではVPASS経由とか関係なく他のカードでもダメだった

151 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:56:13.00 ID:4hs3ce5h0.net
初期化したら読み込みが速くなった
見た目も微妙に変わるな

152 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:56:55.96 ID:bU74WBId0.net
>>130
だめみたいですね
>>133
システムで検索でもヒットしませんでした
>>135
同じ画面に行ってるみたいでやってみても結果おなじでしたね

なぜかシステムランチャーがアンインストールされているんですかね

153 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 23:59:31.19 ID:PDUy1PNuM.net
新しいフォルダ使い勝手微妙やね

154 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 00:02:03.41 ID:W/AzyLKJ0.net
デフォルトにして再起動したら戻せました

155 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 00:52:26.77 ID:wQaoEJYV0.net
nfcは初期化せんとあかんのかな。羽目撮り動画いっぱいストックしとるからめんどい

156 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 01:27:10.94 ID:2ljExbT1d.net
>>146
他に聞いたことないからおまかんなんだろうけどblue周りはあまり信用できないねこれ

157 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 01:32:12.51 ID:OSc/3dVn0.net
Google One特典でPixel以外のスマホでも消しゴムマジック使えるようになったらしいけどこいつでは使えないのね(´・ω・`)

158 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 01:35:14.15 ID:c+p0Q8F90.net
ギャラリーのAIの消しゴムで人を消すのとどっちが性能いいのかね

159 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 02:18:32.42 ID:hw1psKby0.net
13で何してもだめだったライン通知が来ない問題が14にアップデートしたらあっさり解決
この機種気に入ってるけど不具合の個人差、個体差が大きいですね

160 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 07:55:46.88 ID:9AtmsvET0.net
おま環

161 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 08:12:30.94 ID:dGPkvqTq0.net
>>159
俺も全く同じ

162 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 08:34:20.91 ID:+RRLabRC0.net
グーグルペイからクレカの情報が消えてた、スイカは残ってる

163 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 11:52:40.83 ID:jdhpWl+A0.net
payアプリがブラックモードになってしまいレジで読み取れない
LINEpayと楽天pay両方

164 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 11:55:38.49 ID:jdhpWl+A0.net
ダークモード切ったら元に戻った
すまんかった

165 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 12:05:31.01 ID:WTXIUy1tM.net
>>164
ダークモードだと読み取れないアプリ結構あるよね。
レジ前だからビビるわ

166 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 12:31:10.04 ID:PKwU/3INa.net
>>163
ダークモードオプションからコード決済などバーコードを使うアプリを非適用にしてるわ

167 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 12:37:06.24 ID:jdhpWl+A0.net
>>166
なるほど
ダークモードオプションなるものがあったのね
pay外したら大丈夫だった
ありがとう😭

168 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 14:30:00.86 ID:2Z2okHtFr.net
MIUI 14にアップデートしたらカメラが使えなくなったのとデュアルアプリでBluetoothが使えなくなった

169 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 15:11:09.80 ID:yHdYhCsh0.net
流石にそれは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

170 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 15:40:28.62 ID:l4Y3KaFE0.net
アップデートして二日目くらいでフリーズからのシャットダウン
そして二度と起動しなくなった
https://i.imgur.com/csFJfbd.jpg

171 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 15:47:22.33 ID:yHdYhCsh0.net
>>170
そのものズバリの動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=QAr9FNPY3gk

直る保証はないけど

172 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:06:21.66 ID:OkTHM9UaM.net
fastbootになるならまだ望みはあるかもね

173 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 16:13:43.35 ID:9oMtvReZp.net
しかしタッチ決済だけ使えないのはどういう不具合なんだろうな
起きてる人と起きてない人いるっぽいし
俺は同じエラーでクレカ再登録で直ったけど、ツレのやつは初期化以外色々やっても直らない
残高読込とかのNFC事態は機能してる

174 :SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34]):2023/03/02(木) 17:07:05.20 ID:Fee4Rpza0.net
しばらくスリープにしてると起動した時にホーム画面の読み込みが遅くなるんだけど同じ症状出ている人いる?
アプデ後から弄った設定はメモリ増設5gb
ホームアプリはデフォルトでもnovaでも変わらず

175 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.222.254]):2023/03/02(木) 17:14:37.28 ID:ll1dMOspM.net
>>174
バッテリー節約関連の何かだな。
ロック画面でメモリから消えてるとそうなる。

176 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-6ogf [126.33.97.34 [上級国民]]):2023/03/02(木) 17:18:03.20 ID:eMBTxlOkr.net
初期化して復元せずにアプリ全部入れ直したらマジで調子良いわ

177 :SIM無しさん (スップ Sdc3-dTQH [1.72.2.139]):2023/03/02(木) 17:32:40.55 ID:f4OE/uXQd.net
初期化すりゃあいいだけなのに何故しないのか理解できん
手間なんて画像とかハメ撮りデータをPCにバックアップするだけじゃね
アプリなんてPlayストアから一括で再インストールできるんだし
初期化せずとも問題ないならワザワザ初期化せんでもいいけどさ
レジで前の奴が決済手間取ってたら、何やってんだよクソがって呟くわ

178 :SIM無しさん (ワッチョイ e31c-H1HM [123.218.12.164]):2023/03/02(木) 18:03:38.76 ID:tTv2IXFS0.net
サービスごとのIDパスワードなんかいちいち憶えてないし記録してねえんだよ言わせんな

179 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-ovLh [60.125.223.182]):2023/03/02(木) 18:38:44.76 ID:9f9xWLOX0.net
初期化なんて絶対やだめんどくさい

180 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-zBUQ [14.13.145.129]):2023/03/02(木) 19:10:40.37 ID:UD1CYO/60.net
iPhoneでも定期的に初期化してるやついるな。
ゲームのような容量の大きなアプリだと動作が遅くなるらしい。

181 :SIM無しさん (ワッチョイ bbd4-ovLh [223.165.35.240]):2023/03/02(木) 19:23:05.88 ID:lUExkza60.net
初期化しないとアプデできないとか不具合すぎんだろ
まじでそんな問題が起きているならちゃんとXiaomiに報告してほしい

182 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9]):2023/03/02(木) 19:24:17.78 ID:dGPkvqTq0.net
え、パスワード管理アプリ入れてない奴なんているのか…
まさかの昭和世代かよ

183 :SIM無しさん (ワッチョイ edcf-sBbk [60.56.134.151]):2023/03/02(木) 19:25:12.71 ID:oatBBgk90.net
スマホ本体に付箋でパスワードを貼りつけたら便利だろ

184 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-bdHP [153.250.38.231]):2023/03/02(木) 19:28:47.35 ID:xXlKwOz8M.net
スマホにマッキーで書いとかないとロック解除できないだろ

185 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.48.201]):2023/03/02(木) 20:32:08.54 ID:yHdYhCsh0.net
>>181
>初期化しないとアプデできない

そんな事を書いてるヤツいたっけ
アプデ自体でコケた報告は今の所無いはずだが

アプデ後に問題あって解決出来ないなら
最終手段として初期化試してみれば?ってだけだろ

186 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b8e-ovLh [119.240.25.30]):2023/03/02(木) 20:47:34.10 ID:ONRajZnA0.net
面倒だけど初期化しようかな不便すぎる
土日しかやれない

187 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.157.13.159]):2023/03/02(木) 21:00:21.03 ID:gNKPorpop.net
最適化されたのかスリープ時でもバッテリー消費が多い問題はアプデ前に戻った

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dcc-dTQH [116.82.189.234]):2023/03/02(木) 21:11:08.68 ID:ckmMWG0e0.net
Aliでケースかうとき mi 11 liteと共通ですか?
NEというのもあるみたいですが

189 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-dTQH [133.106.63.104]):2023/03/02(木) 21:59:40.19 ID:UOdelNu8M.net
>>188
4G 5Gは同じらしい

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dcc-dTQH [116.82.189.234]):2023/03/02(木) 22:06:44.71 ID:ckmMWG0e0.net
>>189
ありがとうございます

191 :SIM無しさん (ワッチョイ a3dc-PioH [211.17.37.174]):2023/03/03(金) 00:41:47.15 ID:kSivkeGS0.net
これ壊れたら何買えばいいかわかんないなぁ
Pixelがいいのかな
2年使ってるけどええわー

192 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.55.93]):2023/03/03(金) 02:10:41.04 ID:jW1zI/J0M.net
メモリ増設 5.0GBだとフリーズするウィジェットがある。
オフだと問題なし。
2.0GBや3.0GBだとどうだろうか。

193 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.146.76.120]):2023/03/03(金) 03:30:08.29 ID:+49TgD/3a.net
原因を特定出来ないような奴は初期化でも仕方ないのだろうけど普通は自分で管理、特定出来るからそこまでする必要はない

自分が対処できない無能だからといって見ず知らずの他人にホイホイ初期化を勧める奴は人生も初期化すればいい

194 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-8L6s [133.106.226.113]):2023/03/03(金) 03:34:23.40 ID:lmJ56ffaM.net
他のメーカーが充電が10分位で済む端末出たら買い変えかな

195 :SIM無しさん (ワッチョイ b556-HZS8 [122.135.232.185]):2023/03/03(金) 04:54:36.07 ID:2wE6qCU00.net
やっぱメモリ増設は基本快適になるんだが稀にプチフリーズするな
5Gだと頻度は下がったが所詮仮想だわ
プチフリが致命的なゲームやってる人は止めたほうがいいかもね

196 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9]):2023/03/03(金) 06:37:50.59 ID:cL7tC2fn0.net
>>193
対処も特定もデキなくてずーっとウダウダ言ってる無能に、だったらとっとと初期化しろやウゼェって言ってるだけだろ
たかがスマホのトラブルに対処できるだけで俺は有能ってアピール、クソださいわw

197 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.11.15]):2023/03/03(金) 07:40:50.12 ID:zSkJL/r0a.net
>>194
realme GT3

198 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.55.161]):2023/03/03(金) 08:04:33.41 ID:DxQyO14TM.net
>>193
昔PCショップでバイトしてたけど、少しのことでも理不尽なほどすぐ初期化勧めるよう言われてたw
潜在的な問題を避けるため云々
メーカー修理出しても高確率で初期化されるし、情弱ほど大した環境組んでないから復旧は早い

199 :SIM無しさん (ブーイモ MM41-/jEw [210.148.125.22]):2023/03/03(金) 08:45:32.99 ID:eARaVBipM.net
Xiaomi 11 Lite 5G NEってのを2万前半で買ったわ、お前らこれからよろしくな

国内版との違いはCPUがsnapdragon778G、メモリ8GBで強化されてる

あとはおサイフケータイ付いてないけどgooglepayでのVISAタッチがメインだから別に無くてもいい

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34]):2023/03/03(金) 09:09:38.54 ID:fg8AxLfd0.net
>>199
いいなーsoc778gのほうが安定感あるから自分も買うか迷った
NEは技適取得していないみたいで電波法違反になるみたいでよく分からんから止めたわ
180日ごとに「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の申請がめんどくさそうだと思ったけどどんな感じ?

201 :SIM無しさん (アウアウクー MMa9-dTQH [36.11.229.65]):2023/03/03(金) 10:15:22.39 ID:ycZRU0GaM.net
申請してる人いないと思います

202 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-6ogf [1.75.232.42 [上級国民]]):2023/03/03(金) 10:19:58.82 ID:psaPqxX0d.net
技適警察くる!?

203 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-ovLh [14.13.64.0]):2023/03/03(金) 10:24:37.67 ID:cynDhykO0.net
自分が守らないのは勝手だけど他人もそうだと決めつけるのはよくないぞ

204 :SIM無しさん (ブーイモ MM6b-Wnsb [133.159.151.158]):2023/03/03(金) 10:25:30.09 ID:9Vk16xu5M.net
>>185
>>185
アップデート後、複数の人で問題が出る時点でゴミ。
自作PCじゃないんだなら、ユーザーに細かい設定見直せって時点で、工業製品を作ってる自覚が足りない。

205 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-H1HM [133.106.34.189]):2023/03/03(金) 10:32:01.42 ID:EoZhJ6iOM.net
だって経済規模がデカイだけの未開人が作ってんだし
法治とか民主主義なにそれ?の世界の土人だよ?

206 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190]):2023/03/03(金) 11:56:16.45 ID:uhUbwDiM0.net
>>200
実験、試験又は調査の目的ではないんでしょ?

207 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.23.184]):2023/03/03(金) 12:09:32.29 ID:NoWaL+UEM.net
>>204
過剰要求だな。

208 :SIM無しさん (ベーイモ MM4b-ovLh [27.253.251.239]):2023/03/03(金) 12:40:26.93 ID:UhCDBjbRM.net
>>199
技適の申請簡単ならやってみたい
実際のところどうなのか気になる

209 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190]):2023/03/03(金) 13:03:52.40 ID:uhUbwDiM0.net
>>208
頑張って
https://exp-sp.denpa.soumu.go.jp/public/

210 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ORGC [126.166.226.1]):2023/03/03(金) 13:06:00.83 ID:VBemqh0Ir.net
技適の申請は難しくない。
検査機関に丸投げすればいいだけなので。
ただ金がかかる。最低でも数十万。

あと、個人で技適(包括免許)取る意味はほぼ無い。

211 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190]):2023/03/03(金) 13:15:11.46 ID:uhUbwDiM0.net
なお、携帯電話・スマートフォンの場合は利用者が直接届け出ることは想定されていない

212 :SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34]):2023/03/03(金) 14:01:44.98 ID:fg8AxLfd0.net
>>210
フワッとしたイメージだったから助かる

213 :SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190]):2023/03/03(金) 14:26:33.06 ID:uhUbwDiM0.net
>>212
技適未取得機器を用いた実験等の特例制度の申請と技適の申請は別物です

214 :SIM無しさん (ワッチョイ e373-ovLh [59.136.233.215]):2023/03/03(金) 16:09:46.50 ID:tzH4KZSl0.net
フローティングウィンドはとうすれば消えますか?

上下左右どちらにスワイプしても左右どちらかの端に最小化された小さいアイコンが残ります
■を押してアプリ履歴の一覧でフローティング表示されているアプリをスワイプすると消えます

以前は、大きい窓、中くらいの窓、小さいアイコンの3種類あって
中くらいの窓を上にスワイプすれば消えていたと思います
今は大と小だけで中にならないです
大窓をめちゃくちゃにスワイプしているとたまに中窓になります

215 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.128.107.122]):2023/03/03(金) 16:31:46.53 ID:pgiqwz0Fa.net
下のバーを長押しして上方向にスワイプ

216 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.133.205.78]):2023/03/03(金) 17:20:04.54 ID:dQnyCOYoa.net
アプデ後にテザリング繋がらなくなったんだが同じようなヤツいる?
redditとかにもいなかったからおま環かなあ

217 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-qim/ [106.146.0.178]):2023/03/03(金) 20:45:24.02 ID:6c4SJ/nda.net
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……

https://twitter.com/gizmodojapan/status/1631603587242672128?s=19
(deleted an unsolicited ad)

218 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-qim/ [106.146.15.118]):2023/03/03(金) 20:54:41.39 ID:0sfI/pOba.net
通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。

複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中国で人気の高いスマホのメーカーすべて。

219 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-zBUQ [14.13.145.129]):2023/03/03(金) 21:01:07.81 ID:x/M8tGWw0.net
>>216
APNの設定見直しが必要かも。
同名のAPNに勝手に変わってることある。

220 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-dTQH [133.106.48.40]):2023/03/03(金) 21:11:12.28 ID:e/1i2x2AM.net
>>218
中国国内向けOSなら当然の話なんだよなぁ
金盾を導入している国が国民の監視をしない訳がない

グローバル向けOSに関しては当然のように他国の調査対象になるので許可のない情報の通信はしないようなってる(これは自分で通信をキャプチャすれば分かる)

但し有事の際はやろうと思えば何でもできるという話

221 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.155.6.144]):2023/03/03(金) 21:15:17.78 ID:cnpLj8pAa.net
児童の性的虐待防止を名目にオンラインサービスの暗号化を弱体化させる危険性をはらむEUの「チャット規制法」に批判の声 - GIGAZINE -
https://gigazine.net/news/20230303-eu-chat-control-law-surveillance-monster/

222 :SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160]):2023/03/04(土) 00:23:16.31 ID:HWTYEDkw0.net
画面二分割が出来なくなった。たぶんどこかイジったからだと思うんだが全くわからん。
誰が教えて下さい

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-3ob8 [122.26.48.136]):2023/03/04(土) 08:06:05.69 ID:PDvckR560.net
>>222
仕様です。
タスク切り替えのところで、長押しするしかない

https://i.imgur.com/HKQ53LV.jpg

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160]):2023/03/04(土) 09:09:09.68 ID:HWTYEDkw0.net
>>223
この画面にならないんです。
■で複数画面が並んでる状態で、空白部分を長押ししても、2画面分割ボタンとかが出てこなくなってしまったんです。
MIUI14にしてから色々設定イジったからだと思うけど(泣)

225 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.251.95.66]):2023/03/04(土) 09:16:40.72 ID:40yawZB7M.net
>>224
せめてスレ読み直したら?

226 :SIM無しさん (ワッチョイ c773-f/Uz [124.209.190.188]):2023/03/04(土) 09:17:18.58 ID:efGMcPee0.net
バッテリーがもう限界や
国内で売ってるとこ少ないか高いから
しょうがなくAliで注文した。

227 :SIM無しさん (ワッチョイ 1773-3ob8 [118.156.236.116]):2023/03/04(土) 09:23:18.53 ID:fVYmDj0X0.net
>>220
ひぇ

228 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190]):2023/03/04(土) 09:51:54.27 ID:KDp6kQd00.net
>>220
有事の時は携帯以外にもル一ターとか基地局とか通信網を中華製にするとこういうリスクが伴なうのよね

229 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-3ob8 [133.106.46.99]):2023/03/04(土) 10:44:31.22 ID:TA39cJJRM.net
>>224
そもそも空白部分を長押しじゃない
分割したいアプリを長押し

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160]):2023/03/04(土) 11:06:47.36 ID:HWTYEDkw0.net
>>229
ありがとう!出来ました!
miui12のときは空白長押しだったと思ったんだけど、勘違いだったんだろうか……?

231 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.40.221]):2023/03/04(土) 11:13:34.22 ID:QM2BaeWkM.net
ええ…普通分からなかったら色々やってみるもんだけど、延々と空白部分長押しだけ試行してたんか

232 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.18.155]):2023/03/04(土) 12:04:20.60 ID:/Dl8KQJWa.net
>>227
うんち君みっけ

233 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.61.150]):2023/03/04(土) 15:15:48.91 ID:VOvq8wRWM.net
メモリ増設だが、3.0GBだと安定してる感じある。

234 :SIM無しさん (ワッチョイ 6eb1-aaIW [111.189.56.250]):2023/03/04(土) 16:36:30.51 ID:SzwC8SC30.net
>>159
うちもそう。設定に四苦八苦してたのはなんだったのか。。。

235 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.22.247]):2023/03/04(土) 16:59:33.83 ID:7t/Z1fnaa.net
>>233
分かる 当初5GBで暫く試してたが、たまに微妙にモタつく事があった
間を取って3GBにしてからは改善 オフ・2GB時と特に体感差は無い模様
通知等にも影響無し

5GBは重めのゲームやるなら…程度で、使い方や環境によるだろうけど
個人的には常用避けた方が良いと判断

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-3ob8 [180.147.46.47]):2023/03/04(土) 17:06:53.92 ID:bVI1sSP20.net
5Gはハイエンド向け設定
こいつには無理

237 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-GpzY [14.10.58.32]):2023/03/04(土) 17:07:44.64 ID:b6o7FK5u0.net
3GBにしたらタスクキルマシになった実感とかある?

238 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.9.1]):2023/03/04(土) 17:14:36.66 ID:ExJR6qmka.net
>>237
それはあるね 複数アプリを色々使った後に暫くしてもう一度
以前使ったアプリ立ち上げようとした時、オフや2GBだと再度新規で
一から立ち上がってたのがかなり減った

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 1773-GMqP [118.156.236.116]):2023/03/04(土) 18:32:08.13 ID:fVYmDj0X0.net
>>232
よう糖質
ちゃんと精神病院通ってるか?

240 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.69.162]):2023/03/04(土) 19:12:18.54 ID:81ktdUO9a.net
増設オフでいままで使ってきたけどandroid13にして以降いままで問題のなかったアプリの組み合わせでもタスクキルが発生したりバックグラウンドで再生されなかったり(画面オフやホーム画面にいくまでなら再生可能、別のアプリをアクティブにすると止まるようになった)したから

今回仕方無しに標準設定の2GB増設に戻したらキルされなくなり再生し続けるようになった。なので最低でもデフォの2GBをベースに動作確認や調整しているのだと思われる

241 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/04(土) 20:11:09.91 ID:ApKtkz8wM.net
>>236
ハイエンドはむしろPCと同じで物理メモリ多いから仮想メモリ不要
この機種のUFSは一応速い方なんだけどな

242 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-JXJn [153.250.33.160]):2023/03/04(土) 20:17:26.57 ID:SQrx1bpHM.net
ずっと仮想メモリは切ってたがアプデしてから試しに+5GB試してるけど何も変わんねえなあ…
ゲームもやんないしなあ

243 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.128.110.65]):2023/03/04(土) 21:41:40.67 ID:mrfWhUCba.net
初期化でNFC直ったと思ったらpayayスキャンが読み込みできん
通知にNFCのエラーくるし意味がわからん

244 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.14.187]):2023/03/04(土) 21:50:42.25 ID:/qwFuwsma.net
アプデ後は特に初期化もしてないがFeliCaもNFCもPay系全般も
何も問題無くて拍子抜けしてる位だ

というかPayPayとNFCには何の関係も無い筈 たまたま同じタイミングで
何かエラー出てただけでは? スキャン出来ないってのはカメラの不調じゃないの
アプリ入れ直しは当然試したんだろうな

245 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.129.182.191]):2023/03/04(土) 22:22:56.17 ID:3uuKUU3Ra.net
タッチ決済も含む端末のQRが読めない
なんかNFCが反応してるっぽい

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.205.169]):2023/03/04(土) 22:32:51.79 ID:bbxnc+1Z0.net
何言ってるかマジでわからん

247 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.129.67.140]):2023/03/04(土) 22:36:56.76 ID:YqkEUQkXa.net
タッチ決済でQRコードが読めない(読まない)のは当たり前

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-3ob8 [180.147.46.47]):2023/03/04(土) 22:40:52.92 ID:bVI1sSP20.net
>>241
でも同じ端末でも8GBから12GBとかだろ
8GB選んだらメモリエクステ欲しくなる

249 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.38.239]):2023/03/05(日) 00:08:05.61 ID:qOwyuLMxa.net
The Registerは2月7日(英国時間)、「Android phones from Chinese vendors share private data • The Register」において、中国のスマートフォンベンダーが個人情報を収集していると伝えた。OnePlus、Xiaomi、Oppo、Realmeなど、中国で販売されているAndroidスマートフォンには、同意または通知なしにサードパーティのドメインにプライバシーに関連するデータを送信するアプリがバンドルされていると警告している。

エディンバラ大学のHaoyu Liu氏およびPaul Patras氏、トリニティ・カレッジ・ダブリンのDouglas Leith氏の3者による研究から、中国の携帯電話ユーザーに個人情報の漏洩につながる深刻な追跡リスクがあることが明らかにされた。

研究者らは「Android OS Privacy Under the Loupe -- A Tale from the East」において、OnePlus、Xiaomi、Oppo(Realme)の3社の携帯電話にインストールされているAndroid OSおよびシステムアプリを分析。その調査の結果、これらAndroidデバイスにおいて、端末ベンダーだけでなく、サービスプロバイダーや中国のモバイルネットワークオペレーターに大量の個人識別情報(PII: Personally Identifiable Information)が送信されていることが確認されたという。

観測された送信データには、持続的なデバイス識別子(IMEI、MACアドレス)、位置識別子(GPS座標、モバイルネットワークのセルID)、ユーザープロファイル(電話番号、アプリ使用パターン、アプリ遠隔測定)、社会的なつながりに関わるデータ(通話/SMS履歴/時間、連絡先の電話番号など)が含まれていたとされている。

これらAndroidデバイスのデータ収集は、端末が中国から出ても変わらないと述べられている。たとえ、中国以外の国々がより強固なデータ保護体制を敷いていたとしてもデータ収集は可能とされており、中国人の海外旅行者や学生が追跡されているという主張が示されている。

また中国のAndroidデバイスには、他の国のデバイスに比べて3~4倍ものサードパーティ製アプリがプリインストールされていることも確認されている。これらのアプリは他の国のAndroidディストリビューションと比較して、8倍から10倍の権限が取得されていると報告されており、中国のテクノロジー企業に対する一般ユーザーの信頼を高めるため、プライバシー管理を強化する緊急の必要性があると結論付けられている。

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 1673-6vWg [113.158.89.106]):2023/03/05(日) 03:11:37.00 ID:MtxaQmSE0.net
>>226
Xiaomiではバッテリー交換してくれないのか?

251 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.36.39]):2023/03/05(日) 03:35:35.85 ID:E6IVQ33Pa.net
【使えば人生終了!】XiaomiやOPPOなど中国携帯、個人情報を無断で中国に送信の証拠 2023年2月18日

https://twitter.com/omasa1111/status/1627057243127697411?s=19
(deleted an unsolicited ad)

252 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.34.87]):2023/03/05(日) 03:54:02.24 ID:j8W7ikIAM.net
>>250
公式で¥6,500 それを高いと感じるヤツ・初期化せず交換したいヤツなんかは
自分で非純正バッテリー取り寄せて自己責任で交換する

今後もしヘタった場合、自分なら無難に公式へ頼むけどな

253 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 05:18:46.86 ID:bPOzH0PTM.net
アリのサードバッテリーとかの場合、中身の容量偽装当たり前だから載せてみて交換前と大して変わらんなんてハズレリスクがある

254 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.38.221]):2023/03/05(日) 05:21:18.81 ID:Rl5Crgw9a.net
Xiaomi (小米)のスマホにもバックドアか

日本にも中国製格安スマホが大量に輸入され販売されているが、バックドアやマルウェア問題に言及するマスコミは皆無、政府も中国を刺激したくないのだろう。
ただ、数年前に一度だけ、日本のセキュリティ企業がバックドアを見つけ公表したところ、中国メーカーは日本販売用には設定はなく、間違って設定されていたとし、解除すると発表していた。黙っていればバックドアはそのままになっていたことだろう。解除は通信回線で更新時に行われるが、その通信回線でいつでもまた設定もできるのだろう。

https://n-seikei.jp/i/2022/01/iaomi.html

255 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.62.81]):2023/03/05(日) 05:39:33.54 ID:6oDGywFIM.net
アウアウウー Sa6b-75h/
いい加減しつこいなコイツも

また何かBluetoothのアプデ来てたわ
どうせAdaptiveは直らないんだろうけどさw

256 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 05:41:32.41 ID:bPOzH0PTM.net
>>254
くっさい個人ブロガーの去年1月の情報なんか貼るな

257 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.39.235]):2023/03/05(日) 05:42:38.42 ID:Vf7zhIi7a.net
【使えば人生終了!】XiaomiやOPPOなど中国携帯、個人情報を無断で中国に送信の証拠 2023年2月18日

https://twitter.com/omasa1111/status/1627057243127697411?s=19
(deleted an unsolicited ad)

258 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.46.129]):2023/03/05(日) 05:56:58.61 ID:8OM3zkDbM.net
取り敢えず日本法人に通報入れとくか

259 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.146.103.205]):2023/03/05(日) 06:45:18.87 ID:dYJUn2Saa.net
この端末ほんと笑っちゃうくらいに充電完了するの早いよなw
合間に別の事をしようと準備してる最中にほぼ充電終えてるし

260 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-f/Uz [133.106.246.175]):2023/03/05(日) 07:13:17.32 ID:T/g3vEVoM.net
これでもじゅうぶん早いがRedmiで300W充電でるらしいからな
5分で終わるらしい

261 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-Qpn1 [106.73.1.226]):2023/03/05(日) 08:55:26.99 ID:FKMdz7Ze0.net
まさか中華スマホで
おサイフケータイや銀行振込してる情弱か強者はいないよな?

262 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b20-Oxic [122.196.222.79]):2023/03/05(日) 08:57:36.20 ID:v9vfEFne0.net
たかが中華スマホで人生終了するくらいやばい扱いしながら
堂々と中国相手に営業妨害しても許してもらってるから説得力無し
定期的にこういう話題出して中華スマホ叩いて続報なんもなしで忘れた頃にまた同じネタで叩くパターン

263 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-u1jV [60.102.68.155]):2023/03/05(日) 09:01:25.63 ID:5z/ukQzM0.net
中華のROMが怖いなら カスタムROMなり 入れればいいでしょう。
ハードのコスパはいいんだから。

264 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 09:20:15.87 ID:bPOzH0PTM.net
この手のキケンアブナイ話って実害の例出せって言ってもだいたい出せないからな
お門違いな例引っ張ってきたり、実害が出てからだと遅い!とか言う常套句

265 :SIM無しさん (ワッチョイ ab0c-ftr4 [58.190.25.127]):2023/03/05(日) 09:24:50.18 ID:ILfxgIBg0.net
中華もそうだけど結局のところアップルも情報収集したり勝手に解析したりするからなぁ・・・

266 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.118.66]):2023/03/05(日) 09:28:59.21 ID:RudRZgvHa.net
アップルやグーグルのスパイウェアは良いスパイウェアと教えられて躾が行き届いてるんだよきっと

267 :SIM無しさん (ワッチョイ e681-U7K1 [153.212.231.17]):2023/03/05(日) 09:29:31.95 ID:7uOqoKbD0.net
appleとかgoogleはプラットフォームの元締めだから情報取られるのもしゃーないけどさー
中華はただのメーカーじゃん?何勝手に仕込んでんねんとは思う

268 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.118.66]):2023/03/05(日) 09:36:42.27 ID:RudRZgvHa.net
それ言い出したらSONYもSHARPも普通に情報収集やログ取りやってるがな。まぁ言ってもわかろうとしないだろうけどw

269 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 09:46:46.54 ID:bPOzH0PTM.net
問題はその情報の使われ方よね
マーケティングや開発の都合上、匿名の上に役立てるなら問題無い
けど悪意を持ったパスワードや個人情報の抜き取りや流出はヤバい

ただXiaomiほどの大企業になるほどちょっとした不祥事で即死するからどこも取扱いには気を付けてると思うけどね

270 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.86.8]):2023/03/05(日) 10:00:00.67 ID:qDjrezoda.net
>>269
MiUIは日本の微妙な企業なんかよりよっぽど個人情報に気を遣ってると思うけどな。

実際に使ってる奴は察しがつくと思うけど、カスタムしようとすればその都度「そんな所さわったらセキュリティ的に良くないけどそれでもするのか?」みたいなアラートが出て10秒カウントダウンした上でしかOK押せない。みたいな事が圧倒的に多い。

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-f/Uz [61.127.135.9]):2023/03/05(日) 10:11:50.15 ID:M+uWIusA0.net
そう見せかけといて、裏では問答無用で送信してたって記事じゃん
まぁ別に俺なんかの情報なんて送られたところでどうということないから別にいいけど

272 :SIM無しさん (ワッチョイ ae11-GpzY [119.173.223.77]):2023/03/05(日) 10:21:10.87 ID:j8mYh7nR0.net
そう、別にパスや個人情報なんて今どき漏れて困るような運用をいまだにしてるほうが時代遅れな訳で

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-EFh5 [60.106.170.59]):2023/03/05(日) 10:24:19.68 ID:qIkYqiRJ0.net
気分的に銀行だけはiPhoneで扱ってる
あと壊れても移行楽だからおサイフケータイはApple Pay
もう電話番号とか住所は漏れてるからいいやw

電番はBaiduに差し上げてるし買い物はアリエクで買ったしハハハッ

274 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.117.120]):2023/03/05(日) 10:31:04.36 ID:Aw26uzRTa.net
まぁ、神経過敏になってる奴ほど実際は虫けらのような人間だから仮に情報を抜いた所で預金額も大した額なさそうたけどなw

そもそもクレカで決済してれば万が一何かあっても保険が降りるしおかしな使われ方をされれば俺ら以上にシビアにストップかけてくれる

275 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 12:09:30.17 ID:bPOzH0PTM.net
セキュリティにうるさい奴ほどITリテラシー無いアルアル
うちの仕事でも他人の話や見た話をよく理解せず鵜呑みにして、全く意味の無い実装要求で工数増やす客いるわ

276 :SIM無しさん (ワッチョイ e681-qH0Q [153.212.231.17]):2023/03/05(日) 12:20:36.51 ID:7uOqoKbD0.net
今まで噂話だったものがどうやら本当にそうらしいということがわかった
そこから先どうするかは各人ご自由に

277 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-tyFX [153.140.210.217]):2023/03/05(日) 12:28:41.55 ID:spAtBiG/M.net
本体何使おうが中華資本のアプリ使うなら結局情報は送られてる訳だけどな

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190]):2023/03/05(日) 12:31:51.38 ID:Hjb5h7cn0.net
>中国国内で販売されている

279 :SIM無しさん (スップ Sda2-YXT1 [49.97.15.197]):2023/03/05(日) 12:52:11.08 ID:N7BOLzNYd.net
送信してるならパケットキャプチャして証拠を見せてくれよといつも思う
クソみたいなセキュリティの製品は多いけど
日本で普通に販売されてると言われると台湾メーカーのルーターとかウイルス対策ソフトのほうがよっぽどヤバかったりするからな

280 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190]):2023/03/05(日) 13:06:20.60 ID:Hjb5h7cn0.net
中国国外で販売されているスマホから中国に送信しているのなら即刻使用を停止するけどな

281 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-jHgW [133.106.39.37]):2023/03/05(日) 13:09:24.69 ID:J6wsGbqXM.net
そんなこといったらグーグルなんて情報抜かれ放題よ
肉まん食いたいと同僚と話してたら肉まんの広告出てくるし

282 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-W5Lg [133.106.47.196]):2023/03/05(日) 13:11:23.74 ID:CeH5JASgM.net
adaptiveの問題は14.0.3ではたまにモノラルになったけど14.0.6では直ったな
少なくともze3000とfalcon ancでは完璧

まあtwsのファームも関係しているようだから全てで直るわけではないだろうけど

283 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.2.77]):2023/03/05(日) 13:53:16.49 ID:GNva76Pya.net
もう海外版ROMでAdaptive直った報告は信じないw

284 :SIM無しさん (ワッチョイ f708-afeE [150.147.44.166]):2023/03/05(日) 14:23:38.58 ID:2JvYeoF10.net
miuiはアプリインストール時のセキュリティチェック後に出てくる真ん中の詐欺みたいな広告がひどい
初心者の人ほど、euRom使ったほうが安全なんじゃないかって気がする

285 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.62.251]):2023/03/05(日) 15:45:20.28 ID:9nDgZWVTM.net
そんなの表示されないよ。
どうせ脊髄反射で変なソフトに許可を与えまくってるのだろ。

286 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.31.43]):2023/03/05(日) 15:56:45.21 ID:ya1KA8IyM.net
MIUIのインストーラーを生かしてるとセキュリティチェックが入るのは分かる
その後に広告が表示された覚えは無いが、AdGuard切れば出たのか?

Playプロテクトと被って意味が無いのでMIUIのは切って泥標準のインストーラーにしてるわ

287 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-afeE [153.140.19.81]):2023/03/05(日) 17:37:20.51 ID:NQY1Z/oKM.net
設定にある、おすすめの広告を受信するという設定がデフォルトだと有効になってて、無効にすれば出ない様になる

>>285
脊髄反射するなよ

288 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 17:53:31.93 ID:bPOzH0PTM.net
いつも広告広告って見る度に何のこと言ってるんだろなーって思ってた
そもそも端末立ち上げたばかりの初期設定で広告表示するかどうかのチェックボックスあった気がする

289 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.146.106.33]):2023/03/05(日) 18:06:29.53 ID:Us2xj4Gla.net
>>278
自称セキュリティにうるさい情強くん
この一文をを見落とし国語の成績0点
日本人失格の烙印を押されるの巻

290 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.42.202]):2023/03/05(日) 18:11:36.49 ID:bxgzVCf7a.net
630 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13ba-nyng)[] 2023/03/05(日) 14:16:57.07 ID:NyrYfuXX0

Xiaomiとかの日本未発売スマホをネット販売で安く買ったと自慢してる奴らが定期的に現れるよな
ご丁寧に機種名やスペックに対していかに安いのか興奮しながら書き込んで
うわ馬鹿だなあコイツと思われてるのに
これでさらに馬鹿丸出しになった


>>630
Xiaomiの専門スレは糖質精神障害者ばっかだしな
Xiaomiスマホは闇深いよ


>>630
ほんとそれ
しかも中華スマホ使ってる馬鹿ってiPhone使ってる高校生や大学生になぜかマウントとってるしなw
実際馬鹿晒してるのは中華スマホ使ってるガイジのほうなんだけどねw


https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677976530/704 【悲報】中華スマホおじさん、逝くwwwwwwwwwwww個人情報ダダ漏れwww [308389511]

291 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.34.214]):2023/03/05(日) 18:13:53.12 ID:pRxAVBaWM.net
>>289
一時的にでも不安を煽ったり、貶める事が主目的だろうからな
気付いていても都合の悪い事は無視して騒ぎ立てるだけよ

実際に国内で販売されている端末の挙動がどうなっているのか
そこにも殆ど興味は無いんだろう

292 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.154.143.234]):2023/03/05(日) 18:19:59.69 ID:aS0VRL6Qa.net
>>281
中国に情報抜かれるのとどっちがいい?

293 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.57.82]):2023/03/05(日) 18:22:03.78 ID:mqmQuOx+a.net
国内版というスレタイすら無視する無能っぷり

294 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.41.52]):2023/03/05(日) 18:25:50.23 ID:Y+Ngv/3Da.net
国内版が安全だという確固たる証拠がないんだよな

295 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-YXT1 [220.100.26.89]):2023/03/05(日) 18:45:18.06 ID:S3vK7NWG0.net
まるで他社製が安全だという「確固たる証拠」を得ているかのような口ぶりだね

296 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-Qpn1 [133.106.216.166]):2023/03/05(日) 18:49:13.01 ID:/X5gn9AdM.net
同じ手法で測れるのを、なぜやらないっと言ってみる

297 :SIM無しさん (スップ Sda2-GMqP [49.96.237.89]):2023/03/05(日) 19:04:50.58 ID:uBw7PCkFd.net


298 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.223.115]):2023/03/05(日) 20:03:35.35 ID:xKx0rENW0.net
まーたタッチ決済壊れた、初期化はしてないが再登録で直ってたのに
マジで意味わからん

299 :SIM無しさん (ワッチョイ e66e-Qpn1 [153.165.104.6]):2023/03/05(日) 20:20:42.03 ID:go2tmMCK0.net
もうタッチは諦めた。そのうち修正されるだろうからそれまで現物でタッチするわ

300 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/05(日) 21:28:05.93 ID:bPOzH0PTM.net
中華スマホ輸入してる奴らはそもそもBLUしてカスロム入れること前提で買ってるんだよ
購入して届くまでの間、XiaomiにBLU申請するのがデフォ

301 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-afeE [153.250.39.54]):2023/03/05(日) 21:29:53.59 ID:9ActWtLCM.net
端末がないと申請できないぞ

302 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52]):2023/03/05(日) 21:52:06.87 ID:ezljIaaI0.net
おまえらのゴミみたいな個人情報抜かれて何が問題だと言うの?

303 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.40.114]):2023/03/05(日) 21:58:01.20 ID:FSZyqGLna.net
>>302

https://i.imgur.com/p5dIzxK.jpg

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52]):2023/03/05(日) 22:20:27.66 ID:ezljIaaI0.net
>>303
バカなんじゃねえの
不特定多数が見る掲示板で個人情報晒すのと企業に抜かれるのと一緒にすんなよ
頭悪いな

305 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.42.233]):2023/03/05(日) 22:22:23.91 ID:kS8JbUDOa.net
>>304
企業じゃなく行く先が中国共産党だから問題になってんだろ

306 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b20-Oxic [122.196.222.79]):2023/03/05(日) 22:58:17.34 ID:v9vfEFne0.net
例のリトアニアの時から「疑惑はやはり本当だった」で定期的に騒ぐ
結局アメリカなどが調べても証拠出ずお咎めなし
言ったもん勝ちじゃなくせめてHUAWEIみたいに実際に制裁されたら騒いでくれ
自分はぼったくられてないという自分に対する慰めから中華スマホを叩きたくなる気持ちはわからんでもないがオオカミ少年化しとる

307 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.97.26]):2023/03/05(日) 22:59:52.83 ID:d3CrdoQMa.net
信用毀損及び業務妨害
第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

今回の場合、国内版 スマートフォン端末 Xiaomi Mi 11lite並びに、これらに類する国内版 中国製端末全般において、著しく信用を毀損し業務を妨害する虚偽の内容を述べた投稿が該当する。

308 :SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151]):2023/03/05(日) 23:34:39.34 ID:z5UrjxZAd.net
>>168
これ書いたけどカメラ強制停止したあとカメラ起動したら治った

Bluetoothはあれから使ってないかわからん

309 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.47.92]):2023/03/06(月) 00:34:58.49 ID:oiT8WI+qM.net
>>307
Xiaomi Japanが本腰入れて動いたら普通に開示請求通りそうだよな、もう

「注意喚起の為で〜」等の言い逃れはもはや無理な程、明確な悪意に基づいて
これだけ執拗に続けてるし

310 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/06(月) 01:11:41.45 ID:2+NMPlYNM.net
試しにお客様問い合わせにリークしたら動いたりしてな

311 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.55.130]):2023/03/06(月) 01:49:16.48 ID:L38F+foBM.net
リーク(漏洩)とは違う 何も後ろめたい事は無いので堂々とやれば良い

312 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52]):2023/03/06(月) 06:38:42.12 ID:cmB+BZyv0.net
中国共産党に情報抜かれることの具体的なリスクは何なの?
勝手に出前100人前注文されるの?
雀の涙ほどのおまえらの資産狙われるの?
オレオレ詐欺の電話掛かってくるの?
おまえらは政府の要人か大富豪なのか?

313 :SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151]):2023/03/06(月) 07:12:02.73 ID:eLolwWcTd.net
>>308
昨日は使えるようになってたけど今撮影したら、落ちるやっぱり 初期化はめんどいししたくないなぁ
カメラは諦めるしかないか

314 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e53-3ob8 [111.234.179.202]):2023/03/06(月) 07:24:50.14 ID:mCM6ttp20.net
常時オンディスプレイの表示位置が、ロック後は中央から少し上、ロック中に通知が来てロック解除せずに常時オンディスプレイが出る時は中央から少し下なんだけど、前からだっけ?
アップ前はどっちも上だった気がするんだけど…

315 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.154.142.82]):2023/03/06(月) 08:20:54.75 ID:j8Sa9D/Da.net
>>312
企業秘密が漏れたり
接触相手によってスパイ容疑がかけられたり

316 :SIM無しさん (ワッチョイ a61f-3ob8 [121.200.182.125]):2023/03/06(月) 08:31:25.01 ID:eohkxFK40.net
Google One特典で消しゴムマジック使えるようになったぜ(`・ω・´)!

317 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-t1vd [126.207.116.75]):2023/03/06(月) 09:51:37.29 ID:hzbqoxRG0.net
この問題に限らず、国産プラットホームっていうの?そういうの整備して欲しいよねぇ。
国が能天気だからなぁ…。
それが出来ない時点で情報持ってかれるのは覚悟しないと。

318 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-jHgW [133.106.39.37]):2023/03/06(月) 10:50:08.88 ID:CxDpPU0oM.net
向きロックしても回転してるときあるんだけど何だ

319 :SIM無しさん (ドコグロ MM7e-xHLC [125.193.15.170]):2023/03/06(月) 10:53:55.42 ID:pWUnFeTIM.net
「疑惑は深まった…」
「そうだ!」

320 :SIM無しさん (JP 0Hae-dgPt [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/06(月) 11:20:26.26 ID:hoNRBRc5H.net
中華端末は危険だ!!!!
ってそもそもスレチなんで
端末固有のスレでやらないで他所でやってよ

321 :SIM無しさん (スププ Sda2-yC45 [49.98.52.29]):2023/03/06(月) 12:05:06.49 ID:Z5Z0Q1FTd.net
Xiaomiもうかれこれ3年使って何の被害もないから、情報うんぬん気にしなくていいんちゃうの
危ないのは中国用のスマホだろ?

322 :SIM無しさん (ワッチョイ a6e8-W5Lg [121.2.0.243]):2023/03/06(月) 12:11:35.94 ID:+BlCwey00.net
XiaomiもTPLINKのルーターもなんならONUがHuaweiでもなんの問題もなく過ごしてっけど
LINEとか平気でやってるんだろ? 何を気にしてるんだか。俺はやってないけど

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.206.157]):2023/03/06(月) 12:47:30.44 ID:Qf5kvlwD0.net
機種スレにいるやつなんてみんなそんなリスク許容した上で使ってるだろ
定期的にくるアンチに対してもそうだけど、いちいち反応するから外から来たそういうやつを喜ばせるんだよ
最近のガジェットスレは自分の使ってるものの批判は絶対見逃せないってやつが多すぎるように感じるわ

324 :SIM無しさん (ワッチョイ a79c-Qpn1 [220.146.59.253]):2023/03/06(月) 12:54:45.06 ID:r7w9mtMc0.net
>>322
お前ONUの意味知ってるか?
知ったか乙www

325 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8]):2023/03/06(月) 13:12:43.69 ID:2+NMPlYNM.net
おぬ

326 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69]):2023/03/06(月) 13:38:02.97 ID:e4y4cuvRa.net
orz

327 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69]):2023/03/06(月) 13:46:04.36 ID:e4y4cuvRa.net
NURO光のONUことを言ってるのであれば言いたいことは分かる

328 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.48.107]):2023/03/06(月) 15:02:10.14 ID:1dnxG73aM.net
>>321
散々言われて来た事なんだけどな 例え国外用に仕込み入れたとしても
ギーク連中や企業に速攻で解析されて白日の下に晒されるのなんざ
少し考えりゃ分かるだろうに

中華の超技術で解析すらも躱して、裏で情報を根こそぎ盗んだり
ある日突然リモートで好きに操ったり出来るとでも言いたいのかね
一連の不安煽りアウアウウーは…

329 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 16:29:47.94 ID:r7w9mtMc0.net
>>327
それはONUじゃなくてHGW

330 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 16:53:53.47 ID:2+NMPlYNM.net
ホームゲートウェイも間違っちゃいないけど、正式名称というより総称とか噛み砕いた名称じゃね
NUROのは回りくどい言い方すれば無線ルーター付きONUとか、機能としてONUも入ってるからそう言えなくもない

331 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 17:02:05.90 ID:+BlCwey00.net
>>327
それっす

332 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 17:10:16.52 ID:+BlCwey00.net
>>329
NUROはONUという名称を前面に出しとるんだけど
知ったかとか煽られる意味がわからん

>>330
フォローありがとう

333 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 17:50:29.27 ID:CMVk5AlRd.net
>>316
内蔵の消しゴムも結構使えるよ

334 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:08:50.86 ID:T77Ezg1x0.net
ONUが何の略だかよく考えようね

335 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:11:07.82 ID:I/FxIiWt0.net
アプデの後から「その他」がバッテリー食いまくって以前の半分しか持たないんだけど何やってるんだろう
アプデ直後は最適化のために裏で色々動いてるのはわかるのだが、もうアプデから1ヶ月近く経ってるのに

336 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:17:25.82 ID:KxGuCY03M.net
オヌー

337 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:24:17.01 ID:mzZw5QB4M.net
1ヶ月近くって、MIUI14の事? リリースからまだ2週間位しか経ってないんだが…

338 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:34:07.70 ID:akN6bjD5M.net
公式がONUと言ってるんだからONUでいいだろ
この糖質が

339 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 20:40:16.71 ID:+BlCwey00.net
>>334
「NURO ONU」と「NURO HGW ホームゲートウェイ」でググってみろよマジでしつこいな

340 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 21:04:52.00 ID:/AKTBNsx0.net
いやマジでしつこいのはスレチのONUの話ずっと続けてるお前もだろ

341 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 21:12:08.12 ID:FzcE2Ifwd.net
単純にNUROは情弱相手にONUと言ってるだけ
その方が情弱相手には好都合だからなw

342 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 21:13:55.29 ID:uJBkEpYOM.net
5ちゃんが生きがいなんやろな

343 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 21:59:11.25 ID:2+NMPlYNM.net
NUROのは別にONUでもHGWでも間違ってない
いちいち下らん茶々入れた>>324が悪い

344 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:15:49.10 ID:/iJsY8bH0.net
この理屈だと
Android使ってりゃGoogleに個人情報抜かれまくっているし
iPhone使ってりゃAppleに個人情報抜かれまくってるし
Amazonで買い物したらAmazonに個人情報抜かれまくってるって話なので
「まぁ…そうですね」以上の反応できんわなぁ

Xiaomiの格安機は広告を入れることで実現でにている部分もあるので
許してあげてね

345 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:23:19.50 ID:/iJsY8bH0.net
>>343
スレチの話題にスレチで返すけど
光回線終端装置をONUと略すのはまぁわかるけど
ホームゲートウェイとかいう謎造語をHGWと略すセンス嫌いなんだよなぁ
「総合機」とかじゃ駄目だったのか
>>323みたいな勘違いもやむなしだわ

346 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:24:48.40 ID:mCc2dQdFM.net
この機種17000円で買ったけど、この値段でここまで使えるカメラを搭載した機種は他にないよな
手ぶれ補正なんてハイエンド並みの高性能

347 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:24:48.70 ID:9kdbEMHdM.net
>>330
流石nuro光の客層って感じだ

348 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:35:06.25 ID:2+NMPlYNM.net
そもそもOptical Network Unitって略前には終端なんて言葉入ってないから、>>334が言う元の言葉のだけだと光電素子入ってればハブでもルーターでも全部ONUになっちゃうんだよな

>>347
うちはNUROじゃねぇw

349 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 22:46:51.69 ID:0Vs3xdf6M.net
>>345
各プロバイダや用語辞典でもHGWって略してるから俺に言われてもな…
ちなみにADSLやCATVの終端機器もホームゲートウェイっていう

350 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 23:06:08.31 ID:J7Fde5tN0.net
全然話違うけどMi turbo charge 33W可能な充電器って付属の以外ないんですかね。
デュアルポートのAD332は公式でもずっと在庫無しだし。

351 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 23:15:10.53 ID:yKjegL6HM.net
Turbochargeの表示が欲しいだけなら知らんが
普通にAnkerとかの30W以上の充電器使えば充電時間は誤差レベルで普通にはやいよ

352 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 23:34:24.75 ID:J7Fde5tN0.net
QC 3.0 Class Bでturbo charge 27Wになるのは持ってますが、やっぱり33Wが欲しくて探してるんです

353 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 00:37:26.04 ID:U8wmpk/v0.net
>>350
尼で買ったBaseusってとこの30WアダプタはMi turbo chargeって出たよ
中華アダプタなのでおすすめはしない自己責任で

354 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 00:44:35.15 ID:hZxk4C150.net
社外品30Wと純正33Wの差は数分程度の微々たる違い
あとは充電中に小数点以下表示が出るか否か

355 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 01:11:25.36 ID:D35IDq7bM.net
33Wの純正を数千円で買うなら端末を買い替える時の事を考えてもhttps://i.imgur.com/XaDFkNX.jpgこの辺の充電器とPD対応のType-C to Cのケーブルを買った方が幸せになれる

Turbochargeって結局PD互換で微々たる独自要素追加しただけなのでマジで誤差よ ソフトでの簡易比較だけどhttps://i.imgur.com/GPoiI9W.jpg
https://i.imgur.com/DRgv9gD.jpg

356 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 01:16:02.52 ID:j+BU/4IaM.net
11V-3A出力対応してりゃ出る

357 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 02:50:20.87 ID:A6PkZ9/j0.net
買ってから1年近く立って初めておサイフケータイでsuica設定したんだけどコンビニで読んでくれない。
何か設定いじる必要あるんだっけ

358 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 02:51:49.52 ID:A6PkZ9/j0.net
>>357
ちなみに14にアップ済

359 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 06:56:38.34 ID:3pEPh1fvM.net
>>357
NFCオンになってないとか
おサイフケータイアプリ消してるとか

360 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:16:17.13 ID:TOsQIP4ma.net
>>357
あとはセキュアエレメントの位置がHCEになってるとか?

361 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:33:10.59 ID:OjvlfozHd.net
教えてください

非接触型決済 

デフォルトの決済アプリ

Google Pay

デフォルトの決済アプリを使用する

ここは「常時」で良いのでしょうか?
普段Google Payも使いますがおサイフケータイも使います

362 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:36:40.58 ID:ZQr/DDlmM.net
初期値が常時だからそれでいい

363 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:41:39.20 ID:/5Nh8O7c0.net
>>359
オフでいけるやろ

364 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:42:01.19 ID:ebdKZd3X0.net
googlepayにスイカ登録してないとか

なんかたまにカクつくし13の方が動作軽かったな
あとメモリ増設前提で調整されてる気もする

365 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:46:33.36 ID:TOsQIP4ma.net
>>361
そんなトコ弄る必要あるの楽天Payで(楽天カードの)NFCタッチ決済設定する変態さんだけやでw

366 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:46:49.65 ID:OjvlfozHd.net
>>362
ありがとうございます

367 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:47:30.48 ID:OjvlfozHd.net
>>365
そうでしたか
ありがとう

368 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 07:48:30.59 ID:3pEPh1fvM.net
>>363
FeliCaはオフでいけるんやっけ
最近誰かがアプデ後にNFC切ってたらSuica使えなかったような書き込み見た気がする

369 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 08:36:00.86 ID:enCAguKQr.net
この機種はアプデ関係なくFeliCa系の決済はNFCオンじゃないとダメ

370 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 11:45:32.06 ID:V/fdi62p0.net
>>228
2台持ちじゃないと、データバックアップとって本体送ってその間はスマホ無しは厳しいよね。。
appleストアみたいにその場でやってくれるならいいんだけど。
非公式のショップでもバッテリー交換やってるけど、自分でやるよりマシな程度。

371 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 12:23:00.70 ID:YTWeTpk+M.net
>>346
メインで使ってるiphone12より綺麗に撮れる

372 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 12:23:41.80 ID:lBPJBHjtd.net
>>360
いろいろありがとう。コンビニ空いてる時見計らって試してみる

373 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 12:53:08.22 ID:/mj3BA6L0.net
>>357
おサイフケータイにSUICAが登録されてるかを確認。
おサイフケータイに複数のGoogleアカウントを紐付けてる場合は、

・アクティブ中のアカウントにSUICAが紐付いてるか
・SUICAが紐付いてるアカウントが非アクティブになっていないか

も確認。要は

・おサイフケータイにSUICAが登録されていて、且つ登録されたアカウントがアクティブになっている

ことで使えるようになる。

374 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 13:34:06.94 ID:hZxk4C150.net
>>364
GooglePayへの登録は別に必須じゃない
Suicaアプリ単体で発行して使用出来る

375 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 13:47:20.40 ID:FtZy85NG0.net
>>373
ありがとう 試してみる

376 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 15:59:52.07 ID:4l0Qak/Ya.net
14自動明るさ調整下手くそになってない?

377 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 16:54:49.28 ID:lLLtJxPcM.net
>>376
なんかおかしい挙動するよね

378 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 17:46:14.66 ID:NaNaQ8q4M.net
たまにいきなり輝度最大になる
おそらくエラー値だか特定値をセンサーから拾うと最大になっちゃうんだと思う
輝度マッピングデータ間違ってるんじゃないかね

379 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 18:53:57.50 ID:k+j8XeEpM.net
NFC機能の中でFeliCaのエレメントに切替ることで機能搭載してるから当たり前なのよね

380 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 19:39:34.07 ID:za2hnDKd0.net
アプデ前から時々バカだったよ

381 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 19:44:07.81 ID:W6UipOo20.net
ドジッ娘かな

382 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 20:07:53.45 ID:zqaS+oUyM.net
結局780Gってのは何がダメだったんだ?

383 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 20:15:17.65 ID:DjKkuavHM.net
>>382
サムチョンが作ったのがいけなかった

384 :SIM無しさん :2023/03/07(火) 20:25:35.28 ID:3QM21Uk+M.net
明るさ調整がバグった事ないからセンサー壊れてる可能あるんじゃないのか

385 :SIM無しさん (ワッチョイ f20c-ftr4 [101.141.78.132]):2023/03/07(火) 22:29:22.04 ID:W6UipOo20.net
どっかの新作スマホみたいにファンを付けたら780Gも本気が出せたかもしれない

386 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-3ob8 [61.117.212.209]):2023/03/07(火) 23:07:28.14 ID:0tm0bgh80.net
>>368
使えなかった

387 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-3ob8 [180.147.52.32]):2023/03/08(水) 00:05:47.58 ID:+tY6xIxn0.net
xiaomi 13無印はそのファン付いたスマホ赤魔よりも安定して高得点叩き出したけどね

388 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.61.138]):2023/03/08(水) 00:49:54.69 ID:6/gMavmGM.net
薄型筐体に合わない888系統の高発熱SoCに加えて未成熟なOSの合わせ技
動作がおかしいのは結局MIUIのせいだったし

ゲームとか長時間高負荷掛かるものしなければ快適なんだけどね

389 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-f/Uz [133.106.50.29]):2023/03/08(水) 01:07:23.26 ID:+jzv5xeJM.net
MIUIになってから発熱相当改善されたもん
分解してグリス塗り直してぇわ

390 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/08(水) 05:40:45.83 ID:LCUnEoS80.net
MIUI14でMacroDroidのWi-Fi ON/OFF時にポップアップ出るようになった件
専スレ参考にADB Shell [Tasker Plugin]を使ったら、以前と大体同じ感じで
バックグラウンド自動切り替え出来る様になったわ

興味ある人はMacroDroid過去スレ調べた上で試してみて

391 :SIM無しさん (ワッチョイ a7d1-dX/x [220.96.203.32]):2023/03/08(水) 07:59:37.50 ID:vicOcNC50.net
>>382
アプデでサクサクになってるよ
そんなに悪くないんじゃないの

392 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-60FR [14.13.145.129]):2023/03/08(水) 09:34:21.17 ID:fWT2N7KF0.net
>>378
サンライトモードが関係してる

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 021c-Bbps [123.218.12.164]):2023/03/08(水) 09:46:41.27 ID:hwjJZcUH0.net
今だからいいんだよ
夏とか無理だからこれ
作りが無理ありすぎ

394 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.129.140.239]):2023/03/08(水) 10:22:22.06 ID:Brcn+JIea.net
そのデメリットを補って余りある魅力がこの端末には凝縮されてる。全てを満たそうなどという考えがそもそもむしがよすぎる

395 :SIM無しさん (ブーイモ MMee-3ob8 [133.159.153.111]):2023/03/08(水) 10:40:38.62 ID:2O6G3VYQM.net
14になってからランチャーのアクセシビリティ許可が勝手にOFFにされる率が上がった希ガス

396 :SIM無しさん (ワッチョイ c711-3ob8 [124.141.37.111]):2023/03/08(水) 10:45:05.60 ID:pHLu3L+50.net
カメラの四隅?が暗くなるのなんなんこれ
しばらく発生してなかったけど今回のアプデでまた頻発するようになった

397 :SIM無しさん (ワッチョイ ae73-oP+U [119.106.22.181]):2023/03/08(水) 11:44:02.49 ID:8Pdd8DfN0.net
>>359
カミさんに確認したら単純にnfcオンになってなかっただけだった オンにしてコンビニで試したらアッサリ認識したそうでお騒がせ

398 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/08(水) 11:46:03.18 ID:LCUnEoS80.net
何をもって無理と断言してるのかね 昨年の夏は普通に乗り切れたんだが…
炎天下でゲームとか長時間撮影とか阿呆な事をしてるなら使い方が悪いだけよ

399 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-f/Uz [126.254.245.186]):2023/03/08(水) 12:35:47.69 ID:oDhXAReLr.net
iijsim着信しなくなった人いる?

400 :SIM無しさん (ワッチョイ bb73-3ob8 [106.163.103.126]):2023/03/08(水) 12:56:08.15 ID:xOA8viU+0.net
ファクトリーリセットで不満は解消する。
大型バージョンアップの際は必須と諦めると幸せになれる気がする。

401 :SIM無しさん (ワッチョイ eed4-3ob8 [223.165.35.240]):2023/03/08(水) 14:05:26.43 ID:p2w3zqmX0.net
結局のところMIUI14の評価はどうだったのかな
個人的には画面分割が使いづらくなって
Novaが使えなくなったデメリットのわりには
あまり恩恵を感じていないのでマイナス

402 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/08(水) 14:22:09.06 ID:LCUnEoS80.net
画面分割は元々殆ど使ってなかったし、タスク長押しに難はあるが
Nova自体が使えなくなった訳でもない

MIUI14での改善を実感してるのはBluetoothの接続速度向上と
メモリ増設3.0GB設定で以前よりタスクキルされる頻度が下がった程度で
他はあまり印象にない 13.0.7の時点でも自分のはだいぶ安定してたしな
直近で気になるのは結局Adaptive問題は直せるのか否か、かな

403 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b8-3ob8 [114.156.79.219]):2023/03/08(水) 14:28:27.06 ID:uEaB/XKB0.net
>>401
Nova使える。
画面分割もタスク一覧から使える(自分は前からこのやり方なので不便を感じない)。
サードパーティのアラームアプリがまともに動くようになった。

特にアラームの恩恵はデカいので、個人的に14は高評価。

404 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-JXJn [153.250.50.224]):2023/03/08(水) 15:16:09.72 ID:5nGVJb7ZM.net
>>390
TaskerPluginって再起動毎にADBコマンド打たないと使えないんだよね?
それは面倒なんだよなあ

405 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/08(水) 17:25:32.94 ID:LCUnEoS80.net
>>404
個人的にはそんなに頻繁に再起動はしないし、偶の再起動時には
Doze切るバッチを走らせてたんでそこに1行追加した程度の認識かな
それで実質、以前と同じ様にAdaptiveモノラル回避が自動で出来てる

PC繋ぐのがネックなだけならLADB使うって手も一応ある
コマンド打つ事自体が絶対にイヤであればどうしようもないが

406 :SIM無しさん (スップ Sdc2-3ob8 [1.75.155.26]):2023/03/08(水) 17:25:44.71 ID:igm7narid.net
メモリ増設はオフと5gbはやめたほうがよくて、2gbか3gbが推奨みたいだな

407 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.43.44]):2023/03/08(水) 18:05:41.59 ID:R6eZb9rZM.net
MIUI14で見違えるほどヌルサクになってバッテリー持ちも良くなり通知も漏れなくなったから恩恵だらけ

408 :SIM無しさん (ササクッテロル Sp4f-3ob8 [126.233.104.50]):2023/03/08(水) 19:22:44.51 ID:HZBlqtxnp.net
スリープ時のバッテリー持ちがやっぱり悪くなってる

409 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.43.44]):2023/03/08(水) 20:34:50.63 ID:R6eZb9rZM.net
誰かも言ってたけど2%からが異様にもつな
2%で急に減らなくなってアイドルなら何時間も駆動する

410 :SIM無しさん (ワッチョイ a61f-3ob8 [121.200.182.125]):2023/03/08(水) 21:15:37.30 ID:NTFUJQSS0.net
ここに書いてあったから試してみたけど

メモリ追加5Gより3Gがいいわ(ノ∀`)
5Gだとたまにグニューってなるけど3Gだとならない

411 :SIM無しさん (ワッチョイ ae0c-ftr4 [119.231.72.168]):2023/03/08(水) 23:29:08.12 ID:K8XzgWnj0.net
もっさりとかサクサクなら分かるけどグニューって何だよ
若い人の言葉は分からん

412 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.19.173]):2023/03/09(木) 00:56:31.87 ID:PGW6p/ThM.net
グニュー(ꐦ`•ω•´)

413 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.43.44]):2023/03/09(木) 00:56:50.47 ID:brTjacFlM.net
5Gや3Gって見るとLTEやGSMとかそっちの話見てるみたい

414 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-pSvs [133.106.35.44]):2023/03/09(木) 01:44:43.37 ID:A0xfgAfpM.net
これ今回のアプデで塞がれたのか?屋内なら合法のはずなのに
https://i.imgur.com/1kV42j6.png

415 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.200.151.184]):2023/03/09(木) 06:03:37.17 ID:Hk52QuzS0.net
>>399
普通に着信も発信もできる

416 :SIM無しさん (ワッチョイ 1681-f/Uz [113.42.188.33]):2023/03/09(木) 06:41:23.10 ID:C0oEWbnX0.net
>>415
ありがとう。オレ環だったか。

417 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-ckIU [153.140.43.193 [上級国民]]):2023/03/09(木) 06:43:50.10 ID:KK56AG3zM.net
>>414
WiFi切ったら設定出来る

https://i.imgur.com/1ois8PF.jpg

418 :SIM無しさん (ワッチョイ 622f-ckIU [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/09(木) 06:45:56.03 ID:hWaq5dGn0.net
その後にWiFiオンにしても繋がったまま

https://i.imgur.com/DPVjlHi.jpg

419 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.146.3.19]):2023/03/09(木) 08:27:39.87 ID:UOlmq6Qwa.net
MIUI14はBT接続が早くなったのと、LINEの通知が届きやすくなった感はある
うちの環境だとサクサク感は13と特に変わってない
熱を持ったときの性能低下が13より強くなった気がするので夏が心配

420 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.24.47]):2023/03/09(木) 09:33:06.32 ID:RaU2NGKbM.net
>>414
Wi-Fiを5GHz帯に接続してるとそうなるみたい

421 :SIM無しさん:2023/03/09(木) 14:14:03.77 ID:8Xh8XlD7S
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

422 :SIM無しさん (ワッチョイ e630-ScNH [153.160.193.113]):2023/03/09(木) 17:06:59.97 ID:pV6t6+kH0.net
結局メモリ増設は何gが正解なんだよ?

423 :SIM無しさん (ワッチョイ 0273-3ob8 [59.136.233.215]):2023/03/09(木) 17:12:35.71 ID:9wWvtPTE0.net
>>215
消せました
LINEだと下の線がよく分からなかったですけど
小窓の下枠あたりを長押しで消せました
おそくなりましたが、ありがとうございました

424 :SIM無しさん (ワッチョイ afc9-3ob8 [222.226.147.5]):2023/03/09(木) 17:19:04.95 ID:+iaia5dm0.net
>>422
メモリ増設オンは再起動したては快適だけど、使ってるうちにアニメーション系がもっさりしたりアプリの立ち上がりが遅い気がするわ
オフだと結構軽減される感じ
オレ環ってやつだろうけど未だにメモリ増設のバグが直ってない気する

425 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-3ob8 [126.205.207.53]):2023/03/09(木) 19:40:56.23 ID:qpoewUztr.net
>>424
メモリ増設オフはオフでバグるって書いてるやつがいたんだよな。正解わからん

426 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.20.10]):2023/03/09(木) 20:05:29.60 ID:FTgUUT9IM.net
メモリ増設でもっさりになるとか言ってる人、ROMにデータかなり突っ込んでない?
NANDの特性上、空き領域が少なくなるとRW速度がどんどん落ちてくるよ

427 :SIM無しさん (ワッチョイ 8756-fWwr [60.236.77.11]):2023/03/09(木) 20:19:24.85 ID:hkECCOaQ0.net
13でメモリ増設オフが一番快適だった
今はオンオフどっちでもカクつくときがある
オンのときのほうが若干マシに感じる

428 :SIM無しさん (ブーイモ MM9e-ROqL [163.49.208.153]):2023/03/09(木) 22:22:05.28 ID:+i+vfzCRM.net
これ今更買っても幸せになれる?サポートいつまでなんだろう

429 :SIM無しさん (ワッチョイ ab02-pSvs [58.3.68.97]):2023/03/09(木) 22:26:34.83 ID:pe0fJF1c0.net
もう安く売ってるとこなかろうから微妙じゃね?

430 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-f/Uz [133.106.200.186]):2023/03/09(木) 22:31:52.51 ID:UUOO4oHTM.net
いま同価格帯を買うならRedmi Note 11 Pro 5Gの方がいいだろうな

431 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/09(木) 22:35:16.19 ID:OonW+ShN0.net
>>428
次のメジャーアップデートが有るか無いか微妙な所じゃないかな
もし有るとしたら来年の今頃とかだと思うけど、少なくともまだ暫くは
2〜3ヶ月に一度セキュリティパッチ・微修正の更新は続く筈

個人的には次のMIUI15の対象機種に含まれるんじゃないかと予想
流石に16からは外れそう

432 :SIM無しさん (ワッチョイ afc9-3ob8 [222.226.147.5]):2023/03/09(木) 23:22:12.45 ID:+iaia5dm0.net
>>426
422書きながら、もしかしたらって思ってた
実際設定で使用容量見ると89GB使ってる
減らしてみて動作確認してみるね

433 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.48.162]):2023/03/10(金) 00:10:36.76 ID:i3hZ3lWnM.net
Xiaomiは簡単にBLUできてROM焼きできるのが良いところ
公式がメジャー出さなくなってもかなり古い機種までeuや野良ROMで延命はできる
中華だけに保守部品もアリに多い

434 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM57-DbCc [150.66.89.157]):2023/03/10(金) 00:56:58.38 ID:o3+4HZV/M.net
>>430
えー

435 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-f/Uz [153.155.149.55]):2023/03/10(金) 10:33:36.04 ID:OIWPRrYJM.net
■でタスク開いてアプリ長押しすると固まるんだけど解決方法ある?

436 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.159.167.24]):2023/03/10(金) 10:34:40.50 ID:2/VvIs+fM.net
MIUI14でgoogle oneのvpnがどうやっても使えない…
android 13の問題らしいから修正待ちかなぁ

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b8-3ob8 [114.156.79.219]):2023/03/10(金) 10:35:55.87 ID:+1G8Tf7E0.net
>>435
novaか?
再起動したか?

438 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-f/Uz [153.249.183.132]):2023/03/10(金) 11:14:40.27 ID:YWfBhbGmM.net
>>437
novaです
本体再起動、ランチャー再起動したけど直りません

439 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b8-3ob8 [114.156.79.219]):2023/03/10(金) 11:18:03.52 ID:+1G8Tf7E0.net
>>438
一度デフォランチャーにしてからnovaに戻す。
それで直ったという報告多数。
直ってもnovaを使ってると再発はする。

440 :SIM無しさん (ワッチョイ 223d-f/Uz [131.147.56.116]):2023/03/10(金) 11:43:50.81 ID:9ViA65xj0.net
>>439
ありがとうございます
取り敢えず直りました!

441 :SIM無しさん (ブーイモ MMc3-QoLb [210.138.177.112]):2023/03/10(金) 13:02:05.93 ID:gv5mA2eGM.net
>>378
自分は全画面表示のアプリからホームに戻るとき一瞬明るさMAXになる時がある

442 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f8a-3ob8 [110.93.109.40]):2023/03/10(金) 13:43:35.92 ID:lYD1sIJb0.net
輝度最大になる不具合、PiPや裏で動画再生してる時に起きてるような 
ブラウザだと動画埋め込みサイトでも同じように輝度最大になるかも 
GPUドライバあたりの不具合かな?
それともアプリが13に最適化されていないのか

443 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.29.15]):2023/03/10(金) 14:42:54.32 ID:u06EqbQwM.net
普通にmateやブラウザ見てるときでも起きる
GPUは関係無いけど輝度制御関連のナニカ

444 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-LkPW [220.100.32.162]):2023/03/10(金) 14:49:01.39 ID:SBUGMSHQ0.net
MIUI14アプデ後、特に初期化もしてない状態だけど意図しない輝度調整の症状は
幸いにして出てないな 以前より調整が不安定になった印象も無し

Payやポイントカードのバーコード読み取り時に自動で輝度最大になる機能も
正常に動作してる

445 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.29.15]):2023/03/10(金) 14:52:27.29 ID:u06EqbQwM.net
症状出る出ないの違いはなんだろな
シンプルに部屋の明るさだったりしてw
ちなみにMiのフォーラムでも報告上がってたから日本の端末だけじゃないみたい

446 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-GpzY [106.154.143.51]):2023/03/10(金) 18:10:48.66 ID:TDJyAlGFa.net
>>436
試してみた
普通に使えた
テストサイトでも確認してみたけどちゃんとGoogle(今回は香港)経由になってた

447 :SIM無しさん (ワッチョイ a6e8-Qpn1 [121.2.0.243]):2023/03/10(金) 18:23:27.79 ID:fRMPhiCg0.net
>>430
くっそ重くてスペックダウンなのに?

448 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-f/Uz [153.249.77.38]):2023/03/10(金) 18:44:25.38 ID:VShY8K2PM.net
xiaomi11Tproってのが3万円だけどこれ良さそうだな

449 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.38.16]):2023/03/10(金) 19:19:47.96 ID:848BRG4KM.net
>>442
HDRだろそれ。余計な機能だと思うわ。

450 :SIM無しさん (ワッチョイ a6bb-eVtu [121.84.70.248]):2023/03/10(金) 19:34:21.11 ID:+o0o08I+0.net
明るさ調整の暴発って安いLED照明の下だと起きやすい気がする。
センサーのモニター周期と、LEDの点滅周期の兼ね合いかも。

451 :SIM無しさん (スププ Sda2-Q4/Q [49.97.35.196]):2023/03/10(金) 21:13:03.31 ID:dzMovRL/d.net
そもそも自動調整オフにしてても、勝手に明るさ変わるからな

452 :SIM無しさん (ワッチョイ 936e-GpzY [114.150.232.3]):2023/03/10(金) 21:16:29.06 ID:JW0SD8HK0.net
自動調整オフで輝度変わるのはさすがにサンライトモードオンなだけじゃねーの?

453 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-z5wU [180.147.52.32]):2023/03/10(金) 22:42:56.37 ID:MohSq4Tm0.net
13無印最高ですわ
お前ら世話になったな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2211133C/13/DR

454 :SIM無しさん (スププ Sda2-Q4/Q [49.97.35.196]):2023/03/10(金) 22:52:04.28 ID:dzMovRL/d.net
>>452
オフ

455 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa6-PUMJ [153.204.176.105]):2023/03/11(土) 01:24:18.20 ID:6NFqvlYU0.net
miui14 にしたらAndroid13のアプリごとの言語設定が出来ますか?

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb0-JEWR [101.140.42.11]):2023/03/11(土) 07:34:38.67 ID:M2TqgqtR0.net
>>448
これちょっと気になってる

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 8773-mLpF [106.159.27.217]):2023/03/11(土) 11:46:16.46 ID:IH3hzK3t0.net
まあ重さを犠牲にすればスペック上のはこれからも出てくるんだろうけど

458 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-JEWR [133.106.39.63]):2023/03/11(土) 12:37:33.05 ID:tzKDzNNUM.net
フローティングウィンドウがアクティブなウィンドウ以外にもストックできるのって、14からだよね?
何気に便利かも。

459 :SIM無しさん (クスマテ MM4f-JEWR [219.100.180.30]):2023/03/11(土) 14:13:18.27 ID:3+Xh6vTmM.net
200gとかもはやダンベルだろ

460 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-JEWR [150.66.117.131]):2023/03/11(土) 14:59:39.09 ID:fETGztC/M.net
次の端末選びに苦労するわ

461 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/11(土) 15:23:57.25 ID:GhAzqnhz0.net
xiaomi13いいぞ
文鎮6は今まで一番所有感あったけどナノテク革の質感がいい

https://i.imgur.com/Z2669YE.jpg

462 :SIM無しさん (スフッ Sdff-JEWR [49.104.42.137]):2023/03/11(土) 15:28:17.33 ID:GnCnz71yd.net
そろそろ買い換え時かなとは思う

463 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-cXXF [153.140.51.49]):2023/03/11(土) 15:30:27.04 ID:eFI7m0nrM.net
>>453でお別れ言ってるんだからワザワザ戻って来なくてええんよ

464 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/11(土) 15:35:03.58 ID:GhAzqnhz0.net
いやまだCNロム日本語化しただけなので
入力が不便なのよね
あと6日でBLU待機解けるからそれまではこいつまだ使ってる

465 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-JEWR [133.106.45.11]):2023/03/11(土) 15:40:57.95 ID:uPmNWdI6M.net
>>461
かわええ

466 :SIM無しさん (ワッチョイ e76e-JEWR [118.9.23.137]):2023/03/11(土) 22:46:02.03 ID:QnICzVWn0.net
13light良いな
13よりディスプレイがでかい

467 :SIM無しさん (ワッチョイ 677e-7lW0 [220.100.32.162]):2023/03/12(日) 02:06:29.01 ID:XFycSgEt0.net
FeliCa無しの170g越えにはもう何の魅力も感じなくなってしまった
13無印とか本当にどうでも良い存在

>>466
あのノッチやばくね? 林檎の悪い所まで見習わなくても…

468 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-aMw4 [106.146.69.29]):2023/03/12(日) 02:47:24.28 ID:j1/ikvF9a.net
Mi11liteのノッチはすみっこ暮らしで目立たない所が気に入っている

469 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.55.78]):2023/03/12(日) 03:44:00.68 ID:eJtwV3AFM.net
今でこそ個性が出てきたものの、元々Xiaomiは林檎のデザイン丸パクリメーカーだったし…

470 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-sPOz [150.66.86.183]):2023/03/12(日) 05:33:09.91 ID:yaODYWUOM.net
セキュリティーアプデ掛かったJE
泥13アプデでステータスバーに表示されるようになったNFC(N)アイコンがまた非表示に…ブレとるなシャオミ

471 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-sPOz [150.66.86.183]):2023/03/12(日) 05:35:39.97 ID:yaODYWUOM.net
>>466
エッジディスプレイが嫌だな

472 :SIM無しさん (ササクッテロル Spdb-JEWR [126.234.39.100]):2023/03/12(日) 07:02:16.26 ID:U7Naqslap.net
セルフィー特化なんて端末いらねー

473 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.24.31]):2023/03/12(日) 08:16:06.37 ID:ZxTGiZgbM.net
さすがにエッジディスプレイは流行遅れの感がある。
狂ったように採用してたサムスンでさえやめてるのに。

474 :SIM無しさん (ワッチョイ 677e-7lW0 [220.100.32.162]):2023/03/12(日) 09:12:37.79 ID:XFycSgEt0.net
>>470
これは朗報 明らかに不評だったんだろうなw 確かにブレてるが
こういう細かな仕様をメジャーアプデ後でも直そうとするのは良いと思う

475 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.55.78]):2023/03/12(日) 14:42:23.61 ID:eJtwV3AFM.net
>>470
フォーラムで大不評だったしユーザーの意見汲んだ結果でよろしい

476 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 14:44:29.82 ID:G03gvlML0.net
特に13無印は下アゴベゼルも無い、均等な狭ベゼルでエッジは不要の域になってる
IP68の完全防水もやっと搭載だし
SOCも8gen1から2への進化が優秀すぎる
マイナーモデルチェンジレベルだった12と違って13はいろいろブレイクスルーした
つまりコスパ最強

477 :SIM無しさん (ワッチョイ 27f8-JEWR [180.220.36.124]):2023/03/12(日) 14:49:09.07 ID:ko3Q5/kX0.net
>>476
完成度が高いのであって何もブレイクスルーはしてないでしょ

478 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.55.78]):2023/03/12(日) 15:02:30.03 ID:eJtwV3AFM.net
ただの正当進化やんけ
カメラってもしかしてまた手ぶれ補正無い?
コスパに関してはMNP1.7万で買えたこいつの足下にも及ばんよ…

479 :SIM無しさん (ワッチョイ 2702-JEWR [110.54.38.94]):2023/03/12(日) 15:14:12.52 ID:fE3ndhb20.net
カメラ不格好すぎない?

480 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 15:24:11.38 ID:G03gvlML0.net
13無印はHyperOISが付いてるよ
OISはredmi12proでも付いてる時代だし

確かにこいつ安かったな
21年7月日本版出てすぐ買って素購入でも3.4万円くらいだった
毎年買い替えてるけど1年8ヶ月も使えてる快挙すぎた

481 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 15:25:49.85 ID:G03gvlML0.net
つーか13出るまで欲しい物が出なかったんだけどね
去年の12シリーズがあまりにもマイチェンすぎて

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 15:31:25.92 ID:G03gvlML0.net
>>477
IP68防水だぞ念願の完全防水
xiaomi 機としてはブレイクスルーだろ

483 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-JEWR [150.66.117.83]):2023/03/12(日) 16:00:35.45 ID:TBjg9UP4M.net
13はMNPでも8~9万くらいしそうだしなあ

484 :SIM無しさん (スププ Sdff-BqKl [49.97.51.140]):2023/03/12(日) 16:08:10.09 ID:EqRsl8x5d.net
エッジディスプレイって誰が得するんだろうな

485 :SIM無しさん (ワッチョイ 677e-7lW0 [220.100.32.162]):2023/03/12(日) 17:08:12.83 ID:XFycSgEt0.net
>>482
何とかここの皆にも羨ましがって欲しいのかも知れないけど
11Liteから乗り換える程の魅力があるかというと…ねぇ

486 :SIM無しさん (スッップ Sdff-DSMi [49.98.224.31]):2023/03/12(日) 17:17:09.21 ID:j2ifTC6dd.net
バッテリーが今年あたりヤバそうだから
乗り換え先でてくれんとどうしよう

487 :SIM無しさん (ワッチョイ 27da-JEWR [14.3.32.31]):2023/03/12(日) 17:33:18.74 ID:z5UEHT2e0.net
別に互換バッテリー交換でも死にかけバッテリーよりは全然いいんだから業者なり自力なり交換すればええやん

488 :SIM無しさん (ワッチョイ 677e-7lW0 [220.100.32.162]):2023/03/12(日) 17:34:29.47 ID:XFycSgEt0.net
>>486
公式¥6,500で安心の純正バッテリー交換

489 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-JEWR [133.106.38.134]):2023/03/12(日) 18:29:57.16 ID:fPdgzgadM.net
今気づいたが、デフォカメラでQRコード読み取るとチャイムが鳴るんだな笑

490 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.55.78]):2023/03/12(日) 18:48:59.28 ID:eJtwV3AFM.net
>>482
完全防水って言うほど要るか?
どうせ濡れたらタッチ反応しないし、水中カメラなんて早々やらないし、せいぜい水ポチャ防止と丸洗いしやすいくらいしか思いつかん

491 :SIM無しさん (ワッチョイ 2702-JEWR [110.54.38.94]):2023/03/12(日) 19:03:19.96 ID:fE3ndhb20.net
カメラ重要視する人は別にカメラ買えばいいのにな
でかすぎて邪魔すぎる

492 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-JEWR [126.156.156.160]):2023/03/12(日) 19:48:49.14 ID:Gmus1FBPr.net
>>483
そうそう。11liteは2~3万だったからコスパ最強だったわけで、、、

493 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 20:08:16.02 ID:G03gvlML0.net
コスパならiPhone13とかPixel7の方がよくね
実質レンタルだけど2年で22,001円
シャオミの格安なんかよりよっぽど性能もいいぞ

494 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-JEWR [133.200.128.192]):2023/03/12(日) 20:13:57.40 ID:/l7uKesr0.net
実質とかえーわ
返却する時点で比較対象になりえない

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 20:17:11.82 ID:G03gvlML0.net
でもこいつもう2年近く使って今年買い換えようとしてない?
2年同じ機種で我慢できるならありじゃない

496 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-2U9P [106.133.33.18]):2023/03/12(日) 20:33:42.68 ID:9K46edVja.net
ここんとこのミドル機が695一色なのがいけないんだよ!

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 2719-WDgM [180.220.196.161]):2023/03/12(日) 20:39:24.38 ID:9il0NXKB0.net
7gen1は短命になりそう

498 :SIM無しさん (ワッチョイ bf53-JIpj [111.234.179.202]):2023/03/12(日) 20:40:03.54 ID:gd4XNMz70.net
>>495
買い換えても返却しない、サブや予備にするので、キャリアの実質半額プランはそもそも考えないって人も居ると思う。

499 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 20:41:36.39 ID:G03gvlML0.net
13liteの7gen1もあんつつ100万点近いらしいからブレイクスルーだよな
去年は778GやDimensity 1080で21年の50万点から変化せず停滞してたんだから

500 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-JEWR [126.156.156.160]):2023/03/12(日) 20:45:49.96 ID:Gmus1FBPr.net
買い替えたとしても、元の端末は使い道あるし売却も出来る。返却必須のレンタルとは違う。そもそもレンタル案件は返却時の端末価値を考慮して実質価格を設定しているので単純に比較は出来ない。

501 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.45.12]):2023/03/12(日) 20:53:21.97 ID:ceFj7/jZM.net
昔のスマホじゃあるまいし、糞重いゲームでもしない限り過剰にスペックだけ盛っても活かせないしな
普段使いでサクサク使えて軽くて便利って条件満たせてれば良い

502 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-sPOz [106.155.3.210]):2023/03/12(日) 20:57:36.57 ID:m5Oi3fYUa.net
>>482
防水JEのが先やしそのノウハウがやっとメインラインに活かされたの違う

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 21:03:13.74 ID:G03gvlML0.net
xiaomi 13無印3D性能クソ雑魚だな
高負荷テストはオーバーヒートで撃沈
3Dゲームしないからどうでもいいけど

13proは8gen2機でトップ性能だけど発熱が厳しい

504 :SIM無しさん (ササクッテロル Spdb-JEWR [126.233.124.182]):2023/03/12(日) 22:03:29.36 ID:J1E6+Sr9p.net
もうXiaomiスレで存分に語ってこいよ

505 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.69.215]):2023/03/12(日) 22:04:44.96 ID:CLxi7Agxa.net
>>484
エッジディスプレイはすべての端末をアンチグレアにしてる自分のような人間にとってはそれだけで選択肢から外れる理由として十分

楽天Handもそれが理由でスルーした

506 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.69.215]):2023/03/12(日) 22:08:29.75 ID:CLxi7Agxa.net
最新のAndroid13が使える時点で慌てて買い替える理由はなくなった

mi13が安売りセールをするぐらいの頃には他社と見比べて乗り換えるかどうか検討するかもしれないが

507 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-aMw4 [133.106.241.18]):2023/03/12(日) 22:14:54.92 ID:VXx3IrnPM.net
バッテリー交換してでも長く使いたいが高いなぁ

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 22:38:05.48 ID:G03gvlML0.net
13無印はサーマルスロットリング制御だけの問題な気がする
結局13proが現行機種で高負荷3D性能1位とはいえ、13無印も適切に処理落としてくれたら完走できたよね
でもxiaomi 勢は性能お化けで大躍進だな

509 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 22:39:42.27 ID:G03gvlML0.net
他社がゲーミング出してきても負ける気がしないよね
すでにファン付きの赤魔にすら勝利したんだから

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 677e-7lW0 [220.100.32.162]):2023/03/12(日) 22:50:32.03 ID:XFycSgEt0.net
もういい加減に止めておけよ

>>500
あのテの返却前提プランって、例えば物持ち悪いヤツが2年間荒く扱って
ボッコボコのバッキバキになった状態でも取り敢えず動いてればOKなのかね
ある程度いったら強制買取に変わったりするのかな

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/12(日) 22:54:03.93 ID:G03gvlML0.net
割れは修理分引かれる
起動せずは返却不能で残金一括支払いが発生する

512 :SIM無しさん (ワッチョイ 2702-JEWR [110.54.38.94]):2023/03/12(日) 23:32:46.75 ID:fE3ndhb20.net
スマホでゲーミングってのもなんか笑えるよね

513 :SIM無しさん (ワッチョイ 2799-aMw4 [180.48.67.117]):2023/03/13(月) 00:05:11.61 ID:QrmbCkZ60.net
まあ確かに返却前提とそのまま価格比較はおかしいわな。実際この機種もオクとかでは2万~で売られてる。オーシーエヌで買った人なんか実質ゼロ円みたいなもんだったかも。

514 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-fs1Z [153.134.8.12]):2023/03/13(月) 00:15:57.33 ID:S/kA4BDD0.net
いまだに25000円とかで売れるんだね
買った値段よりたかいわ

515 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.84.139]):2023/03/13(月) 00:38:51.82 ID:GWmEs2Dya.net
ゲーミングという語感がそもそも恥ずかしくてリアルでは口にしたくもない

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-JEWR [217.178.19.34]):2023/03/13(月) 01:24:06.09 ID:FY2jklX70.net
>>493
実質だのリースだのと比較して何の意味があるのか

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/13(月) 01:28:03.99 ID:ib4GOCrF0.net
8万円のiphone13やpixel7が2万円
2万円のこいつは2年後2万円で売って0円
どっちが魅力的かは販売台数が示してる

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/13(月) 01:36:33.37 ID:ib4GOCrF0.net
8万円のiphone13やpixel7が実質2万円
回線契約セット実質2万円のこいつは2年後2万円で売って0円

後者のマイノリティはpixel7の足元にも及ばんxiaomi 13買うアホみたいなもん

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-JEWR [180.147.52.32]):2023/03/13(月) 01:37:34.07 ID:ib4GOCrF0.net
はぁやっぱ美しいわ
https://i.imgur.com/RR5Ynuq.jpg

520 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.71.154]):2023/03/13(月) 02:13:55.43 ID:vMn6YsBVa.net
この機種を一万円台で買えた事に心から感謝

521 :SIM無しさん (ワッチョイ df7e-7lW0 [219.111.104.247]):2023/03/13(月) 02:17:13.75 ID:MUyD1yC30.net
あぁ駄目だわ、こいつ > ワッチョイ 27cf-JEWR
NG入れてスッキリ

522 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.71.154]):2023/03/13(月) 02:19:48.94 ID:vMn6YsBVa.net
>>521
まだNGにしてなかったのかよw

523 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.71.154]):2023/03/13(月) 02:26:54.86 ID:vMn6YsBVa.net
厚さ6ミリ、重さ150グラム台をキープしながら6.55インチという大画面をキープしたおサイフケータイ対応端末。そして未だに最新のアップデートに対応

もう後に先にもこんなコスパの塊のような機種と出会える事は無いのかもしれないな

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b5-JEWR [92.202.4.222]):2023/03/13(月) 02:34:04.59 ID:ut679DpQ0.net
全部円安のせい

525 :SIM無しさん (ワッチョイ df7e-7lW0 [219.111.104.247]):2023/03/13(月) 02:34:37.21 ID:MUyD1yC30.net
>>522
日を跨いで流石に止まったのかと思ってな

13自慢したかったけど期待した反応が得られなかったのが不満だったのかね
厚い・重い・これと比べられるコスパな訳が無い それに加えてFeliCaも無い
…要らんだろ、そんなん

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:35:32.90 ID:pa8BWic30.net
フェリカなんて今どきいらんよ

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:39:13.00 ID:pa8BWic30.net
そろそろコスパ最強機から卒業しなきゃ
動作サクだけどコマ飛びする
今13に変えたけど動作サクサクでいてぬるっとしてる

画面遷移0.3秒が0.1秒に変わったくらいの変化ほんとぬるサクサク

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b5-JEWR [92.202.4.222]):2023/03/13(月) 02:41:13.54 ID:ut679DpQ0.net
メインandroidサブiPhone使ってるけどiPhoneのリセール高いからあんまり持ち出し変わらない
結局満足度高い値段高い機種買って1~2年後に買取店に持っていくとほぼ0円で使えるんだよね
この機種も買取2万以上やしね

529 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:41:57.79 ID:pa8BWic30.net
8万円のiphone13やpixel7が実質2万円
回線契約セット実質2万円のこいつは2年後2万円で売って0円

マイノリティが揃って騒ごうが、多くの人は前者がコスパ最強

530 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.79.52]):2023/03/13(月) 02:47:55.47 ID:o3zDcS46a.net
>>526
フェリカないと困る
大抵はQUICPayでなんでも済ませてるからな

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:48:32.01 ID:pa8BWic30.net
スマートウォッチのほうが楽

532 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:53:55.55 ID:pa8BWic30.net
適当なiphoneとultra買えばいいじゃん

https://i.imgur.com/2er5YRW.jpg

533 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-CVRF [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 02:56:34.63 ID:pa8BWic30.net
そのうちpixelもFeliCa対応しそうだから買えば?

534 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.221.80]):2023/03/13(月) 03:14:06.81 ID:h1QGNsXjM.net
ここまで来るともはやアンチ荒らし

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bb-JEWR [180.144.118.102]):2023/03/13(月) 03:16:06.34 ID:pa8BWic30.net
いやサルみたいにポケットまさぐってスマホ取り出すわけ?
財布出して小銭探してるサルと同じだよもはや

536 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.110.18]):2023/03/13(月) 04:37:07.76 ID:5+nzT/aYa.net
スマートウォッチw
勢いでfossilやGTR2とか買ったけどしょうもなすぎてタンスの肥やしになってるわ
あんなものまだ使ってる情弱いたのかw

537 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.110.18]):2023/03/13(月) 04:40:00.58 ID:5+nzT/aYa.net
>>534
ワッチョイ 27 でNGすればいいと思うよ

538 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.221.80]):2023/03/13(月) 08:50:05.06 ID:h1QGNsXjM.net
スマートウォッチ通知とウェルネスには便利だけど、正直四角いApple Watchはダサ過ぎて着けたくない

539 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 10:33:15.57 ID:zPbUC6Uw0.net
>>536
君が使い物にならんダサいスマウォ買うからだろwww

540 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 11:30:15.51 ID:LHL0xmVKa.net
>>534
大阪門真藤田町周辺なんて陸の孤島だから糞暇なんだろうけど、だからといって相手にされてないからって意地になって荒らしまがいな事やってほんと哀れな奴だよな

ここは少し前に信用毀損の警告までしているスレなのに度し難いよね

541 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 14:02:46.63 ID:FIdoQp4n0.net
ウォッチなんぞmacbookのロック解除に使うもの
コンビニ決済とか所作がダサいじゃんw

542 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 14:26:39.34 ID:k5vw6QFoM.net
Pixel6aとスナドラ888どっちがいいんだい?

543 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 14:30:04.92 ID:TXMvC+Pya.net
MacBookのロック解除なら本体付属の指紋認証でよくね?
その為だけに手首の金具がパームレストに接触するのは絶対嫌だから時計は着けない。えっ?
ラバーバンドにすればいいって?
そんなダサいバンド付けてまで時計を身に着けたいとは思わない

544 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 14:50:23.59 ID:snok5qKaa.net
右利きのオレは左手首のスマートウォッチでタッチ決済するくらいなら右の指のスマートリングでやる方がいいな
駅改札を通る時に変な体勢で左手首を右のリーダーにかざしてぶつけるダサいヤツ見たことある

545 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 15:06:58.00 ID:MUyD1yC30.net
ならば改札通る直前にサッと振り向いてムーンウォークしながら
左手でリーダーにタッチ、がスマートだな

実際の所、林檎以外では極一部のメーカーしか使えない上に
定期も駄目らしいから実用性に乏しいよね

546 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 15:19:32.08 ID:QHAndJV4M.net
>>542
さすがに888

547 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 16:50:22.05 ID:FIdoQp4n0.net
一人で会話してるキモヲタがいるなw

548 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 16:53:39.03 ID:snok5qKaa.net
>>545
>ならば改札通る直前にサッと振り向いてムーンウォークしながら
>左手でリーダーにタッチ、がスマートだな
後ろの人に迷惑だからやめろ

549 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 16:56:59.02 ID:Gh/yvUuD0.net
むーんうぉーく

550 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 16:58:18.21 ID:snok5qKaa.net
>>545
やるなら但しイケメンに限る

551 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 17:06:28.11 ID:WS+9hJ8ZM.net
トリプルアクセルで華麗にタッチがスマートやろ

552 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 17:41:23.42 ID:G+l2p+Ngd.net
お前らアップルウォッチウルトラ持ってないのかよ

553 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 17:43:01.59 ID:pa8BWic30.net
改札なんかカニ歩きしたらいいだろ
ほんと持たざるもの文句ばっかだな

554 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 17:50:55.48 ID:pa8BWic30.net
>>543
アルパインループも知らんのか
ウルトラ持たざるもの無知すぎる

555 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 18:42:16.85 ID:h1QGNsXjM.net
決済はともかくAppleWatchは糞ダサいから嫌

556 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 19:17:26.84 ID:KrUeBhpR0.net
アポウォ=四角形(大笑)

557 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 19:41:45.44 ID:tWlFvcWSM.net
iPhoneは次で異次元の領域へ

8G2
https://i.imgur.com/s4I6tmN.jpg

iPhone15pro (A17 Bionic)
https://i.imgur.com/aHy7P32.jpg

558 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 19:52:47.31 ID:KrUeBhpR0.net
>>557
え?
音質は?(苦笑)

559 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 19:53:25.83 ID:KrUeBhpR0.net
因みにメイン機はアポーです

560 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 19:59:12.85 ID:snok5qKaa.net
林檎時計がアイポン無しで泥で使えるようになってから来いよ

561 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 20:43:48.35 ID:Lt4YP0tbM.net
>>557
価格も異次元の領域へ
満を持して人類の粋を極めた最先端ハイスペックスマホでポチポチソシャゲとSNSとかもはやネタ

562 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 23:19:10.64 ID:MUyD1yC30.net
>>557
マトモなマクロ使える様になってから出直して
今のガッチガチ不自由状態じゃSoC性能()がどうだろうと話にならん

563 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 23:24:31.22 ID:Lt4YP0tbM.net
???「セキュリティーガー!」

564 :SIM無しさん :2023/03/13(月) 23:29:02.60 ID:BZe5QDJc0.net
アップルの検閲を回避できるぐらいセキュリティが高まるならまあ・・・

565 :SIM無しさん :2023/03/14(火) 00:25:40.54 ID:Ex+T2Tuc0.net
iPhoneでスペック厨(ドザ)が原神がーとかマジキモいわ。

566 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.119.83]):2023/03/14(火) 01:21:33.46 ID:YX03adFxa.net
iPhone13も一応手元にあるけどゲームするぐらいしか使い道ないしUIが全体的にモッサリなのとアプリを開発する技術者のレベルが低下したからなのか

同じアプリでも泥の方が圧倒的に出来がいいから今は全然iPhone使わなくなった。MacBookの設定を何度手動にしてもiPhoneを繋げる度に勝手に同期させたり同じ画像を何個も複製したりして削除する手間も馬鹿にならない。そんな開発レベルの低さにもガッカリさせられた

567 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.54.47]):2023/03/14(火) 01:57:52.99 ID:7B0v0bm/M.net
以前フレがネット使えない時テザリングしようとPCにiPhone繋げたら、iTunes DLさせられた上に強制OSアップデートがLTE経由で始まって阿鼻叫喚
キャンセルしようとして失敗して初期化するはめに…凄い仕様

568 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.87.183]):2023/03/14(火) 02:30:59.31 ID:K6Q12wa/a.net
>>567
iOS板では絶賛阿鼻叫喚中
内容は、モバイル通信をオフにしようがWi-Fiをオンにしようがお構いなしに勝手に裏でLTE通信経由でデータ通信を行って無駄に数GBのデータ通信を定期的に行うというえげつない内容

絶えずモバイル通信を行うからバッテリー消費も半端ない状態で一日持たずバッテリー消費量の推移グラフの充電からゼロまでがまるで見事なチンコシルエットになるというこれまたえげつない内容

気になる人は
iOS 16.xを語るスレ へレッツアクセス

569 :434 (ワッチョイ 278a-JEWR [110.93.109.40]):2023/03/14(火) 09:56:45.16 ID:3vS2Ne8V0.net
>>446
adgard + adgard vpn proxyで接続してたからOSアプデでおかしくなったっぽい
adgard の入れ直しでgoogle vpnにも切り替えられるようなりました。
おま環ですまん…

570 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-JEWR [217.178.16.157]):2023/03/14(火) 16:31:09.76 ID:1w8EDuOi0.net
以前サポートにバッテリー交換の値段を問い合わせてみた者です
交換に出してみたら、電源ボタン付近の端末内部水漏れ事象を確認したとのこと
本体交換しか方法がなく36500円かかった

新しく他の端末を買うよりは安いけど、キャンセルでも5500円はかかるので、
バッテリー交換に出す方はこの点を留意したほうがいいです

571 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-4235 [133.200.128.192]):2023/03/14(火) 16:36:30.92 ID:eqIoZoVx0.net
中華の闇

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-7lW0 [133.218.147.118]):2023/03/14(火) 16:39:40.09 ID:GsMUk8t40.net
なんか腐食ニキっぽいなぁ…

573 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.54.47]):2023/03/14(火) 16:46:53.62 ID:7B0v0bm/M.net
どこまで本当なのか
仮に本当だったからかなり不信感抱くし、自前交換の方がリスク低くなるな

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-7lW0 [133.218.147.118]):2023/03/14(火) 16:51:36.60 ID:GsMUk8t40.net
本当にPart54のこの人なのか否か

SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-0SRz [150.66.89.211])2023/02/13(月) 14:02:18.03ID:O2n9g8SOM
この前Xiaomiの修理受付窓口にバッテリー交換の費用を聞いてみたら、6500円とのことだったので依頼することにしたわ

この機種やXiaomiを貶めようと画策するヤツもここには湧くし
見積りの画像でもUPしないと眉唾物の域を出ないな

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-4235 [133.200.128.192]):2023/03/14(火) 16:57:32.25 ID:eqIoZoVx0.net
保証は求めんから、いいから(そのまま)換えろって出来ないんか?

576 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.39.56]):2023/03/14(火) 17:00:43.76 ID:119aC9wyM.net
口調や単語の言い回しから全く別人でキャリアも違うなw

>>575
そのまま組んで返すと何かあったときにイチャンモン付ける客いるから、完璧に動作保証できる状態じゃないと作業して返せないってのも理解はできる

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-aMw4 [124.209.190.188]):2023/03/14(火) 17:08:52.68 ID:R5pW89uC0.net
中華で純正電池(自称)で交換ツール・シール付きで、送料込み1550円だった。
(何故かpaypalでは1600円引き落とされてた。

税関通ってそろそろだから、土日に挑戦。
爆発だけが心配。

578 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-4235 [133.200.128.192]):2023/03/14(火) 17:10:14.39 ID:eqIoZoVx0.net
>>577
勇気あんなー

579 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-aMw4 [106.133.28.13]):2023/03/14(火) 17:12:26.13 ID:6qebz7dfa.net
結城アンナ

580 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-7lW0 [133.218.147.118]):2023/03/14(火) 17:21:22.82 ID:GsMUk8t40.net
>>576
まぁキャリアは固定とモバイル別もあるとして
単語・言い回しはこの短文内でもだいぶ違うわなw

[前回]
・この前
・修理受付窓口
・費用
・聞いてみた

[今回]
・以前
・サポート
・値段
・問い合わせてみた

こういう何気ない所で分かったりするよね
マジで本人だったらゴメンだけど

581 :SIM無しさん (ワッチョイ dffd-vxhx [109.236.1.165]):2023/03/14(火) 17:23:13.35 ID:10NngqtO0.net
>>576
確かにそこらへんは分かる
イチャモンつけて更に何回か往復修理させた挙げ句に
ネットで批判を拡散しまくるような人を見るからな

582 :568 (ワッチョイ 7fc0-JEWR [217.178.16.157]):2023/03/14(火) 17:27:04.27 ID:1w8EDuOi0.net
>>574
わたしです

ttps://i.imgur.com/1iBZzvo.jpg
信用されてないようなので、領収書と報告書アップしますね

583 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-7lW0 [133.218.147.118]):2023/03/14(火) 17:33:14.82 ID:GsMUk8t40.net
>>582
おお、これは大変失礼しました
しかし代引きでコレ払えってのもまた面倒ですね
今はカード使える場合が増えたからかな

ちなみに、何か多少でもこの「水濡れ」に心当たりあります?

584 :568 (ワッチョイ 7fc0-JEWR [217.178.16.157]):2023/03/14(火) 17:58:25.49 ID:1w8EDuOi0.net
>>583
買って1年4ヶ月ほど使いました
水没させたことはないです
料理中に濡れた手で触ったりすることはあるので、
水濡れになる要素はあるといえばあるのかなとは思います
報告書の画像を見ると、他の本体内部は壁のようなもので防水性はありそうですが、
電源ボタンの周りだけは防水パッキンのようなものは一切なさそうなので、
通常使用でもこういう状態になりやすいかもです

ちなみに代引きの支払方法は現金のみでした

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-7lW0 [133.218.147.118]):2023/03/14(火) 18:15:56.40 ID:GsMUk8t40.net
>>584
なるほど、詳細どうもです しかし現金のみか…そりゃ不親切

見比べると腐食ニキはやっぱり異常な状態だったのが分かる
あれは水分+塩分から来てるような感じだった

586 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-7DDs [126.216.19.241]):2023/03/14(火) 18:22:15.82 ID:6bksGKQC0.net
サポートにバッテリー交換出す時ってブートローダロックしとかないと断られるんかな?

587 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-2YGU [133.106.142.116]):2023/03/14(火) 21:01:30.99 ID:LasXoedMM.net
>>582
リペアセンターうちの近所やな。
いざとなったら持ち込みできるかな?

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b5-JEWR [92.202.4.222]):2023/03/14(火) 21:22:24.41 ID:N2cqHqlO0.net
36500円ならMNPで他の端末にするなあ

589 :SIM無しさん (エムゾネ FFff-VxPO [49.106.174.115]):2023/03/15(水) 09:47:25.00 ID:DTF2vBlLF.net
まだ新品で買えるところないですかね?

590 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-JEWR [1.75.212.164]):2023/03/15(水) 09:50:01.20 ID:BgE33qjEd.net
そりゃ探せばあるだろ

591 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-ZFLI [106.129.142.109]):2023/03/15(水) 11:02:20.99 ID:1kjqkGyPa.net
自分はそんな長いこと同じスマホ使うつもり無いから
バッテリとかサポートとかどうでもええわ

ただ、クソみたいな不具合とかタスクキルなければ使い続けようと思ったかもしれない

592 :SIM無しさん (スッップ Sdff-igZl [49.98.115.176]):2023/03/15(水) 11:34:02.55 ID:JlCU6G9cd.net
バッテリー交換6500なら安い。アイポンなら一万超すから

593 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.212.95]):2023/03/15(水) 12:18:15.03 ID:KDQiG6NGM.net
安いけど>>582みたいに使えてても修理36500、キャンセル5000円で請求されるとキツいな
自覚が無くても電源ボタン周りに何かある可能性考えるとサポート出しのリスクは高い

594 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 15:13:34.92 ID:F8rdVDsE0.net
多少の水濡れとか放置で良いから兎に角バッテリーだけ黙って交換しやがれ
後で何が起こっても文句は言わんし何なら誓約書も残す

…が出来れば良いんだけどねぇw 後出しで本体交換 or 有料キャンセルの
強制二択を迫られるとしたら依頼躊躇するわ

595 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 15:34:25.69 ID:BgE33qjEd.net
バッテリー変えてまで使うな古事記ども
というメッセージと受け取っていいんだな?

596 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 16:22:42.55 ID:VaJ5XIfL0.net
だったら軽量な後継機だせよと思うわ

597 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 16:38:26.22 ID:VW66RhUfM.net
そこまでバッテリー交換したいなら自分でやった方がいい
防水機なら面倒だけどそうじゃないし

598 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 16:50:57.65 ID:V5WWdWo3M.net
電池交換工具付で、Aliexで、1760円。
(送料無料)
電池型式xiaomi BP42

599 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 18:15:06.97 ID:VNMFaxTl0.net
蟻で売ってる電池が確実に純正新品もしくは純正同等な互換品なら良いんだがな

600 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 18:43:28.92 ID:y403vekXa.net
パチモンに交換したら劣化した元のバッテリーより容量が減ったてのがあるある

601 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 19:02:39.78 ID:qz3/4fSK0.net
指紋認証ぶっ壊れたからバックパネル外したついでに電池交換したよ去年夏くらい
顔認証に変えたけどガバ判定すぎて我慢できず半年で13無印買った

602 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 19:03:34.62 ID:qz3/4fSK0.net
猫でも開く顔認証システムやばない

603 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 19:05:38.64 ID:qz3/4fSK0.net
BLU制限解除まで残り47時間
いよいよ17日完全移行へ

604 :SIM無しさん :2023/03/15(水) 19:12:50.58 ID:FjmLpKpLM.net
>>599
実際は容量詐欺互換品か、良くて純正中古品が跋扈してそうだよな
結局は確かめる術が無いからね

605 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.24.240]):2023/03/15(水) 20:47:16.11 ID:VLoJLCLyM.net
レビューと販売実績から選ぶしかない
後にも先にもショップ選びが全てよね
普通に使える中華互換バッテリーもスマホ以外含めたくさんあるから、あながち全部ハズレでもないという

606 :SIM無しさん (ワッチョイ dffd-vxhx [109.236.1.165]):2023/03/15(水) 21:33:36.09 ID:GDO0Aujx0.net
>>598
アリで検索してみたが
上の端子が一つのと二つのがあるけど違いはあるのかな?

607 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-pOJ+ [133.159.150.203]):2023/03/15(水) 22:31:19.09 ID:e8nRbq9TM.net
これ再販しないかな

608 :SIM無しさん (ブーイモ MM4b-J05u [210.138.179.175]):2023/03/15(水) 22:40:41.63 ID:HLWWCmvSM.net
アリでオリジナルって書いてるやつはほぼ間違いなく中古
新品の互換品かオリジナル中古しかない

609 :SIM無しさん (ブモー MMcf-XVf8 [211.7.85.145]):2023/03/15(水) 22:46:22.19 ID:r7KPyHriM.net
バッテリー交換してる業者ってどこから仕入れてるんだろうな

610 :SIM無しさん (JP 0H8f-ch4/ [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/15(水) 22:47:31.26 ID:/ggwaxQMH.net
蟻で新品買っても開封済みなのあるあるだよね
この端末じゃないけど

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 6711-JEWR [124.141.37.111]):2023/03/16(木) 00:11:58.47 ID:a+sdfwMM0.net
とりあえずこないだのアプデで通知とアラームは解決したっぽいけど確かに自分のもバッテリーが怪しいわw

612 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.58.36]):2023/03/16(木) 00:13:00.59 ID:1nSk0PJ4a.net
日本のストアーと同じノリで最安値で買おうとするからゴミを掴まされる素人が多いのよ
中華の最安はそれを理解した上で買うか買わないか決めないと。平均相場から逸脱するぐらい安すぎる品が同等などと思うのはお花畑脳と言われても仕方ない

613 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-J05u [202.214.167.246]):2023/03/16(木) 00:30:40.54 ID:HexqkHZ3M.net
そもそも一般流通してないからな

614 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.53.62]):2023/03/16(木) 01:01:47.74 ID:qlzPaptzM.net
>>598
とか、まさにソレだよな 公式でも単体販売していないような純正品が
未使用新品・工具付・送料無料でこの価格なんて普通に考えりゃ有り得ない

615 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.24.240]):2023/03/16(木) 01:47:13.61 ID:m47TGy47M.net
ところが指紋センサ付き電源ボタンからカメラにマイクや近接センサ、ディスプレイに至るまで、コピー作る方が明らか赤字だろってものも売ってる
割と純正品の横流しとかは普通にありそう

616 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.32.240]):2023/03/16(木) 02:05:01.52 ID:/9KGGaYkM.net
>>615
大方、故障機から部品取りとかそんな話じゃね
それを堂々と「新品」として売ってると

カメラ・マイク・センサー類はまだ良いとしてバッテリーやら
ディスプレイでそれやられるとなぁ…

617 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-JEWR [153.140.24.240]):2023/03/16(木) 02:19:48.15 ID:m47TGy47M.net
その割には発売からひと月経たずに売ってたりもするんだよね
どこから仕入れたのか交換部品はかなりマイナーなものまで揃うのが中華
ぶっちゃけ失敗しても買い直せばいいや程度の価格だし、理解の知識のある奴だけ買えばいい

618 :SIM無しさん:2023/03/16(木) 23:24:14.56 ID:dYpBoJ6Id
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 0720-v3qt [122.196.222.79]):2023/03/16(木) 05:19:44.03 ID:5gQ3sJ030.net
もうすぐ2年か
ここまで何も問題なかったのでもう十分元取り戻せたわ
こんなに満足できるスマホに出会えてよかた
問題は今後バッテリーとか不具合とか出た時に次に何買ったらいいか全く思いつかんこと
何事もなく来年の今頃もまだ余裕で使えてることを願う

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 6776-JEWR [220.109.115.72]):2023/03/16(木) 05:53:42.05 ID:+hxKPS9x0.net
この左下のアイコンなにかわかる?
アプデしてからロック画面にたまに表示されるようになった
https://i.imgur.com/mDqw4fl.jpg

621 :SIM無しさん (ワッチョイ e76e-bTuj [118.7.174.138]):2023/03/16(木) 06:32:53.32 ID:IFoOhAIV0.net
>>620
vpnのアイコンなんだ?始めて見た。

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 476e-ZFLI [114.150.232.3]):2023/03/16(木) 07:28:16.69 ID:N7At8mJB0.net
まんまVPN
AdGuard辺り使ってるだけでは

623 :SIM無しさん (ワッチョイ 6776-w7o5 [220.109.115.72]):2023/03/16(木) 07:35:09.41 ID:+hxKPS9x0.net
左下のアイコンなにかおしえて😠

624 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-cXXF [49.239.64.113]):2023/03/16(木) 07:41:15.05 ID:eilICQVqM.net
>>620
ほう、アイコンは知らんけど趣味のいい壁紙だ

625 :SIM無しさん (ササクッテロラ Spdb-JEWR [126.166.105.146]):2023/03/16(木) 09:01:39.20 ID:yZMNOdWUp.net
え、ライトじゃないの?

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 6776-w7o5 [220.109.115.72]):2023/03/16(木) 09:04:14.66 ID:+hxKPS9x0.net
ライトの上にあるレンズみたいなやつ
タップすると中国語でなんか文字出るけど何これみんなでてないの

627 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-qeN2 [126.233.157.213 [上級国民]]):2023/03/16(木) 09:15:35.95 ID:OeQA+EmZr.net
>>623
知らんけど音楽かけてるとかじゃない?
レコードっぽい絵だし

628 :SIM無しさん (スプッッ Sd9f-RM+E [183.74.192.90]):2023/03/16(木) 09:24:41.83 ID:nXYFvuljd.net
>>606
自分が見てるのは、全部2個ですね。
型式BP42 
100%オリジナルとは書いてある。
店名 professional battery Store
1個のタイプはLeeco用とか書いてありますね。

629 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f1f-JEWR [121.200.182.125]):2023/03/16(木) 09:24:49.51 ID:9PhcrkCM0.net
>>602
お前の顔がネコなんだろ(ノ∀`)

630 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-JEWR [133.106.36.187]):2023/03/16(木) 09:25:31.12 ID:sQ21oQsUM.net
Xiaomi端末でQRコード読み取るとベルが鳴るのマジ改悪やろ

ラブホのインターホンかよ

631 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-4Xgw [106.130.77.187]):2023/03/16(木) 12:03:44.35 ID:ch4U3XhWa.net
また変なアプリを使ってるのだろ

632 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-ZFLI [126.157.122.9]):2023/03/16(木) 12:17:54.38 ID:nN4X1ZdBr.net
>>630
なにそれ?鳴らないよ

633 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.62.3]):2023/03/16(木) 14:32:24.38 ID:aAe/ZW1JM.net
>>630
改悪も何もプリインのスキャナーで鳴るのは以前から変わってない
サイレントモード時は鳴らなくなる

634 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.33.157]):2023/03/16(木) 15:08:27.42 ID:N1npw3+xd.net
たまにカバー外すとあまりの薄さにビビる
カバーしたくないけどへし折りそうだから致し方ない

635 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-hpJP [153.140.30.32]):2023/03/16(木) 15:18:20.07 ID:aJsNx0UTM.net
カバー付けても充分に薄いからね 購入当初から付けてるので
未だに傷一つ無いわ

そういや全面に貼る保護フィルムを購入した報告が以前あったけど
上手く貼れたんかな?

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 87a8-JEWR [160.86.198.66]):2023/03/16(木) 15:20:01.37 ID:5L9CTPlA0.net
VISAタッチが使えねえ…
これいつ治るんだ…

637 :SIM無しさん (JP 0H8f-JEWR [165.76.251.73]):2023/03/16(木) 17:25:45.56 ID:G0lN3imVH.net
MIUI14になってからBluetoothが不安定だわ
SONY WF-1000XM4
Jabra Elite 7 Active
どっちも時折途切れてしまう
以前は途切れなかったからMIUI14の問題だろうと思う
修正アプデ来てほしいわ

638 :SIM無しさん (JP 0H8f-JEWR [165.76.251.73]):2023/03/16(木) 17:34:28.74 ID:G0lN3imVH.net
>>621
Adguard使ってるとVPNアイコンつくよ

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 279b-JEWR [180.0.117.52]):2023/03/16(木) 17:36:33.52 ID:MryskqZ50.net
>>636
VISAタッチって何?
GooglePayのタッチとは違うの?

640 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.33.157]):2023/03/16(木) 17:42:02.37 ID:N1npw3+xd.net
>>637
それアプデと相性が悪いおまかんかもしれない
自分も手持ちのイヤホンがaptx adaptiveだったのをはじめBluetoothには泣かされてる

641 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.38.32]):2023/03/16(木) 17:42:50.24 ID:I+lRko+/M.net
>>636
結局は国内ド安定のFeliCaを素直に使っとけって事だな

642 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.33.157]):2023/03/16(木) 17:43:25.96 ID:N1npw3+xd.net
>>635
マジで他のスマホ持てないぐらいこの薄さのメリットはデカいよなあ

643 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.38.34]):2023/03/16(木) 17:55:03.55 ID:Gn2Cf2xJM.net
VISAタッチ試してみたいけど都内近郊なのに試せる店が全然無い(コンビニはあるんだろうけど)
商業施設はiDやSuicaみたいなFeliCaばかり

644 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-sPOz [106.154.141.93]):2023/03/16(木) 18:41:51.31 ID:h7uveTxca.net
>>643
けっこう有るぞ
↓全てじゃないけど結構網羅してる

https://twitter.com/cntctls/status/1515342374268182529
(deleted an unsolicited ad)

645 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fe8-JIpj [121.2.0.243]):2023/03/16(木) 18:57:49.18 ID:OQPo4Ppq0.net
VISAタッチに妙にこだわるやついるなぁと思ったら5パー還元狙いなのか?

646 :SIM無しさん (スップ Sd7f-JEWR [1.72.4.239]):2023/03/16(木) 21:37:29.74 ID:KGcxlAqMd.net
>>627
音楽は使ってない
アプデしてからロック画面に偶に現れるようになった(再現性なし)

マジでなんなんだこれ🥺
タップすると中国語で何か表記されるのが余計怖い

647 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.38.34]):2023/03/16(木) 22:57:22.94 ID:Gn2Cf2xJM.net
>>644
全店ってわけじゃないやろこれ

648 :SIM無しさん (ワッチョイ dffd-vxhx [109.236.1.165]):2023/03/16(木) 23:45:05.34 ID:Yo4wgWBC0.net
まいばすけっと
とかのイオン系ならあるんちゃうか

649 :SIM無しさん (ワッチョイ df2f-H3OR [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/17(金) 00:35:16.37 ID:GY3JD9dE0.net
>>646
他に見た人がいないならおま環だろ
なんかのアプリなんじゃね
少なくとも俺はアプデしてもそんなアイコンは出てないな

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 6776-JEWR [220.109.115.72]):2023/03/17(金) 01:38:14.83 ID:jwhy1QJp0.net
>>649
アドガードとウマ娘とパズドラとホヨラボしかいれてないのに🥺

651 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-JEWR [106.146.90.59]):2023/03/17(金) 01:43:25.16 ID:YJ8g4170a.net
>>650
それだけしか入れてないならいっその事、初期化すればハッキリする
一つ一つアプリを入れていきながら症状が出たらそのアプリが原因
入れてなくても症状が出るならハードの故障

652 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.26.198]):2023/03/17(金) 09:58:47.51 ID:cyMnZbEad.net
>>644
これ絶対間違えてるわ
クレジットって言うと店員さんは「ここに挿してください」て言ってくれちゃうもんよ。
しかもタッチマークがある端末でもタッチは使えない店はザラにある。
本当に使ってんのかこいつw

653 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-JEWR [153.250.38.34]):2023/03/17(金) 10:13:27.32 ID:7+vcc1vOM.net
Aの店では「クレジットで」、Bの店では「クレジットでタッチ」、伝わらない時は「NFCで」と伝えてくださいって色々ツッコミどころ満載w
最初からNFCかビザペイ言った方が早い

654 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-aMw4 [133.106.53.151]):2023/03/17(金) 10:16:33.58 ID:Y0IqkBmMM.net
タッチ決済のマークあって使えなかったことないけどなぁ
そもそも店員が知らないパターンが多い

この前タクシー乗った時も、普段使ってる電子決済が使えなくて財布も持ってなかったんだが、クレカ決済端末にタッチ決済のマークあったので、運転手にカードでとスマホでVISAタッチしたら、えぇ初めて知りました~って驚いてた

655 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-qeN2 [126.233.179.222 [上級国民]]):2023/03/17(金) 10:18:36.93 ID:C+6X2qjYr.net
VISAタッチが死産だったのが元凶なのよね

656 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-RwKS [163.49.208.36]):2023/03/17(金) 10:54:32.10 ID:Od3LtEC6M.net
突然電源落ちたままボタン長押ししても電源入らなくなってしまったんだが、どーすりゃいいのコレ?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ df2f-H3OR [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/17(金) 10:59:41.45 ID:GY3JD9dE0.net
レジによっては差し込みとタッチは操作が違う場合がある
クレジットでって言ってからタッチしようとするとやりなおしさせられる場合があったよ

658 :SIM無しさん (ドコグロ MM4f-JEWR [125.193.15.181]):2023/03/17(金) 11:45:19.91 ID:/RMDuCJlM.net
>>654
BBA「挿してください!」

659 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.33.16]):2023/03/17(金) 12:08:02.08 ID:z0oT5hygd.net
>>658
「こ、ここですか?」

660 :SIM無しさん (スッップ Sdff-JEWR [49.96.229.9]):2023/03/17(金) 12:45:13.14 ID:X5n/wvxed.net
>>656
俺もそうなって修理出した。初期化されて戻ってきたけど、モバイルSuicaにチャージしてあったお金は復旧されなかった。。。
登録とか予めしとけば救えたらしいけど、そんなん知らん

661 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-aMw4 [133.159.152.113]):2023/03/17(金) 15:25:41.95 ID:II6iIXTiM.net
>>656
ROM焼失敗以外でそうなったらサポート丸投げ

原因は発熱でSoCメモリのハンダクラック
https://youtu.be/zYwig9CnL4Y

662 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-JEWR [49.239.67.110]):2023/03/17(金) 15:32:20.41 ID:C3OXexiRM.net
Google payでクレカタッチしようとしてエラー出る時、Google Payが何故かデュアルアプリで立ち上がってクレカの登録させようとしてくるな

663 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-JEWR [133.106.132.154]):2023/03/17(金) 16:10:28.66 ID:MK9w9kK0M.net
久しぶりにVISAタッチ使ったが確かにアプデ後使えなくなってる
idとかは使えるのにな

664 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-sQbc [133.159.153.28]):2023/03/17(金) 16:48:44.52 ID:E3F400gFM.net
皆様さようなら。
修理されてる人もいるんだ
重さは気にならんがスペックダウンはなぁ
電池持ちかなり気になってたし、11ヶ月使って新品に変わるからいいか

>この度お客様よりお預かり致しております、
Mi 11 lite 5Gの修理につきまして、基板交換対応と診断がございましたが、日本への供給が、折からの、半導体不足及び、供給ルートの問題により、不可能な状態に陥っており、それに伴い、基板交換を進めさせて頂く事が、出来ない状態となってございます。
また現状、復旧の目途も立っていない状態でございますので、次回供給の時期も、見えない状況でございます。
従いまして、無礼を承知の上で申し上げるのではございますが、今回の対応に関しまして、Redmi Note 11 Pro 5Gへの交換対応に、ご変更させて頂きたく考えてございますが、ご検討頂けませんでしょうか。

Redmi Note 11 Pro 5Gへの交換対応に伴いMi 11 lite 5Gとの相違点を下記内容にて
ご確認頂きます様お願い致します。(以下略

665 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d8-S1lu [160.86.73.64]):2023/03/17(金) 17:16:45.18 ID:BMJPCZSl0.net
>>664
修理不可か…残念だな
スペックダウンが気になるならちょっと金出してでも11Tproとかに出来ないか交渉してみたら?

666 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.7.183]):2023/03/17(金) 17:25:54.15 ID:EhOpaYr5M.net
>>664
基板も無ければ交換用の本体在庫も無しって事なのか
これはますますバッテリー交換依頼がしづらくなったな
水濡れ発見→Note 11 Proに交換、とか洒落にならん

それにしても読点メッチャ多い文章ね

667 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-aMw4 [133.106.56.39]):2023/03/17(金) 17:48:26.06 ID:GpH07SPaM.net
Note 11 Pro 5Gなら体感では殆ど差がないと思うよ

むしろMi11より新しい世代のSoCだし120Hzにバッテリー容量増加+充電速度もUPで1年使ってそれならありがてぇよ

668 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-ZFLI [106.154.142.247]):2023/03/17(金) 17:58:30.91 ID:HSUcNo9ka.net
いやいや発売から2年も経って無いのにもう補修部品無いとかw
マジHUAWEI見習え

669 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-hpJP [153.250.11.158]):2023/03/17(金) 18:09:29.47 ID:5PPNoUUtM.net
>>667
流石に695 5Gで体感差無しは無理あるわ、世代がどうこう以前に…
なにより200g越えの重さが致命的で利点が全部殺される勢い

670 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-J05u [202.214.230.244]):2023/03/17(金) 18:12:10.77 ID:xW2YlPV2M.net
これは返金対応したもらうべきやろな
スペックダウンとは舐めてるな

671 :SIM無しさん (クスマテ MM9f-JEWR [103.90.17.179]):2023/03/17(金) 18:29:01.11 ID:/WPJOBBcM.net
サポートセンターといっても日本アシストがxiaomiから委託されて対応してるだけなんだし、センターの人もxiaomiの言うとおりにしか対応できんのよ
察してあげてよ

672 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-sQbc [163.49.214.191]):2023/03/17(金) 18:33:30.66 ID:O6kxSFZIM.net
もう交換してもらった
まだ初期段階でアプリ入れてる最中で使い込んでないからサクサクしてるよ
旧マシンの予備機のUmudiji power3に比べたら軽い軽い

673 :SIM無しさん (ワンミングク MMcb-aMw4 [114.156.54.132]):2023/03/17(金) 18:42:33.95 ID:JftT+y2hM.net
ミドルハイからミドルに交換は嫌だな

674 :SIM無しさん (ワッチョイ bf11-4235 [119.173.126.139]):2023/03/17(金) 18:51:01.74 ID:t4dwNTcu0.net
695って480のA76がA78になっただけなんだぜ
あとは全部同じw
まぁ構成図とか見ない馬鹿が養護してんだろうな

675 :SIM無しさん (JP 0H8f-JEWR [165.76.251.73]):2023/03/17(金) 21:01:08.34 ID:ol0JOEJZH.net
生産してないのはしょうがないだろうけど
それならはやく後継機もだしてほしいな

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 27be-mIEw [180.1.189.235]):2023/03/17(金) 23:01:09.84 ID:zjMAdy8Q0.net
>>674
480と695って兄弟なんだ
Xperia 10 IV買わなくて良かった

677 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-hpJP [153.140.208.31]):2023/03/17(金) 23:25:03.24 ID:cKoy/8OvM.net
90Hzと120Hzでそこまでの差は実感しにくいし充電33Wでも既に充分速いからな
バッテリー増と画素数増くらいでは性能低下・厚み/重量増に見合うとも思えん

やはりNote 11 Proでは釣り合い取れんよ

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-ueoV [180.147.52.211]):2023/03/17(金) 23:35:29.17 ID:HkbGAmj20.net
グローバル導入完了
12 256の13無印
https://i.imgur.com/LbYf27J.jpg

やっぱ最高すわ

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-ueoV [180.147.52.211]):2023/03/17(金) 23:40:18.92 ID:HkbGAmj20.net
ちゃんとGになってるな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2211133G/13/LR

以前はC↓

451 SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-z5wU [180.147.52.32]) sage 2023/03/10(金) 22:42:56.37 ID:MohSq4Tm0
13無印最高ですわ
お前ら世話になったな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2211133C/13/DR

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-cXXF [133.218.62.54]):2023/03/17(金) 23:42:05.14 ID:VgWGgF4b0.net
また来たぞコイツ
誰か構ってやれよ

俺は嫌だ

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 27be-mIEw [180.1.189.235]):2023/03/17(金) 23:45:45.26 ID:zjMAdy8Q0.net
無印でNG透明あぼーんw

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fcf-swNR [180.147.52.211]):2023/03/18(土) 00:03:45.99 ID:Oy3G3iDt0.net
アップルウォッチウルトラも持ってない
やべーやつらに興味は無い
ロム焼きでもう完全移行したのでさようなら

683 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gXLW [153.140.32.48]):2023/03/18(土) 00:35:20.20 ID:s/ptJ4fdM.net
本当はチヤホヤされたり羨んだりされたかったんだろう 実際は誰も興味無かったのが誤算
勝手に期待してアテが外れた事で荒らしに転化する、頭ヤベー奴の典型だったな

684 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-q4Bc [153.140.208.59]):2023/03/18(土) 02:09:23.73 ID:VuDgs22MM.net
>>674
Geek single
Qualcomm Snapdragon 780G スコア1027
Qualcomm Snapdragon 695 5G スコア894

Geek multi
Qualcomm Snapdragon 780G スコア2566
Qualcomm Snapdragon 695 5G スコア2044

まぁCPU性能を数字で見ればこの程度の差しかないね
ゲームに関してもMi 11 Lite 5Gは薄さで冷却犠牲にしたせいで時間経てばサーマルスロットリング入るからね

685 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.48.64]):2023/03/18(土) 02:17:56.84 ID:q2bQZCzuM.net
これの発売当時もひたすらPocoやRenoしつこく推してる奴らがいたな
気になって気になって仕方がないという

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 226e-q4Bc [61.127.135.9]):2023/03/18(土) 08:19:34.64 ID:/kuWC7y50.net
ダメだ、またプッシュ通知(cosmosia)が遅れるようになってきた
本当になんにも設定とか変えてないのに…

687 :SIM無しさん (スプッッ Sd0f-q4Bc [110.163.12.114]):2023/03/18(土) 09:22:52.63 ID:r+JipP5Cd.net
googleウォレットにしてから
VISAタッチが使えるようになったね

688 :SIM無しさん (ワッチョイ db20-cR8t [122.196.222.79]):2023/03/18(土) 10:09:17.17 ID:96BSKKy20.net
基本性能にそこまで差がなくても695には動画撮影性能がクソという呪いがあるからなぁ

689 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-gRJg [106.133.119.107]):2023/03/18(土) 10:20:09.08 ID:Hy0Vv9Uxa.net
サイト閲覧程度なら確かに695より気持速いけどちょっと負荷がかかれば冷却性能がないから性能の80%以下になってしまうからゲーム用途ならredmiの方がいいね。バッテリー持ちもあっちのほうが抜群にもつからゲーム向き

とはいえゲームを一切やらずに負荷を一切かけない単純な利用しかしないなら丁度いい端末。自分は大した使い方をしないからこの機種を気に入ってる

あっ、一点だけ、バッテリーを節約する設定にしていると充電するたびにモバイル通信が自動でオフになりその都度オンにしないといけないのだけは地味に面倒
この機能だけ不要

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ff8-gRJg [180.220.36.124]):2023/03/18(土) 13:22:21.58 ID:qQHJHavj0.net
idだと問題なく使えるのか、発売当初はセキュアエレメントの設定で問題があったけどそれ関連?

691 :SIM無しさん (スププ Sd42-llTa [49.96.37.232]):2023/03/18(土) 13:56:28.71 ID:uHGp7Y6ed.net
さっきセリアのセルフレジでVISA決済にしてタッチしたのに決済になってしまいかんか気分悪いぜ

692 :SIM無しさん (スププ Sd42-llTa [49.96.37.232]):2023/03/18(土) 13:56:44.87 ID:uHGp7Y6ed.net
id決済に

693 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-nPe7 [106.154.145.250]):2023/03/18(土) 14:05:29.39 ID:MMoJt9fFa.net
クレジットと交通系IC、Edy、QP+、iD、WAONで支払いボタン別れてるのにそんな事あるか?

694 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-q4Bc [133.106.49.21]):2023/03/18(土) 14:10:47.15 ID:GnXCFIh8M.net
例えばVISAだったらその他のタッチ決済は反応しないはずだけどね

695 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.48.64]):2023/03/18(土) 15:18:59.99 ID:q2bQZCzuM.net
セルフなら支払い方法間違って選択してる

696 :SIM無しさん (スププ Sd42-llTa [49.96.37.232]):2023/03/18(土) 16:46:11.47 ID:uHGp7Y6ed.net
そうなのか

697 :SIM無しさん (ワッチョイ cf02-gRJg [110.54.38.94]):2023/03/18(土) 22:22:11.55 ID:RVI4bdY80.net
NFCアイコン非表示になるアップデートこないんだが…

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-gXLW [133.218.63.184]):2023/03/18(土) 22:57:40.57 ID:fjJkIVzG0.net
MIUI14からまだ一ヶ月も経ってない 他に致命的な問題でも見つからない限り
恐らく次のアプデは早くても来月、遅けりゃ5月以降 それもセキュリティ更新メインで
NFC修正が次回入るとは限らないよ

699 :SIM無しさん (ワッチョイ cf02-gRJg [110.54.38.94]):2023/03/18(土) 23:36:21.41 ID:RVI4bdY80.net
>>698
アップデートで消えたって報告なかった?

700 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-nPe7 [150.66.70.22]):2023/03/18(土) 23:51:42.11 ID:jNW5Md0vM.net
>>699
JEのセキュリティーアップデート3月版でって話では?

701 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-nPe7 [150.66.70.22]):2023/03/18(土) 23:53:46.87 ID:jNW5Md0vM.net
>>700
2/1版だった件…

702 :SIM無しさん :2023/03/19(日) 16:44:09.47 ID:fRv3N4JU0.net
アプデしてからmacrodroid ヘルパー 動作すると「確認」でるの
自動化できないのかな?

703 :SIM無しさん :2023/03/19(日) 17:07:34.68 ID:DAJPmDJK0.net
>>702
Wi-Fi切り替え時の事を言ってるなら、あれはMIUI14が
MDヘルパーのWi-Fi権限を正しく付与出来てないのが原因らしい
だから毎回、確認のポップアップが出ると

今後修正されるかは分からないが、取り敢えずの急場しのぎであれば
>>390に書いたようにADB Shell [Tasker Plugin]を使うとほぼほぼ
以前と同じ自動化が出来る

704 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ba-gRJg [114.69.19.171]):2023/03/20(月) 16:58:16.69 ID:Mk3upn1l0.net
アプデ後、本島に電池持ちが悪くなった。。

705 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.133.33.155]):2023/03/20(月) 17:46:00.96 ID:bAoIz9K9a.net
本島に?。。

706 :SIM無しさん (ドコグロ MMba-sRDp [119.238.197.235]):2023/03/20(月) 18:13:38.39 ID:YhL8jOc2M.net
この機種ってxiaomiは失敗って思ってるでしょ
だから後継機種なんて出ないと思うけどな
待望のスペックが来ても日本には来ない

707 :SIM無しさん (ワッチョイ c27a-gRJg [131.129.172.97]):2023/03/20(月) 18:28:27.34 ID:B2YwJDiT0.net
おサイフケータイさえなければ正統後継機も普通に望めんだけどねぇ……

708 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.17.30]):2023/03/20(月) 18:29:44.12 ID:LDpIdhp7M.net
SoCの製造がTSMCだったら良かったのに

709 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f58-gRJg [14.8.2.32]):2023/03/20(月) 18:33:06.57 ID:V3XnhgH80.net
めちゃくちゃいい機種だと思うけどな。軽いし画面ちょうどいいし。

710 :SIM無しさん (JP 0H0e-Mtv9 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/20(月) 18:40:01.98 ID:vknGywMJH.net
失敗要素がわからんけど
ソフトウェアの出来がいまいちなのはわかるけどハードウェア的には文句ないよ

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f58-gRJg [14.8.2.32]):2023/03/20(月) 18:41:07.78 ID:V3XnhgH80.net
miuiじゃなければ完璧だったのね

712 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-gXLW [153.250.0.246]):2023/03/20(月) 18:44:26.82 ID:ArkK+kzwM.net
>>706
1円投げ売り数か月やって漸く在庫掃けた何処ぞのゴミと違って
コレはそんな無様な事をしなくても売り切ったんだが… 何をもって失敗と?

713 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-q4Bc [133.106.224.93]):2023/03/20(月) 18:50:53.56 ID:jIcFpO6XM.net
強いて言えば780Gが失敗作だったね

というかこの薄型に無理矢理突っ込んだのが原因なのかしらんが結局780Gはこの端末にしか搭載されなかった謎のチップだったな

714 :SIM無しさん (JP 0H0e-Mtv9 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/20(月) 19:02:21.66 ID:vknGywMJH.net
だからって765gとか積まれても面白くないしな

715 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-nPe7 [106.154.145.97]):2023/03/20(月) 19:06:27.15 ID:znqaIzCpa.net
778G積んだNE出てたやん日本には来なかったけど

716 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-na1h [106.146.26.61]):2023/03/20(月) 19:18:32.69 ID:OyOG/7R2a.net
>>713
大安売されてたんじゃない?

717 :SIM無しさん (ドコグロ MMde-gRJg [125.192.118.30]):2023/03/20(月) 19:27:48.72 ID:RAdRWeJcM.net
NEは半導体不足で778Gに変更になったって前出てたじゃん

718 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gRJg [220.100.114.122]):2023/03/20(月) 19:30:13.96 ID:j44tbOCw0.net
>>713
その失敗のおかげでLDAC、aptXadaptive両方接続可能な稀有な安物になった訳で
感謝しかないけどね

719 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-WDVU [153.140.217.19]):2023/03/20(月) 19:41:32.40 ID:KLIaP3jfM.net
朗報MacroDroidのヘルパーアプリのテスト版v1.8にてWiFiのオンオフが復活する模様

720 :SIM無しさん (ワッチョイ db20-cR8t [122.196.222.79]):2023/03/20(月) 19:49:35.75 ID:cjNGRZbM0.net
アプデでもどうにもならない695に比べたらアプデでまともになる780は全然マシ

721 :SIM無しさん (ブーイモ MM73-q4Bc [210.138.176.209]):2023/03/20(月) 21:14:41.48 ID:ePPi4dP0M.net
原神が普通にプレイできるね
17800円で購入した端末で原神できるのがすごい

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fbe-BQ3C [180.1.189.235]):2023/03/20(月) 21:18:09.28 ID:sztidkOF0.net
その値段で買えて普通に使えるとか、日本メーカーが駆逐されるわけだわ

723 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-yG5K [59.138.232.169]):2023/03/20(月) 23:28:28.76 ID:92KhygCx0.net
2年半使って壊れちまった
急に電源落ちてそっから起動しない
電源繋いだら本体温かくなるから充電はできてるみたい
自分で修理したいと思うんだけど、考えられる原因は何だと思うか知恵を貸してほしい…

724 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.16.37]):2023/03/20(月) 23:37:37.91 ID:Zv/kjhIua.net
2年半…? 未来人だ。。

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 42fd-8ZhA [109.236.1.165]):2023/03/20(月) 23:49:18.07 ID:McebqbAi0.net
>>723
別の機種か、雷軍とコネがあり特別なプロトタイプを一年前倒しで貰ったとか
違う世界線に紛れこんでしまったとか
色々あるな

勘違いの線もあるがそうじゃないのだろ?

726 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.133.23.194]):2023/03/21(火) 00:11:31.68 ID:fvoN6VpAa.net
そういや例のPixelうんち君、元気かな。。
ちょいちょい冷やかしに来てはいるみたいだけど。。

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 8278-q4Bc [115.36.91.86]):2023/03/21(火) 00:42:35.31 ID:/JlbxtVJ0.net
MIUI14にしてから電池の消費が激しい。
買い替えかな。11liteユーザーは何に乗り換えてるの?

728 :SIM無しさん (JP 0H0e-gRJg [165.76.251.73]):2023/03/21(火) 00:59:14.60 ID:tCmVCJ2QH.net
>>721
最近MIUI14になって
やっと普通に動くようになって780Gの性能の本領発揮って感じになったわ
これ出た当初はマジでゲームには全く使い物にならんかった

>>718
両方接続可能なのって少ないのか
初めて知ったわ

729 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-gRJg [153.250.13.96]):2023/03/21(火) 01:31:26.13 ID:QhpITfjOM.net
指紋認証でスリープ解除すると一瞬だけ画面超明るくなる…

730 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gXLW [220.100.41.66]):2023/03/21(火) 01:33:55.27 ID:kDzqPWxn0.net
>>719
MacroDroidの方で対応するのか 通常の泥13では問題無いみたいだから
MIUI14特有の問題には違いないんだろうけど、何にせよ喜ばしい事だ
「Xiaomi Wifi Helper」ってのが更に追加で必要になるのね

731 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-yG5K [59.138.232.169]):2023/03/21(火) 02:21:05.24 ID:t5lUXTkJ0.net
>>723
2年半じゃなくて1年半だわ
こんな早くスマホ壊れるの初めてだよチクショウ

732 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gXLW [220.100.29.86]):2023/03/21(火) 05:49:30.47 ID:0nDaedSa0.net
>>729
輝度が変わったりはしないが、解除時や画面オフする瞬間に一瞬だけ
ロック画面の壁紙がチラッと映る事が結構あるのは割と鬱陶しい
MIUI13の時にはなかった挙動

733 :SIM無しさん (ワッチョイ c26c-b3It [131.147.198.82]):2023/03/21(火) 12:29:27.35 ID:y0xj54gJ0.net
まだ今後アプデのサポートはあるの?

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bd8-DUxS [160.86.73.64]):2023/03/21(火) 17:23:50.78 ID:5noaQHUz0.net
7+ Gen 2でこいつと同じくらいのサイズ重さ値段が出てくれれば理想だけど…
無理だろうなー

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 476e-gRJg [118.9.23.137]):2023/03/22(水) 08:31:37.95 ID:mRNXmZMN0.net
バッテリー減りが気になってきた
モバイルバッテリー買った

736 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-q4Bc [133.106.206.142]):2023/03/22(水) 08:46:40.19 ID:QR63bHIBM.net
急速充電のせいかバッテリーもへたりやすいんだよなぁ
泥だと4250mAhは大容量とは言えなくなってきてるから最低でも5000mAhは欲しい

使用1年くらいで最大容量3300mAhまで落ちてる

737 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-gRJg [126.255.98.176]):2023/03/22(水) 15:06:39.11 ID:3bY5msrRr.net
>>736
accuの値信じてるのか?って言うやつが絶対現れる

738 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gXLW [220.100.38.38]):2023/03/22(水) 15:26:24.01 ID:q45qh50H0.net
毎回急速充電してるけど85%で自動給電停止させる様にしてあるお陰か
1年半経っても未だヘタって来た感じはないね

739 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gXLW [220.100.46.60]):2023/03/22(水) 15:48:11.57 ID:y2Pw4ZKL0.net
MacroDroidでのWi-Fi切り替えの件、最新ベータv5.32.3とMDヘルパーv1.8(改定版)で
以前と変わらず動作するようになった

注意点は追加インストールした"MD Xiaomi Wifi Helper"にも各種権限(特に「Wi-Fi接続の変更」)を
与えるのを忘れない事と、他アプリ同様にタスクキル対策をする事

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 831d-mbjX [114.169.193.99]):2023/03/22(水) 16:15:57.64 ID:voWEpfeI0.net
xiaomiジャパンのオンラインストアで67wの充電器売っていますが、先日グローバルバージョンのPOCO X4 GT注文したらEU版の充電器が付いてて、これも同じ67wなんですが変換器使わないと使えないからxiaomiジャパンのオンラインストアで購入した方がいいでしょうか?

741 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-q4Bc [133.106.198.84]):2023/03/22(水) 16:22:45.76 ID:9Vp9XFXoM.net
変換アダプタ買えばいいのでは..,

742 :SIM無しさん (ワッチョイ 022f-o3yI [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/22(水) 17:50:12.23 ID:z67pBIWF0.net
別に電圧変換してるわけじゃないから邪魔にならなければ変換アダプタでいいんじゃね?

743 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f58-gRJg [14.8.2.32]):2023/03/22(水) 17:55:43.56 ID:vluVkClX0.net
miui15は無理かね?

744 :SIM無しさん (ブーイモ MM3b-q4Bc [202.214.198.189]):2023/03/22(水) 19:19:12.94 ID:ODMkWhS6M.net
>>722
原神をストレスなくプレイできる日本メーカーの端末なら10万円以上はするだろう
それが1.8万円でできるって中華端末は異次元の安さだよな

745 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-J0mW [150.66.81.143]):2023/03/22(水) 19:41:54.18 ID:LEB4fSwAM.net
Youtubeプレミアムやvancedであれば動画を小さく表示させながらブラウジングなど出来ると思います 動画見ながらでもサクサク動きますか?
695積んだ端末ではカクカクしてしまいます…

746 :SIM無しさん (JP 0H0e-Mtv9 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/22(水) 19:43:41.19 ID:5mOBpeetH.net
>>745
普通に動画見ながらサクサク動くよ
てか695ってそんなに低スペックなのか

747 :SIM無しさん (JP 0H0e-Mtv9 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/22(水) 19:48:22.72 ID:5mOBpeetH.net
https://youtu.be/CNeakmoER7Q
Revanced Extendで
これの4kHDR観ながらブラウジングしたけどサクサク

748 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.26.6]):2023/03/22(水) 20:45:23.70 ID:4xG0MsJGa.net
>>746
それなのに「大差無い」とか断言しちゃう人が上にいたよねw

749 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-53PA [106.146.62.244]):2023/03/22(水) 20:59:40.16 ID:qTwwQYVYa.net
695 5G載ってるXperia 10 IVも持ってるけど普通にサクサクだよ

750 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-i2XK [118.154.124.179]):2023/03/22(水) 21:42:04.85 ID:7zMbMKEf0.net
モバイルICOCA対応機種機種なのね

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 831d-mbjX [114.169.193.99]):2023/03/22(水) 21:44:57.64 ID:voWEpfeI0.net
変換アダプター1個だけあるのでとりあえずそれでいってみます。

752 :SIM無しさん (スププ Sd42-gRJg [49.97.51.219]):2023/03/22(水) 22:44:02.38 ID:NkBl0LCmd.net
>>750
入れてみた

753 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-J0mW [133.106.226.138]):2023/03/22(水) 23:14:26.93 ID:1BSMUEUlM.net
ありがとうございますm(_ _)m
ちなみにredmi note 11pro 5gですね 国内版の新品を触ることがあったのですが上記の動作をしたら明らかにカクつきます
9sや10proの方が滑らかに動きそうです

754 :SIM無しさん (スッップ Sd42-ZIuU [49.96.25.60]):2023/03/22(水) 23:24:43.00 ID:tno4nQwRd.net
そういやvancedで終了したんだよな
機種変したらどうしようか
アプリ転送できるんかな

755 :SIM無しさん (ワッチョイ d77e-gXLW [220.100.41.249]):2023/03/22(水) 23:35:33.33 ID:yY/NmFip0.net
>>754
普通にアプリのバックアップ取っておけば良いんじゃない?
通常のAPKは楽に取れるし、SplitAPKならSAIとか使ってさ

いずれにせよ野良から拾うのは最後の手段で

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f02-gRJg [116.94.138.125]):2023/03/23(木) 03:57:25.33 ID:vbiFZRvQ0.net
>>754
newpypeでいいとおもうよ

757 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-ijvT [60.105.249.209]):2023/03/23(木) 05:16:32.07 ID:0aeoIC0r0.net
redmi Note 12 Turbo も良さそうですね。
オサイフ必須の人には刺さらなそうですが。
(リンクは NGワードになってしまうので つけれなかった)

758 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-IrEP [133.106.37.169]):2023/03/23(木) 09:27:15.83 ID:bXd0ONBWM.net
今さらだけど買っとけばよかった

759 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-dh0A [133.106.154.134]):2023/03/23(木) 09:51:33.30 ID:lmdO8SfHM.net
アプデ後電池減り早いし分割面倒になって後悔しかなあ

760 :SIM無しさん (スププ Sd42-llTa [49.98.65.88]):2023/03/23(木) 11:11:25.15 ID:URED/5Gtd.net
スピードブースト→アプリをロックしているのだけどLINEとかめちゃスピードブーストされるようになってしまった
何かいじったのだろうか

761 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.130.126.245]):2023/03/23(木) 11:36:33.41 ID:xrc7uMjEa.net
なんやこいつ、BluetoothはLHDCもいけるん?

762 :SIM無しさん (スップ Sd42-gRJg [49.97.25.197]):2023/03/23(木) 11:52:05.92 ID:sZ4chxOed.net
乗り換え先候補は何かいいのないですか?

おサイフケータイ付き、ミドルレンジの価格帯でおすすめあれば教えて欲しいです

763 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-na1h [106.133.90.192]):2023/03/23(木) 11:54:33.78 ID:rbNDau0Aa.net
加えて軽量で大画面でバッテリー5000くらいのをお願いします

764 :SIM無しさん (ブーイモ MM3b-q4Bc [202.214.167.119]):2023/03/23(木) 12:11:08.96 ID:0uVN+/H8M.net
>>762
iPhone14

765 :SIM無しさん (ワッチョイ f673-HWou [113.158.89.106]):2023/03/23(木) 12:15:14.15 ID:QotoHHif0.net
>>762
もう少し待ってMi Lite13

766 :SIM無しさん (ブーイモ MM42-MAPg [49.239.64.246]):2023/03/23(木) 12:56:50.74 ID:lU6oKFeSM.net
>>758
ホントこれ
ただ17800だったから絶賛できるけど49800とかなら文句タラタラ言いながら使ってたと思う
細かいところみると小さい不満もあるし

17800で買えてホントよかた

767 :SIM無しさん (ブーイモ MM4e-sN6W [133.159.152.238]):2023/03/23(木) 13:01:26.75 ID:RZT908QyM.net
>>761
LDACね
更にaptXadaptiveも使えるありがたさ
Bluetoothに関しては高価格機レベルですわ

768 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.38.17]):2023/03/23(木) 13:11:38.63 ID:SvH+I1Xma.net
>>761
v4まで対応してるよ
XiaomiはXperia以上に繋がるコーデックが多い

>>767
LHDCってのも別にあるんだよ
Xiaomi機とNothing Phone位しか対応してないけど

769 :SIM無しさん (ワッチョイ 2273-eQPa [27.82.195.176]):2023/03/23(木) 13:44:40.68 ID:XIfQ46bA0.net
>>757
レドミ11スレのこれか
41 SIM無しさん sage 2023/03/23(木) 09:28:21.90 ID:s0kTqXKp
Redmi Note 12 Turbo
https://pragma-life.com/xiaomi-news-20230322-2/

770 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.33.132]):2023/03/23(木) 16:00:15.27 ID:5StEulXkM.net
GoogleドライブからDLしたMP3ファイルが数日後に消滅するのだが、一体何が原因だろうか。
再生ソフトはPowerampを使ってます。

771 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-ijvT [60.105.249.209]):2023/03/23(木) 16:11:56.09 ID:0aeoIC0r0.net
>>769
そうそう、自分は ミ田ログ さんのところで知ったけど。

772 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-ZZHf [106.146.40.175]):2023/03/23(木) 18:06:05.78 ID:EIYIbOUaa.net
>>760
光の速さで返信とか来たりするの?

773 :SIM無しさん (ワッチョイ ce53-F0re [111.234.179.202]):2023/03/23(木) 19:26:07.57 ID:ffirpD0E0.net
>>770
クリーナーか何かの設定で大きめのファイルを自動削除する機能があった気がする。

774 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b02-sN6W [58.3.68.97]):2023/03/23(木) 20:59:56.07 ID:ALHrsNZ/0.net
>>768
ですねー
Nothing ear(2)調べて、LHDCいうから、こりゃ繋がらんかと思ったら、いけるんですな

775 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.57.113]):2023/03/23(木) 21:48:23.57 ID:6p+ewt9CM.net
>>773
見直してみるわ

776 :SIM無しさん (JP 0H0e-Mtv9 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/03/24(金) 01:25:09.24 ID:3jcqQl7EH.net
おサイフなしなら別に海外輸入なんかでもいいしな
一回おサイフ使うともうおサイフなしのスマホ買うのは考えられないかもしれん

777 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.31.134]):2023/03/24(金) 01:44:18.42 ID:k9nuMEqua.net
またVISAタッチで充分さんが来るぞ

778 :SIM無しさん (ワッチョイ 42fd-8ZhA [109.236.1.165]):2023/03/24(金) 03:05:06.06 ID:Y0IkZdPT0.net
カードタイプで十分さん
現金で十分おじさん
もおるで!

779 :SIM無しさん (ワッチョイ 831d-wQto [114.169.193.99]):2023/03/24(金) 03:14:37.46 ID:gT7dDQqD0.net
グーグルプレイで更新かけたらモリモリバッテリーが減っていくな。
3分で5%ぐらい減ったわ。
バッテリー持ち悪くなってないか?
この機種でゲームはしないほうがいいよ。

780 :SIM無しさん (ブーイモ MM4e-GYBb [133.159.153.0]):2023/03/24(金) 03:17:45.91 ID:teCdmd8HM.net
>>778
現金のみはキツイ

781 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-gRJg [153.250.45.224]):2023/03/24(金) 03:29:23.08 ID:hj4ogoFMM.net
QRで十分さんも仲間に入れたげて

782 :SIM無しさん (スププ Sd42-gRJg [49.98.248.160]):2023/03/24(金) 06:07:15.58 ID:QVP4WhLVd.net
なんか全アプリ通知が来なくなった
めんどくさい、もうそろそろ買い換え時か

783 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-6qVO [106.155.5.166]):2023/03/24(金) 06:55:47.43 ID:4elqvrzsa.net
>>782
そんなおま環な事を嘆かれてもー

784 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-ijvT [60.105.249.209]):2023/03/24(金) 07:17:12.60 ID:BZrl36r/0.net
逆に 届かなかった gmailの通知が アップデート後 来るようになって喜んでる。

785 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-gRJg [133.106.204.114]):2023/03/24(金) 07:33:28.85 ID:HCL+65xeM.net
りそなグループアプリとビックカメラアプリがマトモにこの機種で動いている人は、いますか?オマ環ならファクトリーリセットする。

786 :SIM無しさん (ワッチョイ 33c0-gRJg [130.62.16.14]):2023/03/24(金) 07:34:33.11 ID:Dnofq0Jc0.net
>>785
りそなグループアプリを使ってるけどなんの問題もないよ
生体認証でのログインも出来てる

787 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b0-gRJg [101.140.42.11]):2023/03/24(金) 07:39:48.63 ID:9VaKX8bS0.net
ビックカメラのアプリもずっと問題ないな

788 :SIM無しさん (ワッチョイ f711-gRJg [124.141.37.111]):2023/03/24(金) 07:41:42.61 ID:QqCp4jAZ0.net
>>767
モノラルadaptiveが抜けてるぞ

789 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-gRJg [133.106.156.178]):2023/03/24(金) 08:06:06.97 ID:7MuZjxfvM.net
>>788
やめたれw

790 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.50.47]):2023/03/24(金) 08:08:19.72 ID:K/c5gz27a.net
>>785
前も同じ事を書いてた人だよね
まだモヤモヤし続けてたのかw

>>788
アレは既に対策が確率されてるし
正直もう気にならなくなってるわ
勿論直るに越した事は無いけど

791 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-gRJg [153.140.62.133]):2023/03/24(金) 10:13:06.85 ID:/IvR5JH+M.net
LDACかaptX-HD使えばストレスフリー

792 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.133.27.66]):2023/03/24(金) 15:13:09.86 ID:W0BBjvLya.net
LDACは消費電力の割にAdaptiveと比べて
そこまでの絶対的な音質差があるかと言うと…
接続安定性も劣るしな 

自動でモノラル対策出来て特にストレス無いから
個人的にはAdaptiveで良いや HDは死にゆくだけなので論外

793 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.130.135.155]):2023/03/24(金) 16:27:26.64 ID:yxzXtwTea.net
バランス出力なDACで有線イヤホンが音質最強

794 :SIM無しさん (ササクッテロル Spbf-gRJg [126.234.37.131]):2023/03/24(金) 16:37:35.31 ID:nf0/xymGp.net
バッテリー監視アプリの容量って結構いい加減だね
充電の仕方で容量が変わる
増えたわ

795 :SIM無しさん (ワッチョイ d79c-F0re [220.146.88.167]):2023/03/24(金) 16:49:42.53 ID:2FTYHcSx0.net
>>792
音質差
大有りだが

796 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-q4Bc [133.106.60.97]):2023/03/24(金) 17:25:45.58 ID:PgDDRx2vM.net
>>794
ソフトにもよるが、当然それなりに長く使わないと正確な値はでないよ
単純に元のバッテリー設計容量、充電量、消費量で計算が合わなくなった部分をバッテリーの劣化として扱うだけだから

逆に数十回の満充電から消費を繰り返すとワットチェッカーでの容量測定とほぼ同じ結果になる

797 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-gRJg [153.250.55.1]):2023/03/24(金) 18:12:28.06 ID:31i3p6PdM.net
>>794
PCのよくある高速化ユーティリティばりに意味の無いアプリ

798 :SIM無しさん (ササクッテロル Spbf-gRJg [126.233.118.149]):2023/03/24(金) 18:41:49.11 ID:eNJkEPOhp.net
accuだけど健康度はいい加減
他はバッテリー利用状況とか満充電続けないようアラーム使えたりは便利だよ

799 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-gRJg [153.250.63.7]):2023/03/24(金) 18:51:52.98 ID:NcX7MrG1M.net
満充電云々はMacroDroidやTaskerで組んだ方が色々汎用も利いて便利じゃないか
スマートプラグとかと合わせれば、90%で充電停止なんていたわり充電モドキもできる

800 :SIM無しさん (ブーイモ MMb7-q4Bc [220.156.14.46]):2023/03/24(金) 19:37:05.32 ID:5NJW2+CoM.net
バッテリーはほんともたない
初めてモバイルバッテリーを持ち歩くようになったわ
これなら200g超えてもバッテリー持ちがいいほうがマシだな

801 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-sN6W [106.146.28.10]):2023/03/24(金) 19:42:39.78 ID:RV4hRuS7a.net
個々人の使い方によるだろ、そんなん

802 :SIM無しさん (ブーイモ MM4e-q4Bc [133.159.148.249]):2023/03/24(金) 19:49:02.86 ID:S2ocsRFPM.net
明るさの自動調整切ってるのに調整される。
どうすりゃええの

803 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-na1h [106.146.90.108]):2023/03/24(金) 20:28:09.58 ID:0U5oKViKa.net
モノラル病最近でないな~と思ってたらSBCになってた
気づかない糞耳ワロタ
じゃあAdaptiveじゃなくてよかったやん?

804 :SIM無しさん (ブーイモ MMb7-GYBb [220.156.14.196]):2023/03/24(金) 21:05:32.52 ID:40ceko3RM.net
>>802
太陽光感知したら調整するとこ(名前忘れた)にチェック入れてない?
設定→ディスプレイのとこにあったはず

805 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-LIH3 [126.234.48.94]):2023/03/25(土) 00:54:07.60 ID:7OkwmU8Xr.net
>>802
横からだけど、コレの事かと
https://i.imgur.com/kHuCMio.jpg2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/13/GR

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f78-J/26 [115.36.91.86]):2023/03/25(土) 07:27:02.99 ID:39mJ3cOm0.net
>>804
>>805
そう!それをどっちもオフにしてるけど自動調整されちゃうんです!

807 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VSkc [133.159.153.153]):2023/03/25(土) 07:33:41.52 ID:4LHsQDsDM.net
>>806
特定のアプリ開くと調光されるとかじゃなくて?
例えば電子マネーアプリでQR決済の画面にすると自動的に100%になったりするけど
そういうのでもない?

808 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VSkc [133.159.153.153]):2023/03/25(土) 07:35:02.80 ID:4LHsQDsDM.net
あと電子書籍、動画プレイヤーとかもアプリ側で調光するの多いかな

809 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f78-J/26 [115.36.91.86]):2023/03/25(土) 08:31:50.89 ID:39mJ3cOm0.net
>>807
あっ、確かにアプリ側で個別に設定されている可能性がありますね…
本体の設定を切れば一括でオフになると思い込んでいた。

810 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f2f-cUYs [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/25(土) 10:40:02.39 ID:fHLhC9//0.net
>>806
俺のもなるけどそんなに頻度は高くないから放置してる

811 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-LIH3 [114.186.235.242]):2023/03/25(土) 15:36:01.34 ID:pR0st2iJ0.net
>>620
これ久々に出て解決というかわかったから報告しとく


https://i.imgur.com/XS9rNbo.jpg

これ翻訳すると「音楽がありません」
て出たから音楽アプリの通知ぽいわ
🥺
👉👈

812 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.146.12.182]):2023/03/25(土) 16:04:02.76 ID:BNKOq021a.net
ヽ(・ω・)/ズコー

813 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f47-3eZc [219.115.161.161]):2023/03/25(土) 16:35:54.95 ID:1lsl+/4T0.net
電源ボタンの動きが悪くてヤバかったから分解して掃除したらクリック感もバッチリ戻ったわ
ついでにバッテリーも交換したら良かったかな

814 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/25(土) 17:00:00.90 ID:7uBlPe670.net
昔 裏蓋が 爪で固定されてた時は よく開けてバッテリー交換とかしたけど、
シールで付けられてる物って 開けても 元通り密着できるものなの?

815 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f47-LIH3 [219.115.161.161]):2023/03/25(土) 17:27:54.12 ID:1lsl+/4T0.net
>>814
元々貼ってある両面テープを綺麗に剝して、また新しく両面テープとか接着剤をつければいいだけよ

816 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-J/26 [153.250.40.187]):2023/03/25(土) 17:36:49.70 ID:xTuM33EWM.net
>>814
Amazonなんかにそれ用の防水シールみたいなの売ってるから1回買っとけば一生分ある
スマホ 防水テープとかで検索して大体2mm幅ならほとんどのスマホに使える

817 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VSkc [133.159.152.191]):2023/03/25(土) 19:07:35.95 ID:0HgvklzvM.net
スマホに粘着or両面テープ使うのはやめとけ
接着剤にしたほうがいいぞ(アロンアルファとかではないから剥がせる)
B7000ってやつおすすめ15mlくらいあれば相当使える
aliで売ってる
ヤフオク、メルカリでも買えるぞ

818 :SIM無しさん (スップ Sdbf-LIH3 [49.96.232.159]):2023/03/25(土) 19:38:42.91 ID:pYga5yJSd.net
>>792
対策教えれ

819 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-LIH3 [126.212.162.108]):2023/03/25(土) 19:47:30.98 ID:wf/Dor/Nr.net
>>792
音質差すごく感じるけど・・
俺の耳のせいか?

820 :SIM無しさん (ワッチョイ ef53-3uzD [111.234.179.202]):2023/03/25(土) 19:48:44.22 ID:fU5Ts0YR0.net
>>811
MIUI14.0.1だけど、プリインストールの音楽アプリしか入れてないうちでは出たことないな。
自分で何か音楽アプリ入れたんじゃ?

821 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.133.44.230]):2023/03/25(土) 19:53:53.14 ID:TyqelU+Ua.net
>>818
マクロ使ってイヤホン接続/切断時に
WiFi関係2ヶ所を自動でオンオフする

詳しくは過去レス読んで

>>819
消費電力増に見合ってないって事ね
自分はこの程度の差であれば稼働時間と
接続安定の方を取るってだけの話

822 :SIM無しさん (スップ Sdbf-LIH3 [49.96.232.159]):2023/03/25(土) 22:22:08.76 ID:pYga5yJSd.net
>>821

やっぱWiFiが元凶だったのか。
まあLDACの買っちゃったからいいんだけどw
目下の問題は受信機側によるBluetooth操作でスピーカーから盛大に音が鳴るのがマジまんじ

823 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-LIH3 [133.106.185.15]):2023/03/25(土) 23:59:27.18 ID:HM6AfIM+M.net
画面分割が良い感じにリサイズされ無くなったから、VOD系観ながら下側でゲームができなくなって辛い。。

824 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.133.40.143]):2023/03/26(日) 00:10:28.83 ID:PaavaxQ1a.net
元よりそんな使い方に耐えるバッテリー保ちじゃない
他所へどうぞ。。

825 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.133.90.250]):2023/03/26(日) 12:15:55.25 ID:d+ko/wVJa.net
>>823
YouTubeは見やすくなったぞ
まぁ俺もMIUI13の(というか標準の)画面分割の方が良かったけど

826 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-J/26 [61.127.135.9]):2023/03/26(日) 22:09:09.81 ID:VAgyIyDB0.net
で、プッシュ通知はちゃんと来るようになりましたか?

827 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-TxdE [133.106.148.117]):2023/03/26(日) 22:10:47.67 ID:K7cOgGDHM.net
俺のもブラックアウトしてから電源入んなくなった
でもスレ見るともう修理もできないんだね
買って1年経ってないのに悲しいわ

828 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.133.58.140]):2023/03/26(日) 22:34:18.16 ID:mBGnynDta.net
>>826
とっくに
もうソレを煽りに使えなくなって残念かもだけど

829 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-/Cik [153.140.22.118]):2023/03/26(日) 22:40:47.29 ID:0hxhv0cgM.net
そういや14に上げてから通知の取りこぼしないなあ
ついでにMacroDroidのユーザー補助が死ぬことも無くなったわ
折角自動復活のマクロ組んだのにまだ一度も動いてねえw

830 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-VE6D [133.106.63.137]):2023/03/27(月) 02:12:40.55 ID:hPz7lMheM.net
ずばり次に買うなら何がいい?

831 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-DUFf [150.66.98.61]):2023/03/27(月) 04:24:38.84 ID:1MOAy+yOM.net
>>830
在庫有る内に11T Pro

832 :SIM無しさん (スププ Sdbf-LIH3 [49.97.38.145]):2023/03/27(月) 06:18:04.91 ID:vbCR15a4d.net
ファクトリーリセットしたからサクサクや
買い換えまで考えたけどまだいける

833 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-8ZL+ [163.49.212.82]):2023/03/27(月) 06:54:17.84 ID:ZnMKS18EM.net
Mi11Lite5Gだと通知来ないからMi9に戻ってたんだが
ファクトリーリセットしたら改善されるかな?

834 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bcf-LIH3 [180.147.107.189]):2023/03/27(月) 06:55:35.22 ID:wW3JHHY60.net
>>832
おれもー
面倒で先送りにしてたけどサクサクで楽になったわー

835 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VE6D [163.49.209.170]):2023/03/27(月) 07:30:13.36 ID:jAiiertjM.net
この機種で楽天edyのアプリ使えてる人います?チャージしようにもクレカのセキュリティコード打ったところで、通信できません。通信設定、電波状態などを確認してから楽天edyアプリから実行してください。
って出てきて進めないんだけど
アプリの許可は全部許してるしWi-Fiでもモバイル回線からも同じエラー出てくるし分かる人居るかな?再インストールもログアウトとかもやってるけど出来ない

836 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb0-LIH3 [101.140.42.11]):2023/03/27(月) 07:37:51.20 ID:XKFUg2yw0.net
>>831
11tproカメラの評価悪いのが気になってなあ

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-LIH3 [217.178.154.239]):2023/03/27(月) 07:42:50.32 ID:spdRtjvY0.net
>>835
ADBlockerとか動かしてないか?

838 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f2f-cUYs [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/27(月) 07:45:02.99 ID:c3n2nsDw0.net
>>835
今インストールして試してみたが普通に入力できたよ

839 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VE6D [163.49.209.170]):2023/03/27(月) 07:45:51.98 ID:jAiiertjM.net
>>837
うわあぁぁ切ったら出来たぁ
ありがとうございます助かりました3日位悩んでた

840 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-VE6D [163.49.209.170]):2023/03/27(月) 07:46:18.14 ID:jAiiertjM.net
>>838
アドカード切ったら行けましたありがとうございます

841 :SIM無しさん (ワッチョイ ef03-J/26 [111.89.46.84]):2023/03/27(月) 17:27:41.58 ID:pRzsQDEN0.net
>>828
LINEは大丈夫になったけど、メール(Cosmosia)はやっぱり時々通知が来ないときがあるんだよなぁ
たまに会社からメールで連絡来るから困る

842 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bb5-LIH3 [92.202.4.222]):2023/03/27(月) 17:46:46.27 ID:tbWkzmPS0.net
私用スマホに連絡くるの?

843 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.133.59.71]):2023/03/27(月) 18:37:04.42 ID:etgLfNKga.net
>>841
Doze切りなはれ

>>842
世の中にはBYODってのもありまして

844 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5eik [106.133.86.30]):2023/03/27(月) 21:22:22.11 ID:011MSj9Ha.net
WiFiが接続不良になるとの不具合報告があると聞いてまだアプデしてないんですがもう修正されたんでしょうか?

845 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-Lbyg [150.66.72.128]):2023/03/27(月) 21:25:45.41 ID:yMf8+Zh+M.net
>>844
dimensityな11Tじゃなくて?
こっちにそんな話有ったっけ?

846 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-7j0D [106.133.86.74]):2023/03/27(月) 21:34:44.88 ID:M3QzM6J8a.net
>>845
無いね 11Tの時に見掛けた情報を
MIUI14固有の問題と勘違いしたまま
様子見を続けてただけだな>>844

847 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-LIH3 [150.66.71.187]):2023/03/27(月) 23:52:54.44 ID:AaxcHQ++M.net
MIUI14アプデ後、VISAタッチ不可、iD不可、QuickPay可という利用状況です。
僕だけじゃなくて安心しました。
初期化しなきゃだけど、簡単にデータバックアップ、復旧する方法ないですかねー?
あと、アイコンの配列異常で今まで5×5で並べていたのに最下段だけ4個しかアイコンが並べられなくなった方いませんか?
NOVAランチャーは入れてます。

848 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/28(火) 07:08:10.31 ID:zLKVNR570.net
バックアップして復元しちゃうと 不具合まで復元してしまいそう。

849 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bb5-LIH3 [92.202.4.222]):2023/03/28(火) 08:28:15.56 ID:aTYJSdqu0.net
そらそうよ

850 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.107.114]):2023/03/28(火) 08:33:25.23 ID:qtDrxiZPa.net
そうとは限らない

851 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f2f-cUYs [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/28(火) 09:49:57.97 ID:h4SwgY4i0.net
>>847
後半はnovaが適応されてないだけじゃね?

852 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-BRP3 [133.106.36.46]):2023/03/28(火) 14:12:01.83 ID:u9gmI3ssM.net
14で通知は来るようになったけど電池持ち半分になった

853 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f9b-LIH3 [153.203.32.158]):2023/03/28(火) 15:55:45.02 ID:Wg6nrJcE0.net
ホント電池もちわるくなったわ
novaもGoogleウィジェットつかえなくなって最悪だわ

854 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.20.97]):2023/03/28(火) 15:59:50.38 ID:be/t3vl1M.net
Nova普通に使ってるけど
元のウィジェット配置によっては読み込みエラー起こして起動しないから、Novaの設定初期化しろってだいぶ前にあった気が

855 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-zeKj [153.250.13.188]):2023/03/28(火) 16:06:45.41 ID:znzkShmfM.net
>>852
流石にそれは無いわ 何か別の要因抱えてそう 初期化で直るんじゃない?

>>854
それがGoogleのウィジェットの事でしょ

自分は元々アレ使って無かったから、当初は何で「MIUI14にしたらNova動かない」とか
騒がれてるのかが理解出来なかった

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fe8-3uzD [121.2.0.243]):2023/03/28(火) 16:40:57.66 ID:f75FpkPa0.net
>>850
じゃあ初期化不要

857 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fe8-3uzD [121.2.0.243]):2023/03/28(火) 16:41:53.06 ID:f75FpkPa0.net
つーかアップデートしてからアプリの権限がたまに無効になってまた許可求めてくるようになったけど何なん?

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b1d-kWog [114.169.193.99]):2023/03/28(火) 17:53:34.66 ID:jFQOsz4H0.net
google playで更新するときがすごいバッテリー減る。
20件ぐらい更新あったら5%ぐらい減る。
スリープ時は普通なんだけど。1年9ヶ月で0.4%/時ぐらい

859 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-kHBf [153.140.25.171]):2023/03/28(火) 17:58:33.29 ID:4yk1s0XuM.net
>>857
Android12以降はしばらく使わないと権限が自動で削除される

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f03-7j0D [153.135.199.169]):2023/03/28(火) 18:23:54.86 ID:bCRBjqlC0.net
アイドル時は全く減らなくなったけど、少し負荷掛けるとガンガン減るねバッテリー。
寝る前100%で起きたら100%のまま
ドラクエウォークしてるとガンガン減る。

861 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b56-LIH3 [122.133.170.32]):2023/03/28(火) 18:26:14.16 ID:EzTDFzFH0.net
アプリ保管庫とか言う余計なものが生えた

862 :SIM無しさん (スププ Sdbf-9LLq [49.98.239.129]):2023/03/28(火) 18:49:22.36 ID:a+QAeQbhd.net
自分は他に変えたい機種がないからリペアセンターでバッテリー交換お願いした。ボタンまわりの腐食で基盤交換、端末交換が多いとか聞いてたからヒヤヒヤしたけど自分のは大丈夫だった。

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f78-J/26 [115.36.91.86]):2023/03/28(火) 19:47:45.33 ID:VzCpJ9470.net
ファクトリーリセットしたけどMIUI14のままなんだが。
なんかミスったかな

864 :SIM無しさん (ササクッテロル Sp4f-LIH3 [126.233.121.62]):2023/03/28(火) 19:59:25.05 ID:5kISaSA9p.net
電池持ちはスリープ時も悪くなった感
時間1%減ったりする事がある
不安定

865 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f2f-cUYs [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/28(火) 20:52:44.55 ID:h4SwgY4i0.net
>>863
アプデしたらファクトリーリセットしても戻らん

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-LIH3 [27.141.14.126]):2023/03/28(火) 20:55:30.54 ID:xYf65CJm0.net
ファクトリーリセットする時スイカとかおサイフ一回預けるの?

867 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-zeKj [153.140.218.38]):2023/03/28(火) 20:56:50.73 ID:MMk6g6PSM.net
>>863
ガチで言ってるのかネタなのか…

ファクトリーリセットしてもファームウェア更新前の状態には戻らない
"工場出荷状態へ戻す"と説明文あったりするけど実際には単なる初期化
これは他のどの機器でも基本的に同じ事

稀に本当に完全に出荷状態へ戻る物もあるけど

868 :SIM無しさん (スップー Sdbf-LIH3 [1.73.17.35]):2023/03/28(火) 21:12:34.89 ID:bdBY0KbWd.net
>>866
預けておくのが無難
あと暗号通貨の認証システムはQRの控え必須
俺は詰みかけた

869 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-LIH3 [153.140.61.253]):2023/03/28(火) 21:43:29.80 ID:lV7vy0k8M.net
バッテリー持たないって言ってるやつ、ちゃんと0%で画面消えるまでの実時間見てる?
アプデ後からパーセント表示の曲線変わったから、前と同じ容量残っててもパーセントは違うよ
100~85、20以下は減り遅いけどその間はかなり早い気がする

870 :844 (ワッチョイ eb58-LIH3 [14.10.3.97]):2023/03/29(水) 01:30:48.76 ID:O1Tti73K0.net
>>848

昨日一日かけて初期化して復元したけど、VISAタッチ、iD、クイックペイ全て元通り使えるようになったよ。復元したらエラーも復元とかは無さそう。しかしアプリ100個ぐらいあるから全部一個一個IDとパスワード入れてくのめんどいので、使う必要が出るたびにそのアプリにIDとパスワード入れてくことにした。

871 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-J/26 [210.138.178.50]):2023/03/29(水) 01:52:32.17 ID:zwPjzTe2M.net
ライン通話すると途切れ途切れになるな
相手の言うことが聞き取れないレベルで途切れる

872 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-7j0D [153.250.62.88]):2023/03/29(水) 01:54:27.04 ID:Ijtbx7NuM.net
>>871
ついさっき通話したが全く問題無かったぞ
おま環やろ

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fe8-uluY [121.2.0.243]):2023/03/29(水) 01:56:52.07 ID:JXXnC7Uk0.net
>>859
毎日使ってるんだけどな トレードツールだけど

874 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-VE6D [36.11.225.113]):2023/03/29(水) 06:04:47.50 ID:UR4P2FlGM.net
中国のメーカー小米科技(Xiaomi シャオミ)は2023年3月28日、中国でSnapdragon 7+ Gen 2搭載の5Gスマートフォン「Redmi Note 12 Turbo」を発表しました。

Redmi Note 12 Turbo は、6.67インチ(2400×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 7+ Gen 2 2.91GHz オクタコア、RAM8GB/12GB/16GB、ストレージ容量は256GB/512GB/1TB、メインカメラは6400万画素+800万画素+200万画素トリプルカメラ搭載のミッドハイクラスのアンドロイドスマートフォンです。

8シリーズに迫る性能の新SoC Snapdragon 7+ Gen 2採用(メーカー計測のAnTuTuベンチ 1010385)や光学手振補正付き64MPトリプルカメラ、67W急速充電対応5000mAhバッテリー、リフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイ、181グラムの軽量ボディなどが特徴のモデルです。OSはAndroid 12 (MIUI 13)、ハイレゾ、ステレオスピーカー、接続端子はUSB Type-C、イヤホン端子はあり、生体認証は指紋認証と顔認証に対応しています。

Redmi Note 12 Turbo の価格・発売日
カラーはホワイト、ブルー、ブラックの3色展開です。2023年3月に中国で発売、価格はRAM8GB/256GBモデルが1999元(約3.8万円)、RAM12GB/256GBモデルが2099元(約4.0万円)、RAM12GB/512GBモデルが2299元(約4.4万円)、RAM16GB/1TBモデルが2599元(約5.05万円)となっています。

また、ハリーポッターモデルも発売します。
https://phablet.jp/?p=112131

875 :SIM無しさん (ワッチョイ df7e-zeKj [133.218.63.118]):2023/03/29(水) 06:46:55.68 ID:bOpBZhH60.net
>>874
厚み(7.9mm) 重さ(181g)以外はコレの後継に充分出来る位
隙無くまとまってるね 指紋認証が画面内じゃなくて側面なのも良い
Qi非対応っぽいのは残念だがベンチで8 Gen1越えとかスゲェわ

グローバルだとPOCO F5にリネーム?って噂があるらしいんで
国内で出てもFeliCaは望み薄か 対応して5万以下なら相当売れそうだが

876 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/29(水) 07:02:18.34 ID:ddMFA1PB0.net
中国版に euROM焼いて 使おうかな とも思うけど、mi 11 liteで 不自由してないからなぁ。
でも 4万くらいなら 買っちゃおうか 悩ましい。

877 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-/Cik [153.140.22.153]):2023/03/29(水) 07:20:09.24 ID:XIrT913uM.net
こいつの買い替え先がやっと出てきたってかんじだな

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f0c-wXJE [121.85.65.112]):2023/03/29(水) 07:41:18.95 ID:Fl3Zt/790.net
5万で出せるなら日本で12Cはださんよ

879 :SIM無しさん (ワッチョイ ef73-LIH3 [175.134.149.79]):2023/03/29(水) 07:41:51.32 ID:ZJsHt47v0.net
どうせ日本だと7~8万でしょ

880 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b0c-/phF [112.69.54.38]):2023/03/29(水) 07:50:55.05 ID:OlNUS5Lt0.net
アイフォンを見習って世界最安値水準で売っておくれ

881 :SIM無しさん (ワッチョイ fb11-LIH3 [42.147.169.63]):2023/03/29(水) 07:57:27.55 ID:CgmdMV7M0.net
ピクセルウォッチがスイカ以外も利用できるようになれば、こういった端末にも躊躇なく移行できるんだけどな

882 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-/Cik [153.140.50.228]):2023/03/29(水) 08:03:05.14 ID:GVjDEXN6M.net
7~8マソなら買うかな
他も価格高騰してるしな
日本で出ればええが

883 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bdc-k+dB [180.31.193.166]):2023/03/29(水) 08:05:29.84 ID:zEioOr4G0.net
14にあげたほうがいいの?
電池持ちが悪くなるようだけど

884 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-LIH3 [150.66.117.39]):2023/03/29(水) 08:34:20.67 ID:IzMqBmxIM.net
FeliCaなんていらねえから5万で出してくれよ

885 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-LIH3 [126.236.137.147]):2023/03/29(水) 08:45:20.01 ID:PDqi1mstr.net
FeliCaいるよ!

886 :SIM無しさん (ワッチョイ ef11-LIH3 [119.173.223.77]):2023/03/29(水) 08:55:58.00 ID:1gU3CPZJ0.net
おサイフケータイとかはマジでいらない

887 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.104.122]):2023/03/29(水) 09:08:11.46 ID:ocN43SoBa.net
信用なくてクレカ持てないから無くても良いって言ってるようにしか聞こえないw

888 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-J/26 [106.146.14.123]):2023/03/29(水) 09:21:31.95 ID:RW1TTE3ma.net
Google Payだけでは全ての取引ができないからおサイフケータイも要るな

889 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 09:27:37.10 ID:szMFPhDSM.net
>>887
逆やクレカ持てない層がお財布ほしがるんだぞ

890 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-5eik [163.49.213.227]):2023/03/29(水) 09:41:22.90 ID:0WlQwXlZM.net
スマウォとペアリングして画面ロックを解除したいけど苦戦中
Suunto9はきちんとペアして通知が来るのに初期設定のデバイスセキュリティ→デバイスをタップしろから先に進まない
MIUI13.07だから最新ではない
同じXIAOMI系ウオッチじゃないといけないとかあるの?

891 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 09:46:12.65 ID:szMFPhDSM.net
xiaomi系じゃないと無理

892 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-LIH3 [150.66.66.147]):2023/03/29(水) 10:23:08.31 ID:/w8E0SGnM.net
上下分割したときのYouTube改善してたんだな
これなら見やすい

893 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/29(水) 11:24:51.33 ID:ddMFA1PB0.net
>>884
中国版でよければ 最上位でも 5万しないんでしょ。
ROM焼いたら 良いと思う。

894 :SIM無しさん (スププ Sdbf-LIH3 [49.97.30.231]):2023/03/29(水) 12:06:40.79 ID:DcHQKJ96d.net
>>889
へー、初めて聞いた
どう使うの?

895 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 12:22:38.43 ID:mDSBpawRM.net
>>889
どうやってクレカ無しでiDやQPや登録すんだよw
信用無い奴や乞食が有り難がるのはQR

896 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5eik [106.131.226.12]):2023/03/29(水) 12:26:50.37 ID:KDP/66fKa.net
>>891
マジか…
登山中にグローブを脱がずに使いたかったのに残念だな

897 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f0c-wXJE [121.85.65.112]):2023/03/29(水) 12:30:31.25 ID:Fl3Zt/790.net
NFCがあれば楽天payでタッチ決済できるので十分

898 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.83.1]):2023/03/29(水) 12:36:37.88 ID:r9CWXx7Ua.net
NFC対応端末であっても国内ではFeliCaに対応していないとQUICPayやVISAタッチや交通関連のタッチに使えない

899 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f0c-wXJE [121.85.65.112]):2023/03/29(水) 13:00:23.32 ID:Fl3Zt/790.net
>>898
VISAタッチはできるよ
クイックは無理なはずだけど

900 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-e5gD [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 13:20:59.73 ID:CvmH40oDa.net
>>895
iDならSMBC VISAデビとかQP+ならLINE VISAプリぺやKyashが有るやん

901 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-e5gD [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 13:33:27.51 ID:CvmH40oDa.net
>>898
VISAのタッチ決済はNFC Type Bやから非おサイフ端末でもNFC A/Bチップさえ載ってれば使える
ただ偶におサイフ対応機種なくせにNFC Type Fだけ対応でA/B非対応なんて変態機種も出たりするから

902 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 14:40:42.51 ID:mDSBpawRM.net
>>900
あんまその辺使ってる奴見たこと無いけど一応デビットでもiD使えたか
デビット組はポイントや還元の兼ね合いでVISAタッチとかNFC系メインで使ってるイメージ

iDやQPはあんまポイントうまくないから、そういうの興味無い利便性重視の人が使ってるな

903 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 15:10:36.81 ID:szMFPhDSM.net
クレジットカード作れるなら物理カードそのまま使うからな
おサイフでデビッド登録したりしないと死活問題に発展する破産者は帰ってどうぞ

904 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-zeKj [153.140.43.103]):2023/03/29(水) 15:14:07.50 ID:RLNr6W+GM.net
NFCだけでFeliCaの代替は流石に厳しいわ
都心でも対応店舗に差が有り過ぎるし交通系使えないのはどうにもならん

前に居た「対応した店舗でしか決済せず、移動は全て車」みたいな主張してたヤツ
それなら代替にもなるだろうが所詮はレアケース

>>889
馬鹿馬鹿しい 聞いた事無いよ、そんな話はw

905 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.110.143]):2023/03/29(水) 15:20:09.17 ID:GfeQR7yEa.net
QUICPayで2%還元されるから利便性優先で全然オッケー。あんまりポイントで欲張る気はない。

今どきコンビニやスーパーで物理カード使うやつなんて見かけなくなったわw
何も押さなくてもスマホかざすだけで決済完了するのにw

906 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 15:24:16.72 ID:szMFPhDSM.net
洋服店とかスマホ決済は使えない店舗多いから物理カードは必ずいる
まぁ物理カードをバカにする人はオタク多めでそういうのに興味ない人たちなんだろうね

907 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.110.143]):2023/03/29(水) 15:28:14.08 ID:GfeQR7yEa.net
使えない店舗もあるから物理カードしか使わないとかアホ丸出しだろw
おサイフケータイも物理カードも併用するだろ普通

908 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-zeKj [153.250.39.59]):2023/03/29(水) 15:34:55.48 ID:6N52Nm7EM.net
>>881
これは本当にそう思う 一気に選択肢が拡がるね

Fossil系のWearOSウォッチも実はFeliCaチップ積んでたんだよな
数年死蔵されてる状態だけど、どうやらいずれSuicaに対応して
Pixelと同じ感じで使える様になる…らしい Pixelより先行するのが
止められてたのかも知れん

909 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 15:44:00.65 ID:mDSBpawRM.net
>>903
クレカ色々持っててもほとんどiDとSuicaで済ませてる俺がいる
現金も医療機関や役所関係ぐらいしか使わないし、まじでスマホだけで生活できる

最近カード使ったの美容院くらいかな
家電も家具も実店舗はすべてiDで支払ってる

910 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-J/26 [220.156.12.12]):2023/03/29(水) 15:44:40.47 ID:lw7OdT22M.net
いつもの
https://i.imgur.com/9HqJE66.jpg
https://i.imgur.com/ujlOrOO.jpg
https://i.imgur.com/ZRVA314.jpg
必死なのは電車通勤通学圏で、車通勤や主婦はFeliCa使う場面が限定的すぎるから
青いところでQR席巻しちゃったわけで

911 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.76.153]):2023/03/29(水) 15:48:12.61 ID:zt4mSLtKa.net
>>908
Fossil実質頑張って2日しかバッテリー持たないしアップルウォッチよりはマシだけど面倒くさい時計だったな。あと画面も小さい。
スマートウォッチ本来の使い勝手で考えるとamazFIT GTR2は1週間以上もつからこっちのほうがまだ使う気になった。といっても飽きて2ヶ月ぐらいしか使ってないけど

912 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 15:53:57.89 ID:szMFPhDSM.net
>>907
馬鹿はお前だよ
物理カード、QRでいい

913 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.58.147]):2023/03/29(水) 15:54:19.15 ID:lZnpeif3a.net
>>909
目の前のコンビニやスーパーごときで財布持ち出すのは邪魔くさいよな
らくちんさを覚えるとカードの現物が必要な店舗は次から避けるようになった。岩盤浴だけは渋々カード通してるけど

914 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 15:56:00.32 ID:szMFPhDSM.net
全て使えるならおサイフケータイだけにまとめてもいいけど
結局、使えない店があるから物理は持ち歩く
それなら+QRで良い

915 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-zeKj [153.250.31.168]):2023/03/29(水) 16:00:01.36 ID:2w+aWaMXM.net
>>909
分かる 以前と比べて財布の中のカードが激減した
予備のクレカ1枚だけは持ち歩いてるけど殆ど出番無し
ポイント系は全てGooglePay取り込みか専用アプリに

他はキャッシュカードと免許証と保険証を入れてるが
後者2つもいずれスマホで済むようになりそうだしな
スマホ依存が進む進む…

916 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 16:08:51.87 ID:mDSBpawRM.net
>>914
結局スマホ持ってるなら面倒臭いQRの優先度下げてFeliCaでいいやん…頑なにおサイフ否定してる意味が解らんw
日本のQR使えるところ大体おサイフ対応してるのが実情

917 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 16:22:08.49 ID:szMFPhDSM.net
>>916
おサイフケータイと言ってもその中でどんだけ派生あるんだよ
id.quickpay.suica...etc
利便性考えるならひとつにまとめろや

918 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/29(水) 16:22:21.65 ID:ddMFA1PB0.net
いや おサイフが普及する前に QRが普及したところもあるから。
おサイフって コンビニくらいでしか 使えない。

919 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 16:31:14.77 ID:mDSBpawRM.net
田舎の方ならまあ…ありえるかもな
近くがコンビニしか使えないのはご愁傷様

>>917
iDとSuicaだけでいいよ
むしろチャージ面倒じゃないならSuica一つでいい
QRの方が派生だらけじゃん

920 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-e5gD [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 16:31:58.97 ID:CvmH40oDa.net
>>918
マニアのサイト

クレジットカード&電子マネー&QRコード決済情報【現金いらず.com】
https://no-genkin.com/

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-ya6G [27.82.195.176]):2023/03/29(水) 16:32:47.46 ID:EZMaQXr50.net
近所の安い八百屋とか現金のみだし

922 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-e5gD [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 16:36:25.83 ID:CvmH40oDa.net
>>912
俺は 904 と同意見だな

923 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 16:45:05.17 ID:mDSBpawRM.net
>>921
生活圏やスタイルの違いはあるだろうね
地域密着型店舗は確かにカードどころか現金のみも多い
俺はほとんどショッピングモールや大手スーパーとか有名チェーンや大型商業施設中心だし

924 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 16:45:09.98 ID:szMFPhDSM.net
おサイフケータイってガラケーの時代からある癖に
QRが普及してから使えるところ増えたよな

今はかなり増えたけど昔はマジでコンビニとガソリンスタンドくらいだったわ

925 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-F1MA [126.253.167.128 [上級国民]]):2023/03/29(水) 16:47:14.66 ID:Ho4/My/er.net
>>924
各社囲い込みに必死で、
1つのマネー導入したら他のマネー入れないみたいな感じだったもんな

926 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-J/26 [133.159.148.190]):2023/03/29(水) 16:52:55.29 ID:j1xy46w1M.net
>>924
その頃国が電子マネー普及目的でシステム導入に補助金ばら撒いたから

927 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.93.35]):2023/03/29(水) 16:53:16.64 ID:B/fMVLuEa.net
MiにはFeliCa付いてるんだし物理カードも利用出来るものは各自好きに利用すりゃいいじゃんw
どれかを禁止して縛るプレイを他人にまで承認させようという神経が理解出来ない

○○で十分とかアホかw

928 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.68.36]):2023/03/29(水) 16:58:49.44 ID:FBZ8ltq/a.net
消費税がらみやコロナ以降非接触決済の需要と供給が加速してくれたおかげでボタンを押さなくてもかざすだけでFeliCa決済できる店が小規模でも増えて(美容室とか)きている。
だから今更FeliCa無しの端末に逆戻りしたくないというのが今の正直な気持ち

929 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 16:59:59.54 ID:szMFPhDSM.net
おサイフケータイマジで使えないところが多すぎるんだよな
最低paypay程度の加盟店はないと話にならん

930 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LIH3 [153.250.34.165]):2023/03/29(水) 17:11:34.12 ID:mDSBpawRM.net
それ実際使ってないから気付いてないだけやろ
VISAタッチ使えない所まだ多い、ならわかる

931 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.10.196]):2023/03/29(水) 17:16:05.94 ID:szMFPhDSM.net
>>930
QR使えるとこは多いけどおサイフケータイは少ないよ
そもそもおサイフケータイで使える各社まとめても被りがあるから圧倒的に少ないよ
知らないならググるといいよ
〇〇 加盟店数で出るから

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f1f-LIH3 [219.105.59.155]):2023/03/29(水) 17:22:53.92 ID:wQY7mXFe0.net
Googleウォレットこないなー(´・ω・`)
この端末対応してないんかな?

933 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-LIH3 [133.106.37.35]):2023/03/29(水) 17:27:00.93 ID:AizrRK1tM.net
QRもfelicaも物理カードも併用してる。どれか一本に絞る必要などない。一長一短あるし、使い分けが重要。

934 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-e5gD [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 17:30:42.87 ID:CvmH40oDa.net
>>932
いや逆に手持ちでコレだけウォレットになってるわ
キャリアによって順番が…なんて話も見たなちなコレにはUQ差してる

935 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.61.202]):2023/03/29(水) 17:35:56.96 ID:4Nz9r9ZOa.net
>>933
それが自然だと思う
自分の場合もQUICPayで決済すると2%のポンタPOINTに還元されるからそれをポンタのQRやAUpayで利用したりホットペッパービューティーで利用するからこれも併用のうちに入るね

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f1f-LIH3 [219.105.59.155]):2023/03/29(水) 17:40:54.03 ID:wQY7mXFe0.net
>>934
じゃあ待ってればくるかな(`・ω・´)

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ffd-WLD1 [109.236.1.165]):2023/03/29(水) 18:19:50.63 ID:pIxt5La40.net
>>902
iDはメルペイ
QPは三菱ufjのjcbデビット
のキャンペーンで最近使いだしたな

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f2f-cUYs [147.192.205.162 [上級国民]]):2023/03/29(水) 19:16:38.38 ID:OO1IEico0.net
いつまでやってんの?

939 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-uluY [14.13.231.64]):2023/03/29(水) 19:25:11.23 ID:5ApA16Vy0.net
車社会の田舎に住んでるけどFelica系決済できるスーパーとか駅ビル内店舗だけだわ
クレカはどの店も対応していてQR対応チェーンも半分ぐらいかな

940 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-LIH3 [150.66.65.45]):2023/03/29(水) 19:49:25.97 ID:AVXyKVFtM.net
で結局アプデしたらタッチ決済使えなくなってるん?

941 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bf8-LIH3 [180.220.36.124]):2023/03/29(水) 19:56:34.97 ID:wVHpmB020.net
>>940
そうだよ、>>870みたいに初期化したら使えるかも

942 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-Blrm [153.134.8.12]):2023/03/29(水) 20:13:24.83 ID:8mPBWBqi0.net
問題なく使える

943 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-DUFf [106.155.0.49]):2023/03/29(水) 20:27:00.54 ID:CvmH40oDa.net
>>940
おま環事案やろー
実際に問題無いしウォレットになっても問題無くタッチ決済出来とるし

944 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.15.163]):2023/03/29(水) 21:12:23.53 ID:/NNKqTMYM.net
クレカ払いできないような小さいたこ焼き屋とかpaypay使えたりするからな
私鉄系とFeliCa関連はまだまだ使えるとこが少ない
paypayクレジットカード登録してクレカ払いでQR使えるし利便性で勝てるのは他にないわ

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b19-pDkF [180.220.196.161]):2023/03/29(水) 21:16:25.06 ID:tPhHrBmC0.net
電子マネーにこだわる皆は給料も電子マネーで受け取るの?

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fab-J/26 [61.87.57.147]):2023/03/29(水) 21:17:36.96 ID:V6+GE5+l0.net
>>637
同じく、ついでにqrioも4んでる

947 :SIM無しさん (ワッチョイ df0c-/phF [101.142.41.125]):2023/03/29(水) 23:47:28.07 ID:5osLXDpA0.net
口座振り込みだから似たようなものだな
デジタル円やぞ

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-LIH3 [122.145.234.206]):2023/03/30(木) 00:23:41.26 ID:Y63dx4bE0.net
おサイフは必須やな。QR決済や物理カード出す時は仕方なくって感じやろ

949 :SIM無しさん (ワッチョイ efd4-LIH3 [223.165.35.240]):2023/03/30(木) 02:16:21.00 ID:WMK7dWXa0.net
そもそもおサイフなくていいなら
Mi 11 lite 5G以外にいくらでも選択肢あるのでは…

俺はおサイフ防水必須派なので
防水の意味でこれ買うのめっちゃ悩んだ

950 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ffd-WLD1 [109.236.1.165]):2023/03/30(木) 02:21:27.67 ID:l3ciT/zV0.net
防水は別に風呂浸かりながらの使用とかじゃなくても
普段使いでの耐水性に影響するからな
俺はFeliCaとデュアルアプリが第一で
次に電池と防水だな
Xiaomi機種である必要も無いな

951 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.0.37]):2023/03/30(木) 02:27:55.66 ID:dubeleoFM.net
おサイフはいらないけど
性能780以上で軽くてコスパいい端末が他にない

952 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-LIH3 [150.66.116.121]):2023/03/30(木) 04:51:03.61 ID:D1ThkuIMM.net
軽さ大事

953 :SIM無しさん (スププ Sdbf-LIH3 [49.97.28.102]):2023/03/30(木) 06:43:25.02 ID:iFWgWb/td.net
これの軽さは罪だよなあ

954 :SIM無しさん (ワッチョイ ef0c-/phF [119.228.23.98]):2023/03/30(木) 07:50:05.98 ID:wsGChfmU0.net
価格やら性能やら軽さのどれかを犠牲にしないと似たような端末が無いのが辛い

955 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-O5m+ [153.140.32.167]):2023/03/30(木) 08:08:37.97 ID:iPM945yjM.net
Zenfone9の画面サイズがでかけりゃな

956 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-zeKj [153.250.48.84]):2023/03/30(木) 08:20:40.33 ID:V5yd1AquM.net
>>949
本当それ ここで昨日みたいな不要論をウダウダ唱えてる暇あったら
とっととFeliCa無しの見繕って個人輸入するなりなんなりして
移行すりゃ良いのにね

957 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-qw8y [210.138.179.61]):2023/03/30(木) 08:42:24.49 ID:jlcMQkPAM.net
輸入しろとか言うけど普通は選択肢に入らないけどな
日本は機種が少ないから仕方ないのはあるが

958 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.89.41]):2023/03/30(木) 08:43:42.03 ID:Ljuspi3Ta.net
クレカやこの端末自体持ってない奴が嫉妬して荒しに来てるだけだから放っときゃいい
使える機能があれば便利に活用するのは普通だし他人に不要アピールされてもあたおかにしか思えない

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b9b-NPYy [122.103.203.201]):2023/03/30(木) 08:44:59.84 ID:XQ4CKZdl0.net
載ってる機種のスレにいらないと唐突にレスする奴と載ってないスレに載ってないからゴミとレスする奴はどちらもヤバい

960 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-VSkc [153.250.0.37]):2023/03/30(木) 09:32:38.15 ID:dubeleoFM.net
気づいたらモバイルICOCAきてたわ
物理カードあるから別に無くてもええんやけど
試してみるかな

961 :SIM無しさん (ベーイモ MM7f-84sO [27.253.251.197 [上級国民]]):2023/03/30(木) 09:34:20.32 ID:12/NXJLBM.net
>>960
物理からの移行はできんのや

962 :SIM無しさん (ワッチョイ 7be8-LIH3 [138.64.196.170]):2023/03/30(木) 10:14:59.85 ID:5r1y3cIg0.net
なんかマジで昔からこのスレ悪い意味で殺伐としてるよな
みんなイライラしてそう

963 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-7j0D [163.49.213.248]):2023/03/30(木) 10:33:36.42 ID:w7dKCyuKM.net
xiaomiはもう懲り懲り。
huawei並みの品質期待したが、初期の不具合と、アップデート後のバッテリー持ち悪化で嫌気が差した。

次は、pixel6aが安売り始めたので気になるな。
安売りした6aか、もうすぐ出る7aにすると思う。

964 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.106.168]):2023/03/30(木) 10:33:47.12 ID:0wZJQnvia.net
>>962
OCNで一万円ちょいで2台目もゲットした組だから
むしろ大満足だよ。古い方の一台はカスロム焼いたり動画の解説を参考に冷却化してみようかなーとか楽しみしかない

965 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.146.90.63]):2023/03/30(木) 10:35:25.54 ID:KCKDCiKaa.net
違うな2台目はiijだった

966 :SIM無しさん (ドコグロ MM3f-fCTq [119.239.94.206]):2023/03/30(木) 11:12:45.96 ID:w2VlK5CqM.net
2万以下ならコスパ最高の神端末
ただし定価ならそこまででもない(てか買わない)

でいいじゃん

967 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-J/26 [106.133.97.29]):2023/03/30(木) 11:29:42.36 ID:bKpFtPega.net
今夏のSIMフリーの主役になるか、4万円台でハイエンド級「Mi 11 Lite 5G」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00093/00094/

定価でも4万ちょい4万3800円(税込み)で買える高コスパのスマホと言われてたわけだが…
このスペックで4万は普通にヤバイて

968 :SIM無しさん (ドコグロ MM3f-fCTq [119.239.94.206]):2023/03/30(木) 11:43:14.88 ID:w2VlK5CqM.net
その辺のお金だすならpixelも視野に入ってくるからなぁ
わざわざXiaomi買わんでもって層もいるかと思う

969 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-J6zB [133.159.150.147]):2023/03/30(木) 11:58:27.17 ID:to+Ods6CM.net
定価勝負ならpixel aの1択だな
今年のモデルがどうなるか分からんけど

970 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-2W8u [106.155.0.141]):2023/03/30(木) 12:07:06.73 ID:J4QnETALa.net
>>963
自分これと13mini使っているからか、6aでも重く感じるわw

あと残念ながら6aもそんなバッテリー持ちよくないよ。
まぁ1円だから文句言えないけど、これと比べてもそんないい端末だと思わなかった。

971 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.133.119.114]):2023/03/30(木) 12:40:41.72 ID:6Nc1CLfna.net
>>970
バッテリーは4,250mAhなりのそれ相応の持ちで、とりたてて減りが早いとは感じないな
なんかこの端末のバッテリーもちに過度な期待を持ちすぎてる人が多くて驚く
Pixelシリーズよりは遥かに快適でバッテリーがもつのは確かだが

https://i.imgur.com/FaasfGT.jpg

972 :SIM無しさん (JP 0H3f-LIH3 [103.140.113.239]):2023/03/30(木) 12:55:52.58 ID:LAMVxK8zH.net
アプデ後にバッテリー激減りは自分も体感したけど、システム側からバッテリーとパフォーマンス設定から見直せって指示来たから、ソレを見直し変更したら元に戻ったよ。

973 :SIM無しさん (クスマテ MM7f-2W8u [219.100.180.72]):2023/03/30(木) 12:57:15.04 ID:HENXgqaHM.net
>>971
自分もゲームとかやったりとハードに使わないからか、3台とも似たり寄ったりなバッテリー持ちなんだけどそんな不満ないわ。

ハイエンド端末にないこの大きさで軽いのがいいのに、バッテリー持ちでそれらと比べるのは酷だよねw

974 :SIM無しさん (スププ Sdbf-LIH3 [49.97.28.102]):2023/03/30(木) 12:57:53.64 ID:iFWgWb/td.net
ファーウェイと比べたら可哀想だ

975 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b20-kiSq [122.196.222.79]):2023/03/30(木) 14:32:42.09 ID:vNCkDL5t0.net
なんか昨日よくわからないシステムアプデのお知らせきてたが今日見たら消えてた

976 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-7j0D [150.66.68.167]):2023/03/30(木) 15:08:24.81 ID:AKc7qH9cM.net
さっき立ち上げたらウォレットが入ってた。
事前に言われてたセキュリティーアップデート来てなくても来るんやな。
立ち上げたら残ってたGpayは取り込まれて消えた。

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-LIH3 [217.178.157.19]):2023/03/30(木) 16:27:35.21 ID:d9W/PTko0.net
>>963
6aの不具合の多さを知らんのか?

978 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-zeKj [153.140.53.15]):2023/03/30(木) 16:41:48.10 ID:XRkolOLtM.net
6aと言えばPixelうんち君 そういやアレもFeliCa不要論者だったな
昨日のレスバにしれっと混じってたのかも知れん

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bb5-LIH3 [92.202.4.222]):2023/03/30(木) 18:47:58.34 ID:eTiMbaNw0.net
Redmi Note 12 Turboに乗り換えるわ

980 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-DUFf [106.155.2.15]):2023/03/30(木) 19:18:36.99 ID:54CYvep0a.net
>>967
21年は当たり年だったよな

981 :SIM無しさん (スププ Sdbf-LIH3 [49.97.28.102]):2023/03/30(木) 20:00:58.92 ID:iFWgWb/td.net
言うてこれとReno5Aくらいじゃね?
コスパが騒がれたの

982 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-LIH3 [133.106.136.91]):2023/03/30(木) 20:07:28.22 ID:XRboLZPHM.net
>>981
Reno5Aの悪口はそこまでだ

983 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-LIH3 [106.133.121.249]):2023/03/30(木) 20:12:37.20 ID:7vuol5k2a.net
edge20もなかなか良かった

984 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-VE6D [106.146.51.98]):2023/03/30(木) 21:32:26.21 ID:rhWQRVnka.net
OPPOはRENOAがずば抜けて良かったけど、それ以後は見劣りするわ
5Aはまだマシだけど

985 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 22:29:29.12 ID:rxSG3n20M.net
バイトでASUSの数世代前のZenfone使ったけど軽くてサイズもこれより小さめでちょうど良かった
メモリも小さかった(2G)

986 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 22:37:50.10 ID:+uTh4QJ/M.net
12TURBO良さげだな

987 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 22:38:36.51 ID:M83jlGmw0.net
>>985
そういえばzenphone9も21年発売だな
仕様的にはドストライクの神機なんだが例の文鎮不具合報告がおっかなくて手を出せなかった

988 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 22:53:11.34 ID:xcw9T0SkH.net
5Aって良くなかったのか
これのライバル機種みたいな扱いだったけどあっちのがソフト面は安定してたんじゃないっけ

989 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 04:01:52.88 ID:TzDCcVJYM.net
>>988
あれOLEDで背面指紋認証じゃなかったら買ってたかもしれん

990 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:00:31.86 ID:N/fHLeu40.net
redmi note 12 turbo良いな
大きさほぼ同じ 180gで7gen2
OISも付くし重量増分バッテリ多いし
日本販売されたらこれから乗り換えたいな

991 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:06:28.11 ID:pmR+Lcl1a.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

992 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:26:18.94 ID:Ild/yryed.net
>>990
7+ Gen2ってミドル機のブレイクスルーになりそうだな
量産しっかりできればだけど

993 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:30:36.02 ID:baBmlve9M.net
日本でもミドル価格で出るかどうかだな

994 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:38:00.15 ID:6N7kvdDeM.net
7シリーズは急に番号飛んだな
一気に8シリーズ超えたじゃん
中身は8gen1世代のアーキテクチャみたいだから普通に7+gen1でよかったじゃん

995 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 08:53:43.62 ID:ITXovpXiM.net
これは来ましたな

996 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 09:27:20.38 ID:EezN1/rcd.net
8世代1世代

997 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 09:44:58.88 ID:H/atZy93d.net
FeliCa/おサイフケータイ:非対応

はい、解散

998 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 10:09:04.30 ID:tDDcmVjHa.net
違ったか…

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

999 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 11:10:23.60 ID:xsoME36nd.net
俺は無理

Xiaomi Mi11シリーズ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1650765404/

立たなかったら

1000 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-J/26 [106.146.11.70]):2023/03/31(金) 11:38:16.48 ID:0+Ui3ctAa.net
立たなかった・・・ですって?

1001 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5eik [106.155.4.38]):2023/03/31(金) 11:45:51.66 ID:cOFblDmBa.net
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680230690/

1002 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DqiY [60.105.249.209]):2023/03/31(金) 11:50:43.91 ID:BjKjLSdY0.net
うめます?

1003 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-VE6D [106.154.145.214]):2023/03/31(金) 11:59:33.94 ID:l0wN33Lda.net
そだね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200