2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Xiaomi】Redmi 9T Part21

1 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 09:05:16.66 ID:Syz6GvRj.net
シャオミ公式
ttps://www.mi.com/jp/product/redmi-9t/

スペック
 OS:MIUI 12 (Android 10準拠)
 ディスプレイ:6.53 インチ(2340×1080)
 SoC:Snapdragon 662
 RAM:4GB
 ROM:64GB/128GB
 カメラ:REAR:48MP+8MP+2MP+2MP FRONT:8MP
 Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
 指紋センサー:○(側面)
 USB:Type-C
 バッテリー:6000mAh
 オーディオ:デュアルスピーカー・3.5mm イヤフォンジャック・Hi-Res Audio 認証
 サイズ/重量:77.3(W)×162.3(H)×9.6(D) mm / 198g

対応バンド
 2G: GSM: B2/3/5/8
 3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
 4G: TDD-LTE: B38/40/41(2545-2650MHz)
 4G: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28

その他
 Widevine L1対応

参考価格 ROM64GB 17,490円(税込) / ROM128GB 21,800円(税込)
発売日 2021年2月5日

前スレ
【Xiaomi】Redmi 9T Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1663655710/

2 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 10:03:59.84 ID:W98hsv53.net
1乙

3 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 10:23:33.28 ID:zSYrInxb.net
このスレが最終章です。
文鎮化する重大なバグを抱え今後は利用者の増加は見込めません。
スレ終了とともに解散となります。
皆様お疲れ様した。

4 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 10:39:39.10 ID:hfvpugaP.net
ハズレ期間があるんだっけか

5 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 12:03:53.22 ID:fLuUEOh0.net
電源不具合

残量80%くらい残し
端末が重くなり再起動しなくてはならなく
電源オフ

起動せず

1週間ほど放置し
充電しようと電源ボタン押す
電池マークついたもののまた反応せず

その後数日立ちましたがまだ電源入らず

もう無理かな?

6 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 12:29:48.51 ID:kRkRSZyl.net
無理して使い続けるのは時間の無駄や。戯れたいなら止めないけど。

7 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 12:30:11.14 ID:hfvpugaP.net
さっさと中古品として売っぱらえ

8 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 12:31:26.52 ID:ikQ8JVEF.net
電池マーク表示後の起動の仕方はぐぐっても前スレでも色々出てるから試行錯誤しよう
無理ってことは全然ない

9 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 13:48:23.72 ID:W98hsv53.net
この端末
USB端子がおかしい?
ケーブルを選んでる気がする
普通なら、ケーブル刺した感触があるのに無いんだよね
充電開始の音が鳴っても充電されてなかった事がしばしばあった
それで完全放電したのを文鎮化と騒いでいるような気がする

10 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 13:57:01.49 ID:L8ZiCKuz.net
半田クラックが原因なのはほぼ確実と言っていい

11 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 14:34:13.79 ID:96UlC0nG.net
1回目:1ヶ月9日間隔
2回目:1ヶ月7日間隔
どうしても再起動しなきゃいけない不具合が起こる
今のところは1時間以内に復旧してるけどそろそろ危ないな
昨日は3ボタンのゴーストタッチが起こったし

12 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 18:22:56.85 ID:EFVALBXb.net
>>9
ちょい浅いよな

13 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 19:42:15.36 ID:rXS5V1CO.net
どうやって13に上げんの?

14 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 20:00:13.33 ID:EO8fQIVv.net
この機種は完全放電したことは多分1回ぐらいしかないなあ
某動画アプリを開いたまま一晩放置してたらそれが電池食いだったみたいで気づいたら電源落ちてたけどそれぐらい
電池容量が多いから何もしなかったらなかなか減らないんだよね

15 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 20:21:31.55 ID:OYaWUpOq.net
稼働時間 2161時間やった
みんなはどんなもん?

16 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 20:22:43.15 ID:EFVALBXb.net
>>14
逆に俺は電池劣化させないため普段は40%充電にしてるんで油断してると急な外出でバッテリー切れという何やってるかわからん状態になります。

17 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 21:17:02.24 ID:I/wmzCPX.net
11だけど今日は一発で再起動できたった

18 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 23:07:27.74 ID:MzFxomOI.net
>>16
この機種の40%だと、だいたい2500mAhぐらい?
それでもiPhoneSE3よりも電池容量が多いことになるのか

19 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 13:24:39.27 ID:8oxKa2s9.net
13にしてもほとんど変わらないな

20 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 14:21:49.14 ID:bGF3seqe.net
昨日13来たけど、さっさと導入しなかったせいなのか導入権ボツされた

21 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 14:31:51.32 ID:yWsLrouK.net
recoveryじゃなくてfastbootの方いつ出るの?

22 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 16:56:57.38 ID:s0qss92w.net
>>15
1025時間
ちなみに買ったのは2021年7月

23 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 17:04:39.74 ID:1fcQc8zX.net
>>5
電池マークが出るまで放電したら輪ゴムを巻いてずっと起動ボタンが押される状態で放置

これで復旧した確率 100% (2/2 )俺調べ

24 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 18:37:05.52 ID:kSLi60x0.net
無料で交換してもらえるのに
なんで文句言ってるの?

25 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:07:31.95 ID:925YYETV.net
2022.03-2022.06が駄目なんだっけか
駄目になったら俺もさっさと修理してもらった方が良いと思うぞ

26 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:15:11.81 ID:LtH1GStU.net
おい、無料だってよ!www

27 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:19:26.14 ID:jGVhLdiv.net
1月版もダメだろ多分

28 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:36:21.85 ID:1fcQc8zX.net
メーカーサポートへ連絡→保証期間内→無償

保証期間外

修理→¥12500
修理キャンセル→¥5500

ほとんどの人間が1年経ってる上にクソ安い値段で買ってるから、冷蔵庫に入れたり輪ゴムかけたりして遊んでるんだぞwww

29 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:48:45.95 ID:vgmR2sR5.net
>>16
満充電→ほぼ空を繰り返してるが全然劣化してないぞ
むしろこの機種を大事にする意味分からん

30 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:52:48.13 ID:pzHp3r35.net
>>29
値段関係なく物を大事にしてしまうんよ

31 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 19:54:56.38 ID:3IHGtQzC.net
親に買ってもらったiPhone、大事に使ってくださいネ

32 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 20:09:56.85 ID:8G7bR86P.net
iPhoneはすぐ電池が切れる半日もたない
結果9Tの方が使い勝手が良かったという名機

33 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 20:34:23.57 ID:vgmR2sR5.net
>>30
別に扱いは高いのと変わらないがネットとかダラダラ使うのに使い倒してメインの電池寿命延ばす

34 :SIM無しさん:2022/12/15(木) 21:37:06.87 ID:i2Qq8euu.net
保障期間内の奴はさっさとNote11に交換してもらえ

35 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 07:51:18.44 ID:OgKrZaGm.net
やっぱおサイフないと不便やなあみんなはペイペイでも入れてるん?
楽天カードビザタッチ付いてるのに切り替え申し込んだが考えてみたら
フェリカもNFCもないんだった楽天ペイアプリに登録しても使えないんだった

36 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 08:10:26.00 ID:T9xUmdlx.net
不便って思うのにこの機種にこだわる理由がわからん

37 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 08:11:35.65 ID:T9xUmdlx.net
>>29
てゆーか充電回数増やすのも劣化する要因って考えてないんだろね

38 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 10:12:53.87 ID:F23Hj9ms.net
いつものバカかw
お前はママに買ってもらったiPhone使ってんだからこのスレに来る必要ないだろw

39 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 13:23:19.88 ID:ll6mSMjd.net
>>37
お前頭悪すぎレベル低すぎなんだよwwww

40 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 14:13:33.69 ID:24uqb9ni.net
充電中に充電開始時と同じ通知音鳴ることがあるんだけどなんでだろう
50%超えたらもう一回鳴るとかないよね?
コードがおかしいのかな

41 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 14:38:16.37 ID:I5yarbN5.net
MIUIのタスクキルが発狂して充電中に充電監視プロセスまでぶち○して
充電監視プロセス再起動、充電開始と誤認して音を鳴らしてしまう

42 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 14:47:59.24 ID:24uqb9ni.net
なるほどw
じゃあまり気にしなくていいか
高速充電自体はできてるみたいだし

43 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 16:32:28.13 ID:ETRQdcE2.net
20年春に端末1円月額0円の楽天ミニを入手したから、
21年春に9Tを入手した時にはFelicaは要らなかった

44 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 19:40:56.19 ID:h8OdIK5g.net
これはサブだからfelicaなしでも良かった

今はiPhoneでもsuica,waon,nanacoは使えるけど、
iPhone持ちで都内在住の身内に数年ぶりに会ったらSuicaカードをスマホケースにセットしてた

45 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 20:07:19.60 ID:Rl3CLkQm.net
13にしたら見た目ちょっとかっこよくなったかなってだけで特に変わらんな

46 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 20:30:25.12 ID:QdkpxAve.net
Android 12 MIUI13来たよー!

47 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:11:49.88 ID:lFHAnvT1.net
重くなるだけだからヌールー推奨

48 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:17:14.86 ID:QdkpxAve.net
>>47
それ最適化が終わるまでの話だよ。
へーきへーき

49 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:21:22.79 ID:K7isQ4TG.net
そういえば先日12に上げたばかりで最初は重いような気がしてたけど
いつからかそうでも無くなってる気がする
もう13も来てるのかな

50 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:22:23.71 ID:K7isQ4TG.net
上げたばかりなのはAndroid11だった

51 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:32:04.79 ID:UbGYfB8K.net
MIUIは泥と数字違うからよくわからなくなるよな実際
シャオミだけ使ってるならまだしも

52 :SIM無しさん:2022/12/16(金) 21:41:03.69 ID:K7isQ4TG.net
こう書きながらも上の人がどれのことを言ってるのかがよくわからずにいる

Android11に上げてから、通知を見失う?機会が増えてからそのままだ

53 :SIM無しさん:2022/12/17(土) 12:08:56.26 ID:/ZNtksyu.net
やっちまった!
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/GR

54 :SIM無しさん:2022/12/17(土) 23:37:28.71 ID:3OlS08GM.net
地域設定、日本のままで来るのでしょうか?

55 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 00:28:53.94 ID:/bH1hikY.net
怖いならMIUI12のうちに右上の3点から「最新のパッケージをダウンロード」しとけばいいんじゃね?
ダウンロードするとインストールするか聞かれるがもう12なので当然キャンセルしろ
これが有ればMIUI12にロールバックできるからSDにでも保存しとけ

56 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 00:44:35.48 ID:ELZxxWQo.net
>>55
この機種はAnti-Rollbackで起動しなくなったりしないの?

57 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 01:36:43.91 ID:V1jEKMyA.net
充電中にゴーストタッチが…

58 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 08:43:50.06 ID:JcAQiyKT.net
文鎮から復活

11月末に文鎮して約20日程度かかった
1度1週間くらいで電池マークついたけど
また入らなくなり
それから2週間くらいで充電できて
復活。

つかれたよパトラシュ

59 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 09:03:47.04 ID:A5HLjmmI.net
アホほどバッテリーもつからなこいつw
並スマホ2年間使用後くらいまで普段からバッテリーを酷使しておくといい

60 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 11:32:45.00 ID:kH8lVMGP.net
バッテリー持つけど6000積んでてこのSoCならもっと持ってもいいんだけどね
MIUIの消費電力が多いんだろうな

61 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 12:44:59.14 ID:rURNI1/c.net
待ち受けほったらかしで1ヵ月もった
優秀だと思うけどねー

62 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 13:32:17.41 ID:BNUZUf/m.net
>>60
家でて家帰るまで持てば支障ない

63 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 13:33:15.75 ID:4IKBxpP/.net
>>60
>>60
ゲームはしないんだけど、普段何だかんだ使ってると6000搭載にしてるわりには持たん思うんだよな…

64 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 17:39:33.65 ID:7rk72iQ5.net
>>59
酷使する理由って何かあるの?

たまにテザリングで使ってたけど省データモードの解除方法が分からない

65 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 18:57:33.23 ID:7cI1myX6.net
宅配買取に出してた査定が出たので売ったわ
イオシスが運営しているツタヤの宅配買取でBランク査定の4400円だった
購入時からケースとガラスフィルムで使ってたから傷なんてないのに、小さな傷有りでBランク査定だった
64GBモデルも128GBモデルも関係なく1種類で申し込みになってるので、64GBモデルは査定が低いのかもしれない
このスレにはお世話になりました、ありがとう。

66 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 21:04:11.11 ID:+nimA8tb.net
4400円ならこき使うわ
当たり不当たりあって何故かモッサリなのもある中そんなにモッサリでも無いしネット見たりYouTube見たりに使うわ

充電も満タン~空まで結構モツから面倒臭くないし

67 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 21:41:13.37 ID:7rk72iQ5.net
そういうところでは中華製は買い叩かれそうな印象

使い倒すまで使うつもりじゃなければAndroidはPixelが無難なのかな

68 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 21:54:08.86 ID:qAe4UVyN.net
pixelちっちゃくね?
このサイズに慣れちゃうと「小っさ!」って思っちゃう

69 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 22:47:06.08 ID:fD2lxAow.net
4400円なら売りたいって一瞬思ったけど、逆に4400円じゃ買えないしテスト機として置いとくわ。
ちなみにBISON2買ったが別次元で良い

70 :SIM無しさん:2022/12/19(月) 01:42:43.93 ID:kvLPorGC.net
今見たらイオシスではこの機種のSIMフリー64GBは
そのBランク相当ぐらいだと6500円か7500円だね
もう売った後なら仕方ないけど4400円はもったいない気がした

元々が安く買えた機種だし、それを1-2年程度使った後だと考えれば
そんなものなのかもしれないけど

71 :SIM無しさん:2022/12/19(月) 20:57:15.78 ID:SWjZsKxZ.net
MIUI13きてたのか

72 :SIM無しさん:2022/12/19(月) 23:14:33.09 ID:4lR9UR2s.net
miui13で文鎮化解消されて欲しい

73 :SIM無しさん:2022/12/19(月) 23:23:31.11 ID:tBDQ7XsG.net
>>70
その金額なら売りたいなぁ。
超サブだから新品同様なんだよなぁ。
でも売り方が分からねえ

74 :SIM無しさん:2022/12/19(月) 23:54:52.76 ID:EHe+o8Hg.net
>>73
イオシスのサイトを見ればいいじゃん
サブだろうがある程度使ってるんだったら「使用していない」にはならないだろうから
それより下だろうけど

75 :73:2022/12/20(火) 00:02:35.25 ID:hrEW8P6j.net
>>74
ありがとう
明日じっくり調べてみる

76 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 00:58:38.16 ID:+Gzx2Sd2.net
>>75
たぶんここ
https://tsutayamb.com/takuhai/

77 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 01:52:38.49 ID:dbovtmnl.net
なんで76はtsutayaの方を貼ってるの?

78 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 07:43:43.43 ID:PWR7jww/.net
買取りの時って再起動のテストとかするのかな?

79 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 08:44:42.93 ID:xBnBxfGd.net
俺田舎住みだからゲオで売ったけど8千円位ついた覚えあるんだが…後でレシート探してみる

80 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 09:19:33.75 ID:5LRjnkLU.net
祝MIUI13化

ただな‥
よりによって当機種のスレなのに一切書けないのを何とかしてくれ‥
他端末で代用する羽目になる‥
2chMate 0.8.10.153/asus/P00A/7.0/LR
https://i.imgur.com/bYRUKeT.jpg

81 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 11:14:13.85 ID:HtHFtSBE.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/DR
特に問題無いね

82 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 11:46:15.64 ID:GtTaCKif.net
え?嵐の恩賞でもある楽天からですらPCでも各スマホでも書き込めるから
てっきりスマホ板は規制フリーだとばっかり

83 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 12:49:48.86 ID:5LRjnkLU.net
え?マジかよ?
じゃ何で同じ端末なのにここまで書ける人書けぬ人分かれるんだろ?2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-02J/8.0.0/LR

84 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 13:13:26.03 ID:wgDmLwDV.net
回線×UAの組み合わせで規制されてるから

85 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 14:12:00.80 ID:nuLfiEpb.net
chmate規制はdev版使うと書ける
携帯板は厳しいからすぐだめになるけど

86 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 15:10:15.63 ID:j8hfRJlu.net
dev版は昔とインストール方法同じだっけ?

87 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 17:46:52.99 ID:dbovtmnl.net
>>79
それが最近の話じゃないなら今よりもいくらか高いのは自然な話だと思う

88 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 18:03:14.33 ID:0ckse+V2.net
中古の買い取り価格と販売価格が大して差がないのなら
初期ロットの文鎮端末を売って別の9Tを買い直すのも手か

89 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 21:45:15.56 ID:Tkts25vq.net
早速13にしてみたけども、今の所こりゃいいわ状態

90 :SIM無しさん:2022/12/20(火) 22:05:55.01 ID:5lCLFnbh.net
アプデして得られるものは何もないのに無駄に重くしてアフォかいな

91 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 00:13:37.67 ID:6CHi61Y4.net
とアホが申しております

92 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 00:15:28.49 ID:5zJOb5ji.net
>>89
うん、いいわ

93 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 01:00:31.02 ID:o3e1VTKI.net
89とかが言ってる13がMIUIなのかAndroidのバージョンなのかわからないけど
これもアメリカにしないと出てこないやつか

先日変えたときはでてこなかったけどさっき地域かえたら出てきた

94 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 01:24:53.88 ID:xjaQ0iPB.net
アメリカにして出てきたから日本に変えて再起動したらまた引っ込んだぜ
笑った
しゃあないアメ公のまんまダウソ始めて
タリいなあと
中途でジャップに戻してみたら
ダウソ進行バーが中断してゼロになった瞬間
また落としたとこまで回復してダウソ継続された
一応チェック入ってんのかや

95 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 01:45:36.33 ID:o3e1VTKI.net
再起動しなくても、アメリカにしてDLできるのを確認した後で
そのまま日本に戻したら引っ込んだよ
アメリカのままでアップデートしちゃって問題ないのかな

96 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 09:24:33.96 ID:QMTPYeyh.net
13はもちろんMIUIのバージョンですがな。アンドロイドは12。今見たら地域設定はアメリカになっていた。ここのところ特定のルーターでWIFI接続が不安定になったのが解消された。あとなんかブラウザやアプリで引っかかる感じも無くなった。再起動での文鎮化だけが心配だったけども、それもクリア。でも怖いから今後も極力電源は落とさないようにするけどね。

97 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 10:04:28.14 ID:IK5zrEHn.net
>>96
文鎮化が治るんなら俺様もアプデしたいから10回ぐらい再起動してレポートよろしく

98 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 11:06:36.10 ID:ut0Ej/X0.net
>>96
このスレで何度か報告したWifiブツブツ切れる現象が解決してるな

99 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 13:13:53.66 ID:iiLVjDtC.net
結局文鎮になったのは国内版の一定ロットか?
俺はグロと国内版の2つを使ってるが何も問題なく絶好調だな。電池もちはいまだ最強。

100 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 14:02:24.08 ID:hT6vrmgZ.net
俺も1時は他人事だと思ってたなあ

101 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 16:23:47.56 ID:o3e1VTKI.net
サブ機なせいか再起動したことがほとんど無いけどそれも文鎮化的には良くないの?

電池容量が多いおかげで電池切れはしづらいから
そういう意味で電源が落ちたことはほとんど無かった

102 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 16:57:11.24 ID:ObsAWdhf.net
未発症なら再起動は関係ない

103 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 01:49:46.99 ID:N0JuAY/n.net
MIUI13少なくともWIFIは安定化バージョンだな

104 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 05:17:31.76 ID:Dejv8hIo.net
ほぼ充電MAXで一回文鎮になって再起動に一月かかったから再起動は怖いけど、WiFi切断も起きまくってるからアプデするか悩むなぁ

105 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 05:44:36.21 ID:kZmVGyNh.net
不具合と感じるほどにまで使いこなせてないが1年強使ってきて特に気になる問題はまだ起きてない
現在アップデート中

106 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 06:54:27.54 ID:W0SkZx5/.net
文鎮マンのぶんざいでMIUI13にしたったわ
なんか反応がよくなったような気がしないでもない
次の文鎮が楽しみだw

107 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 07:18:11.69 ID:h4SoQEwU.net
20日でやっと文鎮から復旧したのに、音が鳴らないわ。カメラのシャッター音が鳴らないから完全に逝っちゃてる。再起動したらまた文鎮だし、もう疲れたからオナニーする

108 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 07:59:19.24 ID:hBDuT/Kh.net
再起動したら文鎮てそれが文鎮やんかw

109 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 08:34:47.27 ID:RdcKUQmw.net
Wifiブツブツ切れ起こすのは、かれこれ購入以来1年半続いた悩み

110 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 09:01:18.43 ID:wX+91XFy.net
プレイストアからアプリの更新毎日しているけど
最後の更新が5日前ですと表記される
あとアプリのアップデートが完了した後の表記が英語になってるな
実害はないけどなんだか気になる

111 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 09:59:59.97 ID:C5/R1qoj.net
WiFi切れるとか言ってる奴はただのおま環なw
そんな現象は一度も起きたことがない
恥ずかしい無駄アプデを正当化する理由にしたいみたいだが残念だったな

112 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 10:14:57.52 ID:jUXMdM9v.net
煽りマンに同意するのもなんだがMI12の時代からWIFIの安定性はピカイチだろこいつ

113 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 10:57:31.16 ID:n7bk2NrT.net
大体ルーターが骨董品のポンコツだから
せめてWi-Fi 5(11ac)は使えるようにしないと

114 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:00:38.11 ID:QXx5565E.net
WiFiでそんな現象あったんだな
超サブだから全くわからん
ただ文鎮化は超サブにもならんから困るわ

115 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:30:02.12 ID:hGNhRWBS.net
Wi-Fiの不安定さだけが欠点だったが解消されたのか?

116 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:32:03.96 ID:T44KgZ1u.net
不安定ではないけど同じ場所でも掴みは他製品より弱いから安物パーツ使ってんだろうなって感じ

117 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:33:45.06 ID:Qud+JfSP.net
最大の不具合は文鎮化であり、Wifi不具合やゴーストタッチ(笑)は価格コムに集まる極少数の誇大妄想である

118 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:37:14.72 ID:pjlQUZmm.net
>>115
解消されたのではなくて、そもそも端末に問題はない
ルーターなり電波環境に問題があるのに端末のせいにしてるアホが多いということ

119 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:39:05.48 ID:hgPw79BY.net
>>118ほんとこれ

120 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 12:51:26.52 ID:hGNhRWBS.net
思い込みひどいな
元々問題無かったのがMIUI12にしてからおかしかって、MIUI13で直ったかという話なんだがな

121 :105:2022/12/22(木) 15:11:55.28 ID:kZmVGyNh.net
10-14時ぐらいに何度か見てもまだDLが終わってなくて
さっき見たらやっと再起動するように表示が出てた
ちゃんと家の光回線につながってて他で使う分にはいつも通りにネットできてたけどえらく遅いな

122 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 15:54:27.71 ID:kZmVGyNh.net
やっと終わった
壁紙は特に何も設定してないけどアップデート終わったらまた壁紙が変わってた
DL直後に見たときは、地域がアメリカのままだった時はシステムアプリアップデーターが
5だったのに、日本に変えたら3になった

123 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 16:00:29.42 ID:kZmVGyNh.net
他メーカのAndroid12は時計の文字が大きいと言われてたけど
MIUI13の12だと特にそういうのは無さそうね

アップデート直後のせいか若干遅い気がするので
しばらく放置してからまた様子見てみよ

124 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 19:03:55.59 ID:hjghzRZT.net
WiFi良くなった!ありがとう

125 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 19:19:28.07 ID:8Zf33drP.net
>>124
9TのWiFiに不具合なんかないのに、それを指摘されて自分が恥ずかしくなり引くに引けなくなって嘘情報を垂れ流すクズ

126 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 19:49:02.22 ID:hjghzRZT.net
>>125
侮辱はやめて頂けませんか?

127 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 22:02:32.71 ID:DQMiN7xi.net
JaneStyle 2.4.2/Xiaomi/A001XM/12

128 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 22:42:39.36 ID:RdcKUQmw.net
かけるかかけぬか

129 :SIM無しさん:2022/12/22(木) 22:43:08.07 ID:RdcKUQmw.net
あれ?何でか書けたわ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/LR

130 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 04:55:51.09 ID:gHE4vu9E.net
これってzoomのバーチャル背景は未対応なのか
電池容量多いから動画用途で使うにはちょうどよいかなと思ったんだけど

131 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 09:57:34.34 ID:69hW1pmP.net
MIUI13にしたら確かに動作が早くなった気がします。

132 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 10:10:49.71 ID:RHdQ28Xj.net
安定化で神アプデやん

133 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 10:20:09.26 ID:Jx1tvbQL.net
Swipe Back APK が使えなくなるから13には上げない

134 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 10:28:42.03 ID:WIHtJ1Ns.net
アプデしたら文鎮化は解決するの?

135 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 11:53:01.82 ID:1dMZkLFo.net
解決しないし重くなる
皆にアプデしてほしいようでテケトーなこと書いてるやつが居るから注意

136 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 11:57:07.23 ID:RHdQ28Xj.net
ダブルタップスリープできて愛用してたpocoLauncher使えなくなっちまったよ…

137 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 12:44:03.20 ID:l4W2t4DS.net
重くはならんよ
重く感じるならアップデートが裏で走ってるだけ
しばらくすると元に戻る

138 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 14:00:26.80 ID:sQBCN7i9.net
泥・林檎問わず、メジャーアプデして軽くなることはない
必ず重くなる

139 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 15:03:07.61 ID:/fjCSkqm.net
そうなのか じゃあ世界で初めて軽くなったわ ラッキー♪

140 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 15:08:16.82 ID:U/4Ozhhh.net
アプデを怖がる頑固なジジイが居るんだな。
アプデして重くなるのは最適化が終わるまでの事だしバッテリーの減りが早くなるのもそう。
これと同じで買って一週間もしてないのにバッテリーの減りが早いとホザく早漏馬鹿もw

141 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:06:23.39 ID:PvHsRYth.net
昨日13.0.2にアプデしてから
画面を端まで行ってから更にスワイプするとモワァ~んってする様になったんだが
これ仕様なんか?
直す方法あるのかね
誰か知ってたら教えて下さい

142 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:10:13.45 ID:8nHjJuu5.net
>アプデして重くなるのは最適化が終わるまでの事
全く同じ主張を繰り返している同一さん
不正解なソレ

143 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:13:55.13 ID:i+gRHSP2.net
グローバル版なのにアプデが来ないなあ
まあ此処を見る限り大差ないっぽいけど

144 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:18:22.44 ID:5+mlDkv8.net
まさかとは思うけど、androidバージョンと超えるアップデートをしておいて初期化をしていないなんて基本的な間違いを犯していないよな?

145 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:20:44.43 ID:9lPhWQF1.net
>>141
アニメーションを無効化  かな?

146 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:24:52.20 ID:i+gRHSP2.net
>>144
再起動して確認したら降ってきた
前回のアプデを忘れただけだが
今どきのスマホのOSは3GBも有るんだな

147 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:35:40.00 ID:q+irqJiW.net
アプデで初期化www

148 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:41:10.19 ID:XE6znJ0S.net
メジャーアプデしたときは初期化必須

149 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 18:47:02.88 ID:i+gRHSP2.net
初期化ついでにSDカードを外部ストレージにしようかな
内部にしても重宝するわけでもないし

150 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 20:28:44.58 ID:PvHsRYth.net
>>145
ありがとう
直ったわ

151 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 22:50:14.30 ID:zvLZ4i8A.net
文鎮端末は初期化したらどうなるんだろう

152 :SIM無しさん:2022/12/23(金) 23:20:50.60 ID:GBzuC8s8.net
言い出言い出しっぺの法則

153 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 08:50:04.93 ID:Qd9fl+hB.net
アプデしたら再起動100%成功するようになった感動

154 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 09:16:25.55 ID:VTQCFbEf.net
嘘くさいなあ。
前にカスROMでもダメだったって書き込みを見た記憶があるけどなあ

155 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 10:13:29.85 ID:DwRgw0BX.net
言い出しっぺ、報告はよ

156 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 12:33:24.88 ID:/BoF1MGB.net
再起動時間かかるから不安になって電源押して文鎮化パターンだろ

157 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 13:39:04.06 ID:UKyHn5p5.net
マジだった
普通に再起動しやがった

158 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 13:57:15.04 ID:7xUK0Jec.net
文鎮化修正版プログラムでも入ったのかな?

159 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 14:12:17.28 ID:guGs/0Wk.net
アプデ後何度か再起動してみたが普通に再起動したぞ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/DR

160 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 14:53:44.66 ID:k2EA/Jng.net
文鎮化は解決しないし重くなる
嘘ばかり書いてるやつが居るから注意

161 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 15:05:15.26 ID:VWwMeA5G.net
まぁ証明のしようがないわな

162 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 15:30:57.60 ID:VTQCFbEf.net
まぁ文鎮化に毎回なる訳じゃないから、たまたまの可能性が高そうだわな。
100回連続で1回もならなかったとかなら信じるけど

163 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 15:46:35.07 ID:VWwMeA5G.net
本人が満足してるからそれていい

164 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 16:50:28.24 ID:8eY/YYaE.net
去年の春購入のグロ版とビッグローブ国内版の二台持ちでどちらも更新が来るたびに即更新してバッテリーも絶好調で動画ダウンローダーとして毎日酷使してメンテのために週一再起動掛けてるけど文鎮になんかならず絶好調なんだが文鎮になる奴らとは何が違うんだろうな?
https://i.imgur.com/QLRFaVV.jpg

165 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 16:59:43.65 ID:fbsPhaSc.net
俺もそう思ってた時期が懐かしいなあ

166 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 17:05:39.81 ID:YcoQGK/c.net
物理的に雑にスマホを扱うから壊れるんやろ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/11/news143.html

167 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 17:25:59.53 ID:fav7LehH.net
たまにしか触らないゲーム用のサブサブサブスマホだったけど文鎮化しました

168 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 20:35:40.90 ID:UENLv5Dd.net
友人宅もビッグローブの日本版を3月に2台購入。時期は違うが一年以内に両方共文鎮化。1台はバージョンアップ中に、もう1台はスリープから復帰しなくなり、それきり。

169 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 23:29:22.78 ID:I4B6wB4l.net
>>168
で、「やっぱりアンドロイドはオンボロイドだったよ」と吹聴して回るまでがセット

170 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 01:32:51.89 ID:XxbJNXmM.net
iPhone使った事が無いので、其処まで言わないけど次にXiaomiは選ばないだろうな。

171 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 05:11:45.66 ID:V6pnyE50.net
全然アップデート降ってこなかったんで手動ダウンロードした

172 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 14:19:18.63 ID:zMYWuY7z.net
急に起動しなくなりましたが、治りますか?充電の電池マークもでません。

173 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 14:30:26.26 ID:zMYWuY7z.net
修理費用はメーカーが安いのね
最寄りのアンドロイドも修理できる店に費用聞いてみるけど
基盤交換?で12800以上なのかな?

174 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 14:43:51.48 ID:vxN+qM9S.net
その辺の店だと、Androidだと部品を置いてない店も多いんじゃないの?
利用者の多い人気機種なら別なんだろうけど。
そのメーカに特化した店とかでもない限りは高い傾向がありそう

175 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 15:37:36.97 ID:zMYWuY7z.net
このまま起動できなかったらメーカーに修理出すしかなさそうですね。
初期化されますよね?

176 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 16:59:50.06 ID:11AEbK34.net
この価格帯で修理なんてしないでしょ?
丸ごと交換するだけだと思うけど。

177 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 17:24:05.13 ID:zMYWuY7z.net
そーなんですね。
メーカーにだしたら基盤修理=新品交換なんですか?

178 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 19:06:34.44 ID:ujrMJROZ.net
人件費を考えたら原因を特定してその部分を修理というのは考えにくい

179 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 19:29:41.86 ID:pnPpNsG1.net
どうしてもこの機種が良いわけじゃなければ他の機種を買う方が良い気はするね
12800ぐらい出せば中古にしても新品にしてもそれなりのものは買えるだろうから
年末年始にセールしてるorする店もあるだろうしそういうところを覗いてみては

今の時期だと修理に出しても戻ってくるのは遅いだろうから
そういう意味でも別のものを買う方が良いと思う

180 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 20:52:47.84 ID:aO/VVFUI.net
メジャーアプデ後なのに泥12導入したよ!みたいな祭り発生してないのは何で?

181 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:00:03.62 ID:y5lPMU+Y.net
>>172
いわゆる仮文鎮であればしばらく放電して電池空にしてから充電→起動すれば使えるようになる。
購入して一年以内だと無償修理(交換?)のはず。
うちは一年過ぎてたから買い替えて放置してたけど、MIUIアップデートで文鎮化しないという話に興味ある。

182 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:37:14.05 ID:zMYWuY7z.net
もう二年前なので保証外ですね。
もう充電が反応しないので重症ですかね。
15000くるいでスマホオススメありますか?
サブスマホなんで

183 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:39:11.07 ID:zMYWuY7z.net
>>181
前は中開けてバッテリー外して放置してつなげたらつきましたが。勝手にアップデート?ボタンおしてしまって起動しなくなったきがしますが、酔って、ライン通話したあとに気付いたら電源が入らなくなってました

184 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:43:17.68 ID:DiMVN/ss.net
au系か楽天モバイル使ってるなら
Redmi note 10 JE

185 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:44:44.24 ID:DiMVN/ss.net
あ、サブでSIM差さんのかな

186 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 21:58:59.11 ID:zMYWuY7z.net
ほとんどメルカリしかしてないので基盤修理12800でもいいですが。

187 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:11:45.09 ID:Naamx+nd.net
ワイモバでMNP価格アウトレット1円で売ってる

188 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:21:53.61 ID:zMYWuY7z.net
ワイモバクレカのみですよね?

189 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:26:00.43 ID:zMYWuY7z.net
ワイモバ2台目のmnpできないですよね
1台mnpしてOPPO買ってまだ使ってるので

190 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:34:44.71 ID:Naamx+nd.net
 チャレンジする権利までは奪われてないのになぜ躊躇う

191 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:44:38.84 ID:zMYWuY7z.net
やってみますが予約番号でるまで間に合いそうもないですね

192 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 22:51:29.46 ID:R4srDyzR.net
明日の夜あたりに電源長押しで起動すると思うけどなあ

193 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 23:01:05.31 ID:zMYWuY7z.net
明日がんばってみます
無理なら来週辺りワイモバでレノ7A nmp5000円で挑戦してみます。
買えましたら1っヶ月後解約すればいいですよね

194 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 23:52:50.14 ID:pnPpNsG1.net
買えそうならocnもいいかもね
ocnもだけど、ymobileの短期解約はやめておいた方が良いと思う

195 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 23:56:07.37 ID:zMYWuY7z.net
そうですね。平均何か月くらいが良いのでしょうか?

196 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 23:57:55.63 ID:zMYWuY7z.net
あと明日起動したとしてもこのあとも修理しない限り再発すると思うのでもう使わない方がよさそうですね

197 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 23:59:59.02 ID:pnPpNsG1.net
どっちも半年だと言われてるけど最近厳しくなってるみたいね

198 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 06:20:27.80 ID:+FZnYGzE.net
YouTubeみるとリフロー動画めちゃあるのにそんな事すらできなくなったんだな。日本人の劣化度ほんとおそろしい。

199 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 06:33:44.70 ID:VfPFNLB3.net
半田クラックが原因じゃないからリフロー関係ないしな
半田クラックが原因なら再起動関係なく文鎮化するし放電しても復活しない
リフロー動画だって全部違う箇所フローしてるし全くの嘘、猿がよく騙される

200 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 06:37:46.67 ID:+FZnYGzE.net
>>199
そのコピペ見飽きたよ

201 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 09:11:17.46 ID:VmFq0S5r.net
>>200
まだ居たのか猿

202 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 09:12:59.86 ID:xFfasHKd.net
自分で動画上げたから再生数伸ばしたいんじゃね
ただの嘘つき詐欺師だろ

203 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 09:16:23.50 ID:dzUAjEj3.net
文鎮状態で充電ケーブルさす←無反応

これって充電されてる?

204 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 11:58:10.19 ID:CiHtdk4o.net
自分と同じ症状ですが
アップデートしたんですか?

205 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 13:25:49.73 ID:R39Cxcjd.net
>>203
されてません。
リフローをおすすめします。

206 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 13:31:53.11 ID:X9UIuKpJ.net
文鎮は甘え

207 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 13:38:55.22 ID:BGbDQlyQ.net
検索して修理実績ある修理屋に見積もり依頼したら

故障内容 起動しない 

修理の所要時間  3~4日程度
修理見積   17,380 円(税込、作業料金含む)

Redmi 9Tが突然起動しなくなる症状は、中枢パーツである基板の破損が原因であることが多いです。
基板の修理は、あくまでも「データのバックアップが取れる状態まで復旧させる」ことが目的となります。
そのため、一部の機能に不具合があっても修理代金は満額発生します。
また、復旧したとしても長期間利用することはおすすめできませんため、返送後は可及的速やかにバックアップを取るようお願いいたします

ときましたが、データバックアップ不要ならメーカー修理にだした方がいいんですかね?

208 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 18:40:52.38 ID:g1dyByrX.net
その金額なら買い直したほうがいいだろ

209 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 18:45:24.90 ID:lzoMfTHi.net
だよなあ

210 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 19:50:37.14 ID:+b4y4qFZ.net
そうですよね。
まあラインとか復旧させたかったら17000だすしかなさそうですが。
充電マークすらつかないのでもう再起動は無理ですかね?

211 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 19:56:35.74 ID:MTCXiogL.net
LINEは週一ぐらいで自動バックアップしてない?

212 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 19:59:54.45 ID:/5Oz0ZzE.net
1週間放置してから充電ケーブルぶっ刺して電源ボタン押せば起動する

213 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 20:16:35.88 ID:pBi/Btg4.net
4 GB 64 GB ならヤフオクで中古8000円くらいだろ

214 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 20:56:20.31 ID:nlfm69Z0.net
新しい中華スマホに買い換えたけどXiaomiは洗濯肢から外した

215 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 21:43:37.38 ID:+b4y4qFZ.net
>>212
中開けてバッテリーのコード外しといた方がいいですか?

216 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 22:03:46.31 ID:/5Oz0ZzE.net
なんでそんなことするの
何もせず神棚の横に1週間置いとけばいいだけ

217 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 22:53:14.67 ID:hauw0Ukh.net
またリフロー猿が出てくるからやめろよ

推奨NGワード 「リフロー」

218 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 22:59:23.37 ID:FR24pbX0.net
半田クラックが原因なのはほぼ確実と言っていい

219 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 23:02:27.62 ID:hauw0Ukh.net
推奨NGワード 「半田クラック」

220 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 23:03:19.66 ID:TptcBNsO.net
半田クラックが原因じゃないのはほぼ確実と言っていい

221 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 23:08:04.51 ID:weqJek+X.net
売りたいけどなぁ。
でも査定で散々いじくられて買取不可とか言われたら嫌だから悩むわ

222 :SIM無しさん:2022/12/26(月) 23:42:09.02 ID:xGYEYo0a.net
まだ半田クラックが原因だとほざいてるアホがいるのかw

223 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 03:04:20.04 ID:+jcJcC1k.net
リフローすれば治るのにアホばっかw

224 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 04:57:49.22 ID:ji9LY0sd.net
>>223
ほんそれ。
神棚に一週間とかカルトかよ。

225 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 05:41:29.58 ID:pSZFzrli.net
リフローして直ったんじゃないぞ
バッテリー放電した時と同じように再起動しただけだ猿w

226 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 05:47:10.18 ID:OabUKwo1.net
Re:フロー 再起動から始める文鎮生活

227 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 08:03:46.90 ID:5/qwIJ9e.net
充電コードさしても充電反応しなくてもされてるって事になりますか?

228 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 08:18:28.12 ID:jjhwbHye.net
>224
キミ、他人に笑われても理由が分からないこと多いでしょ

229 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 08:39:00.29 ID:DvT1rUSL.net
いつMIUI13降りてくるねん

230 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 09:17:36.06 ID:ef1Q8hlr.net
格安中華端末なので買った時はメジャーアプデ2回も経験するとは思わなかった

231 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 12:13:18.75 ID:QamiSO1l.net
>>227
ケーブル替えてみそ

232 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 12:32:57.52 ID:OabUKwo1.net
13は自分で取りにいかないと降ってくることはないぞ

233 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 12:43:41.71 ID:6vQhEzF1.net
そんなものを時間掛けてまでわざわざ入れる頭悪いのが多すぎ

234 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 12:52:49.61 ID:DvT1rUSL.net
>>232
地域変えなくても
取りに行けば降りてくる?

235 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 14:18:20.44 ID:IlzMuTHO.net
文鎮って21年半ばまでの初期製造ロットだけなんでしょ?
持ってて使ってないが
箱に9月とある9Tは対策済らしく問題ない
ビニールついたまんま13に上げてサクサク

236 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 15:11:00.85 ID:l1PTm180.net
ぼくも9Tでマウントしてみたいなー

237 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 18:35:39.22 ID:kK4RA+nM.net
起動しなくなったロットですが、2021.01ですが、重症ですか?

238 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 18:38:52.27 ID:kK4RA+nM.net
>>231
未だに真っ黒です

239 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 19:02:52.78 ID:68q3FzbI.net
箱が行方不明だからいつのロットか知らないけど
9月購入の自分の分も今のところ特に問題ない
Amazon公式で買ったけど、購入前から時々チェックしてたら結構頻繁に売り切れてたから
そこまで古い在庫だとも思いにくいし

240 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 20:16:41.61 ID:nTTRFqDg.net
>>232
大嘘。グロもビッグロ国内版も同時にOTAで降りて来た。

241 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 22:17:30.14 ID:kH69BYBv.net
充電マークでましたが。なにすれば起動しますか?

242 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 22:21:22.84 ID:zeq0Wyap.net
ゲオで64GBが8000円チョットで売れたわ

243 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 22:37:54.62 ID:fvU1V/is.net
>>241
JKのパンツを下げる

244 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 22:59:32.82 ID:OBKe3AJo.net
>>242
買取時って再起動のチェックとかするの?

245 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 23:08:02.67 ID:S3rAYySf.net
買取業者各位
↑コイツには気をつけてください

246 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 23:08:09.08 ID:zeq0Wyap.net
>>244
店員を見てなかったから知らない

247 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 23:32:48.72 ID:R1fT15mc.net
ゲオの買取価格謎なんだよな64Gの方が128Gより高い

248 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 11:09:08.81 ID:W6YPwawg.net
当たり前だろ
容量倍なんだから

249 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 11:14:24.38 ID:W6YPwawg.net
あー逆か
スマソ

250 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 12:22:29.02 ID:GsLrQDK9.net
サルの早とちりwwwww

251 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 13:22:40.39 ID:kj19odr2.net
ちょっとワロタ

252 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 13:28:21.80 ID:yd62BCzc.net
複数立ち上げた時にアプリを一括終了できん仕様は相変わらずMIUI13にも引き継がれたのな

253 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 14:03:28.17 ID:UEhh5uE4.net
ビックローブで購入したの、アップデート来ないなぁ。Xiaomi側で制限してる?

254 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 14:21:55.63 ID:fNRqR2J7.net
年末なのに暇そうな奴らで草

255 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 16:11:49.99 ID:AS/v0aud.net
>>254
ブーメラン

256 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 16:46:23.93 ID:Acc2ra3h.net
電池マーク表示されん

257 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 19:29:05.27 ID:eXs4KpMh.net
捨。て。ろ。

258 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 19:51:22.30 ID:h3Qfed92.net
壁紙は何もいじってなかったけどmiui13になって自動設定された背景の色合いが好み

Android10のままならそろそろ引退時かと思ってたところに
ここまでアップデートが来たのが意外だったけどどこまで来るんだろうな

259 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 20:01:20.80 ID:B1oOmQLO.net
メーカーに修理だすとデータバックアップとってないんだけど初期化されちゃう?

260 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 23:46:45.90 ID:lRBpAOme.net
リコールまだ?
もしくは最新機種に交換

261 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 23:52:27.95 ID:VKhN4dTv.net
やるわけないだろ

262 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 23:55:47.73 ID:NiT4vNzd.net
確かにリコールしてくれてもいいよな。

263 :SIM無しさん:2022/12/28(水) 23:57:31.54 ID:BKmUpZ4e.net
>>259
基板ごと全部交換だから初期化じゃなく真っサラな状態
だからIMEIも変っちゃうよ

264 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 01:41:23.79 ID:DqfCtvcz.net
保証期間内ならともかく、有償修理でそれだと厳しそうだね
それならもう他のを買う方が良さそう

265 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 02:54:47.83 ID:DqfCtvcz.net
2020年のものでmiui14が来てる機種もあるのか

266 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 06:36:16.16 ID:gaZ0rLj2.net
一応は9TもMIUI14(based on Android12)の予定
OSアップデートが無くUIの変更だけ、というレベルなので不要と言えば不要ではある
今回のMIUI13対応の遅れを考えるとMIUI14はちょっとね…

267 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 11:59:52.13 ID:Ze1ZMvoC.net
セキュリティアップデートはあるの?

268 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 12:09:12.97 ID:30t/kK10.net
90日おき2023-12まで
https://trust.mi.com/psirt/updates/phone?tab=aerdata

269 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 13:17:29.02 ID:/QNqJAuN.net
>>266
実売2万を切る端末にどこまで求めるんだよ。
3ヶ月に1回セキュリティ更新してくれてMIUI13だって年内に来たんだからそれほど大幅な遅れじゃない。

270 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 13:30:41.88 ID:LIgP1knH.net
しかしこのMIUI13の安定感を見るに泥13ベースまで余裕でいけそうな感あんよねえ
まあさすがにそれはないだろうけど

271 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 13:51:14.05 ID:gaZ0rLj2.net
Xiaomiは毎年大量に新機種発売してファームを地域毎に
(中華、Global、インド、台湾、インドネシア、EEA、トルコ、ロシア、Etc...)
と何種類も別々のタイミングで出してれば旧機種に回す開発リソースが消えるわな

272 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 13:55:33.81 ID:07xOmZP2.net
やっぱ共産圏ばかりじゃん、世界を赤く染めたいredmiこわいこわい

273 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 17:38:29.43 ID:muE0OxkF.net
>>263
たまに電池マーク出てまたしばらくなにもでなく起動しないんですがオススメの修理屋ってありますか?

274 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 19:08:23.16 ID:XpFhDuNR.net
>>273
もう2年も経つ機種に金かけて直すよりも
買い替えた方がいいよ

275 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 19:30:46.44 ID:fod7ATkH.net
じゃあバックアップとってないので昔のラインも一緒に消滅ですかね。

276 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 19:51:00.61 ID:DqfCtvcz.net
誰かも言ってたけどLINEなら特に設定いじってなければ自動バックアップされてるんじゃないの?

LINE公式にはこんなことが書いてある
ttps://guide.line.me/ja/features-and-columns/backup-cp.html

自分のは設定いじったかは覚えてないけど毎日自動バックアップする設定になってた
今の最新バックアップは今日の1320

277 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 20:16:33.58 ID:DqfCtvcz.net
と思ったけど、去年LINEを別機種から引き継いだサブ機(iPhone→iPhone)を見たら
こっちは自動保存しない設定になってたから、初期設定で自動保存ではないかもしれないね
前回のバックアップも11/30/21になってたから、
それはたぶん前機種から引き継いだ時のものだと思う

278 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 20:32:11.41 ID:6GbK6zNc.net
充電マークあらわれて
復活しました
約一週間放置
めちゃくちゃめんどくさい
新しい機種買いますわw

279 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 20:33:08.16 ID:6GbK6zNc.net
miui12.5アップデートするとまた再起動できなくなりますか?

280 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:02:39.98 ID:Ze1ZMvoC.net
MIUI13で文鎮報告まだ上がってないな

281 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:04:26.63 ID:6GbK6zNc.net
なぜか自分のはmiui12.512.0なんですが、miui13はその後なんですか?

282 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:08:48.46 ID:DqfCtvcz.net
起動するようになったなら良かったね
もう他のを使うんだったらさっさと各アプリ等のバックアップをとって
余計なことはしない方が良いんじゃないの

283 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:16:28.52 ID:6GbK6zNc.net
充電5%くらいにしてからアップデートしてみます。

284 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:35:18.58 ID:6GbK6zNc.net
15%以上じゃないとできないと出てしまった
再起動できなかったらまた3日さいならか

285 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:36:28.82 ID:aMQs+Hy4.net
来年はリコールの年か

286 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 21:42:16.49 ID:6GbK6zNc.net
>>282
アップデートしないほうがいいですかね?w

287 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 22:30:48.13 ID:XKNRGn90.net
アップデートしたら文鎮化しなくなったという報告もチラホラ
人柱よろ

288 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 22:33:09.61 ID:Sp+FijST.net
てかアップデートで文鎮化回避できるならますます半田クラック関係無ぇ~じゃん
なぁリフロー猿君www

289 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:02:23.43 ID:Mx+9qD8A.net
はい アップデートしたら消えちゃいました ゴミスマホでした

バッテリー20パーくらいあったんでまた1週間くらいおねんねですね

290 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:18:57.23 ID:XriSyh6l.net
真実はいつも半田クラック

291 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:21:16.77 ID:Mx+9qD8A.net
アップデートすらできんとかやばいロットだなこれ
新しいスマホかったら破壊するわ
イライラ半端ないっすわ

292 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:23:42.27 ID:XriSyh6l.net
ファクトリーリセットしたらメルカリにどうぞ

293 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:25:12.20 ID:Mx+9qD8A.net
再起動が地雷になってる意味不明すぎる。

294 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:25:45.69 ID:Mx+9qD8A.net
メルカリだしたら悪 つきそうだが

295 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:27:28.51 ID:DqfCtvcz.net
ファクトリーリセットしたらまた起動しなくならないのかな

296 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:28:59.74 ID:Mx+9qD8A.net
再起動ができないからもうそれも無理かと思う

297 :SIM無しさん:2022/12/29(木) 23:30:23.52 ID:Mx+9qD8A.net
しかも起動したとき何回もバイブと電池マーク出て起動失敗繰り返して10回くらい目でやっとついたし

298 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 03:14:58.51 ID:3fqtoYNi.net
そろそろ自分がうるさがられてるって気づいた方がいいと思う
どうせサフ用途の安物なんだから黙って捨てろ
そこまでスマホに本気ならiPhone 買っとけ

299 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 04:26:46.61 ID:cTv6QYTr.net
4時間後にわざわざレスする方がどうかしてる

300 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 04:32:54.79 ID:COD84RIf.net
人柱よろと言ってる人がいたから報告したんだろうと思ったけど
破壊するとかは実際にやるにしろしないにしろ余計すぎる

301 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 05:34:55.56 ID:JKK2Ladt.net
リフローすらできない子供たちが吠えてるな一瞬で治るのにeeee

302 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 07:26:44.85 ID:tv5FLKcx.net
動画見てリフローしたくらいで天狗になってる奴がいるなw 天狗猿ってやつかwww
言っておくがお前も動画もリフローできてないぞ
リフローして本当に半田が溶けたら風で素子が飛んでしまうぞ
つまり半田は溶けてない、ただ温めただけだぞ猿
ちなみに飛ばされないように固定してフローする方法があるが猿には無理だなwww

303 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 09:23:57.70 ID:87hdh0v6.net
MIUI 13に更新しようと再起動するとリブートするんだが…
そのせいでまだ上げられない

304 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 09:46:13.78 ID:jYGqGQUm.net
再起動とリブートの違いはありますか?

305 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 10:57:37.43 ID:9CYs1ltk.net
MIUI13に更新しようとしたらアップデートされちゃったんですが

みたいな話の答えは難しいのである

306 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 11:35:16.07 ID:si2NRuwI.net
>>304
日本語と英語の違いがあります

307 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 11:36:14.62 ID:eLuz52Jt.net
>>304
あのよお、リブート辞書引け
リブート=再起動。
インストールして今すぐ再起動しますか
はいで更新完了しないわけない

308 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 11:48:51.26 ID:O2AgC2Y/.net
何言ってるのかさっぱり分からん

309 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 17:17:09.28 ID:YDDE9yhtC
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

310 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 17:50:39.87 ID:l6AFpujE.net
オッポの方がいいな

311 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 18:07:24.85 ID:Z7LyGGOD.net
スマホ何使ってるの?
OPPOです\(^o^)/オワタ

312 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 18:18:39.08 ID:l6AFpujE.net
いちいちきいてこんだろ

313 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 18:54:07.50 ID:GLTVj8J+.net
13降りて来ない。文鎮化で修理して今は異常ないけど、その当たりのロットは弾かれるのかな。

314 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 19:45:34.34 ID:A49sqclD.net
>>313
まだstable betaだろ早くアップデートを受け取るをオンにしてるか?

315 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 20:15:44.76 ID:YFmndBZ1.net
Issue:?Sound intermittent after upgrade
だってんだからまだ慌てるな

316 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 22:12:57.00 ID:GLTVj8J+.net
ういっす。

317 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 23:16:28.77 ID:COD84RIf.net
これを買った直後に、これをもって前からお世話になってる人に会ったら
「それどこのスマホ?」と聞かれたときに答えても、怪訝そうな顔をされたな
一般人にはAndroidだとどこが知名度高いんだろう

318 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 23:30:29.67 ID:O2AgC2Y/.net
UMIDIGIとかじゃね?

319 :SIM無しさん:2022/12/30(金) 23:34:47.28 ID:Z7LyGGOD.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

320 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 01:15:39.28 ID:adUkvpSx.net
>>317
SHARPかSONYじゃね

321 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 03:19:16.45 ID:uPUc2Few.net
>>317
安物の中華だよwって答えれば大抵相手は満足するよ。
情報抜かれてヤバいっすよねーwって付け足しておけ。
カスタムROMとか使っている人じゃないとxiaomiでは盛り上がらない。

322 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 15:57:27.71 ID:vmRy9U9Q.net
2回戦目のワイモバmnpしたら審査中って出たわ
だめかな?

323 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 16:36:24.20 ID:UlZWGIFo.net
>>320
知名度的に言ったら無難なのはそこら辺なのかな
シャープ機は別で持ってるけど機種スレを見てると
メーカの知名度で選んでそうな人は割と見かけるね

324 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 16:40:34.91 ID:vmRy9U9Q.net
4回戦目だったから家族にしろいわれたわ

325 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 16:56:24.76 ID:vmRy9U9Q.net
ocnの乗り換えだと機種高いよね

326 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 16:58:07.19 ID:UlZWGIFo.net
明日にでも実店舗見てきたら?
都会の方ならなにかやってる確率は高いだろうし

327 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 17:02:27.25 ID:vmRy9U9Q.net
たとえば?

328 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 17:03:32.52 ID:UlZWGIFo.net
ビックとか淀にでも行って来ればいいじゃん
この機種を買う話では無いだろうから、後はスレチなので他所で

329 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 21:35:54.26 ID:vmRy9U9Q.net
残25%くらいだと完全放電一週間くらいかかりますか?

330 :SIM無しさん:2022/12/31(土) 21:39:12.19 ID:P7/zV6+L.net
起動出来ない時の話なら数時間でしょ

331 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 15:04:03.79 ID:N8yPFmDs.net
起動しなくなったxiaomi-redmi-9tが基板修理で復旧!

↑修理屋の記事みてたら原因わかった
ICチップが原因だってさ

332 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 15:37:38.09 ID:N8yPFmDs.net
タマオのDIYチャンネルってところで
どのICか詳しくやってるな

333 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 15:47:15.95 ID:nF/BsV3O.net
始めてリフローやってみたら治ったよ今まで苦労してたのがアホみたい

334 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 16:10:48.22 ID:pzO6dmOI.net
リフロー信者は何も根拠を示せず同じ言動繰り返すだけだから信ぴょう性はその都度低くなっていくなw

335 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 19:18:36.92 ID:uXSV0Rlj.net
泥12になってから再起動が遅くてドキドキする

336 :SIM無しさん:2023/01/01(日) 22:00:54.86 ID:lmWKG580.net
>>335
何回ぐらい再起動したの?

337 :SIM無しさん:2023/01/02(月) 01:41:04.29 ID:PaCT9KyJ.net
>>334
根拠示されてるのにアーアー聞こえないってやってるだけじゃん

338 :SIM無しさん:2023/01/02(月) 11:44:56.67 ID:dzWOL+8W.net
リフローはオカルト

339 :SIM無しさん:2023/01/02(月) 21:28:16.18 ID:fPaGpeOe.net
リフローって意外と簡単だったよ
はやくやればよかった

340 :SIM無しさん:2023/01/02(月) 22:10:36.21 ID:fTES5H6I.net
新年ってことで再起動したらやっぱ文鎮化した 悲しい

341 :SIM無しさん:2023/01/02(月) 23:38:03.69 ID:dsHxrfkK.net
大凶やん

342 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 00:09:57.93 ID:uT8ckYwL.net
おみくじスマホか。

343 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 08:00:10.97 ID:fzrHNY+l.net
がら空きだったからボディブローしたら割れたわ

344 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 09:05:36.75 ID:S6FNW6Zf.net
>>340
MIUI13導入前?

345 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 12:23:40.21 ID:SfcW6egA.net
>>336
アップロードも自分で再起動したのも一回
その自分で再起動したのが
泥11の頃と比較して倍近い時間がかかって
ゾッとしたよ

346 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 13:42:25.38 ID:z8lHSc7N.net
>>345
それって文鎮化の経験があるRedmi 9Tなの?

347 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 14:13:08.05 ID:SfcW6egA.net
>>346
文鎮は無かったのと怪しい購入次期でもない
再起動で10分近く掛かったから売りどきかも

348 :345:2023/01/03(火) 14:23:23.46 ID:0wKHuUWX.net
>>347
情報ありがとう

349 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 16:33:56.84 ID:xDImicy2.net
相変わらずアホばっかとリフローに反応する猿連呼のマヌケしか居ないのな。

この端末はモバイルルータ以外に価値は無い。
むしろモバイルルータでは最強クラス。

350 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 18:19:10.36 ID:dgey8+nk.net
povo入れて24時間使い放題トッピングで
テザリングさせても電池持ちいいよな
朝からオンにして使っても夜まで余裕

351 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 19:08:47.99 ID:z8lHSc7N.net
>>349
どういう所が最強なの?

352 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 19:43:43.75 ID:Hiy5Fl5K.net
要するに6000mAhってイイネ!これだけでしょw

353 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 19:54:32.28 ID:+sVpe3rd.net
わいも楽天SIMさして時々モバルーとして使ってるけどちょいちょい切れるんだよなー
すぐ復帰するけど まあオマカンだろうけど

354 :SIM無しさん:2023/01/03(火) 20:54:32.66 ID:0wKHuUWX.net
俺も楽天で使ってたけどバンド固定できないみたいなんだよなぁ。
一応固定出来る画面はあるけど制御されてないみたい

355 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 11:55:21.33 ID:cJ7NNNfl.net
やば 13にしてから初文鎮復帰しようとしてるがまだ復帰できずにいる
まあそのうち復帰できるだろうが12のときより難易度上がったかも

356 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 12:28:44.80 ID:qIMOn1Nm.net
文鎮化は不治の病か
安物6.5インチ5000mAhの選択肢が増えてきたから廃棄でいいな

357 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 13:34:30.93 ID:nx3BHKeu.net
泥12化で文鎮率が改善悪化どちらに傾くのか

358 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 13:40:34.04 ID:kkuMDftd.net
>>355
12で文鎮化したのに13にアップデート出来たって事?

359 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 13:43:11.47 ID:rpG/gGi4.net
泥13は文鎮化対策バージョンだろ?

360 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 13:46:44.39 ID:mxzsq3Zu.net
泥13とMIUI13を混同する無能は何をやらせてもダメ

361 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 14:03:18.81 ID:I4K3clZx.net
本当にまぬけだな。
基板の問題なのにバージョン(os)なんて関係無い。

それになんで保証切れてるのにわざわざ放電させてるの?殻割りしてバッテリーコネクタ外せば直ぐなのに…。放電でって言ってるなら尚更。

362 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 14:04:04.63 ID:xKhxgCr+.net
バッテリーマークすら表示されんくなったわ
こりゃやばい
アップデートの再起動ボタンおしたら永眠した

363 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 14:12:02.32 ID:nx3BHKeu.net
>>361
ファームウェアの更新時に起こるから分からんぞー

364 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 14:16:34.97 ID:QyLhyG7b.net
半田クラックが原因だったらLGの端末のようにそのままご臨終でキリストのように復活することはないだろう
俺の端末はうんともすんとも言わなくなる前に画像がくしゃくしゃになってたな
ハードウェアの故障ならこんな挙動を示すことはなさそうだしやはりソフトウェアの問題だな

365 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 17:23:56.48 ID:gjeoYWFH.net
それは昔アプデでカメラユニットぶっ壊れるスマホあったよね

9Tもアップデートすることでハードウェアにダメージを与えたんじゃないのかな?

366 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 17:58:07.74 ID:I4K3clZx.net
そんな訳あるかよ。
相変わらず頓珍漢なコメントが多いこと。

367 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 18:32:16.09 ID:uzz27GA3.net
アップデートして文鎮化を覚悟で再起動した
当然文鎮化してバッテリー消費後に起動したんだけどアップデートはされてなかった
もううちの機体ではアップデートは無理ってことだな

368 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 19:19:52.40 ID:nNqysFme.net
拙者の9Tもアップデート出来ないから12.5.11のまま

369 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 19:23:05.44 ID:nx3BHKeu.net
MIUI12も13もコマンドの配置が変わっただけで
他は大差ないから無理にアプデする理由もないぞ

370 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 21:09:58.05 ID:ex8Qnz+d.net
>>358
うむ、文鎮機でMi12からMi13にしたけどなにか問題でも?

371 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 21:17:02.12 ID:65EFJgBu.net
掲示板なんだからギャアギャアと今まで騒いでないで整理しとけよ

初期ロット問題なんだろ結局?

そしてファミコンの接触フーフー問題もあるだけの話なんだろ?
気付いたシャオミが何を交換してるかまで誰も知らないって
昔なら電凸でもしとけよって話

くだらねえ…

372 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 22:03:39.83 ID:3KZApQ/z.net
>>371
55歳がイキってる

373 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 22:27:56.44 ID:Q29ddQx1.net
リフローって簡単だったわ何でみんなやらんの?

374 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 22:29:13.91 ID:BKIMUyjJ.net
サブでもない文鎮機だからもうメジャーアップデートはせずに
大人しく使おう

375 :SIM無しさん:2023/01/04(水) 22:55:20.14 ID:5DPODh+6.net
>>373
リフロー猿は絶対にどこをリフローしたのかは言わない
てか嘘だから言えないのだろう

376 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:08:18.94 ID:ONkr061B.net
OSアプデでブートループと言えば俺はnexus5x思い出す

377 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:11:15.90 ID:IrRIoIgq.net
>>372
惜しかったなあ屈託嫉妬バカ低偏差値の一行脳
58歳だよ2ちゃん以来のな
プロファイリングではゆとりのバカが嫉妬があっても自信がない分際で
親世代程度にもならないとこを防衛的に安目に見積もったくらいなのか?
いまどきのバカの自意識防衛の草食系の心証心情なんて見え透いたもんだし
いつだって堂々としてないsageみたいなもん

恥知らずの勝手な脊髄レスなんてそんなもん
お呼びじゃねえのにスレ依存でてめえが何か言うつもりになってる連中
実は読めばスレの役立たずなだけで何の益もない
勘違いでやりあう馬鹿の方がマシっていう掲示板伝統
自分の憤懣すら行動に連関し得ないからお前がバカでそうなるんだよ
スレ読んでの雑把な類推レスにすらそうした反応しか出来ないお前らだしな

初期ロットの基盤問題だろうもちろん
だからリフローでの通電性の問題なんだろうさ
だから動画でもどこでもハード的な問題で治るわけだ
ただしそれが全部とまでわからない
ハードでのそこまでしか言われてない
だいいち修理とかトッカエってじゃあ何なんだ
そこをスレで問い詰めてない限りはリフローがどうこうそれすら言えない

ソフト性で13でなんとかなる?それは原則論としてはまあ無理目だが
まあビニ付けてるまんまで13だから被害ないしどうでもいい
1円携帯はサイフ付いてないし
グズグズしてたら人にくれるのも恥ずかしくなったし
メルカリの乞食に投げるしかねえわなあ

378 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:19:01.13 ID:M6b3M9U6.net
長文警告出てるということはめっちゃ効いてんのか?

379 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:25:29.38 ID:iDIjneG/.net
ま、>>371の最初の書き出しは問題ありだわなw

380 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:32:02.27 ID:IrRIoIgq.net
おい おりゃ370と376しか書いてねえぜ?
その何だ知らんがリフローしか言ってないやつとも違うしな
どこがオカシイかいえや

だいいちバカはすぐたかが掲示板の
流しの短文風情を長文とでも思うぐらいに読書経験もないバカだから嫌いなんだよ
クズとか愚図はマトモな口が利けねえんだわなあ?

ニヤニヤ
挑発

381 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:43:28.93 ID:iDIjneG/.net
他人に伝わる文章じゃないなw

382 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:59:18.33 ID:IrRIoIgq.net
ああ
お前みたいな昔の掲示板コミュがわからないゆとりバカ程度にわからないだけだろうな
バカは嫌いなんだよ
いつだって草生やして誤魔化すことしか出来ねえ分際でよ

383 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 00:59:23.37 ID:X8lYcrrC.net
リフロー猿は動画再生数がほしいだけの嘘チューバー

384 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 01:42:37.60 ID:p0eK9T4a.net
なんで、こんなクソ端末に拘り続けるのか理解できん。保証期間が過ぎてから文鎮なら、迷わず処分して他のものに変えれば良いだけじゃん。まあ、本来ならリコールしても良い位だとは思うけどね。

385 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 04:00:45.96 ID:2CLhoh70.net
この機種の中古買おうと思ってるのですがYモバイル版は何か違いがありますか?
シングルSIMとかに変更されてたり対応バンドが変ってたりしますか?

386 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 05:34:03.10 ID:st+1KdD2.net
付属の充電器とケーブル使ってないから使ってみたら
充電器はちゃんと高速充電出来るのに
ケーブルはそもそも対応してねえじゃん糞

387 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 08:02:54.27 ID:UfCIzzon.net
はぁ〜高速充電できますよ?

388 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 13:49:42.09 ID:ktzydDuE.net
これって前からAcrobat無いとpdf開けないんだっけ?前はChromeで開けてた気がするんだけど。今は開こうとするとなんか「AI LIFEで印刷」ってヤツに飛ばされてしまう

389 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:03:54.02 ID:YtKrVR5B.net
ほとんど同世代のXPERIA so41Bに最近乗り替えしたけど、サイズも小さく軽くて動作も安定してるし快適ストレスフリーになったわ
所詮はサブ機の安物
やっぱりスマホは国産にすべきだな

390 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:10:51.29 ID:8rmGLKK9.net
SOCが662より性能悪いP35やん
使い物になるのか

391 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:12:29.59 ID:8rmGLKK9.net
でもAndroid 13予定してるのはいいね

392 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:17:15.12 ID:BMcpOHaU.net
Android13まで上がる予定あるんだ
今のところ特に不具合っぽいものは無いし、このまま使い続けようかな

393 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:53:25.54 ID:nl56iqln.net
>>389
国内のXperiaブランド史上一番恥ずかしい製品で有名なAce2か
動作が機敏なのは低解像度のおかげ

394 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:54:49.30 ID:8rmGLKK9.net
すまん、9Tは13の予定無し
(Android 12ベースのMIUI14まで)
SO-41Bの話でした

395 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 14:56:59.52 ID:8rmGLKK9.net
9Tの次皆は何使ってる?Pixel?
バッテリは今でもそこそこ持つが
CPU非力でもっさり過ぎてストレスだ

396 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 15:05:55.43 ID:+sWf9UIX.net
OPPO A54
662と480は体感大違い

397 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 15:08:11.02 ID:BMcpOHaU.net
9Tはサブだから大した動作は期待してないよ
重いから電子書籍読むのもきついし

画面が大きいから動画を見るのに良いのかなと思ってたけど
某動画アプリを使ってたらやたらと熱こもるのが良くなかった
電池持ちはまったく不満なし

398 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 15:21:16.76 ID:8rmGLKK9.net
>>396
結構いいね、ありがとう
Reno5が値段下げてるから迷うなぁ

399 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 15:29:25.06 ID:+sWf9UIX.net
Reno5は電池持ちがね
Xiaomi Redmi note 10 JEは電池持ち良くて値段も安いけどマルチウィンドウ機能が使えなくしてある
まあアプリ利用すれば使えるけど

400 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 18:11:49.34 ID:obOAAp86.net
>>396
A54前に使ってたけどゴツくて重いよ

401 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 18:29:09.72 ID:+sWf9UIX.net
>>400
9T 厚さ9.6mm 重さ198g
A54 厚さ8.4mm 重さ190g

何と比べてなのか知らんが持ったかんじ9Tよりはかなり薄くて軽く感じるよ

402 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 18:55:06.42 ID:xd2SdATO.net
お前らって、ひ弱なの?
俺のは280gあるけど気にならんよ

403 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 19:26:06.77 ID:WVdf/b3u.net
>>384
なんでこのスレおんの?w

404 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 20:12:56.56 ID:xd2SdATO.net
構って欲しいんでしょ

405 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 20:44:06.21 ID:AdtYR9tL.net
動画みて簡単そうだったんでリフローしてみたら爆発した!危ないからやらないほうがいいぞ!

406 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 23:15:11.24 ID:p0eK9T4a.net
好き使っているのに余計なお世話だったね。大変申し訳ない。

407 :SIM無しさん:2023/01/05(木) 23:46:02.20 ID:xd2SdATO.net
>>406
いいってことよ

408 :SIM無しさん:2023/01/06(金) 02:51:52.85 ID:kDf6LS+X.net
散々酷使してきたのにあと2ヶ月弱で所有2年か。感慨深いな

409 :SIM無しさん:2023/01/06(金) 13:54:49.99 ID:BsDVA9SE.net
今さらだがプリインストされてるフォトギャラリーアプリって画像の向きを回転させるような機能がないよね?これは仕様?

410 :SIM無しさん:2023/01/06(金) 18:04:58.00 ID:vZr/YWfV.net
>>409

編集→トリミング→左の赤マルで反転出来る

https://i.imgur.com/SPAF8jK.jpg
https://i.imgur.com/jqc3bnd.jpg
https://i.imgur.com/3XbuY8S.jpg

411 :SIM無しさん:2023/01/06(金) 18:08:45.80 ID:vZr/YWfV.net
右の赤マルで回転
https://i.imgur.com/YyKXSGl.jpg

412 :SIM無しさん:2023/01/06(金) 19:11:24.05 ID:BsDVA9SE.net
>>411
約2年間全然気付かなかったわwありがとー

413 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 00:32:44.16 ID:g3EcqFEH.net
>>367
全く同じだな、子どもの家用端末なのでどうでもいいのだが
(子供は既に別端末使用中だし、自分も使う用途がない)
で、一週間後に充電出来るようになるからわけわからんな
暇つぶしおみくじ端末みたいな
OSアプデは無理ってのは分かったw またしばらく使ってみる
家で5chかヤフー天気見るくらいしか用途がないなが

414 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 00:46:45.98 ID:BxSS3VeU.net
1年でバッテリーが劣化した
88%まで落ちたから交換したよ
4年劣化しないとか言ってたけど
たまたまハズレバッテリーに当たったかな
交換したら101%に戻った

https://i.imgur.com/bT7tevy.jpg

415 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 04:35:24.76 ID:5h8ozeyW.net
>>414
こんなアプリ信じてるやつ居るんだな

416 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 05:09:41.93 ID:wZ99a3XW.net
>>415
アホは口出さなくていいから引っ込んでろ

417 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 07:01:55.64 ID:FOUlU4zh.net
>>415
こんな馬鹿まだおるんやな

418 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 07:10:35.08 ID:5caBEc0P.net
そのアプリを使う事によってバッテリーの消費と劣化が促進されている

419 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 07:54:41.11 ID:pyhrJ4Ps.net
劣化してもこの機種なら実用に耐える容量だと思う

420 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 10:26:00.99 ID:zS7bCK3b.net
>>415
反ワクとかやってそう

421 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 10:31:35.71 ID:oZOXV1Ap.net
>>415
キショい

422 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 15:39:23.18 ID:YXPMisXb.net
>>415
お年玉返済しとけよ

423 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 16:51:02.78 ID:4CuxQ6JE.net
414に痛いところ突かれたからといって、そんなに反応しまくりでは顔真っ赤がバレバレだぞw

424 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 21:23:22.94 ID:MQFUP4/x.net
moto e32sに変えようかな

425 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 21:56:21.68 ID:glLlr1FJ.net
ザッと見て横720と1スピーカーあたりが9Tより劣化か
個人的にとある理由でmotoブランドだけは買えないから何とも言えないけど

426 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:08:41.34 ID:AfTzbmU+.net
何よりもSoCが大幅劣化だろ…

427 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:33:20.58 ID:/fN8jNbr.net
MediaTek Helio G37なのか
めちゃくちゃ性能下がるじゃん

428 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:34:45.22 ID:5h8ozeyW.net
>>415
友達いなそう

429 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:41:11.91 ID:Ij6/pobc.net
>>424
俺は親に買って設定してあげたけど別次元でいいよ

430 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:46:30.15 ID:L/DDww4I.net
なぜmotog50にしないのか

431 :SIM無しさん:2023/01/07(土) 22:48:07.28 ID:BE41ig81.net
サブスマホだからだよ

432 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 00:24:05.88 ID:7kupQwpR.net
子供用ニー
サブスマホニー
使ってないケドー

見栄はりワロタ

433 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 00:50:40.04 ID:6AXCoTcC.net
でも普通はiPhoneがメインだから泥なんてサブ以外にありえないだろ

434 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 02:22:02.00 ID:bwRahtw5.net
全力メインですが何か

電話に10万出すとか意味が分からん

435 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 04:46:45.61 ID:7cvS62Xi.net
なんの機種かわからないけど、小2-3ぐらいの子供が大人が使っても
大きく感じそうなサイズのスマホを持ってるのは最近見かけた
それぐらいの子供だとそういうのはあまり気にしないものなのかな

436 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 05:51:40.86 ID:ZP2R5lkK.net
メインです(`・ω・´)

437 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 08:35:18.60 ID:R5c19kWY.net
え?これがメインとか都市伝説レベルでしょ?

438 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 08:37:17.69 ID:6AXCoTcC.net
iPhone7を未だにメインで使うようなイメージかな

439 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 10:52:38.87 ID:eAthRgvS.net
128GB6GBのpixel6a とGalaxyA53 5Gが1円の今、このクソ機にこだわる必要はあるのだろうか

440 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 10:54:10.79 ID:W0L7fteS.net
Redmi Note 9Sの6GB/128GB

これ使ってたんだけど再起動ループに指紋認証の死
さらにアプリ起動せずってのがここ数日で起こり始めたので買い替え検討

この機種安くて良い気がするけど悪い所あったら教えて
SNSによくメシの画像貼るんだけど使い心地どう?

441 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 10:56:48.53 ID:eAthRgvS.net
再起動する機種使っててうらやましいデス

442 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:12:32.62 ID:W0L7fteS.net
意味分からんくて再起動でスレ内検索したらワロタ
こりゃダメそうだな、他の買おうw

443 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:13:34.51 ID:oDuvEAyK.net
この機種再起動で死んだら次起動させるのもう運次第だよね
修理屋高すぎるし

444 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:13:59.54 ID:fuc0SDna.net
>>440
写真画質がいまいちなんで写真上げるの前提ならやめた方がいい

445 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:14:24.97 ID:oDuvEAyK.net
この機種カメラ画像汚い

446 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:16:57.16 ID:R5c19kWY.net
パクり商品だらけの中華製品だなんて恥ずかしくて家の外に持ち出せないわ

447 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:52:00.30 ID:7cvS62Xi.net
メイン機も含めてカメラは基本的にメモ用途にしか使ってないや
一昔前はメモ用途としても実用に耐えにくいものもあったけど
最近のスマホカメラでそういうものは無いから良い

たまにうちのペットを撮影して2828してるけど
どうせいくら綺麗に撮れたところで本物の方が可愛いに決まってるし

448 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 11:52:18.13 ID:uqz0KjjX.net
10日ぶりにやっと起動した
やはりアップデートできない
ゴミロットの9Tだ

449 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 12:30:54.36 ID:kdpLdbXZ.net
一回症状は出たが最近は電源切っておいて使う時に電源入れたら再起動するから普通に使ってるわな

450 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 13:55:58.24 ID:OqJtw0E6.net
起動不具合で空電池マークでるようになったけど
その後また起動せず
レドミマークいかなくなった
同様のかたいますか?

もうだめかな?

4回くらい空マークから失敗

451 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 14:20:01.67 ID:uqz0KjjX.net
こんきよく電池マークでなくなるまでやらんとつかん起動するまで10分くらいやったわ
ぶるったらボタンからいっかいなはしてまた10秒ボタンおしっぱ
またぶるっと
起動失敗続けて電池マークでなくなったら失敗
また1日おきくらいに
あとバッテリーコネクター抜いて10分くらい放置後挑戦ループ

452 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 16:06:09.41 ID:P16RkUwp.net
2年弱使ってもっさり感極まり
機種変で捨てる前にダメ元で設定見直したら
見違えるように挙動が変わった

唯一Chromeのバッテリ使用率が高めな事が不満
(これもflagsで設定見直したら少しましになったけど)

453 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 16:09:01.26 ID:6AXCoTcC.net
MNPで一括1円端末に変更したいとおもたけど大手家電くらいしかやってないよな
もう疲れたよ

454 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 16:22:54.25 ID:syG4bO4R.net
>>453
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/sale/

455 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 16:59:28.33 ID:3ZtW04Sz.net
>>450
充電カラッポの表示が出るならそのまま充電続けてたら
5〜10分後くらいに電源押したら起動出来るだろと思うけど

456 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 17:09:57.69 ID:3ZtW04Sz.net
>>432
子ども用9T二台購入で、一台目は2ヶ月で発症
9Sに交換してもらった。予備の9Tが一年半で発症中
もうどうでもいいから適当にやってるところだが

457 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 17:57:48.14 ID:t+WZFRFU.net
いつ死んでもいいようにしておかないとや

458 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 19:10:29.85 ID:7cvS62Xi.net
>>452
良かったら見直した設定内容kwsk

459 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 19:21:16.86 ID:6AXCoTcC.net
>>454
見事にゴミだらけだな

460 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 19:54:08.98 ID:P16RkUwp.net
>>458
セオリーそのままで期待外れかと思うけど、、

・各アプリのキャッシュ削除
・ファイル数の削減
・定期作動するアプリのバックグラウンド動作停止
・内部ストレージの容量削減(8割程度に)
・仮想メモリOFF→再起動→ON
・MIUI最適化OFF

時間あればクリーンインストールで再セットアップが一番良さそう
CPUが非力だから裏で意図せず複数動作してる
プロセスあるなら止めるのが効果あると思う

461 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 20:02:21.60 ID:7cvS62Xi.net
>>460
ありがとう
そういう基本的なことが大事そうだよね

462 :SIM無しさん:2023/01/08(日) 22:32:06.15 ID:MU0oKQRh.net
MicroSDを用意して内部容量は5割以下に抑えておくのが無難。
俺は紅米3からの愛用者だが初期不良にも文鎮にも縁がない。

463 :SIM無しさん:2023/01/09(月) 08:25:00.94 ID:89K/E18u.net
>>440
カメラ性能は驚くくらい本物の糞だよ
画素数だけで比較するのもあれだがこれは4800万画素らしいけどgalaxys8の1220万画素より暗くて荒く感じる

464 :SIM無しさん:2023/01/09(月) 08:25:47.45 ID:89K/E18u.net
間違えたS7ね

465 :SIM無しさん:2023/01/09(月) 09:25:36.62 ID:r5k3QRwh.net
Gcamも入れないのか

466 :SIM無しさん:2023/01/09(月) 11:33:28.14 ID:IgSsIg57.net
>>465
入れてやっと普通画質
高画質には程遠い

467 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 09:12:18.23 ID:KgXn339E.net
android12に上げてから、今まで入れてなかったアプリが3つぐらい入ってたけどそういう仕様なのかな?
いつの間にかAmazonと別の2つぐらいが入ってた
すぐに消してしまったから後者2つがなんだったのか覚えてないけど

468 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 09:58:54.09 ID:0vrtU8lf.net
まぁ地域を変更したら勝手に無言でその地域向けのアプリ入れてくるからね

469 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 10:50:41.96 ID:A/BF0oEo.net
ふう、文鎮Mi13機だが約1週間ぶりに復帰できたぜ
なぜか以前(Mi12)のような復帰法を毎日やっても失敗していたのだが
これまたなぜかPC充電でやってみたら復帰できた
もうMi14降ってくるまで再起動しないw

470 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 11:04:01.23 ID:t49r2XPk.net
Xiaomi公式に放電を勧められるRedmi 9T
https://twitter.com/nekotaro/status/1612453697291968512
(deleted an unsolicited ad)

471 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 11:11:23.41 ID:hEt4nqT5.net
>>469
同じく13にしたら再起動が出来ない。
数回は電池マークとバイブの繰り返しが出来るけど、途中で完全に無反応になる

472 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 11:16:26.14 ID:OUQq/wH/.net
Mi 9T Pro MIUI 13
もうすぐ来るのか
第4四半期

473 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 12:33:56.44 ID:GmV9+igs.net
110円で手に入れて約1年半
毎月リフレッシュも兼ねて再起動してもちゃんと復帰してくれるウチの子はとても良い子ちゃん

474 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 13:26:38.00 ID:+KdN2YkW.net
IIJ組は多分大丈夫

475 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 15:18:45.47 ID:6K3G5cOc.net
んなことねえよ!

476 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 16:35:28.78 ID:8OYjA8ri.net
>>470
> サブ機で新品のまま寝かせてた端末なので、電源投入2回だけだったんだけど、それだけで経年での不具合起きてしまう端末。

Xiaomi公式の回答がどうこうよりこっちのが衝撃なんだがw

477 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 16:51:16.13 ID:KgXn339E.net
前に新品購入後に数年単位で電源未投入だった他メーカの別機は
その間に電池が脂肪してたのか電源が入らなくなってた
この機種ならまだ発売から2年経ってないならそれとは違うのかもしれないが

478 :SIM無しさん:2023/01/10(火) 17:20:36.12 ID:T/5L25An.net
>>474
わしバリバリのIIJ文鎮機ユーザーだがw

479 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 00:27:42.02 ID:MJcBaptF.net
同じく110円ぐらいで手に入れて当時はもっさりして全く使えなかったので押入れ入れてた
今日からiPhoneの電池交換で使えるかと思って起動してみたらなんとサクサク動くようになっていてびっくりしてる

こんなおもちゃみたいな値段のスマホがサクサク動くように更新されるとは
こんなに快適に動くならこのメーカの端末つかえるとおもう

480 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 00:29:49.70 ID:MJcBaptF.net
これどうしてもっさりしてたのがサクサクスマホに変わったんだろうね?
Android自体が進化したのか?
それとも端末メーカが最適化したのか?

481 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 02:02:41.99 ID:YFvdSau2.net
比較対象のiphoneが使ってるうちにもっさりして
見る目が弛くなったとか

482 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 02:41:00.36 ID:cYgfrL1I.net
スナドラ6シリーズ積んでるんだから、重いゲームとかしない限りは軽快

483 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 08:16:15.93 ID:FhRn1Rvk.net
ただの錯覚を真実と信じ込める能力

484 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 11:41:01.22 ID:zkiXUxdZ.net
ワイモバイル版にAndroid12リリース
SIMフリー版より早い

485 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 14:19:59.88 ID:6nL9Cjk8.net
スナドラ6シリーズって言ってもスナドラ480より性能低いからブラウジングでも軽快とは言えないと思うがな
電池持ちが良くて便利だから使ってるけど性能面はお世辞にもね

486 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 14:24:04.30 ID:gOB0oJxQ.net
これでゲームしなきゃ軽快とか言ってる奴、ハイエンド使ったら失神するんじゃないか

487 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 14:28:10.16 ID:TnBNSZxV.net
4G時代の600番台はCPU性能はそこそこでもGPUがうんこの頭でっかちだった
SD690やSD480ではGPU性能がそれ以前に比べ格段に強化された

488 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 14:58:32.45 ID:DOR2XdMm.net
>>485
広告カットもしてなさそう

489 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 16:10:50.28 ID:e/aOohR8.net
>>486
バカみたいこいつ

490 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 16:31:57.31 ID:cYgfrL1I.net
無駄にハイエンドなのはむしろ不要
電池持ちとトレードオフだし、ツべ見るだけでホカホカとか意味あんの?って感じ
9Tくらいの性能でな~んの問題もなし

491 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 16:47:02.55 ID:NYMtMzWY.net
>>490
自分も以前はそういう考えだったな
pixel 6a手に入れたら考え方変わった

492 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 17:03:49.36 ID:ZTavKhwr.net
>>490
ホカホカとか馬鹿丸出し

493 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 17:51:12.41 ID:vNKlZ4R2.net
因縁付けるレベルが下がってるなw

494 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 18:06:47.07 ID:WRECJGn2.net
>>463
親の初スマホがArrowsWe(21年末モデル)なんだが、あれに比べたら9Tのカメラは神レベルだぞ

495 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 18:30:41.06 ID:kX4Y54xR.net
元々「電話はカメラじゃない」と思ってるので電話のカメラなんてメモ程度。
画質とかどうでもいい

496 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 18:46:05.78 ID:NYMtMzWY.net
>>495
ガラケーやガラホならそうだけど

497 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 19:12:06.33 ID:LDZfMfJi.net
スマホもそうだよ

498 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 19:49:21.34 ID:6Bk9WPo2.net
年末の文鎮化からかれこれ数十回電話してるけど一度も繋がらん
そして明日いよいよ一年を迎えるけど、これで繋がらなかったらもう詐欺だろこれ

499 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 20:07:44.73 ID:gRV+X2mC.net
>>498
よくわからないが電話で問い合わせてもサポートにつながらないってこと?

ここ見たらメールアドレスもかいてあるけどそっちへの問い合わせじゃダメなの?
ttps://www.mi.com/jp/service/support/aftersales.html

500 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 22:14:19.64 ID:WtPePgdj.net
Accu信者乙

501 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 22:17:43.73 ID:f9zLS0ly.net
ダメ元でリフローしてみたらあっさり治ったよ

502 :SIM無しさん:2023/01/11(水) 22:26:59.44 ID:64XnmO/+.net
そういう表現は薬事法違反ですよ

503 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 05:18:01.91 ID:ep4S/ZsM.net
自称プロをおちょくるネタみたいになってるけど実際に直るからなぁ

504 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 05:32:24.61 ID:9FsCL784.net
そりゃ放電すれば直るんだから分解してバッテリー外しても直るだろ情弱

505 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 05:39:36.02 ID:ep4S/ZsM.net
バッテリー外すだけでは再発するだろうに

506 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 05:53:32.38 ID:NLc/qdMF.net
お前以外の人は文鎮ロットじゃないからどうでもいいんだよ
一人で騒いでろ

507 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 09:19:40.27 ID:BqfZAjUt.net
実際そうなんだよね
初期頃だけが文鎮化するから、2年以上経過した今となってはほとんどの人が文鎮化とは無縁
同じ人がずっと同じこと言ってる気がする

508 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 11:23:29.46 ID:X/TdNaUw.net
IIJ組
正直文鎮文鎮言ってる人は何か妄想に駈られてるか糖質なんじゃないかとすら思ってしまう

509 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 11:31:17.32 ID:hOlf9+fC.net
まぁ他人事だと思ってしまう時期があるわな
俺も何言ってんだコイツらって馬鹿にしてたし

510 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 11:59:53.89 ID:4Am7hfp4.net
自分のは今のところ特に問題は起きてないけど、
原因はどうあれ手持ちの機器がいきなり使えなくなる問題は他でもあるわけだし
あまり他人事とは思えないような気はしてる

511 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 13:16:07.08 ID:Ko3ic7Bv.net
5ch等ネットでの報告は全体から見れば極少数が喚いてるレベルのノイジーマイノリティだったし
なった当人だけは大変かも知らんけど、他人事なのは当然だな

512 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 13:20:20.92 ID:DAh7bn9w.net
Twitterでも昔からちょくちょく検索してるが
こんなに文鎮化したとか電源入らなくなったみたいな書き込みが多い機種もなかなかない
外れ個体が異常な数なのは間違いない

513 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 13:35:46.00 ID:XGnL+KYL.net
初期ロットだけな、他は問題ないんだから他人事
110円なのに買い換えないで文鎮に発狂してる猿でしかない

514 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 14:25:04.54 ID:P+N2+Pka.net
>>513
ばーか

515 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 15:27:35.62 ID:EIooIXFL.net
遂にアップデート北
まどっちでも良いけど

516 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 15:27:45.64 ID:EIooIXFL.net
遂にアップデート北
まどっちでも良いけど

517 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 15:53:39.43 ID:kF7FlD0Z.net
>>515
ワイモバイル版?

518 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 18:41:56.55 ID:Pdm3pXyv.net
俺も今アップした
勝手に背景変えんなって感じ

519 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 20:10:16.18 ID:uY9Gi3I2.net
アップデートは来なかったか来なかったでいいし 来たら来たで無料だからアップデートするて感じやわ

520 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 20:22:48.73 ID:Z82QGbB4.net
アップデートしてみた結構サクサクでいい感じだわこれ

521 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 20:51:36.04 ID:l0oIqbIb.net
アプデ完了、再起動3回したが問題なし
シャットダウンからの起動も2回問題なし

522 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 21:27:28.74 ID:bQkVTyuo.net
android12名物のぐにゃぐにゃスクロールきてしまったか

523 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 21:29:39.90 ID:BqfZAjUt.net
アプデしたら初期化が必須らしいよ ここのスレ民によるとw
ちゃんと初期化しとけよ

524 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 21:33:46.35 ID:bMTfs1h2.net
>>523
んなこたーない
そのまま使える

525 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 21:36:21.09 ID:jK99/iaJ.net
まだ1回も初期化したことないしそんな話は初めて聞いた

526 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 21:43:07.22 ID:LnhI8mRz.net
新参者かな、あいつ

527 :SIM無しさん:2023/01/12(木) 22:00:40.60 ID:BqfZAjUt.net
>>144-148 アプデで初期化w 僕も初めて聞きました

528 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 00:59:45.16 ID:asPMlIEg.net
アップデートきたけどやっぱり再起動しない

529 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 06:36:55.26 ID:vuC0LrzC.net
遂にサブのコレまでAndroid12か~

530 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 08:13:21.39 ID:qYRXB0IF.net
大容量バッテリーしか取り柄がないのに、しかも他商品とのその差は縮まってきてるのになぜこの機種にこだわってんすか?

531 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 08:27:19.70 ID:swNh0TqU.net
アップデートしたらアプリの自動回転が機能しなくなりました。
設定ON/OFFや再起動してもダメです。
直し方分かる方いますか?

532 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 08:46:41.73 ID:Dj+fhq07.net
ルンペンぽーん

533 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 10:14:13.77 ID:H+fkGcNi.net
>>531
いません。捨ててください。

534 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 10:59:40.05 ID:W9jD5dIz.net
再起動すると死んでしまう再起動できないロットはアップデートしないまま化石になるしかないですか?

535 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 11:02:14.94 ID:CJ9GCVMp.net
半紙押さえにピッタリ

536 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 11:23:00.58 ID:W9jD5dIz.net
サブサブサブスマホとして利用しますw

537 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 12:34:14.03 ID:g6VAq3tQ.net
なんかアプデしたらAndroid12になってた
13.0.2って12だよな?諦めてたから素直に嬉しい

538 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 13:46:36.61 ID:hmp1IihD.net
文鎮、放電から空電池マークで
かれこれ空電池マークから復帰できない
ループにはまってる。
10%で長押ししてまた文鎮

もう駄目かも

539 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 14:07:37.36 ID:PMX/R2To.net
うちもそんな感じ
寒いともうダメなんかね
ググったら公式の有償修理が13000円位だった
そこまでして直す価値あるか悩ましい所

540 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 14:20:39.50 ID:hmp1IihD.net
>>539
もう年末から数回これ

復帰出来てたときは
空電池マークで暫く充電してたら
勝手に立ち上がってたと思うんだよね

541 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 14:36:17.34 ID:otvN7zWh.net
ギャラリーアプリって何でこんなに容量が大きいのかな?
写真自体はSDカードにあるのに

542 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 15:16:33.50 ID:vuC0LrzC.net
むしろ一回なったが直った
再起動はわざわざしないけど電源切って再起動アプデ後の再起動普通に出来る

543 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 15:47:16.08 ID:Yqk3ozwo.net
文鎮化したら

1 電池なくなるまで放置(満充電で1週間ほど)
2 充電ケーブル繋いで電源ボタンを押して空電池マークが出たら押し続ける
3 空電池マークからredmiのマークに進んだら起動成功
4 ずっと空電池マークでそのうち空電池マークも出なくなったらまた1へ

これを起動するまでループ

544 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 15:47:42.68 ID:W9jD5dIz.net
>>542
製造年月はいつのもの?

545 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 18:30:12.88 ID:vuC0LrzC.net
>>544
今持ってないけど一昨年の4月末に買った

546 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 18:43:28.17 ID:M2md3rY9.net
2021 4か

2021のは全部やばいみたいだね

547 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 18:50:41.50 ID:aXQpSlUO.net
ずいぶん新鮮な9Tだったんですね

548 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 21:24:54.58 ID:EFEIgEms.net
11から12にしたら電力効率改善するんよね
まだまだ9Tいけるねー

549 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 21:41:20.73 ID:PMX/R2To.net
>>543
それ何回かやってるんだけどね…
前は起動したのに、今は無理っぽい

550 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 21:45:15.30 ID:GG4OhzQ/.net
>>546
そもそも9T製造は2021.01~2021.08あたりの範囲じゃないかね

551 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 22:10:38.41 ID:Yqk3ozwo.net
>>549
俺も2回目まではループすることなく起動出来てたけどそれ以降は何回かループしないとダメだったり、
放電してるはずなのに空電池マークが出ないことがあったりしたけど諦めないで続けていればそのうち起動すると思うよ 

この機種にそこまでやるかはそれぞれの価値判断だけど

552 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 22:40:05.06 ID:Umr2EOGT.net
>>527
メジャーアプデな。初期化は必須だぞ。

553 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 22:47:55.03 ID:xT13SbTg.net
リフロー簡単すぎワロタ

554 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:03:07.13 ID:8AkZUFuO.net
色々面倒だし、OS VerUP後に初期化する人は少ないだろうね

555 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:06:41.49 ID:vJ0dpzdd.net
こいつのかわりになるのはモトローラの52jあたりだろうが
バッテリー5000mだし指紋認証機能の故障報告が多いし最安20000円程度で9Tの200倍で高すぎるな
やはり9Tは唯一無二の名器だったな

556 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:13:10.98 ID:jsh/nf8F.net
井の中の蛙大海を知らず

557 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:13:40.98 ID:PO3ZsXsz.net
>>555
それって確か指紋認証に不具合かなんかあったはず
もう解消さてるのかどうかは知らんけど無償修理のアナウンスが出てたとうな気がsr

558 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:20:01.77 ID:dLZGHqjq.net
この機種は電池容量が多いことと安かったこと以外の利点はよくわからない
あとはアップデートが結構続いてることかな

559 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:23:59.75 ID:6WDoxHbp.net
moto g32でいいんじゃね

560 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:28:36.11 ID:PMX/R2To.net
>>551
なるほど
電池マーク出る内は気長に試してみるよ
ありがとう

561 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:29:41.98 ID:tqNz0Rhf.net
俺は自分でバッテリー交換したし文鎮ロットじゃないから使い続けるぜ

562 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:35:31.88 ID:dLZGHqjq.net
今なら楽天でaquos sense5g楽天版がポイントいっぱいつくけど
あまり評判は良くないみたいね

563 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:37:03.94 ID:Eq/ydtLb.net
今日13になりましたことよ。ロック画面とホーム画面元に戻しただけで特になんもやってねえ

564 :SIM無しさん:2023/01/13(金) 23:45:36.35 ID:b8U6xotA.net
>>558
十分な理由やん

565 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 00:00:58.48 ID:CXhk2iT1.net
うちの再起動すらできないからアップデートできないダメ9t

566 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 01:26:58.61 ID:zU4wRgVy.net
文鎮ロットで再起動のたびに文鎮化してたけど13アップデート後何故が文鎮化しない
またきっと文鎮化するとは思うけど

567 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 01:30:49.79 ID:rxI2kGN+.net
他にも探すものあるしこれの箱も探さないとな
自分のものの製造年月がいつなのかがまったくわからない
たぶん遅めの方だと思うけど

568 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 02:25:39.36 ID:ur/ef2Y2.net
遅めは大丈夫みたい
早めはダメロットだよ

569 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 02:28:24.27 ID:kpYYTTIt.net
何だかんだで減るから6000mhのモチをとても体感できん

570 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 02:30:05.81 ID:13n7H+/t.net
2021の3月まではダメロット

571 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 03:16:33.28 ID:b1FvJH2o.net
俺のは21年2月製造だけど無問題
一部の部材ロットに不良があったんかね

572 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 03:46:16.00 ID:M5hEgxl0.net
9Tの在庫抱えた転売屋の書き込みは信じないようにね
これ完全な不良端末だからね

573 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 04:46:22.16 ID:vdCg4yeH.net
その後、570の姿を見たものはいない・・・

574 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 06:46:09.41 ID:ku0h5uq4.net
>>530
なんでここにおんの?w

575 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 06:50:05.24 ID:ku0h5uq4.net
>>561
お勧めのバッテリー教えろください

576 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 10:11:04.27 ID:brPIiOyF.net
>>575
BN62
これが本物な、偽物ならオクでも売ってる

https://i.imgur.com/AMEHHxl.jpg

577 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 10:41:43.53 ID:Ar118v2K.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/LT

578 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 11:12:19.59 ID:Y39Auowb.net
>>553
これ見た?
https://youtu.be/NSo4B59I-5k

579 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 11:24:24.79 ID:vnZ6c/Cr.net
この機種について調べてるはずが似たような名前の他機種が引っかかるのは結構面倒
別にこの機種に限った話では無いんだろうけど

580 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 11:35:22.29 ID:QYYzlASE.net
>>578
バッテリーを外したから直っただけの詐欺動画

581 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 11:46:44.81 ID:b1FvJH2o.net
>>572
文鎮問題に当たってる人には申し訳ないと思うけど
ホントに今まで問題なく使えてるんよ、、

582 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 11:50:57.36 ID:Nf/kwksd.net
もういい加減「文鎮」の話やめない?

583 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 12:12:44.00 ID:PylDRXIg.net
>>582
どうしたらなくなると思う?ん?

584 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 12:40:31.07 ID:ku0h5uq4.net
>>576
thx

585 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 12:59:28.14 ID:XB8Hb1Ec.net
>>583
他の機種に買い換えろよ

586 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 13:19:02.07 ID:vnZ6c/Cr.net
自分はこれの電池持ちには困ったことない
たぶん容量が4-5000mhぐらいでも自分の使い方だと影響なさそうな気がする

587 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 14:02:16.44 ID:0c/NvajW.net
使う人が減ってきて普通に書き込めるようになったし後1年半はサブで使い倒すわ

588 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 14:12:13.25 ID:Wl4GzRAK.net
常駐してるやつはそう思うかもしれんけど毎回違うやつが報告してるんだぜ >文鎮化

589 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 16:02:16.95 ID:SgrJ228f.net
>>578
これで治ったよ
まじで感謝

590 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 16:43:28.98 ID:4kf03cLl.net
>>589
自作自演乙
そろそろ文鎮スレ建てようか

591 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 17:38:54.29 ID:sa45mOjH.net
なんだかんだ一年以上
使い続けているけど
持つのが重たい以外
そんなに不都合はない
鈍臭いところがあるけどね
カワイイやつよ

592 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 17:59:59.75 ID:QbOMX91E.net
まもなく二年過ぎるけどデカさと重さは最大の欠点
だかしかし格安スマホのわりにサポート長く継続してくれてAndroid12まで提供してくれたのは称賛すべき
少し前のSIMフリー端末は発売一年間過ぎたらもう放置が多かっただけにね

593 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 18:17:04.59 ID:vnZ6c/Cr.net
大きさ重さに加えて防水とおサイフが無いからメインにするのはきつそうだけど
サブと思えば悪くないよね
Android12まで上がってれば結構長く使えるだろうし、正直ここまで上がるとは思ってなかったよ

594 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 19:28:31.90 ID:5nKVhP9x.net
デカさと重さを否定してこれ買うってまともな判断能力あるのか?

595 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 20:05:20.79 ID:ri+lwfTx.net
画面が小さく電池持ち悪かったら投げ売りされてても買わなかったよ

596 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 20:18:12.79 ID:bxn3Vf5p.net
とりあえずわいはXiaomiに文鎮修理出してからは快調だから、テザリングで車載してナビとオーディオプレイヤーとして活躍させてる。
ええこやで。

597 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 22:04:43.18 ID:b1FvJH2o.net
ええこや

598 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 22:39:52.68 ID:tBNh7ArH.net
高速充電されているかどうかって、どこを見れば分かりますか?

599 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 22:47:32.04 ID:UJbvdtY+.net
ケーブルぶっ刺した瞬間、画面に表示される

600 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 23:16:41.61 ID:vnZ6c/Cr.net
5G対応ならテザリング親機としても良かったのかもなと思う
電池持つしSIM2枚入るし

601 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 23:18:42.76 ID:EzsU8B5s.net
シムさすと再起動されないのがせめてもの救い

602 :SIM無しさん:2023/01/14(土) 23:34:04.75 ID:WJP6T6fV.net
朝起きたら電源切れてたけど、充電しながら音量下と電源長押しでファストブートの画面で電源長押しで電源落とすとあっさり起動した。
調子に乗って今までやったことなかったアップデートもしてみた、上記の方法でなんとか起動できた。
今まで長押しやっても反応しなかったのに、調子良くなってきた?

603 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 04:51:44.30 ID:baGra7gk.net
片手モードが退化してしまった

604 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 07:40:10.43 ID:pae3bhQF.net
やっぱチョンバージョンのジョブズが経営してる良い会社だな!
サポの質が違う!

605 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 10:59:09.68 ID:n+vCsvJV.net
>>602
日本人??

606 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 11:32:55.11 ID:zITR5u/y.net
文鎮化持病なのにAndroid12リリースされたんだね

607 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 11:35:00.96 ID:MMk4RRRk.net
四日ぶりにようやく文鎮から復活した 黄泉帰った時のうれしさよ

608 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 11:59:14.51 ID:QcjXKsdQ.net
何万台売れたか知らないけどその中で文鎮で騒いでるのは2~3人
多くて4~5人だから気にするな

609 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 12:23:01.94 ID:Z50Z/uEF.net
少な(笑)

610 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 13:03:01.33 ID:mPKZsGQ/.net
俺とお前とアイツとコイツで4人
片手で足りる計算は流石5ch脳

611 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 16:43:45.59 ID:p08TMe6W.net
MIUI13にしてからスムースになった。

612 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 17:09:50.72 ID:LB+CyPKO.net
防水と日本仕様だけ謎にNFCが削られていたりと例えるなら痒いトコロに手が届かないスマホとも言える

613 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 17:10:57.18 ID:oSW7f1kl.net
このクソ端末のせいで日本人のxiaomi離れが起きたからな

614 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 17:14:48.64 ID:aUgE1BOH.net
EUの売り上げトップだし世界的に見れば十分じゃない

615 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 17:49:04.95 ID:bY7x4obD.net
アイフォンかってんのはアジアだけってまぢ?

616 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 17:58:57.89 ID:eJXykOSP.net
まぢとか頭悪そう

617 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 18:12:47.26 ID:PDZHS1FH.net
アジアじゃなくて日本だけだよ
安易なマーケティングに引っ掛かってるのがアイホン信者

618 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 18:37:30.86 ID:OZ/UphCu.net
やっぱ日本人はバカバッカ?

619 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 18:43:32.84 ID:UBylzL4I.net
黙れチョン

620 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 19:03:16.17 ID:Fuw8toqe.net
>>615
実質無料でバラまいたから使ってるやつが増えた
最近は2年リースで買ってるの多いぞ

621 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 19:38:38.72 ID:TaWtWtYZ.net
2年リース 実質0円?
実質通信量割高だよなあれ

622 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 20:38:44.41 ID:ZlBEWSLQ.net
>>603
前のが良かったよな

623 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 20:45:59.14 ID:LB+CyPKO.net
なぜ日本仕様は他国と比べてモンキーモデルなん?

624 :SIM無しさん:2023/01/15(日) 21:11:47.09 ID:ZCCpTEx/.net
防水とおサイフって日本人が好みそうな機能だよね
これが無いだけで避ける人は結構いると思う

iphoneも防水になったときは「ようやく来た!」みたいなことが言われてたと思うけど

625 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 00:02:34.41 ID:jwjXm3vB.net
あのーこのまま止まってるんだけど放置しておいた方がいいの?

https://i.imgur.com/1JV351a.jpg

626 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 00:05:55.00 ID:jwjXm3vB.net
>>625
自己解決しました
一度止めてから再開するとダウンロードできました

627 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 19:47:34.69 ID:HQ7j6HGM.net
https://sumahodigest.com/?p=12730

Redmi 9TにMIUI14ってマ?

628 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 20:25:08.31 ID:NW0QcxJa.net
Android13まで上がる可能性が0だとも言えないのか
去年発売された他メーカのAndroidでも12で止まってるものもあるのにすごいね

629 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 20:44:12.04 ID:8JVZfMPa.net
【iPhone】
富裕層、先進国、都会、若者
情強、おしゃれ、クリエイティブ、友達が多い
高性能、高品質、革新的

【オンボロイドw】
貧困層、後進国、田舎、老人
情弱、ダサい、オタク、ぼっち
カクカク、安物、モノマネ

630 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 21:18:44.43 ID:iJN0OW4m.net
miui13にアプデしたいが29%以降更新しね~

631 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 22:24:52.28 ID:HQ7j6HGM.net
>>630

上の方で同様の事象当たった人が
一度停止して再開したらまた進んだって

632 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 22:45:12.73 ID:NW0QcxJa.net
この機種じゃないけど、他メーカのAndroidでOSアップデートできなかった時にメーカに問い合わせたら
キャッシュを削除してから再度アップデートしてくださいと言われた

結局その機種はどうやってもアップデートできない+保証期間内だったから修理対応で解決したけど

633 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 22:55:14.32 ID:Xlmzj+Oh.net
>>632
アップデートに関するキャッシュってどこにあるの?

634 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 22:59:24.01 ID:NW0QcxJa.net
>>633
聞いたけど忘れてしまった

ただ自分のは別の機種のことだし、その辺はxiaomiに問い合わせても良いのではと思ったけど
地域を変更してからアップデートしようとしてることはメーカ的にはどうなんだろうか

635 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 23:25:39.11 ID:8P++FAW8.net
ロシア

636 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 23:27:34.49 ID:8P++FAW8.net
再起動でなかない9tの代わりにmnpでOPPOa77買ったが9tより鈍い動きw
サブ機だから持ち歩かないからいいが。

637 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 23:54:09.54 ID:jwjXm3vB.net
>>636
スコアとか見るとほぼ同じ性能だね
画面のリフレッシュレートを90→60に落としてみたらradmi9Tと同じになるのでは?
できるかどうか知らないけど

638 :SIM無しさん:2023/01/16(月) 23:55:47.21 ID:8P++FAW8.net
設定ありませんでしたwww

639 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 01:04:23.97 ID:9zwvcWxQ.net
ある程度使って鈍くなってる9Tより遅いってヤバ
Oppo日本市場撤退すんのかね

640 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 06:42:21.51 ID:2gxZvjqT.net
なぜかプリインストールされてるカメラのシャッターする音が
でなくなった
オマ環か?

641 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 07:04:49.12 ID:j7lBjFiV.net
a77は9tのサブ機となりましたw
アイフォン使いの嫁に見せたら後ろ台所のガスコンロじゃんといわれましたw

642 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 08:49:25.91 ID:RxtzDtNY.net
>>641
笑ってんじゃねえ

643 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 13:54:23.59 ID:FS0NmtFM.net
>>641
カメラの周りにガチャや玩具の五徳つけたら喜ばれるな

644 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 15:34:12.78 ID:bUFBJUxl.net
>>551
548だけど、本日4週間ぶりに起動成功したよ
空電池マークが表示されてから充電ケーブル繋いで、後は電源ボタン+音量上にゴム巻いて放置→何度も空電池マークが出ては消える→いつの間にかredmeロゴ出現
でもそのまま固まってたから、5分ほど様子見てから恐る恐る電源ボタン長押ししたら起動しました
余談だけど、Xiaomiのセーフモードは【電源下】なんだね
次の機会の為に覚えておく…のか、思いきって有償修理に出すかなあ
せっかく12来たみたいだし

645 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 15:53:33.47 ID:8KnI4Guf.net
電源下???

646 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 15:57:46.84 ID:bUFBJUxl.net
ああごめん電源+音量下
自分は電源+音量上押してたんだけど無意味だったなあって
なんにしても諦めるなってレスくれた人ありがとう

647 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 17:01:45.05 ID:MDnFwP0x.net
その前になんで突然電源切れたの?

648 :SIM無しさん:2023/01/17(火) 19:46:03.43 ID:bUFBJUxl.net
子どもに自宅用で使わせてたら、間違えて再起動しちゃった
勝手に電源切れたりはしてないよ

649 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 00:05:11.21 ID:xoRpi5UW.net
>>628
残念ながらRedmi 9TはAndroid 12まで確定。。
MIUI 14 based Android 12

650 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 00:07:08.62 ID:xoRpi5UW.net
MIUI14はプリインアプリ全部ではないが
大分消せるらしいのでそれはありがたい

ただリリースは今年のQ3(最悪12月)っぽいね

651 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 00:36:54.64 ID:EAyO9Gfo.net
>>649
12までなのか残念
それでもあと1-2年は行けそうなのはありがたい
電池は劣化しても元の容量が多いからあまり気にならなさそうだし

652 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 00:42:59.24 ID:REV2CI52.net
やっとMIUI13.0.2.0が来たよ

653 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 02:18:58.57 ID:cTcDQHk9.net
>>651
残念だな
んでも格安端末なのにここまで手厚いサポート受けれるとは思わなかったぜ

654 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 07:48:02.43 ID:SRKasYCR.net
アップデートしたらグーグルマップの表示が早くなった
気がする

655 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 12:29:26.03 ID:EAyO9Gfo.net
個人的には今は格安Androidは買い時ではない気がするし
手持ちのこれもまだまだ使えそうだから壊れない限りは当分頑張ってもらおう

656 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 12:31:39.24 ID:ek91aoPY.net
>>651
いやいや充分でしょ

657 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 14:38:52.81 ID:y6K1Z72V.net
充電ケーブル指したまま
再起動しても文鎮になるな
一度だけ行けたはずなんだけど
気のせいだったか

658 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 14:43:46.85 ID:UHbyyjDR.net
マイネオマイソク回線経由参上

JaneStyle 2.4.2/Xiaomi/M2010J19SG/11

659 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 15:53:37.94 ID:6PEHG7Gf.net
アプデ降ってきた

660 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 23:01:48.41 ID:1L38lFCR.net
バッテリ自分で変えた人いる?

661 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 23:28:15.48 ID:X8q3rACA.net
9T文鎮から復活報告

12月24日
ポケモンgoをしながら寝落ちして電池切れ

その後毎日1回程度充電コード接続し空電池マーク確認、12月30日頃1度だけようやく空電池マーク、赤→緑 に電池マークなった頃再度電源押し続けたらまた文鎮。

また暫く空電池マーク出ず。

その後一定の間隔で空電池マークでるが電源長押しでまた文鎮。

そして本日1月18日23時15分頃、充電コード接続し空電池マーク、そのまま空電池マークのまま
電源長押しで文鎮→再度長押しで(一応、電源と音量ボタンを力強く長押し)
再度空電池マーク付く。

今まで再度すぐに空電池マークは付かなかったが変化あり。また文鎮→再度電源長押しで空電池マーク、そのまま何もせず充電したら画面が勝手についており、復活。

長文すいません。参考まで。

662 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 23:40:10.21 ID:ek91aoPY.net
故障品の報告(゚⊿゚)イラネ

663 :SIM無しさん:2023/01/18(水) 23:40:42.64 ID:1L38lFCR.net
おめでとう
メリークリスマス

664 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 00:21:06.34 ID:0k69shS0.net
>>661
復活して良かったですね。
貴重な情報助かります。

665 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 00:45:42.59 ID:6v4Hr8a/.net
>>661
おめでとう
それは製造年月はいつのもの?

666 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 01:02:46.80 ID:5tscVLMi.net
推奨NGワード 「文鎮」

667 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 01:42:34.07 ID:CUxuPViK.net
>>661
アップデートできる?

668 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 01:46:58.97 ID:CcRax1mi.net
神は文珍化を決して見捨てないであろう
祈りなさい

669 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 10:31:52.68 ID:cWcDJEV4.net
アプデと文鎮以外ここではネタが無いんだよ

670 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 10:40:03.83 ID:e4NT2byo.net
うちのは再起動はできないけど初期化はできるの?

671 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 14:09:48.60 ID:RZr7pson.net
知らんがな

672 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 14:11:35.59 ID:+DBOYXoQ.net
>>661
よかったね
ちなみに文鎮何回目?
復活手順に法則性を見つけられれば安心できるんだけどね

673 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 14:54:44.48 ID:V4sWrRC9.net
>>660
電源ボタンとバッテリー替えたで

ネジが1本シールで隠されてることだけに注意
使用者が勝手に分解したかどうかを判定する物らしい

674 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 16:32:23.25 ID:woEs6n+7.net
>>673
お金払うからやってほしい笑

675 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 16:38:28.78 ID:RZr7pson.net
この機種はバッテリーの劣化が遅いよな
一年半使い込んで85%だわ

676 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 17:12:47.86 ID:pG/3nHIW.net
>>674
XiaomiもHuaweiも「硬くて大変」なだけで特別な技能は要らない
解体動画を2つぐらい見ればだいたい理解できるよ
大事なのはイラつかず終始冷静であること

677 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 17:15:34.13 ID:XrScJpcs.net
劣化状況どこで見れるの?

678 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 18:01:22.41 ID:0iJhIGsb.net
やっとmiui13にアプデ出来た
今の所不具合なし

679 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 18:49:40.70 ID:nRo2YPnm.net
バッテリーでかいだけにまだまだ行けるね
適正な価格で手に入るうちに予備をGETしておきたい

680 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 18:58:23.86 ID:5x6Pkd81.net
いらないだろw

681 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 19:05:01.43 ID:2Tia7cIA.net
>>672
自分のは5回くらいやってるけど
バッテリー放電させたら今のところ毎回復活してる

682 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 21:34:33.12 ID:K3mQGmGG.net
128Gにもアップデート来てる?

683 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 22:27:56.83 ID:5m8hk8rO.net
g32来たけど満足度9tの1.5倍はあるわ

684 :SIM無しさん:2023/01/19(木) 22:37:38.55 ID:l3o7PjM8.net
MIUI12.5アプデ降ってきた

685 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 02:28:36.18 ID:y4oM75lS.net
>>683
G32このスレの文鎮組は、急いで契約した方がいいと書いたつもりが書き込みしてなかったw
たぶん今日配送されるけど、880円で1.5倍なのか
9Tは文鎮から無料修理で問題無いしG32は即売るつもりだったけど迷って来たやん。

686 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 08:53:20.94 ID:m4qiPlDZ.net
OCNか スペック見る限りG32ええね
使い捨てスマホ()としては今一番かもしれん

687 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 08:53:58.30 ID:m4qiPlDZ.net
と思ったら品切れだったw

688 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 10:05:16.14 ID:/kCJyiL6.net
転職先の提出書類とかがデジタル化してて専用のアプリ入れて提出する仕組みなんだけど大丈夫かな?
Googleの認定と技適マークもあるし気にしすぎ?

自分のはAmazonで買ったやつ 
文鎮化が多い機種みたいだけど当たり機種みたいでヌルヌル動くよ
最近のアプデでまた使いやすくなった

689 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 10:15:18.73 ID:/y+OhVsY.net
>>687
年明け1万だったのが先週末800になってからすぐ売り切れた
昼間に再入荷されるらしいから張り付いてみたら?

690 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 10:16:33.25 ID:Llnlq2hb.net
なぜかA77も売り切れてる

691 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 12:14:57.12 ID:ByBYproQ.net
風呂に5秒落として分解してダメだったけど翌朝治ってたわ

692 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 12:21:52.21 ID:tH4AnRes.net
自分語りカス

693 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 13:07:31.53 ID:z5wfL33L.net
>>681
ありがとう
放電→ひたすら電源長押し?

694 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 13:18:11.12 ID:wCKp5UUc.net
かれこれ半年間電源落として無いけど何故か再起動してみたくなった

695 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 16:02:28.86 ID:AkB9XPSm.net
やめとけザオラル経由になるぞwww

696 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 17:29:40.15 ID:NCIwa5EN.net
アプデした
右上、バッテリーマークの中に残量%表示してると読めないな
https://i.imgur.com/NflYC5J.jpg

697 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 20:37:02.15 ID:RuSOWjM7.net
アプデしたら壁紙が標準にリセットされてた

698 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 20:43:05.20 ID:1TgLy8gh.net
>>695
アドバイスサンクス
再起動さえしなければ普通に使えてるから半年前の文鎮化が夢だったのかと思ってまうw

699 :SIM無しさん:2023/01/20(金) 22:26:02.56 ID:Gc5RiArD.net
MIUI13にアプデした人でSwipe Back APK 使えてる人いる?

700 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 00:50:13.73 ID:lBi0boz+.net
アプデしたらsdカード全部消えた

701 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 01:04:57.00 ID:WRXa5eQe.net
この機種じゃないけど他のAndroidに入れてるSDが認識されないと思ったらPCでは普通に読み込めたことはあった
自分は未体験だけどその逆もあるらしい

702 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 08:08:51.85 ID:jXcH4Z/d.net
とにかく市場に出回っているredmi9Tはメーカーが認めなければならない不良品です。
利用継続、中古品、新規アウトレットでの購入検討中などの愚行はお控えくださいませ。

703 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 08:43:14.73 ID:cZci5+DH.net
もう2年経つ機種に不良品も何も無い

704 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 10:12:48.74 ID:d+L52q33.net
これIIJ回線から書き込んだら一発BANだわ

705 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 11:48:21.02 ID:QAWtrJa3.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/DR

706 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 15:43:53.36 ID:ZKPlsCFu.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/LR

707 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 22:54:44.01 ID:5ghDLw72.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/GT
これけ?

708 :SIM無しさん:2023/01/21(土) 23:11:50.56 ID:UtdxCQGs.net
なんの意味もないからそれ

709 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 10:04:33.27 ID:U0D0fNOk.net
あのーお財布ケータイは使えないけどもグーグルペイは使えるということでいいのでしょうか?

コンビニでかざすだけで支払いできるんだよね?

710 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 10:06:30.82 ID:+vs5OCpM.net
使えません

711 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 10:27:27.01 ID:EMdtZ6vW.net
Google pay はおサイフケータイが無くてもNFCがあればVisaのタッチとか使えるが
9TにはNFCも無いから使えない

712 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 10:30:51.14 ID:cinVs3Up.net
何それ元々詰んでるじゃん

713 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 10:47:38.49 ID:xMbG7dc1.net
セルフ精算機で小銭をチンタラ小銭を探しながら支払ってるから必要ありません

714 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 11:12:04.68 ID:jNlFacTP.net
ペイペイだから問題なし

715 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:14:21.72 ID:7v7AOtR0.net
文鎮化なんて他人事と思ってたけどMIUI13に上げて初めて遭遇
アプデ後に再起動したら立ち上がらないので電源オンしても立ち上がらない
マズイと思ったが電源長押しでmiのマークが出て時間は掛かったがホーム画面表示
ここでやめときゃ良かったが調子悪いのかと2回目の再起動かけたら電源オフでその後何をやっても何も表示されない
充電ケーブル指しても表示なしだし、充電されてる様子がない
うーん、詰んだかな?
この場合は数日放置で完全放電後の再起動試すしか道はないよね?

716 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:15:48.62 ID:2UqqqiPz.net
はいはい

717 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:25:32.12 ID:i5halDQH.net
文珍仲間が増えると(๑ ิټ ิ)ニヤニヤしてしまいます
わたしは性格悪いんでしょうか......

718 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:27:30.68 ID:N7F6EgAE.net
自分事になると急に慌てだす奴を見るのは滑稽で最高だよな

719 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:48:05.64 ID:3Nsh0fWp.net
alt

巨乳好き

720 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 12:50:03.86 ID:Capltb6i.net
触りすぎると死ぬよこの機種

721 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 13:04:38.55 ID:bPZEfyBo.net
>>715
それは初期ロット?
個体差じゃなく時限爆弾なんだろうね

722 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 13:06:20.66 ID:2UqqqiPz.net
いや、製造のバラツキ
06-08の文鎮率は異常

723 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 13:28:29.89 ID:A5JC9WjP.net
マイナポイントの申請には使えますか?

724 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 13:48:36.77 ID:Capltb6i.net
時限爆弾感はあるね
いつ死ぬか 
年に一回あるかないか
外に持っていくと危険度あがる

725 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 13:58:58.78 ID:7v7AOtR0.net
>>721
文鎮状態でロットをどこ見ればいいか知らないけど
購入は出始めの頃の21年3月だったと思う
ビグロの回線とセットだが端末は家電屋の単なるSIMフリー
これまで文鎮化の予兆は一度もなく使えていた
アプデが引き金となり端末の状態によって起こるケースは頻繁にあるんだろうね

726 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 14:08:35.96 ID:lyV6tJzp.net
俺のワイモバ版は文鎮せーへんわ

727 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 14:19:50.55 ID:pagGwU58.net
>>723
結局出来んくて役所に行った

728 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 15:48:00.45 ID:U0D0fNOk.net
>>711
そうなんだ
ありがと

729 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 16:35:24.32 ID:+m/ikemu.net
>>727
めちゃくちゃ迷惑で草

730 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 16:59:14.51 ID:r9uv1eAn.net
>>722
06-08って、2021/6~8月の製造分がやばいってこと?
どっちかと言えば2-3月頃の早めのロットの方がやばいのかと思ってたけど

この機種はいつまで製造されてたんだろう

731 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 17:12:34.53 ID:Oy7R7SGZ.net
うちの21-02はまるで問題無し
普通にMIUI13も来て1-2週間に1回程度は再起動してる

732 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 17:21:06.91 ID:r9uv1eAn.net
自分のは購入時期と購入店の在庫状況を見てた感じだと
2021/8か9だと思うけど(箱が行方不明だからわからない)
今のところ特に問題は起きてないなあ

あまり使ってない分、不具合を確認する機会が少なかっただけな可能性もあるけど。
再起動したのも数えるぐらいしか無いと思うし

733 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 17:46:34.17 ID:t3O9pCCe.net
>>11 が1ヶ月6日間隔で定期病再発で再起動。遂に死んだ

1回目2回目はなぜか30分で復帰
3回目の今回は3日で電池が尽きて起動できた

試行→「おっ噂の電池マークだ」→数回長押し→ダメだな→押すのをやめたら2分で勝手に起動

734 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 18:36:53.22 ID:2JgiezgE.net
>>733
まず製造年月言わないと意味無いだろ

735 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 21:12:02.33 ID:64vAZn3/.net
レノ5aと比べたらカメラも処理性能も3倍悪いな9t

736 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 21:40:50.48 ID:GalzpJBJ.net
リフローすら出来ない男の人って・・・

737 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 21:57:18.95 ID:ulYyKhnt.net
アプリが反応しなくなって待機してもダメで突然落ちてしまうんですよ

738 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 22:45:34.66 ID:e0AcJcEv.net
>>731
俺も21年2月で問題なし
ただこれまでの報告やTwitterでのコメント見ると
一定数文鎮化してるユーザがいる認識

739 :SIM無しさん:2023/01/22(日) 23:58:02.32 ID:i5halDQH.net
>>737
なーにぃいい???

740 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 03:06:22.91 ID:HOOn64qW.net
やっちまったな

741 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 07:40:16.61 ID:796EaQ63.net
いつからか充電100%になっても電池マークの⚡マークが消えなくなってずっと充電しっぱなしなんだけど皆 満充電なったら⚡マーク消えてるよね?

742 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 08:53:44.40 ID:GCae8Wie.net
うん
充電プラグ外したら

743 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 09:28:26.10 ID:IBu3kU3e.net
それ壊れてるんじゃ
再起動でご臨終かな。

744 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 10:41:26.31 ID:PagM71py.net
(・∀・)ニヤニヤ

745 :714:2023/01/23(月) 14:59:12.07 ID:ybHwjmaY.net
取り敢えず文鎮から復活
放電後に電源ボタンを押すと電源マークが現れたので
充電ケーブルを指して電源長押しで1度目はmiマークが出たものの起動せず
2度目チャレンジでホーム画面まで表示されて取り敢えずは普通に使えている
使い続けるには今後のアプデは全て止めて再起動は絶対に掛けないってことかなw
3月まで再起動せず凌いでMNPして1円か格安の端末にまた乗り換える作戦で行くわ

746 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 16:16:27.39 ID:8+99CZcR.net
推奨NGワード 「文鎮」

747 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 17:48:17.62 ID:gCxpw/4W.net
>>745
日記書くとこじゃないんだわwww

748 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:28:02.29 ID:r/O2JwJX.net
前にも書き込んだけど何やってもプリインストールカメラの
シャッター音がしなくて困ってる
盗撮アプリ入れてるんじゃないかと疑われるんじゃないか
気が気でない

749 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:29:38.84 ID:ybHwjmaY.net
>>747
お前が興味ないなら文鎮でも文珍でもNGしとけよバカがw
で、最後まで読んだの?莫迦なの?w
お前以外の複数には興味あった話だから復旧の報告を参考までに書いたまで
文鎮以外に話題もないこんな過疎スレに阿呆が何を求めてんだかw

750 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:36:21.19 ID:ddcl8tLR.net
やはりねえ

751 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:40:55.43 ID:gF9+8iJE.net
めちゃめちゃ早口で言ってそうwww

752 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:46:48.46 ID:yQ1eYALL.net
>>748
地域が日本になってる?

753 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 18:57:17.10 ID:UgfusnMS.net
ぼくはわるいぶんちんじゃないよ

754 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 21:30:12.63 ID:FzLFWfAP.net
>>736
でもおどれ体重252キロじゃん

755 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 21:53:37.32 ID:Jz7ks59P.net
≫747
同じ症状になった。
シャッター音に加えて動画無音。
再起動→文鎮→22日目に起動して直った

756 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 21:56:04.70 ID:Jz7ks59P.net
>>748
同じ症状になった。
シャッター音に加えて動画無音。
再起動→文鎮→22日目に起動して直った

757 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 22:20:22.37 ID:pY1KE8cq.net
推奨NGワード 「文鎮」

758 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 22:51:35.56 ID:OBxbnil4.net
メイン機にはとてもじゃないができんよね

759 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 23:16:54.22 ID:OmSN20/x.net
文珍歴4ヶ月でメインです
AndroidOneS3がサブです(*´ω`*)

760 :SIM無しさん:2023/01/23(月) 23:21:07.78 ID:ybHwjmaY.net
>>757
文鎮スマホのスレ覗いてそれをほざくお前がオカシイわw
お前にはアボーンとかNGと非表示になってるはずのレスに
何故か反応している矛盾アホがw

761 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 00:57:15.58 ID:DDkQZrgn.net
オサイフ携帯ぐらい付けろ ボケー

762 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 01:00:34.01 ID:O8nU/N1O.net
そーゆー無駄なもんが付かないか安いんだろ

763 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 01:02:12.82 ID:DDkQZrgn.net
>>762
おかげで、楽天Edy・Google payも使えんわ。

764 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 01:38:50.48 ID:An5TiBX8.net
ペイペイだとこの端末でも使えるらしいよ
セブンのATMから入金すれば銀行口座すら必要ない
顔認証も付いてるし悪くないよね

765 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 08:09:06.33 ID:9YYK5aI/.net
もう発売されて2年も経つのに今頃おサイフ無い事に気付いて発狂してる猿がいるよ

766 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 08:14:18.74 ID:ONJ5sbFd.net
おサイフケータイならせめてミドルクラス位からだろ
こんなローエンドに何言ってんだか
Google pay 使いたいならグローバル版買えばいいんじゃね
一応NFC付いてるぞ
バンドがどうなってるか知らんけど

767 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 08:23:11.70 ID:8720Q4MN.net
そんなおサイフケータイほしいんだったらzteの1円廉価機でついてるよ。
カスタムROM使わないんだったらセキュリティなんて大差ないから買ってみては?

768 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 09:34:06.52 ID:vkTbIdDW.net
https://xiaomiui.net/stable-redmi-note-9-redmi-9-and-poco-m2-miui-13-update-is-getting-ready-24558/
> Redmi 9T MIUI 14 Release Date
> MIUI 14 update for this device will be released in the 2nd quarter of 2023.

769 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 10:14:28.47 ID:rS1VOEez.net
>>748
パラオかどっかになってねぇか?

770 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 10:59:30.05 ID:/IBMCzmB.net
paypay使ってる。不自由してない。マイナポイントの申請と免許更新の講習のリモート受講は出来んかった。何回もやることじゃないし問題無いと考えてる

771 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 12:32:02.31 ID:7qdGe2TE.net
結局メイン使いには難あるのはそこなんだよな>>762

772 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 12:54:58.56 ID:DDkQZrgn.net
>>765
昔から気が付いているよ ボケー

773 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 14:26:57.12 ID:1AES2b3J.net
>>772
嘘だなw なら気付いた時に発狂しろよ猿

774 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 16:07:29.95 ID:PsRsOlcz.net
>>772
弱いくせにイキってる

775 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 17:00:54.67 ID:aD5P6+cT.net
2013年ぐらいのスマホヲタクは
「ワンセグとかおサイフが付いてるせいでアプデできない!!キャリアモデル死ね!!」とか言ってたのにな

776 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 20:01:51.49 ID:dm7TBDjr.net
おじいちゃんになるとやたら昔のことばかり言うよな

777 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 20:07:45.04 ID:z9Aau6uU.net
それは何故なのか知ってるかい?

778 :SIM無しさん:2023/01/24(火) 23:32:44.98 ID:JPa0tPra.net
(´・ω・`)知らんがな

779 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 00:46:52.05 ID:/nTA6nJG.net
アプデしたら初期の軽快さが戻った
初期化しようかと思ってたとこだったから良かった

780 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 03:27:36.16 ID:dhq3eA9/.net
>>775
その前にブートローダーアンロック出来なかったからどっちにしろゴミだった
色々弄れたのGalaxyとXperiaくらいだったな

781 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 07:46:26.15 ID:na77leW0.net
>>768
サンクス!
ただMIUI13もずるずる延びたから予定通りにいかなそうやね

782 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 10:43:36.12 ID:p+mRYeFS.net
泥12って最新?

783 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 11:35:55.54 ID:qlpH+nuq.net
>>782
この端末での話しか?
他の機種も含めての話しか?

784 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 13:17:36.62 ID:gnp0a88l.net
>>783
世に出回るAndroid全般で

785 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 13:37:41.46 ID:kWmi2R/s.net
もうGoogle端末以外にもAndroid13のアプデが来始めてるよ

786 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 13:52:56.76 ID:9OY8MBDv.net
泥12が11より調子いいから13は来年でも構わんよ
どうせ泥も一番抜かしがいいしな

787 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 18:34:16.42 ID:+mi2WjPm.net
iPhoneSEが1円だったんで移行してみたところ、くっそゴミで9Tの方がまだマシだった
SE売って9Tに戻るわ

788 :SIM無しさん:2023/01/25(水) 23:14:04.13 ID:s/jO6I+j.net
SEの倍以上バッテリ持つからな
スペック云々の話じゃない

789 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 00:19:29.96 ID:vhtkB6gk.net
9TはAndroid12止まりじゃなかったの
12までだとしてもよくぞやってくれたという印象だけど

790 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 01:21:54.47 ID:OjerFkSC.net
>>787
iPhoneのどのあたりがクソか詳しく教えて

791 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 01:55:53.89 ID:JrxbsyDf.net
>>789
Android12止まりでMIUIのバージョンが14になるのよ

792 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 09:39:25.52 ID:+3lSenK7.net
そーなんだー

793 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 09:47:26.11 ID:G6TYdXhF.net
ああmiui13?12.5も他は泥12でこいつは最初泥11だったな
ワンチャン泥13期待するわ

794 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 09:53:44.22 ID:JUG/56Pc.net
>>790
そういう問題か馬鹿
ベンチは高くても小さいバッテリー持たねえ
se言ってんのにiPhoneで1括りするんなガイジ

795 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 09:54:32.36 ID:JUG/56Pc.net
>>790
だからおどれは無職なんだ

796 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 10:18:34.62 ID:PoPUg8Mk.net
よくここまでアプデしてくれたよ

797 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 10:25:34.42 ID:OjerFkSC.net
>>794
一言二言余計だし恐ろしく口悪い輩だな

798 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 11:42:47.62 ID:25ANU4dT.net
よう負け犬

799 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 12:24:19.32 ID:B+WAqBQc.net
オワッテル端末のスレで意気がるニューキッド

800 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 12:57:32.60 ID:iS3gdehj.net
性悪がデカイ顔してるとかオワコンだなここ

801 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 13:24:03.54 ID:XhlRGSt3.net
元々出来がいいから少数の安置ネタしか無いんだよ

802 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 14:26:32.15 ID:xJK1n9rP.net
22年秋に出された情報
https://i.imgur.com/ntuW1lh.jpg
ジャップだけが安物&型落ちiPhoneでAndroidにマウントを取っている現実

803 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 15:19:01.11 ID:cf2EiICU.net
てすてす

804 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 18:46:47.33 ID:XTh32wpj.net
箱に書かれてるのが製造月だよね?
2022年2月製造分だけど文鎮化
ロットとか関係なく機種固有の欠陥なのかな

805 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 18:58:37.78 ID:7qjCZT8l.net
>>804
2022年なら9Tでは無さげ

806 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 19:21:22.22 ID:foiCYd98.net
14億もいる中国のサンプル数が一番少ない186は草

807 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 20:42:06.96 ID:sAjx6Qyl.net
9Tは超有能って訳じゃないけど
無難なので使い勝手が良くて気に入ってる。強いて言えば64Gではちょっと少ないな。言うてまだ半年しか使ってないので
当分買い換える予定も無いけど。

808 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 21:45:11.59 ID:apr3F+hE.net
バッテリ持ち最高で
その他は55点ぐらいの丁度良さ

809 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 21:57:20.80 ID:jBlPlrHg.net
メインにしたらいろいろ不満が出てきそうだけど
サブと思えば上出来かなという印象

サブ機まで充電まわりの不安を持ちたくないけど、この機種なら3-5日ぐらい?放置でも特に問題ないからね
この機種のことはほとんど気にしてないからもっと放置してても大丈夫なのかもしれないが。
変に気を使う必要がないのはありがたい

810 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 22:56:51.58 ID:+3lSenK7.net
メインです(`・ω・´)

811 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 22:58:03.49 ID:7z1+SWx9.net
消えてたVoLTE表示が開発者サービスアプデで復活

812 :SIM無しさん:2023/01/26(木) 23:30:55.59 ID:naL0HV/j.net
サブはデカくてバッテリ持つのが一番やしこいつはそこが満点だからな

813 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 00:05:42.01 ID:YC9dxjZg.net
Android12まで上がってればサブ機としての役割は
あと2年ぐらいは特に問題なく果たせそうだからそこもありがたいよね

814 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 00:10:39.39 ID:lb1CsE6E.net
泥12の有効期間って2年どころか少なくとも向こう5年はあるぞ
11のままでも2年は余裕

815 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 02:07:58.60 ID:+yrviRzQ.net
え?メイン使いしてる変わり者もホントにいるの?ネタだよな?

816 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 06:26:48.21 ID:szht5EGe.net
OSの有効期限ではなくメーカーがアプデ打ち切ってセキュリティアプデが来なくなるのが問題

817 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 06:40:21.04 ID:Gy+osf1I.net
セキュリティアプデが終了しても何の問題もなく使えるよ

818 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 06:45:37.49 ID:/P9Nic5d.net
xiaomiでセキュリティアップデートガーとか言う人いるんだ

819 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 08:00:18.18 ID:sddSJ10c.net
2台中1台が文鎮化
3月まで保証期間があるからどうせならもう一台も文鎮化して違う機種に交換してもらいたい

820 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 08:33:44.40 ID:fF+6547l.net
>>819
修理してもらってからしばらく使い再起動してみたが問題なく起動した。

821 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 10:35:53.56 ID:p2rATpQN.net
MIUI13にアプデした人で誰か SwipeBack APK が使えるかどうか試してくれませんか?

822 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 11:32:06.20 ID:862RS9Zs.net
>>821
壊れたらどう責任とんだボンレスハム

823 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 11:50:24.46 ID:GwxJ/iqz.net
>>820
保証期間内だったの?

自分の場合は9Tがサブ以下の扱いで保証期間内だから困ってないし怒りもわかないけど
修理や交換しても必ず壊れる欠陥機種に修理代出す気にはなれない

824 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 12:46:36.97 ID:JWeZBsyb.net
メイン機です

825 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 13:36:02.34 ID:fF+6547l.net
>>823
保証期間内

黒猫かな、に自宅まで取りに来てもらって自分のケースではまるまる無料だった。
まー、データ初期化されてしまうし手間ではあるんたけど。

初Xiaomiだったのでどういう対応するのかちょっと興味あって出してみた。
うちもスマホ複数あるので困りはしないけど。

826 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 16:18:56.03 ID:rV442MW9.net
>>825
文鎮化確実の物を再び送ってくるのか
地獄だな

827 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 18:55:36.57 ID:aUMDzJRt.net
WiFiの掴み悪いなあ故障してんのかな

828 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 18:56:12.44 ID:lqOTExIZ.net
2年近くたまにアプデする以外は寝かせたままになってたRedmi9Tを引っ張り出してきたけど普通に起動できてよかった
>>470のツイートでほぼ新品のまま寝かせてただけで文鎮化とか書いてあったから怖い怖い

829 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 18:58:13.20 ID:dnC+wFoD.net
交換品てROM128GBになって無敵になったものが貰えるんだろ?たしか

830 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 19:04:33.91 ID:E7+MfVot.net
この機種問わずリチウム電池の性質で
数ヶ月充放電せずに置いとくのがNGだったような

アプデのためにちょくちょく起動させたのが
よかったかもね

831 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 19:21:02.84 ID:XaLz0Pew.net
電源入れたまま放置したら過放電でリチウムイオン電池が早く死ぬけど
電源切ってたら自己放電だけなのでそこそこ持つ

832 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 19:25:47.06 ID:YsSZOz78.net
miui13で通知スタイルmiuiでLINEの返信を通知欄から出来ない?

833 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 20:15:16.07 ID:Jdz5EfJR.net
一年以上ワイヤレスヘッドホン使わなかったら電源つかなくて電池粉噴いてたわ
Aliで電池パック買って直したけど数万のヘッドホンが電池パック逝っただけで処分する人もいるんだろうなあと思った

834 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 20:41:36.17 ID:/x/HBXdZ.net
>>828
文鎮する前にオクなりメルカリなりで即売った方がいい
程度はよさそうだし値段もそれなりにつくやろし

835 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 21:06:03.81 ID:lqOTExIZ.net
>>834
今マリオカートツアー専用機にしてるOPPO A5 2020がヘタったら次はRedmi9Tをマリカツ専用機にするんだ(*^○^*)
その後ろにはRedmiNote10JE、Note10T、Note11たちがほぼ未使用状態で控えてるんだ(*^○^*)

836 :SIM無しさん:2023/01/27(金) 23:07:34.34 ID:jw9tlweR.net
クリーナーアプリがまた広告出るようになったな
動画広告で小銭拾うような会社とは今後付き合わないわ

837 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 02:08:55.52 ID:RxfIrQ1K.net
miui13にしたら電源OFF文鎮化からは解放されるの?

838 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 02:19:40.51 ID:iuHhxVPl.net
>>827
最近になってから?
ウチは購入当時からの持病みたいなもんだわ

839 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 08:10:04.79 ID:aiG9K9Uk.net
>>827
wifiポータブルスポッを使用していると精度が落ちるイメージ

>>837
ハードのパーツの一部に問題があるのだと思うからたぶん無関係。

840 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 09:58:16.26 ID:5+iv+iBr.net
miui13アプデ試したけどやっぱ文鎮に阻まれるなあ
メインは12になったから9Tはもういいか

841 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 13:03:24.32 ID:dwFWGO/z.net
>>829
ばーかばーか

842 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 15:24:50.80 ID:hv199nW3.net
>841
じょーじゃくじょーじゃく

843 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 20:28:25.19 ID:sq+3SVYz.net
文鎮バグはよ直せよ糞シャオミ

844 :SIM無しさん:2023/01/28(土) 20:46:40.52 ID:3BOVzCkD.net
ハードウェアの問題をバグ言うとか流石未だに交換してない奴は見る目が違うな

845 :SIM無しさん:2023/01/29(日) 12:56:15.17 ID:VqjJi9V6.net
MIUI12.5.13で運用中だが早くMIUI13にアップデートしろ!の通知がウザい。する気ないんだけど。アップデート通知オフにする方法ある?アップデーターアプリの通知はグレーアウトしててオフにできない。

846 :SIM無しさん:2023/01/29(日) 13:08:23.05 ID:XUcC98Ou.net
MIUI14すらサポートするのかよ、マジかよw

847 :SIM無しさん:2023/01/29(日) 15:06:00.96 ID:1yXvi4n5.net
通知来るんだ
つい数ヶ月前まで地域変更のこと知らなくてAndroid10のままずっと使ってたけど
その間通知なんて1度も来なかったな
おかげでてっきりサポートはもう終わってるものだと思ってた

848 :SIM無しさん:2023/01/29(日) 15:39:49.70 ID:vqvUx3MM.net
修理する前はうちもアップグレードの通知来なかったわ。
再起動したら…だから止めてたんじゃねw

849 :SIM無しさん:2023/01/29(日) 15:48:47.15 ID:+A57rFNe.net
>>845
通知は知らんけど、
「デバイス情報」の「MIUIバージョン」をタップして
右上のポチ3つを押して「アップデート設定」を選んで
全ての項目をオフにしとけ

850 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 21:45:12.77 ID:RHEXaAgJ.net
鮎川さん・・・

851 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:32:21.02 ID:LOANwklh.net
前にOPPO使ってた時には付いてた機能だったんだけど、SIMカードのデータ使用量を機体自体で任意のギガを超えそうになると警告したり遮断したりする機能って
コイツには無いんかな?

852 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:36:37.25 ID:MstrLPvX.net
>>851
セキュリティというアプリ>右上の六角>データ使用量>データプラン
だ!わかりやすいだろ😄

853 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:37:23.82 ID:lSNjhrHY.net
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量
(該当のSIMを選んで)モバイルデータの制限とは違うの?

機種によってやり方は違うのかもしれないが
Androidなら設定できる機能だと思ってた

854 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:38:10.91 ID:lSNjhrHY.net
と思ったけど852は別のAndroidを見ててそれのやり方だったごめんなさい

制限自体は9Tにもあるよね

855 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:42:11.96 ID:MstrLPvX.net
>>854
クスクスw

856 :SIM無しさん:2023/01/30(月) 23:44:02.45 ID:LECXnzjE.net
>>852
これだね!ありがとう!

>>853
一般的なのはそれ。だがこれは違うので。

857 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 00:52:00.11 ID:5hc5quwI.net
買ってから一年半くらいで再起動すると起動しなくなる症状出たから修理出そうかと思うんだが、保証無いといくらくらいなんかね?
調べても全然出てこない

858 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 07:17:10.65 ID:8mf7o0oi.net
サポートからの回答だと14,000円とかそれくらい
つまり本体を新品で買い直すのとほぼ同じ値段

859 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 09:04:41.79 ID:ohpYLiTz.net
一回電源切ったらマトモに起動しなくなるなんてどう考えたってリコールもんなのに普通にスルーされてるのが凄いよな。
もう二度とここのスマホは買わないわ。

860 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 09:15:44.73 ID:276rDjxH.net
>>858
サンクス
結構かかるのな
じゃあ修理しなくていいかなぁ

861 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 09:18:36.75 ID:qF2BTqob.net
>>859
恐ろしいことにこの会社は「買う前よりも買った後のお客様を大切にする」がモットーなんだぜ

862 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 09:35:44.38 ID:WITP4A7S.net
9Tの後に出た11liteでもなんか不具合起きてなかったっけ
スマートウォッチ含めXiaomi製品全般避けてる

863 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 10:01:05.82 ID:tX9r+fbm.net
この機種はちょっとコスト削減し過ぎた

864 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 11:05:10.07 ID:y2c15RQm.net
アプデしたけど普通に起動してほっとしてる

865 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 12:32:21.74 ID:p3tNx3P0.net
(・д・)チッ

866 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 15:08:46.73 ID:8hPshUSJ.net
価格ばかり気にして粗悪品を掴まされるのは個人だけとはかぎらないしね。

867 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 15:11:51.41 ID:chHQrKO0.net
シャオミはEUのシェア1位だから大盤振る舞いだよな

868 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 18:24:29.63 ID:0+141WQG.net
>>851に代表されるように、カスタム泥アンチってのは自分に必要な機能を見つけられない低脳なんだろうな

869 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 18:46:28.83 ID:WmBDwWkA.net
>>859
馬鹿かな?
リコールなったら全世界で確定前の不具合をメーカーが
全免責受けられるんだけどそうしてほしいの?
もしかしてシャオミの工作員?

870 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 18:48:22.88 ID:N6+M4dVb.net
>>868
煽るの楽しいですね

871 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 19:18:22.90 ID:0+141WQG.net
>>870
お前のような低脳を見下すのめちゃくちゃ楽しいですよ

872 :SIM無しさん:2023/01/31(火) 19:31:03.78 ID:83cc75XI.net
賢すぎて人間的にアレな人っているよね

873 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 01:21:40.16 ID:kJu1BbG1.net
この頃「ok google」って言っても反応してくんないのウチだけ?
アシスタントの設定はしてるんだけど…

874 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 16:39:42.81 ID:8/wKno19.net
なんか嫌われるようなことした?

875 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 17:22:55.50 ID:4NIquJlT.net
女子か

876 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 18:29:05.93 ID:3R5IWDRQ.net
喪男専用端末だと思ってた

877 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 01:23:25.70 ID:vK/bAKw/.net
タップしてデバイスを再起動してください


これタップしたらどうなるの?

878 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 05:13:08.80 ID:O4YX2SDb.net
ようこそ

879 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 06:30:56.89 ID:+4lMlNRT.net
くそ遅い
なんなのスマホ

880 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 06:43:53.63 ID:jlk22VNj.net
やっと画面が回転するようになったw

881 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 12:44:51.36 ID:uWC4pZxm.net
スマートフォンというデバイス全否定か
もうノパソ腰に巻いとくしか

882 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 08:04:32.97 ID:6kCXCRAh.net
メルカリに出してる9T、再起動不具合をリフローして出してる疑いが有るな。他のフリマでも。
ジャンクを安く買い漁って、別アカウントで出してたり。
殻割りしたら封印シールが破れてるかもよ。
端末だけで売ってるのは注意した方が良い。てか、この端末の中古に1万程出すなら違う端末を買った方が良いと思う…

883 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 09:09:44.28 ID:GITPlVYx.net
自分で修理できる奴が羨ましいな
わざわざそれで小金稼ぎはするつもりないけど

884 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 10:46:55.56 ID:ICCW4tOL.net
redmi9Tは初期不良有償修理端末です。
Do Not Buy

885 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 11:18:13.86 ID:vm0U7eF0.net
最近Android12にアプデきたって聞いたからMIUI12.0.11だった国内simフリー版をアプデしようとしたけど最新のはありませんって出るな

Android10のままだったから来ないんだろうか

886 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 11:48:47.35 ID:VWSjNRjH.net
9tで書き込むと即BANで笑えてくる

887 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 12:24:15.30 ID:TE1v7hRi.net
>>886
おま環じゃね
以前は俺も即BANだった頃があったけど今は書きまくれる

888 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 12:31:26.03 ID:VWSjNRjH.net
>>887
そう俺環
虚しくて同じWifi回線のPCから書き込んでみただけ
ああ笑える

889 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 12:59:24.69 ID:pLaKEz0K.net
画面分割できんくなった?

890 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 13:05:31.01 ID:adbEBdhc.net
>>887
今はだいぶ使うヤツが減ったから書き込めるがしばらく前は全然ダメだったわな

891 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 13:15:55.69 ID:j9CnZzwU.net
まだまだ全然使えると言うか5chには最適機種であるとすら思うんだが皆んなお金持ってんだね(´・ω・`)

892 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 13:54:29.47 ID:sEZt9rsR.net
日本人は金持ってるぞ
見ず知らずのヤツに大金振り込んだりするし

893 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:07:30.85 ID:TE1v7hRi.net
>>889
MIUI12になった頃から?すでにできなかったと思うが
今頃12に上げたの?

894 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:13:02.42 ID:VWSjNRjH.net
開発者オプションも設定が消えてるな

895 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:25:00.81 ID:VWSjNRjH.net
てs

896 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:25:47.65 ID:VWSjNRjH.net
おお。即BANされなかったw
情報thx

897 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:26:18.27 ID:qZ1i9WC3.net
こっちは

898 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:26:31.89 ID:qZ1i9WC3.net
モバイルもおk

899 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 14:30:44.97 ID:7jMdKk7l.net
てすてす

900 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 17:25:59.62 ID:DnvgkLN7.net
MIUI12.5.11.0では画面分割は出来るわ

901 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 17:27:16.14 ID:0rjBNpya.net
euromだけど使えなかったことなんてないが

902 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 17:46:25.83 ID:rCaT8CDV.net
どうでもいいけどオープンカメラはシャッター音しない不具合
早く直してくれないと盗撮魔って誤解されそうで困ってる

903 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 17:57:04.73 ID:v+zJMWUw.net
どうでもいい

904 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 18:44:13.95 ID:TE1v7hRi.net
口で言えばいいんじゃね

905 :SIM無しさん:2023/02/06(月) 19:04:01.27 ID:7duejgHz.net
>>893
知らなかった。ありがとう

906 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 13:59:50.58 ID:Cm8aM/q9.net
AQUOS wish2の方がこれより安いから 次はAQUOSにするわ

907 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 14:19:46.80 ID:dXcK1xje.net
そんなタッチパネルゴミの安物買わなくても

908 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 15:08:08.00 ID:AOQHqyDK.net
目くそ鼻くそ耳くそ

909 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 15:21:42.60 ID:9w4s7tMN.net
キャリア版しかねえじゃねーかaquosてキャリアアプリADBでも消せねえのに
ばら撒くととんだ情弱が出てくるんだな

910 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 18:37:43.76 ID:sa8lD1Q/.net
いつもなにかと悪態をつくな、お前

911 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 18:55:30.30 ID:gth4IW7T.net
周りに認めてもらってないからなんだろうな可哀想にw

912 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 19:41:36.25 ID:AOQHqyDK.net
色々不満が多いから当たり散らす
怪我した動物と同じ

913 :SIM無しさん:2023/02/08(水) 22:36:56.98 ID:pBXjW42U.net
このアプリが落ちまくるんだけど何か対策ねーか?
https://i.imgur.com/50HWTS2.jpg

914 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 05:39:20.23 ID:K/5kGvkr.net
で、文鎮バグ治ったの?

915 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 06:52:49.66 ID:jzJ5GNDH.net
なおんねーよ
生きているうちにメルカリ転売いそげ

916 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 12:58:33.90 ID:RFlGlPLi.net
バグじゃないからねぇ

917 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 16:33:25.01 ID:1C0/3HUP.net
ワイモ版、BTを点けたら永遠と(※延々と)自動オンオフを繰り返した。再起動で回復

918 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 20:02:31.44 ID:C4mzO+ak.net
>>915
むしろ何故か直ったから壊れない限りサブで後1年は使う

919 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 23:14:46.60 ID:MMamsVCy.net
使い始めてもう2年になるけど
傷無し申告されてる中古が6000円代で売られてるのを見ると
ちょっと悲しくなる

MIUIってクソOSのせいで初期設定は地獄だが
そこまで悪い端末では無い
ググリまくって厄介な設定を全てクリア出来れば
デュアルSIM+SDは便利だし
ルーターとしても使いやすいのにな

920 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 23:24:09.24 ID:NcOTZPtT.net
ニホンジン、我慢が美徳だからいいお客さんあるね

921 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 23:28:20.95 ID:bQNxdG8f.net
初期設定に難ありすぎなのはかなりのデメリットかと

922 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 23:30:17.65 ID:C4mzO+ak.net
やっぱり老人になると記憶力無くなるらしいな
中古価格は見たばかりだから分かるが自分が買った時の値段はもう記憶不可能だから悲しくなるとか言っちゃう

923 :SIM無しさん:2023/02/09(木) 23:59:45.00 ID:MMamsVCy.net
っていうか
何か文鎮騒ぎになってたのか
ルーターかつサブとして毎日自動電源オンオフをしてるが
問題は無いな

これからもトラブル無しで頑張って欲しい

924 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 00:21:44.86 ID:jwzB0LyN.net
64Gなら1円128Gなら980円
5000円で売れれば文句ないだろ

925 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 00:51:02.45 ID:Fc58P/wK.net
UI結構良いと思うよ
GalaxyのOneUIは痒い所に手が届きまくりで最高なのでアレと比較されたら厳しい
他にもOPPOのもなかなか良いらしいね
しかしその他大勢のピュアAndroid勢が悲惨すぎるでしょう
なーんにも出来ない、なーんにも変えられない
iPhoneかっ!って言いたくなるよ
あの辺よりはかなり良いと思うんだけどな

926 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 06:38:42.56 ID:Sp2qW5Dv.net
ピュア好きは自分でやるから余計なことしてくれんなって自己満かUI変わると使えなくなる自分の無能を物のせいにする人種が多い

927 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 07:52:29.39 ID:hKIHnDON.net
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/lime/
13.02消えてるけどどうしたの

928 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 12:36:52.19 ID:meQ/nmIc.net
俺もAOSPにそこまで魅力感じないな
まあ最悪PEでも焼けばいいんじゃね

929 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 15:44:46.01 ID:8L20Ld7n.net
>>927
アーカイブで見るとあるね
不都合かな

https://xiaomifirmwareupdater.com/archive/miui/lime/

930 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 15:49:41.39 ID:WAFRyuAr.net
これってアップデートするファイルを選択で指定すれば古いバージョンにロールバックできる?
それともバージョンの逆走はロックされてる?

931 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 17:50:13.53 ID:9XQ/sRqk.net
チェックかかってるからBLUしてmiflash

932 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 21:09:29.79 ID:xTaL7jKU.net
半年ぶりに電源入らなくなった。色々いじってたら起動でけた。体感的にコツが分かってきたw

933 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 21:21:40.41 ID:xu6eg6qU.net
そういう職人みたいなのじゃないと思われ

934 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 22:02:37.83 ID:WWrAOL6h.net
うちのは文鎮繰り返してたら
空電池マーク後充電して長押ししてもつかなくなってしまった

935 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 22:17:19.22 ID:fnPlzcbj.net
>>926

936 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 08:44:44.80 ID:+SDhg2gG.net
>>934
そらそうでしょ。
急速に悪化し続けるパーツを使い続けたらそら端末ごと逝きますよ。

937 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 08:56:51.77 ID:2j1heKuL.net
>>934
うちのも似たような状態。
最後に見たのは「MIUIマーク」出現後に始まった「OSのアップデートをしています。
あと69%,今電源を切るともう起動できません。」という嫌なメッセージ画面。その後
勝手に真っ暗になって反応ない。電源を切らなくても起動できないではないか?

938 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 10:21:42.22 ID:QMDPRb1k.net
>今電源を切るともう起動できません

なんだそりゃぁああwwww

939 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 13:30:45.80 ID:NFfvjR8f.net
何で交換に出さないの?
まさかこの機種を中古で買った?

940 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 13:40:40.86 ID:kV0QBnYE.net
つけっぱなしの方が端末やメモリに負担が大きくて悪そうだから
毎日電源自動オンオフする設定にしてるけど
俺の9tは文鎮になった事は無い

他人事じゃないのは分かってるが
スレを一通りみて文鎮になったとか文鎮から復帰させるコツを掴んだとかのレス見て
皆、なんか楽しそうだなって、ほのぼのとした気分になってる

941 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 14:09:14.80 ID:hzeMW9XS.net
そもそも正常な端末だったら電源切ろうが切るまいが普通に使ってて問題出ない
不具合出てるなら悪あがきせずに素直に修理に出せ

942 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 14:40:09.61 ID:DqVGZDCY.net
次のスマホ買おうと思って、一応実機を触りたいから家電店に行ってみたら
iPhone13の無印が22001円で回線契約なしで本体だけ買えた
Redmi note11proが最有力候補だったのにそれより安かった
なんだか凄い時代になってるんだね

943 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 15:06:09.37 ID:nU/rLhNc.net
>>942
どこで買ったの?

944 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 15:18:42.05 ID:5URIljqU.net
アフタートークはごめんなさい

945 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 15:37:43.21 ID:jXZbmsxE.net
教えてくれよけち臭い

946 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 15:41:17.09 ID:Kf9tUbY5.net

自演なのか
転売古事記が群がって来てるのか

947 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 15:44:22.62 ID:mMQD/vBp.net
発売から結構経ってるし乗り換え先情報もカモーンなんだが
みんなが何に乗り換えるか教えてくれ

948 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 18:42:13.53 ID:SdcDiP2W.net
>>947
pixel 6a買った

949 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 19:52:08.66 ID:2j1heKuL.net
>>939
1年半前に新品を買ったが、4か月前に発症したよ。そりゃ無償修理期間なら交換して
もらうだろうね。今やっと起動してMIUI13にアップデートできた。

950 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 20:13:34.64 ID:oK7aqE9m.net
9Tの後継機種は予定なし?

951 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 20:38:45.65 ID:Nn7EK0Jo.net
お前の後継機の基準は価格なのか

952 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 20:56:00.28 ID:fCW3eCli.net
1円〜110円ですね

953 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 21:49:18.70 ID:9FH7c0mt.net
しかし電池持つなこの機種は。そろそろ2年経つのでアリでバッテリー確保しておこうかな みんさんは機種変える派?1回はバッテリー変える派?

954 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 21:57:25.88 ID:JEaRBbhi.net
さすがの9Tもバッテリー変えるころには本当にゴミ化してるだろw
モバイルルーターとして使い続けるなら交換もアリだが

955 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 22:13:50.03 ID:/8V7zKnP.net
4G機だしルーターとしては引退だなぁ
そもそもSIM入れてないけど

956 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 22:17:05.58 ID:tKsh4b2K.net
バッテリー交換しなくても後1年はいける
オマケに遅くても良いなら二年位は別に使えるわな

957 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 23:14:47.04 ID:b299CqkL.net
家に固定回線を引いていないからテザリングで利用している
もうすぐ2年になる
昼も夜もずっと使っているけどバッテリーが劣化したような実感はまだ無い

958 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 23:27:51.99 ID:blDEhBj2.net
変えが無い9年目のメイン端末とは違って
サブ端末の9tの替えはいくらでもあるが
魅力的な端末が出ない限り変えない
9t含めて今の端末は細長くて似たようなモノしかないし

959 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 23:42:11.54 ID:a9/pSMc1.net
最近安く買ったモバイルルータも4G専用だけどまだ使ってないや
うちのあたりはまだまともに5G対応してないからしばらくは4Gでも良いんだけど
ルータはどうしようかな

960 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 03:04:49.28 ID:fPKGEZYt.net
>>942
それ2年後に返却しないといけないレンタルだよw
2年間綺麗に使わないと、さらに金取られる可能性があるから気を付けてね。

961 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 06:08:21.69 ID:I13CEasR.net
田舎は型落ちiPhoneを2年レンタルでやっと2万2千円らしいね
東京だと22歳以下MNPで最新の14や13Proが返却なし一括1円が当たり前だよ
ただの13や13miniだったらオッサンでも移動機物品販売で返却なし2万2千円で買える
ちょっと下調べして朝一番で行かないとだけど

962 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 06:54:50.21 ID:dLMjtTh2.net
>>942
なんだレンタルかよ
あほくさ

963 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 07:37:06.74 ID:I6ys/UiX.net
情弱が多いな
iPhoneプロの叩き売りは知らんから俺も情弱かもだがiPhone13の1円なんかもう去年の話だよ
今では一括1円に加えてキャッシュバックまで付く
現にうちの娘は今月頭にiPhone13を1円で買った上に15000円キャッシュバックも貰ってた
当然レンタルじゃなくて購入でな
転売対策で箱や付属品にその場で名前書かされたりしたらしく、販売業者も不人気iPhoneを売り捌くのが大変みたいね

964 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 07:40:51.50 ID:jEUgAB2w.net
iPhoneの話は他所でやれや

965 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 08:00:06.90 ID:I13CEasR.net
しかしアップルが携帯キャリアに販売数の半分以上だかのノルマを強制してるお陰で日本ではiPhone投げ売り→廉価Androidも仕方なく一円販売って流れだから結構関係あるよ

966 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 08:48:15.45 ID:6p2MvrPm.net
自演もいるっぽいが
やっぱり、ここ見てる携帯古事記が多いようだな
9tを使ってる古事記が多いんだろう

967 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 09:37:42.64 ID:Oqsa7HO4.net
メインです(`・ω・´)

968 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 09:59:42.65 ID:h/vsF16h.net
通信とセットで安く売ってただけで端末の仕入れがそこまで安かったはずはなく。
そもそもram6gb欲しいね。

969 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:09:01.85 ID:u7hRIjbh.net
これ買った頃(2021年4月)は格安sim契約なしで1万4千円ってコスパ爆発してたんだけど2021年の年末から状況が一変したよね
まさかのApple叩き売りが始まってからはこの手の中華エントリーはもう1円や100円じゃないと満足できなくなった

970 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:13:31.75 ID:7xkbXwxs.net
GalaxyやPixelまで投げ売りしちゃってるからキャリア扱いじゃないと勝負にならないね
ハイエンドが叩き売りされる国日本w

971 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:28:04.14 ID:vHecDlm7.net
15万20万とする機種を、おいそれとは買えない
どうせ2年もすれば型落ちなのに。やれる事はミドルもローもそんなに変わらん 

972 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:42:35.83 ID:JyRFuMkr.net
ま~数万の機種3年も結構良いけど

973 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:47:44.03 ID:fmmXUr1F.net
書類でもない箱に名前を書かされるっておいおいw
アイフォン入手のためにそれを受け入れるというw
アイフォンのためなら何でもしそうだなw

974 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:52:38.16 ID:bBbzBGA8.net
>>971
ハイエンド買っても林檎と違い泥はアプデ期間短いから馬鹿らしい

975 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 11:29:57.82 ID:JyRFuMkr.net
と言いながらモデルチェンジの度にiPhone買うのであった

976 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 11:45:47.22 ID:4zXWMqsL.net
pixelはアプデ十分長いだろ
galaxyのハイエンドは言うほど投げ打ってなくね

977 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 12:04:30.18 ID:gerUXCCh.net
なんか
この機種
鈍くさいくて
不器用だけど
体力だけはあります
みたいな感じで
個人的には好きだな

978 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:14:42.83 ID:fmmXUr1F.net
生まれつき致命的な欠陥あるポンコツですがぁ

979 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:15:01.98 ID:JyRFuMkr.net
個人的にはめちゃめちゃ気に入ってるからまだYouTubeやらネットやらに使う

980 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:21:16.00 ID:0NvJiGZN.net
>>961
14proがレンタルで1円ってのが今の最大話題なはず
おっさんが、13を移動機で22001円で買えるわけないし、買えたとしたらおっさんでも一括1円で買えるって事なので嘘付いてるよね。

981 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:26:11.06 ID:0NvJiGZN.net
>>963
たまたま1活になったかその店だけの限定とかなら知らんけど、いちを娘の契約状態を見てやった方がいいよ。

982 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:36:20.07 ID:6p2MvrPm.net
釣りだと思ってたから
あえて指摘する気は無かったけど
現在では
iPhoneはレンタルでないと「一括1円」にはならんだろうよ

6や6plusの頃とは違うだろう

983 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 15:51:13.23 ID:4zXWMqsL.net
seなら一括一円だろ
ナンバリングはあるだろうけど争奪戦

984 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 17:11:14.56 ID:HiG91/cX.net
9Tに諭吉を使ったからか旧型ハイエンドの一円販売を認めなくないんだろうなあ
YouTubeで22000円の実演購入動画が幾つも上がってるってのにさ

「それレンタルぅ~、レンタルのはずー!」
悲しいね

985 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 18:29:15.87 ID:oftYd3H+.net
アプリでゲームしたらサイドにゲームなんちゃらってのが出るんだけど前からあったけ?新機能かな

986 :SIM無しさん:2023/02/13(月) 12:45:37.12 ID:VMUThddU.net
>>948
やっぱ乗り換え候補はPixelかあ
まあNexus5を使い倒してた事もあったから妥当だけど
Pixelの場合即ROMを入れ替えそうで若干怖い

987 :SIM無しさん:2023/02/13(月) 12:47:13.50 ID:VMUThddU.net
>>985
設定を弄ってる途中で突拍子もないタイミングで
広告が出てきたことは有ったよw

988 :SIM無しさん:2023/02/13(月) 12:50:49.76 ID:tETQxke6.net
サブだから乗り換えとかは考えてない
使えるうちは使うだけだけど壊れなければ息が長そうな気はしてる

989 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 09:44:31.97 ID:w16eiXv1.net
>>953
適正価格のうちにバッテリー確保しとこーかなー思てる

990 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 09:49:27.00 ID:XUBE/AQ7.net
過放電リスクがあるのにすぐ使いもしない予備バッテリー買うなよ

991 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 10:03:18.87 ID:K4kfvSu6.net
いいんじゃね?買って数年後に交換してから使えねー新品だぞ不具合、不良品って騒ぐのは間違いないけど自己責任

992 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 10:24:59.67 ID:qKZoLRor.net
Google系アプリが動かねええ、どうにかしてくれ

993 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 10:28:49.19 ID:0NS3C4RY.net
>>992
それだけではどうにもできません

「俺の車がうごかねえ、どうにかしてくれ」と言ってるのと一緒ですよ

994 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 10:39:14.75 ID:8qFlLiXR.net
>>992
gdriveはBluetooth接続だとファイルダウンロードできないよ
wifi接続使え

とエスパーしてみる!

995 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 11:46:29.97 ID:iuWradMY.net
性能最低限確保で馬鹿みたいに容量あるバッテリーなのに
サブで使うなんてもったいない
自分はこちらをメインにしてゲームやったり動画撮ったりする
高性能機をサブで時々使ってる

996 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 12:06:42.75 ID:/8aJ0pO5.net
そっちのが勿体無い件

997 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 12:12:51.85 ID:7PNwPgnn.net
某動画アプリをずっとつけてたらよく熱こもってたし
一晩それをつけっぱなにしてたら電源落ちてたから
これはあまりゲームには向かない気もしてたけどどうなんだろう

998 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 12:54:09.78 ID:4VJ718nI.net
Google系だけじゃなく大半のアプリが動かねえ
BraveとChMateは動く
落とした衝撃でとうとうぶっ壊れたかあ?
再起動したいところだが12.5.11だから〜これ

999 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 13:25:57.30 ID:ngteYMgy.net
次スレ

【Xiaomi】Redmi 9T Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1676348708/

1000 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 13:26:38.87 ID:9KfH0NLJ.net
999

1001 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 13:27:41.06 ID:9KfH0NLJ.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200