2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 Part79

815 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d84-A6No [202.126.249.77]):2023/05/02(火) 11:05:37.72 ID:ekl15+XW0.net
凄く簡単に言うとセンサーって垂直に当たる光の情報ほど効率的に受け取れて斜めから当たる光ほど上手く受け取れなくなることが大きな原因

レンズで集光するとセンサーの中心部ほど垂直に光が当たり、四隅にいけばいくほど光は斜めから当たるようになってしまう
本来はそれを高屈折の複数枚のレンズで補正して四隅まで無理無く受光出来るように補正する

スマホはデザイン優先で厚みを確保できないことが多いからレンズ設計で無理しててちゃんと補正出来てる機種が少ない

センサーサイズを大きくしたら確かに全体的には受光量が増えて画質が上がるけど、本来ならセンサーサイズを大きくしたら
そのぶんレンズ部の厚みも厚く取らないと充分なレンズ補正ができなくなる

センサーサイズを上げてるのにレンズ部を薄く抑えようとすると補正がちゃんとできず四隅の劣化が目立つようになる

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200