2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno5 A Part33

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 2376-gPNE):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ

公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1659825067/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-dxVV):[ここ壊れてます] .net
OPPO Reno5 A(CPH2199)
シムフリー版:iij販売や家電量販店(auやSB系以外)の取り扱い品
ocn版:goosimsellerやOCN モバイル ONE オンラインショップ版
楽天版:楽天起動ロゴが出る端末で通話自動録音機能搭載(楽天回線に最適化?)
※基本性能は同じでバンド規制なし

OPPO Reno5 A ワイモバ版
A101OP:物理SIM×1
A103OP:物理SIM×1+eSIM
ワイモバ版共通仕様
1.バンド規制:n78非対応
2.ブートメニューで初期化不可能

3 :SIM無しさん (テテンテンテン MM1f-jbmK):[ここ壊れてます] .net
>>2
前スレでも気になったけど
iijmio等で買えるノンキャリア版をsimフリー版っていうのおかしくない?
simフリーはどこも共通でしょ?

simフリー(simロックがかかってない)という本来の意味と別の使われ方してるのは良くないよ

4 :SIM無しさん (アメ MMa3-YeRh):[ここ壊れてます] .net
>>1
Q、画面ロックするアプリ入ってないの?
A、reno5aにはデフォでないが以下インストールで可能

oppo One-Tap Lock Screen
https://one-tap-lock-screen.jp.uptodown.com/android


Q、電池の減りが早い
A、設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで4G/3G/GSMを選択する
体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

5 :SIM無しさん (オッペケ Sr73-ZMh6):[ここ壊れてます] .net
ワイモババンって
5Gの一部が受信しないだけで
4G固定にすれば
全キャリアVolte イケるんだろ?

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-PM+Z):[ここ壊れてます] .net
おたずねします。これでklwpってゆーアプリ使ってる人いる?画面が突然薄暗くなったりしない?

7 :SIM無しさん (オッペケ Sr73-rwBi):[ここ壊れてます] .net
>>5
いける
無理に4G固定しなくても良い
電池の消耗が早いのを防ぐためだから

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-SiT/):[ここ壊れてます] .net
ここにはやたらワイモバ版下げるやつがいるけど
「あらゆる制約」とかいうほどの制約なんてないからな
物理SIM2枚どうしても使いたい以外はワイモバ版でまず困らんぞ

9 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-nIF8):[ここ壊れてます] .net
ワイも!(ババーン!)

10 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-MK7q):[ここ壊れてます] .net
うちは息子がワイもババーンをドコモSIMで使ってるが
何も不都合は感じてないそうだ
気づかず買ってしまった口のようだがw

5Gエリアはまだまだ狭いし、5Gもミリ波でなければ体感できる大きなメリットはないし、自分も5Gは切ってるしね

11 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fad-tEjH):[ここ壊れてます] .net
ん、イイんじゃね
俺は貧乏性だからsimもBandも制限されたくないけど
おまえの生き方も良いと思うよ!

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ff6-/Pp3):[ここ壊れてます] .net
>>8
そうみたいやな。
調べたら3キャリアのプラチナバンドも入るんやな。

13 :SIM無しさん (テテンテンテン MM1f-jbmK):[ここ壊れてます] .net
>>8
価格コムの比較表見てるけど
ワイモバ版は、フラッシュ、急速充電、ハイレゾがなさそうだよ
この比較表が正しいのかどうか不明だけど、自分は物理sim1枚しか入らない時点で選択肢に入らなかった
sdカード使いたいしesimは融通利くように取っておきたいし
まだ他にもダメなとこあるけど
まあこれらが価格差に現れてるので使う人の用途に合わせて買えばいいと思う

14 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-YeRh):[ここ壊れてます] .net
リアルでアレな人がワイモババーン馬鹿にして憂さ晴らししてるんでしょ。
そんなんで気が晴れるなら言わせときゃいいよ。

15 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-cZZT):[ここ壊れてます] .net
2022.8.25・第413回「ミドルレンジの決定版。OPPO「Reno7 A」」

https://omny.fm/shows/spno1/2022-8-25-413-oppo-reno7-a

今週のキーワード:長く使いたいというユーザーの声に応えたスマホ・OPPOにとって高品質を求められる日本は注力している市場・オウガジャパン株式会社 専務取締役 河野謙三さん、マーケティング部ブランドディレクター 黒川進一さん。

16 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-MK7q):[ここ壊れてます] .net
>>13
フラッシュライトは装備してる
これは家族が実際に使ってるのを見てるから
急速充電はもちろんPDに対応してる
というか現在はUSB-CでPD非対応は考えにくい

ハイレゾはわからない
家族に聞いても「知らん」だそうだw
スペックで見る限りLDACやAPTX-HDに対応してるので、ハイレゾ対応してないわけないと思う
まあ自分もスマホでハイレゾの恩恵に預かったことはないのでこだわりはないけど

たぶん言われてる通り、違いはSIMと対応バンドだけじゃないかな

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>16
ワイモバもLDACは使えるよ、APTXは相手がないからわからないけど

18 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-PM+Z):[ここ壊れてます] .net
マナーモードとサイレントモード
少しややこしく感じますね
バイブと無音が別に振り分けられてるというか

それと通知ランプが何故カメラのフラッシュなのか
カメラ起動時につく緑ランプの所に欲しいところなのに。
むず痒い

19 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-7P0V):[ここ壊れてます] .net
特に批難はしないけど独自仕様が怖いからワイモバは避けるようにしてる。

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f47-hJEI):[ここ壊れてます] .net
この10年であいぽんソニーSHARPオッポと使ってきて1番コイツ使い心地いいかも
ゲームしないからこれで充分すぎる性能だ
マジで日本が惨敗してる理由がよーく分かる
爆発だけは心配かな 個人情報はどうでもいいや

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-rwBi):[ここ壊れてます] .net
>>13
それ間違いだよ多分
フラッシュ普通にあるし

22 :SIM無しさん (アウアウエー Sa7f-2PJU):[ここ壊れてます] .net
moto g52jも持ってるがmotoが先に壊れたわ

23 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-rwBi):[ここ壊れてます] .net
>>13
sim2枚より二台もてばいいのでは?
その方がリスク分散になるよ
災害とかでも

24 :SIM無しさん (ワッチョイ ff76-4Erx):[ここ壊れてます] .net
この機種ADBでNFCのピクト削除したいけど効かないっぽい?

25 :SIM無しさん (ワッチョイ ff76-4Erx):[ここ壊れてます] .net
あ、ごめん出来た

26 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-YeRh):[ここ壊れてます] .net
ええんやで

27 :SIM無しさん (アメ MMa3-YeRh):[ここ壊れてます] .net
だれかテンプレでスペック書けよ
カメラの画質とかバッテリー容量とか
誰か書け

28 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fc9-SiT/):[ここ壊れてます] .net
カメラといやEXIF見たら超広角は換算9mmとか出てきてびっくりした

29 :SIM無しさん (ワッチョイ ff02-YeRh):[ここ壊れてます] .net
オッケー!(*^^*)

30 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-CG7u):[ここ壊れてます] .net
>>13,16
ハイレゾって、アンドロイド添付らしい「カメラ 」
下の撮影設定の その他
超高解像度
のことかな?
どういう手法なのかや、写りの違いは興味ないから知らん。

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-4QtO):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾはカメラじゃなくてオーディオの方

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ff0-M1Fo):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾなんて不可聴域のデータを聴き分けられる奇特な人間用

33 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0e-7P0V):[ここ壊れてます] .net
犬だってスマホ使うだろ

34 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-CG7u):[ここ壊れてます] .net
>>31
あ、そうなのか。
画素ずらし合成のことかと思った。

35 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f56-MK7q):[ここ壊れてます] .net
>>23
RenoASIM1枚と5ASIM2枚の2台持ちだが面倒。
持ち歩くのはReno5Aで車にA置いてる感じだな。

36 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f58-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>13
> 自分は物理sim1枚しか入らない時点で選択肢に入らなかった
> sdカード使いたいし

ワイモバ版じゃなくてもSD使うなら物理SIM1枚しか使えないじゃん

37 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-5tkS):[ここ壊れてます] .net
>>36
ワイモバ版も、SDカード+sim1+esimでDSDVできるってこと?
できるのならすまんな
勘違いしてた

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>37
最初期型はダメだけどesim版ならできるよ
多分今はもうesim版しか売ってないでしょ

39 :SIM無しさん (ワッチョイ c1b0-apOF):[ここ壊れてます] .net
1円祭りなら買ってまうわな。このビッグウェーブに今月ワイモバに3台移したわ

40 :SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-lDl1):[ここ壊れてます] .net
1円で出てるのか
もう一台買おうかな

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 21ad-KqFj):[ここ壊れてます] .net
子ども用をワイモバ版にしたのでデータ移行中
乱雑に扱うからカメラ保護フィルム届くまで渡せん

42 :SIM無しさん (ワッチョイ a947-wG0k):[ここ壊れてます] .net
ガキが使うんならどうでもいいでしょ自分が使うわけじゃなし
同級生と自撮りしてうぇーいなんだろうしウチらと違って風景なんて撮らないから画素なんて気にすんな余計にハゲるぞ

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>13
>ハイレゾがなさそうだよ
powerampで確認したけど、Y!mobile版、
384kHz/24bitまでイヤホン出力時の設定ができるよ。
SoCが対応していないスマホは96kHzに設定できても
16bitのままになってるものまである。

>フラッシュ
標準カメラアプリでもフラッシュを有効にすると普通に発光します。

>急速充電
huaweiのhonor9付属充電器を使ってるけど
充電時9.17V/1.7?Aとかを見ることもあるので
9V/2Aくらいでは行っているのでは?対応充電器。

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>43
Y!mobileのeSIM版ね。

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
uqでこれ使ってるんだけどワイモバに買えたら1円で買えるって本当か?
今から店舗走ろうかな?

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>45
店舗は頭金という名の事務手数料が要るんじゃないの?

47 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
>>46
3000円くらいか?
そんぐらいならまぁいいけど

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>46
通常の事務手数料とは別に、頭金という名の別の事務手数料も要るんじゃないの?

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>47
今ちらっと見たけど1万円くらいとるところもあるみたいだから
話を聞くだけのつもりで行った方がいいかもしれないよ。

50 :SIM無しさん (ワッチョイ a902-I0L/):[ここ壊れてます] .net
>>45
約1か月前に地方の量販店(ビックカメラ)でこれに変えたがワイモバへのMNPで1円(土日のみ、平日は3980円)と言われた
条件はシンプルMorLで契約(1か月でよいと)のみ、頭金は不要(通常の新規事務手数料は当然必要だが)で店頭では1円の支払い
当時はオンラインショップだとMNP条件で3980円だったような気がするが今は1円

51 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
1か月で良いってマジか

52 :SIM無しさん (ワッチョイ a902-I0L/):[ここ壊れてます] .net
シンプルMorLで使うのは1か月でよいという意味(その後はシンプルSに変えていいよと)

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
なんだ

じゃあ、トータルの維持期間は?

54 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
スマホって使わないとバッテリー劣化するんだっけ?
今使ってる5aまだまだ使えそうなんだけど

55 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-7uqO):[ここ壊れてます] .net
使わなくても劣化するが使えばもっと劣化する
長期間保存するなら満充電もカラもよくない
50%が一番劣化しない
工場出荷時も満充電で出荷しないのはその為だ

56 :SIM無しさん (ワッチョイ 46ee-zLsy):[ここ壊れてます] .net
この機種は画像サイズを自由に選べないの?

57 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-TGI2):[ここ壊れてます] .net
1円在庫消えたな

58 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
mineoだってiijだって1ヶ月だけ契約で問題ないんだがな

59 :SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-lDl1):[ここ壊れてます] .net
>>57
まだあるよ

60 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-apOF):[ここ壊れてます] .net
相当な数売れたと思うけどまだある無限在庫はなんでなん?

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
小出しに出すのが商売上手

62 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-qdU9):[ここ壊れてます] .net
ワイモババンの充電するのにケーブル買ってきたが
よく確認せずに3Aのヤツ買っちまった。
純正は2Aなんだよね?
これ使ったら物故割れたりするのかな?

63 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-7uqO):[ここ壊れてます] .net
おま、知恵遅れか?

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 4148-JpBD):[ここ壊れてます] .net
>>45
UQ禿LINEMOからのMNPは対象外

65 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>62
大丈夫よ

66 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-ihG2):[ここ壊れてます] .net
>>62
スマホと充電器で調整するから問題ない
てか今売ってるケーブル殆ど3aじゃない?

67 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-KqFj):[ここ壊れてます] .net
USBC-USBCケーブルなら100W対応とかあるぞ

68 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-7uqO):[ここ壊れてます] .net
いつの間にか設定にシャッター音オンオフが選択できるようになってた

69 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
>>41
あと、あっという間に落下全損破損を防ぐのに、プロテクターケースとストラップね。
エレコムのZEROSHOCKが比較的良いけど、ストラップで振り回したりすると外れやすいから、裏にスコッチとかの強力薄手両面テープで外れよけ必須。
差し替え時は貼り替えすれば良いし、子供用ならそうそう差し替えないだろうから無問題。
カメラ部とかを除いた全面止めでも、ケース側は平面ではないので完全には接着されないから注意は必須。
ストラップは、四隅のバンパーにも通せる。ケブラーコードとか併用とか。

70 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
>>43
ノートの急速対応で揃えたPDでは、9V2A弱くらい行くね。
そのくらいしか行かせない仕様ということでもある。

71 :SIM無しさん (ワッチョイ aeb0-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ゴリラガラスじゃない謎ガラスだからかなり割れやすいぞこれ
丁寧に扱え

72 :SIM無しさん (ワッチョイ 0263-ZkFQ):[ここ壊れてます] .net
楽天版の購入を考えています。
楽天版はソフトバンクのvolteが非対応となっていますが、本当に非対応なのでしょうか?
ワイモバイルでは対応となっていますが、ソフトバンクではどうなのか知りたいです。
検証された方、いないでしょうか?
宜しくお願いします。

73 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp51-ulzN):[ここ壊れてます] .net
>>72
iPhone用simでvolte使えてるよ

74 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-apOF):[ここ壊れてます] .net
1円祭りビッグウェーブも多分8月末で終了だぞ。急げ!さらににかいせんめからは親子割引で月々マイナス1000円

75 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-apOF):[ここ壊れてます] .net
なんで店舗に走るん?オンラインなら事務手数料無料だろ?大体次の日発送されるよ。それとmnp前の会社の基本料金が月またぐと一ヶ月分丸々かかるからちょっと前に手続きして、ついたら月末内にシムアクティベートしといたほうがいいよ

76 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-apOF):[ここ壊れてます] .net
色は黒見た感じあまり良くなかったからブルーにしたけどおもちゃっぽいね

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 860e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ケースの選択肢が無いから色選びは大事

78 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-apOF):[ここ壊れてます] .net
オンラインでどこでも特典利用して買え

79 :SIM無しさん (ワッチョイ 0263-ZkFQ):[ここ壊れてます] .net
73番さん、
返信、ありがとうございます。OPPOに聞いても、わからないと言われたので、助かりました。
Android用のsimより
iPhone用のsimの方が良いのでしょうか?
AndroidでもiPhone用のsimに変更できるか、わかりますか?

80 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp51-ulzN):[ここ壊れてます] .net
>>79
良いかどうか不明だが困ってる事はない
MNPで無料だった12promax512に付属したものなので
恐らく泥simでも問題ないと思うよ

81 :SIM無しさん (ワッチョイ a947-wG0k):[ここ壊れてます] .net
>>69
そのELECOMのカバー使ってるけどなかなかいいね
背面のカーボン調の凹凸がいい具合に滑り止めとして機能しているしスマホとのフィット感もさすが日本製と思わせるモノだよ
四隅の穴は地味に使えてココに金具と長いストラップを着けたら肩掛けにすることが出来る
画面側四隅に出っ張りがあって地面(ただしある程度平らな場所に限る)に落としてもそこが当たって画面を守ってくれる
アスファルトに落としたことがあるけどコレのおかげでガラスフィルムを守ってくれた
見た目ゴツいし黒(カーボン調)しかないので女子ユーザには抵抗あるかもしれない

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 0263-ZkFQ):[ここ壊れてます] .net
>>80
ありがとうございます。
取り敢えず、今のsimをさして様子を見てみます。
Android用で良くないようなら、iPhone用のsimも有りという事で。有益な情報を頂きありがとうございました。

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-VwEk):[ここ壊れてます] .net
>>62
3A対応ケーブルっていうのは3A流せるケーブルって意味だよ
実際に流れる電流を決めるのはスマホ側だから壊れるような電力が流れることはないよ

84 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>82
今の契約はテザリング込みの契約ですか
込みでは無い場合はテザリング結果を後日で良いので報告願います。

85 :SIM無しさん (スプッッ Sd82-7uqO):[ここ壊れてます] .net
3A対応ケーブルはReno3 A用
Reno5 Aなら5A対応ケーブルじゃないと…

86 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ネタだよね 3A 5Aとか振ってるけど
オチは reno7Aなら 7Aとか 火吹くわ

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 4148-JpBD):[ここ壊れてます] .net
>>84
テザリング有料な機種なんてあるの?

88 :SIM無しさん (スッププ Sd16-/1oW):[ここ壊れてます] .net
うちの職場で泥使ってる奴、頭の悪そうなのばかりなんだけど

89 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-KqFj):[ここ壊れてます] .net
奇遇だな、うちの職場のiPhone使いもだ

90 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-tfOI):[ここ壊れてます] .net
>>88
そういう職場だからしょうがないな

91 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ウチは女性は全員iPhoneだわ
男は半々くらいじゃないかな

92 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
ゲームとかしないならアイフォンいらんだろ
金とスペックの無駄

93 :SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-lDl1):[ここ壊れてます] .net
女子学生はiphone率高いよ
自分の周りだと8割くらい?
宝の持ち腐れなのは同意

94 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-tcEG):[ここ壊れてます] .net
iPhoneとかコスパ糞すぎて以前iPhoneに代えたが1日で止めた
Androidより自由度低いしAndroidの性能には全然及ばない
女性はiPhone使ってないとハブられるからAndroidの凄さをしらないだけ

95 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-apOF):[ここ壊れてます] .net
逆に若い女性でアンドロイド使ってるやつ見ると、こいつわかってるいい女だなと思うわ。

96 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-ON4z):[ここ壊れてます] .net
世の中には金で面倒を解決したい層もおるんよ
設定弄り倒さないとLINEの通知が出ない端末なんて、あいつら氏んじゃうよ

97 :SIM無しさん (ワッチョイ 8233-7uqO):[ここ壊れてます] .net
初代スマホがiPhone5sで別に不満もなかったが、それからは安いAndroid機を一年くらいでコロコロ替えてる
おっぽちゃんは5a2020、reno3a、reno5a
今家にスマホ4台、タブレット、パソコンがある
それぞれ可愛いやつよ

98 :SIM無しさん (ワッチョイ 4148-JpBD):[ここ壊れてます] .net
タブレットだけは何故か林檎派ですまぬ

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
未だにiPhoneがとか言っている連中がいること自体に笑える
そんなにiPhoneが気になるのか?

素直に金が無いから買えないと言え

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
毎月の料金は1000円くらいまでで、
端末代は出せても5万まで。

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>99
あいぽんを使わない理由を金銭的なものとしか考えられない段階でアホすぎるでしょ

102 :SIM無しさん (アウアウクー MM11-ON4z):[ここ壊れてます] .net
金もあるし嫁から一緒のiPhoneにしようと言われるが頑なに断ってるわ。何でわざわざ自由度低いの選ばないかんのだ

103 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
今月、iphone SE(第3世代)を一括1円で買ったが
余裕でゴミ

自由度が全く無くて使い勝手が悪すぎる

104 :SIM無しさん (ワッチョイ 0205-nbVb):[ここ壊れてます] .net
どっちかしか使っちゃ駄目なんてことはないんだから
両方使えばいいのに

105 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-tcEG):[ここ壊れてます] .net
>>99
よお、情弱

iPhoneなんてmnpで1円だけど何をのたまってるのかな?

そもそも問題の本質は値段じゃなくて性能だっつーの

106 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
自由度だなんだといい訳はもうええわ
比べるならPixelとか他にあるだろ

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
あいぽんを比較対象として考えることはありえないのは確かだな
「いらないもの」としか言いようがない

108 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
お前らの脊髄反射みてると昔思い出すわ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           iPhoneが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
     泥板信者キムチハウス  |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|s

109 :SIM無しさん (ワッチョイ a902-I0L/):[ここ壊れてます] .net
>>105
Apple教信者に何を言っても無駄だぞ
高額な壺を喜んで買ってる統一教会信者と精神構造は全く同じ奴らだから

110 :SIM無しさん (スップ Sd22-lDl1):[ここ壊れてます] .net
リンゴに対応してないアプリあるからな

111 :SIM無しさん (アウアウクー MM11-ON4z):[ここ壊れてます] .net
>>106
microSDあるならpixelもありなんだがな

112 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-tcEG):[ここ壊れてます] .net
>>108
反論できない知障くん涙目w

113 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
>>81
ZEROSHOCKは四隅のスリット入り突起がかなり効果的なクッションになる上に、ストラップ通しにもなるので、1点式みたいにクルクル回って裏返しにならずに、しかも横でも縦でも保持できて便利なんだよね。

それがテコになってメクレる具合で外れやすくなってるから、引っ掛かりをもっと深くしてあれば良いんだけどね。

114 :SIM無しさん (スププ Sd22-VT9r):[ここ壊れてます] .net
文字入力のとき、変換候補をタップしても入力できてないことがたまにある
タップの反応(反転の表示)はあるんだけど入力欄に反映されない
おまかん?gboardのせいかな?

115 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-TgWe):[ここ壊れてます] .net
>>108
統一教会とか好きそう😅

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 860e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
pixel6aは買う直前まで行ったが
実物見て小さいからやめた

とりあえず1年頑張ってくれればいいのでコレにしたわ。

117 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-ON4z):[ここ壊れてます] .net
7a4800円と迷ったが、物理sim✕2が欲しかったのでocn11300円でこれ買った。

118 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-yNcK):[ここ壊れてます] .net
7A

119 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-yNcK):[ここ壊れてます] .net
7Aもシムフリー版と楽天版は物理2個だよ

120 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-ngkI):[ここ壊れてます] .net
対象者限定とかでワイモバイル機種変で1万だから注文しといた。新しめ大きめのAndroid欲しかったからちょうどよかった。

121 :SIM無しさん (アークセー Sx51-1/Wj):[ここ壊れてます] .net
ワイモバイル版は対応バンドとかスロット数とか微妙に違うのな
シムフリー版がいいな

ただどちらもゴリラガラスではないからガラスフィルム必須
実用上は気にならんけど

ケースが今まで気に入ってたspigenのがないのが辛い

122 :SIM無しさん (アークセー Sx51-1/Wj):[ここ壊れてます] .net
ラギッドアーマーみたいなカッコいいケースないかな
とりあえずアリエクで無難なクリアケース頼んでみたが

123 :SIM無しさん (ワッチョイ 4611-MyCT):[ここ壊れてます] .net
さっきワイモ版買ってきた
只今android12にアプデ中
ケースは付属品で十分満足
保護フィルムだけは指滑り重視なのでラスタバナナのさらさらタイプに張り替え

iPhoneSE2からの乗り換えだけど中々使いやすい
これで暫くはワイモがメイン回線だ
ヤフプレ代込みなのは助かるわ

124 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-qdU9):[ここ壊れてます] .net
>>120
俺は他社から転入で副回線で1円ゲットしたわ。
毎月1090円割引が入る。
半年後に解約。

125 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-VT9r):[ここ壊れてます] .net
Googleのアプリ無効にしたらgmail通知来なくなったわ
ディスカバー非表示になるからいいとおもったけど実害出るならだめだな

126 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
gmailアプリ使いにくいので、
gmailに届くメールは別のメールアドレスに転送する設定にして
別のアプリで読んでる。POP3だけど。

127 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-ON4z):[ここ壊れてます] .net
>>126
別のメールアプリで「そのgmailのアカウント」を設定すればいいと思うんだけど

128 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>127
以前、手動でPOP3に設定しようとしてもうまくいかなかったので
IMAPが嫌なこともあり、それ以降手をつけてない。

129 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
っていうか、自分のgmailにはgoogleからしかメールは来ないんです。

130 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
>>115
統一教会というのは便所の芳香剤入れみたいなチャチな壷を勿体つけて高く吹っかける阿漕な商売をやってる店のことか?

131 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
カルトの話題やめろや
スマホスレだぞここは

132 :SIM無しさん (スップ Sd82-9yOQ):[ここ壊れてます] .net
政治と宗教と野球の話は荒れるからな

133 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>1
スペック
製品名:OPPO Reno5 A

キャッチコピー:人は、カメラと前を向く。カメラで選ばれたい5Gスマホ
色:アイスブルー / シルバーブラック
サイズ:約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)
重量:約182g
ディスプレイサイズ / 種類:約6.5インチ / TFT
解像度:FHD+ / 2,400 × 1,080
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 765G / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS(出荷時):ColorOS 11 based on Android™ 11、Android12対応
内蔵メモリ(RAM / ROM):6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ:micro SDXC™ (最大 1024GB)
バッテリー容量:約4,000mAh
おサイフケータイ:対応
NFC:対応
防水 / 防塵:対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔):対応 / 対応
急速充電:対応
付属品:保護ケース×1 / 保護フィルム(貼付済み)×1 / クイックガイド×1 / 安全ガイド×1 / SIMカード取出し用ピン×1
メインカメラ(外側):約6,400万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
イヤホンマイクジャック:対応
USB:USB Type-C / USB 2.0

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
uqなんだけどワイモバイルの1円のやつ月額300円くらいあがるけど貰っておいたほうがええか?

135 :SIM無しさん (アウアウアー Sa16-tyoB):[ここ壊れてます] .net
>>134
欲しいなら貰えば良い
一年後uqに戻ればその差額で購入出来た事になるんだから
端末のみで買うよりお得
更にuqへ戻る時にも端末安く買えば良いし
端末貰うための回線を幾つか持っとけば良い

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 461e-R2fn):[ここ壊れてます] .net
>>135
じゃあ貰うかな
ありがとう

137 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 23:02:23.72 ID:T8mhSnZAM.net
>>1
スペックちょっと修正と追記
次スレ立てる時本文に追記してくれ

スペック
製品名:OPPO Reno5 A

キャッチコピー:人は、カメラと前を向く。カメラで選ばれたい5Gスマホ。
発売日:2021年06月03日
当初価格:36,000円(税抜)
色:アイスブルー / シルバーブラック
サイズ:約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)
重量:約182g
ディスプレイサイズ / 種類:約6.5インチ / TFT
解像度:FHD+ / 2,400 × 1,080
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 765G / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS(出荷時):ColorOS 11 based on Android™ 11、Android12対応
内蔵メモリ(RAM / ROM):6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ:micro SDXC™ (最大 1024GB)
バッテリー容量:約4,000mAh
おサイフケータイ:対応
NFC:対応
防水 / 防塵:対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔):対応 / 対応
急速充電:対応
付属品:保護ケース×1 / 保護フィルム(貼付済み)×1 / クイックガイド×1 / 安全ガイド×1 / SIMカード取出し用ピン×1
メインカメラ(外側):約6,400万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
イヤホンマイクジャック:対応
USB:USB Type-C / USB 2.0

Q、画面ロックするアプリ入ってないの?
A、reno5aにはデフォでないが以下インストールで可能
oppo One-Tap Lock Screen
https://one-tap-lock-screen.jp.uptodown.com/android

Q、電池の減りが早い
A、設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで4G/3G/GSMを選択する
体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

138 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 23:09:52.25 ID:7wCHhBhfr.net
>>121
>ケースが今まで気に入ってたspigenのがないのが辛い

同意よ兄さん

139 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 23:17:37.27 ID:yUN/gPOR0.net
>>137
> reno5aにはデフォでないが

ColorOS12以降はダブルタップで画面ロックがデフォで設定できるだろ
Playストア以外のアプリへのリンクもあまり望ましくないだろうし
テンプレにしちゃ駄目じゃね?

140 :SIM無しさん (ワッチョイ ae76-7uqO):[ここ壊れてます] .net
日本版OPPOでシャッター音(撮影音)を消すことが可能に
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-shuttersound-off

141 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
最適化された夜間充電ってオンにする必要ある?
これやると5時間寝ただけじゃフル充電できない

142 :SIM無しさん (ワッチョイ 8602-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>140
OPPO Find X3 Proで確認できるシャッター音設定ですが、現時点ではOPPO Reno7 AやReno5 Aなど、他のモデルではオン・オフを切り替える機能は備えられていません。

143 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-NG+O):[ここ壊れてます] .net
8時間寝ろ

144 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
8時間寝るメリットないじゃんか

145 :SIM無しさん (ブーイモ MM65-ON4z):[ここ壊れてます] .net
メリットは健康
健康は何よりも大事だぞ
不健康ってやつは君の楽しみをことごとく奪うし、何より金食い虫だ

146 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
そんなことしたら平日自分の時間ほぼないに等しいんだがな

147 :SIM無しさん (ブーイモ MM4d-7uqO):[ここ壊れてます] .net
会社が5Gと4Gの境目みたいて
しょぅちゅう変わる…(´・ω・`)

148 :SIM無しさん (ワッチョイ 6247-wG0k):[ここ壊れてます] .net
焼酎に変わってほしくないな

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>144
ナ・リーグとア・リーグそれぞれでノーヒットノーランを達成。
日米通算200勝、名球界入り。

150 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
OpenCamera使ってるからソフト上で音消せるわ

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
無音カメラというのがなかったっけ?

152 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-Neul):[ここ壊れてます] .net
価格コムで知ったんだけど、MacroDroidって便利ね。車と連動して音楽聴けるのって良いわあ~

153 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-Z63X):[ここ壊れてます] .net
Y!mobileの1円買ったわ

154 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>152
MacroDroidは最も金出す価値のあるアプリの一つだよね
Taskerよりずっとユーザーフレンドリーだし

155 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
MacroDroidはバッテリーに優しくないマクロもあるからその辺の見極めをしないとな
想定通りに動かないのもあるが無料で試す分にはおススメのアプリ

156 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 19:42:15.21 ID:EGWuGF3cM.net
iijの単独スレってないのかな?
いくらなんでもデータ消費が早すぎる…(´・ω・`)

157 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 19:49:02.68 ID:OsjpailAM.net
>>155
車に乗ったときにSpotify起動、自動再生とかならBluetoothのデバイス接続をトリガーに出来るのでそんなに電池を食わないかな
本当に必須のアプリ

158 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 20:04:14.22 ID:Kv007KSbM.net
>>156
携帯・PHS
IIJmioモバイルサービス 194枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1659755194/

159 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 20:13:22.69 ID:Qla+ctifM.net
別のカメラアプリで消せるのは誰だって知ってる
ただ広角とかマクロとかはデフォのカメラでしか使えないだろって話

160 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 20:28:25.85 ID:EGWuGF3cM.net
広角で盗撮しないだろ

161 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 20:36:05.22 ID:b2vFSWARa.net
音が出てはまずい場所で撮影するときは、指でスピーカーを塞いでやれば大丈夫

静かな場所で撮影するときはたいていそうしてるよ

盗撮目的なら、知らん

162 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-GrcS):[ここ壊れてます] .net
yもばkqったwq
ついにこのポンコツXperiaz5ともお別れじゃああ
ちなふつうに文字入力するとこんな変換になってしまうくらい画面接触終わってるw

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 82f4-yb9F):[ここ壊れてます] .net
5A、久々に触ったらだけどシャッター音消せるんやね。

164 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
写真撮るのに音出ても仕方ない感はあるけど、嫌な人は嫌なのか

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 82f4-yb9F):[ここ壊れてます] .net
カメラの音か、まぁ元々気にならない音だしな。

ttps://i.imgur.com/P4VmnBL.jpg

166 :SIM無しさん (ワッチョイ 860e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
本格的に使い始めて1日で60%くらいバッテリー減ってるけどこんなもん?

167 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-VT9r):[ここ壊れてます] .net
俺が1日フルで使った時は50%くらいは残ってたな

168 :SIM無しさん (ワッチョイ 69e2-Ei7K):[ここ壊れてます] .net
>>165
どこいじったら消せるん、兄ちゃん……

169 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-VT9r):[ここ壊れてます] .net
gcamって広角とか使えんの?

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 0232-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>165
それ標準でなくてgcamや

171 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d1f-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>165
それgcamの設定やん。。。

172 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-zLsy):[ここ壊れてます] .net
話ぶった切ってすまない。5aって発熱相当じゃない?前のrenoAはこんなに熱くならなかったような気がする

173 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d1f-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>172
動画撮影を60fpsでやるとそれなりに発熱するけど
日常的な使い方ではそれほど熱くならないと思うよ

174 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-VT9r):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの持ちこんなに違うもんなんかい?
夢は広がるな
https://i.imgur.com/mGfpYx7.jpg

175 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-zLsy):[ここ壊れてます] .net
>>173
ん~~…
AwpModeというゲームやると発熱するのよ。renoAでは気にならなかった。

176 :SIM無しさん (ワッチョイ a25a-TgWe):[ここ壊れてます] .net
>>174
関係あらへんがリプであるカメラなんぞGCam入れりゃ解決やし大した問題やあらへんな🤔

177 :SIM無しさん (ワッチョイ 6edc-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>174
ここに書いてあるけど確かに5Aの夜景は奇麗
iphone13と撮り比べても変わらんかった

178 :SIM無しさん (エムゾネ FF22-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>159
別スレにあったがアプリのキャッシュとデータのクリアして再起動でシャッター音消せたよ

179 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
カメラって音が出るもんとして認識してるんだけど音消す意味?

180 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
シャッター音を消さないとか誰が決めていつまで自主規制しているのか

181 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
そのものズバリの「無音カメラ」というアプリがある

182 :SIM無しさん (ワッチョイ a2e3-rhJk):[ここ壊れてます] .net
無設定だとスリープ時にTwitterやGメールの通知が鳴りますか?

183 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 09:41:18.86 ID:hywByd5Z0.net
>>159
いや、普通に使えるが
CAMERA APIとかCAMERA2 APIとかのお陰かどうかは知らん

184 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 11:23:10.03 ID:FhEnBuz/M.net
>>183
横からだけど設定教えて
gcamで試行錯誤したけど落ちてしまってダメだった

185 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 11:39:57.92 ID:hywByd5Z0.net
>>184
ワチョイ見てもらえば分かるけど、俺の話はOpenCameraの話だよ
設定は起動後の歯車タップ
音消しはカメラ制御の詳細
CAMERA APIについてはそのまんまカメラ用API
まぁ色々できるアプリだから堪能して

186 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 11:55:15.15 ID:Oplo1fQO0.net
>>185
同じくOpenCameraだけど超広角やマクロって使える?
マクロは機能があるけどレンズが切り替わってる感じがしない

187 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 12:14:19.42 ID:hywByd5Z0.net
>>186
スマン、本当に切り替わってねぇなコレ
長年使ってて気づかんかったわ、ダメじゃん

188 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 12:17:09.55 ID:usgPYrdcM.net
>>178
嘘っぽいけどまじなら詳しく教えろ

189 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 12:59:29.11 ID:pB0qGB/tM.net
>>188
カメラアプリを長押し
アプリ情報
強制停止
ストレージ使用状況
キャッシュを消去
データを消去
カメラアプ立ち上げ
項目が無いなら再起動

190 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 13:05:41.41 ID:pB0qGB/tM.net
https://i.imgur.com/UDV4VKR.jpg
https://i.imgur.com/dSO3vJc.jpg
https://i.imgur.com/htvXv4h.jpg
https://i.imgur.com/KPRVEtz.jpg

2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2199/12/LR

191 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 13:37:00.11 ID:2lhgxMcxM.net
>>189
泥12にしてあるせいかできないな
11の時はできた気がするけど気のせいかもしれない

192 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 13:44:39.81 ID:z6N8+ZSi0.net
>>189はやってみたが駄目
でもカメラはメモ程度にしか使わないからOpenCanera消音にしたら大満足だわ
Gcamから乗り換え決定
良い情報thx

193 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 13:56:22.53 ID:fXTbjm91p.net
>>189
出来ましたサンクス!!!

194 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:00:00.90 ID:xl+VII9TM.net
>>189
出来たーあんがとう
2chMate 0.8.10.154 dev/OPPO/CPH2199/12/DR

195 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:04:49.68 ID:MlKANEVia.net
>>189
出来ました
カメラにこだわりがない俺にはgcam不用かな

196 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:26:20.75 ID:e3eV7Ns30.net
泥12だと出来んのか
Edyのチャージができなくて今朝アプデしちまった
まあしゃーないな

197 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:26:59.60 ID:Oxh/hH3Sd.net
クソー俺もシャッター音消して盗撮したいのに!

198 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:33:21.21 ID:H+40KwhO0.net
泥12でも出来る
端末情報書いて奴のCPH2199/12の部分
CPH2199は5Aの楽天版含む通常モデル
12は泥のバージョン

199 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 14:51:27.94 ID:lWKQuguVr.net
ワイモババンは無理かな?

200 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 15:01:08.32 ID:e3eV7Ns30.net
>>198
うまくいかないがも少しいじってみる

ところで別件
クイックデバイスコネクトって権限与えていいんか?

201 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 15:12:11.38 ID:ENFd6qKf0.net
>>199
1円でY!mobile二回線目として入手した組だけど
泥12へアプデした状態でもカメラアプリの設定から
シャッター音の項目で変更できるようになってるよ

202 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 15:17:02.59 ID:Jgnu13BJ0.net
>>199
ワイモesim版ですけど出来ました

203 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 15:20:43.61 ID:SSu4VkuV0.net
CPH2199/11はできん

204 :365 :2022/08/30(火) 15:37:21.08 ID:r83qtd0g0.net
2199/12だけど出来ん…

205 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 15:46:06.45 ID:EXivN8ySM.net
2199/12だけど >>189 の手順を2~3回繰り返したら
シャッター音消すオプションが出てきた

206 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:05:06.06 ID:AoF8/GdL0.net
なぜそこまでして音消したいんですかねぇ...

207 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:08:07.55 ID:8ZL0uW9+0.net
5歳とかを平気で盗撮するロリコンって結構多いのよ

208 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:14:45.99 ID:druXjP3V0.net
寝てる時の変な格好してる犬とか撮るんだけど気付いちゃうんだよね
2回目のチャンスはない

209 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:16:57.78 ID:RYhP3J7hr.net
>>207
5歳はぺド

210 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:18:56.13 ID:k4SpLA5fM.net
変態愛用スマホ

211 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:41:59.48 ID:ZijhDSrP0.net
日本人はスマホはシャッター音が鳴ると思い込んでいるから
インバウンドの外国人のスマホはシャッター音が鳴らない事を知らないかもな

212 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:42:59.55 ID:x2b4A2wV0.net
そんな事よりGcamてのを初めて知ったわ。そんなにカメラ使わんけど派生版入れてみよ

213 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:43:59.92 ID:xWS0chU3a.net
シャッター音なってやっと撮影されたって思い込んでるせいか、音がないと本当に撮れてるのか心配になる

214 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:56:36.91 ID:4DTJlJjV0.net
HENTAIは世界中の変態に通じる日本語
シャッター音が鳴るのも仕方ない

215 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 16:59:05.26 ID:ckymNnDea.net
動画撮りながらカメラ良のシャッター押せばパシャ鳴らんぞ
俺詳しくないけどスクショみたいなものなのとか聞いたが
知らんけど

216 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 17:23:13.73 ID:v9cuiZJn0.net
マジでシャッター音の設定生えてきて草
最初から出しとけ

217 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 17:33:52.16 ID:A/EgfUmZ0.net
生えねえぞ

218 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 17:36:47.51 ID:x2b4A2wV0.net
水準器が狂っとるやないか何だこれは

219 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 17:54:33.82 ID:qQaViYbhM.net
>>218
gcam使うのは夜景と星空
あとは動画手ブレ補正が4Kでも効くくらい
12にアプデしてからあまり使わなくなったなー

220 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 18:48:20.89 ID:TAC1vdkA0.net
ワイモバイル機種変更の値段上がった?11000ぐらいだったと思うんだが今見たら14000ちょっとになってる…。対象者限定メールのリンク持ってる方いたら教えてください。

221 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 18:49:37.20 ID:NAqSUWNTM.net
手順6回繰り返して やっと出てきた

222 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 20:01:32.54 ID:SSu4VkuV0.net
>>203
だけど3回やったら現れた!

223 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 20:32:18.58 ID:ahnb5locM.net
設定が一発で出れば仕様がかわったのかなと理解できるが
何回もやったら出てくるって、オッポはシステムが不安定なの?

224 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 20:45:54.14 ID:e3eV7Ns30.net
20回くらいやっても出てこないのはやり方間違ってんのかな
別にシャッター音は消さなくてもいいけどなんか悔しくて

225 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 20:58:54.72 ID:JcUCDw7e0.net
もうすぐ一年だけどこの機種中々優秀だな、あんまり不満がない
話違うけどくりぃむしちゅーのANN聞いてたら提供にOPPOが入ってるんだな、ポッと出の気がしてたけど2005からとか昔から頑張ってたんだな

226 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 21:15:43.17 ID:SSomSk5g0.net
>>189
まじで出てきた6回くらいかかったけど
どうやって見つけたんだこんなん
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A103OP/12/LT

227 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 21:29:07.51 ID:vIHeTlTB0.net
CPH2199だけど
権限削除が効いたか不明だが1回で出たよ

228 :365 :2022/08/30(火) 21:37:28.98 ID:2EgKFywA0.net
10回くらい本体の再起動したら出たわ。
すげーな。よく見つけたな

229 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 21:39:30.16 ID:aMJ5S3kt0.net
半年ぶりくらいに偶然スレ覗いたら(´・ω・`)
スマホ再起動でいけたわ

230 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 21:54:28.91 ID:2AXkvscAr.net
>>224
関係あるかわからんけど、最初の「位置情報を許可する」のとこを許可しないにしたら出てきた。

231 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 22:36:07.22 ID:e3eV7Ns30.net
224です
再起動ちゃんとしたら3回目でできましたありがとう!

232 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 22:41:01.16 ID:g1T+3wRK0.net
シャッター音出来たわ!ありがとう!
でも、ちょっと時間経つとシャッター音の項目また無くなってるね
音はオフにしたから鳴りはしないけどね

233 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 22:58:42.03 ID:Byd+620v0.net
あ、ホントだ
さっき何回か試してシャッター音項目出たのに少し経ってからまた見たら設定消えてたわ
https://i.imgur.com/wpKqbNH.jpg

234 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:07:30.74 ID:ci9MqIQFM.net
よっしゃできた!ワイモバ版
GPSをオフにするのは条件っぽいな
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A101OP/12/GR
https://i.imgur.com/c67GXDA.jpg

235 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:12:03.12 ID:STWss2Fl0.net
>>234
出来た
GPSオフで

236 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:12:57.40 ID:ci9MqIQFM.net
>>189
お前神だな

237 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:13:24.44 ID:kbGVULJ20.net
>>189
最近買ったワイモバイル版
泥12だけど再起動5回くらいで出来た
超絶感謝

この勢いで通話録音も何とか出来ないだろうか?

238 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:14:22.33 ID:k6/W+8ZJ0.net
GPSオンでも一発で出たよ

239 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 23:44:50.48 ID:B1KiJJGZ0.net
神がいると聞いて
凄いよできたよありがとう!
でも確かに今見たら項目から無くなってる(シャッター音はしないままだけどね)

2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2199/12/LR

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-VT9r):[ここ壊れてます] .net
シャッター音ではしゃいでる奴って盗撮でもするんか?

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 4562-GGnP):[ここ壊れてます] .net
昨日買ってきた
Google discover 殺す

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
シャッター音消したい=盗撮とかいう発想の人間は
普通にカメラ使っててシャッター音出したくないと思ったことはないのかね?
俺のように週に3,4回しかシャッター切らんものでもよくあることなのに
そういう奴ってほんとにカメラ使ってんのかとすら思う

243 :ひがみっぽい (ワッチョイ 61b1-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<髪とか消したいとかいうな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

244 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-5yGN):[ここ壊れてます] .net
背面カメラ部分にガラスフィルム貼ったら
縦3つ並んでるカメラ各々の外枠と
カメラ3つ全部を囲う外枠が見えるようなった
裸の時は肉眼では全く見えなかったけど
これどうなってるんだろう

245 :SIM無しさん (ワッチョイ fe81-Opv/):[ここ壊れてます] .net
通知の設定がむずすぎ

spotifyの再生中だけステータスバーにアイコン表示させるとかこれ無理なの?
音楽アプリもステータスバーにアイコン出ないし

そもそも小分けされすぎてたりサイレントとかも複雑で
設定してもイマイチ上手く動いてない気する。

みなさん上手く通知設定やれました?

246 :SIM無しさん (ワッチョイ fe81-Opv/):[ここ壊れてます] .net
ロック画面通知
バナー通知
ステータスバー
通常通知領域
サイレント通知領域

システムデフォルトチャンネルが通常領域
システムサイレントチャンネルがサイレント領域
ってことかね?
更にアプリごとにも小分けでどの通知にするかも出来るのか

アイコン表示もするアプリとしないアプリあって
これは諦めるしかなさそうかな

なんとなく自分なりに納得出来そう
失礼しました

247 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>185
「音消しはカメラ制御の詳細」

この意味がわからんのだが・・・・・

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 42e8-0BxV):[ここ壊れてます] .net
再移動でカメラ無音オプションが出ない人は、騙されたと思って電源オフ→電源オンをやってみて

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
Open Cameraっていうアプリの話か
なんそれ

普通のカメラアプリでやってたわw

250 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-VT9r):[ここ壊れてます] .net
カシャって鳴るの面白いじゃん

251 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-KqFj):[ここ壊れてます] .net
12にしたけどOTAのサイズめっちゃデカいな
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A103OP/12/DR

252 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>244
屈折率が変わって見えるようになったんじゃね

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-7uqO):[ここ壊れてます] .net
昨日シャッター音無音に設定したけど、今見たら設定項目見えなくなってた。シャッター音は無音のままなんだけどね。

254 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-DANI):[ここ壊れてます] .net
>>220
メールから行くと11000からの値段だった
いつまでなのかはわからない
今日は出荷停止な為現在p30liteからワイモバ版に機種変更するか悩み中なんだけど皆さんならどうです?
p30liteの軽さは気に入ってるがカメラ性能はもうちょいほしい

255 :SIM無しさん (アメ MM35-VT9r):[ここ壊れてます] .net
p30liteはやめとけ
カメラが全然だめ
俺はそれでこれに機種変したんだから

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>254
一年前にp30liteからワイモバ版にした者だがちょっとでかくなってちょっと重くなる
処理速度は結構上がるOSは慣れる

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-DANI):[ここ壊れてます] .net
>>255
カメラ性能はこのクラスならまだ許容できそうですね
>>256
予想通りなんでなら買いですかね
カメラ使っての発熱ははこの価格帯なら同じくらいですよね

258 :SIM無しさん (ワッチョイ a5b0-GgfY):[ここ壊れてます] .net
>カメラアプリを長押し
>アプリ情報
>強制停止
>ストレージ使用状況
>キャッシュを消去
>データを消去
(上手くいかない場合はここで再起動)
ログイン後カメラアプリ起動で設定画面見たら出てきたわ

>>249
いや標準のカメラアプリで出来たよ

259 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-KABY):[ここ壊れてます] .net
>>254
自分とこは26日まで申込で11160円のメールが来ていた
どんどん延長してるんだな

260 :SIM無しさん (ブーイモ MM4d-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>255
俺もP30liteから
カメラに期待して来たけどこれはこれでクセ強いなw

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
>>260
AI無効にしないと
天気のいい日の風景写真全体が青みがかるよ。
開けた場所で空を含め割と遠くまで写した写真。

262 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
うーむ
よくわからん

もうちょっと整理して教えてくれ
「出る」ってどこに出るんだ?

263 :SIM無しさん (ワッチョイ fe81-ostQ):[ここ壊れてます] .net
標準アプリ
長押し設定出して
強制停止
データ削除
スマホ再起動

カメラ起動設定画面にシャッター音ボタンが不思議と出てる。
時間経つと消えるらしい


出現条件がわからないけど
とにかく繰り返してたら出る

俺も半信半疑で7、8回やったら本当に出ました。見つけた方すごいね

264 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df0-wshb):[ここ壊れてます] .net
これイースターエッグ?Σ(・ω・ノ)ノ

265 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>カメラ起動設定画面に

だからわからんて
「カメラを起動したら設定画面の中に」?
一体どこだ?

266 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
やめた
アホらし

他のことするわ

267 :SIM無しさん (ワッチョイ a902-I0L/):[ここ壊れてます] .net
>>265
ちょっと前の>>234の画像に出てるように見えるけど?
自分は試す気がないので確認してないけど

268 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df0-7uqO):[ここ壊れてます] .net
電源切ったOff・Onで1発で出来たぞ

https://i.imgur.com/yPfqb0s.jpg

269 :SIM無しさん (ワッチョイ a5b0-GgfY):[ここ壊れてます] .net
>>265
カメラアプリを長押し
アプリ情報
強制停止
ストレージ使用状況
キャッシュを消去
データを消去
ここで再起動
ログイン後カメラアプリ起動
データキャッシュ削除してたら何か聞いてくるので許可
右上の縦3点タップ
下の設定タップ
水準器の下にシャッター音があれば成功

ダメなら一番上からやり直し

270 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-n117):[ここ壊れてます] .net
やばい
マジで出来たww
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A101OP/12/LT
https://i.imgur.com/5wAA3CL.jpg

271 :SIM無しさん (アメ MM35-VT9r):[ここ壊れてます] .net
普通に嬉しいわ、、
シャッター音消せないのだけが引っかかってたから
こんな裏技あったんだな

272 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-ON4z):[ここ壊れてます] .net
>>266
教えて下さい

だろがカス

273 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-7uqO):[ここ壊れてます] .net
何回やっても出なかったけど、上で書いてあった位置情報の権限無しにしたら一発で出たわ

274 :SIM無しさん (ワッチョイ 1972-yNcK):[ここ壊れてます] .net
スマホのある場所が日本かどうかの判断するタイミングかな
Wi-Fiだとタイミング違いそうだな

275 :SIM無しさん (ワッチョイ c62b-5Iz/):[ここ壊れてます] .net
再起動でGPS不許可の時に初成功して
検証のために更にデータ削除したらまた項目が消えて音も出た
また何回も失敗してたけど電源オフ/オンにしたら一回目で成功

無音カメラの話題で盗撮魔呼ばわりはどの機種のスレッドでも必ず湧くね
想像力と社会性の欠如が心配になっちゃう
会議中にヒトが喋ってる時とか音楽を扱うサークル活動中とか音が迷惑になる場面はいくらでもあるだろうに

276 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-W3pE):[ここ壊れてます] .net
カメラを何度やっても出来ないんだが、みんなカメラバージョンは何?
俺は3.102.447
265が言ってる、右上の3点マークがボルトナットみたいなマークなんだが。。。

277 :SIM無しさん (ブーイモ MM22-kv87):[ここ壊れてます] .net
この日本と韓だけシャッター音強制のガラパゴス仕様をメーカーに強制してるのは、いったいどの団体なの?

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
スポーツなんかでもゴルフとかは音出せない場面あるしな

279 :SIM無しさん (ワッチョイ a5b0-GgfY):[ここ壊れてます] .net
>>276
3.405.150
というかOSを12に上げないと消せないような気がする

280 :SIM無しさん (ブーイモ MM22-kv87):[ここ壊れてます] .net
こんなアホみたいなローカルルールに各メーカーが従ってる事が不思議。
シャッター音が鳴らないと発売許可がおりなかったりするのか?
どんだけ権力があるのか?

281 :SIM無しさん (ブーイモ MM22-kv87):[ここ壊れてます] .net
ずっと気になってたんよね…
そ!し!て!
なぜ!
日韓だけなんだよ…

なんかやなんだけど~…

282 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
シャッター音そんな気になるか?

283 :SIM無しさん (ブーイモ MM22-kv87):[ここ壊れてます] .net
静かに撮りたい時はあの音に萎える
子供とかペットが寝てるとこ撮りたかったり…
いやね…世界中のスマホカメラがシャッター音強制ならさ、諦めるよ
けど、日韓だけの仕様なんだせ…

284 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-Co2P):[ここ壊れてます] .net
>>254
メールのリンク良ければ教えていただけませんか?

285 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>263
あー…実はイースターエッグなんじゃね?

286 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>264 既に書かれてたわ

287 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
できました
thanks

けど、標準カメラの方はシャッター音がならないが
Open Cameraは鳴るんだけど
そういうことだったの?

288 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>287
OpenCameraはカメラ制御の詳細設定からやればいいよ
変な細工はいらない

289 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
どういう意味だ、それ?
説明が下手くそ過ぎ

290 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-VT9r):[ここ壊れてます] .net
しかしここに来てこんなネタ出てくるとかやっぱ神機種だわw

291 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
Open CameraはOpen Cameraで>>269の作業をやらないといけないのか????
そうではないのか????

292 :SIM無しさん (ワッチョイ 1972-yNcK):[ここ壊れてます] .net
日本版OPPOでシャッター音(撮影音)を消すことが可能に - OPPOラボ
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-shuttersound-off

293 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-yNcK):[ここ壊れてます] .net
これはカメラアプリ修正入りそうだな

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-QJxN):[ここ壊れてます] .net
スマホを満足に使えないジジイは写ルンですでも使ってろ

295 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
オートボーイがええわ

296 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
どんだけ音消したいんだよw

297 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-Z63X):[ここ壊れてます] .net
シャッター音は松屋の無料味噌汁みたいなもんだからな
まぁあれは北海道で本当に消えちゃったけど

298 :SIM無しさん (ワッチョイ b1b7-yNcK):[ここ壊れてます] .net
再起動もやって何度かためしたけど項目出てこないや

299 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>291
標準無音化できたならOpen Cameraいらないだろ
アンインストールしろ

300 :SIM無しさん (ワッチョイ aeb0-yNcK):[ここ壊れてます] .net
sim抜いてやれ

301 :SIM無しさん (ワッチョイ 69e2-Ei7K):[ここ壊れてます] .net
>>298
ガンガレ 漏れは5回やった

302 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-7uqO):[ここ壊れてます] .net
「無音カメラ」アプリとかじゃダメなん?

303 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>299
kwsk

304 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-ON4z):[ここ壊れてます] .net
どこまでアホなんだ…
この程度のことが分からんならもうやめろよ

305 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
そして 昨日と同じ様に

やめた
アホらし
他のことするわ

で終わって 進歩がないと予想

306 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-7uqO):[ここ壊れてます] .net
鍵が無効ですに引っかかりまくる…(´・ω・`)
mate入れ直して何回かは書き込まれるけどその後エラーに。

307 :SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ワイモバの1円は今日まで?

308 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>289
これ以上わかりやすくは無理だわ
つーかお前わざと荒らしてるだろ

309 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-KqFj):[ここ壊れてます] .net
なんでみんな喜んでんのか理解不能。こんな不安定なスマホありえんやろ
システムが不安定ということにして決済情報やら個人情報やら抜き取られまくってそう
堅牢、頑固なほうが安心出来るわ。自由度()

310 :SIM無しさん (ワッチョイ 2173-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>309
何でここにいるの?

311 :530 (ワッチョイ a59a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
フラッシュライトが勝手に点灯していることが結構あるんだがなんだろ

312 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-VT9r):[ここ壊れてます] .net
伝えたいことがあるんだろ

313 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
つか、最初にOpen Camera、Open Cameraって言ってたのは
一体何だったんだ?
標準カメラアプリで出来ればそれで良いんか?
それなら最初から標準カメラアプリでやれば良い話だろ?

314 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-ulzN):[ここ壊れてます] .net
音は消せたが、一度強制停止すると項目が消える
そして通知管理が強制オフのままになった

315 :SIM無しさん (ブーイモ MM65-ON4z):[ここ壊れてます] .net
>>313
まだその段階か
救えねぇ…

316 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
けっ

317 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
わからないならわからんなりに謙虚になれよ
なんか見ててイライラするわ

318 :SIM無しさん (スププ Sd22-VT9r):[ここ壊れてます] .net
そもそもopencameraは標準でシャッター音OFFにできるんだよ
でもopencamera だと広角が使えないからデフォのカメラで音が消せた方がいいよね
でその方法が発見されたれ
ってことだよ

319 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
けっ

ギャフン
としか言いようがない
長生きするわ、お前ら

320 :SIM無しさん (ワッチョイ b140-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>319
この猿は何がしたいの?

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
キチガイが3人ぐらいいるな

キチガイは精神病院に逝け!!!!

322 :SIM無しさん (アメ MM35-VT9r):[ここ壊れてます] .net
結局Android11でもできたん?
reno7aでも出来んのかな?

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d02-KYkz):[ここ壊れてます] .net
お前ら必死すぎ

324 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
他に話題ないから食いつきがいいだけ
他の機種じゃ無理だろ!!みたいなw

325 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
会社で17時頃100%充電したのにもう79%だ、
いくら何でも減るの早くね?
不良品扱いとかあるのかな。

326 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
アプリたくさん入れてるとかじゃないの

327 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-KqFj):[ここ壊れてます] .net
何故電池持ちに文句言う輩はバッテリー使用量を確認しないのか

328 :SIM無しさん (ワッチョイ 296e-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
昨日何回かやっても出ないからまあいいやと思ってたけど
さっき何となくやったら出てきたわ

329 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>325
スレで何度も出てるけど
5Gの通信を切ってみて

330 :SIM無しさん (ブーイモ MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>329
それは切ってる
むしろデータ使い切ってる

331 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>330
まずはバッテリーを喰っているアプリの特定からだな

332 :SIM無しさん (ササクッテロレ Sp51-yNcK):[ここ壊れてます] .net
NFC、位置情報は通常offで

333 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-QJxN):[ここ壊れてます] .net
カメラが無音になっても無音カメラアプリは必要だからな
液晶OFFのまま撮影できたら最高よ

334 :SIM無しさん (ワッチョイ 8602-VT9r):[ここ壊れてます] .net
ただしランダムでシャッター音が復活します

335 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ecf-7uqO):[ここ壊れてます] .net
参考までに教えて欲しいのですが、皆さんBluetoothは通常ONにしてますか?
自分はNFCは常にONでBluetoothはOFFで使用時にONにしております。

336 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-VT9r):[ここ壊れてます] .net
画面オフのまま撮影って…

337 :SIM無しさん (ワッチョイ 296e-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>189
10回ぐらいやってシャッター音の項目がでたときはちょっと感動したわ

これって開発者オプションをだすのに複数回タップするのみたいなやつかなぁ...

338 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>335
Bluetoothは使う時だけオンだな
NFCはモバスイ使うから常時オン

339 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ecf-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>338
即答ありがとう。Bluetoothの消費電力に付いての記事を読んでも、三者三様で正解は無いみたい。
個人の使用頻度で考えろと言う感じですね。取りあえずMacrodroidで入り切りをしているので
問題は無いのですがマクロ走らすなら、つけっぱなしでもよいかなと色々考え中です。

340 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-3alq):[ここ壊れてます] .net
スマートウォッチ使うようになってからオンのままだけど電池の減りは気になったことないな

341 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>339
おれの場合は他にBluetoothで使いたいデバイス(ウォークマン)があるから勝手に繋がれても困る、っていう事情があるんでね
使い方は人それぞれだから、それぞれの事情に合わせたやり方でいいんじゃない

342 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-7uqO):[ここ壊れてます] .net
遅ればせながら標準カメラの音シャッター音表示出たわ

10回以上ダメだったがホームアプリをnovaから標準に戻したら一発で出たわ

343 :365 (ワッチョイ 82b0-7uqO):[ここ壊れてます] .net
novaのままでも出たよ~

344 :SIM無しさん (ワッチョイ ad7d-MBkZ):[ここ壊れてます] .net
テスト送信、失礼しました。

345 :SIM無しさん (ワッチョイ 41f6-HQxS):[ここ壊れてます] .net
>>278
ブロツアーならギャラプラ以外は基本場内での撮影はNGだぞ。

346 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
再検証してないから断定はできないけど、キモは位置情報ではないかと思う

カメラの強制終了
データ削除(キャッシュはこのときまとめて削除される)
再起動

カメラを起動
この時位置情報は許可せずキャンセルする

なんどか再起動を繰り返しても上手くいかなかったが、この方法でうまくいった
うまくいかない人はダメもとで試してみ

347 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-7uqO):[ここ壊れてます] .net
試したら位置情報キャンセルで出来たよー

348 :SIM無しさん (ラクッペペ MM66-13Kq):[ここ壊れてます] .net
俺は位置情報は許可しても問題なかった

発言の条件はかなりランダムだな

349 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-8jYH):[ここ壊れてます] .net
強制停止とキャッシュ削除は多分しなくていい
どちらも省いて成功したから手順として必要ないはず
データ削除のみでいい(キャッシュも自動的に削除されるから)
成功のために重要なのは位置情報オフと再起動をすることかな

位置情報を普段からオンにしてる人に驚く
不要ならオフにした方が安全

Reno5AだけでなくA54のAndroid12版でもシャッター音オフにできた
OPPOはAndroid12から可能にしてるっぽいね
正確にはColorOS12か

OPPOスマホ、シャッター音廃止へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1661979412/

350 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-7uqO):[ここ壊れてます] .net
5aだけどそんなん出ないわ

351 :SIM無しさん (ワッチョイ a5b0-GgfY):[ここ壊れてます] .net
>>350
計6回ぐらいやったからしつこくやらんとダメかも

352 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-VT9r):[ここ壊れてます] .net
Google Playストア起動するとエラーが発生しましたって出るんだけど俺だけ?

353 :SIM無しさん (ラクッペペ MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
おま環

354 :SIM無しさん (ワッチョイ 0273-83Bc):[ここ壊れてます] .net
せっかく出たスイッチもしばらくすると消える
きっとアプリが現在地認識するまでの勝負なんだろう
という事で通信させなきゃいいんじゃね?
Wi-FiもオフにしてSIM無しにするとか
モバイルネットワークオフはデータ通信はできないけど現在地は取得してるかも

355 :SIM無しさん (ワッチョイ 52e4-Wq5C):[ここ壊れてます] .net
なんでお前らそんなシャッター音消したいんだ
色々邪推してしまう

356 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
シャッター音無カメラアプリが出た時点で無意味な自主規制に成り下がった

357 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-FAPF):[ここ壊れてます] .net
>>355
だからあんたはシャッター音を消したいっていう状況は無いんですか?

358 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-Neul):[ここ壊れてます] .net
シャッター音を消したい=隠し撮りしか思い付かない

359 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-FX8y):[ここ壊れてます] .net
シャッター音大好きおじさん登場

360 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
カメラは音が出るもんって認識だけどな
あの音鳴らないと撮れたか不安

361 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
無音カメラってアプリがあるから需要はあるだろうけど
入院中とかには便利かもしれん

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 6176-twqV):[ここ壊れてます] .net
Reno5aおすすめされて買おうと思ってるんだけどやっぱり新製品ラッシュの割引スマホのほうが良い?

363 :SIM無しさん (ワッチョイ c62b-5Iz/):[ここ壊れてます] .net
シャッター音気にしない派ってまさか電車でも平気でパシャパシャ鳴らすの?
それこそ盗撮されたかもって周りが不快になると思うけど
「俺は車内で撮る用事ないのでー」とかは知らん

364 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-rhJk):[ここ壊れてます] .net
背面指紋認証が大丈夫なら有りだと思うよ

365 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>363
釣りなのか盗撮脳すぎるのかしらんけど電車ではスクショも含めてカメラ使わないよ。
指定席のときはシャッター音有りで撮る。

366 :SIM無しさん (アウグロ MMca-7uqO):[ここ壊れてます] .net
マンさん思考

367 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-FAPF):[ここ壊れてます] .net
>>365
「指定席でカシャカシャうるせえなあ、写真撮りたいんだったら連結行けよ」ということです。

368 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-7uqO):[ここ壊れてます] .net
普通の人は電車内で写真撮らないと思うの。

369 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-VT9r):[ここ壊れてます] .net
>>367
そんな乗っても撮らないことのほうが多いよ。

>>368
それな

370 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
周囲に人がいる状態で平気でシャッター音響かせてるのは
むしろデリカシーに欠けると思うわ
まして「シャッター音を消したい気持ちがわからない」なんて絶対普通じゃない
普通の人はシャッター音消せるなら消したいと思うだろ

371 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>363
電車内で何を撮るんだよ

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>371
グループで旅行したら記念写真ぐらい撮るんじゃね
一人でも駅弁とか車窓とか撮ることあるし

373 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-FAPF):[ここ壊れてます] .net
>>371
新幹線で富士山がきれいな日は撮っちゃうでしょ

374 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
盗撮ガチ勢はスピーカーを潰した専用機を仕立てれば済む話だし
シャッター音を強制することでどれほどの効果が期待できるのかは疑問

カメラが無音なら皆が盗撮に走ると考えているんだろうか

まあとにかく、こんなことやってるのは世界中で日本と韓国だけだそうじゃないか

375 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-VT9r):[ここ壊れてます] .net
盗撮ガチ勢「スマホ
wwwwww」

376 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-kv87):[ここ壊れてます] .net
盗撮防止の為にシャッター音が強制されてんのが嫌
それも日韓だけ…
ドンダケ ジャプァニーズ ト コリアン ハ トウサツ ヘンタイ ミンゾクなんだよと世界中から思われてそう

377 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-7uqO):[ここ壊れてます] .net
価格コムのランキング、7Aを逆転してしまったな
=売り上げではないけどそれにしてもあれやな

378 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-ksrm):[ここ壊れてます] .net
安かったら買うもん

379 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
依然として手頃な性能で安いままかな?

380 :SIM無しさん (ワッチョイ 86d2-5knr):[ここ壊れてます] .net
>>372
>>373
そんな用途ならシャッター音鳴ったところで困らないだろう

381 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-rhJk):[ここ壊れてます] .net
>>368
俺も誤解を招くリスクがあるので車内で写真なんか撮らない。

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>355
うちの子撮られるの異常に嫌うのよね
あ、「うちの子」ってのはワンちゃんのことよ ウフフ

383 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
興味本位で韓国 性犯罪 統計でぐぐってみると
彼の国は日本に比べ性犯罪は7~8倍の件数
しかも韓国は増加傾向、日本は減少傾向

ちなみに性犯罪世界一はスウェーデンで韓国のおよそ4倍、韓国が特別多いわけでもなかった

シャッター音強制に効果があると言うなら、欧米でこそやるべきのようだけどな

384 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>383
殺人発生率が低い日本は本当に安全なのか? 検視時の「解剖率の低さ」が意味すること  [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661990237/

>「警察発表は認知件数を基にした統計ですが、そもそも私は認知件数というものをあまり信用していません。というのも、認知件数は“被害届が出された数”だからです。認知に至るまでには、被害者が警察に通報し、警察がその事案を書類に記入する必要がありますから、実際のところ、警察が把握していない数も相当ある。例えば、ネット詐欺に引っかかったからといっても警察に届けない人が多いように、実態が反映されているとは限らないのです」

> 日本が安全な国といわれる理由に、この殺人発生率の低さを挙げる人も多い。だが、前出・小宮さんはこう語る。
「病院以外で亡くなった異状死体は警察で検視しますが、その際の解剖率は約1割で、日本は先進国の中でも異常に率が低い。北欧などは100%に近い解剖率で、警察が病死や自殺と推定したにもかかわらず解剖が行われますから、結果、他殺だったとわかるケースも実は多いのです。

385 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>383
>「結論からいうと、【1】殺人には暗数(実際の数値と統計結果の差)がないというのは疑問で、【2】見逃された殺人も年間2000件程度のレベルであるのではないか。さらに【3】日本は集団主義なので集団の中の犯罪は隠蔽されてきた、というのが私の意見です。

 ですから、『今年も犯罪が減りました』という警察発表をうのみにせず、日本は必ずしも安全とは断言できないと考え、警戒を怠らないことです」(小宮さん)

 ちなみに、夏に多いのが「プールでの性犯罪」だという。誰もが入れて見えにくい場所というもののリスクを意識しながら、常に自衛したい。

386 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
誰かさんが「あなたの感想ですよね?」って言いそう

387 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
具体的な根拠が示されてない以上、感想文の域を出ないわな

388 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>387
日本人女性1人が、性犯罪にどれだけ遭ってると思いますか?

私は過去に数回や10回で済まないほど痴漢や変態行為に遭って来てますが
警察に対応してもらったのはたったの1件だけです
何十分の一です

統計やデータには載ってない数字、実態を身をもって知ってるからです

389 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>387
スマホカメラの無音はみんなが望むことなのに
「日本人男性のせいで」「制限されている」ことを自覚してください
日本人男性の性犯罪、変態行為、異常性欲によって
被害女性だけでなく国民全体に迷惑がかかっていると
本当に腹立たしく忌々しい

390 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-VT9r):[ここ壊れてます] .net
どこから湧いて出た?w

391 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
この前の文房具といい、何のスレだよ

392 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
宗教みたいなスレになってきたね

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
一応、無音化したけど
写真なんか撮らねえよ

免許証とか自分の顔を撮るぐらい

394 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>389
メタ認知できないタイプの典型だな
妄想に生きるタイプw

395 :SIM無しさん (ワッチョイ 4611-MyCT):[ここ壊れてます] .net
そんなにシャッター音無しがいいなら、最初からMotorolaのスマホ買いなさい

個人的にはシャッター音を変更したい
猫の鳴き声とかに

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 0211-gfgM):[ここ壊れてます] .net
電車でスマホも危険だな

空いてる電車で目の前の女性に睨まれたら盗撮されてると思われてるからスマホの角度に気をつけろ

混雑した電車で自分顔を見ようと思ってカメラ起動したらアウトカメラになってて目の前の女子の股間とかあるだろ?

397 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-NG+O):[ここ壊れてます] .net
電車内でスマホいじるときはレンズを隠すように持ってる

398 :SIM無しさん (ワッチョイ 067a-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>395
それいいな
猫を撮るときに良さそう

399 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>396
生きにくい世の中にしてるのはどっちだって話

400 :SIM無しさん (ワッチョイ 69e2-Ei7K):[ここ壊れてます] .net
そうだやきにくいこう

401 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>394
それあなたのことですよね?
あなたがドヤって示しているその統計の数字こそが氷山の一角であり現実とは掛け離れたファンタジーや妄想レベルなんですけど?

誰のせいで日本でカメラの音が規制されたんだと思ってんだよ
ほんと腹立つわ

402 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
静かに撮影する=盗撮

発想が貧困というかゲスだな

403 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>401
典型的陰謀論体質w
メタ認知ってどういうことかわかる?

404 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>403
客観視できてないのはあなたですよね?
統計の数字と実態は違うんですよという客観的なソースと私自身の根拠をダブルで示しても信じられないというならもう結構です

現実とは掛け離れた、意味のない統計の数字を真実だと思って妄想の中で生きてってください
いつかメタ認知できるといいですね?

405 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
>>382
そうですか?うふふ

406 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-5874):[ここ壊れてます] .net
統計というのは実態を把握するためのツール
暗数がどうのこうのというのは詭弁
要するに自分の考えてることが一番正しいと言いたいだけでしょ
客観的には妄想に過ぎないのにね

まあ、もう結構という結論に至ったのは何より
誰も呼んでねーしw

407 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-VT9r):[ここ壊れてます] .net
くだらねぇ事言ってないでさ
それよりGoogle Playストアの最新版だとエラー出るよな?
お前らはだいじょぶ?ワイモバ版

408 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>407
全く出ないw

409 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dd3-83Bc):[ここ壊れてます] .net
自分で盗撮するよりネットの盗撮動画や画像見た方がよくね?
モロ〇〇なのいっぱいあるし

410 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>406
隣にいた男が痴漢をしているのを見て、痴漢した男に有罪判決 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662016276/

ほらよ!現実見ろよ!
こうやってニュース記事になるのはほんのわずかでごく一部だからな!

>>406
統計の数字こそ詭弁だろ?www
メタ認知しろよ??

現実や実態とは掛け離れてるとソースつけてこっちは説明してるのに
お前は詭弁と妄想だけで違うと言ってるだけだよな
どこまで頭悪いんだよ

411 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-7uqO):[ここ壊れてます] .net
結局、iijもOCNもセールやり続けてるな。

412 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-QJxN):[ここ壊れてます] .net
スマホメーカーにはスマホ上部側面(スピーカー穴とかのとこ)にカメラをくっつけてほしい
売れるぞ!

413 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
誰のせいって日本って皆さん大好き「欧米」の白人さまよりダントツで性犯罪少ないんだけどな

414 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>121
ワイもラギッドアーマー愛用してたよババーン
でも無いものはしょうがないから尼で黒TPU(GELAIYAA 1350円)買った
装着したら開口部やボタンの位置はばっちりでサラサラ手触りも好み
だけど手から滑り落ちそうなので古いスマホからspigenのスマホリングを移植した
背面のグラデーションをガン無視の仕打ちだけど、個人的には大満足

415 :SIM無しさん (ブーイモ MM4d-7uqO):[ここ壊れてます] .net
アリでリング付きケースは注文したんだが
魔が差してエレコムのカーボン柄ケース買ってしまった。
かっこいいけどポケットの中でかさばる。

416 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-IjwY):[ここ壊れてます] .net
>>413
「誰のせい」
「白人さまよりダントツで性犯罪少ない」
この2つ関係ないよね?
回答になってないのが分からない?
よくその短い文章で論理矛盾した内容を書けるもんだね

頭が悪すぎて吐き気がする
痴漢や盗撮する男の知能ってこんなもんなんでしょうが、耐え難い
カメラのシャッター音が「日本だけ」「有り」にされた理由がよく分かる流れ

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-FX8y):[ここ壊れてます] .net
日本だけ?

418 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-7uqO):[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカード読み取れない件について

419 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d02-R2fn):[ここ壊れてます] .net
読み取れまーす

~終了~

420 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-7uqO):[ここ壊れてます] .net
空中で合わせたらいけたわ

421 :SIM無しさん (ワッチョイ 211b-83Bc):[ここ壊れてます] .net
なんかシャッター音に文句言ってる奴って自分が消したくないんじゃなく他人に消されるのが悔しいみたいだな
シャッター音警察なんだな、正義のヒーローシャッターマン!のつもりなんじゃね
ただのわがまま野郎だな (わがまま=自分の思い通りにならないと気が済まない)

422 :SIM無しさん (ワッチョイ fd11-zLsy):[ここ壊れてます] .net
発熱どうよ?

423 :SIM無しさん (ワッチョイ 11ad-7uqO):[ここ壊れてます] .net
チップセットは冷え性の部類だな

424 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-VT9r):[ここ壊れてます] .net
この夏外に持ち出しても45度前後で安定してたな

425 :SIM無しさん (ワッチョイ 860e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
シャッターの話する奴はもれなくNGにしてる

426 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>422
2時間前くらいから、急に上がった。

427 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-Ickp):[ここ壊れてます] .net
ocnモバイルで先月購入
電池消費対策でグローバルIPからプライベートIPに変更
さっき12にアップデートしたら何故かグローバルIPに戻ってたわ
念のため確認して正解だった

428 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-VT9r):[ここ壊れてます] .net
俺の環境だけなのかもしれんが
Google Playのバージョン32がどうしてもエラーがでる
バージョン31.9.13-19に戻したら問題ない
なんでだろ、、
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A101OP/12/GR

429 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-VT9r):[ここ壊れてます] .net
マテリアルユーの色を無効化する方法誰か教えてくれ

430 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>427
ほんとだ
ありがとう

431 :SIM無しさん (ワッチョイ fd11-zLsy):[ここ壊れてます] .net
嫁と一緒にワイモバの1円5aにMNPしたんだが発熱が相当で。
前は俺がrenoA、嫁がp30liteでお互い熱くなることは無かった

432 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-VT9r):[ここ壊れてます] .net
誰か友達になって

433 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-xh5Y):[ここ壊れてます] .net
つ  (´・ω・`) ←こいつと仲良くしてなさい

434 :SIM無しさん (ワッチョイ 82c9-fzrX):[ここ壊れてます] .net
>>431
買ったばかりだと最適化?で裏でゴリゴリなんか動いてるので熱くなる
数日すると落ち着く
熱いままなら重いアプリが常駐してるのかもしれない

435 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 02:19:24.62 ID:HaLUmvMh0.net
>>431
ハズレ引いたな

436 :SIM無しさん (ワッチョイ a902-I0L/):[ここ壊れてます] .net
>>431
冷めきった関係がアツアツに戻ったかw

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はスレチw

438 :SIM無しさん (ワッチョイ 8273-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>437
勝手に決めんな

439 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-Neul):[ここ壊れてます] .net
>>437
😡

440 :SIM無しさん (アークセー Sx51-7uqO):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はバンド削られてるからな
あとシムのスロット少ない
なんでわざわざ価値を落とす変更するだろ

441 :SIM無しさん (オッペケ Sr51-uasu):[ここ壊れてます] .net
単純に安いからだな
差別化しないと売れなくなってしまう

442 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版はよくわからん

443 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-R2fn):[ここ壊れてます] .net
ワイもババン安くて最高やぞ

444 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-9UjW):[ここ壊れてます] .net
yモバ版バンドは削られてねーよw

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
繋がったという話は聞かないけど
n77ってn78を内包してるんだろ?

気になって自宅周辺のエリアマップを見てみたが
povoを挿してるreno5 aはいまだに4G地域、
docomoはsub6の地域になってた。
通話用のスマホにOCNを挿してるけど
保険に3Gは外せないので5Gオプションは申し込まないけど。

reno5 aではdocomoはLTE 1/3/19/28を
auはLTE 1/3/18/28をつかむ。

446 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-7uqO):[ここ壊れてます] .net
sense4からsimフリーのこれにした
動作はサクサクだけどバッテリーだけ厳しいね
OCNだからプライベートIDに変えて5Gは外した
できれば設定に4G固定が欲しかったな
アプリは困らない範囲で無効かバックグラウンドoffにした
液晶はダークモードにして輝度はマニュアルで絞っても十分見えるからオートは使っていない
これでもsense4には届かないけど困らない程度にはなったかな

447 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-9UjW):[ここ壊れてます] .net
通知表で言うとオール4という機種だな

448 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>446
> これでもsense4には届かない
sense4上げはここではあまり見ない感想で新鮮

>>447
そのとおりだと思うけどバッテリーだけは3かな

449 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-FAPF):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの減りを気にする人多いねえ、自分は全然気にならん

450 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
1日ネットしながら動画見ると夕方には充電なくなりそうになる

451 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df0-wshb):[ここ壊れてます] .net
一日中ネット出来るって学生主婦主夫フリーランス無職?

452 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-NG+O):[ここ壊れてます] .net
まぁ、無職だよね

453 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d15-yNcK):[ここ壊れてます] .net
firefoxがクラッシュしてしまい起動できないのですが、他に使われているかたはどうでしょうか
他の機種では起動できています

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 4576-KqFj):[ここ壊れてます] .net
ワイもババーン

455 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-4yJl):[ここ壊れてます] .net
104.0.1(32ビット)、Windows8.1 32bit
うちは問題なしです。

スマホのだったら、アプリアイコンを長押しして
Androidの設定からキャッシュを削除するとか、
それでもだめならデータを削除するで解決するのでは?

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d15-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>455
ありがとうございます
再起動、再インストール、キャッシュ等の削除はやってみたのですが起動できませんでした
私の使用環境を変えてみます

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はいい加減スレチw

458 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>451
すごい偏見
社会人だって平日休めるぞ

459 :SIM無しさん (ワッチョイ fe81-Opv/):[ここ壊れてます] .net
ディスカバー?嫌いすぎて
ホームアプリ入れてるんだが
毛嫌いするより順応して
nova分の電池浮かせるべきかな

460 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-VT9r):[ここ壊れてます] .net
ん? 
A101OPってスレチになるんか?

461 :SIM無しさん (ワッチョイ ae76-9c7M):[ここ壊れてます] .net
>>459
Discover をオフにする
興味のある内容についての最新情報の表示や、パーソナライズされた記事の取得が不要な場合は、Discover をオフにすることができます。
https://support.google.com/websearch/answer/9504726?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid

これじゃ駄目なのか?

462 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-rhJk):[ここ壊れてます] .net
>>446
こういう具体的機種との比較レビーは良いね。
参考になるし有益!暫く使ったらその後の追加レポオナシャス!

463 :SIM無しさん (ワッチョイ fe81-Opv/):[ここ壊れてます] .net
>>461
左側に黒い画面が残るのがイヤでして
せっかくホーム整理してるのに
OFFにしても残ったよね?
残らなかったっけ

464 :SIM無しさん (ワッチョイ 9256-vSm5):[ここ壊れてます] .net
Discoverはそんなに電池の減りに影響ないけどな
自分の興味のある検索に近づくし

465 :SIM無しさん (ワッチョイ 9256-vSm5):[ここ壊れてます] .net
5Gのエリアも、あれ濃い色の部分以外は4Gと同じ速度だから
まあ詐欺というか、こんな事がまかり通っている電話会社関連の闇が深いわ

466 :SIM無しさん (ワッチョイ fd11-zLsy):[ここ壊れてます] .net
>>446
俺もバッテリー持ちが気になったんでリフレッシュレートを60に落としたら50%増しくらいに改善された
>>446

467 :SIM無しさん (テテンテンテン MM66-7uqO):[ここ壊れてます] .net
逆にdiscoverがないと嫌でノバランチャー使ってると、ホームアプリをノバからシステムに変更するしてまたノバに戻しても再起動しないとdiscoverが出てこないから面倒くさい。

468 :SIM無しさん (ワッチョイ 22ad-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>466
やっぱリフレッシュレート落とすとそんなに変わるのか
俺も落としてみよ THX

469 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-8jYH):[ここ壊れてます] .net
液晶だからダークモードによる節電の恩恵がほとんどないのが痛いんだよな
有機ELならこの消費多いsocで4000mahでももう少し持ちが良くなってた

470 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
うーん、いま90Hzで使ってるけど
60Hzとそう大きく変わった気はしない
というかバッテリの需給をグラフで管理してるけど有意な差は見えてないし

471 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-8jYH):[ここ壊れてます] .net
90に設定してても自動で60に落とされるアプリが多数だからだよ
つまり90ヌルヌルーと感じてても実際は60なことが多々ある
無理矢理全アプリ90固定したら減りはかなり早くなるはず

472 :SIM無しさん (ワッチョイ ae76-9c7M):[ここ壊れてます] .net
>>456
Android 12アプデ後にアプリが落ちる不具合の原因と対処法
https://sumahodigest.com/?p=8330

参考に

473 :SIM無しさん (ワッチョイ 826e-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>471
フォールダウンするのは一部のGoogleアプリだけだけどな
GoogleアプリでもカレンダーやGmailなどは90Hz動作するんでヌルヌルスクロールが味わえる

474 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df0-wshb):[ここ壊れてます] .net
>>458
何の但し書きもなけりゃ「それ」が日常だと思う(推定する)方が自然かと

で、何が偏見なのか?偏見を持ってるのはお前の方じゃね?

余談で「社会人」の意味も曖昧に使用してるし頭悪そ

475 :SIM無しさん (ワッチョイ ae76-7uqO):[ここ壊れてます] .net
>>470
seteditでpeak_refresh_rateの値を1にすると強制的に固定になるけど
本体側の設定だとリフレッシュレートは可変的だね

476 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-ZYPe):[ここ壊れてます] .net
>>358
静かなレストランとか食事する場所でインスタ用に撮るとき無音がいいけど

477 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-R2fn):[ここ壊れてます] .net
まだ言う~

478 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-nRhi):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ1円で契約した端末って届いて直ぐプランSに変更してもブラックにならないですか?端末は半年維持すれば問題ないんですよね?スレがなかったのと調べても出てこなかったので教えて下さい

479 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-KqFj):[ここ壊れてます] .net
なります

480 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-7uqO):[ここ壊れてます] .net
ワイモバは半年は使わないとブラックなる

481 :SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-7uqO):[ここ壊れてます] .net
横だけどプラン変えちゃいけないのか
まあ自分は半年はMのままのつもりでいるけど

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 9283-7uqO):[ここ壊れてます] .net
普通にiijmioで買え
んで解約

483 :478 (ワッチョイ 61b1-nRhi):[ここ壊れてます] .net
ありがとう御座います
半年維持は何となくわかってたんですけどプランも維持しないとブラックになるんですね
ありがとうございました

484 :SIM無しさん (テテンテンテン MM02-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>460
ここはCPH2199のスレです
部外者は御退室下さい

485 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>460
全然オッケー
>>437とか>>484みたいなのはただの煽りなのでスルーで

486 :SIM無しさん (ワッチョイ 4576-deyC):[ここ壊れてます] .net
いきなりプラン変えても問題ない
半年つかえば大丈夫

487 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d73-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>485
スレチ

488 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-ON4z):[ここ壊れてます] .net
すぐ書き込み出来なくなる

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 46ee-zLsy):[ここ壊れてます] .net
1円端末にワイモバイルの SIM を入れて使ったら、一か月で解約してもブラックにはならないよ。転売してないんだから。

490 :SIM無しさん (ワッチョイ 61b1-nRhi):[ここ壊れてます] .net
>>486
ありがとう御座います
プラン変更して半年契約しようと思います

491 :SIM無しさん (ワッチョイ 8602-VT9r):[ここ壊れてます] .net
2chmateとかで画像を開くと細い線が縦横に入るんだけどなんで?

492 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-KqFj):[ここ壊れてます] .net
ProCam X Lite使えばシャッター音消えるし画素数下げられるし普段使いには純正よりいいかも。

493 :SIM無しさん (ワッチョイ 0232-7uqO):[ここ壊れてます] .net
mateといえばNG編集からの復帰がやたら遅い
画面が暗いまま

494 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
6月あたりのアプデでプライベートIPの設定取れてたみたい。
今気づいて直したわ~

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
だからOCN版とYモバ版は嫌われるんねん
いつもみんなにまったく関係ない話をみんなも当然同じ目に合ってるはずだろ
なんで分からんねん口調で?って来てはこっちだけの話しだったオチであとは知らんぷりだよな

496 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はいい加減スレチw

497 :SIM無しさん (アメ MM4b-yPzf):[ここ壊れてます] .net
Google Playのエラー俺だけなの?
この画面で検索が出来ない
アプリのアップデートとかは出来るんだが
直し方教えろ
https://i.imgur.com/vu8a3I1.jpg

498 :SIM無しさん (ワッチョイ e702-qUs9):[ここ壊れてます] .net
>>497
お香を炊いて作物を供え神に感謝しましょう😇

499 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>497
初期化ですっ!

500 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>497 残念ながらOS12にしててもならんな

501 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
ロック解除状態の時更に認証部分触れるとバイブなるのなんですかね

P10liteは認証部分にも機能割り振れてステータスバー下げるとか付けれたけど
これには無いはずだし
ただの認証バグみたいなもんかな

解除時のバイブは切る設定にしてるんだけど

502 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>497
ハズレ端末引いたな
買い直せば?やすいし

503 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>431
しっかりやりなさい。ふっふっふ

504 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-L2ie):[ここ壊れてます] .net
リフレッシュレート下げても
バッテリー持ち変わらんな

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f47-1m4x):[ここ壊れてます] .net
自分のもアプデ出来ないハズレに当たったわ
初期化しなきゃ直らないとショップに言われたよ(´・ω・`)

506 :SIM無しさん (アークセー Sxbb-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版かな

507 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f47-1m4x):[ここ壊れてます] .net
>>506
そうワイもババーンです
ソフトウェアアップデートのとこに赤いマーク出ててタップしても無反応
再起動したりキャッシュ削除したりストレージ余裕ありでも改善しないので、ワイモバに確認したら当ショップでも他のお客様に確認されている事象でその時OPPOに連絡してみたら「当社では確認されていない事象でわかりません」って言われたと

508 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-sefY):[ここ壊れてます] .net
バッテリーのヘタったP30liteと持ちが変わらん。(´・ω・`)

509 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
移動中スマホ触ってると一日保たない感じになってきたわ。

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 076a-yPzf):[ここ壊れてます] .net
この機種めちゃめちゃ電池持ち良好なんだけど…
みんながどんな使い方してるのか気になるわ。
ちなワイモババーンで、設定は90hzの5G受信出来るようにしてる。
余裕で24時間持つし全く不満がない。
最高の端末だと思う。
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A101OP/12/DR

511 :SIM無しさん (アウグロ MM4f-sefY):[ここ壊れてます] .net
5Gなんか無駄だから切っていいぞ
それだけで充電の保ち変わるから

512 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
電池持ちはみんなその場の気分で書いてるだけだから
データを取ってみると画面のリフレッシュレートも5Gも言うほど差は出ない

そもそもリフレッシュレートよりも画面遷移そのものの方が効くはず
5Gについてもハンドオーバーの頻度、つまり移動そのものの方が
そしてその地域のエリア事情の方が効くはず

https://i.imgur.com/hnL7f8I.jpg
実際に自分でデータを取って判断した方がいいよ

513 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fdb-sefY):[ここ壊れてます] .net
先週あたりから規制されるようになってしまった
ててんだとbanまであって面倒

514 :SIM無しさん (ワッチョイ c748-al5X):[ここ壊れてます] .net
>>510
それな
普通に数時間出かけて出先でちょいちょいいじっても帰宅したら89%とか余裕である

515 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>514
まじかよ わいへたすっとヤフー天気2,3回見てヤフーニュース記事4,5件見て
mateでスレ3、4本見て電話数分やって帰宅したら余裕で80%切ってそうなんだが・・・

516 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-sefY):[ここ壊れてます] .net
オレ、平日2日に一回充電でイケてる。
朝の通勤1.5時間なAmazon musicでハイレゾ聞きながらネットニュース見るのが最大バッテリー消費。
以前は、それと双璧だったのが、仕事中のスリープ状態でバッテリー消費約15%。ocnがプライベートipになったおかげで、スリープ状態のバッテリー消費がほぼ半減。
会社2ついてからは省エネモードにしてるけど。

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
仮に副数日電池がもつとしても
浅い充電を繰り返す方が電池への負担が少ないよ
もっと言えば100%までの充電もできるだけ避けるほうがいい

2日ごとに10~100%で使うより
毎日30~80%で使う方が電池が長持ちするということ

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 47ad-sefY):[ここ壊れてます] .net
80%で充電が自動的に止まるのがAM0~AM5という固定された時間帯なんだけど
この時間帯って変更できんの?

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>517
極力そうしてるんだけど(たまに寝落ちして100%やっちゃう)
充電アダプって1Aと2Aと2.4Aで1Aが一番バッテリー傷めないっての本当かな
時間は掛かるけどさ

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>519
バッテリ劣化の大きな原因の一つが発熱だから
弱い電流でゆっくり充電するのは電池に優しい
ただ急速充電でも短時間なら発熱は軽度にとどまるから
急速充電で短時間で注ぎ足し充電をするという選択肢もあると思う

自分は空いた時間にちょこちょことPDで注ぎ足し充電がメイン

521 :SIM無しさん (ワッチョイ c776-0uLt):[ここ壊れてます] .net
もう買っても良い?

522 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>520
発熱
なるほど、参考にする
ありがとう

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-hpEj):[ここ壊れてます] .net
>>380
そういう用途で使ってるって周りがわかってくれるならね

524 :SIM無しさん (ワッチョイ df56-qm29):[ここ壊れてます] .net
恥ずかしながら質問します
超省エネモードからの画面ロック解除はパスワードのみですか?顔指紋とも使えません

525 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Iguz):[ここ壊れてます] .net
Yモバ12upおサイフ不具合で修理出ししたのが帰って来たけど、たぶん修理出した意味は全く無かった。
Felicaの初期化をしたとは「メーカー修理コメント」にあったけど、修理出す時に初期化させられてるし。
結局、時間とガラスフルムを無駄にさせられただけだったわ。

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版は地雷

527 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版ずっと安物として売ってるし性能お察しなんだよなあ

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版叩きは動機はなんなん?

529 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-8T7C):[ここ壊れてます] .net
ワイモバで困ったことないわ

530 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
ハエ叩きみたいなもんだよ

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 67e8-hPAY):[ここ壊れてます] .net
ついこの間買ったワイモバ版なんだけど
指紋認証でロック解除したあと一切画面タッチ操作受け付けないことがあるんだけどどうしたらいいんだろう
電源ボタンで画面消してもう一回つけ直せば普通に操作可能になるからそこまで深刻じゃないんだけど

532 :SIM無しさん (アークセー Sxbb-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版の不具合報告多いのなぜだろう
変なカストマイズしてるのか

533 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>531
店舗に持ち込んで修理依頼
近くに店舗ない場合、宅配を利用した修理もできたよ

534 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>531
その操作を受け付けないのは標準ランチャーの画面ではない?
もしそうならランチャーの初期化で解消するんじゃないかな

他のアプリがフォアグラウンドにある場合でも起きるというならわからんけど

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>532
安いからとよく調べずに買ってる人が多いからでしょ
困ったら調べることもせずにすぐ書き込んでる人が多い印象
不具合ではなく使う側に練度が足りないのだと思う

536 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-8T7C):[ここ壊れてます] .net
指紋認証でロック解除後、たまにフリーズします。一度画面を消してもう一度試すと治るのですが地味にストレスです。 これは仕様ですか?

537 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-QPHG):[ここ壊れてます] .net
知らないうちにフォンマネージャー随分変わったんだね
センサー壊れてないか調べるのどこからやるの?
前はフォンマネージャーで出来たよね?

538 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-yPzf):[ここ壊れてます] .net
今日も誰とも会話しなかった…。
一体何のために生きてるんだろう…。
ワイモバ版叩こ。

539 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はウンコ

540 :SIM無しさん (ワッチョイ 870c-9TNW):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版は別機種なので誰かYモバ版スレ立てて下さい

541 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>497
設定→アプリ→アプリの管理→Google Playストアーのデータ削除→リブート

駄目なら
Google Play開発者サービス & ダウンロードマメージャーのデータもあわせて削除しリブート

542 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f29-8T7C):[ここ壊れてます] .net
Ymobileサイコー

543 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
スレ立てもできないのか…

544 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcb-oRts):[ここ壊れてます] .net
>>539
😡💢

545 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:19:25.30 ID:aOZZayC70.net
昨日、日帰りの旅行でOPPO Reno5 Aを持っていったのだが、8時に出て23時過ぎに帰宅、写真287枚 動画21枚撮影
地図ナビや店舗検索、LINEに通話複数回
移動中は音楽再生と、唯一ゲームはしなかったぐらいで使い倒したが、帰宅して確認するとバッテリーが残27%
予備にモバイルバッテリーは持って行ったが使わずに済んだ、電池持ちとしては、まあ満足かな

546 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:23:24.47 ID:/yiYisWwM.net
>>491,493,153,515
chmateユーザなら、もし下記の件について知ってたら教えてほしい。

OPPO標準のフォンマネージャ(電話マネージャ)をColorOS上から強制停止できる修正が、すでにセキュリティアップデートとして今年か去年あたり配信されてるらしいんだけど、いつごろ配信されたアップデートなのか知らないかな。
OPPOでも、そのアップデートが配信された機種を買えばchmateも正常に使えるんじゃないかと思ってさ。

OPPOのフォンマネージャがchmateに悪さして、dat落ちした過去ログのchmate内データを勝手に削除してしまう問題で、以前はフォンマネージャを強制停止か無効にしても、時間が経ったり再起動したりすると勝手に有効化されてしまうため、PCからColorOSの設定ファイルを書き換える作業をしなきゃならなかったんだよね。
OSを初期化したり、新たにOPPO製スマートフォンを購入すると、その面倒な作業をしなきゃならない。
(しかも、それでも期間が経つとフォンマネージャが知らぬ間に勝手に有効化されてる始末)

あと、ほかにもOPPOフォンマネージャのせいだと思うが、楽天LINKを数か月間ログアウトしたまま未使用
(その間、SIMはモバイルルータで利用し、スマートフォンはWiFi利用、音声通話は別SIMのガラケーで利用)
にしてると、楽天LINKと連携してるOS標準の電話帳の連絡先が知らぬ間に勝手に全削除されてしまう不具合も起きてる。

OPPOによるOS修正でフォンマネージャを確実に無効化したまま維持できるなら、ホント助かるんだが。

ちなみに現在chmateは、OPPOフォンマネージャの悪さとは無関係に、「鍵が無効です」などと言われてBANされてるため、chmateを再インストールするまで書き込みできない状態。

547 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:38:14.99 ID:q4he/omoM.net
OPPOフォンマネージャーはgoogleのfilesがあれば要らないと思って無効にした
OPPOは写真とかGoogleのアプリと同じ様なものがあるから邪魔くさい
そういうのは全部無効にした
Googleの世話にはなってもOPPOの世話になるつもりはないからね

548 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:39:54.05 ID:seR3M4ve0.net
息子の世話になっても嫁の世話にはならない ということか

549 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:48:12.14 ID:vLqRy26o0.net
Redmiの奴は使いやすいけどOPPOのは使いにくいな
あっても意味ない感じ

550 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:52:40.37 ID:g9UNmnob0.net
>>533>>534
他の人はなってなくて俺の端末だけの不具合っぽい感じかな、ありがとう
とりあえず操作不能になるアプリの入れ直しとそれでだめなら端末初期化、それでもだめなら修理に持っていって見る

551 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 20:53:26.99 ID:/yiYisWwM.net
>>546 はA5 2020(初期OSはAndroid9、最終OSアップデートはAndroid10)での検証。
ちょうどchmateの話題が出てたので、reno5 a スレに書いちゃったけど。

あと、アンカ訂正
× >>153
〇 >>513

552 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 21:42:09.97 ID:tNqK+Q7T0.net
>>531
SIMフリー版でもまれに起こる。
再現条件が分からないので放置されてるっぽい。

553 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 21:58:52.09 ID:0sUkCqrD0.net
>>546
極悪なフォンマネはColorOS7までじゃないの?
5Aの初期OSはColorOS11で、その時点からchmateは特にどうということなく使えてるけどな

554 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 22:10:22.69 ID:2SoLA2kw0.net
今ってセコセコSIMフリー端末買って格安SIM刺すよりも
キャリア契約でahamoとかにしたほうがコスパよくねーか?

555 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 22:20:12.34 ID:/yiYisWwM.net
>>553
なるほど、自分のA5 2020(楽天モバイル版)の最終OSは、Android10(ColorOS 7.1)だから、極悪バージョンのフォンマネージャだね。
ということは、Android11(ColorOS 11)へメジャーOSアップデートが可能か、初期OSがAndroid11以上の機種なら、大丈夫そうだね。

chmateの過去ログデータ削除も問題だけど、楽天LINKログアウト&数か月間未使用時のOS標準電話帳の連絡先データ全削除のほうも、深刻だわ。
でも、Android11以上にOSアップデート可能な機種なら、またOPPO製品でも購入できそうだから、一安心したよ。
情報ありがとう。

556 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 22:37:36.41 ID:900XNH4Y0.net
初代使ってたけどそう言えばフォンマネ酷かったね
すっかり忘れてた

557 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 23:27:19.01 ID:f9VQeSfb0.net
Yモバ話は隔離のこと

ウザイウザイ

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f81-sefY):[ここ壊れてます] .net
フォンマネ無効化して通知も許可せずにしてんのに有効にしろやーって通知くるから諦めて有効に戻したよ、何だこれ

559 :SIM無しさん (ワントンキン MM4f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>558
このOPPO A54使いの人は、これ以上のことは指摘してないけど、OPPOフォンマネージャの完全無効化は、やっぱり今でも難しいのかな。

s://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/smartphone/1656668486/21
0021 SIM無しさん (アウアウウー Sacf-aRH9) 2022/07/03(日) 23:12:18.21
アプデでフォンマネージャー無効に出来るようになったのは助かる

560 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f81-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>559
ちゃうわ
ここの書き込み見てそーいやと思ってやってみたんだよ、スレどおり5a使いじゃ!

561 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの劣化の要因って、充電回数は、それほど問題ではないってこと??

562 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b0-YVaE):[ここ壊れてます] .net
経験上充電回数よりも発熱の方が影響あるだろうね

563 :SIM無しさん (ワッチョイ 476d-QZOi):[ここ壊れてます] .net
新宿とか日本橋とかのデパートのジュニアブラコーナー行ったら「おブラ」とか呼びやがってそうな上級国民の母娘コンビのファーストブラ選び見れるのかな?
これからつけるところなんだろうからバストトップがツンと尖ってるところ見れるかも。
あるいはエスカで後ろ立ちしてブラ紐があるかないかガン見してやりたい。

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
なんだこいつ…

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ネチネチTOMおりゅ?

566 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 21:06:57.22 ID:ViYEufTNg
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

567 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
音量と電源同じ位置にあると
音量下げようとしたとき電源も押しちゃってスクショしちゃう
気をつければいいんだけど

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-Iguz):[ここ壊れてます] .net
そのスクショをオフにすればいいんだけど音量ボタンはもう少し上にしてほしい
そう触るボタンじゃないし

569 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM1b-/iOx):[ここ壊れてます] .net
キーが左だと横持ちにした時にVol+に当たって爆音になる事故が…

570 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>568
あぁあなるほど
音量と電源スクリーンショットけせるんだった!
三本指に慣れてしまえばいいのか
切ろう。
あざます

571 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-yPzf):[ここ壊れてます] .net
iPhoneだって左に音量
右に電源だからね

572 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>561
フル充電から機器使い切り(動作最低電圧の関係でバッテリーの使い切りではない)までを1サイクル

100%→50%なら2回で1サイクル計算
→80%なら5回で・・・
その計算で何百とか行ける
回数は関係なし。

回数が多いと傷むという話は、ちょっと使っただけで神経症的に補充電しまくって、満充電に近い状態を長引かせたせいかも知れない。

573 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>563

女物下着コーナー辺をうろついて聞き耳を立てる変態君談

574 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcb-oRts):[ここ壊れてます] .net
手帳ケース使ってるから左音量は本当不便

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 6711-Glnm):[ここ壊れてます] .net
>>574
むりくり押す。慣れれば簡単

576 :SIM無しさん (ワッチョイ 87e2-XUtq):[ここ壊れてます] .net
>>575
漢らしい!抱いて!

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
以前使ってたLG用手帳ケースだが
ケースにボタン位置がマークされてて、ケースの上から調整できた
ボタン位置さえはっきりすれば、たいていの手帳ケースで可能なんではないかな
https://i.imgur.com/Oix1Teg.jpg

578 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcb-oRts):[ここ壊れてます] .net
>>575
その発想はなかった
言われてみたら出来そうだ

579 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
そうか・・・
ヒンジ部分が金属でもないなら押し込める道理か。

580 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-uDSz):[ここ壊れてます] .net
表面割れて交換に18000言われたw
新しいの買った方がいいよな

581 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
ボリュームコントロールアプリ

582 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-sefY):[ここ壊れてます] .net
予測変換候補を個別に消すことってできなくなったんだっけ?
長押ししても削除するって出ない

583 :SIM無しさん (ワッチョイ e776-PRcC):[ここ壊れてます] .net
やったら普通にできたが

584 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-9JdJ):[ここ壊れてます] .net
この機種にして、wifiの掴み改善したとかは、ある?

585 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>572
ちょっと屁みたいな質問だけど
80%→40%で毎日充電
95%→15%2日に1回充電
どちらもバッテリー劣化は同じ程度ってことなのかな?

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>582
ユーザー補助がONになってるアプリがあると長押しで候補削除ができなくなる

587 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>585
充電の考え方としては
最も負担が大きい100%-0%の充電サイクルに対して
究極の長持ち充電パターンが、ノートPCによくあるACアダプタ常時接続で50%維持モード
手元のPCでは変動幅は数%で短時間の充電を繰り返してるように見える
この50%維持に近い充電パターンほどバッテリには優しいと言える

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 67ee-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>189
ありがとうオリゴ糖

589 :SIM無しさん (ワッチョイ 07c9-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>584
Android one X2・X5から乗り換えだけど、Wi-Fiの掴みははっきり良くなった

590 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-FBSG):[ここ壊れてます] .net
>>588
オレ後藤!

591 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>585
ほとんど同じとされてるね。

実際には、残量の表示が完璧にはリニアではない関係で、完璧にそのとおりではないとは思われるけど、そうかどうか実験は難しいな。

同じ機種で同じ図柄固定の動画撮り放しで、充電パターンを変えて延々と何十日もバッテリーが駄目になるまで試すとか、やってられないって。

いつも使用量が少ないなら、「少ないなりに上限を抑える」方が良いはずで、20しか使わないなら、余裕を見て50上限運用とかの方が良いんじゃなかろうか?

つか、あんまり使わない(使ってる時間が取れない)カメラのバッテリーは、必ずそうしてる。

上限は出荷時の50を下回らせる必要はなかろうと思うけど、実験しなきゃ分からん。

592 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>587
カメラのバッテリーの出荷時と同じ上限50運用ね。
それも参考にはなるはずだよね。

実際には、毎日使い倒すもので、出先で切れたら持った意味がなくなって本末転倒になる場合は、減るのは当たり前ということで適時充電でやってるけど。

593 :SIM無しさん (スップ Sd7f-KPwY):[ここ壊れてます] .net
孫正義「Androidみたいな使いにくいものを使う人の気が知れない」

594 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-nY1s):[ここ壊れてます] .net
>>590
んなアホな

595 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
他の泥だとgmail通知くるのにこいつだとこないの何なんだろう
前の書き込みみたいに他の使うしかないのかな

596 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>586
そうなのか、ありがとう

597 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>595
画面通知は来てるけど
通知来てもデフォだと来たとき画面点灯しないし
自分でバイブするように設定しなくちゃいけない
って意味じゃなく

通知がそもそもない?

598 :SIM無しさん (アウグロ MM1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>595
普通に通知くるけど
おま環な気がするぞ

599 :SIM無しさん (アウグロ MM1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
プロモーションメールの方は通知来ないけどメインは普通に通知来てるよ

600 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-0/9h):[ここ壊れてます] .net
>>591
資料とか論文とか読めばいいだけじゃん
当然理想は50%より下だよ
でも製品は使い勝手考えてそれより上に設定している

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-Iguz):[ここ壊れてます] .net
AQUOSもGmail通知は遅かったからGmailの仕様だろ
プッシュ通知ってヤツじゃないんだろ

602 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>600
「資料とか論文とか」では正確にはどうなってる?
「読めばいい」とかもったいぶってないで、知ってるならズバッと書いて。

この手の機器のゼロはバッテリーのゼロまでは程遠いはずだから、使い切りでも何ら問題ないだろうと推理してるんだが、「資料とか論文とか」を知らん。

603 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-Bwie):[ここ壊れてます] .net
バッテリーは50%付近が1番劣化が少ないから車なんかもその付近を常用してるよ
高機能なノートPCなどでも常に50%充電されるやつとかある
回数とか関係なく50%から離れるほど劣化は早まる
あと劣化のカーブも直線じゃないから100%と0%付近の劣化はさらに早い
自分は40%を下回ったら65%位まで充電するのを毎日何度も繰り返してるけどバッテリー劣化はあまり進んでない

604 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>587
>>591
ありがとう。参考にさせてもらいます。
平日だと2日に1回の充電で何とかいけてたんだけど、上限決めて使った分毎日充電に変えてみます。

605 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
画面のスリープまで1分にしてるんだけど、そんなのお構いなしに突然画面が薄暗くなる(画面操作してても)セーフモードでも出現した。ハズレかな?

606 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>605
Yモバ版はガチスレチ

607 :SIM無しさん (アメ MM4b-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>541
これしてもだめだったな
ダウンロードマネージャーは関係ないからしてないけど

608 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>603
調べたけどこれ全くの嘘だったわ

609 :SIM無しさん (ワッチョイ c783-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>605
Y!mobile版にしたばっかりなんだけど、スリープの設定って何処なんだろう。

610 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7a-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>609
ディスプレイと明るさ>自動画面オフ

611 :SIM無しさん (ワッチョイ df56-/CJg):[ここ壊れてます] .net
充電は夜間最適モードで全く問題ないだろ

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
おま環なんかなーまあアプリ開けば更新かかるし色々試してみるよ

613 :SIM無しさん (アメ MM4b-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>595
Googleアプリを無効化してると通知こないぞ

614 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-0/9h):[ここ壊れてます] .net
>>608
騙されちゃう人も居るだろうね

615 :SIM無しさん (ワッチョイ df03-sefY):[ここ壊れてます] .net
前に書類の写真撮ったとき自動で背景部分切り取られて書類部分だけの写真になったんだけど、最近またそうしたいと思って撮ってもならない
それってどっか設定で変えれるのかな?AI強化はしてた覚えがあるんだけど

616 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>613
無効化はなんのアプリもしてないんだけどアンインストールか又は通知のオフにしてるのはあるかも
ColorOSは初めてだからバッテリー周りの設定なのか他の設定なのか試行錯誤してるよ
ありがとね

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>597
アプリ開いたらメールが更新される感じ
前機種が他社で初ColorOSだから色々試行錯誤してるよ

618 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>610
ありがトン

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-8Bmf):[ここ壊れてます] .net
理屈の話に終止しても仕方ないと思うので、ひとつの例証を

https://i.imgur.com/f5DBEGw.jpg
これはまる4年使ってるドコモのLG製端末
povo SIMを入れてサブ回線として今も現役
ドコモ端末はバッテリ寿命を表示する機能があるんだが
5年目となる現在も80%以上の良好な状態を保ってる

使い方としては、30~80%の範囲を目安に使ってきたのみ
それもけっこうアバウトに

620 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>617
設定、ユーザーとアカウントからグーグルのメール同期は許可してます?

621 :SIM無しさん (ワッチョイ c773-9TNW):[ここ壊れてます] .net
充電は0%~100%で問題ない
それで本当に電池の0%~100%を使ってる訳じゃない
ちゃんと電池本来の容量の20%~80%位を使っている
だいたい作ってる人がお前らみたいなアホな訳ないだろ

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-8Bmf):[ここ壊れてます] .net
リチウムイオン電池は使用する電極によって実証的に
満充電電圧とカットオフ電圧が決められてる
よほどの事情がない限り、それぞれの電圧を100%、0%としてる
これを引き下げるということは、電池の容量が減るということだから

623 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>620
この通りですね
12にしてから初期化してないから再インストールでもしかしたら直るかもしれないけどしばらく様子見です
https://i.imgur.com/a5i9f2h.jpg

624 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Bwie):[ここ壊れてます] .net
>>621
おまえ旧統一教会の信者だろ
まったく根拠のない話しをよく堂々と言えるな

625 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
>>605
Yモバ版でないんだけど。
OCNの乗り換えで買ったやつー

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-8Bmf):[ここ壊れてます] .net
まさにOCNで買った端末を使ってるけど
そういう症状はでないな

627 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Bwie):[ここ壊れてます] .net
>>621
20%~80%って言ったら60%だろ?
100%で使えるものを60%の容量で規制するとかさすがにありえん

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b0-YVaE):[ここ壊れてます] .net
面倒だから常に100%だな

629 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-hHxH):[ここ壊れてます] .net
持ってないけどバッテリー持ち悪いって聞くけどRenoAと比べても悪いん?
あれ個人的にはかなり長持ちしてくれたけど

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>621
電池本来の容量!
記載されてる容量はどっち?www

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 87ad-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
ライン通話が途切れたりワンテンポ遅れるんですが俺環ですか?

632 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-FwlP):[ここ壊れてます] .net
7出たのと1円で売ってるせいで未開封のフリマ相場が18000円ぐらいだな
SIMフリー版が18000円なら買いなんだがなー

633 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
HTC、国内仕様にガッチリ対応の新スマホ「HTC Desire 22 pro」発表
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104180/

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
もうアメリカの開発チームなのかしらね。
htc

635 :SIM無しさん (ワッチョイ c776-8wZh):[ここ壊れてます] .net
reno7aと同じスナドラ695なのに64900円という頭おかしい価格
あとバッテリー容量もreno7aと殆ど同じなのに
本体厚みが8.9mmもありボッテリとした見た目
あと6万超えてるのにディスプレイが有機ELじゃなくまさかの液晶
こんなのhtc信者でも買わない

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>635
確かに!oppo信者でもR7Aは買わない

637 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
半導体不足でSoCは今695しかまとまった供給の目処が立たない状況だからな
次のモデルが出る頃には半導体不足も解消されると期待して現行のモデルはスルーがいいかもしれん

638 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KVpn):[ここ壊れてます] .net
yahooのS

639 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KVpn):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ5Aだけど物理SIMのヤフーからのSMSとpaypayからのSMSが届かないesimは届くけど何で?
他のケータイからのSMSはどっちも届くから有効になってる。ワイモバからPOVO2回線デュアルSIMに変更した

640 :SIM無しさん (ワッチョイ 2702-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>639
Yモバ版ならYモバのAPNしか入ってないんじゃね?知らんけど
だからYモバ版はスレチだって言ってんだろハゲ!

641 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版は安かろう悪かろうw

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>639
ばか
>>640
アホ

643 :SIM無しさん (ワッチョイ e776-PRcC):[ここ壊れてます] .net
>>640
お前の存在がスレチだからスレ立ててこいよ

644 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-Iguz):[ここ壊れてます] .net
悪かった ごめん

645 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KVpn):[ここ壊れてます] .net
仕方ないOPPOA73とOPPOA2020余ってるからそっちにSIM突っ込んでみるわ

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
いっぱいおっぽもってるね( ^ω^)おっ
オッポ兄さん

647 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KVpn):[ここ壊れてます] .net
直った

648 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-sefY):[ここ壊れてます] .net
メッセージ使ってるなら
単にスパムSMSとして振り分けられてるだけじゃ?

649 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>621
こんなやつ湧いてたのかよ(笑)
リアタイで笑いたかった

650 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>603
それはバッテリーの絶対量の話では?
動作最低が高い機器では、数字的にはもっと下になると思うんだが。

651 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>621
点灯や描画だけで結構食うはずだから、ゼロ表示でもバッテリー自体の使い切りとは程遠いに決まってるんだよね。

652 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>624
なら、フルで目安が何百サイクルとあるのが、どういう運用でどれだけ伸びる?
便所の芳香剤入れみたようなチャチなツボを引き合いに出すなら、当然明確なデータがあるわけでしょ?
貼ってよ。

653 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-PRcC):[ここ壊れてます] .net
完全な0になるとモバイル決済が死ぬから本体が点かなくなってもある程度もつようにはなってるね
それでも1日もつかってところだろうけど

654 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>627
上限は安全対策で抑えてるだろう。
下限も過放電防止が効くに決まってるし、それ以前に「機器がまともに動作しないから使いようがない」わけで、殊更な規制なんか必要ないぞ?
まともに動かないのに、自動でオフにならずに、表示だけが延々とホタルみたいに灯り続けてしまうことがあったら、それは異常。

655 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>630
何をヘラヘラ笑ってるのか知らんが、電池自体のスペックなど直接的な関係などあるわけがないぞ?
あるというなら、何をどうすれば、機器の方の正常動作最低電圧を、バッテリー自体の最低限まで下げることができるってんだ?
ある程度以下の微弱な電気だけでコンピュータが万全に動くわけがないだろ。

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f05-rn/T):[ここ壊れてます] .net
その話長くなります?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f47-1m4x):[ここ壊れてます] .net
そういやNFC切りっぱなのにPayPayで決済出来たんだが瞬時にオンになったりするん?
今見たらオフになってたモチ自分でオフしてない

658 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-sefY):[ここ壊れてます] .net
PayPayってバーコードでしょ?NFC必要ある?

659 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-PRcC):[ここ壊れてます] .net
paypeyてバーコードかQRだから関係なくね

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 8711-9TNW):[ここ壊れてます] .net
とにかく充電はお前らがどんな風にしてもいいように頭の良い人ちゃんと作ってるからお前らアホが心配する必要は無い
0%~100%でおk

661 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 12:58:02.61 ID:P3Vr+bGx0.net
>>655
お前そんなんだと笑われるに決まってんだろwww
その発達全開っぷりで普段どうやって人とコミュニケーションとってんだよwwwwww
生まれ直せほんとwwwwwwwww

662 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 13:12:22.44 ID:x6VJFf0L0.net
ウマ娘思ってたよりよく動くね
メモリ6Gあるのが大きいか845のメモリ4Gより安定してる

663 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 13:53:16.29 ID:7VOYaFfQ0.net
>>660
Li-ion電池はある意味爆弾なので、正しい電圧管理をしないとマジ危険
だから安全に充電するための仕組みは二重三重に考えられてる

ただ寿命という話は別
カタログスペックや販売政策も関わってくる
50%を中心により狭い範囲で使うことが電池に優しいのは分かってる
でも100%-0%で5000mAhの電池を、わざわざ80%-20%で3000mAhの電池としてカタログに載せるか?ということ
ここはユーザーが上手に判断する部分

664 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 13:59:36.78 ID:EvImNyWP0.net
>>663
猿の解釈は必要ない、どう使おうが問題ない、常に最適化されている

665 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 14:02:37.77 ID:2YN54j4/0.net
電源OFFにしたらモバイルSuica使えないから覚えときな

666 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 14:20:56.45 ID:7VOYaFfQ0.net
>>664
カルトにハマるタイプだな
何も考えてない

667 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 14:24:04.95 ID:EvImNyWP0.net
>>666
ちゃんと作ってる人が考えてるから猿が考える必要はない

668 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:00:15.89 ID:uEZQt7Av0.net
あ、これヤバイ奴じゃん

669 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:10:25.52 ID:0Nll70cc0.net
電池容量にもバラツキある
日本メーカーならカタログ値5000mAならそれ以上
海外メーカーだとカタログ値5000mAならその前後
多けりゃあたりだ。

バラしてみたらわかるよ

670 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:14:55.44 ID:Id/vzJ060.net
(まーたあの人聞いてもない事ペラペラ話しだしたよ)
(真顔早口でいい気になって的はずれなこと言ってるのほんと気持ち悪ーい!)

現実に居場所ない奴はネットにだってないんだよ?

671 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:34:19.31 ID:7Of2hkqX0.net
通知関係は出来ること全部やって出来たら一つずつ減らしてみればいいじゃん
・アプリの通知を許可ON
・バッテリーを最適化しない
・自動起動許可
・タスクロック
・フォアグラウンドじゃなくてバックグラウンド許可にしてみる
などなど
とりあえずこれくらいやればほぼくるだろ

672 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:35:42.74 ID:qphklcK00.net
付属のTPUケースすぐヌルヌルになるんだけど
市販のもこんな感じ?

673 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 15:44:25.73 ID:rOsk3qscM.net
>>661
鏡を見ながらブツブツ言う気持ち悪い癖は何年生くらいの頃から出ていたかね?

674 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-qM3l):[ここ壊れてます] .net
気持ちは痛いほどよくわかるが
触らぬ神に祟りなしだぞ

675 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>672
何か分泌してない?

676 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>663
だから、実際の仕事量で何割違うのか?
当然データがあるわけでしょ?
どうなってるの?

677 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-Bwie):[ここ壊れてます] .net
ブーイモキモイーブ

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f11-gERh):[ここ壊れてます] .net
バッテリーは結局充放電で化学反応が起きて劣化していく訳だから充電サイクル数気にしたほうがいい

電池メーカーによっても充電サイクル数違うけど毎日充電してたら500日前後だから1年半くらいで電池速く減るように感じはじめだいたい2年で買い替えコース

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>676
頭の悪いやつほど1+1=2式の単純な思考にこだわるのな

方程式はわかっていても変数が多くて実際の数字を出すのが難しいことはいくらでもある
わかりやすい例えを出すなら天気予報
スパコンを使ってさえ、当たったり当たらなかったり

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>678
充放電サイクルによる劣化は充電深度で変わるからね
一般に寿命を表現する場合の充電サイクルは0-100%

充放電サイクルが50%維持に近づくほど1サイクルでの劣化は小さくなる

具体的に数字を出せと騒いでるやつがいるが
様々な条件での化学反応の結果だし、そんなの分かるわけもない

681 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-rn/T):[ここ壊れてます] .net
おまいらの話は勉強になるが、
流石にそろそろやめてほしい…

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f11-gERh):[ここ壊れてます] .net
めんどくさい割に効果は不明だから2年で変えるの前提なら適当でいいということでこの話は終わり

683 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>679
実際に即した比較実験など全く行ってもいないで、読みかじりを脳内で捏ね回して思い込み決めつけた空論に過ぎないと。

ま、小保方が書いた紙っぺらを読んでそのままの鵜呑みにするような頭の出来の手合に何を言っても無駄だろうよ。

684 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>678
それは要するに使えば順当にヘタるというだけのことね。

>>680
「分かるわけない」なら「具体的かつ明確な形の差など存在しない」ということだぞ?
何が論理だ?バーカでお終い。

685 :SIM無しさん (ワッチョイ c77e-Am0N):[ここ壊れてます] .net
Xperia Z5Cを6年以上使ってたんですが、マイナポイント系のアプリが入れられなかったのでamazonで評判よさげだったこれ買いました
よろしくお願いします

過去ログ見たら液晶の保護フィルムは元のままでいい派が多そうですが、カメラ部分って何かしら保護されてます?
そのままだと傷だらけになりますかね?

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-8Bmf):[ここ壊れてます] .net
>>619はあくまでひとつの例だけどな
他には自宅サーバーとして運用している古い10年前のノートPCのバッテリは
50%維持モードでずっと使っていて、いまだに生きてるよ

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-8Bmf):[ここ壊れてます] .net
>>683
まあ以前にも突っ込まれてたけど
ならば反証となるデータを示せと言われて沈黙してたようだけど?
どうする?データ出す?

688 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-/iOx):[ここ壊れてます] .net
OTGでDAC使ってイヤホン繋いだら10分で切れたんだが?
こんな所でColor OSのクソカスタムがしゃしゃり出てくるとは…
まぁ3.5mm付いてるからこんな使い方する奴にまで気回さねぇよな

689 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-Bwie):[ここ壊れてます] .net
>>688
10分使用しないと自動で切れるって書いてあるからその使い方だと使った事になってないって事だね
マウスとかUSBメモリ程度とか想定してないのかな
ほんとOPPOのOTG仕様はクソだと思うわ

690 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>688
俺もDAC使ってるが10分で切れた事無いな

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-9TNW):[ここ壊れてます] .net
猿が聞きかじりの知識自慢気に語ってるけどアホだねー
例えば家電の子機とか見て見ろ、同じリチウムイオン電池だがあれは常時100%充電状態だぞ
それで寿命が縮んでると思うのか猿?
2年くらいで買い換えと言うがそれは充放電による劣化ではない
バッテリーは使わなくても劣化する、経年劣化ってやつだ
むしろそれよりは使ってやった方が長持ちさえする
ネットに書いてある事が全て本当ではないんだよ
猿は信じちゃうんだなw お前んち家は壺だらけかw

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f05-mSXM):[ここ壊れてます] .net
9TNW

693 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-hHxH):[ここ壊れてます] .net
RenoAと比較しても電池もち悪いんですか?

誰も答えて貰えないのでもう一度聞きます

694 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f8d-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>693
もう一度答えません

695 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
スペック見比べたらわかることでは

696 :SIM無しさん (ワッチョイ bf11-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>693
その人によるとしか言えん
待ち受け時々メールやline程度なら3日は持つ
バリバリネットサーファーなら1日ちょい
バリバリゲーマーなら知らん

697 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>691
壺の中から語るなw

698 :SIM無しさん (ワッチョイ ff2c-To9x):[ここ壊れてます] .net
>>20
ブラックリスト入りしたことない安心最強のメーカーだし問題ないかな

699 :SIM無しさん (ワッチョイ bf11-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>697
ハクション大魔王じゃねぇし

700 :SIM無しさん :2022/09/07(水) 01:00:33.01 ID:aJh83dAi0.net
>>685俺もXPERIA Z5からの機種変更で凄い満足してるよ。

701 :SIM無しさん (ワッチョイ ff2c-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>685
カメラは一応保護フィルム貼った
液晶はとりあえずそのまま
RenoA3年使ったけど液晶フィルムは貼り替えなかった

ついでに上で紹介されてたZEROSHOCKというケース買ってみたけど悪くない

702 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>687
「データを出す義務があるのはお前」だぞ?

「単純に上限を抑える運用がバッテリーに優しい」のは、「メーカーのノートなどで現に上限を抑える設定が実装されている機種もいくつかあるのだから単なる常識の範疇」だ。

「中間運用がベター」というデータがあるなら具体的に提示すれば良い。

出来ないなら、何らの具体的なデータに基づかないで思い込み決めつけて、「中間運用が良いでーす」と小保方ってるだけと確定する。

703 :SIM無しさん (ワッチョイ e702-qUs9):[ここ壊れてます] .net
ACEⅢ位の大きさのFeliCa入り機種出してくれたら飛びつくんだが需要無いんだろうな

704 :SIM無しさん :2022/09/07(水) 09:24:20.47 ID:1YcrjCnq0.net
小さいの欲しいの日本人の特定の層だけだからな
老人女子ゲームキッズはでかいほう選ぶ

705 :SIM無しさん :2022/09/07(水) 09:33:32.12 ID:/WNRuMUl0.net
通話/SMS/メール用のメイン、サブは5.8インチだね。
5インチとか5.25インチの方がいいけど、仕方がない。

706 :SIM無しさん :2022/09/07(水) 10:21:44.47 ID:2tqzcY/y0.net
システムナビゲーションをジェスチャーにすると、AmazonPrimeVideoでピクチャ・イン・ピクチャが機能しないけど、これ不具合なん?それとも設定でなんとかなる系?

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
散髪屋で待ち時間にちょっとイジっただけで
60%→30%になったわ
減りすぎだろ

708 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
そりゃいくらなんでも減りすぎ
バッテリー消費の確認すべし

709 :SIM無しさん (アウグロ MM1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
アプリ入れすぎ

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 07c9-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>707
具体的に何をしたらそうなったのか知りたいかもしれない

711 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
7aを買うつもりでいたけど、安い5aにした
あの、カクカクのスクエアデザインも好きだから悩んだけどさ

712 :SIM無しさん (ワッチョイ e776-PRcC):[ここ壊れてます] .net
やらかした
充電ケーブル踏んで端子側から落としたわ
クッションおいてあるけど若干ゆるくなった気がする

713 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
イオシスとかの未使用品で19800円は買い?
もっと安くなってから?

714 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7a-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版やと思うが、たぶんそれより劇的には安くならんと思う
Yモバの弾が切れたら値段は少し回復すると思うから今がほぼ底やと思う

715 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>714
e-sim対応のやつです
ですよね。。。

716 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-B3fw):[ここ壊れてます] .net
ワイモバイルのクソアプリあるからいらないよな
消せないし
adbがーー。は無しで。

717 :SIM無しさん (ワッチョイ df83-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバは地雷
iijmioは素だから安心

718 :SIM無しさん (ワッチョイ df83-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>714
Y!mobile版でユーザー宛てのメールからだと機種変更価格10,080円が最安値。
メールで何度か来てたんだけど、
10,800円だと思ったけど10,080円だった。
タイムセールでも機種変更だと18,000円で頭打ちだった。

719 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>713
未使用品(新品)ならAmazonで買いたいんだけど、22000円くらいで2000円ほど高いんだよな(eSIM非対応ワイモバイル版)。
ワイモバイル独自アプリ搭載は、ROMが128GB、RAMが6GBあるから大した問題じゃないとは考えてるが。
もっと大幅にAmazonが値下げしてくれると買いやすいんだが、年末あたりのAmazonセールまで待たなきゃ値下げは期待できないのかもね。

720 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f44-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>716
ワイモバ版買ってから1週間くらいでColorOS12が来たから、あまり覚えてないけど、消せるようになったアプリは覚えてないけど、無効化できるアプリが増えたと思う。
無効化じゃ意味ないかもしれないけど。

ワイモバメールアプリくらいかな無効化できないの。

ColorOS11の時はYouTubeアプリすら無効化出来なかったけど、12にしたら無効化できるようになってたりする。

721 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
どうせ新品を買うならメーカ、ワイモバイル、販売店のうちどこが保証するにせよ、6か月や3か月の保証じゃなく、メーカ保証に準じた保証期間のほうが無難だと思う。
かなりの激安価格なら、保証期間が短くても構わないとは思うが。

HDD、ビデオカード、CPUなどのPCパーツを初期不良以外の保証なしのバルク品として買うのとは異なり、どうやらスマートフォンのほうはソフトウェアのバグを含め不具合や初期不良が意外と多いようだからさ。

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 07c9-9TNW):[ここ壊れてます] .net
うち楽天から買った端末だけど、ワイモバのメールアプリ入れて使ってたりする
yahooメール使ってたからというのもあるんだけど
Gmailとかhotmailも同じUIで使えるというのが結構便利で……

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-S1hk):[ここ壊れてます] .net
>>713
端末に非常事態が起きたからイオシスで買っちゃったよ

724 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>722
そのYモバイルのメールアプリは、IMAP、POP3、SMTPなどプロトコル種別とポート番号を設定すれば、Yメール、Gメール、hotメール以外の他社メール(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルほか)でも使えるのかな。

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 07c9-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>724
そこまで細かい設定はさすがに無理
ただドコモのMMSは使えるようになってるので
回線がドコモの人は試してみる意味はあるかも

726 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>725
なるほど、ありがとう。

727 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>719
eSIM非対応ワイモバイル版って、最悪じゃない。
そのくせ異常に高すぎる。

728 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-FwlP):[ここ壊れてます] .net
>>713
ワイモバ版なんてオク、フリマで相場18000円ぐらいやぞ?動作確認程度の新品が

729 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>727
eSIMなしにしては値段が高めかもしれないけど、一年保証の新品だろうしね。
eSIM総合スレを見てみるとeSIMも楽天モバイル以外は自由度が低いようだから、eSIM非対応でもいいかなとも考え、Amazonのも候補にして値下げセールを期待してる。

730 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>728
イオシスの未使用品は6か月保証つき。(高額商品だと一年保証のもあったような気がする)
使ってて慣れたころ忘れたころになって、いろいろ不具合が出て来がちなのがスマートフォン。
数か月以内に故障しても使い捨て機種だと割り切って廃棄処分する気がないのなら、保証はあったほうが無難だし長いほうが安心。

731 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>728
個人売買は流石に怖いわ
別機だけどシムロック解除品とか言って実は解除されてなかったり
自分で解除できたけど

732 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
保証の件同意です >>730

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-XKc1):[ここ壊れてます] .net
購入から1ヵ月
指紋認証が無反応が5回ほど
今日は2回もなった
パスワード認証面倒臭い
こんなに頻繁に無反応になるなんて不良品?

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>733
まずは指紋の登録し直しをどうぞ

735 :SIM無しさん (アークセー Sxbb-sefY):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版は色々残念

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f44-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>733
何日程度かわからんけど、指紋認証が無反応の時にパスワード入力必須になるのは不親切だよなぁ。

1日2回とか発生してるなら指紋再登録がいいかも。

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 47ae-bXsv):[ここ壊れてます] .net
これ海外旅行に最適端末なんだがな
esim対応、IP68

738 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>729
IIJ版は争奪戦で負けてゲットし損ねたので、腹いせに(?!)OCN版をOCNで当然新品で1万円台中盤で買って使ってるんだが、最安が跳ね上がったの?

739 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>735
eSIM非対応版は特にね。

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb0-Iguz):[ここ壊れてます] .net
esimに拘る必要ある?

741 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-KcVQ):[ここ壊れてます] .net
eシム可reno5aとeシム不可reno5a
マニュアル免許とオートマ限定免許

742 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
自分に何が必要かちゃんとわかってればesim非対応版を安く買うのもありだよ
残念だの何だのは個人の感想でしかないから惑わされる必要はない

743 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-FwlP):[ここ壊れてます] .net
ワイモバのeSIM未対応の旧機ってシングルSIMだよね?そこが大きなマイナスだなー

744 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>740
接続通話も含めた安さ狙いなら、物理SIM複数とeSIM のどれでも行けるのが有利。
新品本体何千円とか、よほど安いなら別になるが。

>>741
四輪じゃなくて二輪なら、通常とAT限定とで選択肢が激変するから、まあ、そうといえるかね。

745 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Bwuh):[ここ壊れてます] .net
>>729
ええ、こわい
esim無し版とかあるの?

746 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>713
18980円の同機種未使用品が「じゃんぱら」で残2個だけど売られてるよ。
イオシスとは保証期間が異なるみたい。ただ、じゃんぱらは店頭従業員は親切で良心的で好印象だけどね。

じゃんぱら
未使用品・・・保証3か月
中古品・・・保証1か月

イオシス
未使用品・保証6か月
中古品・・・保証3か月

747 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>738
回線契約との抱き合わせ販売じゃないYモバイルeSIM版の単体売り新品は、18980円〜2万数千円程度じゃないのかな、現在は。

748 :SIM無しさん (ドコグロ MM1f-bl79):[ここ壊れてます] .net
先月イオシスでA103OPは23800円くらいで売ってたと思うけど
19800円と安くなって大量在庫になってたので買ってしまった
フィルム開封後とかなかったけど
イオシスでフィルム貼り直したのかな?
それとも未使用品ではなくて新品だったのかな?

因みにじゃんぱら店頭は20800円だった

749 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>748
そっか、
未使用品=新品
というわけじゃないのか。
ということは商品や販売店の性質上、買取後に販売店で開封し、ある程度の動作確認を責任をもって販売店がしてくれているだろうから、当然その分だけ初期不良の可能性も低くなりそうだな。

750 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-sefY):[ここ壊れてます] .net
イヤホンしてると勝手に時刻読み上げたりしてうるさいんだけど原因わかりますか?

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-gm6t):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクやメルカリなんかで出品されてる未使用品は
外箱のフィルムがはがされていない未開封品と
自分で剥がしたが店が剥がして動作確認した開封済みの2種類がある。
届けばすぐにでも開けたくなり、消毒が面倒だから、未開封品を買った。

752 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-FwlP):[ここ壊れてます] .net
店頭で買うと動作確認されるから開封される。
オンラインで買うと未開封状態で届く。
どっちも乗り換えなら1円だからね。
動作確認程度なら新品・未使用扱いされるのが定義。
未開封が最上位。
ワイモバ版、1円祭りでMNP転売ヤーが買いまくって流通させまくったから値崩れしたのさ。

753 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM1b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>748
ONLINEストアなら誰でも回線契約不要で端末のみ購入が可能だよ
現金販売価格 21,960円
i.imgur.com/1Kbi5tZ.png

754 :SIM無しさん (ワッチョイ 47a3-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>753
直販で端末のみ安く買えるのね
中古業者も値崩れする訳だね
保証1年付きの直販買った方が安心

755 :SIM無しさん (ワンミングク MM3f-sefY):[ここ壊れてます] .net
使い始めて2週間、なるべく身軽に使いたいのですが、myoppo、フォンマネージャー、degitalwebling?とかいうのはオフにしても問題出ないですかね?他にもテーマストアとかもいいですかね?

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 8702-Z7yS):[ここ壊れてます] .net
>>754
2019年の電気通信事業法の改正により通信料金と端末代金の完全な分離が定められたので
店頭での購入でも基本的には端末のみの購入が可能
「基本的に」と書いたのは建前としてはそうなってるが実際は端末のみ販売を拒否する店舗があるから
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/03/18433440.html?p=all

MNP一括1円機種なら端末のみだと22001円程度で買えると思っておけばいい
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1404030.html

757 :SIM無しさん (ワッチョイ 67f0-6Vdm):[ここ壊れてます] .net
>>756
それ販売拒否って違法行為に当たらんのか?

758 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
端末のみでも分割にするなら審査するからな
そういうことでしょ

759 :SIM無しさん (ワッチョイ 27bf-yPzf):[ここ壊れてます] .net
付属のケースは本当優秀だな、半年経つのにそれほど劣化してない
どうせすぐダメになると思って他社製の買ってあるのになかなかそっちを使えないな

760 :SIM無しさん (ドコグロ MM8f-bl79):[ここ壊れてます] .net
>>753
間違ってA101OPが届いたら嫌だなぁ
送り返すとかめちゃくちゃ面倒くさいし
イオシスならブラリと寄って買えるし
値段も2000円安い

Android12への更新データが4GB超えてるんだな
格安SIMばかりだからキツイ

761 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-utYk):[ここ壊れてます] .net
なんで取り違えなんてめったにない事で予防線張ってんの?
まぁ好きにしたらいいけど

762 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 15:19:46.31 ID:HMwsUMqK0.net
>>760
A101OPは2か月前に販売終了したのでは?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno5a-ymobile-endofsale-oldesim

763 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 15:27:32.73 ID:g6G5BJV/M.net
>>745
ワイモバ版は、最近にやっとeSIM対応版が出て、公式新品ではそっちしか売ってないらしいけど、非eSIM対応の売れ残りとか中古とかは出回ってるので、引っかかったら大損。

eSIMは格安ので物理SIMより安いのがあるし、複数を入れて切り替えも可能なので、物理SIM*1のみのワイモバ版旧来タイプとは「別モノ」

764 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 17:10:20.90 ID:mQKJwbuvM.net
>>762
外箱の見た目で違いはあるの?
ないなら混入しててもおかしくなさそうだし
実際に有り得そう

765 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:16:48.12 ID:UQOU9wgz0.net
ワイモバA101OPはクソオブクソ
使ってるからこそ言える

766 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:24:20.29 ID:doO26RglM.net
>>760
じゃんぱら通販なら、3000円安い18980円のeSIM版ワイモバイルA103OP(>>746)が現在でも売られてるよ。

767 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:29:43.74 ID:47sU7bLD0.net
Reno5 A買ったらワイモバ版だった時の絶望感

768 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:35:12.13 ID:gQH3xiKn0.net
Yモバ版は超地雷

769 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:46:04.42 ID:nwDrG0uy0.net
ワイモバのeSIM非対応使ってるけど特に問題ないけどなぁ
なにがそんなにクソなの?

770 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:52:06.91 ID:7Zxrk+JnM.net
じゃんぱら通販の18980円eSIM版A103OPなら、ワイモバイル公式ONLINEストアより3000円安いし、それなら地雷というほどでもないかも。
じゃんぱらの該当店舗へ行ける人なら店頭購入も可能だし。

771 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:55:34.83 ID:XGEoAzY6M.net
ワイモババーン

772 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:06:16.03 ID:7Zxrk+JnM.net
>>769
確かにeSIMを使う予定のない多くの人には、eSIM非対応版でも何も問題ないんじゃないかと感じる。
下記スレによると、楽天モバイルを除く3大キャリアのeSIMは制約が厳しく使い勝手が悪いようだ。

esim 総合スレ
s://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1631013335/

773 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:09:14.32 ID:RCPDy9F10.net
何やら必死にイオシス、じゃんぱら推しが湧いて来て(笑)
イオシスは送料640円、じゃんぱらは送料770円かかるか
たいして安くならないわ

774 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:14:16.27 ID:BC9nb8tp0.net
無料で人気のpovo2.0をeSIMで使えない端末は売れない

775 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:15:54.12 ID:kK81R/oRr.net
そもそも論になっちゃうけどソフバン回線は田舎に行くと繋がらない所が多くて不便
なのでメインはソフバンでもeSIMに無料に近いのに通話も可能なpovo2.0を入れておければ安心感は倍増する
自分なんか田舎の方に出張する事が多いので通話はドコモ回線でデータ通信はソフバンでさらにeSIMにpovo入れて3大メジャー回線を網羅してる
まあテレワークでずっと自宅な人には関係ない話しだけどさ

776 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:20:26.17 ID:47sU7bLD0.net
>>775
てかオマエ童貞じゃん

777 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:20:28.37 ID:HMwsUMqK0.net
>>773
ワイモバが激安販売したせいで不良在庫を大量に抱えて業者も必死なんだろう 笑

778 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:28:42.50 ID:nwDrG0uy0.net
777!!

779 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:34:33.22 ID:7Zxrk+JnM.net
>>777
中古販売会社の人が必死なんじゃなく、もうこれ以上は中古販売会社に高値で買取してもらえなくなった転売ヤーの人が、ワイモバイル公式ONLINEストアのせいでお困りなのかもよ。
大手中古販売会社にとって、ワイモバイルeSIM版A103OPの売上の会社全体に占める割合など、大したことないだろうし。

780 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 19:41:17.40 ID:CioGLm8A0.net
>>775
だよな、なので物理SIM2枚+eSIMが理想的
SIM1枚+eSIMでもAndroidはeSIMが何枚も入って
切り替えて使える

楽天1078円で国内通話無制限+3GB
日本通信290円で音声1GB エリア安心のdocomo回線
povo2.0月額.無料 au回線
eSIM版なら上記の3回線を1端末で使えるから
非eSIM版は論外
povo2.0のトッ.ピング1日使い放題330円は最大48時間
さらに現在キャン.ペーンでもう1枚無料コー.ドが貰えるから
半額の165円で最大48時間使い放題

781 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 20:20:24.43 ID:7Zxrk+JnM.net
ついにワイモバイル(=ソフトバンク)も転売ヤー対策に本腰を入れ始めたんだな。
外国系転売ヤーや国内大手新興宗教系転売ヤーは、ホントえげつないらしいからな。長年にわたり任天堂、ソニー、ヨドバシカメラ、ノジマ電気をはじめ数々の、メーカ、販売会社、消費者へ大損害を与えて怒らせて、消費者庁や総務省も困らせられてるわけだしな。
怒ったワイモバイルが転売ヤー対策に乗り出すのも、無理もない話なんだろう。

782 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 22:13:43.09 ID:Hm+y3XRf0.net
フリマサイトとヤフオクに出品するときにマイナンバーの提出を義務付けさせればいい

783 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 23:17:52.26 ID:JLvNkKZSM.net
かと言ってA103OPに関してだと、転売ヤー様方のおかげで未使用品や新品の相場が手頃な価格にまで下落して来ているのも事実なわけで。ぼろ儲けしたさでA103OPの相場を吊り上げてるわけでもないし。
転売ヤーはすべて悪党ばかりだ、とみんなで無碍に叩くのも、何だか心苦しい気がするのも確か。

784 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 23:25:18.49 ID:JLvNkKZSM.net
Android(Google)と違ってiOS(Apple)のスゴさ、末永い面倒見の良さを見せつけられた想いがする。
画面サイズ6.4インチ以上の中古iPhoneが激安なら、次回スマートフォン購入ではiPhoneを初めて使ってみようかという気にもさせられる。

【スマホ】 古いiPhone向けに「iOS 12.5.6」が登場 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662238365/

785 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 23:29:10.53 ID:ctxcz/1p0.net
OSアプデできることの何がそんなにいいのか全くわからん

786 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 23:49:43.34 ID:JLvNkKZSM.net
>>785
役立つ機能が追加される場合もあるが、最も期待するのはソフトウェアの最適化で改善できるレベルの、スマートフォンの不具合解消や脆弱性対策かな。

787 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 00:04:01.11 ID:MWpQ62yv0.net
まあいずれにしてもあいぽんじゃ意味がない

788 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 00:11:09.88 ID:tBe/9Qa/0.net
iphone14pro買う金額でこれ7台買えるからw

789 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 01:58:32.99 ID:uUAM2AGcM.net
iPhoneて今強みあるんだっけ

790 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 02:50:05.21 ID:1DkOHJ7HM.net
>>789
よく言われるのは、こんな感じかな。

・日本国内だと、ユーザ数が最も多い。
・機種数が極端に少なく操作性も似通っているため、自分が操作に迷っても周囲のiPhoneユーザに聞きやすく、初心者や機会が苦手な人にもオススメしやすい。
・バッテリ充放電のAI制御のベンチャー企業を買収して以来、iPhone、iPad、Mac BookはAndroid機やWindows PCよりバッテリ制御が優れているらしい。
・Googleなどの巨大IT企業や各国行政当局による、ユーザの個人情報の抜き取られ方、スパイのされ方が、Android機よりは少ないと言われる。
・アプリ作成や配布における制約が多く厳しいため、危険なアプリが流通しにくい。
・iOSのサポート期間がAndroidよりだいぶ長い。

791 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 03:19:42.51 ID:O3mO2CV6M.net
>>790
ということは新型が出たところで、って感じですね

792 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 03:41:38.09 ID:1DkOHJ7HM.net
>>791
iPhoneは人気がありiOSサポート期間も長いから中古でも高く売れるため、なかなか中古でもお手ごろ価格にはなりにくいんじゃないかな。6.5インチ前後の大画面バージョンなんて特に。
けっきょく次機の購入も、格安で入手できる可能性のある中古Androidになりそうな気がするわ。

793 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-voZl):[ここ壊れてます] .net
シェア率というアップル様からの厳しいノルマがあるから1円で投げ売りされるのもiPhone。
最も安く、最も高性能な最高コスパの端末とも言える。

794 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
まあ言えるだけで実用には耐えないけどなw

795 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-yPzf):[ここ壊れてます] .net
>>759
俺のは裏返すとすでに黄色

796 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
こっちはエレコムで最初から真っ黒け。

797 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-PRcC):[ここ壊れてます] .net
osは使いにくくなることもあるからな
iOSと違って泥は変なところいじってくるし

798 :SIM無しさん (アメ MM4b-yPzf):[ここ壊れてます] .net
この前までGoogle Playストアでエラー発生してたの治ったな
Googleにフィードバック送ったら治ったわ
ちなワイモバ版

799 :SIM無しさん (ワッチョイ df83-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>795
ワイモバ
ケースって何??

800 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-qM3l):[ここ壊れてます] .net
ワイもババーンてケースないの?

801 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-PRcC):[ここ壊れてます] .net
中古にはないかもな
普通に買ってたらセットで貰えてるはずだし

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
粘着馬鹿がワイモバ版をネガキャンするせいで変に誤解してるやつが出てるな
物理SIMと5Gバンドの制限あとブートローダーリセットができない以外
SIMフリー版と違いなんてないぞ
ちゃんと理解した上で買えば明らかにお買い得なのに

803 :SIM無しさん (ワッチョイ bf0e-qWkj):[ここ壊れてます] .net
>>802
あとは消せないキャリアアプリが入ってるぐらい
デメリットっちゃデメリットだけど
普通に使う分には問題ないし価格差がそれを打ち消す

804 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-tqaj):[ここ壊れてます] .net
OPPOだと規制でMateから全板書けないけど前に使ってた機種だと同じ回線でMateで書けるのなんでだろ


2chMate 0.8.10.153/Sony/801SO/9/DR

805 :SIM無しさん (アークセー Sxbb-sefY):[ここ壊れてます] .net
5gバンドの制限は嫌だわ

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-JTsi):[ここ壊れてます] .net
Reno5A + chmate + 楽天UNLIMITだと嫌儲鍵エラーで書けないわ

807 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ワイモバesim版未開封品手に入れたけど
メッセージアプリ入ってなかったw
GoogleストアでDLしたけどw

808 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
おすすめカバーある?純正以外で

809 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
https://www.尼zon.co.jp/dp/B0982TBYRL/

810 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>808
アウトドアならエレコムZEROSHOCK
脱落よけに薄手強力両面テープ併用必須。

811 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-XKc1):[ここ壊れてます] .net
イタタ

812 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>809
クリアケースかーエクステンダー付けてるから目立つな

813 :SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-sefY):[ここ壊れてます] .net
>>810
エレコムは安定して良い見た目のもの出すよな
良いかも

814 :SIM無しさん (ドコグロ MMcb-bl79):[ここ壊れてます] .net
>>790
アクセサリー類が豊富にある
100均のも殆どiPhone用
1円等の安く手に入るSE等が同価格帯端末の中でダントツの性能

815 :SIM無しさん (ワッチョイ e776-PRcC):[ここ壊れてます] .net
>>814
規格統一出来ててユーザー数が多いからできるんだよな
泥は小分けすぎて大量入荷難しいし

816 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-Ik4W):[ここ壊れてます] .net
>>813
引っかかりがもっと深くて、振り回しても外れないくらいなら良いんだけどね。

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 67f0-6Vdm):[ここ壊れてます] .net
>>790
日本は大して判断能力のない若者をブランディングで囲い込み

【iPhone・Android】世界のOSシェアはAndroidが圧倒的優勢、一方で日本はApple一強時代が続く
https://otona-life.com/2022/05/24/119720/2/

818 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
人が持ってるから、で持つからな
身の丈にあってないから画面が割れてブサイクで不便な状態でも平気で使ってる

819 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-jmaP):[ここ壊れてます] .net
>>817
米国内のiPhone比率、初の50%超え Androidを逆転 ★4 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662241060/32
32 ニューノーマルの名無しさん 2022/09/04(日) 09:38:18.54 ID:kgIOoF7/0
iosシェア
日本 64.81%
アメリカ 57.02%
イギリス 48.85%
カナダ 59.33%
オーストラリア 57.15%
ニュージーランド 46.75%
スウェーデン 54.55%
台湾 50.84%
ベルギー 43.2%
デンマーク 60.12%
アイルランド 46.73%


クリスマス島 100%

820 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
「誰かと繋がっていたい」など連帯感を求める人
損得勘定で動く人
生理的快感や高揚感を求める人

はあいぽん一択だわな

821 :SIM無しさん (ワッチョイ 8778-1ngf):[ここ壊れてます] .net
>>819
クリスマス島とか凄いなww

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 6715-N/YB):[ここ壊れてます] .net
>>802
ブートローダーリセットって何だ?
ブートローダーアンロックなら分かるが
まさか、リカバリーモードからの
ファクトリーリセットの事じゃないよな?

823 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>822
そうだよ
わざわざ言い直しありがとう

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 87e2-XUtq):[ここ壊れてます] .net
ピンクローターを修繕することじゃねえの?

825 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-lx/j):[ここ壊れてます] .net
Qiシート貼ってるやついる?便利だぞ

826 :SIM無しさん (ワッチョイ bf02-yPzf):[ここ壊れてます] .net
Gmail通知不具合は端末再起動であっけなく直ったよ

827 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
一晩7h寝かせてバッテリーが90→87の3%減
このぐらいなら 安心して使えるな

828 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-rdf8):[ここ壊れてます] .net
全然気付いてなかったんだが「01ウルトラビジョンエンジン」ての使ってる?

829 :SIM無しさん (ワッチョイ 6676-jvHv):[ここ壊れてます] .net
>>802
マルチユーザ機能は?
通常版はマルチユーザ機能が使えるのでは?

830 :SIM無しさん (ワッチョイ 6676-jvHv):[ここ壊れてます] .net
9V充電してるかどうかはどこを見れば分かる?
ファーウェイとXiaomiのはイナズマのアイコンの形が変わって急速充電中であると判断できたんだけど。
ちなみにワイモバ版。

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-Kt7N):[ここ壊れてます] .net
USBチェッカー/USBテスターを使います。
amazonで500円くらいから売ってます。

832 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a83-4a49):[ここ壊れてます] .net
>>810
オススメの薄手強力リャンメンテープありますか?
剥がす事も想定してほどほどがいいかな・・・

833 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-Gp5y):[ここ壊れてます] .net
>>804,806
困るなー
Reno5Aで規制されない組み合わせってある?
Reno5Aが端末規制されてたらどの回線にしても無理?

834 :SIM無しさん (ワッチョイ 6676-jvHv):[ここ壊れてます] .net
>>831
画面表示からは分からないと?

835 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-Kt7N):[ここ壊れてます] .net
>>834
ごめん。意識したことがないから画面表示はよくわからない。
20%→95%くらいの充電が75分から90分くらいで終われば
9V/1.8Aくらいで8割がた充電してそこから5V/1.5Aくらいに下がって
徐々にAが小さくなっていくくらいに考えては。

836 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-nSEv):[ここ壊れてます] .net
楽天の機種変でこいつにして、UQ乗り換えで使える?
一応対応端末には入ってるんだけど。

837 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-lmK8):[ここ壊れてます] .net
持ち運ぶにはデカすぎると一度フリマ流しにしたんだけど、やっぱりこのコスパの良さはなかなかないね。
サブ機としてまた欲しくなったわ。
乗り換えなら1円、フリマでも売った時の値段より安く未使用品が買えるし。

838 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>804,806,833
5ch書き込み時の、機種ごとの規制やメーカ規制なんてあるのかな。chmateのインストール時に決まるアプリとしての固有IDを5ch運営にBANされてるだけでは。
うちのOPPOは
「鍵が無効です(見つかりません、だったかも)。chmateを再インストールしてください」
という感じのメッセージが出て、どの回線からも書き込めないよ。
面倒だから、まだchmate再インストールはしてないけど、一般のWebブラウザから5ch公式ページへアクセスすれば書き込めるよ。

839 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-Gp5y):[ここ壊れてます] .net
>>838
詳しくありがとう
webブラウザから書き込むのはいけるのか…きついな

楽天+Reno5A+GEARとか他の5ch専用ブラウザでいけた人いたら教えて欲しい
あとは別回線+Reno5A+chmateでいけるパターンも知りたい

840 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-ThOm):[ここ壊れてます] .net
回線とUAで規制される
UAの中身はOSのバージョンとブラウザ決まる
だからブラウザを変えると書き込める場合がある

鍵無効は規制じゃ無い為、ファイル削除後再起動等で書き込める
ERROR 余所でやってください。が規制なので回線やブラウザを変える必要がある

使用者が多いと規制になりやすい為泥機なら泥11や泥12の規制が多い
泥8のスマホや泥8.1のガラケからは規制される事は殆どない

841 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>840
ありがとう。
あと、ほかにも「もう新しいのにしましょう」という規制があるね。
OSかブラウザの、どちらか一方が古いバージョンだと書き込めないやつ。
以前ニュース速報+板で、新しめのバージョンのLinuxなら規制されずに書き込めると言っていた人がいたが、Ubuntu最新版リリース後1〜2か月ほどしてダウンロードし、その最新版Ubuntu付属のWebブラウザで書き込もうとしたら、「もう新しいのにしましょう」という警告が出て書き込めなかった。
どうやらLinuxはOSもWebブラウザも最新版でも、5ch書き込み不可かもしれない。

842 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-Gp5y):[ここ壊れてます] .net
>>840
ありがとう
5ちゃんはしばらく古い端末で書き込むか

843 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ab1-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>838
PCだと設定ファイルのmonastatus数値を消すだけだから、そっちのがラク
今の5chはありとあらゆる規制だらけで、スマホじゃ無理

844 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>843
なるほど、PC用5ch専用ブラウザの場合は、設定ファイルのmonastatus値を削除すれば、書き込みは復活できるわけか。
でもchmateにはPC版がないのが残念だよ。スマートフォンを使わずにPCを5ch書き込みの主力にするとなると、PC用の他の専ブラに慣れる必要があるね。

845 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-HqOG):[ここ壊れてます] .net
5AだとだめだがLGなら書き込めるな

846 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
一応ブラウザ経由だと大丈夫な場合もあるよ
chmateの書き込みボタン長押しでブラウザが開くからそこでどうぞ

847 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>846
スゲー便利な機能。ぜんぜん知らなかったわ。
紹介ありがとう。

848 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
カレンダーアプリ31日のままなんだけど仕様?
LIBERO5G持ってるけどそっちは10日表示
ちなみにどちらもOS12

849 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-DHDw):[ここ壊れてます] .net
>>846
ありがとう!!!!
これでわざわざブラウザでスレ探してから書き込みとかしなくてすむ

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
ふーむブラウザからでもダメ
面倒くさい規制だな

851 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-DHDw):[ここ壊れてます] .net
>>850
ブラウザかえたらいけたりするよ
metaとChromeで駄目だけどHabitだと書ける

852 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-Y+Bb):[ここ壊れてます] .net
浪人買えよ

853 :SIM無しさん (ワッチョイ c562-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>852
浪人買っても同じ、金の無駄

854 :SIM無しさん (エムゾネ FF0a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
この機種に変えてからpdfを開こうとするとエラーが出るようになった

「ファイルをもう一度ダウンロードしますか?」で元のファイルを開くとエラーになる
ファイル自体はダウンロードされているのでファイラーなどからは開ける
adobe以外のアプリでもエラーになるのでこっち側の問題かと思う

https://i.imgur.com/KGFacUo.jpg

855 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ab1-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>852
浪人を買っても規制を回避出来ない
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1542095814/

856 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-ZXWG):[ここ壊れてます] .net
月をproモードで撮ってみた
模様は撮れたがピントは合わないし小さい
光学ズームないとだめなのか

857 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e7a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>856
光学ズームもあるけどそもそもセンサーサイズが小さいから限度があるわな

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-6e7i):[ここ壊れてます] .net
この機種に光学ズームはないぞ
proモードをアイポンproと読み間違えたのかな?

859 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
光学ズームがあっても厳しいって話だろ…

860 :SIM無しさん (アメ MM11-YJi7):[ここ壊れてます] .net
これが限界だった
https://i.imgur.com/8da2alK.jpg

861 :SIM無しさん (ワッチョイ e5e2-rdf8):[ここ壊れてます] .net
お~うさぎがおる

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-6e7i):[ここ壊れてます] .net
>>859
そんな風には全く読み取れない>>857

光学ズームある機種なら月の模様も綺麗に写せるから意味も通らないし

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 79f3-rdf8):[ここ壊れてます] .net
コスパで名を轟かしたredmi note9sから乗り換えてこいつもコスパ凄いと感心したのだけどredmi と比べると液晶が黄色いのな
比べないと気づかんけど

864 :SIM無しさん (ワッチョイ 79f3-rdf8):[ここ壊れてます] .net
redmi note9sよりパフォーマンスは素晴らしいね
CPUも上がってるけどメモリが4→6ギガになったのが大きいかも
今どきメモリ4ギガだと辛いのかも

865 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>862
補足してみると、こんな感じの意味かと。

光学ズーム(搭載の有無)も(関係)あるけどそもそもセンサーサイズが小さいから限度があるわな

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e7a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>862
>>865が補足してる通り

867 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-5T8A):[ここ壊れてます] .net
>>862
ほとんどの場合、光学ズームはレンズ開放F値(開放絞り値)が悪化し撮像センサに届く光量が減少するから、より一層、撮影で求められる光量が得にくくなるのでは。
しかも元から十分な光量が得にくい小さなサイズの撮像センサだから、それら2つの光量不十分デメリットの相乗効果で、正常な撮影画像は得られないのでは。
おそらく >>857 は、そういう指摘。

868 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-Gp5y):[ここ壊れてます] .net
>>860
ボヤけてるけど月の模様はっきり出てていいよ!頑張った!

869 :SIM無しさん (ワッチョイ 6644-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>830
ワイモバ版だけど、PD充電器使ってるけど表示は「充電中」ってだけで急速充電かわからんと思う。

Mate 9では急速充電中にはなるから、この端末でも急速充電されてるんだろーなーって勝手に思ってる。

870 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-6g4Q):[ここ壊れてます] .net
>>860
なんかいい!

871 :SIM無しさん (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
5 A の急速充電は18ワットだけど急速充電器を使うと結構バッテリーが熱くなるね
だから最近はダイソー5V2.4Wで安全に充電している
充電速度もそんなに遅くないし何より全く熱くならないのがいい

872 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a81-nSEv):[ここ壊れてます] .net
嘘やろ思てやってみたらほんとにシャッター音消せた。凄いな。

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e0e-95th):[ここ壊れてます] .net
>>871
0.48Aなんてめっちゃ遅くない?

874 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>807
+メッセージあるでしょ。

875 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ddc-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>873
ダイソーなら多分5V2.4Aの12Wでしょう
無理もなく遅くもなくちょうどいいかも

876 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-ef8Y):[ここ壊れてます] .net
充電器とかタップとかは100均の怖くて使えないわ

877 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>874
それすらなかったわ。怪奇現象

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e11-uMRF):[ここ壊れてます] .net
>>807
ワイモバ版ならY!mobileメールアプリが入っているはず。
こいつがSMS、キャリアメール、Yahoo!メールを一元管理してくれる。
プラメはプリインではない。

879 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>878
LINEMO運用しててそこら辺のアプリ無効化してたから知らなかったわ!
ありがとー

880 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
お仕着せアプリが嫌なのはわかるけど
訳わからず何でも無効化するとかやめたほうがいいって
そもそもOPPOだって初期段階で無効化できないいらないアプリかなり入れてるんだし
入ってたって使わなきゃいいくらいの気持ちでいたほうがむしろ面倒がないよ

881 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>189
カメラ音消せました!ありがとうございます!

882 :SIM無しさん (ワッチョイ a5d1-sY4m):[ここ壊れてます] .net
>>848
いつも31だよん

883 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d6d-NhX/):[ここ壊れてます] .net
80年代パンティスキャンティカタログおまぬけプリント編永久保存版
http://shimarisusyoukai.livedoor.blog/archives/6369653.html


ギャルのパンティおくれ!80年代スキャンティパンティ、バックプリント、縞パン、ひも、水玉、無地、定番の白パンティ!
http://shimarisusyoukai.livedoor.blog/archives/6476160.html

884 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-YJi7):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版だけどショートメール普通のメッセージアプリ使いたい
できる?

885 :SIM無しさん (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版は地雷すぎるな
普通のことができないスマホは大変だね

886 :SIM無しさん (ワッチョイ b681-nSEv):[ここ壊れてます] .net
>>866
月ってこんな顔見えたっけ

https://i.imgur.com/nC25kic.jpg

887 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>884
メッセージをデフォルトのアプリにするだけじゃない?

888 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-YJi7):[ここ壊れてます] .net
>>887
ワイモバ版だとOPPOのデフォのメッセージアプリが入って無くて
ワイモバのショートメールアプリだけなんだよ
デフォ使う方法ないのかな

889 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM2e-6g4Q):[ここ壊れてます] .net
デフォのメッセージアプリってこれのこと?
そうなら俺もワイモバ版だけど使えてるよ

https://i.imgur.com/UyK5hjC.jpg

890 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>888
OPPOのメッセージアプリなんてあるんだ
googleのメッセージだと思った

891 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e11-uMRF):[ここ壊れてます] .net
>>888
ワイモバ版使いなのでoppo謹製のsmsアプリは知らない
smsだけならGoogle純正のメッセージアプリ、プラメとsms両方使いたいなら、ソフバンのプラメメッセージアプリを使うといい

892 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-YJi7):[ここ壊れてます] .net
OPPO純正のメッセージアプリないのか
SIMフリー版でもGoogleのメッセージ入ってるだけなの?

893 :SIM無しさん (アウグロ MM6e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
+メッセージってアプリ使ってるわ

894 :SIM無しさん (ワッチョイ a5d1-sY4m):[ここ壊れてます] .net
>>884
出来ない理由がない

895 :SIM無しさん (ワッチョイ a5d1-sY4m):[ここ壊れてます] .net
メッセージアプリなんて好きなの使えばいいよ
play storにいくらでもあるよ

896 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
そもそもOPPO製アプリだってAndroid的にはデフォルトの純正アプリじゃないからね
そういうのを気にするならPixel買えば?って話

897 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d0d-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
reno7aとこれ併用しているけどサクサク感というかアプリの立ち上げや設定の切り替わりの早さは5aの圧勝だね なんなんだろこの差

898 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF92-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>895
play stor自体、探してもなかったぞ

899 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
「SMS」で なんぼでも、出るだろ
どんな探し方したんだか?

900 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
www
通じていないな

901 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e7a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
たかが脱字にしょうもない突っ込みされてもな

902 :SIM無しさん (スッップ Sd0a-/Y9u):[ここ壊れてます] .net
うちの職場でオンボロイド使ってる奴、頭の悪いのばかりなんだけど

903 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>902
お前の職場お前も含めて頭の悪いやつしかいないじゃん

904 :SIM無しさん (アウグロ MM12-rdf8):[ここ壊れてます] .net
偏見だろ

905 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>902
土方が何言ってんの?

906 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>902
そいつらが頭悪くてもお前より頭いいだろうな

907 :SIM無しさん (ブーイモ MM0a-jxc8):[ここ壊れてます] .net
>>903
お前の書き込み見たら頭の悪いのばかりってのもあながち嘘ではないかもと思えてきた

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ef4-rdf8):[ここ壊れてます] .net
無料でラジコ聴くためだけにAndroidにしてる(笑)

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e73-jxej):[ここ壊れてます] .net
指紋認証が使えないとiPhoneには移れないよね(´・ω・`)

910 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-rdf8):[ここ壊れてます] .net
社用スマホがiPhoneSE3だけど使いづらい
Androidに慣れるとやっぱiPhone無理だわ

911 :SIM無しさん (ワッチョイ a5d1-sY4m):[ここ壊れてます] .net
> >>895
> play stor自体、探してもなかったぞ
小学生なみの突っ込みに悲しくなったよ

912 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-nVk+):[ここ壊れてます] .net
>>905
トシゾーです

913 :SIM無しさん (ワッチョイ a5d1-sY4m):[ここ壊れてます] .net
>>898
小学生なみの突っ込みに悲しくなったよ

914 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e7a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>908
iPhoneのradicoって有料なの?

915 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>914
違法で無料で全国を聞くってことやろ

916 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-QvTk):[ここ壊れてます] .net
違法じゃないよ
抜け道ってだけで

917 :SIM無しさん (ワッチョイ 89f0-Rmic):[ここ壊れてます] .net
プラスメッセージってPlayストアじゃなくてキャリアサイトからDL・INSTじゃなかったっけ?

918 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-UsH8):[ここ壊れてます] .net
>>917
MVNOでも使えるようになったので今はPlayストアからだよ
利用する回線キャリアごとに別アプリになってる。また、古めの端末だとキャリアサイトからのままだったりもする

919 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e73-ntSq):[ここ壊れてます] .net
>>804
機種に関係なくランダムに書き込み不能になるよ
2chmteの再インストールかデータ消してセットアップ始めからするしかない

920 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-QvTk):[ここ壊れてます] .net
インドでXiaomiスマートフォンが爆発、利用者死亡と報道

https://www.oppo-lab.xyz/entry/india-xiaomi-explosiondie

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d76-XO1V):[ここ壊れてます] .net
>>920
oppo reno5Aと全く関係無いやん
xiaomi総合やxiaomi機種のスレでやれ

922 :SIM無しさん (ワッチョイ ea05-e+cG):[ここ壊れてます] .net
>>921
わかりますた

インドでXiaomiスマートフォンが爆発、利用者死亡と報道

https://www.oppo-lab.xyz/entry/india-xiaomi-explosiondie

923 :SIM無しさん (アウグロ MM6e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
OPPOラボが取り上げてるのが悪い

924 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-qD0/):[ここ壊れてます] .net
たまたま見てた電動バイクの爆発動画
https://www.youtube.com/watch?v=AJDpDYqiKp4
これもまたリチウムイオン電池の爆発だから、無関係ではない

中国ではいろんなものが爆発するからな
チャイナボカンで検索

925 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-QvTk):[ここ壊れてます] .net
中華スマホは怖くて使えないな

926 :SIM無しさん (ワッチョイ fa62-3dBJ):[ここ壊れてます] .net
>>908
まじそれな

927 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
iPhone8持ってるけど
これメインにしてる

928 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
Antutu的には8の方が優れてそうだけど、なぜ?

929 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:31:57.03 ID:ZTfSE0ew0.net
「xiaomi 爆発」とか「oppo 爆発」で検索するとxiaomiの爆発ニュースはいくつもあるしoppoも去年のとかあるけど
何故かインドでよく爆発してるな

930 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:42:58.25 ID:+tc5z/XNM.net
iPhoneも発火はあるからね

931 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:43:40.40 ID:4KPTtwJ90.net
インドは電圧が安定してないかも

932 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:43:52.39 ID:RGR1cBn/r.net
もしかしたからスマートフォン手にしてるインド人が爆発してるのかも

933 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:52:40.27 ID:Zl6AsA5H0.net
リア充だった可能性

934 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 18:53:56.47 ID:W8IJzN340.net
同梱のケース黄ばまないのは何故だ?
OPPO凄すぎる!

935 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 19:12:18.48 ID:gztZKhbZa.net
>>928
確かに実測したけど両方とも38万前後だけど
ios16入れたらもっさり酷くなった
OS差もあるしメモリーの差もあると思う
こっちのほうがいろいろ使ってて面白い
画面見やすいし

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d5a-c9U8):[ここ壊れてます] .net
>>928
5年も前の端末やからな🤔
iPhoneはantutuが更新される度にスコアが大幅に上がりよるが所詮は元々20万程度のスコアの端末や🤔

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-nSEv):[ここ壊れてます] .net
そう言えば7aも煙出したんじゃなった

938 :SIM無しさん (ワッチョイ eade-7Bl3):[ここ壊れてます] .net
義理の父親がスマホ変えたいからネットで選んで買って欲しいと言われた
自分がこの端末をサブで使ってるけど
OPPOは悪くないけどやや癖があるから違うのにした
レノ7aも検討したけど

939 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-nSEv):[ここ壊れてます] .net
>>934
え?黄ばんで変えたけど?

940 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
純正ケース、ふつうに黄ばむわな
1年使ってだいぶ変色がひどくなったので、そろそろ交換しようと思ってる
純正ケースのストックがひとつあるのでね

ケースの質感は3Aの方がよかったな

941 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d8d-QvTk):[ここ壊れてます] .net
この機種「戻る ホーム 三本線」のナビゲーションバーが中央に寄ってますが、この間隔を広げるとこは出来ますか?

942 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-HqOG):[ここ壊れてます] .net
できないよ

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e1e-nuRX):[ここ壊れてます] .net
そんなもんどうでもよくないか?
気にしたことなかった

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d76-i4cd):[ここ壊れてます] .net
ColorOS初めてで心配だったけど
初期設定ちょっと時間かけただけで違和感無く使えて問題なし
バッテリーはいまいちだけど我慢で来る範囲
総じて評判通りでいい端末だけどバイブの弱さだけは駄目だな
ポケットだと気づくけど机の上とかバックの中だと微妙

945 :SIM無しさん (アメ MM11-YJi7):[ここ壊れてます] .net
ショートメールをワイモバメールからGoogleのに変えたけどバッテリーの減りが早い気がして元に戻した
ワイモバメールの方が電池の減り遅いな

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-REhR):[ここ壊れてます] .net
ドコモメール不具合
直らんね

947 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>945
さすがに気のせいだろ

948 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 00:34:55.35 ID:hx6Hp1Dcx.net
ワイモバ版は劣化版だからなあ

949 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 00:55:26.56 ID:GSlwroHjM.net
>>944
バイブが弱い上に時間設定が短すぎのしかないのがおかしいんだよね。

950 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 00:56:52.44 ID:6W/Pvepta.net
バイブ鳴るだけまだマシ
motoのあの同スペのやつ、マナーモードにしてるとバイブ鳴らねえから
それに比べたらダンチ

951 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-3dTt):[ここ壊れてます] .net
72時間経過?のとき指紋センサー触れても画面点かないの改善してほしい
画面点けた上でパス要求してくれよ
これ設定でどうにかなる?

952 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>951
パスコード設定しなければ72時間後も問われないよ

953 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
OPPO A54の手帳型ケース
背面指紋認証のところくりぬけば使えるよ

需要あるかわからんけどカキコ

954 :SIM無しさん (ワッチョイ aa83-jxej):[ここ壊れてます] .net
72時間のやつ気がつかないでおサイフケータイ使ったらレジ反応しないのかな

955 :SIM無しさん (ブーイモ MM8e-3dTt):[ここ壊れてます] .net
>>952
そうじゃねえよ!

956 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
通知関連ならこれオススメ

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro

957 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
不要

958 :SIM無しさん (アウアウエー Sa52-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>954
関係ない

959 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-lmK8):[ここ壊れてます] .net
SD480の端末2つ経由してこれにまた戻ったけどやっぱりサクサクヌルヌルやなー

960 :SIM無しさん (ブーイモ MMc9-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>953
アリで日本版用700円くらいで売ってるよ

961 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-QvTk):[ここ壊れてます] .net
このスマホにしたからスレ見に来たけどワイモバに親を殺された人が常駐してんのか、どのスレにも基地外はいるんだな

962 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-xvqX):[ここ壊れてます] .net
どこのスレに行ってもソフトバンクって言うだけで真っ赤にしてる奴は多いよ。

963 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-4a49):[ここ壊れてます] .net
ライオンズファンだけど、Y!mobile使ってるんだあ。
柳田悠岐とデスパイネの手袋代ぐらいにはなってるのかしら?

964 :SIM無しさん (アウアウエー Sa52-rdf8):[ここ壊れてます] .net
何言ってんの?

965 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-lmK8):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで旧型のワイモバ版が18000円で落札されてたけど、入札した人新型と勘違いしてそう
旧型なんか未開封で15000円の価値があるかどうか
新型の相場が18000円なのに

966 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
オクフリマ怖いイメージがある

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d0d-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
今まで60台くらい

968 :SIM無しさん (ワッチョイ a5cf-F3vp):[ここ壊れてます] .net
>>965
死ねや
バカにすんな!
5aはかちたかいんじゃあああ

969 :SIM無しさん (ワッチョイ 3abe-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版は劣化版、だから安い

970 :SIM無しさん (ワッチョイ a6b0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
バッテリー→詳細→就寝時の待機電力軽減
をオフにしたら指紋の無反応なくなった気がする
いやたまたまかな?確信が持てへんから断言すんのやめとくわ

971 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
他の機種もワイモバ版ってだけで値段落ちるだろ

972 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-rdf8):[ここ壊れてます] .net
何か携帯が熱いんだけど

973 :SIM無しさん (アウアウエー Sa52-rdf8):[ここ壊れてます] .net
color13にアップデート対応するって時点でこの機種は勝ち組だよ
ワイモバ版がどうなるかは知らん

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d7e-HeBz):[ここ壊れてます] .net
メールとかの通知が来たときに、ランプなりがずっと点滅したりとかで教えてくれる機能みたいなのないですか?
通知で画面オンにはしてるのですが、その瞬間を見逃すと手動で画面オンにするまで気づかないので…
アプリとかでも対応できるならご教示いただきたいです

975 :SIM無しさん (ワッチョイ d572-OdF3):[ここ壊れてます] .net
メッセージ通知pro

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 391f-QvTk):[ここ壊れてます] .net
>>973
Pixelの13アプデを横から見てるけどそんな良いものではない気がする
来年には安定するかもだが

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 3abe-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>974
通知プラスの方が簡単でいいぞ

978 :SIM無しさん (スップ Sd0a-lmK8):[ここ壊れてます] .net
乗り換え1円のせいでワイモバ版がバカみたいに流通してるからSIMフリー版も下げざるをえなくなってるわ

979 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-nZzA):[ここ壊れてます] .net
今から本体だけ買うならどこが一番安いの?
simとesim対応のやつで

980 :SIM無しさん:2022/09/14(水) 01:39:20.39 ID:x+lyusheE
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

981 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e0e-95th):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ即解

982 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
じゃんぱら、イオシス辺りかなぁ
メルカリ等のフリマも安いけど個人取引は何入ってるか分からない確率多いのと保証ないからあまりお勧めしない

983 :SIM無しさん (ワッチョイ 6af3-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
高くてもノンキャリア版買うわ
安くても余計なアプリ入ってるし劣化版は許せん

984 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版はDQNスマホ

985 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-6g4Q):[ここ壊れてます] .net
俺はワイモバ版😀

986 :SIM無しさん (アークセー Sxbd-rdf8):[ここ壊れてます] .net
キャリア版はバンド削ったりシムのスロット削ったり本当にくそ

987 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>986
他機種もそうなんだよな
それでSIMフリーです(ドヤ顔)

総務省はこういうの規制してほしいわ

988 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-o0NW):[ここ壊れてます] .net
ワイモバのesim版を17700円で買ったが物理simが1つしかはいらないのか
ここウキウキで見に来たら無茶苦茶損した気分になってガッカリだわ
情弱だったな

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 259d-2m22):[ここ壊れてます] .net
まあ気持ちはわかるけど、esimは今後増えていくから実用上はそんなこまらんと思うよ
うまいこと使えりゃいいのよ

990 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-o0NW):[ここ壊れてます] .net
まあ前も物理sim1つとesim2つしか使ってなかったから良いんだけどね(震え声
尼で売ってる750円のガラスフィルムもついてたから実質16950円だし(涙目

991 :SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-DHDw):[ここ壊れてます] .net
ワイモバ版買ったら彼女ができました

992 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
いくらディスったところでワイモバ版はコスパ最強
実質的には微々たる違いしかないのを認めようとしない奴らが必死になっているだけだわな

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ddc-OdF3):[ここ壊れてます] .net
別にメモリ削られてるわけでも無いしワイモバ版でも性能は同じでしょ
それに普通に物理SIM1枚刺して使うだけならeSIMは関係ないし
むしろeSIMは差し替えできなくて不便だから使わない
実質なネガは不要アプリが多いことぐらいかな
この程度なら価格で選ぶのもアリだと思うよ
孫が嫌いな自分はSIMフリー買ったけどw

994 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-ww5S):[ここ壊れてます] .net
デメリットはNRのバンド制限くらいしかない
ただ現状まともに掴める事は殆どないので使えなくても困らない

995 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>988
超情弱乙

996 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ab1-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>988
みんな、そんなにいくつもSim契約してるもんなのか?

電話番号なんて1つありゃ困らないし、ネットも20GBほど容量ありゃ困らん……

997 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-jxc8):[ここ壊れてます] .net
困るかどうかは使う人次第
地方山奥に行くとソフバン回線は全然繋がらないのでメイン回線にはしたくない

998 :SIM無しさん (アウアウエー Sa52-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>996
自分は3つだな

999 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6a-YJi7):[ここ壊れてます] .net
reno A使ってた時は楽天タダだったからSIM2枚入れてたこともあったなあ
結局SD使いたいからやめたけど

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 116e-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版買う奴はアホしかいない

うめ

1001 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d11-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
Yモバ版買う奴はマヌケ

うめ

1002 :SIM無しさん (ワッチョイ f1b0-3kbw):[ここ壊れてます] .net
yモバ最高

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200