2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part15

1 : :2022/07/26(火) 20:57:21.56 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

※前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656169578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん:2022/07/26(火) 20:57:29.47 .net
QC(Quick Charge)クイックチャージとは
https://www.unifive.com/faq/about_product/qc.html

USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/14.html

PD3.0とQC3.0の違いとは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/27.html

3 :SIM無しさん:2022/07/26(火) 20:59:32.07 .net
アンカー、複数機器に同時急速充電できる「GaNPrime」ブランド製品6種
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1427486.html

アンカー・ジャパンは、複数デバイスに高速充電できる独自技術「GaNPrime」(ガンプライム)を搭載する新製品を発表した。

「GaNPrime」技術を搭載した製品は、ACアダプターやモバイルバッテリーなど。
複数機器を同時に接続しても高速で充電できるといった性能の高さをアピールしている。
一部の製品を除いて、本日7月26日に予約受付を開始する。

4 :SIM無しさん :2022/07/26(火) 21:30:09.16 ID:gO8jxWUi0.net
マグネットで急速充電の良いヤツ内でしょうか?
家族内でiPad・iPhone、アンドロイドスマホが計6台で家の中でケーブルがいっぱい

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 8173-MDb5):2022/07/27(水) 19:28:18 ID:EiWoxaDe0.net
>>4
> マグネットで急速充電の良いヤツ内でしょうか?
マグネットではないけど、

> 家族内でiPad・iPhone、アンドロイドスマホが計6台で家の中でケーブルがいっぱい
そんな場合は、例えば
https://item.rakuten.co.jp/akiya/cable-4070/
こんなのが何本かあれば…

6 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-W0Yq):2022/07/27(水) 22:40:17 ID:EP5OMv/50.net
>>5
2台以上接続した時には急速充電にならないから同時充電が目的ならそれなりの充電器2台とケーブル6本買った方が良い

7 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-W0Yq):2022/07/28(木) 00:02:58 ID:APgBM++F0.net
>>5
快速充電

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 8972-ydHH):2022/07/28(木) 12:59:19 ID:c0BgVv8O0.net
ワッツの、B側のケーブルの先にタイプCのアダプタキャップ付いてるA to microBの1mリールタイプのフラットケーブル220円が売り切れたら、

同のリールのない50cmのものが同価格で並んでた
なぜケーブル短くなる!

9 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-KqEu):2022/07/28(木) 19:28:30 ID:TNgs/v6Hr.net
xperia8に間違えてoppo充電器を差して充電してからxperia純正品の充電器差しても充電できなくなってしまったんだけどなんか対処法ある?
oppoの充電器に差し替えると問題なく充電できるのにxperia純正品充電器にxperiaが反応しなくなるってどういうことなんだろ?

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 535a-p4Id):2022/07/28(木) 19:32:50 ID:XSppTZYJ0.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656169578/997

100W出るCポートはPPS対応
もう少し調査範囲を広げろ
https://livewell-m.com/entry/anker-547-charger/
USB Power Delivery 3.0 / PPS対応
5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)
PPS出力:3.3-21V/3A

11 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-KqEu):2022/07/28(木) 19:33:27 ID:TNgs/v6Hr.net
因みにxperia充電器が0.4Aでoppo充電器が0.5Aっす

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 8972-ydHH):2022/07/28(木) 19:41:20 ID:c0BgVv8O0.net
>>11
oppoのこと言わずにメーカー保証の修理出せば?

13 :SIM無しさん (ワッチョイ 11e6-ujEg):2022/07/28(木) 19:47:11 ID:1wPpv8Fi0.net
>>10
取説誤記にしては結構経つ製品なのに修正されないことから考えると
本来は非対応なのにその時に仕入れたパーツが対応してしまったパターンだろう

14 :SIM無しさん (スッップ Sd33-D3Ml):2022/07/28(木) 19:59:10 ID:q2wONYfnd.net
製造委託先や調達の都合でPPS非対応に戻る可能性あるから気をつけたほうがよさそう

15 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-QMGc):2022/07/28(木) 20:15:20 ID:RyToTLA3M.net
今どき非対応の方が珍しいから誤記載じゃろ

16 :SIM無しさん (スッップ Sd33-ujEg):2022/07/28(木) 20:23:20 ID:q2wONYfnd.net
パソコン向けは最新型でも非対応って多いよ
ベルキンとか
今時ならpps対応してるってのは実状と違うと思う

17 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-RJSv):2022/07/28(木) 20:24:46 ID:HynvH3J5a.net
堂々とPPS対応をうたえない後ろめたさがある様だw
https://xn--p9j1ayd.net/archives/55066

18 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 20:53:17 .net
中国のモバイルバッテリー
「盗聴・位置特定」可能
https://youtu.be/EYLy9Z-KUkQ

19 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-BTRs):2022/07/28(木) 21:22:28 ID:FXDN8csHM.net
>>10
その調査した個体が対応してるのは間違いないけど今から買う場合どうかわからんし
変更されたら結果的にはウソ広めてるサイトになっちゃうので
その手のサイトを情報源にしない方が良いと理解した

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 330d-yTpW):2022/07/29(金) 09:31:10 ID:CIqvc97M0.net
ワイヤレス充電器買うかマグネット脱着式USBケーブル買うか
どっちが幸せになれますかね
ワイヤレス充電器全然ワイヤレスじゃねぇとか言われてますし

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-T1rX):2022/07/29(金) 10:01:07 ID:TiXHaWxc0.net
ワイヤレスは超便利だけど欠点もあるからどこまで割り切れるかだと思う
ワイヤレスは充電が遅いのと充電しながら使えないから電池の持ちが悪いスマホならマグネットの方がいいと思う
俺のアクオスはそこそこ電池が持つからワイヤレスにしてて便利に使ってる
あと会社貸与のスマホがiPhone se2でこっちはそのままでワイヤレス対応だから同じ充電器をそのまま使えるというメリットもある

22 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 22:14:53 .net
100W出力でUSB-C×2/A×1搭載のPD充電器に新色 - 8月7日まで6,000円台
https://news.mynavi.jp/article/20220729-2411197/

台湾ファイフォンが65W充電器にGaNを採用=米トランスフォーム〔BW〕
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072900535

23 :SIM無しさん (ワッチョイ 337e-3369):2022/07/29(金) 22:28:33 ID:alYeYsUP0.net
>>20
両方買って使い分けじゃないか普通は
家は色んな場所にマグネットとQi置いてるけどね
どっちか選ぶならQiは遅いからマグネットかな個人的に
マグネットは首振りがベターだがなければL型が良い

24 :SIM無しさん (ベーイモ MM8b-Dt8s):2022/07/29(金) 22:32:54 ID:PYMWil+kM.net
低速・非効率な充電の何が何がいいんだか…

25 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 22:51:04 .net
破裂、発火、爆発にご用心
真夏にモバイルバッテリーと上手に付き合う方法
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2207/29/news036.html

26 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-srgr):2022/07/30(土) 09:27:20 ID:RvGaYZdtd.net
全部Type-C
全部出力40w以上
全部PPS対応
の4つ穴で点灯ランプが付いてないものをよろしく

27 :SIM無しさん (ワッチョイ a1e6-Waw2):2022/07/30(土) 09:54:18 ID:j3zey3XS0.net
検討します

28 :SIM無しさん (ワッチョイ 1aa4-zGVG):2022/07/30(土) 14:22:14 ID:ZP93oq6M0.net
https://ae01.alicdn.com/kf/S95cdfe8e094b41e4ab2cacbc44661532N.jpg

29 :SIM無しさん (ワッチョイ 1aa4-zGVG):2022/07/30(土) 14:23:01 ID:ZP93oq6M0.net
https://ae01.alicdn.com/kf/S63db51a3f80244798c4f76b0b4387838z.jpg

30 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-srgr):2022/07/30(土) 17:28:21 ID:RvGaYZdtd.net
全部Type-C
全部出力30w以上
全部PPS対応
の4つ穴で点灯ランプが付かないものをよろしく

今のiPhoneやハイスペック機30w無きゃだめだから

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-zGVG):2022/07/30(土) 18:00:42 ID:307oWVYK0.net
>>30
https://satechi.net/products/165w-usb-c-4-port-pd-gan-charger

32 :SIM無しさん (ブーイモ MM69-Waw2):2022/07/30(土) 18:01:16 ID:dHuCWj+BM.net
今冬の発売を予定してます

33 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/07/30(土) 18:47:04 ID:t1tLKoaY0.net
>>30
それでPPSを使っている機器は具体的に何かね?
機種によっては必要な電圧幅が異なるから所持してないなら条件に入れる価値が乏しい。

34 :SIM無しさん (スプッッ Sd7a-qc2w):2022/07/30(土) 18:47:54 ID:Mcx3W19pd.net
スレチすまん
直接DVDに書き込み、読み込みできるパソコン媒介してできるディバイスない?
外付けDVDディバイスあるけど読み込みで書き込みはできない
本体のDVDドライブ逝った

35 :SIM無しさん (アウアウウー Sa09-mQCY):2022/07/30(土) 18:54:37 ID:gd577Oxua.net
>>34
板違いだボケ

CD-R,DVD
https://mevius.5ch.net/cdr/

36 :SIM無しさん (オッペケ Sr05-kylC):2022/07/30(土) 19:16:57 ID:TcDrL08Lr.net
>>34
スレチすぎるだろ

37 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-srgr):2022/07/30(土) 21:32:45 ID:RvGaYZdtd.net
>>31
おお、理想的
ただ海外のACは光るのやめてほしい

38 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-srgr):2022/07/30(土) 21:33:07 ID:RvGaYZdtd.net
>>33
Pixel

39 :SIM無しさん (スプッッ Sd7a-qc2w):2022/07/30(土) 21:41:10 ID:Mcx3W19pd.net
>>35
ありがとう
優しいね

40 :SIM無しさん (ワッチョイ 5db1-0JLK):2022/07/31(日) 15:45:21 ID:uxow1SvH0.net
ドンキホーテのPB商品情熱価格の
コンセント付き10000mAhPD 20Wモバイルバッテリー
税別3980円は良く無いよね?
アンカーのも同じコンセント付き10000mAhPDありますけど
税込だとそんなに価格差はありません。

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-zGVG):2022/07/31(日) 15:59:36 ID:8gNr5r7K0.net
そもそも充電に内蔵モバイルバッテリーというものが・・・・

42 :SIM無しさん (スップ Sd7a-546A):2022/07/31(日) 18:07:47 ID:jiy6Yux/d.net
>>41
Ankerのやつは毎度売れてるし欲しい人は多いと思うが

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 19:52:23 ID:30EjmCHc0.net
>>42
ワイは原則頭悪い人が買うモノだと思ってる

44 :SIM無しさん (アウアウウー Sa09-arDo):2022/07/31(日) 20:45:04 ID:CzDYi6Mea.net
>>43
アンカーはアカーンか?

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 20:52:35 ID:30EjmCHc0.net
>>44
いや、充電器内蔵モバイルバッテリー全般があかん

46 :SIM無しさん (ワッチョイ cec1-546A):2022/07/31(日) 21:23:48 ID:QnoYUzyR0.net
>>45
たまに聞くけどなんで?

47 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 22:01:33 ID:30EjmCHc0.net
>>46
・一体型にする意味がない
・でかい、重い
・いずれかの機能に不具合が出たらデッドウェイト・デッドスペース
・それならまだましで、使えなくなる可能性も
・つまり機能が増えれば増えるほど故障率は上がる
・充電するのに充電器は発熱するにもかかわらず、熱に弱いLIBがひとまとめになってる

小さい充電器と適切な容量のモバブ持つ場合のデメリットと比べたら頭悪いのは明白
まあ、パススルーができて簡易的なUPSとして使えるんやったら使い捨ての覚悟で有りかな・・・・言う感じや

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 22:02:31 ID:30EjmCHc0.net
逆に聞きたいけど、なんで一体型が欲しくなるんやろう?

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 22:03:36 ID:30EjmCHc0.net
いや、別に欲しいと思うことを否定するつもりはないでw
誰でも欲しいものを手に入れたらええいう話やし
ただ、どういう理由で欲しがってるんかは興味あるんや

50 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/07/31(日) 22:12:18 ID:30EjmCHc0.net
>>47
重要な要素書き忘れたw
・充電器として使うには無駄に大きくて重いので壁コンセントに挿すと邪魔&不安定
・モバイルバッテリとして使うにも無駄に大きくて重い

51 :SIM無しさん (アウアウクー MMc5-eF3B):2022/07/31(日) 23:39:48 ID:CAzL+IjqM.net
CIOのモバイルバッテリーの65W2C1AはPPS対応で同時期に発売された20W2CはPPS非対応なのは何でか理由分かる人いる?
20Wだと出力が低いから充電速度がPPS対応でも非対応でもそんなに変わらないからとかあるのか?

52 :SIM無しさん (ワンミングク MM5e-Mffl):2022/07/31(日) 23:42:19 ID:eJBYdamUM.net
充電器でも30WのものはPPS対応してるの多いけど20Wだと全然ないからそういうことなんだろうね

53 :SIM無しさん (ワッチョイ a1e6-//s3):2022/07/31(日) 23:44:38 ID:3h6HxD9K0.net
当時だとGalaxyの小さい方がPPS 25W、今ならAQUOS、Pixel等がPPS 25W
20WでPPSの充電器って用意しても意味ないわな

54 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/08/01(月) 00:34:25 ID:k0ynvohF0.net
>>51,52
PPSのPDOは普通3.3V-11V/3Aだけど、20Wでは賄えないね。
ちなみに11x3=33だけど30WでOKとされている。

55 :SIM無しさん (ワッチョイ 5db1-dSCr):2022/08/01(月) 00:39:20 ID:DI2PmwSL0.net
スマホのPPSって9V3Aくらいで動いてるのが多いので、
それならPDの9V3Aも対応してくれって思う
iPhoneのMaxはPPS非対応だがPDの9V3Aで動くし

あと20WでPPSだと6V3Aか11V2Aになるのでさすがに使いにくいわな
PPSって好き勝手に電圧を設定出来るのではなくて、
PD基準で5VProg(6V)、9VProg(11V)、15VProg(16V)、20VProg(21V)となってるからね

56 :SIM無しさん (ワッチョイ cec1-546A):2022/08/01(月) 01:08:34 ID:I5pFUr3C0.net
>>48
2個持つより軽いから

57 :SIM無しさん (ブーイモ MM9a-Waw2):2022/08/01(月) 01:12:51 ID:hbDAqFWOM.net
PD対応10000mAh 180g 、充電器40gとして220gのってないと思うわ
分けた方が軽い

58 :SIM無しさん (アウアウアー Sa5e-eF3B):2022/08/01(月) 04:27:29 ID:S8qBYTgEa.net
PPS対応のスマホにPPS対応と非対応の充電器での充電速度を比較するとそれなりに違いは出る?
PPS非対応の充電器でも少し遅いかもしれないが、一応急速充電はできるよね?

59 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da4-zGVG):2022/08/01(月) 04:42:09 ID:x/oa9LQ20.net
>>58
https://kurokamina.はてなblog.com/entry/GalaxyS2025W

60 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 06:05:24.06 ID:k0ynvohF0.net
PD非対応スマホの例なんて参考にならない

61 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 06:10:04.42 ID:vLATT9pt0.net
>>58
https://hanpenblog.com/15524
Qualcomm Quick Charge 約15W
USB PD 60W (PPS非対応) 約15W
USB PD PPS 約25W

62 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 06:51:20.61 ID:k0ynvohF0.net
ワット数が違う例なんて参考にならない。
比較する以外の条件を揃えるという基本も知らないのか。

63 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 06:53:00.43 ID:vZIOAT+Ep.net
いつものGalaxy、読めない君だから

64 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 07:03:19.48 ID:XjeHw47jp.net
ガイジが常駐してると人が敬遠して過疎るんだよな…

65 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 08:20:22.62 ID:5WThry3Md.net
いつも。付けてる人ちょっとかなり相当あれだよな

66 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 08:23:42.66 ID:siApJkDp0.net
ppsとはいえ全力充電出来るタイミングはそんなに多くない
10分しか充電出来ないとかの短時間充電が多い奴には良い

67 :SIM無しさん (ブーイモ MM9a-Waw2):2022/08/01(月) 12:15:11 ID:5DxutyexM.net
25W PPSの機種のスマホだけど
非対応30W充電器 →表示機能付きケーブル18W Accubatteryで3400mA台
対応30W→表示機能付きケーブル 25W Accubattery 4500mAh台
差があるのは%少ない時だけだがマジで残り10%無いなど空に近くて困った時に差がでかい

68 :SIM無しさん (ササクッテロレ Sp05-ebqT):2022/08/01(月) 12:36:10 ID:VYBS35+8p.net
Galaxy特有の話は要らない

69 :SIM無しさん (スップ Sd9a-7QyA):2022/08/01(月) 12:41:27 ID:5WThry3Md.net
情弱?
AQUOS R7もだぞ

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 1673-NzC1):2022/08/01(月) 12:51:51 ID:qKmzwO+E0.net
今AmazonナノⅡ65W タイムセール20%引き

71 :SIM無しさん (ワッチョイ d696-evX9):2022/08/01(月) 12:58:10 ID:jQn+aNWZ0.net
>>66
これ実際は誤差レベルだぞ

72 :SIM無しさん (ササクッテロレ Sp05-ebqT):2022/08/01(月) 13:34:08 ID:VYBS35+8p.net
>>69
AQUOS R7はPD3.0対応だから、まともな充電器なら18Wで頭打ちするわけ無いだろう

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 41dc-4fmQ):2022/08/01(月) 16:55:47 ID:WOBQxDQW0.net
ライトニングからusbcに変換するアダプタでデータ通信できるやつって無いの?

74 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e10-L0v6):2022/08/01(月) 21:33:01 ID:hi9OyULt0.net
昔オンラインゲームセンターで取ったリゼロのモバイルバッテリー捨てたいんだけどどこで処分してくれるの?
ヤマダ、コジマ、ヨドバシはダメって言われました
自治体に電話しても家電量販店で回収してくださいと言われました

75 :SIM無しさん (ワッチョイ cddc-zGVG):2022/08/01(月) 21:39:28 ID:mACCZh2S0.net
うちの地元は有害ごみ袋に入れてゴミ出し
https://kimigaki.seikatsusha.me/wp-content/uploads/2020/12/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

76 :SIM無しさん (ワッチョイ cd6e-S0IY):2022/08/02(火) 09:52:14 ID:zBKZIzZc0.net
https://shop.softbankselection.jp/item/SET0000000100.html

77 :SIM無しさん (ドコグロ MM19-HVcg):2022/08/02(火) 12:11:37 ID:nZ5SqBsgM.net
自治体の小型家電リサイクルボックスで良いよ

78 :SIM無しさん (ワッチョイ 6576-pMzJ):2022/08/02(火) 12:46:13 ID:EeBjIw3P0.net
【アウトレット】RAVPower TURBO 10W WIRELESS CHARGER10 W 高速ワイヤレス充電器 + BIZOU 2ポート PD20W+12W BASIC 急速充電 折り畳み式プラグ 最大32W
888円送料無料
https://shop.softbankselection.jp/category/EC/SET0000000100.html

79 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 15:53:05.71 ID:N0qAaoDEM.net
前から気になってたんだが、PD 20Wの充電器でPD 18Wの機器をフルスピードで充電できるの?
PD 20W充電器の出力を見ると、5V 3A、9V 2.22Aしかなくて18W出力ができないように思うのだが

80 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 16:03:08.78 ID:IWo7qICx0.net
UGREENのPD20W
5V/3A, 9V/2A-2.22A, 12V/1.5A-1.67A, 3.3-5.9V/3A, 3.3-11V/1.63A-1.8A

製品の仕様によるんじゃね?

81 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 16:16:17.80 ID:6Tbkst6B0.net
>>79
お前の目は節穴か

82 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 16:34:41.41 ID:LgONfJB9M.net
9vは2.2A以下流さないと思ってるのか?

83 :SIM無しさん (アウアウウー Sa09-mQCY):2022/08/02(火) 16:47:50 ID:twRMcWHta.net
>>79
この暑さで脳みそが腐ったか?

84 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/08/02(火) 16:49:14 ID:S5ltere10.net
>>79
出力→最大出力

85 :SIM無しさん (アウアウクー MMc5-eF3B):2022/08/02(火) 18:22:00 ID:N0qAaoDEM.net
>>82
>>84
PDって出力が段階的に決まってるからPD 20Wの充電器を使った場合、
機器側が20Wに対応してなかったら1つ下の5V 3Aになるかと思ってた
PPS対応充電器でもないし
スペックに書いてなくても出力ちょっと下げて18Wも出せるのか

86 :SIM無しさん (ワッチョイ 5db1-dSCr):2022/08/02(火) 18:55:42 ID:cBoDHXr40.net
PPSは電圧を可変するものだぞ
コンセントが100V15Aなら100V1Aの機器でも動く
しかしコンセントが200V15Aなら100V1Aの機器は壊れる
それと同じ

87 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/08/02(火) 19:24:46 ID:S5ltere10.net
>>86
PDの話しているのにPPSは関係ない

88 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/08/02(火) 19:32:48 ID:S5ltere10.net
>>85
PDは電池の残量などを見て電圧・電流を変えるからね。最初に最大電圧・電流の候補を通知する。

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ab1-Jv5Y):2022/08/02(火) 19:55:29 ID:xwMdO7Au0.net
>>85
そもそも何A流すかは受け側で制御するから

90 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 20:34:43 .net
サンワサプライ、65W出力のUSB Type-C充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1429369.html

サンワサプライ株式会社は、最大65W出力のUSB Type-C充電器「ACA-PD91」を発売した。
実売価格は7,260円。

USB Power Delivery対応のUSB Type-Cポートを1基備えた充電器。最大出力は65W。
デバイスに合わせて電流/電圧を調整するPPS(Programmable Power Supply)にも対応する。

出力は5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A。

本体サイズは約60×29×60mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約136g。
2mのUSB Type-Cケーブルが付属する。

91 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 20:56:29.92 ID:S7g0+G8GM.net
>>90
20V3Aの60Wで良いだろ
中途半端に3Aを超える意味あんのか?

92 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 21:21:01.38 ID:q7Gz6ODPd.net
65Wのノートパソコンは昔からあり65Wは標準のひとつ
60Wの方が中途半端とおもうが

93 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 21:21:46.46 ID:1UF9HLVO0.net
レノボのノートPCのアダプターは昔から65Wやな

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 996e-IISn):2022/08/02(火) 22:15:15 ID:K9vHsPba0.net
ケーブルにある3Aの壁が気になるんだろ

95 :SIM無しさん (ワッチョイ ed58-82op):2022/08/02(火) 22:48:30 ID:bhVpnoYK0.net
>>86
頭が悪い癖に賢しらなフリするのやめろよ

96 :SIM無しさん (ワッチョイ ed58-82op):2022/08/02(火) 22:50:28 ID:bhVpnoYK0.net
>>88
半分間違ってる

PDはネゴシエーションした時点の電圧から変更できない
そのために接続後も変更できるPPSが作られた

97 :SIM無しさん (ブーイモ MMf1-7tsR):2022/08/02(火) 23:23:47 ID:TPIBsEWIM.net
PDPPSとか規格の話してるとマウントマンが出てくるぞ
それっぽいやつは既にいるけど

98 :SIM無しさん (ササクッテロロ Sp05-M9LB):2022/08/03(水) 02:47:57 ID:7c70RdYsp.net
>>96
ねーよ
iPhoneはPDで9V→5Vと途中で変更するし

99 :SIM無しさん (ワッチョイ cee4-ebqT):2022/08/03(水) 06:54:41 ID:MQIUHcXh0.net
>>96
実際に充電しているところテスターで測ったこともないのか?

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 41cf-kylC):2022/08/03(水) 08:26:23 ID:REc6zW2b0.net
>>96
嘘ばかり書きやがって

101 :SIM無しさん (スップ Sd7a-LFnV):2022/08/03(水) 08:59:13 ID:WsdjJDuCd.net
>>88
>>96
お互いテキトーすぎて笑う
PDは電池の残量などを見て電圧・電流を変えるからね。
PDが残量なんてみねーよ
ソースとシンクでやりとりして決まった組み合わせから選んでるだけ

102 :SIM無しさん (ササクッテロロ Sp05-ebqT):2022/08/03(水) 09:01:17 ID:5KKTxvHXp.net
1人だけが嘘と中傷をバラまいているな

103 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-0LTf):2022/08/03(水) 10:39:49 ID:MswPCOuDM.net
急げ―
B093GS72BY

104 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-82op):2022/08/03(水) 10:40:44 ID:j1TlgjgTM.net
>>98
それは受電側から一度接続切ってんだろ

105 :SIM無しさん (ワッチョイ d66e-v3vW):2022/08/03(水) 12:20:43 ID:XPHJoNMi0.net
>>50
似たような理由でAnker PowerCore Fusion10000を手放した
・最新の30W超小型充電器+30W入出力可能なPDバッテリーの組み合わせの方が軽くてコンパクトになってしまったw
・PowerCoreは充電が遅くて出力も20Wしかない
やはり軽量コンパクトな単体新製品が出てくると、既存の合体製品は存在価値が危うくなるな

106 :SIM無しさん :2022/08/03(水) 15:44:48.51 ID:tfNNYUUXa.net
>>105
Ankerの一体型は充電がコンセント直差しに限定されるのが最大の欠点
車やバイクからシガーソケットに挿すタイプのUSB PD充電器を使って充電できない

107 :SIM無しさん :2022/08/03(水) 17:26:17.94 ID:fUXe+5cQa.net
powercore 10000 の4連LEDのうち下から2つめが点かなくなった。
寿命や断線という可能性もゼロではないが、
スイッチでも端子でもなくLEDがそうそう故障するだろうか。
実用に一番差し支えのない下から2つめが点かなくなったところを見ると、
寿命かなにかを示すメッセージかもしれない。
同じ症状出た人いる?

108 :SIM無しさん :2022/08/03(水) 17:27:50.67 ID:qDJy7ISla.net
てす

109 :SIM無しさん :2022/08/03(水) 17:54:59.74 ID:SfJBWpHTd.net
持ち運びアイテムなんてどうしても故障は多いわけで
新品でも1週後に故障なんて場合もあるだろう
落としたりすれば起きる
他の人の事例なんて探す必要ないと思うわ

110 :SIM無しさん :2022/08/03(水) 17:59:46.74 ID:MQIUHcXh0.net
LED故障というよりハンダ不良じゃないか

111 :SIM無しさん (ワッチョイ cec1-546A):2022/08/03(水) 23:28:30 ID:fEiywBfN0.net
5000mahぐらいの小さいモバイルバッテリー選んでるんだけどA×1+C×1のだとあんまパススルーの意味ないかな
そもそもそのためにAのケーブル持ち歩く時点で軽いのを選ぶ意味もない気がしてきた
とはいえこれぐらいの容量だもC×2ってほとんどない

112 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 23:45:26 .net
高速データ転送対応のUSB4ケーブルが15%オフなど。
Amazonセール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1429680.html

Amazonにて、40Gbpsの高速データ転送に対応するUSB4ケーブルがお買い得となっている。
SUNTAIHOの製品の場合、直近価格からの値引きと5%オフのクーポンにより、1.2mで538円引きの2,252円、2mで368円引きの2,422円にて購入可能だ。

113 :SIM無しさん (スププ Sd9a-ppOs):2022/08/04(木) 08:58:03 ID:wp09gvjbd.net
Anker の一体型はAnker の社員が使いたいモバイルバッテリーNo.1 に選ばれている時点で宣伝だろうと感じた
Ankerでも他にいいものあるのに違和感しかなかったから

114 :SIM無しさん (スップ Sd9a-//s3):2022/08/04(木) 09:10:17 ID:51npvZQHd.net
最近でた隣をケーブルかバッテリー部分がふさぐ
デスクの奥のコンセントなら壁に干渉する5000の一体スティック型みたいなえ?ってなる製品のこと?

115 :SIM無しさん (ブーイモ MMf1-oqBU):2022/08/04(木) 20:25:11 ID:Iaoo+6k2M.net
https://youtu.be/XtnVgbaJkjo
2台まとめてゃれるゎ🥺

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d72-cc42):2022/08/04(木) 22:22:57 ID:wALSxm/Y0.net
AtomicroB/キャップ式アダプタC の50cmケーブルが、100円でセリアにあった
丸七

117 :SIM無しさん (スップ Sd7a-LFnV):2022/08/04(木) 22:39:19 ID:ivfXukMRd.net
>>114
あれマジでゴミだよね
一見便利そうに見えるんだけど
コンセント付きモバブであって充電器としては使い物にならない

118 :SIM無しさん (ブーイモ MMbe-Waw2):2022/08/04(木) 23:06:02 ID:m2YRQxAuM.net
あれ端子穴の位置を別の面に変えれば問題解消になるけど
そうするとモバイルバッテリーとして使いにくくなる
バッテリー用途なら今の位置が正解だからな

119 :SIM無しさん (ワッチョイ daa0-/ybJ):2022/08/05(金) 10:32:03 ID:U5CMiRhR0.net
高品質のバッテリーセル https://ivynoniwa.com/archives/45229

120 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-//s3):2022/08/05(金) 11:58:54 ID:ndK9T/ZBd.net
>>117
>>118
真逆の、ストラップついてる面にtype-cポートなら万事解決

121 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d72-cc42):2022/08/05(金) 14:47:40 ID:4BRknO4W0.net
百均にあるケーブルってなぜ50cmが一番多いんだ?
コストの問題?ユーザーの要求?

刺しながら使うには短いのに

122 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-evX9):2022/08/05(金) 15:05:43 ID:n/Ua1u5Cd.net
どう考えたって短い方が安く売れるに決まってんだろ

123 :SIM無しさん (ドナドナー MMee-7tsR):2022/08/05(金) 15:05:51 ID:SaSL0TIRM.net
コストじゃろ
ali見ても売れないからなのか安い

124 :SIM無しさん (ブーイモ MMee-Waw2):2022/08/05(金) 17:30:52 ID:vSvvHmr5M.net
100均や100円にこだわらず長さ足りるものを購入すればいい

125 :SIM無しさん (アウアウウー Sa09-mQCY):2022/08/05(金) 20:28:26 ID:ddx4btFga.net
>>121
その長さで届く様な使い方してる奴が多いんだろ
無駄に長けりゃその分のロスも生じるし、ダラダラと長いケーブルをぶら下げ充電しながら使うとかじゃなければ充分

126 :107 (アウアウウー Sa55-qy/x):2022/08/06(土) 05:07:24 ID:3VTRbXKaa.net
>>109, >>110
使用中に温まっているときに叩くと一時的に復活するところを見ると
ハンダ離れだったみたい。
ちなみに2017年11月購入で、使用回数は優に千回越え。
以上報告まで。

127 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 09:20:13 .net
ゆるキャン△×コールマンのソロクッカーセット、2次予約受付開始
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1430455.html

スロウカーブは、「ゆるキャン△」とアウトドアブランド「Coleman」のコラボ商品「ゆる パックアウェイ ソロクッカーセット」を発売する。
初回生産分は完売したが、8月5日に数量限定で再予約を開始した。
価格は6380円。

同製品では、志摩リンのソロキャンプをデザインテーマにした「さびしいも、たのしい。(LONELINESS IS DELIGHT.)」のイラストを本体に刻印し、オリジナルカラーのハンドルカバーから収納袋、パッケージまで「ゆるキャン△」仕様に。
作中で志摩リンも愛用していたソロクッカーセットとなっている。

128 :SIM無しさん (ベーイモ MMab-30MN):2022/08/06(土) 14:16:18 ID:G/PWuNHyM.net
何の誤爆だよ?

129 :SIM無しさん (アウアウアー Saab-sL7A):2022/08/06(土) 14:21:50 ID:YTmaoN3Ua.net
最近気づいたが、オーム電機の充電器やケーブルが意外といいと思う
最高スペックではないが、価格安めでUSB正規認証取っていて安心感がある

130 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMed-eDUT):2022/08/07(日) 06:31:07 ID:CC2FI/rtM.net
モバイルバッテリーってマジで捨てる方法ないよな

131 :SIM無しさん (ベーイモ MMab-30MN):2022/08/07(日) 08:09:20 ID:8qgu+WFkM.net
うるせーな
何回そのネタ繰り返せば気が済む
不燃ごみでまとめて捨ててろボケ

132 :SIM無しさん (スップ Sd33-6b1F):2022/08/07(日) 12:45:46 ID:yp64YNled.net
家電量販店で回収してる
ボックスは無くなったけど
店員に言えば無償で引き取ってくれる

133 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-lJ3c):2022/08/07(日) 12:54:28 ID:ULh6AtbUa.net
>>132
量販店でも拒否られた報告あるから ⇒ >>74

134 :SIM無しさん (スップ Sd33-6b1F):2022/08/07(日) 13:00:46 ID:yp64YNled.net
www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

135 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-lJ3c):2022/08/07(日) 13:34:32 ID:tKFSB/2K0.net
>>134
日本語読めないのか?

会員企業外品、回収対象外品の処分に関しては、メーカーまたは自治体にご相談ください。

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 69e6-RAiT):2022/08/07(日) 13:39:35 ID:DQUrDkgU0.net
購入歴ある人向けにオウルテックの新発売シリコンケーブルC-C 800円 C-lightning 1000円やってる
購入歴あるならメールみとき

137 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-VBpK):2022/08/07(日) 14:57:03 ID:gEgqywMca.net
>>130
俺は要らなくなったモバイルバッテリーをハードオフに売りに出してる
安くても50円くらいにはなる

138 :SIM無しさん (スップ Sd33-6b1F):2022/08/07(日) 14:59:14 ID:yp64YNled.net
>>135
知らんがな、>>74に聞けよ

実際に近所の店舗ではメーカー不問で引き取ってる

139 :SIM無しさん (ワッチョイ a9cf-kjTM):2022/08/07(日) 15:14:58 ID:cGsPEnFZ0.net
>>74
ヨドバシはリサイクルマークなしのJBRC会員企業以外のモバイルバッテリーも回収してくれると有名だったんだがアカンようになったんか?
別の店員に頼めば回収してくれるかも

140 :SIM無しさん (ワッチョイ 13b1-lJ3c):2022/08/07(日) 15:18:09 ID:tKFSB/2K0.net
>>138
ダメな場合があるから
> 家電量販店で回収してる
とか書くのはアホだって話な

141 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-dqIP):2022/08/07(日) 15:26:27 ID:UeN764k8d.net
煽り合いばっかしてんなこのすれ

142 :SIM無しさん (スッップ Sd33-ha5p):2022/08/07(日) 15:31:22 ID:zTQPocUzd.net
ここに居る奴らは見地が深いから真剣に書くけど
殆どの人はそのまま燃えないゴミに出してそう

143 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp5d-2+m5):2022/08/07(日) 16:18:26 ID:Oh2IunDNp.net
チャージスポットの文句ってここで言っていいの?

144 :SIM無しさん (スッップ Sd33-F6dI):2022/08/07(日) 16:23:11 ID:zSd6LRMGd.net
1を見ても購入に限ってるわけじゃないから良いと思う

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):2022/08/07(日) 19:06:13 ID:sMBXC6Ut0.net
http://pbs.twimg.com/media/FZjK210aUAE4Q4e.jeg

146 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):2022/08/07(日) 19:06:30 ID:sMBXC6Ut0.net
http://pbs.twimg.com/media/FZjK210aUAE4Q4e.jpg

147 :SIM無しさん (ワッチョイ 4172-x2G8):2022/08/07(日) 19:41:26 ID:F41zaAwp0.net
>>146
皮はダイソーで売ってるのと同じみたいだな
ケーブル分お得?

148 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):2022/08/07(日) 20:11:51 ID:sMBXC6Ut0.net
ちなみにこれもダイソーらしいで

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):2022/08/07(日) 21:04:13 ID:sMBXC6Ut0.net
リチウムイオン電池の容量高める、北陸先端大が頑丈なシリコン活物質を開発 [969416932]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659858984/

150 :SIM無しさん (スッップ Sd33-8bTw):2022/08/07(日) 23:49:45 ID:PerdpO69d.net
>>146
器用貧乏というか、中国というか、力技というか

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):2022/08/08(月) 00:11:48 ID:t8l+pXkv0.net
まあ日尼でよう見かけるやつやな
ついにダイソーでも扱うようになったという

152 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-YLem):2022/08/08(月) 02:13:17 ID:QU9ZVMZZa.net
白バージョン
https://i.imgur.com/6chSGYA.jpg

153 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-YLem):2022/08/08(月) 02:18:24 ID:QU9ZVMZZa.net
Qi 10W USB-A QC3入力
https://i.imgur.com/qFxWAA3.jpg
PD20W USB-C 1端子
https://i.imgur.com/QY7yU1f.jpg
他にUSB-C15Wもある

154 :SIM無しさん (ワッチョイ 4172-x2G8):2022/08/08(月) 02:32:32 ID:VD27O8SC0.net
この流れでQC or PD対応モバイルバッテリーもでてほしいね

155 :SIM無しさん (ワッチョイ a9cf-kjTM):2022/08/08(月) 04:04:15 ID:fLdcHyBD0.net
>>153
下のほう、Cの1ポートのみで770円て前のAポート付きより改悪されてるやん

156 :SIM無しさん (オッペケ Sr5d-TgVi):2022/08/08(月) 10:17:27 ID:dxnmmOqsr.net
数年ぶりにモバイルバッテリー買い替えようとしたけど値上がりしまくってんだな

157 :SIM無しさん (ワッチョイ 4172-x2G8):2022/08/08(月) 13:10:14 ID:VD27O8SC0.net
>>153
>>155
サイズは以前のダイソーといっしょ?
キャンドゥのほうが一回り小さかった

158 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-JIap):2022/08/08(月) 13:21:18 ID:lEAwKoLeM.net
B0978T9NN9
ミスターマックスで500円だったんだけど買い?

159 :SIM無しさん (オッペケ Sr5d-kjTM):2022/08/08(月) 20:00:03 ID:I+AenLG/r.net
>>158
日本メーカーで30Wで500円なら買いやろ

160 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bc1-dqIP):2022/08/08(月) 20:05:30 ID:J56Hxg4F0.net
でかくね?

161 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-JIap):2022/08/08(月) 22:29:34 ID:cCMr/wDSM.net
>>159
2個買っちゃった😋
でかさは目を瞑る

162 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-YLem):2022/08/09(火) 05:34:31 ID:L8y3sahla.net
>>157
これはダイソーロゴがパッケージにある点が特徴(従来はメーカーが取引業者)
CanDoの方が2口あり小さいのでお得感はない
https://i.imgur.com/ajDGDEa.jpg

163 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-23fk):2022/08/09(火) 11:28:24 ID:jIBzzGMMa.net
Anker 733 Power Bankって
コンセントからバッテリーへの充電時間はどうなの?
前のモデルAnker PowerCore Fusion 10000
はコンセントからモバイルバッテリーの充電時間が
遅すぎて使いもんにならない

164 :SIM無しさん (スッップ Sd33-F6dI):2022/08/09(火) 11:49:06 ID:2YmAc5kJd.net
説明欄か説明書PDFに載ってるんじゃないの

165 :SIM無しさん (ワッチョイ cb03-dqIP):2022/08/09(火) 11:58:57 ID:1QXd+hUw0.net
楽天とかで売ってるxd-e29aが性能的に良さげなんだけどメーカーとかわかんなくて怖い
尼にもない
https://item.rakuten.co.jp/bestsign/xd-e29a/
これね

166 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-23fk):2022/08/09(火) 13:08:16 ID:KeZcNKVWa.net
>>164
載ってないんだよなぁ

167 :SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-amhe):[ここ壊れてます] .net
>>165
FCC本当に通ってるなら
FCCのデータベースで型番検索すれば

申請書類公開されてるからメーカー確実に分かるし
中身の分解なんかも見れるだろ
商品に魅力感じないしめんどいからやらないけど

168 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3ポート最大120W出力が可能な「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」を使ってみた

169 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3ポート最大120W出力が可能な「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20220809-anker-737-charger/

Ankerから、最大3台まとめて急速充電可能な充電器「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」が登場します。
進化したAnkerの独自技術「PowerIQ 4.0」搭載で複数機器の充電に最適とのことで、どんなものなのか実際に使ってみました。

170 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-LF8I):[ここ壊れてます] .net
>>169
壁コンだと吸盤サポートしないと垂れ下がってくるのか…

171 :SIM無しさん (ワッチョイ d1b1-dqIP):[ここ壊れてます] .net
えぇ…
しかも吸盤のせいで隣塞がるのか…

172 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
エレコム、GaN採用の小型45W USB PD充電器。
10,000mAhのモバイルバッテリも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1431364.html

エレコム株式会社は、窒化ガリウム(GaN)採用でコンパクトな45W/30W USB PD対応充電器、および15W出力に対応した容量10,000mAhのモバイルバッテリを順次発売する。

173 :SIM無しさん (ワッチョイ 61bc-woMg):[ここ壊れてます] .net
エレコム買う奴は情弱とまでは言わんが、性能に比してとにかく高額なのよね
それでいてサポートが手厚い訳でもなし

174 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-LF8I):[ここ壊れてます] .net
>>172
外形サイズはほぼ一緒なれど45Wナノ2の方が安い
競合する気あんのかね?

175 :SIM無しさん (ベーイモ MMab-30MN):[ここ壊れてます] .net
>>169
壁コンからテーブルタップ伸ばして卓上・床上で垂直挿しにするわw

176 :SIM無しさん (スッププ Sd33-5tGl):[ここ壊れてます] .net
エレコム製品はアキバのバッタ屋に並んでる値段が適正価格だろ?

177 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b0c-W19t):[ここ壊れてます] .net
Baseusの3ポート65Wを昨年末に購入したけど、昨日、全ポート使用不可になってしまった
1ポートの単純な製品を幾つか持っているが壊れた事は無かったのに
https://i.imgur.com/d2ZrFwS.jpg

178 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):[ここ壊れてます] .net
>>177
ちょい短いしGaN2っぽいな
日尼のBaseus JP Directでこうたやつやったら12ヶ月保証やで

ちな、うちのGaNは2個とも快調やわ

179 :SIM無しさん (ワッチョイ 134e-Zk+j):[ここ壊れてます] .net
>>174
家電量販店なら競合製品が少なく、情弱が買うんじゃね?

180 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b0c-W19t):[ここ壊れてます] .net
急いでヨドバシでbelkinの2ポート40Wを購入
自宅に戻り2台の泥を接続し充電を始めるが1台しか充電されない
ケーブル不良の切り分けのためポートを入れ換えてみるが、ポート側の不良だった
購入したばかりの商品なのに
やっぱり多ポートは信頼性低いのかな?
https://i.imgur.com/zk3heib.jpg

181 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):[ここ壊れてます] .net
>>180
複雑なものほど壊れる可能性のある場所が増えるので故障しやすい
という考え方と
複数の手段が用意されていれば1つが壊れてももうひとつが使える
という考え方がある
充電器の場合は結局、1ポートのやつをたくさん持ってるのが最強

182 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b0c-W19t):[ここ壊れてます] .net
>>178
尼カスタマーに相談したら、尼のメッセージを使ってBaseus JP Directに連絡しろとのこと
面倒やな

183 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):[ここ壊れてます] .net
アフタサービス連絡先:アカウントサービス→注文履歴→出品者に連絡する
でいけるて書いてあるな

184 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b36-0yrr):[ここ壊れてます] .net
>>177
https://i.imgur.com/mOOLy9w.jpg
このランプ点かんの?

185 :SIM無しさん (ブーイモ MM95-C2mC):[ここ壊れてます] .net
複数台壊れたって言ってるやつは怪しい
充電器はそうそう壊れない

186 :SIM無しさん (スップ Sd33-Wuit):[ここ壊れてます] .net
>>169
A居る?

187 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-LF8I):[ここ壊れてます] .net
バカのひとつ覚え
Aポート不要論

188 :SIM無しさん (ワッチョイ cb03-dqIP):[ここ壊れてます] .net
Aを載せ続けるのも馬鹿の一つ覚えでは

189 :SIM無しさん (ベーイモ MMab-30MN):[ここ壊れてます] .net
せめて「A要る?」と正しい漢字で書いてほしいものだ

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 134e-Zk+j):[ここ壊れてます] .net
Aポートアレルギーなんかほっとけよ

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):[ここ壊れてます] .net
>>186
microB機器持ってると必要

192 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-woMg):[ここ壊れてます] .net
TypeCだと充電できないのあるよね
今使ってるハンディファンとかそうだわ

193 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-Hmhy):[ここ壊れてます] .net
>>185
また使い方が悪い製品は悪くないマンか
baseusは幾つも壊れたり燃えたりしてるだろ

194 :SIM無しさん (ブーイモ MM95-C2mC):[ここ壊れてます] .net
>>193
baseusは中華だから壊れてもいいとして
そいつが続けてbelkinおかしいって言ってるのが変なんだよなぁ?

195 :SIM無しさん (ブーイモ MM95-C2mC):[ここ壊れてます] .net
充電器壊れたから充電器買いに行って初期不良にあたる確率ってどんなもんだろうなぁ?
どうみてもユーザー怪しむわ

196 :SIM無しさん (ワッチョイ 13a4-dL3M):[ここ壊れてます] .net
>>192
あー、機器側Type-CなんでアダプタのCから取ったら充電できんいうケースあるな
AからとってCに入力やと充電できるという・・・・
うちもネックファンとかいくつか中華ガジェットがそうなるわ

197 :SIM無しさん (ブーイモ MM95-C2mC):[ここ壊れてます] .net
複数台壊れたのが怪しいっていうのは分かりやすく言えばこういうやつみたいに無自覚に壊してるか
壊れてないのに壊れたって認識するやつな
2台ならありえるけど連続不良って可能性も無くはないけどユーザーを怪しむわ
https://docomosmart.net/docomo3portac/

198 :SIM無しさん (ブーイモ MM95-C2mC):[ここ壊れてます] .net
ありえるけどx
ありえるし○

199 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-W19t):[ここ壊れてます] .net
>>184
点かないですね、コンセントの抜き差しもしましたし、別の1ポート充電器を刺したら使えましたので
前日までは3台のデバイスに快適に充電できてたので、いきなり死ぬと困りますね

200 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-W19t):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシ行ってbelkinの不良を確認してもらい交換してもらいました
今までエレコムや上海問屋、日本橋のワンズで売ってる無名メーカーの充電器など購入してきましたが、今回のbelkinのように使用開始時点から1ポートが死んでるのは初めてだったんでびっくりです
ユーザが怪しいと言われる方は推測される原因を教えていただけますか?
環境なのか使用法なのか、何れにせよ可能性があれば潰しておきたいので
よろしくお願いします

201 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp5d-RWIM):[ここ壊れてます] .net
baseusとbelkinの両方を買う客層が思いつかん

202 :SIM無しさん (スップ Sd73-0yrr):[ここ壊れてます] .net
充電器が続けて壊れたら機器側の不良を疑うかな

203 :SIM無しさん (ワッチョイ 994e-Piie):[ここ壊れてます] .net
未だに楽天に釣られるとはワッチョイ付いた意味ねえなぁ…

204 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-N11w):[ここ壊れてます] .net
台風一過で最高気温37度とか頭おかしい

205 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 14:04:06.09 ID:+WpichHe0.net
>>202
まあその可能性は "0" ではないだろうけど、そこそこの充電器なら装置側がショートしてても過電流保護はあるだろうから装置側から高電圧かけるぐらいしか壊れる要素がないと思う
かなりレアケースかと

206 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 14:12:23.30 ID:H8ilQN+/0.net
不具合報告に使い方が悪いとか難癖付けるキチガイがずっといるんだよね
触らないのが吉

207 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 14:59:02.00 ID:nVq0TgMn0.net
>>180
2つ同時に使うと片方5V2Aも流れないとかでは?

208 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 16:35:54.97 ID:ymlFqwkgr.net
>>207
1ポートずつ使用して確認したのですが、片方は死んでました
機器も普段から使用してるぞ

209 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 16:40:38.72 ID:ymlFqwkgr.net
>>207
機器も普段から使用してる物なのでそれが不具合を引き起こしたとは考え難いです

210 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 17:29:21.74 ID:/sR16P6mp.net
世の中の不具合の半分以上は使用者の勘違い……

211 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 19:33:26.69 ID:KS7Q5tvA0.net
トラブルの説明で「考え難いです」などと主観で説明された案件は肯定で終わった試しがない。
まず機器とケーブルと充電器の型番を書けよ。あと、「死んでいる」とは具体的にどうやって確認したかも。

212 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 20:00:37.53 ID:H8ilQN+/0.net
使い方が悪い、使ってる奴が悪い、型番がわからないから問題は別にある、等と意味不明な供述をしており

213 :SIM無しさん :2022/08/10(水) 23:45:06.83 ID:KS+23erW0.net
iphoneをUSB-Aから充電する場合、例えばDigiforceの65WのタイプA出力からだと最初11Wくらいだけど直ぐに10,9,8と落ちていくしその間も目まぐるしく電流量が変わる。それに対してAnker製の充電器のタイプAからだとかなり充電量が増えて来ても11W程度で安定して供給する。なんとなくAnkerの挙動の方があかん気がするんだけど、どれだけ電流流すのかってiphoneの方からリクエストが出てるんじゃないの?

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
>>213
具体的な仕組みは知らんがPowerIQのウリには電圧をちょっと割り増すというのがある。
それが悪さしてるんじゃないか?
https://deals.anker.com/poweriq?country=JP
>Anker独自のVoltageBoost™技術でケーブル抵抗値を調整し、スムーズに電力を供給します。

215 :SIM無しさん (ササクッテロロ Sp5d-JkNz):[ここ壊れてます] .net
iPhoneは充電中の電流安定してるぞ
コロコロ変わる方がおかしい

216 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-LF8I):[ここ壊れてます] .net
>>213
一口にiPhoneと言っても世代で異なるんだが?

>>214
充電器の口で測ったら5.0Vでも粗悪なゲーブルで接続しデバイス側で測ったら4.8Vとかなった時に、その損失分を補償しデバイスに5.0Vで届く様に微調整するもの
これの何が悪さするんだ?

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 996e-Clid):[ここ壊れてます] .net
PD対応が始まった8以降の世代でAnker使うならC to Lケーブルにすれば良いものを、未だにA to L充電とか草生える

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
>>216
QCとかPDとかない機器で5V超えていたぞ

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 996e-Clid):[ここ壊れてます] .net
>>191
C to Bケーブル
https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CMB05NBK.html

古いスマホはこれでPD充電器と接続して使ってる

220 :SIM無しさん (ベーイモ MMab-30MN):[ここ壊れてます] .net
>>219
今はまだAポート出力の充電器は現役稼働してるからいいけど、壊れた場合に備えてこのケーブル持ってた方が良さそうだな
安いからアマでポチッておいたが在庫僅少だね

221 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-mzj3):[ここ壊れてます] .net
>>220
ワッツとかいうマイナーな100均に売ってたから、欲しくなる頃にはどこでも買えるようになるだろう

222 :SIM無しさん (ワッチョイ 3173-AY2q):[ここ壊れてます] .net
iphone12miniです。c to lightningも、c to microBも持って普段はそっち使ってるけど、充電の規格に対する興味本位で聞きました。ごめん。iphoneで電流目まぐるしく変わらないって本当ですか?ウチではなくPDからでもモバイルバッテリーからでもAnker以外はかなりクルクル変わってるんだけどなあ。

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
>>222
Anker使わなければ良いってことよ!

224 :SIM無しさん (ワッチョイ a1da-+wOf):[ここ壊れてます] .net
>>220
規格違反だけどC to Bアダプタなんてものもある
まだ扱ってるか分からんけどセリアで売ってた

225 :SIM無しさん (スップ Sd33-F6dI):[ここ壊れてます] .net
規格違反ってのはどんな内容なの
映像対応しないとかならそりゃそうだ関係ないって話だし
Type-A→microBとType-Aみたいtype-Cとアダプターでどんな違いが発生?

226 :SIM無しさん (スップ Sd33-F6dI):[ここ壊れてます] .net
おかしいので訂正

Type-A→microBとType-A→type-C→アダプターの違いはどういった内容なの

227 :SIM無しさん (スップ Sd73-dqIP):[ここ壊れてます] .net
>>226
両端Aが作れちゃうでしょ

228 :SIM無しさん (スップ Sd73-dqIP):[ここ壊れてます] .net
ごめん流れに沿ってなかった
そもそもCになんか被せるのが規格違反ってだけでその使い方ならおよそ問題は起きないとは思う

229 :SIM無しさん (アウアウウー Sa55-qFBQ):[ここ壊れてます] .net
>>222
iPhone12を20Wで充電した時の電流波形
https://eminence-top.com/wp-content/uploads/2020/11/iPhone-12-charger-4.png

230 :SIM無しさん (スップ Sd73-LHt+):[ここ壊れてます] .net
>>214
voltageboostは
ただ電圧盛り気味にしてるだけだから
PowerIQは単にQCやらPD対応してるよってだけ

231 :SIM無しさん (ワッチョイ 3173-AY2q):[ここ壊れてます] .net
>>229
ありがとう。やっぱ電流小刻みに振動しながら減ってるよね。俺の持ってるAnkerは80%くらいまでほぼ一定なんだわなあ。

232 :SIM無しさん (オッペケ Sr5d-kjTM):[ここ壊れてます] .net
>>231
それはA to Lightningの話だよね?
229はC to LightningのPD充電だから、充電中の電圧変動、電流も細かく制御してるんじゃないの?

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
最初からUSB-Aと明記されているのに話に付いてこれない奴

234 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
>>231
214のURLのぞいてみなよ。
上下する電圧を高めで一定化します という波形図が載ってるから。

235 :SIM無しさん (オッペケ Sr5d-kjTM):[ここ壊れてます] .net
>>233
んー、だからAからの充電の話だったと思うのにPD充電のグラフ見て参考にしてるからさ
上でコメントしたわけ

ありゃ、これが理解できないとは

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 3173-AY2q):[ここ壊れてます] .net
そか。それはpdからのしか説明できないよね。
Anker以外はAからでもpdからでも小刻みに電流値コロコロ変わるんですよ。Aからの場合はコロコロ変わるの異常なんすか?

237 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-C2mC):[ここ壊れてます] .net
グラフ出せばええやん

238 :SIM無しさん (ワッチョイ 1be4-RWIM):[ここ壊れてます] .net
>>235
PDの話を横やりしてくる奴に言っているのに、自分が話の中心と勘違いして他人を中傷するとは……

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 994e-Piie):[ここ壊れてます] .net
>>231
空~80%くらいまでは定電流で、満充電間際は電池を傷めない様、細かい制御が入るのは当たり前だろ

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 996e-Clid):[ここ壊れてます] .net
何か不具合・問題が発生してる訳でもないのに、どうでもいい事に囚われ続けるアスペルガー症候群は、充電制御方式がこの世に一種類しか無いと思い込んでるんだろう…
可愛そうだが放置しときなさい

241 :SIM無しさん (スッップ Sd33-LHt+):[ここ壊れてます] .net
コロコロ変わって問題あるんかねぇ
しかも電流引き出すのは基本スマホ側なんだけど

242 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
一部韓国車にUSBケーブルだけで始動できる問題が発覚。
米国で盗難が多発
https://security.srad.jp/story/22/08/09/1529233/

米国で韓国車の盗難が大幅に増加しているそうだ。
原因はTikTok上でトレンドとなった「起亜チャレンジ」で、韓国の起亜自動車と現代自動車の一部車種の盗難が増加しているという。

両社の自動車にUSBケーブルまたは電話充電器を使用することで簡単に車を始動することができるバグがあることが発覚、この手法がSNSで拡散したことにより、韓国車の盗難件数が全米で急上昇したようだ。
米国のルイビルメトロ警察署の発表によれば、7月1日から7月25日までの間に52台の車両が盗難されたという。
この52台は起亜と現代製のものが半々であるとのこと。

243 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-bLBi):[ここ壊れてます] .net
ダイソーの20W PD充電器、新型になってたな。一回りコンパクトになった代わりにcポートのみに。
これで旧モデルと同じ700円だと魅力なし。もう少しがんばって欲しかった。

244 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-xlpV):[ここ壊れてます] .net
>>243
>>153かな?

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 3972-+B7C):[ここ壊れてます] .net
>>243
キャンドゥとどっちが大きい?同じ?

246 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-bLBi):[ここ壊れてます] .net
上に出てたのか。買ってないので正確じゃ無いがキャンドゥよりは大きそうだったな。

247 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a4-kdTP):[ここ壊れてます] .net
Anker Nano II 65W
タイムセールで\3,592
B08X11GD52

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 814e-KAX6):[ここ壊れてます] .net
>>247
PD対応ノートPCでも持ってない限り45Wでも持て余す

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c1-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>248
無理に批判しなくても

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 8176-YNiM):[ここ壊れてます] .net
ダイソーに700円PD充電器が旧2口と新1口両方あったからどっちか買おうと思ったけど
どっちがいいんだろ
iPhoneの充電用なので20W1口でいいんだが 旧2口は両方使用したら20W取れないし

251 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 18:59:31.42 ID:wHiMt+TW0.net
大は小を兼ねる

252 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 19:10:32.44 ID:Q5EckkX+0.net
モバイルバッテリーで20000mAh以上で中華メーカー以外って条件で何かお勧めある?

253 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 19:52:24.88 ID:5kC0nb4h0.net
中華メーカー除外する時点でかなり数が限られるんだから自分で探せばいいんじゃね

254 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 19:58:05.50 ID:GOMwg0TI0.net
販売は日本の会社でも製造どころか設計も中国ばかり

255 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:18:09.09 ID:faUAS6sAr.net
値段高めの充電器見ると20V/3.25Aとか5AとかあるけどこれはPC用でスマホに使うのは不味かったりするの?

256 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:30:54.35 ID:sekGOZBc0.net
>>255
まともなメーカーならスマホでもなんの問題ないよ

257 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:34:25.03 ID:li90CZYv0.net
>>255
それってUSBの充電器?
気にしてるのはVの方?Aの方?

258 :177 :2022/08/13(土) 20:36:38.13 ID:DoqVVfdZ0.net
>>211
書けよって何だかなあ
写真は載せてるからそれで解らんのかと思ったり

Baseus CCGAN65
belkin WCB006dqWHJP

ケーブルはプラグが抜き差しが多くてすぐに緩むので、ダイソーの0111CBをストックしています
アルミプラグのケーブルですね
SCSIケーブルやeSATAケーブルとかはマトモなのを買うのですがスマホ充電のUSBケーブルはダイソーでもトラブルは無かったのでダイソー使ってます
LANケーブルはカテ6を自作してます

死んだかどうかの判断ですか?
問題箇所を切り分けて絞り来んでいきます
ケーブルは少しでも劣化を感じたら新品に交換してるので問題はないと思いますが、稼働中の充電器に刺してケーブルとデバイスに問題が無いことを確認しながら、belkinは生きてるポートと死んでるポートを入れ換えて確かに片側が死んでると判断しました
Baseusはコンセントとの関係も考えられるので複数のコンセントで動作確認しましたが何れもLEDは消えたままで給電も始まりませんでした
Belkinも複数コンセントで念のため動作確認しました

デバイスはoppo reno 3a、reno 5a、Pixcel6
、Galaxy S21、HUAWEI nova lite2 ですね
GPD pocket2 も2台あってTypeC充電ですがデスクに置いた充電器を使ってるので今回の不具合には関係ありません
中華PADも別の充電器です
ベッドサイドでスマホに充電するためにBaseus使ってました

ヨドバシで交換してもらったBelkinは問題なく稼働してます
Baseusは尼に保証交換依頼中で出荷済みの連絡が入ってます

他に必要な情報はありますか?

259 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:44:32.24 ID:faUAS6sAr.net
>>257
USB充電器とモバイルバッテリー
どっちも気にしてる
上だと書き忘れちまったけど60Wとか100Wとかそっちの数値も大き目なのよね・・・
スマホのメーカーのサイトだと30Wしか言及がないし

260 :177 :2022/08/13(土) 20:49:33.49 ID:DoqVVfdZ0.net
デバイス書き忘れました
モバイルバッテリーの充電もBaseus使ってました

磁気研究所 HIDISC HD-MBPO15000HABK と ADATA P20000QCD です

261 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:53:47.60 ID:li90CZYv0.net
>>259
>>256の書いてるとおりです
充電する時にちゃんとやりとりして必要な電圧(V)しかかかりません
電流(A)は充電器やバッテリー側の数値が大きい分には問題ないです
お持ちの充電器に20V/5Aとか5V/3Aとか何組か書いてあれば大丈夫です

一部、
・やりとりなしに問答無用で電圧出す充電器
・やりとりするタイプの充電器だと充電できないスマホ/タブレット
というのがあったりします
後者は充電できないだけで済みますが前者はつないだスマホが壊れる可能性があります

262 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:55:04.56 ID:dFO1wQx50.net
スマホなんて9V3A以下が大半だから気にする必要ないよ

263 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 21:11:48.99 ID:VrcYiSVFa.net
エレコムのAVA-ACUAN007が逝ってしまった。1アンペアのキューブの折り畳みのやつ。
スマホ用にまあまあヘビーに使って1年~1年半ぐらい。使用開始日を油性マーカーとかで買いときゃ良かったな。
寿命ってこんなもんすか? 

264 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 22:03:16.20 ID:faUAS6sAr.net
>>261
なら良かった
今検討してる充電器はまともなメーカーのだから大丈夫そうだね。ありがとう!

>>256もありがとう!

265 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 22:31:36.85 ID:s8zRsPvC0.net
C×2ポートのバッテリーで容量小さい奴だとCIOの10000mahのやつぐらいしかない?

266 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 22:41:55.95 ID:AsYYBi1z0.net
>>263
普通はもう少し持つ。一年保証の製品で、その程度しか持たないと色々面倒でしょ?
ELECOMの製品紹介ページに以下記載あり。3万時間だと、一日十時間使って8年だね。


家庭用コンセントからデジタルオーディオプレイヤーを充電できるAC充電器です。コンパクトなキューブ型で、3万時間使用できる長寿命設計を実現しています。
※あくまでも電気設計上の寿命であり、製品の寿命を保証するものではありません。

267 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 23:03:58.65 ID:dFO1wQx50.net
C 2ポート自体そうそうないような

268 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 23:40:44.09 ID:VrcYiSVFa.net
>>266
ありがとう。そこをそう見れば良かったのか。
(充電器本体が)過熱しがちな状態で使っていたのが悪かったのかな。過熱しがちだからこそ1アンペアのやつにしていたのだが。
充電が止まったりして、ケーブルが傷んでいるのかと思っていたが、充電器が壊れる前兆だったんだな。
使い勝手は良かったのでまた買うかなあ。ひところ高止まりしていたのだけど、現在はそれよりマシだし。

269 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 23:43:01.69 ID:s8zRsPvC0.net
>>267
そうなんだよね20000mah超えとかのポータブル電源じみたのにしか付いてない

270 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 23:49:36.96 ID:8ShC8VkV0.net
5000mAhのCポート付きを2個持てば解決
なお5000mAhのCポートPD出力モバブも稀w

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c1-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>270
PD非対応のはちょくちょく投げ売りされてるのも見かけるし結構増えてきてるぞ
2個持ちは10000mahとそんなに重さ変わらんからそれも案外ありなのか

272 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a4-kdTP):[ここ壊れてます] .net
5000mAh PD20W対応のこれはちょっと気になってる
B0B16YHRQF
https://i.imgur.com/BKqzXDQ.jpg
https://i.imgur.com/cZbvkVM.jpg
いうか薄型のは他に見つけられんかった・・・・
Keepa見ると先月23日頃販売開始やしw

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c1-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>272
これ三洋製バッテリーって書いてあるけどほんとうなんかな
あとこの画面がどこに出るのか気になるが電圧出るのは良いな
https://i.imgur.com/a3F6S24.jpg

274 :SIM無しさん (スッップ Sd62-OmNS):[ここ壊れてます] .net
>>273
1枚目の②のところに出るんでしょ

275 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-xlpV):[ここ壊れてます] .net
>>272
5000mAhではちょっとさびしいな

276 :SIM無しさん :2022/08/15(月) 08:19:56.37 ID:ce982kXO0.net
iPhone 使ってるからAppleストアで売ってたmophie のPowerStationの一番大きいヤツ26,000mAh を使っている
しかし、25,000円したのでおススメできないかな?

277 :SIM無しさん :2022/08/15(月) 09:02:45.09 ID:5W+1D6gb0.net
>>267
ACでもまともな製品はそんなにないし

278 :SIM無しさん :2022/08/15(月) 11:23:48.02 ID:+u3u8mxD0.net
>>277
まともなのってどれ?

279 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 08:07:13.44 ID:79VrRr2gM.net
100円のPD 60Wまで対応のケーブル、先日行ったセリアにありました
一時期ローソン100にしか置いてなかったんですが、再入荷したんですかね
それとも売れ残り?

280 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 08:23:08.53 ID:4UtcXKgxd.net
ダイソーに3Aケーブル山程あるよ

281 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 08:33:53.87 ID:t755VUhYM.net
ダイソーのC-C、1m、3A、アルミプラグってやつ
銀色の見かけたら買うようにしてるわ

282 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 09:19:18.55 ID:PPFTkKtS0.net
家置き・Wi-Fiでツベ再生用に使う程度になったXperia Z5がQC2.0だったという事を今さら知ったw
当時から製品仕様には明示的な記載が全く無く、Anker充電器とつないで9V給電してるのをたまたまテスターで見て気づいたww

よくよく調べるとペリアはZ2からQC2.0を採用してた様だが、メーカーやキャリアの製品サイトではQC記載があったりなかったり…
QC対応スマホ一覧はQualcomm社のサイトにひっそり載ってる始末…

まあ知ってたところで普通充電で事足りる生活スタイルだし、急速充電より出先での電池切れでモバイルバッテリーの方が活躍してたな

283 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 09:53:28.38 ID:eFCR/emEa.net
>>282
QC2.0だとちょっと充電速いかなぁという程度だったな
PD主流になっても爆速充電できるデバイスは一部に限られるし

284 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 10:34:11.00 ID:BLR5/VF00.net
>>278
Ankerの回し者って言われそうだが
Anker PowerPort Atom PD 2
あたりまえだが2ポートきっちり振り分け制御できる
無限リセットしまくりとか滅多にない
それなりにデカくて持ち運びはイマイチで古い

baseus CCGAN65S2
Aポートもあり組み合わせの制限が厳しい
理解して使うのかストレス。とりあえず急ぎはAを差さないって感じ
勝手にケーブルが抜ける刺さりが悪いコネクタ搭載しててイラっとする

CIO NovaportDUO65w
2ポート同時に使用すると片ポート5Vになる時がある
こいつが地味に困る
無限リセットはちょいちょい起こるし30秒程度で落ちつくこともある
2ポートしてはめっちゃ小さいけど実質1ポート

285 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 11:06:38.62 ID:J9CyzDy/0.net
>>282-283
出かけようと思ったら充電忘れてた!
空状態から半分ちょいまでは素早く充電するから、その先はどうにか乗り切れ…
初期のQCはそんな感じ

確かにQC対応してるのに、あまり売り文句で使われてなかった気がする

286 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 11:15:40.39 ID:DIuKxYhf0.net
>>284
予防線通りAnkerの回し者だね。

>Anker PowerPort Atom PD 2
無限リセットしまくりとか滅多にない
→要はあるわけね。

>baseus CCGAN65S2
Aポートもあり組み合わせの制限が厳しい
→ユーザーでないのがみえみえ
 組み合わせ制限があるのはC2とだけ。
 C1とAだったら45w+18wで使えるって製品説明にも書いてあるだろ。

>CIO NovaportDUO65w
→不具合報告多いけど自分が使ったことないのでノーコメント。

287 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 11:17:41.88 ID:+M6YxXFPM.net
ドコモでQC2.0とは呼ばれず急速充電2とかいう名称という

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/648257.html

288 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 11:17:42.27 ID:HcK4uFr4d.net
>>282
クアルコムの規格でフラッグシップSOCから優先で対応な感じだったかと
835くらいからPDも対応なのかXperiaはXZ1がアップデートしたらPD対応になってた

289 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 11:28:31.15 ID:6KCuTp2+a.net
>>285
QC2.0の頃って「USBで大電力を流すな」とdisられてた時代かな?
おおっぴらに宣伝しにくい背景があったのかと思うほど熱心さを感じなかった

290 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 11:38:40.20 .net
ついにApple社公認が登場!
【ダイソー】「人気すぎて争奪戦」「電気代ゼロで充電可能!」神4選
https://www.o-uccino.jp/article/posts/91224

291 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:11:43.77 ID:PjKU8Lufd.net
>>284
バッテリーの話じゃねーのかよ

292 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:14:42.62 ID:79VrRr2gM.net
>>280,281
それってPD 60W対応でしょうか

293 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:17:46.40 ID:BLR5/VF00.net
>>286
随分と喧嘩腰やなぁ何様なのか知らんが

>>Anker PowerPort Atom PD 2
>無限リセットしまくりとか滅多にない
>→要はあるわけね。
あるから書いた。完璧のあるんか?
最新のはしらん

>>baseus CCGAN65S2
>Aポートもあり組み合わせの制限が厳しい
>→ユーザーでないのがみえみえ
> 組み合わせ制限があるのはC2とだけ。
君がむしろ使った事ないだろ…
> C1とAだったら45w+18wで使えるって製品説明にも書いてあるだろ。
説明書通りに全部のパターン覚えて使える人なら良いんじゃね?
ちゃんと説明書通りに動けばいいね

294 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:19:49.31 ID:BLR5/VF00.net
>>291
そう
まともなACもそんな存在しないってことで出した
バッテリーで2ポートは超少なくね?

295 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:20:24.55 ID:bgybxzuK0.net
TI製USB-Cコントローラーみたいに何を使っても連続リセットのパソコンもあるからリセット起きないってのは考えにくい

296 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:21:55.81 ID:bgybxzuK0.net
何を使ってもじゃないや
付属なら問題ないし、市販のPDだとってことで

297 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:22:29.77 ID:PjKU8Lufd.net
>>294
むしろC1端子のが無くて腹たってるぐらいだと思ったけど俺が検索ワードにPD入れてるからか

298 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:37:06.85 ID:DIuKxYhf0.net
>>293
Ankerだけは許せと?

299 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:38:45.03 ID:DIuKxYhf0.net
>>295
またファームウェアアップデートで修正された不具合を言い出す情弱

300 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 12:45:05.04 ID:tmEdxLhVM.net
>>292
C-Cケーブルは基本的に3A対応イコール20V3Aの60Wと思っていい

301 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF8a-9bk+):[ここ壊れてます] .net
SurfacePro6が45Wあれば充電出来るみたいなのですが45W出力出来て小さくていいものあったら教えて下さい

302 :SIM無しさん (ベーイモ MMd6-uTED):[ここ壊れてます] .net
>>301
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2664

303 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-kspJ):[ここ壊れてます] .net
あー! micro Bケーブルでの充電を駆逐したい!
でも出来ない...変換するのもめんどくさい...

304 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>293
ここはしつこい親頃がいるスレだから

305 :SIM無しさん (ワッチョイ c26d-dUUR):[ここ壊れてます] .net
>>293
baseusは30Wで20V1.5AのPDOに対応してるって書いてあったのに実際には出せない奴に当たった事があるから信用してない
サポートも最悪だった

306 :SIM無しさん (スッップ Sd62-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>301
同じ探し方してたけど外出用だと65wとかでスマホも充電できるやつ欲しくなるから気をつけろ

307 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 19:25:45.99 ID:4XrlqMnCM.net
>>300
ありがとうございます
早速ダイソーで3Aのケーブル買ってきて試しました
確かに急速充電になります

308 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 19:42:36.53 ID:9o35hYgbp.net
ankerやらaukeyやら上下の工作員から攻撃されるbaseus。。。

309 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 19:52:15.71 ID:ENzoJ9BzH.net
古いモバイルバッテリーが膨らんできたので買い換えようと調べているんだが
メーカー数凄く多いのな
なかなか絞れない

310 :SIM無しさん :2022/08/16(火) 20:34:32.62 ID:DHD0B4bMd.net
baseusは名前もデザインもカッコイイからとりあえず買う

311 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-qb1p):[ここ壊れてます] .net
リサイクルマークのないゲーセンで取ったモバイルバッテリー
処分困ってて新宿ヨドバシとかもダメで困ってたんだけど
秋葉原ヨドバシ行ったら回収してもらえた!
ありがてえ
やっぱ秋葉原なんやなあ

312 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-HiRa):[ここ壊れてます] .net
ankerはいつの間にか高級モデルを出し始めたけれど、その値段ならbelkin買うわって感じ

313 :SIM無しさん (ワッチョイ d256-U75Q):[ここ壊れてます] .net
PD高速充電と通常充電、前者だとやはりバッテリーへのダメージ大きいですかね?

314 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-Rab8):[ここ壊れてます] .net
>>313
最近のバッテリーは高速充電を前提に作ってあるらしいから高速充電で負担になることはないということらしい。
なので通常充電は通常充電ではなく「低速充電」ということになるが、低速充電のほうが優しいことには変わらないが、容量によっては満充電に十数時間もかかる場合があるで

315 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c1-CENE):[ここ壊れてます] .net
長時間充電してるのも良くないとか言われてない?

316 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-MSyn):[ここ壊れてます] .net
そこでPD PPSですよ

317 :SIM無しさん (ワッチョイ d27e-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
低速充電だと満充電に近い状態で電圧掛ける時間が長いのでむしろ劣化しやすいみたいな実験結果もある
急速充電で、低温で、充電完了を正確に検知するのが一番負担少ないのかもしれない

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-knkX):[ここ壊れてます] .net
USBファンで適度に冷やしながら急速充電すると
充電速くなるしセルにも優しいしで一石二鳥だぞ

オフシーズンになると爆安になるからいくつか用意しとくと捗る

319 :SIM無しさん (ワッチョイ 46e4-jeVs):[ここ壊れてます] .net
>>318
車載ホルダーでエアコンの風を遮ることをアピールしている商品多いけどな。
外を冷やして中で発熱だと筐体としては歪みが発生しやすい。

320 :SIM無しさん (ワッチョイ c676-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>319
何もしない中の爆熱と外気温のみで自然放熱の方が良いと言っているのか?
側を冷やすことで中の絶対温度も下がるわけだが

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 46e4-jeVs):[ここ壊れてます] .net
>>320
実際にそう言っている「製品」が多い。
そもそも、爆熱を前提にしているところがおかしい。温度下げたいのなら急速充電を止めればいい。

322 :SIM無しさん (ワッチョイ e252-YzZb):[ここ壊れてます] .net
高速充電は充電器の性能よりスマホの充電制御の性能の方が大きいのでは?

323 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 13:31:38.29 ID:x+wimDoE0.net
まあ周辺温度次第だよね。正直冬ならどうでもいいでしょ、逆に結露は気にしないとならんが。
無風の40℃超えだと普通にヤバそうだし、クルマの中だともっと高いことあるしな、そういう場合は風当てるなり何なりせんと。その場だけ考えれば多少暑い場所でも動くだろうけど、製品寿命は変わってくるでしょ。

324 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 15:07:56.57 ID:4bKWngVea.net
Anker 511 Power Bank、中華に弱点をきっちり対策されたパチもん作られてて草
B0B4N4QKNG/

325 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a4-kdTP):[ここ壊れてます] .net
「中華に」言うけどそもそもモバブはほとんど中華製やしAnkerも中華

326 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-dbZs):[ここ壊れてます] .net
この場合の中華は「まだ名は無い」全般だろ

327 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-dT1a):[ここ壊れてます] .net
>>324
これだよ俺が探し求めていたやつは
偽AirPodsが主力製品の無名ブランドなのが唯一の欠点なんだけど他に欠点ないよな?
これがプラグ付きモバイルバッテリーの一つの答えだと思う

328 :SIM無しさん (ワッチョイ e252-YzZb):[ここ壊れてます] .net
PPS対応じゃないけどそれはいいの?

329 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 00:08:33.37 ID:7SZ7Kaii0.net
このサイズなら出先で充電用途だしそこまで気にしなくて良くね

330 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 01:33:35.70 ID:UDOiJF81M.net
マグネットUSBの防水キャップってねーか?

331 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 05:58:33.04 ID:3nd/vVkYd.net
読み方ベースアスでいいのかな

332 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
ばせうす
ばせあす
べーすあす
べーすうす

333 :SIM無しさん (スププ Sd9f-c8CD):[ここ壊れてます] .net
来週、Appleストアで買ったモバイルバッテリー(1年経っていない)のチェック&修理をしてもらう
Apple 純正じゃないけどどこまで何をしてくれるんだろう?

334 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f70-cSFH):[ここ壊れてます] .net
>>331
ベイスアス

335 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
CIOの充電器やモバイルバッテリーが最大40%オフ。
1日限定セール開催中
https://gori.me/sale/peripheral-sale/143348

CIOが、Amazonで1日限定の「CIO 1日限定 特選タイムセール」をスタート。
最大40%オフの特別価格で販売している。
GaN充電器、超小型USB充電器、モバイルバッテリーのほか、首掛けファンがセール対象となっている。

先日販売開始されたNovaPortシリーズや最大30W出力&10,000mAhのコンセント内蔵モバイルバッテリーなどはセール対象に含まれない。

336 :SIM無しさん (スププ Sd9f-6xvE):[ここ壊れてます] .net
>>335
糞サイト。

全然安くない、アフィリエイト目的なんか??

337 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f68-vcLR):[ここ壊れてます] .net
プレスリリースそのまま出してるだけだろ

338 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM93-5Mpe):[ここ壊れてます] .net
>>335
このメーカー最近やたら推してるよね
Youtubeでも推している動画を見かける
意図的なんだよな

339 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-F7Ed):[ここ壊れてます] .net
ガチの炎上商法

340 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-eSpn):[ここ壊れてます] .net
さすがにモバイルバッテリーは燃えちゃだめw

341 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fe6-ooSL):[ここ壊れてます] .net
見たけどほとんどapple製品でやたら推してるって程書いてないじゃん

342 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-oLJk):[ここ壊れてます] .net
>>338
ガジェット系メディアやってる所に結構配ってるみたいね

343 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f83-tbsc):[ここ壊れてます] .net
Ankerが勘違いして無駄に高級路線にならなきゃよかったんだが
現状はCIOに期待せざるを得ない

344 :SIM無しさん (ワキゲー MM8f-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>338
新製品入れ替えの在庫処分。
目標9月。
ドンキやスマートクールの商品が入れ替わらんからね。

345 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-cSFH):[ここ壊れてます] .net
>>343
えっ?

346 :SIM無しさん (ワッチョイ ff41-PV9l):[ここ壊れてます] .net
>>343
Ankerの価格帯で高級路線ww
幼稚園児のお小遣いでやりくりしてんの?

347 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 13:55:58.89 ID:x2XgHzP9M.net
他のメーカーとの比較であって年収関係なくね?

348 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 14:23:07.75 ID:CN8/xewi0.net
Ankerはそこそこの性能で格安路線なのやめたのだから
いらない子

349 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 14:34:42.82 ID:b5irBCTl0.net
ankerって格安路線なことあったんか?

350 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 14:49:57.62 ID:vpsuvZLEM.net
Ankerより高級なんて元々Apple純正とかBelkinくらいしかないだろう

351 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 15:33:53.16 ID:nut/jOaW0.net
Anker買うならsoundpeatsで良いやってなる

352 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-A3qQ):[ここ壊れてます] .net
昔はのAnkerはほどほどに安くて良いものって感じじゃなかったっけ
その頃は充電器自体あんま知らなかったから激安中華とかあんまわからん

353 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
☓Anker高級
○Anker割高

354 :SIM無しさん (ワッチョイ ff30-ym/4):[ここ壊れてます] .net
>>324
これまじでいいと思うんだが
買った人いる?
メーカーがパクリ元だったら100点満点だった

355 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 17:52:00.49 ID:7NMj2CtAa.net
>>354
持ってるよ。効率90%でなかなか良いけど
弱点は充電がコンセントからのみで
C端子は出力専用ってことかな
あ、あとパススルーは対応してる

356 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 18:18:13.46 ID:Ng2TYP/+0.net
>>352
パナソニックのバッテリーセル使ってたモバイルバッテリー出してた頃はcheeroやRAVPowerとバチバチ競争してコスパがかなりよかった記憶がある

357 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 19:37:58.94 ID:ogkPFVAXa.net
>>355
パススルー対応はナイスすぎる
明日まで1,000円オフだから今すぐポチったわ

358 :SIM無しさん :2022/08/21(日) 21:11:09.43 ID:w7kvRtsxM.net
>>352
Omarsっていうコスパ最強中華があった

359 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-JdUh):[ここ壊れてます] .net
>>358
> Omarsっていうコスパ最強中華があった
今迄色々買ったけど、そのメーカのやつだけ、即壊れたわ。

360 :SIM無しさん (ワッチョイ ff02-oKNh):[ここ壊れてます] .net
>>324
カタログスペックより軽いってレビューがあるけどバッテリーで軽いって容量少ないと同義だからちだめかもわからんね
レビューも高評価が一度に書き込まれて胡散臭いし

361 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f52-CoYY):[ここ壊れてます] .net
5000mAhでさらに容量が少ない、となるとほとんど無いに等しいよね

362 :SIM無しさん (アウグロ MM7f-rS2g):[ここ壊れてます] .net
最近はお仕事での高評価書き込みも見分けにくくなったよねえ…
昔は日本語が変ですぐ分かったが、今は時期とか内容見てもよくわからん。半年くらいして評価落ち着くと、ああ初期のこのへん怪しいなってなるけど。

363 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-rs9D):[ここ壊れてます] .net
>>358
そこただのOEM

364 :SIM無しさん (スップ Sd1f-6fcN):[ここ壊れてます] .net
長々Omarsはクーポンで半額のとき特にアツかった

365 :SIM無しさん (スップ Sd1f-6fcN):[ここ壊れてます] .net
長々はミス

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6d-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
omars未だにいくつか使ってるわ

367 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f83-ym/4):[ここ壊れてます] .net
複数ポート利用で出力落ちるやつって、1台のみ充電中でもケーブル複数刺さってたら出力落ちますか?

368 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc1-A3qQ):[ここ壊れてます] .net
>>367
たまに落ちるやつがあるらしいが基本は落ちない

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-l0kv):[ここ壊れてます] .net
>>367
iPhone用ケーブルだと結構な割合で下がる

370 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-wo8H):[ここ壊れてます] .net
Lightningケーブルはケーブルに入ってるチップの関係で
端末繋いでなくても充電器側からは負荷が有るのと同等の状態なんじゃなかっけ?

371 :SIM無しさん (ワッチョイ ff02-oKNh):[ここ壊れてます] .net
>>361
180gが152gはさすがにね…

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f70-cSFH):[ここ壊れてます] .net
このスレは百均とかで買い揃えて自慢するような乞食多いからAnker程度で高いとかわめくんだよな

373 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Ol2V):[ここ壊れてます] .net
最近の中華LEDライトでよくある、Type-C端子なんだがPD非対応をなんとかしてほしい
PD対応充電器からCtoCケーブルで接続すると充電されないので、このご時世にAtoCケーブルが必須
周辺環境がType-C PDで統一されつつあるのに、期待してガッカリした21世紀の今日

374 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-vAEq):[ここ壊れてます] .net
ちゃんとコールドソケット周りの対応しようとすると従来のUSBよりコスト掛かるだろうしな
やろうとすればケーブル側で対応することもできると思うけどUSB-Cケーブルとは言えなくなるだろうな
強度的にMicroB使われるよりはマシと思おう

375 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
フラッシュライトにかぎらずC2Cで充電不可のCデバイスはまだまだ多いんで
あと10年くらいは諦めてA出力充電器とA2Cケーブルは持っておく方向で

376 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
(まだまだ多いというかこれから世に出てくるCデバイスの相当数がC2C不可やないかなw)

377 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-hZl0):[ここ壊れてます] .net
Type-C CurrentだってコールドソケットだしPD対応かどうかは関係ない
Type-Cソケットにはできるけどプルダウン抵抗入りのソケットにはできないってのもおかしな話だし
ただ単に設計してる人間が理解してないだけな気がする

378 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-A1og):[ここ壊れてます] .net
モバイルバッテリーファンての買ってみたら入力Cで出力AでC2Cで充電出來なかった

379 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f7e-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>373
それ単に不良品なだけでしょ
BluetoothスピーカーでType-CでPD非対応(5V1.5Aや3A)の製品あるけど普通に充電できるぞ

380 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-rs9D):[ここ壊れてます] .net
不良品関係なくコールドソケットだと充電できないやつは多数ある
無知は黙っとけ

381 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-L99h):[ここ壊れてます] .net
USB Type-Cならコールドソケット必須なので、
要するに見た目が似てる謎のコネクタってことだな

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-J5X4):[ここ壊れてます] .net
qiチャージャーとかでも結構あるよな
qiの規格認証は通ってるけどポートはガバガバ仕様の奴

当然PDとか5V3Aとか使えんから
フルスピード出すにはQCからA to Cで繋がなあかんやつ

383 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
>>377
回路設計はAで実装だけCのコネクタに入れ換えたんでしょう。

384 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-rs9D):[ここ壊れてます] .net
正直、PDのみ対応充電器(規格きっちり守ってるやつ)って不便極まりないよな

385 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-cac/):[ここ壊れてます] .net
>>380
> コールドソケットだと充電できないやつ
それを不良品って言ってるんだろ

386 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp73-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>384
CならPowerIQとかでPD以外にQCとか対応しててもコールドソケットだよ

387 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-Ol2V):[ここ壊れてます] .net
なるほど、そのうちトリガーケーブルを低電力向けに超小型化した「中華デバイス専用トリガーコネクタ」が出てくる可能性もあるかな?
なんかType-A黎明期にiPhone用高速充電コネクタが売ってた時代に逆戻りかwww

388 :SIM無しさん (オッペケ Sr73-QyCz):[ここ壊れてます] .net
typeAの黎明期にiPhoneが有る訳ねえだろ

389 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
>>387
VBUS Hotな充電器を探す方が早い。

390 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa6-mYbG):[ここ壊れてます] .net
安くて評判良かったのはravpowerとAukey
いまはドンキホーテなどで買えるらしい

391 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-l0kv):[ここ壊れてます] .net
>>373
これC-C落として無いんだろな
C-C落とすアダプタ無いかね

392 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-hZl0):[ここ壊れてます] .net
>>387
スマホ用オーディオでCtoCのOTGケーブルなんてものが存在するので調べてみるがいい
CtoCケーブルの充電器に挿す側のCコネクタ内部でccをプルダウンしてしまえばコールドソケットであっても5Vがかかる
シンク側のCコネクタ内部でccをプルアップすればAtoCケーブルと同じになる

393 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-hZl0):[ここ壊れてます] .net
>>391
C to CケーブルにC to microB変換コネクタをつなげれば5Vかかるからそこから更にmicroB to C変換コネクタでCに戻せば >>392と同じになる

394 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-38W0):[ここ壊れてます] .net
Rakuten Hand 4GはC入力でPD不可という代物だけど、c2cでPD充電器につなぐと5V1A=5wで充電される。
これって他の機器で5V1.5Aとか5V2Aとか流すことも可能な場合もあるの?

395 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-J73M):[ここ壊れてます] .net
>>394
電流は受電側が要求するものだから5V1Aを要求してんだろ。つまり供給側(充電器)を変えたからと言って受電側の要求電流が増えるわけじゃない

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
というか1Aのケーブルの1本くらい家の中のどっかに転がってるやろ

397 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f5b-JdUh):[ここ壊れてます] .net
ダイソーに、ケーブル付の10000が売ってたけど、中身は同じなのかな…?

398 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-oLJk):[ここ壊れてます] .net
>>390
Amazonでも、メーカー表記ないけど説明画像にメーカー名載った充電器普通に売ってるよ

399 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fcf-+pCa):[ここ壊れてます] .net
>>359
Omars懐かしいな
激安モバイルバッテリー業界で一世を風靡した

400 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
Omars
Charmast
Novoo
GETIHU
SIXTHGU

401 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
INIUは現役

402 :SIM無しさん:2022/08/22(月) 23:24:10.49 .net
サンワ、最大60W出力のUSB PD対応Type-Cを搭載したモバイルバッテリー
https://kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=3114/id=122152/

サンワサプライは、容量5000mAh(並列換算値で20000mAh)のモバイルバッテリー「BTL-RDC24」を発売すると発表した。

出力ポートに、最大60WのUSB Power Delivery対応USB Type-C×1と、最大12WのUSB-A×1を搭載したモバイルバッテリー。

USB Type-C搭載のノートパソコンなどに充電ができるほか、2台の機器を同時充電することも可能。
なお、2ポートを同時に使用した場合、合計最大出力は57Wとなる。

また、USB PD-PPS規格に対応。
PPS規格対応機種の充電においては、充電中の電圧と電流を細かく調整し最適化することで、発熱やロスを抑えながら効率的に充電できるという。

さらに、本体への蓄電もUSB PD規格に対応し、USB PD規格30W以上のACアダプターを使用することで、約3~4時間で蓄電が可能。
このほか、機器への充電と本体への蓄電に使えるUSB Type-Cケーブルが付属する。

403 :SIM無しさん :2022/08/22(月) 23:25:07.10 ID:MAmDOLdh0.net
omarsの45w 20000mahの奴はでかくて重いけどノートPC充電出来るからまだ使ってる

404 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 00:01:56.19 ID:KqusPt840.net
>>402
660gってめっちゃ重くない?
なんか特別なのかな?

405 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6d-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
>5000mAh(並列換算値で20000mAh)
ってどういう意味?

406 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-hZl0):[ここ壊れてます] .net
>>405
14.4V/5000mAh(72Wh)
3.6V/20000mAh(72Wh)

407 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-J73M):[ここ壊れてます] .net
>>405
3.6V/20000mAhと、14.4V/5000mAhは同じ容量ってことでしょ
わかりにくいし電圧がわからないからWhで表記しろよっていう

408 :SIM無しさん (スププ Sd9f-6xvE):[ここ壊れてます] .net
>>402

価格は27,500円。

ゼンデュールが二年前にクラファンして売ってるモデルより高いやんけ~(>_<)

409 :SIM無しさん (ササクッテロリ Sp73-XR+T):[ここ壊れてます] .net
マジでmAhとかいう糞な表記し始めた戦犯誰なんだ

410 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-38W0):[ここ壊れてます] .net
>>395
ごめん。書き方が悪かった。handにはこだわってなくて、PD充電に未対応の端末をpd充電器からc2cで充電した時の電力って5v1Aに決まっているのか?それ以外もあるのかが知りたかったんだ。

411 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-J73M):[ここ壊れてます] .net
>>410
>PD充電に未対応の端末をpd充電器からc2cで充電した時の電力って5v1Aに決まっているのか?

サンワサプライの電動エアダスターだけど、PDに非対応だがTypeCで、PD充電器にC to Cケーブルでつなぐと15W位で充電始めるから5V3A(PDでの5V最大電流)は流れてる
つまり5V1Aと決まってるわけじゃないと思う

412 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
>>410
素のtype-Cとしては最大5V3Aだよ。

413 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-oRSb):[ここ壊れてます] .net
モバイルバッテリーやスマホの電池容量ってmAh表記になってるけど、電圧はいくつ想定なんだろ?
ルール決まってるのかな

414 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
特に断りがなかったら3.7Vやで
ルールがあるのかないのかは知らん

415 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-l0kv):[ここ壊れてます] .net
>>409
自動車のバッテリーもAhだからなぁ

416 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-oRSb):[ここ壊れてます] .net
>>414
サンキュー

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f64-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>409
業界でルールがあるのかどうか知らんけども
ニッケルカドミウムバッテリーの頃から容量はmAh表記だった

418 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-38W0):[ここ壊れてます] .net
>>411.>>412
ありがとう。そうなのかあ。
handの例だとPDじゃないモバイルバッテリーからc2cで充電すると5v2Aだけど、PD充電器からだと5v1Aになるとか充電の仕組みってどうなってるのかほんと不思議だわ。
エレコムやAnkerの5000mAhのモバイルバッテリーをcでPDから充電するとどうなるのか情報なくて買ってみないとわかんないとか結構悩む。

419 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-cac/):[ここ壊れてます] .net
>>415,417
電池単体は基本的に電圧変わらんし明記されてるからいいけどモバイルバッテリーはそもそも出力電圧からして違うし電圧可変する奴も珍しく無くなってるからどこかでWh表記にすべきだと思う

420 :SIM無しさん (スップ Sd9f-l0kv):[ここ壊れてます] .net
>>419
Wh派だけど
自動車は昔から6V 12V 24Vあっても普通にAhだからな
最近だと電動ちゃりがAhで分かりづらい

421 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
>>418
その5V2Aで出力するモバイルバッテリーはA端子用のUSB BC 1.2の仕組みがそのまま組み込まれているんじゃないかな。
USB BC1.2はD+とD-信号線を使って最大電流を制御しているけど(5V固定)、PD3.0ではType-CにしかないCCという信号線を使っているので全く互換性がないのでそういう現象が起こるのかと。
ワイヤレスイヤホン等でPD規格では充電できないデバイスも多々あるから、まだまだA端子の充電器はキープしておくしかないね。

422 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-RKJr):[ここ壊れてます] .net
>>418
どこの充電器だよw

PD充電器が壊れている
PD充電器をうたっているが偽物
PD非対称のデバイスには最大1Aしか出さない仕様

スマホがPDでないなら素直に5V2.4Aの充電器でも買っとけや

423 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-A1og):[ここ壊れてます] .net
クライアント側が非PDだと充電器側がPDじゃないと5V3Aまで流す
PDだと5V1.5Aまでのはずじゃない?

424 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
>>423
パワールールは5V 3A

425 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-PXL7):[ここ壊れてます] .net
>>418
Hand付属の充電器をおとなしくつかっとれ

426 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Ol2V):[ここ壊れてます] .net
AukeyのType-C PD充電器の壊れ方が面白かったな
PDネゴシエーション機能がダメになったのに、非PDなType-C中華デバイスには充電可能な謎の状態になってたw
発火したら嫌なので廃棄した

427 :SIM無しさん (ワッチョイ ffe4-Siod):[ここ壊れてます] .net
Type-Cポートの充電開始が数回ぐずった後に不可となった際は充電器故障と思ったが、切り分けしたらCHOTECHのType-Cケーブルのせいだった。
信号は通るようなのでマーカーが壊れた?

428 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-eKbE):[ここ壊れてます] .net
PDなくてもType-C Current 1.5A or 3Aに対応してほしいものだ

429 :SIM無しさん (スフッ Sd9f-cUYp):[ここ壊れてます] .net
iPhone6sはPD充電出来るの?出来るスマホと出来ないスマホで何が違うのか知りたい新旧じゃなくて

430 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 20:27:29.11 ID:2xje5+dla.net
>>429
iPhoneは8以降な

431 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 21:11:03.94 ID:qXpyp3b3r.net
>>429
できない

432 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 21:16:45.13 ID:XcEWCOAL0.net
MacBookでUSB-C使った普通のPDを使い始めたのが2015年でLightningに乗せるのはそれから2世代分くらいは様子見した感じだな
結局は新旧だよ

433 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 21:26:18.74 ID:fnauxH9K0.net
>>429
6sだとPD非対応だけど、6s、7、8、SE2、SE3の小型タイプはバッテリー容量も大きくないから、PD対応のメリットはほとんどないよ
6s付属の1A充電器を使ってるなら話は別だが
https://hanpenblog.com/13343

434 :SIM無しさん :2022/08/23(火) 23:10:52.54 ID:R/QoJR740.net
>>425
そんなこと言ったら全くつまらないよ。PD充電に未対応の機器が混在している現在において、c2cで給電した場合やc to MicroBで充電した時の挙動が理屈でわかれば、充電器買う時の応用が効いていいじゃないか。

435 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 02:08:40.40 ID:vr5sMCgC0.net
2014年のcheeroモバイルバッテリーまだ使えてるんだけどさすがにそろそろ替えたほうが良かったりする?

436 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 03:36:08.42 ID:N1JGdaYAM.net
>>434
うるせーバーカ

437 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 04:28:47.52 ID:z8H1dM00a.net
>>435
現状に不満が無ければ買い替える必要はないかと
モバイルバッテリーだけ買い替えて、あとから新しいスマホを買ったら
充電に関する規格が新しくなっててフルスピードでスマホに給電できないってケースもあるからな

438 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 04:30:04.87 ID:RX8vS1uU0.net
モバブは買い足しやな
必要もないのに買い足すんで困ることがない

439 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 07:51:16.44 ID:7tMWi6+t0.net
>>420
車はバッテリーの電圧もわかりやすいから問題ないんじゃない

440 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 09:09:20.76 ID:GhG1LS0Zd.net
>>439
とは戦犯の話題たからは
バッテリーAh表記は車からの流れじゃないのかと

441 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 10:17:51.58 ID:AarjS1Mk0.net
車関係ないだろ。
単にバッテリー・セルの公称電圧(3.6V)の容量を記しただけ。エネループだって1.2V mini.1900mAhと記されている。
Whで測ろうにも昇圧時のロスがあるから5Vと20vでは同じ値にならない。相変わらず混乱するだけだ。
まだ、iPhoneSE(2代目)では2回分 みたいな表記の方が一般消費者に通じる。

442 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 10:40:55.03 ID:SdZhYj8e0.net
電圧が違う時点でwhの方がわかりやすいわな

443 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 12:40:33.61 ID:AarjS1Mk0.net
こういう輩が単純に20で割って実容量が少ない!とか騒ぎ立てるんだろうな

444 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-rs9D):[ここ壊れてます] .net
PCとかWh(mAh併記が多い)が主流だしな
数字デカいほうがインパクトあるからmah表記なんだろうけどな
分かりづらい

445 :SIM無しさん:2022/08/24(水) 18:26:54.37 .net
UGREEN、Type-C×2搭載で最大45W出力の小型USB PD充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433906.html

UGREENは、USB Type-Cポートを2基搭載した45W出力対応の小型USB充電器「Nexode Mini 45W」を発売した。
価格は3,980円だが、発売を記念して30%オフクーポン「UGREEN45WPD」をAmazonにて配布しており、2,786円にて購入できる。
期間は8月26日まで。

446 :SIM無しさん:2022/08/24(水) 18:33:24.88 .net
長寿命と高い安全性のリン酸鉄リチウムイオン電池セル採用USB PD対応モバイルバッテリー「DE-C39-12000」シリーズを発表
https://ascii.jp/elem/000/004/102/4102622/

エレコムは8月23日、長寿命と高い安全性を実現するリン酸鉄リチウムイオン電池セルを採用したUSB Power Delivery対応モバイルバッテリー「DE-C39-12000」シリーズを発表。
8月下旬に発売する。

従来のリチウムイオン電池セルより発火しにくく、電気自動車などにも採用されている安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池セルを採用。
リチウムイオン電池セルに比べておよそ2倍の長寿命(およそ1000サイクル)を実現。
電池容量は1万2000mAhで、USB Type-AポートとUSB Type-Cポートを各1ポート搭載し、2ポート合計出力は20W。

447 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 18:43:26.35 ID:aon1V6yAd.net
>>445
このサイズで45Wはいいな

448 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 19:21:23.68 ID:coVcUgXLM.net
>>445
45Wでこの大きさも良いけど、2ポートも良いし、コンセント側が折れるのも良いね

449 :SIM無しさん :2022/08/24(水) 19:28:44.75 ID:z3iKKbfCM.net
>>445
CIO買う意味なくなるな

450 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/EYSqEf9.jpg
USB-Aで60Wってあるんか?

451 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f52-CoYY):[ここ壊れてます] .net
>>445
39.5mmだと隣のコンセントを塞ぐからCIOの代替にならないなあ

452 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fe6-ooSL):[ここ壊れてます] .net
>>449
寸法比較したら68%増しだな

大きさが良いって人はがっつり大きい方が良いって事なのだろうか

453 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
くそみたいなでかさ

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fcf-+pCa):[ここ壊れてます] .net
>>449
7000円やぞ

455 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-rs9D):[ここ壊れてます] .net
>>450
あるよ

456 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-XvCx):[ここ壊れてます] .net
>>301
の質問した者だが>>445買うよー
今UGREENの65W4ポート使ってるんだけど重いし外で4ポート使うこと無いから2ポートで軽いの探してたんだよね

457 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-XvCx):[ここ壊れてます] .net
うーむ、土曜日からのタイムセールで買おうと思ったのに30%オフクーポンは金曜までなのか

458 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc1-A3qQ):[ここ壊れてます] .net
45wでc×2だとスマホ2台持ってるときにも良いのよね

459 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-y29j):[ここ壊れてます] .net
今こんなサイズでよく発売すらなって大きさだし外でつかうならもうちょっといろいろ見て決めた方が良いだろ

460 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-XvCx):[ここ壊れてます] .net
>>459
色々探してたけどそこそこ信用できるメーカーでこれくらいの大きさで2700円で買えるの見つからなかったから
今65W4ポートで重いの使ってるからこれでも十分小さいよ

461 :SIM無しさん (ワッチョイ ff76-g8bM):[ここ壊れてます] .net
3ポート60w以上でいいのないんか…

462 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-6fcN):[ここ壊れてます] .net
>>461
セールになってるBaseusでいいんじゃね?
type-cが3ポートほしいなら大きなやつしかないな

463 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-XvCx):[ここ壊れてます] .net
>>445
とCIO NovaPort DUO 45Wで悩んでる
CIOの方が小さくて軽いけど今ならUGREENの方が1000円以上安い
みんなならどっち買う?

464 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-6fcN):[ここ壊れてます] .net
>>463
UGREENかな
品物は割とまともなので
CIOはね…

465 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fe6-y29j):[ここ壊れてます] .net
7割もでかくてはね
比較対象にすらならないな

466 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-eFr9):[ここ壊れてます] .net
>>463
CIOのやつなら持ってるけど待てるのならセールのときに買ったほうがいいかな

467 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-ooSL):[ここ壊れてます] .net
9/4から楽天がセールで額面価格1割引きは毎回の様にやってる
あとはポイント率人それぞれだが10%位つくなら3100円相当くらいにはなると思う

468 :SIM無しさん (スップ Sd1f-rqNC):[ここ壊れてます] .net
UGREENが中国の巨大部品メーカーだから会社規模も実力も違いすぎるだろ

469 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fe6-y29j):[ここ壊れてます] .net
実力なくて2年前ならまぁアリかなってバカでかい充電器を新発売しとるわけで

470 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-rs9D):[ここ壊れてます] .net
無理に小さくしただけでまともにテストもしてない
粗悪品発売するメーカーなんか実力ないでしょ

471 :SIM無しさん (アウアウウー Sa63-lKpb):[ここ壊れてます] .net
>>467
今月で楽天モバイル解約してしまうからポイント減額されてまうなぁ
お買い物マラソンで10店舗購入でポイントあげるしかないかのぅ

472 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-oRSb):[ここ壊れてます] .net
CIOで品質まともだったのはLilNob Share CIO-G65W3C1Aまでな気がする

473 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-F7Ed):[ここ壊れてます] .net
サポートも出来ない大したメーカーじゃなかったって事よ
燃えるのはいかん

474 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-ooSL):[ここ壊れてます] .net
燃えた話はなかっただろ
捏造叩きはどうなの

475 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa6-mYbG):[ここ壊れてます] .net
Amazonレビュー見ればアンカーも燃えている

476 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
外装が溶けた程度の故障はたまに見かけるが燃えたのってそうそうないだろ
溶けたも言いすぎで軟化したのほうが正確かな
燃えてはないのに燃えたみたいな話が多い

477 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp73-Siod):[ここ壊れてます] .net
確かに。
1件でも燃えるまで行ってくれれば役所の指導が入るかもしれない。

478 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f52-CoYY):[ここ壊れてます] .net
>>467
価格から10%引は開始日の4日だけかと

45Wは2つ差したときには可変ではなく20W+20W固定でクラファン含む初期ロットの不良品率が高そうだから今買うならマシだと思うけどね

479 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-F7Ed):[ここ壊れてます] .net
なんや火消しばっかりだな
こんなん家燃えるわ
https://i.imgur.com/PB8KhTE.jpg

480 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>479
や、柔らかくなっただけだし!

481 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
燃えた例もあるだろうけど
変形程度を燃えてる扱いにしてる人がたまに居るんでそれは違うだろうってことやね
https://i.imgur.com/9PiBejc.jpg

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>481
明らかに柔らかくなっただけやな!w

483 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 11:01:20.94 ID:K5hY0N0K0.net
>>477
新聞沙汰にもなってないよね
モバイルバッテリーの爆発で記事になるのだから家が燃えたらテレビのニュースにもなりそう

484 :SIM無しさん (JP 0H63-/KPv):[ここ壊れてます] .net
iPhone14にUSB-C搭載される?
Lightningを継続?
2023年以降のiPhoneに搭載との噂
https://crusie-n-more.com/iphonefourteen-usbc/

14はまだType-C載せない気かな?

485 :SIM無しさん (JP 0H73-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>484
前から15からって出てるよ
iPhoneは3年周期でフルモデルチェンジなので
X、Xs、11
12、13、14
15〜

486 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f6e-4bre):[ここ壊れてます] .net
>>484
慌てるにはまだ早い

487 :SIM無しさん (JP 0H8f-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
変形しただけ!柔らかくなっただけ!!燃えてはいないのに燃えたと誇張するな!!!使い方が悪いかもしれない!!繋いだ機種名が分からないから信用できない!!!工作員が充電器が悪いことにしようとしている!!!!!

488 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>繋いだ機種名が分からないから信用できない
いたなw
頑なに何に使ったかを明かさないやつw

489 :SIM無しさん (ドナドナー MM4f-wot2):[ここ壊れてます] .net
これだけ壊れるんだからメーカーが汎用充電器なんか使わせたくないはずだわな

490 :SIM無しさん (JP 0H8f-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
>>488
実際にはそんなやつは居ない
「頑なに何に使ったかを明かさなかった」という事実は無いのに
そういう事にして叩いてるキチガイがずっといるだけ
そもそも何を繋ごうが燃えるのはダメだろと論破されても未だに居座っている

491 :SIM無しさん (ワッチョイ ff03-A3qQ):[ここ壊れてます] .net
いるのは同じことをループしてる奴だな

492 :SIM無しさん (JP 0H7f-Siod):[ここ壊れてます] .net
もう頭の中で過去の記憶を捏造しているんだろうな。
他人の発言も捏造するくらいだから。

493 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-49fP):[ここ壊れてます] .net
UGREEN 45W届いた(´・ω・`)
CIOのDuoと並べるとこんなん

https://i.imgur.com/HfMKrak.jpg

494 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-y29j):[ここ壊れてます] .net
寸法どおりの印象だな
3方向すべてupなので体積比68%up

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-bOJf):[ここ壊れてます] .net
CIOは >>479 のやわらか写真を見ると部屋にいる時以外は怖くて使えない(´・ω・`)
まあ、例のHanpenを引用するユーザーサポートとか、中の酷さが見え隠れしてるしね

496 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-bOJf):[ここ壊れてます] .net
UGREEN 45W、1ポートで試充電しているけれど、Duoみたいにチンチンに熱くはならないみたいね(´・ω・`)ホッ

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
同じエネルギー放出するとしたら表面積大きいほうが単位面積あたりの熱量少ないしな

498 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-s0il):[ここ壊れてます] .net
Amazonでモバイルバッテリー買ったら後で
数日後に充電時は気をつけろってメールが来たな
発火事例あるんだと思う

499 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-ooSL):[ここ壊れてます] .net
発火事例は発火事例でいいけどな
発火してないのに発火事例にしてるキチが常連でいるのは由々しき問題では?

500 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>498
アリバイメールやなw
日尼としては注意はしましたいう

501 :SIM無しさん (JP 0H9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
感染したら高熱入院後遺症と思ってるコロナ脳と通じるところがある

502 :SIM無しさん (JP 0H8f-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
発火してないのに発火事例にしてるキチ なんて実際居ないよね
キチガイの頭の中には居るんだろうけど

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-bOJf):[ここ壊れてます] .net
>>497
サーモグラフィとか持ってないから体感だけど、UGREENもそこそこ熱いな(´・ω・`;;)
GaNⅢとか売りにしてるのに

504 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f52-CoYY):[ここ壊れてます] .net
気持ちの問題
熱いといっても触れるでしょ

505 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Ol2V):[ここ壊れてます] .net
>>493
比較写真乙
Amazon特売セールを我慢してよかった
持ち歩き前提を考えると、この差は大きいなあ
常時接続しないので故障リスクも小さいし

506 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 20:36:11.06 ID:+M57ZReUM.net
最近ACアダプター買う時は少し大きめのを買う
60℃とか70℃とか一般民生品でそんなの作っちゃダメだろ

507 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 21:04:11.19 ID:kFMbGWAp0.net
>>504
ID変わるけど(´・ω・`)
そうね、UGREENは握っていられる

508 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 21:05:02.13 ID:kFMbGWAp0.net
>>505
見た目より重くはないから買いなよー(´・ω・`)

509 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:18:53.99 ID:8iaZni2rM.net
ケーブル1、2本加えてちょうど入るような小さいポーチ類は厚みが無いので
せめて1方だけでも小さな寸法ならまだいいんだが
何も入れてないと厚さ10mm,15mmなんてのに28mmは入っても39.5mmはさすがに厳しいってなりがち

510 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:31:15.43 ID:utmsDJlda.net
大きさよりそもそも値段が違いすぎるからなあ
2,786円と3,980円だし

511 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:40:44.64 ID:utmsDJlda.net
>>493
これの真横から撮った画像見せてくれませんか?

512 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:46:03.67 ID:utmsDJlda.net
>>509
差額でポーチ買い替えた方がいいね

513 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:49:15.97 ID:Un3nq6sUd.net
>>509
持ち運び用でanker 30Wを入れてるkeptが厚15mmで、CIO 4ポート65Wが厚み20mmで、
スマートウォッチのケーブルや2mのケーブルとその他諸々、目薬とか何か追加あれば入れてるTOFTが10mmだった

ソフトケースだからいくらか膨らむとはいえ、小さくないとジャストで収納できる良さげな入れ物が見つけにくくなるな
https://i.imgur.com/0k0drD9.jpg

514 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 22:57:58.31 ID:kFMbGWAp0.net
>>511
お家戻ったら撮るお(´・ω・`)

ポーチはsmithで買ったデルフォニクスのとかRANGERとか。あとはneweraのガジェットポーチとか色々試してるわ(´・ω・`)
https://www.neweracap.jp/products/12325613?currency=JPY&variant=33452693618820&gclid=CjwKCAjwu5yYBhAjEiwAKXk_eF68FGAGgkKNyAyCYYeCsA0r5Wb9J25ZADl2orjvDSBkih2DBlKvdBoCmtsQAvD_BwE

515 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:03:22.49 ID:yJzuJLnz0.net
保護メガネ向けの巾着袋が使い勝手良いから持ち運び用に使ってる

516 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:13:42.09 ID:S+Jqt6wGd.net
200x150はでかいな>>514
そんなサイズに入れるなら充電器の大きさを気にしなくて良いんだろうね

ガジェットポーチってセミハードのしっかりした生地に仕切りやポケットあって一見便利そうだが
中身がなくても厚さキープでかさばったり、中のポケットへいちいち戻す手間掛かるし
ポケットも中身に合わせ都合よく仕切られてないからスペース余ったり
あんまり好きじゃないな

517 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:20:05.20 ID:utmsDJlda.net
俺はポーチ百均で済ませちゃうな
ダイソーでも300円とか500円のが増えてるけど

518 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:27:56.66 ID:K5hY0N0K0.net
PC用は10000mAhのモバイルバッテリーが入ってた巾着袋にnovaportDUO45Wを3Aの1.8mPDシリコンケーブル、マウスと一緒に入れてる

519 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:35:22.29 ID:K5hY0N0K0.net
ここはスマホ板だったw
スマホ用はsmartcoby8000と30cmPDケーブルを付属の巾着に入れて鞄に入れてる
旅行のときは絆創膏とか身の回りのものを入れるポーチに20WのA,C両方使えるサイコロ型の小さい充電器も入れてそれとセットで枕元に置いて使ってる

520 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:39:37.96 ID:uoLjUGWQd.net
ガジェットポーチあるある
充電ケーブルを固定するゴムのバンド付いてたりする
いちいちそこへしまうのかよみたいな
整理でき便利と一瞬思うが実際面倒くさくねみたいな
あとは内側ナイロンメッシュのポケット
充電器程度なら良いけど長く使ってると塗装削れるぞ
高い機器で使いたくない

521 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:47:50.57 ID:+/cUcnMbM.net
充電器じゃないけどちゃんとケースに入れてたが
シリアル番号のプリントが内張りで削られて消えて修理受けられなかったことあるな

522 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:49:27.18 ID:utmsDJlda.net
セリアのC→iPhone変換アダプタ使ってる人いますか?
ケーブル何種類も持ち歩きたくないから買うか迷ってるんだけど本体に良くないんですかね

523 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:58:35.34 ID:qUwuRqkE0.net
>>516
普段はsmithで買ったRAGNERポーチにこんな感じ(´・ω・`)
テーブルタップにCIOの3ポートと2ポートにANKER 1ポート。ケーブルはTYPE-C両端が長いの短いの4本くらいにTYPE-C/microUSBとTYPE-C/Lightningを1本づつ。Duoの代わりにUGREEN入るかなあ(´・ω・`)

https://i.imgur.com/kJNpGh0.jpg
https://i.imgur.com/ADvIiKq.jpg
https://i.imgur.com/TqdQikm.jpg

524 :SIM無しさん :2022/08/25(木) 23:59:43.47 ID:qUwuRqkE0.net
>>511
横から、これでわかる?(´・ω・`)

https://i.imgur.com/7dmGXRD.jpg

525 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:06:31.83 ID:IEsEe/8W0.net
>>522
CtoCなら100均でも良いけど、非認証Lightningケーブルを持とうとは思わないなあ(´・ω・`)
いつ使えなくなるかわからないケーブルを持ち歩いても仕方なくないか?

526 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:08:47.06 ID:cR5193y0d.net
一度にそんなに持ち運びするんかい!

自分は使う鞄に移し替えは手間かかるし
そのうちうっかり移し忘れるだろうし
使ってるそれぞれの鞄に入れっぱなしでこうなってる>>513

527 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:10:44.26 ID:cR5193y0d.net
ベルキンのシリコンケーブルに+メッシュ皮膜の上位のケーブルやん
ええやつ使ってますな

528 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:10:54.82 ID:IEsEe/8W0.net
>>526
同じポーチで2軍もいるお(´・ω・`)
Macbookか富士通のノートを持ち歩くんだけど、富士通のは60W必要だから、CIOの3ポートが実質1ポートになるのよね(´・ω・`)
あとはスマホ3台同時に充電出来るよう考えるとこうなっちゃう(´・ω・`;;)

529 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:12:18.19 ID:IEsEe/8W0.net
>>527
よくわかりますな。そうBelkinのです。ちょっと高いけど、気分上がるよ(´・ω・`)
止めるところに磁石が入っているのが気になるけれど(クレカとかにね…)
左端のはIKEAのCtoCだけど、これも質感良くて安くてお気に入り

530 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:14:17.41 ID:gBqd3rPpa.net
>>524
ありがとうございます
自分はあまり大きさに差を感じないのでUGREEN買います
土曜からのAmazonタイムセールに買うつもりでしたが30%オフクーポン今日までなんだよねー

531 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:16:55.92 ID:IEsEe/8W0.net
>>530
参考になった&セール間に合って良かった(´・ω・`)

532 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:18:30.07 ID:IEsEe/8W0.net
>>530
>>516でアップしたポーチに入れてたDuoの代わりにUGREEN入れてみたけどちゃんと入ってチャックしまりました(´・ω・`)

533 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:31:38.53 ID:NCZRINxZ0.net
>>523
凄い整理整頓されてるな

534 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 00:39:40.71 ID:IEsEe/8W0.net
>>533
部屋とか汚いんだけどね(´・ω・`)
出張多くて、いかにリュックにパックするか楽しんでるよ

535 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 01:27:23.41 ID:Pp3/4WUHM.net
ノートPCって60Wで充電しなくてもだいたい間に合わない?
低速モードで充電できるPC使ってて10W-24Wだとジワジワ減るけど
離れて飯食べたり、風呂入ったりしてりゃいつの間にか充電進んでるし困ったことないわ

536 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 01:44:10.53 ID:LuAjVEnZ0.net
micro b を考案した奴を処刑しろよ
あんな強度不足を売りつけやがって
必ず数ヶ月すると爪が寝て使いもんにならない
ふざけやがって

537 :SIM無しさん :2022/08/26(金) 03:51:54.76 ID:IEsEe/8W0.net
>>535
528だけど、おいらの富士通ノートはPD対応初期のモデルで60W以上のでないとアダプタが接続されたことにもならないんだな(´・ω・`)電源落としている状態でも。

538 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-Gri1):[ここ壊れてます] .net
自分の富士通は45W以上でいいと取説に書いてある

539 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-bOJf):[ここ壊れてます] .net
>>538
PD対応2世代目以降の富士通は45Wで大丈夫なんよね(´・ω・`)

540 :SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-bOJf):[ここ壊れてます] .net
>>536
microはすぐヘタるよね(´・ω・`)
高いヤツかってもあのツメは同様にヘタる…

Cはカチッってハマるけれど爪が噛むところは外見上見えなくて、精密だなあと思うわ(´・ω・`)

541 :SIM無しさん (JP 0H9f-lKpb):[ここ壊れてます] .net
>>523
かわいいな

542 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-/5LN):[ここ壊れてます] .net
>>540
Mini-BとかStandard-Bよりマシ
当時元々想定していたよりも雑な抜き差しとか挿したままの使用とかの過酷な使用が多くなったんだろうな

543 :SIM無しさん (ワッチョイ ff1f-4Erx):[ここ壊れてます] .net
microBってなんで爪ついてるん?
AやCやライトニングにはついてないよな

544 :SIM無しさん (スップ Sd1f-F7Ed):[ここ壊れてます] .net
強そうだから

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6d-xWNQ):[ここ壊れてます] .net
>>535
さすがにそれは機種によるだろ…

546 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f5e-KLQn):[ここ壊れてます] .net
typeAがL型でtypeCがストレートの1mくらいのケーブルが全然見つけられないんだが助けてくれ
これの1m版って感じなんだが…
https://i.imgur.com/zaC9CRL.png

547 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp73-HAme):[ここ壊れてます] .net
A側だけ曲げるアダプターみたいなのじゃダメなん?

https://i.imgur.com/dM0bnV7.jpg

548 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f5e-KLQn):[ここ壊れてます] .net
できるだけスリムにしたくてな
https://i.imgur.com/NieYMnX.png
これの左出しだったらまだ妥協できるんだが何故か右出しばっかり売ってるんだよな

549 :SIM無しさん (スププ Sd9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
価格コムで絞り込みで正規販売メーカーだけだが商品画像が並ぶから見てみたら
で1通り見たけど正規販売はないね

550 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-/5LN):[ここ壊れてます] .net
L側L字とかAとC両側L字ならいくらでもあるんだけどなあ

551 :SIM無しさん (ドナドナー MM4f-wot2):[ここ壊れてます] .net
こんな感じの曲げるだけのA-Aアダプタに普通のA-Cのケーブル合わせるか
真っすぐのA-Cアダプタに片側L字のc-cケーブル使うとか
見た目は悪くなるだろうけど
https://i.imgur.com/12C6OYr.png

552 :SIM無しさん (ワッチョイ ff10-HCiD):[ここ壊れてます] .net
使うと熱くなるモバイルバッテリーって普通?

553 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fe6-lj9r):[ここ壊れてます] .net
仮に+1℃でも温度上昇、熱くなる
なのでそれだけでは誰もなんとも言えないのでは

554 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-y3Qk):[ここ壊れてます] .net
スマホも使うと熱くなるし
それなりじゃね?

555 :SIM無しさん (スププ Sd22-Gem7):[ここ壊れてます] .net
>>552
スマホもバッテリーも充電器も高電圧掛けると
50℃位なら簡単に温度が上がる。

当然バッテリーやハンダ、基盤が劣化する。
不安なら、昔の充電器でノンビリ充電♪

556 :SIM無しさん (ワッチョイ ae1f-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
>>548
片側L字のCtoCケーブルにC→Aのアダプタかませるのは駄目なん?

557 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-m2Kn):[ここ壊れてます] .net
>>556
できるだけスリムにしたくてな、って書いてるぞ

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 02dc-239U):[ここ壊れてます] .net
日尼タイムセール祭りでいつものようにAnkerも特選タイムセールやで

559 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7SeG):[ここ壊れてます] .net
>>548
TypeCのL形-Cケーブルに次のアダプターをつなぐ
https://i.imgur.com/a1GHN6e.jpg

560 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-0lVY):[ここ壊れてます] .net
CIOもっと下がらんかな

561 :SIM無しさん (ワッチョイ 2de6-FAPF):[ここ壊れてます] .net
楽天セールで販売まだだが表示は既に1割くらい下がってるな
6月は初日10%OFFクーポンあったよ

562 :SIM無しさん (スッップ Sd22-Boup):[ここ壊れてます] .net
スマコビProが3980になってるな
初日クーポンあるなら3500円位でポイントあまり付かない属性だがポイントで3300円相当なら買うつもり
追加で他あれこれ買えば更にポイントつく

563 :SIM無しさん (スッップ Sd22-Boup):[ここ壊れてます] .net
3920円だった

564 :SIM無しさん (ワッチョイ e25e-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
546,548です、皆さん提案ありがとうございました
集合知を持ってしても存在しない事が分かって良かったです
>>556
>>559
の意見を参考にtypeA→Cのできるだけ小さい奴を探して見ようと思います

565 :SIM無しさん (スップ Sd22-Pfj8):[ここ壊れてます] .net
>>562
売り切れ

566 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-L2Vq):[ここ壊れてます] .net
リン酸鉄リチウムイオン電池のモバイルバッテリーってないの?
アマゾンで調べてもポータブル電源ばかり

567 :SIM無しさん (ワッチョイ 02dc-239U):[ここ壊れてます] .net
あるよ
LiFePO4 モバイルバッテリーで日尼内検索

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 4602-K0v3):[ここ壊れてます] .net
>>566
エレコムが最近出してた気がする

569 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-L2Vq):[ここ壊れてます] .net
>>567
見つかりました
ありがとうございます
でもコメントを見ると大容量バッテリーお約束の容量疑惑が…

>>568
その記事でリン酸鉄を知りました
調べると、今までの充電回数500回→2000回とか
エレコムのは1000回ですが

570 :SIM無しさん (ワッチョイ a992-96Os):[ここ壊れてます] .net
C to C 3A 70cm~1mぐらいのきしめんケーブルでおすすめありますか
バイクのグローブポックス(ゴムパッキン)を締めたままナビ用のスマホに給電したいです

571 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-YU1T):[ここ壊れてます] .net
ハンディファンってPD対応のやつ皆無だよね
microUSB使いたくないんだよな

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 826d-bzEN):[ここ壊れてます] .net
>>564
使用シーンがよくわからんけど
A側のでっぱりを極力小さくしたいならL字のA-A延長ケーブルに普通のA-Cケーブル繋ぐとか
ハンダ付けとかできるならニコイチで自作するとか

573 :SIM無しさん (ワッチョイ 2de6-FAPF):[ここ壊れてます] .net
万とかしそうだけどもオーダーは?
ttps://fkeyhack.com/custom-usb-cable

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 02dc-239U):[ここ壊れてます] .net
カールコードはちょっとそそられるなw
いうか、普通にあってもよさそうやのに

575 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-7SeG):[ここ壊れてます] .net
電流値が3A程度対応が必要な場合はA-A延長ケーブルの選択肢は難しい(選択肢が減る)
最初のL字A-TypeC にTypeC延長ケーブルをつなぐ方がまだ良い

576 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-1iOq):[ここ壊れてます] .net
>>564
このケーブルは条件に当てはまっているんじゃない?
A側がちょっと特殊だけど両面指しできるのはL字だと便利ではあるね
http://www.comon.co.jp/UCAL-10.htm

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-1iOq):[ここ壊れてます] .net
>>576
2A超えには不安がある製品みたいだけど急速充電するならCtoCにしてるだろうし普通のパスパワーの範囲で十分かなと

578 :SIM無しさん (ワッチョイ 0676-yNcK):[ここ壊れてます] .net
AliExpressだけど

変換コネクタ
KEEP-BEST Store内で下のキーワードで検索
Universal Usb 3.0 To Usb 3.0 Adapter Otg Adapter Cdapter Interface Data L H3m4

ケーブル
HOHOO Store内で下のキーワードで検索
Huawei mate 40 30 20 10 pro 5g l,mi xiaomi redmi

579 :SIM無しさん (ワッチョイ 6904-yNcK):[ここ壊れてます] .net
Xiaomi 6A Usb Cable Turbo Charge
https://aliexpress.com/item/1005004073566764.html

580 :SIM無しさん (スッップ Sd22-O+/s):[ここ壊れてます] .net
>>579
こういう社外品を何ケ所かから買ってみたけどどれも不安定で67W充電にはなってくれなかったな
長いケーブル欲しかったけど1mも1.5mもダメだった

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-0lVY):[ここ壊れてます] .net
L字の損失無いんだろうか

582 :SIM無しさん (ワッチョイ 86c1-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>581
お前のケーブル定規みたいに曲がんないの?

583 :SIM無しさん (ワッチョイ e25e-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
>>576
!!
これ楽天にあるようなので買って見ます
このスレの住人は皆優しくてビビリますね
ここまでお世話になったので用途を一応説明すると
この製品のtypeAからモバイルモニターにスリムに給電するのにこのケーブルが必要だったんです
https://i.imgur.com/IfEiT0d.png

584 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-37VE):[ここ壊れてます] .net
>>583
この手のハブのUSB-Aは給電用じゃないしSwitchならUSB 3.0でもないから0.5A出ればいい方かな
モバイルバッテリーが何かは知らないけど別の充電器とかから給電する方が素直だとは思う

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-37VE):[ここ壊れてます] .net
>>584
のモバイルバッテリーはモバイルモニターのtypo

586 :SIM無しさん (ワッチョイ e25e-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
>>584
一応普通のケーブルで給電してゲームできることは確認してるんでその点はあまり心配してないですね、色んなところからケーブル生えてると嵩張るので…

587 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベルキン、最大30W出力のUSB-C PD 3.0充電器 - 2,390円
https://news.mynavi.jp/article/20220826-2435784/

ベルキン(Belkin)は8月26日、最大30W出力に対応したUSB-C Power Delivery(USB PD)充電器「Belkin BOOST↑CHARGE USB-C PD 3.0 PPS Wall Charger 30W」(型番:WCA005)を発売した。
価格は2,390円。

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 86c1-fJpa):[ここ壊れてます] .net
相変わらずアメリカはデカいのばっか作るな

589 :SIM無しさん (ワッチョイ 86e4-EoMR):[ここ壊れてます] .net
その代わり燃えたら保険金がおりる

590 :SIM無しさん (ワッチョイ a503-JL9z):[ここ壊れてます] .net
モバイル向けじゃなく、名前通り壁コンセント向けやろ。

591 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMa9-2fr9):[ここ壊れてます] .net
大きめで表面積多い方が放熱するから安心

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 02dc-239U):[ここ壊れてます] .net
>>591
熱を舐めるなw
表面積が大きい方が放熱に有利ではあるけど
実際に放熱ができてるかどうかは内部構造による

593 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 15:03:27.27 ID:Hp7UxMO90.net
ADVANTECの65wオススメ
話題に挙がったことないみたいだけど、全然熱くならない
aとcのデュアル構成で、aが逆差しok
あと、需要ないかもしれないけど、15v4a充電できるのはこれだけ

594 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 15:24:32.56 ID:o+HsXugCd.net
>>593
アドテックやろ? 

以前105W使ってて、無くしたけど。
こっちの方が3ポート有るし便利

595 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 17:04:12.99 ID:dKwPpoId0.net
>>593
需要ない

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 6eca-8g60):[ここ壊れてます] .net
>>594
アドテックでしたw
仕事でアドバンテックの商品よく使うもので、間違えました

>>595
特殊な用途ですが、古いレッツノートをトリガーケーブルで充電するにはこれしか使えないのです

597 :SIM無しさん (ワッチョイ 9283-YU1T):[ここ壊れてます] .net
柔らかい系のケーブルって短いの無いよね
0.5mくらいの欲しいんだけど最短がAnkerの0.9mなんだよな

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 2de6-Boup):[ここ壊れてます] .net
シリコンのこと?シリコン熱硬化性のは見かけないね
熱可塑性オレフィン系ならあるかも

599 :SIM無しさん (アウグロ MM55-Ooih):[ここ壊れてます] .net
まあ短いと、ケーブル重量の影響割合は減るからな… 短いからこそ、柔軟性欲しいのは分かるが、みんなL字コネクタとかで対応してるのかな。type-cだと向きは気にしないでいいし。

600 :SIM無しさん (ドナドナー MM66-c8Jp):[ここ壊れてます] .net
aliなら割とある

601 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-FAPF):[ここ壊れてます] .net
aliはタイトルはシリコンなのに説明はTPE(熱可塑)なのあるから

602 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-VVwN):[ここ壊れてます] .net
>>596
レッツノートをフルスピードでってこと?普通の15V3Aでもちょっと遅いけど充電出来てるけどね

603 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
>>602
おもろいw

604 :SIM無しさん (ワッチョイ 2de6-f41M):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Xj0KuVq.jpg
シリコンタッチフィーリングならギリせーふ?

あとこれも
いろんな店で同じものが見つかる
商品ページのタイトルと説明画像内の文章見るとおかしい
https://i.imgur.com/1EejjUF.jpg

605 :SIM無しさん (スップ Sd22-vJ2b):[ここ壊れてます] .net
1mで300円くらいのは大概はシリコン詐欺で
普通に買うと1000円~のシリコンケーブルをaliで安く買えたわ買い物上手と思ってる人は居ると思う
ここの常連にはそんなやつ居ないと思うけどね!

606 :SIM無しさん (ドナドナー MM66-c8Jp):[ここ壊れてます] .net
日本に入ってくるのはほぼ中国製だからAliの方が品揃え豊富よ

607 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 12:21:51.72 ID:PQNIzvdgd.net
>>597
aliでKulaaシリコンってのが50cmであった
ただ説明の写真はTPE

608 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 13:06:23.61 ID:+9e3isof0.net
>>272
これ買ったわ
充電速度とか出てるのが楽しい
届いた時50%ぐらいでPDで充電して1時間ぐらいで39℃になった
お客様サーポトも入ってた
https://i.imgur.com/odC9N97.jpg

609 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 13:14:18.68 ID:9zSHy8zqa.net
レビューのお礼はあるの?

610 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 13:18:44.41 ID:+9e3isof0.net
>>609
それは無かった

611 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 15:05:20.74 ID:VcGCSSTN0.net
レビューの御礼が無いなら、逆に信用出来るかも?w

612 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 15:05:30.52 ID:SkBHemDMd.net
なんで女の子桃かぶってんの?

613 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 15:26:35.72 ID:IyVWk+Aj0.net
このタイミングでタイムセールとか胡散臭い

614 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 16:32:48.92 .net
【Amazonタイムセール祭り】
Ankerのこれら全部買っても9,000円以下。
PCスマホ周りの必需品や便利品が多数お買い得
https://www.gizmodo.jp/2022/08/amazon-timesale-fes-2022-0827-4.html

Amazon(アマゾン)では、2022年8月29日23時59分まで「Amazonタイムセール祭り」を開催中。
Anker製品をはじめ、PCスマホ周りの必需品や便利品をピックアップしました。

615 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 16:57:45.14 ID:PQNIzvdgd.net
nano45Wはエディオンより30円程安いがアプリクーポンでエディオンの方が安く買えると思う

616 :SIM無しさん (スップ Sd82-Ql10):[ここ壊れてます] .net
ヤマダ電機Anker100ワット1ポート約税込み七千円
ポイント付与なし
尼レビューでは発熱すごいと
対応ディバイス持ってないから宝の持ち腐れだね
パソコンとか充電速度効率悪そうだし
必要となるのはMacBookProぐらい?

617 :SIM無しさん (ワッチョイ eec0-KBjn):[ここ壊れてます] .net
ドコモの3ポートACアダプタ01が投げ売りされてることに気づいたけどこれって故障しやすかったり安い理由あるの?

618 :SIM無しさん (ドナドナー MM66-c8Jp):[ここ壊れてます] .net
pps非対応じゃないかな
あと古いから大きめ

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e44-2fr9):[ここ壊れてます] .net
ググったら130gだな
サイズも大きい
でも990円は安い

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
前スレから色々言われてるけど、結局のところなんで公式でこんなに安くなってるのか不明
まあ、特に問題はなさげやし公式通販やと3個まとめ買いで送料無料やし
予備含めて3個、買えるうちにこうといたらええんとちゃうかな

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 296e-E+U4):[ここ壊れてます] .net
在庫処分だと思うよ
商品の在庫がなくなり次第販売を終了すると書いてあるし

622 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 06:42:36.26 ID:gfNvhbj40.net
iPhoneが半端な30wを始めたせいで27wは流行らなくなったんじゃね。
安心して繋ぎっぱなしできるから買い増した。

623 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 07:55:15.83 ID:i1DtBc2q0.net
iPhoneって18wじゃないの?

624 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 09:41:26.39 ID:zqeonPV9a.net
20Wでしょ?

625 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 09:52:22.23 ID:gfNvhbj40.net
>>623
https://www.apple.com/jp/shop/product/MY1W2AM/A/30w-usb-c電源アダプタ

626 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 09:58:57.32 ID:A1lAXYe50.net
>>625
iPadは30wだけどiPhoneはどうなんだろうな
一部のiPhoneが30w対応なのか一部のiPhoneが高速充電を活かすことができるのか

627 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 10:21:21.62 ID:gfNvhbj40.net
>>626
iPhoneは じゃなくて型番ごとに調べないと違うだろう。
どうせ毎年新型が出るのだから、買い増すなら純正の充電器と同じかそれ以上のW数をと考えるのが自然。

628 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 10:36:48.49 ID:gfNvhbj40.net
>>627
こんな感じに
>iPhone 13 Pro/Pro Max、選ぶべき充電器は30W以上。その理由は…
https://www.gizmodo.jp/2021/10/iphone-13-pro-pro-max-30w-charger.html

629 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 10:56:20.07 ID:A1lAXYe50.net
>>628
なるほど

630 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-YU1T):[ここ壊れてます] .net
B0B66337DX
Max60W出力、2ポート、10,000mAh、プラグ付き
ここまで盛っててパススルー記載とくに無いんだけど非対応なのかな
一応スペック形完全一致のコピー元があるんだけど、それはパススルー対応してる
でも値段は1.5倍で在庫ない

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 86e4-EoMR):[ここ壊れてます] .net
というわけで、そんな高級機買わないよ!という人にドコモの3ポートACアダプタ01をオススメ

632 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-YU1T):[ここ壊れてます] .net
ごめん自己解決した
カスタマーQ&Aの回答が届いててパススルー対応してるらしい
即ポチった

633 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e44-2fr9):[ここ壊れてます] .net
>>628
そうそう
実際に繋がないとわからないんだよな
iPadあるけど付属しているアダプターよりもう少し大容量受け入れる

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 11af-qQCo):[ここ壊れてます] .net
堆積したうんこ(´・ω・`)

635 :SIM無しさん (スップ Sd82-Ql10):[ここ壊れてます] .net
PD規格難しすぎる
がんとかバススルーとかUSBケーブル規格にディバイス規格
その上製造会社は嘘の記載平気でする
Ankerすら
Love Power売ってるの大手家電量販店はビックカメラ?
ヤマダ電機Anker、ELECOMメイン
ヨドバシカメラはmaxell系

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 86e4-EoMR):[ここ壊れてます] .net
>>635
あなたの文章も読むのが難し過ぎる

637 :SIM無しさん (ワッチョイ 3973-+SOr):[ここ壊れてます] .net
GaNもパススルーもPDに直接関係無いんだよなぁ…

638 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 03:52:03.26 ID:iY8RbwSn0.net
理解できないやつほど騒ぎ立てる

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 11af-qQCo):[ここ壊れてます] .net
RAVPOWERって店頭で見たことないけどねえ。
Amazonでも無名メーカーとして潜んで売ってるし。

ビックやヨドバシで売ってるのはAUKEYとかANKERでしょ(´・ω・`)

GaNとか本当に使ってるかわからんし、サイズとか発熱に反映されないなら、使う側に
関係ないんだよなあ(´・ω・`)

640 :SIM無しさん (ワッチョイ 86c1-fJpa):[ここ壊れてます] .net
少なくともサイズには反映されてるのでは

641 :SIM無しさん (ワッチョイ 4602-K0v3):[ここ壊れてます] .net
ラブパワーはドンキによくある

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
>>641
時々たたき売りもしてるな

643 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-Z63X):[ここ壊れてます] .net
ラブパワーは名前きな臭くてな
三流臭がただよう

644 :SIM無しさん (スッップ Sd22-Boup):[ここ壊れてます] .net
ワイモバやauでも売ってるし量販店にもあるしそれは君のイメージの話だろう

645 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-L2Vq):[ここ壊れてます] .net
ラブマシンなら

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
aukeyとRAVPowerはアマゾンから追放されるまでは結構人気あったんやけどなw

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
ちなみに今は複数の別ブランド(ノーブランドもある)でアマゾンで売られてるわ
価格は割りと安めで時々格安セールもやってる
ワイはPD100WのとA*6ポートのこた

648 :SIM無しさん (ドナドナー MM66-c8Jp):[ここ壊れてます] .net
>>646
やすいからな
普通に使えるし

649 :SIM無しさん (ワッチョイ 82a4-239U):[ここ壊れてます] .net
転生RAVPower
Alfox
KOVOL
TOPVORK

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 0253-TTaI):[ここ壊れてます] .net
Alfoxの2ポートのやつ使ってもうすぐ半年になるけど今のところ不具合ないな

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 3272-Gem7):[ここ壊れてます] .net
>>649
ヘッドホンのTaoとかの方が主力だろ?

主市場は米国らしいし

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sunvalley_Group

652 :SIM無しさん (ワッチョイ c1a4-239U):[ここ壊れてます] .net
>>651
いや、このスレ的に充電器の話や

653 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-49IS):[ここ壊れてます] .net
>>650
Amazonでタイムセールになると逆に高くなるのが欠点、35%引きのクーポン返して…

654 :SIM無しさん (スップ Sd82-Ql10):[ここ壊れてます] .net
STANDARDProductsに尼で売ってるUSBポート4のAC2個?付きのやつに酷似したの1100円で

仕様は書いてないから使えないクズ製版だと思うけも
STANDARDProductsのは

尼のはUSBポートUSB3,0
3,0って何に使うんだ?


スリーコインズは白でUSBポート1ポートは2,1A

655 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
携帯発電機は風通しの良いところで、強い衝撃受けたモバイルバッテリーは使わない――防災の日に向けてNITEが注意呼びかけ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1435134.html

製品評価技術基盤機構(NITE)は、9月1日の防災の日に際して、携帯発電機やカセットコンロ、モバイルバッテリーなどの防災用品の使用による事故への注意を呼び掛けている。

656 :SIM無しさん (スップ Sdff-xcX7):[ここ壊れてます] .net
>>645
つんく作曲のか?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
充電用でたまにPCスマホ間の高速データ移動にも使う用途でc to cで1mくらいでUSB3.0でPD対応のケーブルでおすすめある?
どのメーカーがいいのかな
端末はPD45-60W対応のノートPCとPD18W対応のXperia1持ってるけどスマホ充電に使いたい
データ移動はa to cで安いやつ別に買ったほうがいいのかな

658 :SIM無しさん (スップ Sdff-xcX7):[ここ壊れてます] .net
>>657
Verbatim

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fa4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>658
https://anizines.com/wp-content/uploads/2015/01/P1010287-600x247.jpg

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
>>658
コスパいいけど硬いのが難点ってやつ?
自分の環境では500円で買えるっぽいけどそもそも3.0以上のやつはみんな硬そう

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 2703-Iguz):[ここ壊れてます] .net
持ち歩くなら柔らかいケーブルのほうが良いね。
usb3.x以上でデータ通信もやろうとすると、どうしても固くて太いケーブルになるからなあ。
 ・家(職場)でしかデータ通信しない
 ・充電ケーブルは持ち歩く
なら、分けたほうがいいんじゃないかな。

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>657
たまのデータ移動ならUSB2.0の方がケーブルが細い分、携帯性が良くなるので割り切ったほうがいい

663 :SIM無しさん (スップ Sd7f-viQ0):[ここ壊れてます] .net
CIOはあちこちでセールに出すのはいいんだけど配送まで時間かかりすぎ

664 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-6esP):[ここ壊れてます] .net
なんのこっちゃと思ったらセールやってんのか
ちょうど知り合いに譲渡したから買おうかな

665 :SIM無しさん (ワンミングク MM3f-vLXp):[ここ壊れてます] .net
AliでノーブランドのE-Marker付きのケーブル買ったけど無事に使えてるわ
流石に60Wまでのやつより多少硬いけど700円くらいで買えたからよし

666 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-5zNh):[ここ壊れてます] .net
>>663
そうだっけ?
楽天購入で京都から翌か翌々日には発送された記憶あるけど

667 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Px0Y):[ここ壊れてます] .net
スマホのストレージの読み書きの方が遅そう

668 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-ch5/):[ここ壊れてます] .net
スマホのストレージは結構速いよ
ただ、スマホはUSB2.0接続ばかりなのでそこがボトルネックだな

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fa4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
http://pbs.twimg.com/media/FbthvN7aQAEE5ee.jpg

670 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
80Gbpsでのデータ転送を可能にしたアップデート「USB4 Version 2.0」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1436867.html

USBプロモーターグループは、「USB4 Version 2.0」仕様を発表した。
「USB4 Version 2.0」は、USB Type-Cケーブルで最大80Gbpsでのデータ転送が可能にするメジャーアップデート。

また、USB Type-CおよびUSB Power Delivery(USB PD)の仕様もこの「USB4 Version 2.0」の高速性能に併せて更新される予定。

更新されるすべての仕様は、11月開催の開発者イベント「USB DevDays」開催にあわせて、あらかじめ公開されるとしている。

さらに、より高性能なUSB 3.2、DisplayPort、PCI Express (PCIe)を実現するためのプロトコルの更新も行われている。

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-rTOP):[ここ壊れてます] .net
まだ混乱するような表記続けるのか…

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 2703-ZqlE):[ここ壊れてます] .net
今までのUSB4って、4.1になるんかね?

673 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-RaKd):[ここ壊れてます] .net
このスレ的にはUSB 4.2がPDにどの様な影響を与えるのか気になるが、さらなる高電圧化・大電流化・充電制御の高度化とかあるんだろか?

674 :SIM無しさん (バットンキン MM2b-zwex):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Yey93PC.jpg

これ、2つで二千円ちょい
のキャッシュレス還元25%、多分

675 :SIM無しさん (ドナドナー MM8f-luDV):[ここ壊れてます] .net
さすがに出力2.1Aでmaxは…

676 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
2.1Aまでやと10000mAhで800円、5000mAhで500円くらいまでが妥当やないかと

677 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-vLXp):[ここ壊れてます] .net
じゃんぱら行ったらこのくらいの性能のモバブ常に安売りされてるよな

678 :SIM無しさん (ドナドナー MM8f-luDV):[ここ壊れてます] .net
ドンキで500円くらいのイメージ

679 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
「USB4 Version 2.0」の仕様の一部が明らかに、従来の40Gbps対応ケーブルで最大80Gbpsのデータ転送速度を実現
https://gigazine.net/news/20220902-usb4-version-2-0/

The Vergeはケーブルの転送速度と互換性は評価する一方で、「USB4 Version 2.0」という名前は紛らわしいと批判しています。
USB 3.0が「USB 3.1 Gen 1」「USB 3.2 Gen 1x1」と名前が変わり、ユーザーにとって非常にわかりにくいものになった過去があり、USB4はこれらへの反省からシンプルな命名となった経緯がありました。

ただし、あくまでも「USB4 Version 2.0」という名称は記事作成時点のものであり、最終的な仕様が策定してブランディングが固まった時には別のものになっている可能性は十分あります。

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 0772-62t1):[ここ壊れてます] .net
>>678
案外ドンキ安くない

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-jyuF):[ここ壊れてます] .net
ドンキは安いものもあるけど、意外とスーパーの方が安いものも多い
価格のブレ幅が大きいから注意して買えばお得ではある

682 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-lWsA):[ここ壊れてます] .net
>>674
あきばお~で入力もPD対応のやつが1000円くらいで買える
入出力PD対応じゃなきゃ遅くて使えない

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ドンキはたまにアプリクーポンで指定メーカーのモバイルバッテリーやケーブルを限定数半額とかやってるけど元値が高いってことだし
商品自体型落ちでネットで取扱終了してるレベルを今更その値段かよって思った記憶がある
具体的になんだったかわすれたけど

684 :SIM無しさん (バッミングク MM4f-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>682
カオスっぷりなアキバには行きたくない
旧機種しか持ってないから試しに買ってみた

ぶっちゃけ言って新宿西口IOSYS何だけどね

685 :SIM無しさん (ワッチョイ bf02-ZHrM):[ここ壊れてます] .net
2.1A 5000mAhは近所のディスカウントストアで税込500円
2.1A 10000mAhは税込1000円

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 471d-Bq/r):[ここ壊れてます] .net
正直2.1Aでも俺には十分なんだが

687 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-lWsA):[ここ壊れてます] .net
>>686
ぶっちゃけ入力側のほうが重要だと思う書いてないやつは最悪5V0.5A程度じゃないかね

688 :SIM無しさん (ワッチョイ bfc1-ZRei):[ここ壊れてます] .net
5000mahなら2.1aでも5時間ぐらいで満タンになると思うけどな

689 :SIM無しさん (ワッチョイ e781-OQpt):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/0WlKsKm.jpg

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-/JbW):[ここ壊れてます] .net
急いで充電したい場面あるか?

691 :SIM無しさん (ワッチョイ c793-xAys):[ここ壊れてます] .net
XPERIA 5Ⅱ使っててアンカーのnano Ⅱ45w買ってみたら充電できなかった
今まではravpowerの65wで問題なく充電できてたんだけど何が原因なんだろ

692 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-lWsA):[ここ壊れてます] .net
>>688
安いやつは入力側は1Aがほとんどじゃないか?

693 :SIM無しさん (ワッチョイ 4773-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>692
100円ショップの550円5000mAhのはたいてい入力2Aあるぞ。

694 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
2AでもPD入力でも1Aでもええんやが
同じ値段やったらPD入力有りがええやろ
わざわざmicroB入力のみを選ぶ意味はない
ま、同じ値段やったらどころか>>674より安くでPD入力あるいうんがなんともアレやが

695 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>691
難しいこと考えてんと、さっさとankerのサポートに連絡して初期不良で交換やろ

696 :SIM無しさん (ワッチョイ dff4-R+Lm):[ここ壊れてます] .net
2.1Aのバッテリーはしばらく使ってないな

もうPD対応じゃないと遅く感じるわ

697 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
なお、5000mAhのPD入出力付きはあんま選択肢はないし安くもないんで注意
円筒形の21700入りのやつがほとんどで機種も数機種、薄型は今のところ>>272くらいしか見当たらん@日尼

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>272
smartcoby8000が生産終了になる前に買っておけばよかったのに

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ドコモでこれが1000ポイントで交換できるキャンペーンやってたから引き換えてきたけど4000円でこれ買うやつおるのかな
パソコン充電(0.5A)と比較して充電時間1/3短縮って説明がすごい

ポケットチャージャー05/5,000mAh
4,070円
入力 Cポート 5.0V/3.0A
出力 Cポート 5.0V/3.0A
   Aポート 5.0V/2.4A
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/contents/img/options/AAO39002/img_03.jpg
※3,000mAhのAndroidスマートフォンの充電時間をパソコン接続(0.5A)と本製品(3.0A)で比較した場合。(当社調べ:2020年1月時点)
※ご利用になる接続機器の性能に依存します。
※別途USBケーブル CtoC が必要です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AAO39002

700 :SIM無しさん (ワッチョイ 8792-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>690
急いで充電したい、言ってみろ!

701 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>698
8000mAhやんw

702 :SIM無しさん (ワッチョイ e781-OQpt):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/zmE0Y5Z.jpg

703 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-NKKn):[ここ壊れてます] .net
うちはNovoo PowerCube 5000mAhあるけどぜんぜん使ってないな
10000mAhの方はたまに持ち歩いてたけど

704 :SIM無しさん (ワキゲー MM4f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
ニンテンドースイッチライトとiPhoneを同時充電するのだったら
NovaPort DUO 45W(CIO-G45W2C)で大丈夫?

65Wのほうがいい?

705 :SIM無しさん (スップ Sd7f-/jis):[ここ壊れてます] .net
ダイソーにマクセルのが1,100円で現れた、、
3000mAhでケーブル直出し、Cとlightningのがあったしか

706 :SIM無しさん (ワッチョイ 8792-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>704
CIOのDUO?
チャレンジャーですね

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
https://pbs.twimg.com/media/FbkuEHxUEAEKgeR.jpg

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>701
厚さが同じで縦と横の合計の長さもほぼ同じなら容量があったほうがよくないか?

709 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>707
それってPD対応なの?
日中に足りなくなるような人が3000mAh程で足りる?という気もする

710 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>709
https://www.maxell.jp/consumer/mpc-rtl3000p.html
入力電圧/電流 DC5V/最大1.0A
出力電圧/電流 DC5V/最大1.0A

目を疑ったw

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ヤザワのUSBポート付き電源タップも中身同じやつをダイソーで1/3とか1/4の価格で売ってたし
売れなかったやつをそのまま売り直してるのかな

712 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>710


713 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-l7aN):[ここ壊れてます] .net
>>707
それ3000mAhでmicroBケーブルしかない
1000円なら3つケーブルが付いてる10000mAhの方がいい

714 :SIM無しさん (エムゾネ FF7f-5zNh):[ここ壊れてます] .net
>>706
故障の話が無いようなメーカーにした方が良いよね
https://i.imgur.com/9PiBejc.jpg

715 :SIM無しさん (スップ Sd7f-/jis):[ここ壊れてます] .net
>>710
ダイソーMaxell、パッケージには出力1.5Aとあったような
どっちにしてもいらんけど(´・ω・`)

716 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
つまり
故障レポ皆無で聞いた事なく読み方もわからんようなメーカーが安心
ってことだ

717 :SIM無しさん (ワキゲー MM4f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>714
画像はアンカーみたいだが。

CIOのDUOは店頭に並んだばっかりなので気になっただけ。

旧製品(65w 1A2C)に比べると小さいので。

718 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
>>715
typeCケーブル一体型が1.5A
Lightningケーブル一体型が1.0A
どちらも入力用のMicroBケーブル付属ってことみたい

719 :SIM無しさん (スププ Sd7f-K93G):[ここ壊れてます] .net
どうしてPD充電できるtype-Cの充電口が2つあるモバイルバッテリーがないんだー
まぁtype-Aは1つはあったら安心なんだよなぁ

720 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-UQ4H):[ここ壊れてます] .net
>>719
供給側のバッテリーに過大な負荷がかかるからに決まってんだろw

721 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>719
うちに1個あったわ
https://i.imgur.com/eI8UG9o.jpg
21700の40A流せるセルを1S3P配列にしてると思われ

722 :SIM無しさん (スププ Sd7f-K93G):[ここ壊れてます] .net
無いんかいー
いや、あったんかいー

723 :SIM無しさん (ワッチョイ bfc1-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>719
CIOの10000mahの奴がPD2口だよ
両方PDじゃないとパススルーの魅力半減だよなあと思いながら探したことがある
多分10000mah以下だとこれしか無い

724 :SIM無しさん (ワッチョイ e7e6-ahnS):[ここ壊れてます] .net
楽天セールで今日20時だとポイント増し+10%引きクーポンで明日以後買うよりはお得

725 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM1b-QAu0):[ここ壊れてます] .net
>>710
でもさ
最近の急速充電急速放電の流れは危険だと思うよ
便利で使っちゃうけどさ
日本にはPL法があるし

726 :SIM無しさん (ワッチョイ bf02-ZHrM):[ここ壊れてます] .net
>>725
危険なのは杜撰な設計だから5Wでも爆発するときはする
100W充電でもきちんとしてたら爆発しない
それだけ

特にスマホやバッテリーなんてその時流れてる電力より溜め込んでる電力のほうが事故の元で中身をどれだけしっかり守れてるかのほうが大事

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fca-rFrS):[ここ壊れてます] .net
>>707
これ5年前のモデルをC化しただけ

728 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>717
あんまり書くと信者かアンチどっちか扱いされそうですが

CIOは避けといた方が無難かなぁと思いました
製品的には偏りあるんですかね
例えば問題出てるのは二口タイプだけとか、65Wタイプだけとか

729 :SIM無しさん (ワッチョイ e7e6-nmj0):[ここ壊れてます] .net
壊れた話あるけど殆どの場合は利用環境もわかんないので気にしてもしょうがないと思うよ
例えば延長タップなど使うだけでも壊れる可能性は増す
そんなんで?と思うかもしれんが延長タップだと両側に別の充電機器が隣接したりするからそりゃ放熱もしなくなる
壁コンセントなら一面で済む

どんな利用状況だったかを事細かに説明なんてしてない話が多いからな
ここの人は何か起きたら事細かに説明してくれるナイスガイが多いと期待してる

730 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
>>728
問題がでてないメーカーにしたらいい>>716

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>728
45Wは初期ロットだけの問題なのかもしれないけど、65W等の電力自動振り分けタイプはまだ煮詰まってなさそうだからやめておいた方がいいかもね

732 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>730
それ、全然これっぽっちも面白くなかったらスルーしたんですが、相手しなきゃいけませんか

CIOは問題の質・量・対処どれもちょっと?つきませんか

733 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
CIOはロマンスあふれるペックが魅力的なんやけどね
攻めの姿勢に技術が追いついてない感は否めないのが
まあ、技術的に成熟するまで生き残って欲しいとは思う
やっぱロマンは大事やしw

734 :SIM無しさん (JP 0Hbb-QAu0):[ここ壊れてます] .net
ここの住人はスペックでしか判断できないバカが多いからそれでいいんじゃね

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-/JbW):[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/e581257/status/1545570523526021120
https://pbs.twimg.com/media/FXL4My0UIAEQy_y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXL4MeNUcAEclP4.jpg

買いたいやつが買えばいい
(deleted an unsolicited ad)

736 :SIM無しさん (ワッチョイ e7e6-ahnS):[ここ壊れてます] .net
小型で持ち運びユーザー多いと思われるし量的に多いとしてもそういうもんじゃね?って感じだが
SONYが壊れやすいみたいなのと似たところもあるだろう
モバイル機器がラインナップに多いとそりゃ壊れる可能性高くなる
冷蔵庫とかエアコンなどの日立よりスマホや携帯プレイヤーやイヤホンなどのソニーのが壊れることが多くて当たり前、そりゃそうじゃね?みたいな

737 :SIM無しさん (ワッチョイ df83-Hxh8):[ここ壊れてます] .net
>>735
何度目だその画像

738 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>735
故障とか不良とか設計ミスとかは、ない方がいいに決まってるけど、なくはないんだよ
問題が出た後にどういう対処をするかってのも大事なんだわ
その点でCIOの対応はどうなんだろ、とは正直思うね

>>731
あり
G45W1C持ち歩いてます
今の所出先で充電することないんで使ったことはないです
使ってないんで問題も出ませんw

739 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
外からの衝撃なんて無さそうな据え置きモデルで焦げてる>>714はどうなんだろな

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fca-rFrS):[ここ壊れてます] .net
>>732
ライバルのアンチ多いからな
言うからには自身としてはどんな目にあったの?

741 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>740
私自身は>>738で持ち歩いてるだけで使ってませんw
こことかで出てくる情報見てて、そう感じただけです

742 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>738
65Wのクラウドファンディングもので交換したけど、サポートの交換対応は迅速で悪くなかった
ただ、初期不良率が不明なだけにリコール対応していないのが誤った対応なのかどうかは判断できない
ネットでは投稿する人が目立つからね

743 :SIM無しさん (バットンキン MM7b-zwex):[ここ壊れてます] .net
一万容量バッテリーよりも50002個がいいっていうから5000、2個買った
明らかに軽いね
重さが違う

744 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
>>742
なるほど
サポートの対応は正直分かりませんね
遅いことも早いこともあるのか、たまた

745 :SIM無しさん (ワッチョイ bfa8-KW37):[ここ壊れてます] .net
途中で書き込んじゃいました

>>742
なるほど
サポートの対応は正直どうなんでしょうね
遅いことも早いこともあるのか、たまたま遅い(または早い)ことがあるのか

リコールは難しいですね
評価する人もいるでしょうけど、リコール出すようなのはイヤだって人が多そうな感じ

746 :SIM無しさん (スフッ Sd7f-K93G):[ここ壊れてます] .net
以前は10,000mAhを持ち歩いていたが
iPad Proを持ち歩くようになってからは
26,000mAhを持ち歩くようになった

747 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-5Xbu):[ここ壊れてます] .net
>>714
公式に対応してる分はCIOより信頼できるんでは?
https://twitter.com/Anker_JP/status/1141991706444742656?t=HD-O-CVp0slhKubsrvdqIQ&s=19

手持ちで2つ壊れたものがあるからもうanker買うことはないけど
(deleted an unsolicited ad)

748 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-5Xbu):[ここ壊れてます] .net
複数のモデルで焦げるような事故起こしてるってのは開発体制に問題あるから繰り返す可能性高いだろう

749 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
>>747
対応してるか?
リリースないぞ、Twitterの文章はあるけど
Twitter文章が対応と言うなら対応だな

750 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-NKKn):[ここ壊れてます] .net
>>749
正確には
2019年当時は公式サイトでのお知らせもあったしその後に調査報告で原因も公表した

751 :SIM無しさん (バットンキン MM7b-zwex):[ここ壊れてます] .net
同じ商品で黒と白ならどちら選ぶ?
DAISO10000mah

黒は格好良くてメンズなデザイン
白はiPhone変換アダプタが白が主に流通してるから統一しやすい

iOS使い白
Android使い黒

って感じ?

752 :SIM無しさん (ワッチョイ 2703-ZRei):[ここ壊れてます] .net
ダイソーのバッテリーにデザイン考えたことないな

753 :SIM無しさん (バッミングク MMcb-zwex):[ここ壊れてます] .net
IOSYSで売ってるの10000mah5000mah
ロー100円で980円税抜き売ってたタイプと同じ

新宿なら25%PayPay還元
LAWSON100はウルトラスーパーレアだから探す手間考えるならやすいかも

754 :SIM無しさん (エムゾネ FF7f-zwex):[ここ壊れてます] .net
判断よろ!
IOSYS





https://i.imgur.com/xV4atnO.jpg
https://i.imgur.com/pKivayW.jpg
https://i.imgur.com/0JZXDs4.jpg

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 6711-/JbW):[ここ壊れてます] .net
いいよ

756 :SIM無しさん (ワンミングク MM3f-vLXp):[ここ壊れてます] .net
最大5Vか

757 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-NKKn):[ここ壊れてます] .net
俺はUSB BCの5V1.5A x ポート数は欲しいかなぁ
4ポート使うなら最低でも合計6A
Type-Cの3A要求する機器があるなら合計7.5Aは欲しい

758 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>754
PD非対応なんはしゃあないとして
トータル4.8Aとかゴミやろ

759 :SIM無しさん (ブーイモ MMcf-NKKn):[ここ壊れてます] .net
Aポートしかなかった5年前、6年前のAnkerやRavpower、Aukey製品で
2ポート4.8Aとか4ポート8Aだからねぇ
4ポート4.8Aは非力すぎる

760 :SIM無しさん (バットンキン MMcb-zwex):[ここ壊れてます] .net
フリーザ様に怒られろ!

761 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-UQ4H):[ここ壊れてます] .net
>>754
とりあえずType-Cも付けてみました
非PDのマルチポートってだけだろw
出し側は3A行けますってうたっても、デバイス側は1.5A未満しかリクエストしないで終わる
iPhoneなら2Aくらいはリクエストするかな?

762 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-ZRei):[ここ壊れてます] .net
俺が昔買った4つ目充電始めるとパワー不足でオンオフ切り替わりまくる充電器を思い出す
そこでちゃんと調べてAnkerとか買うようになったんだ

763 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-/JbW):[ここ壊れてます] .net
docomoの990円の方が安いしマシじゃね

764 :SIM無しさん (エムゾネ FF7f-zwex):[ここ壊れてます] .net
ありがと
直感的な変なオーラ出してたし買わなくて相談して正解だった

765 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>763
価格もサイズも信頼度も全てにおいて上回ってそう

766 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-viQ0):[ここ壊れてます] .net
>>754
手のシワがすごいんだけど

767 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Px0Y):[ここ壊れてます] .net
>>700
年寄りしかわからんネタを

768 :SIM無しさん (バッミングク MMcb-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>766
おっさんだからねー
あと、スマートウォッチして肌荒れしてる
暑さでふやけてる可能性もある

769 :SIM無しさん (ワッチョイ 8711-K93G):[ここ壊れてます] .net
30,000mAh 欲しいので
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
(Type-A*1 , Type-C*1) 4,490円を3個買おうかと思っている
ロスを考えると3つで 約20,000mAhぐらいかなぁ

770 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f52-t4oS):[ここ壊れてます] .net
>>745
65Wのクラウドファンディングで重量が2回仕様変更になってキャンセル→再申込をしたときとスマホの修理を依頼したときのどちらもレスポンスは良かった
結果、65Wは初期不良になったけど、交換依頼したときの文面を見る限りでは恐縮してたのが感じられた

771 :SIM無しさん (ワッチョイ 6758-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
ジャンプスターター20000mAh買ったが、やっぱデカいわw

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 2703-UUcm):[ここ壊れてます] .net
一万 x3
よりも、
一万 x1 + 二万 x1
のほうが良くないか? いや組み合わせは好きにすればいいんだけど。

773 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-SWzr):[ここ壊れてます] .net
自分は15000がいい。

774 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
スマホまでの25W10000をx3
宿泊で充電できない登山等の用途かな?普段は20000や30000なんて不要なので10000x3が候補ってことなのか

775 :SIM無しさん (ワッチョイ 2703-ZRei):[ここ壊れてます] .net
俺は普段5000で家族で出かける時は20000にしてる

776 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-s/Ll):[ここ壊れてます] .net
10000を複数だわ
60Wなどは大きいのしかないのでモバイルノートPCでも買えば違ってくるだろうけど

777 :SIM無しさん (ワッチョイ bf73-fKYB):[ここ壊れてます] .net
国外線まで含めると20000mAhあたりから規制が出てくるから一つで30000満たそうとすると潰しが効かない
普段は荷物減らしたいから10000mAh3つより大きいのと小さいのの方が便利に感じるな

778 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-cwBu):[ここ壊れてます] .net
20000買ったけど全然使わず、ケーブル内蔵のtntorの5000使ってる
6mmしかないからバッテリー残り少ないとき外出したり、長時間外出のときにポケット入れて安心便利

779 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF1f-XKc1):[ここ壊れてます] .net
去年INUIの10000mAhと20000mAhで差が無かったので大きい方が得じゃんて思って20000mAh買ったけど
普段使うには余るし重いしで結局10000mAh書い直したな
20000mAhは災害時などの緊急用

780 :SIM無しさん (バットンキン MM7b-zwex):[ここ壊れてます] .net
5000複数持つのが最適解なんだろ?
ポケットサイズの

781 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
10000×3ってスマホ3台とタブレット2台ぐらい持ち歩いてんの?

782 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
ワイも普段遣いは5000mAhやな
スマホ酷使する予定とかあるときは10000mAhを必要な個数用意する

783 :SIM無しさん (ワッチョイ e702-rDTO):[ここ壊れてます] .net
俺は10000のコンパクト複数派
薄型より厚めのコンパクトが好み

784 :SIM無しさん (JP 0H2b-DInw):[ここ壊れてます] .net
18w PD充電は必要だが10000mAh要らんので探したら7000mAhの商品が売られてた
エレコムだけど、だからこそ廃棄に問題はないし、今のところ使用上も問題ない

785 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-vLXp):[ここ壊れてます] .net
10000mAhで65W出せるやつ欲しい
満充電にできなくていいから緊急でノートパソコン充電したい時に役立つと思うんだ

786 :SIM無しさん (ワッチョイ bfc1-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>785
20wとかでも低速度ってなるだけで充電はできると思うんだが
0からの起動ができなかったりするけどね

787 :SIM無しさん (ワッチョイ bf10-olH1):[ここ壊れてます] .net
外出先でモバイルモニターとSwitch(TVモード)起動できるモバイルバッテリーある?
一応45W出せれば行けるらしいんだけど

788 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
PD45Wならある

789 :SIM無しさん (ドナドナー MM8f-luDV):[ここ壊れてます] .net
普通2出力だと出力落ちるからなぁ

790 :SIM無しさん (ワッチョイ 876e-mbzj):[ここ壊れてます] .net
そこまでして出先でSwitchやりたいのか•••

791 :SIM無しさん (ワッチョイ bfc1-ZRei):[ここ壊れてます] .net
https://www.links.co.jp/item/quintokuta-4f173/
https://motteru.co.jp/product/outdoor/mobile_battery_outdoor/mot-mb20001/
この組み合わせで今試したら各々に給電は出来た
HDMI-mini HDMIのケーブルが見つかんなくて画面が映るかどうかはわからんが動作はしてる

792 :SIM無しさん (ワキゲー MM4f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>790
SwitchライトはソフトとWI-FI環境があれば遊べる。

>>787
携帯モードでは辛抱できんのか?

793 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-l7aN):[ここ壊れてます] .net
>>754
近所で見つけたワンプライス店のUSBAC Ax4port 合計5.2A(1ポートmax2.4A 5V) で880円 エコラ
プラグは収納式
TypeC不要 5V専用なら
https://i.imgur.com/ogACu8a.jpg
https://i.imgur.com/LOyL0uc.jpg

794 :SIM無しさん (バッミングク MM4f-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>793
ありがとう
その表示は100均系かな?
Watts系列にありそう

795 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fbc-9TNW):[ここ壊れてます] .net
PD対応のLightning to USB-CのマグネットUSBケーブルって日本のamazonにあるかな?

アリエクにはあるんだけど
aliexpress.com/item/1005004674588534.html

796 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
あるよ

797 :SIM無しさん (バットンキン MM2b-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>795

> PD対応のLightning to USB-CのマグネットUSBケーブルって日本のamazonにあるかな?


マグネットではないけどDAISOから出ているけど

かじまっくチャンネル当たり見ればいいと考える

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ここで教えてもらったVerbatimの強靭ケーブル届いたけど自転車のチェーンロックかと思った
カチって差し込み感ないし普通に手触り感は安物ってかんじだな
ドコモの3ポートACアダプタ01と使って問題なく最高速度出てる気がする

799 :SIM無しさん (ワッチョイ c7a4-bXsv):[ここ壊れてます] .net
曲がらないケーブルというよりよくしなる棒やな

800 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-vLXp):[ここ壊れてます] .net
ずっと繋ぎっぱなしで接続した機器を動かすこともないならバーベイタムのやつでいい

801 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-yqJ9):[ここ壊れてます] .net
>>790,792
複数人で遊びたいんだろ
ボッチのお前らにはわからんかも知れんが

802 :SIM無しさん (ワッチョイ bf73-fKYB):[ここ壊れてます] .net
バーベイタムのケーブルはUSB 3.1までのフルスペックでUSB-IF認証ありであの値段なのが強みなんだよな
充電にしか使わないならUSB 2.0 5Aのケーブルをおすすめしておく

803 :SIM無しさん (ドナドナー MM8f-luDV):[ここ壊れてます] .net
充電だけならusb2.0のシリコンのやつが最強なんじゃね?

804 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-fKYB):[ここ壊れてます] .net
ノートPCとかで65W以上使うんじゃなければ5A対応も不要だし取り回しの良さで決めていい

805 :SIM無しさん (バッミングク MM4f-zwex):[ここ壊れてます] .net
バソコン系はノートパソコン板が適切かと

806 :SIM無しさん :2022/09/07(水) 23:28:50.74 ID:+TmAimrIM.net
thunderbolt3ケーブルは柔らかいのにな
ACASISのSSDケースの付属ケーブルですら柔らかい
3.2ケーブルで硬いのは素材ケチってるのでは

807 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 15:45:08.09 ID:5hUidtLvd.net
IF認証のやわやわ長シリコンケーブルが充電にはいいよ

808 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 16:51:23.76 ID:JZmzP5fJ0.net
ドコモ純正のケーブル一体型ACアダプタが1.2mの長さで好きなんだけど
PPS対応45WのACアダプタ08はケーブルどんなのなんだろ
買わないけど一体型じゃないケーブルは1mといいつつ0.9mみたいなやつが多いし微妙に長さ足りない

809 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 17:06:46.42 ID:4nKM3NMIM.net
3ft(0.9m)
あるある
うちは1mで足りないところはエレコムの1.5m使ってるわ

810 :SIM無しさん :2022/09/08(木) 18:37:25.48 ID:UXPwxnL2M.net
1.2mがよいなら1.2m買えばいい
京ハヤのケーブルが1.2

811 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Anker、小型USB-C充電器「Anker 511 Charger」発表、Apple製品を念頭にデザイン
https://news.mynavi.jp/article/20220907-2448148/

Ankerは9月6日(米国時間)、シングルポートの小型USB-C充電器「Anker 511 Charger(Nano 3)」を発表した。
iPhoneやiPad Pro、MacBook AirといったApple製品のユーザーを念頭に設計、手頃な価格と性能のバランスに優れる。
米国で同日より販売を開始しており、価格は22.99ドル。

812 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-xuP+):[ここ壊れてます] .net
>811
Anker 511 Charger(Nano Pro)
https://www.ankerjapan.com/products/a2637
が「511」のまま
Anker 511 Charger(Nano 3)
となって、出力が20→30Wになっただけか?

30Wシングルばかり増やして分かりずれーし変わった感なんかねえだろw
Anker 711 Charger (Nano II 30W)
https://www.ankerjapan.com/collections/charger/products/a2146
Anker Nano II 30W
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2665

813 :SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-UQ4H):[ここ壊れてます] .net
iPhone使い向けにカラーリング増やしましたw

814 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-L0Ig):[ここ壊れてます] .net
UGREENの4ポート65Wが
amazonで半額3000円ちょっとです!

815 :SIM無しさん (ワッチョイ e781-OQpt):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/muBzOYg.jpg
http://imgur.com/DsC5ltb.jpg
暖かいお知らせ:

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-RaKd):[ここ壊れてます] .net
くだらねえネタ貼ってんなカス

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-c1JW):[ここ壊れてます] .net
ACアダプタ08とワイヤレス充電器あるけど、3ポートACアダプタ01が990円なら買っておいても良いかな。
iPhoneは6sに付属のアダプタで充電してるから。
田舎のドコモショップに残ってるかな。
田舎なのに混んでるんだよな。

818 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
3ポートACアダプタは土曜日に他の用事のついでにドコモショップで買った
来店予約したときに電話で在庫確認もしてあったからスムーズだった
その時点ではドコモオンラインショップでも在庫あったのに今見たら切れてる
在庫処分価格なんだな

819 :SIM無しさん (ワッチョイ 276e-QLru):[ここ壊れてます] .net
>>818
電話で在庫確認してから来店予約した方が良さそうですね。

820 :SIM無しさん (ワキゲー MM4f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
マグセーフ充電器のそばにクレジットカードを置いても大丈夫?

821 :SIM無しさん (バッミングク MMcb-zwex):[ここ壊れてます] .net
店頭で買うと定価じゃない?

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ツイッター見た限りでは価格改定後も値下げせずに販売してたドコモショップもあるらしいけど自分は店頭で990円で買えた
結局ドコモの看板背負っていても代理店のすることだからちゃんと確認しておいたほうがいい
店頭在庫限りだと思うし

823 :SIM無しさん (バッミングク MM4f-zwex):[ここ壊れてます] .net
旗艦店丸の内は定価だった

824 :SIM無しさん :2022/09/10(土) 01:25:16.68 ID:ygWwAF4F0.net
PDってさ誰が開発した?てか特許フリーなの?みんな作ってるからさ

825 :SIM無しさん :2022/09/10(土) 01:36:26.00 ID:1HgQ8Q/20.net
規格所有者
当初はインテル、マイクロソフト、コンパック(現:ヒューレット・パッカード)、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(現:ヒューレット・パッカード)、IBM、NEC、ノーザンテレコム(現:ノキア)が仕様を策定したが、2017年9月現在では、NPOである"USB Implementers Forum, Inc." (USB-IF) が仕様の策定や管理などを行なっている。USB-IFは、Apple、ヒューレット・パッカード、インテル、マイクロソフト、ルネサスエレクトロニクス、STマイクロエレクトロニクスの6社が主導企業であり、合計996社で構成される。

類似独自規格の乱造乱立を防ぐ目的で特許自体は存在しているが、特許使用料は無料とされている。なお、USBデバイスの製造においては製造者を識別するためのベンダーIDの申請を行う必要がある。

多くの他のバス規格では、特許料の支払いの関係で個別での契約が必要であるなど、中小法人の参入が難しかったのに対し、USB規格ではルールさえ守れば事実上誰でも参入可能なことが普及を促進したと言われており、玩具など幅広い機器が発売されている。

826 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
iPad Pro 11 (第三世代) をはじめiPhone8Plus を複数回充電するために、モバイルバッテリーを探しています。
・45W PD充電ができるもの
・仕様表記25,000mAh以上の容量のもの (複数台に分かれても可)
・容量あるある詐欺じゃないもの
・不具合があった場合サポートが手厚いもの
・予算25,000円

因みに各デバイスのバッテリー容量は
iPad Pro 11 (第三世代) …7,538mAh
iPhone8Plus …2,675mAh

少し上の過去レスも読ませていただきました。
今日から私も探し始めましたが
もし何かいいものをご存じなら教えてください。
よろしくお願いします。

827 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>826
Anker PowerCore III Elite 25600 60W
通常価格\9,900(税込)
https://www.ankerjapan.com/collections/mobilebattery/products/a1290
日尼タイムセール祭りとかだともうちょい安いかも

828 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
>>827
ありがとうございます
今Amazonレビューを100ぐらい読んでました
Ankerだとこれっぽいですね
もうポチる直前ですw

829 :SIM無しさん (ワッチョイ 4aff-c1v2):[ここ壊れてます] .net
ゼンデュアのSUPER TANK PROは?
セールだと2万ちょい

830 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
>>829
これ、Cポート多くていいですね!
しかしすみません
条件に書き忘れましたが
携帯扇風機・ウォークマン…他何か緊急の時を考えると
Aポート最低限1個はまだまだ捨て切れません

Anker のはAが2個も付いててCは1個だけと
帯に短し襷にながしですが…

831 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>830
10000と15000位に分けるのが吉。

かなり熱を持つので、寿命も心配。
普段使いには重いと、鞄の傷みも早くなる。
リチウム電池は落としたら内部が壊れ易く、重いと損傷重大。
二台なら、一台壊れても大丈夫
二台なら、バッテリー満充電も速い。

832 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>830
予算に余裕が有るね。
低電流やQCとかの相性も有るみたいだから、
メーカー変えて4個位買って置けば、毎日のローテーションが楽に。

833 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
あ、でもAは別に持っておいて
>>829 も1個買おうかな…ふつふつ

834 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ec1-okhn):[ここ壊れてます] .net
どれくらい使うのか知らんけどiPhoneとiPadなら20000程度で十分だと思うよ

835 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
モバブって一万程度で割と満足したりするよな
25kの大容量使い切ったことないわ

836 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>829
その価格なら、AC100V出力を買った方が便利かと。

837 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
>>831,832 そして皆さん
ありがとうございます
皆さんの意見参考になり過ぎて目移りしちゃうw

838 :SIM無しさん (ワッチョイ dd93-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>833
というか10000位なら1500円位で買えるのに
わざわざ高額な大容量爆発危険物を買う意味が分からんw

殴る武器とか、加熱して時限爆弾に使うんか?

839 :SIM無しさん (エムゾネ FF0a-/jpy):[ここ壊れてます] .net
iPadProだと40W充電だっけか
10000mAhで40Wや45Wのなんてないわけでそんなもん薦めるなよと思う
ましてや10000で1500円位じゃ今後も無いだろう

840 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
モバブー70個、充電器160個に増えて
必死にフリマに出してるけど、

5セット有れば、生きていける事に気がついた。(^^;)
ノートPCやBTスピーカー、扇風機にまで、モバブー機能付いてるし。

AUKEY30000のQC機なんて、PSE付いて無いから売れないから困る。


45Wや60W充電すると、
充電器、モバブー、スマホがかなり加熱するから、寿命削ってる感大

841 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
>>829
予算に余裕があるなら同じくzendureかな
自分の持ってる中では体感で一番持ちがいい会社だった

842 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
>>840
確かに冬場の在宅ワークに両足の電熱スリッパと電熱ベストを1日使ってPD20Wが3個、それにPC用45Wとスマホ用を合わせて5個あれば足りるなあ
もちろんエアコンも併用するけど

843 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ea4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
あ、楽天のanker公式でセールやってるで
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/?sid=294713

844 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>841
Zendureは小物とは結構相性問題が有るよ。
アルミで豪華に見えて放熱効果有る筈なのに、熱くなるし重い。

845 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>842
それ電磁波だらけで、精子が異常化したり駆逐されるパターン。

ソースは、オレ(≧∇≦*)

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
>>838
その価格帯で45W以上だとないでしょ
10000mAh45Wで1100円のを一度だけ見たことがあるけど

847 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
>>845
人柱乙だけど、充電池と電熱線で電磁波出たっけ?

848 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ec1-okhn):[ここ壊れてます] .net
将来的にApple使い続けるならMagSafe対応が良さそう

849 :SIM無しさん (ワッチョイ e511-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
考えた結果
Anker PowerCore III Elite 25600 87W
12,590円を今回はポチってみることにしました
87Wという数字は詳しくない私にとっては謎ですが
60W版と違ってCの口が2つあるところが決め手となりました

850 :SIM無しさん (ベーイモ MM2e-O4hx):[ここ壊れてます] .net
おめ
楽天のセールにも出てるね

851 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-dMuO):[ここ壊れてます] .net
決めてるのになんだが
motteru 20000mAhが350gとかなり軽量で楽天でポイント人それぞれだがそんな付かない人でも6000円くらい
容量は希望足りてないけどね

852 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>849
これなら60Wバッテリー5個買えるよ
http://smart-life.blog.jp/archives/51944175.html

65W充電器安いな

853 :SIM無しさん (ワッチョイ 6daf-EFU3):[ここ壊れてます] .net
AOHI100W即日届いた(´・ω・`)
重いお(´・ω・`;;)

https://i.imgur.com/DPFlA1s.jpg
https://i.imgur.com/vk0SYkL.jpg
https://i.imgur.com/zxyeffS.jpg
https://i.imgur.com/fnSNKUY.jpg

854 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>849
ドンキで6000円のこれとか? 最近見てないけど
https://decnonet.livedoor.biz/archives/52189688.html

855 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
aohiのやつはケーブルなしで2500くらいなら買いたい

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 4aa0-JNMy):[ここ壊れてます] .net
車中泊を行う人にとっては欠かせない
https://ivynoniwa.com/archives/44960

857 :SIM無しさん (ワッチョイ a56e-fbpp):[ここ壊れてます] .net
安定的に使うのならシガーソケットじゃなくて
バッ直のがいいよ

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
ジェネリックomega100W
スーパーセール4480円のを買ってしまった

859 :SIM無しさん (ワンミングク MM7a-4icM):[ここ壊れてます] .net
AOHIは100Wのやつしかプラグ畳めないのが残念
65Wも30Wも折れるようにしてくれ

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-JoGj):[ここ壊れてます] .net
ぼくのかんがえたさいきょうのモバイルバッテリー
20,000mAh
Cポート3個
Aポート1個
最大100Wで入出力対応
MagSafe対応
太陽光発電対応
パススルー対応
プラグ付き
フラッシュライト付き
ストラップ付き
1kg
スケルトンで基盤が見える

861 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-JoGj):[ここ壊れてます] .net
プラグは折りたたみ可能も追加で

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-DBL4):[ここ壊れてます] .net
重すぎて全然最強じゃないな

863 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>860
エンジンスターター、12V出力、AC100V機能も欲しいなぁ

864 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
>>860
鈍器かな?

865 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a52-6u6j):[ここ壊れてます] .net
2CPD対応で1ポート最大45W、パススルー機能がついて20000mAh、重さ200g
といったのがあれば十分
今の電池では不可能だけど

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>20000mAh、重さ200g
ここがな
リチウムイオン電池より遙かに重量あたりの容量がでかい新方式の電池が必要になるわな

867 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>860
これか? 

130W スケルトン 20000  カラー液晶表示

868 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>860

これか? 
130W スケルトン 20000  カラー液晶表示
https://www.storm2slim.com

869 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>860

これか? 
130W スケルトン 20000  カラー液晶表示 パススルー
https://www.storm2slim.com

https://instagram.com/sharge_japan?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://twitter.com/shargejapan?t=xyEIXODxaA4u-941E6oucg&s=03
(deleted an unsolicited ad)

870 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-64+D):[ここ壊れてます] .net
(テテンテンテン MM3e-cdQM)はもっと落ち着いてレスしろよ

871 :SIM無しさん (バッミングク MMae-50sy):[ここ壊れてます] .net
>>838
テロに使えるね♪

872 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
それMakuakeで出るのか…
軽く3万くらい超えてきそう
https://i.imgur.com/88QbuhC.jpg

873 :SIM無しさん (ベーイモ MM2e-O4hx):[ここ壊れてます] .net
>>872
京東でその値段ならMakuakeだと49800円くらいになりそう

874 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
販売元が日本法人になるくらいだとそこまで高くならないんじゃないかな?
他社が販売するとボッタクリが基本だけど

875 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>869
高いなぁ25000円?
https://www.indiegogo.com/projects/storm2-slim-the-futuristic-130w-edc-power-beast
https://www.kickstarter.com/projects/edc-power-bank/storm2-slim-the-portable-130-watt-edc-cyberpunk-power-bank/

良さげー
https://www.chargerlab.com/latest-teardown-of-storm2-slim-sharge-20000mah-transparent-cyberpunk-power-bank/

https://www.shargeek.com/products/storm2-slim


でも、1年前のこっちの方がすげーな DC+3ポート
https://www.shargeek.com/products/storm2

https://www.chargerlab.com/first-teardown-of-sharge-storm-2-100w-transparent-super-power-bank/

https://www.kickstarter.com/projects/edc-power-bank/storm-2-sci-fi-inspired-edc-power-bank-for-digital-nomads


でも、 >>860 にはDIYが良さげー
https://youtu.be/0jRsltIW8qM

876 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>872
これどこのサイトですか?

円安で、1.5倍の感覚になってるけど
米Amazonは両モデルとも完売。

877 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>872
それ、旧モデルの100Wでslimじゃない奴。

878 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
slimの方が安いのか
https://i.imgur.com/qoKKw9C.jpg
>>876
JD.COM京東

879 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
去年のiPhone13出るタイミングでエレコムのスリムなPD65Wがアマゾンで限定クーポンで2100円で買えたときに買ったら
普通に使えたのに数ヶ月で終売になってたけど
今年はそういうのどこかにないのかな

880 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>878
ありがとうございます。
ここは、Aliexpressより安全ですか?

Shargeのこの2モデルはモバブー界のFerrariですな!

881 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>879
メーカー拘らなければフリマで時々2000円位で出てるよ。

>>852 辺りに2000円ちょいで2ポート有ったよ。

新品だと国内品65W単ポートで1200円位が最安値かなぁ。
二個なら130Wだ(笑)

882 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-4icM):[ここ壊れてます] .net
バッファローの45W折りたたみ充電器は大学の講義か何かで配られたらしく、1100円くらいでフリマに出てた

883 :SIM無しさん (バットンキン MM69-50sy):[ここ壊れてます] .net
キャンドゥPPS?大王とかすごすぎるな!
ガセの可能性あるケド
検証動画ないのかな?

884 :SIM無しさん (バットンキン MM69-50sy):[ここ壊れてます] .net
対応

885 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-kIZH):[ここ壊れてます] .net
DAISOのケーブル内蔵1100円10000mAhってどうかな?

886 :SIM無しさん (スップ Sd0a-LhYw):[ここ壊れてます] .net
>>885
話題になった?Maxellのふるーいやつ?(´・ω・`)

887 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
maxellのは元々あったmicroBの3000mahをtypeCやLightningのケーブルに付け替えただけらしい

888 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>875 >>878
まだMakuakeできない理由は、
PSEロゴマーク付きロットの生産ができてないとか?

個人輸入するなら、そのロット以降だから、
1年位待った方がいいのかも。

889 :SIM無しさん (ワッチョイ dd70-ADLH):[ここ壊れてます] .net
>>829
これかっこいいな

890 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>888
PSEマークが付いていないと、
家が燃えたとか飛行機で爆発したとかで保険金支払い拒否されるかもしれない。  
転売も無償譲渡も禁止と面倒い

>>889
Zenduruは全部カッコイいいよ。
アルミ胴体で、RIMOWAのスーツケースのコピーみたいで

891 :SIM無しさん (ベーイモ MM2e-O4hx):[ここ壊れてます] .net
最近中身のセルが何かという話を全然聞かなくなった
品質や安全性が安定してきたのかね

892 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-4icM):[ここ壊れてます] .net
Ankerが国産セルから韓国製セルに変わった時はちょっと騒ぎになったね

893 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
国産セルもオワコンだからな
価格も質も完全に中国韓国に抜かれた

894 :SIM無しさん (ワッチョイ dd70-ADLH):[ここ壊れてます] .net
全部タイプCなのがさらにかっこいい

895 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>891 >>893
今もLEDライトや投光器付属の18650は殆ど偽装容量。

異常に軽いよ。
しかも+極に保護回路なんて入ってない奴だから、
Amazonクレーム返品は簡単。

かといって、
パナのNCR18650はAliexpressで何度購入しても到着しない。

896 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e02-WQMz):[ここ壊れてます] .net
>>895
粗悪品を探せばそりゃいくらでもある

897 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-O4hx):[ここ壊れてます] .net
>>895
偽物の世界が18650から進歩してないから
リチウムポリマーや21700の使用が多くなったモバブーの世界は平和なのかね
懐中電灯に使ってたら容量の偽装に気付きにくいし
>>893
チョン国はそれこそ質も量も価格も大陸に負けてしまってるな

898 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>897
他にも大量に有るよ。
ネック扇風機、セパレート・ヘッドホンのケース内バッテリー、
BTスピーカー、~~~~電動オナホ。

中華家電は偽装18650だらけ。
多分PSEマークも嘘

だから、ドーーーーンて爆発するも。
Galaxyでも家が燃えるし

899 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
最低限、偽物とメーカー品の区別くらいつけような?
国産はパナ、サンヨーの正規品あたり
中国はメーカー不明の偽装品比べてホルホルしてんのか…恥ずかしい

リチウムのみだと小包だろうが送料だけで数千円かかるぞ
通常便の送料なら返送されるからまず届かない

900 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-4icM):[ここ壊れてます] .net
PSEマークだけで会社名併記されてないやつが沢山あるね

901 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>899
サンヨー製は偽物。生産中止してもう10年位経ってるぞ。
偽パナ製品も混じってるから、もうカオス。

>>897 21700も容量偽装多数だろ。
軽すぎるモバブーとかかなり怪しい。
そういえばRavPowerで軽いの有ったなぁ


購入する物の内蔵バッテリーだからしょうがない。
バッテリーを別に購入すると並行輸入業者ばかりで割高。

902 :SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>900
しかもPSEシールだけとかも有るよ

903 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 05:44:59.60 ID:gncMy8S90.net
PSE!PSE!

904 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 07:59:44.47 ID:EBCIB7G0d.net
PSEマークが刻印ではなくシールの場合
そのモバイルバッテリーは3年半以上前に作られたものですか?

905 :SIM無しさん :2022/09/12(月) 12:26:24.20 ID:e52QIdWJ0.net
いいえ

906 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
コスパ良すぎて怖いんですが誰か買ってみた人いますか
https://i.imgur.com/PTHaHeT.jpg

907 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>906
keepa見たらわかることやが
今朝、6時過ぎに販売開始した商品をどうやって試すことができるのかとw
あとこれ、中華セラーの中華発送品や
日尼で手を出したらあかん代表みたいなもんやで
最悪店長にされてまうw

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
ついでにそこ新規出店やわw
怪しすぎて手に負えんレベルや

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-rlhj):[ここ壊れてます] .net
ステマ処罰されるようになるかもって話

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 75b1-uSQZ):[ここ壊れてます] .net
>>907
でも714円ならダメ元で~
って店長って何?

911 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>910
アマゾンの倉庫発送やないから当然個人情報がセラーに渡るわけやが
こういういかにもお買い得な中華発送の新規セラーで抜かれた個人情報を勝手に使われて
同様の怪しいセラーの連絡先に使われたりする事案があったりするんや
そういうのを「店長案件」とか言う

912 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
最後の1個だったから昨日の夜に勢いで買っちゃったんですが
発送が10月ならまだキャンセルできますよね?

>>907
買ったら店長にされるんですか?
呪いの充電器ですか?

913 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
50円くらいだったら手付けなかったですが714円ならもしかしたら...って思ってしまいました

914 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
新規セラー&中華ドロップシッピング&激安&いかにもなステマw
危険度MAXやで

915 :SIM無しさん (ワッチョイ 75b1-uSQZ):[ここ壊れてます] .net
店長ぐぐった
怖っ
amazon発送だけど壊れたんで新品送って貰うのに住所メッセージしちゃったこともあるなあ

>>912
たぶん永久に最後の一個やで

916 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-BBxz):[ここ壊れてます] .net
無職のお前らが職を持つまたとないチャンスだぞ。乗り込め

917 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
店長案件のカラクリ初めて知りました
これもう義務教育で教えるべきじゃないですか


ありえない値段で出品してカモを引っ掛ける(Switch本体3万円など)

そのカモの個人情報を抜き取る

中国の住所などは疑われて詐欺出来ないので抜き取った日本人の個人情報で店をオープンする

カモ、知らない間に無事店長に就任してしまう

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>912
ドロップシッピングやとまず無理
発送が10月やなくて配送が10月
配送が10月いうんは、中国発送で日本着が10月になるいう意味やで

919 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj):[ここ壊れてます] .net
もうこれ時限爆弾だろ...

920 :SIM無しさん (ワッチョイ 7963-T9mN):[ここ壊れてます] .net
>>900
最近の既存の事業者名を勝手に借りて記載してる野郎がいるから、事業社にこの製品を販売認識するしてるかどうか聞いてる

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d99-qunc):[ここ壊れてます] .net
怖い

922 :SIM無しさん (ワッチョイ d9e6-dMuO):[ここ壊れてます] .net
怪しい通販の巣窟のAで買わなきゃ大丈夫
量販店とかで買えばいいし
キャリアショップやホムセンやコンビニでもいい

923 :SIM無しさん (ワッチョイ 899b-+Wio):[ここ壊れてます] .net
やっぱULマークみたいに製品ごとに番号振って
番号から製品の製造元やら製品名やらを調べられるようにしたほうがいいんだよな
日本も技適で製品ごとに番号振ってるんだからPSEでもできないわけじゃないだろうに

924 :SIM無しさん (バットンキン MMed-50sy):[ここ壊れてます] .net
てんちょ~!
そのうち100円ショップで出てくるだろ?
800円位で
マンション住みなら大丈夫だよね?

925 :SIM無しさん (ワッチョイ c558-mdxp):[ここ壊れてます] .net
店長の誕生が待ち遠しいスレ

926 :SIM無しさん (ワッチョイ a973-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>906
アリで数百円のGAN PD充電器何個か買ったがみんな単なる5V充電器だったよ。
本体に書いてあるGANとか何Wとかは装飾だから・・・
あ、機器側がPD対応だと無限リセットがかかるんで接続禁止ね。

927 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
アリで好き好んで偽物買うやつ多くね?
価格と合わせて店の評価とレビューみりゃ偽物かどうかなんてわかるでしょ

928 :SIM無しさん (ベーイモ MM2e-O4hx):[ここ壊れてます] .net
好き好んでわかって買ってるならいいだろ
偽物買わされた!炎上させるから手伝って!なんて言われたら黙って死ねと思うけど

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 0aa4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
何を以て「アリで好き好んで偽物買うやつ多くね?」と思ったのか興味深い

930 :SIM無しさん (ドナドナー MM3e-YHdi):[ここ壊れてます] .net
~で偽物買った(数個または数回)の時点でコイツは好きで買ってんだろうなって皮肉だよ
まさか本物だと思って何回も買うなんてやつはいないだろ?
学習能力のないお猿さんじゃあるまいしってことよ

931 :SIM無しさん (ワッチョイ 0aa4-3yKd):[ここ壊れてます] .net
すまん、キミの気持ちというか思考回路というか心の脈略がさっぱりわからんw
なぜこのスレにこのタイミングでそういう思いをぶつけてきたんだろう・・・・

932 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 01:19:43.62 ID:L6Pfp7Rk0.net
Amazon 店長で検索したらいろいろ出てきた
怖えw

933 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-64+D):[ここ壊れてます] .net
>>930
まさかと思うけどキミにとっては1以上はたくさんなのかい

934 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a56-T9mN):[ここ壊れてます] .net
PD充電中にスマホの下に120mm空冷ファン設置したら全然熱々にならないね いろいろと長持ちしそうだわ

935 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 19:05:01.27 ID:uNpeHT530.net
Aohi 100w 3495

936 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 19:49:20.52 ID:AKz4/nMyM.net
嘘おっしゃい

937 :SIM無しさん :2022/09/13(火) 19:50:47.87 ID:4rxMPVtb0.net
あっちのスレやと評判イマイチやったけどな

938 :SIM無しさん (ワッチョイ ea26-OdF3):[ここ壊れてます] .net
パススルーなモバイルバッテリーで、充電側のオンオフで給電が一旦切断されないものってあるでしょうか?
昔買ったOmarsの10000mA 30WPDバッテリーは電源断しなくて、同様なものがないか探しています

939 :SIM無しさん (ワッチョイ ea26-OdF3):[ここ壊れてます] .net
探しているのはUPSと同様に充電が止まっても再開されても給電側には常時給電されているようなものです

940 :SIM無しさん :2022/09/15(木) 12:54:11.24 ID:d8KJ5d6Nd.net
PSEマークがシールのもの多いなぁ

941 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
合計最大出力66W、ケーブル長1.5mのUSB PD対応充電器「700-AC035W」、サンワサプライが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1439110.html

サンワサプライ株式会社は、最大66Wの出力が可能なUSB PD対応充電器「700-AC035W」を発売した。
価格は7480円。

942 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
最大30W出力可能なのにプラグが折りたたみ式でコンパクトな「Anker 511 Charger(Nano 3, 30W)」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20220915-anker-511-charger-541-543-cable/

>>812
縦横は29mmを維持しつつ、奥行を36mmにして折りたたみを実現した

943 :SIM無しさん (ガラプー KKa5-gI0X):[ここ壊れてます] .net
スピードよりアチアチならない充電器を作って欲しいわ

944 :SIM無しさん (ワッチョイ d9e6-dMuO):[ここ壊れてます] .net
スピードは使うときに残量多かったり早く終わるから日々メリットがあるけど
温度はメリットがない 少なくとも日々実感するメリットがない

945 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-s3L8):[ここ壊れてます] .net
貴重な情報なのにワッチョイ消してるせいで透明あぼーん

946 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-qw7m):[ここ壊れてます] .net
透明なのに内容が分かる不思議

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 96b1-uSQZ):[ここ壊れてます] .net
>>943
バカ死ね

948 :SIM無しさん (ワッチョイ d7bc-E+l9):[ここ壊れてます] .net
アチアチになるのは電送時のエネルギーロスという物理的にどうしようもない部分が原因やからねぇ
熱が伝わりにくい物質を素材に用いるみたいな対症療法的な方法しか取れないだろうし

949 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-jeh7):[ここ壊れてます] .net
>>948
デカくするか強制冷却するかだな
シガーソケットのUSB充電器って触れないくらい熱くなるよね
小さくて自然冷却だとどうやっても限界がある

950 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:28:46.42 ID:CrSKWEuO0.net
ファン付けようぜ

951 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:33:53.39 ID:vFob79CEM.net
5V1Aや1.5A充電器でも使ってりゃいい
付属品やらで買わなくてもすでに何個かあるだろ
作って欲しいってのはよくわからん
既に存在してるし既に持ってるだろ

952 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:37:25.06 ID:F+3zLFzr0.net
急速充電しなけりゃ熱も少ないよね

953 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:48:59.87 ID:GseRAOYS0.net
最大で充電なんて残量20%や30%程度まで
ある程度たまればだんだん電力小さくなるし気にするほどのことかね
スマホなら最大なんて10分~15分程度
あとプラグだけのコードならまだしも隣りにも充電器やACアダプター挿したりするのやめりゃ十分だろう

954 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 23:03:28.59 ID:9sPazbBya.net
>>950
冷却をファンに頼るとうるさいし、止まったときに放熱できなくて壊れるぞ
ファンを仕込むだけのサイズ・重量が許容されるならヒートシンクでも仕込んだほうがマシだな

955 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 23:10:49.04 ID:F+3zLFzr0.net
それなら卓上扇風機でいいような

956 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 00:00:14.47 ID:i/32sJad0.net
小型化して表面積小さいから問題なのであって、風当てりゃ十分冷えるぞ、熱自体はそれほどでもない。まあこれから240Wなんてのも出てくれば話は
サイズ倍にして筐体まで熱伝わるようにしてやれば、たいていの充電器は熱気にしないで済む、ただそんな

957 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 00:02:17.66 ID:i/32sJad0.net
すまん続き
でかいもの売れないから、どこもギリギリ攻めて来てるわけで。

958 :SIM無しさん:2022/09/18(日) 00:05:22.50 .net
次スレ

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1663427084/

959 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 00:10:08.02 ID:Z9iQM9OT0.net
>>958
スレ立て乙

960 :SIM無しさん (ワッチョイ d711-5lM2):[ここ壊れてます] .net
USB充電器の口3つ全て(A 1つ,C 2つ)に
USBケーブルをそれぞれさしたままにして
その先にデバイスを1~3つ接続して使っていましたが
USBチェッカーで計測してみたら
同じ「1口充電でも」他の使っていない2本のケーブルを抜いておいた方がより高速給電でした

初めて知りました
充電器の使わない口にはケーブルをささない方がいい
これはどの製品でも同じ常識だったのでしょうか
うちには複数口充電器が1つしかないので検証できません

961 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-zvNS):[ここ壊れてます] .net
CIOの充電器、相性悪いのか今まで買った製品初期不良率100%で辛い

962 :SIM無しさん (ブーイモ MMfb-aSKz):[ここ壊れてます] .net
>>960
iPhone繋いでなくてもLightningケーブルが刺さってたら他のポートはフルで使えなくなるのは仕様だよ

963 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-Nv0Z):[ここ壊れてます] .net
>>960
ケーブル挿したままで良かったのはUSB2.0まで

964 :SIM無しさん (ワッチョイ d711-5lM2):[ここ壊れてます] .net
>>962,963
ありがとうございます

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f52-DwLj):[ここ壊れてます] .net
>>961
クラウドファンディングではなくて製品版?
それなら運が悪いね
自分はクラウドファンディングで初期不良が1個当たった以外は全部問題なし

966 :SIM無しさん (ワッチョイ 97da-pkqO):[ここ壊れてます] .net
これはいい使い方
しかし、こういう裕福そうな家は珍しいからな 嫉妬
https://www.jackery.jp/blogs/article/fudan_1

967 :SIM無しさん (ワッチョイ bf88-ynWc):[ここ壊れてます] .net
そもそも、賃貸だし屋根が無い…

968 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f52-DwLj):[ここ壊れてます] .net
10年で15万円だから元は取れなさそう
10年も持つとは思えないし

969 :SIM無しさん (ドナドナー MM8f-D5Jq):[ここ壊れてます] .net
ソーラーって売電するからなんとか利益が出るような仕組みなのに
自分の家庭でわざわざ使うためにやるのは計算ができないやつのやること

970 :SIM無しさん (バッミングク MM4f-g+Kk):[ここ壊れてます] .net
太陽光充電時計、スマートウォッチ、モバイルバッテリー

熱に弱い精密機器特にスマートウォッチ熱に晒すとか

買い替えリサイクルの促進か?

971 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Hs51):[ここ壊れてます] .net
>>966
おいおい
・雨や雪では発電効率が通常の1/5以下なので、実質年間300日分?
・簡易型太陽電池の寿命は数年で、しかも年々発電効率は下がる
・リチウム電池の公式寿命は500回、多分2000回程度(6年)
 他社のリン酸鉄なら、公式2000回、実用6000回(20年)

972 :SIM無しさん (ワッチョイ f702-otI1):[ここ壊れてます] .net
まずじゃくりが高すぎる

973 :SIM無しさん (ワッチョイ 7773-okD4):[ここ壊れてます] .net
素直に趣味でやってるて言えばいいのに節約とかいうから嘘臭くなる
まあ家族は迷惑そうだね

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f52-DwLj):[ここ壊れてます] .net
jackeryの広告でしょ

975 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-Nv0Z):[ここ壊れてます] .net
Jackeryなんて純粋に中国企業なのに
アメリカ企業のようにして売ってる詐欺企業だしな

976 :SIM無しさん (ワッチョイ d755-wbfE):[ここ壊れてます] .net
昔ながらの5V500mAで良いから
極超小型の充電器ない?
100Vコンセント用

977 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-d54b):[ここ壊れてます] .net
なんかいいケーブルない?
アンカーのパワーラインとかいうのめっちゃ太くて使いにくい。
細くていいやつないかね?

978 :SIM無しさん (ベーイモ MM4f-Rhb3):[ここ壊れてます] .net
>>977
何mで何W必要?
個人的にはBaseusはおすすめできるが最近買った3mのケーブルがApple風にもげてしまったのでがっかり

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f52-DwLj):[ここ壊れてます] .net
トヨタ車の1500Wコンセントって正弦波なんだね
非常用はこれでよさそう

980 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-Nv0Z):[ここ壊れてます] .net
AC延長コードが半年くらいの間に高騰してるのな

981 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-R/sQ):[ここ壊れてます] .net
>>976
ハードオフで買ってるわ

982 :SIM無しさん (バットンキン MM8b-g+Kk):[ここ壊れてます] .net
>>980
DAISO110→2~300円に推移してる

983 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-Nv0Z):[ここ壊れてます] .net
>>982
他探したけどもっと高い
セリアは一切置いてない

984 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fb1-Nv0Z):[ここ壊れてます] .net
3mは400円商品だな

985 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-d54b):[ここ壊れてます] .net
>>978
2メートルくらいで33w可能なやつ

986 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-d54b):[ここ壊れてます] .net
ナイロン系ケーブルはだいたいどこもすげー太いよね?パワーラインプラスくらい

987 :SIM無しさん (スップ Sd3f-Rhb3):[ここ壊れてます] .net
>>985
古い記憶で申し訳ないがこの見た目のBaseusのケーブルは細めでコネクタもよくできてたと思う
https://item.rakuten.co.jp/happypair/s00633/
今はamazonでは3Aモデルを扱ってないみたいでaliを頼る必要があるかも

988 :SIM無しさん (バットンキン MM8b-g+Kk):[ここ壊れてます] .net
アマゾンで2400円でくらいで売ってセール時に1900円になるUSBポート3個ACコンセント?3個?付きのやつスタンダードプロダクツで1000円税抜きである
出力とか記載してないから使えるかどうかわからん
スリーコインズにも白1500円税抜きであるけど

窒化ガリウムとgan?って何が違うの?

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-/PCR):[ここ壊れてます] .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
窒化ガリウム(ちっかガリウム、GaN)はガリウムの窒化物であり、主に青色発光ダイオード(青色LED)の材料として用いられる半導体である。また、近年ではパワー半導体やレーダーへの応用も期待されている。ガリウムナイトライド (gallium nitride) とも呼ばれる。

990 :SIM無しさん (バットンキン MM8b-g+Kk):[ここ壊れてます] .net
ありがと

991 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa4-/PCR):[ここ壊れてます] .net
Ga=ガリウム
N=窒素
いうことやな

992 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-M+cM):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイがPCR

993 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 17:40:13.49 ID:Wq+fTCgq0.net
妖精さん発見

994 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 18:34:45.80 ID:uFkuNF4z0.net
baseusのケーブルいいよね ACアダプタはクソだけど
W数が表示されるやつ愛用してる

995 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 18:43:20.98 ID:sUz+IbngM.net
次スレ落ちてない?

996 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 19:05:11.09 ID:OdjLYsG90.net
次スレ

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1663581724/

997 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 19:06:15.81 ID:bT3CaVP/0.net
一番安定してる充電器教えろくだちぃ

998 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 19:18:56.90 ID:qDCIpUj1M.net
DAISOあたりで
コスパ良すぎ
壊れたらすぐ買い替えできるし

999 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 19:38:34.78 ID:PJh9WnFk0.net
宇目

1000 :SIM無しさん :2022/09/19(月) 19:38:46.00 ID:PJh9WnFk0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200