2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 Part78

534 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>533
できるけど。何ができないの?

535 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>534
内部ストレージにしたあとSDがうまく認識されない
どのSDカード使ってる?

536 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>535
意味がわからない。
内部ストレージに何%割り当てたんだよ
フォーマット時のコマンドや
ストレージの画面くらいスクショで貼ったら?

537 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.137.171]):[ここ壊れてます] .net
Android11だと内部ストレージ化できなくなったんじゃないの
アプリ移動できない

538 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>536
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255204274
出先で今はスクショ取れないけどちょうどこの件と同じ事象かな

539 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>536
https://twitter.com/lucrakko/status/1503182181744910336?t=4mYcdT38BWX43BHrVdhgKg&s=19
似た条件のツイート見つけたわ
やっぱ他の人も言ってるようにAndroid10にダウングレードしてからじゃないと内部ストレージ化は難しいみたい
ありがとう
(deleted an unsolicited ad)

540 :SIM無しさん (ワッチョイ f784-9lSE [198.144.172.212]):[ここ壊れてます] .net
googleがSDカードの使用を推奨していないから

541 :SIM無しさん :2022/09/29(木) 09:50:17.32 ID:7cObbTRQ0.net
5000で60fpsで合格ラインらしい
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html

542 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-5ls1 [153.250.44.253]):[ここ壊れてます] .net
10月からの値上げって中古スマホにも影響あるかな?

543 :SIM無しさん (スッップ Sd42-Ck9K [49.96.228.127 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ドルで買い取りしてる店ならあるんじゃね

544 :SIM無しさん (スップ Sd62-jDH6 [1.75.2.114]):[ここ壊れてます] .net
新品の値段が上がってくると中古に人が流れてくるので
在庫の変動に併せて相場も変動している以上は自ずと上がるか、下がらなくなるかの何れかになる
iPhoneの値上げ関連でその手の話題は散々ニュースになってる

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 47da-Kdi3 [118.110.154.155]):[ここ壊れてます] .net
>>541
1Ⅱは合格ラインいけたが無印はどうなんだ?

546 :SIM無しさん (ワッチョイ f782-hOjZ [124.219.230.100]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅳが16万1Ⅲが13万
どっちが買いですか?

547 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e61-k4Rb [39.110.218.203]):[ここ壊れてます] .net
いま買いなのはBalmuda Phoneだよ
https://sosukeblog.com/2022/09/23/96005/

548 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-LpPc [106.73.141.225]):[ここ壊れてます] .net
>>546
RAM16GB ROM512GBに3万出す価値があるなら1IV

549 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-5ls1 [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
>>541
5000で50fpsだね

550 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-V182 [150.66.68.189]):[ここ壊れてます] .net
俺のペリ1普通に60だったけど何が違うんだろな

サブのredminote11proは50ちょいだった
695もそれなりに頑張るな

551 :SIM無しさん (スップ Sd62-jDH6 [1.72.8.186]):[ここ壊れてます] .net
>>550
このベンチは使用するブラウザが違うと10fpsくらいは平気で変わってくるのよ
過去にもここや他所のスレで何度か話題になってる既出ネタ

552 :SIM無しさん (ワッチョイ bfb1-Ontd [126.77.26.201]):[ここ壊れてます] .net
最新スマホは値段が安くない機種ばかりだってのにアプリ使うとCPUが熱くなるってのが・・
また勝手に熱くなっていくスマホを使うのか・・って考えると機種変更する気が無くなるわ

553 :SIM無しさん (スッップ Sd42-Kdi3 [49.98.136.167]):[ここ壊れてます] .net
>>541
Firefoxだとやたら低く出る
1IIで16~17fps

554 :SIM無しさん (ワッチョイ c690-odd5 [153.195.28.197]):[ここ壊れてます] .net
>>552
スペック上げないと売れないけど、安全構造でスペック上げきれないみたいなとこに来てるよね

555 :SIM無しさん (ワッチョイ cf0c-5vRb [121.85.65.65]):[ここ壊れてます] .net
未使用品を4万円で手に入れたXperia 1

今の1シリーズとかハイエンドは高騰しすぎて買えない
10シリーズとかAQUOS senseシリーズ位の価格帯は
スペック全然進化しな過ぎて買えない


あと何年このまま使うかな??

556 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
>>555
スマホという文化はあと10年くらいだよ
そこからはスマートグラスとかスマートスピーカーなどがメインになるよ

557 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-jC+f [1.75.239.161]):[ここ壊れてます] .net
>>556
んな馬鹿なw

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>556
スマートグラスとか無理無理
電池問題解決しないと次に行けないんだから
その電池が開発一番難しいわけだし

リチウムイオン電池が世に出て30年だぞで、いまだにスマホはリチウムイオン電池だ

559 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
スマホが普及し始めて、10年くらいでガラケーが駆逐されたのを覚えていないのか

560 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-jC+f [1.75.213.99]):[ここ壊れてます] .net
新しい物のが全て便利だと決めつけてる件w
素直にスマホのが使い勝手良さそうなんだが…

561 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
スマホの電池がガラケーに対して持たない
って言われていたけど普及したし、
ボタンが無いから無理
って言われても普及しているし

バッテリーはスマートグラスの柄の部分からヘッドホンと同じケーブルで供給してもいいわけだが

今の問題はは、スマートグラスもスピーカー(ヘッドホン、イヤホン)も入力方法がタッチパネルよりも難しいというところ
音声での入力だと他人に知られるし

視線入力や脳波入力がもっと発達したら
タッチパネルなんか使わず、思っただけで入力できるようになるし

スマートグラスの方が大画面でARだし

562 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
あと、ソニーもアップルもロケトーンってサウンドARを推し始めたし、
わざわざ入力する必要さえなくなる

563 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
スマホの形が駆逐される時は電池の種類が変わったときだと思うね

全ては電池だと思うよ
ガラケーは1000mah位の容量だったが
スマホは4000mahが普通になっている


脳波には未来があるけど
商品化できても十数年先だろうな

視線入力はどんだけ進化しても
スマホやマウスはの快適性には敵わないから普及しない

564 :SIM無しさん (ブーイモ MM97-gfpH [202.214.167.20]):[ここ壊れてます] .net
全てはゲームやで
なんだかんだ全ての媒体がゲームに振り回されてる

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 5382-PEfu [124.219.230.100]):[ここ壊れてます] .net
スマホでゲームする人ってそんなにいるの?

566 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-Qul+ [1.75.196.125]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ居るだろ、自分やらないだけだよ。
でなけりゃあんな数のゲームアプリでる訳ない

567 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-+pZx [114.172.249.6]):[ここ壊れてます] .net
ヤマダアウトレットの在庫放出まだかよ。
まだ在庫はあるはず。

568 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-qv7/ [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
麻雀がオンライン対戦できるようになったから、ドラクエウォークくらいかな

569 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>565
いるよ
うちの会社の障害者雇用の人達は休み時間になるとほとんどスマホでゲームしてる

570 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:26:53.99 ID:T3ltO5WDM.net
そらまぁおじさんはそんなにゲームせんやろな
自分もおじさんだからゲームしないし

571 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:33:23.13 ID:riVoxdHxr.net
俺はおっさんだけどゲームするよ
マンガ読んだりSNSしたり
逆に電話機能は殆ど使わない
5ちゃんに居るようなおっさんはこっち側だと思ってたわ

572 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:34:09.32 ID:T3ltO5WDM.net
てかもうゲームしないなら別にハイスペじゃなくてもいいな
このサイズでミッドレンジ出してくれへんか
10シリーズは細すぎて無理だった

573 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:40:25.84 ID:T3ltO5WDM.net
おじさんは5chとかブラウジングとかエロ動画とかエロ動画とかエロ動画とかたまに知り合いとLINEで連絡取るくらいかな^^

574 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:43:59.70 ID:s9CxWzrZ0.net
今年発売のミドル機種は知らないけどPayPay起動するのに10秒以上ロゴ画面で固まるとかあるから
ゲームしなくてもハイエンドのメリットはある

575 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 20:37:33.89 ID:z6ObYasD0.net
まずはあのCPUをどう冷やすか考えてスマホを作ってくれ

576 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 20:39:58.20 ID:aXDpAPEj0.net
>>567
2回目のときに入荷した中古がまだ店頭並んでるわ…
その時にもとからあった新古品買っていったのがわたしです

577 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 21:12:23.63 ID:c8hsiUfu0.net
>>567

当時のレシートが箱の中に入ってたが、2年前だった
端末おろしたのは今年の9月

578 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 21:52:40.56 ID:s9CxWzrZ0.net
来年サポート終了迎えるのがソフバン2月末、au9月末、ドコモ12月末だけど
各社故障や紛失したときにリフレッシュ品やリファービッシュ品と交換してくれるサービスあるから
サポート切れるのと前後して余ったリフレッシュ品の在庫が払い下げられて市場に出回ることあるんじゃないか?

ただドコモのケータイ補償リフレッシュ品なんてリフレッシュ品の整備が需要に追いつかなくて
補償サービス申し込んでも1が欠品してて5との交換になったりしてるみたいだけど

579 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:16:42.28 ID:rE05imdp0.net
xz2からから替えてみて、バッテリーに対する不満はありますが、その他は確実に進化していることを実感します。
特にカメラの進化は感動すら覚えます。

580 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:25:57.33 ID:Dn/SNbPlM.net
カメラとか一番どうでも良いわ。拘るならデジカメ買え

581 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:41:20.64 ID:aXDpAPEj0.net
画面もスペックもガッツリ上がってるんだからバッテリー持ちはしゃーない
気になるなら10シリーズとか行くしかない

582 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:56:15.85 ID:V5jZfOIv0.net
>>579
Xperia1のカメラは当時のハイエンドの中では最低ランクの評価だ
おめでたい目だな

583 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:08:16.02 ID:dmHyWCgX0.net
>>579
Xperia1のカメラはそれまでのXperiaに較べたら飛躍的に良くなった
ネガキャンが酷くて>>582みたいな書き込みで多数派工作されてたけど実際に持っていたからわかる
ただボケが汚かったりして当然ながら完璧じゃなかったけどね
Xperia1の欠点はとにかく内部ストレージの少なさだった
内部ストレージさえ多ければまだまだ普通に快適に使えてた機種
http://imgur.com/Dp7eRHr.jpg

584 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:20:19.38 ID:7ISWr0t10.net
俺も実際に持ってて言ってるし
実際画質とか操作性とか他のハイエンドに比べて悪いから
事実を言ってるだけ

そりゃXperiaの中でなら進化してるわ
だけどそれって
同じ学校の学年で一番頭が良くても
他の学校も入れて順位付けしたら
順位全然変わってくるよねってことなんだわ



https://i.imgur.com/3BrK4Wh.jpg
https://i.imgur.com/d3WyCdH.jpg

585 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:32:33.02 ID:DbtdrNRF0.net
XZ2から替えた感想なのにその指摘はおかしいよね
自分が的外れなことを言っている自覚がないのかしら

586 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:45:10.08 ID:dmHyWCgX0.net
同じくらいの時期の他社ハイエンド
http://imgur.com/1Z1v9j0.jpg

587 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:50:58.13 ID:NWvDRkai0.net
>>586
こんなHDR写真、Xperiaでは無理だわ。

588 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:52:41.12 ID:dmHyWCgX0.net
>>587
確かにソニーはこんな水彩画みたいな写真にはしない

589 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:58:34.55 ID:7ISWr0t10.net
>>585
確かに
>>579
の人に対しては的はずれなレスだったなXZ2からの進化しか言ってないもんな

590 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:58:42.93 ID:NRG094XBa.net
ほれ
http://imgur.com/wpon9y8.jpg
http://imgur.com/mz7nlEy.jpg
http://imgur.com/BkzOa47.jpg

591 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:00:13.36 ID:qscCHbxB0.net
>>584
スタンダードサイズの黒縁なし透明ガラスフィルムってこんなかんじになるのか
黒縁タイプは黒縁太くて画面隠しちゃうし
ペリワンのガラスフィルムは微妙なのしかなくて困る

592 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:09:55.84 ID:NWvDRkai0.net
>>588
Xperiaの撮像なんて、15年前のデジカメ以下だろw

593 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:09:57.97 ID:JvaMm1sLM.net
P30proはほんとカメラ良かったな
知り合いの触らせて貰ってビビった

594 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:11:05.84 ID:7ISWr0t10.net
>>591
ペリアはエッジじゃないだけマシやぞ

エッジディスプレイはマジでガラスフィルムはレジンとかめんどいのしかまともなの無いし結構すぐ端が割れるし

エッジディスプレイはTPUが無難やわ

595 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:18:13.77 ID:JvaMm1sLM.net
Xperia1は直感的な撮影と暗所が苦手なだけで普通に綺麗だけどな
一般的にクッキリと派手なのが好まれるからAI補正の弱いXperiaはマニア向けになってしまう

596 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:22:30.04 ID:NWvDRkai0.net
>>595
Xperiaの撮って出しは日射差してないと、ぼんくら写真しか撮れんよ

597 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:23:08.32 ID:NWvDRkai0.net
夕刻以降は三脚必須。

598 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:23:39.09 ID:NWvDRkai0.net
一歩他社は手持ちでナイトショットOK

599 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:26:29.93 ID:7ISWr0t10.net
条件がいい明るい場面での静止画は他のハイエンドと遜色ないよ

それと動画撮影時の手ぶれ補正がXperia1はショボかった記憶
手持ちで歩き撮影するとブレブレだった

600 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:27:15.48 ID:0/t+vf3Pd.net
>>586
>>587
LRでスライダー片っ端からMAXにしたみたいな絵だなwww

601 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:35:42.06 ID:7ISWr0t10.net
暗所はP30バケモンだからな
今同じ明るさで撮り比べてみたけど
差がありすぎる

https://i.imgur.com/Sn72i8j.jpg

602 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:39:30.54 ID:7ISWr0t10.net
Xperia1

https://i.imgur.com/nlqbntw.jpg

どちらもオート撮影

603 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:43:51.31 ID:NWvDRkai0.net
おおラックスマン。うちはアキュフェーズやで。

604 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:52:11.46 ID:wXa0l5wYF.net
>>586
>>590
ってかGalaxyひでえな

605 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 02:17:08.21 ID:7ISWr0t10.net
>>603
アキュフェーズええな
憧れや


もちろんラックスマンも気に入っているけどね
俺のはエントリーモデルやけど音は十分に良いし、発売されてすぐ買ったが飽きが来ない最高のデザインやと思ってる
青のメーターがかっこいいんや

まあ最近はBTスピーカーばかり使ってて
どっぷり音楽を聴くことはかなり減ったんだけどさ

https://i.imgur.com/J7kPGjf.jpg
https://i.imgur.com/5OHQI51.jpg

606 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:10:45.26 ID:NWvDRkai0.net
うちはP−500往年のA級アンプとJBLのL300Summitの組み合わせ。

607 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:15:27.10 ID:NWvDRkai0.net
>>605
うちもBTに駆逐されつつあるw

608 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:32:27.47 ID:SD8qweJid.net
カメラがXZ2より進化してて感動したって言ったぐらいでこんなにマウント取ってくる奴いるんだなw

609 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:36:49.93 ID:NWvDRkai0.net
対して進化してないからマジで

610 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:37:23.39 ID:4z/LUoy70.net
この機種のせいでサイドセンスなしの環境にはもう戻れない身体になったな

611 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:44:30.35 ID:3KZtse+jr.net
>>610
買ってすぐ消した機能

612 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 05:51:23.27 ID:tZcxw/wX0.net
>>605
青歯で満足できるくそ耳ならもともとその程度だったってことやろ

613 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-agls [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
>>612
どこに青葉で満足できてると書いてアルルの女

614 :SIM無しさん (ワッチョイ b302-Kmz1 [180.45.160.169]):[ここ壊れてます] .net
テレビが画面分割で表示できなくなった

615 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-feX9 [133.159.118.182]):[ここ壊れてます] .net
えらい伸びてると思ったら痛い子が沸いてたか…

616 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:47:10.46 ID:BLW4+jceM.net
>>611
よう俺

617 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:50:56.24 ID:vFaE7bkN0.net
純正アンテナケーブル800円で手に入れたけどなんかワンセグアプリが2画面起動対象外でchmateで実況しながら見れなくて使えねえわ

618 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:58:47.07 ID:3KZtse+jr.net
普通にUSBケーブル刺すだけでテレビ観れるよ

619 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 14:13:07.21 ID:VYIYK8FN0.net
2画面分割でテレビ見れないって話だ

620 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 14:50:06.85 ID:vFaE7bkN0.net
フルセグは純正じゃないとまともに映らない

621 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 15:07:56.08 ID:Ce0RHE620.net
>>617
アンテナないから映らないけど二画面にはできたよ
開発者向けオプションのアクティビティサイズ~とかいじってもダメなの?

622 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 15:42:58.55 ID:vFaE7bkN0.net
>>621
その方法で対象外アプリですとエラーメッセージ出るけど下画面には出来た
上画面にはアプリ選択画面に出てこないから出来なかった

623 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 16:39:06.23 ID:A+tcW6MqM.net
>>622
下画面で起動して上下入れ替えれば。

624 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 17:05:53.09 ID:3KZtse+jr.net
>>620
場所によるのかなぁ

625 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 17:11:24.33 ID:Dk4OH2AhH.net
3分割って出来んのかなぁ…
今日のパ・リーグの試合同時に観たいのだが。

626 :SIM無しさん (ワッチョイ b302-Kmz1 [180.45.160.169]):[ここ壊れてます] .net
開発者向けオプション無いわw
あれー??
使えるようにしたはずなのに
ビルド番号タップしても何も起こらない

627 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 23:19:48.81 ID:vFaE7bkN0.net
システムの詳細設定のところに出現するよ

628 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-jC+f [217.178.136.174]):[ここ壊れてます] .net
最大10Gbpsの速度に対応してるUSB3.1Gen2のケーブルでPCの対応ポートからXperia1の本体ストレージにファイル移動してみたけど全然速くならなかったわ
百均ケーブルと変わらん

629 :SIM無しさん (アウアウウー Sa97-Ck6Y [106.146.108.223]):[ここ壊れてます] .net
そりゃXperia1のUSBはUSB 5Gbps=USB 3.2 Gen1=USB3.1 Gen1=USB 3.0だからな

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ高速道路でも
軽自動車は遅いしフェラーリなら早いよ

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 9390-7TP5 [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ztL4hQK.jpg

はい

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-qv7/ [106.73.79.224]):[ここ壊れてます] .net
>>631
ちょっと覚えられない
おぼえる気にもならない
なんとかせえ!

633 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>631
これは
まだいいわ

うっとおしいのは
HDDとか書き込みドライブの
なんか薄いのに横に広いUSB端子
あれ、なんなんまじで
USBーCに統一しろよ

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 73b1-jC+f [126.123.246.188]):[ここ壊れてます] .net
規格は戦争だからな
シェア取れば莫大儲かる
HDDとかのはSATAと電源を一つにまとめて小さくしてるだけでしょ
分解すりゃただのHDDだ

635 :SIM無しさん (アウアウウー Sa97-OkE5 [106.146.87.164]):[ここ壊れてます] .net
MicroB(USB 3.x)のことだろ
スマホのMicroBはMicroB(USB 2.0)

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-jC+f [106.73.168.1]):[ここ壊れてます] .net
pixel7購入時のxperia1の下取りが24kって太っ腹だなー

637 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-agls [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
>>636
まじか!取っといて良かった

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-jC+f [14.11.145.96]):[ここ壊れてます] .net
>>636
proだと29kみたい
35000ポイント?くれるみたいだし乗り換えようかな

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-jC+f [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
pixelは重量がなぁ…
スマホの20、30g差って結構効くぞ

640 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-fxWw [133.106.60.199]):[ここ壊れてます] .net
Xperia 1からPixel6proに変えたけどまあ重量は全然違うわな、相当ずっしりくる
Xperia 1は本当に軽かったと嫌でも実感する

641 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-3sab [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
7の197gってXZ2とほぼ同じ重さか
たまにXZ2を使うとその重さにビビるけどProはそれ以上なのか

642 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6c-tS35 [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
ピクセル買うなら
お前らはマーク4買えよ

643 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-gfpH [133.159.150.139]):[ここ壊れてます] .net
軽さって割と重要だよな
今サブでレドミノート11pro使ってるけどまぁ重い重い
リフレッシュレート120hzでヌルヌルだしタッチサンプリングレートも360hzあるし安く買えたし割と満足はしてるんだけど、気付いたら1触ってることが多い

644 :SIM無しさん (ワッチョイ 13e9-jC+f [150.91.5.212]):[ここ壊れてます] .net
>>636
Pixel7買おうかと思ったけど、重いしダサいしでSIMフリー5Ⅲ買うことにした
マツダみたく抜け出せなくなりそうだし

645 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>643
本体重量って、スマホの性能で一番重要やと思うわ

646 :SIM無しさん (ワッチョイ aec0-NVrD [217.178.17.116]):[ここ壊れてます] .net
Pixel7買うときの下取りって
次の買い物で使えるポイントもらえるだけでPixel7自体が安くなるわけじゃないんでしょ
それじゃ手を出せないな

647 :SIM無しさん (ワッチョイ d6b8-NVrD [111.101.11.129]):[ここ壊れてます] .net
>>646
しかも期限が微妙なんだよな

648 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 00:37:43.50 ID:EKOPXC4B0.net
>>646
下取りは返金で更にストアクレジットを無印なら21000円 proは35000円貰える
だから祭りになってる

649 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 00:55:46.13 ID:vG/n1nsYd.net
pixel7めちゃくちゃ欲しいけど
回線がドコモなんだよなぁ
5Gだけならいいいかと思ったけど
watchの方もLTE対応してねぇし
そうなると買う価値半減だ

650 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 01:03:51.72 ID:ig3v3EUad.net
pixelはmicroSD使えないのに512GB版は日本で売らんとはっきり宣言してるのがなあ

651 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 15:00:02.35 ID:JObwsuRc0.net
指紋認証、夏の暑い時はほぼ成功してたのに
ちょっと寒くなったら成功しづらくなった

652 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 15:12:25.36 ID:6tN0NTwd0.net
>>651
湿度が下がってきて指先が荒れてくるからな。
指をベロベロ舐めて唾液でグチョグチョにしてから認証したら良い。

653 :SIM無しさん (スッップ Sd5a-NVrD [49.98.151.70]):[ここ壊れてます] .net
通話がプツプツ途切れて困ってる
アプリ削除したりしてみても変化無し

654 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-bSgR [106.129.154.19]):[ここ壊れてます] .net
>>653
寿命

655 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.96.12]):[ここ壊れてます] .net
SDのメーカー容量問わずカメラ起動時に毎回SDカードエラーが起きてしまうのは何でだろ

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 0776-NVrD [58.95.185.87]):[ここ壊れてます] .net
>>655
うちも128GBのSDを使ってて内容量が8割くらいの時に頻繁になってたけど中身のデータをPCに移して内容量を11GBくらいにしたらエラーが出なくなったよ

657 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.96.12]):[ここ壊れてます] .net
>>656
あ、盲点だった
内容量が一定越えるとなるってことかも
64GB→128GB→256GBって上げてきたけど必ず中に入ってるデータは7割以上越えてた
容量増えてくるとエラー出るって不具合だし修正しろよって思うけど今更か

658 :SIM無しさん (ワッチョイ cbdc-4lla [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
>>657
同じ問題でマックスの512GBまであげたわ
zarchiverで圧縮→解凍でタイムスタンプ崩れないように
手間だったが死ぬまでに512GBを使いきることはないと思い頑張った

659 :SIM無しさん (スップ Sd5a-Oc4c [49.97.111.102]):[ここ壊れてます] .net
Xperia1発売時に1TBはまだなかったから512GBとなってるだけで1TBまで普通に使えるらしいよ

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e90-ERhF [153.195.28.197]):[ここ壊れてます] .net
ほんま容量の問題なかったらまだまだ使えるのになあ

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
仮に発売時に容量倍の128GBだったとしても64GBじゃ足りないって使い方してるなら無理でしょ
最低でも512GB要るんじゃね?

俺Pixel 6 proに移行したけどこれ容量128GBで、しかもSDカードで増量できんのやぞ?
ゲームはせんし動画も撮らんがもしどっちかやるんやったら128GBじゃ全然足りんて

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
要は使い方の問題や
64GBじゃ無理や言うなら128GBじゃ絶対足らんて

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
うん
同意

664 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
意味分からんw
容量倍になって足りないってどういうこと?

665 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
だったら128gで足りない使い方の人は256gでも足りないってことかよ?w

666 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
じゃ64じゃ足らん言うならどのくらいあればええんや?
もし128言う奴いたら絶対嘘やわ

667 :SIM無しさん (ブーイモ MM16-NVrD [133.159.152.193]):[ここ壊れてます] .net
途中で重さになっててワロた

668 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
64gじゃ足りなくてPixel6の128gに機種変して今72g使用だから祭りでPixel7注文したけどまた128gにしたよ
GoogleDrive15g無料だから実質143gだけどね

669 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
>>667
ギガバイトの話してんのにgがグラムだと思うアホですかね?

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 53b1-4lla [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
本体にしかインストールできないアプリ関連じゃないか64GB→128GB

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
具体的には?

672 :SIM無しさん (ワッチョイ aec0-NVrD [217.178.131.131]):[ここ壊れてます] .net
SDカードに移動できないアプリ等の容量は40GBにおさまるし
その他データは512GBのSDカードに置いて問題ないからバッテリー以外不満ない

673 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>672
そうそう、よっぽどの使い方じゃなきゃそんな感じにおさまるんやないか?
PexelとかSDカードも使えんのやぞ?使い方によってはそっちの方がよっぽど困ると思うわ

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
ん?なんか論点ズレてね?

要は使い方の問題や
64GBじゃ無理や言うなら128GBじゃ絶対足らんて

にたいして
64g(倍)増えたのになんで絶対足りないって言うのか根拠を聞いたんだけど

俺が余計なクラウドも計算に入れたから悪いんだけどさ…

それにどんなスマホでもシステムに15gぐらいは持ってかれるから純粋なストレージは倍以上増えるはず

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>661で言うとるやないか
>ゲームはせんし動画も撮らんがもしどっちかやるんやったら128GBじゃ全然足りんて

俺やったらもしSDカードで増量できんのやったら余裕見といて512GBは欲しいわ

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
>>675
俺はゲームで64gじゃ足りなくなったけど128gで足りてるんだが?
俺がイカれてるってこと?

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>676
それであと3年使える自信あるか?
あるならええが将来的に不足する可能性は高いとは思うわ

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
3年ってのはXperia1が3年たってるから基準で言ってるのかな?
Xperia1が発売時に128gだったら足りてる

Pixel7を3年使うつもりは無いが多分3年後まで128gなら微妙かな?
でも

>>仮に発売時に容量倍の128GBだったとしても64GBじゃ足りないって使い方してるなら無理でしょ
最低でも512GB要るんじゃね?

これには無理じゃ無いって証明できてるよね?
64gでは足りないけど512gなんて絶対持て余すよ…

679 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-dDL8 [49.104.25.165]):[ここ壊れてます] .net
わいもSDのデータ移行考えよかな 128GBじゃ足りなくなってきた
128GBのデータコピー何時間ぐらいかかるんだろ…

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
そもそも64GBじゃ足りんならXperia 1買わんやろ
仕様確認せずスマホ買うキチガイなら話は別やが

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>678
そりゃ余裕は必要やからな
512GBあったとして使うのは300GBくらいやろな

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
なんかまた論点ズレてね?
64gで足りないなら128gでも絶対足りないって言い切ってるけどそっちが提示した3年なら現に俺は足りてるんだよね
そりゃあ5年も10年もって言うなら足りなくなるだろけどさ

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
具体的にはペリ1にディアブロイモータル(15g)入れてストレージ足りなくなった
他にゲームは軽いの5~6タイトル常に入れてる
アプリの総数は150ぐらいかな
原神レベルのゲームで30g
64gあれば原神レベルのゲームが2本入るんだよ
何故絶対足りないなんて言い切れるのか不思議だわ

684 :SIM無しさん (ワッチョイ 93a2-NVrD [124.219.214.5]):[ここ壊れてます] .net
空き容量のやりくりを普段意識せずに十分な大容量アプリを入れて使える
程度の意味で128GBのストレージ容量は確保したかったね
本当は使う頻度の低いキャリア系アプリやデータこそSDカード側にオフロード出来れば良いんだけど…

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 93a2-NVrD [124.219.214.5]):[ここ壊れてます] .net
昔の国内PCメーカーがメインメモリの搭載量をけちって一見安く見せかけた結果かえって使いにくくて敬遠されたのと
似たような事をスマホでも繰り返してるのが日本のメーカーの駄目な部分だとは思う

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 0776-NVrD [58.95.185.87]):[ここ壊れてます] .net
1の前の機種が32GBで遣り繰り大変で1年使ったら初期化とかしてた
今は64GBで40GBくらい使ってて遣り繰りする事はないけど128あれば余裕なんだろうなって思うよ
ゲームはしないからゲームする人は足りないだろうね

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e12-cb6t [153.161.21.97]):[ここ壊れてます] .net
要するに整理整頓できないって事だろ?
部屋もスマホのストレージもゴミ屋敷状態。

688 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b2e-NVrD [116.91.77.140]):[ここ壊れてます] .net
伝わるからって頑なにグラムで語る奴なんか相手にするなよ

689 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.99.150]):[ここ壊れてます] .net
文字だけのコミュニケーションで伝えなきゃならないのに、相手へのわかりやすさ伝わりやすさを無視してムキになっちゃってるの恥ずかしいよね

690 :SIM無しさん (ワッチョイ be01-OX2o [1.73.0.122]):[ここ壊れてます] .net
スレ伸びてるからアプデかなんか来たのかと思ったら

691 :SIM無しさん (ワッチョイ ba6e-NVrD [123.225.101.131]):[ここ壊れてます] .net
>>657
今日写真撮ろうとしたらエラーが出たわ
SDカードの容量だけじゃないかも知れない
裏で開いてるアプリが15個以上あったからそれが原因だと思われる

692 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 17:20:23.72 ID:e8WQ3s850.net
SDカード最安じゃなくて若干高速規格のもの買ったけどこの機種では意味なかったと思う
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dwe639ab2f/products/VM_MNS_8_AGAAA/heroBanner/17369953fdce8c3074f5c82caf2b9a52484b44fb1239d8105af418df80df5fcac26a4c4b4f0acb05064987850759197e25380df6f6da7536448b98bff980c2ad.jpg

693 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 20:50:18.68 ID:RIuw1lBy0.net
Xperiaの指紋認証不具合、アダプター説が
https://gazyekichi96.com/2022/10/10/xperias-fingerprint-authentication-problem-influenced-by-that-accessory/

694 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 21:29:53.94 ID:t82egOEqr.net
>>693
繋いでない時はどのように説明づけるのよww

695 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 22:36:49.11 ID:OMYQ8pws0.net
その問題のアダプターから供給された電気が悪さをしてる?
んなーわけあるかー

696 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-4lla [153.140.221.227]):[ここ壊れてます] .net
記事みると急速充電だと駄目っぽいが

697 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-Oa3O [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人とか信じていそうww

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 5758-HRMU [106.73.79.224]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人だけど呼んだ?

699 :SIM無しさん (スププ Sd5a-72FX [49.98.235.254]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人も5chする時代か

700 :SIM無しさん (スップ Sdfa-NVrD [1.75.2.60]):[ここ壊れてます] .net
最後のケータイ補償、Xperia1在庫なしでXperia5に変更で終了
晴れてPixel7proに移るけど
一旦simはXperia5に差してからpixelのesimに変更したほうがいいのかな?

701 :SIM無しさん (ワッチョイ f39c-NVrD [220.146.251.209]):[ここ壊れてます] .net
ドコモのケータイ補償なら入荷待てば1と交換できたのに

702 :SIM無しさん (スップ Sdfa-NVrD [1.75.2.60]):[ここ壊れてます] .net
ここ3ヶ月タイミング計っていたが
確かに1待つか迷ったが残すのは小さい5という判断にした

703 :SIM無しさん (ワッチョイ c716-qjMn [122.223.120.225]):[ここ壊れてます] .net
PDで充電できなくなりました。充電→切断を繰り返す
普通の充電だと充電できます。故障でしょうか

704 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-h2L8 [49.98.17.223]):[ここ壊れてます] .net
充電器の故障かもしれない

705 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-XZ4p [106.133.44.58]):[ここ壊れてます] .net
Xperia あるある。
バッテリーが劣化してないか?

706 :SIM無しさん (スッップ Sd5a-xihS [49.98.154.148]):[ここ壊れてます] .net
腹膜透析?

707 :SIM無しさん (ワッチョイ ba73-sAA/ [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
ケーブルの可能性

708 :SIM無しさん (ワッチョイ c716-qjMn [122.223.120.225]):[ここ壊れてます] .net
他のスマホは普通に充電できました

709 :SIM無しさん (ワッチョイ b35e-zJ39 [156.146.35.183 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>703
まれにUSBコネクタが故障というかハンダが浮いているような状態になる。
こりゃ入院だな。

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e44-K/eF [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
ハンダ云々でPDだけ充電できなくなるかね?
まあ他のスマホで充電できる(PDと言及されてないが)なら本体入院しかないんじゃね

711 :SIM無しさん (スプッッ Sdfa-/RzU [1.75.212.76]):[ここ壊れてます] .net
今まで同じもの使ってて急に出来なくなったならコネクタがバカになって接触不良気味でPDネゴシエーションに失敗か切断してるのかもしれない

712 :SIM無しさん :2022/10/13(木) 19:51:41.71 ID:e1vQLOn7a.net
PDの充電チップが死ぬとPD充電されない。

713 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 20:38:24.64 ID:6WiEqyAM0.net
Googleストアのピクセル7購入時の無印Xperia1の下取り価格が約3万
Google太っ腹

714 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 20:58:30.35 ID:JDv94yRz0.net
1から代える価値あるかな

715 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 21:06:23.81 ID:0rtiBfNU0.net
googleにお布施したいんならありじゃない?

たまには気分転換にランチャーgoogleでも使ってみようかな

716 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 21:19:18.38 ID:hJ9utQRz0.net
>>714
Xperia 1を普通に使ってるならそんな価値ないと思うわ
今代えるなら1 Ⅳでそ

717 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-A9z4 [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
光学ズーム欲しいけど5で良くね?って自問自答繰り返してる

718 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
カメラで選ぶならXperia選ばねえから
どうでもいいよ

719 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-A9z4 [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
Xperiaの中で選んでるだけでカメラでスマホ選んでないぞ

720 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.16.22]):[ここ壊れてます] .net
まあ>718みたいのは何もわかっとらんわ

721 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>720
何がわかってないのか?

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e44-K/eF [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
カメラで選ぶならスマホ選ばんわな

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>719
Xperiaファンだったか
スマンな

724 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-/PxN [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
1無印からの機種変の流れでⅣの話が出たから
光学ズームの1か5で悩んでる事を書いただけだから気にしなくていいよ

725 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-RfFb [49.98.130.5]):[ここ壊れてます] .net
私気になります!

726 :SIM無しさん (ワッチョイ 7724-uh+q [138.199.22.227 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
スマホのカメラはメモ感覚で使うからそれなりに写ればええわ

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 17da-Jwni [118.110.154.155]):[ここ壊れてます] .net
はい貴重なマイナー側からの意見でした

728 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-NUCA [133.159.118.29]):[ここ壊れてます] .net
>>726
普通はそんなもんだろ。
XPERIAはαの技術注ぎ込みました!って自慢気に宣伝するけど実際使って撮ってみると酷いもんな。

729 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:19:23.81 ID:uv5/Ab8Z0.net
自分で各機種撮影した画像並べてから語ってくれ

730 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:23:13.44 ID:m1FbxjnT0.net
また変なのが湧くからやめてw

731 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:53:23.99 ID:GvF4CRPD0.net
俺が最近検証した動画
スーパースローモーションは確かソニーが始めてスマホに付けた機能だったと思うが、性能で後追いメーカーに追い抜かされている

https://youtu.be/Z8owVvrhCrQ
Xperiaはこういう一つ一つの質が低いんだよ、動画撮影時の手ブレ補正もダメだし望遠レンズもXperiaはレベル低い

>>729

732 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:51:14.00 ID:wf0Bk/J1a.net
>>731
何年前の機種で検証してるんだ?
そういうことを語るなら全て最新機種、またはカメラ性能的に最上位機種同士で比較しないとメーカー比較にはならない

733 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:55:41.45 ID:wf0Bk/J1a.net
ちなみにスマホでのスーパースロー撮影はHTCが最初だったように思う
全機種把握してる訳じゃないからもしかしたらガラケー時代にもそんな撮影ができるものもあったかも知れないけど

734 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:57:48.40 ID:GvF4CRPD0.net
>>732
Xperia1のスレだぞここ
馬鹿なのお前

735 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:00:11.27 ID:GvF4CRPD0.net
>>733
俺も詳しくは知らんが
ソース
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1702/27/news130.html

736 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:01:13.75 ID:wf0Bk/J1a.net
>>734
こんな昔の機種でXperiaはレベル低いなどと語ってる方が頭おかしい
そういうことを語るなら最新機種やカメラ性能的に最上位機種同士で比較してから語れって言ってるだけだ

737 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:04:17.15 ID:Sz9jLng90.net
>>735
最大960fpsのスーパースローモーション撮影はXperiaが初だっただけだよ
960fpsには満たないもののスローモーション撮影できる機種は以前からあった

738 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-jbwD [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
>>731
> XPERIAはαの技術注ぎ込みました!って自慢気

から

> スーパースローモーションは確かソニーが始めてスマホに付けた機能だったと思うが、性能で後追いメーカーに追い抜かされている

なんでスーパースローモーションの話題になるんですか?

739 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-VDzI [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>728
こいつは俺じゃねえ


ちょうど俺が自分で検証した動画作ったばっかりだったから
とりあえず貼ってみただけだ
深い意味はないよ


960スーパースローモーションはソニーが初搭載した機能だから
一番熟成されているだろうと思ったら
一年前のギャラクシーに負けてるし
同世代の3万円以上安いファーウェイにも負けてるからびっくりしたのよ


他には一番使うであろう
メインカメラの4k 30fpsの動画もXperiaが一番悪い結果だった

こういうカメラの一つ一つの質が低いのがXperiaだと検証して分かった

明るい場面の静止画や
暗い場所の夜景モードなどは
各社力を入れているし素人目に見てそこまで差が出にくいからあえて違う目線で検証した

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 7784-QoWR [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/wpon9y8.jpg
http://imgur.com/mz7nlEy.jpg
http://imgur.com/BkzOa47.jpg

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-kdvK [106.73.161.67]):[ここ壊れてます] .net
auの02のPD対応充電器で急速充電だと発熱してブラックアウトしてたのが購入時よりあったんだけど、今になって解決した。

auの充電器だと28Wだけど このスマホそもそも仕様では18Wなんだな。

今は発売してないSONYの充電器uch32cが18Wでこれ互換の充電器に変えたら充電中にブラックアウトしなくなったわ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kou511125/gokan-uch32c-ad.html

742 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-dInP [217.178.130.191]):[ここ壊れてます] .net
ドコモの最大27W出力のPD充電器を使ってスリープ状態で充電したときは電池に優しくはなさそうな程度には温かくなる
でもスマホ側も充電器側も正常に動作してるなら18Wを超える出力にはならないはずだし落ちたことはない
計測ツール使わないと実際にどれくらいの出力か分からないけど
急がない就寝時はPD対応じゃない12Wくらいのほうに繋いで電池いたわってるわ

743 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:06:39.94 ID:m1FbxjnT0.net
充電制御がイカれたの?
こわw

744 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:21:36.33 ID:eDue+dRN0.net
>>741
30w、60W、20W(車用シガーソケット)他かなりの数のPD充電器使ってきたけど、いずれも全く問題なく急速充電出来機能てたので、本体の不具合かもしれませんね。

745 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:45:17.97 ID:b+TeertcM.net
Xiaomiの67Wも大丈夫
特に熱くもならないし積極的に使ってる

746 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 21:41:31.56 ID:AycN65Rm0.net
>>741
制御チップ焼け死んでるから、リチウム電池が発火する前に機種変したほうがいいよ。

747 :741 (ワッチョイ 7758-kdvK [106.73.161.67]):[ここ壊れてます] .net
なるほどね 制御が生きてれば熱暴走して落ちることもないんだね 白ロムで新品未使用を一年落ちで買ったけど、買ったときからの事象だったので外れ引いたんだな ありがとう教えてくれて

748 :SIM無しさん (ワッチョイ f71f-dInP [58.183.167.162]):[ここ壊れてます] .net
画面下にあるGoogle検索のウィジェットが四角に検索って文字のデザインの枠に変わってたんだけどこれ戻せないの?
クイック検索ボックスってところでオフにはできるけど消してGoogle検索のウィジェットを配置しようとすると1番下には配置できないし

749 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 13:56:57.67 ID:JMfes2xK0.net
>>748
いつの間にかダサくなってるね
機種の仕様なのか、Googleの仕様変更なのか

750 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 18:35:39.27 ID:AMAfOC9G0.net
>>748
ん?俺のはそんなんになってないぞ

751 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 18:57:39.74 ID:JMfes2xK0.net
画面下の検索のとこ

https://i.imgur.com/7NudXVN.png

752 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:11:35.01 ID:m2z3xJ0M0.net
>>751
それそれ全く同じ!なにか自動更新あったのかね?
クソダサいし今まではGのマークからトピック、レンズ、音声検索も1タップで行けたのに不便になったわ…
>>750はなんでなってないんだろう?更新手動にしてるとか?

753 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:31:59.12 ID:rQ6CSpjd0.net
普段使ってないけどさっきONにしたらそれと違うの出てきた
https://i.imgur.com/7409O36.jpg

JaneStyle 2.4.2/Sony/SOV40/11

754 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:36:03.13 ID:TJ0zij0M0.net
ファイアフォックス民がいるぞ殺せ

755 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:43:34.53 ID:m2z3xJ0M0.net
>>753
今まではそれと同じだったのよ
検索ボックスオフにしてGoogle検索のウィジェットを置こうとしても1番下には配置できないし余白も微妙で使いにくいわデザインも違うし
https://i.imgur.com/ITZR5zo.jpg

756 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 23:35:51.02 ID:q4+VsEpC0.net
>>753
私もホームで長押ししてホームの設定→クイック検索ボックスを表示をONにしたらこうなったよ

757 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 12:30:26.72 ID:VRMT5btda.net
やだもう何があったの?
検索ボックスのクソダサくなってるし
アイコンの配置も変わっていたり
無くなっていたり

758 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-dInP [217.178.133.133]):2022/10/20(木) 12:49:20.38 ID:uNOojsiO0.net
常用アプリ少ないしシンプルホーム使ってるけどこの機種使いこなせてない気がしてきた

759 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 14:57:26.23 ID:kBQE1mESa.net
シネマプロなんか間違って数回立ち上げた程度でほとんど使ってないわ
もう、あした5ivに機種変更するけどな

760 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 22:22:55.83 ID:Nbbma8wu0.net
ソニー純正ケースのスタイルカバータッチがグレーだけ暴落してる
アマだと850円

761 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 23:37:12.30 ID:Nbbma8wu0.net
売れてしまった

762 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 07:15:47.29 ID:tqcHJp/V0.net
>>760
そんなに良いもの?

763 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 08:38:37.36 ID:jOBzKu8pr.net
>>758
自分に必要な分だけ使えてればそれでオールオッケー

764 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 12:55:07.15 ID:T3gsmopld.net
昨日アキバ行ったら中古だけどxperia1 iiが39800で売ってた、買わなかったが

765 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 13:53:27.61 ID:fuklAG6M0.net
そらdocomoやアハモの使い潰され品なら妥当では?

766 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 17:29:10.23 ID:yBuiBnEe0.net
指紋認証の不具合内容出てるな。20回連続失敗で無効に
https://sumahodigest.com/?p=13844

767 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 04:37:12.68 ID:VrsWeklua.net
うちもついに指紋認証消えたわ

768 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 06:45:28.20 ID:DMmiU4Ykd.net
3年ローン払い終わってahamo代とケータイ補償代だけの支払いになって楽だわ
後継機種高すぎて乗り換え考えたくねえけど指紋認証しなくなっただけじゃケータイ補償で新品にならんのか?

769 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 11:31:10.12 ID:6KjFtavT0.net
ケータイ補償申し込むときは勝手に電源落ちるようになったみたいなアバウトな説明で通る
8000円くらい払ってリフレッシュ品と交換になるけどこれは新品ではなく
お返しプログラム等で回収されたものをバッテリーや外装を換装した整備品
他のパーツもメーカー基準クリアしてるし新品同然のような代物ではある
ただし1のリフレッシュ品は品薄で申し込むタイミングによっては5との交換を提案されるからその時は日を改めて入荷を待つ必要がある
たぶん1は来年中頃には発売から4年経つし完全に交換終了になりそう

あとケータイ補償加入してると修理が安くなったりするけど全損や水漏れでは使えなかったりいくつか注意点がある

770 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 11:57:10.41 ID:uU4eYS5ga.net
ドコモ結構ゆるいよね
auダメ元でチャットするか

771 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 15:06:15.27 ID:xYY+AB4jd.net
>>768
指紋認証の修理、外装交換、電池交換
ケー補入ってるならすべて込み込みで3,300円で修理してもらえるよ
リフレッシュ品交換は最近の1の在庫は枯渇気味

772 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 04:59:25.69 ID:PVDmY8A30.net
やっぱりドコモの回線はXperia購入してケータイ補償契約しておけば3,300円で修理出来るから嬉しいね。
Xperiaは5IVみたいにドコモオンライン特別カラーもあるし。
UQ回線はUQゲオで型落ちiPhoneの中古Aランクで十分。

773 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 05:57:40.45 ID:fmBVGWtb0.net
>>751
自分のも変わってないな

774 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 17:36:13.20 ID:VDrNy64na.net
ついにシャッターボタン押せなくなった

775 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 18:59:15.07 ID:A6Lwczwka.net
帰るで
https://i.imgur.com/jexGxOO.jpg
https://i.imgur.com/oTzMHoE.jpg

776 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:04:28.59 ID:FTKq/5OF0.net
お腹すいた

777 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:08:01.14 ID:4nEIcCucr.net
>>775
せせり?

778 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:35:09.71 ID:roDlVKNMa.net
ラム肉

779 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:38:17.53 ID:uVw9jwNvd.net
イカうまそー

780 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 13:10:24.19 ID:CQCOesNJa.net
機種変準備のためにリフレッシュ品へ入れ換えたけど、キビキビ動きすぎて困る

781 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 11:54:27.54 ID:Rg6IKBaZ0.net
>>780
ワロタww

782 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:12:47.85 ID:YZ56zA1rd.net
そんなおもろいか?

783 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:32:49.76 ID:gts4x0K10.net
>>780
進化は衰退だから、バッテリーの持ちが復活したら完成してる昔の機種でも簡単に交換機種からデータ丸写しで返却だから1iiとかただ5Gなだけなんだよな

784 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:54:46.32 ID:Jpzgq2Jr0.net
指紋認証を修理に出した方にお聞きしたい
修理から戻ってきた端末はセンサー不良の再発などありますか?

785 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 19:31:30.34 ID:KRe9y9uv0.net
昨年12月にケー補で入手、指紋センサーのハード不具合で4月に修理
今のところ再発はない

786 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 19:38:13.19 ID:4L12oDZ+0.net
ケータイ補償のリフレッシュ品って回収時に故障なければ指紋センサーとか
3年使われた部品がそのままの状態でリフレッシュ品として出荷されるから故障リスク低くなさそうだし
一度故障してちゃんと修理されたほうが長持ちしそう

787 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 20:11:23.90 ID:KRe9y9uv0.net
ケー補はリフレッシュ品だっけ?新品だったと思うんだが
在庫の新品は不具合対策されておらず故障修理で対策された可能性もあるかもね

788 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 20:32:55.44 ID:685E7Jpkd.net
>>787
新しく作られた対策部品でもあるの?
同じ部品と交換なら何の対策にもなってないと思うけど、交換して再発してなくても孰れ再発するのでは?

789 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 23:00:09.72 ID:4SW0v6pD0.net
ケータイ補償のリフレッシュ品はこういうもの

>お客さまより回収した電話機に外装の新品交換、品質の確認を行った上で、新品同様の状態に初期化した電話機です。

でもよく考えたら指紋センサーも外装に含まれるなら新品部品に交換されてるのかな

790 :SIM無しさん :2022/10/30(日) 06:33:51.41 ID:JN3bacci0.net
>>785
私も同時期に補償使って、3ヶ月ほどでセンサーNGになってしまい
修理してもまた症状出るならと躊躇していましたが、出してみようと思います。
お教え頂きありがとうございました

791 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 07:13:16.00 ID:AlaSrVHfd.net
メディア音量MAXじゃないと音出なくなった…
再起動くりかえしてもあかん😭

792 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-bCom [1.79.84.78]):2022/11/02(水) 09:20:24.30 ID:10XkLdRkd.net
最終購入端末がXperia1の回線にXperia最新モデル発売!ってメッセージR来た
クーポンくらいつけとけや!

793 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 10:06:18.33 ID:mOcA2QZc0.net
なんで4kの動画撮影時の手ぶれ補正ガクガクブルブル問題修正されてないの?

発売日に買ってこりゃゴミだって速攻で売って、最近中古で特価だから買ってみて最新のアプデ適用させたが、まだ動画撮影時にガッタガタのガクガクなんだが

これがソニーのフラグシップなのか
不具合ある状態で出すのはまだ許せるんだが、修正しないってのは論外だな

794 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-VzUj [133.106.60.111]):2022/11/02(水) 12:57:14.11 ID:uB/KbQP/M.net
>>793
フラッグシップてあんた、これ3年半前の機種やで

795 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-g1L6 [133.106.192.107]):2022/11/02(水) 12:58:01.06 ID:ynQZ8twNM.net
>>793
なんでそこまで執着するの?
ストーカーかなw

他のブレない機種を使ってればいいじゃない

796 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-kLl0 [126.208.221.242]):2022/11/02(水) 13:31:41.20 ID:TcgxYEqNr.net
>>793
全てがソフト側で対応できると思ってるバカ発見

797 :SIM無しさん (ワッチョイ 5295-B2En [61.205.169.102]):2022/11/02(水) 13:37:55.78 ID:/czWtsMD0.net
単純に不具合端末なんじゃない?

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 0283-60hQ [133.204.195.160]):2022/11/02(水) 13:53:51.77 ID:0/m9p+7Z0.net
au certifiedでⅱが49680円で出てるけど迷う
今のところ不具合ないけど、早めに変えたほうが良いのか

799 :SIM無しさん (ワッチョイ d644-13sS [153.151.167.253]):2022/11/02(水) 14:51:58.10 ID:OAGo844C0.net
手の震えが止まらないおじいちゃんが粘着していると聞いて

800 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 15:25:23.61 ID:mOcA2QZc0.net
>>794
だから何?
5年以上前の同価格帯のスマホと比べてもかなりガクガクしてるし不具合レベルじゃん
Xperia1の発売後に話題になってただろ
4k撮影時に手ぶれ補正が極端に悪くなる現象があると、皆アプデで改善されるだろうと言ってたけど、結局放置だったんだな

そりゃ売れねえわな世界で
こんなゴミ出してたら
ソニーにはガッカリ

801 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-60hQ [106.133.178.175]):2022/11/02(水) 15:44:42.74 ID:gbjmEdv3a.net
4Kメインで使うなら、それに特化した新機種買えばいいのに

802 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-kLl0 [126.208.221.242]):2022/11/02(水) 15:53:09.23 ID:TcgxYEqNr.net
>>800
そんなお前にとって大事なことを確認もせずに買っちゃったんやね
ご愁傷さま

803 :SIM無しさん (スプッッ Sd72-rNS7 [49.98.13.20]):2022/11/02(水) 17:48:49.17 ID:JxX4002kd.net
>>800
なぜ修正された情報もないのに再購入したの?
そんな君の身勝手さにはガッカリ

804 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 17:51:38.80 ID:mOcA2QZc0.net
ああ俺も馬鹿だった
たまたま行ったリサイクルショップで
相場よりかなり安い価格、中古で1万2800円だったから衝動買いした

805 :SIM無しさん (スッププ Sd72-bCom [49.105.100.43]):2022/11/02(水) 19:25:06.75 ID:T1APSegid.net
無事に馬鹿は見つかったようだな
よかったよかった

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 027e-41VR [133.218.16.22]):2022/11/02(水) 20:02:58.04 ID:zEciQ0sp0.net
>>804
最近Xperia 1売却したけど20,000きっかりで売れたからその売却価格より安いんだけど・・・
ちな発売日に買って今まで使ってたやつだけど

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.129.101]):2022/11/02(水) 20:19:31.92 ID:7uzpsSzX0.net
アップデート止まったソフトバング版は安いんじゃないの

808 :SIM無しさん (JP 0H2e-3bG1 [61.199.190.34]):2022/11/02(水) 21:20:56.17 ID:CbjHz9FXH.net
802SOが大量に投げ売りされたのでXperia1の中古は安い、2万以下のも出回ってる。
その証拠に1年しか違わないxperia1 iiの中古はまだ5万前後する。

809 :SIM無しさん (ワッチョイ d690-rtqA [153.195.28.197]):2022/11/02(水) 21:33:17.12 ID:JTX9elPj0.net
二万で売れるなら俺の新古品で15000で買ってほとんど使ってない802SO売りてえわ

810 :SIM無しさん (ワッチョイ 027e-41VR [133.218.16.22]):2022/11/02(水) 22:12:22.86 ID:zEciQ0sp0.net
俺が売却したのはドコモ版だけど、朝鮮企業のだったら5,000円もしなかったっぽいな

811 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 06:54:41.68 ID:dajtOC0D0.net
>>810
中古の売値はdocomoだろうがauだろうが大差ないよ。
恐らく買い取りも同じくらいじゃね?

812 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 07:12:15.49 ID:qxWH7d/V0.net
イオシス買取価格

docomoXperia1 SO-03L
未使用品買取価格24,000円
中古買取価格22,000円~13,000円

auXperia1 SOV40
未使用品買取価格20,000円
中古買取価格19,000円~11,800円

SoftbankSONY Xperia1 802SO
未使用品買取価格21,000円
中古買取価格20,000円~12,400円

SIMフリーSONY Xperia1 Dual J9110
未使用品買取価格23,000円
中古買取価格16,000円~9,500円

813 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 08:42:35.56 ID:LRSEQPcR0.net
アップデートのないソフバンよりauの方が安いのは以外

814 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 08:54:25.66 ID:IQeicAiS0.net
ソフトウェア処理で手ぶれ補正をするには解像度を落とさないといけないのよ

815 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 11:32:23.84 ID:sQAkAW8l0.net
auの信用が落ちたから需要も減ったのかなw

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.135.11]):2022/11/04(金) 15:36:32.85 ID:iux+RB7f0.net
オンラインショップウロウロしてたせいか、クーポン郵送されてきた。

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.129.150]):2022/11/04(金) 16:00:18.04 ID:21xzOYae0.net
ドコモで自分の環境だと9月にマイドコモログインしたら期間限定で5500円引きクーポン着てた
買い替えてない人には定期的にやってる

818 :SIM無しさん (スッップ Sd72-bCom [49.98.129.105]):2022/11/04(金) 17:20:16.48 ID:U0c7pFjjd.net
俺も去年の9月だか10月だかにマイドコモに5,500円オフクーポン来てたような覚えがあるな
今年8月末には1IV限定11,000円オフクーポンのメッセージも来てた
昔のスマホの金額だったら「おっ1.1万引きか、機種変しよかな」ってなったけど、
19万から1万引いても18万やんけとしか思えなかった

819 :SIM無しさん (ワッチョイ 5281-DNkG [61.201.139.244]):2022/11/04(金) 17:31:02.33 ID:xst/orEs0.net
堺のどこや?

820 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-rNS7 [1.75.209.7]):2022/11/04(金) 21:30:52.11 ID:o6QFfiVCd.net
クーポンうらやま

バッテリーヤバくなって買い換えようかとウロウロしてるのに

修理で電池交換して使い続けるか鬼悩んでる
rayからXPERIA使ってるけど、2年半故障なく使った機種はじめてだぜ

821 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-rNS7 [106.154.140.72]):2022/11/04(金) 23:08:05.92 ID:VWncaXlDa.net
ストレージ残り10GBだしマークⅡに変えようかな(•ω•`;)

822 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-5diq [106.146.26.242]):2022/11/05(土) 00:03:57.30 ID:jQwHiti9a.net
背中押してほしいだけだろ?
補償でリフレッシュ品にしてから機種変しろ初代はサブに使え

823 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-VoRT [217.178.129.150]):2022/11/05(土) 01:52:50.51 ID:otkmX2O10.net
1を2万円で売れて5500円引きクーポン配布されて1IIが機種変5万だったら機種変するけど
その条件満たさないなら1のままで不自由ないから踏み切れない

824 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 06:35:19.88 ID:Yuy8OAXp0.net
僕くんのXperia1…指紋センサーが逝った模様…(゜∀。)

825 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-VoRT [1.75.210.162]):2022/11/05(土) 08:33:58.15 ID:jAF6i2VUd.net
>>824
ねえ、どうする?次どうする?
修理だす?
買い換える?

僕くんはバッテリー瀕死なの

826 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 09:50:06.82 ID:cRHOsplDa.net
変形液晶は除外してるんだが
そうするとソニーしかなくて困る

827 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 22:58:11.15 ID:6/osguHx0.net
>>824
とっくの昔に指紋死んで我慢してたから10Ⅳに変えた
サブで使ってるよ

828 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 03:09:14.82 ID:a1BrbUHW0.net
上のほうで指紋認証の20回連続失敗で消えるみたいなのあったけど
この機種もそういうのあるのかな

829 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 13:07:44.34 ID:5SAoLhjkd.net
くそdocomoはdWi-Fiのsim認証不可問題のアップデート対応を早くしろよな

830 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:00:58.01 ID:gIPMRUmX0.net
>>829

同意

831 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:02:25.39 ID:wasjNQo70.net
Bugfixもついでにキボンヌ

832 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:15:06.53 ID:gIPMRUmX0.net
>>829

既に2ヶ月近く放置

833 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:49:30.70 ID:FfuzgULsd.net
>>829
これ端末の更新が必要だったのね

834 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:10:09.63 ID:nVZ3YoDX0.net
そろそろペリ1で撮影した月食写真でも上げ続けたまえ

835 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:18:37.99 ID:AgYcWaIxa.net
初代で月を撮ったら白い点だったぞ

836 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:20:05.82 ID:75/XOi2Sd.net
白い点でも写るだけましじゃね

837 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 01:40:14.14 ID:1RiURnbM0.net
Xperia1と同じ発売時期のスマホで撮った月でも貼っといてやる



https://i.imgur.com/KPN2qlT.jpg

838 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 02:24:59.29 ID:v5DUFyWj0.net
Xperia1は暗所感度はいまいちだけど色合いは安定しててSonyの他のデジカメと同傾向の自然な発色だし正統派だと思う
感度増幅も出来たら尚良いのは確かだけど

トイカメラとかプリクラみたいな加工した絵が好きな人とは相容れないんだろうな

839 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 08:07:26.56 ID:U2oUuhwF0.net
各SNSでGalaxyで検索してもまともな写真がほとんど見当たらないんだよね
Xperiaで検索すると良い写真が多数ヒットするのとは対照的

840 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 09:55:58.80 ID:1RiURnbM0.net
>>838
そんな一部の、ほんの一握りにしか刺さらない、大半の人が望んでない仕上がりでなぜ発売したのかな
売る気がないのか

Xperiaは高い
カメラメーカーでもある
だがカメラのほぼすべての品質が低い

明るい場所での静止画の色味は他社ハイエンドと比べても好みのレベルだ

しかし
望遠の画質、解像感なども酷い
動画撮影時の手ぶれ補正の効きの弱さ
手持ちで撮影できないので使えない
暗所撮影でもやはりレベルが低すぎる



外国メーカーのスマホではなく
日本のメーカーのスマホを買いたい

ソニーがガチガチに他社のハイエンドと勝負できるような機種を出してくれてたら、迷わずXperiaを買うのに
他のメーカーからは3歩ぐらい遅れてるのに高いスマホは流石に買えない


日本はスマホ作るの得意なはずなのに
なぜこうなった、なぜ世界と戦える技術がない、悲しすぎる

841 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 21:06:48.53 ID:U2oUuhwF0.net
>>840
君みたいな人もまたひと握りの人である自覚を持つべき

842 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 23:47:38.20 ID:v5DUFyWj0.net
他社と比べて暗所に弱いのはその通りだから
自社の高性能イメージセンサーを採用してくれるモデルも欲しいのは確か

843 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 23:52:12.05 ID:7RHcBc2D0.net
Xperia 1をsimフリーで出してくれてたら今も使い続けてたのに

844 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:45:17.87 ID:c7uf8Mz9M.net
おっちゃん、J9110って知っとるか

845 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:50:59.86 ID:QT4g4Z9j0.net
昔太陽系を暴れ回ってたってやつか

846 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:54:51.52 ID:Y6pSkC8y0.net
座布団一枚

847 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 01:25:41.29 ID:Q+sKivNEa.net
>>840
日本はtronのガラケー作るのが得意だったんだよ

でも規格戦争に負けたからスマホでゼロから始めてるから弱いの当たり前

848 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 11:15:50.81 ID:t4/idDQxd.net
pixelの下取りXperia1いくらくらいかわかる人いますか?

849 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 12:49:56.72 ID:soUJKsL70.net
2ボタンでサイドセンス愛用してたんだけど、マークⅡに機種変にあたりジェスチャー練習してたら、サイドセンス使わなくなってしまったわ

850 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 12:50:17.74 ID:6MyCM38a0.net
>>848
20000
キャンペーンで金額は多少前後する

851 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 15:07:20.58 ID:S6kHh+kG0.net
>>850
さすがに安いな、でももう月に1回電源入れるくらいで不要だから売るか

852 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 20:04:13.35 ID:VCzyrrO70.net
画面点灯させた時にGPSのアイコン出てくるんだけど…

853 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 09:10:07.21 ID:Ohk3bttI0.net
先人たちに質問なんですが、Android12にアップデートしてもPoBox問題なく使えてますでしょうか。

854 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 09:50:56.52 ID:GR8w91Fq0.net
うん

855 :SIM無しさん (スッップ Sd7a-4CYG [49.98.132.205]):2022/11/12(土) 14:50:28.49 ID:FNC1piWMd.net
>>853
1は11止まりでは?

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 5180-MhDu [90.149.149.10]):2022/11/12(土) 20:46:23.13 ID:EpXCuad20.net
pixel7 pro 届いたので卒業するけど
初代Xperia 1
3年4ヶ月電池ヘタリもせず
よく頑張ってくれた

2chMate 0.8.10.157 dev/Google/Pixel 7 Pro/13/GT

857 :SIM無しさん (ワッチョイ f66c-zGtW [153.207.9.34]):2022/11/12(土) 20:48:00.00 ID:GR8w91Fq0.net
おめ
重いだろ

858 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 20:57:37.87 ID:z+PKwINH0.net
Xperia1で概ね満足してるけどiPhoneみたいなLiDAR機能はちょっと羨ましいな
使う場面はまだ少ないけど出来なかった事が新たに出来るようになる進化はワクワクするね

859 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 21:05:44.41 ID:EpXCuad20.net
>>857
あり
まだテザリングしながら2台持ちだけど
あきらかに重い
そのうちなれるだろうけど

860 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 17:28:31.36 ID:axRjpOR00.net
1TBのメモカ利用は無理かな?
使ってる人いる?

861 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 18:42:16.37 ID:wLTJtpyf0.net
1発売後に市場に1TB投入されたから公式に動作確認されてないけど
使えたという報告はかなりあるし規格的に使えない理由はないはず

でも例えば一つ一つ容量が小さい画像ファイルなど大量のファイル数をSDカードに保存してあると
システムのSDチェックが悪さをしてSDカード使用中じゃなくても内部ストレージの読み書き速度が低下して
アプリの動作が不安定になってフリーズするほど重くなる可能性はある
これは512GBでも起こりうるし1TBのSDカードでどの程度影響あるか確認が取れてないだけで
漫画ファイルだけで1TB使うとかでなければたぶん大丈夫

それ以前に容量関係なく認識しない粗悪品掴まされる可能性あるから高価な1TBでハズレ引くリスクは怖い

862 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 22:15:41.72 ID:+j7jU9/f0.net
横行している偽物じゃ無ければ、LexarかSanDiskが無難じゃね?

863 :SIM無しさん :2022/11/14(月) 06:45:43.28 ID:lWwY7oOd0.net
64G1200円程度のSDを使い、
普段は認識しないように設定してる

それでも重くなるかな?

864 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 11:31:43.40 ID:5u+hnpjX0.net
もう使い始めて三年近くなるけどいまだに陳腐化も経年劣化も感じない
指紋認証も改善したし歴代ぺリアでここまで持ったのも替える気が起きないのは始めてだわ

865 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 12:24:42.70 ID:8ojYsX5aa.net
指紋認証は手に汗かいてるときに失敗することに気づいた
手を洗ってしばらくもダメ

タオルでよく拭くと改善する

866 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:23:21.74 ID:xwJ0V8IHM.net
一番最初の方の話題でちょっとなつかしくなったわ

867 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:30:13.54 ID:yjzMCCxy0.net
>>864
おなじ感想
だったが、バッテリーへたってマークⅡに移行した

サブ機としてぺり1は残してる

868 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:59:39.88 ID:QDbruaYod.net
指紋認証だけは最後まで不満タラタラだったがまぁいい端末だったかな
俺も2月の再販6万円の1IIに機種変した
1は外装とバッテリー交換したリフレッシュ品相当の状態で手元に残してある

869 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 14:07:06.76 ID:LZC1y+2/0.net
1IIIも2月に値下げ来ますかね。

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 9adc-7M7m [221.191.230.109]):2022/11/15(火) 14:57:54.77 ID:6fpXJ4ui0.net
1はいい機種でしたね今はサブとして使ってます2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-54C/12/DR

871 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-DkKd [14.10.142.32]):2022/11/15(火) 15:05:42.10 ID:BkvJQyJL0.net
前使ってたスマホ壊れたからほぼ新品に近い中古買った

872 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 17:33:00.81 ID:ZQD9ueYWd.net
IVに乗り換えたから1をケース外して家で使ってるけどわずかに違う軽さとカーブした側面で手の収まり具合がいいわ

873 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 17:44:56.05 ID:JECRUideM.net
この時期ケース外したら持てないだろこれ
ツルッツルやんけ!!

874 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 19:47:45.23 ID:mi1XHPOO0.net
>>864
同じ感想だったが内部ストレージがどうしても足りなくてPRO-Iに変えた

875 :SIM無しさん :2022/11/16(水) 00:12:19.87 ID:xmIv/GRY0.net
>>854
>>855
サンクスです。
12未対応でしたか……
もし対応しているのなら、12にする1IIIにPobox移植したかったのですが。
1IIIもこのまま11運用で行きます。

876 :SIM無しさん :2022/11/17(木) 20:25:19.20 ID:hp/fTROOd.net
11末までのクーポンで6万弱で1II機種変した方が良いのか、もう少し我慢して1IIIのさらなる値引きを待つ方が良いのか迷う。

877 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:15:58.15 ID:V+TZ/AFs0.net
III良いよー
オイデオイデ

878 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:22:34.82 ID:sWIVMBjo0.net
どこまでを求めるかやなあ
流石に無条件でⅱを進めれる時期は過ぎつつある

879 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:57:41.67 ID:feF1d+O4a.net
初代の中古を\23,800で買ったから
iiiがそれくらいの値段になったら乗り換えるわw

880 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 22:28:34.01 ID:wcPM20x/d.net
4、5年かかりそうで草

881 :SIM無しさん :2022/11/20(日) 07:59:00.15 ID:y6RHnBLD0.net
Ⅳとカメラ性能はどうなんだろう
全然違うのかな

882 :SIM無しさん :2022/11/20(日) 09:04:56.84 ID:O4NSdKhya.net
>>880
そんなにかからないよ
二年遅れで値下がりでしょ

セキュリティーアップデートが終わって一年目くらいに達成すると思ってる

883 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e90-LIKF [153.195.28.197]):2022/11/20(日) 19:15:42.31 ID:HV/wCR0h0.net
さすがに1Ⅱ以降は下限がある気はする
少なくともコレみたいに1万5千とか二万とかで投げられることはなさそう

884 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-cPa0 [133.159.119.215]):2022/11/20(日) 20:48:45.36 ID:dTWtSCm3M.net
そもそも投げ売る程売れてないだろ。

885 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.161.237.182]):2022/11/20(日) 21:51:52.64 ID:O4NSdKhya.net
>>883
バッテリーが変わってないから使用時間で死ぬよ

交換式になるか技術革新が来たら長く使えるようになるけど

886 :SIM無しさん (ワッチョイ 3681-9FEU [39.3.102.199]):2022/11/20(日) 21:53:56.83 ID:iLaUzVj30.net
眠い、キッコフまで持たん

887 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:05:01.69 ID:2HLXciOM0.net
>>833
DWiFiの件この機種ではまだアプデ来てないよね?
0000のWeb認証で使えって言ってるけど、ユーザIDまたはパスワードに誤りがある、もしくはログインするサービスのご契約がありませんって出て全く接続出来ない…勿論どちらも間違ってないんだけどおま環?
この機種の他の人は0001は繋がらなくても0000は繋がるの?

888 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:35:34.16 ID:Vrq5c2hz0.net
結局D Wi-Fi繋がるようにするにはどうすればいいの?

889 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:35:39.43 ID:de3hKdAb0.net
ドコモWiFi繋がらない

890 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-ZByK [106.154.161.44]):2022/11/23(水) 15:46:15.85 ID:aCELsyWra.net
sim認証の0001docomoは繋がらないから0000docomoに手動で接続するしかない。
対応が遅すぎると思うがな。
Xperiaに多いらしいけれど最新機種はソフトウェアアップデートで対応済み。
文句は言った方がいいと思うけどな。

891 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-H3GX [106.146.115.221]):2022/11/24(木) 09:19:48.93 ID:/MlQr7Iaa.net
思うだけ

892 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 21:30:51.74 ID:Od5rozvH0.net
ソニーショップも値下げしてたか

893 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 21:51:04.21 ID:gdnqhtvV0.net
明日からこれを使うことになるんだが
え?ドコモWIFI繋がんないの?マジで?

894 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 22:13:11.43 ID:Xnjo2q110.net
>>887
俺も同じで0000も繋がらないよ
IDもパスも合ってるはずなのに違うって出るからもう諦めてギガホで気にせず使ってるわ

895 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-E9UJ [1.75.230.53]):2022/11/24(木) 23:43:13.29 ID:yeAYUtMyd.net
泥10で止めてるからかな?普通に0001でd-wifi使えてる

896 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-Xf0Y [133.201.206.224]):2022/11/24(木) 23:51:23.02 ID:M7Hh2ls10.net
去年12月に交換してまた指紋センサー壊れた

897 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b2e-Wuch [116.91.77.140]):2022/11/25(金) 00:19:28.37 ID:HahLfEac0.net
>>894
俺もエラー出たけどdアカウントのパスではなくdWi-Fiの設定から見れるパスを入れたら繋がった
でも設定保存がグレーアウトになってて接続する度に入れないとダメでウザい

898 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-ZByK [106.155.14.55]):2022/11/25(金) 06:37:39.68 ID:+16zPjRwa.net
OSバージョンとGoogleのアップデートが関係してるらしいな
対応の方向で進めているみたいだけど長すぎるわ

899 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 10:11:46.62 ID:ibg0RIqr0.net
なんかXZ3と比べてスピーカーがショボいな

900 :SIM無しさん (ワッチョイ b61f-ZByK [119.10.232.79]):2022/11/25(金) 12:19:37.35 ID:IIlLoOXB0.net
そろそろ買い換えたいけど、Ⅳはあんまり評価よくないし、価格的にもⅢのがいいのかなぁ?
皆さん、どう考えます?
それともXperia以外になっちゃいます?

901 :SIM無しさん (スフッ Sdba-4iIb [49.106.202.49]):2022/11/25(金) 12:32:38.59 ID:Vs8Xh+iCd.net
8gen2の評判が良さそうなんで1ⅴみてからだな

902 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 12:56:15.79 ID:9Uupgo9/0.net
>>900
何よりもXperia PRO-Iがお勧め

903 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 14:19:30.08 ID:V6lKBscvd.net
d Wi-Fi設定ページ
https://wifi.smt.docomo.ne.jp/cgi7/memberpwdedt
0000docomoのパスワードをコピって

Wi-Fiの0000docomoのパスワードを入力したら飛ばされるページに
dアカウントIDとd Wi-Fiパスワード入力したら無事接続できました。

0001docomoは接続できません

2chMate 0.8.10.153 dev/Sony/SO-03L/11/LR

904 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.161.248.11]):2022/11/25(金) 15:00:31.34 ID:FmFEyd5fa.net
スリープからいきなり指紋認証しようとすると高確率で失敗するわ

一度電源ボタン押してからだと成功しやすい(必ず成功するとは言ってない)

905 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 15:59:01.20 ID:8XRYslFCa.net
>>899
2台並べて聴き比べるとわかるよな所詮本体スピーカーだがそれでもXZ3の方が良い気がする

906 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 16:43:29.16 ID:ON1CptgE0.net
Xperia1はxz3に比べたら色んなところが劣化してるからな

907 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 17:56:49.98 ID:ibg0RIqr0.net
まあこれであんま動画みないしいいんだけど
XZ3でスピーカーすごいなって思ったからなんかショボって感じた
画面もXZ3の方が明るく鮮やかできれいだな
指紋認証は今のとこ調子いい
さて問題のdwifiつなげに行って来よう

908 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 18:04:08.20 ID:p5Xy4236M.net
>>904
これ俺もだわ
電源押してからのほうが成功率高い
で、アプリの認証とかはもっと成功率高い

とにかくスリープからの認証がクソなんだけどこの場合何がおかしいんだろう

909 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 18:55:33.74 ID:7PZCmX11d.net
>>899
ドルビーアトモスオンにしないとダメだね1の内蔵スピーカーは
ドルビーアトモスオフだと酷い

910 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-ZByK [183.74.207.239]):2022/11/25(金) 19:52:40.60 ID:gWIMORQRd.net
>>904
わかる

911 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 21:06:06.41 ID:ibg0RIqr0.net
>>909
おおちょっと良くなった
音より画質よりdwifi繋がんないのキツイな
0000の方も繋がんなかった

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-67Qo [111.96.18.125]):2022/11/26(土) 06:19:52.42 ID:wWtNncz30.net
最近安価でようやく参入したんだろ?
大人しく使ってろよ
文句ばっか言ってないでさ

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 51ee-sVmi [92.202.205.237]):2022/11/26(土) 14:34:03.17 ID:NhIP/CP00.net
こういうこと書くと荒れそうだけど、XPERIA1はいまだに気に入っていて不満なし
容量やバッテリーも自分の使い方だと問題ない
最近のハイエンド知ったら見劣りするのかね

914 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-sVmi [217.178.130.2]):2022/11/26(土) 14:45:42.24 ID:lJ2QhDwX0.net
最後に購入したのは極太ベゼルの時代であれからケータイ補償で新しい型落ちXperiaと交換してきたけど
1でやっと現代的なスマホに追いつけたと思ってるわ

バッテリーは就寝中以外でも減ったと思ったらPD充電(いたわり機能で90%で止めてる)して酷使ひしてるけど大丈夫かな

915 :SIM無しさん (ワッチョイ 4973-SxBM [106.168.165.197]):2022/11/26(土) 14:47:25.56 ID:VlNAzlqf0.net
>>913
ゲームやらなきゃ。十分な性能だな。
バッテリー容量だけがネックやな

916 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bb8-sVmi [111.101.11.129]):2022/11/26(土) 14:49:24.08 ID:QiMnt8Ng0.net
>>913
写真とか動画は改善しそうで最近のが気になっている

917 :SIM無しさん (アウアウウー Sa15-SxBM [106.133.37.167]):2022/11/26(土) 14:57:58.59 ID:cVu7UwJXa.net
>>916
暗所と望遠性能以外は1で十分

918 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 17:02:26.83 ID:pgbKfCyh0.net
>>913
写真と動画撮影は発売時から
最低ランクの評価だから
今のハイエンド買ったらカメラの良さでたまげるだろう

919 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:41:22.48 ID:KfDat1T6d.net
>>913
俺も2万で新品の1Ⅱにしませんかってドコモに言われなきゃまだ使ってた

920 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:53:17.20 ID:UmKbzL+Ad.net
>>919
なにそれ
そんなお誘いこないぞ

921 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:54:41.52 ID:abVwAxdu0.net
カメラ性能を気にする人は当然毎日カメラ使いまくってるんだよな?
それもカメラの性能差が問題になるような場面ばかりで

自分はガチ撮りする時はフルサイズ使うからスマホのカメラは一定水準超えてりゃどれでも良い派

922 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 19:53:44.35 ID:pgbKfCyh0.net
その一定水準超えてないのがXperia

923 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 20:27:12.87 ID:3Gi3ScX6F.net
0000docomoはつなげた
初めて使ったからパスがよくわからんかった
しかしめんどいな

924 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 20:38:38.72 ID:QiMnt8Ng0.net
1ivか5ivにかえたらその一定水準越えるかな

925 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 22:03:13.58 ID:j0wnoY4P0.net
自分も全くこれで困ってないけど来年はVに買い替える予定
こんなに長く使った端末は初めて
カメラボタンがなくならない限りXperia買うかな

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-67Qo [111.96.18.125]):2022/11/27(日) 03:01:51.91 ID:iKjboEfF0.net
iPhoneと戦える機種

927 :SIM無しさん (スッップ Sd33-Qs3p [49.98.138.16]):2022/11/27(日) 03:35:20.61 ID:5DekDVK5d.net
1の前のXZPはまだまだ使えたのに充電端子が逝って充電できなくなったからなぁ
1は長持ちしてるよ、出かけるときはモバブ必携だけど

928 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 13:29:27.61 ID:zIeyVVGp0.net
買い換えるなら来年まで待ってⅤのがいい?

929 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 14:39:45.67 ID:kMtfOQobd.net
>>920
乗り換えでショップ行ったらおすすめされたんだ
店舗限定で在庫処分やってただけだと思う

930 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 15:02:14.37 ID:y/dEUux4a.net
どうせ毎年新製品が出るんだから
好きな時に買い替えろ

931 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 15:49:00.28 ID:aFvQyQleM.net
Ⅴが出れば良いけどな…

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 2178-3ksn [180.196.112.10]):2022/11/27(日) 17:19:44.54 ID:dNe6QQaA0.net
ケースとか検索する時、XPERIA1で検索すると全シリーズがでてくるからそろそろ名前を変えて欲しい

933 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 17:53:18.95 ID:SZAyqWb80.net
で、ケース決まったん?

934 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 18:03:43.22 ID:ZMpcDRZP0.net
>>932
正式型番入れればいいんやで

935 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 18:39:52.07 ID:rfMGIwNs0.net
俺もケース選んでてホントはアルミバンパーが好きなんだけどそれだとたぶん落とすからリング付にしようかと思ってる
紫が気に入ってるからTPUの透明ケースにしようかグラデーション色付いてるのにしようか
あまぞんにあるリング付TPUケースでグラデーションのってクリアカラー?つかってる人いる?

936 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 19:16:17.81 ID:j24nIRDNM.net
今新品で買えるのって半島のラギッドアーマーか中華のラギッドアーマーもどきぐらいしかないやん

937 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 19:23:52.42 ID:BioeQyOV0.net
純正ほしいけどどこも値下げしないよね
もう投げ売りもいいとこだと思うんだけど

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-7E5L [119.47.138.218]):2022/11/27(日) 20:04:53.23 ID:gHbU6vor0.net
メルカリでStylecoverに似たのを1iiに1280円であったけど、1にあるといいですな

939 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 23:15:39.34 ID:D6nMoLVId.net
ケースとガラスフィルムは「LEPLUS アウトレット」で済ませたわ

940 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 23:46:56.89 ID:sMuvzsKf0.net
ルプラスの全面吸着ガラスフィルムは貼り付けキットで完璧に貼れるしよかったけど
ルプラスのハイブリッドケースは90gで微妙に重い気がした
54gのソニー純正スタイルカバータッチが側面覆ってないかわりにスリムで使いやすい

941 :SIM無しさん :2022/11/28(月) 21:36:04.19 ID:JgYlmjFr0.net
絶えず触ってなきゃ落ち着かない奴でなけりゃ
手帳型が一番強固で安全

942 :SIM無しさん :2022/11/28(月) 22:21:59.44 ID:yHD9wf3X0.net
1II購入した日に1IIIの値下げ発表。
1に戻したい……

943 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 01:24:32.61 ID:fRuf3GMH0.net
>>942
1IIIにしたかった、ではないんかい

944 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 03:27:19.70 ID:gGbro4xm0.net
>>942
いくらになったのだ

945 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 05:31:52.52 ID:GhggXsI30.net
5IIIが12/1から割引になるの間違いだな。

946 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 09:58:48.98 ID:ylyn9N+fa.net
じわじわ値下げしてるやろ

いつかっても値下げあるわ

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-7E5L [119.47.138.218]):2022/11/29(火) 18:53:52.50 ID:baO5bYV30.net
5IVと1ivが高過ぎると価格帯(何故か新機種ではなく)iiiを安くし始めたのでは

948 :SIM無しさん :2022/12/03(土) 11:01:14.08 ID:1JvGKaJz0.net
中古で買ったんだけどUSBの使用が充電しか選べないんだけど不具合かな

949 :SIM無しさん :2022/12/03(土) 11:18:09.82 ID:1JvGKaJz0.net
あっSSDが対応してないのか

950 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-SeIF [111.96.18.125]):2022/12/03(土) 22:23:14.76 ID:u5foWjdd0.net
ちゃんと充電・データ転送兼用のケーブル使えよ

951 :SIM無しさん (ワッチョイ af83-x75G [133.201.130.224]):2022/12/04(日) 01:15:42.48 ID:hOIfnVVM0.net
Crucial X8がなぜか反応しないのよ
昔の機種のxz premiumは転送できるのに
相性とかあんのかね
pcとかは普通に反応するのに

952 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 08:42:27.64 ID:4UGozeWX0.net
いくらで買ったの?

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 7382-zDCW [122.22.132.194]):2022/12/04(日) 08:52:08.67 ID:K0OFu3uK0.net
d wifiの不具合対策のアップデートはもはや諦めムードか

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 8776-zDCW [220.109.143.188]):2022/12/04(日) 09:00:07.96 ID:iEI1+M680.net
dWi-Fiを使ってる人が多いんだな
田舎だからかドコモショップでしか繋がったことがないから使ってないわ

955 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 11:34:58.94 ID:mbYfvYr00.net
Wi-Fiがすぐ切れる
この端末って繋がり悪い?

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 576e-E/Sp [153.242.129.7]):2022/12/04(日) 12:14:51.04 ID:o0V7qkCu0.net
>>955
悪くはないね

957 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 14:25:46.00 ID:ILoVXco4M.net
>>955
悪くない

958 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 17:27:01.11 ID:snR8TxU0d.net
>>955
全く問題ない

959 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 18:57:06.30 ID:PWJIg6yA0.net
3年使ったけどWiFiの問題は一度も無かったな

960 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 18:57:35.53 ID:PWJIg6yA0.net
docomo版ね、一応

961 :SIM無しさん :2022/12/05(月) 02:45:40.99 ID:Lwjk3+rOd.net
Wi-Fiの拾いは別に不満ないけど4Gの拾いはめちゃめちゃ不満
例えばライブ会場とかコンサートホールとかそこそこ人が多い建物の中やスタジアムとかだと、画面上ではアンテナ4本立ってるのに一切通信出来なかったり、単純に圏外になったりする
周りの人たちみんなブラウジングしたりメッセージのやりとりしてるのに俺だけ通信できなくてイライラしてばっか

962 :SIM無しさん :2022/12/05(月) 02:46:00.57 ID:Lwjk3+rOd.net
あ、回線はdocomoです

963 :SIM無しさん (アウアウウー Saaf-R4o2 [106.161.238.10]):2022/12/05(月) 09:06:59.10 ID:X3Xmy4PAa.net
昨日スーパーの支払いでネット繋がらなくなって焦ったけど
一旦機内モードにしたら通信できるようになつたよ

964 :SIM無しさん (ワッチョイ 775b-zDCW [122.145.242.130]):2022/12/05(月) 14:03:06.30 ID:uJeWD5/J0.net
以前指紋認証のセンサーが壊れて修理を出したのですが、また指紋認証が使えなくなりセキュリティ項目に指紋が出てこなくなりました。
修理以外に解決方法ありますか?ネットで調べたSIMカードとSDカードの抜き差し、強制終了はやってみましたがダメでした。

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 775b-zDCW [122.145.242.130]):2022/12/05(月) 14:03:36.80 ID:uJeWD5/J0.net
>>964
ドコモのXperia1です

966 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-4U65 [106.146.108.14]):2022/12/05(月) 20:44:46.92 ID:hJ5DTQOga.net
ないからさっさと修理出せ

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f03-4U65 [111.89.38.65]):2022/12/06(火) 03:27:38.54 ID:OVIEe1bW0.net
項目消えるのは末期だから
パターン認証使うか
諦めて別の端末に乗り換えるしかない

968 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b73-zDCW [106.168.233.177]):2022/12/07(水) 00:55:31.18 ID:y2A5TwpE0.net
電池持ち以外は不満無いけど、もうだめぽ

969 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 15:39:53.86 ID:7CDGudmu0.net
dWiFiの件、0000での手動接続何回やってもダメだわ
WiFiの設定画面から確認したパスワードをコピーして入れてもダメだし0000でも繋がった人IDは自分で設定したIDで、パスワードは設定画面から見れるコピーするってあるところの不規則なパスワードだよね?自分はIDは変えてなくてずっと電話番号のままだけど
問い合わせというかはよ対応しろの意見ってどこに言えばいいんだろ
長すぎだしギガホにしてないから待ち時間で暇な時とか困る
dWiFiのサイトにもメールフォームも問い合わせ先電話番号も載ってないし

970 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 16:20:39.85 ID:MEatQWsu0.net
>>969
SSIDに対して指定されたセキュリティーキー入れて
あとはアクセス後にアカウントIDによるWeb認証
どちらもdアカウントとは別物

971 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 17:31:37.42 ID:sbqFfXyU0.net
前はdocomoWi-Fiはセブンイレブンとかイトーヨーカドーでセブンスポットと同時展開されてたけど
五輪終わってやる気なくしたのかどちらも終了してた
いまdWi-Fiはどこで使えるんだ

972 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-w9ST [163.49.212.83]):2022/12/07(水) 19:49:33.43 ID:FDnaINA8M.net
個人情報抜くためにせっせと公共Wi-Fiなんてやってたけど、もうだいたいの個人の把握はできたろうからな
家畜に無料で電波使わせるなんてことは今後なくなるよ

973 :SIM無しさん (スププ Sdaf-V6yW [49.98.64.58]):2022/12/07(水) 19:57:33.51 ID:YjYH63zwd.net
d wifiの更新待ちの機種
SO-51A、SO-41A、SO-01M、SO-03L

>>969
この通りにやった? 普通にできたけど
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_smt.html?icid=CRP_SER_d_wifi_txt02_to_CRP_SER_d_wifi_usage_smt&d=1&p=3,6#anc-02

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b74-wwBR [182.20.196.207]):2022/12/07(水) 21:17:47.77 ID:usDz0FX60.net
SSIDのとこで入れるパスは勝手に作られた文字列でそのあとdアカウントと一緒にいれるパスは事前に自分で決めといたdWIFIのパスなんだよな
よくわからずdアカウントのパスとかネットワーク暗証番号とか入れちゃってつながらないってのがよくあるパターン

975 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 00:37:52.88 ID:yIUc6N0H0.net
最近漏電酷くて手袋しながら使ってるけどそれでも痛いわ
スマホ用の絶縁シート探したら電磁波除去シート?みたいなの出てきたけどオカルトグッズかこれ?

976 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 09:06:36.16 ID:2ae9Q/9Y0.net
いやそれやばない?

977 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 10:38:22.46 ID:O9eTHPra0.net
スマホ表面で接続端子の他に漏電するような導体部分なんてあったっけ?

978 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 11:58:30.20 ID:VnZLfKdT0.net
怪しい電波を受信する体質なんだろ

979 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 12:14:39.72 ID:qMSYKZ8md.net
3.7Vで人間の体って痛くなるのか?

980 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 15:48:56.49 ID:vGdBlXQe0.net
昔iPodのイヤホンは漏電しまくってた

981 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:53:29.74 ID:+k7B6q0Kd.net
XZ3からの補償で喜んでたけど、下部のボタン △◎□ の右の□がないから、咄嗟にさっき見てた別サイトの画面見るには、一旦◎から繋ぎ直さなきゃいけないんだね
https://i.imgur.com/eIOm3mT.jpg

982 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:57:54.13 ID:/9sn+q9U0.net
>>981
設定で出せるよ

983 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:58:17.30 ID:g0A7OSQsd.net
設定で2ボタンから3ボタンに変えればいいだけだぞ

984 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:19:42.92 ID:MnQOO1W60.net
>>981
設定→ユーザー補助→システム ナビゲーション

985 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:32:50.99 ID:EKc1r/gVd.net
次スレ
SONY Xperia 1 Part79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1670650060/

986 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:43:53.46 ID:6Be3F3YSa.net
立てるだけ立てて保守しないとすぐ落ちるで

987 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 16:00:06.95 ID:Ukle32GGd.net
じゃあさっさと次スレいけるようにSONY製品しりとりでもしようぜ
エクスペリア→

988 :SIM無しさん (スフッ Sd33-it3b [49.106.203.15]):2022/12/10(土) 16:10:14.14 ID:9/nXKSSud.net
>>986
このスマートフォン板は、スレ建てから書き込みなしでも約一日放置しても落ちないけどね

事例
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669470257/1-2

989 :SIM無しさん (スップ Sd73-dObo [1.66.100.241]):2022/12/10(土) 16:18:03.35 ID:4RImXztpd.net
>>982,983,984ありがとうございました!

990 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 19:23:22.46 ID:XKu1quBl0.net
充電してないときでもモニタ画面もサイドも軽く感電してるっぽい
充電中に接続端子に触れたら痛すぎてとっさに手を離したこともある
バッテリーが逝かれたのかな

991 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 21:51:44.87 ID:grMSeHTxd.net
漏電してる時点でショートしてんだから常識的に考えて基盤だよ
濡れた状態でプラグを刺した事があるとか水没させたとか何らかの外因でショートしてるから漏電してるだけ
ショートしてる時点で明確に故障してるから
5chなんかにあーだこーだ書く暇があったらバックアップを取って修理に出すか買い換えなさい

992 :SIM無しさん :2022/12/11(日) 06:20:54.30 ID:i1Cj7NenM.net
静電気じゃないの?

993 :SIM無しさん :2022/12/11(日) 22:26:49.96 ID:mzMEx7FU0.net
痛風です

994 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 18:27:03.71 ID:J5DjQ+D80.net


995 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 19:39:57.60 ID:HSHPvsejd.net
ウメ

996 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 22:17:47.10 ID:+RcgpcDFd.net
ハラ

997 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 05:42:00.27 ID:9j1D66ja0.net
うめ

998 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 10:45:33.00 ID:AiymwNs9d.net
はら

999 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 10:51:09.61 ID:9SCvSVOoa.net
ume

1000 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 12:56:38.10 ID:F5fjVfysr.net
ちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200