2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 Part78

1 :SIM無しさん (ワッチョイ ebb1-qgs1 [60.68.192.135]):2022/07/23(土) 01:32:35 ID:Ju8nUFoi0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペしてください

【SONY公式】
Xperiaオフィシャルサイト
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/
国内SIMフリー版(J9110)
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/J9110/

【関連スレ】
docomo Xperia 1 SO-03L part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1623140006/
au XPERIA 1 SOV40 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1625991633/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/

【前スレ】
SONY Xperia 1 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651459753/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-KdG0 [60.105.199.64]):2022/07/23(土) 01:45:15 ID:fAH8b0J10.net
ドコモケータイ補償3300円の修理って
焼き付きや傷や割れなくても画面交換してくれるのかな
外装交換ってどの部分かわからん
粗悪な安物ガラスフィルム剥がして修理前提で使うか迷う

3 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b58-qgs1 [106.73.79.224]):2022/07/23(土) 07:28:39 ID:DGrFu3HK0.net
1乙
2乙
3なすび

4 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-S4sr [153.242.66.12]):2022/07/23(土) 08:54:06 ID:WTNURSC00.net
>>2
外装交換は画面も一緒に交換されるよ
接着されてて一体感してるのでむしろ単体交換は出来ないと言われた

5 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-VAiE [1.75.247.165]):2022/07/23(土) 08:56:21 ID:wwgpbzH/d.net
そうそう
フロントパネルと有機ELディスプレイは一体化した一つのパーツだから外装新品にすれば自ずと有機ELディスプレイも新品に

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 0281-Qnxf [61.209.156.234]):2022/07/23(土) 08:56:50 ID:50QTSOsg0.net
>>2
修理済みの別の個体に交換してる。部品だけ交換するような効率悪いことはしない。

7 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-VAiE [1.75.247.165]):2022/07/23(土) 08:59:52 ID:wwgpbzH/d.net
>>6
ダウト
1IIに買い替えるときに1を外装交換、電池交換の修理出したけどIMEI変わらなかったから

8 :SIM無しさん :2022/07/23(土) 11:08:34.62 ID:WTNURSC00.net
時期によって違うんじゃなかったっけ?
DSで修理の名目で丸ごと修理完了品に交換してますって言われた時期もあったけど別のタイミングで聴いたら
今は丸ごとじゃなくてパーツ単位で交換修理して戻してますって言われたこともあるよ

9 :SIM無しさん :2022/07/23(土) 11:30:03.82 ID:9I7jrN4F0.net
担当によって知識、経験、能力、バラバラだからなぁ

10 :SIM無しさん :2022/07/23(土) 11:32:04.44 ID:FKDpUGJ3d.net
最近LEPLUSアウトレットのガラス復活したりしてます?

11 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-KdG0 [60.105.196.239]):2022/07/23(土) 12:29:02 ID:g7jEZ1/I0.net
1のガラスは6/30に買った
家族の機種の分のついでに1の入荷見てるけど7/10頃にケースの追加あったくらいで来てない

12 :SIM無しさん (ワッチョイ d76e-KdG0 [118.9.7.134]):2022/07/23(土) 14:47:18 ID:1o8sH4zF0.net
>>1 おつ

保守しなくても落ちないんだね

13 :SIM無しさん (ワッチョイ ee0a-upfm [111.98.88.121]):2022/07/24(日) 06:01:59 ID:p3UpldGC0.net
今さらXZ1から買い換えようか悩み中。
現行機種、1・5・10 どれも高いし、10-4よりも性能良さそう。
…電池持ちは考えないが。

14 :SIM無しさん (ワッチョイ d790-DeGO [118.5.93.8]):2022/07/24(日) 06:15:09 ID:4vTIR52w0.net
XZ1からならイヤホン以外は概ね満足スペックだと思うよ?
ヤマダ投げ売り新古品みたいなのが手に入ればコスパも最強なんだが

15 :SIM無しさん (ワッチョイ ee0a-upfm [111.98.88.121]):2022/07/24(日) 06:39:57 ID:p3UpldGC0.net
中古で我慢かなー。
3万くらいだから、まぁそこまで痛くないし。
ただ、バッテリー交換はしたいので、そこは仕方ない。中古だとどうしても。年数経ってるし。

16 :SIM無しさん (ワッチョイ ee0a-upfm [111.98.88.121]):2022/07/24(日) 06:48:12 ID:p3UpldGC0.net
XZ1からなら、simそのまま使えるし、5Gは不要なんで。

17 :SIM無しさん (ワッチョイ d790-DeGO [118.5.93.8]):2022/07/24(日) 07:23:57 ID:4vTIR52w0.net
中古に3万出すならもう3万出してドコモの投げ売り新品1Ⅱ買えよ
1Ⅱメインの1予備使いだけど、XZ1から行くならそっちのがいいしそれだけの価値あるぞ

18 :SIM無しさん (ワッチョイ ee0a-upfm [111.98.88.121]):2022/07/24(日) 07:42:15 ID:p3UpldGC0.net
…そんなに違うもんかね。。。

19 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-+HRg [217.178.136.232]):2022/07/24(日) 15:04:26 ID:mtcFeJ490.net
無反応の指紋認証が再起動で直るのは何なん?しばらくするとまた無反応になるし

20 :SIM無しさん (スフッ Sd22-p55X [49.104.26.238]):2022/07/24(日) 15:17:46 ID:F6/HZ6xdd.net
制御アプリが落ちてるんじゃないかな知らんけど

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 3283-qgs1 [133.204.195.160]):2022/07/24(日) 15:35:03 ID:86BJvzZf0.net
iPhone、中華ミドルと数機種変えてきて
Appleしばり、中華機種の不安定でイライラ
これを様子見で買ったけどいいね
新品同様2万前後で不安あったけど満足

22 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b1f-KdG0 [58.183.167.162]):2022/07/24(日) 16:37:55 ID:CrHLFzDj0.net
ケータイ補償で1に
イヤホンジャックがないのは知ってたけど百均で変換ケーブル買ったら使えなかった全く聞こえない訳じゃないけど何度か抜き差ししてると一瞬聞こえるような感じだから一応イヤホン側はは使えるぽいんだけど…
おすすめの変換ケーブルと有線イヤホンありますか?

23 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM17-yWiW [150.66.79.84]):2022/07/24(日) 16:51:56 ID:l7zhgttMM.net
>>22 確か100均の変換アダプタは、DACチップ内臓してないから使えないはず、、あと900円出してDAISOのBluetoothワイヤレスイヤホン買った方が幸せになれるぞ 最近出た12時間再生のモデルな

24 :SIM無しさん (ワッチョイ 8273-cZDw [59.138.68.215]):2022/07/24(日) 17:06:26 ID:uoRmkhuu0.net
>>23
嘘つくな
1はアナログが出ている
ただ、百均のは常時アナログが出ているやつしか使えない
ちゃんとしたのを買え
純正がちゃんとあるから

25 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-S4sr [153.242.66.12]):2022/07/24(日) 17:06:32 ID:Z+RhVKqX0.net
>>22
入手性で言うとappleのiPad用TypeCイヤホン変換アダプターとかが楽かも?
Google製もあるけど店頭在庫置いてる店を見たこと無いな、、、
この二つ、見た目はほぼ一緒

26 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-KdG0 [60.105.200.222]):2022/07/24(日) 17:25:41 ID:u1x9P+2z0.net
セリアの変換アダプタとセリアの「人の声がき取りやすいステレオイヤホン」ってやつの組み合わせだと普通に聞こえる
おそらくセリアの変換アダプタとノイズキャンセリングイヤホンの組み合わせとかだと対応してないかも

27 :SIM無しさん (スップ Sd42-4CnY [1.72.1.47]):2022/07/24(日) 17:51:44 ID:elkHNqnkd.net
普通に純正買えば?ビックやヨドバシドットコムで普通に注文出来るよ。
百均モノなんて安物買いの銭失いだろ
http://imgur.com/YUVHnCw.png

28 :SIM無しさん (スップ Sd42-KdG0 [1.66.101.63]):2022/07/24(日) 18:34:05 ID:CwXegh6Hd.net
純正のEC232ってやつはDAC内蔵されてないからテレビ見れる以外は百均と同じじゃね
有線アダプタ買うくらいなら手頃な無線イヤホン買ったほうがいい気がする

29 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb1-xcGf [126.48.42.187 [上級国民]]):2022/07/24(日) 18:40:08 ID:BOYRsLTT0.net
App Passが12月20日で終了?よほど儲からなかったんか。俺のウェザーニューズとNAVITIMEが使い物にならなくなるやんけやっぱりハゲバンや。

30 :SIM無しさん (ワッチョイ ae61-4CnY [39.110.218.203]):2022/07/24(日) 19:24:11 ID:4GaQskVN0.net
百均のやつとec232両方持ってるけど百均のはホント音小さいな。
ec232は、まぁ使えるよ、ワイヤレスイヤホン使うのがいいと思うけど

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b1f-KdG0 [58.183.167.162]):2022/07/24(日) 19:45:34 ID:CrHLFzDj0.net
>>23-28
ありがとう
出先だったのでちょうどあった百均で済ませちゃったんだけど一種類しかなかったからこれだと思ってよく調べず…
ワイヤレス過去に使ったことあるけど通話がメインだから音質イマイチなのとラグが気になってずっと有線なんだよね
最近はほぼワイヤレスだろうしそれなりの値段のものなら遜色ないくらいなのかな?

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b81-1W4e [122.212.18.110]):2022/07/25(月) 13:38:56 ID:fuKfYN+K0.net
交換用バッテリーはどこで買ってる?
あまり売ってること無い上、店自体や商品のハズレもしばしばあるぽいので。
交換自体は簡単なんだけどねー

33 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6e-cZDw [133.106.50.47]):2022/07/25(月) 14:26:12 ID:bmfI1igLM.net
おっ、ヤマダのチラシにまた個別スマホ割引が載るようになったな
これはそろそろ来るか?!

34 :SIM無しさん (ブーイモ MM6e-Zdif [133.159.117.29]):2022/07/25(月) 15:09:15 ID:Mx/ooxGbM.net
>>33
まだこんなこと言ってるバカいるのか…

35 :SIM無しさん (スッップ Sd22-ENu5 [49.98.138.153]):2022/07/25(月) 17:41:56 ID:haNiHwVZd.net
こいつの脳内ではヤマダはまだ802SO未使用品の在庫隠し持ってることになってるからなw

36 :SIM無しさん (ワッチョイ 6690-cZDw [153.195.28.197]):2022/07/25(月) 19:16:08 ID:UKkbBiQy0.net
1万5千円ならBCでもええやろ

37 :SIM無しさん (ワッチョイ 536e-Pi3k [114.172.249.6]):2022/07/26(火) 07:02:01 ID:7OfPzLNV0.net
>>33
近隣はまだ載ってないな。
ちなみにどこ店に載った?

38 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6e-qgs1 [133.106.52.135]):2022/07/26(火) 12:18:05 ID:lHKRhTLYM.net
指紋認証が消え去った

39 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb1-KdG0 [126.242.219.76]):2022/07/26(火) 19:10:23 ID:3YpZbfSE0.net
ルプラスのドラゴントレイルフィルムとかガラスザムライのフィルムって
やっぱり画面の左右が黒縁のフレームで数ミリ隠れちゃうの?
今はオールクリアの中華フィルム貼ってるけどわざわざ張り換える必要ないかな
透明度は低い

40 :SIM無しさん (スップ Sd42-KdG0 [1.75.22.104]):2022/07/26(火) 23:37:59 ID:20WelA7rd.net
みなさん次の乗り換え先とか考えてます?

41 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-FMBN [36.11.224.231]):2022/07/26(火) 23:38:59 ID:jfd+5q6GM.net
しばらくこれでいいかなっと

42 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b73-Tqzb [106.168.165.197]):2022/07/26(火) 23:40:06 ID:uG4P2tgc0.net
バッテリーが死んでなければまだこれで大丈夫。3Dゲーやる人は買い替えたほうがいい。

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-S4sr [153.242.66.12]):2022/07/27(水) 00:15:30 ID:i7dBKyhi0.net
Pixel6aにするかしないか悩み続けてるわ

44 :SIM無しさん (スップ Sd42-4CnY [1.72.3.242]):2022/07/27(水) 00:43:26 ID:668oFv47d.net
1Ⅱが安くなってるから迷ってる

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b73-Tqzb [106.168.165.197]):2022/07/27(水) 01:05:38 ID:GEChHITC0.net
>>43
してもいいんじゃないかな。

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 327e-IdmX [133.218.205.172]):2022/07/27(水) 01:08:11 ID:NczbSWAI0.net
>>40
Xperia 1を後数年使い倒して、次はソニーストアでSIMフリーの最新機種買うことは決めてる

47 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb1-KdG0 [126.242.245.78]):2022/07/27(水) 01:14:26 ID:FiIX/h8b0.net
ケータイ補償払い続けてサポート切れる来年末に補償内で電池と外装交換したら合わせて13000円かかるけど
そこから26年までこの機種で戦えると思えばかなりスマホ代浮くし
26年夏発売の最新ハイエンドの予算捻出できる

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b73-Tqzb [106.168.165.197]):2022/07/27(水) 01:29:19 ID:GEChHITC0.net
悪いこと言わんから888あたりの安くなった良さげ旗手買って1をサブにしたほうが幸せになれる。

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f34-KdG0 [180.45.109.182]):2022/07/27(水) 02:09:30 ID:GnoWWrOr0.net
みなさん色々考えてるんですね
ケータイ補償も1 5で頭打ちみたいだし分割も払い終わる頃なんで聞いてみましたありがとうございます

50 :SIM無しさん (ワッチョイ 9673-H1Ww [113.144.36.178]):2022/07/27(水) 07:02:08 ID:g2W024i+0.net
>>43
それは無いな
https://gazyekichi96.com/2022/07/25/pixel-6a-is-badly-criticized-a-battery-that-heats-up-quickly-like-a-kettle-and-doesnt-last-for-a-day/

51 :SIM無しさん (ワッチョイ 8712-Zdif [124.84.231.70]):2022/07/27(水) 08:03:41 ID:RAVEbM3N0.net
>>46
その頃には撤退してるだろうな。

52 :SIM無しさん (スププ Sd22-KdG0 [49.96.12.129]):2022/07/27(水) 08:21:13 ID:g2GManZkd.net
OS、プラットフォーム、チップも自前で用意する
そんな状況なのに他社が頭下げて参入してても
さして商売にはならん
さっさと撤退して他に注力するか
新たなOSを立ち上げて真っ向から勝負するしかない

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bff-wJ1k [218.217.156.236]):2022/07/27(水) 11:30:31 ID:GX34HV9s0.net
代替機にデータ移行して運用始めた
移行して約15GBほどダイエットしたが、これも指紋認証問題に影響していたのかな!?

今返却用を一晩稼働させてほったらかしにしているけど、指紋認証は正常動作中
明日まで様子見て返却予定

それにしても代替機SO-02Lは小さくてトロくて反応鈍くてストレスフル

54 :SIM無しさん :2022/07/27(水) 13:43:11.45 ID:ww6Fzn7mM.net
そもそもスマホのサブという考えがないなぁ

55 :SIM無しさん :2022/07/27(水) 18:27:01.92 ID:xOItDEhgd.net
ゲーマーは電池がモリモリ減るからサブが必要

56 :SIM無しさん :2022/07/27(水) 18:46:28.40 ID:ssnnKOgzd.net
おサイフ用にcompactをサブにしてるわ
メインはおサイフできないんでな

57 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bff-wJ1k [218.217.156.236]):2022/07/27(水) 20:40:10 ID:GX34HV9s0.net
1から代替機に切り替えて、1を一日電源入れっぱなしにしておいたけど、指紋認証は正常に動作する

やはり溜まったゴミの影響かな?
Files使っても除去出来ないし

定期的にリセットするのが一番なのかな!?
面倒臭過ぎ

1は初期化して明日送る予定

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 666e-S4sr [153.242.66.12]):2022/07/27(水) 21:23:02 ID:i7dBKyhi0.net
>>50
ほぼ同じ6がそんな事になってないのになんで6aがそんな事になんだよw
新機種取りあえず叩いておけばレビュー稼げるって口のくそブログだぞそれ

59 :SIM無しさん (ワッチョイ 327e-IdmX [133.218.205.172]):2022/07/27(水) 22:26:50 ID:NczbSWAI0.net
スマホでゲームという発想もないんだよなぁ

60 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-oSRu [1.75.239.11]):2022/07/28(木) 20:33:17 ID:SBKofgkMd.net
ぺリア系のスレで大人気なガジェキチ兄さん

61 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-KdG0 [217.178.131.221]):2022/07/29(金) 15:51:14 ID:GyPMEqkX0.net
>>10
ルプラスアウトレットにガラスフィルム大量入荷してるぞ

62 :SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-KdG0 [217.178.131.221]):2022/07/29(金) 15:53:38 ID:GyPMEqkX0.net
大量は言いすぎたけどマットタイプとかきてる

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b73-KdG0 [106.168.233.177]):2022/07/29(金) 18:07:40 ID:SFNWj8tD0.net
ありがとうございます。

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-OJEc [153.242.129.7]):2022/07/30(土) 17:35:28 ID:Zc1RsA780.net
不満なく この機種を使っているが 機種変のタイミングがもう分からない  最新の

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 8781-OJEc [122.212.18.110]):2022/07/30(土) 17:54:03 ID:e6PV9QGK0.net
内蔵ROMが64GBなのとデカい割にバッテリー容量少ないの以外はおおむね満足かな

66 :SIM無しさん (スププ Sdff-OJEc [49.98.63.245]):2022/07/30(土) 19:07:16 ID:D/1NiYd0d.net
スマホは行き詰まってる
スペックの向上とかじゃなく
万人受けする物理的な機能が出てこないと
買い替える理由が無い

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-OJEc [126.242.208.99]):2022/07/30(土) 19:18:40 ID:RWLGx8t60.net
修理予定なのでフィルム貼らずに使ってるけど電池交換して行けるところまで使うために
フィルムとかケースの予備買ってあるよ
端末寿命より泥11のサポート限界のほうが先に来るんじゃないかな

68 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-ZcQP [1.75.241.3]):2022/07/30(土) 20:08:45 ID:zQglExYQd.net
メモリ6GBだと足りないよ
裏に回ったアプリが落ちるのはイラッとする

69 :SIM無しさん (ワッチョイ c706-OjVd [114.168.6.176]):2022/07/30(土) 20:17:52 ID:5mBzZlYL0.net
もう少し小さいスマホでもいいかなと思ってPxcel6a考えたけど重量は同じなんだな

70 :SIM無しさん (ワッチョイ df6c-DmVJ [219.122.111.230]):2022/07/30(土) 20:51:50 ID:85I/SbGg0.net
大してやることは変わらないのに10万とか出すの馬鹿らしいしな

71 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-ZYnN [126.26.240.154 [上級国民]]):2022/07/30(土) 23:21:55 ID:CRysNwu50.net
なんでスマホが20万円クラスの高額オモチャになってしまったんだ?

72 :SIM無しさん (ワッチョイ a77e-OJEc [116.254.70.188]):2022/07/30(土) 23:36:18 ID:Nhi9OhQg0.net
最近自分の使い方なら Xperia 10 IV で十分だと思った。20万とか馬鹿らしいな

73 :SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-ZcQP [220.104.166.136]):2022/07/31(日) 02:19:09 ID:afws+AZG0.net
縦長って利点あるのかと思ってたがYouTubeの
プレステ配信時の画面ズームアップがピッタリ収まるな

74 :SIM無しさん (ワッチョイ 0758-OJEc [106.72.34.34]):2022/07/31(日) 09:07:26 ID:35LFBfWh0.net
この度512gbのmicroSDを購入したのですが
android11って内部ストレージ化って出来ないのでしょうか?

75 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-hVB0 [133.159.118.99]):2022/07/31(日) 12:37:26 ID:QZTMFr2AM.net
>>74
Xperia1はエラー吐いてできない。
泥10に戻すか他の機種へどうぞ。

76 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-OJEc [121.118.230.237]):2022/07/31(日) 14:05:37 ID:KmVlSsz80.net
ドコモのケータイ補償、ahamoアプリ(途中からマイドコモアプリに飛ばされる)から申し込みしようとして
Xperia1在庫なしでXperia5への変更のみになってしまい
それを嫌って何日かおきにアクセスしてたら
アプリ上で手続きできないようになり電話連絡への誘導になってしまった
電話したら1の色違いなら用意できるとのことだが拒否
なんとか1II以降にわらしべできないものか

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-OJEc [126.242.203.152]):2022/07/31(日) 14:11:56 ID:14wsV99J0.net
お盆になったらケータイ補償のリフレッシュ品整備する部門が休みに入っちゃうから
8月上旬の間に何度も問い合わせて同一同色機種と交換してもらうといいよ
1がなくなっても5にされるだけで1IIどの交換は無理だろうよ

78 :SIM無しさん (ワッチョイ c76e-ed// [114.172.249.6]):2022/07/31(日) 14:16:59 ID:1BI5dFKE0.net
1IIが良いとか図々しいわw
在庫あるんだから買えってw

79 :SIM無しさん (ワッチョイ 6790-EABZ [118.5.93.8]):2022/07/31(日) 14:44:26 ID:waYqSa2P0.net
ただのクソ客やんけ

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-ISoB [106.168.165.197]):2022/07/31(日) 14:51:51 ID:xahGKNPf0.net
docomoは昔はXperia Tablet Z2→Z4とか普通にしてくれてたんだけどな。

81 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-78xP [153.242.66.12]):2022/07/31(日) 14:55:21 ID:E5iLdKp70.net
>>76
Xperia1iiは5G対応機種でXperia1からだと回線契約変えなきゃいけなくなるから無理
docomoは4G機種から5G機種への藁しべをしないよ

82 :SIM無しさん (ワッチョイ df6c-DmVJ [219.122.111.230]):2022/07/31(日) 15:10:35 ID:BU94R8PZ0.net
修理受付終了は後1年くらいか
その頃には4G機種なくなってそう

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-OJEc [217.178.137.174]):2022/07/31(日) 15:12:48 ID:ysUhUSiI0.net
ドコモのケータイ補償って1がなかったら5になるし来年の今頃は5もなくなってACEIIとの交換になるかもね
来年はまだ1のまま修理できるからケータイ補償入ってる意味はあるけど
怒る人いるかもしれないけどGALAXY S10+と交換してほしいな

84 :SIM無しさん (ワッチョイ c702-OtAY [210.191.106.45]):2022/07/31(日) 16:07:47 ID:29HCE+v80.net
自分は藁しべしようと1からMy docomoで見たら次の候補がXZ2やったがな…

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-OJEc [121.118.230.237]):2022/07/31(日) 17:58:19 ID:KmVlSsz80.net
>>81
ahamoに回線契約うんぬん言われても困る

86 :SIM無しさん (ワッチョイ 0758-OJEc [106.72.34.34]):2022/07/31(日) 22:39:38 ID:35LFBfWh0.net
>>75
やはりそうなんですね…
お返事ありがとうございました!

87 :SIM無しさん (オッペケ Sr5b-ZcQP [126.166.216.155]):2022/08/01(月) 09:42:27 ID:hUYu+zu3r.net
メモリ64gと802soだからosが10で打ち止めなのが耐えられなくてピクセル6買ったわ
楽天の捨て番号でMNPしたら一括9,800円だったぜ
4年経ってもメモリと指紋以外不満がない良い機種なんだけどね
Wi-Fi機として使うのでたまに見に来ますが皆さんサヨナラ

88 :SIM無しさん :2022/08/01(月) 12:28:36.00 ID:2BVHf48QM.net
4年だっけ?

89 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-hVB0 [133.159.119.201]):2022/08/01(月) 15:33:55 ID:sRAysnDcM.net
3年。
泥10の方がいいと思うがね。
11はハッキリ言ってデメリットしかない。

90 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-0/V6 [133.218.194.119]):2022/08/01(月) 17:34:42 ID:gAs/61WC0.net
だよなぁ
4年はいくらなんでも早過ぎると思った

91 :SIM無しさん (ワッチョイ 6790-EABZ [118.5.93.8]):2022/08/01(月) 18:29:03 ID:NkCBO8270.net
ストレージ以外全然使える
指紋は最悪なくてもいい

92 :SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-ZcQP [220.104.166.136]):2022/08/01(月) 18:52:23 ID:GRcifBDw0.net
>>87
6は発熱問題が出てるけどな

93 :SIM無しさん (スップ Sdff-9V/Y [49.97.105.44]):2022/08/01(月) 18:55:56 ID:fo1dbnMnd.net
1Ⅲか5Ⅲが値下げされるまでこいつで凌ごうと思う
ゲームしないから特段不便さは感じないけど

94 :SIM無しさん (オッペケ Sr5b-ZcQP [126.166.216.155]):2022/08/01(月) 20:17:00 ID:hUYu+zu3r.net
>>89
間違えた3年か…
10は良いが今後のアプデがないからさ
ピクセル6はドロ15まで保証あるから

>>92
まだ本気で使ってないからさほど気にならんけどね
発熱問題はスナドラだって上位ほどあるわけだし…

95 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-ZcQP [153.250.24.146]):2022/08/01(月) 20:22:43 ID:oxraW9QAM.net
発熱問題がないスマホが大半なのに…

96 :SIM無しさん (オッペケ Sr5b-ZcQP [126.166.216.155]):2022/08/01(月) 20:32:54 ID:hUYu+zu3r.net
>>95
は?
ハイエンドほどあるよ
スナドラ870や888
最新の8+Gen1も発熱ひどいってググってみ腐るほど出て来るから

97 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-ISoB [106.168.165.197]):2022/08/01(月) 20:39:17 ID:PQAbay990.net
>>81
Xperia1も普段使いはよいけど、ゲームはかなり発熱するよね。コナミのefootball旧ウイイレとか

98 :SIM無しさん (ワッチョイ e711-ZcQP [60.61.77.231]):2022/08/01(月) 20:52:25 ID:cf3sXc270.net
>>93
自分もそうは思ってるけど、こっちが段々古くなるからどっかで勝負せねばいかんとも思ってる

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-0/V6 [133.218.194.119]):2022/08/01(月) 21:26:37 ID:gAs/61WC0.net
何と勝負するのか知らんけどまあがんばれや

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-OJEc [217.178.136.196]):2022/08/01(月) 22:54:53 ID:X19I2JZB0.net
1はまだまだメインとして使えるから今のところ新しく買う必要はないけど
もし二台目買って1をメインかサブにするなら二台目は1とは違うタイプがいい
1II買ったら劣化版の1はサブとしても役目なくなるだろうから
二台目はcompactがいい
まともなcompactなんてないけど

101 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-ISoB [106.168.165.197]):2022/08/01(月) 22:58:56 ID:PQAbay990.net
1はDAP専用機にすれば良い

102 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-0/V6 [133.218.194.119]):2022/08/01(月) 23:15:44 ID:gAs/61WC0.net
最新はもうIVか
でも地味な色しかないような気が・・・

103 :SIM無しさん (ワッチョイ c733-OJEc [120.137.220.9]):2022/08/02(火) 02:14:13 ID:60gNW0O/0.net
ゲームやるがまだこれで耐え忍んでる
そろそろ限界
夏スマホ全部微妙だし高けーんだよ…

104 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-ZcQP [153.250.24.173]):2022/08/02(火) 04:04:28 ID:iNEEc3+8M.net
中古のiPhoneすら値上がりしてるからこれからどんどん物価高になるぞ

105 :SIM無しさん (ワッチョイ e712-hVB0 [124.84.231.70]):2022/08/02(火) 08:30:05 ID:CVLt+cuh0.net
>>102
パープルもうんこみたいな色だしな。

106 :SIM無しさん (スップ Sdff-nuHq [49.97.106.84]):2022/08/02(火) 10:26:00 ID:nKzyiMFed.net
ここらでXZPで好評だった赤とか差し込んでくれてもいいのにと思う

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 0758-OJEc [106.73.168.1]):2022/08/02(火) 11:18:30 ID:5eh6Ejuo0.net
zenfone9がよくなければ1Ⅱに替えてgen2
以降が出揃うまで耐えるか

108 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-OJEc [106.168.233.177]):2022/08/02(火) 11:58:50 ID:fqT+ZeUL0.net
ルプラスアウトレットで29日にガラス買って発送の音沙汰無いんだけど毎回こんなに遅いもん?

109 :SIM無しさん (ワッチョイ a7be-OJEc [180.235.58.147]):2022/08/02(火) 12:19:28 ID:4FC+hIkW0.net
29日に注文して30日に発送されて1日に東京に届いたわPALETTEケースとフイルム
迷惑メールになんか届いてないか

110 :SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-ZcQP [220.104.166.136]):2022/08/02(火) 12:29:15 ID:OP/dbNQA0.net
転売で現地調達中では

111 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-OJEc [1.79.89.131]):2022/08/02(火) 16:40:18 ID:HZbVil1ud.net
>>109
いや神奈川だけど発送メールないな。

112 :SIM無しさん (スップ Sd7f-OjVd [1.72.5.87]):2022/08/02(火) 17:58:51 ID:AlIlixoud.net
早く欲しいなら安い所は使わないことだよねです

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-OJEc [153.181.16.6]):2022/08/02(火) 22:45:32 ID:aZ7pVkWN0.net
https://youtu.be/g2Llqk1og7s

114 :SIM無しさん (スフッ Sdff-OJEc [49.104.42.150]):2022/08/04(木) 07:38:14 ID:rwHgwix3d.net
ドコモ版を発売日に買って3年が過ぎたけど、何も不自由ないからこいつで数年はと思ってたけど、画面の焼き付けがひどい状態に
買え変えるにしても、縦長にハマってしまったから、Xperia以外考えられねぇ
1Ⅱでもええのか?

115 :SIM無しさん (オッペケ Sr5b-HV89 [126.233.180.207]):2022/08/04(木) 08:30:25 ID:ceHUnKG5r.net
焼き付きさせる人って自動消灯とか設定してないの?

116 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-hVB0 [133.159.121.133]):2022/08/04(木) 10:32:22 ID:Ksa1xXLeM.net
>>115
四六時中見てるんだろ。
いるじゃんそういう奴。
病気なんだよ。
新しいの買う金で病院行ったほうが良い。

117 :SIM無しさん (ワッチョイ dfad-0gBm [115.37.193.76]):2022/08/04(木) 10:44:45 ID:DKD9PUxd0.net
店舗のスマホレジの焼き付きは見た事有るが、
個人用途端末だと聞いたことないな
何でそうなった?

118 :SIM無しさん (ワッチョイ c7d2-HV89 [210.146.150.57]):2022/08/04(木) 10:50:54 ID:9u9yJah/0.net
>>117
母親が使ってる銀河は手帳型ケースだったから閉じれば画面消えると思ってたらしいけど設定してなくて焼き付いてたわ
まぁ次は無難にⅡで良いんじゃないかねパープルの色合い的以外は正当進化してるし

119 :SIM無しさん (ワッチョイ a7be-OJEc [180.235.58.147]):2022/08/04(木) 11:02:14 ID:9izBKtqF0.net
ペリワンって黒枠のフィルムばっかりだけど
黒以外のペリワンはフィルム選び面倒じゃないのかな

120 :SIM無しさん (ワッチョイ e702-d/sn [124.96.105.65]):2022/08/04(木) 11:03:34 ID:6OTFkq1h0.net
俺は仕事でナビとして最大の明るさdで一日10時間は表示させてるからクッキリすぎるぐらい焼き付いてる

121 :SIM無しさん (ワッチョイ a7bc-DQBl [180.39.82.234]):2022/08/04(木) 12:02:24 ID:xelzIm690.net
>>114
ケータイ補償加入しているなら、3000円で修理できるよ。ついでに外装+バッテリーを新品にしてもらえば?

122 :SIM無しさん (ワッチョイ df6c-DmVJ [219.122.111.230]):2022/08/04(木) 12:44:18 ID:jTd0IhdT0.net
焼きが回ったな

123 :SIM無しさん (スフッ Sdff-OJEc [49.104.42.150]):2022/08/04(木) 12:44:59 ID:rwHgwix3d.net
なるほど
修理って線もあるのか
焼き付けはここ数日でいきなりだから原因はわかんね
これまでは全くだったんだけど、何時間も連続で使うことはほぼないんだけどなぁ

124 :SIM無しさん (スップ Sd7f-OtAY [1.75.2.164]):2022/08/04(木) 14:56:04 ID:XCYiQ2kkd.net
>>121
ついでにと言うか、外装交換で修理出せば自動的に画面も交換される
前面ガラスと有機ELディスプレイが一体になったパーツを交換することになるから

125 :SIM無しさん (アウアウアー Sa4f-yQOO [27.85.207.92]):2022/08/04(木) 14:59:33 ID:9O4uBRuwa.net
SIMフリーはどこに修理出したらいいんだろう?

126 :SIM無しさん (スップ Sdff-3aCz [49.97.105.118]):2022/08/04(木) 15:22:30 ID:3mDGbD0Vd.net
ただのメーカー修理だろ
何万も取られるで

127 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-OJEc [217.178.19.2]):2022/08/04(木) 15:25:11 ID:RHhi4KDJ0.net
ドコモ端末をドコモに修理に出したらメーカーの修理部門に送られるだけだし
SIMフリーもソニーの受付窓口で対応してるんじゃね
ただ補償入ってない場合の有償修理は高い
電池交換は1万円だし他のディスプレイ関係は数万かかる可能性もある
電池だけ交換しようとしたら「電池膨張で別の箇所も壊れているので修理する必要がある」と数万円の見積もりになることが多い
電池だけ交換して別の箇所の故障が発生するトラブル回避するために電池だけの交換はなかなか受けてくれない
補償入っていて3300円定額の修理なら全部やってくれるけど

128 :SIM無しさん (アウアウアー Sa4f-yQOO [27.85.207.92]):2022/08/04(木) 15:34:34 ID:9O4uBRuwa.net
>>126-123
Thanks スマフォドクターで見積もりしてもらおうかな

129 :SIM無しさん (アウアウアー Sa4f-yQOO [27.85.207.92]):2022/08/04(木) 15:35:31 ID:9O4uBRuwa.net
アンカー間違えた
>>126-127だった

130 :SIM無しさん (ワッチョイ df6c-DmVJ [219.122.111.230]):2022/08/04(木) 17:28:32 ID:jTd0IhdT0.net
電池交換が1万円で高いって言うけど、
月額550円と修理費3300円なら1年に1回は電池交換しないと元が取れないね

docomoショップで修理受付終了ギリギリに毎回電池交換に出してるけど、
受付拒否されたり追加請求されたことは一度もないなぁ
ケータイ補償どころかdocomoと契約すらしていないけどね

131 :SIM無しさん (スフッ Sdff-OJEc [49.104.42.150]):2022/08/04(木) 17:37:52 ID:rwHgwix3d.net
ケータイ補償が前のXZPのままになってて草
3年間無駄に毎月500円払ってたようだ
もう買い換えます
ありがとう

132 :SIM無しさん (スップ Sd7f-OtAY [1.75.6.138]):2022/08/04(木) 17:51:36 ID:1dHlYdYMd.net
>>131
前のXZPはまだ手元にあるのか?
あるならXZPをケータイ補償で1or5に交換することも可能

133 :SIM無しさん (オッペケ Sr5b-ZcQP [126.156.194.136]):2022/08/04(木) 18:09:24 ID:+/u5+VmCr.net
>>130
それな
ガラケー時代は電池パック貰えたりしたから補償入っててそのなごりで数年前まで入ってたけど良く考えたら故障ほとんどしないししたら中古や安いミドルエンド買ってしのげばいいし電池交換も結局金取られるしアホらしいことに気付いたわ

134 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-9V/Y [1.75.243.139]):2022/08/04(木) 18:47:36 ID:jWJ0DZSbd.net
しかも1Ⅱから月額800円だからなぁ
ケー補加入も考えもんだわ

135 :SIM無しさん (アウアウウー Saab-bwtu [106.146.65.158]):2022/08/04(木) 18:54:23 ID:wKXQQ/wma.net
ソニーストアで購入したら5G端末でも月額550円で端末補償サービスが受けられるぞ
もうキャリアで購入するメリットは無い

136 :SIM無しさん (ワッチョイ bfee-OJEc [183.76.190.50]):2022/08/04(木) 21:00:20 ID:/MF2g8l60.net
>>132
1買うときに下取り出したんや
紆余曲折あって1ⅢのSIMフリー買ったわ
まったくⅢ調べてないけど、衝動買いや!

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b3-ABZX [118.13.242.79]):2022/08/06(土) 07:41:44 ID:vKTRCdY30.net
android12がクソらしいのでまだこれで戦える

138 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-erdL [106.132.231.107]):2022/08/06(土) 15:30:16 ID:f5SSEI41a.net
買い替え候補はPixel7待ち

139 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-rdJD [124.96.105.65]):2022/08/06(土) 18:55:32 ID:x5XNsYQd0.net
メインのAndroid9のP30pro でもまだ困ってないから11はまだまだいけるやろ

流石にanndorl9から変えたいんだけど
買い替え先がない無いんだよなぁ
俺もPixel7待ち、ピクセル6Proは重い
200グラム切ってくれないとなぁ

140 :SIM無しさん (ワッチョイ c6c0-ABZX [217.178.17.57]):2022/08/07(日) 02:05:54 ID:lHDkY30q0.net
ルプラスの全面吸着じゃない全面ガラスフィルム貼ってみたけど純正カバーのフタが浮かなくていいな
0.25mmだから他のフィルムと比べても薄いのか
でも全面吸着じゃないと水とか入っちゃうのかな

141 :SIM無しさん (ワッチョイ 8eee-ABZX [183.76.190.50]):2022/08/07(日) 14:24:46 ID:PiDr60UW0.net
1Ⅲに変更した結果、とりあえず満足できるわ
お前らも早く変えた方がええで

142 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.171.35]):2022/08/07(日) 17:48:39 ID:Xer3FbeGd.net
型落ちハイエンド購入でご満悦乙

143 :SIM無しさん (スププ Sdc2-lSSu [49.96.43.254]):2022/08/07(日) 23:48:12 ID:1yOamzwid.net
そろそろ中国父さんに魂を売ろうと思う

144 :SIM無しさん (ワッチョイ e333-ABZX [120.137.220.9]):2022/08/08(月) 03:53:21 ID:Rdf9Pgoy0.net
ゲームやるために今までハイエンド買ってきたがipad+ミドルでいい気もしてきた
貧民だからハイエンドの高価格化についていけなくなってきた

145 :SIM無しさん (スフッ Sdc2-ABZX [49.104.9.38]):2022/08/08(月) 08:11:12 ID:7G8SASrvd.net
ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーター再生時間スケール、今まで全てオフにして快適に使ってきたのに、Playストアがカクカクするから、泣く泣くアニメーター再生時間スケールだけ0.5にした。ちくしょう

146 :SIM無しさん (ワッチョイ 8790-qiwT [118.5.93.8]):2022/08/08(月) 08:19:09 ID:tWc8XtIR0.net
>>144
というか高性能化が進んでるから型落ちハイエンドでもいいと思う
ストレージ我慢できるなら1でもそこそこ遊べるし、今でも1Ⅱで代替のゲームは困らない気がする

147 :SIM無しさん (オッペケ Srff-HVvZ [126.167.76.14]):2022/08/08(月) 14:39:20 ID:NTr/Xybor.net
>>144
リフレッシュレートは気を付けた方がいいぞ 
pixel6に乗り換えたけど90だと弾幕避けゲーカクつくわ
ピク6アンツツ70万ぐらいなのにペリ1の方が良いわ
あとカーステにBluetoothで音楽飛ばすんだけどDolby Atmos無いから音が良くない
前前機種のAQUOSにもAtmos付いてたから気にして無かった…

148 :SIM無しさん (エムゾネ FFc2-wA/p [49.106.193.204]):2022/08/08(月) 17:45:15 ID:0wyCjQhnF.net
XPERIA1マーク3にするか
ピクセル7proにするか悩む
ピクセル7シリーズが出る頃にはソニーストアでもマーク3発売停止してそうで更に悩む

149 :SIM無しさん (オッペケ Srff-erdL [126.194.30.47]):2022/08/08(月) 18:10:05 ID:DlNj5yqJr.net
頼むからペリアにしてくれ

150 :SIM無しさん (ワッチョイ 4690-qiwT [153.195.28.197]):2022/08/08(月) 19:18:00 ID:GF5ISUDl0.net
ドコモの投げ売り1Ⅱでいいでしょ
1のもやもやするとこが小綺麗にまとまってる感じよ?

151 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-wA/p [153.140.40.165]):2022/08/08(月) 20:09:03 ID:KdMkhIdkM.net
>>148
熱問題あるぞ

152 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-I5oO [1.75.237.193]):2022/08/08(月) 20:43:42 ID:JxqF35Fjd.net
結局1Ⅱが一番バランスいいんだよな
スナドラ865だから発熱も抑えめだし

153 :SIM無しさん (ワッチョイ c6c0-ABZX [217.178.17.169]):2022/08/08(月) 20:57:30 ID:20yHAlm70.net
1IIは今から買っても26年2月まで修理や電池交換受け付けてる
1IIIは今から買っても26年3月までしか修理や電池交換受け付けてない

154 :SIM無しさん (ワッチョイ 4690-qiwT [153.195.28.197]):2022/08/08(月) 21:26:02 ID:GF5ISUDl0.net


155 :SIM無しさん (ワッチョイ d27e-f7G8 [133.218.193.170]):2022/08/09(火) 00:05:44 ID:cBGy6D8H0.net
Xperia 1買い替える時にはどのくらい進んでるんだろう?
今最新がⅣだからⅦかⅧくらい進んでるか、それともXperia 1シリーズとは別のフラッグシップ機種出るのかね

156 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-UCY9 [106.146.1.178]):2022/08/09(火) 00:08:48 ID:tBZVhA8Ma.net
ぶっちゃけXperia1で充分なんだな

157 :SIM無しさん (ワッチョイ d27e-f7G8 [133.218.193.170]):2022/08/09(火) 00:14:58 ID:cBGy6D8H0.net
機種というかメーカーのバンド縛りが嫌だからまあ次はSIMフリー機だわ

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 4690-qiwT [153.195.28.197]):2022/08/09(火) 00:23:35 ID:2OfT1DVv0.net
802SOがサブでAT42がメインだけど、買い替えるのは1シリーズが終わって次のシリーズのハイエンドくらいになりそう

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fdc-wA/p [180.57.242.221]):2022/08/09(火) 02:48:08 ID:F+Ms7yMw0.net
修理期間20230930までと考えるとあと一年後だな

160 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-ABZX [126.57.236.195]):2022/08/09(火) 03:53:06 ID:6tB4GtAL0.net
pixel7に乗り換えかな
機種に特に不満は無いけども

SONYのここのところの展開の仕方をみると
明らかに調子にのった感がある
それに比べるとグーグルの展開は野心溢れてるし
意気込みを感じるわ

161 :SIM無しさん (スップ Sde2-Tl0g [1.75.2.174]):2022/08/09(火) 08:46:10 ID:exDfNZp0d.net
>>157
キャリア機も1IV、10IVからバンド縛りやめたぞ

162 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-rkQs [106.161.253.117]):2022/08/09(火) 09:48:43 ID:M35IuGQha.net
aquos Rが壊れたから乗り換えたわ

画面が四角くて穴とか空いてない機種探したら
もうこれしかない需要だった

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 466e-7e8f [153.139.155.133]):[ここ壊れてます] .net
>>130

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 8790-qiwT [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
>>161
えまじ?直販機の価値が…

165 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-95fH [106.146.79.11]):[ここ壊れてます] .net
公開市場版はカメラのシャッター音が消せたりキャリア版より端末価格が安いなどのメリットがあるので問題ない

166 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-wA/p [153.140.20.188]):[ここ壊れてます] .net
防水なんだからスピーカーに水を入れれば簡単に音消せるよ

167 :SIM無しさん (ワッチョイ a211-erdL [61.26.4.68]):[ここ壊れてます] .net
君たち、シャッター音を消して何をしようと言うのかね?

168 :SIM無しさん (ワッチョイ 2273-qiwT [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>167
高級感のあるレストランで、
音を立てずに料理の写真を取りたい

169 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-95fH [106.146.62.48]):[ここ壊れてます] .net
>>167
美術館の撮影可能な場所で、
下品なシャッター音を鳴らさずに展示物を撮影したい

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-ABZX [106.73.168.1]):[ここ壊れてます] .net
スマホ構えてる姿勢で写真撮ってるの丸わかりなんだからシャッター音なんて気にしなくていいと思うけどねぇ

171 :SIM無しさん (ワッチョイ c36e-o/HN [114.172.249.6]):[ここ壊れてます] .net
ルプラスアウトレットにガラスフィルム大量に再入荷してるなw
ストックあるから買わないけどどんだけ在庫あるんだw

172 :SIM無しさん (スプッッ Sd3a-ABZX [183.74.192.81]):[ここ壊れてます] .net
暑さでカメラが全然使えない(泣)すぐに画面真っ暗になるし…うちのだけ?

173 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-ABZX [106.180.4.7]):[ここ壊れてます] .net
>>159
あと1年ですか!?
今修理上がりで快適に戻ったので、また1年後に外装電池交換して1 IIかIIIに買い替えかな

174 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-ABZX [106.180.4.7]):[ここ壊れてます] .net
ケースとフィルムを少し買いだめしておかないと

現在、流通しているケースとフィルムでオススメありますか?
フィルムはガラスでも大丈夫です

175 :SIM無しさん (スフッ Sdc2-ABZX [49.104.29.104]):[ここ壊れてます] .net
ルプラス買ったことないけど、どれがオススメですか?

176 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-rdJD [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>172
ヒント


177 :SIM無しさん (テテンテンテン MMce-yJ8Y [133.106.53.19]):[ここ壊れてます] .net
>>176
こういうの、すげーうぜえ

178 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b73-UCY9 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
>>172
Xperiaの宿命です。

179 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-ABZX [1.75.254.170]):[ここ壊れてます] .net
>>175
今なら幾らでも予備を買えるから気になるやつを一通り買えば良い

自分はケースとの干渉を避ける為に透明タイプのガラスフィルムでスタンダードサイズを使ってるが特に不満はない

180 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-wA/p [153.140.20.188]):[ここ壊れてます] .net
>>172
水かけろ

181 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-rkQs [106.161.247.132]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証の評価低くてもオレは大丈夫やろみたいな謎の自信あったけど
ほんとうに指紋認証失敗しまくってワラタ

マイナンバーの読み込みも悪くていろいろな初期設定でイライラしてる

182 :SIM無しさん (スプッッ Sd3a-ABZX [183.74.192.81]):[ここ壊れてます] .net
>>176
去年より酷い気がする…屋外では全然役にたたん(涙)

183 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-erdL [106.154.157.25]):[ここ壊れてます] .net
百均ミーツで100 ¥で買ったガラスコーティング剤を指紋認証部に吹き付けたら指紋認証の感度抜群になったけどね。

184 :SIM無しさん (ワッチョイ c6c0-ABZX [217.178.17.201]):[ここ壊れてます] .net
ルプラスのガラスは貼り付けキットで老眼でもジャストで貼れるから
フチまでフレームついてるフィルムでもケースと干渉しなかった

185 :SIM無しさん (ワッチョイ c6c0-ABZX [217.178.17.201]):[ここ壊れてます] .net
でもルプラスの1用はフッ素加工とかしてないから指紋防止謳ってる割に普通に指紋残る

186 :SIM無しさん (スフッ Sdc2-ABZX [49.104.32.238]):[ここ壊れてます] .net
>>179
ありがとです。100円なんですね。気になるのをポチってみます。

187 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b8d-N11w [202.213.177.1]):[ここ壊れてます] .net
5Gに移行したくないから未だに1から抜け出せない庭民が通りますよ…いやスペック的には別にそこまで不満無いからいいんだけど。

188 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-ii9W [126.77.26.201]):[ここ壊れてます] .net
5Gスマホが出るたびにスペックと値段的にクソな端末しかでないのが・・
魅力あるスマホってのがないのよ本当に

189 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-qVvV [106.146.35.212]):[ここ壊れてます] .net
>>187,188
物が買えない貧乏人の言い訳ww

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 8776-ABZX [118.17.76.47]):[ここ壊れてます] .net
XPERIA1を半年ほど前から使い始めたけどSPEC的には何の問題も無いと思ってたけど子供のPixel5aを少し使わせて貰ったらサクサクで全然違ったわ
aシリーズでこんなに凄いの?ってビビった

191 :SIM無しさん (オッペケ Srff-HVvZ [126.166.128.186]):[ここ壊れてます] .net
>>190
はぁ?
Xperia1からpixel6に変えて1週間だけど不満のほうが多いわ
まず重い リフレッシュレート90 atmosが非搭載
細いとこだとフォント変えれない 色味がションベン Bluetooth接続時の起動音楽アプリ指定が面倒
まぁメリットもそれなりにあるからペリ1には戻らないけどケチらずにペリ2か3にすれば良かったと思ってる

192 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-rdJD [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>190
Pixelのサクサク感じるの凄いよね
電源OFF状態からの起動もクソ早いし
UIが良いのかな

Pixelは3しか持ってないけどAndroid12にしてるの使ってるがサクサク感はスナドラ845のPixelよりスナドラ855のXperiaの方が動作遅く感じる

193 :SIM無しさん (ワッチョイ 466e-Oh3e [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
90hzはXperiaにも無いのでは

194 :SIM無しさん (ワッチョイ 466e-ABZX [153.242.79.142]):[ここ壊れてます] .net
xperia1はROMか64GBじゃなけりゃまだまだ使える気がするけど流石にもう無理になってきた。
ストレージの空き容量確保すんのに使用状況みたらキャッシュとかで1GBとか余裕で使ってるし
アプリデータ以外の肥大化してるユーザーデータは消せないし
1ivにするかPROiにするか

195 :SIM無しさん (オッペケ Srff-HVvZ [126.166.128.186]):[ここ壊れてます] .net
>>193
Xperia1は120Hzだぞ

196 :SIM無しさん (ワッチョイ c6c0-ABZX [217.178.136.165]):[ここ壊れてます] .net
ゲームしてないから30GB余ってる
この前まで32GBのXZ1 Compactだったしストレージ気にならない

バッテリーは外出中になくなることはなくて帰宅後アチアチ18WPD充電すればすぐ回復するし今のところは戦える

197 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-svWn [49.98.157.106]):[ここ壊れてます] .net
>>195
120Hzは1iiiからだぞ

198 :SIM無しさん (ワッチョイ f7b1-erdL [60.68.192.135]):[ここ壊れてます] .net
>>197
初代もゲームで120hz対応とか言ってたけど対応ゲームやったことないわw

199 :SIM無しさん (オッペケ Srff-HVvZ [126.166.134.104]):[ここ壊れてます] .net
>>197
あー通常のブラウジングじゃなくてゲームモードね

200 :SIM無しさん :2022/08/11(木) 13:32:34.69 ID:xL/+pWJW0.net
Xperia1の高リフレッシュレート対応って確証えられたんだっけ?
なんか初期インストールされてたゲームでだけ動くとか言われてたけど

201 :SIM無しさん :2022/08/11(木) 13:47:24.57 ID:OF5J+lL/r.net
同じ弾幕ゲーをXperia1とpixel6でやったけど明らかに違ったぞ

202 :SIM無しさん (ワッチョイ 466e-Oh3e [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
自分は画面に端末の情報をオーバーレイ表示した状態でいくつかゲームやったけど全部60hzだったなぁ

203 :SIM無しさん (スップ Sdc2-qiwT [49.97.26.116]):[ここ壊れてます] .net
>>188
ぶっちゃけ5Gとかまだ4Gと変わらんから安い4G買っときゃいいじゃん

204 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-rkQs [106.161.244.221]):[ここ壊れてます] .net
>>191
Xperia1はデフォが青みがかった白になってるじゃん
気持ち悪かったから普通の白にしたわ

205 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-wA/p [153.250.46.85]):[ここ壊れてます] .net
Xperia1のメモリ4GB版の新古品、Xperia 10 IIが特価だわ
https://daily-gadget.net/2022/08/11/post-47451/

いらんけど

206 :SIM無しさん (ワッチョイ 2234-ABZX [123.221.220.110]):[ここ壊れてます] .net
この端末の唯一の不満はメモリーの少なさだからなぁ
ストレージはどうとでもなるし

207 :SIM無しさん (ワッチョイ d27e-f7G8 [133.218.193.170]):[ここ壊れてます] .net
>>206
その不満は今まで聞いたことない気がするが・・・

208 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-rdJD [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
6GBあって困るとか
どんな使い方だよ

209 :SIM無しさん (アウアウクー MM3f-4YVX [36.11.229.176]):[ここ壊れてます] .net
俺はXZから変えたから快適だわ

210 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-ABZX [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
発売から3年以上経った6GBのスマホにメモリーが少ないとか…w

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 8790-qiwT [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
>>205
ヤマダ802SOのが強い
どんだけ前に19800や15000円で投げられたと思ってるよ

212 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-utzr [198.144.172.212]):[ここ壊れてます] .net
電子書籍読むには横幅が物足りない。
前に使っていたXA1 Ultraと比べると小さくて見辛い。

213 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-ABZX [49.98.133.195]):[ここ壊れてます] .net
マーク2の白ロム買って、4GのSIMさしても使える?

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-rdJD [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
使えないから

215 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
えっ

216 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
あっ白ロムか、キャリアは対応保証はしてなかったな
何故かシムフリーなら対応してるから使えると思うが

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-FMW/ [217.178.25.231]):[ここ壊れてます] .net
ドコモ版1IIにドコモ4GSIMはイケる
4G通話にチェック入れるとか設定必要だしドコモ的には動作保障対象外の使い方だから
4GSIMの中でも古いバージョンのものがあってそれだと通話品質悪くなるとか不具合ありえたり自己責任になる
基本的には問題なく使えてるらしい

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-am4X [61.209.156.234]):[ここ壊れてます] .net
ドコモ4G Xperia1からahamoにsimそのままで移ったんだけど。マーク2のsimフリー買ったらsimそのままで5G使える?

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bdc-FMW/ [180.1.164.228]):[ここ壊れてます] .net
5 Ⅳの噂あるけどそろそろ機種変えたい…
みなさんはまだこの機種で頑張る?
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR

220 :SIM無しさん (アウアウアー Sa7f-+jFA [27.85.206.196]):[ここ壊れてます] .net
まだ使うよ
2chMate 0.8.10.153 dev/Sony/J9110/11/GR

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
あと5年は使える、電池以外

2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-AT42/12/LR

222 :SIM無しさん (スップ Sdbf-FMW/ [1.75.228.176]):[ここ壊れてます] .net
>>212
電子書籍っていうか、漫画、でしょ?
小説は寧ろ縦長の方が読み易くなる

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b1f-FMW/ [58.183.167.162]):[ここ壊れてます] .net
みんな持ち方は両手持ちなのかな?

ポップソケッツ使ってるんだけど重くて指が痛くなる
重みで指が変形しそうだわ
2、3本入るバンドみたいなのの方が良いのかね

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-FMW/ [217.178.26.154]):[ここ壊れてます] .net
XperiaのCompactシリーズ愛用してきたけど同じ使い方は無理だ
両手で文字打ってる
こっちの表示面積じゃないと不便なデザインのサイトやアプリ多いからもうこっちに慣れた

225 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b1f-FMW/ [58.183.167.162]):[ここ壊れてます] .net
長さはすぐ慣れたけど、

226 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b1f-FMW/ [58.183.167.162]):[ここ壊れてます] .net
>>225
ごめん途中送信してしまった
長さはすぐ慣れたけど、未だに持ち方が安定しない
片手で持てても操作はしにくいからリングとかグリップの補助がないと落としそう
前使ってたXZ1と22g差だからそんなに気にする程じゃないと思ってたんだけどなー
実際は

227 :SIM無しさん (スププ Sdbf-fE8t [49.98.67.156]):[ここ壊れてます] .net
Gboardで片手モードとかフローティング使ってるから片手でいけてる
サイドセンスで上スライドは最近使ったアプリ、下スライドで通知パネルにしてるからここらもまぁ片手でどうにかなってるかな

228 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ff4-qqYq [203.180.100.142]):[ここ壊れてます] .net
スマホバンド付けてるよ
スタンドにもなるのとかあるしリングより指痛くならなくていいよ

229 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 23:52:06.29 ID:2ZMvffKP0.net
手帳型ケース必須だけどこれの手帳型って基本重いから
両サイド露出してるスタイルタッチカバーが比較的軽いから今はこれ使ってる
カバーを左手の指で添えて持って右手の指で文字打ってる
ボロボロになったら次何使うか困る

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bdc-HiRa [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
手帳型は開ける閉めるの動作で毎日時間の無駄をしてる気がして敬遠してる
もちろんフィルムはつけてるのでフィルムがどれだけ傷ついても構わない

231 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-qJkH [133.159.123.94]):[ここ壊れてます] .net
両面ガラスだから手帳型の方が安心感はある。

232 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-+jFA [36.11.228.91]):[ここ壊れてます] .net
どこのか忘れたけど白いハイブリッドケース使ってる

233 :SIM無しさん :2022/08/15(月) 14:16:29.07 ID:v13zzSDp0.net
指紋設定自体がなくなった。なんだこれ

234 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Dojs [106.146.3.120]):[ここ壊れてます] .net
俺の端末も、指紋設定自体は存在してるが、サービスメニューでFingerprint Sensor not OKになって一切指紋認証が反応しなくなった。
もう寿命なんだろうか…

Xperia 1iiiのSIMフリーモデルを買うか、1 ivを買うか…
どっちも発熱問題あるみたいで敬遠していて、来年の新モデル期待で、Xperia1で延命しようと思ってたのに。

スレの皆様、どうしたらいいかアドバイスください

235 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-+jFA [36.11.228.91]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証 生きてるけどなぁ
日本版SIMフリーだけど

236 :SIM無しさん (スププ Sdbf-fE8t [49.98.52.72]):[ここ壊れてます] .net
バッテリー0でシャットダウンされたら指紋認証復活したとかなんとか誰か言ってなかったっけ

237 :SIM無しさん (ワッチョイ ef11-5+Zi [119.170.120.219]):[ここ壊れてます] .net
壁紙が勝手に変わったのですが、勝手に変わったことより気持ち悪いことが発生しました

その壁紙の画像は、サンプルにも画像フォルダにも存在しない画像でした
この壁紙はどこから紛れたのか御教授願えますか


https://i.imgur.com/Eq6ObAm.jpg

238 :SIM無しさん (ワッチョイ ef11-5+Zi [119.170.120.219]):[ここ壊れてます] .net
すみません、補足です
xperia1sov40でAndroid11です
ソシャゲをプレイ中に挙動が重くなり、再起動しようとホーム画面に戻ったら壁紙が勝手に変わっていました

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bda-HiRa [220.144.248.141]):[ここ壊れてます] .net
これの背景だな
https://developer.android.com/codelabs/android-people?hl=ja_jp&continue=https%3A%2F%2Fdeveloper.android.com%2Fcourses%2Fpathways%2Fandroid-week1-people-identity%3Fhl%3Dja_jp%23codelab-https%3A%2F%2Fdeveloper.android.com%2Fcodelabs%2Fandroid-people#4

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
シムフリー1…あのタイミングで9万出した猛者がいたのか…

241 :SIM無しさん (ワッチョイ ef11-5+Zi [119.170.120.219]):[ここ壊れてます] .net
>>239
ありがとうございます
公式サイト?の画像の壁紙と同一なことは分かったのですが、プログラミングなぞいじっておらず、その辺りが分かりませんでした

その辺りも御存知でしたら御教示いただけますか

242 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Dojs [106.146.0.248]):[ここ壊れてます] .net
>>236
うおお、バッテリー0にしたら、逆に指紋設定自体も表示されなくなった…
サービスメニューにもfingerprint出なくなったし、完全に指紋センサーがご臨終したっぽい。
233と同じ症状になった。

243 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-mhOm [106.161.244.208]):[ここ壊れてます] .net
指紋センサーが壊れる人は手汗をかいてる予感

指紋センサーの隙間に汗を染み込ませ続けたらそりゃ壊れるわな
画面内センサーなら染み込みようがないから安心だが

244 :SIM無しさん (スププ Sdbf-fE8t [49.98.54.148]):[ここ壊れてます] .net
>>242
いや、俺が聞いたのは設定項目が無くなってからの話だったと思う
なんかごめんw

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bbc-Fnya [180.39.82.234]):[ここ壊れてます] .net
>>243
防水スマホで汗染み込んで指紋認証壊れるとか無いと思うよ

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 7be8-5+Zi [138.64.234.240]):[ここ壊れてます] .net
SiMスロット抜き差ししてもダメ?

自分はこの症状出て何やってもダメで交換機手配してるとこでSiMスロット抜き差しで復活したけど、そのまま新品に交換した

247 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fad-mRjQ [115.37.195.33]):[ここ壊れてます] .net
>>246
SIMカードとれば復活することもあったが、
時間経つとだめ。

248 :SIM無しさん (ワッチョイ cb81-FMW/ [124.39.171.34]):[ここ壊れてます] .net
指紋センサーのコネクタは背面中央のバッテリ上にあったから、バッテリ膨張で圧迫されて認識しなくなってるとかかね。
ちゃんとコネクタ周りはプラスチックケースで保護されてたが

249 :SIM無しさん (スップ Sdbf-yRga [1.72.8.167]):[ここ壊れてます] .net
XZPremiumは充電不良から始まってコネクタの角度調整でなんとか充電してたものの、とうとう全く充電できなくなって慌てて充電残ってるうちにXperia1に機種変更したが
今度は指紋かぁ…

250 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
ソニータイマー

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188]):[ここ壊れてます] .net
俺は何も問題ないな

252 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-+jFA [36.11.224.216]):[ここ壊れてます] .net
Z3 XZ 1 どれもなった事ない

253 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-FMW/ [49.98.161.98]):[ここ壊れてます] .net
運が悪いね

254 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-HiRa [153.140.16.166]):[ここ壊れてます] .net
>>249
抜き差しならマグネットケーブルがいいぞ
端子多ければ急速充電もしてくれる

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6c-bqLX [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証が消えるってどういう条件なんだろう
au版だけど今のところ不具合はないなぁ

256 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-ICui [60.122.122.115 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
俺のハゲ版ペリア1はバッテリーが0になるまで使い倒して充電後に電源入れても指紋センサーは復活しなかった。
ハゲショップのリンゴ使い店員の顔面に投げつけても指紋センサーは復活しないだろうね。

257 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-fE8t [49.104.20.215]):[ここ壊れてます] .net
docomo版で使い始めてまだ1年くらいだけど今のところ大丈夫だな

258 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-FMW/ [217.178.134.233]):[ここ壊れてます] .net
https://img06.shop-pro.jp/PA01023/216/product/163655671.jpg
指紋センサーケーブル交換したら直るらしいから物理的に抜けたり断線などで認識できなくなってるんだろう
電源ボタンと指紋センサーのパーツは非公式で売ってるし自分でやるか街の修理屋でも交換修理できるはず

259 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-mhOm [106.161.244.208]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証のときに強く握りしめすぎてるのではないか

260 :SIM無しさん (エムゾネ FFbf-FMW/ [49.105.172.167]):[ここ壊れてます] .net
先日自力で液晶交換したが、指紋認証は一度バッテリー外さないと交換できないな。
そしてバッテリーを接着してるテープは下側2本は巻き取れるが上側2本は基盤の背面に回り込んでいるのでメイン基盤外さないと巻き取れない。知っていればピンセットで外せるかもだが…
つまり、指紋センサー交換は難易度高いって事

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-ZPvQ [153.181.16.6]):[ここ壊れてます] .net
どっちみちこいつの指紋センサーは使い物にならんから無くても大して変わらん
俺はもうⅣに機種変したけどこいつの時は最初から諦めてパターン解除しか使ってなかった

262 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188]):[ここ壊れてます] .net
指紋センサー全く問題無し

263 :SIM無しさん (スップ Sdbf-HiRa [1.72.3.112]):[ここ壊れてます] .net
生体データは変えることが出来ないから絶対に使わないわ

264 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-FMW/ [123.225.218.0]):[ここ壊れてます] .net
俺も突然指紋認証できなくなった。バッテリー使いきってみたけどなおらず。
修理に出すか携帯保証で5あたりに変えるしかないかな。

265 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-FMW/ [217.178.18.148]):[ここ壊れてます] .net
ドコモのケータイ補償はまだ1と交換できるんじゃないか
補充追いついてないから欠品してるときに申し込んだら5と交換されちゃうけど

266 :SIM無しさん (ワッチョイ 1fad-qkN7 [115.37.195.33]):[ここ壊れてます] .net
>>264
SIMカードはずすとなおるよ(一瞬)

267 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-9bk+ [182.170.179.163]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証で問題あんの?
禿版投げ売りされてたのを買って2年使ってるが全く問題ない
速度の問題だったら分からんけど

268 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-ICui [126.179.114.175 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>267
俺のハゲ電の場合、2年は問題ない。3年目経過するかどうかの時期から指紋センサーがおかしくなった。

269 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-9E+X [1.75.242.145]):[ここ壊れてます] .net
>>267
自分のは問題無いと思ってた時期が有りました。指紋認証がしずらくなって設定から指紋認証が消えます。買ってから2年目で逝きました。

270 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
もともと指紋認証あまり使い勝手良くないから使ってない。

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-FMW/ [217.178.134.202]):[ここ壊れてます] .net
俺は左手の指だけ2回ずつ登録してるけど精度高い

272 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Q5oj [106.133.234.106]):[ここ壊れてます] .net
うちの802SOも普通

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 5502-zXZZ [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
少し前にゲームエンハンサーで120hz駆動できるとあったが、全く機能していない

どこの記事を見てもXperia1実機で120hz駆動が確認された情報がない

できると言ってた人は嘘か?

https://i.imgur.com/ZSCSjMD.png

274 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 11:04:44.93 ID:g9pqkIvOd.net
中古でバッテリー80以上のやつ買ったけど
設定でちまちま使った程度なんだが
フル充電から画面使用80分で50パーまで減るとか電池持ち悪いな

電子サイフ用のso-02jなんて40分で20パーしか減ってない
メインで使ってるmate20proは80分で20パー減っただけだ

設定が悪いのかしらん

275 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 11:17:33.96 ID:7GXPP2EIM.net
>>274
初期化直後だと、どんな機種でもそれくらい減るでしょ

276 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 11:22:03.32 ID:Iw+vcVmM0.net
3年前の機種で80%以上なんて過信しない方がいいよ
81%かもしれんし
バッテリー80%前後はもう劣化でしょ

277 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 11:31:58.40 ID:WUNbVMzid.net
Bad, please replace it!

278 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 11:57:02.66 ID:bDP3n7hZ0.net
ある程度は明るさ自動調節や自動調整バッテリーが学習して省エネになっていくけど
普通に電池持ち悪いよね

279 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 12:27:04.71 ID:aTk1deiHd.net
80%ってどうせバッテリーテストじゃなくて設定の中の良好です!とかいう何のあてにもならないやつ見て判断してんだろ

280 :SIM無しさん :2022/08/20(土) 12:54:54.11 ID:Q5j2/U0bd.net
4K端末のバッテリーの持たなさはもう仕様だと思って諦めるしかない
この端末は特に

281 :SIM無しさん (ワッチョイ c512-kzAb [180.15.235.82]):[ここ壊れてます] .net
Z3Cから乗り換えたから電池持たないなーって感じるけどまぁ1日いじってれば仕方ないかなとも思う
それより最近USB typeCの端子の接触ダメになってきて困ってる
ゴミ詰まってる感じはないけど良い改善方法ないかな?

282 :SIM無しさん (ワッチョイ 5502-v6+H [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
接点復活剤

283 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-vcLR [133.218.161.169]):[ここ壊れてます] .net
スマホで中古はなぁ
どんなの掴まされるかわかったもんじゃないって思ってる

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.16.254]):[ここ壊れてます] .net
端子やスピーカーの汚れをダイソーのジェルクリーナーをネチョネチョして取ってるけど
逆に押し込んじゃうリスクあるのかな

285 :SIM無しさん (スップ Sd43-Ux8z [49.97.101.204]):[ここ壊れてます] .net
マークなしは無接点充電できんのけ

286 :SIM無しさん (スプッッ Sd43-wT4W [49.98.14.203]):[ここ壊れてます] .net
>>279
あれはバッテリーヘルステストの数値で判断してそう表示してるだけだよ
バッテリーヘルステストの数値が新品値の80%を切ったら設定のバッテリー判定も50~80%表示に変わるようになってる

287 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-iK0u [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
AccuBatteryも目安程度なのかな

https://i.imgur.com/AaM7fVM.png

288 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.16.168]):[ここ壊れてます] .net
4月にリフレッシュ品と交換してaccubatteryで今も3200mah100%あるけど
普通に電池持ちは気をつけないと厳しいレベル

289 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d33-AbzN [120.137.220.9]):[ここ壊れてます] .net
一度もバッテリー交換してないからそろそろやばいんだけど、アプリの引継ぎとか色々面倒くさすぎて億劫

290 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-AbzN [106.73.168.1]):[ここ壊れてます] .net
つーかサムスンの糞スナドラと糞泥12のダブルパンチで機種変難民だわ

291 :SIM無しさん (ワンミングク MMa3-AwSu [153.250.18.72]):[ここ壊れてます] .net
>>289
アプリはheliumで引き継げるものは引き継いだな
画像をコピペで送るとタイムスタンプが崩れるのでZArchiverで圧縮して移動後に解凍すれば崩れない

292 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-L99h [133.106.222.195]):[ここ壊れてます] .net
heliumって昔は結構使えたけど、
最近は対応してないアプリばかりで
使い物にならない印象

293 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-R+AA [61.209.156.234]):[ここ壊れてます] .net
ヘリウム、USB接続をPTPにするのが出来なくて四苦八苦した記憶。何度もやってバックアップもリストアも出来たけど。

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 5573-31qa [124.211.161.215 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
inshoreでの引き継ぎは駄目なの?

295 :SIM無しさん (ワッチョイ d541-XvCx [60.43.97.95]):[ここ壊れてます] .net
自分も外装交換に出したいんだが色々漏れとかなくバックアップするのが面倒で踏み出せないでいる

296 :SIM無しさん (ワッチョイ c5b3-AbzN [110.66.187.19]):[ここ壊れてます] .net
最近になって動作が遅くなって来た。
端末保証で基盤交換してもらえば解決するんだろうか。

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.18.170]):[ここ壊れてます] .net
修理申し込んでも故障確認されないと交換してもらえないけど
他の部品と基板が一体型になってたりするからその場合だけ基板交換してもらえるかんじなのかな
前の機種では電池妊娠して色々壊れて基板交換された

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b6e-mAqa [153.181.16.6]):[ここ壊れてます] .net
ヘリウムはもう使えんな
素直にADB使った方が良い

299 :SIM無しさん (スップ Sd03-AbzN [1.75.4.177]):[ここ壊れてます] .net
妊娠すると基盤が押されて歪む関係で基盤の実装部品に必ずダメージが入るから
実際に症状として問題がない場合でも
通常の修理工程なら修理トラブルを回避する為に基盤含めて諸々一式交換になるね
スマホに限らず内蔵バッテリーを採用している電子機器をメーカー修理に投げる場合に
電池だけの交換は受けないと言われるのはそのせいだね

300 :SIM無しさん (ワントンキン MMa3-AwSu [153.140.33.142]):[ここ壊れてます] .net
米国でXperia 5 IIIなげうりだとか
https://buzzap.jp/news/20220819-sony-xperia-5-iii-big-discount/

301 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-0HpF [133.159.121.190]):[ここ壊れてます] .net
>>300
値段が全然投げ売りじゃない。
ソニーは大した技術力もないくせに毎度値段設定がムダに強気なんだよ。
コストダウンできないだけかもしれんが。

302 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-L99h [133.106.40.188]):[ここ壊れてます] .net
20%引きは投げ売りとは言わんだろ

303 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.135.32]):[ここ壊れてます] .net
ソニーってカメラや将来的な車の自動運転参入のための研究投資でスマホ部門残してるだけで
無理に安売りしてないんじゃね

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d6e-tZgj [114.172.249.6]):[ここ壊れてます] .net
投げ売りっていうくらいなら建前みたいに屋根から投げてくれないとwwww

305 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.134.38]):[ここ壊れてます] .net
XZ2持ちの人から使ってなかったアンテナケーブルもらったけど
15階建ての3階だからかフジと東京MXだけフルセグだと受信レベル低い
ワンセグなら見れる
まあ百均ケーブルや充電ケーブルつなげるよりは受信できてるから
見たいテレビ被ったときの録画にでも使う

イヤホン音質は百均ケーブルより良くなるのかな?

306 :SIM無しさん (ワントンキン MMa3-AwSu [153.140.213.208]):[ここ壊れてます] .net
というか東京MXは都内でも電波悪いよ。山手線住み

307 :SIM無しさん (ワッチョイ eb81-AbzN [113.38.130.93]):[ここ壊れてます] .net
SO-03LだけどGooglePlayシステムアップデートは2022/7/1で終了?
アップデートの確認のボタン押せなくなってる

308 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bc0-AbzN [217.178.18.33]):[ここ壊れてます] .net
ドコモ版いま確認してアップデートしたら8/1になった

309 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-OlYj [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
イギリスで集団訴訟だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d153402b9495fc18e2832ad63623b5a734555e

310 :SIM無しさん (スップ Sd43-foBW [49.97.111.224]):[ここ壊れてます] .net
何故ゲハの阿呆はスレどころか板も違うとこに出張してまでアンチ活動をしてしまうのか
釣りたいなら釣りたいで、何故主語がないのか
本当に理解に苦しむ

311 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dee-KLQn [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
>>307
その不具合他の機種でも出てる

312 :SIM無しさん (アウアウウー Sad9-iK0u [106.131.108.67]):[ここ壊れてます] .net
発売日に買ってはや3年と数ヶ月
ついにSIMカードが認識されなくなり始めた
寿命か

313 :SIM無しさん (アウアウウー Sad9-GtMr [106.133.234.166]):[ここ壊れてます] .net
>>309
日本が高シェア取るとやられるいつものやつやん

314 :SIM無しさん (JP 0Ha1-AbzN [118.238.205.97]):[ここ壊れてます] .net
>>313
相手にすんな

315 :SIM無しさん (JP 0H43-AbzN [113.38.130.93]):[ここ壊れてます] .net
>>311
不具合なのか
サンクス

316 :SIM無しさん (JP 0H43-AwSu [49.98.155.172]):[ここ壊れてます] .net
いつものキムチと共産主義だろw

317 :SIM無しさん (アウアウアー Saeb-W/8H [27.85.206.173]):[ここ壊れてます] .net
低速充電なってしまうのは充電器が悪いのかな

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d6e-tZgj [114.172.249.6]):[ここ壊れてます] .net
ヤマダアウトレット投げ売り再開まだー?

319 :SIM無しさん (アウアウウー Sad9-lKpb [106.130.72.184]):[ここ壊れてます] .net
こいつの頭の中ではヤマダアウトレットはまだ802SOの在庫抱えてるけど店頭に出してないことになってるからなw

320 :SIM無しさん (ワッチョイ 5502-v6+H [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
ネタだろ

321 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-GtMr [133.106.49.139]):[ここ壊れてます] .net
お前の頭の中もその煽りしかないな

322 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-tj1l [1.75.246.84]):[ここ壊れてます] .net
つーか、投げ売り規制されたの知らんのかw

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-vcLR [133.218.161.169]):[ここ壊れてます] .net
Xperiaシリーズ新製品99/1発表って、普通にⅤかなぁ?

324 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-AbzN [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
5 Ⅳ

325 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-OlYj [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
5V

326 :SIM無しさん (ワッチョイ c5dc-AwSu [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
5はワイヤレス充電が可能らしいが充電遅いんだよなぁ
https://www.sunmattu.net/smartphone/47093

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bc0-KBjn [217.178.135.49]):[ここ壊れてます] .net
Meetってアプリがいつのまにかあるんだけどduoってアプリの移行先?
両方消していいのかな

328 :SIM無しさん (スププ Sd03-KBjn [49.96.23.29]):[ここ壊れてます] .net
無線充電の人体への影響は
社会実験に近いとこあるよ
実際長期での影響はわかってない
もう5年ぐらいしたら
かなり速くなる

329 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ddc-n117 [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
無線充電はクルマの時は便利だが基本いらない

330 :SIM無しさん :2022/08/27(土) 10:58:10.89 ID:+LjQOWiF0.net
ワイヤレスとか高速とか無駄
低速ポートに低速スペックのケーブル繋いで低速充電して低速低温で電池いたわる

331 :SIM無しさん :2022/08/27(土) 11:02:57.70 ID:mdkPPgOE0.net
もう使わないときは電源を切ってそうな勢いだなw

332 :SIM無しさん :2022/08/27(土) 11:54:25.31 ID:oL/hva9V0.net
ついに機種変するときが来たか!?
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR

333 :SIM無しさん :2022/08/28(日) 14:19:07.93 ID:ge7Qpok90.net
6.1じゃちょっとだけ小さく感じるんだよな…6.2か6.3くらい欲しい…

334 :SIM無しさん (ワントンキン MMe3-n117 [153.140.58.65]):[ここ壊れてます] .net
新型1と5の比較
https://mobilelaby.com/blog-entry-xperia-5-iv-vs-xperia-1-iv.html

335 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:34:01.07 ID:20tCuDk+0.net
途絶えてしまったUltraを復活させて7インチを出して欲しいわ。
勿論21:9。

336 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-KBjn [14.11.8.160]):[ここ壊れてます] .net
>>334
画面が小さい時点で5は論外

337 :SIM無しさん (ブーイモ MM4b-m4be [163.49.204.33]):[ここ壊れてます] .net
片手でグリップできてこの情報量の多さってこのサイズがベストやろ
これ以上大きいの出すならいっそ21:9じゃなくていいわと個人的には思う

338 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6c-n117 [153.221.21.29]):[ここ壊れてます] .net
>>335
Galaxyはs22 ULTRAだしたな

339 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-n117 [106.154.7.13]):[ここ壊れてます] .net
バッテリーもちがいまいちだと思ってたけど
前に使ってた電池交換済みのZ5と比べて
発熱も少ないし全然いい事に今更気付いた

340 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.86.188]):[ここ壊れてます] .net
Z5は悪名高いスナドラ810だからね

341 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 19:23:34.41 ID:117pmKLc0.net
よくまあ今までZ5でやってこれてたな
俺も手元にあるけどもう遅すぎて使い物にならん

342 :SIM無しさん :2022/09/03(土) 19:35:55.37 ID:rEWMvvGg0.net
別にブラウザでネット見る位ならZ5でもいけるが

343 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.24.82]):[ここ壊れてます] .net
焼き付かないように明るさのバーは真ん中より気持ち暗めに設定してるけど
60%70%くらいにはしてもいいのかな

344 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-qt7l [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
そんな氣を使う機種じゃねえだろ

345 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d11-dnmd [42.146.15.169]):[ここ壊れてます] .net
もう微妙に焼き付きだしてるから気にしてねえわ

346 :SIM無しさん (ワッチョイ ad58-fRo6 [106.72.34.34]):[ここ壊れてます] .net
先人の皆様にご質問ですGame Enhancerをよく使うのですがパーティみんなの声を収録出来るも自分の声だけ出来ません
有線イヤフォンを接続可能なアタッチメントを介しても同様です
何かしら解決案があればご教示下さいませ

347 :SIM無しさん (ワッチョイ cd80-6PMp [90.149.149.10 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
初代使って3年3ヶ月
pixel7 proでたら買い換えるわ
今回は糞バンクで買わずに
公式から買う
2chMate 0.8.10.154 dev/Sony/802SO/10/GT

348 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-aQzJ [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
>>347
Pixelって公式で買おうがキャリアから買おうが変わらないんじゃなかったっけ?

349 :SIM無しさん (アウアウウー Sa69-oTx6 [106.131.108.204]):[ここ壊れてます] .net
>>347
俺も発売日に買ったわ
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOV40/11/GR

SIMフリーなら15万弱で買えるからこっちにしようかなって計画中

350 :SIM無しさん (アウアウウー Sa69-MDrO [106.146.100.240]):[ここ壊れてます] .net
>>348
確か公式の方が安い
後セールだったり特典が付くことがある

351 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-aQzJ [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
>>350
ソフトウェア的な意味だったわ たしかキャリアアプリ無しでOSアプデもGoogleからだったよね?
値段はまぁMNPとか見ちゃうと色々だわな

352 :SIM無しさん (ワッチョイ 6dee-rNOT [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
pixelはどのキャリアで買っても公式で買っても物は一緒
キャリアの糞アプリも入ってない
アプデはGoogleから降ってくるけど13のときはau系SIM入れてると降ってこない現象が起きた

353 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.25.95]):[ここ壊れてます] .net
情弱だからずっとドコモだけどドコモからPixel出たらXperiaより優先すると思う

354 :SIM無しさん (ワッチョイ 236c-fDrN [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
Pixel価格と性能のバランスがイイね
触ってきたけど後ろのカメラの出っ張りが凄かったw

355 :SIM無しさん (ワッチョイ 35b1-fRo6 [126.123.246.188]):[ここ壊れてます] .net
俺もpixel7にしようかと思ってたけど
今回はちょっと微妙かなと思ってる
ultra、notepad、ウォッチ、イヤホン、タブレットと
一気に出してくるってのが気になる
そんなにやってたら6のマイナーバージョンアップ程度にならざるをえん
しかも深センは停止してるし
台湾はそれどころじゃなくなってきてるし

356 :SIM無しさん :2022/09/05(月) 10:40:30.55 ID:reV1vVoZ0.net
遂にクリアケース外して裸運用しようと思うんだが落とすとすぐ壊れるかな…

357 :SIM無しさん :2022/09/05(月) 13:49:32.16 ID:sJv3BkOB0.net
裸は結構滑るからオススメしない
落としたことないけどソニー製品ってやわいイメージあるし

358 :SIM無しさん (ブーイモ MM29-fRo6 [202.214.198.37]):[ここ壊れてます] .net
これの中古買ったんだけど
満充電から22時間画面利用二分でバッテリー82%て普通?
例のコマンドは2789000

so01jが48時間画面利用15分で91%なんだけど
バッテリー持ち悪いのね

359 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-PCGw [59.170.14.29]):[ここ壊れてます] .net
これで花火を撮る場合、
どういうカメラ調整がベストですか?

360 :SIM無しさん (ワッチョイ 8584-XKc1 [182.170.179.163]):[ここ壊れてます] .net
三脚使ってシャッタースピード長くする

361 :SIM無しさん (ワッチョイ e381-Dys+ [211.3.240.247]):[ここ壊れてます] .net
笑い飯哲夫「花火は心のカメラで撮ろう」

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-PCGw [59.170.14.29]):[ここ壊れてます] .net
>>360
シャッタースピード遅くするのって、
どこをさわればいいですか?

363 :SIM無しさん (ワッチョイ 557e-fRo6 [116.254.70.188]):[ここ壊れてます] .net
>>362
あそこ

364 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.137.221]):[ここ壊れてます] .net
モード→マニュアル→SS(シャッタースピード)で変えられるけど
シャッタースピード伸ばしたら三脚で固定して撮影しないとバレブレになるし
マニュアル撮影は慣れが必要

365 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-PCGw [59.170.14.29]):[ここ壊れてます] .net
>>364
ssは1/4000までありますが
それをうまく触れば良い感じですかね
少しずつ触ってみようかと思います

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.137.221]):[ここ壊れてます] .net
シャッタースピード30秒から1/4000秒に設定できるってことだと思うけど
幻想的な光のひろがりを撮るなら何秒も伸ばしてりするんじゃない?
ブレまくって難しいらしいけど

367 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-qt7l [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
基本的に花火はかなり難しいからな
一眼と三脚あっても難しい

俺のおすすめは4Kで動画で撮って
後でそこからキャプチャしたほうが絶対良い写真が残せるよ

368 :SIM無しさん (ワッチョイ 8533-fRo6 [182.21.195.70]):[ここ壊れてます] .net
Pixelはベンチマークの割にゲーム弱そうだからな…
iPadの発表みてゲームはタブレット、普段使いはPixel6aかReno7a辺りにしようかな

369 :SIM無しさん (ワッチョイ e584-KRU1 [198.144.172.212]):[ここ壊れてます] .net
そもそもスマホはゲーム機じゃ無いんだがな…

370 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 07:32:38.47 ID:TszdmyOd0.net
じゃあ電話にだけ使ってろ

371 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 07:35:59.88 ID:+I43x+haM.net
スマホ − ゲーム = 電話 ってこと?w

372 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 07:45:16.21 ID:07muqD0L0.net
6
めちゃレベル低い謎解きやな

373 :SIM無しさん :2022/09/06(火) 08:04:06.37 ID:auKzgyRq0.net
>>370
頭悪過ぎでふいたわw
スマホが持つ機能の1%も使ってなさそうだな。

374 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.137.221]):[ここ壊れてます] .net
純正カバーのアウトレット品がフリマサイトでよく出品されてるけど別のどこかで投げ売りされてるのかな

375 :SIM無しさん (ワッチョイ d5bc-4Ej2 [180.2.181.236]):[ここ壊れてます] .net
やっと日本国内でもwifi 6e(6GHz帯利用)の認証通った。
1 Ⅳは海外モデルは対応してるらしいけど国内モデルはハード対応してるのか?fwで使えないようにロックしてあるだけか?
それだったらfwのアップデートでいけるよな?

376 :SIM無しさん (ワッチョイ ddd2-oTx6 [210.146.150.57]):[ここ壊れてます] .net
ここで聞かれましても

377 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.15.82]):[ここ壊れてます] .net
5Gの壁を越えられる日はくるんかのう

378 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-aQzJ [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
>>375
認証取らなきゃいけないから国内版の1viが6Ghz帯の認証取ってるならfwアップデートで解放されるんじゃない?
取ってないならそのままロックかかったままじゃないかなぁ

379 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.137.8]):[ここ壊れてます] .net
PD3.0対応(最大65W、同時接続時45W)とQC3.0対応(18W)の2ポートついてる充電器使ってて
Xperia1を前者に繋げばおそらく最大18W出てるけど後者だと明らかに遅い
Xperia1ってQCは対応してない?
PDじゃないと最速にならないのかな
なんとなく就寝時は遅いと思われる後者のほうが負担軽そうだからそっちで充電してる

380 :SIM無しさん (ワッチョイ 6dee-rNOT [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
QCは対応してないよ
遅くなる

381 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-qt7l [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
QCって意外に対応してる機種少ない
PDはほぼ大応してるから好き

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-+xtQ [133.218.214.243]):[ここ壊れてます] .net
昔はQC対応してる機種多かったような気がする

383 :SIM無しさん (アウアウウー Sa69-wuTS [106.146.61.245]):[ここ壊れてます] .net
XperiaはXZはQCのみ、XZ1〜XZ2はPD、QC両対応、XZ3以降はPDのみ
PD一本化しろというGoogle様の意向に沿ってQCはオミットされた

384 :SIM無しさん (アウアウウー Sa69-wuTS [106.146.61.245]):[ここ壊れてます] .net
XZP忘れてた
XZP〜XZ2はPD、QC両対応

385 :SIM無しさん (ブーイモ MM6b-US17 [163.49.206.252]):[ここ壊れてます] .net
一昔前は急速充電と言えばQuick Chargeだったが
所詮は一企業の独自規格でしかなかったとさ

386 :SIM無しさん (アウアウクー MM01-TgMx [36.11.229.237]):[ここ壊れてます] .net
家電製品屋で買った充電器 壊れたからdocomoの充電器買ったら急速充電出来るようになった
最初から買っておけばよかった…

387 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-fRo6 [217.178.26.205]):[ここ壊れてます] .net
ドコモの定価3300円の3ポートACアダプタ01っていうPD27W充電器が
990円で処分セールやってるから買ったけど百均ケーブルで繋いでも高速充電できた
550円送料ケチってドコモショップで買ってきたけど週末の段階でドコモオンラインショップは在庫切れになったから間に合ってよかった

388 :SIM無しさん (ワッチョイ a547-xmhr [220.215.55.79]):[ここ壊れてます] .net
いやーついに指紋認証が壊れたみたいだ
これから暫くノーガードしかないな
パスなんて入れてらんねー
それ以外はいまだ特に不満なく使えてるし

389 :SIM無しさん (アウアウオー Sa93-Iguz [119.104.86.47]):[ここ壊れてます] .net
最低でもパターンはやっとけ
ないよりはまし

390 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 00:08:20.70 ID:rG8/4RqO0.net
4年前にZ5と一緒に買った急速充電器まだ壊れてなくて偉い

391 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 01:03:50.57 ID:qLT8WQSoM.net
PDって両端ともtype-cのケーブルって事か

392 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 02:07:35.54 ID:sBoP6bic0.net
PDはTypeC前提の規格だから間違いではないけど両端TypeCだったらPDってわけではない

393 :SIM無しさん :2022/09/09(金) 18:49:35.56 ID:C/bqFwQl0.net
>>389
アドバイスに従ってパターンにした

394 :SIM無しさん (ワッチョイ 7933-U6Or [182.21.195.70]):[ここ壊れてます] .net
ついにモバイルデータ通信拾わなくなった
SIMカードは他の端末で使えることは確認したけど、この端末は色々やってもだめだな…
バックアップめんどいけど初期化したら治るかな?

395 :SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-YS7K [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
SoftBank版、四年支払いの方法あるけど四年間修理受付しないんだな

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-YS7K [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
>>395
すまん1年間違えたわ
寝て頭スッキリさせるわ

397 :SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-YS7K [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
2019/5/30発売の2023/2/28修理受付終了
だから最初であってたわまじで寝ろ自分

398 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-2m22 [133.218.27.138]):[ここ壊れてます] .net
ごめん、Pixelに移行しちゃった
また気が向いたらXperiaに帰ってくるよ

399 :SIM無しさん (ワッチョイ 49c9-U6Or [222.0.185.73]):[ここ壊れてます] .net
Pixelの何にしたの?
オレも、7とか気になってる。

400 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-2m22 [133.218.27.138]):[ここ壊れてます] .net
6 Proす

401 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-2m22 [133.218.27.138]):[ここ壊れてます] .net
まあさすがのXperia 1でもキャリア版じゃバンド制限限界ですわ
他業者じゃ使い物にならないってなるとねぇ・・・

402 :SIM無しさん (ワッチョイ 49c9-U6Or [222.0.185.73]):[ここ壊れてます] .net
>>400
Thanks👍

403 :SIM無しさん (ワッチョイ 915b-U6Or [122.145.242.130]):[ここ壊れてます] .net
ピクセルとエクスペリアってスペックどっちが上?

404 :SIM無しさん (マクド FFd5-sipm [118.103.63.150]):[ここ壊れてます] .net
また頭の悪い子が来ちゃったぞ。

405 :SIM無しさん (ワッチョイ 31ee-jxjI [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
アホな子かな?
pixel数機種出てるしXperiaは数10機種出てる

406 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bc0-U6Or [217.178.136.225]):[ここ壊れてます] .net
去年の1IIISIMフリーとPixel6proをただで貰えると言うなら1IIIにする
金取るなら要らない

407 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-YS7K [153.250.21.91]):[ここ壊れてます] .net
新型Xperiaは有線LANがつくぞ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1438858.html

408 :SIM無しさん (ワッチョイ 136c-BeHY [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
XperiaというよりPSPだなw

409 :SIM無しさん (ワッチョイ f158-5eIB [106.73.141.225]):[ここ壊れてます] .net
発売日に買ったXperia 1がもう限界だからXperia 1 IV SIMフリーに変えることにしたわ
SIMカード交換だっけ

410 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b76-Mjbb [121.113.135.124]):[ここ壊れてます] .net
>>403

pixel 5文字、Xperia 6文字

したがって pixel より Xperia のほうが上ってことだ

411 :SIM無しさん (ワッチョイ 9981-U6Or [124.39.171.34]):[ここ壊れてます] .net
xperia 1iiのバッテリーってこの機種に使えたりしないんかな

412 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bc0-U6Or [217.178.136.225]):[ここ壊れてます] .net
容量違うからサイズ違うだろうし見るからにコネクタの形が違う

413 :SIM無しさん (ワッチョイ 9981-U6Or [124.39.171.34]):[ここ壊れてます] .net
>>412
端子の形状自体違いますか。教えてくれて有難うございます

414 :SIM無しさん (オッペケ Src5-QWEv [126.157.250.241 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>407
スマホとは一体何だったのか?

415 :SIM無しさん (ワッチョイ 1378-U6Or [123.1.26.70]):[ここ壊れてます] .net
スペックに全振りしたスマホってやっぱりXperia 1 IV?

416 :SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-YS7K [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
カタログスペックだけならAQUOS R7も良い
望遠できないだけでそれ以外全部入りみたいな
スペック発揮できるチューニングができてるとは言わない

417 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-ykx3 [133.159.152.208]):[ここ壊れてます] .net
AQUOSのあの糞重スクロールってRシリーズは大丈夫なの?
カクつきとかは無くスムーズなんだけど、とにかく初動が重いというかなんというか

418 :SIM無しさん (ワッチョイ a958-U6Or [14.11.8.160]):[ここ壊れてます] .net
>>415
GALAXYじゃない?

419 :SIM無しさん :2022/09/15(木) 07:11:33.05 ID:zH47RXwC0.net
ブラック端末にブラック以外のケースって違和感あるかな?
次はスタイルカバータッチをブラック以外にしようかなと思うんだけど

420 :SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-YS7K [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
ケースで色が変わらない部分が黒色のツートンカラーと思えば違和感無いんじゃない?

421 :SIM無しさん (ワッチョイ 31ee-jxjI [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
>>419
黒なんてどの色にも合うんだから違和感出る訳ないじゃん

422 :SIM無しさん (スッップ Sd33-U6Or [49.98.115.223]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証消えた…

423 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bc0-YS7K [217.178.136.206]):[ここ壊れてます] .net
パターンに慣れたのに指紋認証が復活した

424 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-Ew4H [1.75.248.204]):[ここ壊れてます] .net
指紋認証は二度死ぬ

425 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-U6Or [49.98.7.147]):[ここ壊れてます] .net
007草

426 :SIM無しさん (ワッチョイ 4582-OFw4 [124.219.230.100]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅳどころか1iiiも高いから1iiでいいんですが新品でSIMフリー版買えるとこありませんか

427 :SIM無しさん (ワッチョイ 6590-okPc [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
ソニストになかったらもう無いやろ

428 :SIM無しさん (アウアウウー Sac9-g8KZ [106.129.155.181]):[ここ壊れてます] .net
発売日に買ったXperia 1からXperia 1 IV SIMフリー版に替えたわ

2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-CT44/12/GR

429 :SIM無しさん (ワッチョイ 6590-okPc [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
シムフリー買うなら発売日で大体後悔しないと思うよ
今からAT42はちょっと後悔しそう

2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-AT42/12/LR

430 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.26.39]):[ここ壊れてます] .net
SIMフリー買う人って分割払いで買ってるの?
ケアプランとか補償とかつけてる?

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 4502-bwQ+ [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
つけんだろそんなん

432 :SIM無しさん (アウアウウー Sac9-g8KZ [106.129.155.183]):[ここ壊れてます] .net
1IVはソニーストアから一括で買ってケアプランも付けた
Xperia 1はauショップから一括で補償つけて一回交換したけど最後の一週間はSIM認識しなくて不便だったわ

433 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 21:08:05.23 ID:Jn3A0tp/d.net
1 IVのシムフリー買ってしまいそうでかなり揺れ動いてるけどソニーストアがまともに機能してないおかげでまだ自制出来そうだ
2chMate 0.8.10.153/Sony/J9110/11/DT

434 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:30:06.55 ID:ZTdI7hrX0.net
ケースをやめて裸運用に変えたけどやっと本来のデザインとか薄さとかを体感できて嬉しい。
ただカメラが直接机に当たるのが嫌なのと、手で持った時超滑るから滑り止めのために透明で目立たない滑り止めシールが必須…

435 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:37:22.98 ID:nHcahCKPM.net
とにかく滑るよなこれ
指紋もベタベタだし結局ケースつけちゃうわ

436 :SIM無しさん :2022/09/17(土) 22:57:12.92 ID:4luWQoGI0.net
>>434
滑り止めシールって専用品であるんですか?

437 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 00:59:08.18 ID:0Tt34ELy0.net
ソニー純正のstyle cover touch以外でフタ閉じるとオートスリープする手帳型ケースってあるのかな?
手帳型になれてるから手帳型がいいのに選択肢がない

438 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 01:06:37.03 ID:3A0+fzAI0.net
指紋認証利かなくなった、再起動してしばらくは使える。しばらくすると反応すらしなくなる。
過去スレ見てないけど今年に入ってから同じ症状多いのかな。

439 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 01:46:30.78 ID:suGgmRhM0.net
>>437
2年前に家電量販店で買った純正じゃない手帳型ケースはちゃんとオートスリープする
余程のものじゃない限り手帳型ケースならオートスリープするんじゃね

440 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 06:43:02.35 ID:Kn405Hr60.net
>437
すっごく薄い磁石をケースに左上に仕込む
ただし画面に変な圧が掛からないように

441 :SIM無しさん :2022/09/18(日) 09:54:32.50 ID:LaXitsYw0.net
>>436
調べたこと無いけど100均の丸いヤツが良い感じに調和取れてるよ。
カメラの三連の下に1個付けると違和感ないし、(てのサイズによるけど)持ってるときに指が引っ掛かって滑らない。
あとは下部左右に二ヶ所付けたら置いてもガタつかない。

442 :SIM無しさん (ワッチョイ ed81-wg7x [58.156.132.140]):[ここ壊れてます] .net
ストレージがかなりきついんだけど、今ってアプリデータをSDに移せない??

443 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-VcJj [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
>>441
ありがとう、100均にあるんですね
探して試してみます

444 :SIM無しさん (ワッチョイ 3512-lCll [180.15.235.82]):[ここ壊れてます] .net
ここの書き込みの話だとAndroid11だとだめらしいね
俺は11にしてないからSD内部ストレージ化してるよ

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-okPc [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>444
できるけど

446 :SIM無しさん (ワンミングク MMa3-wg7x [153.250.7.129]):[ここ壊れてます] .net
pixcel6a が安売りしてるから乗り換えようかと思ったが、カメラパンチホールが無理だった。
xperia1はサイズやデザインが完成してるわ

447 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-UC+/ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>xperia1はサイズやデザインが完成してるわ

だよなぁ、俺もできればXperia 1使い続けたかった
業者毎にバンド仕様削ったりする端末出すなんて馬鹿な事日本以外の国でもやってるの?

448 :SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-z0f5 [153.242.66.12]):[ここ壊れてます] .net
バンド削りはわからんけど海外も普通にキャリア縛りとかはやってる

449 :SIM無しさん (ワッチョイ 236d-Svu5 [125.30.180.106]):[ここ壊れてます] .net
>>446
確かに、、、、
Xperia1Ⅱ をメイン
Pro-I をカメラ専用サブ機で使っていて

Xperia1は、Wifi運用でつかってるが、カメラ以外は大差ないよな
Xperiaでゲームなんてしないし
、、、最近はSONYもゲーム押しだが、、、ヘビーゲーマーはゲーミングスマホつかうよな

日常の使い方で、大差ないよ

450 :SIM無しさん (スップ Sd43-wg7x [49.97.107.205]):[ここ壊れてます] .net
まだまだ使える感じだったのに遂にSIMスロットが逝った
3年3ヶ月ありがとう…

451 :SIM無しさん (スップ Sd43-Kfb6 [49.97.106.239]):[ここ壊れてます] .net
simスロットて壊れる物なの?
ジャンクで買ったスマホにsimのアダプターだけ入れたら取れなくなって、無理やり引き出して壊した事ならあるけど

普通に使ってる分には10年前に買ったsk17も健在だが

452 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.24.200]):[ここ壊れてます] .net
見た目膨れてなくても電池膨張で圧迫されてSIMカードとか指紋認証とかダメになるのかな
昔のXperiaはよくタッチ切れあった一方で隙間空くくらい膨れても普通に使える場合もあったけど
1はSIMカードと指紋認証がよわそう

453 :SIM無しさん (スプッッ Sd41-Zv9H [110.163.10.120]):[ここ壊れてます] .net
最近のXperiaは多少の膨張程度じゃパネルが浮いてこないように余裕持たせた設計になってるらしいからな

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 95b1-wg7x [126.123.246.188]):[ここ壊れてます] .net
もうSIMカード無くなるやろ
アメリカのiphoneは
もうeSIMのみになってるし
通信会社は合わせてeSIM拡大
そしたら他国のメーカーもSIM終了になるな

455 :SIM無しさん (ワッチョイ f558-8Juc [14.13.82.32]):[ここ壊れてます] .net
Chromeで検索バータップするとたまに前に見てたページが全面に出て来るようになった

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 4de8-VcJj [138.64.234.240]):[ここ壊れてます] .net
充電したままの使用と充電100%の状態で充電し続けるの(睡眠中)ってどっちの方がバッテリーの劣化早めますか?

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d58-wg7x [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
充電したままの使用

458 :SIM無しさん (ワッチョイ 3512-lCll [180.15.235.82]):[ここ壊れてます] .net
Chromeでタブとかツールメニューバーを下に持ってくるのって出来ないの?
アップデートしたらDuetってのが出てこなくなっちゃった

459 :SIM無しさん (ワッチョイ 35dc-2V60 [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
>>456
充電したまま。明らかに本体熱持つし

460 :SIM無しさん (ワッチョイ cd1c-okD4 [202.213.176.55]):[ここ壊れてます] .net
熱を持つ使い方の方がダメージあるだろうな
一番良いのは50%残量で何も使わないことだ

461 :SIM無しさん (スッップ Sd43-jSdp [49.98.130.167]):[ここ壊れてます] .net
最近ケースなし運用始めたんだがこんなに快適だとは思わなかった
前使ってたXZ3は支えてる指にエッジ部分が反応してフリックが効かなかったりしたがこれはそんなこともないし

462 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-UC+/ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
まあ滑らんかったらええんやが

463 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-UC+/ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
裸運用の話ね

464 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-z5Qx [163.49.211.188]):[ここ壊れてます] .net
ネクタイ忘れんな定期

465 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.24.222]):[ここ壊れてます] .net
100円だし試しにルプラスの手帳型とハイブリッドのケース買ってみたけど
手帳型はフタを開けて背面側に折り畳もうとすると反り返って欠陥品みたいな作りだった
ハイブリッドのほうは側面とかしっかりしてる作りだけどただただ重い

側面覆ってない分軽くてフタがかさばらずにスリムなスタイルカバータッチがだいぶマシなんだなと再認識した

466 :SIM無しさん (スッップ Sd43-jSdp [49.98.131.172]):[ここ壊れてます] .net
スタイルカバーのフリップ部分って剥がせる?
ケースの部分だけ使いたいから最悪ハサミで切ろうと思うんだけど綺麗に剥がれたらいいなぁ

467 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.26.158]):[ここ壊れてます] .net
スタイルカバーはケース表面のポリカーボネートとケース内面のマイクロファイバーが重なっていて
その間にTPUのフリップ部分が挟まってる感じだけど
フリップ部分きれいに抜き取れる感じはしないからキレイに切り取るのが無難かなあ
ホワイトはポリカーボネート部分が黒ずむからやめたほうがいい

468 :SIM無しさん (スッップ Sd43-jSdp [49.98.131.172]):[ここ壊れてます] .net
>>467
どうも
やっぱ切るのが無難なんだね

469 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-UC+/ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>466
俺がおる
ただ自分で使うだけやし綺麗にはがしたいとも思わんかったから適当にハサミで切り取ったわ

470 :SIM無しさん (ワッチョイ 4581-wg7x [124.39.171.34]):[ここ壊れてます] .net
この機種、裸運用すると滑りすぎてたいてい机の上からダイブする。ケースつけたほうがいい

471 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.27.16]):[ここ壊れてます] .net
裸運用だとカメラの出っ張りがダイレクトに床や机に当たってレンズ削れそう

そういえばヨドバシカメラで
NIPPON GLASS NIPPON GLASS Xperia 1 レンズ全面保護ガラス+超透明 光沢
って検索すると220円(送料無料で22ポイントもつく)のカメラ保護用のガラスフィルムが在庫残りわずかで売ってるよw
貼って意味あるのかわからないけど
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/004/426/920/100000001004426920_10204.jpg

472 :SIM無しさん (ワッチョイ cd84-8qbO [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
写り重視ならカメラのレンズ部には何も貼らないのが鉄則だよ
カメラはケースで段差を利用して保護するのが一番良い
そう考えると基本的に今のスマホはケースありきのデザインだと思う

473 :SIM無しさん (ワッチョイ 037e-UC+/ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
根本的に、ケースないとスマホ滑りまくるねん

474 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d73-VcJj [106.167.175.127]):[ここ壊れてます] .net
ケース必要なのはホントに同意なのだが一方でこの機種の良さは裸でこそなんだよねぇ薄さ軽さ、、、

475 :SIM無しさん :2022/09/20(火) 23:51:28.85 ID:Ba4ndutQ0.net
サイドはツルツルピカピカ、背面はガラスやめてほしいね
マットで滑らない物を出して欲しい
ケース関係のプラ削減にもなるし

476 :SIM無しさん :2022/09/20(火) 23:53:09.81 ID:GeqEOCch0.net
この機種の良さは、裸だけってエクスペリア貶しすぎやろ

どのスマホも
裸のほうが軽いしかっこいいし薄いから、エクスペリアのメリット0ってことだろ

477 :SIM無しさん :2022/09/20(火) 23:54:27.59 ID:ZKdCY0Cw0.net
ん?
Xperiaだけじゃなくてスマホの一般論や
Pixel 6 proとかXperia 1よりも滑りよる

478 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 00:10:01.15 ID:nrsNW4Yja.net
z1fがガラスのテーブル滑り落ちた時にケース絶対着けるって決めたよ

479 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 03:17:37.15 ID:Dbn8zseg0.net
他機種にさして魅力が無いから
変えるのが何だか勿体なくなってきた
3年前にしちゃバランスの良いものだったんだなと今更ながら感じる
そんなに進化していないってことかもしれんが
新型はすぐにアチアチになる機種ばっかだし

480 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 08:13:54.24 ID:Qjeus22x0.net
>>475
デザイン的には背面ガラスの方が綺麗だけどね
背面金属で良いデザインの機種なんて見たこと無い

481 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 08:21:18.22 ID:i5oz17Wb0.net
>>480
国内モデルに樹脂のパンツ履かせるなんて醜悪な事した機種もあったなぁ

482 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 10:16:28.08 ID:lmb4RyC/0.net
部屋に飾っとく物ならいいけどね
一緒にケース買うしかないから、デザインも軽さも本末転倒

483 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 11:04:15.72 ID:fzSZ8dEr0.net
X Performanceのデザインは好きだけどなぁ
ケース無しで使ってたけどヘアライン加工で傷も目立たず手触りも良かった

484 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 12:13:21.31 ID:slZwe+3a0.net
>>479
バッテリーも1万以内で交換してくれる店多いしな
これ以上欲しい機能が出ない限り使い続ける

485 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 12:19:00.17 ID:+oVHUj/Ua.net
>>483
あれこそXperiaの歴史の中でXZ2やXZ3に並ぶ黒歴史
X Performanceが出た時に真剣に乗り換え先のメーカー探したくらい

金属製ならXZ1だけがまともなデザインだったがXZ1も電波確保するために上下樹脂だったから高級感は無かった

金属製は電波を通さないから必ずどこかを受診にしないとならないという欠点がある

486 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 12:22:56.84 ID:+oVHUj/Ua.net
受診→樹脂

487 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 12:36:17.93 ID:Qjeus22x0.net
デザインは今のXperia1系統やXperia PRO-I系統で良い
変に変えると絶対おかしくなるのがXperia
Z4やZ5のデザインの流れのままで良かったのに無理にデザインを変更して失敗したXP
Z4やZ5が不評だったのはデザインではなくSoCだったのに何故かデザインまで安っぽく変えてしまった
他にもXZ1のデザインの流れのままで良かったのに無理にデザインを変更して失敗したXZ2&XZ3
これも何故デザインを変な方向に変えたのか謎過ぎる
もうこういう失敗は繰り返して欲しくない

488 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 13:04:59.82 ID:ythLtYvz0.net
クリアケースどこかで投げ売りしてないかな。

489 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 13:30:41.04 ID:fzSZ8dEr0.net
黒歴史というより自分の好みでないだけだよねそれw

490 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 13:34:40.37 ID:ZlGLVNrR0.net
>>488
投げ売りほどでもないけどうちの近所のヤマダだと1用のケースとガラス4割引になってるな

491 :SIM無しさん :2022/09/21(水) 14:01:06.92 ID:CP7+Iemr0.net
裸運用で背面に滑り止めつけてるけどどーしても仰向けげ使うときに滑って顔に落ちてくるのだけが防げない

492 :SIM無しさん (ワッチョイ 6590-okPc [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
それで前歯の根ヒビが入って抜歯か自費治療の二択になったよ

493 :SIM無しさん (アウアウウー Sac9-8qbO [106.128.44.55]):[ここ壊れてます] .net
>>489
いやあれは世間一般からも評判悪かったよ
単なる好みの問題じゃない

494 :SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-/hIp [153.181.16.6]):[ここ壊れてます] .net
裸運用だとあっという間に傷ダラケ

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b7e-wg7x [183.180.69.108]):[ここ壊れてます] .net
>>471
ポチってみた。
ありがとう

496 :SIM無しさん (ワッチョイ 6590-okPc [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
カメラ部分だけかよ
二百円の価値あるんか?

497 :SIM無しさん (アウアウウー Sac9-haX8 [106.129.61.208]):[ここ壊れてます] .net
新品から着けてるけどカバーしてるから効果は不明
書いてる通りサブ転落時の裸運用のお守りかな

498 :SIM無しさん (ワッチョイ 2398-iERK [219.105.100.101]):[ここ壊れてます] .net
XZ3compactまでは裸でストラップ付けて使ってたけど今はストラップホールが絶滅したせいでケースのストラップホールに頼らざるを得ない

499 :SIM無しさん :2022/09/22(木) 12:42:59.97 ID:MjuslaD/0.net
>>498
そんな人にはXperia PRO-I
本体にストラップホールがある貴重なハイエンド機

500 :SIM無しさん :2022/09/22(木) 13:17:14.51 ID:HEaDCkLE0.net
トラディショナルな作りの機種ってユーザーの使い方もトラディショナルなんだねえ

501 :SIM無しさん :2022/09/22(木) 13:50:22.77 ID:MjuslaD/0.net
>>500
トラディショナルと言うかカメラには通常ストラップホールがあるから設けてるだけでしょ

502 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-wg7x [217.178.24.71]):[ここ壊れてます] .net
ルーターの設定いじればWi-Fi接続でPCに映像出力できるのかな?

503 :SIM無しさん (ワッチョイ c66e-zsEX [153.181.16.6]):[ここ壊れてます] .net
>>502
ルータの設定なんかいらない
PC側のソフトとスマホ側のアプリを用意するだけでいい

504 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b1f-SDYE [58.183.157.244]):[ここ壊れてます] .net
マイナカードの手続きするのにNFCの認識がくそすぎて毎度何分も掛かったけどおまかんですかね?
また子供のする事考えたら眩暈するわ

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-jaYx [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
置き方が悪いんじゃない?

506 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.133.237]):[ここ壊れてます] .net
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/assets/img/howtoread/prepare/sony/sony_SOV40_r.png

機種によって正しい置き方あるけどちゃんと端末の背面上側にカードの裏面当てた?

507 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-QbOQ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>504
完璧おまかんやわ
カードの上にスマホ置いて一瞬で終わるで

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 221f-jaYx [61.210.43.26]):[ここ壊れてます] .net
マイナカードを縦置きすると良いらしい。

509 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-pXuy [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
最悪だ、タバコのQRコードが読み取れない

510 :SIM無しさん (ワッチョイ d7da-Kdi3 [220.144.246.44]):[ここ壊れてます] .net
デフォのカメラアプリじゃだめだった気が

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 2275-AlrA [219.104.195.172]):[ここ壊れてます] .net
>>504
スマホが震えた(認識した)と同時にカード固定しないとエラー吐き続けるよ
あとカメラが邪魔してるからNFCのマークが有る方に接触させないとダメとか

512 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fdc-5ls1 [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
色々試したがこのアプリが一番感度がよかった
https://play.google.com/store/apps/details?id=la.droid.qr

513 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.26.17]):[ここ壊れてます] .net
QRコードはデンソーの開発だしデンソーのクルクルアプリにしといた

514 :SIM無しさん (スッップ Sd42-CY2q [49.98.168.208]):[ここ壊れてます] .net
むしろクルクル以外を使う意味が分かりません!

515 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-jaYx [106.73.168.1]):[ここ壊れてます] .net
googleレンズで読み取れるけどな

516 :SIM無しさん (ワッチョイ d7da-Kdi3 [220.144.246.44]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅱも持ってるけどこっちは純正カメラアプリで読み取れるから便利
ってかこれが普通じゃないのか?

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-QbOQ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
タバコのQRコードって普通のQRコードと何か違うん?

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-pXuy [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
標準カメラでGoogleレンズ?使ってQRコードは読み取れるのは知ってた
タバコのJTサイトやJTのLINE経由の場合は、自動でカメラが立ち上がるんだけど、ピントも合わないし全然読み込めない

同僚のシャオミスマホやiPhoneは普通に読み込めてたから、この機種は相性が悪いのか何なのか

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 83d1-pXuy [114.148.33.249]):[ここ壊れてます] .net
>>517
同じだと思う

タバコのQRはJTのだったらJTアプリが便利

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-QbOQ [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
普通のQRならただカメラで読めばいいだけちゃうん?

521 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-pXuy [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
数十枚貯めてて、もれなくプレゼントに応募できなかったけど、まあ急ぎでもないし
週1再起動しないと動作遅くなる事あるから替え時なのかな
他に欲しい機種はないけど

522 :SIM無しさん (ワッチョイ 83d1-pXuy [114.148.33.249]):[ここ壊れてます] .net
>>518
JTのサイトは以前は無理だったけど、リニューアル後は読めるようになった
LINEは自分のも無理だわ
普段はクルクル使ってるけど、タバコのはJTのアプリ使ってる
指紋でログイン、QR20枚まで連続読み込みで楽だよ

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-pXuy [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
>>522
情報ありがとう
ちょっと試してみます

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-pXuy [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
>>522
アプリで爆速サクサクできました
助かった、ありがとう

525 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.15.82]):[ここ壊れてます] .net
指紋死んだわ😭

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 226c-Ontd [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
最近その報告増えたねw

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b5a-jaYx [58.98.167.69]):[ここ壊れてます] .net
漫画読みづらい

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-trp1 [106.73.141.225]):[ここ壊れてます] .net
漫画はiPhoneでも見辛いだろ
タブレット買え

529 :SIM無しさん (ワッチョイ c690-odd5 [153.195.28.197]):[ここ壊れてます] .net
老眼になってきてるだけだよ
機器のせいにしない

530 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-MmRV [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
縦長横細のXperiaで漫画は読まないなw

531 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-hOjZ [126.255.110.68]):[ここ壊れてます] .net
縦読みマンガ読めばおk

532 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.137.171]):[ここ壊れてます] .net
漫画は横画面にして横幅合わせて縦スクロールで読んでる

533 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.133.222]):[ここ壊れてます] .net
試してみたけどSDの内部ストレージ化出来ないのか
残念

534 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>533
できるけど。何ができないの?

535 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>534
内部ストレージにしたあとSDがうまく認識されない
どのSDカード使ってる?

536 :SIM無しさん (ワッチョイ a273-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>535
意味がわからない。
内部ストレージに何%割り当てたんだよ
フォーマット時のコマンドや
ストレージの画面くらいスクショで貼ったら?

537 :SIM無しさん (ワッチョイ 46c0-jaYx [217.178.137.171]):[ここ壊れてます] .net
Android11だと内部ストレージ化できなくなったんじゃないの
アプリ移動できない

538 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>536
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255204274
出先で今はスクショ取れないけどちょうどこの件と同じ事象かな

539 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-pXuy [106.154.132.49]):[ここ壊れてます] .net
>>536
https://twitter.com/lucrakko/status/1503182181744910336?t=4mYcdT38BWX43BHrVdhgKg&s=19
似た条件のツイート見つけたわ
やっぱ他の人も言ってるようにAndroid10にダウングレードしてからじゃないと内部ストレージ化は難しいみたい
ありがとう
(deleted an unsolicited ad)

540 :SIM無しさん (ワッチョイ f784-9lSE [198.144.172.212]):[ここ壊れてます] .net
googleがSDカードの使用を推奨していないから

541 :SIM無しさん :2022/09/29(木) 09:50:17.32 ID:7cObbTRQ0.net
5000で60fpsで合格ラインらしい
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html

542 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-5ls1 [153.250.44.253]):[ここ壊れてます] .net
10月からの値上げって中古スマホにも影響あるかな?

543 :SIM無しさん (スッップ Sd42-Ck9K [49.96.228.127 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ドルで買い取りしてる店ならあるんじゃね

544 :SIM無しさん (スップ Sd62-jDH6 [1.75.2.114]):[ここ壊れてます] .net
新品の値段が上がってくると中古に人が流れてくるので
在庫の変動に併せて相場も変動している以上は自ずと上がるか、下がらなくなるかの何れかになる
iPhoneの値上げ関連でその手の話題は散々ニュースになってる

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 47da-Kdi3 [118.110.154.155]):[ここ壊れてます] .net
>>541
1Ⅱは合格ラインいけたが無印はどうなんだ?

546 :SIM無しさん (ワッチョイ f782-hOjZ [124.219.230.100]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅳが16万1Ⅲが13万
どっちが買いですか?

547 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e61-k4Rb [39.110.218.203]):[ここ壊れてます] .net
いま買いなのはBalmuda Phoneだよ
https://sosukeblog.com/2022/09/23/96005/

548 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-LpPc [106.73.141.225]):[ここ壊れてます] .net
>>546
RAM16GB ROM512GBに3万出す価値があるなら1IV

549 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-5ls1 [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
>>541
5000で50fpsだね

550 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-V182 [150.66.68.189]):[ここ壊れてます] .net
俺のペリ1普通に60だったけど何が違うんだろな

サブのredminote11proは50ちょいだった
695もそれなりに頑張るな

551 :SIM無しさん (スップ Sd62-jDH6 [1.72.8.186]):[ここ壊れてます] .net
>>550
このベンチは使用するブラウザが違うと10fpsくらいは平気で変わってくるのよ
過去にもここや他所のスレで何度か話題になってる既出ネタ

552 :SIM無しさん (ワッチョイ bfb1-Ontd [126.77.26.201]):[ここ壊れてます] .net
最新スマホは値段が安くない機種ばかりだってのにアプリ使うとCPUが熱くなるってのが・・
また勝手に熱くなっていくスマホを使うのか・・って考えると機種変更する気が無くなるわ

553 :SIM無しさん (スッップ Sd42-Kdi3 [49.98.136.167]):[ここ壊れてます] .net
>>541
Firefoxだとやたら低く出る
1IIで16~17fps

554 :SIM無しさん (ワッチョイ c690-odd5 [153.195.28.197]):[ここ壊れてます] .net
>>552
スペック上げないと売れないけど、安全構造でスペック上げきれないみたいなとこに来てるよね

555 :SIM無しさん (ワッチョイ cf0c-5vRb [121.85.65.65]):[ここ壊れてます] .net
未使用品を4万円で手に入れたXperia 1

今の1シリーズとかハイエンドは高騰しすぎて買えない
10シリーズとかAQUOS senseシリーズ位の価格帯は
スペック全然進化しな過ぎて買えない


あと何年このまま使うかな??

556 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
>>555
スマホという文化はあと10年くらいだよ
そこからはスマートグラスとかスマートスピーカーなどがメインになるよ

557 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-jC+f [1.75.239.161]):[ここ壊れてます] .net
>>556
んな馬鹿なw

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>556
スマートグラスとか無理無理
電池問題解決しないと次に行けないんだから
その電池が開発一番難しいわけだし

リチウムイオン電池が世に出て30年だぞで、いまだにスマホはリチウムイオン電池だ

559 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
スマホが普及し始めて、10年くらいでガラケーが駆逐されたのを覚えていないのか

560 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-jC+f [1.75.213.99]):[ここ壊れてます] .net
新しい物のが全て便利だと決めつけてる件w
素直にスマホのが使い勝手良さそうなんだが…

561 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
スマホの電池がガラケーに対して持たない
って言われていたけど普及したし、
ボタンが無いから無理
って言われても普及しているし

バッテリーはスマートグラスの柄の部分からヘッドホンと同じケーブルで供給してもいいわけだが

今の問題はは、スマートグラスもスピーカー(ヘッドホン、イヤホン)も入力方法がタッチパネルよりも難しいというところ
音声での入力だと他人に知られるし

視線入力や脳波入力がもっと発達したら
タッチパネルなんか使わず、思っただけで入力できるようになるし

スマートグラスの方が大画面でARだし

562 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-7TP5 [133.106.142.93]):[ここ壊れてます] .net
あと、ソニーもアップルもロケトーンってサウンドARを推し始めたし、
わざわざ入力する必要さえなくなる

563 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
スマホの形が駆逐される時は電池の種類が変わったときだと思うね

全ては電池だと思うよ
ガラケーは1000mah位の容量だったが
スマホは4000mahが普通になっている


脳波には未来があるけど
商品化できても十数年先だろうな

視線入力はどんだけ進化しても
スマホやマウスはの快適性には敵わないから普及しない

564 :SIM無しさん (ブーイモ MM97-gfpH [202.214.167.20]):[ここ壊れてます] .net
全てはゲームやで
なんだかんだ全ての媒体がゲームに振り回されてる

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 5382-PEfu [124.219.230.100]):[ここ壊れてます] .net
スマホでゲームする人ってそんなにいるの?

566 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-Qul+ [1.75.196.125]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ居るだろ、自分やらないだけだよ。
でなけりゃあんな数のゲームアプリでる訳ない

567 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-+pZx [114.172.249.6]):[ここ壊れてます] .net
ヤマダアウトレットの在庫放出まだかよ。
まだ在庫はあるはず。

568 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-qv7/ [133.204.195.160]):[ここ壊れてます] .net
麻雀がオンライン対戦できるようになったから、ドラクエウォークくらいかな

569 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>565
いるよ
うちの会社の障害者雇用の人達は休み時間になるとほとんどスマホでゲームしてる

570 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:26:53.99 ID:T3ltO5WDM.net
そらまぁおじさんはそんなにゲームせんやろな
自分もおじさんだからゲームしないし

571 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:33:23.13 ID:riVoxdHxr.net
俺はおっさんだけどゲームするよ
マンガ読んだりSNSしたり
逆に電話機能は殆ど使わない
5ちゃんに居るようなおっさんはこっち側だと思ってたわ

572 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:34:09.32 ID:T3ltO5WDM.net
てかもうゲームしないなら別にハイスペじゃなくてもいいな
このサイズでミッドレンジ出してくれへんか
10シリーズは細すぎて無理だった

573 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:40:25.84 ID:T3ltO5WDM.net
おじさんは5chとかブラウジングとかエロ動画とかエロ動画とかエロ動画とかたまに知り合いとLINEで連絡取るくらいかな^^

574 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 19:43:59.70 ID:s9CxWzrZ0.net
今年発売のミドル機種は知らないけどPayPay起動するのに10秒以上ロゴ画面で固まるとかあるから
ゲームしなくてもハイエンドのメリットはある

575 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 20:37:33.89 ID:z6ObYasD0.net
まずはあのCPUをどう冷やすか考えてスマホを作ってくれ

576 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 20:39:58.20 ID:aXDpAPEj0.net
>>567
2回目のときに入荷した中古がまだ店頭並んでるわ…
その時にもとからあった新古品買っていったのがわたしです

577 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 21:12:23.63 ID:c8hsiUfu0.net
>>567

当時のレシートが箱の中に入ってたが、2年前だった
端末おろしたのは今年の9月

578 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 21:52:40.56 ID:s9CxWzrZ0.net
来年サポート終了迎えるのがソフバン2月末、au9月末、ドコモ12月末だけど
各社故障や紛失したときにリフレッシュ品やリファービッシュ品と交換してくれるサービスあるから
サポート切れるのと前後して余ったリフレッシュ品の在庫が払い下げられて市場に出回ることあるんじゃないか?

ただドコモのケータイ補償リフレッシュ品なんてリフレッシュ品の整備が需要に追いつかなくて
補償サービス申し込んでも1が欠品してて5との交換になったりしてるみたいだけど

579 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:16:42.28 ID:rE05imdp0.net
xz2からから替えてみて、バッテリーに対する不満はありますが、その他は確実に進化していることを実感します。
特にカメラの進化は感動すら覚えます。

580 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:25:57.33 ID:Dn/SNbPlM.net
カメラとか一番どうでも良いわ。拘るならデジカメ買え

581 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:41:20.64 ID:aXDpAPEj0.net
画面もスペックもガッツリ上がってるんだからバッテリー持ちはしゃーない
気になるなら10シリーズとか行くしかない

582 :SIM無しさん :2022/10/01(土) 23:56:15.85 ID:V5jZfOIv0.net
>>579
Xperia1のカメラは当時のハイエンドの中では最低ランクの評価だ
おめでたい目だな

583 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:08:16.02 ID:dmHyWCgX0.net
>>579
Xperia1のカメラはそれまでのXperiaに較べたら飛躍的に良くなった
ネガキャンが酷くて>>582みたいな書き込みで多数派工作されてたけど実際に持っていたからわかる
ただボケが汚かったりして当然ながら完璧じゃなかったけどね
Xperia1の欠点はとにかく内部ストレージの少なさだった
内部ストレージさえ多ければまだまだ普通に快適に使えてた機種
http://imgur.com/Dp7eRHr.jpg

584 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:20:19.38 ID:7ISWr0t10.net
俺も実際に持ってて言ってるし
実際画質とか操作性とか他のハイエンドに比べて悪いから
事実を言ってるだけ

そりゃXperiaの中でなら進化してるわ
だけどそれって
同じ学校の学年で一番頭が良くても
他の学校も入れて順位付けしたら
順位全然変わってくるよねってことなんだわ



https://i.imgur.com/3BrK4Wh.jpg
https://i.imgur.com/d3WyCdH.jpg

585 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:32:33.02 ID:DbtdrNRF0.net
XZ2から替えた感想なのにその指摘はおかしいよね
自分が的外れなことを言っている自覚がないのかしら

586 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:45:10.08 ID:dmHyWCgX0.net
同じくらいの時期の他社ハイエンド
http://imgur.com/1Z1v9j0.jpg

587 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:50:58.13 ID:NWvDRkai0.net
>>586
こんなHDR写真、Xperiaでは無理だわ。

588 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:52:41.12 ID:dmHyWCgX0.net
>>587
確かにソニーはこんな水彩画みたいな写真にはしない

589 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:58:34.55 ID:7ISWr0t10.net
>>585
確かに
>>579
の人に対しては的はずれなレスだったなXZ2からの進化しか言ってないもんな

590 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 00:58:42.93 ID:NRG094XBa.net
ほれ
http://imgur.com/wpon9y8.jpg
http://imgur.com/mz7nlEy.jpg
http://imgur.com/BkzOa47.jpg

591 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:00:13.36 ID:qscCHbxB0.net
>>584
スタンダードサイズの黒縁なし透明ガラスフィルムってこんなかんじになるのか
黒縁タイプは黒縁太くて画面隠しちゃうし
ペリワンのガラスフィルムは微妙なのしかなくて困る

592 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:09:55.84 ID:NWvDRkai0.net
>>588
Xperiaの撮像なんて、15年前のデジカメ以下だろw

593 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:09:57.97 ID:JvaMm1sLM.net
P30proはほんとカメラ良かったな
知り合いの触らせて貰ってビビった

594 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:11:05.84 ID:7ISWr0t10.net
>>591
ペリアはエッジじゃないだけマシやぞ

エッジディスプレイはマジでガラスフィルムはレジンとかめんどいのしかまともなの無いし結構すぐ端が割れるし

エッジディスプレイはTPUが無難やわ

595 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:18:13.77 ID:JvaMm1sLM.net
Xperia1は直感的な撮影と暗所が苦手なだけで普通に綺麗だけどな
一般的にクッキリと派手なのが好まれるからAI補正の弱いXperiaはマニア向けになってしまう

596 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:22:30.04 ID:NWvDRkai0.net
>>595
Xperiaの撮って出しは日射差してないと、ぼんくら写真しか撮れんよ

597 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:23:08.32 ID:NWvDRkai0.net
夕刻以降は三脚必須。

598 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:23:39.09 ID:NWvDRkai0.net
一歩他社は手持ちでナイトショットOK

599 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:26:29.93 ID:7ISWr0t10.net
条件がいい明るい場面での静止画は他のハイエンドと遜色ないよ

それと動画撮影時の手ぶれ補正がXperia1はショボかった記憶
手持ちで歩き撮影するとブレブレだった

600 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:27:15.48 ID:0/t+vf3Pd.net
>>586
>>587
LRでスライダー片っ端からMAXにしたみたいな絵だなwww

601 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:35:42.06 ID:7ISWr0t10.net
暗所はP30バケモンだからな
今同じ明るさで撮り比べてみたけど
差がありすぎる

https://i.imgur.com/Sn72i8j.jpg

602 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:39:30.54 ID:7ISWr0t10.net
Xperia1

https://i.imgur.com/nlqbntw.jpg

どちらもオート撮影

603 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:43:51.31 ID:NWvDRkai0.net
おおラックスマン。うちはアキュフェーズやで。

604 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 01:52:11.46 ID:wXa0l5wYF.net
>>586
>>590
ってかGalaxyひでえな

605 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 02:17:08.21 ID:7ISWr0t10.net
>>603
アキュフェーズええな
憧れや


もちろんラックスマンも気に入っているけどね
俺のはエントリーモデルやけど音は十分に良いし、発売されてすぐ買ったが飽きが来ない最高のデザインやと思ってる
青のメーターがかっこいいんや

まあ最近はBTスピーカーばかり使ってて
どっぷり音楽を聴くことはかなり減ったんだけどさ

https://i.imgur.com/J7kPGjf.jpg
https://i.imgur.com/5OHQI51.jpg

606 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:10:45.26 ID:NWvDRkai0.net
うちはP−500往年のA級アンプとJBLのL300Summitの組み合わせ。

607 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:15:27.10 ID:NWvDRkai0.net
>>605
うちもBTに駆逐されつつあるw

608 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:32:27.47 ID:SD8qweJid.net
カメラがXZ2より進化してて感動したって言ったぐらいでこんなにマウント取ってくる奴いるんだなw

609 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:36:49.93 ID:NWvDRkai0.net
対して進化してないからマジで

610 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:37:23.39 ID:4z/LUoy70.net
この機種のせいでサイドセンスなしの環境にはもう戻れない身体になったな

611 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 03:44:30.35 ID:3KZtse+jr.net
>>610
買ってすぐ消した機能

612 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 05:51:23.27 ID:tZcxw/wX0.net
>>605
青歯で満足できるくそ耳ならもともとその程度だったってことやろ

613 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-agls [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
>>612
どこに青葉で満足できてると書いてアルルの女

614 :SIM無しさん (ワッチョイ b302-Kmz1 [180.45.160.169]):[ここ壊れてます] .net
テレビが画面分割で表示できなくなった

615 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-feX9 [133.159.118.182]):[ここ壊れてます] .net
えらい伸びてると思ったら痛い子が沸いてたか…

616 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:47:10.46 ID:BLW4+jceM.net
>>611
よう俺

617 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:50:56.24 ID:vFaE7bkN0.net
純正アンテナケーブル800円で手に入れたけどなんかワンセグアプリが2画面起動対象外でchmateで実況しながら見れなくて使えねえわ

618 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 13:58:47.07 ID:3KZtse+jr.net
普通にUSBケーブル刺すだけでテレビ観れるよ

619 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 14:13:07.21 ID:VYIYK8FN0.net
2画面分割でテレビ見れないって話だ

620 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 14:50:06.85 ID:vFaE7bkN0.net
フルセグは純正じゃないとまともに映らない

621 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 15:07:56.08 ID:Ce0RHE620.net
>>617
アンテナないから映らないけど二画面にはできたよ
開発者向けオプションのアクティビティサイズ~とかいじってもダメなの?

622 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 15:42:58.55 ID:vFaE7bkN0.net
>>621
その方法で対象外アプリですとエラーメッセージ出るけど下画面には出来た
上画面にはアプリ選択画面に出てこないから出来なかった

623 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 16:39:06.23 ID:A+tcW6MqM.net
>>622
下画面で起動して上下入れ替えれば。

624 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 17:05:53.09 ID:3KZtse+jr.net
>>620
場所によるのかなぁ

625 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 17:11:24.33 ID:Dk4OH2AhH.net
3分割って出来んのかなぁ…
今日のパ・リーグの試合同時に観たいのだが。

626 :SIM無しさん (ワッチョイ b302-Kmz1 [180.45.160.169]):[ここ壊れてます] .net
開発者向けオプション無いわw
あれー??
使えるようにしたはずなのに
ビルド番号タップしても何も起こらない

627 :SIM無しさん :2022/10/02(日) 23:19:48.81 ID:vFaE7bkN0.net
システムの詳細設定のところに出現するよ

628 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-jC+f [217.178.136.174]):[ここ壊れてます] .net
最大10Gbpsの速度に対応してるUSB3.1Gen2のケーブルでPCの対応ポートからXperia1の本体ストレージにファイル移動してみたけど全然速くならなかったわ
百均ケーブルと変わらん

629 :SIM無しさん (アウアウウー Sa97-Ck6Y [106.146.108.223]):[ここ壊れてます] .net
そりゃXperia1のUSBはUSB 5Gbps=USB 3.2 Gen1=USB3.1 Gen1=USB 3.0だからな

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ高速道路でも
軽自動車は遅いしフェラーリなら早いよ

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 9390-7TP5 [118.5.94.174]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ztL4hQK.jpg

はい

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-qv7/ [106.73.79.224]):[ここ壊れてます] .net
>>631
ちょっと覚えられない
おぼえる気にもならない
なんとかせえ!

633 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-tS35 [124.96.105.65]):[ここ壊れてます] .net
>>631
これは
まだいいわ

うっとおしいのは
HDDとか書き込みドライブの
なんか薄いのに横に広いUSB端子
あれ、なんなんまじで
USBーCに統一しろよ

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 73b1-jC+f [126.123.246.188]):[ここ壊れてます] .net
規格は戦争だからな
シェア取れば莫大儲かる
HDDとかのはSATAと電源を一つにまとめて小さくしてるだけでしょ
分解すりゃただのHDDだ

635 :SIM無しさん (アウアウウー Sa97-OkE5 [106.146.87.164]):[ここ壊れてます] .net
MicroB(USB 3.x)のことだろ
スマホのMicroBはMicroB(USB 2.0)

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-jC+f [106.73.168.1]):[ここ壊れてます] .net
pixel7購入時のxperia1の下取りが24kって太っ腹だなー

637 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-agls [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
>>636
まじか!取っといて良かった

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-jC+f [14.11.145.96]):[ここ壊れてます] .net
>>636
proだと29kみたい
35000ポイント?くれるみたいだし乗り換えようかな

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 2358-jC+f [106.73.143.96]):[ここ壊れてます] .net
pixelは重量がなぁ…
スマホの20、30g差って結構効くぞ

640 :SIM無しさん (テテンテンテン MMff-fxWw [133.106.60.199]):[ここ壊れてます] .net
Xperia 1からPixel6proに変えたけどまあ重量は全然違うわな、相当ずっしりくる
Xperia 1は本当に軽かったと嫌でも実感する

641 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-3sab [219.122.111.230]):[ここ壊れてます] .net
7の197gってXZ2とほぼ同じ重さか
たまにXZ2を使うとその重さにビビるけどProはそれ以上なのか

642 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6c-tS35 [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
ピクセル買うなら
お前らはマーク4買えよ

643 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-gfpH [133.159.150.139]):[ここ壊れてます] .net
軽さって割と重要だよな
今サブでレドミノート11pro使ってるけどまぁ重い重い
リフレッシュレート120hzでヌルヌルだしタッチサンプリングレートも360hzあるし安く買えたし割と満足はしてるんだけど、気付いたら1触ってることが多い

644 :SIM無しさん (ワッチョイ 13e9-jC+f [150.91.5.212]):[ここ壊れてます] .net
>>636
Pixel7買おうかと思ったけど、重いしダサいしでSIMフリー5Ⅲ買うことにした
マツダみたく抜け出せなくなりそうだし

645 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>643
本体重量って、スマホの性能で一番重要やと思うわ

646 :SIM無しさん (ワッチョイ aec0-NVrD [217.178.17.116]):[ここ壊れてます] .net
Pixel7買うときの下取りって
次の買い物で使えるポイントもらえるだけでPixel7自体が安くなるわけじゃないんでしょ
それじゃ手を出せないな

647 :SIM無しさん (ワッチョイ d6b8-NVrD [111.101.11.129]):[ここ壊れてます] .net
>>646
しかも期限が微妙なんだよな

648 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 00:37:43.50 ID:EKOPXC4B0.net
>>646
下取りは返金で更にストアクレジットを無印なら21000円 proは35000円貰える
だから祭りになってる

649 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 00:55:46.13 ID:vG/n1nsYd.net
pixel7めちゃくちゃ欲しいけど
回線がドコモなんだよなぁ
5Gだけならいいいかと思ったけど
watchの方もLTE対応してねぇし
そうなると買う価値半減だ

650 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 01:03:51.72 ID:ig3v3EUad.net
pixelはmicroSD使えないのに512GB版は日本で売らんとはっきり宣言してるのがなあ

651 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 15:00:02.35 ID:JObwsuRc0.net
指紋認証、夏の暑い時はほぼ成功してたのに
ちょっと寒くなったら成功しづらくなった

652 :SIM無しさん :2022/10/08(土) 15:12:25.36 ID:6tN0NTwd0.net
>>651
湿度が下がってきて指先が荒れてくるからな。
指をベロベロ舐めて唾液でグチョグチョにしてから認証したら良い。

653 :SIM無しさん (スッップ Sd5a-NVrD [49.98.151.70]):[ここ壊れてます] .net
通話がプツプツ途切れて困ってる
アプリ削除したりしてみても変化無し

654 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-bSgR [106.129.154.19]):[ここ壊れてます] .net
>>653
寿命

655 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.96.12]):[ここ壊れてます] .net
SDのメーカー容量問わずカメラ起動時に毎回SDカードエラーが起きてしまうのは何でだろ

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 0776-NVrD [58.95.185.87]):[ここ壊れてます] .net
>>655
うちも128GBのSDを使ってて内容量が8割くらいの時に頻繁になってたけど中身のデータをPCに移して内容量を11GBくらいにしたらエラーが出なくなったよ

657 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.96.12]):[ここ壊れてます] .net
>>656
あ、盲点だった
内容量が一定越えるとなるってことかも
64GB→128GB→256GBって上げてきたけど必ず中に入ってるデータは7割以上越えてた
容量増えてくるとエラー出るって不具合だし修正しろよって思うけど今更か

658 :SIM無しさん (ワッチョイ cbdc-4lla [180.57.242.221]):[ここ壊れてます] .net
>>657
同じ問題でマックスの512GBまであげたわ
zarchiverで圧縮→解凍でタイムスタンプ崩れないように
手間だったが死ぬまでに512GBを使いきることはないと思い頑張った

659 :SIM無しさん (スップ Sd5a-Oc4c [49.97.111.102]):[ここ壊れてます] .net
Xperia1発売時に1TBはまだなかったから512GBとなってるだけで1TBまで普通に使えるらしいよ

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e90-ERhF [153.195.28.197]):[ここ壊れてます] .net
ほんま容量の問題なかったらまだまだ使えるのになあ

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
仮に発売時に容量倍の128GBだったとしても64GBじゃ足りないって使い方してるなら無理でしょ
最低でも512GB要るんじゃね?

俺Pixel 6 proに移行したけどこれ容量128GBで、しかもSDカードで増量できんのやぞ?
ゲームはせんし動画も撮らんがもしどっちかやるんやったら128GBじゃ全然足りんて

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
要は使い方の問題や
64GBじゃ無理や言うなら128GBじゃ絶対足らんて

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
うん
同意

664 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
意味分からんw
容量倍になって足りないってどういうこと?

665 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
だったら128gで足りない使い方の人は256gでも足りないってことかよ?w

666 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
じゃ64じゃ足らん言うならどのくらいあればええんや?
もし128言う奴いたら絶対嘘やわ

667 :SIM無しさん (ブーイモ MM16-NVrD [133.159.152.193]):[ここ壊れてます] .net
途中で重さになっててワロた

668 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
64gじゃ足りなくてPixel6の128gに機種変して今72g使用だから祭りでPixel7注文したけどまた128gにしたよ
GoogleDrive15g無料だから実質143gだけどね

669 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-+sl6 [126.194.232.123]):[ここ壊れてます] .net
>>667
ギガバイトの話してんのにgがグラムだと思うアホですかね?

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 53b1-4lla [60.114.204.38]):[ここ壊れてます] .net
本体にしかインストールできないアプリ関連じゃないか64GB→128GB

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
具体的には?

672 :SIM無しさん (ワッチョイ aec0-NVrD [217.178.131.131]):[ここ壊れてます] .net
SDカードに移動できないアプリ等の容量は40GBにおさまるし
その他データは512GBのSDカードに置いて問題ないからバッテリー以外不満ない

673 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>672
そうそう、よっぽどの使い方じゃなきゃそんな感じにおさまるんやないか?
PexelとかSDカードも使えんのやぞ?使い方によってはそっちの方がよっぽど困ると思うわ

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
ん?なんか論点ズレてね?

要は使い方の問題や
64GBじゃ無理や言うなら128GBじゃ絶対足らんて

にたいして
64g(倍)増えたのになんで絶対足りないって言うのか根拠を聞いたんだけど

俺が余計なクラウドも計算に入れたから悪いんだけどさ…

それにどんなスマホでもシステムに15gぐらいは持ってかれるから純粋なストレージは倍以上増えるはず

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>661で言うとるやないか
>ゲームはせんし動画も撮らんがもしどっちかやるんやったら128GBじゃ全然足りんて

俺やったらもしSDカードで増量できんのやったら余裕見といて512GBは欲しいわ

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
>>675
俺はゲームで64gじゃ足りなくなったけど128gで足りてるんだが?
俺がイカれてるってこと?

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>676
それであと3年使える自信あるか?
あるならええが将来的に不足する可能性は高いとは思うわ

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
3年ってのはXperia1が3年たってるから基準で言ってるのかな?
Xperia1が発売時に128gだったら足りてる

Pixel7を3年使うつもりは無いが多分3年後まで128gなら微妙かな?
でも

>>仮に発売時に容量倍の128GBだったとしても64GBじゃ足りないって使い方してるなら無理でしょ
最低でも512GB要るんじゃね?

これには無理じゃ無いって証明できてるよね?
64gでは足りないけど512gなんて絶対持て余すよ…

679 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-dDL8 [49.104.25.165]):[ここ壊れてます] .net
わいもSDのデータ移行考えよかな 128GBじゃ足りなくなってきた
128GBのデータコピー何時間ぐらいかかるんだろ…

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
そもそも64GBじゃ足りんならXperia 1買わんやろ
仕様確認せずスマホ買うキチガイなら話は別やが

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.46.149]):[ここ壊れてます] .net
>>678
そりゃ余裕は必要やからな
512GBあったとして使うのは300GBくらいやろな

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
なんかまた論点ズレてね?
64gで足りないなら128gでも絶対足りないって言い切ってるけどそっちが提示した3年なら現に俺は足りてるんだよね
そりゃあ5年も10年もって言うなら足りなくなるだろけどさ

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 37ee-+sl6 [160.237.153.12]):[ここ壊れてます] .net
具体的にはペリ1にディアブロイモータル(15g)入れてストレージ足りなくなった
他にゲームは軽いの5~6タイトル常に入れてる
アプリの総数は150ぐらいかな
原神レベルのゲームで30g
64gあれば原神レベルのゲームが2本入るんだよ
何故絶対足りないなんて言い切れるのか不思議だわ

684 :SIM無しさん (ワッチョイ 93a2-NVrD [124.219.214.5]):[ここ壊れてます] .net
空き容量のやりくりを普段意識せずに十分な大容量アプリを入れて使える
程度の意味で128GBのストレージ容量は確保したかったね
本当は使う頻度の低いキャリア系アプリやデータこそSDカード側にオフロード出来れば良いんだけど…

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 93a2-NVrD [124.219.214.5]):[ここ壊れてます] .net
昔の国内PCメーカーがメインメモリの搭載量をけちって一見安く見せかけた結果かえって使いにくくて敬遠されたのと
似たような事をスマホでも繰り返してるのが日本のメーカーの駄目な部分だとは思う

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 0776-NVrD [58.95.185.87]):[ここ壊れてます] .net
1の前の機種が32GBで遣り繰り大変で1年使ったら初期化とかしてた
今は64GBで40GBくらい使ってて遣り繰りする事はないけど128あれば余裕なんだろうなって思うよ
ゲームはしないからゲームする人は足りないだろうね

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e12-cb6t [153.161.21.97]):[ここ壊れてます] .net
要するに整理整頓できないって事だろ?
部屋もスマホのストレージもゴミ屋敷状態。

688 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b2e-NVrD [116.91.77.140]):[ここ壊れてます] .net
伝わるからって頑なにグラムで語る奴なんか相手にするなよ

689 :SIM無しさん (スップ Sdfa-zlC4 [1.66.99.150]):[ここ壊れてます] .net
文字だけのコミュニケーションで伝えなきゃならないのに、相手へのわかりやすさ伝わりやすさを無視してムキになっちゃってるの恥ずかしいよね

690 :SIM無しさん (ワッチョイ be01-OX2o [1.73.0.122]):[ここ壊れてます] .net
スレ伸びてるからアプデかなんか来たのかと思ったら

691 :SIM無しさん (ワッチョイ ba6e-NVrD [123.225.101.131]):[ここ壊れてます] .net
>>657
今日写真撮ろうとしたらエラーが出たわ
SDカードの容量だけじゃないかも知れない
裏で開いてるアプリが15個以上あったからそれが原因だと思われる

692 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 17:20:23.72 ID:e8WQ3s850.net
SDカード最安じゃなくて若干高速規格のもの買ったけどこの機種では意味なかったと思う
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dwe639ab2f/products/VM_MNS_8_AGAAA/heroBanner/17369953fdce8c3074f5c82caf2b9a52484b44fb1239d8105af418df80df5fcac26a4c4b4f0acb05064987850759197e25380df6f6da7536448b98bff980c2ad.jpg

693 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 20:50:18.68 ID:RIuw1lBy0.net
Xperiaの指紋認証不具合、アダプター説が
https://gazyekichi96.com/2022/10/10/xperias-fingerprint-authentication-problem-influenced-by-that-accessory/

694 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 21:29:53.94 ID:t82egOEqr.net
>>693
繋いでない時はどのように説明づけるのよww

695 :SIM無しさん :2022/10/11(火) 22:36:49.11 ID:OMYQ8pws0.net
その問題のアダプターから供給された電気が悪さをしてる?
んなーわけあるかー

696 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-4lla [153.140.221.227]):[ここ壊れてます] .net
記事みると急速充電だと駄目っぽいが

697 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-Oa3O [126.158.200.3]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人とか信じていそうww

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 5758-HRMU [106.73.79.224]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人だけど呼んだ?

699 :SIM無しさん (スププ Sd5a-72FX [49.98.235.254]):[ここ壊れてます] .net
宇宙人も5chする時代か

700 :SIM無しさん (スップ Sdfa-NVrD [1.75.2.60]):[ここ壊れてます] .net
最後のケータイ補償、Xperia1在庫なしでXperia5に変更で終了
晴れてPixel7proに移るけど
一旦simはXperia5に差してからpixelのesimに変更したほうがいいのかな?

701 :SIM無しさん (ワッチョイ f39c-NVrD [220.146.251.209]):[ここ壊れてます] .net
ドコモのケータイ補償なら入荷待てば1と交換できたのに

702 :SIM無しさん (スップ Sdfa-NVrD [1.75.2.60]):[ここ壊れてます] .net
ここ3ヶ月タイミング計っていたが
確かに1待つか迷ったが残すのは小さい5という判断にした

703 :SIM無しさん (ワッチョイ c716-qjMn [122.223.120.225]):[ここ壊れてます] .net
PDで充電できなくなりました。充電→切断を繰り返す
普通の充電だと充電できます。故障でしょうか

704 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-h2L8 [49.98.17.223]):[ここ壊れてます] .net
充電器の故障かもしれない

705 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-XZ4p [106.133.44.58]):[ここ壊れてます] .net
Xperia あるある。
バッテリーが劣化してないか?

706 :SIM無しさん (スッップ Sd5a-xihS [49.98.154.148]):[ここ壊れてます] .net
腹膜透析?

707 :SIM無しさん (ワッチョイ ba73-sAA/ [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
ケーブルの可能性

708 :SIM無しさん (ワッチョイ c716-qjMn [122.223.120.225]):[ここ壊れてます] .net
他のスマホは普通に充電できました

709 :SIM無しさん (ワッチョイ b35e-zJ39 [156.146.35.183 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>703
まれにUSBコネクタが故障というかハンダが浮いているような状態になる。
こりゃ入院だな。

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e44-K/eF [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
ハンダ云々でPDだけ充電できなくなるかね?
まあ他のスマホで充電できる(PDと言及されてないが)なら本体入院しかないんじゃね

711 :SIM無しさん (スプッッ Sdfa-/RzU [1.75.212.76]):[ここ壊れてます] .net
今まで同じもの使ってて急に出来なくなったならコネクタがバカになって接触不良気味でPDネゴシエーションに失敗か切断してるのかもしれない

712 :SIM無しさん :2022/10/13(木) 19:51:41.71 ID:e1vQLOn7a.net
PDの充電チップが死ぬとPD充電されない。

713 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 20:38:24.64 ID:6WiEqyAM0.net
Googleストアのピクセル7購入時の無印Xperia1の下取り価格が約3万
Google太っ腹

714 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 20:58:30.35 ID:JDv94yRz0.net
1から代える価値あるかな

715 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 21:06:23.81 ID:0rtiBfNU0.net
googleにお布施したいんならありじゃない?

たまには気分転換にランチャーgoogleでも使ってみようかな

716 :SIM無しさん :2022/10/14(金) 21:19:18.38 ID:hJ9utQRz0.net
>>714
Xperia 1を普通に使ってるならそんな価値ないと思うわ
今代えるなら1 Ⅳでそ

717 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-A9z4 [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
光学ズーム欲しいけど5で良くね?って自問自答繰り返してる

718 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
カメラで選ぶならXperia選ばねえから
どうでもいいよ

719 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-A9z4 [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
Xperiaの中で選んでるだけでカメラでスマホ選んでないぞ

720 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a7e-6drP [133.218.16.22]):[ここ壊れてます] .net
まあ>718みたいのは何もわかっとらんわ

721 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>720
何がわかってないのか?

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e44-K/eF [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
カメラで選ぶならスマホ選ばんわな

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e6c-SwHB [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>719
Xperiaファンだったか
スマンな

724 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-/PxN [106.146.5.160]):[ここ壊れてます] .net
1無印からの機種変の流れでⅣの話が出たから
光学ズームの1か5で悩んでる事を書いただけだから気にしなくていいよ

725 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-RfFb [49.98.130.5]):[ここ壊れてます] .net
私気になります!

726 :SIM無しさん (ワッチョイ 7724-uh+q [138.199.22.227 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
スマホのカメラはメモ感覚で使うからそれなりに写ればええわ

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 17da-Jwni [118.110.154.155]):[ここ壊れてます] .net
はい貴重なマイナー側からの意見でした

728 :SIM無しさん (ブーイモ MM8f-NUCA [133.159.118.29]):[ここ壊れてます] .net
>>726
普通はそんなもんだろ。
XPERIAはαの技術注ぎ込みました!って自慢気に宣伝するけど実際使って撮ってみると酷いもんな。

729 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:19:23.81 ID:uv5/Ab8Z0.net
自分で各機種撮影した画像並べてから語ってくれ

730 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:23:13.44 ID:m1FbxjnT0.net
また変なのが湧くからやめてw

731 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:53:23.99 ID:GvF4CRPD0.net
俺が最近検証した動画
スーパースローモーションは確かソニーが始めてスマホに付けた機能だったと思うが、性能で後追いメーカーに追い抜かされている

https://youtu.be/Z8owVvrhCrQ
Xperiaはこういう一つ一つの質が低いんだよ、動画撮影時の手ブレ補正もダメだし望遠レンズもXperiaはレベル低い

>>729

732 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:51:14.00 ID:wf0Bk/J1a.net
>>731
何年前の機種で検証してるんだ?
そういうことを語るなら全て最新機種、またはカメラ性能的に最上位機種同士で比較しないとメーカー比較にはならない

733 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:55:41.45 ID:wf0Bk/J1a.net
ちなみにスマホでのスーパースロー撮影はHTCが最初だったように思う
全機種把握してる訳じゃないからもしかしたらガラケー時代にもそんな撮影ができるものもあったかも知れないけど

734 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 01:57:48.40 ID:GvF4CRPD0.net
>>732
Xperia1のスレだぞここ
馬鹿なのお前

735 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:00:11.27 ID:GvF4CRPD0.net
>>733
俺も詳しくは知らんが
ソース
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1702/27/news130.html

736 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:01:13.75 ID:wf0Bk/J1a.net
>>734
こんな昔の機種でXperiaはレベル低いなどと語ってる方が頭おかしい
そういうことを語るなら最新機種やカメラ性能的に最上位機種同士で比較してから語れって言ってるだけだ

737 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 02:04:17.15 ID:Sz9jLng90.net
>>735
最大960fpsのスーパースローモーション撮影はXperiaが初だっただけだよ
960fpsには満たないもののスローモーション撮影できる機種は以前からあった

738 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-jbwD [153.151.167.253]):[ここ壊れてます] .net
>>731
> XPERIAはαの技術注ぎ込みました!って自慢気

から

> スーパースローモーションは確かソニーが始めてスマホに付けた機能だったと思うが、性能で後追いメーカーに追い抜かされている

なんでスーパースローモーションの話題になるんですか?

739 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-VDzI [153.207.9.34]):[ここ壊れてます] .net
>>728
こいつは俺じゃねえ


ちょうど俺が自分で検証した動画作ったばっかりだったから
とりあえず貼ってみただけだ
深い意味はないよ


960スーパースローモーションはソニーが初搭載した機能だから
一番熟成されているだろうと思ったら
一年前のギャラクシーに負けてるし
同世代の3万円以上安いファーウェイにも負けてるからびっくりしたのよ


他には一番使うであろう
メインカメラの4k 30fpsの動画もXperiaが一番悪い結果だった

こういうカメラの一つ一つの質が低いのがXperiaだと検証して分かった

明るい場面の静止画や
暗い場所の夜景モードなどは
各社力を入れているし素人目に見てそこまで差が出にくいからあえて違う目線で検証した

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 7784-QoWR [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/wpon9y8.jpg
http://imgur.com/mz7nlEy.jpg
http://imgur.com/BkzOa47.jpg

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-kdvK [106.73.161.67]):[ここ壊れてます] .net
auの02のPD対応充電器で急速充電だと発熱してブラックアウトしてたのが購入時よりあったんだけど、今になって解決した。

auの充電器だと28Wだけど このスマホそもそも仕様では18Wなんだな。

今は発売してないSONYの充電器uch32cが18Wでこれ互換の充電器に変えたら充電中にブラックアウトしなくなったわ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kou511125/gokan-uch32c-ad.html

742 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-dInP [217.178.130.191]):[ここ壊れてます] .net
ドコモの最大27W出力のPD充電器を使ってスリープ状態で充電したときは電池に優しくはなさそうな程度には温かくなる
でもスマホ側も充電器側も正常に動作してるなら18Wを超える出力にはならないはずだし落ちたことはない
計測ツール使わないと実際にどれくらいの出力か分からないけど
急がない就寝時はPD対応じゃない12Wくらいのほうに繋いで電池いたわってるわ

743 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:06:39.94 ID:m1FbxjnT0.net
充電制御がイカれたの?
こわw

744 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:21:36.33 ID:eDue+dRN0.net
>>741
30w、60W、20W(車用シガーソケット)他かなりの数のPD充電器使ってきたけど、いずれも全く問題なく急速充電出来機能てたので、本体の不具合かもしれませんね。

745 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 18:45:17.97 ID:b+TeertcM.net
Xiaomiの67Wも大丈夫
特に熱くもならないし積極的に使ってる

746 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 21:41:31.56 ID:AycN65Rm0.net
>>741
制御チップ焼け死んでるから、リチウム電池が発火する前に機種変したほうがいいよ。

747 :741 (ワッチョイ 7758-kdvK [106.73.161.67]):[ここ壊れてます] .net
なるほどね 制御が生きてれば熱暴走して落ちることもないんだね 白ロムで新品未使用を一年落ちで買ったけど、買ったときからの事象だったので外れ引いたんだな ありがとう教えてくれて

748 :SIM無しさん (ワッチョイ f71f-dInP [58.183.167.162]):[ここ壊れてます] .net
画面下にあるGoogle検索のウィジェットが四角に検索って文字のデザインの枠に変わってたんだけどこれ戻せないの?
クイック検索ボックスってところでオフにはできるけど消してGoogle検索のウィジェットを配置しようとすると1番下には配置できないし

749 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 13:56:57.67 ID:JMfes2xK0.net
>>748
いつの間にかダサくなってるね
機種の仕様なのか、Googleの仕様変更なのか

750 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 18:35:39.27 ID:AMAfOC9G0.net
>>748
ん?俺のはそんなんになってないぞ

751 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 18:57:39.74 ID:JMfes2xK0.net
画面下の検索のとこ

https://i.imgur.com/7NudXVN.png

752 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:11:35.01 ID:m2z3xJ0M0.net
>>751
それそれ全く同じ!なにか自動更新あったのかね?
クソダサいし今まではGのマークからトピック、レンズ、音声検索も1タップで行けたのに不便になったわ…
>>750はなんでなってないんだろう?更新手動にしてるとか?

753 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:31:59.12 ID:rQ6CSpjd0.net
普段使ってないけどさっきONにしたらそれと違うの出てきた
https://i.imgur.com/7409O36.jpg

JaneStyle 2.4.2/Sony/SOV40/11

754 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:36:03.13 ID:TJ0zij0M0.net
ファイアフォックス民がいるぞ殺せ

755 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:43:34.53 ID:m2z3xJ0M0.net
>>753
今まではそれと同じだったのよ
検索ボックスオフにしてGoogle検索のウィジェットを置こうとしても1番下には配置できないし余白も微妙で使いにくいわデザインも違うし
https://i.imgur.com/ITZR5zo.jpg

756 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 23:35:51.02 ID:q4+VsEpC0.net
>>753
私もホームで長押ししてホームの設定→クイック検索ボックスを表示をONにしたらこうなったよ

757 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 12:30:26.72 ID:VRMT5btda.net
やだもう何があったの?
検索ボックスのクソダサくなってるし
アイコンの配置も変わっていたり
無くなっていたり

758 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-dInP [217.178.133.133]):2022/10/20(木) 12:49:20.38 ID:uNOojsiO0.net
常用アプリ少ないしシンプルホーム使ってるけどこの機種使いこなせてない気がしてきた

759 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 14:57:26.23 ID:kBQE1mESa.net
シネマプロなんか間違って数回立ち上げた程度でほとんど使ってないわ
もう、あした5ivに機種変更するけどな

760 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 22:22:55.83 ID:Nbbma8wu0.net
ソニー純正ケースのスタイルカバータッチがグレーだけ暴落してる
アマだと850円

761 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 23:37:12.30 ID:Nbbma8wu0.net
売れてしまった

762 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 07:15:47.29 ID:tqcHJp/V0.net
>>760
そんなに良いもの?

763 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 08:38:37.36 ID:jOBzKu8pr.net
>>758
自分に必要な分だけ使えてればそれでオールオッケー

764 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 12:55:07.15 ID:T3gsmopld.net
昨日アキバ行ったら中古だけどxperia1 iiが39800で売ってた、買わなかったが

765 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 13:53:27.61 ID:fuklAG6M0.net
そらdocomoやアハモの使い潰され品なら妥当では?

766 :SIM無しさん :2022/10/24(月) 17:29:10.23 ID:yBuiBnEe0.net
指紋認証の不具合内容出てるな。20回連続失敗で無効に
https://sumahodigest.com/?p=13844

767 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 04:37:12.68 ID:VrsWeklua.net
うちもついに指紋認証消えたわ

768 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 06:45:28.20 ID:DMmiU4Ykd.net
3年ローン払い終わってahamo代とケータイ補償代だけの支払いになって楽だわ
後継機種高すぎて乗り換え考えたくねえけど指紋認証しなくなっただけじゃケータイ補償で新品にならんのか?

769 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 11:31:10.12 ID:6KjFtavT0.net
ケータイ補償申し込むときは勝手に電源落ちるようになったみたいなアバウトな説明で通る
8000円くらい払ってリフレッシュ品と交換になるけどこれは新品ではなく
お返しプログラム等で回収されたものをバッテリーや外装を換装した整備品
他のパーツもメーカー基準クリアしてるし新品同然のような代物ではある
ただし1のリフレッシュ品は品薄で申し込むタイミングによっては5との交換を提案されるからその時は日を改めて入荷を待つ必要がある
たぶん1は来年中頃には発売から4年経つし完全に交換終了になりそう

あとケータイ補償加入してると修理が安くなったりするけど全損や水漏れでは使えなかったりいくつか注意点がある

770 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 11:57:10.41 ID:uU4eYS5ga.net
ドコモ結構ゆるいよね
auダメ元でチャットするか

771 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 15:06:15.27 ID:xYY+AB4jd.net
>>768
指紋認証の修理、外装交換、電池交換
ケー補入ってるならすべて込み込みで3,300円で修理してもらえるよ
リフレッシュ品交換は最近の1の在庫は枯渇気味

772 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 04:59:25.69 ID:PVDmY8A30.net
やっぱりドコモの回線はXperia購入してケータイ補償契約しておけば3,300円で修理出来るから嬉しいね。
Xperiaは5IVみたいにドコモオンライン特別カラーもあるし。
UQ回線はUQゲオで型落ちiPhoneの中古Aランクで十分。

773 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 05:57:40.45 ID:fmBVGWtb0.net
>>751
自分のも変わってないな

774 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 17:36:13.20 ID:VDrNy64na.net
ついにシャッターボタン押せなくなった

775 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 18:59:15.07 ID:A6Lwczwka.net
帰るで
https://i.imgur.com/jexGxOO.jpg
https://i.imgur.com/oTzMHoE.jpg

776 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:04:28.59 ID:FTKq/5OF0.net
お腹すいた

777 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:08:01.14 ID:4nEIcCucr.net
>>775
せせり?

778 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:35:09.71 ID:roDlVKNMa.net
ラム肉

779 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:38:17.53 ID:uVw9jwNvd.net
イカうまそー

780 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 13:10:24.19 ID:CQCOesNJa.net
機種変準備のためにリフレッシュ品へ入れ換えたけど、キビキビ動きすぎて困る

781 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 11:54:27.54 ID:Rg6IKBaZ0.net
>>780
ワロタww

782 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:12:47.85 ID:YZ56zA1rd.net
そんなおもろいか?

783 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:32:49.76 ID:gts4x0K10.net
>>780
進化は衰退だから、バッテリーの持ちが復活したら完成してる昔の機種でも簡単に交換機種からデータ丸写しで返却だから1iiとかただ5Gなだけなんだよな

784 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 14:54:46.32 ID:Jpzgq2Jr0.net
指紋認証を修理に出した方にお聞きしたい
修理から戻ってきた端末はセンサー不良の再発などありますか?

785 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 19:31:30.34 ID:KRe9y9uv0.net
昨年12月にケー補で入手、指紋センサーのハード不具合で4月に修理
今のところ再発はない

786 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 19:38:13.19 ID:4L12oDZ+0.net
ケータイ補償のリフレッシュ品って回収時に故障なければ指紋センサーとか
3年使われた部品がそのままの状態でリフレッシュ品として出荷されるから故障リスク低くなさそうだし
一度故障してちゃんと修理されたほうが長持ちしそう

787 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 20:11:23.90 ID:KRe9y9uv0.net
ケー補はリフレッシュ品だっけ?新品だったと思うんだが
在庫の新品は不具合対策されておらず故障修理で対策された可能性もあるかもね

788 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 20:32:55.44 ID:685E7Jpkd.net
>>787
新しく作られた対策部品でもあるの?
同じ部品と交換なら何の対策にもなってないと思うけど、交換して再発してなくても孰れ再発するのでは?

789 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 23:00:09.72 ID:4SW0v6pD0.net
ケータイ補償のリフレッシュ品はこういうもの

>お客さまより回収した電話機に外装の新品交換、品質の確認を行った上で、新品同様の状態に初期化した電話機です。

でもよく考えたら指紋センサーも外装に含まれるなら新品部品に交換されてるのかな

790 :SIM無しさん :2022/10/30(日) 06:33:51.41 ID:JN3bacci0.net
>>785
私も同時期に補償使って、3ヶ月ほどでセンサーNGになってしまい
修理してもまた症状出るならと躊躇していましたが、出してみようと思います。
お教え頂きありがとうございました

791 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 07:13:16.00 ID:AlaSrVHfd.net
メディア音量MAXじゃないと音出なくなった…
再起動くりかえしてもあかん😭

792 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-bCom [1.79.84.78]):2022/11/02(水) 09:20:24.30 ID:10XkLdRkd.net
最終購入端末がXperia1の回線にXperia最新モデル発売!ってメッセージR来た
クーポンくらいつけとけや!

793 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 10:06:18.33 ID:mOcA2QZc0.net
なんで4kの動画撮影時の手ぶれ補正ガクガクブルブル問題修正されてないの?

発売日に買ってこりゃゴミだって速攻で売って、最近中古で特価だから買ってみて最新のアプデ適用させたが、まだ動画撮影時にガッタガタのガクガクなんだが

これがソニーのフラグシップなのか
不具合ある状態で出すのはまだ許せるんだが、修正しないってのは論外だな

794 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-VzUj [133.106.60.111]):2022/11/02(水) 12:57:14.11 ID:uB/KbQP/M.net
>>793
フラッグシップてあんた、これ3年半前の機種やで

795 :SIM無しさん (テテンテンテン MM9e-g1L6 [133.106.192.107]):2022/11/02(水) 12:58:01.06 ID:ynQZ8twNM.net
>>793
なんでそこまで執着するの?
ストーカーかなw

他のブレない機種を使ってればいいじゃない

796 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-kLl0 [126.208.221.242]):2022/11/02(水) 13:31:41.20 ID:TcgxYEqNr.net
>>793
全てがソフト側で対応できると思ってるバカ発見

797 :SIM無しさん (ワッチョイ 5295-B2En [61.205.169.102]):2022/11/02(水) 13:37:55.78 ID:/czWtsMD0.net
単純に不具合端末なんじゃない?

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 0283-60hQ [133.204.195.160]):2022/11/02(水) 13:53:51.77 ID:0/m9p+7Z0.net
au certifiedでⅱが49680円で出てるけど迷う
今のところ不具合ないけど、早めに変えたほうが良いのか

799 :SIM無しさん (ワッチョイ d644-13sS [153.151.167.253]):2022/11/02(水) 14:51:58.10 ID:OAGo844C0.net
手の震えが止まらないおじいちゃんが粘着していると聞いて

800 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 15:25:23.61 ID:mOcA2QZc0.net
>>794
だから何?
5年以上前の同価格帯のスマホと比べてもかなりガクガクしてるし不具合レベルじゃん
Xperia1の発売後に話題になってただろ
4k撮影時に手ぶれ補正が極端に悪くなる現象があると、皆アプデで改善されるだろうと言ってたけど、結局放置だったんだな

そりゃ売れねえわな世界で
こんなゴミ出してたら
ソニーにはガッカリ

801 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-60hQ [106.133.178.175]):2022/11/02(水) 15:44:42.74 ID:gbjmEdv3a.net
4Kメインで使うなら、それに特化した新機種買えばいいのに

802 :SIM無しさん (オッペケ Sr27-kLl0 [126.208.221.242]):2022/11/02(水) 15:53:09.23 ID:TcgxYEqNr.net
>>800
そんなお前にとって大事なことを確認もせずに買っちゃったんやね
ご愁傷さま

803 :SIM無しさん (スプッッ Sd72-rNS7 [49.98.13.20]):2022/11/02(水) 17:48:49.17 ID:JxX4002kd.net
>>800
なぜ修正された情報もないのに再購入したの?
そんな君の身勝手さにはガッカリ

804 :SIM無しさん (ワッチョイ d66c-aIJ0 [153.207.9.34]):2022/11/02(水) 17:51:38.80 ID:mOcA2QZc0.net
ああ俺も馬鹿だった
たまたま行ったリサイクルショップで
相場よりかなり安い価格、中古で1万2800円だったから衝動買いした

805 :SIM無しさん (スッププ Sd72-bCom [49.105.100.43]):2022/11/02(水) 19:25:06.75 ID:T1APSegid.net
無事に馬鹿は見つかったようだな
よかったよかった

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 027e-41VR [133.218.16.22]):2022/11/02(水) 20:02:58.04 ID:zEciQ0sp0.net
>>804
最近Xperia 1売却したけど20,000きっかりで売れたからその売却価格より安いんだけど・・・
ちな発売日に買って今まで使ってたやつだけど

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.129.101]):2022/11/02(水) 20:19:31.92 ID:7uzpsSzX0.net
アップデート止まったソフトバング版は安いんじゃないの

808 :SIM無しさん (JP 0H2e-3bG1 [61.199.190.34]):2022/11/02(水) 21:20:56.17 ID:CbjHz9FXH.net
802SOが大量に投げ売りされたのでXperia1の中古は安い、2万以下のも出回ってる。
その証拠に1年しか違わないxperia1 iiの中古はまだ5万前後する。

809 :SIM無しさん (ワッチョイ d690-rtqA [153.195.28.197]):2022/11/02(水) 21:33:17.12 ID:JTX9elPj0.net
二万で売れるなら俺の新古品で15000で買ってほとんど使ってない802SO売りてえわ

810 :SIM無しさん (ワッチョイ 027e-41VR [133.218.16.22]):2022/11/02(水) 22:12:22.86 ID:zEciQ0sp0.net
俺が売却したのはドコモ版だけど、朝鮮企業のだったら5,000円もしなかったっぽいな

811 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 06:54:41.68 ID:dajtOC0D0.net
>>810
中古の売値はdocomoだろうがauだろうが大差ないよ。
恐らく買い取りも同じくらいじゃね?

812 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 07:12:15.49 ID:qxWH7d/V0.net
イオシス買取価格

docomoXperia1 SO-03L
未使用品買取価格24,000円
中古買取価格22,000円~13,000円

auXperia1 SOV40
未使用品買取価格20,000円
中古買取価格19,000円~11,800円

SoftbankSONY Xperia1 802SO
未使用品買取価格21,000円
中古買取価格20,000円~12,400円

SIMフリーSONY Xperia1 Dual J9110
未使用品買取価格23,000円
中古買取価格16,000円~9,500円

813 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 08:42:35.56 ID:LRSEQPcR0.net
アップデートのないソフバンよりauの方が安いのは以外

814 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 08:54:25.66 ID:IQeicAiS0.net
ソフトウェア処理で手ぶれ補正をするには解像度を落とさないといけないのよ

815 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 11:32:23.84 ID:sQAkAW8l0.net
auの信用が落ちたから需要も減ったのかなw

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.135.11]):2022/11/04(金) 15:36:32.85 ID:iux+RB7f0.net
オンラインショップウロウロしてたせいか、クーポン郵送されてきた。

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-rNS7 [217.178.129.150]):2022/11/04(金) 16:00:18.04 ID:21xzOYae0.net
ドコモで自分の環境だと9月にマイドコモログインしたら期間限定で5500円引きクーポン着てた
買い替えてない人には定期的にやってる

818 :SIM無しさん (スッップ Sd72-bCom [49.98.129.105]):2022/11/04(金) 17:20:16.48 ID:U0c7pFjjd.net
俺も去年の9月だか10月だかにマイドコモに5,500円オフクーポン来てたような覚えがあるな
今年8月末には1IV限定11,000円オフクーポンのメッセージも来てた
昔のスマホの金額だったら「おっ1.1万引きか、機種変しよかな」ってなったけど、
19万から1万引いても18万やんけとしか思えなかった

819 :SIM無しさん (ワッチョイ 5281-DNkG [61.201.139.244]):2022/11/04(金) 17:31:02.33 ID:xst/orEs0.net
堺のどこや?

820 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-rNS7 [1.75.209.7]):2022/11/04(金) 21:30:52.11 ID:o6QFfiVCd.net
クーポンうらやま

バッテリーヤバくなって買い換えようかとウロウロしてるのに

修理で電池交換して使い続けるか鬼悩んでる
rayからXPERIA使ってるけど、2年半故障なく使った機種はじめてだぜ

821 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-rNS7 [106.154.140.72]):2022/11/04(金) 23:08:05.92 ID:VWncaXlDa.net
ストレージ残り10GBだしマークⅡに変えようかな(•ω•`;)

822 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-5diq [106.146.26.242]):2022/11/05(土) 00:03:57.30 ID:jQwHiti9a.net
背中押してほしいだけだろ?
補償でリフレッシュ品にしてから機種変しろ初代はサブに使え

823 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-VoRT [217.178.129.150]):2022/11/05(土) 01:52:50.51 ID:otkmX2O10.net
1を2万円で売れて5500円引きクーポン配布されて1IIが機種変5万だったら機種変するけど
その条件満たさないなら1のままで不自由ないから踏み切れない

824 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 06:35:19.88 ID:Yuy8OAXp0.net
僕くんのXperia1…指紋センサーが逝った模様…(゜∀。)

825 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-VoRT [1.75.210.162]):2022/11/05(土) 08:33:58.15 ID:jAF6i2VUd.net
>>824
ねえ、どうする?次どうする?
修理だす?
買い換える?

僕くんはバッテリー瀕死なの

826 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 09:50:06.82 ID:cRHOsplDa.net
変形液晶は除外してるんだが
そうするとソニーしかなくて困る

827 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 22:58:11.15 ID:6/osguHx0.net
>>824
とっくの昔に指紋死んで我慢してたから10Ⅳに変えた
サブで使ってるよ

828 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 03:09:14.82 ID:a1BrbUHW0.net
上のほうで指紋認証の20回連続失敗で消えるみたいなのあったけど
この機種もそういうのあるのかな

829 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 13:07:44.34 ID:5SAoLhjkd.net
くそdocomoはdWi-Fiのsim認証不可問題のアップデート対応を早くしろよな

830 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:00:58.01 ID:gIPMRUmX0.net
>>829

同意

831 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:02:25.39 ID:wasjNQo70.net
Bugfixもついでにキボンヌ

832 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:15:06.53 ID:gIPMRUmX0.net
>>829

既に2ヶ月近く放置

833 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 19:49:30.70 ID:FfuzgULsd.net
>>829
これ端末の更新が必要だったのね

834 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:10:09.63 ID:nVZ3YoDX0.net
そろそろペリ1で撮影した月食写真でも上げ続けたまえ

835 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:18:37.99 ID:AgYcWaIxa.net
初代で月を撮ったら白い点だったぞ

836 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:20:05.82 ID:75/XOi2Sd.net
白い点でも写るだけましじゃね

837 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 01:40:14.14 ID:1RiURnbM0.net
Xperia1と同じ発売時期のスマホで撮った月でも貼っといてやる



https://i.imgur.com/KPN2qlT.jpg

838 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 02:24:59.29 ID:v5DUFyWj0.net
Xperia1は暗所感度はいまいちだけど色合いは安定しててSonyの他のデジカメと同傾向の自然な発色だし正統派だと思う
感度増幅も出来たら尚良いのは確かだけど

トイカメラとかプリクラみたいな加工した絵が好きな人とは相容れないんだろうな

839 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 08:07:26.56 ID:U2oUuhwF0.net
各SNSでGalaxyで検索してもまともな写真がほとんど見当たらないんだよね
Xperiaで検索すると良い写真が多数ヒットするのとは対照的

840 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 09:55:58.80 ID:1RiURnbM0.net
>>838
そんな一部の、ほんの一握りにしか刺さらない、大半の人が望んでない仕上がりでなぜ発売したのかな
売る気がないのか

Xperiaは高い
カメラメーカーでもある
だがカメラのほぼすべての品質が低い

明るい場所での静止画の色味は他社ハイエンドと比べても好みのレベルだ

しかし
望遠の画質、解像感なども酷い
動画撮影時の手ぶれ補正の効きの弱さ
手持ちで撮影できないので使えない
暗所撮影でもやはりレベルが低すぎる



外国メーカーのスマホではなく
日本のメーカーのスマホを買いたい

ソニーがガチガチに他社のハイエンドと勝負できるような機種を出してくれてたら、迷わずXperiaを買うのに
他のメーカーからは3歩ぐらい遅れてるのに高いスマホは流石に買えない


日本はスマホ作るの得意なはずなのに
なぜこうなった、なぜ世界と戦える技術がない、悲しすぎる

841 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 21:06:48.53 ID:U2oUuhwF0.net
>>840
君みたいな人もまたひと握りの人である自覚を持つべき

842 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 23:47:38.20 ID:v5DUFyWj0.net
他社と比べて暗所に弱いのはその通りだから
自社の高性能イメージセンサーを採用してくれるモデルも欲しいのは確か

843 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 23:52:12.05 ID:7RHcBc2D0.net
Xperia 1をsimフリーで出してくれてたら今も使い続けてたのに

844 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:45:17.87 ID:c7uf8Mz9M.net
おっちゃん、J9110って知っとるか

845 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:50:59.86 ID:QT4g4Z9j0.net
昔太陽系を暴れ回ってたってやつか

846 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 00:54:51.52 ID:Y6pSkC8y0.net
座布団一枚

847 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 01:25:41.29 ID:Q+sKivNEa.net
>>840
日本はtronのガラケー作るのが得意だったんだよ

でも規格戦争に負けたからスマホでゼロから始めてるから弱いの当たり前

848 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 11:15:50.81 ID:t4/idDQxd.net
pixelの下取りXperia1いくらくらいかわかる人いますか?

849 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 12:49:56.72 ID:soUJKsL70.net
2ボタンでサイドセンス愛用してたんだけど、マークⅡに機種変にあたりジェスチャー練習してたら、サイドセンス使わなくなってしまったわ

850 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 12:50:17.74 ID:6MyCM38a0.net
>>848
20000
キャンペーンで金額は多少前後する

851 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 15:07:20.58 ID:S6kHh+kG0.net
>>850
さすがに安いな、でももう月に1回電源入れるくらいで不要だから売るか

852 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 20:04:13.35 ID:VCzyrrO70.net
画面点灯させた時にGPSのアイコン出てくるんだけど…

853 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 09:10:07.21 ID:Ohk3bttI0.net
先人たちに質問なんですが、Android12にアップデートしてもPoBox問題なく使えてますでしょうか。

854 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 09:50:56.52 ID:GR8w91Fq0.net
うん

855 :SIM無しさん (スッップ Sd7a-4CYG [49.98.132.205]):2022/11/12(土) 14:50:28.49 ID:FNC1piWMd.net
>>853
1は11止まりでは?

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 5180-MhDu [90.149.149.10]):2022/11/12(土) 20:46:23.13 ID:EpXCuad20.net
pixel7 pro 届いたので卒業するけど
初代Xperia 1
3年4ヶ月電池ヘタリもせず
よく頑張ってくれた

2chMate 0.8.10.157 dev/Google/Pixel 7 Pro/13/GT

857 :SIM無しさん (ワッチョイ f66c-zGtW [153.207.9.34]):2022/11/12(土) 20:48:00.00 ID:GR8w91Fq0.net
おめ
重いだろ

858 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 20:57:37.87 ID:z+PKwINH0.net
Xperia1で概ね満足してるけどiPhoneみたいなLiDAR機能はちょっと羨ましいな
使う場面はまだ少ないけど出来なかった事が新たに出来るようになる進化はワクワクするね

859 :SIM無しさん :2022/11/12(土) 21:05:44.41 ID:EpXCuad20.net
>>857
あり
まだテザリングしながら2台持ちだけど
あきらかに重い
そのうちなれるだろうけど

860 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 17:28:31.36 ID:axRjpOR00.net
1TBのメモカ利用は無理かな?
使ってる人いる?

861 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 18:42:16.37 ID:wLTJtpyf0.net
1発売後に市場に1TB投入されたから公式に動作確認されてないけど
使えたという報告はかなりあるし規格的に使えない理由はないはず

でも例えば一つ一つ容量が小さい画像ファイルなど大量のファイル数をSDカードに保存してあると
システムのSDチェックが悪さをしてSDカード使用中じゃなくても内部ストレージの読み書き速度が低下して
アプリの動作が不安定になってフリーズするほど重くなる可能性はある
これは512GBでも起こりうるし1TBのSDカードでどの程度影響あるか確認が取れてないだけで
漫画ファイルだけで1TB使うとかでなければたぶん大丈夫

それ以前に容量関係なく認識しない粗悪品掴まされる可能性あるから高価な1TBでハズレ引くリスクは怖い

862 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 22:15:41.72 ID:+j7jU9/f0.net
横行している偽物じゃ無ければ、LexarかSanDiskが無難じゃね?

863 :SIM無しさん :2022/11/14(月) 06:45:43.28 ID:lWwY7oOd0.net
64G1200円程度のSDを使い、
普段は認識しないように設定してる

それでも重くなるかな?

864 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 11:31:43.40 ID:5u+hnpjX0.net
もう使い始めて三年近くなるけどいまだに陳腐化も経年劣化も感じない
指紋認証も改善したし歴代ぺリアでここまで持ったのも替える気が起きないのは始めてだわ

865 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 12:24:42.70 ID:8ojYsX5aa.net
指紋認証は手に汗かいてるときに失敗することに気づいた
手を洗ってしばらくもダメ

タオルでよく拭くと改善する

866 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:23:21.74 ID:xwJ0V8IHM.net
一番最初の方の話題でちょっとなつかしくなったわ

867 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:30:13.54 ID:yjzMCCxy0.net
>>864
おなじ感想
だったが、バッテリーへたってマークⅡに移行した

サブ機としてぺり1は残してる

868 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 13:59:39.88 ID:QDbruaYod.net
指紋認証だけは最後まで不満タラタラだったがまぁいい端末だったかな
俺も2月の再販6万円の1IIに機種変した
1は外装とバッテリー交換したリフレッシュ品相当の状態で手元に残してある

869 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 14:07:06.76 ID:LZC1y+2/0.net
1IIIも2月に値下げ来ますかね。

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 9adc-7M7m [221.191.230.109]):2022/11/15(火) 14:57:54.77 ID:6fpXJ4ui0.net
1はいい機種でしたね今はサブとして使ってます2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-54C/12/DR

871 :SIM無しさん (ワッチョイ dd58-DkKd [14.10.142.32]):2022/11/15(火) 15:05:42.10 ID:BkvJQyJL0.net
前使ってたスマホ壊れたからほぼ新品に近い中古買った

872 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 17:33:00.81 ID:ZQD9ueYWd.net
IVに乗り換えたから1をケース外して家で使ってるけどわずかに違う軽さとカーブした側面で手の収まり具合がいいわ

873 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 17:44:56.05 ID:JECRUideM.net
この時期ケース外したら持てないだろこれ
ツルッツルやんけ!!

874 :SIM無しさん :2022/11/15(火) 19:47:45.23 ID:mi1XHPOO0.net
>>864
同じ感想だったが内部ストレージがどうしても足りなくてPRO-Iに変えた

875 :SIM無しさん :2022/11/16(水) 00:12:19.87 ID:xmIv/GRY0.net
>>854
>>855
サンクスです。
12未対応でしたか……
もし対応しているのなら、12にする1IIIにPobox移植したかったのですが。
1IIIもこのまま11運用で行きます。

876 :SIM無しさん :2022/11/17(木) 20:25:19.20 ID:hp/fTROOd.net
11末までのクーポンで6万弱で1II機種変した方が良いのか、もう少し我慢して1IIIのさらなる値引きを待つ方が良いのか迷う。

877 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:15:58.15 ID:V+TZ/AFs0.net
III良いよー
オイデオイデ

878 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:22:34.82 ID:sWIVMBjo0.net
どこまでを求めるかやなあ
流石に無条件でⅱを進めれる時期は過ぎつつある

879 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 20:57:41.67 ID:feF1d+O4a.net
初代の中古を\23,800で買ったから
iiiがそれくらいの値段になったら乗り換えるわw

880 :SIM無しさん :2022/11/19(土) 22:28:34.01 ID:wcPM20x/d.net
4、5年かかりそうで草

881 :SIM無しさん :2022/11/20(日) 07:59:00.15 ID:y6RHnBLD0.net
Ⅳとカメラ性能はどうなんだろう
全然違うのかな

882 :SIM無しさん :2022/11/20(日) 09:04:56.84 ID:O4NSdKhya.net
>>880
そんなにかからないよ
二年遅れで値下がりでしょ

セキュリティーアップデートが終わって一年目くらいに達成すると思ってる

883 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e90-LIKF [153.195.28.197]):2022/11/20(日) 19:15:42.31 ID:HV/wCR0h0.net
さすがに1Ⅱ以降は下限がある気はする
少なくともコレみたいに1万5千とか二万とかで投げられることはなさそう

884 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-cPa0 [133.159.119.215]):2022/11/20(日) 20:48:45.36 ID:dTWtSCm3M.net
そもそも投げ売る程売れてないだろ。

885 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.161.237.182]):2022/11/20(日) 21:51:52.64 ID:O4NSdKhya.net
>>883
バッテリーが変わってないから使用時間で死ぬよ

交換式になるか技術革新が来たら長く使えるようになるけど

886 :SIM無しさん (ワッチョイ 3681-9FEU [39.3.102.199]):2022/11/20(日) 21:53:56.83 ID:iLaUzVj30.net
眠い、キッコフまで持たん

887 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:05:01.69 ID:2HLXciOM0.net
>>833
DWiFiの件この機種ではまだアプデ来てないよね?
0000のWeb認証で使えって言ってるけど、ユーザIDまたはパスワードに誤りがある、もしくはログインするサービスのご契約がありませんって出て全く接続出来ない…勿論どちらも間違ってないんだけどおま環?
この機種の他の人は0001は繋がらなくても0000は繋がるの?

888 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:35:34.16 ID:Vrq5c2hz0.net
結局D Wi-Fi繋がるようにするにはどうすればいいの?

889 :SIM無しさん :2022/11/23(水) 10:35:39.43 ID:de3hKdAb0.net
ドコモWiFi繋がらない

890 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-ZByK [106.154.161.44]):2022/11/23(水) 15:46:15.85 ID:aCELsyWra.net
sim認証の0001docomoは繋がらないから0000docomoに手動で接続するしかない。
対応が遅すぎると思うがな。
Xperiaに多いらしいけれど最新機種はソフトウェアアップデートで対応済み。
文句は言った方がいいと思うけどな。

891 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-H3GX [106.146.115.221]):2022/11/24(木) 09:19:48.93 ID:/MlQr7Iaa.net
思うだけ

892 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 21:30:51.74 ID:Od5rozvH0.net
ソニーショップも値下げしてたか

893 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 21:51:04.21 ID:gdnqhtvV0.net
明日からこれを使うことになるんだが
え?ドコモWIFI繋がんないの?マジで?

894 :SIM無しさん :2022/11/24(木) 22:13:11.43 ID:Xnjo2q110.net
>>887
俺も同じで0000も繋がらないよ
IDもパスも合ってるはずなのに違うって出るからもう諦めてギガホで気にせず使ってるわ

895 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-E9UJ [1.75.230.53]):2022/11/24(木) 23:43:13.29 ID:yeAYUtMyd.net
泥10で止めてるからかな?普通に0001でd-wifi使えてる

896 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-Xf0Y [133.201.206.224]):2022/11/24(木) 23:51:23.02 ID:M7Hh2ls10.net
去年12月に交換してまた指紋センサー壊れた

897 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b2e-Wuch [116.91.77.140]):2022/11/25(金) 00:19:28.37 ID:HahLfEac0.net
>>894
俺もエラー出たけどdアカウントのパスではなくdWi-Fiの設定から見れるパスを入れたら繋がった
でも設定保存がグレーアウトになってて接続する度に入れないとダメでウザい

898 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-ZByK [106.155.14.55]):2022/11/25(金) 06:37:39.68 ID:+16zPjRwa.net
OSバージョンとGoogleのアップデートが関係してるらしいな
対応の方向で進めているみたいだけど長すぎるわ

899 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 10:11:46.62 ID:ibg0RIqr0.net
なんかXZ3と比べてスピーカーがショボいな

900 :SIM無しさん (ワッチョイ b61f-ZByK [119.10.232.79]):2022/11/25(金) 12:19:37.35 ID:IIlLoOXB0.net
そろそろ買い換えたいけど、Ⅳはあんまり評価よくないし、価格的にもⅢのがいいのかなぁ?
皆さん、どう考えます?
それともXperia以外になっちゃいます?

901 :SIM無しさん (スフッ Sdba-4iIb [49.106.202.49]):2022/11/25(金) 12:32:38.59 ID:Vs8Xh+iCd.net
8gen2の評判が良さそうなんで1ⅴみてからだな

902 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 12:56:15.79 ID:9Uupgo9/0.net
>>900
何よりもXperia PRO-Iがお勧め

903 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 14:19:30.08 ID:V6lKBscvd.net
d Wi-Fi設定ページ
https://wifi.smt.docomo.ne.jp/cgi7/memberpwdedt
0000docomoのパスワードをコピって

Wi-Fiの0000docomoのパスワードを入力したら飛ばされるページに
dアカウントIDとd Wi-Fiパスワード入力したら無事接続できました。

0001docomoは接続できません

2chMate 0.8.10.153 dev/Sony/SO-03L/11/LR

904 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.161.248.11]):2022/11/25(金) 15:00:31.34 ID:FmFEyd5fa.net
スリープからいきなり指紋認証しようとすると高確率で失敗するわ

一度電源ボタン押してからだと成功しやすい(必ず成功するとは言ってない)

905 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 15:59:01.20 ID:8XRYslFCa.net
>>899
2台並べて聴き比べるとわかるよな所詮本体スピーカーだがそれでもXZ3の方が良い気がする

906 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 16:43:29.16 ID:ON1CptgE0.net
Xperia1はxz3に比べたら色んなところが劣化してるからな

907 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 17:56:49.98 ID:ibg0RIqr0.net
まあこれであんま動画みないしいいんだけど
XZ3でスピーカーすごいなって思ったからなんかショボって感じた
画面もXZ3の方が明るく鮮やかできれいだな
指紋認証は今のとこ調子いい
さて問題のdwifiつなげに行って来よう

908 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 18:04:08.20 ID:p5Xy4236M.net
>>904
これ俺もだわ
電源押してからのほうが成功率高い
で、アプリの認証とかはもっと成功率高い

とにかくスリープからの認証がクソなんだけどこの場合何がおかしいんだろう

909 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 18:55:33.74 ID:7PZCmX11d.net
>>899
ドルビーアトモスオンにしないとダメだね1の内蔵スピーカーは
ドルビーアトモスオフだと酷い

910 :SIM無しさん (スプッッ Sd92-ZByK [183.74.207.239]):2022/11/25(金) 19:52:40.60 ID:gWIMORQRd.net
>>904
わかる

911 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 21:06:06.41 ID:ibg0RIqr0.net
>>909
おおちょっと良くなった
音より画質よりdwifi繋がんないのキツイな
0000の方も繋がんなかった

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-67Qo [111.96.18.125]):2022/11/26(土) 06:19:52.42 ID:wWtNncz30.net
最近安価でようやく参入したんだろ?
大人しく使ってろよ
文句ばっか言ってないでさ

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 51ee-sVmi [92.202.205.237]):2022/11/26(土) 14:34:03.17 ID:NhIP/CP00.net
こういうこと書くと荒れそうだけど、XPERIA1はいまだに気に入っていて不満なし
容量やバッテリーも自分の使い方だと問題ない
最近のハイエンド知ったら見劣りするのかね

914 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-sVmi [217.178.130.2]):2022/11/26(土) 14:45:42.24 ID:lJ2QhDwX0.net
最後に購入したのは極太ベゼルの時代であれからケータイ補償で新しい型落ちXperiaと交換してきたけど
1でやっと現代的なスマホに追いつけたと思ってるわ

バッテリーは就寝中以外でも減ったと思ったらPD充電(いたわり機能で90%で止めてる)して酷使ひしてるけど大丈夫かな

915 :SIM無しさん (ワッチョイ 4973-SxBM [106.168.165.197]):2022/11/26(土) 14:47:25.56 ID:VlNAzlqf0.net
>>913
ゲームやらなきゃ。十分な性能だな。
バッテリー容量だけがネックやな

916 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bb8-sVmi [111.101.11.129]):2022/11/26(土) 14:49:24.08 ID:QiMnt8Ng0.net
>>913
写真とか動画は改善しそうで最近のが気になっている

917 :SIM無しさん (アウアウウー Sa15-SxBM [106.133.37.167]):2022/11/26(土) 14:57:58.59 ID:cVu7UwJXa.net
>>916
暗所と望遠性能以外は1で十分

918 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 17:02:26.83 ID:pgbKfCyh0.net
>>913
写真と動画撮影は発売時から
最低ランクの評価だから
今のハイエンド買ったらカメラの良さでたまげるだろう

919 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:41:22.48 ID:KfDat1T6d.net
>>913
俺も2万で新品の1Ⅱにしませんかってドコモに言われなきゃまだ使ってた

920 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:53:17.20 ID:UmKbzL+Ad.net
>>919
なにそれ
そんなお誘いこないぞ

921 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 18:54:41.52 ID:abVwAxdu0.net
カメラ性能を気にする人は当然毎日カメラ使いまくってるんだよな?
それもカメラの性能差が問題になるような場面ばかりで

自分はガチ撮りする時はフルサイズ使うからスマホのカメラは一定水準超えてりゃどれでも良い派

922 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 19:53:44.35 ID:pgbKfCyh0.net
その一定水準超えてないのがXperia

923 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 20:27:12.87 ID:3Gi3ScX6F.net
0000docomoはつなげた
初めて使ったからパスがよくわからんかった
しかしめんどいな

924 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 20:38:38.72 ID:QiMnt8Ng0.net
1ivか5ivにかえたらその一定水準越えるかな

925 :SIM無しさん :2022/11/26(土) 22:03:13.58 ID:j0wnoY4P0.net
自分も全くこれで困ってないけど来年はVに買い替える予定
こんなに長く使った端末は初めて
カメラボタンがなくならない限りXperia買うかな

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-67Qo [111.96.18.125]):2022/11/27(日) 03:01:51.91 ID:iKjboEfF0.net
iPhoneと戦える機種

927 :SIM無しさん (スッップ Sd33-Qs3p [49.98.138.16]):2022/11/27(日) 03:35:20.61 ID:5DekDVK5d.net
1の前のXZPはまだまだ使えたのに充電端子が逝って充電できなくなったからなぁ
1は長持ちしてるよ、出かけるときはモバブ必携だけど

928 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 13:29:27.61 ID:zIeyVVGp0.net
買い換えるなら来年まで待ってⅤのがいい?

929 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 14:39:45.67 ID:kMtfOQobd.net
>>920
乗り換えでショップ行ったらおすすめされたんだ
店舗限定で在庫処分やってただけだと思う

930 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 15:02:14.37 ID:y/dEUux4a.net
どうせ毎年新製品が出るんだから
好きな時に買い替えろ

931 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 15:49:00.28 ID:aFvQyQleM.net
Ⅴが出れば良いけどな…

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 2178-3ksn [180.196.112.10]):2022/11/27(日) 17:19:44.54 ID:dNe6QQaA0.net
ケースとか検索する時、XPERIA1で検索すると全シリーズがでてくるからそろそろ名前を変えて欲しい

933 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 17:53:18.95 ID:SZAyqWb80.net
で、ケース決まったん?

934 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 18:03:43.22 ID:ZMpcDRZP0.net
>>932
正式型番入れればいいんやで

935 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 18:39:52.07 ID:rfMGIwNs0.net
俺もケース選んでてホントはアルミバンパーが好きなんだけどそれだとたぶん落とすからリング付にしようかと思ってる
紫が気に入ってるからTPUの透明ケースにしようかグラデーション色付いてるのにしようか
あまぞんにあるリング付TPUケースでグラデーションのってクリアカラー?つかってる人いる?

936 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 19:16:17.81 ID:j24nIRDNM.net
今新品で買えるのって半島のラギッドアーマーか中華のラギッドアーマーもどきぐらいしかないやん

937 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 19:23:52.42 ID:BioeQyOV0.net
純正ほしいけどどこも値下げしないよね
もう投げ売りもいいとこだと思うんだけど

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-7E5L [119.47.138.218]):2022/11/27(日) 20:04:53.23 ID:gHbU6vor0.net
メルカリでStylecoverに似たのを1iiに1280円であったけど、1にあるといいですな

939 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 23:15:39.34 ID:D6nMoLVId.net
ケースとガラスフィルムは「LEPLUS アウトレット」で済ませたわ

940 :SIM無しさん :2022/11/27(日) 23:46:56.89 ID:sMuvzsKf0.net
ルプラスの全面吸着ガラスフィルムは貼り付けキットで完璧に貼れるしよかったけど
ルプラスのハイブリッドケースは90gで微妙に重い気がした
54gのソニー純正スタイルカバータッチが側面覆ってないかわりにスリムで使いやすい

941 :SIM無しさん :2022/11/28(月) 21:36:04.19 ID:JgYlmjFr0.net
絶えず触ってなきゃ落ち着かない奴でなけりゃ
手帳型が一番強固で安全

942 :SIM無しさん :2022/11/28(月) 22:21:59.44 ID:yHD9wf3X0.net
1II購入した日に1IIIの値下げ発表。
1に戻したい……

943 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 01:24:32.61 ID:fRuf3GMH0.net
>>942
1IIIにしたかった、ではないんかい

944 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 03:27:19.70 ID:gGbro4xm0.net
>>942
いくらになったのだ

945 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 05:31:52.52 ID:GhggXsI30.net
5IIIが12/1から割引になるの間違いだな。

946 :SIM無しさん :2022/11/29(火) 09:58:48.98 ID:ylyn9N+fa.net
じわじわ値下げしてるやろ

いつかっても値下げあるわ

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-7E5L [119.47.138.218]):2022/11/29(火) 18:53:52.50 ID:baO5bYV30.net
5IVと1ivが高過ぎると価格帯(何故か新機種ではなく)iiiを安くし始めたのでは

948 :SIM無しさん :2022/12/03(土) 11:01:14.08 ID:1JvGKaJz0.net
中古で買ったんだけどUSBの使用が充電しか選べないんだけど不具合かな

949 :SIM無しさん :2022/12/03(土) 11:18:09.82 ID:1JvGKaJz0.net
あっSSDが対応してないのか

950 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-SeIF [111.96.18.125]):2022/12/03(土) 22:23:14.76 ID:u5foWjdd0.net
ちゃんと充電・データ転送兼用のケーブル使えよ

951 :SIM無しさん (ワッチョイ af83-x75G [133.201.130.224]):2022/12/04(日) 01:15:42.48 ID:hOIfnVVM0.net
Crucial X8がなぜか反応しないのよ
昔の機種のxz premiumは転送できるのに
相性とかあんのかね
pcとかは普通に反応するのに

952 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 08:42:27.64 ID:4UGozeWX0.net
いくらで買ったの?

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 7382-zDCW [122.22.132.194]):2022/12/04(日) 08:52:08.67 ID:K0OFu3uK0.net
d wifiの不具合対策のアップデートはもはや諦めムードか

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 8776-zDCW [220.109.143.188]):2022/12/04(日) 09:00:07.96 ID:iEI1+M680.net
dWi-Fiを使ってる人が多いんだな
田舎だからかドコモショップでしか繋がったことがないから使ってないわ

955 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 11:34:58.94 ID:mbYfvYr00.net
Wi-Fiがすぐ切れる
この端末って繋がり悪い?

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 576e-E/Sp [153.242.129.7]):2022/12/04(日) 12:14:51.04 ID:o0V7qkCu0.net
>>955
悪くはないね

957 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 14:25:46.00 ID:ILoVXco4M.net
>>955
悪くない

958 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 17:27:01.11 ID:snR8TxU0d.net
>>955
全く問題ない

959 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 18:57:06.30 ID:PWJIg6yA0.net
3年使ったけどWiFiの問題は一度も無かったな

960 :SIM無しさん :2022/12/04(日) 18:57:35.53 ID:PWJIg6yA0.net
docomo版ね、一応

961 :SIM無しさん :2022/12/05(月) 02:45:40.99 ID:Lwjk3+rOd.net
Wi-Fiの拾いは別に不満ないけど4Gの拾いはめちゃめちゃ不満
例えばライブ会場とかコンサートホールとかそこそこ人が多い建物の中やスタジアムとかだと、画面上ではアンテナ4本立ってるのに一切通信出来なかったり、単純に圏外になったりする
周りの人たちみんなブラウジングしたりメッセージのやりとりしてるのに俺だけ通信できなくてイライラしてばっか

962 :SIM無しさん :2022/12/05(月) 02:46:00.57 ID:Lwjk3+rOd.net
あ、回線はdocomoです

963 :SIM無しさん (アウアウウー Saaf-R4o2 [106.161.238.10]):2022/12/05(月) 09:06:59.10 ID:X3Xmy4PAa.net
昨日スーパーの支払いでネット繋がらなくなって焦ったけど
一旦機内モードにしたら通信できるようになつたよ

964 :SIM無しさん (ワッチョイ 775b-zDCW [122.145.242.130]):2022/12/05(月) 14:03:06.30 ID:uJeWD5/J0.net
以前指紋認証のセンサーが壊れて修理を出したのですが、また指紋認証が使えなくなりセキュリティ項目に指紋が出てこなくなりました。
修理以外に解決方法ありますか?ネットで調べたSIMカードとSDカードの抜き差し、強制終了はやってみましたがダメでした。

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 775b-zDCW [122.145.242.130]):2022/12/05(月) 14:03:36.80 ID:uJeWD5/J0.net
>>964
ドコモのXperia1です

966 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-4U65 [106.146.108.14]):2022/12/05(月) 20:44:46.92 ID:hJ5DTQOga.net
ないからさっさと修理出せ

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f03-4U65 [111.89.38.65]):2022/12/06(火) 03:27:38.54 ID:OVIEe1bW0.net
項目消えるのは末期だから
パターン認証使うか
諦めて別の端末に乗り換えるしかない

968 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b73-zDCW [106.168.233.177]):2022/12/07(水) 00:55:31.18 ID:y2A5TwpE0.net
電池持ち以外は不満無いけど、もうだめぽ

969 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 15:39:53.86 ID:7CDGudmu0.net
dWiFiの件、0000での手動接続何回やってもダメだわ
WiFiの設定画面から確認したパスワードをコピーして入れてもダメだし0000でも繋がった人IDは自分で設定したIDで、パスワードは設定画面から見れるコピーするってあるところの不規則なパスワードだよね?自分はIDは変えてなくてずっと電話番号のままだけど
問い合わせというかはよ対応しろの意見ってどこに言えばいいんだろ
長すぎだしギガホにしてないから待ち時間で暇な時とか困る
dWiFiのサイトにもメールフォームも問い合わせ先電話番号も載ってないし

970 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 16:20:39.85 ID:MEatQWsu0.net
>>969
SSIDに対して指定されたセキュリティーキー入れて
あとはアクセス後にアカウントIDによるWeb認証
どちらもdアカウントとは別物

971 :SIM無しさん :2022/12/07(水) 17:31:37.42 ID:sbqFfXyU0.net
前はdocomoWi-Fiはセブンイレブンとかイトーヨーカドーでセブンスポットと同時展開されてたけど
五輪終わってやる気なくしたのかどちらも終了してた
いまdWi-Fiはどこで使えるんだ

972 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-w9ST [163.49.212.83]):2022/12/07(水) 19:49:33.43 ID:FDnaINA8M.net
個人情報抜くためにせっせと公共Wi-Fiなんてやってたけど、もうだいたいの個人の把握はできたろうからな
家畜に無料で電波使わせるなんてことは今後なくなるよ

973 :SIM無しさん (スププ Sdaf-V6yW [49.98.64.58]):2022/12/07(水) 19:57:33.51 ID:YjYH63zwd.net
d wifiの更新待ちの機種
SO-51A、SO-41A、SO-01M、SO-03L

>>969
この通りにやった? 普通にできたけど
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_smt.html?icid=CRP_SER_d_wifi_txt02_to_CRP_SER_d_wifi_usage_smt&d=1&p=3,6#anc-02

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b74-wwBR [182.20.196.207]):2022/12/07(水) 21:17:47.77 ID:usDz0FX60.net
SSIDのとこで入れるパスは勝手に作られた文字列でそのあとdアカウントと一緒にいれるパスは事前に自分で決めといたdWIFIのパスなんだよな
よくわからずdアカウントのパスとかネットワーク暗証番号とか入れちゃってつながらないってのがよくあるパターン

975 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 00:37:52.88 ID:yIUc6N0H0.net
最近漏電酷くて手袋しながら使ってるけどそれでも痛いわ
スマホ用の絶縁シート探したら電磁波除去シート?みたいなの出てきたけどオカルトグッズかこれ?

976 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 09:06:36.16 ID:2ae9Q/9Y0.net
いやそれやばない?

977 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 10:38:22.46 ID:O9eTHPra0.net
スマホ表面で接続端子の他に漏電するような導体部分なんてあったっけ?

978 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 11:58:30.20 ID:VnZLfKdT0.net
怪しい電波を受信する体質なんだろ

979 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 12:14:39.72 ID:qMSYKZ8md.net
3.7Vで人間の体って痛くなるのか?

980 :SIM無しさん :2022/12/08(木) 15:48:56.49 ID:vGdBlXQe0.net
昔iPodのイヤホンは漏電しまくってた

981 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:53:29.74 ID:+k7B6q0Kd.net
XZ3からの補償で喜んでたけど、下部のボタン △◎□ の右の□がないから、咄嗟にさっき見てた別サイトの画面見るには、一旦◎から繋ぎ直さなきゃいけないんだね
https://i.imgur.com/eIOm3mT.jpg

982 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:57:54.13 ID:/9sn+q9U0.net
>>981
設定で出せるよ

983 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 13:58:17.30 ID:g0A7OSQsd.net
設定で2ボタンから3ボタンに変えればいいだけだぞ

984 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:19:42.92 ID:MnQOO1W60.net
>>981
設定→ユーザー補助→システム ナビゲーション

985 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:32:50.99 ID:EKc1r/gVd.net
次スレ
SONY Xperia 1 Part79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1670650060/

986 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 14:43:53.46 ID:6Be3F3YSa.net
立てるだけ立てて保守しないとすぐ落ちるで

987 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 16:00:06.95 ID:Ukle32GGd.net
じゃあさっさと次スレいけるようにSONY製品しりとりでもしようぜ
エクスペリア→

988 :SIM無しさん (スフッ Sd33-it3b [49.106.203.15]):2022/12/10(土) 16:10:14.14 ID:9/nXKSSud.net
>>986
このスマートフォン板は、スレ建てから書き込みなしでも約一日放置しても落ちないけどね

事例
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669470257/1-2

989 :SIM無しさん (スップ Sd73-dObo [1.66.100.241]):2022/12/10(土) 16:18:03.35 ID:4RImXztpd.net
>>982,983,984ありがとうございました!

990 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 19:23:22.46 ID:XKu1quBl0.net
充電してないときでもモニタ画面もサイドも軽く感電してるっぽい
充電中に接続端子に触れたら痛すぎてとっさに手を離したこともある
バッテリーが逝かれたのかな

991 :SIM無しさん :2022/12/10(土) 21:51:44.87 ID:grMSeHTxd.net
漏電してる時点でショートしてんだから常識的に考えて基盤だよ
濡れた状態でプラグを刺した事があるとか水没させたとか何らかの外因でショートしてるから漏電してるだけ
ショートしてる時点で明確に故障してるから
5chなんかにあーだこーだ書く暇があったらバックアップを取って修理に出すか買い換えなさい

992 :SIM無しさん :2022/12/11(日) 06:20:54.30 ID:i1Cj7NenM.net
静電気じゃないの?

993 :SIM無しさん :2022/12/11(日) 22:26:49.96 ID:mzMEx7FU0.net
痛風です

994 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 18:27:03.71 ID:J5DjQ+D80.net


995 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 19:39:57.60 ID:HSHPvsejd.net
ウメ

996 :SIM無しさん :2022/12/12(月) 22:17:47.10 ID:+RcgpcDFd.net
ハラ

997 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 05:42:00.27 ID:9j1D66ja0.net
うめ

998 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 10:45:33.00 ID:AiymwNs9d.net
はら

999 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 10:51:09.61 ID:9SCvSVOoa.net
ume

1000 :SIM無しさん :2022/12/13(火) 12:56:38.10 ID:F5fjVfysr.net
ちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200