2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロンドン発】Nothing phone (1) part (2)【バルミューダ】

1 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 14:31:13 ID:8ogRKciF.net
2022年夏上陸。

日本公式サイト
https://jp.nothing.tech/

日本公式Twitter
https://twitter.com/NothingJapan

Nothing Launcher (Beta)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nothing.launcher

NOTHINGはロンドンを拠点とするデジタル製品企業で、人と技術の間にある障壁を取り除き、シームレスなデジタルの未来を創造することを使命としています。

NOTHINGでは、芸術性、信頼性、そしてクラフトマンシップを重視した象徴的な製品を開発することで、テクノロジーに情熱を取り戻したいと考えています。最終的には、自分の家族や親しい友人と共有することを誇りに思える製品を作りたいと考えています。シンプルに。

美しい技術は複雑であってはならないからです。
※前スレ
Nothing phone (1) part (1)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651289615/
(deleted an unsolicited ad)

567 :SIM無しさん:2022/08/14(日) 01:00:46.19 ID:HPrtnsxH.net
じゃあ同じく音がなる韓国も同類?

568 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
PayPayモールの光TVショッピングだと11%ポイント付くんだな

569 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
motoやXiaomiのようなコスパだけがウリのスマホではないのだから、比べる意味はないんじゃないの?
LenovoやXiaomiのような部材調達力を期待しても無理。

570 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
「Nothing Phone (1)」、ディスプレイの最大輝度が公式発表より500nits低く制限されている事が明らかに

https://taisy0.com/2022/08/12/160070.html

571 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Nothing ナッシング Nothing Phone(1) 8+128 Black A10400011
商品合計63,800円
送料0円
獲得ポイント 26%獲得内訳
12,208円相当(26%)

実質51,592

いい買物でした
これなら入荷待ちでも苦にならない

572 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
これどこの?

573 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
梅田淀に見に行ったけどなかった。見落としたかな?

574 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
梅田淀に見に行ったけどなかった。見落としたかな?

575 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
梅田淀に見に行ったけどなかった。見落としたかな?

576 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか複数書き込まれた…すいません

577 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
これ画面全体の全白輝度とHDR再生時のピーク輝度ごっちゃにしてるやろ
ソースに挙げてるgsmarenaはHDRピーク輝度をそもそも測定してないし

流石海外転載してるだけのアフィブログって感じだ

578 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
公式サイトに注記が追記されたね
(capped at 700 nits as per Nothing OS 1.1.2)

579 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
暗闇でのディスプレイの光漏れは見苦しい

580 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
公式が認めて発熱を抑えるためにソフトで制限してると公表してるぞ

581 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あーあ、負けちゃったねえw
反論、Nothing

582 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
背面光らせた結果前面が暗くなりましたとさ

ありがとうカールペイ

583 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>580
本当だとすると全白1200nits出るパネルをソフトで700nitsに制限してます、って話になるけど

BOEの中華パネルで全白1200nitsも出る奴なんて存在すんの?
サムスンの最新最強パネルですら全白は1037nitsなんだが

広報、マーケティング担当がごっちゃになってるまま答えて変えちゃったパターンじゃねえの
それはそれで問題だけど

584 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>583
公式サイト
https://jp.nothing.tech/pages/phone-1
500 ニト輝度、最大輝度 1200 ニト (capped at 700 nits as per Nothing OS 1.1.2)

585 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>583
HDR時に1200nit出るスペックなんでしょ
そこすら制限してるってだけで全然おかしな話じゃない

586 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
普段家電店のスマホコーナーいかないからちょっとどきどきするな
実機を確かめないで買うのが怖い

587 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>586
色は実際に見て確認した方がいいんじゃない?

588 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ひょっとしてこの機種 ALACに対応してないのかな
対応ファイルに記載がないってことはそういうことなのだろうか
レビューでもここ触れる人いなかったんで全く気が付かなかった 

589 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>572
おそらくpaypayモール

590 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おっさんだからこういう中身が良かった
https://i.imgur.com/54ga5Dz.jpg

591 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
てかはじめはこういうスケルトン風の背面にするんじゃなかったっけ?
嘘リークだったかな

592 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺もこうなるものだと思ってたわ

593 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
これ放熱板が露出してるだけよね?

594 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホのスケルトンって実際ダミーじゃないとだっせえからなあ
ほぼバッテリーだからあんまり映えない

595 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>593
どこに放熱板があるの?

596 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
【分解】美しい光の秘密は直下型LED。デザインへの情熱が宿るNothing phone(1)を分解。

https://hwtechnical.com/nothing-phone1-disassembly/

597 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バルミューダ関係あんの?

598 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>593
それNothing…

599 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
放熱板がなんだってんだ!

600 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
こうではなくとも、昔からスケルトン化されてるiPhoneみたいな感じの背面かと思ってた
スケルトンモドキだった

601 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
分解動画見たけどスマホの中身ってすごいシンプルなのね

602 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>601
チップ自体が思ってるより小さいもんだからな
バッテリーなんかは思ってるよりデカい塊そのものだったりする

603 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
暗闇の夜道に対面から太ももが光ってるやつ来たら怖いよな

604 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ、股間に入れておくか

605 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>596
なかなか面白かった
有り難う

606 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
失礼…お恥ずかしい
>>593

607 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベスト電器のPayPayモール店がポイント盛り盛りで安いな

608 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Discordで日本国内でも背面の結露報告あるな。これ通常発売分は対応されてるのか??

609 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
これか
気密性、Nothing
https://i.imgur.com/1I9eGVd.jpg

610 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:37:01.94 ID:p4XADmuQ.net
台風来てたし吹き込んだ雨で端末濡れたりしたんじゃない?だとしても仕様の防水満たしてないのに交換不可って報告が気になる。この人、転売屋から買っちゃたのかなー

611 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:44:05.33 ID:QjwA2PJo.net
そりゃNothingに文句言うようなアンチは交換対象外になって当然だろw

612 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:54:42.63 ID:3D8CFlqb.net
バルフォンは値段が不当なだけで工業製品としての質はマトモだったが
この機種が高いのは意識だけなのだろーか…

613 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:55:04.79 ID:sC7rwiPF.net
IP68取ってるメーカーでも水没は有償修理だよ

614 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:03:27.53 ID:l3NFhZcD.net
つまりスタートアップのモノは人柱覚悟で買うべきということ。いきなり完璧は作れない。
数年経って1人前よ

615 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:18:18.13 ID:p4XADmuQ.net
Discordの人柱、馬の名前だし、ギャンブラーが買うスマホなのかよ。「結露は水没、ほら透明だからここに水分が見えるでしょ??新しいの買ってください。」って新しいビジネスモデルなのか? 俺も予約しちまったよ。

616 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:33:50.91 ID:q7jg7eje.net
カーエアコンの前に10時間設置って、どんな耐久テストだよ…

617 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:39:02.36 ID:p4XADmuQ.net
帰省って書いてるけど、ほんとは運送屋とかかな

618 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>616
気になったけどアイポンで十時間耐久やったら同じことになるのかな

619 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xperiaはレンズが結露したけど壊れることなかった

620 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
透明だから見えてしまうだけで他の機種でも起こるんじゃね
見えてしまうから改善はしてほしいが

621 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベスト電器PayPayモール店のNothingPhoneはどうやら売り切れたっぽいな

622 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>618
iPhoneの中身ってほぼほぼ隙間なく部品が詰め込まれているから、こういうことにはならないんじゃないかな
Nothing Phoneのように外装と部品との間に隙間がたくさんあると発生するんだと思う
スマホケースに入れれば背面ガラスの急激な温度変化がないから、結露はある程度防げるかも…

623 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
5のつく日で、しかもストアポイントが11%の今日が最高にポイントが高くてお買い得だったからね~…

624 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや機密性とか関係ないだろ

625 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
見えてないだけで結露はみな起きるぞ

626 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヨドバシで実機触りましたが、ヌルサクでいい感じでした
実機見たら黒のほうがいいかな、高級感は黒

627 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと、体感は意外と軽いと感じました。重量バランスが良いのかも

628 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おサイフケータイじゃないんだっけ

629 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Felica非対応

630 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/sumahomaho/status/1557873220833136641
NFC使えないのかね
(deleted an unsolicited ad)

631 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
クローンアプリはあるの?

632 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 19:56:17.02 ID:I99MXXT3.net
ない

633 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>630
visaタッチですら使えない可能性あるのか

634 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと何言ってるかわからない

635 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>630
そこの項目はPixelでも使えないよ

636 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうギークとかアーリーアダプター向けのは複数持ち前提だからいいんだよ

637 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし持ち歩く時は一台にしたいから非接触決済できないのはキツい
非接触決済は日本だけじゃなく海外でも今の時代マストだと思うわ

638 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>637
デジタルデトックス出来てないアンチ発見

639 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モバイルSuica使いたいならiPhone/Apple WatchでいいしPayPayならこの端末でも使えるだろ?
AndroidにFeliCaなんかいらないのに何が問題なんだ?

640 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
VISAタッチなんかどこで使えるかも分からないしそもそも誰も使ってないし使えることがなんのメリットにもならない

641 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Google PayでグイッグペイかiD対応のカードを試してみればいいのに

642 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
できないよりできた方がいいに決まってるのにiPhone信者みたいなマネやめろよ

643 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近のコンタクトレスカード、Google Payアプリからだとセットアップ完了出来ずに
何故かカード会社のアプリ経由のセットアップが必要な奴がちらほらあるから
そういうパターンか?

644 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
引き算による侘び寂びもわかんねえのかよこれだからアンチは浅いな

645 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
背面光らせておいて引き算はないわ(笑)

646 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>638
サウナホモじゃあるまいしデジタル中心の世界でデトックスなんぞいらんわ

次期まで見送りかなこりゃ
あればだけど

647 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はもうコード決済がほとんど全ての決済を担当している
非接触とかいう時代遅れはいい加減時代に付いてこい
現金と大差ないぞそれ

648 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
日本国内で遅く普及しただけで歴史はコード決済のほうが長くて時代遅れだけど…

649 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
アジア圏だけだよなあれ流行ってるの

650 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>648-649
世界がどうあれ、ここは日本なんで
FeliCaが壊滅的にキャッシュレスを遅らせた戦犯である以上消えてもらうしかない

651 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあsuica使う以上、felicaのスピードは必須だからな
混雑の改札で1秒もかけられん

652 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>623
この感じだとiijmioも瞬殺かなぁ。。

653 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
felicaいらんとか言ってんの通勤とかしてないやつとかだろ
どう考えてもあの瞬間で終わる利便性に勝るもんはないわ
セルフレジ化してれば無駄なやり取りもなくせてるし

654 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
felicaはソニーからしてやる気無いのが辛い

655 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
>>653
Felica厨の奴隷自慢きついね
これからも毎日奴隷船に詰め込まれてください

656 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ペイペイ♪

657 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 03:41:09.74 ID:9IY7eIjn.net
日本に住んでりゃ電子マネーの方がまだまだ優勢
リバースチャージなんかつけるより先にやることあったはず

658 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 07:02:54.35 ID:GSBdHe+f.net
Phone (2)では対応するんじゃね?
earが日本で馬鹿売れするとは思わなかったんでしょ

アメリカインド日本の順でアクセス数が多いとか言ってたよな

659 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 07:08:09.13 ID:5DRiTvVg.net
FeliCa (1)というアクセサリーを出しそう。リバース充電で電源を供給しつつスマホ本体と連動して決済。

660 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 07:16:09.94 ID:LrMnRxMm.net
そういう機種専用アクセサリー系は
限られた特定機種ユーザーという少ない分母の中の、物好きの更に一部しか買わんから
iPhoneレベルでユーザーベースがでかくないとビジネス的に成立しないんだよなあ

しかも複数世代でサポートし続けないとその物好きにすら失望されてしまうから
構造、デザインの変化スピードが未だに割と速いスマホとは絶望的に相性悪いしね

Essentialのデータ通信だけTransfarJet的な規格でやる外付けアクセサリーも技術的にはおもろかったけど
ビジネス的には最悪だった

661 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 07:25:12.35 ID:Sp6UHxsC.net
>>658
そんな売れてるんだ

662 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>653
関東のJR圏(人口1100万人)だとFeliCa使わない奴はバカ
その一方で、SUICA以外の全ての鉄道アプリはFeliCa未対応なので、残りの1億1600万人には不要
たまに他の地域でもSUICA使えるだろ!とかいう基地外がいるが、定期券として使えないのであれば使用頻度が低すぎて意味ない

663 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
PayPayもPASMOも毎日使ってます
近所のラーメン屋がPASMOしか対応してないんだよ

664 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
コンビニで使えるなら俺はそれだけでも使うけどね
小銭が財布に溜まる煩わしさ少しでも軽減できるし

665 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなギーク御用達のスマホスレ来ておいてデジタルデトックスて

666 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>607
安いっていても、ポイントじゃぁまたその系列で買い物しなくちゃならないから安いとは言えない

667 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>666
paypayだから他の店でも使える

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200