2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno5 A Part31

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 637f-pN0Z):2022/07/21(木) 05:28:49 ID:BVJDYpZt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ

公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655534359/
OPPO Reno5 A Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656684391/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b02-KL5M):2022/07/23(土) 09:47:16 ID:QLrz9zDK0.net
>>58
契約した次の日から変更すればええで

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b62-Ctiv):2022/07/23(土) 09:48:20 ID:uOFuUeIG0.net
>>63
自分で調整したら学習する機能はないの?

66 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/23(土) 10:04:09 ID:0FvHY5E70.net
Y!mobileモデルを注文(落札)しました。
電話機としてはちょっとでかいので
主にwifi端末兼カメラとして使う予定です。

YahooやY!mobile、Softbank関係のプリインストールアプリで
端末の操作でアンインストールできないものは、
通知を無効にすればいいんですよね?

sense4をメインとして使っているのですが、
天気が曇りの日にカメラを使うと空も全体の明るさも
たいそう残念な結果になるので、カメラとして買いました。

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/23(土) 10:14:08 ID:0FvHY5E70.net
>>13
panasonicなんかの自社ブランドのノートPCでも
電池を原因としたリコールや制御プログラム
更新のお願いがあるくらいだから(hpやレノボとかもリコールの過去がある)、
充電するときは目の届くところでやった方がいいよ。

某うるさい掃除機の互換電池なんかPSEマークもついてるのに
充/放電中だけでなく保管中でも発火の可能性のがあるということで
リコールされたよ。

youtubeの動画とか見てると、
発火した時に噴出するガスや炎の勢いが半端ないです。
土鍋とかも小さな空気穴からガスや炎が勢いよく噴出するかも
しれませんし、そこをふさぐとガスの勢いで蓋が浮き上がって
隙間からガスや炎が出るかもしれません。
視界に入るところで充電することが大切です。

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-VsAj):2022/07/23(土) 10:23:24 ID:E9+mDP1x0.net
>>65
暗い方でしか試してないけど学習するね
1回手動で最弱にしたら暗い電灯下では自動で最弱になる

69 :SIM無しさん (アメ MMfd-OSi7):2022/07/23(土) 12:06:25 ID:f65ZqrgyM.net
huawei p30liteから乗り換えたけど
上位互換で後悔がない
huaweiよりoppoのが完成度が高くて悪いとこが見つかんない
充電も言われてるけど1日フルで使っても30%くらい残る

70 :SIM無しさん (ワッチョイ b96e-DzWC):2022/07/23(土) 12:07:07 ID:YJObbYZR0.net
>64 ありがとうございます

71 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-5Y2g):2022/07/23(土) 12:55:27 ID:W5EIGW39M.net
>>61
そんなあなたもおっさん乙

72 :SIM無しさん (ワッチョイ 49b1-yjGM):2022/07/23(土) 13:22:43 ID:wZEiwa+c0.net
>>13ですが予想外のマジレスありがとうございました。はじめてのoppo、ワイモバで買ってすぐのアップデートの不具合などで不信感がありました
皆さまのおかげで愛着が少しずつ沸いてきました

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 5302-OSi7):2022/07/23(土) 14:36:16 ID:tLPk70Lr0.net
不満があるとすれば、布団の中でいじったりしてるときに自動回転オフにしてるのに
左下に変なマークが出てきて手が当たって勝手に回転しちゃうくらいか
まあそれも細かなことだけど

74 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-aGAr):2022/07/23(土) 14:38:29 ID:GQSx6N18r.net
>>73
そのマークは他機種端末でもあるよ

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-hnYl):2022/07/23(土) 14:38:54 ID:6BEOOlnb0.net
本来Android12はユーザーの顔の向きを判別して画面の回転を制御する仕掛けがあるんだが
こいつではその機能はなぜかオミットされてしまった

76 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-G3Jj):2022/07/23(土) 15:14:57 ID:3CVZTdwsM.net
顔の向きを判別~ってPixel以外でも使える機種あったの?

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 09c9-M5oM):2022/07/23(土) 15:15:57 ID:PsNoREo40.net
>>62 フリマでOCNのセール品が転売されてるからそれらかな
新品未使用22000円以内目安

78 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-hnYl):2022/07/23(土) 15:21:20 ID:6BEOOlnb0.net
>>76
当初pixelのみの機能としてリリースされたけど
基本的にはすべての機種で使える機能とされてた
だから期待していたんだけどな

79 :SIM無しさん (ワッチョイ 816e-aIpp):2022/07/23(土) 16:02:33 ID:GnPj9kZE0.net
ワイモバイル版はまだ12にするのはやめておいたほうがいいですか?

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b2b-KplP):2022/07/23(土) 16:05:44 ID:47oji0sF0.net
明るさ設定バーの左右のバランスがおかしいのうちだけ?
買ったばっかの頃は「弱めにしても異様に明るい画面だな」って思ってたけど
右下のボタンから「明るさを上げる/下げる」を押した時の%表示を見たら真ん中で既に80台っていうね
https://i.imgur.com/JvBkAwq.jpg
https://i.imgur.com/sa7R7VN.jpg
https://i.imgur.com/n4zYfI0.jpg

81 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/23(土) 16:08:50 ID:0FvHY5E70.net
>>80
うち日はまだ届いてなくて使ったことがないけど、
お日様マークのところにAの文字が見えますが。
オートを切ってやればいいのでは。

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-hnYl):2022/07/23(土) 16:09:20 ID:6BEOOlnb0.net
>>80
人間の眼の感度というのはリニアではなく一定の曲線を描いているものだからでは?
しらんけど、そう考えるのが一番自然

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/23(土) 16:10:18 ID:0FvHY5E70.net
>うち日はまだ
うちにはまだ

明日届く予定です。
白黒つくまで届いたままの状態でカメラだけ使うかな。

84 :SIM無しさん (ワッチョイ 8102-TPBH):2022/07/23(土) 16:50:25 ID:n7wxh3y20.net
今日子どもと川で遊んできた
2回ポケットから落として水没させたけど無事だったぜえ~
強いぜぇ~💪

85 :SIM無しさん (ワッチョイ a9e2-2yAH):2022/07/23(土) 17:40:12 ID:shgrR7YX0.net
>>84
わ・若パパ (;´Д`)ハァハァ

86 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-m1VM):2022/07/23(土) 17:43:45 ID:qr6AqdzOa.net
>>77
ゴミにそんなに出せないよ(笑)

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 5973-NPvR):2022/07/23(土) 18:14:05 ID:l5iXEF9X0.net
mnp品を転売すんのは詐欺やからな
流石に犯罪に手を染めてる奴はメルカリも対処必要やろ

明らかなのに知らなかったでは済まされない

88 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-hrfW):2022/07/23(土) 18:20:24 ID:5jyqtPOea.net
ワイモバ版をシムフリ版と騙された人かな?

89 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-aGAr):2022/07/23(土) 18:46:18 ID:8dQfer7fM.net
>>84
怪しいなきみ

90 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-aGAr):2022/07/23(土) 18:47:29 ID:8dQfer7fM.net
メルカリは手数料デカいのに使うやつ多いのが理解不能

91 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-hrfW):2022/07/23(土) 19:18:54 ID:5jyqtPOea.net
メリカリ送料も馬鹿高いから一番高い価格設定にしてる
メリPayのクーポンがしょぼいから仕方ないく購入する人もいると思う
良いクーポンがあれば使うけどポイント期限近くはiDで使えるから業務スーパーで消費してる
今月はiDクーポンあるから少しお得

92 :SIM無しさん (ワッチョイ fbd2-IbQ0):2022/07/23(土) 19:29:03 ID:iQq15B4e0.net
ワイモバ版1円で買ってきた
4つぐらいオプション付けられた

3300円の事務手数料もいるから
オンラインで事務手数料0円、本体3980円で買うのと変わらんな

93 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-37+K):2022/07/23(土) 20:22:58 ID:A25rdg5ba.net
これの最初から貼ってあるフィルムは剥がしていいやつ?
ホコリが凄いです

94 :SIM無しさん (JP 0Hd3-OSi7):2022/07/23(土) 20:37:24 ID:xXVD4TVsH.net
剥がしてもいいけどなかなかのツワモノよ
ワイは軽くヒビ入れたところで戦意喪失した

95 :SIM無しさん (アウアウエー Sae3-aGAr):2022/07/23(土) 20:38:21 ID:CjGOlAXNa.net
お湯少しかけると剥がしやすかったよ

96 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-OSi7):2022/07/23(土) 20:39:39 ID:7fvWtMCHr.net
端からカッターの刃を真横にそっと差し込む

97 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-37+K):2022/07/23(土) 20:46:47 ID:5ThoKZoXM.net
ピックできれいに取れたわ

98 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-+09O):2022/07/23(土) 20:46:51 ID:yhhb5as50.net
やっぱガラスフィルムよな

99 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-OSi7):2022/07/23(土) 20:51:50 ID:7fvWtMCHr.net
>>98
んにゃ裸が良い

100 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-OSi7):2022/07/23(土) 20:54:06 ID:k8nfAtVor.net
いくら強化ガラスでも指に砂とかホコリが付いてたら傷が着くよ
気にならないならいいけど

101 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-37+K):2022/07/23(土) 20:59:16 ID:r/LTWat1a.net
フィルムのホコリはしばらくすれば落ち着くのに
ホコリ自体は湿らせた布等で拭けばきれいに落ちる

傷んだら貼り替えるつもりではあるけど
丈夫なフィルムなので1年使ってもまだきれいなまま

102 :SIM無しさん (ワッチョイ fbea-QN/E):2022/07/23(土) 21:16:26 ID:MTHg63g80.net
フィルムはミヤビックスの9H相当の光沢フィルムと決めてる。
滑りもガラスと同等ぐらい。傷も鍵とかと一緒にポケットに入れない限り付きにくい。
ガラスフィルムより10gは軽い。たかが10g、されど10g。

103 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-37+K):2022/07/23(土) 21:16:34 ID:A25rdg5ba.net
>>101
1月近く経つけど全然落ち着かない

ガラスフィルム買ってきて、元フィルムは剥がします
ありがとう

104 :SIM無しさん (ワッチョイ d181-KL5M):2022/07/23(土) 21:35:21 ID:ErCfzt5J0.net
Android12へのアップデート後のおサイフケイタイ関連の不具合が今週中に解消されなかった事が非常に残念です。

105 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-37+K):2022/07/23(土) 22:19:32 ID:xL0lrcoxM.net
おサイフ問題無いけど?

106 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-z3YX):2022/07/23(土) 22:20:43 ID:u5fiDQXJ0.net
未だにandloid11なんだが更新したほうがいいのか?

更新内容のリストにアプリが予期せず閉じるとあった。
まじで最近めちゃくちゃアプリ落ちるから更新必須かね?

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 6958-kRr3):2022/07/23(土) 22:45:39 ID:5LCOD5DR0.net
初期フィルムはそんなにホコリが付くのか
アマゾンでPETフィルムも買っておくかなあ

108 :SIM無しさん (アウアウエー Sae3-aGAr):2022/07/23(土) 22:48:30 ID:CjGOlAXNa.net
アンチグレアのフィルムもホコリ目立つよ

109 :SIM無しさん (ワッチョイ 09c9-M5oM):2022/07/23(土) 22:49:15 ID:PsNoREo40.net
毎日、レンズクリーナーのシートで持ってるスマホ全部を拭いてるんだが………
フィルムを探しておくか

110 :SIM無しさん (ワッチョイ 49b1-Mt32):2022/07/23(土) 22:59:57 ID:RJiON+d40.net
>>106
更新は個人の自由だけれど、自分は絶対更新はしないかなぁ
ちなみにワイモバの旧機種所有

111 :SIM無しさん (アウアウアー Sa8b-q5dI):2022/07/23(土) 23:14:12 ID:io9yHiJma.net
物理sim2枚版が欲しかったけど
あきらめてワイモバイル版3980円を
今申し込みした

特に必要なかったけど
・これから円安反映して端末代上がりそう
・MNP割引に規制がかかりそう
なので

112 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/23(土) 23:24:16 ID:0FvHY5E70.net
>>109
他の端末だけど、自分のところは殺菌と抗菌かねて
エタノール度数57w/w%(65vol%)とベンザルコニウム0.05w/v%の
ビオレu手指の消毒液をスコッティのペーパーふきんに軽く吹きかけたので
全体を拭いてるね。reno5 aが届いたら同じように拭く予定。

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 09c9-M5oM):2022/07/23(土) 23:27:41 ID:PsNoREo40.net
OCNモバイルでPOVOからのMNP、回線契約は14ヶ月維持でトータル22769円
Ymobileというかソフトバンクって最低維持期間が読めないから手がでないなあ

114 :SIM無しさん (ワッチョイ b96e-39CK):2022/07/24(日) 00:40:03 ID:AVmv4KNO0.net
ワイモバ版買ってOCNモバのsim入れて使えますか??

115 :SIM無しさん (ワッチョイ b158-OSi7):2022/07/24(日) 00:48:52 ID:GcWcfaDx0.net
ドコモ回線使えるよ
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A101OP/12/LR

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 99c8-IdmX):2022/07/24(日) 02:40:27 ID:KiNzchiJ0.net
ブラックを恐れてるやつ結構おるけどこういうのやれる時にやっとくもんだぞ
OCNも安売り死んでるし他もいつまでもないぞ

117 :SIM無しさん (ワッチョイ 816e-aIpp):2022/07/24(日) 02:40:28 ID:ZpsLo40C0.net
私もワイモバ版欲しいのですが、バックアップ用にオススメのesimありますか?au系でもドコモ系でも良いです。

118 :SIM無しさん (ワッチョイ 99c8-IdmX):2022/07/24(日) 02:42:21 ID:KiNzchiJ0.net
とりあえずデータでいいならIIJの440円で2GBが6か月間140円だからそれ突っ込めよ

119 :SIM無しさん (ワッチョイ b158-KxVo):2022/07/24(日) 02:42:43 ID:QFc7/FBK0.net
>>117
POVO 2.0

120 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-+09O):2022/07/24(日) 02:42:45 ID:r00v2Njs0.net
ワイモバ版を物理SIMのワイモバとeSIMの楽天、サブでOCNモバイル使ってるけど
OCNで機種変してワイモバ物理SIM+楽天物理SIM+全く使わないeSIMpovoを入れるわ
SDカード入れてるけど結局使ってないからなくなってもいいや
ワイモバの不具合治らないと機種変しても売れない

121 :SIM無しさん (ワッチョイ b356-OMQZ):2022/07/24(日) 02:49:20 ID:CULPRzYj0.net
正直高速の方の5Gほぼ使えないからYmobileので他キャリア使うのが賢いよ
5Gは偽装エリアで誤魔化してる
で、5Gはオフで電池持ちも良くなる

122 :SIM無しさん (ワッチョイ 99c8-IdmX):2022/07/24(日) 02:56:35 ID:KiNzchiJ0.net
5Gは俺も試したけど都市部でも4Gと速度実質かわらんし
スマホでそんな速度出たからなんだって気もするよな

123 :SIM無しさん (ワッチョイ 6958-ozI4):2022/07/24(日) 03:51:40 ID:LOHYR6qt0.net
>>116
そもそも人生がブラックだしな

124 :SIM無しさん (テテンテンテン MM73-y5BJ):2022/07/24(日) 06:27:20 ID:1opArI2RM.net
https://i.imgur.com/1TLAHkB.png
https://i.imgur.com/eQbkmuS.png
https://i.imgur.com/jvS3yfq.png
https://i.imgur.com/mHPkmBL.png
https://i.imgur.com/9M0eh4u.png

125 :SIM無しさん (ワッチョイ 3933-KqEu):2022/07/24(日) 06:33:14 ID:9F2LeGnR0.net
>>124
グロ

126 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-NPvR):2022/07/24(日) 06:45:48 ID:2wtfynxt0.net
>>124
グロ注意

127 :SIM無しさん (ワッチョイ 8176-KL5M):2022/07/24(日) 07:22:58 ID:cCN9gJBS0.net
>>116
まさに在日みたいなクズの考え方

128 :SIM無しさん (ワッチョイ 390c-gqdZ):2022/07/24(日) 07:54:41 ID:Vs7Xl0zW0.net
すみません
今から全くの新規でOPPOスマホを買う場合どのキャリアがおすすめですか?
機種代・月額利用料・SIMの面でということです
あとここで聞くのもどうかと思うんですがreno5と7なら結局どちらが良いんでしようか?
利用者に聞くのが一番と思い質問させてもらいました

129 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-KL5M):2022/07/24(日) 08:31:43 ID:M7nJSNvBr.net
ワイモバイルで買ってLINEMOに変えるのがオススメ

130 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/24(日) 09:29:12 ID:rli/pYBn0.net
新規で入るんだったら、
自分だったらdocomoの電波で使わない場合月々の料金も安くできる
OCNでSIMフリー版を買うかな。

新たなSIMの必要がなく、カメラと4G、3Gが使えればいいので
2万ちょっとならとY!mobile版をヤフオクで買ったけど。

131 :SIM無しさん (ワントンキン MM8b-Ctiv):2022/07/24(日) 10:34:12 ID:ZrZx0D4YM.net
>>128
>>130
OCNが新規なら16,800円でセールしてるね
iijのmnpセール(11,800円)より少し高いけど悪くない値段では
Reno7Aは同じ値段ならいいけどかなり高い(33,800円)

通信料金が高いけどUQなら新規でReno7Aが安いけど店で聞かないと分からない(普段1万円くらいでセールで1円でやってるようだ)
UQはReno5Aを扱わなかったので忖度してない(さすがに1円は大丈夫か?と思うけど)

132 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-YvO1):2022/07/24(日) 11:59:52 ID:rTJay9Dq0.net
>>122
だよね
電池持ち悪い→5Gオフお勧めって言われたけどね
5Gなんてそんなに必要かな?まだちゃんと整備されてないよね

133 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-hrfW):2022/07/24(日) 12:38:56 ID:xsKZqVrba.net
>>114
5Gが使えない以外使える
ワイモバはリカバリーモードで初期出来ないからパスコード忘れない事

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 1381-37+K):2022/07/24(日) 12:50:02 ID:/GTnHkmw0.net
設定の 触覚と音 は全部オフなのに持ち上げたりすると微妙にバイブ?がブルってくることあるけどなんだろう?

135 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-hnYl):2022/07/24(日) 12:56:15 ID:UqGlmMnv0.net
スリープ中に遅れてた通知が届いたとかじゃないの?

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/24(日) 12:56:29 ID:rli/pYBn0.net
人口45万ちょっとの中国地方の中核市だけど、
docomoは7/10時点で都市部以外でも人口のそれなりに密集している地区は
sub6のエリアになってて自宅一帯も入ってるけど、
auは5月時点で自宅近辺はだめだな。冬以降(以降って冬から何ヶ月以内だよ?)。
それ以前に契約はOCNの500Mやせいぜい3GBとpovo2.0 ノートッピング
(サブ通話)なので、家では光を使う。

外ではメール確認やせいぜい使ってもマップやNHKニュースなので、
OCNやpovoが出来心で回線を太くして一定量の通信を超えても波打つ制御をせずに
使えるもんなら使ってみろと奮発してくれても5Gの体感的な恩恵は受けられない。

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-QtAc):2022/07/24(日) 12:57:54 ID:rli/pYBn0.net
>OCNの500M
OCNの500MB

138 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-YYNL):2022/07/24(日) 13:08:46 ID:HgnXtymza.net
画像をピンチアウト(拡大)して動かそうとすると勝手に別の場所(左端)に移動しちゃうんだけどこれって仕様?

139 :SIM無しさん (ワッチョイ 296e-37+K):2022/07/24(日) 13:44:02 ID:zy1Qgd9B0.net
スクロールの終点でうにょーんってなるのが慣れないなぁ
他をあんまり知らないけどオリジナルの仕様なのかこれは

140 :SIM無しさん (スププ Sd33-OasI):2022/07/24(日) 13:55:06 ID:6lp1a3XKd.net
裸で使ってる人いる?
ゴリラガラスじゃないから落としたら一発でアウトかな…

141 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-OSi7):2022/07/24(日) 13:56:46 ID:kSy4WByj0.net
>>139
Android12の仕様

142 :SIM無しさん (ワッチョイ 1381-37+K):2022/07/24(日) 14:16:12 ID:/GTnHkmw0.net
>>135
通知はないよー

143 :SIM無しさん (ワッチョイ f96d-Gph3):2022/07/24(日) 14:51:44 ID:svB0IExv0.net
https://tadaup.jp/loda/0718044248031700.jpg

144 :SIM無しさん (スッップ Sd33-xLyj):2022/07/24(日) 15:00:14 ID:fx1NqCabd.net
ワイモバで一括1円だった

こっちにしようかな

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 816e-aIpp):2022/07/24(日) 15:46:11 ID:ZpsLo40C0.net
>>118
>>119
ありがとうございます。
サブ回線も使用すると電池持ちは悪くなりますか?

146 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-m1VM):2022/07/24(日) 15:49:08 ID:zZ/p1Utlr.net
7aがuqで4800円に惹かれた。OPPOの3000円分のポイント還元入れたら1800円は強烈だったけどuqのは色々あるみたいなので避けてocnでコレ注文してしまった。酔った勢もあったけど、11300円ならいいかな。

147 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-OSi7):2022/07/24(日) 16:01:42 ID:0z26sKpQM.net
5aのがいいよな
7aは有機ELとバッテリーが若干良くなってるくらい
5aのがカメラがいいしantutuのベンチマークが上だしな

148 :SIM無しさん (ワッチョイ 09c9-M5oM):2022/07/24(日) 16:03:14 ID:4uQJoqvV0.net
>>143
地鶏するときは逆さに持つのか
オジさん知らなかったわ ちな、モッコリがエロ

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b2b-KplP):2022/07/24(日) 16:13:33 ID:MpBfbDFY0.net
>>134
経験あるのは無意識に指紋認証に手の一部が当たって認証失敗した時

>>139
設定→「アニメ」で検索→「アニメーションの削除」
一番下にある

150 :SIM無しさん (ワントンキン MM95-Ctiv):2022/07/24(日) 16:17:38 ID:u0RGcFRRM.net
>>146
OCNってそんなに安かったっけ?

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 09c9-M5oM):2022/07/24(日) 16:20:52 ID:4uQJoqvV0.net
>>150
本体 MNP 総額22769円
維持期間等、スプレッドシートでシミュレートして5回線分を上手に買ってくというゲームをするのがOCNやIIJ

152 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-m1VM):2022/07/24(日) 16:25:47 ID:zZ/p1Utlr.net
>>150
今セール中やで。
あんま安くはないけどな。

153 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-gEue):2022/07/24(日) 17:27:57 ID:vEQCQJI+M.net
>>28
完全にフタをして包んじゃったら放熱悪化で駄目でしょ。
天井まで焼けるような状態に対応はいくら何でもあんまりだろうし。

154 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-gEue):2022/07/24(日) 17:35:42 ID:vEQCQJI+M.net
>>60
ナビって、カーナビなら何時間とかぶっ続けは当たり前だけど、電源は取れるんだよね。

歩きのポータブルでナビというと、どのくらいぶっ続けで使うの?
肝心の用事とかの間はナビは無用だよね?
何にしても、うっかり充電忘れなんかだって絶無ではないから、出先で切れたらどうしても困るなら、用途に応じたモバイルバッテリーは持つしかないと思うが。

155 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-gEue):2022/07/24(日) 17:41:51 ID:vEQCQJI+M.net
>>71
いや、オバサン・・・じゃなくてお姉さまという目もあるのでは?

156 :SIM無しさん (ワントンキン MM95-Ctiv):2022/07/24(日) 18:03:52 ID:u0RGcFRRM.net
>>151
OCNは何ヶ月維持したらブラックにならないか分からんから
さすがにさいしょの最低契約期間は残すべきだった
契約できないことのほうが問題だろうに、こういうとこも二流短命首相の残念なところ

157 :SIM無しさん (ワッチョイ b158-KxVo):2022/07/24(日) 18:21:15 ID:QFc7/FBK0.net
庶民が普通に払うコストが高すぎるがゆえの改革であって
古事記を生むための携帯料金改革じゃないからねえ

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 99c8-IdmX):2022/07/24(日) 18:26:58 ID:KiNzchiJ0.net
なんか勘違いしてるやつおるけどブラックって基本的に端末値引きだけやからな
稀に完全ブラックのやつおるけど、レアケースやから
simだけ解約はできるんやから

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 99c8-IdmX):2022/07/24(日) 18:27:20 ID:KiNzchiJ0.net
間違った解約じゃなくて契約ね

160 :SIM無しさん (ワントンキン MM95-Ctiv):2022/07/24(日) 19:11:26 ID:u0RGcFRRM.net
>>158
SIMだけ契約できるという確証はある?

>>157
既にMVNOもUQ、Yモバイルもあったからどうでも良かったと思うよ

161 :SIM無しさん :2022/07/24(日) 19:59:10.52 ID:KiNzchiJ0.net
>>160
あるよ、調べたらすぐわかる
WEBでできなくてもOCNは電話で契約できる

162 :SIM無しさん :2022/07/24(日) 20:00:10.54 ID:KiNzchiJ0.net
あとこういうのいちいち確証とか聞いてくるようなのは
向いてないから大人しくしてりゃいいよお前は

163 :SIM無しさん :2022/07/24(日) 20:03:30.70 ID:jQbXxdksM.net
朝鮮人古事記必死w

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200