2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro M1 part 16【ZB603KL】

1 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 20:53:31.35 ID:ETbf884P0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行冒頭にコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL)
OS:Android 8.1
ディスプレイ:6インチ(2160x1080)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
RAM:3GB/6GB
内部ストレージ:32GB/64GB
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ(メイン):1600万画素 F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素 深度測定用
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:159x76x8.45mm
重さ:180g
カラー:銀、黒
その他:トリプルスロット、microUSB、NFC(6GB-64GB版/国内版のみ)
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 40, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)

前スレ
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro M1 part 15【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595072267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 20:54:11.99 ID:ETbf884P0.net
たった

3 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:00:09.64 ID:MNhNoNvfM.net
保sイ

4 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:00:52.00 ID:MNhNoNvfM.net
保sロ

5 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:01:31.35 ID:ETbf884P0.net
保sハ

6 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:02:08.36 ID:ETbf884P0.net
保sニ

7 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:02:19.30 ID:ETbf884P0.net
保sホ

8 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:14:50.10 ID:ETbf884P0.net
保sヘ

9 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:15:03.99 ID:ETbf884P0.net
保sト

10 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:15:14.43 ID:ETbf884P0.net
保sチ

11 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:15:23.87 ID:ETbf884P0.net
保sリ

12 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:15:32.46 ID:ETbf884P0.net
保sヌ

13 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:28:12.68 ID:ETbf884P0.net
保sル

14 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:28:24.52 ID:ETbf884P0.net
保sヲ

15 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:28:33.61 ID:ETbf884P0.net
保sワ

16 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:28:47.72 ID:ETbf884P0.net
保sカ

17 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:28:55.98 ID:ETbf884P0.net
保sヨ

18 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:54:16.40 ID:ETbf884P0.net
保sタ

19 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:54:30.57 ID:ETbf884P0.net
保sレ

20 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 21:54:41.09 ID:ETbf884P0.net
保sソ

21 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 22:08:11.43 ID:12l22rYZM.net
保守支援

22 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 22:17:20.38 ID:ejGJS6fb0.net
ありがとう!

23 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 22:19:05.26 ID:ejGJS6fb0.net
IMEIの書き換えについて

243 SIM無しさん (ワッチョイ 637a-n+O8 [131.129.38.107]) sage 2020/08/25(火) 20:13:27.43 ID:0Y7jXSZr0
>>239
ここに書いてある通りにした。ただ、 IMEI-Fix.exeを使う勇気がなかったのでヨウツベでqcn IMEIで検索して出てきた動画の通りにした。
https://forum.xda-developers.com/asus-zenfone-max-pro-m1/how-to/how-to-backup-restore-imei-easy-method-t3960137

>>241
SIM1にガラホIMEI設定。

auはIMEI規制やめればいいのにな、めんどくさい。

24 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 23:06:55.61 ID:1Igr7lATM.net
スレ立てありがとう

25 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 00:03:32.01 ID:cIBdu7PqM.net
( ̄O ̄)1乙であります

26 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 03:58:04.96 ID:uI/bcbKl0.net
こいつの後継機が、そろそろ発表して欲しい!
M字は嫌

27 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 11:33:51.23 ID:ee1CSceO0.net
消えたかと思った・・・よかった。スレ立てありがとう。

28 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 13:35:14.64 ID:eYCDHmRCM.net
ほんと

29 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 00:43:19.95 ID:nvHpx7Un0.net
カメラ微妙

30 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 07:17:28.39 ID:PxsThqfYa.net
後継機出さないからAQUOSsense4plus買っちったよ

31 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 20:00:28.03 ID:1UksYu460.net
保守

32 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 22:18:08.56 ID:RCZ3pwz90.net
>>27
同じくw
無いと不安になりますな

33 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 23:15:19.78 ID:lPkd7B9JM.net
ほ、ほしゅ

34 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 04:45:37.53 ID:AdGKofkw0.net
>>30
どんな感じ?

35 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 09:45:58.44 ID:uCjFIOaYM.net
>>34
一回りデカくなったけど、横画面で動画見る時は左右切られるのであまり変わらない。
メモリ増えたからよりサクサク動く、ゲームやらんからあくまでブラウジングや動画やSNSでの話
バッテリー減ったのに本体がぶ厚くて少し重い。
タッチパネルの反応具合が微妙に違う、pM1よりしっかり丁寧にしないとダメな気がする

proM1では高確率でBluetoothやテザリングで機器と接続してるのに通信しない症状(その都度BTのオンオフ、本体再起動で直る)があったけど、普通に使える、俺的にはコレだけでもストレス減って変えて良かった。
自動で楽天バンドに切り替わる!

カメラ評判悪い、カメラこだわり無いから普通に撮れてるとは思う、ただ夜景はこだわりない俺でも他と比べると真っ暗で何も見えない。Gcam入れたらマシになった。でもカメラ使わ無いから(゚ε゚)キニシナイ!!
お財布も付いてるけど使ってない。
志村とかで安く買えるけど、俺は楽天のポイント貯まってたから楽天で買った

ケース着けるとデカくてボケットの収まりが悪い、取り出し辛い
Googleアシスタントボタンとか言うホントに余計な物理ボタン付いてる、他の機能割当できない
片手で使うと親指端まで届かない、片手でスマホってアプリ入れてる

Xiaomiの9T9Sやsense4無印と迷ったけど、100点ではないけどコレで良かったと思う
お財布と防水と複数レンズ要らないからもっと薄く軽くバッテリーデカい奴をASUSが出してくれたら良かったんだがなぁ、proM1ってサイズ感ちょうど良かった

36 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 09:19:11.29 ID:lTWakCSo0.net
スレ生きてるよかった

37 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 14:43:14.45 ID:5JeYAjaYM.net
正規国内版です。
auの4G SIMは問題なく使えますか?

38 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 15:47:17.39 ID:qXfyKOcqM.net
sense4無印に移行した人の意見も聞きたい

39 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 20:10:27.58 ID:EgCMfwyWr.net
>>38
ここでやんの?

ふーん

40 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 08:05:27.43 ID:WlyDe0UvM.net
>>39
だよな笑該当スレに行けって話

41 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 20:28:08.01 ID:26d3XNz00.net
もうM2以降は高コスパミドル出さないのかねえ?
子供に持たせるのに手頃なの探しているのだけど…

42 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 16:17:20.87 ID:9g3evbNTM.net
コロナのプランデミックバカ騒ぎと米中戦争落ち着くまでIT業界は期待できんわ

43 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 21:47:00.41 ID:rptcyzQv0.net
>>41
ASUS自体が経営悪化(中国経済停滞)だったときにコロナ渦特需で何とか首がつながった。
で現在ゲーム関連に集中。ゲーミングフォン以外からは実質撤退です。
若造会長は以前からスマフォから撤退したいと言ってた。

44 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 19:31:23.32 ID:mOQzXD4g0.net
>>40
いやいや、後継機の選定も大事でしょ

45 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 10:24:38.56 ID:48ySoSs+M.net
>>44
大事ですね!
そろそろ次を考える時期ですが、良いのが無い
スペックだけなら9sなんですが、中国本土のはねぇ…

46 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 21:06:39.17 ID:/SThgizMM.net
もう中華系か高級機しかないよ、俺は9s買った

47 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 21:20:29.28 ID:M4G2iFeh0.net
レノボ傘下だけどモトならギリギリ許せる?

48 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 22:38:48.83 ID:+11goNO9M.net
>>47
難しいね。
モト欲しかったんだけど失せたわ。

49 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 14:12:50.50 ID:Tg+NMgEnM.net
使えるカスロムもテンプレに入れといておくれ

50 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 17:15:04.44 ID:tcqKzW0Sr.net
ここは情弱が次に買いたい機種を妄想するスレだから

【ROM焼き】Asus Zenfone Max Pro M1 root2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594512402/

51 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 22:20:45.33 ID:rlVYGuZP0.net
>>46
なんで未だにこのスレ来てんの?笑

52 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 07:32:35.54 ID:43R5SXoo0.net
中華系でよければ「Motorola edge s」がコスパ最強
メモリ6GB/容量128GB:1,999元(約3.2万円)

ただし、国内版の発売未定

53 :SIM無しさん :2021/03/10(水) 14:55:04.48 ID:+DIA5OEaM.net
DSDVの機能を使った事ないので御存知の方教えて頂きたい。
SIM1 データ専用SIM(優先設定)
SIM2 音声SIM
の場合…

1.SIM1使用時に電話の着信があった場合、スムーズに電話に移行出来るのか?

2.電話終了後には自動的にSIM1に戻るのか?

3.0パケットは無理だろうがSIM2のパケ漏れは微々たるものか?(月1G未満)

宜しくお願いします。

54 :SIM無しさん :2021/03/10(水) 20:55:42.67 ID:QJI0GBPOr.net
>>53
SIM1音声専用 SIM2データ専用で使用なら
1 正常に着信する
2 着信するとデータ通信は切れる
3 音声SIMはモバイルデータをoffにしておけば通信しない

55 :SIM無しさん :2021/03/10(水) 21:23:26.48 ID:KmaJCSSU0.net
それって会社のガラケーに刺さってるsimをこっそり
自分のスマホに刺してもバレないようにする機能?

56 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 16:01:54.20 ID:pBeqr3F2M.net
市内が楽天圏内になって普通に認証出来る様になった

57 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 16:34:14.80 ID:Uuuc4OPF0.net
カスROM?

58 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 20:27:04.81 ID:G2LhzJV3M.net
違います。

59 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 07:33:18.08 ID:Wvg2axBpM.net
このところ、カメラが立ち上がらない事多し。
買い替えかなぁ?

60 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 15:38:49.62 ID:ePKPpwgE0.net
sense4 5gが15900か
OCNも必死だなw

61 :SIM無しさん :2021/03/13(土) 09:18:40.71 ID:4FNhWeERM.net
>>60
5Gは欠片もいらんけど、sense無印でついにBand28に対応したのがいいな

62 :SIM無しさん :2021/03/14(日) 10:50:57.61 ID:Lu3lLBdC0.net
近所に楽天アンテナの報告が2月にぽちぽち出始めたけど
NetMonitorで見てもBand18とBand1しか見えんわ

63 :SIM無しさん :2021/03/16(火) 22:28:35.42 ID:7UeQBR19M.net
楽天モバイルとドコモで運用してるけど、楽天指定の機種じゃないからか、
楽天エリアに入っても自動復帰しないね
楽天は通話にしか使ってないからいいんだけどさ
楽天Handは自動復帰するのになあ

64 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 22:32:02.23 ID:tGCciAuwM.net
もうAsusはハイエンド縛りが確定したっぽいしAQUOS sense5Gを買う予定

65 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 23:58:35.44 ID:8OvFSBfEr.net
初めてのスマホHT-03A以来11年間台湾製の端末使ってきたけど明日arrows 5Gを5Gギガホで開通させる
FOMAの帯域絞りとSBのレンタルSIM潰しのせい
んじゃ

66 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 01:17:00.10 ID:CL9PopqF0.net
ポイントバック約10万のやつだっけ?
俺も最初それにしようかと思ったけど、値段の割にスペックが悪いだの安物っぽいだの酷いレビューばっかでやめたわ

67 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 09:04:48.07 ID:Crwr+Qcr0.net
スナドラ870積んだMaxPro3は出ないの?

68 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 09:28:43.86 ID:yOLZTuaIH.net
出ないよ

69 :SIM無しさん :2021/03/20(土) 21:12:28.50 ID:Y02usXt10.net
888積んだZenfone8miniが代わり?
泣けてくるな

70 :SIM無しさん :2021/03/20(土) 21:35:40.20 ID:/VJb/CKg0.net
もう低価格スマホは出ないんだよ…

https://smhn.info/202103-zenfone-mini-rumors-2

71 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 19:54:37.32 ID:MMEMg9qeM.net
今回の不具合、m1は見事に引っかかったな。
クローム無効化でやっとmate開けたわ。

72 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 20:17:36.57 ID:RbUAGsdq0.net
え?
朝から普通に使えてたけど…

73 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 20:41:11.62 ID:NCLUbuXo0.net
ワイも一切不具合なし

74 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 21:12:05.70 ID:y70bY1XE0.net
当方084一切不具合なし
OSが新しい方がダメージが出やすかったという話を読んだから
ベータを入れてた人が困ってたのでは?

75 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 21:32:24.15 ID:gGv2PINh0.net
10だけど何もなかったよ。chromeもGoogleも使ってないけど

76 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 22:07:04.44 ID:NCLUbuXo0.net
ワイ、どっちも使いまくりの10

77 :SIM無しさん :2021/03/23(火) 23:00:57.76 ID:Lts3otlQM.net
084でchromeとddgoとedge使ってるけど無問題
ついさっきchromeの更新あったけどその後も無問題

78 :SIM無しさん :2021/03/26(金) 15:16:38.01 ID:pe2mLTfu0.net
中華製品が肌に合わなくてやっぱり後1年位使うことにした

79 :SIM無しさん :2021/03/26(金) 18:52:48.05 ID:ZeOxESxKM.net
お、おう。

80 :SIM無しさん :2021/03/26(金) 20:28:26.52 ID:OIF8Gexid.net
アハモいけた

81 :SIM無しさん :2021/03/26(金) 21:31:39.66 ID:rLnyW8ve0.net
まじかっ!
でももう、Xperia買う気でいる…

82 :SIM無しさん :2021/03/26(金) 22:41:34.19 ID:qR9TqAbt0.net
スナドラ480で良いからMAX系を出して欲しい!

83 :SIM無しさん :2021/03/27(土) 04:26:01.17 ID:0nJL7Pcl0.net
zenUIの自動起動マネージャーが便利だったのですが、ピュアAndroidになってから無くなったので代わりになるアプリありますか?

84 :SIM無しさん :2021/03/27(土) 11:08:34.35 ID:VuRUml8eM.net
>>80乙です

85 :SIM無しさん :2021/03/27(土) 17:48:01.77 ID:2DEoD13Pd.net
うむ

86 :SIM無しさん :2021/03/28(日) 09:15:01.97 ID:TrUbTTnZ0.net
アハモ大丈夫なのか
安心したわ

87 :SIM無しさん :2021/03/28(日) 16:47:47.16 ID:Mym7hnwa0.net
>>80
ナイッスー!

88 :SIM無しさん :2021/03/28(日) 18:43:20.98 ID:S53N1jIcd.net
ドコモと同じspmodeのAPNだけど ベアラーのとこをLTEにすることかな

89 :SIM無しさん :2021/04/02(金) 08:11:22.51 ID:kFFm84w80.net
楽天回線エリア内なのに全く繋がる気配無いしahamoにするかなぁ

90 :SIM無しさん :2021/04/02(金) 11:37:17.95 ID:59m1p/6d0.net
志村でsense4にいくわ。これまでありがとう!

91 :SIM無しさん :2021/04/02(金) 12:25:46.68 ID:geAOn4ckd.net
>>90
また明日な

92 :SIM無しさん :2021/04/02(金) 17:04:49.05 ID:wOlFopLUM.net
400m先に楽天基地局出来て-50dbmでてた。

93 :SIM無しさん :2021/04/02(金) 22:28:30.65 ID:JtaN3JlyM.net
>>92
うちも同じくらいの距離だけど、−90くらいだわ
機種同じだから、基地局の出力?が違うのかな

94 :SIM無しさん :2021/04/04(日) 16:02:54.22 ID:c6J6eXtZM.net
これやってからau強くても楽天-90dbmでも固定出来た。
555 非通知さん sage 2021/04/04(日) 09:12:17.50 ID:PvHRMX7t0
Androidならバンド固定なんてしなくてもモバイルネットワーク設定から通信事業者を選んでネットワーク検索かけて楽天モバイルを直接選択すれば電波が弱い場所でもband3に繋げられる
基地局密度が低い地方だとこうでもしないとband18のままになってしまうので楽天モバイルの正確なエリアは分からないもちろんこの方法でも-120dBm以下の場所だとband18に切り替わってしまうが

95 :SIM無しさん :2021/04/09(金) 21:31:02.18 ID:KuO5OqbD0.net
>>94
今やってみたら初めて楽天回線繋がったわ
エリア対応しただけかもしれんけど
室内のせいか-110dBm〜-120dBmぐらいだ。きっついな
SMS届いて楽天link繋がった

96 :SIM無しさん :2021/04/09(金) 21:32:21.98 ID:KuO5OqbD0.net
speedtestしてみたらDL1M/UL0.03Mで死んでるw

97 :SIM無しさん :2021/04/12(月) 17:13:49.95 ID:Yg6hUSd5M.net
そりゃ-120dbmじゃなぁ。

98 :SIM無しさん :2021/04/13(火) 02:53:50.85 ID:PesL2Aqw0.net
docomoの5G用のSIMは、この機種では認識してくれた?
(docomo公式にも4G機種で5G用SIMを認識する機器は少なかったが、SIMフリー機なんかは動作チェックすらしてくれないので…情報収集中。)

5G契約は、5Gと4Gの電波を掴み、Xi契約は、4Gと3Gの電波を掴むって話だったので、4Gの電波が使えれば何とかなるだろうと5G契約した人も多いはず。

結果、手持ちのZenfhone 4 Max pro で、docomoの5G用SIMでは4Gのデータ通信や4Gの音声通話(VoLTE)は動作しませんでした。

99 :SIM無しさん :2021/04/13(火) 08:42:20.18 ID:8Khg4gy9M.net
>>98
なんでちょっと上見ないの

100 :SIM無しさん :2021/04/13(火) 11:04:47.14 ID:9ls6lzh10.net
楽天エリア内で今まで繋がらなかったけど
今日やってみたらあっさり繋がったわ

101 :SIM無しさん :2021/04/13(火) 11:28:29.35 ID:O6aOANziM.net
楽天回線繋がるようになったらすぐローミング切られたので室内が全然ダメだな

102 :SIM無しさん :2021/04/13(火) 15:29:58.46 ID:Rqvu/ansM.net
ほう。

103 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 00:05:19.30 ID:6okGRW6+0.net
確かに4G機の5GSIM対応はどっかにデータベースでもあれば良いね
必須ではないけど誰か物好きが作ってくれないものか

104 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 05:27:22.92 ID:IrsoLcKf0.net
画面割れて修理見積もり聞いたら2万くらいって言われた(悲)

105 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 08:02:34.91 ID:tf/ZVnwlr.net
もう1台買えるな

106 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 11:23:09.74 ID:S4w7AF0TM.net
>>104
自分で液晶交換できるよ
ただ、液晶代と労力考えると新しいの買ったほうが無難ですね

107 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 17:22:57.97 ID:IrsoLcKf0.net
購入額16,800円(amazonセール価格)だったのに・・・(悲

108 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 19:43:22.74 ID:JouGIewY0.net
ワイ100円

109 :SIM無しさん :2021/04/14(水) 22:06:32.58 ID:6okGRW6+0.net
1円でござる

110 :SIM無しさん :2021/04/15(木) 22:13:12.14 ID:yPD22V8TM.net
10にしたら指紋認証時のバイブがウザいのだが消せないかなあ
root化してるからなんかありそうだと思ったのに手頃なのが見当たらん

111 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 00:06:51.37 ID:UoomHjhN0.net
ホームランチャーは何使ってるの?

112 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 11:26:31.10 ID:WWjngKxWM.net
zen ui launcher

113 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 15:55:32.52 ID:3tVjddtvM.net
ランチャー3にしときなさい

114 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 18:40:17.19 ID:WWjngKxWM.net
余計なお世話

115 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 20:03:11.36 ID:SQQJxo8uM.net
>>114
うるせー

116 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 20:50:30.02 ID:ye90AClr0.net
質問と関係ない話を振ってきて相手にされず逆ギレするバカw

117 :SIM無しさん :2021/04/16(金) 23:44:32.13 ID:3tVjddtvM.net
え、俺じゃないよ。

118 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 08:45:54.79 ID:EGhGLqM2M.net
ocnモバイルは問題無しですか?

119 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 11:20:12.16 ID:RsH5TC+MM.net
>>117
お前じゃないよ変な奴は
>>116が言ってるキチガイは

120 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 11:33:57.29 ID:i9g3l5X2M.net
そうだよ、>>119のことだよ

121 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 14:04:35.22 ID:SEB9fgsu0.net
いいや、俺だ

122 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 14:07:06.96 ID:ZTf1bmQ/M.net
で、指紋バイブはなんとかならんのか

123 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 14:10:17.81 ID:zoL2efveM.net
因みにランチャー3だとそう言う不具合は出てない。

124 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 19:17:10.96 ID:s322GcskM.net
>>123
・指紋認証バイブは不具合ではなく仕様
・ロック解除にホームアプリは無関係
・バイブしないのはお前のOSが9以下だから

なんで知らないのにしゃしゃり出て来るのか

125 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 22:15:48.46 ID:zoL2efveM.net
>>124
それは111に言え馬鹿。
10だよ勝手な事言ってんなキチガイ。
後から単発で出て来てしゃしゃり出てとか言ってんなキチガイ。

126 :SIM無しさん :2021/04/17(土) 22:43:23.16 ID:x2NTR8Sg0.net
トンチンカンなことを書いて指摘されると逆ギレするバカw

127 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 00:27:10.99 ID:BA7zfbalM.net
何回も同じ誹謗中傷を言う人はサイコ

128 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 10:55:41.66 ID:pVT3NTBCM.net
>>118
この機種をOCNモバイルOneで使っていたが何も問題なかった

今はこの機種はsimカードを入れずにWi-Fi専用で使っている
メイン機種がGoogle Pixel5

129 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 16:01:08.84 ID:CxHz22Z90.net
この機種をbiglobeモバイルで使われている方みえますか?
使えるのか使えないのか情報が欲しいです

130 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 16:10:08.97 ID:WhUG8vYNM.net
OCNだのBiglobeだの、業者なんかどうでもよくてキャリアの問題ちゃうんかよ…

131 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 18:51:00.85 ID:6/m84iux0.net
simフリー?なんだからBandさえ対応してれば使える

楽天でも難ありだが使えないことも無い

ahamoも使えたと報告もある
LINEMO povoはしらん

132 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 18:56:50.37 ID:1hRfZoTAM.net
情弱は大人しくキャリア使ってろよ

133 :SIM無しさん :2021/04/18(日) 21:30:25.19 ID:SmNDrj3S0.net
>>129
他の人が書いてるように対応bandかどうかだけだと思うけど、情報提供

Biglobeと楽天で使ってる
通勤エリアの殆どは楽天エリアなんだけど、ソコソコ圏外でBiglobeのエンタメフリー利用
ただ、通勤時と昼休憩は遅い

通話は楽天で家族のハンドと比べると楽天リンクの品質が悪い

メインはドコモなんだけど、今後はwebはドコモ、通話は楽天予定、Biglobeは解約
楽天リンクの通話が実用に耐えなければ機種変える予定

134 :SIM無しさん :2021/04/20(火) 18:35:46.96 ID:cYVHyox30.net
438でアップデート終了?

135 :SIM無しさん :2021/04/21(水) 12:47:03.69 ID:wW+SJNCR0.net
楽天sim(sim1)を使うためにLTEOnlyに設定してダメ元でFOMA sim(sim 2)に指してみたけど問題なくFOMAの方、着信取れるな

できないと思ってたからラッキー

136 :SIM無しさん :2021/04/22(木) 19:10:37.65 ID:sDvaXhxkM.net
これのグローバルモデルなんだけどシャッター音って無音にならないの?

137 :SIM無しさん :2021/04/22(木) 19:32:19.24 ID:gAquuQWz0.net
うん

138 :SIM無しさん :2021/04/22(木) 19:40:29.27 ID:fNTKLuQf0.net
>>136
こういうのは刺さってるSIMで判定されちゃう。
無音化アプリで標準カメラの音を消すことはできるけど。

Android11だと無音化アプリも使えなくなってる。
GCAM入れて使えば音鳴らさないで撮れるけど。

139 :SIM無しさん :2021/04/22(木) 20:11:58.80 ID:W26L9oVZ0.net
>>136
Android10にしたら外カメラで撮影するときだけ鳴らなくなった

140 :SIM無しさん :2021/04/23(金) 18:32:50.49 ID:acG4MNHIM.net
そもそも10にしたらcamera_click.oggなどの音ファイルが見当たらないのだが…

141 :SIM無しさん :2021/04/24(土) 13:00:01.91 ID:+PixMDz90.net
あたり機種だったなぁ

>>129
過去にエンタメフリードコモプランで使ってた。悪くはない。昼は遅い。

Gポイントの受け取り忘れるなよ


あと電話かかってきてauプランを盛んに進められるけど絶対に変えたらいけない。3日制限が厳しすぎる

142 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 02:42:30.03 ID:q9HavuE60.net
最近この機種買って概ね満足してるんだけど
異常に充電時間が長い

チェッカーで調べると0.5Aでしか充電されず
高級ケーブルにそれなりの充電器、付属充電器でも全部0.5A

Androidも最新だし、これ以上アップデート出来るところもないし
再起動も何度もしたけど治らない

なにかコツとかあるんですかね?
それともこれが仕様?

143 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 03:26:23.60 ID:def4BDNGM.net
テキトーなケーブルとアダプターの組み合わせで平均1.7A、37%/h出てるけどな

144 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 06:47:41.70 ID:q9HavuE60.net
なんと時間当たり6%しか充電されません
バッテリーアプリを入れて出てきた数字です

100%充電に15時間以上架かる遅さです。

持ってる5種のケーブルに4つの充電器とモバイルバッテリーで全部同じ速度
もちろん箱に入っていた純正アダプターとケーブルを使っても同じです。

0.45Aでしか充電されないのはなんなんでしょうか。
アプリまだほとんど入れておらず、
システムも最新

バッテリーアプリでは消耗が激しいわけではなくて単純に充電が遅く
またバッテリー健康度も99%です。

バイクのカーナビ用に買いました。
日中ずっとディスプレイが付いているので消耗が激しいので
充電速度がおそすぎると、消耗がまさりそのうち電源が落ちてしまいます。

ほんとこまった・・・・

ネットでも有効な情報はナシ。

145 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 07:54:06.02 ID:ct/+YnT4r.net
どう考えても不良品だろ

146 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 11:14:04.51 ID:0e0bsNJ+0.net
>>144
国産品みたく一年保証はないの?

147 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 11:31:20.79 ID:C6qZgZDG0.net
電源落として充電してもそのペースならぶっ壊れてるな

148 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 14:13:30.17 ID:d/CrJRC1M.net
>>144

>カーナビ用
ジガーソケットUSB変換コネクタ
とケーブルのメーカーと型番教えて。

ジガーソケットUSB変換コネクタのヒューズ切れかかってんじゃね?振動で寿命より早く切れる事はよくある。

たまにそもそもヒューズかない商品があるけど間違いなく粗悪品だから捨てろ危ない。

149 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 14:18:30.94 ID:+D6g6iRq0.net
>>144
ヒューズボックスからUSBまでの配線は自分でやったのか、業者に任せたのかおしえて

ヒューズボックスからUSBに直結してる?
それとも一度シガーソケットに変更してる?

150 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 14:24:49.66 ID:GE/p1NE0M.net
デュアルsim運用で質問。
楽天とDocomo使うと仮定して

データ通信 Docomo
通話 その都度選択
SMS その都度選択

こういう設定で着信やメッセージを受信した場合
楽天とDocomoそれぞれどちらに届くかわかる人います?

151 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 14:25:34.07 ID://THnh0JM.net
コンセントでの充電も遅いって話じゃないんかい

152 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 15:00:56.53 ID:mGWQA1WAM.net
>>150
あくまで優先だから
データ docomo
通話 楽天LINKでも
ちゃんとdocomo 着信するよ

153 :SIM無しさん :2021/04/25(日) 15:17:17.94 ID:8l4P6UDI0.net
>>150
ドコモはデータオンリー?通話の番号あり?

後者と仮定して
ドコモにはドコモの番号
楽天には楽天の番号があるから着信はかけた番号に掛かってくる

楽天simとFOMAsim(通話オンリー)で問題なく使えてる

154 :SIM無しさん :2021/04/26(月) 20:51:07.66 ID:AEUgwezd0.net
このスレ、スレタイミスってんだよなぁ。
次スレ検索に引っかからないから、急に過疎った。
603KL自体が存在しない。

602KLなんだが・・・

155 :SIM無しさん :2021/04/26(月) 23:16:40.65 ID:uAs0JmzxM.net
過疎ったのはオマエさんの脳内だけと思われ
二ケ月も経ってからスレタイに突っ込むなよw

156 :SIM無しさん :2021/04/27(火) 14:02:49.46 ID:iBktYrppM.net
>>155
お主そろそろじゃぞ

157 :SIM無しさん :2021/04/29(木) 11:01:44.82 ID:HDknFuu/0.net
楽天解約したんだが、lteonlyの元の値忘れてしまった

158 :SIM無しさん :2021/04/29(木) 13:09:42.89 ID:c/r5oEq70.net
ちょうどいい機会だし、端末リセットすれば良いのでは?

159 :SIM無しさん :2021/04/29(木) 14:55:10.63 ID:4TAK0gglM.net
せやで

160 :SIM無しさん :2021/04/29(木) 14:58:36.82 ID:twQZvk86M.net
ほなさいなら

161 :SIM無しさん :2021/04/29(木) 16:14:46.21 ID:gEoLrrRyM.net
>>159
せやな

162 :SIM無しさん :2021/05/02(日) 02:23:59.12 ID:UJrsXqoQ0.net
期待を込めて,

ASUS Zenfone 8 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619888285/

163 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 13:58:21.20 ID:4hEzvhAU0.net
中華だけど、次は10Proにします

164 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 17:13:53.90 ID:7QxLKvvw0.net
コロナでシネ

165 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 19:54:14.91 ID:ZjBLumfIM.net
これ電池減るのは早いけど
充電にムチャクチャ時間かかるんだよな。
nova lite 3の3倍時間がかかる。
次の機種どうしよう…

166 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 20:02:21.85 ID:1CvxH/mK0.net
充電速いし電池持ちもいい
という印象しかないがなんだこの違い

167 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 20:02:36.98 ID:AKA00IOt0.net
>>165
3倍ってnova lite 3って1時間掛からんのか?

168 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 20:43:40.15 ID:9A7LmHaCM.net
いろんな機種を持ってるけど、こいつのバッテリーの持ちはずば抜けて良い
充電は速くはないけど1.5A以上出るし、5000mAhもあるんだからある程度は仕方ない

169 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 21:09:21.56 ID:AKA00IOt0.net
スペックでは充電時間2.7時間だけど、ダイソーの2.3A出せる充電器(300円とか500円とか)でも
同じくらいで充電できるぞ。

170 :SIM無しさん :2021/05/09(日) 22:15:37.71 ID:9WRQ1gcz0.net
Ymobileで使ってるけどこの機種ええわ次もASUS買おうかな

171 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 06:24:46.32 ID:xNood9mq0.net
ミドル機は新機種の予定無いんだぜ…

172 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 07:10:26.42 ID:nZlnohU0M.net
(´(ェ)`)った

173 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 08:32:56.74 ID:Gwt7Q0f0M.net
この機種からGoogle Pixel5 にした
オススメだぞ!

174 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 09:57:37.41 ID:RUA5h8C90.net
バッテリーの持ちは?

175 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 10:31:15.01 ID:H057XqkNM.net
>>167
6時間かかる。
寝る前に仕込んで、朝起きてもフル充電出来てない事がある。
iPhone用の2.3Aとか使えばまた違うのか?

176 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 11:56:37.20 ID:5zxvbIAp0.net
うち3時間半

177 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 12:43:37.06 ID:xPFXRYQv0.net
>>175
多少の相性はあるけど、1.8A位で充電できる充電器は普通に多いぞ。

178 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 12:45:08.40 ID:xPFXRYQv0.net
スペック通りに充電できない場合、充電器はまず純正のを使え。
ケーブルは通信用の短めのを使え。

179 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 14:02:00.82 ID:cBDwA3tB0.net
替えたら2時間ですむぞ

180 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 22:03:23.89 ID:linUS8zF0.net
ケーブルによって倍は変わるからな
「ampere」ってアプリ入れたら計ってくれるからおすすめ

181 :SIM無しさん :2021/05/10(月) 23:25:13.31 ID:FTILXfDx0.net
>>177
だよな

USBの電流計をひとつ買っておけば汎用性があって便利

182 :SIM無しさん :2021/05/17(月) 08:57:50.47 ID:tBEAkSI50.net
一年半だがバッテリーの減り方早くなってきた

183 :SIM無しさん :2021/05/17(月) 14:02:49.48 ID:CQn5IU6h0.net
俺は1年強
accubatteryは4400mahと言ってるが使用アプリと輝度で体感はいくらでも変わるからなあ

184 :SIM無しさん :2021/05/18(火) 21:13:48.51 ID:oBoTqnJz0.net
バッテリーの減り自分のも
ここ最近大分早くなってきたわ
ちょっと弄ってるだけで下手すると
朝から昼ぐらいで40パー位になる
もう基本在宅だから困らんと言えば困らんけど
8出たら新しいの買うかなぁ

185 :SIM無しさん :2021/05/18(火) 21:17:32.37 ID:CO+UVUCjM.net
毎回100%までがっつり充電して朝まで放置したりしてるんやろ

186 :SIM無しさん :2021/05/18(火) 21:31:40.66 ID:J2il7AbH0.net
やっと指紋バイブを消せた
すっきり

187 :SIM無しさん :2021/05/18(火) 23:22:34.76 ID:5avyHVPoM.net
>>184
いつもは家に帰るまで60〜70%くらい持つのが、ごく稀に減りが早くて40%切ることがある。

原因不明だが、何かのアプリが動きまくっていたのではと思う。

188 :SIM無しさん :2021/05/19(水) 11:19:04.94 ID:R6811oNIM.net
たまにQUICKstep(ホームアプリ?)がめっちゃ電池喰ってる時がある。
そういう時は再起動しかないのかなぁ

189 :SIM無しさん :2021/05/19(水) 13:08:45.14 ID:oN3D316dM.net
>>186
やり方教えてください

190 :SIM無しさん :2021/05/19(水) 19:51:25.54 ID:QgAGnEAAM.net
>>189
root必要だけど、それでいいなら

191 :SIM無しさん :2021/05/20(木) 07:51:32.83 ID:ERXdNtp00.net
JP版をAndroid10にするか迷う
バッテリー持ちだけが気になる

192 :SIM無しさん :2021/05/20(木) 19:08:37.96 ID:JNMJtrqr0.net
settings put system haptic_feedback_intensity 0
とTermuxからでも打てばブルブルしなくはなるね

193 :SIM無しさん :2021/05/20(木) 19:14:37.49 ID:6MbhTBo4M.net
わしは /sys/class/timed_output/vibrator/enable の
パーミッションを0644から0000に変えた

194 :SIM無しさん :2021/05/27(木) 21:42:05.18 ID:nRCEa7tn0.net
>>187
nexus7(2013)の話だけどヤフオク、yahoo天気、投資アプリをアンインストールしたら文鎮から復活した。
 yahooのアプリが怪しい。

195 :SIM無しさん :2021/05/27(木) 21:56:28.51 ID:7rB5ogqq0.net
>>191
余程の必要性がない限り、アプデ無しで使い切ろうと思ってる。

ゲームやらんし、出先でネットと動画だけなら何も不便がない。

196 :SIM無しさん :2021/05/28(金) 22:42:22.80 ID:Kso25t5UM.net
俺も9のままでギリギリまで凌ぐつもり
楽天MNOのVoLTE対応してくれたら考える

197 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 17:55:17.28 ID:1hKJ1dma0.net
ocnモバイル利用を考えていますが、バッテリー消費問題があるので
通信を4G優先(固定)にしたいのですが項目が2G/3G/4Gしか見当たりません。
現在OSは9ですが、10に上げれば項目ありますか?

198 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 20:44:14.23 ID:WjwE1Sey0.net
バッテリー気にするならocn何か使っちゃ駄目だよ
自分でもocn問題判ってるんだから聞いて大丈夫だよって返事が欲しかったのかい?
残念だがocnのバッテリー問題はガチだよ

199 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 21:44:36.24 ID:VLqG1VCg0.net
へんなのに絡まれて気の毒

200 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 21:51:26.85 ID:cnffwd1r0.net
5000も積んでるのにバッテリーの減り気にする男の人って・・・

201 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 23:29:27.77 ID:cfifgyON0.net
抜け毛を気にするやつと同じ

202 :SIM無しさん :2021/06/02(水) 23:43:06.66 ID:OJKfbaeIM.net
気づいたときにはハゲ 泣きながらバーコード

203 :SIM無しさん :2021/06/03(木) 00:57:24.09 ID:mL8jRJIH0.net
泣きながら〜ちぎ〜ったパンにはやっぱりネオソフト

204 :SIM無しさん :2021/06/03(木) 07:54:12.32 ID:oN0cZzKc0.net
いちおう報告
4月に落として画面割れたんで、未使用品の同機種を購入。
購入後は「2台目+1台目の充電器(コード含む)」の組み合わせで充電し、満充電まで3時間半ほどかかっていた。
数日前に6時間経っても満充電されず、充電器抜いて確認してみると75%ほどしか充電されていなかったため、10%以下になるまで数日使用したのち、
2台目の充電器(こちらも未使用)を箱から出してきて「2台目+2台目の充電器」で充電、すると満充電まで3時間かからなかった。
充電器(orコード)もヘタったりするのかね?

205 :SIM無しさん :2021/06/03(木) 20:39:54.61 ID:2m7iyuJ/0.net
USB端子の不良やらケーブル内部の断線やら
まずは原因がアダプタかケーブルか切り分けて調べたら?

206 :SIM無しさん :2021/06/04(金) 20:20:29.07 ID:2w4NaLne0.net
アハモ使えりゃ買う

207 :SIM無しさん :2021/06/04(金) 23:52:29.11 ID:I/GLGV53d.net
自分はまだ契約したばかりだけど、とりあえず通話通信は出来た。
設定はアクセスポイント名のとこでspモードというのを選んだだけ。

208 :SIM無しさん :2021/06/10(木) 22:19:19.93 ID:2sRw8f3t0.net
ポンコツスマホスレ、まだあったのか

209 :SIM無しさん :2021/06/10(木) 22:57:43.20 ID:UVWV4AQNd.net
ahamoは繋がるけど回線速度が全然出ないな
何度か測ったがdlで5〜15Mbpsぐらいしか出ない

210 :SIM無しさん :2021/06/10(木) 23:45:19.10 ID:td3gg/eDM.net
>>208
使い方わからなくて買ってすぐに壊したんか?

211 :SIM無しさん :2021/06/11(金) 01:49:25.33 ID:96jKwazSM.net
( ̄▽ ̄;)アハハハ

212 :SIM無しさん :2021/06/11(金) 03:19:34.82 ID:XmRypc2M0.net
ノッチじゃなくてでかい電池で最高なんだが
Accubatteryで健康度88%だけどまだいける

213 :SIM無しさん :2021/06/12(土) 19:20:01.77 ID:tJ3FBleh0.net
マンガアプリ使ってると32Mじゃ足りなくなって、新しいアプリが無理になるんだけどみんなどうしてるの?

214 :SIM無しさん :2021/06/12(土) 19:47:18.14 ID:BsjZn2JKM.net
楽天モバイルにして1週間。

215 :SIM無しさん :2021/06/15(火) 15:28:51.84 ID:TbX4n1qkM.net
ご存じの方ご教示願います。
SIM1=データSIM(データ優先設定)
SIM2=音声付きデータSIM

@SIM1をメイン?に設定していた場合、普通にSIM2の電話は着信出来るのか?
ASIM1をメイン?に設定していて、そのまま電話アプリを使用した場合、自動でSIM2に切り替わって電話発信出来るのか?

宜しくお願いします。

216 :SIM無しさん :2021/06/15(火) 18:00:42.32 ID:ipng+vcLM.net
>>215
オレはその設定で問題なく使えてるが

217 :SIM無しさん :2021/06/15(火) 22:01:51.46 ID:kxFJ7yqW0.net
>>215
普通にDSDSやらDSDV対応機使ったことあればわかるはずだけど
SIM設定でモバイルデータ通信をSIM1優先に設定して、音声通話はSIM2優先にすりゃいいだけだろ?

別に音声通話が使えないSIMを挿したからって、そのメニューがなくなったりとかしないよな?

218 :215 :2021/06/15(火) 23:26:59.95 ID:X/4eTYD80.net
ありがとうございます。
今までDSDV運用した経験がなく、初運用を決めてSIM注文したものの不安で質問した次第です。

219 :SIM無しさん :2021/06/16(水) 23:08:54.12 ID:dx+Zb5sZ0.net
どんまい

220 :SIM無しさん :2021/06/19(土) 17:04:00.20 ID:xBTTHVfqa.net
書き込めなくなった

221 :SIM無しさん :2021/06/19(土) 17:20:41.14 ID:cEhgE8EbM.net
ほんとだ

222 :SIM無しさん :2021/06/19(土) 17:28:28.06 ID:hQJnmZ7zM.net
マジで?

223 :SIM無しさん :2021/06/19(土) 17:33:39.62 ID:LGPa4L+pM.net
087だけど最近たまに操作中にフリーズすんだよなー
ダメ元で上げてみるか

224 :SIM無しさん :2021/06/20(日) 00:16:39.05 ID:J5l8B9aT0.net
テス

225 :SIM無しさん :2021/06/20(日) 09:12:33.52 ID:Mopyc8Tia.net
もう新しいのにしましょうね
とか出る

226 :SIM無しさん :2021/06/20(日) 09:43:52.77 ID:4JN6iIRm0.net
>>225
専ブラを最新版に

227 :SIM無しさん :2021/06/22(火) 14:39:12.31 ID:37goPF/s0.net
googleが繰り返し停止すんぞ
ついに壊れたかと思ったら、google12.23の問題かよ!
12.22のスマホはふつうに動いてるわw

228 :SIM無しさん :2021/06/22(火) 19:10:19.94 ID:TcgKH8uiM.net
デュアルSIM運用始めたのですが、アンテナピクトの横に4Gマークが出ません。
設定しているSIMのLTEとアンテナピクトの横にそれぞれ上下の三角マークは付いて問題なく通信も電話も出来ているのですが…
元々4Gマークって出ませんでしたか?

229 :SIM無しさん :2021/06/23(水) 21:54:29.05 ID:zsXxqeFWM.net
このスマホってギャラリーアプリ入ってないの?
フォトで代用か他のギャラリーアプリをダウンロードするしかないのかな

230 :SIM無しさん :2021/06/23(水) 22:31:54.63 ID:etgJLmh50.net
>>229
これじゃダメか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja&gl=US

231 :SIM無しさん :2021/06/23(水) 23:47:37.14 ID:zsXxqeFWM.net
>>230
ありがとう
これでもいいんだろうけど、他のZenfoneに入ってたASUSのギャラリーアプリが使えないかなと思って
Playストア見たけど対応してないみたいね

232 :SIM無しさん :2021/06/28(月) 01:27:43.34 ID:rZHq5NXXM.net
>>228
データ通信用になってるSIM側だけ4Gが表示されてるぞ。

SIM1 mineo 通話
SIM2 楽天 データ通信

SMSは mineoも楽天も両方受信するよう設定してる。

233 :SIM無しさん :2021/06/28(月) 01:28:48.24 ID:rZHq5NXXM.net
純正ケーブルと純正充電器なんだけどカイロ並に温かくなるんだけど俺だけ?

234 :SIM無しさん :2021/06/28(月) 08:39:19.78 ID:3BO3NqZ2M.net
>>232
楽天はLTEオンリーにするんじゃ?

235 :SIM無しさん :2021/07/02(金) 20:16:45.28 ID:ehPCUskF0.net
M1用の液晶保護シートで「指紋が付かない」タイプでおすすめってある?

236 :SIM無しさん :2021/07/03(土) 20:53:31.47 ID:6uszhzit0.net
ないな

237 :SIM無しさん :2021/07/03(土) 23:53:11.66 ID:Oc14Zzx/0.net
100均のiPhoneXSだかXRのガラスフィルムが無理やり合うはずだから好きなのどうぞ

238 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 12:41:11.55 ID:YFSbXfXXM.net
この端末って中の下?それとも下の上位ですか?

239 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 13:10:22.14 ID:Whq2mOHe0.net
なんだコイツ。
間違いなくお前は下の下。

240 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 13:21:21.45 ID:s5NWqY/YM.net
自分で判断できないのは最下位の人間だよな

241 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 17:18:31.56 ID:o+RQ5uuAM.net
>>238
AnTuTu Ver.8 スコア 動作・操作感
総合スコア:約40万点以上
GPUスコア:約17万点以上
ヌルヌル、動作に不満なし
総合スコア:約30万点〜40万点
GPUスコア:約13万点〜17万点
重いゲームもなんとか
総合スコア:約20万点〜30万点
GPUスコア:約6万点〜13万点
軽いゲームくらいなら
総合スコア:約10万点〜20万点
GPUスコア:約2万点〜6万点
必要最低限
総合スコア:約10万点以下
GPUスコア:約2万点以下
サブ端末向き
もう3年経つから仕方ないね。

242 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 17:55:31.68 ID:QW7pSVWT0.net
ゲームやらないならこれで十分だからな

243 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 17:56:38.33 ID:5vdyLQ4F0.net
ジムでYouTubeとか見るのに利用しているが、
Wi-Fi接続がうまくいかない場合がある
同じジムのA支店では問題なく繋がるのに、B支店ではWi-Fi電波を認識すらしない
施設が古いB支店で使ってるルーターの問題なのかこの機種の問題なのか・・・
一応B支店ではASUS製のさらに古いスマホを持っていって対応してる
認識は問題ないが接続がチョイチョイ途切れる

244 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 20:15:44.89 ID:Am424AiD0.net
なんかスナドラ600番台の似たような端末ばかり増えそうだ
M2の後に予備にM1買ってその後楽天に申し込んでOPPO A73 今度MNPで何百円以内でよくあるAQUOS sense3 basicと安くても似たようなのばかりじゃあなぁ
まあ金ないししゃあないか

245 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 20:45:31.13 ID:rppdD1pdM.net
よっ貧乏人!

246 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 21:03:53.44 ID:3E7/7oYnr.net
ゲームしないなら実用性能はSnapdragon 660のGPU落としたSnapdragon 636でも十分なんだよな
今ならSnapdragon 480 5Gがあるからこれでも許せる
丸3年を迎えようとしているうちのZB602KLはもうバッテリーだけではなく色々ガタが来ているけどまだ使えている

247 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 21:33:17.07 ID:Am424AiD0.net
詳しく調べてないし調べる気もあんまりないけど、600番台で本体が低価格メモリも似たようなものだともっさりと言う共通点とメーカーが違うとかがあるだけで似たようなもんだから比べる迄もないかなって認識かな
ZenfoneでもM1やM2は似たようなものだしね

248 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 22:42:08.38 ID:ESiBnWKt0.net
もう600番台はエントリークラスって感じなんですね。基本スマホでゲームしない自分は
現状に困っている訳では無いのですが、ブラウザのスクロールが少し引っ掛かる様な時があるので、それが気になる程度です。
大抵の事は事足りるし、電池持ちも良いのでSIM2枚刺しで使用しています。

ただ、ASUSが安い機種撤退したので次のミドルクラスに悩んでます。(宗教上の理由でシナチョンは除外)
次買うなら700番台ですかねぇ?でも次の480ってめっちゃスペック高くないですか?400番台らしからぬ数値…

249 :SIM無しさん :2021/07/04(日) 23:03:55.99 ID:QW7pSVWT0.net
KAKUのケースがボロボロになって買い直すまで使うことになるとは思わなかった

250 :SIM無しさん :2021/07/07(水) 12:34:12.14 ID:hSOhdhBVM.net
>>237
マジで?

251 :SIM無しさん :2021/07/07(水) 12:39:19.72 ID:hSOhdhBVM.net
普段使いには問題ないがバッテリーの寿命が縮んだのは分かるよ。二日充電しなくても良かったのが毎日充電になった。それでも全然困らん程度の劣化

でも次の機種がみあたらないなー


楽天モバイルが無料だったり
OCNの1円キャンペーンの時に
OPPOでも買っときゃよかったわ

252 :SIM無しさん :2021/07/07(水) 20:02:05.34 ID:N6FHUAxM0.net
無料SIMドネドネは非対応なのかな?
対応機種リストにないけど・・・・

253 :SIM無しさん :2021/07/08(木) 00:36:46.71 ID:kY+WSx2tM.net
donedone普通に使えたよ

254 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 13:07:27.62 ID:NRRZ030pp.net
尾っぽてそんなにいいのか?
独自インターフェースで使いづらいとか何とか。
次は京セラ買おうかな?

255 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 20:19:59.52 ID:jrx33xHl0.net
アプデのないoppoとか
原爆すきなんだなww

256 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 21:29:18.33 ID:nvsJFQwJM.net
>>251
さすがに今ではディスプレイの輝度上げるとみるみるバッテリ減るのがわかる

このスペックで5000mAhだからこそのバランスだったんで、なかなか代わりは見つからない

257 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 22:12:45.42 ID:r4opjVA+0.net
今のSIM変える気ないので次の機種はG9playかG30辺りが安くなったら考えようかな

258 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 23:40:05.50 ID:OPSmYbB7M.net
それ良さそうだったが今チャイナやからな〜

259 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 02:07:20.74 ID:hM6fXnLS0.net
>>251
そういう人には、3〜4月辺りに1円で乗り換えできた(M2)がちょうど良かったのに
すっかり売ってるところがなくなったので、最後の投売りだったのかな

260 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 03:54:24.11 ID:XdEWuEjH0.net
ノッチは嫌です

261 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 05:02:02.30 ID:W1VfIjHrM.net
ほう。

262 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 10:41:28.60 ID:izi9EYb70.net
後継機がないのがな
そろそろ買い替えたい

263 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 17:17:43.38 ID:0K7vbOYh0.net
諸君!
後継機の選定を始めようではないか!

264 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 18:26:58.56 ID:XdEWuEjH0.net
2〜3万円程度の端末を2〜3年程度で乗り換えられれば理想なんだが
スマホ市場が飽和してるのとゲーム向けの高性能化のせいか
どのメーカーも高価格路線でコスパの良い機種が見当たらない

265 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 18:52:35.01 ID:3m7rnfuSM.net
せやなぁ

266 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 19:12:07.48 ID:yP11EhUM0.net
電池セルフ交換で機械部分が死ぬまで付き合うが

267 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 20:54:47.20 ID:o1SrveR9M.net
アップデートも完全に終わったし、そろそろ11のRom焼くなぁ

268 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 21:11:06.45 ID:26Ez/IDlM.net
でもM2って性能似たりよったりじゃないの?やっぱりメモリ4Mの差は大きい?

269 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 21:24:14.61 ID:o1SrveR9M.net
>>268
うん。
複数タスクで前のタスクに戻ると一々呼び込むから、こりゃメモリーたんねーとまざまざと気づかされたっス。
やはりandroidは4M以上は欲しいスねぇ。

270 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 21:51:27.65 ID:EiSQ0WAZr.net
うちのZB602KLは6GB仕様だけど使い過ぎたのか動作は辛くなってきている
予備機で4GB仕様のZB602KLも未使用で置いてあるけどRedmi Note 9SやAQUOS Zero2と比べるとSnapdragon636やSnapdragon660は時代遅れだな
今だとSnapdragon 480 5Gでもかなり性能が高いから3年と言う時間は無情である

271 :SIM無しさん :2021/07/10(土) 23:19:33.81 ID:0JpR9ei3M.net
3年て中学高校の新入生が卒業しちゃう月日だよなぁ。

272 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 07:58:32.36 ID:F8PnlB8IM.net
ムーアの法則がバリバリに作用してた90年代末期だとIT関連の3年はとんでもなく長い月日だけど
今では3年前なんてまだ最近の新しいほうって感覚だろ
そらゲーム廃人とか動画職人とかの廃スぺ欲求あれば別だけど
俺のは30-70%充電と低輝度利用を徹底してたからぜんぜん劣化してないわw
ゲームやらないんで泥が使い物になるうちは継続利用する

273 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 08:02:09.23 ID:F8PnlB8IM.net
>>264
どの業界もひとたびコモディティ化すると悲惨だわな
白物家電みたいになればいいんだけど
ITは糞OSと糞アプリのせいで無理矢理更新させられるからね

274 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 12:21:24.01 ID:LuJg0q0Gr.net
もうローエンドのSnapdragon 460でSnapdragon 636の性能が提供されているのとSnapdragon 480 5Gなら完全に食ってしまう性能がある
Qualcomm系はローエンドでも旧世代ながらUFS2.1のサポートがされていてeMMCより動作が快適
頑張れば今でもA53オクタコアのFire HD8でも使えるけど利便性は最新端末には敵わない

275 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 12:28:01.19 ID:LuJg0q0Gr.net
Fire HD8はA53クアッドコアだった
A55のオクタコアならビッグコアが無くても比較的動くのだけど未使用白ロムでOppo A54 5GやRedmi Note 9Tが2万円せずに買える様になった今ではこの端末は完全に時代遅れ

276 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 12:46:07.61 ID://ysjmH30.net
>>275
でも中国メーカーは色々とアレだから選択肢には入れられない
だから困ってるのよ

277 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 16:02:46.99 ID:LuJg0q0Gr.net
都合良くコロコロ態度が変わる台湾が本当に安全なのかと言いたいがメリケンスマホでも買えばいいと思う

278 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 16:03:13.33 ID:NC8G56ZrM.net
ナニがアレなんですか?w

279 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 17:43:38.72 ID:QWl26jNrM.net
アレだよあれ

280 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 17:55:07.83 ID:RewxZbiw0.net
Pixel6が安いLED採用してるから安くなるかもって記事があるな。

281 :SIM無しさん :2021/07/11(日) 18:09:18.30 ID:QWl26jNrM.net
Google Pixel 6(コードネーム:Oriel)
画面サイズ:6.4インチ、アクティブマトリクス方式有機ELディスプレイ
リアカメラ:5,000万画素(広角)+1,200万画素(超広角)
フロントカメラ:800万画素
バッテリー容量: 4,614mAh
RAM:8GB
ストレージ容量: 128GB / 256GB
OS:Android 12

Google Pixel 6 Pro(コードネーム:Raven)
画面サイズ:6.71インチ、プラスチック有機ELディスプレイ
リアカメラ:4,800万画素(望遠)+ 5,000万画素(広角)+ 1,200万画素(超広角)
フロントカメラ:1,200万画素
バッテリー容量: 5,000mAh
RAM:12GB
ストレージ容量:128GB / 256GB / 512GB
OS:Android 12

282 :SIM無しさん :2021/07/12(月) 22:43:08.87 ID:a9iUGhGR0.net
imeiが書き換えできてauに対応してて、出来ればバッテリー持ちがよく2万円までの端末探すのムズいな
umidigi A9 Proかと思ったがimei書き換え失敗してるし
仕方ない 見つかるまでバッテリーセルフチェンジして粘ってみるか

283 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 00:30:02.89 ID:nFEmgKQy0.net
>>282
すまん
imei 書き換えokのよう

284 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 01:22:11.65 ID:OT4A86CqM.net
バッテリーってASUSで交換してくれないの?
某ファーウェイは年に一回
バッテリー交換半額キャンペーンがあるみたいだけど。

285 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 11:27:36.75 ID:QFFrA49rM.net
交換時にデータ抜かれそう

286 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 21:49:32.46 ID:TDt+muLjM.net
>>282
そのメーカー中国本土の会社じゃねーかwその選択肢は、当局の書き込みを疑っちまうよ。

台湾製品が良い落とし所だとおもうぞ。

287 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 21:50:30.39 ID:mtWrA+6A0.net
ASUSはインド市場捨てたの?

288 :SIM無しさん :2021/07/13(火) 23:05:04.34 ID:nFEmgKQy0.net
>>286
そうだね
読み返してみるとそうとも見えるね
その落としどころで、auガラホsimが使える手頃な端末があればそれに越したことはないのだが 何かある?
ちゃんとしたメーカーほどIMEI書換不可なのがジレンマ

289 :SIM無しさん :2021/07/14(水) 00:18:36.50 ID:uHo+m58mr.net
MediaTekでないとIMEI書き換えは出来無いから選択肢が無い

290 :SIM無しさん :2021/07/14(水) 05:59:11.45 ID:tpjIEMq00.net
>>289
>>23のやり方ならsnapdragonでもできるよ。最新機種でrootなしでDiagモードに入れるかはわからないけど。

291 :SIM無しさん :2021/07/14(水) 09:52:14.02 ID:RSMhMWSD0.net
買い換え検討ってもバッテリーの劣化とOSのバージョンから段々気になってくるセキュリティの懸念と宗教上の理由ぐらいなもんでしょ

使い方変わらないなら二束三文の範囲で新しいだけの似たような端末でいいんじゃないかな
ただMNP先はシングルsimだから不便っちゃ不便だけどね

292 :SIM無しさん :2021/07/19(月) 08:07:55.72 ID:pNwyaG/4M.net
5000mA/hとデュアルsimは外せない・・・

まあ、手首痛いけど

293 :SIM無しさん :2021/07/20(火) 21:32:47.24 ID:kex1Z+rh0.net
mA/h …

294 :SIM無しさん :2021/07/20(火) 22:25:46.31 ID:YEhCUkzF0.net
>>284
ファーウェイはすごかったぞ
バッテリが膨張したのを直営店に持ち込んだら、3年も使ったのに無償で交換してくれた
しかも、「バッテリーと液晶が1個のユニットなので」という信じられない理由で液晶パネルまで新品になった

さすが人民解放軍、という感じ。

295 :SIM無しさん :2021/07/21(水) 00:46:04.40 ID:H2q77agG0.net
>>294
こえええけ

296 :SIM無しさん :2021/07/21(水) 06:34:02.68 ID:DrVHx4qE0.net
さらに謎のチップもオマケしてくれた

297 :SIM無しさん :2021/07/21(水) 11:10:09.26 ID:bJDbV6WZM.net
人民解放軍専用送信チップ

298 :SIM無しさん :2021/07/21(水) 12:24:04.69 ID:zpkp+mCUM.net
素晴らしいなあ
決済系や銀行系のアプリ入れまくって使い倒さなきゃね

299 :SIM無しさん :2021/07/22(木) 21:15:38.49 ID:vroxGYi10.net
中共を悪く言ったりするとサクッと拉致されてもとから存在しなかった人になるやつだろ

300 :SIM無しさん :2021/07/22(木) 23:41:42.32 ID:MmC/3RVQ0.net
なんか動きが重くて引退っぽくなったから
ocnの1円シリーズでMotorola買ったら
凄え快適になった、ちなみにzenfoneも1円だった

301 :SIM無しさん :2021/07/24(土) 16:43:04.12 ID:9SuwD3U8M.net
このスマホってアンビエント機能付いてる?
親が使ってるんだけど充電終わった時に持ち上げるとたまにディスプレイがオンになるみたい

302 :SIM無しさん :2021/07/27(火) 14:04:48.76 ID:QVrD/2/9M.net
Bluetoothイヤホンからの着信音は固定ですか?

303 :SIM無しさん :2021/08/07(土) 12:25:38.53 ID:bYBxCqTO0.net
新しい端末を買ったのでいまさらだけ泥9→10にアップしてみた
動画視聴専用にしようかな

304 :SIM無しさん :2021/08/08(日) 09:47:37.39 ID:UKvHNonyr.net
もう3年使っていておまけで付いてきたTPUケースも裂けたけどまだ使ってる
バッテリーが終わってるけどそれでも普通に使えるのは大容量が正義だってのが良くわかった端末だった
次はRedmi Note 9Sに移行予定だけどまだ使えるから良いやで10ヶ月経過している
Android 10 Beta3はお勧めはしないけどとりあえず使えない事はないよ

305 :SIM無しさん :2021/08/08(日) 10:57:10.54 ID:K4Vo3Cl1H.net
俺はRedmi Note 9T白ロムに乗り換えたわ

306 :SIM無しさん :2021/08/10(火) 21:26:45.89 ID:DvzF8Zz60.net
>>305
俺も

307 :SIM無しさん :2021/08/10(火) 21:40:44.56 ID:8a0fWDI+M.net
ほう。

308 :SIM無しさん :2021/08/11(水) 01:24:27.06 ID:JL9/4Hv70.net
シャオミとかよく買えるな・・・

309 :SIM無しさん :2021/08/11(水) 06:00:58.08 ID:1IQrAdsk0.net
台湾を応援したい気持ちと、中国にNOを突きつけたい気持ちはあるよ

懐具合が…

310 :SIM無しさん :2021/08/11(水) 06:38:35.67 ID:gsl1LvhcM.net
モトローラが米国製だったらなぁ。

311 :SIM無しさん :2021/08/15(日) 08:36:53.57 ID:AZv20+XH0.net
ASUSの新型が18日発表ですって!

312 :SIM無しさん :2021/08/15(日) 08:46:29.04 ID:AZv20+XH0.net
ゴメン、8の国内版発表だった

313 :SIM無しさん :2021/08/15(日) 19:11:28.97 ID:wEyIA1Gq0.net
Maxはもう復活しないのかねえ。。。

314 :SIM無しさん :2021/08/16(月) 13:06:37.28 ID:81pOgYkIM.net
ディスプレイにヒビが入ったので自分はシャオミのノートじゃない
9Tに移行作業中
設定で目一杯殺しても予想どおり裏で色々動いてるようで
気持ち悪いね

315 :SIM無しさん :2021/08/16(月) 17:09:21.60 ID:jLSPtFLKM.net
解っててシナ産買ったんだからしゃーないな。

316 :SIM無しさん :2021/08/16(月) 23:16:48.15 ID:jRuZMqlH0.net
>>314
やっぱシャオミは抜かれてるか

317 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 01:39:33.72 ID:+sGMtr3JM.net
チュー(^3^)/チュー

318 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 08:46:48.42 ID:2cteWZnE0.net
安物買いの銭失い

319 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 13:36:11.19 ID:hpdgQ0CZ0.net
NoChinaな人はGoogle Pixel 5a 5G(予想価格450ドル)
今日発表らしいから

320 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 15:16:02.45 ID:2cteWZnE0.net
pixelはカメラ性能・写真にこだわりたい人向けっぽいからな〜
ソコこだわらんから値段下げるかバッテリー辺りに金かけて欲しいと思った記憶がある
それ以外は良さそうだったかな
新機種がどうなるんか知らんが

321 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 17:01:59.76 ID:iSTf66DN0.net
1万でこの端末買ったのに、乗り換えがpixel5aで5万はないよね

322 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 17:26:49.96 ID:aSSGsh1MM.net
安物買いの銭抜かれ

323 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 19:41:48.39 ID:7Nl2/YgUM.net
中華端末から情報筒抜けなんやな
攻撃くるとしたら多分一斉にやられるからな
まぁきょうび安心な端末なんてないが

324 :SIM無しさん :2021/08/17(火) 20:04:05.45 ID:O2ApbblCM.net
>>323
米国に抜かれるか中共に抜かれるかどっちが良いかと言う話かな。

325 :SIM無しさん :2021/08/18(水) 13:24:45.71 ID:W0puCcWB0.net
そやで
CIA/NSAに監視されるのと、人民解放軍につけ狙われるのと、どっちが幸せか、どっちが怖いか、という話やな

326 :SIM無しさん :2021/08/18(水) 19:10:47.48 ID:vnerF8G2r.net
Made in Chinaからは逃れられない

327 :SIM無しさん :2021/08/19(木) 14:31:03.60 ID:2GIiQBbd0.net
この端末と同価格帯で米国製とかありえんわ

328 :SIM無しさん :2021/08/19(木) 17:58:33.81 ID:vwsE9nPPM.net
冥土in PRC

329 :SIM無しさん :2021/08/21(土) 07:49:51.88 ID:7c5XfoGP0.net
pixel5aが気になるんじゃ!

330 :SIM無しさん :2021/08/21(土) 08:29:00.18 ID:xcr5nUkB0.net
トリプルスロットはもういいの?

331 :SIM無しさん :2021/08/21(土) 21:22:02.13 ID:3GFiiL4q0.net
ホンマや!あかんやんけ!

332 :SIM無しさん :2021/08/21(土) 21:40:50.61 ID:NDF91awn0.net
バッテリーも含めてハード的にはまだ何の問題もないからLOSにするわ

333 :SIM無しさん :2021/08/22(日) 00:24:52.62 ID:ACHhGomA0.net
あれ?5a5gってバッテリー容量増えてるじゃん
指紋認証あるしおさいふケータイあるじこりゃ候補だわ

334 :SIM無しさん :2021/08/22(日) 06:03:24.73 ID:GsDd8z5Vr.net
ただ糞高い
eSIMと物理SIMの仕様は問題ないけどSDカードが使えないと発狂する奴が居るから駄目だな

335 :SIM無しさん :2021/08/22(日) 06:08:13.37 ID:dzNX91Ji0.net
SDカード使えないのにgoogle photo使い放題の対象外だからなぁ。

336 :SIM無しさん :2021/08/22(日) 13:12:37.35 ID:kyZmAI2g0.net
そろそろ新型のMAX系機種が発表されないかなぁ〜?

337 :SIM無しさん :2021/08/23(月) 03:46:04.06 ID:2Ja83qQs0.net
LOSにした。もともと純泥だから違和感ないし、はじめからこれでいいじゃんってくらい快適。

338 :SIM無しさん :2021/08/23(月) 05:52:14.93 ID:IokgGMFb0.net
すまんlosってなんぞ?

339 :SIM無しさん :2021/08/23(月) 08:22:42.67 ID:9KMuKmSd0.net
Los Lineages

340 :SIM無しさん :2021/08/23(月) 08:50:53.42 ID:YE4aBBdm0.net
LOS INDIOS & SILVIA

341 :SIM無しさん :2021/08/23(月) 11:22:09.81 ID:IokgGMFb0.net
へーオープンソースのOSね

342 :SIM無しさん :2021/08/29(日) 22:24:20.81 ID:X8Jk3tpe0.net
3slotってあまりメジャーにならないんだな
選択肢が少なくて困る

343 :SIM無しさん :2021/09/03(金) 19:59:50.60 ID:BTRbZwrq0.net
eSIMが増えてきたし、いい傾向じゃない?

344 :SIM無しさん :2021/09/03(金) 20:08:32.98 ID:gxGDYnkNM.net
オープンソースのOSってアップデート面倒見てくれるんスかね?

345 :SIM無しさん :2021/09/04(土) 11:14:21.71 ID:xwC8shGGM.net
正規romのアップデートよりは期待できるんじゃね

346 :SIM無しさん :2021/09/04(土) 11:51:36.66 ID:T764vLTRM.net
なるほど

347 :SIM無しさん :2021/09/06(月) 15:33:25.54 ID:SpEtcAw40.net
android7のLineage(cm)がまだ月例パッチ更新されてる位には面倒みてくれる

348 :SIM無しさん :2021/09/11(土) 09:02:16.57 ID:dSVtL1WZ0.net
>>337
どこで入手出来る???
ググったけど、引っかからない

349 :SIM無しさん :2021/09/12(日) 12:14:32.20 ID:3eFv4h/rM.net
コストコ

350 :SIM無しさん :2021/09/28(火) 15:49:10.85 ID:NRpHRg8l0.net
4年前に2万円ちょっとで買って気に入ってたけど、バッテリーが膨張しててヤバイ。
ちょっと液晶が浮かんでる状況で他の端末にするか自分でバッテリー交換しようか迷ってる。
M2は今高いからちょっと無理かな。充電する度、いつ爆発するのか心配…
トリプルスロットでカスタムロム豊富で2万くらいで良いのないの

351 :SIM無しさん :2021/09/28(火) 16:21:34.59 ID:OpoK+l5cd.net
じゃあこれ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1353853.html

352 :SIM無しさん :2021/09/28(火) 19:18:48.29 ID:ePhPRQERM.net
台湾版が発売して直ぐに輸入して丸3年使ってるけど4年前には売ってなかった

353 :SIM無しさん :2021/09/29(水) 02:05:17.52 ID:gTfvHohF0.net
膨張くらい大丈夫じゃない?
モバイルバッテリー膨張してるけど問題なく使えてるし

354 :SIM無しさん :2021/09/29(水) 15:16:53.37 ID:5WaT4jr+M.net
パンクして火事になる

355 :SIM無しさん :2021/09/30(木) 14:57:23.57 ID:sVmnYo/H0.net
針を刺してガス抜いてすぐにビニテで封をするという荒業もある
もちろん平らに戻るだけで性能は戻らない

356 :350 :2021/09/30(木) 17:47:28.90 ID:PtgNSOWG0.net
>>353-355
バッテリーが膨張して圧が原因なのか液晶の一部が少し青くなってる。
裏面は指紋認証の凹みが深くなって、パネルに膨張跡が薄っすら。

ASUSコールセンターによると、バッテリー膨張は無償で修理するとのこと。
修理センターは千葉県で修理には2−3週間ぐらいかかる。データリセットするのが面倒。
バッテリーだけ購入したかったけど無理だった。Amazonとかだと怪しいのしかないから迷う。
とりあえず分解キット買ってバッテリーは外すことにした。

357 :SIM無しさん :2021/09/30(木) 17:51:50.41 ID:OIqV4cTh0.net
タダでやってくれるなら頼めばいいのに

358 :SIM無しさん :2021/10/01(金) 02:02:40.49 ID:29/17/rc0.net
>>355
平になるだけでもかなり助かるからなぁ
やってみようかな

359 :SIM無しさん :2021/10/03(日) 12:03:15.32 ID:UDT0gn+8M.net
ファームウェアを強制的に上書きインストールする方法はありますか?
内部ストレージ直下にZIPファイルを置いても認識しませんでした。
ご存じの方、教えて下さい。

360 :SIM無しさん :2021/10/03(日) 13:27:24.53 ID:tkgyXf/z0.net
は?ふつうにリカバリから展開すりゃいいじゃん

361 :SIM無しさん :2021/10/07(木) 23:18:03.86 ID:h9CkomHyM.net
緊急地震速報は、受診出来ないんだな。当然ちゃ当然だけど。

Yahoo防災アプリかネルフの防災アプリでも入れておくか。

他の人はどうしてんの?諦め?

362 :SIM無しさん :2021/10/07(木) 23:30:23.90 ID:h9CkomHyM.net
ETWS非対応

363 :SIM無しさん :2021/10/07(木) 23:31:45.82 ID:IDeqkuqY0.net
自分のは緊急地震速報出てたな
何かのアプリかもしれん
Yahooかな

364 :SIM無しさん :2021/10/07(木) 23:35:36.44 ID:IDeqkuqY0.net
メッセージの緊急速報メールってやつぽい

365 :SIM無しさん :2021/10/07(木) 23:40:03.96 ID:IDeqkuqY0.net
これ
https://i.imgur.com/DjpsB0o.png

366 :SIM無しさん :2021/10/08(金) 00:51:04.94 ID:4rNZRk2ya.net
Android8.1あたりからETWSは標準対応してるでしょ

367 :SIM無しさん :2021/10/08(金) 02:36:07.70 ID:+PdPOVGar.net
OS標準のETWSが機能していた
DSDSだから2枚分受信して余計に煩い

368 :SIM無しさん :2021/10/08(金) 02:44:08.50 ID:+PdPOVGar.net
ttp://i.imgur.com/BeboHOL.png
ttp://i.imgur.com/G0kIyBl.png
ttp://i.imgur.com/335VmyT.png

369 :SIM無しさん :2021/10/08(金) 21:58:36.21 ID:DEGFAsjUM.net
>>368
>>365
ありがとう

おれのかんちがいだった

370 :SIM無しさん :2021/10/10(日) 01:39:52.74 ID:J32l0TIO0.net
通知の数が違うのは位置情報がちがうから?
それとも警告受け取るレベルとか設定できるんだっけ
https://i.imgur.com/vqJTfur.jpg

371 :SIM無しさん :2021/10/10(日) 08:29:29.20 ID:ttRBPsQEr.net
>>370
基地局からのメッセージを受信するだけなので在住位置で変わるのは当たり前

372 :SIM無しさん :2021/10/11(月) 20:30:27.68 ID:5z8KWcH00.net
あれは基地局単位で警報を送ってるのか
知らんかった

373 :SIM無しさん :2021/10/22(金) 06:03:10.52 ID:qdIu7xaWa.net
また公式で2万以下くらいで売ってくれないかな
https://i.ibb.co/SvPy3wP/max-M2-1600x200.png
最近のAsusはいつまでも安い機種発売しないから萎えたし、もうオワコンだな。サクラが多いのか皆触れないけど、価格○ム見ると、どの機種も3大キャリアだとドコモ以外はほぼセンサー(加速度センサーとか)が削られてて劣化品だし、ドコモは支払先の会社が腐っててダメだから無理。ahamoのギャラクシー欲しかった。この機種バッテリーは泥で純○出回ってるけど、ディスプレイは低品質のコピーしかないから割れたりしたら機種変更しかないな。
今だと回線契約なしでマトモにセンサーついてるメーカー1つしか見当たらない。oppoとか変なのは除外。

374 :SIM無しさん :2021/10/22(金) 07:53:30.53 ID:tF3irXo10.net
>oppoとか変なのは除外。

OPPOとかXiaomiに低価格帯では勝てないから撤退したんだろう

375 :SIM無しさん :2021/10/22(金) 14:50:59.05 ID:qfLH+TJ+a.net
txdの純●ディスプレイあった。でもこれ商品説明には一切ないから実際届いて開封しないとわからないね。3.9kのはパチモノ。5kのが当たりだった。でももう数少なかったから、売り切れたかも。パチモノディスプレイはホント酷かった。
これでまた暫く使えるようになった。

376 :SIM無しさん :2021/10/23(土) 20:36:37.38 ID:yuGvKv/v0.net
新しいスマホに買い替えたいが
買い替えて何か新しいことに使うのかというのを考えると
今のとこウマ娘しか無くて手が動かない

377 :SIM無しさん :2021/10/25(月) 19:42:39.79 ID:azNJS+0MM.net
>>376
いやほんとこれ。
ピュアAndroidだからだいたいアップデートにもついていてしまうし。

378 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 21:52:55.22 ID:uOrIFM9P0.net
ノッチなしでM1くらいのお価格のやつないかな
あまりにいいのが見つからなくて定価でこれ買いそうになってるわ

379 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 22:21:06.18 ID:4Oh/QNoq0.net
redmi note10proみたいな〇ポチでも駄目かい?

380 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 22:23:51.75 ID:kieyzIDVM.net
ノッチもパンチホールも有り得ない

あれはスペック表に画面のインチ数を大きく見せかけるための誤魔化しでしかない

381 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 22:31:17.20 ID:4Oh/QNoq0.net
まあ大抵の機種は表示領域をインカメラの下に設定できるから実質変わらんと思うぞ

382 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 22:35:13.00 ID:uOrIFM9P0.net
俺もパンチホール嫌だけど
こりゃ仕方ないかもな
Maxシリーズ出ないならグーグルピクセルにするかなあ

383 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 22:37:51.04 ID:4Oh/QNoq0.net
こんな感じ
https://smartphone-expert.club/speedy/archives/9424

384 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 23:21:29.96 ID:AexKgQPgM.net
え、これ今から?
アップデート終わってるけどいいの

385 :SIM無しさん :2021/10/26(火) 23:35:14.77 ID:BWtBx61k0.net
iPhoneみたいにノッチがでかくて電池の残量の数字すら出せないのは論外だが、
パンチホールやティアドロップ型程度なら大して気にならないと言うか慣れる。

左半分は通知アイコンで右半分がステータスアイコンのエリアだけど、
Androidの仕様で真ん中までしか並べられないから真ん中辺りまでアイコンが
増えてくるとどうせ省略されるし。

386 :SIM無しさん :2021/10/27(水) 09:14:53.03 ID:QUgnt29D0.net
不満がないなら買い換えなくて良い。○年経ったから買い換えようかな〜っていう固定観念が無いか?
アプデに不満があるならLineageOSにすればいいよ。

387 :SIM無しさん :2021/10/27(水) 14:01:06.47 ID:XWJSxHyiM.net
colorOSは怖いね

388 :SIM無しさん :2021/10/28(木) 12:55:41.27 ID:sE6k5MpkM.net
電池餅でこれメインにしているが
いつも使うのはnova lite 3
マジで次何をメインにするか迷う。

389 :SIM無しさん :2021/10/28(木) 13:18:47.93 ID:j3ll6EtWM.net
>>388
まさか一度も電池変えず3年目に突入するとは思ってなかった・・・

390 :SIM無しさん :2021/10/28(木) 14:03:11.10 ID:bK8HZ8bY0.net
もう丸3年

391 :SIM無しさん :2021/10/29(金) 16:36:48.65 ID:KeNP0i7oa.net
10の正式版出ないみたいだから、9に戻した。
サブとしては十分ですね。

392 :SIM無しさん :2021/10/29(金) 17:53:02.17 ID:sHiSgDu2M.net
いつの間にか勝手にバッテリー落ちしている現象が最近頻発するようになってしまった
寒くなるとダメなのか?
バッテリーは持つし軽い作業なら性能十分でサブ機としてまだまだ使いやすいんだけどな

393 :SIM無しさん :2021/10/30(土) 09:49:46.36 ID:V51eW187M.net
セルスタンバイ(データ専用SIMを使うとバッテリー消費が早くなる)問題。に遭遇した方はいますか?

394 :SIM無しさん :2021/10/31(日) 01:06:56.31 ID:WCdKsTnE0.net
スマホはに求めるのはバッテリー持ちだ。
これもなかなか持ちが良かったが、大分バッテリーが悪くなってきた。
という訳で次買うのはOukitel WP15しかないな。
15600mAhは素晴らしい。

395 :SIM無しさん :2021/10/31(日) 16:50:27.63 ID:tNckhZ0n0.net
>>394
おれは、リチウムイオンだと
5000mAが限界だわ。というかこのzenfoneでも既に手首痛い時ある。

486gとか重いだろー

396 :SIM無しさん :2021/10/31(日) 19:09:38.84 ID:jB8ySYL10.net
凶器になりそう

397 :SIM無しさん :2021/10/31(日) 20:32:53.85 ID:4UsiOdPEM.net
喰らえ!リチウムイオン爆弾!

398 :SIM無しさん :2021/10/31(日) 21:09:50.92 ID:XzW0UxVe0.net
靴下に入れて振り回せば立派な武器(ブラックジャック)になるよ

399 :SIM無しさん :2021/11/01(月) 14:36:39.82 ID:oCBzLcQGM.net
モバイルバッテリー持ち歩けば済む話

400 :SIM無しさん :2021/11/01(月) 18:11:16.49 ID:jSj9RzCOd.net
>>399
反論にもなってないけど頭大丈夫?

401 :SIM無しさん :2021/11/01(月) 20:31:11.11 ID:wuvGXxC7M.net
>>400
オマエは義務教育終えてから書き込め。

402 :SIM無しさん :2021/11/01(月) 22:49:57.60 ID:bNpOdPue0.net
反論つーか対応策やん

403 :SIM無しさん :2021/11/02(火) 08:12:24.25 ID:KOfSUxDGd.net
場当たり的な対策は対策とは言わない。
社会人なり普通の感性と経験があれば言えない。
格好いいけど燃費が悪い車に対して、それならガソリンタンク積んで走れば良いじゃん、みたいな頭おかしい事を言ってるのが分からないとは…。
教育どこ行ったやら。

404 :SIM無しさん :2021/11/02(火) 10:01:30.93 ID:vERH68WP0.net
なんかすごいこと言ってるw

405 :SIM無しさん :2021/11/02(火) 17:20:23.57 ID:70iVN2iz0.net
>>398
しかも衝撃で発火して消火できないから凄い武器になりそうだなw

406 :SIM無しさん :2021/11/03(水) 16:30:00.98 ID:CoHYYu/zM.net
台湾版の6GB版だからなのか動作が重くなることはないなあ
TypeCと5GHzWiFiだったらなんの文句もないな

407 :SIM無しさん :2021/11/06(土) 02:33:24.66 ID:g5NncVOlM.net
うちの3Gだから(*_*)ダメっス
負荷が掛かるまではサクサクですけど。

408 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 17:35:19.69 ID:wKytFC2a0.net
2年間ありがとう
1年で卒業するつもりだったが留年したようだ
普段はPCのUSBに繋げっぱなしだったがバッテリーも妊娠せず優秀だった
UMIDIGIは同じ事したら1年で妊娠したw

409 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 18:49:22.28 ID:MJBN5B/yM.net
aquos sense4 plusにしました。
超サクサクです。
ProM1サヨナラ。

410 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 08:48:46.52 ID:ZzF2jdxu0.net
>>409
自分もそれで迷ってるわ

411 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 12:39:23.86 ID:wXhm43Ct0.net
自分はRedmi note 10 proにした。もう次の機種出て終息だけど

412 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 22:34:15.44 ID:qkBHDDziM.net
>>410
128GのRAM8GBはつおい。

台湾産ならいいけどシナ産は嫌だ。
だからこれ買ったんだか。

413 :SIM無しさん :2021/11/11(木) 01:52:34.86 ID:7OMZ8hlcM.net
>>409
俺もこれかなぁ。
OPPOはAndroidじゃないから嫌

でもシャープだとプリインストールアプリがうざそう

414 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 03:26:56.28 ID:C/edzQpia.net
aquosはこれから使うのに5gないのと、変なソフト入れないとルートできないのが痛すぎる。手ブレ補正も楽モと差別化してて買うのやめた。レンズシフト方式とセンサーシフト方式。今買うならpl5aか6かな。

415 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 18:58:08.42 ID:Nz7cgtOVM.net
おまいらカネ持ちよのう。
4Gで不自由なくブラウジング出来るウチは
これで充分だわ。
以前使ってたのが
KYOCERAのスナドラ450だったから
全然問題なく使えてるし。
5Gが普及して端末が100円とかで買える様になったところで
やっと5G検討するくらい。

416 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 23:15:32.50 ID:/LEeefoIM.net
ワシも泥アプリがエミュの充実に伴って実機に頼らなくてもよくなったから
ハード的に電話機として完全にダメになるまでこいつで問題ねぇわ
丁寧に扱ってたからバッテリーも元気なもんさ
4Gの停波まで使うかもしれんw

417 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 16:51:49.90 ID:+oQQ6oXOM.net
>>414
Pixelは、バッテリー容量が小さいからなぁ。
Maxproで5000mA使い慣れてて今更戻れないだろーPixelはそこそこの高性能cpuで消費も多いだろうし

Maxpro使いは、一度黒人ちんぽでおまんこガバガバにされた女みたいなもんだからな。

それに6は結局、発熱問題解決できなかったろ。

418 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 16:53:28.74 ID:+oQQ6oXOM.net
>>416
5Gつってもなんちゃって5G地域ばっかだし、多分日本では普及する前に6Gが始まると思う

419 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 16:57:51.68 ID:+zqVHvSuM.net
バッテリーが5000mA無いなんて有り得ないってくらいだよ

420 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 17:57:19.75 ID:lS7vb/WTM.net
>>418
5Gは失敗だから6Gだろうね。

421 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 20:07:23.71 ID:xNQXekiY0.net
>>417
ガバガバwww
非常に的確な表現

422 :SIM無しさん :2021/11/14(日) 14:53:13.18 ID:L9HPIgQn0.net
>>421
もう5000mAより下の男なんかには戻れないの

妥協して4000後半かな。

423 :SIM無しさん :2021/11/14(日) 15:32:27.97 ID:Bhz98zgk0.net
LTE出たては2000、中期は3000、LTE末期と5G初期は5000、次のバッテラ容量は?

424 :SIM無しさん :2021/11/14(日) 17:32:21.42 ID:ncQA2Q5BM.net
うちのモバイルバッテリーは12000

425 :SIM無しさん :2021/11/15(月) 22:12:05.50 ID:EJM4VkaC0.net
root integrity check
って言うのをやったらFAILD
ってなった。

これって出荷時の状態に戻した方が良い?

426 :SIM無しさん :2021/11/15(月) 22:24:19.88 ID:+04oXACVM.net
>>425
ProM1焼きのほうで聞いたほうが

427 :SIM無しさん :2021/11/15(月) 23:51:33.73 ID:0LncIvYzM.net
↑トンクス

428 :SIM無しさん :2021/11/23(火) 18:05:17.96 ID:FCMvwCTw0.net
そろそろ11のカスロムにすっかなあ
またLineageでいいか

429 :SIM無しさん :2021/11/23(火) 23:55:02.06 ID:BsA0IQy40.net
LOS18をしばらく使ってるけどいいぞ
むしろストックβ10より完成してる感じ

430 :SIM無しさん :2021/11/23(火) 23:58:26.14 ID:BsA0IQy40.net
バッテリーが膨張したからサポートに送ったら
タダでバッテリーを交換してくれたからあと2年使う

431 :SIM無しさん :2021/11/25(木) 16:58:31.62 ID:+EBK2IiR0.net
>>430
どれくらいの期間使ってて無償?

あと、以前使ってた、HUAWEIのバッテリ交換した時には、
 「自動診断プログラムに接続して機能テストをするので、パスワードを解除してください」
といわれて、
俺の趣味嗜好、思想的傾向、特技や経歴、交友関係などなど、スマホ内の個人情報すべてを人民解放軍に差し出したけど、
ASUSのバッテリ交換時には、どんな感じでした?

432 :SIM無しさん :2021/11/25(木) 19:13:51.78 ID:OzFnMpts0.net
>>431
2020/02に買ったやつ。
サポートに電話で相談したときに「初期化するYO」って言われてたから
あらかじめファクトリーリセットかけた状態で送ったよ。
どこのメーカーでも修理送りは初期化マストじゃないのかな。よく知らんけど。
ちな、一週間で返ってきた。

433 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 08:50:47.23 ID:QJhz7Z8M0.net
【悲報】4月に買ったばっかりの2台目M1、昨日派手に落っことして早くもヒビがはいる

434 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 10:03:32.75 ID:Ts0Hg0rq0.net
>>433
なんでケース、フィルムつけないの?

435 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 10:58:52.71 ID:DBRI8AKSr.net
半年っていうほど買ったばっかりか?

436 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 11:56:35.08 ID:TPGHEX4yM.net
微妙

437 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 23:44:16.46 ID:FFc1dCkNM.net
カスロム入れてみたよ。
PixelExperience(android11)なんだけど、今の所問題なし。
・楽天simで標準ダイアラー通話ok
・オーディオの音が正常
・バックライト輝度が暗い側で調整しやすくなった
・動きが軽くなった(気がする)
・Pixel5を買った気分が味わえる
ありがとう先達、ありがとうインド人達。

438 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 23:56:43.82 ID:3ZarIKfC0.net
>>437
嘘みたいに普通に動くよね

439 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 01:02:30.80 ID:hhcqk0utM.net
>>437
ほう。

440 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 06:36:21.70 ID:kUqOo9RJ0.net
>>434
フィルム&ケース付けてても割れたんや

441 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 08:40:24.02 ID:lglHily3a.net
>>437
Plus editionというのが公開されていましたが、ノーマルと何が違うのかご存知でしたら教えて下さい。

442 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 19:53:44.73 ID:NIbwetMT0.net
AOSPだからPixelっぽい外見以外はLineageOSとほぼ同じなのかな

443 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 20:55:52.96 ID:dWGHJRuCa.net
モデル名がPixel5になって
Googleにもそう扱われる

444 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 22:21:06.95 ID:L8s4Vy7AM.net
じゃGoogleのアップデート出来るん?

445 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 06:23:01.58 ID:n6NHLo8b0.net
>>437
ナイス情報!

446 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 06:50:38.28 ID:10Hf5w3dM.net
>>445
PxelExperience pulusとの違いはよくわからん。
導入時において、FastbootモードのWinドライバでハマった。インド人youtube動画の方法ではうまく行かず。結局、デバイスを手動選択し「ディスク使用」で、DLしたドライバを指定したら認識できた。

指紋認識や顔認識の認識率が高くなった。甘くなっただけかも。

447 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 09:51:12.13 ID:etmdregy0.net
pxelExperienceっていうのを入れれば中華スマホでも怖くないの?

448 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 12:19:14.27 ID:7UFv+0j6M.net
大中華様はハードに仕込んでるから。

449 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 19:14:48.29 ID:73bNi+eFM.net
中華人民共和国と中華民国の区別がついてないの草

450 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 07:16:50.72 ID:AoGkGcO10.net
すごいなインテリだな、草って使い方も斬新だな。

451 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 10:51:29.36 ID:nVyGKg2P0.net
Zenfoneの後継を探していてpxelExperienceの話題になったので、これを入れれば中華スマホでも大丈夫かなと質問したのだけど…
まさか中華人民共和国と中華民国の区別でマウント取られるとは…

452 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 11:28:04.97 ID:f5G1odPjM.net
これの事言ってるのか中国の事言ってるのか良く分からん。
怖くないって何が怖いアルか?

453 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 12:41:32.06 ID:eRa/+qVCr.net
>>450
「草」は中学生の娘とか会社の20代前半までの女性がつかってるなあ
最初真剣に臭いのかと思ったわ

454 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 18:43:15.61 ID:MZRqFIlVM.net
>>447>>448は普通に会話になっているが>>449の登場で???

455 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 18:49:09.35 ID:MZRqFIlVM.net
中華人民共和国を検索すると一番上に「中華人民共和国 中華民国 違い」って出てくるね。 

456 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 19:52:41.83 ID:f5G1odPjM.net
普通台湾て言うだろ。
中華民国て言う奴居るの?

457 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 21:41:36.35 ID:2YlTNaitM.net
チャイナと台湾の区別が付いてなかった奴がなんか言うとるわw

458 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 22:30:26.27 ID:IgS4L4pc0.net
うーん(゜-゜)

この価格帯は、マジで後継がねえw

バックドア覚悟で中華に手を出すか


中華民国製の2万前後の機種を待つか悩みどころ

459 :SIM無しさん :2021/12/02(木) 11:31:15.87 ID:h/5QOJ740.net
>>451
Xiaomiとかの製品にインストールするの?
台湾製スマホのスレで、大陸製スマホのことを聞くからややこしくなったんじゃないの

460 :SIM無しさん :2021/12/02(木) 18:11:27.86 ID:voRgzXQ20.net
台湾も大陸もミソクソにして中華とか書くからだろ
本当に区別がついてなかったのかも知れんが

461 :SIM無しさん :2021/12/04(土) 14:48:26.50 ID:brPzwAfOM.net
クソミソ!

462 :SIM無しさん :2021/12/23(木) 18:22:18.36 ID:Iw/xchYvM.net
ワクチン証明書発行できる?

NFCのタイプB対応だっけ?

463 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 19:23:51.99 ID:oicLpkMy0.net
もっと省電力CPUにしてバッテリー増やした機種出してくれ
10000mAh位積んでもいいぞ

464 :SIM無しさん :2021/12/29(水) 07:06:52.08 ID:vEBvvHOfM.net
さすがにnfc無しじゃキツくなってきたか

465 :SIM無しさん :2021/12/29(水) 18:09:56.52 ID:41DlA3F+M.net
>>463
嫌だよ重杉1万なんて鈍器だよもはやw

466 :SIM無しさん :2021/12/29(水) 18:15:15.44 ID:NzcYtGexM.net
NFCはスマートウォッチに任せれば良かろう
何でもかんでも一台に詰め込むひつようはない

467 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 18:09:56.62 ID:gVbhDA5+0.net
M2スレは元気なのに、ここは元気がないなぁ

468 :SIM無しさん :2022/01/07(金) 15:21:39.82 ID:YiWdvRoI0.net
縁付きガラスフィルム食わず嫌いしてプラフィルム使ってきたけど、悪くないね。透明な部分は粘着が無いから浮くものだと思ってたけど縁以外は密着する。

469 :SIM無しさん :2022/01/07(金) 20:52:34.55 ID:vBA/eJCGM.net
SIM入れ替えるのに久々にKAKUのケースから出したら凄いスリムだなと感心してしまったw

470 :SIM無しさん :2022/01/08(土) 10:50:13.36 ID:GwplMnU00.net
>>468
それ、浮いている部分がテコの原理ですぐ割れるよ。
(縁の部分が支点・浮いてる部分が力点・割れる部分が作用点)

この機種はガラスだろうとTPUだろうと、縁をカバーしないクソ製品が多くて困るよね。

事実上縁までカバーするタイプのTPUフィルムしか選択肢ない。

471 :SIM無しさん :2022/01/08(土) 14:40:41.77 ID:u/m6g5cd0.net
>>470
TPUシートがボロボロになったから今回変えたんだけど、表面の摩擦が大きくて拭きにくかったし何より傷に弱い。Aliで100円位のガラスだから割れたら都度交換するよ。

黒枠はゴムっぽい素材で画面の丸角に貼り付くのかなと思ってたけど黒枠も硬いガラスだったわ。黒く塗って浮いた空気誤魔化してるのかね。

472 :SIM無しさん :2022/01/15(土) 14:31:52.07 ID:jVZITn5OM.net
機種には直接関係ない話だが、OCNからIIJに乗り換えたら、使い方変わらないのにデータ使用量がかなり減った

バックグラウンドで何かやってるという噂は本当だったのか?

473 :SIM無しさん :2022/01/15(土) 22:48:10.69 ID:BhSjvWaxM.net
プロバイダごとに帯域制御・制限がいろいろあるから一概には言えん
特定の通信だけ遅いとか まったく使い物にならんとかあるし
意識しない頻繁な再送受信の有無でもぜんぜん違ってくる
IIJが具合が良いのならそれでいいじゃないの
人によってはOCNのほうが具合が良いんだし
バッググラウンドでナニかやってるとして如実に使用量が変わるレベルのは違うだろうw
ナニかやるのは極小さい通信量でバレないようにするもんさ

474 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 12:22:27.79 ID:/NtlL2j50.net
>>433
ディスプレイとバッテリー交換は俺が人柱になったから参考にどうぞ。
本物(○正メーカー。まだ売ってた。これ一つで最低限の工具とか揃ってた。)
アマゾン B07SFCWPBV
偽物(返品した。使い物にならないレベル)
B07JMRTDFN
交換方法はつべにある。
液晶を剥がすときは、シム抜いた緩い隙間からオープナーを水平に挿入するのがコツ。隙間がわかりづらいけど、液晶→黒い層→カバーになってるから、バッテリー交換の際は黒い層の下の隙間から鉛直に挿入。この機種の古い純正液晶は脆く一度剥がすと9割方ひび割れして剥がしたらお終いだか、アマゾンの新しい○正液晶は強度上がってる。触れば違い分かる。
バッテリー(これも工具揃ってた気がする。多分○正。アプリでヘルス問題なし)
B07SVZSRLY

475 :SIM無しさん :2022/01/25(火) 00:40:12.77 ID:MpSDXJ+U0.net
>>474
もう売り切れてないやん

476 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 23:19:56.56 ID:dnPesud20.net
寒いからなのか充電が1Aしか出てなかったけど、AccuBatteryのスコアが定格超えてた。
本当かはしらんけど気分はいい。急速充電は良くないのかもしれん。

https://i.imgur.com/DgtozVD.jpg

477 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 04:22:22.75 ID:oO3/2+060.net
電池の持ちが悪くなってきたので、似たような感じの探すとモトローラのedge20 fusionがいい感じに思うけど、お勧め有りますか?

478 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 07:38:21.73 ID:e8aaKQPOM.net
おいらも電池の持ちが悪くなって来た。
まだ5Gを使いたいとは思わないのですが電池交換が良いかSIM2枚挿しの新機種にするか悩む。

479 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 18:45:15.10 ID:+AfhWfGe0.net
>>474
液晶パネルの方はどうでもいいけど、そのバッテリーたぶん純正じゃないよね
純正を真似た偽モノ
そういうのを使うくらいならまだ名の知れた互換バッテリーの方がマシだと思う

480 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 19:09:05.09 ID:bM7knyUtM.net
3万円で3年間と考えて買ったが、その3年に達した今もしっかり使えてるよ

バッテリーの減りが早くなってきたけど、休日はケーブル繋ぎっぱで動画見まくりの使い方してるんで上々だな

481 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 19:15:20.29 ID:OuqPGI9ea.net
OLEDじゃなくても高精細液晶で画面は十分綺麗だし不足はないんだな。
アンドロイド9さえサポートし続けてくれたら良いんだが。

482 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 20:52:07.74 ID:lhWw88XP0.net
泥のバージョンにこだわる人は騙されたと思ってLOSにしてみればいいのに
11だし不具合ないしセキュリティパッチちゃんと当たるし

483 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 21:45:40.91 ID:uI5rzuFdM.net
ビックリするくらい普通に動くね、リネージュ

484 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 22:02:29.59 ID:dWhrs45p0.net
ストックより安定してるんじゃないかと思うくらいだ

485 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 09:15:54.94 ID:JZgidVr10.net
こたつの隅に入れて30度くらいにしてから充電すると良く電流吸ってくれる気がする。5%くらい成績はあがる。

486 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 11:28:26.99 ID:v/5SYZ+S0.net
泥12(SparcOS)にしたけど3ボタンがたまにおかしくなる以外は拍子抜けするくらい普通に動くね

487 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 13:46:14.85 ID:qveMTZafM.net
>>485
温度管理がバッテリーの性能を左右するのはニッカドの頃から同じだよ

488 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 12:53:43.76 ID:sqSihGgQM.net
寒いところで使うと減る内部抵抗より、化学電気エネルギー変換効率?が悪くなるので使える容量が減り、逆だと増える。
ただし劣化は暑いほうがしやすくなる。熱振動で電池内部微小構造が壊れやすくなるからかな。もしくは電解液がへるから?
ニッケル水素蓄電池では精製水を給水させ、内部から塩が出たものを復活させた実証例がある。

489 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 12:58:56.45 ID:sqSihGgQM.net
去年の四月まではこの機種使ってたけど、ブルートゥーステザで放電しきって文鎮化。
充電がどうやってもできず、他の機種に乗り換え。これはいい機種だったと思う

490 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 21:03:24.39 ID:VAwZQ4GHM.net
これの後継にZenFone6買ったんだが液晶バックライトが逝ってしまい断念
で、ZenFone7を買ってスタンバイしてるがまだまだ元気なので交代の余地が無い
3年も使っててデータの引越が面倒臭くなってるのもあるがw

正直、MaxProM1をベースに3万円台で収まる範囲でCPUとRAMとバッテリーを強化しコネクターをUSB-Cに換装したモデルが出てくれればイインダガナ

491 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 08:38:30.68 ID:0/aZiwIM0.net
moto g31かSD480 5Gのどれかで良いんじゃないすかね

492 :SIM無しさん :2022/03/04(金) 12:20:17.93 ID:tccOg4r6M.net
>>491
横レスですが検討してみます

493 :SIM無しさん :2022/03/11(金) 14:46:33.40 ID:SLmp9dvQM.net
この端末はAR機能に非対応ですか?

494 :SIM無しさん :2022/03/14(月) 10:28:25.06 ID:zrAHKR3ha.net
中華じゃない3slotで良いのないかなぁ

495 :SIM無しさん :2022/03/15(火) 03:21:04.89 ID:yirz2cg3M.net
カスタムROMの消費電力の話。
最近、電池の消費がとても激しい(無操作で4%減/時)。
色々調べたのですが、Bluetoothが原因っぽい。
Bluetoothをoffにしたら劇的改善(1%以下/時)しました。(バッテリーMix調べ)
以下のカスロムを試したけど、結果は同じ。
・PE11plus
・PE12β
・エボリューションX
・ふくろう
BluetoothをOnにするだけで、こんなに電池を消耗するのって、やっぱ何かおかしいよね。皆さんどんな感じ?

496 :SIM無しさん :2022/03/15(火) 09:31:56.87 ID:TRSNTkqu0.net
具体的な根拠があって言うんじゃないけどこの機種は通信まわりに根本的な問題を抱えてるように感じる
bluetoothもそう、wi-fiもそう、ついでに通話もなんか変

497 :SIM無しさん :2022/03/15(火) 12:23:16.99 ID:7ftKTa9/M.net
バッテリーの持ちが悪くなったと書いたときは入れてたアプリのバグですた。
今、ゲームをしていないので行き帰りの電車内と会社の休み時間に観て30%位残る。
通信はLINEやショートメッセージの通知が来ない事もある。
無理やり入れた楽天モバイルのせいかも試練。

498 :SIM無しさん :2022/03/15(火) 19:45:52.14 ID:srFSMdF/M.net
変なアプリ入れるとバックグラウンドで無駄な動作してバッテリー無駄食いするしな

499 :SIM無しさん :2022/03/15(火) 20:34:48.25 ID:WUPpqDR0M.net
>>496
ついでに言うと楽天モバイルも問題あり。
カスロム導入で普通に使えると喜んだのもつかの間、通話相手から苦情が来るときがある。相手の声がちょっと遅れて相手の耳に返ってくるらしく、とても話しづらいそうです。本家が楽天通話をデフォで使えなくしている理由と関係あるかも。

500 :SIM無しさん :2022/03/16(水) 07:10:26.10 ID:lw5/RfflM.net
楽天LINKが10年前のIP電話レベルに糞なだけだろ

501 :603 :2022/03/16(水) 14:11:08.71 ID:xcmJob8f0.net
zenfone max pro m1ってATOK入ってないの?

601/602海外ならともかく、zb603なら入ってるかと思ったんですがなし?

502 :SIM無しさん :2022/03/16(水) 14:29:40.49 ID:9oFhqtji0.net
zb602kl日本版(X00TDB)には入ってる。使ったこと無いうえにいつの間にか消えてたけど
このスレのタイトルの603はただの誤記

503 :SIM無しさん :2022/03/16(水) 17:02:13.17 ID:xcmJob8f0.net
サンクス

504 :SIM無しさん :2022/03/22(火) 11:04:08.95 ID:X6nhZLZqa.net
後継機、良いのを待っていたけれど、出ないので、安さに惹かれてiPhone12 にします
3年半ありがとう御座いました

505 :SIM無しさん :2022/03/27(日) 00:43:44.17 ID:kE0WnktiM.net
おう、さらばだ。

506 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 20:38:40.34 ID:geaSDF4Pr.net
スロット2に楽天入れたけど
APN設定出来なくて電話もつながらん。
どうにかならんのか?

507 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 21:14:50.18 ID:ltWh4r7MM.net
電話の隠しコマンド設定*#*#4636#*#*
携帯電話情報にして優先ネットワークをLTE onlyに変更。
機内モード入れてしばらくして外す。

508 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 22:14:30.95 ID:35U0Z7lH0.net
楽天はスロット1に入れるのでは?

509 :SIM無しさん :2022/04/04(月) 11:25:02.84 ID:Lwl44NHpM.net
auガラホsim使えてdsdvってなかなか見つからないなぁ。
しかもバッテリー持ちがいいなんて、私にとってこれは神機だ

510 :SIM無しさん :2022/04/04(月) 20:13:45.94 ID:6I6830BmM.net
>>506−508
純正ROMってauサポート回線は通信のみで通話不可じゃなかったっけ?
ローミング終了地域ならよかったかもしらんけど

もうずっとlineageOSだから詳細は忘れてしまった

511 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 13:54:05.99 ID:zM386i7oM.net
iijのデータSIM(1スロ)とOCNの音声付SIM(2スロ)でデュアル運用、データ優先をiijにして使用しているのですが
iijだとアンテナピクトに4Gマークが出ません、OCNの方に切り替えると4Gマーク出るのですが…

これ1スロットは4G非対応なんですか?

512 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 14:30:41.60 ID:5Zowch5D0.net
ピクトの4G表記はVoLTEのことじゃないの?
当方カスタムROMで確認できないけれど、1・2スロットを入れ替えたりiijのみ挿したりすれば自分で確認出来るのでは?

513 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 21:27:14.58 ID:+exLcxJz0.net
>>511
どっちも使ってみたけどIIJはVoLTE表示だよ
OCNは4G表示が出る

514 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 21:58:08.35 ID:OPT5VUzx0.net
ありがとうございます。
同じdocomo回線でも会社によって表示が違うのですね…
アプデをww版で上げたのでソレの影響かなと心配しました。

515 :SIM無しさん (ワッチョイ 8797-wEGM [60.45.92.171]):2022/04/29(金) 16:32:50 ID:HxjVvMQa0.net
Pixel3aから5aに乗り換えたんだが、5aってサイズも重さもM1によく似てて
べつにパワーの必要な使い方しないからM1でいいじゃんと思った…(´・ω・`)

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 5369-LsXK [211.10.50.138]):2022/05/01(日) 04:05:10 ID:BFmLAzlL0.net
>>479
お前ホントに買って交換したのか?
本物と比較してレスしたが、裏の配線の形も細部まで一緒だぞ
偽物でこんな再現度高いの出すか?しかも黒テープで隠されてたが剥がすと純正ロゴ出たし
液晶モニターも裏の配線とか細かいとこを俺は純正と比較して言ってるからな
お前のレスには信憑性ない

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 5369-LsXK [211.10.50.138]):2022/05/01(日) 04:11:54 ID:BFmLAzlL0.net
スペックとか求めてるのは5aなんだけど、4,5万するからなー
2万で買ったM1と比べると躊躇するわ。
もうモックとかも置いてないから実機触って見れないし・・・

518 :SIM無しさん (ワッチョイ b997-yhKQ [60.45.92.171]):2022/05/01(日) 07:18:56 ID:cYtXSEkQ0.net
515だが本体セールに加えてPixelを25,000円で下取りしてもらえるから買ったけど、そうでなければ買わないよ
M1は膨張したバッテリーを無料で交換してもらったから元気だし

519 :SIM無しさん (ベーイモ MM0b-06QL [27.253.251.244]):2022/05/01(日) 17:13:25 ID:7qaGc/xHM.net
m1を25000円で下取りして下さい

520 :SIM無しさん (ワッチョイ e173-Q+1I [114.17.110.26]):2022/05/01(日) 18:34:01 ID:cFdr7lw/0.net
後継機にZenfone7を待機させてるけど、ゲームとかやらないからm1で何も不自由無いんだわ

521 :SIM無しさん (ワッチョイ b911-IwwD [60.60.50.76]):2022/05/01(日) 18:43:10 ID:Gi6kpI1V0.net
メーカーがまともに更新してくれてればパーフェクトだったんだがなあ

522 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-yhKQ [133.106.140.60]):2022/05/03(火) 21:28:31 ID:kZmXUPVjM.net
そんなに新しいOSにこだわるならLOSを入れれば済むことちゃうんか

523 :SIM無しさん (ワッチョイ b911-IwwD [60.60.50.76]):2022/05/03(火) 23:09:24 ID:rr5l6OEK0.net
LOSってリネージュのことかな
今はカスrom入れてるけど、そもそもroot化せずに新しいOSを使いたかった
せめてセキュリティパッチぐらい出してほしかったということよ

524 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-DFln [133.106.156.123]):2022/05/04(水) 04:15:00 ID:3D44e3yzM.net
購入者が全員BLUしてカスロム焼くわけじゃないからねえ

あと使わせてもらっている身でわがままな発言なのは重々承知だけど
セキュリティ更新の度に700MB超ダウンロード→インストールするのは大変

525 :SIM無しさん (アウグロ MM9d-06QL [122.133.175.167]):2022/05/05(木) 18:35:24 ID:3CrnH6fvM.net
こないだ凄い薄いスマホだねと言われた カバーしてなかったのもあるが
メタリックでカーブのついた側面は確かに角度によっちゃ薄く見えるか

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 690c-HB5t [180.145.18.62]):2022/05/09(月) 08:50:09 ID:e1g0Zeh30.net
imei書き換えてauガラホsimをslot2に刺してるんですが、smsが受け取れない場合があります。通話は出来ます。はっきり特定出来たわけではないですが、どうやらiPhoneからのsmsが受け取れないようです。
なにか対策ご存知の方ご教示ください。
android9 ビルド番号…0826
slot1 DMMデータsim

527 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb4-yvGd [133.106.144.29]):2022/05/14(土) 11:03:49 ID:3wYUH6/QM.net
5000mAhでこの機種に代わる安物はなんでしょうか

528 :SIM無しさん (ブーイモ MM9b-PnfL [210.148.125.45]):2022/05/14(土) 11:09:15 ID:CHD/0lN4M.net
それが見当たらないから皆困ってるんじゃい

529 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb4-75em [133.106.132.113]):2022/05/14(土) 11:21:10 ID:/c0tGXgNM.net
ワイはPro M2(休眠中)も持ってるから、こいつが死んだらM2を蘇生させるわ

530 :SIM無しさん (ブーイモ MM9b-PnfL [210.148.125.45]):2022/05/14(土) 11:39:59 ID:CHD/0lN4M.net
M2はノッチさえなければ良かったんだが、当時のトレンドだったし仕方ない

531 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb4-yvGd [133.106.144.29]):2022/05/14(土) 13:06:28 ID:3wYUH6/QM.net
>>528
ならばMaxProディスコン反対デモをしようではありませんか
台湾に行ってやるべきでしょうか

532 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb4-yvGd [133.106.144.29]):2022/05/14(土) 13:07:28 ID:3wYUH6/QM.net
Asusとしては、MaxProをディスコンにしないと高い機種が売れなくなるという心配でしょうか

533 :SIM無しさん (ブーイモ MM7a-P4oC [133.159.148.114]):2022/05/14(土) 13:12:30 ID:dJ5aoiNyM.net
今のところハードウェアには問題ないがOSが古すぎてソフト的に使えなくなるのが早そう。せめて公式版で泥10は出してほしいわ。

534 :SIM無しさん (ワッチョイ f111-hjc4 [60.60.50.76]):2022/05/14(土) 18:14:20 ID:r3jRFYZ90.net
>>532
ハードからは5パーしか利益を取らないシャオミと、この価格帯で戦えるわけないという意味で、ASUSの判断は理解できる
納得はしないが

535 :SIM無しさん (ワッチョイ db67-P4oC [202.152.125.181]):2022/05/14(土) 18:41:20 ID:9BivhiFz0.net
いまmoto g50で検討してる
ヤフオクで未開封品が18kくらい

536 :SIM無しさん :2022/05/14(土) 23:50:42.92 ID:CQnAUBlb0.net
ほんと乗り換え先が無いのが唯一の欠点

537 :SIM無しさん :2022/05/15(日) 00:08:06.04 ID:GlGDEWHg0.net
>>523
Lineageを非ルートで使えば良いのでは

538 :SIM無しさん :2022/05/15(日) 03:50:25.88 ID:BD7C9PhpM.net
>>535
デカ重だな

539 :SIM無しさん :2022/05/16(月) 03:47:15.37 ID:3VRjN67DM.net
Redmi note 11 どう?

540 :SIM無しさん (ワッチョイ f111-hjc4 [60.60.50.76]):2022/05/17(火) 05:45:50 ID:bZQP/mdA0.net
いいんじゃないの?
俺は中共はアウトだけど

541 :SIM無しさん :2022/05/17(火) 19:06:56.09 ID:7BmdeVbkM.net
moto e7 powerに決めようとしたがSIM2枚入れるとMicroSDが使えないので止めた。

542 :SIM無しさん (ブーイモ MM9e-PnfL [163.49.214.108]):2022/05/18(水) 17:58:56 ID:W5lboGCWM.net
そうよな、ASUS離れられない一番の理由はトリプルスロットにあるからな

543 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb4-YC4+ [133.106.37.33]):2022/05/18(水) 18:17:26 ID:vEKCGNLvM.net
中共はいらん

544 :SIM無しさん (ワッチョイ c097-75em [60.45.92.171]):2022/05/18(水) 20:30:03 ID:QfHkcuu20.net
あっ!こいつのLOS19.1が出てる!
今LOS18.1で安定満足だけど入れちゃおうかなー

545 :SIM無しさん (ワッチョイ c097-6a51 [60.45.92.171]):2022/05/19(木) 21:06:11 ID:JwdYkhKV0.net
入れた
2chMate 0.8.10.153/asus/Zenfone Max Pro M1/12/DR

546 :SIM無しさん (ワッチョイ f111-hjc4 [60.60.50.76]):2022/05/19(木) 21:08:42 ID:EfarRIkJ0.net
ふむ。続け給え。

547 :SIM無しさん (ワッチョイ c097-6a51 [60.45.92.171]):2022/05/20(金) 20:12:28 ID:FKjNGRpp0.net
ぜんぜん普通に、当たり前になんの不具合もなく動いてつまらんぞ

548 :SIM無しさん (ワッチョイ f111-hjc4 [60.60.50.76]):2022/05/20(金) 22:26:55 ID:gnHOMAf60.net
一番良い知らせじゃないか😄

549 :SIM無しさん (スップ Sd14-yvGd [49.96.236.3]):2022/05/20(金) 23:42:43 ID:dh9YIMwJd.net
3スロットのスマフォが欲しいよ

550 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-Efh/ [122.26.26.134]):2022/05/21(土) 07:47:22 ID:k4v/e4C30.net
eSIM+物理SIM+MicroSDでいいんだけど出せるお金は15000円。
発売後1年位の機種で。
楽天モバイルからの脱出と同時に端末も替えたい。
都合が良いMNPがみつかるまではとりあえずpovo2.0に乗り換え。

551 :SIM無しさん (ワッチョイ 179a-Svo0 [118.106.148.163]):2022/05/21(土) 16:03:21 ID:eQn0lqsX0.net
「こっちも商売なのでコジキのワガママは聞いていられない」と言ってたぞ。

552 :SIM無しさん :2022/05/21(土) 18:22:59.90 ID:Gh8DtUdq0.net
むしろ誇りを持ってコジキたるべし

>>550
シャオミか、そうでもなきゃSense4liteが条件に一番近そうね……

553 :SIM無しさん :2022/05/21(土) 21:08:31.76 ID:5VNBwe/h0.net
esimってそんなにいいものか?

554 :SIM無しさん (ワッチョイ a776-hDPV [220.109.22.145]):2022/05/22(日) 13:15:37 ID:tP+1XZF70.net
LOS19.1入れてみたけどカメラが認識されないな。俺だけかな。

555 :SIM無しさん (ワッチョイ a776-hDPV [220.109.22.145]):2022/05/22(日) 13:17:29 ID:tP+1XZF70.net
再起動したらOKだった。板汚しごめん。

556 :SIM無しさん (テテンテンテン MMee-mL/B [133.106.55.5]):2022/05/22(日) 14:44:55 ID:L/mlxk4KM.net
いやいや、人柱乙です

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-4xuP [61.21.134.199]):2022/05/22(日) 14:53:43 ID:h2L6uErF0.net
この機種ってカスロム入れても普通に泥9に戻せるの?

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-4xuP [61.21.134.199]):2022/05/22(日) 14:56:33 ID:h2L6uErF0.net
すまん公式にROMあったのね

559 :SIM無しさん (ワッチョイ a776-hDPV [220.109.22.145]):2022/05/22(日) 15:12:18 ID:tP+1XZF70.net
LOS19.1,初期化めんどくさかったので、とりあえず、PCからそのままadb sideloadでアップデートしてみた。
Gappsインストールせずに再起動したら、ブートループになったけど、12用のGapps(MindTheGapps)を同じくsideloadでインストールしたら無事起動した。wikiに記載のとおりだったわ。

いくつかのアプリ(特にgoogleもの)は起動しなかったけど、再インストールでOK。
あと結構発熱がひどかったけど、全部のアプリのキャッシュを片っ端からクリアしたらとりあえず収まった。ちょっとこれで使ってみて、だめだったらクリーンインストールだな。

560 :SIM無しさん :2022/05/22(日) 20:41:06.90 ID:RQM/gfUh0.net
>>559
ダーティフラッシュする前のROMは何?
LOS18.1?

561 :SIM無しさん :2022/05/22(日) 21:55:35.10 ID:tP+1XZF70.net
うん、LOS18.1

562 :SIM無しさん :2022/05/22(日) 22:31:36.03 ID:RQM/gfUh0.net
なるほど
18.1から19.1は最低限GAppsだけ12用を入れとけば一応動くけど、危なっかしいからクリーンフラッシュがベター、って感じかな

563 :SIM無しさん (ワッチョイ df45-FKI3 [138.64.172.69 [上級国民]]):2022/05/28(土) 19:53:25 ID:20oLsmKR0.net
>>526
iPhoneとAndroidでSMSの仕様って違うの?

564 :SIM無しさん (ワッチョイ df45-FKI3 [138.64.172.69 [上級国民]]):2022/05/28(土) 19:55:56 ID:20oLsmKR0.net
>>526
ネットワークリセットすると良いかもしれない。

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 530c-e2TV [180.145.18.62]):2022/05/30(月) 22:34:54 ID:e141YKld0.net
>>564
ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。
早速試してみます。

566 :SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-PHTr [133.106.142.250]):2022/05/31(火) 21:38:52 ID:wLcEhjlVM.net
M2のLOSバージョンは相変わらず18.1のままなのな

567 :SIM無しさん (ワッチョイ 4373-YCTD [36.12.236.91]):2022/06/03(金) 22:45:01 ID:vabaULk20.net
このデザインで最新スペックのでないかなぁ

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 536e-6VOB [122.26.26.134]):2022/06/04(土) 07:51:03 ID:PvQ42gHy0.net
昨日発売されたモトローラのg52j、購入の申し込みをしました。

569 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Syrp [133.106.134.114]):2022/06/06(月) 21:01:23 ID:6HOGBCC6M.net
今、こいつは4号機。LOSが19.1を出してくれたから使ってみたけどやっぱり泥11の方が使いやすいな。

570 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-51N2 [163.49.213.164]):2022/06/14(火) 11:23:06 ID:6eJSePHeM.net
マナーモードにしていても電話の着信音、LINEの通知音が鳴るのですが…これは仕様ですか?不具合?

ボリュームスイッチから🔔ベルを消せば鳴らないのに、マナーモードの設定で通知音オフにしているのに変更されていません。
同様の症状、あるいは対策をご存じの方いらっしゃいませんか?

571 :SIM無しさん (ワッチョイ f27a-npmD [131.129.93.5 [上級国民]]):2022/06/19(日) 20:13:09 ID:+MkDWWC/0.net
(´・ω・`)画面割れちゃった


中古買ってニコイチするか

572 :SIM無しさん (ワッチョイ c36e-L+e6 [122.26.26.134]):2022/06/19(日) 20:45:08 ID:T/8WFd8u0.net
MNPで新しい端末を安く購入したら?
ニコイチ考えるならサブ機として。

573 :SIM無しさん :2022/06/19(日) 22:41:22.07 ID:Ubb6fdEm0.net
アリエクでLCDパネル20ドルだぞ
残念ながら今円安なんだけどね

574 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM41-W6L9 [150.66.98.34]):2022/07/01(金) 12:40:38 ID:xevkf2W+M.net
マイナポイント対象機種外なのかー

m2は対応してるのに、残念

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b0c-sbT5 [119.231.72.191]):2022/07/01(金) 20:50:18 ID:9i+kJrX/0.net
純正ROMのままだったころはマイナンバーカード読めた
カスROM入れだしてたから読み取りエラーがでるようになった

576 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b0c-sbT5 [119.231.72.191]):2022/07/01(金) 20:53:32 ID:9i+kJrX/0.net
カスROM入れだしてたから→カスROM入れだしてから

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 55a3-7Zhi [118.241.250.66]):2022/07/01(金) 21:54:34 ID:KCK6FmXt0.net
マイナポイントの「対応」ってどういうことだ?
NFC必須じゃないの?M2はNFC載ってないよな??

578 :SIM無しさん (ブーイモ MM96-vDmi [133.159.152.159]):2022/07/02(土) 11:09:44 ID:x/y8h7MiM.net
>>532
4maxproとかまだ普通に使えるしな
持ちが良すぎるのもメーカーとしては困るわな

579 :SIM無しさん (ブーイモ MM55-gZMY [210.138.208.66]):2022/07/02(土) 12:31:35 ID:Q5LLoCNGM.net
ドコモとauの2回線持ちで良かったわあ
ASUSはトリプルスロットの良さを全面に押し出すべき

580 :SIM無しさん (ブーイモ MM96-x3qd [133.159.152.106]):2022/07/06(水) 13:46:10 ID:ypGQIcmpM.net
自分はまだAndroid9.0 ww版何だけど…マイナ行けるんだろうか

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 750c-9ZeA [112.69.108.57]):2022/07/07(木) 17:15:41 ID:CUK0HEwR0.net
>>580
IDリーダーというアプリで読み取れるか試してみればいい
この機種、読み取り位置はわりとシビアだったと思う
結構上のほうだったかな

582 :SIM無しさん :2022/07/09(土) 04:04:05.06 ID:QLJVzv1lr.net
ホーム画面右にスワイプしたら
オススメのニュース、情報が表示されるけど
他のAndroidだったら100%表示されるのに
この機種だと表示される時とされない時がある。
何で?

583 :SIM無しさん (ブーイモ MM4e-k8b7 [163.49.203.199]):2022/07/14(木) 14:16:13 ID:q5LB/GS8M.net
IIJのデータSIMとドコモのFOMA SIMのDSDSで使ってるが、いよいよ動きが遅く寿命が近づいてきた
FOMAが使える端末もなくなってるしこれからどうしたものか

584 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a65-oKfl [131.213.189.203]):2022/07/14(木) 22:48:16 ID:M7iIjpco0.net
LineageOSを焼く

585 :SIM無しさん (ワッチョイ bb50-TOBi [159.28.164.152]):2022/07/17(日) 17:26:23 ID:Jg0z6eNT0.net
>>583
おれは、mineo1.5M定額プランと楽天乞食プランでやってきたけど、動作がめちゃ重い。

再起動時に毎回このスマホは故障してますってメッセージが出るようになってきたし、やばいとおもってる。

まだ使えてるけど。

586 :SIM無しさん (ワッチョイ bb50-TOBi [159.28.164.152]):2022/07/17(日) 17:29:37 ID:Jg0z6eNT0.net
円安でスマホ値上がりだし、
秋で楽天乞食プランは完全終了だし、次は本当に何にすべきなのかわからない。

とんでもない当たり機種だったな。

中華のバッグドアメーカーでもないし、楽天はつかえたし。
四年目になるのにバッテリーに不自由しない。

587 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-nN5m [163.49.211.80]):2022/07/17(日) 19:24:21 ID:FU2yqEmoM.net
>>586
当時のミドルスペックのスマホにトリプルスロットと大容量バッテリー積んだ「だけ」の仕様がこんなにも最適解だったとはね

588 :SIM無しさん (ワッチョイ e36e-8j8J [61.127.158.156]):2022/07/17(日) 22:01:50 ID:PsAWI4JY0.net
5000mAhでシム2枚SDカード排他じゃないスマホって条件で当時買ったから後続でギャラクシーのM23購入して今日届いた
今のところ満足

589 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-TOBi [150.66.73.101]):2022/07/18(月) 08:43:16 ID:2+TJO9DrM.net
ギャラクシーのバッテリー大容量はフラグだろ・・・

590 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d11-GsVe [110.134.212.30]):2022/07/18(月) 12:49:58 ID:Z6jo5GAk0.net
やっぱりMaxProシリーズはZenfon6あたりで統合されちゃったのかね
バッテリー容量がZenfone5/5zの3300mAhから5000mAhにアップされているし

591 :SIM無しさん (ブーイモ MM41-n+vy [210.138.208.204]):2022/07/18(月) 13:33:47 ID:QmdwpvqaM.net
MaxとかProとかつく方が廉価モデルというのは一般的な感覚としては違和感あったかもね

592 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-8j8J [126.233.142.65]):2022/07/18(月) 13:52:59 ID:+trJhTA0r.net
>>589
そうなん

593 :SIM無しさん (アウグロ MM13-TOBi [119.241.66.78]):2022/07/18(月) 16:51:56 ID:czIX1EGnM.net
胸ポケットに常備する勇気はないな

594 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-8j8J [126.157.253.219]):2022/07/18(月) 17:35:27 ID:NP4tAOW6r.net
ああそういう意味ね
バッテリー消費が激しいとかかと思った

595 :SIM無しさん (ワッチョイ d735-8h4c [118.241.248.38]):2022/07/24(日) 21:10:26 ID:tKoZP5fr0.net
まだまだイケると思ってLOS19.1を入れたりしたけど
ほぼ同じ大きさのPixel5aと交互に使ってみると
SoCのパワーの差が目立つな、やっぱり

596 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6e-kbho [133.106.154.232]):2022/07/24(日) 22:14:23 ID:V7xQ51p/M.net
当時はミドルでもねぇ。
今はローエンドでしょ。

597 :SIM無しさん (ワッチョイ a70c-GiJm [180.144.55.78]):2022/07/30(土) 07:12:06 ID:aNnKt6G10.net
指紋認証の精度が悪くなるときがあって、指が乾いているのかな?と湿らせて試すと少しはマシになるけどイマイチしっくりこない。
再起動すると直るのですが…こんなもの何でしょうか?

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-Ar6L [106.158.36.67]):2022/07/30(土) 18:01:49 ID:gbsuB7D90.net
本体はもう手元にないけど、そんなものだったよ。時々再起動してた。

599 :SIM無しさん (アウグロ MM9f-GiJm [119.243.192.163]):2022/07/31(日) 11:52:45 ID:yAGNPuKyM.net
>>597
息で湿らせて無理ならギューッと押し付けるしかない
あとは再起動で戻るけど時間かかるしな

600 :SIM無しさん (ワッチョイ a711-dSCr [110.134.212.30]):2022/07/31(日) 12:46:56 ID:TiOkhY1o0.net
KindleのデータをmicroSDに保存する設定にしているんだけど
いつの間にかDLした電書が消えるときがある
microSDをフォーマットし直して入れてもダメだった
なにが原因なんだろう?

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 67ed-kH6s [118.241.249.185]):2022/07/31(日) 15:01:53 ID:RPvoccZf0.net
祟り

602 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 18:28:19.88 ID:ns7WuejtM.net
カスロム入れてるんだけど、何故か日本通信simだとネットに繋がらない。通話はokです。
PE12
PE11
EvoX
フクロウ
全部だめだった。
仕方がないからASUS純正の9を入れてます。
同様な症状の方、いらっしゃいますか?

603 :SIM無しさん :2022/08/02(火) 19:45:06.65 ID:XoyIz/o20.net
なんでLOS試さないの?

604 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ahi2 [133.106.63.59]):2022/08/03(水) 21:12:05 ID:7tpQCmpjM.net
>>603
lineage試してみた。
日本通信SIMがネットに繋がりますね。

605 :SIM無しさん (アウグロ MM0f-BU78 [122.130.166.61]):[ここ壊れてます] .net
バッテリー切れるまで使ってた後充電したとき
your device is corrupt って英語表示されて焦った
ネット検索でadbコマンドで直ることわかって対処した

606 :SIM無しさん (オッペケ Srb1-ZMh6 [126.158.205.73]):[ここ壊れてます] .net
ワイモバイルのSIM挿して使ってるんだけど
2枚目スロットに日本通信290円SIM入れようと思う。
検索したら
4Gドコモのプラチナバンド19(800)に対応してると書かれてたり
対応してないと書かれてたり
どっちなんだか訳ワカメ。
どっちが本当なの?
因みにgoo志村で1円で買った端末です。

607 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d0c-BaZ7 [180.144.55.78]):[ここ壊れてます] .net
これの後継になりそうな端末が無いんだよなぁ…
moto52jは良さげだけど2枚無理だし、motoG32はちとスペックが微妙

608 :SIM無しさん (ワッチョイ 256e-572N [122.26.26.134]):[ここ壊れてます] .net
g52jに替えますた。
端末セットで購入したのですが通話のeSIMが無い会社だったからその会社の利用期間縛り(翌月末)をクリアするまでサブの物理SIM(通信SIM)を移行することができなかったが、この度縛りをクリアしてpovo2.0のeSIMと以前からのサブの物理SIMの構成にすることができますた。

609 :SIM無しさん (オッペケ Sr99-qdU9 [126.194.120.167]):[ここ壊れてます] .net
誰か>>606教えて…

610 :SIM無しさん (ワッチョイ f573-Xwr/ [114.17.110.26]):[ここ壊れてます] .net
アメリカが完成させ、ウクライナ戦争で早速威力を発揮したstar linkがとうとう民間のスマホでも使えるようになるようだ

つまり、中国やロシアがどんなにハッキングをしたり、例え海底ケーブルまでも破壊しようとも無駄という戦略的な絶対優位を確立した

これにより反米勢力の端末を締め出すのも容易になったから、大陸系スマホは手を出さない方がいい

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d11-7gij [60.60.76.90]):[ここ壊れてます] .net
>>609
常識として仕向地によってバンド構成が異なる

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d0c-BaZ7 [180.144.55.78]):[ここ壊れてます] .net
この機種に付いているNFCは何タイプですか?マイナアブリ非対応みたいですがAPK?直入れでも無理ですか?

613 :SIM無しさん (ワッチョイ f56e-BaZ7 [114.168.254.155]):[ここ壊れてます] .net
FeliCaは無料だね

614 :SIM無しさん (アウグロ MMc1-BaZ7 [122.130.167.60]):[ここ壊れてます] .net
無料ってなんや
無理だね

615 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:56:39.28 ID:PjvPs9AnM.net
M2は直入れしてつかえてる

616 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:45:01.27 ID:vbZCCSpi0.net
>>612
APK無理やり入れようとしたけど、はじかれたよ

617 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-yZze [133.106.54.135]):[ここ壊れてます] .net
うちのは日本版だから入らなかったけど、海外版64/4GBは入りそうだけどな
非対応のumidigi F1に直でいけたし

618 :SIM無しさん (ワッチョイ ad84-XKc1 [64.63.96.179]):[ここ壊れてます] .net
さっき落として画面を割ってしまった、気に入っていたのに
amazonでディスプレイ部分だけ買って交換するか、新しいのを探すか

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ba3-MO8/ [111.216.56.77]):[ここ壊れてます] .net
画面と一緒にケースも買っとけ

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ba5-qvpt [183.76.21.168]):[ここ壊れてます] .net
あげ

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d16-/1Q9 [122.251.153.36]):[ここ壊れてます] .net
丸4年使って液晶が浮いて来た

622 :SIM無しさん (ワッチョイ cbdc-YJF0 [153.220.74.156]):[ここ壊れてます] .net
中の電池が膨らんでるんですか?

623 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d16-/1Q9 [122.251.153.36]):[ここ壊れてます] .net
>>622
バッテリーは膨らんでないけど液晶の縁が欠けてそこから剥がれて浮いて来ている様です
バッテリーの持ちは新品の半分以下になったからもう捨て時ですね
未開封であるドイツ仕様の4G/64GBを出して来て使うかRedmi 9Sを使うかな

624 :SIM無しさん (ワッチョイ cbdc-YJF0 [153.220.74.156]):[ここ壊れてます] .net
>>623
詳しく教えてくださってありがとうございます
自分は、使用して2年2ヶ月ぐらいで、あと1年ぐらいは最低でも使いたいと思ってますので参考になりました

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b84-r4yT [64.63.96.179]):[ここ壊れてます] .net
画面割れたので自分で交換修理してみたんだが、失敗したっぽい
タッチがまともに反応しなくなってしまった

626 :SIM無しさん :2022/09/25(日) 10:42:05.23 ID:OZorMKNk0.net
2万前半で買える
DSDV
スナドラ636以上
メモリ3G以上の
スマホがマジで少ない

AQUOS Sense4 Liteにするか

627 :SIM無しさん (ワッチョイ b711-D3GH [60.60.76.90]):[ここ壊れてます] .net
長期間使うなら事実上bluも必須なのでは?
このスレに書くならなおのこと

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f58-NJ1c [14.10.81.160]):[ここ壊れてます] .net
ちょくちょく通信不能になる
再起動で直るけどそろそろ逝くのかも

629 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e50-NJ1c [159.28.164.152]):[ここ壊れてます] .net
>>627
すまぬ
bluってなに?

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e50-NJ1c [159.28.164.152]):[ここ壊れてます] .net
>>628
なかーま。

>>627
ブートローダーアンロックのことか

最初Bluetoothのことかと思った

631 :SIM無しさん (ワッチョイ db16-h7iB [122.251.153.36]):[ここ壊れてます] .net
通信不能にはならないけど時々固まる
起動後のパスコード認証が進まなくて延々と待たされる

632 :SIM無しさん (ワッチョイ cea3-3G1K [111.216.56.77]):[ここ壊れてます] .net
Lineageが最新Androidをくれるから放す気にならない
カスロム様様ですよ

633 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-gpXi [126.236.136.114]):[ここ壊れてます] .net
Y!mobileSIM挿してまるまる3年使ってるけど
ぜんっぜん不具合無いな。
さすがに電池は少し劣化してきたが。
まあこれはproを母体にしてnova lite 3をwifi 駆動して使ってるから
あまり酷使してないのが理由かも。
ワイモバでreno5Aを1円ゲットしたから
コイツが駄目になっても無問題。

634 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM37-d1zO [150.66.65.234]):[ここ壊れてます] .net
>>627
誰が作ったとも分からんOS入れたら
中華避けてわざわざ台湾製買った意味がなくなっちゃうわな。

635 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-VM4S [126.33.105.15]):[ここ壊れてます] .net
>>633だけど
いつもは黒のTPUケースつけてるから分からなかったが
カバー外してアルコールで掃除しようと思ったら
裏蓋の下の方がめくれ上がって浮いていた。
特に無理な充電したおぼえも無いし
充電器に挿しっぱなしで寝る習慣も無いから
これが電池の寿命なんだろう。
スレを遡って読んだら無償でバッテリー交換してもらえるみたいだから
そうしようかな。
電話としての機能もブラウジングも全く問題無いけど
さすがにこのまま使い続けたらまずいよね?

636 :SIM無しさん (ワッチョイ d6a3-5kya [111.216.56.77]):[ここ壊れてます] .net
爆発しかけの可燃性風船を持つんだから使うのは危ない。無償かは知らんけど即交換すべきだね。

637 :SIM無しさん (ワッチョイ fa88-fIYj [203.124.71.26]):[ここ壊れてます] .net
ホタテになるまで使えばスマホも本望やろ

638 :SIM無しさん (ブーイモ MM86-goKN [163.49.210.114]):[ここ壊れてます] .net
ホタテをなめるなよ

639 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-gNqJ [106.130.69.100]):[ここ壊れてます] .net
購入証明書のコピーが無いとASUS Japanは修理を受け付けてくれないので注意

640 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-VM4S [126.33.105.15]):[ここ壊れてます] .net
>>639
MJD?
goo志村で買ったんだけど
どうすりゃいいの?

641 :SIM無しさん (ワッチョイ c716-gNqJ [122.251.153.36]):[ここ壊れてます] .net
>>640
志村なら購入証明は納品書で出来る
シリアルナンバーも見るから注文確定メールのコピーでも大丈夫だろうよ

642 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 01:48:08.10 ID:4XBAizpO0.net
バッテリー膨れてもうダメだからAQUOS Wish2買ってくる

643 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 03:37:59.26 ID:v8fxFuZbr.net
すぐ上のレスも読めんのか。

644 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 03:51:18.17 ID:4XBAizpO0.net
国内版ではないから台湾まで修理に送るのが馬鹿馬鹿しい

645 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 22:55:49.94 ID:4XBAizpO0.net
最後の整理が終わったから分解して膨れたバッテリーを廃棄する
最後まで正式なAndroid10は来なかったけどもう使うことも無いだろう
2chMate 0.8.10.153/asus/ASUS_X00TDB/10/GR

646 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 03:39:52.51 ID:/R1SsuFr0.net
開く気があるならaliでバッテリー買って差し替えれば?

647 :SIM無しさん :2022/11/11(金) 06:30:30.12 ID:mr+jFWPU0.net
Aliでも見たけど危険物扱いで送料高いから普通に国内からバッテリー買ったほうが安い
液晶が浮いてるからすぐ交換できるけどフリーズしたりと基板も駄目だから文鎮にそこまでする価値があるか微妙

648 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 12:58:35.58 ID:hdgCoASIM.net
マナーモード時の設定で(同一発信者による再発信から)機能せず着信音が鳴らないのですが、何が悪いのでしょうか?

649 :SIM無しさん :2022/11/13(日) 13:34:41.64 ID:QikddpK80.net
LINEのこと?

650 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-5jw9 [210.138.176.66]):2022/11/21(月) 21:29:00.08 ID:T/ua+xpNM.net
LOSでA12にしたりもしたけど、結局PEのA11が一番しっくりくる
これでええわ

総レス数 650
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200