2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OnePlus Part105

1 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 11:16:14.01 ID:1rOrvgE6.net
ここは、OnePlusの端末全般のスレッドです。

●公式サイト
https://oneplus.net/

●OnePlus端末でOxygenOSの焼き方(公式)
http://downloads.oneplus.net/
※焼き直しの人は↑

※前スレ
OnePlus Part104
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1611809971/

2 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:55:33.67 ID:9DL+shz9.net
保守

3 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:55:37.96 ID:9DL+shz9.net
保守

4 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:55:41.88 ID:9DL+shz9.net
保守

5 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:00.00 ID:Hxd5vGMq.net
保守

6 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:03.72 ID:Hxd5vGMq.net
保守

7 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:27.84 ID:hxc2zG3W.net
保守

8 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:32.41 ID:hxc2zG3W.net
保守

9 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:36.41 ID:hxc2zG3W.net
保守

10 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:49.46 ID:XW6tR1PF.net
保守

11 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:56:53.44 ID:XW6tR1PF.net
保守

12 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:26.46 ID:g19xG2kD.net
保守

13 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:30.95 ID:g19xG2kD.net
保守

14 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:35.32 ID:g19xG2kD.net
保守

15 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:51.85 ID:MHWnZn5h.net
保守

16 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:56.05 ID:MHWnZn5h.net
保守

17 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:58:00.22 ID:MHWnZn5h.net
保守

18 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:58:17.67 ID:4KIem/am.net
保守

19 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:58:24.74 ID:4KIem/am.net
保守

20 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:58:29.77 ID:4KIem/am.net
保守

21 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 11:28:58.61 ID:Wpydq5SC.net
捕手

22 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 19:35:11.99 ID:fbeXOFPK.net
こういうのはアカンの?

VoLTE化していないoneplusをau回線で使う方法

SIM1に楽天、SIM2にauを刺す
楽天リンクを認証する
データ通信はSIM2のauに設定する
VoLTE化していないので普通の電話は使えないが、楽天リンクは発信受信とも可能
楽天の回線は使っていないので、楽天エリアの影響は受けない
通話品質は若干劣るが何と言っても無制限タダなので我慢する
楽天のギガは全く使わないので楽天の月額はゼロ円
通話は全て楽天リンクを使うのでauもデータ料のみで通話料もゼロ円

23 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 20:04:55.63 ID:t7F35txn.net
auの電話番号使えないならいいんじゃない?
でも操作して使えるようにしたほうがよりいいでしょ

24 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 20:24:49.62 ID:ZGRZCW4i.net
105 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1613268974
104 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1611809971
103 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1609761555
102 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1607585437
101 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1605950108
100 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1604586055
099 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603196486
098 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602329522
097 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602318839
096 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1599741808
095 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596701057
094 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595489041
093 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594306818
092 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1591543090
091 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1589455271
090 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1587707294←実質90
089 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1587707055
088 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1587182918
087 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1586701093
086 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1586055860
085 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1585062222
084 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1584062004
083 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582852788
082 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581894252
081 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580889430
080 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579828379
079 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578738158
078 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576121078
077 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575343749
076 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1574652058
075 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1573824194
074 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1573131700
073 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1572542218
072 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571882537
071 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571294378
070 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570366597
069 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569296639
068 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568168740
067 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1566795668
066 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565397659
065 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564208229
064 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563171662
063 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562048359
062 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1561034945
061 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559970741

25 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 20:42:51.93 ID:cxi404uD.net
8 proから8tに特に理由もなく、買い替えた私は間違いだったでしょうか?

26 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 20:59:57.43 ID:t7F35txn.net
それは自分で判断しよう
他人の意見より自己満足度だろ?

27 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:06:29.74 ID:mjK5u/g8.net
7T最新アプデの後から楽天圏外→戻っても復旧しないバグがあるな……
1個前は大丈夫だったんだが……
LTE Onlyにした上でSIMスロット片側止めたり機内モードオンオフしてると直る

28 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:07:44.97 ID:mjK5u/g8.net
楽天SBでデュアルSIMにしてると起きるっぽくて片方だけなら問題ない様子

29 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:29:27.87 ID:cxi404uD.net
>>26
ほんの少し後悔してます。8 proが高級感がありました。

30 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:54:24.19 ID:+RGQt0fo.net
これからoneplus買う時代は終わりだよ
中華スマホはやめたほうがいい
スペ高く安い代わりにどれも情報抜かれる

31 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:55:58.80 ID:+RGQt0fo.net
スペックどれも大差なくなってきたし次はそういう信頼性で端末選ぶ時代に入る

32 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 22:32:30.82 ID:fbeXOFPK.net
>>30
別にスマホに国家機密とか入れてないから別にいいわ

33 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 22:33:50.71 ID:cxi404uD.net
>>31
例えば信頼性のある機種は?

34 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 22:36:58.15 ID:Z/D9SJmf.net
日本国内で、各社のsim刺してVoLTEを苦労なく普通に使える端末、てのが最低限のラインになるでしょ、これからは。
その意味ではoneplus8T以前は全部こぼれ落ちたなぁ。
アップデートと9以降にわずかな期待、ではあるが、これからわざわざ選ぶメーカーではなくなったな、残念ながら。

35 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 22:46:14.18 ID:t7F35txn.net
OS的にもこなれてきてバージョン上がっても大差なし
カスロム運用ならVoLTEも問題ないからそういう人が増えそう

36 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 22:47:19.37 ID:FdvUtf0f.net
前スレで

「********connect to device failed」が出る奴はPC変えてやるとか
PDCのバージョン変えるとかなんでやんねえんだろうな

37 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 23:05:19.85 ID:0NCeIo+J.net
液晶がご臨終した7Tがようやく修理できた・・・
最近のスマホはミッドフレームなんてあるんだな

38 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 23:19:53.13 ID:PxsrU0AC.net
VoLTEここまで面倒だと次はOnePlus選ばないわ
日常使いするモノがこんな不安定だと候補から外さざるを得ない
複数台持つほどのオタクでもないし
残念だ

39 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 23:20:40.95 ID:hEZxXt0T.net
>>34
ジャップの淡い期待なんてワンプラス側は歯牙にもかけないと思うよw
ガイジンたちは抜け穴探してやる方法で満足してるっぽいからね

40 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 23:36:38.14 ID:VkHvOgxB.net
>>38
不安定?最初からVoLTE使えないのは仕様だろ
それもで、一回設定すればFW更新するまで使える
元からサポート無いんだから使わないのならレスせず消えろ

41 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 23:38:18.76 ID:VkHvOgxB.net
>>34
人と同じものを使いたくない天の邪鬼が使うんだな、これが

42 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 00:07:19.04 ID:fd2aV1OA.net
初めてのハイエンド(でいいよな?)泥に8Tを選択して、機能やvolte化云々よりもやっぱ自分にはデカ過ぎてiPhoneSE2買いたくなった

43 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 00:26:18.75 ID:uWUXOo4S.net
>>33
じょうつよ御用達galaxyやね

44 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:36:06.89 ID:Cgi3VVHY.net
>>36
PCは他にないからできないが、PDCのバージョンは変えてやってるよ

45 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:36:50.07 ID:Cgi3VVHY.net
>>35
カスロムなら問題ないのか?
やり方書いてあるサイトある?

46 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:54:51.81 ID:R6/hLpAS.net
Intel製CPUじゃないとダメとか
あとはUSBのチップの相性とかもあるかもな

47 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 02:46:26.89 ID:0ktSbZKw.net
>>32
バックドアで侵入されて自分のスマホがハッキングの中継点にされるリスクは?

48 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 03:08:40.59 ID:QayQ0w2p.net
普通に国産メーカーに頑張ってもらうしかない
個人の情報なんてたかがしれてるからどうでもいいやじゃなく、それが1箇所に集められてビックデータ化されてしまう事が問題
銀行のデータ(IDやパス、暗証番号)や仮想通貨取引所(のIDやパス)や指紋等々、盗まれても文句言うなよって免罪符で中華は安く配布してるようなもの
盗まれていいわけ無いでしょ、何も

49 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 03:12:22.28 ID:QayQ0w2p.net
oneplusは中共とは関係ない企業だと言ってるがそりゃ関係ある企業ですとは言えんw
ウイグル人にやってる事を学んだら、流石に警戒すると思う
自分も何も知らなかったらただスペ良い安いでoneplus買い続けてたかもしれない

50 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 05:46:44.43 ID:qfp+Q+R7.net
>>49
中華は国家情報法があるからみんなスパイみたいなもんだよ!

51 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 07:40:25.51 ID:cD71lnJT.net
>>42
少しでも慣れてるとiPhoneちっさ!ってなるから注意な

52 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 08:28:45.77 ID:ruOQaSSX.net
SamsungのS21をtecobuyで買って届いたからoneplus売っぱらうわ。こんなんもう二度と使わん

53 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 08:36:41.06 ID:kZ85IK5H.net
>>52
なに使ってたの?
S21との比較も教えてほしいです

54 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 08:49:58.83 ID:ruOQaSSX.net
>>53
ごめん、保護フィルム待ちでまだ触ってないねん。oneplus8からの乗り換えで今週末くらいに色々弄ってみる。iphone3Gの時代はjailbreakしてrootとってアプリ入れたり楽しかったけど、oneplusは永遠にVOLTEだLTEonlyだのもうウンザリ

55 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:22:01.35 ID:PE5Aw6ln.net
Galaxyいいですか?

56 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:56:44.74 ID:TxEsZL8M.net
nothingがessential買ってた
https://9to5google.com/2021/02/15/essential-carl-pei-nothing-technologies/

57 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:03:50.96 ID:KAWqGbmI.net
買う前にサイズも調べられないような情弱はいなくってくれるから今のままでいいかもな。

58 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:50:59.96 ID:cfbCQN9L.net
問題起きてる奴らだいたい楽天だろ?
バンド帯なんてiPhoneですらフルバンドじゃないしプラチナバンド使えなくても100mbps近く出るから多少手間かかってもワンプラス使うわ
問題は9の値段とアプデ頻度

59 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:51:01.98 ID:RJXwzvJe.net
>>54
S21も保護フィルム最初から貼ってあるけど何を待ってるの?

60 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:17:55.49 ID:cfbCQN9L.net
>>58
間違えたプレミアム4gだわ

61 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:32:12.42 ID:AsqUnHgt.net
ftmでVoLTE化してるひとは、バックアップとってからPDCの設定イジってる?
バックアップ必要ない?

62 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:44:32.86 ID:AwgzaSGV.net
7proのバッテリー交換したことある人いる?
修理の難易度が知りたいんだけど

63 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:55:08.36 ID:mBifipy2.net
9の話が全然出てこないな
3月発売は伸びるのかな?

64 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 14:09:05.09 ID:oAmj2eBf.net
>>62
最近交換した
ネットで検索して交換手順の動画を見てやったけど難しくなかったよ
一番大変なのは殻割りだったかな
あくまでも個人的な意見ね

65 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 15:15:22.37 ID:z/gUfgac.net
>>61
私はバックアップしてない。
6時代からだけど、PDC触ってデータぶっ飛ばす事なんかまずあり得ないと思って。

66 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 15:42:26.05 ID:JiXFviMa.net
9無印は画面フラットにして欲しいわ

67 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 15:52:59.01 ID:YBUSTXqy.net
国内投入はよ

68 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 16:10:42.78 ID:AsqUnHgt.net
>>65
もとに戻したい時どうすんの?
OOS焼いても戻らないよね?

69 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 16:25:59.89 ID:otMX/yuV.net
>>68
アップデートで戻るのと同じこと

70 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 16:43:22.13 ID:AsqUnHgt.net
>>69
EFSを書き換えてるから戻らないんじゃなかったっけ?

71 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 16:58:25.94 ID:HwdQVcgj.net
ようやく8TのPDCのfailed問題を抜けて設定できた

ハスウェルおじさんで来年パソコンを組み替える予定のためお金をかけたくなかったから
USB3.2gen2拡張ボードを増設&googleのAndroidstudioをアンインストールしたらいけた

どっちが原因だったかはわからないけど

72 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:54:16.58 ID:z/gUfgac.net
>>68
戻さないw

73 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:12:39.50 ID:rhUTiJuq.net
>>71
安定してる?

自分はケーブル新しいの買ってやったら繋げたけど、安定してない
法則性も無い、ランダム運ゲー

74 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:26:38.68 ID:5tpN/IJZ.net
>>72
売るときとか戻すのでは?
「Oversea-Commercial_DS」を削除したら戻せないんでしょ?

75 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:28:38.08 ID:kaklXK4p.net
>>74
あー、売らないから気にしてないってのが正解かも。

76 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:37:46.90 ID:HwdQVcgj.net
>>73
設定は出来たけどPDCの接続は不安定で途中でPDCが起動し直したりしてた

自分の使ってるパソコンのチップセットがINTEL8シリーズで元々USB3.0周辺が不安定だから投資したけど

77 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:55:51.40 ID:KBVbX5P2.net
>>46
アムドでできたぜ
2台も

78 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:03:28.59 ID:k6octtyT.net
D(eep)S(tate)

79 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:15:42.96 ID:RJXwzvJe.net
>>68
>>74
Oversea-Commercial DSを削除しなければいいのでは?
自分は消さないでInactiveして他のactiveにしてるけど問題起きてないよ
消しちゃったにしても売る時なら一度OBTに上げてMPへのロールバックパッケージ当てればいいのでは?
OBTのまんま売ってもいいけど

80 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:20:38.82 ID:Q8MlW1YA.net
5t.6.7.7t.7tpro.8.8pro.8tとXiaomi.huawei.oppo .vivoなど、中華系ばかり使ってきたけど、非中華系も使って見たくなりました。おすすめはGalaxyでしょうか?

81 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:21:05.18 ID:Q8MlW1YA.net
5t.6.7.7t.7tpro.8.8pro.8tとXiaomi.huawei.oppo .vivoなど、中華系ばかり使ってきたけど、非中華系も使って見たくなりました。おすすめはGalaxyでしょうか?

82 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:35:48.55 ID:tA4YfkTR.net
Overseas Commercial DSって何をしてるんだろ
海外での業務用DS!?

83 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:50:13.54 ID:5tpN/IJZ.net
>>79
消さないと、SIMカード抜き差しや入れ替えしたら復活するのでは?

84 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 20:53:54.77 ID:dAyLsqOT.net
というかFTMでVoLTEやる人は8シリーズでOOS11非rootなんだろうと思うけど
QPSTでバックアップは取れてもレストア出来ないから取っても意味ない
8pro 11.0.2.2と11.0.4.4でやったけどレストアは99%で止まってエラーになる

85 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:11:46.76 ID:0T+1wlem.net
Oneplus7 ProでAndroid 11のOpenBeta1を入れてるんだけど
システムのアップデートをかけてもBeta2が見当たらない
oxygen Updateからダウンロードしてローカルからアップデートしようにもアップデータの差分ファイルとして認識してくれなくて
Beta2にあげられず困ってる
他の人はどうやって Beta 2にあげましたか

86 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:23:52.69 ID:QayQ0w2p.net
>>84
終わってるなそれ
そこまで穴塞がれてるのか

87 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:54:30.72 ID:5tpN/IJZ.net
>>84
非rootでもQPSTでバックアップ取っておけば、
戻したい時にroot化してから、リストアできるのでは?

88 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 22:05:39.77 ID:TLVD/dzZ.net
flash_all.datでよくね

89 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 22:26:01.74 ID:iKPCUtB9.net
面倒になってきたね

90 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 22:32:17.03 ID:2ASmhu4w.net
Volte化せずに通話+データ通信を1契約で済ますにはpovoもahamoもダメってことですよね?
MVNOのドコモ回線と禿げ電はどれでも大丈夫ですか?

91 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:07:49.21 ID:WSpt+1VS.net
OK、VoLTE化しないと通話品質くそ

92 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:14:42.20 ID:T0ITiEVt.net
ahamoとpovoはVoLTE化しなくても、LTEオンリーならデータ通信は可能?

93 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:15:46.32 ID:v4544kgq.net
VoLTE化めんどくさいし皆xiaomi mi11買おうぜ

94 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:30:52.89 ID:UEoqUpO9.net
>>93
でけえんだよ 6.81とかアホか
Liteを732Gじゃなく888で出せ

95 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 02:56:47.79 ID:lMq8x1oS.net
8シリーズはアプデするとWideVineがL3になるのマジ?
もう永久にアプデできないじゃん

96 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 03:03:53.08 ID:QocCgCLE.net
中華はもう買わん

97 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 03:33:45.68 ID:nuxBaAx3.net
>>93
ここにいる情報収集スキルもない奴らにそんなの薦めんな
VoLTE化ですら梃子摺ってるの居るんだぞ
バンドが豊富な中国版買う→グローバルROM or euROM焼こう→焼いた→ブートローダーリロック→文鎮する奴が一定数湧くから

98 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 03:55:37.52 ID:jawW/98o.net
ロム焼きのほうが楽だろ
OnePlusのVoLTE化は謎だし対象しようがない

99 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 04:01:47.18 ID:QocCgCLE.net
てか情報収集しても手順の記載間違ってたりするからね
oneplus関連でも結構あって苦労した
そういう苦労と日本がどうなってもいいって売国精神があればこれからも買っていいと思う

100 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 06:53:17.46 ID:vHyouTTp.net
oneplus8tですが、アップデートしたら、SMSの受信が不安定になりました。
受信に30分〜半日かかったりします。
キャリアはdocomoです。
同じような方いらっしゃいますか?

101 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 07:40:49.81 ID:4ps4CGup.net
>>93
あんなあちあち誰が好んで買うねん
まだS21の方がええわ

102 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 07:41:04.37 ID:ehHSrsoB.net
質問内容というより、こんな聞き方が色々と晒してるようなもんなんだよな
自分で何も切り分けせずに聞くだけ

103 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 08:02:12.70 ID:5+jgoFYM.net
8proが調子悪くてs21ultraに乗り換えちゃったわ
oneplus好きだから9proには期待してるんだけどどうだろうね〜

104 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 08:33:50.03 ID:LanajMDY.net
いま7だけど次はFeliCa優先して機種選びたい。
総務省は端末にクソダサいロゴ入れたりキャリア専売みたいな販売方法をやめさせろ。
端末は端末同士で価格競争をさせろ。

105 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 09:13:51.98 ID:vcZzP9Xx.net
>>103
uqと7Tの組み合わせで速度が出ないのって解決した人いる?
no root、10.0.16だけどなんなんだろこれ

106 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 09:27:42.64 ID:0YfRDvm2.net
>>105
前から調べてるものだけど、諦めた。
今後のアップデートでまた戻るといいなと。
VPN経由すると速いから、今はVPN経由して使ってるよ。
VPNでは駄目なアプリやサイトはVPN除外するか、VPN外してる。

107 :106:2021/02/17(水) 09:38:17.16 ID:0YfRDvm2.net
>>105
ちなみに前スレで載せたVPNの有無による違い
http://s2.upup.be/f/r/cJsZL8Ib5p.jpg

108 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 09:41:50.26 ID:FyZORmxs.net
>>104
ほんとこれ
てかスペックさえ周回遅れじゃなかったら間違いなく日本製買ってるのに、本当に頼むわ

109 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 09:54:46.94 ID:CvFZa8MG.net
日本製?xperiaが半額なら買ってるわ

110 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 10:02:01.40 ID:VyEkXAlb.net
5Tのバッテリー替えて新品並の持ちになった。
普段7T使ってるけど、5Tのサイズ感の方がいいわ。
あと指紋認証も背面の方が好み。画面触らずちょっとしたスワイプとかもできるし。

111 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 10:15:15.18 ID:WHp0LbIk.net
OnePlus共同創業者がEssentialブランドを買収
https://japanese.engadget.com/nothing-essential-063021014.html?3

112 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 10:18:24.14 ID:Ij+eRTG2.net
>>64
背面カバー温めるのにヒートガン使いましたか?

113 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 10:32:42.13 ID:rmQyOOCX.net
>>112
ドライヤーでやりました

114 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 11:13:38.76 ID:l+vL2I0D.net
>>105
UQの7Tですが、ここで書かれてる低速は自分の環境では出ませんよ。混雑時でも40-50Mbps出ますから

115 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 11:49:05.65 ID:8v/z7r2D.net
>>110
5tのサイズ感好きならGalaxyS21無印おすすめ
俺も5tと7t持ってて大きさ重さの関係で5tをメインにしてたが今回のGalaxyで糞エッジがなくなって
サイズも5tに近いから5t進化させたような感じで気に入ってる

116 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 12:49:09.30 ID:vcZzP9Xx.net
>>107
>>114

ありがとー
adguardの有無に関係なく遅いし他にVPN関係ありそうなのはないんだけどなぁ
とりあえずアプデを待つか

117 :106:2021/02/17(水) 13:08:25.56 ID:0YfRDvm2.net
>>116
VPNだと速度出るのは、通信内容が少なくともUQ通過中は暗号化されてる為で、そうするとパケット監視でもされてるのかと考えちゃうんですよね。
でも問題ない人もいるし、知り合いの7Tでも同じように速度低下したしわけがわからん。
11OB2でも改善しなかったけどもう少し使いたいので、VPN併用で11正式版以降での改善に期待中です。

118 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:10:14.06 ID:GFUrj3Ul.net
>>114
UQ VoLTE化時にpdc toolで有効化したmbnは、どの項目でした? よく言われているVoLTE-CUですかね 7T持ちなので参考にしたい

119 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:12:08.38 ID:XEmSAmH3.net
>>115
アチアチなのでは?

120 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:46:05.21 ID:Sc+wsUYT.net
>>118
確かに!
自分はLTE-CUを有効化した
SIMの組み合わせと有効化したmbmが影響してる線はなくはないよね
可能性は低そうだけど情報は多い方が検討できる

121 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:59:57.29 ID:mW/8pdaG.net
>>30
どこの端末使っててもアプリから暗号通信経由で抜かれるから心配すんな

122 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:02:38.34 ID:mW/8pdaG.net
>>38
au系SIMを使わない選択はないのかな?
停波まではもう一、ニ台余裕あるし。

123 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:06:36.09 ID:mW/8pdaG.net
>>70
EFSも修正入ったアップデートが来ると戻る説
いや、最近のアップデートはすべて戻ってる。

124 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:09:49.61 ID:mW/8pdaG.net
>>64
裏蓋がガラスだと、剥がすときに細かく割れることがあるから、慎重にやらないとね。
プラスチックだった頃は楽だった。
メンテ的に楽でしかも軽いプラスチックにもどしてくれたらうれしい。

125 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:09:54.12 ID:XEmSAmH3.net
>>123
消しても復活するんか
そりゃまたしつこいな
この会社VoLTE対応する気無いだろ

126 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:14:03.03 ID:mW/8pdaG.net
>>80
しらんけど
NOKIAとかいってみたら?

127 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:16:17.45 ID:mW/8pdaG.net
>>87
root化前のイメージをroot化したあとのROMにリストアできるんだっけか?

128 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:16:25.94 ID:8v/z7r2D.net
>>119
アチアチなのはXiaomiのMI11
Galaxyは全然熱くならんよいまのところ

129 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:42:50.73 ID:DFNN0k51.net
NickのバッテリーテストだとMi11も熱いけどMotorolaのEdge Sも同じくらい熱いんだよね
S21UltraやiQOO7は熱は優秀だから888も870も結局冷却システム次第な気がする

130 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:43:01.75 ID:t0R1JZ1i.net
>>120
最近uq遅くなったと思ってたら端末の問題かもしれんのか
俺の環境はsim1にuqだけ挿してて
volte-ptcrbを有効にしてる

131 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 15:18:33.61 ID:6ieaCdaH.net
>>115
>>128
Galaxyはイヤホンの電池残量がクイックパネルでわからない糞仕様を辞めたら買ってもええわ

132 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 15:22:47.32 ID:m83wxO8G.net
楽天SIMとSB SIMでVoLTE-PTCRB有効にしてるけど
地下とかで電波切れたあと戻らずに全く掴めなくなる事が増えたな
昨年そんなことなかった気がするので最近のアップデートで変化したんかな

133 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 15:27:10.64 ID:t0R1JZ1i.net
>>130
自己レスになるが、改めて速度測ったら1Mbpsしか出てなくて笑った
もちろん高速モード
大阪市内 屋外の環境でこれだったから端末の問題なのかな

134 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:25:54.71 ID:RwwopHN9.net
>>130
ptcrbでもやはり変わらんか
スピードテストアプリだけブースト?
Googleのブラウザテストでも同じくらいだからuqが単に遅くなっただけ?
帰ったら他の端末で試してみるわ

135 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:42:27.06 ID:OfWJIQ//.net
>>117
MTU問題じゃないの?

136 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:14:23.13 ID:/hGWy4VE.net
caが原因かとも思ったけどptcrbでもそうだと違うのかな

137 :106:2021/02/17(水) 17:29:13.39 ID:0YfRDvm2.net
>>135
KDDIはMTUが1440だからかてやつ?
関係あるかも知れないけど、rootとらんと変更できんな。
半年前は良かったと思うんだけどなぁ。
でもVPN通さなくても調子よい時もあるし・・・。

138 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 18:11:25.92 ID:FyZORmxs.net
キャリア側で通信速度規制かけてる可能性もなきにしもあらず
建前はぎてきで本音は移行を促す狙いで
3月からだろ?

139 :106:2021/02/17(水) 18:36:03.46 ID:0YfRDvm2.net
>>138
気が付いたのは、昨年末あたりから。
色々調べまくったり、設定変えたり、11OBに上げたりとやったけど、結局VPN通した時だけが安定して速い状況が保たれることが判った。
海外でも報告多数で、解決策出ていなかったから正規に対応していないキャリアで使用するには何かあるのかなと。

140 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 19:32:08.46 ID:Jp5DKf86.net
7tでos11にすると不具合出るみたいだけどこのアプデはセーフなんだよね?怖くて出来ない。
au銀シムと楽天使い

141 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 19:32:49.41 ID:Jp5DKf86.net
>>140
だけど今現在とアプデ内容
https://i.imgur.com/k3jXtgN.jpg
https://i.imgur.com/W41MTBc.jpg

142 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 19:59:21.28 ID:6JIo+pJF.net
>>112
ドライヤーで温めた
先に他の人が答えてたけどw

最初温めないでやってたけどどうやっても殻割りできず温めたらできた

143 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 20:05:24.47 ID:QocCgCLE.net
>>141
10.0.16にしても何も良いことない
てか基本oneplusはアプデによる恩恵よりデメリットのがでかい
途中から中共のプレッシャーが有ったのかと
アメリカで流行ったからアメリカ国民下から上まで色んな情報抜かれてそう

144 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 20:15:36.67 ID:Jp5DKf86.net
>>143
そうなのかありがとう。今現在問題無いけどただ毎日通知がウザいだけだから我慢する

145 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 21:46:44.01 ID:dJ7M1KsX.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......欲望の解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

146 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 22:40:13.28 ID:EqJBPExZ.net
7Tuq低速の話だけど家で測ったら普通に高速
時間帯だけで考えるのは無理あるレベルだからサブスマホ使って再計測します

147 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 22:55:36.01 ID:Yx1V2/18.net
OnePlusかこの先生きのこる為にはVoLTE対応するしかないのに何やってんだよ

148 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 23:09:26.26 ID:dJ7M1KsX.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......欲望の解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

149 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 23:10:12.32 ID:2inWGp2b.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

150 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 01:14:12.70 ID:cD08YWHo.net
>>146 とは違うものだけど
この時間に測ってみてもこんな感じ
そもそもアンテナがバリ3じゃないわ
https://i.imgur.com/ZRONRte.jpg

7tuq ptcrb有効

151 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 01:57:07.60 ID:r/8jw8sI.net
WideVineがL3ってカスロムだと当たり前だけど
そんなに重要?

152 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 02:36:54.51 ID:ok4eSmdT.net
root取る時代終わり
ガチガチにセキュリティ固めてけ

153 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 05:00:35.03 ID:m4QKl9p5.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

154 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 07:12:23.97 ID:9ehnRhdN.net
この先生、キノコる

155 :106:2021/02/18(木) 07:29:05.19 ID:FEqX679N.net
>>150
もともとau/UQやau系MVNOは2本になりやすいよ。
かといって、速度が落ちるわけでも切れるわけでもないから気にしなくていい。

時間関係なしで速度低下するのと、機内モードON,OFF繰り返してると戻る時がある、ただ単に速度制限されているわけではないと思う。
海外でもNordや8系でも遅い、遅くなったって悲鳴が多々あるけど放置状態。
ちなみに、自分は昨日の夕方から正常な状態を継続中。低下したらVPN通す。
AuやAu系MVNOはどうなのかが気になる。

156 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 08:34:58.57 ID:cCQxC5pF.net
>>155
今日は在宅だから前使ってたmate10proと差し替え比較
どちらも下り40Mbps上り10MbpsくらいでVPNも差が見られない

職場が大阪市内でuqの電波強度か帯域が逼迫してるかのどちらかなのかな

157 :106:2021/02/18(木) 08:52:15.43 ID:FEqX679N.net
>>156
VPNなに使ってる?
速度出てるときは変わらないよ。 低下した時だけ正常な速度がでる。
何がきっかけで速くなったり遅くなったりするのか判らないけどね。

mvnoじゃなければ帯域自体は問題ないと思う。同じ基地局にあまりにも多数ぶら下がると影響あるかもだけど、au,uq同じだからUQ遅くなるならauも遅くなる。
ただしイベント会場でも無ければ他の空いてる基地局にローミングされるのでアンテナ1本電波ギリギリな状態じゃなければ大丈夫だと思う。

158 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 10:28:16.48 ID:ktWd7XS2.net
試したけどドコモfoma契約は塞がれてるくさい
使えてる人いる?

159 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 10:44:08.51 ID:DPc5C0KQ.net
7pro買ったけど電池1時間で20%減るやん
動画見てるわけでもないのに

160 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:10:32.00 ID:v9XGORkP.net
>>159
じゃぁゲームか?動画撮影か?w
無操作でそれだけ減るなら異常だけど。

161 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:13:15.06 ID:DjpZReoK.net
>>159
>>160
二人でトンチでもやってんのか

162 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:41:20.87 ID:BwMqaodU.net
8Tはリフレッシュレートがフルタイム120hzだけどバッテリー持ちは悪くないぞ

163 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:41:50.20 ID:OLjs8xjU.net
3nmになるとトンデモレスポンスになったりするですか?

164 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:42:59.51 ID:BwMqaodU.net
8TはSD865の完成形
8proより冷えるしな

165 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:53:46.98 ID:cCQxC5pF.net
>>157
adguardだけどオンオフでも変わらん
昼だからまた試してみる

166 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:53:58.52 ID:0YXj6d1s.net
8proとs20plusとs21使ったけど、リフレッシュレートに限るとoneplusは相当劣る
設定画面とかでは同等なんで、最適化されてないアプリが多すぎるんやと思う
色々一長一短やし難しいわ

167 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:13:17.60 ID:cCQxC5pF.net
家ではuqは端末関係なくスピード出るな
俺の場合は電波状況なのかもしれんから電波強度を調べてみるか

168 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:24:39.88 ID:cCQxC5pF.net
連続ですまん
電波強度だけど家で-90dbmだから別に良くはないよね
会社が激悪なのかな?

169 :106:2021/02/18(木) 12:24:53.75 ID:FEqX679N.net
>>165
adgardはローカルVPNとして動かしてるだけで、VPNじゃないから速度低下時も効果は無いよ。
adgard VPNとadgardの共存モードはadgard VPNを串接続させるだけだからこれも効果ない。

ちなみに昨日から続いている正常な速度は現在も継続中。

170 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:32:46.57 ID:xFk/zNv7.net
6だけど、楽天とUQデータsimの2枚挿しだとUQ側が電波掴まない
楽天側が電波拾っちゃってるから?

171 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:02:53.75 ID:cCQxC5pF.net
>>169
じゃあ俺はVPNは使ってないね
速度の出るときと出ないときが不安定すぎて問題の切り分けが出来ないわ

>>170
デュアルSIM運用でそんな影響ないでしょ
電波強度と機種が対応してるbandの問題じゃない?
あなたがいるとこが楽天のband3が強ければごく自然なこと

172 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:23:07.00 ID:QjRN/nrN.net
>>151
動画配信サービスで低解像度になる場合がある

173 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:25:44.29 ID:eJEyooMX.net
>>150
アンテナアイコンの表示は当てにならない
端末ごと、メーカーごとにまちまちな表示

174 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 16:33:10.84 ID:H8brO3xO.net
最近ワンプラス、Amazonであまり売ってないな

175 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 18:06:25.27 ID:opRBvWif.net
>>95
8tだけど、最新にアップデートしてもL1だよ。
BLU&root

176 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 18:40:00.27 ID:rgiCDKiu.net
>>175
L3になる人もいるらしいが、その差はなんだ?

177 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 19:22:16.68 ID:/8SXJ6HL.net
>>168
良くないというかギリじゃん

178 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 19:25:27.01 ID:UFwK+luk.net
>>150
自己レス
volte ptcrbを1回オフにして、再度アクティブにしたら爆速になったわ
原因不明

179 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 19:34:05.40 ID:B90m76tP.net
前スレにあったVoLTEスイッチ有効だけでは8proはアンテナが!か×を繰り返すだけで通信出来なかった
色々試してたらLTE only無し、VoLTE化無し、root無しで楽天SIMを掴む方法があった
SIM切り替え、再起動後も維持OK
EngineeringModeが入ってること前提

1.Shortcut Master (Lite)かQuickShortcutMakerでcom.android.engineeringmode.network.Bandmodeを探して開く
2.Autoをタッチで自動で楽天掴む

180 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 19:47:01.57 ID:cCQxC5pF.net
>>177
その割には40Mbpsくらい出てた
アプリとgoogleのブラウザテストでやったから大きく外れてはないはず

181 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 19:50:56.59 ID:L80ae8O3.net
>>179
8ProだけどShortcut Master (Lite)で
同じ設定したら再起動しても掴むようになったわ
マジありがとう

182 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 20:29:55.48 ID:synD0FhH.net
現在 5t使ってますがvolte化など自分には敷居高そうなので型落ちスマホ機種変でおすすめありますか?

183 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:21:21.49 ID:CeG9Xb3q.net
>>182
使うキャリアによる

184 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:21:23.06 ID:1g0U+mBG.net
>>177
100dB切らなきゃ大丈夫よ

185 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:24:15.37 ID:fPcHgIm2.net
>>182
予算とキャリアは?

186 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:25:39.07 ID:1tGAvyGL.net
ちょ待てよ
2chMate 0.8.10.77/OnePlus/ONEPLUS A5010/10/DR

187 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 22:32:49.25 ID:jg75RKk1.net
いこうぜ
2chMate 0.8.10.77/OnePlus/ONEPLUS A5010/10/LT

188 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 00:00:38.74 ID:6aN0HBew.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

189 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 00:02:02.59 ID:uOoxGrhD.net
振ってない....!

よく考えたら....わしは、VoLTEを振ってない....!

あの時まだVoLTEがまだ機能していた....!VoLTEアイコンはまだ出ていなかった....!

つまりこの勝負は未確定ィーーー!

成立していない!

190 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 00:02:54.21 ID:dEzqMczI.net
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

191 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 01:35:57.66 ID:l86ziRJF.net
>>171
今まで前の楽天のドコモ回線+UQデータsimで両方とも掴んでたんだけどなぁ
むしろband3全然掴まずにau側のパートナー回線掴んでばっか

192 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 02:19:32.46 ID:++M2vJT/.net
>>179
これデータ通信だけの話?
これだけだとVoLTE通話は無理そうだがどうなん?

193 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 02:31:49.00 ID:dEzqMczI.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

194 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 02:32:00.77 ID:UA2Z+ExF.net
振ってない....!

よく考えたら....わしは、VoLTEを振ってない....!

あの時まだVoLTEがまだ機能していた....!VoLTEアイコンはまだ出ていなかった....!

つまりこの勝負は未確定ィーーー!

成立していない!

195 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 02:32:11.98 ID:/sq3bK2L.net
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

196 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 05:16:56.75 ID:XX8JakVF.net
>>182
予算は5万で、キャリアは田舎なのでdocomo系を考えています。

197 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 05:58:51.54 ID:uIgBmWUx.net
前スレであった、OnePlus診断ツールなんだけど、
光センサーの診断がよくわからない
手を振っても何もおこらないんだが、壊れてるのかな?

https://i.imgur.com/uZ6udwh.jpg

198 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 06:13:42.29 ID:hd5NZ+Uz.net
あぼーん多くなってきたな

199 :106:2021/02/19(金) 07:07:32.43 ID:OveNj8yw.net
>>197
機種判らないけど、上部を覆ってみな

200 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:22:39.81 ID:6hQUata9.net
>>182
私も狙ってる
8無印と8tが55000円まで下がってきた
来月の9待って、値段によっては7proも行けそうだよ

201 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:41:59.88 ID:h+xaBUsd.net
深夜に変な輩が居着いてたな

202 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:49:15.97 ID:/UjuFDKk.net
5と5Tを持っていますが…Volte化は諦めました(私にはハードル高かったです)
povoかアハモを契約したかっただけなので、他に変更する予定です。この機種のまま通話+通信プランで使いたいのですが安価なオススメ契約はありますか?
MVNO、MNO問わず検討中です。

203 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:59:28.24 ID:2BEjFpl7.net
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

204 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:59:38.04 ID:H2O1A7JQ.net
振ってない....!

よく考えたら....わしは、VoLTEを振ってない....!

あの時まだVoLTEがまだ機能していた....!VoLTEアイコンはまだ出ていなかった....!

つまりこの勝負は未確定ィーーー!

成立していない!

205 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 07:59:48.38 ID:lL81jcgB.net
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

206 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 08:14:09.83 ID:2RFsKY2x.net
>>199
8Tだけど、上部覆っても何も起きない
他のアプリではセンサーの反応問題無いみたいなんだけどな

207 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 08:47:17.26 ID:WLh1HL1N.net
>>202
LinksMateとか

208 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 09:01:55.59 ID:lL81jcgB.net
>>207
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

209 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 09:42:31.61 ID:9Thp2dmr.net
>>197
正常なら下に光量の数値出るだろ
https://i.imgur.com/ssmyTmQ.jpg
https://i.imgur.com/sk4prAL.jpg

210 :106:2021/02/19(金) 10:10:35.92 ID:OveNj8yw.net
>>197
209さんの指摘があるけど、Device info系のアプリでセンサー動作確認したほうが良いかも。
ちなみにAuto brightは効いてる?

関係ないけど、昨夜からモバイル通信速度低下中。
1日しか正常状態がもたなかった。

211 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:12:35.34 ID:6Kbc2ZTO.net
>>210
振ってない....!

よく考えたら....わしは、VoLTEを振ってない....!

あの時まだVoLTEがまだ機能していた....!VoLTEアイコンはまだ出ていなかった....!

つまりこの勝負は未確定ィーーー!

成立していない!

212 :180:2021/02/19(金) 10:14:27.25 ID:z4tvvjwX.net
単に会社周辺の電波悪かっただけだわ
uqは-110dbmでギリギリ繋がってるレベル
楽天だと-80dbmなので納得

213 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:16:30.40 ID:nWQhWtFy.net
>>212
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

214 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:36:36.76 ID:ZULBL6h0.net
面倒くさいからハゲ回線のライン藻でいいや

215 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:43:38.34 ID:+B/R58gf.net
>>214
フフ......へただなあ、ワンプラガイジくん。


へたっぴさ.......VoLTEの解放のさせ方がへた....。


ワンプラガイジくんが本当に欲しいのは...GALAXY......


これをレンジでチンして....ホッカホッカにしてさ......VoLTEアイコンで無双したい......


だろ....?

216 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:48:40.13 ID:HaWmI/+z.net
「ハハハ、わかってないなワンプラガイジくん...。

その泥沼から抜けるためにGALAXYを買うんじゃないか......!

買って、今度こそ無理なく使っていけばいいんだ。

もし買わなきゃ、当然、ワンプラガイジくんは
次の給料日までワンプラ生活ってことになる......。

その禁欲ってのが実によくないんだ
ワンプラガイジくん。

心はゴムだよ
押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。

つまり.......

いくらがんばっても給料が入るとその禁欲の反動で....またワンプラしてしまうんだ、そういうもんなんだよ....!」

217 :106:2021/02/19(金) 11:45:36.47 ID:OveNj8yw.net
>>212
そりゃちょっと悪いね。
-110dbmってハンドオーバーの基準値の目安になるから、その状態を維持ということは他に候補になる基地局が無い状態ですね。
RSRQとかもみられるなら、その数値が-20に近いほど混雑してるから遅くなる可能性が高いよ。

218 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:54:19.15 ID:WqsT6itR.net
>>179
通話やSMSもOKですか?

219 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 12:14:51.71 ID:2RFsKY2x.net
>>209
そもそも「光量」の文字が無い

>>210
画面の自動輝度調整は効いてる
だから問題は無いのかな?

220 :180:2021/02/19(金) 12:18:00.10 ID:GOyHzIsW.net
>>217
ですよね
あくまで個人の局地的な問題でした、というのが私の場合の結論ですね

221 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 12:29:26.59 ID:2RFsKY2x.net
原因わかった、解像度を開発オプションから500dpに変更してたから光量の文字が消えてたみたいだ
ディスプレイ設定から選べるサイズにしたら光量の表示出た

ディスプレイ設定の最小でもデカすぎない?
老人じゃないんだからこんなデカ文字いらんのだが

222 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 12:29:51.65 ID:J61zbFA+.net
>>202
MVNOとかで良ければ日本通信とか?
2000円で通信も20gbまでOK、通話も70分まで無料、3G回線も使えるからVoLTEも気にしなくても良い
一応自分もbiglobeから切り替え予定

223 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 12:56:23.80 ID:PtoH0NVj.net
「ハハハ、わかってないなワンプラガイジくん...。

その泥沼から抜けるためにGALAXYを買うんじゃないか......!

買って、今度こそ無理なく使っていけばいいんだ。

もし買わなきゃ、当然、ワンプラガイジくんは
次の給料日までワンプラ生活ってことになる......。

その禁欲ってのが実によくないんだ
ワンプラガイジくん。

心はゴムだよ
押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。

つまり.......

いくらがんばっても給料が入るとその禁欲の反動で....またワンプラしてしまうんだ、そういうもんなんだよ....!」

224 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 15:51:56.50 ID:kQ7peUpu.net
「ハハハ、わかってないなワンプラガイジくん...。

その泥沼から抜けるためにGALAXYを買うんじゃないか......!

買って、今度こそ無理なく使っていけばいいんだ。

もし買わなきゃ、当然、ワンプラガイジくんは
次の給料日までワンプラ生活ってことになる......。

その禁欲ってのが実によくないんだ
ワンプラガイジくん。

心はゴムだよ
押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。

つまり.......

いくらがんばっても給料が入るとその禁欲の反動で....またワンプラしてしまうんだ、そういうもんなんだよ....!」

225 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 18:17:02.53 ID:gnaqYMzO.net
PDCに認識しにくいのが問題だよな
普通に認識されるならわりと簡単な作業

PDCに確実に認識される人っているの?

226 :106:2021/02/19(金) 18:47:17.59 ID:OveNj8yw.net
>>225
7Tでなら普通に認識するし、困った事は無いかな。

227 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 18:49:40.57 ID:gtVTO0sy.net
なんでoneplus8は、8pro 8tに比べて人気無いの?
oneplus8は、軽いとこいいよね。

228 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 18:51:49.91 ID:b8kkoN/e.net
型式とOSバージョンが何か位書かないとわからん

229 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:14:12.89 ID:5ZG2qtGA.net
>>227
「ハハハ、わかってないなワンプラガイジくん...。

その泥沼から抜けるためにGALAXYを買うんじゃないか......!

買って、今度こそ無理なく使っていけばいいんだ。

もし買わなきゃ、当然、ワンプラガイジくんは
次の給料日までワンプラ生活ってことになる......。

その禁欲ってのが実によくないんだ
ワンプラガイジくん。

心はゴムだよ
押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。

つまり.......

いくらがんばっても給料が入るとその禁欲の反動で....またワンプラしてしまうんだ、そういうもんなんだよ....!」

230 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:16:38.71 ID:7q1SJHPP.net
>>202
そんなあなたには日本通信sim

231 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:17:00.44 ID:NKnGwR/g.net
>>230
振ってない....!

よく考えたら....わしは、VoLTEを振ってない....!

あの時まだVoLTEがまだ機能していた....!VoLTEアイコンはまだ出ていなかった....!

つまりこの勝負は未確定ィーーー!

成立していない!

232 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:17:15.86 ID:NKnGwR/g.net
>>230
だから通話品質も糞もない !

不成立っ!

ノーカウントォ! ノーカウントォ!

ノーカウントなんだァ!!!!!!!!!!!!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!

233 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:24:59.63 ID:jXJPZvBS.net
ハンチョウうぜえ

234 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:27:32.63 ID:lIJ1K3rl.net
春や諦めろ

235 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:38:23.94 ID:XX8JakVF.net
biglobeも新しいプラン出してきたな。
各社出揃うのいつだろうか

236 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:56:50.79 ID:YO5bzyS+.net
>>233
地下から書き込んでるんだぞ

237 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 20:57:00.85 ID:6WfTq1v9.net
>>226
PCのUSBは3.0以上?

238 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 21:25:01.38 ID:TKp9GgUG.net
>>237
USB3で、さらにRYZEN

239 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:07:27.74 ID:6WfTq1v9.net
USB2.0なのが原因かな
USB2.0でPDC安定してる人いる?

240 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:25:13.04 ID:5ZEu/Dqp.net
oneplus7で電話通知とメッセージの通知が来ないって言われて困ってる
自分は6Tで特に通知来ないってことはない
電話の通知とか権限は同じ設定
何か設定分かる方いない?

241 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 23:17:36.50 ID:KxxL1/fX.net
おま環なんざしらねーよ

242 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 23:21:35.75 ID:6WfTq1v9.net
おま観って言っても同様な人がたくさんいるみたいだからな
PDCはふざけてるよ

243 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 00:14:33.04 ID:mtjn6jAB.net
そもそもコンシューマ用じゃないグレーなソフトだし文句言ったところでどうにもならんだろ

244 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 01:26:57.31 ID:+t/ERCwc.net
OnePlus 9 Pro、iPhone13に先行してLTPOディスプレイ搭載か
https://iphone-mania.jp/news-348331/

これは期待しちゃっていいやつかな

245 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 01:53:11.87 ID:HvGlU9zO.net
VoLTE対応しないから期待しても意味が無い

246 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 02:39:31.29 ID:uuUor+ew.net
Full OnePlus 9 Pro specs list:

6.5" 1440p Adaptive 120Hz LTPO OLED display
Snapdragon 888 processor with integrated Qualcomm X60 5G modem
8GB RAM/128GB storage (base model)
48MP f /1.8 main camera with Hasselblad branding
64MP f / 2.2 aperture ultrawide angle camera
64MP 3.3X zoom camera
4500mAh battery
65W fast charging

https://www.phonearena.com/news/oneplus-9-pro-full-specs-sheet-leaks-out_id130232

んー…微妙!

247 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 03:23:04.35 ID:IMjmS8YZ.net
PDCの問題はほとんどドライバって何度も言ってるだろ

俺もPC 2台あってひとつは安定してるけどもうひとつがどうしても安定しねぇ ネットに落ちてるドライバを複数色々入れ替えて安定させたからどのドライバだったかわからなくなったんだよ

248 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 03:34:22.61 ID:IJgAm2iY.net
>>247
安定してるのはドライバは1つしか入れてないのか?

249 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 07:04:01.15 ID:TIa0cCoC.net
>>246
値段によるな
9万くらいなら買うかな

250 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 07:05:57.85 ID:4d7KqZUD.net
>>246
小さくなるのか

251 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 08:30:19.39 ID:VWrrAomW.net
galaxy s21に変えて楽天SIM差したら設定何もしてないのにVOLTE使えてauエリアでも電話SMS出来ることに感動した

252 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 09:09:17.11 ID:Yvd+qxVk.net
>>251
oneplusは日本向けに正規販売してないから、攻めることは筋違いだが、それを聞くとoneplusにこだわる事はバカバカしく感じるな。

253 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 09:36:18.72 ID:sxPIFF7P.net
>>251
おまおれ
セールのs21に飛びついたら快適だったわ
oneplus9で公式対応じゃなくても呪文で出来る位になってくれればなぁ

254 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 09:57:37.91 ID:1PcgmOe0.net
ギーク向けにMotorolaのVoLTE ベータ機能的なのをつけて欲しい

255 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 10:11:18.16 ID:sxPIFF7P.net
>>254
あぁこういうの用意してくれればいいねぇ
アプデでリセットされないようになれば完璧だわ

256 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 12:23:01.23 ID:TIa0cCoC.net
>>250
他の情報では6.78インチって情報もあるからまだわからんな

257 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 12:27:14.52 ID:r5ylTaZ3.net
俺もGalaxyS21買って使ってるが
画面分割はoneplusのが楽だな
泥11のせいなのかもしらんが

258 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 14:17:46.54 ID:TJNpYl7j.net
Galaxyはroot関係が面倒くさいだろ
knoxのカウンタって戻せるの?

259 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 14:43:06.34 ID:3hRQ/4/i.net
OnePlusって非rootでもBand固定できるんだな

260 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 14:47:29.81 ID:a7Yu3fBr.net
え、できるの?

261 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 14:57:57.50 ID:uRvNHuOC.net
>>257
画面分割とは?

262 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 16:28:00.31 ID:LaWa9Tki.net
>>260
Sim1限定だけど出来るよ
https://i.imgur.com/chbxJvy.jpg

263 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 16:52:23.32 ID:8sWnbxfF.net
>>261
Foldみたいに折り畳めるんじゃね
文言的に分割画面表示とはたぶん別

264 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 17:59:22.85 ID:svty3iKq.net
>>247
安定したほうは最初は不安定だったの?

265 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:05:23.24 ID:kZQzkyYp.net
>>260
Set Radio Band Mode activity hidden : oneplus - Reddit

https://www.reddit.com/r/oneplus/comments/ggegoz/set_radio_band_mode_activity_hidden/

266 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:08:46.88 ID:gvZhP2d9.net
それ、8シリーズだけじゃね?

267 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:11:19.13 ID:gvZhP2d9.net
と思ったら、7Tもあったわ

https://i.imgur.com/D1wAu8H.jpg

268 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:15:36.16 ID:ZmiuKMb9.net
Nexus5xからrom焼きメインでoneplusに乗り換えようと思ってるんだけど、XDAのスレだと機種でかなり温度差あるのね。8系のTWRPの開発遅れてたからなのかな?

269 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:21:26.00 ID:8xFwg1G4.net
Android10から公式TWRPが無いからだろ

270 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:31:25.47 ID:kZQzkyYp.net
>>268
俺と一緒の境遇 7tに乗り換え サクサク感はダンチだけど
Oneplus おすすめできるかは うーんどうかなってなるな

271 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:38:41.18 ID:4S0lo5Uc.net
VoLTEスイッチ
君のはどこにあるんだろう

272 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:57:38.41 ID:HlkOgvdv.net
hasselbrad出るの?

273 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 19:00:25.60 ID:tCBxLXC5.net
>>268
俺もだ笑
7proに今更乗り換えた
rom焼きは楽しいけど…って感じ

274 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 19:02:37.20 ID:+7miGS1J.net
>>246
メイン4800万画素って8PROおさがりの型落ちセンサーかよ
あれ各方面からクソ不評だったって気付いてないのか?

275 :268:2021/02/20(土) 19:15:22.33 ID:ZmiuKMb9.net
>>270
7t今激安でかなり心揺らぐが…
やっぱりそんな感じなのかな
かと言って、Pixel系には惹かれない…
とはいえ、5xはもうかなりきついんだよね

276 :268:2021/02/20(土) 19:16:01.48 ID:ZmiuKMb9.net
>>273
個人的には、端末高いし、7proを来月あたりに買ってみようかなーとね

277 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 19:36:17.97 ID:CfbUmiws.net
>>275
私も5T使いですが、mi10Tへ移りました。oneplusはコストパフォーマンスで使っていただけで、volte設定のためにいじくり回すのが目的じゃ無いので。

でも、oneplus気に入ってたので残念です。

278 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 20:47:46.80 ID:Y91sTgs8.net
性能は抜群に良いのにVoLTE非対応で台無し

279 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 20:52:03.86 ID:QnSdN848.net
>>277
自分も5t使いですがmi10tの使い心地はどうですか?5tに不満はないのですが今後volte非対応端末は不便になっていくと思い機種変考えています

280 :268:2021/02/20(土) 20:55:26.62 ID:ZmiuKMb9.net
>>277
最近のコスパでいったら、もうXiaomiとか一択ですよね
昔は、端末の性能もしょぼくて、軽いカスタムROMとか、クソみたいなUIを改善する多機能ROMとかあって楽しかったです。
今は、SoCがハイスペックで、カクつかないし、純正UIもだいぶ熟成されましたしね…。懐古厨ですね、こりゃ笑

281 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 21:30:28.74 ID:3RSJhoF9.net
アリエクで8t買おうか迷ってるんですけど
充電器が英バージョンなんだけどみんな変換器つけて充電してるの?

282 :180:2021/02/20(土) 21:48:34.23 ID:A4jnB9gg.net
充電器だけ買うのもいいし変換器つけてもいいんじゃない?
セラーによっては相談したらUSに変えてくれるとこもあるかも?

283 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 22:13:17.54 ID:lTHcEyCR.net
ダイソーの変換プラグで充分だよ

284 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 22:52:16.09 ID:7KD8vvA/.net
セラーが変換器つけてくれたけどガバガバだったから結局ダイソーで買ってきて使ってる

285 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 23:50:35.09 ID:6Jr6OZ2r.net
LinksMate+FUJI SIMの安定して動く今の7T環境を大事にしながら次の機種変で脱出かな
VoLTEの縛りが厳しすぎる

286 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 00:17:35.69 ID:TSwe5vzF.net
何となくoneplusの時代の終わりが見えてきたな。VoLTE必須な時代にならなければ、良い端末、良いシリーズだったんだけどなぁ…

287 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 00:23:49.38 ID:ltuv/h4n.net
7T使ってて、次はvivo iQOOシリーズにしようかなと考えてる
向こうは向こうで楽天のVoLTEは簡単にできてdocomo回線のVoLTE化に苦戦してるみたいだけど

288 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 01:07:59.25 ID:N+FfsncZ.net
vivoはFuntouch OSの日本語の不自由さといいOnePlusより目を瞑って我慢する部分が多すぎる
初期のEMUIかよって

289 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 01:23:46.89 ID:nVXJzNtu.net
volte設定できないやつ多すぎないか?
今まで設定せずに使ってきたのか?
まあ日本ユーザーが減ったところで何も変わらんから別になんともないけど

290 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:24:59.97 ID:5AW0qBR8.net
6tなんだが楽天エリア圏内なのに電波掴まない。
解決策教えて下さい。

291 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:35:48.60 ID:oVpiTYlu.net
>>289
アプデで塞がれてるのもあるんだなこれが

292 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:42:24.61 ID:N+FfsncZ.net
>>289
そういう奴らはさっさと他にいってもらうに限る
永遠同じ話題を繰り返しててうざいったらないからせいせいするわ

293 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:42:42.03 ID:N+FfsncZ.net
延々

294 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:50:43.19 ID:u6ViSoIX.net
>>264
そうそう!安定した方も最初なかなか認識しなくてドライバ入れ替えまくったのよ

295 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:55:10.42 ID:u6ViSoIX.net
Xiaomiと両方つかってるけどアップデート関連は圧倒的にXiaomiのがちゃんとしてるよな

あとユーザが多いから情報やカスROMも豊富

296 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 02:57:23.43 ID:f8/fnKHC.net
Xiaomiは純正ROMうんこでストックルックがいいなら.euROM焼く人も多いって聞いたけど

297 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:02:35.70 ID:KD5qwBEq.net
>>294
その症状は、「********connect to device failed」だった?
それともバージョンが違うとかのほうだった?

298 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:39:25.22 ID:VMMxRXfS.net
>>290
通信事業者一覧に楽天(44011)が出てこない場合エリア内でも電波が弱すぎてつかめない
うちの周りは随分前からエリア内だが一度たりとも掴んだことがない
しかし名古屋の方へ行けば所々で掴むが大半はパートナー回線
機種の問題ではなく楽天の電波の問題 楽天のエリアマップはほぼ詐欺状態
改善方法は楽天に電波改善の要求をする以外方法はない

299 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:59:44.51 ID:dJ9rJxr9.net
>>179
これのおかげで安定して繋がるようになった
ありがとう

300 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 04:43:15.30 ID:Ws/Fnd5g.net
>>251
Galaxy S21のバッテリー持ちはOnePlusに比べてどんな感じ?

301 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 05:00:13.65 ID:10rGPySo.net
>>298
それがこうやって出てくるんですが、選択しても変わらないんですよね。。
https://i.imgur.com/zXr0vM8.jpg

302 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 06:56:29.45 ID:EmPKoLIY.net
>>279
明日届きます。
木曜の22時に注文して明日届くので、爆速です。ここはoneplusスレでスレ違いになるのでxiaomiスレで簡単に報告するつもりです。

ちなみに価格は¥50,000、日本の窓口で1年保証付きです。

303 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 07:51:48.65 ID:0MzGIkAi.net
>>267
それじゃない

304 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 08:21:20.07 ID:TSwe5vzF.net
>>292
開放は(努力したり工夫したり条件付きになる場合もあるけど)出来るけどそういうのが面倒で嫌だよなoneplusは、ていうちゃんと『oneplusの話』をしてるよ。
同じ話題も何も、あんまり目新しい話題無いしさ。
oneplus9とかも、リーク情報見る限り、特別凄い新ネタがある感じでもないじゃん。カメラくらいか?

305 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 12:16:55.62 ID:SQ4fJJNQ.net
>>297
俺はそのエラー出たけどドライバ変えずに違うPCで試したら8proと8
2台ともPDCできたよ

306 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 12:24:15.90 ID:+jUbZrNd.net
>>302
価格だけ文字化けしてて気になるぅ

307 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:20:11.74 ID:wJg4wzGl.net
Android 11の7でFTMからVolte化しようとしたけどadb reboot ftm入力しても中国語表示されなくてOnePlusロゴが表示された状態で止まる
もちろんPDC接続不可
Android 10の時はVolte化出来てたけど今回は諦めるわ
3G停波してもVolte非対応だったらGalaxyにでもしようかな

308 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:24:19.47 ID:H1LCmaeC.net
>>305
このエラーだとドライバ変えても無駄な気がするんだよね
>>294の人がどのエラーだったのか知りたい

309 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:47:44.80 ID:EmPKoLIY.net
>>306
円マークですwww

310 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 14:11:09.91 ID:XqCeDInD.net
>>262
これSIM1だけBand固定されて、SIM2は通常のBand構成にできるの?
それ最高じゃん
SIM1を楽天Band3固定、SIM2を他のデータ通信用フルBand
これができる

311 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:47:03.62 ID:YEB7XU9S.net
>>310
Band3固定運用なんて不安定すぎて
使い放題を堂々謳ってる意味が良く分かる

312 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:12:26.24 ID:t05qDnuX.net
Volteオンで楽天Linkからの電話で通話してたら
電話が固まったんだが

313 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:48:38.91 ID:dlPcSXUE.net
7tuqの速度低下だけど機内モードオン→オフにしたらその瞬間だけ速度戻るな
数十秒経つとまた遅くなる

314 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:39:26.47 ID:MLzbYxDR.net
7Tはsim差し替える度にPDCでVoLTE-CU設定しないといけない点以外は不満ないし気長に数年後の乗り換え先探すか

315 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:40:23.05 ID:3zqL0Y/K.net
>>314
それ7Tだけなの?

316 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:44:43.03 ID:MLzbYxDR.net
>>315
7Tだけかは他を持ってないから知らん

317 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 19:03:39.89 ID:3wwB7Dmq.net
9は5Gのn77対応するかな?

318 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 19:06:16.43 ID:D7jcdWDW.net
>>313
うちは調子良いと一日くらい保つよ。
ON.OFFしても復帰したりしなかったり。
VPN通せば常時速いよ。
まあそもそもそんな使い方がおかしいのだが、キャリア変えられないし、遅いと言ってもスピードテストではなく実際の使用では、1Mbps以上は出てるから、速度欲しいときだけVPN通してる。

319 :180:2021/02/21(日) 19:49:25.23 ID:dcnHSj4H.net
>>314
verいくつの話?
10までならそんなのいらんやん

320 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:45:10.03 ID:eTxxXDma.net
>>319
そらOOS10よ
楽天モバイルもここではLTEonlyにするだけでいいって言われてるけど自分の端末ではVoLTE-CU有効化までしないと駄目だった

321 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:47:16.61 ID:Q7TACl6b.net
7tでau銀シム使いなんだがahamoもあるしauからDOCOMOに乗り換えしようかと思うんだが相性どうなん?

322 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:48:49.63 ID:8ZDdsU+C.net
N10 5G安くなってるし買うか

323 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:55:51.00 ID:OrBT+Gw6.net
>>321
VoLTE化必須
今後出される新プランは全部そうなっていくんじゃないかなということで最近このスレが荒れてる

324 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:55:54.11 ID:bcLUHbsR.net
oneplus8tのモバイル通信において。楽天linkやテザリングのオンラインミーティングを行なうと、音声がスムーズにつながらない。途切れたと思ったら急に早口でつながったりと・・・。逆にもっと通信速度が遅いwifi接続だと問題なくて。モバイル通信の音声のやりとりだけ問題が発生するのですが。同じ症状の方いらっしゃいますか?

325 :180:2021/02/21(日) 21:20:26.03 ID:dcnHSj4H.net
>>320
LTE onlyは楽天LINK運用しか考えてない人でしょ

326 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:25:05.98 ID:Yl7tEurD.net
>>322
持ってるよ。

327 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:25:27.72 ID:LsQZc7ev.net
>>320
DSDS有効にしてないかい?
LTE OnlyはDSDSだと無効化されるよ

328 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:26:26.02 ID:Q7TACl6b.net
>>323
今volte化して使ってるから取り敢えず大丈夫かありがとう

329 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 03:26:21.69 ID:qUZlY8Jv.net
8シリーズはアプデするとWideVineがL3になる場合あるみたいだが、実際になっちゃった人いるの?

330 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:58:02.38 ID:xCqODM6e.net
volte化手順、ネットにのっていたのは最後までやったつもりなのに、volteカード化できなかった。7t pro os10

こういう人多いのかな

331 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:19:54.78 ID:xjMdw1VD.net
apn設定忘れているとかいう事ないよね?
俺はuqで忘れてて一人でキレてた

332 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:34:16.65 ID:7NIP1v96.net
>>330
出来るけど出来る環境作りがネットの手順通りにやっても上手くいかないことが多い

誰かその環境持ってる人に頼んだら出来るはず

333 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:49:13.92 ID:rabHpOiJ.net
>>330
PC固有の問題じゃなければできるよ
どこで詰まったのか詳細に書けばアドバイスくらいはできる

334 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:04:44.27 ID:z4LSagKj.net
話を統合すると、PROがキャリアモデルでLiteがSIMフリー版。
無印の情報がないから販売がないのかも???

335 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:37:42.06 ID:FrQdNykE.net
>>333
ありがとうございます。
無事解決しました。

・最後の手順で、avtivateを押してなかったこと
・再起動2回しないと、楽天モバイルで受信の扇マークが出なかったこと
・apnの設定で、default,とsuplの間に半角スペースが入ってたこと

上記全部が原因でした。

336 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 18:00:22.75 ID:uZSmMXhK.net
>>335
あとsim入れ替えたら、sub0もsub1も一旦deactivateしてから再びactivateするといいみたいですね。これで、この機種を長く使っていけそうで嬉しいですw

337 :7pro初心者:2021/02/22(月) 19:17:14.12 ID:/yApwQqQ.net
皆さん お疲れ様です。
Volte関連でお困りの方が多いのですね。
当初私もそうでしたが、デバイスが認識されなかったのは
@ ドライバーが上手くインストールされてなかった
A Engineer ModeでのFull portがONになっていなかった
上記がネックでした。
何度も見直したつもりでしたが やはり抜けていました。
PCの環境にも左右される(ドライバー)みたいですので
幾通りか試して見るしかないですね。
是非ともOneplusユーザーの皆さんがVolte化の成功を願ってます。

あとDocomoユーザーでVolte通話出来ている人いますか?
いらっしゃれば5Gsimでの運用状況を知りたいのですが?
※ 近日中にUQからDocomoへMNP予定です

338 :335:2021/02/22(月) 19:37:33.45 ID:EBLSdUIV.net
>>337
普通の4G契約のdocomosimでは、volte通話できるようになりましたけど、5Gsimは不明です。

339 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 19:41:36.21 ID:y09MiVlC.net
8proなんだが通話の音がやけに小さくて困ってる
すごい基本的なことで申し訳ないんだけど通話の音量調節する設定ってどこにありますか…?
音量ボタンで最大にしても音小さくて聞き取りづらい…

340 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 20:16:01.62 ID:LwV5FgzS.net
volteにしてLTEonlyにしたら通話できねえ(T_T)

DOCOMO

341 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 20:16:06.86 ID:W51eyhdP.net
6t oss10.3.8で日本語文字化けせずにroot化できた
android10以降twrp入れるとバグるんか
これのせいで半日無駄にした
後はsafetynet fixで緑にするだけっぽいがなんか疲れた

342 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 20:34:49.99 ID:z328ufon.net
5Gの音声通話ってVoNRって言うんだな
ボナー ってか

343 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 20:50:55.91 ID:bUb3D/pp.net
>>179
はデマというか間違いと思った方がいい?

344 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:23:57.35 ID:LwV5FgzS.net
通話の受信はできるが発信ができねえ(ToT)

345 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:24:04.39 ID:Kz0bDNJv.net
>>342
5Gでも「なんちゃって5G」(ノン・スタンドアローン,NSR方式)の方はリアル5G(NR、New Radio)と違って
5GのBandを使うけど基幹は4G方式(LTE)だから音声通話はVoLTEのままだよ
だからどっちみちVoLTE化は必須

346 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:27:52.76 ID:H+VB0Y+8.net
>>343
やるとどうなるの?
戻せなくなったら嫌で試せないんだけど

347 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 22:06:25.72 ID:RlNi5PsK.net
>>346
そんなに詳しくない俺でもAndroid10では何とか出来たのに、11で出来なくなったから手放した
機種は好きなのでこんな簡単なら再購入しようかなと思って

348 :340:2021/02/22(月) 23:03:04.41 ID:LwV5FgzS.net
CZ-Volte-vodafone を Active で

VOLTE、通話の送受信、メッセの送受信

全部いけたぜえええぇぇぇぇえええ!!!!!_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

349 :7pro初心者:2021/02/22(月) 23:15:53.67 ID:/yApwQqQ.net
遅レスすいません。
5Gでの運用に興味津々なんです。
多分そのままでおkなのか再設定が必要なのか?
住んでる地域はド田舎なのでまだ公式にはエリア外
4月末には開通との事ですが、DSのお姉さん曰く何故か
5Gの通信表示が出た事(最近)があるようです。
UQでも大きな問題はないですが、久々にMNOへ戻り
無制限を享受してみようかと思っています。
※ Bandを考えるとiPhoneが楽なんですけどね
  Oneplus大好きですから(笑)

350 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 23:28:03.26 ID:aTMYIAlO.net
UQもMNOだけどな

351 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 00:00:28.07 ID:ZIAJ7Si8.net
カスROMだと楽天モバイル通信も、VoLTEも労せず出きるんだが、OOSに拘ってるのかな

352 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 00:34:52.98 ID:QRXA/V1y.net
>>351
5tから7proに乗り換えてからなんか面倒くさくなって焼いてなかったけど久々に焼くかなー
オススメROM何?

353 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 01:41:46.35 ID:FjeUTz9g.net
>>351
カスロム焼いただけでVoLTE化されてんの?

354 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 01:52:58.65 ID:k+na8g9K.net
ドコモ回線使えなくね?

355 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 07:45:07.00 ID:n/47YvQQ.net
>>351
rom焼きまではよくやってきたけどVoLTE扱うのが初めてで勝手がよくわからない…
PDC Toolとか使えばいいの?

356 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 08:29:59.38 ID:CYJf37P4.net
少なくともArrowOS(11)では、VoLTE SWをONにするだけでいけてる
楽天はLTEのみにしないとダメだが、通話、SMS共に問題ない

357 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:43:12.10 ID:XeAM02XC.net
>>356
マジか
機種はなに?

358 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 14:43:02.33 ID:mROaedfM.net
VoLTEの為だけにカスROM入れるんならOOSのVoLTE化でいいわ
Widevine降格するし

359 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:00:32.00 ID:VQoJ1uXP.net
oneplus8tでUQメインのサブ楽天イケてる

PDCの設定を教えてくれたパイセンありがとうございますm(_ _)m

360 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:12:14.48 ID:+fgLyDqT.net
>>359
Androidのバージョンは10?11?

361 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:47:34.51 ID:Cjzix8ZU.net
>>358
WidevineがL3になったら二度とL1には戻らないの?
それともストック焼けばL1に戻る?

362 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:59:15.37 ID:mROaedfM.net
>>361
ブートローダー再ロックすれば戻る

363 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:11:32.01 ID:oxfnC7aY.net
画素数が大きいから望遠はいらないと言う人が多いです。
本当でしょうか?

364 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:13:33.00 ID:alNyhC95.net
8Tだが、これでBand3固定したらちゃんと固定されたが、もとに戻すにはどうしたらいいんだ?

https://i.imgur.com/ZB3DvoS.jpg

365 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:43:23.18 ID:Q+QXo9Gv.net
めんどくせー端末だけど
VOLTEしてみたりLTEOnryとか設定できると達成感あって良いな。

まあ、こんなことやらずに設定できる端末を売ってほしいんだが!!!!!!!!!

366 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:44:57.51 ID:0Tgh03Gf.net
>>351
Widevineがlevel3に落ちて映像配信の品質が落ちたり映らなくなったり、金融経由アプリが使えなくなったり、ウィルス仕込まれやすくなるのでやらない。

367 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:51:54.61 ID:5ba0Qq2U.net
カスロムでもWidevineがL1のはあるだろ?

368 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:58:19.63 ID:NVqgHiEN.net
>>367
それ一番信用ならないやつ

369 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 17:00:11.64 ID:5ba0Qq2U.net
>>368
ウソついてL1って表示してるってこと?
そんなことできるんか

370 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 17:06:27.22 ID:COyVUHjb.net
>>364
全部選べばいいんじゃね

371 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 17:07:54.33 ID:jAKp1Wc6.net
>>369
本来ならL3に落ちる書き換えしてるのにL1こママということは暗号化アルゴリズムを突破する技術の持ち主がイジったと考えられる。
ウィルス仕込んでもウィルスと判定されないように難読化することも簡単にできるだろう。

372 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:14:08.46 ID:cj+aheJ1.net
ali express にoneplus6が26000円くらいであるんだけど危ないやつ?偽物?

373 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:15:31.49 ID:5ba0Qq2U.net
>>371
カスロムは本来は絶対にL3になると決まってるのか?

374 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:29:50.35 ID:lf2OKad0.net
>>370
全部選んだらほんとに「もとに戻った」と言えるのだろうか

375 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:39:08.35 ID:VQoJ1uXP.net
>>360
8tだから11だよ

376 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:43:49.30 ID:9N0+6CIf.net
8tだけど、PDCでOversea-Commercial DSを削除しないで、SIMの入れ替えしたらVoLTE化消えたわ
バックアップ使えないから削除するの怖いんだよな

377 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 19:00:26.56 ID:dnrB5yoT.net
>>372
そんなもんじゃないか

378 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 19:01:44.02 ID:HPt9zyME.net
>>372
もう型落ちも良い所だから、そんなもんでしょ!

379 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 19:12:29.27 ID:mqvthQ+g.net
>>372
どこ?

380 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:09:06.04 ID:BfRTdQ+D.net
リビルト品(中古)じゃない

381 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:49:30.87 ID:nwYfVuIs.net
widevineなんて初めて聞いたけどプライムビデオがHDで再生できなかったりするんだね

382 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:09:39.69 ID:EJ4ZJ1B+.net
もうすぐ3月なのに未だに7TにOOS11こねーな。ちょうど1年前にAODがアプデでのるってきいたから買ったのにホンマ騙された気分やわ アプデの度にボルテせなあかんし次はXiaomiだな

383 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:25:57.00 ID:in1EL/sh.net
最近UQモバイルを使ってて、通信速度がいつも低速になって困ってたんだが、アプリのUQ mobileポータルを削除したら改善された気がする

気のせいかもしれないが。

384 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 22:40:18.20 ID:iXZuuVqS.net
>>376
8Pro,8Tはそれ削除しててもSIM入れ替えたらInactiveになるから気にすんな

385 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 22:52:06.47 ID:Bsljxnjm.net
>>382
自分はそこでアップデートを阻止するつもり

386 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:05:31.65 ID:iySF4YkM.net
>>384
やっぱりそうなのか俺環かと思ってたが

387 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:28:25.08 ID:Nilqf4P4.net
8Tのグリーン買おうか悩んでるんだろうけ色どんな感じ?
ドギツい緑だと嫌だなぁとは思ってるんだけど実際どうなんだろう

388 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:48:58.37 ID:uDc8DGsa.net
>>376
6も7もSIM変えたらPDCやり直しだから気にするな。
EFS書き換えなら、アップデートしない限り大丈夫だけどね。

389 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:57:30.89 ID:70nl22u9.net
>>383
Dual Sim 無効化してみて 速度遅くなるのDSDVの挙動かもしれない
それだと意味がないっちゃないけど

390 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:59:47.75 ID:F6EfwgIR.net
>>384
じゃあもともと削除しなくていいんだ

>>388
EFSToolsでやればいいってこと?
あれコマンド入力でVoLTE化するみたいだけど、逆にもとに戻すにはコマンド入力でできるの?

391 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 00:23:26.55 ID:gmo2zygy.net
>>364
これでBand3固定しなくても、楽天エリアに入るとBand3優先で掴んでくれるの確認した
8Tだがこれはありがたいな、Band固定なんかしなくてよくなる

iPhoneとかBand3に復帰してくれない機種もあるらしいじゃん

392 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 00:55:30.12 ID:E7PcQXYo.net
>>387
ティファニーの緑あるだろ
あれのもうちょいだけ緑寄りでテカテカにした感じだよ

393 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 01:22:12.14 ID:Gzc3qH57.net
9はメイン48MPだってよ
IMX586継続かなIMX689にグレードアップかな
2MPってまたマクロか?あれいらないんだけど
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/news/21/02/oneplus-9e-specs-leak/-640/gsmarena_001.jpg

394 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 02:02:40.55 ID:BE42suaJ.net
ソースこれか
https://techmaniacs.gr/apokleistiko-ta-pliri-charaktiristika-toy-oneplus-9-screenshot/

395 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 02:25:47.99 ID:R8InOqBZ.net
>>390
できる

396 :106:2021/02/24(水) 07:41:24.83 ID:mdFr+deP.net
>>390
コマンドじゃ戻せないよ。
EFSTools使う方法は、SIMによるMCFGの自動選択切って、pixel4から持ってきたファイルを書き込んでるからね。
ある程度覚悟は必要。
といっても、アップデートで上書きされて戻る場合もあるし、ファクトリーイメージ焼き直せば戻るよ。

397 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 09:22:07.86 ID:bzR09dvU.net
>>364
スペック表だと8Tはバンド42掴まないことになってるけど、そのjpgの表でバンド42にチェックいれたらバンド42掴むようになるのかな

398 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 09:30:09.67 ID:bzR09dvU.net
>>391
どういうこと、364のjpgの表でバンド3、バンド18チェックしとくってこと?
その設定で、楽天モバイルだとバンド3優先バンド18も掴むとかになるの?

399 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 10:58:04.96 ID:mr50O82v.net
>>397
KB2003じゃないのかな?

400 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 11:39:27.32 ID:RH07EZI+.net
>>397
EU版は42掴む

401 :397:2021/02/24(水) 12:24:14.70 ID:Oau+EtBt.net
レスくれた方ありがとうございます。自分は7tpro(HD1910)使っているので、band42は諦めですね。バージョンの違いの話、参考になりました。

402 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:57:47.04 ID:B3Rb+an1.net
>>393
8Tで足踏みして大叩きされたので9はその分2段階前進してほしいんだけどなぁ

403 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:58:56.99 ID:ic8dCk+R.net
8T(KB2000)に11.0.7.10が降ってきたけど、volte関係の記載がないので一旦見送るかな

404 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:16:22.99 ID:RzmdHLTc.net
6を地面に落としたら画面が映らなくなった。中身は生きてるっぽいけどpcに繋いでデータ取り出せるかな?

405 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:32:48.80 ID:C60iPf2v.net
>>396
間違えてめちゃくちゃになっても大丈夫ってことか
それならPDCより確実で楽なのになんでみんなやらんのだろうか

406 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:43:32.67 ID:C60iPf2v.net
>>398
全部チェックしなおして、もとに戻したが、
パートナーエリアではBand18掴んでたのが、楽天エリア内に入るとBand3のみ掴んでくれてた

つまりBand3のみチェックを入れた状態にしなくて良いってこと

407 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:56:32.80 ID:CLkl5ARn.net
>>404
画面無しだと、ロック解除出来ないし、USB接続を切り替え出しないし厳しそう。

408 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 16:08:29.09 ID:RdETMVRc.net
>>377,379
ありがとう
買っちゃおうかな

409 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 16:57:14.13 ID:8dS7Gl4d.net
>>405
blogで詳しく解説してる人がいないから

410 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:04:14.54 ID:yrNRwMDm.net
>>405
GUI付きじゃないと理解できないの奴らが多いんだろ

411 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:19:32.19 ID:OaSHVQ4q.net
>>403
PDCでサクッとActiveにするだけじゃん

412 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 19:20:29.43 ID:rCCaLiI8.net
>>405
コマンドプロンプトで、cd とかpath通すとか引数の概念ない人の方が多いからだろな。

413 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 19:51:08.75 ID:RzmdHLTc.net
>>407
ok googleが出来るから中身は生きてるけど、接続しても動いてくれないわ

414 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:01:19.56 ID:2XlqP6Va.net
>>403
11.0.7.09までしか来てないなぁ。

magiskてrootedな場合、magiskアンインスコしてからアップデートでroot取り直してるんだけど、やり方合ってる?
11.0.7.9ですこぶる調子悪くなったのよね。

415 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:14:38.07 ID:uTZ+VAIp.net
日本に来るのは10の頃かな

416 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:16:06.41 ID:CLkl5ARn.net
>>413
6だから背面指紋認証でロックは開くのか。
あとはUSB接続をファイル転送に切り替えれれば良いんだけど、流石に厳しそう…

素直に画面交換にチャレンジするしか無いな。

417 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:29:47.88 ID:R8InOqBZ.net
>>396
自動選択に戻して元のmbnファイルに変えるだけやん

418 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:40:36.60 ID:RzmdHLTc.net
>>416
もう一度指したら出来たよ。取り敢えず、予備機にラインの引き継ぎさせたいからミラーリングか何か出来ないかな?

419 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:59:47.37 ID:CLkl5ARn.net
>>418
調べたけどアプリ入れないと無理っぽいな。
他の住人なら良い知恵があるかもだけど…

420 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 21:15:14.97 ID:OZhdzxFP.net
>>418
USB-HDMIアダプタがあれば、外部モニタに表示させられるのでは?
入力はUSBハブ付きで、マウス接続する。
自分は落として7Tの画面やっちまったときにそれで対応した。

421 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 21:16:27.00 ID:3BdTzkdh.net
7proを1年数カ月使ってます。
バッテリーがヘタる前に買い換える主義なので
そろそろ買い換えるのだが
8proと9proの価格差はどのくらいになると思う?

ディスプレイの解像度は7proと同等が必要なので
選択肢は8pro 9proしかないです。

422 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 22:00:16.39 ID:RzmdHLTc.net
>>419
>>420
ありがとう、ポチって試してみます

423 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 22:24:22.44 ID:CLkl5ARn.net
>>422
頑張って!
最悪画面交換ならこんなの参考にしな。
https://youtu.be/UNJflNcVBJk

424 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 22:50:23.02 ID:4ZV36AP/.net
6はDP Alt Mode非対応だからUSBから映像出力はできないよ
adb有効にしてるならPCから操作はできるけど事前にadb承認してないと厳しい

425 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 07:12:03.33 ID:/qleSKy1.net
>>421
買い替えの元のスマホはオク流し?

426 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 11:38:52.35 ID:22GwdA95.net
oneplus 7proがmagisk更新したらOS、リカバリ、fastbootともに立ち上がらなくなってしまった。。
端末も認識しないし、詰みかな?

427 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 11:40:24.58 ID:05rm6CSE.net
>>414
rootedなままOTA更新
再起動せずにmagisk managerからinactive slotに直接インストールして再起動

magiskモジュールは無効にしておく
xposedモジュールは無効にしておく

428 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 11:41:21.88 ID:jEnVy/hz.net
>>421
一年3ヶ月使った7T
99%って、どこまで信用できるのか。
https://i.imgur.com/GjgPkfa.jpg

429 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 11:49:23.64 ID:05rm6CSE.net
>>426
音量↑と電源ボタン長押し

430 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 13:39:36.86 ID:rfJdjXQV.net
>>428
1年ちょい使って99%はあり得んと思うけど、数値だけに捉われる必要無いんじゃ?
実感として電池持たなくなったと思えばヘタってるんだし。

431 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 14:41:40.09 ID:S2Ezhn3a.net
>>430
ID変わったけど、428ね

別に数値にはこだわってないけど、これ見て何で判断してるのかなと。
充電電流と充電量からの算出?
電池の持ちは入れてるアプリによっても変わるので何とも分からん。
その程度なので、明らかに劣化してる感じは感じられないかな。

432 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 14:43:05.70 ID:idnqo0zB.net
>>427
あざーっす!
inactive slotってどこで分かるん?
インストールするのはパッチあてしたboot.imgよね?
いつも両方ともパッチあてて両方とも焼いてたわ。

モジュール無効化はチェック外すだけでok?
アンインスコ必要?

433 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 14:47:43.91 ID:idnqo0zB.net
自己レス
active slot確認は
fastboot getvar all
ですな。

434 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 15:07:48.02 ID:9D4OLizB.net
>>432
介護スレじゃないんだ
これで理解できないなら君は元通りの方法でやってくれ

435 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 16:11:40.40 ID:a9iXkbPd.net
>>432
OTAするだろ?
再起動しないでホームに戻ってMagisk manager開いて、画像の「更新」タップするだろ。
したら出て来る4つの選択肢のうちの1つだよ。
画像参照
https://i.imgur.com/dK96UNi.jpg

https://i.imgur.com/8c7Lg96.jpg

436 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 16:19:18.25 ID:6k1PaqH5.net
>>267
その画面で操作してset押しても、band削除
反映されないですよね?

437 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 16:21:00.04 ID:VGeqvlTU.net
しかしもうすぐ三月って時に7Tの安定化版は未だかいな
アメリカの制裁やら、火事やらで動いて無いのかな?

438 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 16:46:18.10 ID:Q4YYkyWn.net
>>435
こんなのあるんですね。
OTA後に再起動せずmagisk起動したことがなかったから知らんかった。
あざーっす!

439 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 18:36:47.25 ID:3Zz20f0Z.net
>>436
しないですねぇ

440 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 19:11:15.41 ID:K6s044g2.net
>>428
1年2ヶ月使ったOnePlus7Tで90%
AccuBatteryでは268サイクルで91%
https://i.imgur.com/s1DEfSi.jpg

441 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 19:13:57.46 ID:K6s044g2.net
>>432
公式が丁寧に解説してるぞ
https://topjohnwu.github.io/Magisk/ota.html
モジュールとかそのまんまでいつもやってるな

442 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 19:28:52.91 ID:a34ziBz8.net
小倉1 単12

443 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 19:51:39.96 ID:1JsC6rN0.net
省電力全部切っててもある程度時間たつとプッシュ通知来なくなるのなんとかならんの?

444 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 20:15:17.25 ID:qBo6KbD2.net
AccuBatteryネタはもういいって

445 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 20:16:30.12 ID:6Jdq1gYc.net
>>428
俺は当てにしてないな。

>>425
そう。オクに流す。428みたいなバッテリー判定すれば99%とか出るだろうから、
「アプリによると99%新品同様だそうです」と書いて売る。
俺は何も嘘ついてない。

446 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 20:31:06.38 ID:+dFW/Qh1.net
>>428
それってどこで見れたっけ?

447 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 20:38:05.04 ID:a34ziBz8.net
AccuBatteryアンチがいるけどなんで?
便利だよ

448 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 20:45:55.41 ID:PFC7FQRr.net
>>447
そもそもの正確性が低いから見るだけ無意味

449 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:25:37.70 ID:cmyf199Y.net
>>447
今どうなったか知らんけどAndroid11の8proをWarpで充電すると健康度300%超えてたし作りが適当すぎる
8Tだってもともに測れないし

450 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:43:08.91 ID:FPzN6iO/.net
OneplusってBand3の受信能力が低い?
うちの周りは半径30km圏内はマップ上は楽天エリアなんだが一切電波をつかめない
通信事業者一覧にも出てこない
しかしipadにSimを指すと楽天の電波を拾っていて一覧にも楽天が出てくる
全くつかめないかというと名古屋の方へ行けばほぼBand3をつかめる

451 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:51:09.55 ID:spfjm4TC.net
一昨日から楽天モバイルを入れてるけど楽天エリアなのに
バンド18を掴んで離さないな@8T

UQはバンド1を掴んでる

452 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:58:13.54 ID:vl/djOxd.net
K40が日本フルバンド対応ぽいし
volteめんどいし次はXiaomi買っちゃいそう

453 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:01:51.22 ID:3JFJ1qGz.net
あれで3万とかめちゃくちゃ売れそう

454 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:12:20.64 ID:2otTkpli.net
Band1を掴んでから他のBandを見に行く仕様かもな

455 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:20:02.63 ID:cmyf199Y.net
>>450
楽天のマップ詐欺範囲なんじゃね

456 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:25:27.48 ID:d6mQnO/I.net
以前ここのPart94にあった8tのfomasimの使い方で大変お世話になった者です。 今朝から急にsimが使えなくなってしまいました。上の方法を再度試したのですが、解決せずにも困っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 oneplus8非volteでiijmioとfoma使っています。

457 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:27:56.95 ID:FkF3JbLC.net
>>451
楽天のエリアマップを信じるのかよ・・・

458 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:28:25.98 ID:FkF3JbLC.net
>>452
マジで?
それなら買わない理由ないレベルだな

459 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:29:18.60 ID:vS9La0GR.net
oneplusは楽天エリアでもband18をしか掴まないが、同じ場所でもXiaomi mi 10tはしっかりとband3 を掴んでくれ、大変快適に使ってます。

460 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:37:51.30 ID:mM1MkL6I.net
>>452
GMS入れられないのに買ってどうすんの
VoLTEめんどいって言ってるのにカスロム焼くの?

461 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:39:49.37 ID:FkF3JbLC.net
それだけじゃ3と18の掴み具合の差しか分からんやん
電波強度はいるし、そもそも楽天モバイル利用者しか気にしないことだよね
あれメインに使う人いるの?

462 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:07:37.75 ID:ArVDPoR9.net
>>456
https://butler885.com/fomasim-2/
これやった?

463 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:12:31.54 ID:vS9La0GR.net
楽天のお陰でコンビニ停車でのWiFiが不必要になり、エリア内の好きな場所で休憩(時間つぶし)ができるようになりました。
社有車のサラリーマンにとっては、一年間無料で使い放題は助かります。

464 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:14:21.36 ID:B1o5yQsp.net
>>459
>oneplusは楽天エリアでもband18をしか掴まないが

自分の7Tproはちゃんとband3掴んでるよ。

465 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:24:12.20 ID:zDorZdVZ.net
volte出来ないレベルでXiaomiとか大丈夫か

466 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:28:32.76 ID:cGuaEXrD.net
oneplusって年々ゴミになってくよな
機種出しまくってアプデ遅くなるわ
そりゃインド人も二度と買わんと怒るわ

467 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:31:47.64 ID:DyiVnLxk.net
結局合理的かけほとFUJIの月100GBに落ち着いた
もう少し安くしたいが一応これで満足

468 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 00:14:11.87 ID:jbbAb61n.net
>>451
俺のは見事に切り替えしてくれるよ
楽天エリアはBand3オンリーになる
KB2003

469 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 04:09:47.42 ID:ZdjEH1HZ.net
7proのandroid11なんだけどvolte化しないとahamoで通話使えないと聞いたんだけどマジ?
よく分からんわ

470 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 06:08:16.36 ID:lB/+rU6s.net
>>469
その通りですよ。(^_^)

471 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 06:28:28.91 ID:up3f9IO0.net
9proはディスプレイ高そうなやつに変わるしカメラはHasselbladだしで値上げしそうだなぁ

472 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 07:34:46.26 ID:90rWOs2r.net
11に上げた人イーサネットテザリングって使えてる?

473 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 07:35:17.93 ID:sfPTORib.net
>>469
ahamo、LINEMOは4G/5Gのみのサービス契約なので、通話したいなら4G VoLTEでの通話が必須になる。

474 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 07:45:33.67 ID:1O89LrhW.net
nordにも11が降ってきた

475 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 07:51:09.79 ID:1O89LrhW.net
見間違えてた。すまぬ

476 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:19:34.39 ID:UvhcboMI.net
>>462
はい、前回この方法でfomaが使えるようになりました。過去ログにあったのと同じ方法です。
現在iijmioだけ使えているのですが、Wi-Fiの時も含めて2KBとかものすごく遅くなりました。SIMだけじゃなくてWi-fi時でも遅いです。。
ここであった機内モードを繰り返してもいっとき早くなりますがもとに戻ります。。

477 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:57:42.29 ID:lMwX/nsr.net
k40に乗り換えようかな

478 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:31:26.48 ID:v/onOOjF.net
>>476
海外でも出てる低速病だね

479 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:15:41.53 ID:+J/GoyEx.net
>>477
volteとgmsがいけるなら俺も

480 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:20:44.05 ID:T0sI8hue.net
>>476
chach の wipe や 出荷状態に戻す なんかも試すといいかもね

481 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:36:20.67 ID:J+Mm8ik3.net
>>479
gmsはeu rom入れればどうにでもなるかと

482 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:05:53.57 ID:e7172FOI.net
>>469
そうらしい。
俺は端末の転売考えて純正外のことは一切しないので
ahamo移行は9proに買い替えた後にしようと思ってる。

さすがに、これから出る9でvolte対応を塞ぐわけないだろうと。

483 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:19:18.79 ID:ZqGR5iMD.net
>>482
日本向けに発売するならそうだろうが 日本は今の所対象外

484 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:24:19.36 ID:K6UaKtso.net
9proも当然ポートは塞ぐだろ。9proと8proの荷台体制にするつもりだが、めんどくさそうだから日本通信にするは

485 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:38:09.60 ID:rxRDBOhu.net
>>482
余裕で塞がれるだろー。
なんせ、公式には『日本に対してなんか売ってない機種』なんだし。日本の環境や都合なんか知ったこっちゃないでしょ。

486 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:52:20.63 ID:czI2m5o9.net
>>482
なぜ塞ぐわけ無いと思ったのか聞きたい

487 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 16:09:00.41 ID:RrjWivib.net
このままvolte必須のままだと
海外旅行客とかが自前のoneplus端末をもってきても
日本のsimだと電話できない状況ってのは
どうなんだろうな
でも海外旅行客はデータ通信のみのsim使えば
問題ないのか?
それでもいつか、oneplusにかぎらず、
どの端末でも、どの国でも
スマホが使えるようになるといいな

488 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 16:54:18.61 ID:1rx0rCML.net
たぶん9proはVoLTE対応するんじゃね
公式が11月にavailable soonって言ったのが8のOOS11でも無いとするなら9シリーズからじゃないの
ローンチで載っかってるじゃないかも知れないが

489 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 17:06:16.98 ID:LOFgWlcb.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09671/
世界では通信事業者がvolte対応するまであと3年はかかるって言われてる

490 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:16:42.13 ID:HK4+O+LT.net
oneplusはもう役割を終えた感
K40見る限りもう対抗できないだろ

491 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:38:50.81 ID:sfPTORib.net
世界的な評価が良い悪いなんて、なんの価値もないよね。ここは日本で、その日本での使い勝手の良し悪しが評価の全てでしょ。
次は何に移ろうかな…もう国内正規販売されてる機種がいいわ、多少高かろうとなんだろうと、普通に使えるのが良いわ…

492 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:43:15.43 ID:D8JBSlM9.net
XiaomiはあのダサいUIやめてくれたらな
GalaxyのOneUIよりだせえしあんなのAndroidとは呼べないわ

493 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:43:59.97 ID:KZSs3okh.net
>>487
IP電話使うんじゃない?(適当)

494 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:50:24.84 ID:Gaa3w1Se.net
>>482
7t使いだけどそういう相性あるんか速攻で変えようと思ったが様子見するわ。人柱お願いします

495 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:50:59.64 ID:2GvuUoUw.net
>>491
メイン機があって、遊びとして使うんだったらいいんですけどね。

スマホにそれだけ投資出来るかどうかは価値観のちがいですよね。

496 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:08:19.33 ID:+m64+gjM.net
>>485
だとすれば、aliで他社製品のrom変更品とかを売ってる業者がvolte開放済品を出してくるかな。。

497 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:20:55.77 ID:xjz+9tma.net
>>494
ahamoとかのプランは4G,5G用のsimだから3Gは当然使えない
そうなると通話にはVoLTEが必須
組み合わせとかの問題ではない

498 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:39:17.98 ID:I0YIvsfZ.net
またOneplus機をDidる発言が多いな
S21→mi11→K40とコレが良いとか
まるでOneplusに恨みがあるような様相
やっぱりVolteで困ってる人多いの??

499 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:40:48.45 ID:I0YIvsfZ.net
Did >>>> Dis 訂正

500 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:42:50.13 ID:YXiuaKCW.net
>>498
いや……
普通にk40良いなって思っただけなのに………

2chMate 0.8.10.77/OnePlus/IN2020/11/DR

501 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:01:09.96 ID:BWk4K0hX.net
カタログスペック見る限りではK40は全盛期のOnePlus以上かも知れんね
ただXiaomiはソフト面での雑さがキツいんだよなぁ

502 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:02:16.44 ID:I0YIvsfZ.net
>>500
先月末あたりからの流れ見ててそう思ったんだ
気分悪くしたならすまん許してくれ

503 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:16:21.74 ID:kQyq3ktA.net
>>501
センサーがIMX582で60fpsでの撮影不可

この一点で日常使いとしては無理だったわ

504 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:17:11.09 ID:GWSWsDUR.net
Xiaomiはmi11の冷却けちったせいで大変やからなぁ
K40も飛びつくのは怖い

505 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:30:09.32 ID:Gaa3w1Se.net
>>497
じゃあ今volte化してる俺には問題なく使えるってことか

506 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:56:27.76 ID:gh3C4MuY.net
7tproディスプレイに黒い横縞がいっぱい出てお亡くなりに....
ポップアップカメラ気に入ってたのにくっそ

507 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:12:14.40 ID:U/lRFikm.net
>>506
そんなことあるんか、、、
南無

508 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:34:06.59 ID:+m64+gjM.net
7proのディスプレイ解像度の高さは気に入ってるのだが
解像度同等で国内スマホよりコスパ良くてvolte対応な乗り換え先ってどこかある?

509 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:45:27.62 ID:lilKiBjr.net
>>498
まずSD870〜888搭載機が全滅って可能性あるからねー

510 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:54:51.39 ID:uIZjdGjZ.net
>>450
川崎市中原区の大体のところはband3掴まないぞ
論理上の範囲でエリア内、ってやってるから入らないところ多数

511 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:23:07.81 ID:XflXNYKJ.net
8T,Volteめんどいの除けば最高なのになあ

512 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 01:13:50.70 ID:R83BPW03.net
>>498
不便なものを不便、良くないものを良くない、と言ってるだけじゃないか?技量知識的にVoLTE開放出来る出来ない、というより、「そもそもそんな事不要」て製品と比較して劣る、て意見は出て当然じゃないか?
最初から存在しないのなら不満も出まいが、どういう理由か知らないが、本来ある機能をわざわざ封印するような事をしているメーカーなわけだし。

513 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 01:14:04.20 ID:+9qk/wrZ.net
いつ完全に塞がれるかわからない非公式な方法…
製造元には都合が悪いんだろうな。

514 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 01:43:04.54 ID:UlVS0QE+.net
>>512
それここで喚いてどうなるの?気分が晴れるの?
VoLTEが使えなくて耐えられないならやるべきは恨み節をずっとここで言ってるだけじゃなく、口を噤んでさっさと他に移ることじゃね?

515 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 02:37:25.67 ID:R83BPW03.net
>>514
ここで何を言ったってそもそもメーカーに届くことなんて有り得ないんだから、「ここ」で解決しないことを言うなら去れ、は前提がおかしいだろう。専門板とは言え所詮5ch、理知的にならばネガティブな意見を書くのが許されない場でもあるまいに。
それに、放っておいても本当に嫌になったら機種変するさ、皆。

516 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 02:40:47.51 ID:aZ+QhUzu.net
塞いで無い定期

517 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 03:19:53.06 ID:dbmfcdKR.net
ふさがってないし塞いでないぞ

518 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 04:04:50.18 ID:fyit4zsa.net
>>506
落としたりしてなくて経年劣化で故障?

519 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 04:06:21.60 ID:FHKNH2PW.net
oneplus6でバンド固定したくてnetwork guruをインストールしたのですがtestingと表示されてしまい何もできません。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
https://i.imgur.com/IjlTeon.jpg

520 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 04:16:57.56 ID:XrSIw4ct.net
519ですがよくわからないうちに原因が解消しましたm(_ _)m

521 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 07:19:35.08 ID:9GZN9KI8.net
どうやって解決したんですか?7tですが参考にしたいです。

522 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 07:39:33.86 ID:7kYdrxYz.net
そもそもわざわざVoLTE塞いでるのは何なん?
電波法関連とか?

523 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:00:57.35 ID:5mJU9qxg.net
質問!
アラームの設定で月曜から金曜までアラーム設定は出来ないのですか?
毎日毎日オンにしないと…

524 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:04:02.26 ID:2YF+y0qV.net
>>523
これないの?
https://i.imgur.com/o6TdlA3.jpg

525 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:07:28.51 ID:gAN9jb7d.net
>>522
各国のキャリアに認証取ったりする必要があるんです。

526 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:28:34.91 ID:wvZQXhge.net
Xiaomiみたいに裏技的な方法でも許可いるんか?

527 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:43:57.30 ID:qZW8LFVa.net
電波は国が管理してるから枠組みの中で許可を取らなきゃいけないんだよ

528 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 09:01:13.14 ID:NL2I2zWE.net
裏技的な方法は、本来使ってはいけない機能を、あえて出し易くしてるだけ。(売れるし自己責任として)

そういう意味では、OnePlusは企業としてはキチッとしてる。
ガジェオタに受けるかどうかは別として。

529 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 09:52:03.29 ID:EmL7d4/v.net
9いつ発表なの?

530 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 09:53:57.76 ID:20ASe05x.net
カーブディスプレイだけやめてくんねぇかな

531 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 10:36:27.42 ID:5mJU9qxg.net
>>524
有りました(笑)
今朝寝坊して…

ありがとうございます

532 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 11:39:31.65 ID:gAN9jb7d.net
>>528
「at your own risk で使っていいですよ」って言っても、ちょっとでも動作がおかしいと「動かねえじゃねえか!金返せ!」とかいうやつが、特に日本には多いですからね。

533 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 12:44:17.51 ID:hi2+4uA5.net
というか、オッポからの圧力だろ

534 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 13:42:16.41 ID:W2Y5mgDZ.net
>>527
それだよね

EU版使ってる人はどうデバイス情報の検証覗くと出荷国の認証組織が書いてあるはずだよ
もしOnePlusにVoLTEが正式に表側で組み込まれるとしても中国版だけ無かったりって事になるかもね

535 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 13:43:48.13 ID:P40sSMa5.net
Xiaomiと同じにすりゃいいだけなんだよ
はやくしろ

536 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:16:10.68 ID:5mjqeuTW.net
Xiaomiいけば?

537 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:16:56.08 ID:P40sSMa5.net
対応しないなら行くよ
k40に

538 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:22:19.75 ID:pgONDwtf.net
ここはXiaomiもフォーウェイも嫌だったからOnePlusにしたやつばっかやろ

539 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:24:27.74 ID:wZM/Q8ho.net
>>538
なのはずなのに
xiaomiとhuwaiのような他機種路線でOSの質も低下だからなぇ
移動する人が出てくるのも理解できるな

540 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:25:36.15 ID:P40sSMa5.net
でもXiaomiは質が劣るのは確かだからできればOnePlusでいたいけどな
こういうの見てもランクインしてないしXiaomiは安いだけのことはある

https://i.imgur.com/UFfaaMn.jpg

541 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 17:32:18.40 ID:whr5Zflt.net
隠すべき機能を隠していたら、市場展開もしていない国のユーザーに不親切、オワコンと叩かれるoneplus

542 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 17:32:51.29 ID:whr5Zflt.net
いやoneplusからするとユーザーですらないのか

543 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 17:57:34.98 ID:R83BPW03.net
そうだね。
oneplusにもオワコンと叩く日本人の声は届いてないわけだし、互いに、メーカーでもユーザーでもない関係だ。

544 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 18:16:57.41 ID:lNFkzirc.net
>>543
ホントにコストパフォーマンスのいい、良い端末なんですけどねぇ。

日本に進出しないのは、マーケティング調査で「売れない」ことがわかってるんでしょうね。(^_^)

545 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 21:32:22.39 ID:CJwHnoDO.net
値段とかコスパでXiaomiにするなら不満は出ないかもしれんが
VoLTEがややこしいとかで変えたら絶対K40糞端末扱いするだろうな笑

546 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 21:46:55.58 ID:JsYsyL+W.net
Xiaomi、どれだけ惹かれた端末があったか覚えてないけど毎回詳細スペック調べてるうちに「こりゃねーわ」で終わるんだよな。
安いは安いけど結局それなりの理由のあるメーカー。
おれは結局買って後悔するまで何度も繰り返すんだろうな。

547 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 22:08:04.29 ID:wugBjwQO.net
>>546
k40は何が駄目なん?

548 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 22:41:51.22 ID:US/IsopZ.net
MIUIがクソ

549 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 22:45:20.79 ID:LdTzJDwy.net
K40は安くはなってるけどK30よりスペックダウンしてるからな

550 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 00:11:55.30 ID:ceZwGLLJ.net
同じ8t買うなら2003のEU版が良いのでしょうか?

551 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 00:37:16.07 ID:JrtJYD4c.net
K40良さげと思ってたが

カメラセンサーがIMX582
OISなし
IP53生活防水レベル
ROM焼き面倒
MIUI好みじゃない

ここら辺はOnePlusが絶妙なバランスだったりするんだよな
sd870積んだコスパ爆発OnePlus機出してくれ

552 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 00:39:46.30 ID:v2uuEOo2.net
>>550
そうしたほうがいいよ
KB2001をドコモで使ってるけど、リサーチ不足を後悔してるわ

553 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:19:29.21 ID:Lt4ZMW+o.net
なにが違うんですか?

554 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:20:28.20 ID:NU18Iflg.net
ahamo先行移行が今日までだが
移行断念しようかな。

コスパ悪いスマホに替えるくらいなら
コスパ悪い通信料のまま
当面はoneplusのまま様子見するのが無難かもしれん。

555 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:22:52.02 ID:GzuQD0Mu.net
VoLTE化すればいいだろ

556 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:59:54.97 ID:W3lmf35t.net
>>551
これなんだよなぁ

557 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 02:29:04.57 ID:v2uuEOo2.net
>>553
KB2000とKB2001はband28とband42がない

558 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 06:43:27.29 ID:ceZwGLLJ.net
Band28と42はあった方が良いのでしょうか?

559 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 08:02:53.24 ID:lz5cnmRJ.net
>>558
少しは調べなよ
https://telektlist.com/carrier-bands/

560 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 08:26:45.32 ID:dOm5Qk8r.net
>>554
そこらへんのmvnoにするのもいいんじゃないかな?

561 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 09:10:45.12 ID:83akcoHC.net
>>559
優しさに溢れてるな

562 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:00:34.14 ID:MEZlz3vv.net
>>546
俺は逆
Xiaomiにうつりたくてしかたない
7T買ったけど未だにOOS11にならないしOSの使いやすさもXiaomiに負けてるし後悔してるわ

563 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:18:14.23 ID:hBEXHtCi.net
俺はもうPixelで良いかってなってる
ゲームしないしからsocいらないし
アプデの度にvolteオンにするのめんどくさくなってきた

564 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:23:30.99 ID:KzU2E4Km.net
昔は少しでも安く良い端末が欲しかったけど、今はミドル機でも十分な速度だからな。
こだわる必要もないんじゃない?

565 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:24:20.41 ID:7n9mc1+8.net
>>562
oos11アップデートを早く体験したいならなんで8シリーズ買わなかったの?
2年も前の7Tにそんなすぐに安定版降りてくるわけ無いじゃん
Galaxy S10の国際版だって11降ってきたのつい先週の出来事なのに
最初にXiaomiにしなかったことといい先見の明が無いというか見通しが甘いよね

566 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 13:11:08.13 ID:/MXV+7ro.net
>>565
だから2年も前のmi9Tは未だに最速アプデされてるんだよ

567 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 13:12:29.56 ID:/MXV+7ro.net
>>565
そもそもOOS11なんかどうでもよくてAODが欲しかった

AODのるってから買ったのに騙されたわ
そーいう会社なんでしょ

568 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 14:58:08.50 ID:B6qz8OCI.net
oneplusはいい機種ではあるがこの流れだと7T使い切ったらxiaomiとかに行くかな

569 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:00:17.27 ID:bkXkZjSG.net
volteはしょうがないにしてもOOS11で劣化OneUIになるし迷走してるよな

570 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:20:59.19 ID:gPRxPQCe.net
VOLTE化の問題もでかいが何よりコスパに優れているってのがOnePlusのコンセプトだったけど、今はそのウリがXiaomiとかに持っていかれた感じなのがね

571 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:21:34.32 ID:sQ7LJUem.net
xiaomiとかはちょっとコスト重視すぎる気が

572 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:23:31.94 ID:jHIZz9TU.net
OnePlus 8T+Softbank USIMで5Gピクトが表示されている。
通信はLTE。
N77は対応していないはずなのに、5Gピクトは出るんだね
紛らわしい。

573 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:24:55.37 ID:xnudaZEk.net
正直volteって3G停波までは必要なくね?
ソフバン以外で中華スマホとか縛りプレイだしどうしてもoneplusメインで使いたいならソフバンに変えるしかないでしょ

574 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:26:08.36 ID:9vqJoeml.net
ソフトバンク5Gは実はn78だとかなんとか太った黒人が言ってたような

575 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:26:32.36 ID:hBEXHtCi.net
ahamo系プラン使いたいなら必須じゃん

576 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 15:58:39.77 ID:VvAXOYeO.net
>>570
OnePlusは最初っからOPPOのプレミアムスマホ部門メーカーって位置付けだぞ
コスパ部門はRealme

577 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 16:13:38.60 ID:jHIZz9TU.net
>>574
太った人はともかく、これのことか。
https://hyudaepon.net/2021/02/20/3-4ghz-5g/

578 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 16:27:06.40 ID:gPRxPQCe.net
>>576
OnePlusは元々フラッグシップクラスを他より安くってのが特徴だっただろ?
5くらいまではまぁまだ割安感あったが6くらいからコスパを感じなくなったな
Realmeは2018年からだろ、OnePlusが高価格になってきたから別に作ったんじゃないの

579 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 17:29:21.35 ID:5wK46HtB.net
>>565
oneplusはかつてアプデ早いのと古いのもアプデしてくれるの売りにしてたじゃん
今はみる影なし、だから次は買わないわ

580 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 18:22:56.26 ID:kNpj0b80.net
何もしてないのに7tuqの速度低下治ってる
なにがなんだか…

581 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 18:25:23.46 ID:1oxkAtVJ.net
8proをOB7に上げたんだけど、PDCでVoLTE-CUをActivateしてもVoLTE有効にならなくなっちゃいました。VoLTE-PTCRBでも同じ。docomo系MVNOだからまあいいんだけど、ちょっと残念。

582 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 18:46:18.78 ID:9vqJoeml.net
>>577
それが太った黒人のブログだよ

583 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 23:03:14.09 ID:7n9mc1+8.net
>>578
それは別にメーカーが掲げてるコンセプトではない

584 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 23:59:32.93 ID:RhMp+hlO.net
>>580
それな。
うちの7Tも一昨日くらいから調子良いわ。
このまま治ってくれれば。

585 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 00:37:32.20 ID:ALFdwJY6.net
Oneplus7pro
オープンベータ2の ROM を入れてるんだけど毎日wi-fi が接続出来なくなって親機を再起動しないと繋がらないっていう状態になってた
どうやらバグだったらしくって今日オープンベータ3で治ったみたい

586 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 02:24:00.88 ID:PLCvrnMp.net
>>583
コンセプトはNever settleだけどOnePlus がオフィシャルに使っていた売り文句がFlagship Killerだよ

587 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 02:30:30.52 ID:i5c9yXg4.net
そもそもできるのか分からないんだけど、SoftBank 5Gの隠れn78で5G通信してる猛者のお兄さんいません?
次のスマホめっちゃ迷ってて仮にNSRでも5G使えるのであればOPにしようかなと思ってて

588 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 04:40:04.34 ID:Z/QQyzEu.net
8Tは社外品の65w充電器とUSBケーブルで問題無く65w充電できる?
おすすめある?

589 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 06:58:24.02 ID:EI31aG7m.net
oneplusのワープチャージは独自規格じゃない?
oppoのとかと互換あるんだっけか

590 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:31:50.93 ID:9WGXAKjz.net
>>573
3G無いプランが出てきてるからそうもいかないんだなー
既存プランのままの奴は、停波までは問題ないけどな。

591 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:25:16.16 ID:BoBT/fkp.net
>>580
584だけど、現在は速度が中途半端な速度になってる。
全開ではないんだけど、5〜15Mbps位。
前にVPN通すと速度が良くなるって話があったので無料のVPN通してみた。
確かに、60Mbps以上となって速くなるから、治ってるわけではなさそう。

592 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:42:29.94 ID:IGp0A9hN.net
VPN通すと早くなるって理屈的に通る何かはあるの?
VPNの仕組みが分からんから分からん

593 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:28:43.34 ID:a+pEbi69.net
というか未だに3Gプランのやつとかいるのか
ガラケーか?

594 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:02:02.11 ID:HBYmtdB6.net
3Gプランの奴じゃなく
3Gプランが無い、って話だろ、Ahamoとかそうだし

595 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:16:04.55 ID:t3V2eev0.net
>>592
mtu

596 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:08:32.12 ID:2NwsSW10.net
>>563
俺も次はPixelにするかもしれんわ

597 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:16:01.70 ID:L8+77mr1.net
>>593
fomaの通話専用simとIIJmioのデータsimのDSDS、ガラケーのsimサイズ挿してるわ。
ahamoが出なきゃ、3G停波までこれでいくつもりだったわ。

598 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:16:06.90 ID:ZIkFlNkt.net
>>593
VOLTE無いと格安プランが使えなくなるってことさ

oneplusのようにVOLTEを塞いでくる端末は怖くて買えなくなるってこと

599 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:18:40.96 ID:XvDtzT4P.net
XI通話700円+モナワイファイ100GB
俺はこれで戦ってる

600 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:21:03.50 ID:L8+77mr1.net
ahamoが2700円(5分無料通話込み)に再値下げになったな。税込み2970円。

601 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 14:39:52.55 ID:zlvLkOBz.net
>>599
fuji wifiが瀕死だからmonaもたぶん逝くぞ
俺もmonaだが5月以降が怖いな

2021年5月ソフトバンク回線の一部の利用者におけるサービス停止の可能性について - FUJI-Wifi Official
https://fuji-wifi.jp/post3850

602 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 15:11:47.43 ID:4lDMs1gW.net
Mona死んだら固定回線契約するか、、

603 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:05:10.97 ID:GMJK1VnS.net
民泊系は完全アウトな流れかな?
CHAT WIFI民だけど、どうしたもんか

604 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 17:21:07.07 ID:BZSAUvht.net
7proのアプデでβ3きたけど、
やっぱりvolteは、はずれるのか?
やり直しがめんどくて、思案中

605 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:03:01.86 ID:Qkob1aJo.net
β版のためならわざわざしないな

606 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:11:49.44 ID:Qkob1aJo.net
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2103/01/news120.html

どんどん3G切り捨ててくるな

607 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:27:23.32 ID:OkNYiMty.net
au系はもともと早い段階で実質的な切り捨てしたからあんま影響ないんじゃない? 

608 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:41:10.91 ID:tzvLE03u.net
3Gで使ってた周波数は他のとこで使うんじゃないの?
そのために終わらせる意味あるだろうに

609 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:43:44.51 ID:wiHUJYjy.net
>>604
気がついてなかったが、外れてるね。rootなので復旧簡単だが。

610 :7pro初心者:2021/03/01(月) 19:56:56.06 ID:1Y0p8BiC.net
皆さん お疲れ様です。
Volteの話でスレが伸びてますね。
先日、娘に久しぶりに会ったので
Biglobeのdocomo回線Sim借りて実験しました。
途中何かの拍子にPCの電源が落ち
Volte化作業が捗らず、娘からSim返せとの言葉で終わっちゃいました。
3Gでの対向通話等はOKでしたが、
肝心のVolte化実験出来ず無念です(笑)
※近日中にはDocomoへMNPいたします

611 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:23:45.82 ID:ZDvt2e1I.net
きも

612 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:25:42.33 ID:CZsOCZlm.net
よーわからんが3Gを停波する計画があるのって日本だけってか稀なの?
OnePlusがVoLTE塞いでる意味がわからん

613 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:36:38.24 ID:tzvLE03u.net
βまだやってるのか
7シリーズは2で終わりで安定版リリースかと思ってたのに

614 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:20:35.03 ID:UXfMSKRp.net
9シリーズは3月8日発表か

615 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:26:33.17 ID:hrKmsG8r.net
>>601
あれれ、こんなことになってるのね。昨年キャンペーンの時50GB1980円で契約してるんで継続して欲しいなぁ。

616 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:35:43.93 ID:TGFEVah4.net
>>613
安定化版待ってるんだけどね〜
β3にしたところで安定化版にすると初期化がめんどいんで

617 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:40:01.12 ID:uMoqT/xP.net
ivideo 80GBで3000円やから20GBで足りない俺はまだ利用価値あるかな

618 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:44:38.50 ID:XgWIAFfB.net
今7pro使ってるけどone plus魅力なくなったよな
7pro出た時は全体でもトップだったけど今度出る9proもリーク通りなら微妙

619 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:45:55.04 ID:8/Rcq5el.net
民泊SIM業者はソフトバンク怒らせたので今後改悪続くで

620 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:50:50.23 ID:uMoqT/xP.net
>>619
どんなときもがとくになぁ

621 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:33:01.95 ID:cLbIW+6E.net
7代って未だにgmailとかの電池の最適化オフできないの?
8以降はできるようになってたけど

622 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 00:04:25.97 ID:qzf2zhz9.net
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/
ahamo 機種制限あり
VoLTEなのかバンド28なのか どこが引っかかるんだろう

623 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 00:14:46.51 ID:Rb9p/xQ0.net
>>622
契約不可ってなんだ?
その機種がマイドコモに使用機種としてあると駄目ってこと?

624 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 01:03:51.85 ID:jX7XVdQi.net
>>623
VOLTEに対応してないからじゃないの?

625 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 01:18:05.64 ID:bFza+riF.net
>>623
624の言う通りvolteでしょ

626 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 02:27:16.85 ID:qzf2zhz9.net
>>623
どうもそのようだよ
今のところ抜け道が見つけられない
3回線持ってて1本ケータイプラン 1本 名指し非対応機種
1本しかahamoいけんな

627 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 02:44:33.26 ID:AtoKI+Ij.net
>>622
XZPが弾かれるのか・・・

628 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 03:02:49.08 ID:jX7XVdQi.net
ようはvolte非対応端末は3Gで通話してるんだけど
ahamoは3G非対応
なので端末がvolte使えないと通話自体ができないので
契約不可ってことでしょ

629 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 05:05:51.94 ID:BKHkt87K.net
>>627
確かにSO-04Jは新旧VoLTE両方とも対応してるな
プレミアム4g機だからバンド28も対応してるはずだし
なんのファクターがあるんだろ

630 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:28:06.88 ID:a2vC0naZ.net
9pro はよ

631 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:39:01.50 ID:ATNJ/Kaq.net
>>630
FindX3発表したらその後すぐやるだろうからもうちょい待て

632 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:45:16.98 ID:6YaPf1ZZ.net
in2020なんだけどahamoやめといた方がいいの?
band28がないときついのかな

今in2020をドコモで運用してる方いない?

633 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 08:17:59.65 ID:zQLFMX8W.net
>>632
B28のカバー範囲はB19がすでにカバーしてるでしょ
B1、B19、B28のエリアだとB28を優先して掴もうとしてくる
B28のが強度高いってわけでもなさそうだけど

IN2020
https://i.imgur.com/neReDhi.jpg
GM1913
https://i.imgur.com/iNb8dG3.jpg

634 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 08:53:28.10 ID:IyvKcK8n.net
>>633
基地局からの報知情報に、BANDの優先順位が入っており、十分な受信強度があればそれに従う。
もちろん、そのバンドの混雑具合とかも考慮されると思うけど。
B28が掴めるところはB28の優先度が高いんじゃないかな?
docomoのB1、19はメインバンドなので混雑し易いので。

逆にau/UQだと、B41やB28を積極的に掴もうとするよ。
B18(26)はメインバンドなので、他のバンドがあれば其方に遷移させようとする。

635 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 08:54:37.90 ID:IyvKcK8n.net
↑逆に、って全然逆じゃないので無視して。

636 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 09:05:35.99 ID:6YaPf1ZZ.net
>>633
ありがと
19あれば問題ないよね

デメリットは42の恩恵を受けられないくらいか

637 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 09:35:48.80 ID:w/IjxE73.net
VoLTEオンにしたとしてもahamoもpovoも留守電ないからなあ…

638 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 10:32:51.16 ID:2832VU2r.net
>>637
uqならあるぞ

639 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 11:13:46.39 ID:nui8EyBo.net
質問です。
8T(KB2000)OxygenOS 11.0.5.6.KB05BA
UQmobileでvolte表示させる事は出来たのですがこちら側から電話発信させる事が出来ません。
SMSと電話受信は問題なく動作するのですが解決策の分かる有識者の方いますでしょうか?

640 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 11:40:05.07 ID:gvqU42px.net
>>639
他のVoLTE有効化してみたら?

AU:VoLTE-CU または volte_PTCRB
DOCOMO:spain_VoLTE_ Vodafone または volte_PTCRB
Softbank:India-VoLTE
ワイモバイル:India-VoLTE または volte_PTCRB
楽天:India-VoLTE または VoLTE-CU または Commercial-reliance

641 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 11:42:50.43 ID:rdz7p2rm.net
>>637
フュージョン使え

642 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 11:49:49.21 ID:IyvKcK8n.net
新規申込停止してるけどね

643 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 13:17:30.36 ID:+rOg3L3Q.net
KB2000でsim2に楽天はRomaniaVOLTEvodafoneで楽天リンクでの電話もSMSもイケてるけど
楽天のバンド3は圏内でも一回も掴んだことないな

sim1はUQでPTCRB設定かな

644 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 13:35:38.85 ID:nui8EyBo.net
>>640
ありがとうございます
volte_PTCRBに変更し問題解決しました

645 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 14:44:38.97 ID:LwyQ6p3A.net
>>643
SIM設定の通信事業者を
自動選択から44011 4Gに変更すると楽天回線を掴めるようになった
よくパートナー回線に戻るからこまめにやらないといけないが

646 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 15:20:20.79 ID:yTI6BEHd.net
8日に待ち焦がれていた9proがやってくるのだ

647 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 15:51:39.58 ID:EcwOm8Om.net
楽天もPTCRBで掴んでるよ

648 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 16:07:06.59 ID:uOAMbdWY.net
>>646
8日は発表会の発表じゃないかねたぶん

649 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 17:17:27.06 ID:f5t/qEa9.net
楽天もDOCOMO(リンクスメイト)もVoLTE-CUで済ましてた。
楽天はauしか掴んだことないけど、掴まないのはそのせいなのか。

650 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 17:47:59.57 ID:+rOg3L3Q.net
>>645
あざす 

建物の真ん中に行くと切り替わってそのまま戻って来ないから
都度設定って感じだね

651 :7pro初心者:2021/03/02(火) 18:16:34.35 ID:mVLzN9y5.net
皆さんお疲れ様です。
本日UQからDocomoへMNPしました。
iPhone12mini(5G契約)+Oneplus8T(KB2000)(5Gデータ)
前述しましたが、こちらはド田舎なのでBandが少なく
取りあえず SIM入れ後より勝手にAPNが設定され4G通信中(Band19)
※ UQ(15Mbps)<<<<Docomo(60MBps)

これから買い物がてら街中での状態を観察してみます。
※ iPhone12miniはまだ未開封にて、iPhone se2に5GSIM入れてます。

652 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 18:27:29.64 ID:xbjjkR5g.net
日本語でおk

653 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 20:54:17.79 ID:gvqU42px.net
俺は楽天でcommercial-relianceないとあかんかった

654 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 21:50:06.32 ID:2W31aBR5.net
volteの話題の申し訳ないけどちょっと質問です。
ユーザー補助が勝手にOFFになるのですが、これっておま環でしょうか?
KB2000のKB05DAです。

655 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:02:44.09 ID:CDY853te.net
iijmioでoneplus使ってる方いますか?
volte化必要ですかー?

656 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:11:51.91 ID:xbjjkR5g.net
ONEPLUSのスレ レベル低下がひどいな
何も分かっていないのによくこの機種を買えるのか不思議だ
そこら辺の店で売っているのかな

657 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:14:45.91 ID:DbTV7Wxo.net
>>655
なんでVoLTE化が必要だと思うの?または不要だと思うの?IIJmioの何を使おうとしてるの?データsim?データ(sms付)?音声通話sim?タイプD?タイプA?

正確な回答が欲しいなら、最低限、質問時に「何をしようとしてるのか」「何をしたのか」「手持ちの機種は何でOSバージョンは何なのか」位書けないものだろうか。
ここはサポセンじゃねぇんだぞ…。

658 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:18:57.05 ID:xbjjkR5g.net
>>657
まぁまぁ落ち着こう
それより、どうして、どのようにして、ONEPLUSのどの機種を買ったのかが興味あるわ

659 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:20:10.32 ID:dZTtFHS/.net
>>656
oneplusスレに限らんけど、専門板って「尽くすべき最低限の礼儀やマナーを尽くせば、プロ顔負けの名無し達が、時にプロ以上の助力をしてくれる所」「リターンが欲しければ、顔の見えないネット掲示板でも、頭を下げる気持ちで文章を作れ」「無視されて当然、答えてもらえて感謝」て所だったよな、本来は。
この感覚は古いのかな、もう。

660 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:28:41.22 ID:PVbEUYD1.net
インターネッツにリテラシーの低い人間が流入しすぎた弊害よな

661 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:36:02.21 ID:3ncSxk4a.net
Youtubeやblogなんかでデメリット伝えず
フルバンド対応で安いって宣伝されればそうなる

662 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:42:30.78 ID:xbjjkR5g.net
>>659
そうだよね
最低限いろいろ検索して情報収集したうえで、やっぱりここがわからないって感じで頼っていた感じはあるわ
時代だな

663 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:45:58.78 ID:vSUT0kmX.net
7Tで楽天(MNO)をsim1、LINEモバイルdocomo回線をsim2に刺して両方ともVoLTE-CUでDSDVしてたけど、docomo回線の4G+試してみたくてsub1をVoLTE-PTCRBにして再起動したらモバイルデータが圏内圏外コロコロ変わってwifiも全く接続出来なくなったし、PCに繋いでもPDCでエラー出て直せないしで焦った
結局、機内モードにして通信切った状態にしたらPDCのエラーもなくなってsub1をVoLTE-CUに戻したら落ち着いたけど

664 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:52:29.10 ID:7cMFsy0o.net
>>655
7tだけどとりあえず普通にvolteしてもしなくても使えてる。
ちなみに、sim1はiijmio音声、sim2は楽天。

665 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:54:13.20 ID:8SQ+Gpbf.net
>>655
iijのdocomo回線なら26年までVoLTEいらんやろ

666 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 23:18:03.68 ID:1RZrQiOa.net
>>619
民泊系はこうなる運命っぽい
https://fuji-wifi.jp/post3850
次の環境を検討中

667 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 01:22:14.49 ID:t9g7ixxc.net
9proはまだかい?
発表スケジュールとか出てる?

668 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 02:10:36.24 ID:9q3PHnZ6.net
>>667
https://telektlist.com/oneplus-9-tipped-to-announce/

669 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 02:58:22.35 ID:kDBNzsMD.net
9は色がリーク通りだとカメラデザインもも相まってgalaxy20ぽくなるな
ちょっとやだなぁ

670 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 03:10:32.02 ID:pzkuu8zs.net
Open Beta 3でようやくRoot環境でもWidevine L1維持できることが判明した
でかしたぞOnePlus
https://i.imgur.com/C8HKfnw.jpg

671 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 03:13:44.39 ID:t9g7ixxc.net
>>668
ありがとう!もうじきか〜

672 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 03:51:01.07 ID:kBWIGIo9.net
7TがDSDVでSIM1だけ読み取れなくなったんでgiztopでK40+発注した
久しぶりのXiaomiだわ
予定外の出費だけど、これで8Proを9Proに乗り換えて春発表のは終わりかな
7T逝ってなかったら無印9も買う予定だったんだが

673 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 05:39:31.23 ID:K00k7GHL.net
>>663
数レス前の俺とほぼ同じだな。同じく機内モードで復旧したよ。

674 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 07:06:33.10 ID:DMYwt/13.net
>>672
同じようなのそんなに買ってどうすんのか

675 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 07:24:05.65 ID:eiC6Lsrz.net
ガジェオタの鑑ですな

676 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 08:25:58.24 ID:NVtfE3Mx.net
>>670
ナイス情報。俺もずーっとlv3だったがlv1になってた。rootというか、BLUかな。

677 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 09:21:08.87 ID:98Pxqikf.net
>>670
安定版でもL1でいけそうだな
あとは人柱様の力でroot環境とVoLTE設定の整備が整うのを待つだけか
Android12もリリースされそうだけど魅力薄いな
それだけOSがこなれてきたってことだけど

678 :7pro初心者:2021/03/03(水) 11:55:49.84 ID:RV/8KCfS.net
昨日はiPhoneの設定に手間取り8Tの5GSIMでのVolte化は未着手でしたが、
先程Docomo 5GSIMにてVOLTE化(FTM作業VOLTE-PTCRB)できました。
勿論、通話・SMSとも対向試験も行い無問題です。
Network cell infというAPPを使い接続状況を見ておりますが、どうやらBand1を掴んでいます
Docomo使いのユーザーにはKB2000は使用できるBandを考えると不利なようです。
取りあえず普段使いにはiPhone12を使い、エンタメ視聴には8Tを使っていこうかと思います。

679 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 12:01:09.16 ID:0uGxDK5v.net
Band1しかない場所ならiPhoneでも同じだろ

680 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 12:08:24.54 ID:CEpg4W/M.net
9Proの画面サイズ6.7インチか

681 :7pro初心者:2021/03/03(水) 12:18:45.55 ID:RV/8KCfS.net
>>679
iPhone12mini側では 1と19(自宅内)を掴んでいます。
※ 昨日の状況では買い物する範囲では42も掴むようです。

目が非常に悪いので通話専用機(iPhone)、エンタメ・SNSは画面が大きい8Tとなりますね
取りあえずOneplus8Tの画面にVolteと5Gの表示を出せたので初期目標は達成しました。

682 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:00:31.12 ID:piV+qF6t.net
oneplusてオワコンになっちゃったよね(;ω;)

683 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:23:47.37 ID:BB6vg+vP.net
5t→6→7→7t→7tpro→8→8pro→8tと使ってきたが、以前に比べアップデートの遅さ、volte化が面倒、少し飽きも来たのでGalaxys21に乗り換えました。rakutenが携帯事業を始めてなければ、このままoneplusを使っていたと思います。Softbank simがあるので、フラットディスプレイoneplus 9シリーズが良ければ戻ってきます。
長々とすみません。

684 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:56:38.32 ID:14lFWkTQ.net
たーすーけーてー
*#801#を打ち込んでもなんにも出てこなくなってしまった
apkは入っているのに
再インストールしても駄目でした

685 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:07:48.09 ID:sL6Xbeqy.net
7Tをワイモバと楽天で使ってるけどsim1だけ突然圏外になるのってバグ?
アプデで治るのかな

686 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:19:26.92 ID:eiC6Lsrz.net
>>684
まさか最後に*打ち忘れてるとかいうオチじゃあるまいないな?

687 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:20:48.10 ID:eiC6Lsrz.net
>>686
自己レスすまん、他のとごっちゃにした忘れて

688 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:46:31.00 ID:D86bYI7F.net
なんで自分の環境書かない人ばっかりなの?

689 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:17:22.58 ID:sooPzZDc.net
>>685
運用方法知らんけど通信関係はアプデでも改善しないことが多いから黙って売り払うのが唯一の解決方法だよ

690 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:42:31.26 ID:aNCBe4N+.net
800は?

691 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 23:59:30.08 ID:vyvy6sRA.net
root取ってない7無印でウマ娘できないんだが

692 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 00:40:07.80 ID:fPIKnyNr.net
7proのroot取ろうと思ったらうまく行かんくてfastbootでfactory image焼いてもboot loopから抜け出せん

693 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 01:14:57.58 ID:jVhRYKWh.net
案ブリックツール使えよ

694 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 02:24:11.48 ID:QfKrYbn2.net
8TのVolte躓いた組だけどまたトライしよう

Volte以外の部分は値段に対して最高だと感じるし乗り換え先も思いつかないから

695 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:11:52.76 ID:nYfRpQy/.net
>>683
S21は無印?
バッテリー持ちは8Tと比べてどう?

696 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:51:03.96 ID:ng8vfJrK.net
>>695
バッテリー持ちは悪いです。
仕事柄、空き時間が結構あるので、ゲームなしでネットや動画見るのですが、夕方には30%台になります。
電池持ちは圧倒的に8tです。

697 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:09:51.45 ID:DylCkeLW.net
>>696
4000mahでも持ちわるいのかよ
やっぱ888はバッテリードレイナーだな

698 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:11:39.41 ID:NhPLSAd+.net
5Gが本格する前の2024年に衛星電話スタートだってよ。
将来的にユーザは回線契約をGAFAMと結んで、国内のキャリアはローミング専門の会社になるんだって。
今の値下げ競争もその煽りだってさ
菅の値下げ指示とかまったく関係ない理由だって

699 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:35:54.45 ID:Sj5UuCHi.net
>>690
800は問題なく通るの

700 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:46:14.89 ID:BL5EOgF9.net
nordにも11きた

701 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:04:05.19 ID:r2BYyTmA.net
>>700
マジ?
7Tシリーズも早くしてほしいなー

702 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:04:17.44 ID:r2BYyTmA.net
間違えた7シリーズ

703 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:26:20.09 ID:1AzIEcGP.net
nord11でも*#*#4636#*#*のLTE onlyで楽天simでのデータ通信でけた

704 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 10:18:17.85 ID:Xz5ODKQC.net
俺用メモ SD888はクソ

705 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 10:30:23.29 ID:QK82tXD3.net
7使ってるけど最近複数のアプリで色がチカチカする(LINE、Yahoo天気とか)
タップしたりスクロールすると色がチカチカして変わる感じなんだけど
今のところ原因不明。同じ症状の人居る?

706 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:03:28.69 ID:TdTfoTdk.net
今のoneplusってコスパどうなの?フラッグシップモデル欲しいんだけどうんこ?

707 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:34:04.13 ID:lLlG5SSe.net
それなり

708 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:35:58.13 ID:c6AWHmOG.net
>>706
1→招待客のみのプレミア
2~6→コスパ高いハイスペ 素のアンドロイドに近い
7~→高くなりすぎてあえてここを選ぶ利点があまりない

709 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:06:17.51 ID:tLvpx6A6.net
フラッグシップキラー名乗ってたらいつの間にかキルされる側になってた

710 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:06:48.19 ID:XM4ypVBN.net
>>706
VoLTE関連がウンコ。9以降で開放されるなら、まあ悪くはないけど、コスパ良い!とまでは言えない値段になってきたな、て感じ。

711 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:32:22.96 ID:vlXocoYn.net
>>710
今ハイエンドレベルのコスパ機と言われるスマホのカメラ構成見てみろよ
大体がメインカメラ一点張りでウルトラワイド他はオマケみたいな機種ばっかだから
OnePlusは値段出も頑張ってると思うよ

712 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:36:44.72 ID:z9hezZjx.net
>>711
キラーの頃はカメラとディスプレイはもともとウンコだったし
それがoneplusでありCPUとメモリてんこ盛りだったので
いいカメラがほしいのなら他の機種買ってたわ

713 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:36:44.98 ID:XM4ypVBN.net
>>711
うん、いや、悪くはないかなって思うよ。ただ『コスパ最高!!』とまでは言えないかなってだけで。
あくまで、volte周りがもう少し簡単になるから、デフォで使えるようになれば、の前提だけどね。
日本正規販売してないんだから仕方ない論あるけど、日本で使う前提の評価でもあるからさ。

714 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:45:18.12 ID://1+0ylu.net
VOLTEがクソだしこの値段ならあえて選ばなくてもいいと思うの(∩^o^)⊃

715 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:47:16.25 ID:vlXocoYn.net
>>712
それは公式へ寄せられたユーザー意見を反映していった結果だろ
9のカメラももっと画質あげてくれという意見を汲んだから今回こうなった
エッジを辞めろという多数意見は公式質疑応答でも無視され続けてるけどな
>>713
VoLTEはメーカーも気にはかけてるからいつかは乗るだろうけどメーカーと気長に付き合えるなら待つしかない

716 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:21:48.11 ID:o3pDLbvM.net
volteがクソな時点で自由度が高いとかスペックの割に安いとか
開発機種を絞ってそれぞれに力を入れてる位しか利点無かったのに
volteは相変わらず安定しない、自由度はどんどん下がる(これは素のandroidが原因でもあるけど)
価格は上昇、proだのnordだの無駄な商品展開
これじゃあオワコンですわ

717 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:25:12.03 ID:zQ7VMhAS.net
5Tくらいまではスピーカーも超絶うんこだったからな。値上げしてでもあそこ改善してきたのは評価してる

718 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:44:30.01 ID:Bf1NA139.net
速度低下病(自分は7T UQ)ですが、3月に入ってから調子いいです。
時々1〜4M程度で低速もバーストがほとんど効かない状態になる時もありましたが、概ね正常な速度が出てます。
変わったことは、スマホR→くりこし

719 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:58:36.06 ID:fPIKnyNr.net
root化簡単にしたらアホみたいに売れそう

720 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:07:14.43 ID:o3pDLbvM.net
root化は楽な方だろ
これ以上どう簡単にしろと?

721 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:19:24.01 ID:W2ItvcD+.net
7Tを楽天でデータ通信と普通の電話は使えてるけど、楽天rinkでの通話がとぎれとぎれになったり、PUBGではキャラがしょっちゅう固まったりしてまともに使えない。相性が悪いのかな
sim1のOCNでは全て快適に使える

722 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:21:44.77 ID:ymPmP1Qx.net
>>720
VoLTE化も簡単だがな

723 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:22:50.35 ID:o3pDLbvM.net
アスペかな?簡単だけど安定しないって言ってるんだが?

724 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:25:14.78 ID:8YjOt8qQ.net
池沼に何言っても無駄か
過去の栄光に縋りついてるだけのゴミ端末使い続けとけよ
俺も今は5t使ってるけど次は選ばんわ

725 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:36:44.40 ID:Bf1NA139.net
>>721
単純に楽天回線のpingやジッターが悪く、ばらつきが有ったりしてパケ詰まりしてる可能性があるね。

726 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:53:26.39 ID:khzH/qEv.net
9から日本でVolte開放されるってホントの話なんですか?

727 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:54:42.04 ID:dMWoviyr.net
>>726
さあ?ここで聞いて正確な情報得られると思うのかい?

728 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:19:47.04 ID:pGckMyeU.net
正直7以降も○Tはコスパ維持してると思うけどな

729 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:34:44.38 ID:XM4ypVBN.net
>>726
どこ情報だそれ。oneplusの発表以外はすべて妄想、願望だろ。
9でデフォで、VoLTEが開放されてて、それがたまたま日本の4Gにも合致する、て可能性は0ではないだろうけど。
まあ限りなくゼロだろな。

730 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:55:47.00 ID:htwng2U9.net
>>705
俺の7proもTwitter開いてるときだけその症状になるわ
Twitterだけだからあまり気にしてないけど

731 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 16:19:13.84 ID:36R++igf.net
oneplusは中国製端末なので日本側キャリアがVoLTE対応を認めないんじゃないかな。
場合によっては端末をネットワーク上からBANも出来るけど、そこまでしないのは旅行者の事もあるからだろうけど。
オリンピックで入国した人が使えなくて騒がれるかもね。

732 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 16:32:01.38 ID:fA6eOydz.net
外国人旅行者用のsimにvolte限定品はあるんだろうか?
あるのなら、旅行者対応という大義名分で接続可能になるだろうか。

733 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 16:50:42.10 ID:YyPXgdyX.net
volteは正式に認めなくてもいいんだよ
Xiaomiみたいに簡単にvolte化できるようにするだけでいいんだ

734 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 16:56:18.15 ID:hGure7bt.net
10までの方法なら特に苦もなくできたのにな

735 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 16:57:55.97 ID:Bf1NA139.net
>>732
海外でoneplus端末がVoLTE対応しているキャリアで、日本のキャリアとVoLTE国際ローミングしてるのならそのままつながるのでは?

736 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 17:07:02.39 ID:Gv5aTu3+.net
>>733
だから簡単だし安定してるし

737 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 17:14:40.81 ID:YyPXgdyX.net
PC使う時点で簡単とはいえない

738 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 17:33:24.77 ID:DV34hMnd.net
>>731
それは正式販売する際に必要な手続きで、band合ってるから拾えるよって端末は海外メーカーで山ほどあるやん

739 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 17:34:12.19 ID:DV34hMnd.net
>>737
そんな人はroot取得も非正規ルートの中華端末購入も考えないぞ

740 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 18:52:04.73 ID:J2AV7CLZ.net
PDCが繋がりにくいのが駄目だろ
普通に繋がるなら文句は無いんだが

741 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:25:15.52 ID:VMoH5He4.net
非公式ツールだからなー

742 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:28:03.38 ID:3FvALhWR.net
現在5t使ってますが、使用感など似た感じの機種はありますか?

743 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:48:53.78 ID:7XVFvyQ6.net
そんな知識もない人でも簡単に買える環境が整ってしまってるからなぁ。
いつの時代の話ししてるんだ。

744 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:59:40.75 ID:RVQHDJ4h.net
https://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/oneplus-nord-2-launch-q2-2021-mediatek-dimensity-1200-specifications-rumour-2383290

Dimeesity1200ってどんくらいすごいの?
antutu600000くらい?

745 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:07:34.35 ID:Ql10C61V.net
>>742
GooglePixel しかも上位互換

746 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:10:26.50 ID:gYHK2TkL.net
>>744
nord2はかなりスペック上がるんだな

747 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:49:08.92 ID:O1RKCIEb.net
いやーーーー

748 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:49:48.27 ID:3FvALhWR.net
>>745
ありがとうございます。pixelなら素のandroidで使いやすそうですね。候補に入れます

749 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 21:17:30.95 ID:F7o/sPgM.net
ワンプラス7に楽天のSIMを入れたんですが
このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません
と表示されてしまいます
どうしたらいいですか

750 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 21:40:11.66 ID:Qji+01yW.net
4年目に入ったoneplus5の液晶に昨日紫色のシミが現れ今日1〜2cmに拡大した。

何買えばいい?

ドコモのデータ専用で使ってたんだが、ガラケーを楽天にMNPしたから次はDSDV機がいいな。

ちと古いけどHuawei P30あたりかな?

751 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 21:57:20.08 ID:mnZAFE15.net
>>749
+ボタンから普通にAPN追加

752 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 22:09:05.57 ID:fPIKnyNr.net
まずtwrpがインストールできん
oxygen11のOB3にしてるせいかな

753 :749:2021/03/04(木) 22:40:58.59 ID:F7o/sPgM.net
apn設定をしようとするとこのユーザーはアクセスポイント名設定を利用できませんと表示されてしまいまい、保存しても何も残りません(何度もやると一瞬だけ表示されることはあります)

754 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 23:17:32.32 ID:+CoCfzWt.net
>>749
7tだか使えてる参考までに

https://i.imgur.com/KMG8Koe.jpg
https://i.imgur.com/lusZTo5.jpg

755 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 23:27:35.02 ID:63fTkGMV.net
>>753
APNタイプとかに変な追記してるとなるぞ

756 :749:2021/03/04(木) 23:37:24.81 ID:F7o/sPgM.net
出来ました
SIMを差してからしばらくしたら通信できるようになりました

757 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 00:13:56.47 ID:3elubsjj.net
>>752
twrpいらん

758 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 02:07:38.89 ID:ADW2J/u/.net
オマイラのおかげで7proのvolte化に成功しました。
今回は上手くいったが、何らかのトラブルがあったら面倒なので
osのバージョンはこのままで、買い換えるまでは以後アップデートしないようにしよう。。。

759 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 05:59:08.26 ID:SrFJNeqe.net
>>758
賢明な判断だと思う

760 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 06:36:21.28 ID:bsgKkb8W.net
>>758
https://www.thecustomdroid.com/install-ota-update-rooted-android-device-guide/

761 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 09:38:38.42 ID:V2mwW6ZT.net
おじいちゃんさぁ

762 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 10:50:45.49 ID:RQSv6g8p.net
volteのアイコンが横長で邪魔だな。
サイズ変更できればいいのだが。

763 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 10:58:53.21 ID:2TSXdJsK.net
>>762
消せば良くない?

764 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 11:31:10.48 ID:W+6nLYam.net
>>762
設定のアイコンマネージャー

765 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 18:33:34.89 ID:RDhlHXrI.net
104円のときに8T買っておけばよかったわ。9が出るころには120円になってしまう・・・

766 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 21:14:25.43 ID:rWSf/La8.net
OnePlusは8Tで最後にしてもいいかもな
面白味はないがSD865の完成形として

767 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 21:49:44.26 ID:oQKUyyqk.net
今後はXiaomiだろうな
OPPOと併合されたらもう価値ないな

768 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 23:02:13.31 ID:MNr4fRQL.net
Oneplus9はRedmi K40に対抗してSd888搭載で4万円で出せば天下取れるよ

769 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 23:11:29.63 ID:x7M78pwr.net
oneplus9proの動画性能によってはかなり期待してる

770 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 23:21:24.21 ID:9NAWOyjr.net
煩わしいVoLTE関連から解放されそうなのはどこになるかしら

771 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 00:22:44.36 ID:R0xsWG4h.net
>>770
Sony SHARP サムスン 富士通 林檎他、日本国内正規販売品お好きなのからどうぞ

とりあえずアフィブログの製品紹介スペック表にDSDVと明記されず、デュアルSIMとだけ誤魔化して書いてあるヤツぁ駄目だろうな

772 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 00:53:03.18 ID:Jq0fBU8l.net
>>664
自分もそれにしようかと思ってます
その後使い心地はどうすか?

773 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 01:00:23.86 ID:JNGIoM3F.net
realmeはなんであんな安いの
新しいの

774 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 02:55:20.44 ID:qnHN3kcd.net
>>772
今のとこ安定してる感じですよ。
普段の通話がLineなので支障ないってのもあるかも。

775 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 04:53:21.49 ID:xLpTBCU5.net
redimi k40ってカメラは何を積んでるん?言及している記事が見当たらなかったけど、やっぱゴミなんかねえ
Oneplusはいいカメラモジュール使うからなあ

776 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 05:37:00.49 ID:s4tcEa7m.net
nord2いい感じ
性能はハイエンドだから
熱がすごそうだけど45k円くらいかな

777 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 06:19:45.86 ID:dPD6Rlno.net
>>775
メイン
無印I MX582
Pro IMX686
Pro+ ISOCELL+ HM2

超広角、マクロ 8MP+5MPはセンサー未公表(サイズは1/4型と1/5型)

778 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 07:13:07.78 ID:4NOO73Jj.net
>>769
動画性能って、どういうの期待してるの?

779 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:48:06.15 ID:391ZXqmx.net
k40か8proか今買うならどっち?

780 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 09:01:59.56 ID:PsPEVeum.net
9proの発表を待て

781 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:27:06.20 ID:cFlq0fSw.net
>>778
手ぶれと無加工での画の良さ

782 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 14:39:13.37 ID:+yaMi4JH.net
つうかもうiPhoneでいい気がしてきた
やすいの出てきたし、下取りもいいし長く使えるし結局コスパも良くね?

783 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 14:56:37.22 ID:V5H8HWvR.net
iOSでいいならいいんじゃね

784 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 14:59:41.47 ID:4QFkzA+U.net
泥ならPixel
若しくは林檎の安い奴で十分だな
volteに正式対応する気が無いゴミは態々金出して新製品を買うもんでもない

785 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 15:38:25.89 ID:tXrdGJYU.net
xiomiはアメリカのブラックリスト入りだけど大丈夫かな?

786 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 15:41:31.08 ID:2zT1rhSD.net
それはこれからちゃうか
GMS無くなる可能性もないこともない

787 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 16:14:47.84 ID:p1pywS6O.net
LINEMOもVoLTEないと通話できないのかな

788 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:02:19.52 ID:vIxT3tUz.net
うん

789 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:32:07.36 ID:NgxwiLKC.net
7proのバッテリーが逝った
昨日まで85%だったのに再起動したらいきなりこれ
まぁ一晩で100→60%まで減ってたし挙動は怪しかったけど
https://i.imgur.com/MtYALQ9.jpg

790 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:40:04.70 ID:bKyAtyji.net
nordにOTAでOxygen11AC01AA入れたら*#*#3642623344#*#*だけで楽天使えてる感あるな

791 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:51:10.20 ID:JPDK5oED.net
>>774
それでいく決心がつきました
ホントありがとうございます!

792 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:59:37.83 ID:NMUT4rar.net
9が出るまで耐えてくれ・・・
https://i.imgur.com/8QpHXlv.jpg

793 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:09:16.11 ID:f0zvtZn2.net
>>790
kwsk

794 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:24:44.48 ID:bKyAtyji.net
>>793
泥10の時にpdcでvolte開放済みをアプデして*#*#3642623344#*#*を電話アプリに入力したら楽天通話出来た
おま環かもしれないけどな

795 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:31:32.03 ID:5wAGdC57.net
ahamo等に暫定対応する為にOP5無印をvolte化してみたのだが
VoLTEアイコンがでないからうまくいったのかどうかわかんない
そもそもこの機種ってVoLTEアイコンでるんだっけ?
LTE固定もできないしどーすりゃいいんだろ

796 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:33:48.79 ID:8f0SAXPw.net
>>789
予備は買っておいた方がいいな

797 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:56:26.68 ID:5wAGdC57.net
>>795
自己解決 SIM挿し直したら逝けた

798 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 19:39:48.31 ID:I2SBhidY.net
バッテリー交換は自分でできるけど、8proのVoLTE開放は無理だ〜

799 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 20:17:41.58 ID:IjhRKZUw.net
9pro早く見てぇ

フラットディスプレイだったら絶対的神端末だったのにな

800 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 20:25:55.48 ID:mCvSy4Co.net
>>799
無印ならまだ期待できそうだけどproは多分...

801 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 20:45:35.47 ID:Z6NFt0/V.net
サンドストーンブラックいいなぁ

802 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 21:00:10.21 ID:F5+3wUKf.net
逝くな

803 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 22:50:21.24 ID:hRyaLdKb.net
今出てるリークだとこんな感じか
■Oneples9Pro
Snapdragon888
カメラ:48+50+8+2MP
ディスプレイ:6.7インチ 120Hz エッジディスプレイ

■Oneples9
Snapdragon888
カメラ:48+50+2MP
ディスプレイ:6.55インチ 120Hz フラットディスプレイ

804 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 22:58:07.56 ID:Jd4WlLoo.net
OnePlus9Proのカメラ構成ってHasselblad監修を謳ってはいるけど構成はOPPOに忖度してる気がする

805 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 23:00:04.94 ID:hRyaLdKb.net
Oneplesってなんだ?w
Oneplusだ

806 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 01:30:47.14 ID:E7kk8M8D.net
良い画を撮影して歪んだ画面で見るのが今の流行だもんな
エッジディスプレイ消えてくれ

807 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 02:09:36.84 ID:FTuq27Aj.net
>>789
お前の書き込み見て調べた。
oneplusのバッテリー交換はそう難しくなさそうだし
10ドル台なので
aliでバッテリー注文したよ。

808 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 04:45:09.37 ID:2QBBEz89.net
ハッセルブラッドって最近のスマホで実績あんの?8Tスルーしたから9pro買いたいんだがカメラめっちゃ使うから情報ほしい。

809 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 06:58:13.69 ID:nYB0Vj98.net
>>808
スマホでの実績ってあんま関係ないよ
金のためだけかブランド付くからガチでやるかのやる気の問題
それはLeicaとZeissの違い見れば分かるんじゃないかな

810 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:19:19.16 ID:U5vf+gUr.net
>>808
もし名前だけでも8Proより酷くなることはないし、8Tよりマシだろうから安心しとけ
これで糞だったらVoLTE以前にワンプラの終焉だわ

811 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:30:07.02 ID:FjHgb2Wz.net
中華系やアマゾンで売ってるバッテリー
容量の4割近くへたっているやつザラだからな
よくよくレビューみて、2-3個買ったほうがいいよ

812 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:36:06.21 ID:yQeIAt9Q.net
なんか、海外のアフィサイトみたいなスマホファンサイトとかだと、oneplus9のスペック情報に VoLTE:yes みたいに書いてあるサイトいくつもあるな。
一体どこ情報なんだろ。
本当なら嬉しいが。

813 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:44:33.80 ID:mI/ZnDFU.net
>>812
海外だとVoLTE自体は対応してるんだからそういう表記なのは当然

814 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:32:12.11 ID:1EU6XyLC.net
oneplus11まだぁ?

815 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:35:00.78 ID:N9t/bvAt.net
oppo って華為、小米抜いて1位になってたのか
どうりで抜かれた彼らがOnePlusスレにまでマーケティングしにくるわけだわ

816 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:43:10.69 ID:IaQiZNVf.net
>>812
予想じゃねえの
そういうの信じるなら9のカメラは1/2型で48MPという情報だからIMX586でまたもや暗所性能オワコンカメラってことになる
発表してハンズオンレビューまで信用ならんわ

817 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:44:28.34 ID:yQeIAt9Q.net
>>813
あー…同じサイトで他の7とか8とか見てみたら同じ表記だったわ。
そゆことね。

818 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:47:04.26 ID:yQeIAt9Q.net
>>816
そだね。
結局は売られてからが全てだもんなー。

819 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:27:12.83 ID:E7kk8M8D.net
>>812
Volteはそもそも対応してる

820 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:08:15.62 ID:B9AVWIaA.net
7tpro急に、楽天モバイル繋がらなくなった。
もう一つのsimのdocomoは、volte採用されたままっぽいけど。一応、あとでもう一度pdcでactivateしてみる。os10.3.8

821 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:24:54.54 ID:E7kk8M8D.net
>>820
おれは7pro oos11 Beta3でちゃんと繋がってるで
Efstools使ったけど

822 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:26:59.00 ID:t19iULEB.net
>>821
俺も7tで11b3でそれ使って安定してるけど
なんで使わないのかね

823 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:11:11.06 ID:nYB0Vj98.net
今のところ確実なのはEfstoolsだけど、安定版でもきちんと使えますように

824 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:36:18.07 ID:m+Woq90t.net
>>820
再起動とかしてるうちに、いつのまにか楽天モバイル復活していました。efstools知りませんでした。教えてくれた方ありがとうございます。

825 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 14:05:01.97 ID:8mc8pgPs.net
Efstool OOS10で使ってみた後でPDCtoolで覗いてもプロファイル追加されてる訳でもなくアクティベイトされてる項目も変わらず
一体何をどう変更してんだろ sim別にそれぞれKDDI と Rakuten のプロファイル適用してみたんだけど

826 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:15:12.00 ID:ooNjHPz2.net
PDC見ても変わらないよ。
直接書き換えてるんだから。

827 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:15:53.74 ID:ooNjHPz2.net
何してるのか理解せずに使ってると危ないよ。

828 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:29:27.96 ID:QZAE2fyQ.net
volte化ってWindows7でもいける?

829 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:43:23.19 ID:8mc8pgPs.net
>>826
何を直接書き換えてるの 特殊な領域?

>>827
一応EFS Partitionはバックアップとってあるから それともこの場合は、意味ないのか?

すまん質問ばかりだ

830 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:46:10.33 ID:BmNz/Nlz.net
ftmでPDCが繋がりにくい人が、root化してPDC繋ぎにいったら安定して繋がるようになったって人いる?

831 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 16:35:58.18 ID:E7kk8M8D.net
>>825
本当にEfstoolsでVolte化したことある?

volte形式の自動選択の優先順位を変えるファイルも一緒に書き込んだでしょ

832 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 16:39:01.76 ID:E7kk8M8D.net
PDCのやり方は、優先して利用されてしまう邪魔なプロファイルを消して利用したいものをアクティブにする方法   

Efstoolsは優先順位自体を利用通信向け(そのプロファイルを書いたファイルも同時に入れてる)に変えるから邪魔なものがあってもそのまま使える

833 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 16:57:34.40 ID:8mc8pgPs.net
>>831
https://forum.xda-developers.com/t/guide-activate-volte-vowifi-oos-11-ob1-ob2.4223967/
ここみてやった プロファイルは、前スレで上がってたピクセルから引っこ抜いたモノをありがたく頂戴しました
置換させる autoselect uim って ただの空ファイルでしょ

>>832
どちらの方法もsim別に自動で読み込まれるVolteプロファイルが端末に用意されてないから
強制的に適応しそうな他国のプロファイル若しくはそのものをあてがうって理解だったんだけど

834 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 17:24:34.64 ID:yQeIAt9Q.net
>>819
確かに。
自由に使えないようにされてるだけで、機能自体はあるもんな。だから開放できるわけだし。

835 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 18:05:36.10 ID:2QBBEz89.net
>>809-810
ども。発売前にカメラ動画出るだろうから期待して待つか。

836 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 18:35:59.23 ID:R2eHjtmG.net
nord2がDimensity1200搭載かもしれんらしい
マジならちょい期待したいな

837 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 18:44:46.16 ID:9wDgzuYG.net
>>798
何が難しいのか意味わからん
なんでoneplus買ったんだよ

838 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 18:46:12.71 ID:+eiPrP5I.net
>>833
rakutenプロファイル使えたんだな。efstoolsで書き込む部分とpdcで見える部分は違うんだろうな。pdcでmbn追加できたらよいんだけど、xdaで誰も成功してない。

839 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 20:53:06.83 ID:vQJhJLwV.net
>>836
NORD2の性能次第ってのもあるけど4万ぐらいででるだろうから、もうそれでいいのかもね

840 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 23:26:56.52 ID:A+xHGtjU.net
nord2も明るい水色だといいな

841 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 00:36:28.96 ID:xI0aodhS.net
Oneplus9って明日の何時発表なのかな

842 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 01:05:11.23 ID:FIavETXd.net
さようなら、すべてのOnePlusシリーズ

843 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 01:48:52.24 ID:LHSOp9YF.net
今更ながら、7Tのテスト機能のデスクトップモード、プレゼンで結構使えるね。
普通にミラーだと左右を縮小してモニターに合わせるためFHDのモニターの上下に黒帯出来ちゃうけど、デスクトップモードだと、モニターにピッタリ表示出来る。
マウス、キーボード必要だけど。

844 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 02:30:50.51 ID:/IAEJePu.net
9proのvolte対応状況が見えるまで
俺は7proのまま様子見することにするよ。
9proの予想スペック見たが、急いで買い換える程ではないと思う。

845 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 06:59:16.80 ID:0gK/G3kl.net
oneplus Nord をアプデしたらドコモ3Gとmineoをつかまなくなってスマホが使えなくなった。

846 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 07:51:16.29 ID:pXWMDU2R.net
>>845
android11にしたってことか?

847 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 08:20:35.18 ID:QmZp+MOo.net
俺はhasselbladのカメラは相当期待してるわ

848 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 08:40:52.78 ID:I6L+r+JG.net
9の予想スペック

SD888
8GB/12GB(LDDR5)
128/256(3.1)
6.79インチカーブ(サムソン製有機EL)
HDR10+
120Hzリフレッシュレート
360Hzタッチサンプリング
ピンホールフロントカメラ
108MPメインカメラ
65W急速充電
ワイヤレスなし
イヤホンジャックなし
側面電源ボタン指紋認証


最低スペック8/128モデル3999元
3/25ごろ発売

849 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 08:56:24.18 ID:Tc6Jkvjz.net
>>848
あからさまに間違いだらけw

850 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 10:28:28.35 ID:HIrbJrpj.net
>>848
どこの予想だよ笑

851 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 11:20:24.39 ID:nzY2zRgG.net
>>848
Twitterのオナネタか?

852 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 12:14:46.54 ID:0xMhGZSP.net
>>848
側面電源ボタン指紋付とか、Xperiaかよ。

853 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 13:22:46.16 ID:hJzY/WH7.net
馬鹿馬鹿し過ぎて呆れた

854 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 16:20:50.34 ID:ychmj2GY.net
9 seriesは3月23日 10時 EDTローンチらしいから、日本だと3月23日 23時か

855 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 16:26:22.27 ID:HNm1tR12.net
OnePlus Indiaのツイッターにスポイラー的な動画出てるね

856 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 16:46:42.08 ID:HIrbJrpj.net
ハッセルと協力して3年間で1億5000万ドル投資ってやばいな
センサーも最新になるっぽいし本格的にカメラ改善されるわ
でも値段上がりそうだけど

857 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 16:52:57.50 ID:HIrbJrpj.net
しかも日本にもラボできたっぽい?
将来的に日本で売るのかな

858 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:01:56.45 ID:A1gdy3YL.net
側面指紋とかマジいらねえ
いちいち持ち上げないといけないしそれなら顔認証でいいっていう

859 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:09:14.35 ID:IntRH5F5.net
側面指紋ってどこの話?

860 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:13:08.70 ID:8BKYv4DW.net
オウガジャパンが特になんの反応もしてないから
今回も日本版は出なさそうだな

861 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:15:33.51 ID:4uYJxBnL.net
888はアチアチらしいから様子見だな

862 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 18:21:15.23 ID:6TkOSPxb.net
oneplus8proでドコモ5Gギガホなんだけど
アンテナが立たない………
LTEonlyとか色々試したけど電話もネットも出来ない……
どうすればいいんだ……

863 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 18:27:22.04 ID:lni1xLHW.net
>>862
volteは?

864 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 18:33:40.22 ID:6TkOSPxb.net
volte化しないとアンテナすら立たないのか駄目なのか………

865 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 18:35:56.76 ID:fjFM+u/x.net
側面指紋認証は持ち上げなくても解除できるぞ
背面よりは便利

866 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 19:15:13.71 ID:C9Mz7IIZ.net
>>862
sim抜き差しして、再起動APN再設定でダメなら故障じゃないのか?

867 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 19:50:57.56 ID:6v7DF2rD.net
発表日の発表ってFFみてぇなことやってんじゃねえぞ

868 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 19:55:02.75 ID:pXWMDU2R.net
>>864
ドコモ5Gプランを契約すると、何故だかVoLTE開放しないと通信できなくなるらしい。

…というのは、暫く前から判明してる。
理由は不明。VoLTE化しとけ。

869 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 20:22:11.49 ID:8BKYv4DW.net
発売日の発表日のカウントダウン発表とかいう寝ぼけたことやったメタルギアっていうゲームがありましてね…
開発者追い出されたけど

870 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 20:52:27.68 ID:kq+n9k35.net
9Pro特攻するからVoLTE化試すわな
正直VoLTE化しても電話もしないしなくてもいいんだけど

871 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 22:30:20.39 ID:pXWMDU2R.net
無印7、最初から貼ってあるフィルムが1年で傷んで、ハイドロゲルフィルムに貼り替えてまた1年。
ついにそれも傷が増えてきて、貼り直そうと思って買ってあったハイドロゲルフィルムを貼りミスって駄目にしてもうどうでも良くなって今日からフィルム無し生活じゃ!
ツルツル指すべり具合は半端ないな、フィルム無し。
落とすのだけ注意だが。

872 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 22:30:26.28 ID:HFEMCgdb.net
ソフトバンク独占販売ってマジ?

873 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 23:12:40.03 ID:MfYeJYqu.net
んなわきゃない

874 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 23:13:20.51 ID:A6dFiU8t.net
7T背面バッキバキになったわ
ガラスやったんか

875 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 02:05:42.81 ID:oaLQSwvs.net
>>872
まず誰がそんなアホなこと言ってるのか聞こうか

876 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 02:16:32.75 ID:zNgEXuEt.net
しかし、7Tの安定版遅すぎないか?
アップデートの多さと速さが魅力でVoLTE化は我慢出来てたが、こう遅いとOnePlusの魅力が無いわな

877 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 02:42:53.06 ID:nh3F1OMb.net
7シリーズでproと無印作り始めたあたりから雲行きが怪しかったけどシリーズを増やしすぎだよな
特にNord以降アプデが遅くなって良さを失ってるわ

878 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 03:28:10.46 ID:K0PR9jrJ.net
>>876
7Tは予想外のバグがあったと公式に言ってるし
7Tユーザーの自分もやきもきしてる
でもandroid11のVoLTE絡みがまだ不安定っぽいからそこはホッとしてもいる

879 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 06:59:55.43 ID:vlYV9tH4.net
〉〉846
その通り。11にしたら3Gを全く掴まない。

880 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 07:39:43.50 ID:s5F+s/jx.net
なんやそのアンカー

881 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 08:40:46.72 ID:0F2KhCtM.net
>>879
理由は知らないが、そういうもんらしいので、諦めてコレ↓やれ

https://butler885.com/fomasim-2/

882 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 09:20:41.78 ID:SULJWP1e.net
OP7Tでも、Band固定できるのな
com.exanple.tmo.BandMode
どうやらTmobile用の設定の様だけど・・・。

これで特定のバンドのみセットして、機内モードON,OFFで指定したバンドしか掴まないことを確認。
UQで、B18のみにするとB18,B26にするとB26として掴むことを確認しました。
B26はB18をMFBIでB26としても報知してるだけなので、B18,26両対応ではB18で掴みます。

起動時は現在選択中含めてチェックは入っていないので、リセットする場合は全部にチェック入れてやる必要あり。

883 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 12:51:10.78 ID:HU2zuDOg.net
>>874
俺の7Tも背面バッキバキになったから、アリで背面ちゅうもんしたわ

884 :882:2021/03/09(火) 14:39:45.35 ID:SULJWP1e.net
>>882
com.example.tmo.BandMode
です。
打ち間違い

885 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 16:39:52.21 ID:VMn8nwTK.net
>>884
おお!ホントだ!
7Proでも同様にできた
これで7シリーズのアプデ後でもFOMA使えそうだね

886 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 19:10:33.18 ID:0Z3cgdTg.net
日本にカメラのR&D研究所作ったそうだけど
これは日本展開に期待していいんだろうか

887 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:09:49.57 ID:K0PR9jrJ.net
ここまで来て売らなかったら笑う

888 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:13:11.14 ID:7UJ2tJWd.net
>>886
いやその程度の期待ってのは簡単に裏切られるのがセオリーだから期待すんな 
俺は日本展開には興味ないけど

889 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:27:15.12 ID:XNT+SMSC.net
いまNetflixはHD再生できるようになった?

890 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:49:31.64 ID:MshCBDt1.net
>>882
凄い、これをしたかった
ありがとう

891 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:50:02.20 ID:AHfuQ4O2.net
>>886
世界的に見ると日本の物価が安いから定期

892 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:10:49.13 ID:2y3qVDS9.net
>>868
何故も何も3G使えないのだから当然の話では?

893 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:32:30.67 ID:9eBN7wos.net
>>891
単にオウガジャパンの研究所拡大しただけみたいよ

894 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 23:51:45.07 ID:4WNVyobz.net
昨日は結局発表を23日にやるってことが分かっただけ?

895 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 00:41:12.40 ID:yvROy6yV.net
>>892
5Gプランを契約すると、ドコモ自体では3Gを提供してるのに3G提供を打ち切るって契約なの?

って思って色々見てみたら『5Gのご契約で5G機種をご利用の場合、3G通信はご利用いただけません。
(一部機種※は3G通信可能ですが、2020年11月10日(火曜)から3G通信をご利用いただけなくなります。)』
て書いてあったわ。
うん、これなら、そらそーだわなw

俺自身は利用予定が無かったから、そこまで細かく観てなかったわ、サンクス。

896 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 00:54:27.41 ID:iPTccNZW.net
7proに楽天使ってて特に不満はないけど、そろそろ9出るなら買い替えようかと思ってる
様子見したほうが良い?というかいくらなのw
OnePlusフィルムのへたりが早いこと、ケースが少ないことが難点だけどデザイン自体は気に入ってる

897 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 01:22:14.61 ID:bo8pyU9M.net
>>896
7Proで不満が無いなら様子見ても良いとおもいますが
所有欲があるなら買いでしょうね

898 :7pro初心者:2021/03/10(水) 02:09:57.89 ID:9gOReBdn.net
深夜お疲れ様です
社畜なので今夜も夜勤中です。

docomoの5G契約ですが
KB2000 8Tの場合はVolte化以前では
3G音声と4Gでのデータ通信OKIでした
Volte化以降はVolte音声と5Gデータ通信でした。
APNは自動でspmodeが選択され、あと主だったMNOとMVNOのAPNがリスト化されており非常に簡単でした。
現在8Tは5Gデータ+のSimを入れており
こちらも5GとVolteの表示はバッチリ出ています。
但し、5Gのエリアは思ったより狭く即4Gの表示に戻ります。※iPhoneも同様

899 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 02:38:30.10 ID:8gN0t1Ap.net
>>896
9は8同様ゴミだと思うぞ
売りな部分は全部Proに集約してる感じ

900 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 03:28:35.07 ID:T65ZnKbs.net
Amazonアプリのアイコンが8proだけ変わらない
なんか気持ち悪い

901 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 08:18:51.64 ID:wILtFq7i.net
>>878
どんなバグ?
ブラウザが固まるとかのヤツのこと?
最近あまり固まらなくなった気がする。

902 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 10:19:51.52 ID:CzM01mNX.net
>>901
具体的には明かしてないよ
でもそのせいで当初の予定よりリリースが遅れているって公式に言ってるよ

903 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 12:33:44.71 ID:qXUjuIYT.net
proと無印のカメラ差異は望遠の有無だけだってさ
8Tに比べて大幅な性能改善とはいかないけど暗所性能には期待できそうだな
https://img1.mydrivers.com/img/20210308/04d5a532-cb5b-473e-943f-5b6be4acde1a.jpg

904 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 12:51:26.47 ID:uAVLFDsf.net
>>903
オリンピック観戦だと、望遠のほうがええなー。あるかどうかわからんけど

905 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 13:16:13.77 ID:UABv2LRA.net
8Tのcrdroidってどうなの?
焼いた人いる?

906 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 13:24:48.83 ID:xbaNqUuq.net
>>905
使ってるよ
自分の環境ではOOSがプチフリしたり検索アシスタント変えられなくて困ってたけどこっちは安定してる
VoLTEはPDCで普通に設定

907 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 13:43:07.63 ID:UABv2LRA.net
>>906
カスロムにしたらPDCが繋がりやすくなったとかある?

908 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 13:50:22.95 ID:T22m/8l4.net
久しぶりに来たら、fomasim延命したんか みんな凄いな
これで安心してアプデ出来る

909 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 14:32:35.10 ID:XPABK39L.net
>>907
そもそも繋がらないことなんて無い

910 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 14:37:31.03 ID:fdMz5O3D.net
>>909
繋がりにくいんよ
安定しない

911 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 15:24:10.58 ID:5+e46CIn.net
ハッセルブラッドって強いの?

912 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:37:19.65 ID:urDVMSML.net
ハッセルブラッドは業務用にしか売ってないクソ強いメーカー

だけどそれを活かすにはそれなりにソフトウェア面も改良しないといかん

913 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:38:04.80 ID:urDVMSML.net
>>903
画素しかわからんやん

914 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:39:18.30 ID:6FmV0qJ4.net
仮に望遠の有無しか差がないなら少し小さくて軽い無印9にしようかな

915 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:40:50.68 ID:urDVMSML.net
もし9無印にハッセルブラッドのレンズ付いてるなら、フラット(重要)だし俺も9にしたいわ

916 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:50:06.36 ID:gXwimIIr.net
IMX789だとして
あの予想価格で提供できるか?キツイだろー

917 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:06:56.58 ID:wwYxj2je.net
9proカメラ好きにはいい機種になりそうだな
まぁとりあえず値段次第だけど

918 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:35:54.78 ID:i46pfrtj.net
ありがとう。このサイトの通りやったら無事できたよ。

919 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:42:59.40 ID:44Kbfsyd.net
7proでvolte化の手順を一通り行ったら
ymobile simで「プロビジョニングされてないsim」エラーが出たな。

このsimは7proで使わない予定だから原因究明しないが、
volte化の各手順の意味を分からずただ真似するだけだと、こういう問題が起こりうることが分かったのは良かった。

920 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:15:17.70 ID:nOmIJhjR.net
>>919
そのSimは開通済のもの?
未開通だと出るよ

921 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:27:58.28 ID:05V4tUOf.net
>>920
指摘ありがとうございます。
もしかすると、mnp済のsimかもしれない。
2枚目のsimはmnpとキャッシュバック受給を繰り返してるので、sim入れ間違えたかもしれん。

922 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:37:14.93 ID:43fcpLnA.net
無印が500ドルならVolte使えなくても欲しいけどどうでしょうかね

923 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:54:45.04 ID:s8qmTToa.net
9はフラットディスプレイでProはエッジなの?
両方フラットにしろよ…

924 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 19:05:39.84 ID:w59fx+kM.net
>>882
ありがとう
でも、楽天回線、電波弱いな
やっぱり、優先がいいな

925 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 19:11:12.46 ID:x4BjmKXF.net
>>906
俺もプチフリするわー。

926 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 19:12:21.22 ID:gW4nIetv.net
やっぱカスロムがベストなんか

927 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 20:20:18.23 ID:h21oEe6F.net
>>923
あのサイズのフラットがほんと欲しいわ

928 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 20:59:48.22 ID:KcZAuEfx.net
フラット横幅広くなるからエッジでいいわ

929 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 21:13:49.18 ID:urDVMSML.net
手の小さい人と大きい人がどちらも最高スペックで買わせて欲しいわ

930 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 21:14:02.98 ID:urDVMSML.net
もちろんフラットで

931 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 21:54:56.55 ID:NcyCFTyg.net
Oneplus Nord2って最初スナドラ775G搭載って言われてなかったっけ?
Dimensity1200で決定なんかね?

932 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 00:07:35.62 ID:3oGagHhr.net
7T Oxygen OS 10.0.16.HD65AAにしてからwifi接続が遅くなったような気がする。4G接続の方が明らかに早い。
同じ様な方ますか?
解決策あるのかな??

933 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 00:24:32.34 ID:mhhQgwx6.net
結局楽天運用ならVoLTE化いらんのだっけ

934 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 00:52:23.15 ID:qVHvEANx.net
>>932
接続が遅いのか速度が遅いのか?
とりあえずうちは問題ない。

935 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 02:16:36.71 ID:tQbMGUGq.net
>>933
俺が7proだが、volte化が必要だった。

936 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 02:30:43.31 ID:iwQjjREk.net
>>932
HD65AA以前からもだけど、日付変わって0:15〜0:30分の間
Wi-Fiの応答が無く、1度切って再びWi-Fi接続で直りますね
毎日ですがち、なみにacの5GHz帯です。
Wi-Fiのスピードテストは応答前と後では変わらず同じ速度出てます。

937 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 06:37:51.51 ID:0szWzHO/.net
>>936
わたしもそんな感じです。

938 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:54:57.24 ID:/B7GyCfn.net
最新センサー2つ+電池持ちを確約されたディスプレイ+最新スペックで10万切りって9pro強すぎない?
volte化必要でも買うわ
トータルで見たらMi11Ultraも良いのかもしれないけど見た目ゴツすぎる

939 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:17:31.37 ID:Bk1HgSrF.net
ソニーの新型イメージセンサー「IMX789」、新機種「OnePlus 9」にて初搭載
http://socius101.com/post-61721/

940 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:30:20.73 ID:+d3uL36J.net
フラットなら最強だった

941 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:41:22.08 ID:RzeX9/Hl.net
望遠より超広角載せちゃう時点で残念なんだよなぁ

942 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:43:04.99 ID:+d3uL36J.net
君が何に使うのか知らんけど一般用途では超広角の方が遙かに需要高いぞ

943 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:53:13.16 ID:DDKxtDAy.net
7pro、8proで調教されたせいかエッジでも忌避反応起きなくなったわ
たまにフラットなiPhone12使うけど少し違和感ある

944 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:09:11.96 ID:+d3uL36J.net
7pro使ってて慣れ始めた時にサブの5T使うったらかなり画面が綺麗でアンチエッジが加速したわ

945 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:09:46.29 ID:+d3uL36J.net
画面の歪みと映り込みがクソ過ぎる

946 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:28:34.78 ID:toofMDHp.net
歪みは思ったより気にならないけど反射のせいで画面の端が読みにくいことが多々あるのが不便極まりない

947 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:30:16.26 ID:mhhQgwx6.net
>>942
それな
望遠とか楽しいの最初だけだろ

948 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:42:23.42 ID:Avy4+uQw.net
エッジは保護フィルム選ぶのがなぁ

949 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:52:52.71 ID:l0kP1G/V.net
エッジの端は範囲選択が出来ないこと多いな
あれはほんまイラッとする

950 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:59:02.35 ID:NZnSEd8V.net
望遠意外と使うから載せてほしかったな

951 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:06:03.00 ID:+d3uL36J.net
3.3倍で満足できないなら他の機種買った方が良いだろうな

952 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:22:04.36 ID:/B7GyCfn.net
8MPの望遠も本当にいるか?っていう疑問はある
48MPモードあるだろうしそれなら広角側のクロップでいいやってなる
良いセンサーならそれも有りだよね
E4素材の有機ELなら無印9もいいと思うけどリーク屋の予想通り8T相当なら第8世代のE4ではないので…うーん

953 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:33:15.71 ID:mhhQgwx6.net
10万切りってマジなん?
とりあえずJDで買うか

954 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:34:10.57 ID:Ex8divUV.net
Pro出るのかな?
楽天モバイルのデータ通信状態が維持できれば良いな(6Tです)

955 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:42:29.24 ID:/B7GyCfn.net
>>953
リークの価格はそのくらいじゃなかったっけ
いっちゃん安いモデルのだよ

956 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 13:02:00.97 ID:mhhQgwx6.net
>>955
8/128か
中国版はもうちょい安くなるか

957 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 13:06:01.12 ID:iwQjjREk.net
>>937
同じ症状でしたかぁ〜ちょっと安心したかも
自分の7Tだけかと思ってたんですが、一時的で日中は問題なかったので余り気にしてませんでしたからね

958 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 13:40:15.76 ID:8UEbfe3I.net
>>947
超広角の方が最初だけじゃね?

959 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:04:18.33 ID:H8jlOXpf.net
>>958
それはない
超広角はマクロ撮るのも便利だし

逆に望遠はどんな時使うの

960 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:09:04.34 ID:mhhQgwx6.net
マットブラックかっけえな
サンドストーンっぽいのか?

961 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:46:15.12 ID:irKLl8t8.net
飯を撮る文化がある限り超広角の方が需要高い

962 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:06:18.11 ID:j5/JiNFU.net
飯とか撮る場合は望遠がいるでしょ
広角だと近づいて撮らないといけないから
大体スマホが飯に影を落としてしまう

望遠で照明を邪魔せずに撮れないと

963 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:10:17.30 ID:RzeX9/Hl.net
引きこもりの陰キャには望遠の使い方はわからんか。
仕方ないね。

964 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:16:22.69 ID:8UEbfe3I.net
>>959
動物園とか行って写真撮る時は無いとキツいわ
デジカメ買えって言われればそれまでだけど

965 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:28:39.60 ID:s0gQgOAV.net
>>964
望遠がないと言っても光学ズームは出来るんだよ?

バードウォッチングならまだしも動物園で望遠足りないと思ったことは無いわ俺は

966 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:10:05.02 ID:u4QsObBu.net
>>962
そういうもんなのか 飯で望遠は考えもしなかった

967 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:16:15.13 ID:s0gQgOAV.net
飯で望遠とか何m下がって撮るんだよ
流石にネタか

968 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:24:00.05 ID:j5/JiNFU.net
望遠と言ってもx2程度だろ
ケーキ1個撮るのに何mも離れなきゃ撮れないと思うか?
逆に広角でケーキ1つアップで撮るのにどれだけ近づくかわかってるか?

969 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:31:20.17 ID:9SVOxEkz.net
>>968
x2程度の望遠なら3.3倍望遠つくじゃん
それ超えるような5倍、10倍が普段使うシーンで超広角に勝るほどあるかって流れじゃないの

970 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:37:03.93 ID:j5/JiNFU.net
>>969
実際に試してみろよ
ケーキ1つ撮るのに望遠で何メートル離れなきゃならないのかさw

971 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:41:15.20 ID:j5/JiNFU.net
ズームして撮りたい場合は俺はむしろ多いね
ただ望遠側は解像度が低いので
積極的には使う気になれない

個人的には広角も望遠も同じセンサーを使って欲しいわ

972 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:46:08.48 ID:mhhQgwx6.net
>>963
そんなズームしまくって何に使うん?

973 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:52:18.41 ID:j5/JiNFU.net
木の隙間の景色を狙いたいときとかも使うけどねぇ
望遠というよりトリミングの意味合いが強い

974 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:57:42.23 ID:DDKxtDAy.net
なんだアスペの者か
まともに相手するだけ無駄だね

975 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:12:21.39 ID:HpqB88/0.net
漢は黙って望遠(何を撮るかはナイショ)

976 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:23:40.33 ID:j9tnfua/.net
猫のキンタマを撮影するに決まってんじゃん

977 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:33:10.11 ID:nSdU/oT9.net
ω

978 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:34:09.34 ID:xb5rZKHy.net
漢だからカメラはQRコード読み取りにしか使わない

979 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 20:10:50.04 ID:qDwfWi1G.net
望遠飯ニキは望遠とズームを勘違いしちゃったのかな

980 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 20:35:17.55 ID:bJswUWg5.net
9はn77対応になるのかー
VoLTE塞ぎもやめて欲しいな

981 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 21:17:07.24 ID:j5/JiNFU.net
>>979
望遠とズームは同じだぞ?
画角の違いでしかない

982 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 21:31:49.77 ID:P5GmB697.net
Find X3ProにはIMX789来なかったな
IMX789ってOppo主導のカスタムセンサーで開発してるって見たけどOnePlus専用なのか

983 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 21:41:39.36 ID:+d3uL36J.net
>>981
いやちげぇよ
少なくともここでは望遠用のレンズが居るかって話をしてんだよ

984 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 22:43:26.06 ID:j5/JiNFU.net
>>983
だから要るって言ってるけど?

985 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 22:49:58.36 ID:T52+vENL.net
VoLTE化はどうなりそうでしょうかねぇ

986 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 22:57:50.55 ID:ekKqGTim.net
VoLTE化が楽なら魅力的なんだけどなあ〜

987 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 23:27:19.25 ID:wlJoEK15.net
xiaomiくらいにしてほしい

988 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 23:34:43.07 ID:+d3uL36J.net
>>984
お前絶対仕事出来ないだろ

989 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 00:04:05.41 ID:XR4gFgOS.net
https://winfuture.de/news,121663.html
きたな

990 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 00:13:46.28 ID:yGYYK+ld.net
無印の色だっせえなぁ
実質、黒一択じゃん

991 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 00:23:37.10 ID:AtcvwYH5.net
9proもeu圏では12,3万くらいになるのかな
米では1199ドルくらいかな

992 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 00:28:07.94 ID:GGanuDKv.net
次スレ

OnePlus Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1615346883/

993 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 05:19:48.72 ID:Um0gPD7e.net
>>988
望むレスが得られないからってもう妄想の人格攻撃か?
まあそんなペラペラの主張でまともな反論ができないのはわかっていたが
ガイジの本性の露呈が早すぎるだろw

994 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:54:42.12 ID:ZZm49Db6.net
ライブ会場はカメラ禁止だけど
SNS拡散宣伝を兼ねるため
スマホ撮影が一部可能になっている

だから望遠機能はあったほうがよい

995 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:54:50.16 ID:h1PPo44D.net
>>991
中国ではどれくらい?

996 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 08:34:26.64 ID:tRm0QETo.net
>>993
いや、望遠レンズが必要かって話の時に料理撮影にはズームが必要だと急に発言し始めたんなら話が進まんだろ?

なら望遠とズームを分けて話さないと建設的でないって話だよ

997 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 08:36:46.70 ID:tRm0QETo.net
理解しろよその位

998 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:06:20.82 ID:2nZ6Di4w.net
機能差はともかく望遠とズームで写る映像のなにか違うって?

999 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:08:37.76 ID:Um0gPD7e.net
>>996
お前の中では望遠とズームはどう違う事になっているんだ?w
お前の脳内定義なんぞ知らんぞww

1000 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:20:35.21 ID:tRm0QETo.net
>>999
望遠レンズが無くてもズームできるんだから分けろって話なんだよ知的障害かお前

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200