2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei P20 lite Part41

1 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:28:55.42 ID:9rcOcAf+.net
■公式サイト
Huawei P20 lite
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/

前スレ
Huawei P20 lite Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1598054841/
Huawei P20 lite Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603360623/

2 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:29:20.50 ID:9rcOcAf+.net
ワシが立てたわい

3 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:29:31.93 ID:hdWJsaSu.net
乙です

4 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:30:31.25 ID:9rcOcAf+.net
au版P20liteをUQモバイルで使ってるけど緊急地震速報ちゃんと鳴ったわ

5 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 01:51:37.61 ID:BTYEZo/+.net
>>4
sim無しwifi運用でも鳴ったわ

6 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 10:42:10.48 ID:os6IAxgC.net
p20lite 含めて3台で鳴ったから酒飲んで寝てたのに飛び起きたわ。@翔んで埼玉

7 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 11:43:16.32 ID:7euSHRIy.net
SIMフリー…鳴らない!毎度鳴らないわ

8 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 12:15:31.92 ID:rrMpuXJw.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

9 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 12:15:48.41 ID:1jha2Aab.net
それやばくね?
設定で鳴るようになるんじゃね

10 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 14:19:25.87 ID:7euSHRIy.net
一応やれることはやれるだけやったけれど緊急地震速報やエリアメールは一度も来ないわ
もう諦める

11 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 16:56:05.37 ID:0zv7RN7U.net
むしろ羨ましいんだけど、止めたいにも設定で見つからない

12 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 19:10:50.01 ID:kgd3mU8p.net
鳴るようにしてるの家で目覚まし代わりにしてるP10liteだけだわ
この機種は設定で緊急速報メールって検索して全部オフにしてる

13 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 21:17:19.86 ID:2hzgSq4d.net
>>11
なんと、サウンド設定の中にある
黒岩ポエムの時に探し回った

14 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 08:58:22.33 ID:/iyMwzCi.net
アラームでオススメある?
デフォのも悪くはないんだけど「今から○時間○○分後」って指定ができないからちょっと不便

15 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 12:19:41.63 ID:VyXy/2k/.net
キッチンタイマー

16 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 12:44:42.09 ID:RBzz9A2j.net
標準でタイマーってあるじゃん
ご存知ない?

17 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 13:48:39.01 ID:D0xgq6dh.net
>>14
「ok google」、「○時間○分後にアラーム」じゃ駄目?

18 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 16:05:39.88 ID:+5ad2Q7s.net
グーグルプレイがすぐ落ちるんだけどみんなそう?

19 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 16:33:02.76 ID:SrRvBeih.net
googleで大規模障害

20 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 17:40:18.85 ID:ULxHnKgP.net
楽天のsimカード入れてみた 
linkで普通に電話の送受信できるし、都心と都下どっちも問題ない
mineoはu-nextもろとも契約終了する予定

21 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 17:53:59.21 ID:Zs0Na8RZ.net
>>20
シムフリー?
APNどうした

22 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 18:39:40.68 ID:TvKKswz+.net
>>20
楽天エリア?

23 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 19:33:56.08 ID:/iyMwzCi.net
>>17
アラーム機能だけで完結させたいやん

24 :20:2021/02/15(月) 21:58:17.69 ID:ULxHnKgP.net
Sim free APNは楽天だけ出てきたのでそれ選択

都下だとマップが楽天エリアになっててもKDDIを拾った
ローミングonにしても埒が明かないのでちょい出かけて(アプリで接続先を確認しながら)
楽天エリアに入ったの確認してlink機能でSMS受信したらlink電話使用可になった

都心に戻ると楽天余裕で電波強い

25 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 00:59:04.35 ID:DReWJ9eG.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

26 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:20:33.10 ID:LGpDSKM0.net
取り敢えず300万人目前だからお試しで楽天契約してみた
うちの町はド田舎で隣の市に近い端のほうが楽天エリアだからそこでアクティベートしてみるわ

27 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:22:57.32 ID:WpQ7iB7/.net
楽天て会員入らないと契約できないんでしょ

28 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:25:28.94 ID:LGpDSKM0.net
>>27
楽天市場使ってないのか?

29 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:26:31.97 ID:WpQ7iB7/.net
amazonしか使わない

30 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:28:14.86 ID:D/gL0BSM.net
画面上部のモバイル接続先は「rakuten」としか表示されないので
実際の接続先がパ−トナー回線か楽天かわからない

31 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 01:30:36.19 ID:LGpDSKM0.net
俺は逆だわ
Amazon退会して今は全然使ってない
楽天も最近は使ってないけどIDは登録してたからそれ使って契約した

>>30
アプリで確認する感じか
この機種は自動的に楽天の電波拾わないっぽいから機内モード使って手動でやるんかな

32 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 02:37:19.56 ID:RUIjjhmh.net
楽天契約してもこの機種使えないだろ?

33 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 04:43:58.43 ID:E+Goc+AW.net
やっぱりヨドバシだよな!

34 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:06:50.39 ID:dAPLE7f2.net
>>26
この機種で 楽天でも使えるの?
今マイネオ使ってるんだけど安くできるなら俺も楽天使ってみようかな?

ちなみに東京です

35 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:13:52.37 ID:qLtEzUJX.net
最初だけ楽天エリアで設定する必要がある
その後はau回線で使える

36 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:16:09.14 ID:t0+mbEPh.net
スレチで悪いが楽天エリアかどうかはアプリで確認出来るんだよな?

37 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:29:17.81 ID:3U40gKlc.net
>>36
やで

38 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:39:17.02 ID:dAPLE7f2.net
>>35
ありがとう

本当に1年間は全て無料になるのか
騙されそうで怖いんだよな?
マイネオで10分かけ放題で今は毎月1500円程度で収まっている
10分かけ放題っていうサービスもあるの?

39 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 10:47:55.52 ID:t0+mbEPh.net
>>37
ありがとう
ちょうど近くに楽天エリアあるからそこで開通することにするわ

40 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:09:08.86 ID:D/gL0BSM.net
いろいろある
【よくあるご質問】
楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているかを確認したい
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
LTE回線状況チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow

41 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:23:44.51 ID:KWHAV4r6.net
どんどん取り残されて浦島太郎になってしまったわ
一般回線や携帯電話への通話がとても多いのでかけ放題が必須
この1点で敷居が高くなってしまう
ガラケーのドコモかけ放題のみ…がいいんだけどもうスマホじゃ選べないしなぁ

42 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 12:28:17.02 ID:6tqMpk3v.net
>>38
電池切れたりして電源落ちると、また楽天エリアで認証する必要がある。
自分はチャリで5分くらい移動しないと楽天掴めないので、面倒くさくなって機種変えたw

43 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 13:11:39.76 ID:vbMJcEDx.net
流石に格安解約までは怖いな所詮楽天だし万が一のときに使えないじゃ笑えないわ

44 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 14:57:53.83 ID:PTvlpINz.net
楽天をメインはまだ辞めた方がいいな。
しかし、サブとしてDSDVしたりするとかなり遊べてコスパが良い。

45 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 05:16:30.54 ID:PCydAW3U.net
ナビゲーションジェスチャーにしたらもう戻れないな
下のスペース空いてる解放感

46 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 06:14:07.32 ID:5D3nafSa.net
使えないだろう

https://i.imgur.com/mXe0PAi.jpg

47 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 07:05:16.79 ID:QuvBlKnW.net
傷一つない美品ならいくらで売れるかな?

48 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 08:56:01.65 ID:vasuUD9s.net
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/

楽天オフィシャルではP20 liteは未確認みたいな書き方だが
>>46を見ると、P20 liteはやはり駄目ということになるな

49 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 09:51:47.50 ID:mQ+HoN17.net
>>48
どうしてこの機種では使えないということになるんだろうか
楽天のアンテナは特殊なのか?

50 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 10:13:37.62 ID:vasuUD9s.net
>>49
よくわからん

51 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 12:39:08.94 ID:r+usciBD.net
>>47
お店の買取で3000円くらい
オークションだと2000くらい

52 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 12:42:35.12 ID:mQ+HoN17.net
>>51
全然もうと高く売れるんだろ?

53 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:08:45.44 ID:1Rp8MDO9.net
高くて5000円くらいやね

54 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:37:37.97 ID:Xjl7tlT4.net
子供の小遣いで携帯が持てる時代かすごいな

55 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 14:35:12.75 ID:pUl7Zr1z.net
キッズ規制のないスマホ需要とかありそう
エロ絵検索するためにこっそり買う中学生
無線ルーターのログをみて発見する親御さん

56 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:26:34.05 ID:V6mRAImP.net
>>49
au回線の場所から楽天回線の場所に移動しても回線が自動的にきりかわらないんだよ
いちいち機内モードにしたり、モバイル通信のオンオフ繰り返したりが結構めんどくさい

57 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:35:36.02 ID:YPQYGkUb.net
>>55
需要はありそうだがキッズの財布で買える価格じゃないといけないから利益に繋がらない

58 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:51:56.87 ID:M0SGlpPW.net
>>49
>>46の通り
P20liteはrakuten VoLTEに非対応だから
なので110,0120に電話できない
通話×になってるが楽天linkを使って携帯への通話は大丈夫だと思う
データ通信は問題なし

59 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:00:40.11 ID:Z6M50zcV.net
思う かよ、、、
問題無しになるまで楽天契約迷うな

60 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:01:37.04 ID:M0SGlpPW.net
>>56
ネットワーク選択で自動→手動(Rakuten 4G指定)するとB3(楽天回線)優先になるよ
KDDI圏内&楽天圏外→楽天圏内で自動切り替えするか知らんけど

P20liteをテザリングで固定回線用に使うなら問題ないと思う

61 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:02:22.95 ID:M0SGlpPW.net
>>59
すまん、問題ない
実際に試した

62 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:07:25.21 ID:M0SGlpPW.net
楽天linkで携帯に電話掛ける→楽天linkで通話
楽天linkで110,0120に電話掛ける→標準電話アプリに切り替わる→Rakuten VoLTE非対応なのでNG

固定回線電話は知らん

63 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 18:07:22.32 ID:oHu/fJgj.net
シムフリーは行けるかもしれないけどau版とUQモバイル版だと違うかもね

64 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 21:08:56.51 ID:+h6a8rVz.net
どうせ楽天契約するなるわざわざこれ使わんでもタダのスマホ貰ってそっち使えばいいのに

65 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 22:21:44.41 ID:mQ+HoN17.net
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210212-OYT1T50153/

楽天やばそうだな

66 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 02:02:46.29 ID:PPLsaAv4.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

67 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 03:38:11.82 ID:7+z8oJNf.net
別にヤバくない。
今はプラチナバンド取るのに赤字でも利用者獲得してる最中
路線に乗れば簡単に回収出来る額

68 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 04:30:46.71 ID:uo7oNjNw.net
モバイル登録したやつが銀行と証券も登録して使うみたい。
こういう人を増やすにはいいけど、元取れるのかね

69 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 09:30:01.23 ID:PRYDqWpz.net
ポイント乞食とガチ貧乏が集まってるだけ

70 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:23:15.75 ID:6V+SElAO.net
楽天カードの収益はかなり大きいらしい

71 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:39:39.35 ID:xk0uLKZq.net
昔はソフトバンクが今の楽天みたいなポジションだったけど
今や一番割高なゴミキャリアになった
楽天も同じ道を辿るだろうな

72 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 13:56:49.98 ID:V35papAY.net
そこまで生き延びてると良いね楽天モバイル

73 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:46:51.63 ID:PldZGN1N.net
デフォルトの電子音飽きたから追加したい

74 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:51:12.84 ID:z/8XHGIS.net
携帯事業やクレカ系は無理に使わないに尽きる

75 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:48:31.62 ID:PRYDqWpz.net
ノッチ部分隠してる?
トカ懐かしい話題を振ってみる

76 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 23:41:56.49 ID:Ob/ZOroV.net
>>73
自分はP9 liteでスマホデビュー
以降、10,20,30とずっとファーウェイw
最近他社の端末買ったけど通知音に違和感が
ファーウェイの通知音コピーして同じくしてるよ
androidデフォ音だと思ってたけど違うんだな

77 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 10:58:39.01 ID:AMr6D8ut.net
>>76
そのコピーの仕方でいいから教えて
単純ピコピコな電子音のバリエーションを増やして通知鳴り分けしたい

78 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:33:22.68 ID:+EuoKrFw.net
>>77
単純に追加するだけなら イベントサウンド アプリでいいじゃないかな(本体の音設定はオフにする)

本体の通知音を取り出すのはルートが見れるファイルマネージャーが必要、Solid Explorerとか
本体の通知音を書き換えるのは面倒、root化が必要だと思う

79 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 21:16:11.52 ID:6i9IQ4bP.net
>>76
そこ迄ファーウェイ一筋だと次どうするんだよ?

80 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 23:42:04.62 ID:F/IXHXKn.net
>>79
使いなれた環境変えたくないんだよ
メイン端末はP20 liteのままだよ
楽天用にP30 lite、オモチャ用にUMIDIGI端末

5G主流になったらシャープかOPPO、Xiaomiの中華買うと思う

81 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 00:55:08.71 ID:EixT4p7n.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

82 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 03:22:36.97 ID:MSoyL/qM.net
オレのスマホの中にアメリカの軍事機密が入ってるとかスゲー

83 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 03:55:38.71 ID:yRwosT7n.net
>>82
はぁ?

84 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 15:16:02.04 ID:2rG/YRtJ.net
結局トランプって盗聴の証拠があるある言ってたけど一切出せなかったね

85 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 17:58:35.71 ID:pK4ltYVC.net
まあ中共にある程度の危機感を抱くのは当然としても、
アメリカの奴隷として生きてることには、何の疑問も抵抗も持たない人間が多いのは不思議だな

86 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:31:32.53 ID:FiZFH8zC.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

87 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:45:40.42 ID:Pr6Wd1Kc.net
結局トランプって盗聴の証拠があるある言ってたけど一切出せなかったね

88 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:18:44.82 ID:16wGpmX1.net
米の制裁に同調する日本が「余計なものが見つかった」などと物証も示さず嘘をついたのはなんだったんだろうな
その後の世界中の情報機関の検証でさえ未だにそんなものは見つけられていないのに

89 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:38:29.83 ID:LyZP6VDF.net
余計なものは単にそう言えば受けるってだけだと思う。

90 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:42:03.18 ID:HRgAtxPJ.net
確かその発言は菅だったな

91 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 00:42:47.09 ID:j2JWxbrK.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

92 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 07:40:48.51 ID:k4h6MLm8.net
大量破壊兵器の存在を示す証拠をわざわざアメリカまで見に行って「確認」したのも居たなー

93 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:46:23.22 ID:fQPeR2+6.net
トランプに財務記録の開示命令が出た
ついに嘘がばれる

94 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 12:08:37.92 ID:icDTsd+u.net
トランプがどうなろうと知ったこっちゃないがバイデンに変わってもHUAWEI制裁路線は継続していくっぽいよ
共和民主関係なしにアメリカ国民自体に反HUAWEIが多いみたいだしね
流石にHUAWEIの制裁緩和するなんてなったら支持者からの反発は免れないし
XiaomiやOPPO辺りは大丈夫だろうけど

95 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 12:38:06.30 ID:XIUxWidA.net
まあP20 liteのGMSが使えなくなるような追加制裁の可能性はもうなさそうだからどうでもよし
HUAWEIは携帯事業を捨てないと明言しているし、約5年の技術格差込みで基幹部品を自製するための研究工場を建設していたりもするから、米国が夢見るほどHUAWEIの没落は長くは続かないかも

96 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 14:46:48.42 ID:fQPeR2+6.net
HUAWEIの制裁解除で困るアメリカ国民っているのか?

97 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:53:31.84 ID:8j2Dl3gR.net
iphone製造販売で生活してる人

98 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:55:50.01 ID:8j2Dl3gR.net
反HUAWEIで活動しているロビイスト

99 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:24:29.20 ID:QSc+qBAz.net
自分今iphone6s使ってるんですけど、知人が2500円でp20lite譲ろうかって言ってくれてるんですけど、使ってる皆さんからしたらありですか?
基本サブ機として使おうと思ってて、もともとAndroidに興味あったのと、デュアルカメラは魅力的だなと。
情弱なりにAntutu調べたら半分ぐらいだったので、やっぱり重たいのかなとも思ったんですが、実使用で感じるもっさり感てありますか?
動画視聴、LINEとかの軽いメッセージSNS、カメラぐらいでの使用になると思うんですが…
ご意見いただけると嬉しいです

100 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 16:59:26.07 ID:M8mSv8Ki.net
定期的に6sの話題出るけど毎回コイツだろうなあ

101 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:20:11.59 ID:icDTsd+u.net
iPhoneはGPUが強いだけだからなぁ
とはいえ元フラグシップなだけあって6sですら今でも普通に使える
今から使うならP20liteにはしないほうがいいかも
P30liteとかだったら良かったのにね

102 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:46:36.26 ID:ZM2cHW6d.net
6sみたいな骨董品を普通に使えるというのなら何でも普通に使えることになるね(笑)

103 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:10:50.54 ID:QSc+qBAz.net
>>102
重たいゲームしないし、写真は別にカメラがあるし、正直6sで余裕ですね。笑
もちろん11とか12使った後じゃ戻れないと思いますけど。ぱっと見も7,8,se2だし笑

>>101
もうちょい高くてもp30liteなら即買いしてたと思います:(

104 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:14:16.79 ID:naQ0Lvt8.net
このサイズがベストなら買い。
もっと大きくてもいいならやめとけ。

105 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:38:45.88 ID:icDTsd+u.net
>>102
少なくともCPUGPU共にこの機種よりは上だよ
RAMが2GBだけどiPhoneの2GBはAndroidの4GB相当だしね
骨董品でも当時はフラグシップだったわけだし
ちなみに俺は今でもP20lite使っててiPhoneは初代SEしか使ったことないので間違いなく信者ではないので悪しからず

>>103
ほぼ6sと同スペックだしね
kirin659は流石に今ではローエンド

106 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 10:05:50.53 ID:QxcGMU29.net
この機種だとキャッシュレ決済アプリ使うには反応が遅すぎてレジに並ぶ前に立ち上げておかないといけないから不便だわ

107 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 10:39:59.10 ID:W2jO6pJz.net
QRで払えばいいじゃんバカじゃん

108 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 19:23:21.35 ID:BGbTaFim.net
それiPhone6sおじさん
iPhone6sの話してる時だけはコピペも貼られない

あとでID変えてコピペ貼るんだろうけどね

109 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 19:24:30.17 ID:PiqhKEvA.net
中華スマホと財布は紐づけたくないんじゃよ

110 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:27:13.76 ID:J/gKdfHE.net
>>109
そんな神経質な奴がなぜこの機種を買ったんだよ

111 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 00:58:37.15 ID:uH0oGQt1.net
意識高いアメリカの犬w

112 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 05:04:09.69 ID:IIeqJbtD.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

113 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 09:03:44.42 ID:7P9XsegX.net
>>41
そんなに電話するならポンツーの合理的かけほにしたらいいやん

114 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 09:22:31.25 ID:uOcIunpW.net
Yブラウザのクイックツール検索?の表示設定が分からない
消えてしまってどうすれば表示できるの?
ロック画面にYahooの検索出てくるやつ

115 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 10:20:32.59 ID:Dm9m5k8z.net
スレチすぎる

116 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 11:33:20.67 ID:m32UhyOO.net
ウマ娘カックカクやな・・・

117 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 03:11:53.66 ID:pqF1S8Gi.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

118 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:17:11.92 ID:rt4zQktA.net
DC-Unlockerのツールの方でブートローダーのアンロックコード発行するときは、どのバージョンまで落とせば良いんですかね?
やったことある方詳しく教えて下さい。

119 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 13:37:10.00 ID:Lq1FXENe.net
アハモ使える?

120 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 13:45:31.57 ID:Ss83ObDy.net
>>119
データ通信は使えるけどドコモvolteに対応してないので音声通話は無理
auとソフバンのvolteには対応してるからpovoとLINEMOなら使えるよ

121 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:04:15.58 ID:rpFe6MFE.net
Y!mobileなんだけど、ラインとキャリアメールが
リアルタイムで受信できないのよ。
設定とかあったら教えて。

122 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:15:08.55 ID:Itm9bMqw.net
自動同期がオフになってんじゃね
ウィジェット置いとくとオンオフ簡単だぞ

123 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 14:57:38.02 ID:sFmk/smO.net
まさかのアップデート

124 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 17:31:56.26 ID:ltK/1LW4.net
セキュリティパッチ?
シムフリーはいいなあ

125 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:09:34.56 ID:MTsWfMOj.net
良いとは限らない
googleからのアップデートは止まってるから、あるのはemuiのアップデート。
huawei側からだけの改変が入るって事だ。
ちょっと怖い‥が機能増えたり(開放?)するからやりたくなるけど

126 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:11:52.37 ID:fnk5f8WY.net
シムフリーだが、
そんなん来てないぞ

https://i.imgur.com/GpSJoVj.jpg

127 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:18:14.65 ID:ltK/1LW4.net
au版は去年の4月1日で終わってる

128 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:12:22.22 ID:rKNJynK6.net
来てないな
P10liteのほうはセキュリティのアプデが来てるらしいが
こっちのほうが新しいのに何故?
というかドコモvolte使えるようにアプデしてくれないかな
今のままじゃアハモ使えん

129 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:37:16.16 ID:PnqQijpT.net
ワイモバ版、UQ版、フリー版すべてDOCOMO VOLTE使えないの?

130 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:54:54.64 ID:sw6IQ7D2.net
SIMフリー版はauVolteは対応と書いてあるね

131 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 19:55:00.02 ID:GsFq8hmZ.net
>>129
全部ダメ
SIMフリーですらソフバンとauしか使えない

132 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:24:22.68 ID:G12Z0AS3.net
>>118
自分がやった時は8.0.0.110、過去ログ検索すればファームのDL先もわかるはず

133 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:33:19.24 ID:G12Z0AS3.net
>>118
OpenKirinならここに大まかなやり方が書いてあるよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23717955/#tab

134 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:42:17.93 ID:PnqQijpT.net
>>130>>131
そうですか、ありがとう

135 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:50:07.16 ID:9fIFhpeA.net
huawei p20 liteより新しくてCPUIが強いスマホ

xiaomiのredmi 9なんとか買えばいいのか?
1.7万円前後で端末だけで日本の大手販売店から新品買えるのか?

136 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 23:47:25.57 ID:wurcPuB2.net
NTTが総務省幹部を接待だってよ
ざまーみろ

137 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:12:45.74 ID:yfAoKYwl.net
30GB+通話無制限が驚きの910円!

高くて複雑な日本の携帯料金プラン
イタリアならこんなに安い
news.ameba.jp/entry/20181118-48/
s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2018/E1542354478445_af32_2.jpg

高額接待汚職のNTTと総務省がズブズブの癒着で生まれた暗愚な「ahamo」が安いと言っても、たかだか「20GB+通話5分/回」が2,970円でイタリアと比べて全然安くない、接待忖度の菅政権に踊らされてはいけない。

この事実を指摘すると必ず都合の悪い輩が「品質が悪いから安い」とデマ火消し(笑)

日本と同じG7加盟国のイタリアが世界屈指の低価格で携帯事業を提供できるのはキャリアでさえ100%プリペイド式の前払いを義務付け未払い金の発生が皆無の健全運営。

さらにプリペイド式のため端末抱き合わせでも違約金や縛りも存在しない、よって日本のように未払い滞納や短期解約等で携帯ブラックも存在しない。  

138 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 09:26:37.98 ID:G6OvLJ9+.net
>>137
そのボーダフォンが日本でぼったくり談合価格でやってたのを知らないんですかね?

139 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:38:39.17 ID:1w6j5h4a.net
どうやってもうちの方の田舎じゃB3掴めないから機種変するしかないや。。。かなり好きな機種だったのに残念。。。

140 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:17:00.74 ID:3z17v3Ti.net
ahamoはHuawei排除したのね
DOCOMO VOLTE使えないとか酷すぎる

141 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 19:32:11.59 ID:sGkEC4xQ.net
中華排除してるのはドコモだけだし
KDDIもソフバンもOPPOとXiaomiを取り扱っている
そういう企業ってことだよ

142 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 07:57:18.80 ID:Acb6WdTz.net
povoはこの機種対象だってさ
前機種のP10liteも対応してる
他XiaomiやOPPOも対象なのが多い
やっぱり中華排除してるドコモとは全然違うわ

143 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:27:08.85 ID:Pf1eAke/.net
さすが腐っても国営企業なだけあるな

144 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:32:47.09 ID:Acb6WdTz.net
唯一扱ってんの自社モデルの2機種だけだしね
ユーザーにはちっとも優しくないけど

145 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 10:40:56.53 ID:/DgKHeuK.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

146 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 12:17:43.07 ID:g9qqCRiB.net
ポリ袋に入れた食べ物を道端でも気にせず食べるのはチョンの文化じゃん

147 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 13:55:24.66 ID:CbPgT+xO.net
日本の文化だと紙袋だな

148 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:27:52.94 ID:Pf1eAke/.net
笹の葉だが

149 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 21:37:04.92 ID:XSz35tL5.net
dloadから焼けるupdate.zipもしくは.appはどうやったら抽出出来ますか?
Hisuiteから抜いたやつだとエラーで焼けないです。
androidhost.ruのやつは焼けるのに。

150 :SIM無bオさん:2021/03/07(日) 08:23:48.36 ID:N/JsRaJG.net
紙袋に入れた焼酎瓶は西成の文化

151 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 11:45:03.21 ID:doCebK6O.net
焼き芋は新聞紙に包んでいたよな

152 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 19:17:40.63 ID:F0tibbTJ.net
>>138
日本じゃ談合に加わらなければやらせて貰えなかったって事やな
>>136みたいな事してるから

153 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 19:19:31.96 ID:F0tibbTJ.net
>>146
3秒ルールとか言って拾って食ってたお前が言うな

154 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 12:16:18.57 ID:kdVFKWCB.net
アハモは早くこの機種が対応してるかどうかリスト載せろよなー
一応SIMフリーではベストセラーなんだぞこれ

155 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 14:03:35.18 ID:lx4TAOqD.net
>>154

>>120

156 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 20:35:22.37 ID:JWztsK1N.net
子の機種検討中ですがAndroid10ですか?

157 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 10:51:39.53 ID:IJC2JDQJ.net
9です

158 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 11:44:17.07 ID:SzKSV3dS.net
>>157
そうですか残念です。
ダークモードに慣れちゃうと厳しいです。

159 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 19:39:26.91 ID:YFuaEcGX.net
買ってからもうすぐ2年経つわ

160 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 05:36:31.86 ID:WXHw9WQS.net
海外版のファーム焼いたら元に戻せなくなった。
わしのP20Liteちゃん帰って来て。

161 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:59:52.03 ID:ANrZo5et.net
残念ながらご臨終です

162 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:52:28.61 ID:6Yg6r6Dv.net
買って2年も使えば充分使ってやったと思うよ
さすがにもたもたしてるし買い替えがいいよ

163 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 19:31:19.35 ID:qo6ZsjQ/.net
ワイはAQUOSセンズリ3買ったで
まあまあ使える

164 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 00:49:52.77 ID:rEl++Rdu.net
デフォルトアプリ音楽のパッケージ名分かる人いませんか?
削除したいんですが、パッケージ名がわからない・・・

165 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 04:03:52.62 ID:130m494G.net
vlc入れてる人いますか?
インストールが完了しないんですがこの機種では使えないのですかね?

166 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 04:26:10.47 ID:yEI/EEvu.net
>>165
問題ないぞ

167 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 04:27:17.54 ID:yEI/EEvu.net
>>164
com.android.mediacenter

168 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 08:51:01.78 ID:POtVoIr9.net
俺の要求スペックが低いせいか未だにこの機種現役でもうすぐ3年目なんだけど
というか正直最近のスマホに魅力を感じない
一応安くなってた時に買ったnova5Tがあるからそろそろそれに乗り換えようかと思ってるけど
5Tならスペック的に5年は戦えるかもな
5G全く興味ないっす

169 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:27:06.65 ID:sENKSv/J.net
iPhone12持ってても5G興味ある人半分居ないんじゃね

170 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:45:37.79 ID:6KhGPtR+.net
>>168
P20 liteを使ってるとそれで困らない気もするけど、P30 liteを使うとAndroid 10で対応した新しい機能を知ったり
さっさと安くて新しい端末に乗り換える、乗り継ぐのが良いと感じるわ
ハイスペックは求めないけど利便性や使いやすさは欲しいし
自分はソフトがアップデートされなくなったらメインスマホとして使いたくないな

171 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:10:31.59 ID:3dc4hJ6a.net
新車が出る度に買い換える人、いるよね

172 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:06:55.60 ID:Kxt6EB3n.net
ダークモードいいなとは思うけどその為だけにわざわざスマホ買い換えようとは思わないな
もちろんGMSがないからHUAWEIはもう買わない
だからと言ってOPPOやXiaomiに食指が動く事もない
とにかく微妙なんだよスマホ業界自体が

173 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:14:16.65 ID:Ft01BifO.net
いつまでもこの機種にしがみついてる事の言い訳にもなってねえ

174 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:04:31.43 ID:qd4CmE37.net
十分使えてるならわざわざ買い替える必要もないと思うけどね
このご時世だし無駄な出費は極力減らさないと

175 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 15:56:47.35 ID:OMPAibKP.net
しがみついてるというより他に替える必要性が今のところないんだよな

自分はGALAXYのマイク不具合で通話に支障がでたからこの機種に買い替えたんだけど
ゲームもパズル系くらいしかやらないし
あとはLINEと通話とインスタくらいだから利便性とか使い易さには不自由を全く感じないんだよ
逆に買い替えタイミングがわからない

176 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:23:04.10 ID:5ysXcmsH.net
電池が半日で空になったら買い換える

177 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:24:55.92 ID:vSWSuvI4.net
ウマ息子がガックガクで流石に買い換えようと思ったけどPCに来たんでやっぱまだいいやって思った

178 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:42:51.00 ID:6KhGPtR+.net
写真撮った時に位置情報がよく(半数ほど)数百メートルもズレて別の場所になってしまう
Googleフォトの位置修正はGoogleマップに登録された施設(の位置)にしか修正できないから困る
P30 liteで撮影した写真も同様にズレるから個体差ではないと思う
GPSがないカメラも併用してるからスマホの位置情報が頼りなんだけど、みんなは気にしてないのか写真をあまり撮らないのかな

179 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:44:01.55 ID:rEl++Rdu.net
レスありがとう

180 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:44:39.60 ID:rEl++Rdu.net
>>167
なんどもごめん
レスありがとう
無事に消せました

181 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:46:25.83 ID:WR4mAbOD.net
正直写真に位置情報が必要な奴のほうが稀だと思う
今の時代特定されかねんし

182 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 19:21:39.05 ID:6KhGPtR+.net
>>181
Twitterやインスタ、LINEもEXIF削除してくれると思うけど一般的にそうなのか
個人的には他人に見せる事は基本無いし親しい身内しか共有しないから便利なデータやサービスは活用したいけどな

183 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 19:25:53.90 ID:oc/Nnhn3.net
オシッコから飲料水を作れる

184 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 22:42:58.33 ID:YW4OP2Zr.net
>>166
f-droidから入れてるんだけど、一つ古いのを入れたらできた
何が悪いのかわからないけどとりあえず良かった
教えてくれてありがとね

185 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 22:51:51.84 ID:w2PVNdMY.net
AccuBatteryどんくらい正確なのか知らんけどまだ94%あるわ
発売から3年目?いつ買ったか忘れた
ほぼ通話専用、たまにテザリング使用
メインはタブレット
https://i.imgur.com/5w03iqK.jpg

186 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 01:05:28.55 ID:rMw04oyn.net
度々すみません
AI Visionのパッケージ名を教えてくれませんか?
これ以外は大体削除できたんですが
分かる方よろしくお願いします

187 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 01:45:16.48 ID:CH3FjIc5.net
com.huawei.scanner

というかいい加減aplin入れなさいよ

188 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:34:13.59 ID:FEHRVjMY.net
mashed-potatoesで無料でブートローダーアンロックできた。
AEXでAndroid10になった。

189 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:18:49.79 ID:13kpys6c.net
シムフリーのストレージ32しかないからなあ

190 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 10:58:00.24 ID:uvAaXV40.net
ワイモバで買ったのも32GBやで

191 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 23:21:56.21 ID:rMw04oyn.net
>>187
なんどもごめんね!
どうもありがとう
adguard入れてるんだけど、あれでもパッケージ名分かるみたい

192 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 23:40:47.39 ID:rMw04oyn.net
>>188
凄いな
詳しいやり方教えて下さい
もしくは解説しているところないかな?

193 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 05:48:13.82 ID:1ETKKYxS.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

194 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 07:42:56.06 ID:3iG+oLN2.net
>>192
githubのmashed-potatoesのページに詳細手順あがってるよ。
テストポイント形式なので、裏蓋あけないといけない。
それが嫌ならdc-unlockerで課金かな。

総レス数 194
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200