2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R compact Part12

1 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 10:35:51.93 ID:+rfrJ42U.net
au
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv41/
http://www.sharp.co.jp/products/shv41/

SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r-compact/
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r-compact/

SIMフリー
http://www.sharp.co.jp/products/shm06/index.html

OS: Android 8.0
CPU: Snapdragon 660
内蔵メモリ: 3GB(LPDDR4X)
ストレージ: 32GB
外部ストレージ: microSDXC(最大400GB)
サイズ: W66×H132×D9.6mm
重量: 140g
ディスプレイ: 約4.9インチ(ハイスピードIGZO 120Hz駆動)
ディスプレイ解像度: 2,032×1,080ドット (フルHD+)
アウトカメラ: 約1,640万画素(電子式手ぶれ補正)
インカメラ: 約800万画素
バッテリー容量: 2,500mAh
防水: IPX5 / IPX8
防塵: IP6X
Wi-Fi: IEEE802.11 a / b / g / n / ac
Bluetooth: 5.0(AptX HD対応)
ハイレゾ音源の再生に対応
GPS、GLONASS、BeiDou、GALILEO、みちびき対応
急速充電(Quick Charge 3.0)
ワンセグ(録画対応)
緊急速報メール

関連スレ
SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596014672/

前スレ
SHARP AQUOS R compact Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597872647/

2 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 10:40:31.21 ID:YdEsXmUM.net
保守

3 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 11:00:32.36 ID:YdEsXmUM.net
保守

4 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 11:59:26.92 ID:YdEsXmUM.net
保守

5 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 12:07:20.10 ID:X8/2REHC.net
>>1
AQUOS 乙 compact

6 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:00:34.72 ID:YdEsXmUM.net
保守

7 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:22:34.06 ID:kvbG0ZGj.net
コンパクトモデル、щ(´Д`щ)カモ-ン

8 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:26:15.99 ID:W1gzWYdH.net
最近ケースが少なくなってきた orz

9 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 15:03:43.19 ID:+zSHFQcY.net
ひゃだ!
電源入れ直したら電池持ち良くなったわ…
もっと早くやるばきだった…orz

10 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 17:19:08.82 ID:6LSFtcHY.net
保守

11 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 17:26:07.24 ID:1ll+3t7e.net
保守

12 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 18:06:44.60 ID:6LSFtcHY.net
保守

13 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 18:51:23.37 ID:VLYDsH8K.net
今更だけどさ
ChromeでYouTubeを横画面で見るとき
変になる時ない?
↓こんな感じ(分かりやすくするために、時計とかのバーを出した状態てスクショした
https://i.imgur.com/JWeteij.jpg

スマホを回して画面の向きをクルクルさせればなおるんだけど
何が原因なんだろ?

14 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 19:26:39.86 ID:ODsAbTKD.net
すったてウマ

15 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 19:50:40.40 ID:B2iJty2Q.net
保守

16 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:18:50.24 ID:6LSFtcHY.net
保守

17 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:32:53.80 ID:6LSFtcHY.net
保守

18 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:13:55.81 ID:PFDUyYKL.net
楽天で使おうと中古買ったんですが、端末触ると画面が自動でOnになるのってなんていう機能ですか?
オフにしたいんです><

19 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:18:51.41 ID:jh2vm0/r.net
タッチオンスクリーン

20 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 02:32:57.08 ID:5rDuwr59.net
設定 - AQUOS便利機能 - 持つと画面点灯 かな?

21 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 17:08:30.38 ID:HRZ67Pu7.net
>>9
まあ餅つけ
ぺったんぺったん(AA略

22 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 21:24:27.00 ID:QpP/D8ej.net
いろんな機能ついてますよね!
自分も楽天で使うために中古購入しました。
これまでにスマホはプリオリ3しか使ったことがないので楽しみです。
先輩方よろしくお願いします。

23 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 05:28:19.61 ID:Xm2O+YL6.net
底辺スマホから低スペ中古渡り歩いてて草

24 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:08:00.18 ID:Jo3SS09v.net
そんなに自己嫌悪すんなよ

25 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:10:48.46 ID:T4oQ92u0.net
楽天で使うにはいい選択

26 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 09:23:34.36 ID:aEkqJL8t.net
ポイントもらうだけと言ってたので嫁の楽天の契約に使ったらそのまま奪われ移動中の動画視聴専用機になっとる

27 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 12:25:56.50 ID:H2/zyZTS.net
>>22ですけど>>24-25ありがとうございます。
過去ログ読んで勉強します。

28 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 14:29:06.73 ID:Z0ivdm2j.net
もうワンセグ機は出ないかも

29 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 20:05:20.54 ID:p25pyTkd.net
NHK集金 えっ!

30 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:29:50.89 ID:QqQh9xZ7.net
土曜の地震みたいなのがあるとワンセグあったほうがいいかなとは思う
千葉の台風のときもそうだったけど基地局死んだら終わりだしな

31 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:36:18.62 ID:p8qn8QqH.net
>>30
今回の地震で停電になったけどワンセグが大活躍だったよ。

旧型機でもテレビ付は手放せないね

32 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:14:49.93 ID:maqQDHay.net
言葉尻かもしれんけど、今後付けるとしたらフルセグか5Gなサイマル放送でしょ
今の解像度でワンセグはきつい

33 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:36:43.34 ID:T4oQ92u0.net
Yahooのトップページでもニュース動画は見られる・・っていう話ではないかな

34 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:39:32.39 ID:2duVdhvU.net
>>32
地方部だとフルセグは映らないので結局ワンセグ、とかもあるぞ

35 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:45:17.96 ID:qkG5bTO3.net
>>31
そんなこと言ってると犬が寄ってくるぞ

36 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:54:30.32 ID:Ldrdp3bm.net
今度の地震がきっかけで太陽電池付ポータブルラジオ買ったよ。

37 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:02:33.94 ID:AHwA6vyU.net
>>29
そもそも放送法で定められたら国民の義務として払ってるから何も困らない

38 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:03:19.10 ID:AHwA6vyU.net
>>35
払うのが当たり前なのによってきて何になるの?
在日は払わない人多いけどさ

39 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:14:04.06 ID:GnuO8OFo.net
払うのが当たり前ならちゃんと税金として徴収しろよって思う
無駄に受信料とか変な名前つけて請求するからややこしいんであって

40 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:10:34.92 ID:xMoyXoYb.net
払ってるけどワンセグと別ってのが異常
頭イカれてる

41 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 17:26:05.46 ID:EWR8vio8.net
放送法で定められている義務は「契約」であって、受信料払うことは義務になっていない

42 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 18:27:59.24 ID:Y27df3lU.net
「ワンセグだけ」は要るけど「ワンセグは据置と別に」ではないよ

43 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 19:24:57.72 ID:HggBan+j.net
>>41
そういうところが小賢しくて嫌いなんだ

44 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 22:25:54.43 ID:EWR8vio8.net
真実書かれると嫌なんだwww

45 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 22:54:22.79 ID:tWYqNDWc.net
>>31
そんなに使うと充電できないだろ

46 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 23:58:59.57 ID:Y27df3lU.net
「支払い」でなく「契約」が「義務」なのはNHKの都合でなく、
むしろNHKとしては「支払い」まで「義務」にしたいんだけどね。

47 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 01:13:40.59 ID:I38sUf7l.net
そんなことより R Compact の後継機の話・・・しよう・・ぜ

48 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 01:17:30.85 ID:/ALJLSDA.net
ショップで触ったらGoogle Pixel5が意外と細くて使えそうだった
価格以外に目立った欠点もなさそうだしそろそろ諦めて乗り換えるか

49 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 03:47:06.57 ID:UOtq+unc.net
>>48
自分は幅70mmって時点でアウトだなぁ
しかもmicroSD非対応とまできたら12miniの方がマシ…
と思ったら向こうは未だにこのご時世で顔認証だしなあ

もうだめぽ

50 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 07:14:41.26 ID:/ALJLSDA.net
SDは性能劣化や不定愁訴の原因にもなりやすいし内蔵メモリが128GBあれば削除でもいいかな
今確認したら1/3も使ってなかった

51 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:42:37.61 ID:JQQD5vMv.net
「幅がダメ」は個人の感覚なので肯定否定好きにすればいいけど、
否定したところで満足できるものが出てくる訳じゃないけどな。

52 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:00:03.67 ID:UMFc6fAz.net
アニメキャラ見たいな子と結婚したいとか言ってるやつにかける言葉はないから放置でいいよ。

あ、誤爆じゃなくてスマホ選びの例えな

53 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:17:12.83 ID:eetMay+e.net
チェンジ繰り返してもパネ詐欺デッドボール級しか出てこないデリヘルに連れてこられた気分だ

54 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 12:49:06.30 ID:TN2Koc5S.net
>>52のドヤ顔が想像できるな

55 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 15:06:55.50 ID:lbINlf6T.net
>>49
こちとらエクスペリアarc使っとるんやぞ

56 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 16:50:56.20 ID:GZwyJD0/.net
そういやXPERIAは小型機のリーク来てたな

57 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 18:39:49.15 ID:VoxJP3Wz.net
XperiaCompact(仮) 140×68.9×8.9
Xperia 10 V 154.4×68.4×8.3
Xperia 1V 161.6x67.3x8.4

横幅を削るほど縦に伸びる病気

58 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 18:53:10.24 ID:lbINlf6T.net
>>57
130だいにしてくれや

59 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 21:17:50.14 ID:JQQD5vMv.net
上を0.5mmくらいヤスリで削ればええんよ

60 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 09:18:25.88 ID:obw2hMTM.net
もうcompact機はだめかもしれんから、
senseくらいでいいので、ハイスペック機を出してくれないかなあ
ハイスペック版senseが出たら買うのに

61 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 09:36:11.30 ID:h4xFaLzK.net
それはSENSEちゃうやん

62 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 12:33:52.68 ID:FfgHBm4C.net
ロースぺが売りのsenseなのに

63 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 12:56:13.48 ID:Kz2oSShv.net
言うにしてもRcompactとかZEROcompactだよな

64 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 15:13:07.32 ID:obw2hMTM.net
ごめん、サイズがsenseくらいと言いたかった
SHARPは、compactとsense以外はでかいんだよね

senseくらいのサイズで、ハイスペックのがあればいいのに
次のモデルでは出るんじゃないかと期待しているんだけど

65 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 18:20:04.58 ID:HhJBOTCp.net
どっちかと言えばハイスペよりもサイズ重視
小型機はバッテリー容量も少ないから
あまり盛られてもなーって感じ

66 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 23:27:38.55 ID:sGlrRDKM.net
スペックは4と同等でいいからsense4compact出してくれ。

67 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 23:33:35.01 ID:YUUzp5fi.net
スナドラ835積んだコンパクトが欲しかった
845のR2はやり過ぎ。バッテリー持ち悪くて使い物にならん

68 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 23:48:01.32 ID:vkSIo7Rw.net
>>67
660でも大して持たんのだから、そこは関係なかろうよ

69 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 23:53:03.52 ID:fq+lOyCc.net
835より660の方が省電力なんだっけ?

70 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:30:45.26 ID:VoIaxCaN.net
でもXZ1Cはバッテリー持ちがいい

71 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:37:43.02 ID:q5sU89WT.net
ポケットに入るコンパクトなのほしいわ
アイフォン4sってほんと神機

72 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:44:07.15 ID:DJLW1phF.net
iPhoneじゃなければ神だったのにな

73 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 03:58:21.12 ID:N0v8LBlK.net
iOSが全ての利点を無くしてるな

74 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 05:09:28.47 ID:DKV/4VAX.net
そんなに世間はデカい携帯を欲しているのか!?

75 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 08:50:23.59 ID:eqT0n0Vf.net
世間の老眼率増加

76 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 09:08:08.47 ID:iZE9N65c.net
>>75
それは世間の老人率増加よりも多いのですか?

77 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:56:56.48 ID:+Y721zEx.net
老眼と言ってる奴は一度外出てみた方がいい

78 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:57:42.63 ID:rZGOmNDW.net
その質問おかしくね?
老人率が増えれば老眼率も増えるんだし
スマホの普及による若者の老眼率増加があればさらに加算される
その内訳は別に追求しなくていいやん

79 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 12:08:25.55 ID:cyK9pQ+V.net
おかしいと言うなら大画面=老眼てのが間違い
ガラケーは視力5.0で黒電話は千里眼なんかい?

80 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 12:53:05.92 ID:E3h+I8s9.net
PC使う人はガチで調べ物とかやるときはPC使うのでスマホはサブだから小さくていい、
スマホで全部やろうとする人はより大きな画面でとかじゃないのか
ここの人達はどうなんだろう、自分は上の通りPCメイン派なんだけど

81 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:47:08.66 ID:WdXn2+eT.net
確かに何でもスマホという層は増えてる気がする

82 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 14:19:28.49 ID:q5sU89WT.net
朝から夜まで真っ暗な部屋でパソコン つけてるけど一向に悪くならんわ目
まだ視力1.2ある 23歳

逆に怖いね

83 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 14:29:44.10 ID:V0dmWMcL.net
>>82
急にくるよ、知らんぞマジで

84 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 14:36:00.54 ID:Gkw08Qyf.net
>>80
pcは一覧性が高いからな
メールの返信や尼や検索は、家ならpc使うわ

85 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 14:56:36.36 ID:xQZeGe38.net
>>84
ところが最近は若いやつでも
家にパソコンありませーん
使い方むずかしくてわかりませーん
スマホってアイフォーン以外にあるんですか?
タブレット?2台持ち?めんどくさいでーす
なんだよ

そういう奴らが小さくて見にくいもっと大画面にしろって喚いてる

86 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:05:19.38 ID:uj4Isob+.net
世間の感覚は大きいのが普通で「小さくしろって喚いてる奴がいる」じゃね

87 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:30:03.23 ID:pL5Us/hp.net
>>85
どんだけコンプあんだよ
不細工に生まれてきたのはお前のせいじゃない
親のせいだ

88 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:56:51.70 ID:rgmg+JbB.net
またハゲの話してる

89 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:16:48.78 ID:b4o2eTFG.net
今度ばかりはハゲのはなしはしてねーだろいいかげんにしーや!

90 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:45:14.11 ID:DXyoLUJr.net
>>89
そこは「いいかげんにしろハゲ」だろ
そういうとこやぞ

91 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:26:23.41 ID:BgcdPzWt.net
SHARPがcompactを出すことにはもう期待できないので
R何とかとか、zeroとか、そういうのを出すよりは
senseのサイズでsenseよりはCPUとか速いものが欲しい

92 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 19:45:25.51 ID:VoTpz2OR.net
コンパクトよりsenseのほうが売れるもんなー
このまま出なかったらシャープに拘らず他行くつもり

93 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:20:06.32 ID:aX1VmiAT.net
ゲームやるとすぐ熱くなるんやが
みんなRAMは何%まで使ってるんや?

94 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 09:18:01.89 ID:xnonezRn.net
>>90
サンキューハッゲ

95 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:33:17.27 ID:X6MVV3+6.net
最近ハゲてきた
親のせいだ

96 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:31:47.73 ID:W4HXhwMO.net
残り1Gきってたのが72%に回復
何のアプデかな

97 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 15:58:01.05 ID:Xug8dC4e.net
>>92
それ私も一瞬考えたけどエモパーとお別れするのがつらい

98 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 00:16:39.79 ID:Badzru/E.net
>>97
俺ももうすぐエモパーと出会って1000日

99 :97:2021/02/24(水) 01:56:36.85 ID:eYMnhWvC.net
>>98
節目の日には感動的なコメントしてくれますよね!ホント、情が移る、、

100 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 12:43:12.62 ID:4DOgeTHU.net
>>80
出先で腰下ろせる時はタブレットだな。立ちながらの時はスマホだ。

101 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 18:03:50.56 ID:9lKN45ve.net
auでキャリアメール使えて月に3Gあれば余裕で通話はほとんどしない…となるとプランは何がいいんだろう…誰か老いたジジイに教えてくだされ

102 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 18:39:55.84 ID:MBuxFTaP.net
>>101
普通の段階プランでいいじゃない。
じじいならそんな細かい金にこだわるな。
飲み会で1円単位で割り勘するじじいなぞいらん。

103 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 19:55:23.81 ID:BSljqffN.net
>>101
キャリアメールの時点で選択肢が限られるな

104 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:22:57.95 ID:9lKN45ve.net
お二方、ありがとうございます。
じじい、コロナで仕事減って大変なのですじゃ。

105 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 01:01:22.40 ID:k4IoL7My.net
マンションの共用設備のトラブルでテレビがしばらく見られなくなったけど、
この機種ワンセグがあってよかった

巣籠もりの上に、ドラマとかニュース見られないのはさすがに辛い

106 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 17:46:59.35 ID:OSf1mYWB.net
なんかネットが異常に重たいのは何故だろ…
3日前くらいから急に重たくなった
Chromeが悪いんかな
キャッシュとかはこまめに消してるんだけど、、なにか原因ありますかね

107 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 18:47:08.95 ID:n1cHy2JN.net
この機種の他にSO-04Eが現役
ワンセグ、AbemaTV、radikoが動く
多分FMチューナーも使える

108 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:07:50.64 ID:TCpNQ/N1.net
>>107
どうやって併用してるの……?
SH-M06だけでよくない?

109 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:31:34.22 ID:OVqIlecr.net
回線異常に重いなと思って色々やってたら4G切れたりしてたりしたけどWi-Fiに繋げたらなんか解決した
なんか障害でも発生してたのかね

110 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:44:49.96 ID:AfQlULRD.net
設定/アプリ/x個のアプリをすべて表示/アプリの設定のリセット

↑うっかりやっちゃった。

アプリのデータが失われた訳ではないけど、デフォルト設定、権限、邪魔なアプリの無効化、各々のサービスへのログインアカウント/パスワード…がリセットされた。
つまりアプリの多くが動かなくなった。
けどま、ここまでは当たり前の話。

知りたいのは↓
windowsと違ってブラックボックス化が凄い。ちまちま設定覚えてられないし個々の再設定操作も面倒くさすぎる。
こういうような設定情報って何処かに安全にスナップショットなりバックアップなり取っとく方法は無いもんじゃろうか?

111 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:54:42.98 ID:cvmqqVSg.net
本体のスピーカー音ってかなり小さい

112 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:55:00.19 ID:cvmqqVSg.net
本体のスピーカー音ってかなり小さいよね?

113 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:56:35.51 ID:n1cHy2JN.net
>>108
動画は負荷が高い
壊れたら困る
おサイフの移行はめんどくさい
Rcは全般的に受信感度が低いよ

114 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 00:26:02.06 ID:jnZ/dIKx.net
充電差し込み口がゴミ詰まったのか入らなくなった
爪楊枝でやってもだめだ…
ワイヤレス充電とかなにか対応してるやつありますかね?
困った

115 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 00:36:56.82 ID:+OiuKrL9.net
爪楊枝そのまだとまだ太すぎるぞ
カッターで極薄に削り込むんだ

116 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 00:43:44.68 ID:jnZ/dIKx.net
>>115
どこが原因なんだろ
マジで困った…
そもそもこんな古い機種ワイヤレス充電とか対応してないよね?

117 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 04:48:04.67 ID:ltMU1eJV.net
>>114
つい最近同じ様にゴミが詰まったけどauショップで3分でとってもらったよ

118 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:53:51.21 ID:uojFYOw2.net
掃除機で吸い取るのはだめだったかな

119 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:10:42.85 ID:RAtItYqH.net
急いで口で吸え!

120 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:37:02.72 ID:kQ3cl5Ci.net
今どき蛇毒を口で吸うのはご法度やで

121 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:07:44.08 ID:RKaLG1aE.net
スネークマンショー

122 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 14:36:15.23 ID:8JscGBFH.net
両端子を全力でデコピンしまくるんだ

123 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:18:29.68 ID:jnZ/dIKx.net
>>117
ショップでやってくれるの?
今って予約しないと気軽に行けないんだっけ?

124 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:19:37.01 ID:jnZ/dIKx.net
みんなマジでどうやって直してるの?
めちゃめちゃ全力で差し込んでる間だけは充電される
手を離したら切れる

125 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:28:55.03 ID:ltMU1eJV.net
>>123
つまようじでも取れないゴミが詰まっただけだったから。田舎だし空いてる人がパッと取ってくれたわ

126 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:36:43.02 ID:qOe5Wdjq.net
だいたい奥に綿埃がビッチリ
カチカチになってなければ爪楊枝で取れる
導電性ある棒でやるのはやめとけ

127 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:48:57.55 ID:487Fl2iF.net
115の再だが、爪楊枝そのままだと一番奥まで入らない
なので先端部を削って薄い板状にしてからゴソゴソやってやれば大抵のゴミは取れる
俺も似た症状だったがこれやってから超快調

128 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:58:46.72 ID:jnZ/dIKx.net
爪楊枝も昨日やったんだよ
ほじほじしてたら折れて先端が中に入って余計大変だったww
ドライヤーで中を風圧で吹っ飛ばそうとしたがダメだったw

129 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 17:15:22.45 ID:AiXUFIWO.net
お掃除のお供にエアーダスターと歯ブラシ。

130 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 19:20:40.56 ID:8JscGBFH.net
弱いデコピンを繰り返し当てると衝撃で大抵の汚れは取れるぞ

131 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 19:46:25.65 ID:jnZ/dIKx.net
>>130
ちなみにどこにデコピンしたらいいですかね?
無知なので細かい場所が知りたいです

132 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:43:26.39 ID:8MAX4Czs.net
針使えばいいんじゃない?電源切っておけばショートも大丈夫じゃないかな?心配ならラップで覆うとかボンドかマニキュアとかでコーティングすればいい。

133 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:55:24.97 ID:M5JwHeWW.net
そして穴がボンド埋めになり途方に暮れると

134 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:59:58.56 ID:uyZCYB1z.net
みんなマジでそんなに汚くしてないから詰まらないし

135 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:11:50.99 ID:qOe5Wdjq.net
プラの爪楊枝使えよ…

136 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:43:02.37 ID:yKky6fdy.net
吸っても駄目なら吹いてみな

https://www.yodobashi.com/product/100000001001431929/

137 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 01:41:29.39 ID:eQECDQet.net
>>131
あらゆる方向からすれば、衝撃で緩めばいいんだから
普通に差込方向からかませばいいじゃん
まあ自分は詰まったことないんだけど

とはいえ大抵のゴミはこれで落としてきたしなんならゆで卵もこれで剥く

138 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:22:31.83 ID:ZRa/scKz.net
>>114
エアダスターで吹いてみたら

139 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:46:30.50 ID:ChmfOgyA.net
USB-Cの差し込み口のデカさが気になるのでダストキャップ付けてる

140 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 15:07:42.01 ID:D4n/FXbO.net
特になんもしてないけど電池の持ち元に戻った感じ
消耗の原因のアプリかなにか知らない間に更新したのかな?

141 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 20:55:21.26 ID:v8P3caei.net
>>135
爪楊枝じゃ太すぎるから、針を勧めた。ほじるには堅さも必要だから針が丁度いい

142 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 07:44:28.55 ID:inxrp8lh.net
>>139
俺もシリコン製のキャップ付けてる
面倒といえば面倒だが安心感はある

143 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 12:37:17.07 ID:jb2knJkJ.net
マグネット式ケーブル大勝利

144 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:06:48.58 ID:tztfX/ox.net
バッテリ交換から端末が帰ってきた
バッテリ持ち良くなったわ
4月になったらiijのsimを入れよう

145 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:43:24.62 ID:KqFVsAnq.net
>>144
修理扱いで出したのかな?
費用と期間教えてもらえると嬉しい

146 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 23:07:57.87 ID:wAk1piLi.net
>>143
壊れて修理した

147 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 01:38:56.47 ID:qWt2kJ14.net
>>145
先日au解約してmvnoに移ったんだけど、コンパクトな使い心地がもったいなくて、再利用を計画。
auショップ持ち込んで、端末渡して一週間くらいでメーカーからの見積きて、金額了承してから一週間くらいで戻ってきた。
費用は税込み3080円。でも契約中にsimロック外してなかったんでそれも頼んだら、追加で3300円取られた。

148 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 05:34:54.29 ID:FAw2+WII.net
シャープさんは良心的なのにauときたらボッタ視点じゃねーぞ‼って感じ!
てかsimロック解除って無料じゃ無かった??

149 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:06:42.23 ID:k5V8U3A7.net
SIMロック解除は自分でオンラインでしたときのみ無料、My auを解約しちゃうと解除操作できなくなるので不可

150 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:09:55.49 ID:R6CKS0hO.net
まあ普通やってるよなってことだが

151 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:53:14.40 ID:lVTII/uZ.net
解約する前に修理とシムロック解除すればもっと安く済んだのでは
auの月額かかるからあまり変わらないって事か?

152 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 10:06:36.84 ID:qWt2kJ14.net
>>151
バッテリー交換は有償みたいだよ
消耗品だからね
ロック解除については仰る通り

153 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:22:10.32 ID:nONuVT/N.net
>>147
ありがとう
俺はソフバンで買ってシムフリー化してワイモバだけどシャープに出すのソフバンに出すのかわからん…
ショップで聞いてみるか

154 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:06:45.00 ID:qWt2kJ14.net
>>153
販売したところに修理受付義務があるみたい。
auは酷かったなー。お客様センター電話したら「解約したお客様の修理は受け付けられない」とか言うしな。
で法的なところをつついたら「ショップで受け付ける」とコロッと方針変更w
でショップ行ったら「解約したお客様ならお客様センターへご相談を」とか言うwww
ほんとクソキャリアだ。二度と使わねぇ。

155 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 13:53:58.19 ID:Xf7bpdq9.net
解約してるけどセンターに連絡したらショップにといわれたので来ましたって手順踏んでること言えばいいんじゃね

156 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:25:02.65 ID:qWt2kJ14.net
>>155
そうしたよ。
でもなんか社内の統一ルールがないのか、あるいは解約ユーザは相手にしない感なのか、そのへんがムカついたのよ。

157 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:29:45.33 ID:qWt2kJ14.net
あと今のsimロック解除って、端末叩くだけなのな。昔はスマホにケーブル繋いでなんかやってたはずだけど。
auの端末は、他社simで立ち上げると、(解約しているにも関わらず)勝手にauのサーバに接続して、ロック解除済かどうかを確認する仕様のようだ。
これも気持ち悪い。

158 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:39:58.66 ID:N8n2PDym.net
>>154
ありがとう
ソフバン行ってみます

159 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 14:58:41.33 ID:AgKtkWax.net
そして帰らなかったという

160 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 15:03:18.79 ID:+mJxXDxX.net
無茶しやがって…

161 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 15:28:59.17 ID:pGMr72am.net
ウザっ

162 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 00:15:58.53 ID:mNGXFZjl.net
単語リストが仕事しなくなった
昨日までは変換できてたのに一つも出てこない
学習データ削除もキャッシュ削除も試した。単語リストの登録数も二十いかないから制限に引っかかってるとかも無さそう

たすけて

163 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 00:27:38.57 ID:vmsogalc.net
そこでATOKですよ

164 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 03:50:39.00 ID:jhP7yPar.net
S-Shoinのダウンロード辞書を4つオフにしたら、軽いのなんの。ゲームが捗る。(´・ω・`; )

165 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 06:21:16.13 ID:ohxrD8ry.net
追加辞書は4つだ

166 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 07:16:40.74 ID:67owC48x.net
画面ちょい割れのSHV42は7980円でヤフオク出てるな

ケースとフイルム前提ならそれもいいか

と思ったらコンパクトではなかった

167 :SIM無しさん:2021/03/18(木) 19:34:37.48 ID:LzKfnMIR.net
>>166
SHV43なら縦に長くなって横幅はそう変わらんよ

168 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 06:21:37.40 ID:fW58LEq8.net
SIMフリー版スレ落ちたけど
新スレ建てるほど需要ないから合流してもいいよね?

169 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 08:26:10.73 ID:ZPp4QMgl.net
>>167
前使ってたけどsense2はR Compactより性能下ですので・・

170 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 08:26:43.85 ID:ZPp4QMgl.net
>>168
合流がいいと思う

171 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 08:46:22.67 ID:9TaRlmBD.net
>>168
比較や情報交換ができて合理的

172 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 15:55:18.22 ID:MAy5tPl+.net
次はr2COMPACTやな
これより性能良くて更に小さい
XperiaCOMPACTは下の方にボリュームボタンがあって持ち肉い

173 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 15:59:06.50 ID:i6xJzMBR.net
>>172
用意してるんだが、Rcが壊れない

174 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 20:49:13.17 ID:i6xJzMBR.net
充電してるつもりが、充電電流が500mAhを超える位じゃないと間に合わないな
大食いだったりして

175 :SIM無しさん:2021/03/23(火) 14:14:48.88 ID:jr8xn53c.net
色々とアプリが死んでる
chmateとSleipnir、ニコニコ漫画が開いただけでフリーズしてLINEがトップページ開くと固まる、他は動作してるが
Googleアプリも変換予測しようとした時点で固まる、とりあえずChromeは生きてるっぽい

なんだこれ

176 :SIM無しさん:2021/03/23(火) 14:18:54.67 ID:W4T4mnJ7.net
>>175
webviewで、ググるといいよ

177 :SIM無しさん:2021/03/23(火) 14:28:00.40 ID:jr8xn53c.net
>>176
復旧した、助かったわ
というか症状でググったら良かったかな

178 :SIM無しさん:2021/03/24(水) 00:00:54.89 ID:rWW8NJxx.net
先週これの中古を買ったんですけど、公式Twitterアプリの通知音は消せたのにバイブの通知は消せなくて困ってます
色々調べていじってはみたんですけどさっぱりうまくいかないので、消し方のわかる方はいらっしゃいますか?

179 :SIM無しさん:2021/03/24(水) 08:25:18.06 ID:MlMOiFOl.net
>>178
設定のアプリと通知ってところもぐっていけばあるっぽいけど
ツイッターのアプリ入れてないのでわからん

180 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 05:51:02.32 ID:7vi/w44Y.net
Android10へのアプデはしない方が良いですか?
ゲームアプリが落ちるようになった、Wi-Fiが切れるようになった等あったので気になりました
ゲームする方いれば教えて欲しいです

181 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 06:50:11.96 ID:bEkZEerK.net
無問題

182 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 13:00:27.39 ID:kQZW5QXz.net
泥10はRAMが足りなくなる
最近少し改善されたけど

183 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 13:08:01.84 ID:qYoK6Rpl.net
問題の有り無しというよりは10にするメリットがない

184 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 15:34:07.97 ID:SVg8BngP.net
泥10にしたらmicroSDのフォルダの扱いに制約がかかったような動きをする
他には9と10の違いは感じないが、10にするメリットはなかった

185 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 16:55:04.44 ID:ttBOMsA1.net
話がずれるけど
10にすると使えなくなるアプリがあるから9のままだわ
100くらい試したけど代替できるものがいまだに見つからない

186 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 17:35:53.45 ID:CJNBOMVa.net
あるある
個人的にはnoroot firewallが使えないのがイタイ

187 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 20:35:18.65 ID:aNjDLGWX.net
泥10というよりWebviewの問題なんだろうけど
ブラウジング中Wi-Fiがよく途切れて困る

188 :SIM無しさん:2021/03/26(金) 14:05:47.58 ID:U9sJh30N.net
>>179
調べたところ肝心のツイート通知はオフにできないらしい
ぶーぶーうるさくて鬱陶しいからダメ元でシャープに聞いてみる

189 :SIM無しさん:2021/03/26(金) 16:30:29.10 ID:68z+5weT.net
Android9だけど通知なんか来ないよ?

https://i.imgur.com/FkOuDEN.png
https://i.imgur.com/yc2dIz1.png

190 :SIM無しさん:2021/03/26(金) 16:36:48.23 ID:nAqzIA8G.net
iphone12miniのクソチビサイズが羨ましい

2chMate 0.8.10.77/Sony/J3173/9/GR

つぎのエクスペリアコンパクトもあんまコンパクトじゃねえし

もう手詰まり

191 :SIM無しさん:2021/03/26(金) 17:13:34.84 ID:UachkIdm.net
180ですが書き込みくれた方ありがとうございました
Android10なら内部音声での録画が可能な録画アプリがあると見たので10にしてみるか迷っておりました
やっぱり少々怖いので中古もうひとつ購入してから試してみます

192 :SIM無しさん:2021/03/26(金) 19:27:03.54 ID:yHppIvme.net
>>188
わざわざいれてみた

ここでバイブ消したいやつを選んで(スイッチではなく文字を押す
https://i.imgur.com/PGAPgnj.jpg

詳細設定を開く
https://i.imgur.com/idx0Zuo.jpg

ここにバイブって出てるけどこれ違うの?
https://i.imgur.com/rIwwNo1.jpg

193 :SIM無しさん:2021/03/27(土) 16:26:15.06 ID:xTc/mdV6.net
10に戻せないのが恐ろしいから9のまま

194 :SIM無しさん:2021/03/27(土) 19:17:09.28 ID:GhCiRpRf.net
変わってるねー

195 :SIM無しさん:2021/03/27(土) 19:35:19.67 ID:BM91vcqC.net
>>192
わざわざありがとう

でも何度自分の設定見てもうまくできないっていうか、項目の横にベルマークはないし、同じ機種でもOSのバージョンとかでも色々違うのかも

603SHからの機種変でOSも同じにしても微妙にやれることに違いがあるから、そういうことなのかも

196 :SIM無しさん:2021/03/28(日) 09:52:14.88 ID:VMYB5Be3.net
>>195
ベルマークがついてないってことはサイレント(音もバイブもなし)設定になってるってことでしょ
それでもバイブするんだったら、ベルマークがついてる項目の設定でバイブがオンになってる
通知とかいらないんだったら一番上の項目で一括オフにすればいいじゃん
それでももしするんだったらツイッターアプリの仕様だからこのスレで質問したところで解決はしない

「調べたら通知消せない」みたいなやつどこに書いてあるの?

197 :SIM無しさん:2021/03/28(日) 18:23:59.41 ID:D6K93wjl.net
食品以外でもベルマークが集まるんだ

198 :SIM無しさん:2021/03/29(月) 00:14:57.62 ID:qgFTyjc1.net
って思った

199 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 05:52:39.47 ID:jqLSJ88f.net
>>197
グランドピアノとかベルマーク1500点ぐらい付いてるぞ

200 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 14:48:19.34 ID:v4Q4DvcD.net
今さらAndroid10にバージョンアップしたんだけど誰かわかる人教えてほしい
文字入力中に予測変換の候補が上に出てきたとき、
下にスライドするとたくさん候補が表示できるようになってたんだけど
バージョンアップしたらできなくなっちゃった
前はどこかで設定できたはずなんだけど見当たらなくて
その機能自体なくなっちゃったのかな?

201 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 23:47:32.63 ID:vIulOSo9.net
入力アプリは何使ってる?
純正のは使ってないから分からん

202 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 23:55:36.33 ID:D2yNuAYc.net
アップしてもあまり使い勝手は良くない

203 :SIM無しさん:2021/04/01(木) 07:25:59.78 ID:3vgsSdFf.net
候補の右上にある記号(?)タッチで出てきてると思うけど、違う事書いてる?

204 :SIM無しさん:2021/04/01(木) 18:14:36.61 ID:1X3a/1ud.net
>>196
すいません説明が間違ってました
通知のバイブをオフにしたいんじゃなくて、通知は来るけど音やバイブを止めるサイレント通知にしたかったんです
もう少し自分でがんばるんでもう大丈夫です
ご面倒おかけしました

205 :SIM無しさん:2021/04/02(金) 00:05:26.32 ID:sO2f/G2y.net
>>201
前からずっと純正なんだよね…

>>203
たしかにそこをタッチするんでも出るのはわかってるんだけど、
スライドの方が直感的にやりやすかったし何よりそのやり方に慣れてるから
できなくなってすごい不便なんだよね…アップデートしなければよかった

206 :SIM無しさん:2021/04/02(金) 00:21:50.62 ID:xqF21yT8.net
書院は再変換を戻してくれ

207 :SIM無しさん:2021/04/02(金) 09:59:07.89 ID:feDkfr9H.net
みんなLINEはショートフリーズしてる?あれめちゃくちゃウザイんだが
なんなのあれ

あと最近Chromeなどでネットみるときめちゃくちゃ重たくない?
ページに飛ぶまで時間かかるんだよね
なんか対処法ある?

208 :SIM無しさん:2021/04/02(金) 10:11:54.15 ID:gLL4BFW2.net
ラインは受信と送信がバッティングするとプチフリする印象

209 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 07:52:37.48 ID:K+LEHiS/.net
R2 compactで、液晶画面の下一列(最下段から2つ目)が、タッチに
全く反応しなくなった(泣!)。
フォントサイズ最大にして、反応しない段に入力欄が来ないようにして
凌いでる。
SHARPの保証も切れた(SIMロックフリー)し、買い替える他ないのかな、、、

210 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 08:50:41.87 ID:ATJcDdLV.net
楽天un-limit1年無料滑り込み契約した勢いで
aquos 4g liteを買ってしまった(デュアルsim)
楽天の方はesimにしてこっちの物理sim入れてみてしばらく使ってみるつもり

211 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 08:51:35.73 ID:ATJcDdLV.net
あっ、sense4gね

212 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 08:51:57.00 ID:ATJcDdLV.net
gいらんかった

213 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 10:41:19.41 ID:As3uoMYt.net
俺も楽天滑り込みで、sense5Gに変更
小さめの機種を選んだつもりだったけどやっぱりリングとか付けないと持ちづらいわ

214 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 17:03:09.01 ID:DPhWI1Ph.net
>>209
SIMフリー版も発売当初に買った人なら
そろそろ物理的に壊れてきてもおかしくない時期か

215 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 17:44:30.22 ID:xRZ5+Bft.net
もう三年目突入してるけどこいつ逝ったら乗り換え先無い…
ついにiPhoneに行くしか無いのか

216 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 19:18:34.42 ID:9wEmV9C7.net
直前に表示していた画像が液晶上に残り続ける現象がはっせいしてしまった...まだ1年しか使ってないのに

217 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 20:51:34.30 ID:FbpYODLc.net
>>215
xperia ace2が出るという噂もあるが

218 :SIM無しさん:2021/04/04(日) 23:56:53.33 ID:IVBI66Ve.net
xperia aceかなりゴミだよ
aquos senseよりだいぶ劣る

219 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 07:26:08.16 ID:xA3KEeo9.net
液晶HD解像度要らないならJelly 2。

220 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 12:27:02.71 ID:h5Y4d3C1.net
iPhoneは会社で一時期少し使う機会あったけど使いこなすの絶対無理だ
というか昔からアップル製品どれもこれも操作感が自分の感覚と合わない

221 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 14:05:26.39 ID:CgRpAKnu.net
OSごと乗り換えてもストレスないのは、学生くらいの若いうちか、ネットと一部SNSしか使ってない人じゃないかな

222 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 14:46:46.00 ID:DIxD0Ofu.net
ワンボタンマウスといい戻るボタン付いてないのといい、アップルのやり方に共感できなかったのが大きい
各社それぞれに思う所があるから結局は慣れなんだろうけども

223 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 18:57:25.05 ID:755l9e6j.net
学生時代iMaciBook隆盛期だったけど無理だったな
その後流行ったiPadも無理だった
何であいつらワンボタンで何とかしようと思うんや

224 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 22:57:11.59 ID:3FuFn+ET.net
2歳児向けに作ってるから
ボタンが二つ以上あったら混乱すると思ってる

225 :SIM無しさん:2021/04/05(月) 23:18:34.81 ID:pnOhfoHC.net
IBMのマウスはホイールの代わりにスティックのもあった

226 :SIM無しさん:2021/04/06(火) 00:00:09.69 ID:dI9v/LMj.net
LGよりサムスンが撤退してくれればいいのに

227 :SIM無しさん:2021/04/06(火) 12:41:36.28 ID:UvJvS93U.net
ホイールやスティックはスクロール用で、マックのはトラックボールのもあったぞ

228 :SIM無しさん:2021/04/07(水) 21:55:51.34 ID:/3aVu73J.net
>>210
sense4liteやっと来た
がよく考えたら年度始めでスマホ移行作業なんかやってる暇ない
gwまでお預けかな

229 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 14:51:32.25 ID:wV/i//aD.net
だいぶもっさり感じるようになってきた R2 Compactまだ高いかなぁ

230 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 15:26:28.01 ID:vNJwD0Xr.net
尼で25k未満になってる
使用しないうちに10kも値下りしてしまった

231 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 16:03:33.84 ID:vNJwD0Xr.net
Android OS自体がエラー
だいじょうぶか

232 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 21:04:59.68 ID:/AXM22Pi.net
>>230
値段が下がってるんじゃなくて中古しか無いからじゃないの?前の新品50kの時に中古がいくらだったかは知らないけども

233 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 21:36:25.97 ID:vNJwD0Xr.net
>>232
新品
もう無くなってる

234 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 22:01:21.55 ID:wV/i//aD.net
>>233
そっか、探したけど新品どころから中古もその値段だとないなぁ

235 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 22:18:32.39 ID:vNJwD0Xr.net
>>234
1年前にセールしてたから在庫が捌けちゃったのかも
R5Gcが出るといいのに

236 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 23:50:49.01 ID:2fRRkLRM.net
新品復活してたのか
くそ…

237 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 02:27:48.44 ID:ZrN3A5QM.net
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=72278593&SHPCODE=72&TYPE=1

R2 Compact 2万以下はこれぐらいか

238 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 09:06:59.55 ID:GIGWd4Z0.net
中古のスマホってどうなんだろ
電子機器は新品派だったからわからん
今回ばかりはそんなことも言ってられない…

239 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 14:47:03.89 ID:Xp/cS27g.net
R2compactの在庫がなくなるという焦りと新しいcompact機が出るかもしれない願望との板挟み

240 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 16:59:34.04 ID:3cyDdfKg.net
ここの民的にはhandはなしなん?

241 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 19:35:44.94 ID:iNFJCPbs.net
hand出たときには正直いいなと思った
でも楽天ってのが引っかかって買う気にはなれんかった

242 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 20:30:43.12 ID:2AWHxdNz.net
最初のスマホがINFOBAR A01で以降ずっとできるだけこのサイズからあまり変わらない機種に拘ってたら
結果的にSHARP機使い続けることになったのでいっそ次もSHARPにしたい
エモパーとお別れするのもちょっとだけ寂しいしw

243 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 21:04:23.04 ID:ZrN3A5QM.net
エモパーが使えるならhandでもよいのだが

244 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 22:58:30.66 ID:3cyDdfKg.net
そうか、エモパーか・・・
けっこうファンいるんだね。使ってみようかな。

245 :SIM無しさん:2021/04/14(水) 07:55:26.97 ID:OMlDkenX.net
エモパーは愛着が湧いてやめられなくなるからメリデメがある

246 :SIM無しさん:2021/04/14(水) 11:43:59.17 ID:GCuVfI5I.net
>>228
とりあえず乗り換えて数日使ってる
キャリアメール、メッセージプラスがなんの小細工もなしに使える
デジラアプリとか非対応機種でインストできないアプリもたくさんあるが
apkダウンロードしてゴニョゴニョすればほとんど使える気がする
アップデートとかクソ面倒なので実用性は疑問だが
安いのを考えれば悪くない後継候補だと思う

247 :SIM無しさん:2021/04/15(木) 23:41:34.07 ID:sY25yT75.net
Xperia compactの噂はなんだったのか…
iPhone miniもラインナップから消えそうだし、
乗り継ぎ先が見つからないよ

248 :SIM無しさん:2021/04/15(木) 23:59:58.21 ID:w7rhNIeX.net
エモパーが急に喋らなくなった
エモパーの設定からお話しする音量を設定したら治った

249 :SIM無しさん:2021/04/16(金) 11:33:37.63 ID:T+6jSZbN.net
>>247
グローバルモデルじゃないから今回の発表にはなかっただけ…だといいな

250 :SIM無しさん:2021/04/16(金) 18:07:57.56 ID:sOG4mQhk.net
コンパクトでも縦長はちょっとムリ
ACEの後継機出ないかなー

251 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 01:34:37.95 ID:qqsE0Fi1.net
朝おしゃべりしたのに、夜に久しぶりの我が家ですね、というホームシックになりやすいエモパー

252 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 06:15:23.47 ID:3EcOu1dz.net
うちのエモコは近所のコンビニの買い物から帰ってきて久しぶりの我が家は落ち着くとか言う

253 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 07:14:06.14 ID:BDbHoowx.net
え、俺のエモ太郎はバスで移動中にお帰りなさいって言うぞ

254 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 16:55:18.76 ID:9Jaua1xe.net
絶好調でなによりですみなさんのエモパー

255 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 17:03:03.02 ID:1abjbGb1.net
エモパー以外のデフォルトアプリも開発続けて欲しかった

256 :SIM無しさん:2021/04/18(日) 03:41:46.13 ID:/HwttF+P.net
たとえば?

257 :SIM無しさん:2021/04/19(月) 16:48:13.49 ID:Tw6AcHba.net
アルバムアプリとか

258 :SIM無しさん:2021/04/19(月) 17:51:05.20 ID:y/RHfC9U.net
メモ帳アプリだろうな。

259 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 00:26:15.71 ID:Yl3ISdT/.net
昔のシャープに入っていた辞書アプリ

260 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 00:29:44.02 ID:MATiUveL.net
gboardの単語リストが死んだままいつまで経っても直らなくてつらい
というか入力アプリ選べなくなってる?

261 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 00:42:01.80 ID:MATiUveL.net
試しにs-shoinで単語登録したら変換できたけど……やだなぁ

262 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 00:43:39.95 ID:HUjxjlbN.net
パンパカパーン!!
エモパーと出会って990日記念!!

の後にエモパーが沈黙して二週間

263 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 08:07:23.77 ID:VkSUUPbX.net
朝のジョギングから帰ってきて「もう朝だぞ起きるんだぞ」というエモ豚野郎

264 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 17:52:32.11 ID:tivLeG/J.net
日本語入力は最初からずっとATOKだけど特に問題起きたことない

265 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 22:55:45.77 ID:HUjxjlbN.net
むしろATOKだからこそ問題ない

266 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 22:56:17.13 ID:mPWlG75w.net
5月が夏モデルの発表時期ですが、
SHARPの夏モデルに、コンパクトがあるという噂はありますか?
やっぱりないのかな?そしたら、sense5にでもするか……

267 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 07:32:23.62 ID:M6D+KIyU.net
そもそもシャープって噂とかリークとかあったっけ?

268 :SIM無しさん:2021/04/24(土) 03:17:51.91 ID:omd/S1td.net
目のつけどころがリークでしょ

269 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 07:41:10.70 ID:JHQIIiFt.net
今度こそ来てくれ…


シャープが5月10日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 -
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2104/26/news114.html

270 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 09:13:37.51 ID:Sh1Ztp9y.net
性能控えめ6インチドデカスマホです

271 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 09:18:18.25 ID:p5QzWVz2.net
皆さんお待ちかねのプラズマ除菌ディスプレイですよ

272 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 09:27:49.66 ID:ZVc3v4x0.net
小さいのは需要少ないってiPhone 12 miniで分かったからなぁ
まぁあれはSE2と価格の設定が悪い気もしないでもないけど

273 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 14:30:17.03 ID:Z1CrO4fT.net
住民的にJelly 2ってどうなん
厚みがある以外はやりすぎなくらいコンパクトで性能もある
R2をよりコンパクトにしたようなイメージだけど

274 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 17:24:02.62 ID:Zg0Sckrb.net
小さすぎて文字入力に支障が出そう

275 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 18:22:06.21 ID:XfpMwKn4.net
>>272
12minは発売タイミングとか指紋認証無しとかマーケティングの失敗だら

276 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 18:56:31.73 ID:bJd9tlBb.net
>>273
持っていたけど
電池持ちよくない

277 :SIM無しさん:2021/04/27(火) 23:28:52.68 ID:X2OvLwvC.net
preminiとかまた使いたいなぁ

278 :SIM無しさん:2021/04/28(水) 07:21:16.85 ID:kmmTGYVN.net
>>273
そのうち購入予定。

279 :SIM無しさん:2021/04/28(水) 12:14:23.24 ID:eh8scRmy.net
>>273
小さいサブ機で入力しようとするなよ
サブ機は閲覧専用と思ったほうがいい
まあ持ってると嬉しいけどな

280 :SIM無しさん:2021/04/28(水) 12:25:13.21 ID:MpI+Ofiv.net
AQUOS R2 CompactとAQUOS R5G併用してるけど、メールとかSNSの文章書くのはぜんぶAQUOS R2 Compactだわ
でかくて重い端末でフリック入力するのダルい

281 :SIM無しさん:2021/04/28(水) 18:09:39.22 ID:3gRS1dO6.net
でかいとフリックしにくいよな
フリックを楽にするためにソフトキーボードを片手モードに切り替えるとQWERTYまで小さくなるのがイミフだわ

282 :SIM無しさん:2021/04/28(水) 18:36:37.34 ID:/L+kktqg.net
>>281
たしかにQWERTYは小さくならんでいいかも

283 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 01:14:38.45 ID:xpEv7Pkm.net
>>279
見た感じ画面を使うことをしなければ問題ないイメージだったわ
音楽とか放置ゲーとか

284 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 02:09:44.59 ID:GPKN3EoX.net
ウマ娘この端末だときつい?推奨端末リストには載ってない(R2Cはセーフだった)

285 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 07:19:52.59 ID:h/djlQrR.net
>>284
なんの問題もない

286 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 08:24:51.39 ID:LloRw8wd.net
3年強使ってるけどバッテリーより内蔵ストレージの圧迫がきついな…

287 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 09:40:33.34 ID:HR5RxV+v.net
画像とか動画とかなるべくSDに逃がして
定期的にLINEのログ削除して残り6GBちょい

288 :SIM無しさん:2021/04/29(木) 23:11:13.33 ID:Y0iiVDRi.net
LINEのログ削除ってどうやんの?

289 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 06:57:20.67 ID:ZyiXO+R4.net
LINEの設定からトーク履歴の削除ができるし
個別のトーク画面からも削除可
詳細はググって

290 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 07:09:11.55 ID:u0ZhfzIV.net
会員証やクーポン、家電操作や予約など全てがアプリからなので空き容量がどんどん減ってきた。
そろそろ限界かな?

291 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 07:31:07.66 ID:aZyuojNV.net
>>272
林檎で小さいのが良いって人はSE(初代)にしがみ着いていた人だから、12miniのサイズじゃ
選択肢に入らんでしょ。
SE(2代目)のサイズでも良いって人は8が出た時に8を買ってる。
小さいのが良いって人の要望に応える製品を出せてないから、12miniが売れないのは当然。

292 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 08:11:03.34 ID:Ow5TMh/Z.net
>>291
そうなんだ
重量しか見てなかったからサイズの細かいとこまで知らんかったけどSE,8より大きいのか
apple は素直にSE3でも出しておけば良かったのかもね

293 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 13:02:11.44 ID:1/hL099L.net
システムアップデート来てたからやったらストレージ1GB弱空いた
知らぬ間にダウンロードされてて圧迫してたのかな

294 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 13:30:42.64 ID:WFOT6ZvL.net
>>291
全然違うぞ。
小型を待ち望んでいた初代SE組は泣く泣くSE2020に乗り換えさせて回収したから買う層がいないだけ。
しかも倍額で余計に買う価値がないからな。

295 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 14:20:37.31 ID:4NXqKwuJ.net
金もないのに口ばかり出す奴ってこった

296 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 17:16:08.75 ID:e+zFZA8Q.net
>>293
俺、常に7GB位空いてるけど何が違うんだろ
au版だからキャリアアプリも山ほど入ってるし

297 :SIM無しさん:2021/04/30(金) 18:02:48.51 ID:Twq5Ow65.net
この機種ってアルバムアプリのキャッシュが数GBに肥大化する問題があったな

298 :SIM無しさん:2021/05/01(土) 11:51:44.73 ID:mQHA4dpv.net
>>296
やっぱりゲームするかどうかだと思いますよ。

299 :SIM無しさん:2021/05/01(土) 14:14:27.69 ID:GdG264hh.net
片手サイズの小型スマホ「AQUOS R compact」が7,980円、SIMロック解除済みのCランク品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1322337.html

300 :SIM無しさん:2021/05/01(土) 14:14:51.22 ID:GdG264hh.net
今回入荷したのは「経年劣化に該当しない目立つ傷、ひび割れ、付帯パーツの劣化または欠品などの状態が見られる」というCランク中古品で、
SIMロックは解除されているとのこと。販売価格は7,980円、保証期間は3か月。本体カラーは3色。

301 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 03:39:50.14 ID:+J6byR+y.net
でもau版以外は泥10が来ていないのでしょ

302 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 05:40:29.90 ID:e+YGeqp9.net
>>301
シャープ直のSH-M06だけど、10にしてあるよ。

303 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 06:39:13.35 ID:GwiULmle.net
ソフトバンク版だけど10にしてあるよ

304 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 07:57:29.86 ID:9hPqKNs1.net
半年前に胡椒紛失サポで電池劣化を理由に交換したリフレッシュ品
5000円以上なら喜んで売る
ほぼ aquos sense4lite に移行したし
三者通話できない以外不具合なし
緊急速報来るかちょっと不安だが

305 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 18:49:16.04 ID:hapqXDWM.net
中古を買おうと思っています
ポケモンGOはサクサク動きますか?

306 :SIM無しさん:2021/05/02(日) 20:18:31.33 ID:TZOZN/X2.net
>>215
同じく!
5月10日に期待してるんだけどなー

307 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 00:02:27.09 ID:bZY4CNfz.net
5000なら
メルカリかラクマで買うぞ俺

308 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 00:29:02.68 ID:6nl70sGS.net
重たいゲームをやらない限り、これとR2cの性能差ってほぼ無い気がする。
カメラ性能はR2cの方が上だけど、あっちも他のスマホに比べたら格段に落ちるし。

309 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 01:29:46.86 ID:Z6FBqODH.net
RcはRのミドルエンドcompact
R2cはR2と同じハイエンドcompact
ミドルのcompactが欲しい層とハイのcompactが欲しい層がいる
次の発表みてR5Gのミドルcompactのsense5Gに移行しそう
欲を言えばR2cを価格抑えて再販してくれるだけでいいんだがな

310 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 02:46:27.04 ID:I/QIItuH.net
変に再設計とかせずにSOCとメモリ載せ変えるだけでいいんだよなぁ。
お値段据え置きでも開発費とか金型コスト抑えたぶん利益率あがるだろうに。

311 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 05:16:38.49 ID:+83V9iU+.net
>>277
(*^o^)/\(^-^*)ナカーマ

312 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 13:50:21.50 ID:c59kM5ct.net
             ミドルエンド
               /\
             /    \
             /      \
             /  ヽ('A` )ノ    \
        /    へ( )       \
       /       く        \
     /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
             ミドルレンジ

313 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 13:57:29.10 ID:vZXQ/bOb.net
>>312
なんかワロタ

314 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 15:22:09.48 ID:91OUoCPD.net
ミドルを極限まで追求した最果ての到達点
それがAQUOS R compact

315 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 15:23:02.41 ID:kTXZ3c1Y.net
ミドルエンド概念すき

316 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 19:39:05.89 ID:j/ETz0vt.net
3次元で捉える柔軟な頭が必要だな

317 :SIM無しさん:2021/05/03(月) 23:03:13.70 ID:mG5WI6b8.net
R2Cとsense4はどちらがスペック上なのですか?

318 :SIM無しさん:2021/05/04(火) 14:41:39.11 ID:aR36jXZE.net
>>317
R2C

319 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 11:50:42.41 ID:d5SuDlqG.net
ベンチマークの総合点だと
Rc<<sense5G<R2c<<<<<<R5g
我々は見た目と機能だけ選んでおけばもっさりと感じることはほぼない

320 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 12:58:12.26 ID:ewdAC7U0.net
ゲームしなけりゃ、RcとR2cの差を感じることもほぼ無いぞ

321 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 13:09:30.82 ID:cbwXVtr7.net
au解約してバッテリ入れ替えたRc、iijのsim入れて再現調した。軽くていいわ。romも17G余ってるし快適。

322 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 22:58:11.61 ID:gYGDKpZs.net
スマホ決済やポイントカードアプリなどを使いまくりなんだけど、
最近、レジ前で重いんだよね。起動が……。
5月10日に新機種が出なければ、RC2にしようかな。

323 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 23:00:34.27 ID:wp9VAmZk.net
中古を買おうと思っています
ポケモンGOはサクサク動きますか?

324 :SIM無しさん:2021/05/06(木) 00:28:07.02 ID:26YS/L5E.net
>>319
その図を見ると、R5Gの機能向上版を売るのもいいけど、
R2CをR5G並みにした後継機種ををそろそろ出してほしいなあ……

325 :SIM無しさん:2021/05/07(金) 12:39:52.48 ID:37bULdgz.net
>>323
ARCore非対応だから、やめた方がいいと思う。
sense3以降の方がいいよ。

326 :SIM無しさん:2021/05/07(金) 15:21:05.82 ID:IPw1P+03.net
>>322
レジに限らず肝心な時に糞重いのは何なんだろか…

327 :SIM無しさん:2021/05/07(金) 15:41:07.38 ID:PCcxCWpM.net
あるある

328 :SIM無しさん:2021/05/07(金) 20:26:40.74 ID:NxR2kgGh.net
その点FeliCaは確実でいいわ

329 :SIM無しさん:2021/05/07(金) 20:46:26.29 ID:FIULk/t+.net
aquos Vが13000円って買いかな?

330 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 01:40:58.49 ID:JZsxVAUK.net
>>326
エモ子の仕業

331 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 01:45:22.67 ID:RFk3XHpK.net
レジ前で重いのあるな・・・

さらに通信でもず

楽天ポイントカードのバーコードが出せない
マジカカードのバーコードが出せない

がある

332 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 10:39:35.91 ID:0wK7/GWo.net
>>330
あー
その可能性あるのか
盲点だった
でもオフに出来ないよ…

333 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 13:00:59.63 ID:RFk3XHpK.net
エモパーは悪くない

334 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 20:35:29.35 ID:IDgVpGqD.net
新機種発表延期か
まだまだ焦らされるねー

335 :SIM無しさん:2021/05/08(土) 23:28:39.99 ID:+FTCwsnu.net
せめて、コンパクト機の有無だけでも発表してくれれば
次の行動に移れるのに……

336 :SIM無しさん:2021/05/09(日) 02:07:58.33 ID:k1Wb6i+O.net
あるよ

337 :SIM無しさん:2021/05/09(日) 08:04:24.02 ID:10xeyu6h.net
ここまで待ったんだからもう少しなら待てる

338 :SIM無しさん:2021/05/09(日) 10:38:07.94 ID:VhFDj2eJ.net
>>336
バス旅での宿が?

339 :SIM無しさん:2021/05/10(月) 02:46:41.83 ID:FSht7igx.net
音楽とかradiko再生しながら5chmate見てると音楽が止まるのは重すぎるから?

340 :SIM無しさん:2021/05/10(月) 10:14:55.73 ID:QBzCLnAE.net
>>339
SDが死にかけとかじゃないかな

341 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 05:44:57.18 ID:kzO+5Uiz.net
やっぱりそうか……
買ってすぐなったような…
当たり外れあるなsdは

342 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 05:56:53.33 ID:Ks3DBSaU.net
壊れた虎が数枚ある

343 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 07:45:57.49 ID:cXU0kCc0.net
SDに当たり外れあるというより
この機種SDの認識ハズすことが多い感じ
SD抜き差しするだけで読まなくなることあるけど
抜いたSDをPCに繋げると普通に読み書きできたりする

タダのおま環かもしれんが

344 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 08:07:04.56 ID:bhaqzxPk.net
SDカードは原理的にトラブルや性能劣化の元だから開発としては対応したくない
iPhoneがユーザーの不満を無視してSDを外したのもAndroidがバージョンアップの中でSDカードへのアプリインストール等に様々な制約を増やしていったのもそういう理由
内部ストレージに余裕があるならできる限りSDカードは差さないほうがいい

345 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 10:47:30.33 ID:kzO+5Uiz.net
microSDとか保証1年とかあるけど
よほど大事なデータがない限り復元とか頼まないよな

346 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 18:16:48.88 ID:Ks3DBSaU.net
永久保証(サムスンは3年か)もあるけど、
同等品を送ってくるだけでしょ

347 :SIM無しさん:2021/05/12(水) 00:05:03.53 ID:8rgJCV1s.net
あーそれはそれでいいね
中身はまた移せばいいし

348 :SIM無しさん:2021/05/12(水) 22:52:18.58 ID:N2lLx1UZ.net
>>344
SDも内蔵ストレージも同じNANDだと思うけど、SDが原理的にトラブルや性能劣化の元とは?

349 :SIM無しさん:2021/05/12(水) 22:55:56.80 ID:hkZHyE6P.net
>>348
質もコントローラーも全然違うぞ

350 :SIM無しさん:2021/05/12(水) 23:02:39.00 ID:Hh8B1Kxa.net
>>348
本体メーカーが調達しテストしたものではなくスペックも低く不良率も高い粗悪品が一定割合で使われる
ボード上に直接実装されず端子が接するだけなので皮脂汚れや工作精度の問題などで接続不良が起こる

351 :SIM無しさん:2021/05/12(水) 23:55:59.02 ID:Xel5H1hR.net
iPhoneがストレージ挿せなくなってんのは、ダウンロードしたデータをコピーして外部に出せなくするためだよ
androidも追随しかけたけど、あまりに評判悪くて諦めた

352 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 00:10:18.54 ID:VvO+OeS+.net
>>351
それ陰謀論入ってね?
もしそれが主な動機ならMacとの同期をできなくするか不便にしてるはず
コンテンツ保護は鍵交換でやればいい
Androidだってウィジェットだけインスールできないとかアプリはインストールできないといった微妙な制約を加えてきた動機が説明できない

353 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 05:56:04.76 ID:y7vOtQB4.net
SDなんて玉石混交状態なんだろなと素人でも想像つくから
内蔵ストレージの容量上がってきたら撤去したくなるのはなんとなくわかる
クラウドバックアップ否定的な人でもいまはtypeCのUSBメモリもあるしSDはなくてもいいよね?って感じ

354 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 08:11:17.95 ID:Jc8MR7CW.net
言うてSDカードだって規格とかあるんだから質だってある程度は保ててるでしょ
アプリインストールするためにSDカード買い替えたんだし

355 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 08:27:12.36 ID:fRa1qvI8.net
>>349
質は買う側が何を買うかによるでしょ。
コントローラーは、例えばどういう差があるの?特定機種での例は?

>>350
前者は上で書いた様に買う側が何を買うか?によるし、本体ストレージだってそこが原因の不良個体が
出荷されてしまう可能性はあるよね?

加えてボード実装なら、熱による半田クラック発生の可能性は?

あとスペックが低くいのが一定割合で使われるって、例えばsandiskのエクストリームが、sandiskの
エクストリームの水準に達してないものを一定割合で出荷してるって事?

後者はSDというより、外部記憶媒体の宿命だから、>>353が書くUSBも同じだよね。

356 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 08:38:50.68 ID:kv/a2wEG.net
クラウド(ネットワーク上)にプライベートなデータを置くことに心理的抵抗があって
そういうのは手元に置いときたい勢には外部記憶媒体の需要があるんよね

microSDでもUSBでもいいんだけどそのどちらも許されないとちょっと困る

357 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 10:13:39.83 ID:VvO+OeS+.net
>>355
パワーユーザーが信頼できる品をベンチを理解して適切に扱う分にはそれでいいよ
もう一度書くけど、不具合の元だから開発としては対応したくないんだよ
各論じゃなく総論をしてる
理系ならわかると思うけど、熱クラックの可能性の有無を論じてもほとんど意味がないだろ
工業品は発生率で評価する必要がある
工場でのはんだ付けの歩留率を仮に99.99%として、機械音痴がSDカードの端子をベタベタ触ったりC国産の粗悪品を尼で掴まされて性能や機能に何らかの問題を起こす確率が10%だとする
するとネットにはこのスマホはおかしいという口コミが単純計算で1000倍溢れ、修理相談も増える
こういう事態は避けたい

358 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 11:07:44.42 ID:6o+w9gD4.net
でもそういうのはおま環で済ます文化じゃん(ハナホジー)

359 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 11:34:16.33 ID:XGMyc+RC.net
>>355
SDサイズの簡易的な制御機構とSSDサイズの制御機構を同列に語ってる時点でアホ。
検査割合だって出荷数の多いSDとUFS/SSDとじゃ精度が全然違うから初期不良率が段違い。

それこそ猫とライオンを同じ土俵で語るぐらい意味がない。

360 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 12:03:48.62 ID:Jc8MR7CW.net
何の為に規格があるのか分からなくなってくる議論をするな

361 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 13:16:18.97 ID:cqm4kq7h.net
>>357
SDカード端子べたべたと、半田の熱クラックは使用過程によるものだという観点では共通だと
思うけど、クラック考慮は意味が無いものなのか。

工場で正常に仕上がって、使用者の実使用段階で発生する可能性があるものと考えているが。

そもそも指紋べたべたは外部記憶媒体だから、そういうものだねってだけで済む話だと思うが。

>>359
最小単位でNANDとしか書いてないが?
SDカード(サイズ)内に制御機構が載ってたんだ。てっきりホスト側だと思ってたよ。

加えてスマホの内蔵ストレージはSSDのインターフェースに相当する回路で実装されてるのなんて
知らなかったわ。そうなの?

あと初期不良率の話なんてしてないんでは?

362 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 15:02:45.30 ID:XGMyc+RC.net
SD/UFS/SSDの構造やSLC/MLC/PLCとか調べてこい

あとスマホ程度の熱で熱クラックがどうとか話にならない
クラックするにしても低品質品の経年劣化か振動に起因するものが関の山

SDよりも内蔵のほうが安定するので
メーカー側としては読み書きが大量発生する部分に問題点になりやすいSDを推奨をしたくないだけ。

363 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 15:45:55.75 ID:6o+w9gD4.net
スレ違い

364 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 16:28:32.19 ID:2yE3xI0x.net
自分は、スマホのマイクロSDカードは二〜三年で新品に移行している。
まあ、消耗品だし。

365 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 17:19:03.38 ID:Fzj/DXAz.net
シャープの新スマホ発表会は5月17日に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324260.html

366 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 19:48:12.32 ID:6o+w9gD4.net
ついに来たか…!

頼むよSHARP
コンパクトはノイジーマイノリティでドデカスマホが大正義マンに鉄槌を下してくれ

367 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 20:06:29.06 ID:MaH6253T.net
うおお!

期待しないで待つぞ!

368 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 20:52:23.67 ID:m2Hb5BLw.net
5G対応すれば今までの様な小型機は出せないと思う

369 :SIM無しさん:2021/05/13(木) 22:11:00.60 ID:SYvVJAzs.net
>>368
対応しなくていいって

370 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 06:44:15.46 ID:bzcaYziY.net
コンパクトはまだ5G対応しなくていいと個人的には思うけど
製造するほうはそうは思ってないかもね

371 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 07:50:48.50 ID:579gYBxG.net
いまさら5Gに対応しない機種を出す事なんて無いだろ

372 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 08:04:50.05 ID:3qI51vCA.net
だから今ならsense4なんちゃらあたりをつなぎにしとくのが良いのでは?

373 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 08:13:01.55 ID:T0L6e9OZ.net
仲間

374 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 16:05:42.19 ID:KPZvfHCd.net
コンパクトが無理なら、senseくらいの大きさでも仕方ないので、
比較的コンパクトな新機種がほしいなあ。

375 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 17:50:38.13 ID:jGVc1BJn.net
無印使ってるけどもう色々と限界だ
もう6インチ未満ならいいか…ってsense5Gに機種変したいのをなんとか踏みとどまってる

376 :SIM無しさん:2021/05/14(金) 18:12:05.61 ID:xJWRKbEx.net
SIMフリー機をどんどん出して欲しい。

377 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 00:15:09.25 ID:vWQeda4g.net
zenfone8が幅68mmかぁ
sd888でよさそうだけどfelicaなしはなぁ

378 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 00:57:46.44 ID:B8gpZA13.net
改めてpixel4a調べてみたけど性能はともかく、防水無しが痛い
zenfone8はその点安心だけど、今度は指紋認証が無さそうなのが

379 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 01:33:40.29 ID:igPBf35N.net
>>378
ディスプレイ指紋認証あるんじゃ?

380 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 08:16:10.53 ID:esl2kk2V.net
zenfone8魅力的だけどFeliCa諦めなきゃならないのが難点

381 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 09:09:39.77 ID:CB37uhTb.net
W-AGOMUテクノロジでどうにかなる

382 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 11:46:23.45 ID:VMRDCNKr.net
>>375
俺もきついけど乗り換えもめんどいので食指の動くものが出るまで普通に我慢しそう

383 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 12:20:06.59 ID:xR6CixEQ.net
ギリギリ70mm切ればコンパクトと名乗れる時代か…

384 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 13:53:40.73 ID:XxOlwtZZ.net
巨スマ
美スマ
微スマ
貧スマ

385 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 16:41:35.52 ID:lIe+5MBF.net
Sense 3 だと R Compact より遅いのかな?

386 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 16:48:34.70 ID:T6a0znOj.net
発売すぐに買ったんだが端末情報だとバッテリー状態は良好と表示される
どの程度の劣化だと良好じゃなくなるんだろ?

387 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 16:55:15.27 ID:QSoyeH/O.net
そんなこと気にしてるとハゲるぞ
あるいは胃潰瘍になる

388 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 17:03:26.76 ID:T8UvmHtG.net
2年超えた頃の10数%から即死する末期状態でも良好とかなってた記憶がある
ってか3年超の電池が劣化してないわけない

389 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 18:06:23.97 ID:5JqAqUtJ.net
>>388
冬場は10%落ちや電池切れから充電したら20数%スタートとかよくあるぞ
一応良好って出てるからまだ末期じゃないのかなって思って

390 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 18:09:53.53 ID:T8UvmHtG.net
電池まだ残ってる(はずな)のに使ってる最中に勝手にシャットダウン始めるから
末期症状と言ってる

391 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 18:41:21.48 ID:5JqAqUtJ.net
なるほど、これが末期症状か
感覚ずれてたわ…

392 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 19:59:12.30 ID:/EnfEv97.net
大手キャリアで買った人はバッテリー交換してこいよ
2800円でバッテリー新品だぞ

393 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 20:36:15.77 ID:70jFFI6a.net
本体修理に出してデータの保証はしないからバックアップしとけと脅される
ちょっと耐え難い

394 :SIM無しさん:2021/05/15(土) 23:44:58.85 ID:WtVIgyaZ.net
>>392
え、マジ?
どんくらい預ける感じなんだろか

395 :SIM無しさん:2021/05/16(日) 08:18:53.24 ID:GT4UiIDa.net
>>394
au解約後だったけど、持ち込んで一週間でメーカーからの見積もりが来て「進めてよいか」の確認があって、OKすればそこから一週間って感じかな。
もちろんデータは消えて帰ってくる。

396 :SIM無しさん:2021/05/16(日) 12:42:19.79 ID:/KgJc3Qf.net
120Hzってどれくらい電池消費量上がるんだろ

397 :SIM無しさん:2021/05/16(日) 23:26:10.72 ID:9ga05Vh9.net
>>395
ありがと!

398 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 02:48:49.32 ID:dYYmRyv1.net
>>397
simロック解除してもらうの忘れるなよ
解約後にしようとすると3300円ボッタクられるからな

399 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 13:30:29.46 ID:I0feIw/+.net
>>398
了解!ナイス情報!優しい!

400 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 15:17:37.50 ID:iPV5USxI.net
R6の発表だけでしたね
なんとなくそんな気はしてたけどしょんぼり

401 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 15:51:05.24 ID:ClVn+HHh.net
うん…

電池交換出すかZenFone8国内版待つかマジメに考えるわ

402 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 16:10:45.54 ID:S+Qp4MTT.net
コンパクトとは言わないまでもZERO3位出てくること期待してたんだけどなー
関係ないけどZERO3だと懐かしのPHSスマホになっちゃうか

403 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 16:17:24.22 ID:FzB/lJ3o.net
sense5gに乗り換えようかな。
r2cは中古しかないので残念ながらパスだし、
ZenFoneは、felicaないので。
ZenFoneの横幅は、sense5より2ミリちょい小さいだけで、
縦は同じなので、それならsense5Gでいいかな。

404 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 16:57:48.14 ID:osVBU2+P.net
>>401
ソニーの小型も低スペックらしいし、電池交換による現実維持か大きさをあきらめるか 自分はzenfone行くかな

405 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 18:12:50.44 ID:+WwGE2/I.net
R2cが投げ売りしてた時に買えばよかった…

406 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 21:32:08.99 ID:pU4JCBdD.net
どんどん欲が出て
compactでエッジのバッテリー劣化抑制ありのr2cくらいの性能が欲しくなってきた
compactこそエッジが活かせると思うんやがね
液晶だとエッジは無理か

407 :SIM無しさん:2021/05/17(月) 21:46:42.67 ID:bFEArMPF.net
>>362
ttps://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/host-controllers/

を見ると、少なくともSDのコントローラーはホスト側にある様に見える。
カードには無い。

加えてMLCだろうが、QLCだろうが、チップレベルで見れば変わらない。
SSDとかは均等に使おうとするかも?だけどね…が、そもそも何でSSDの話が出るんだ?

スマホ程度の熱って、結構熱くなるけどね。

そもそもメーカーが使いたがらないなら、任天堂Switch等のゲーム機に外部記憶媒体は採用されない。
ソフトのDL販売とか、SD購入推奨の事までしてる。

408 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 00:19:00.75 ID:o94VPe0E.net
あえて擁護するけど
動作中に外すことが可能な上、外装があるぶん放熱しづらいSDをメーカが嫌がるのはまあわかる

性能に関してはスピードクラスだのなんだのゴテゴテ規格付けて、端末側から認識して機能制限できるくらいなんだから何も問題にはならない

409 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 01:28:32.38 ID:voBRWOVe.net
スピードクラス等についてはここ10数年で猛烈な勢いで規格が刷新されてきた
現時点で最速級のSDカードを挿せば速度的に問題ないのはその通りだし、それはスマホとOSのベンダが低速なSDカードに悩まされてきた歴史があることを否定するものでもない

410 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 02:35:07.02 ID:2bfgeAuS.net
>>392
auでやってるの?

411 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 06:34:24.81 ID:QVS0PSXo.net
>>410
売ったキャリアに修理義務がある。バカの代理店はそんなことも知らないからコールセンターに電話しろだのメーカーに聞いてみてだの言うけど、シカトして「修理お願いします」と言えばいい。auならauの代理店行け。

412 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 07:22:20.10 ID:PANhEISF.net
老眼が進み、そろそろ辛くなってきた

R2あたりの中古へ移行しようか

413 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 08:56:59.91 ID:ZeNRdjBg.net
>>407
ゲームはハード発売元がソフトも主力としてDL販売してる都合もあるのでは
容量限界でソフト買えませんってなったら売上に貢献できないから

414 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 12:27:48.00 ID:v6suddL1.net
>>407
NANDコントローラーとSDコントローラーの違いすら理解できてねーのかよwww

415 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 19:27:45.91 ID:c8A5AO3g.net
普通の人は理解できてないよ

416 :SIM無しさん:2021/05/18(火) 19:37:04.34 ID:o9A923gu.net
最近モバイル系の板で適当な嘘ばかり書いてるやつだよな、こいつ

417 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 11:11:00.28 ID:5Moxkw7P.net
自分が理解できてるならそれを書けばいいだけなのにな

418 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 21:27:21.11 ID:Y2CtNGph.net
サイズはいいけどスペックがきつい

ドコモから「Xperia Ace II」、手軽さを重視したエントリーモデル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325323.html

419 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 22:28:51.66 ID:bVTc+bJo.net
スナドラ765のPixel5と同等の処理能力だぞ、まだいけるミドルレンジスマホ
AceU在庫なしつづくかい

420 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 23:06:23.85 ID:bZ5SC0mY.net
バッテリー4500mAhは頑張った感あるけどさぁ…

421 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 23:14:48.93 ID:htHMdfW+.net
性能は全体的に微増、カメラがちょい落ちてバッテリー倍増
スピーカーが良いとかそういうの無いのかね

というかドコモだけかこれ

422 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 06:38:03.22 ID:y/KTEDz/.net
xperiaは電源ボタンの位置が致命的なバグ、
スマホホルダーに取り付けると電源ボタン押せないとか、
握るとサイドのボタンが誤作動するとかどうしようもない

423 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 07:42:33.21 ID:sgp9Tv9/.net
iPhone12もあの辺だね

424 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 08:04:58.07 ID:3yZaINlk.net
ぎりぎり70mm切った程度でコンパクト名乗れて超ゴミスペックでも許されると思ったんだな
バッテリー積んでもどうせ無駄パーツがバカ食いして大してもたないとかそんなんだろ

SHARPは本体巨大化に飽き足らずカメラまでデカくしてきたし
もうだめねこのスマホ業界

425 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 08:29:26.80 ID:1pV4ncq/.net
コンパクト難民なんで70mm切ってるだけで浮き足立ってしまうんだ

426 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 09:29:10.29 ID:mGc4jbmL.net
初スマホは5.5インチだったしこの辺りのサイズで妥協するかなぁ
シャープが良かったんだけどな

427 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 11:19:35.09 ID:KsDy8frh.net
>>426「ひぎいっ…!」
メーカー「ククク…この大きさでも耐えるのか…」
市場アナリスト「よし…じゃあ次は71mmだ…」

428 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 13:39:12.28 ID:Y+cCl7WQ.net
ホログラム技術が現実的になるか拡大鏡が使い物になるかしたらまた話は変わってくるんじゃないかね

429 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 15:33:27.83 ID:iBhNXj2t.net
かなり縦長になるけどXperiaなら10Vが若干気になる。横は2mmしか違わんし(68*154)
スナドラ690て660と比べて大分いいの?

430 :SIM無しさん:2021/05/20(木) 23:45:24.26 ID:vAd/ZszP.net
Xperia5 U SIMフリー版出るけど思ったより高価でぐぬぬ状態
たのむから後継機を出してくれえええ

431 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 01:45:05.09 ID:kbJhiBzj.net
雨で激しく濡れてしまった・・

水没反応って記録されるのかな

432 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 07:30:48.28 ID:sn6T2cPQ.net
>>414
SSDの次はNANDコントローラーとか書き始めてるし

433 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 13:03:25.34 ID:8J6wrpa2.net
>>432
https://www.kumanan-pcnet.co.jp/assets/images/wearleveling-1.jpg

434 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 13:14:07.65 ID:Db1BJlDX.net
そろそろ他所でやってくれないかな

435 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 20:22:11.44 ID:l2ATPals.net
>>433
グロ

436 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 20:52:49.49 ID:Nl/79iP+.net
さすがに新ペリアのhelio p35は無理だわ
よく分かってない奴をカモるための端末にしか見えん

そろそろ挙動おかしくなってきたしリセットしても治らんから
pixel4aあたりで我慢するかとも考えたが
13miniが指紋認証になったら後悔するし
もう「小さいのは売らない」って林檎がヘソ曲げてるかもしれんし

ああ辛い

437 :SIM無しさん:2021/05/21(金) 21:14:03.05 ID:ehcmRk3E.net
R2c発表当時のインタビュー記事だと
コンパクトを作り続ける宣言してたから
今頃5Gコンパクトを開発してると信じたい

てかこの機種が手に馴染み過ぎて縦長とかやっぱムリだわ

438 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 09:01:11.54 ID:Fnvub1J7.net
秋までもう一度期待して、
コンパクトが出なければ、sense6?でも買おうかと思う。
sense6が出なければ、またその次まで待とうかな。

439 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 16:29:57.65 ID:prmzFim7.net
同じく秋まで待ってから考えるつもりだが
バッテリー交換いつまで受け付けてくれるのかな
サポートサイトのリスト見るとM05が最古だからそろそろヤバい?

440 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 16:31:49.49 ID:zWlVMgXY.net
バッテリーもだけど内蔵ストレージの圧迫もキャッシュ削除だけじゃきついしめんどい

441 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 18:20:15.79 ID:V8/arXr8.net
メモリが足りないね

442 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 22:26:42.08 ID:7cSD2PcL.net
>>436
P35の性能やばいな
CPUはスナドラ450≒625並、GPUは430≒615並じゃん
これ2021年のスマホに積むとか舐めてるだろ

443 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 22:31:12.28 ID:VugQjBhL.net
先代ペリア Aceもは家族がこれ欲しいって言って止めたけど買って後悔してた

前のスマホの方が早かったって

せめてAQUOS senseシリーズの方がだいぶいい

444 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 23:18:45.51 ID:oP1XZy1y.net
Rcompactのスレにしがみついてるようなヤツは
現行機種何使っても自分の浦島具合に驚くだろ

445 :SIM無しさん:2021/05/22(土) 23:52:40.54 ID:yr65Fd7T.net
いやそれでも今回のペリアは本気でヤバいだろ
コンパクトって言えば何しても許されるって思われてる

売れなかったら売れなかったで
「コンパクト機に需要は無い!やはりノイジーマイノリティだなキリ」
ってことになるんだからもう詰んでるよ…

446 :SIM無しさん:2021/05/23(日) 00:26:58.68 ID:abPWMI9c.net
そもそもよくアレにペリアのブランド名をつけたなと…

447 :SIM無しさん:2021/05/23(日) 09:27:41.70 ID:kAQOtb+F.net
>>444
そんなに性能上がってるんかね
多少のサイズには妥協するかiPhone SEに行くかなぁ

448 :SIM無しさん:2021/05/23(日) 11:26:00.62 ID:yPauq4Qx.net
SD835以降はゲームしない限り体感上の変化はあまりないよ。

449 :SIM無しさん:2021/05/23(日) 11:34:08.34 ID:8tbshbye.net
コンパクト求める層のサイレントマジョリティは別に性能求めてないし、
性能求めてる奴は適正な対価払ってZF8にでもすればいい。

450 :SIM無しさん:2021/05/23(日) 23:56:24.57 ID:K+iEb76n.net
そろそろ限界きてるからR2compactの状態良い中古にする気持ちが固まってきた

451 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 01:00:15.80 ID:T0bo4XmY.net
どういう限界が来てるんだよ

452 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 01:04:17.51 ID:OHWRaYYN.net
欲望の限界かな

453 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 12:14:01.77 ID:jhxYeheS.net
シャープの発表あってCompactがないとわかったらR2cの高値のものが出始めたな

454 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 17:54:10.74 ID:bWOsAmLJ.net
淡い期待を胸に秋の発表会を待つ長い長い夏がまたやってくるのか

455 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 19:55:37.33 ID:S0b1fCN1.net
指紋センサーが反応しなくなった。センサー右、左が使えないと、めちゃくちゃ操作性悪くなるな。
指紋センサーを爪でぐりぐりしたら復活したようだから良かったけど。次の機種はまだか。

456 :SIM無しさん:2021/05/24(月) 23:27:49.74 ID:gK+DGZrR.net
もうずっと指紋センサーは使えませんって出てる
信頼できる場所に登録した場所にいてもロック解除しなくなった
ついでにgboardも単語リストが仕事しなくなって久しい

いろいろと限界や

457 :SIM無しさん:2021/05/25(火) 06:03:21.23 ID:UFPOxegT.net
指紋センサー使えなくなったら困るなー
ロック解除よりもナビゲーションが便利すぎて手放せない

458 :SIM無しさん:2021/05/25(火) 07:11:03.36 ID:vHjAoR23.net
32GBは不足・・・ R2に機種変更だわ

459 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 15:42:06.55 ID:iHh8Rxp5.net
指紋センサーに指の汚れとか油が詰まっていってる気がするわ…これが悪化するとセンサー効かなくなるのかな

460 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 17:02:39.49 ID:8VDGZvkS.net
やっぱり指紋センサー突然死するよな
以前Android9か10に上げたときにいきなり死んだけどおま環で片付けられた
セルフチェックもエラーコード3-3-4…じゃなかった4-4-3だしデバイス自体が認識されてないっぽい

バッテリー交換の話が上にあったけど
こういうのも修理受け付けてもらえるんかな

461 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 17:48:07.30 ID:1YgsNAF0.net
>>460
修理に出すと、工場で一通り検査して、問題があれば作業にかかる前に教えてくれるよ

462 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 18:14:11.17 ID:tpj0hdgR.net
>>461
修理出し経験者?
どんな問題があって連絡がきたのか知りたい

463 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 18:26:07.36 ID:YX3Bdh44.net
>>460
ハード故障を、10のせいだと意味不明な主張してたからでしょ
てか、まだ修理にだしてなかったの?大丈夫?

464 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 18:59:19.88 ID:cXqGWwCD.net
>>460
頭が悪そう

465 :456:2021/05/26(水) 22:07:29.29 ID:L1fwCfqw.net
>>460ではないのだけど、ロック解除自体は(クソ面倒だけど)出来るから支障はないんでないの

指紋センサー死んでたらこの端末使ってる意味ほとんど無いけどな

466 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 22:49:37.45 ID:1YgsNAF0.net
>>462
バッテリー替えただけだよ
受付のときにそう説明があった
修理費用に違いが出るから、使用に問題が出る場合は事前に連絡するとのこと

467 :SIM無しさん:2021/05/26(水) 23:44:30.91 ID:PIPC3j5o.net
>>465
ポケットからだすときにブルブルしなくていいメリットがあるぞ

468 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 00:43:45.02 ID:M4Tk6HLW.net
>>467
取り出すときに触るから勝手にロック解除されるのわかる
物理ボタンだったら誤作動することも無いのにね……故障のデメリットがあるんだろうけども

469 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 13:01:37.74 ID:iBpPrqzN.net
みんなはケース?カバー?とかに入れてないの?
自分は手帳型のケースに入れてる

ケースのせいで分厚くなったとか大きくなったとかそういった不満とかは無いな

今はケースのほうがボロボロで今からまた1000円くらいのケースを買うか悩んでる
スマホをはめる枠もかなり黄ばんでる

470 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 13:43:02.27 ID:C2sd7kEF.net
放熱性は確保したいからシリコンバンパーだけつけてる

471 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 15:33:01.46 ID:yXN1RQYr.net
>>469
今は何も付けていません。

>>470
私も付けていましたがシリコンがスピーカー部分に被って聞こえが悪くなり外しました。

472 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 15:43:16.59 ID:9jIxwZpZ.net
バンカーリングのみ
手が小さいからこのサイズでも必須

473 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 16:04:20.27 ID:Kk9ImbSU.net
>>469
自分はこのブランドのシンプルな手帳型ケース(磁石を使用していないタイプ)を愛用している。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2486087.png

474 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 19:36:33.28 ID:j24Sp5P+.net
フロストカバーを付けてる
ストラップも

475 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 19:56:25.35 ID:7af87Mau.net
裸運用

476 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 21:13:09.76 ID:e9f8nMO3.net
>>469
手帳愛好家だったけど磁石タイプばかりでGPSが狂うからTPUケースに落ち着いてる
ストラップホールつきのやつ買ったけど穴は早々に破損してしまったw

477 :SIM無しさん:2021/05/27(木) 21:39:09.58 ID:BW9MQlUR.net
leplusのカバー

478 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 01:14:08.76 ID:3Dd+k/kB.net
>>472
バンカーリング昔の機種で使ってたけど
寝スマホしすぎて指が痛かったのと裏蓋浮いてきたのとで続投は見送った
この機種もバッテリーの膨張とかで裏板剥がれたりするのかね

479 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 06:45:22.47 ID:T0a+R1oE.net
そういやM03のスレでは裏蓋剥がれ報告みたけどRcでは見覚えない
自分のも膨らんだりしてないし

480 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 12:54:46.28 ID:htoTmKyW.net
【速報】SIMフリー版の「XPERIA 5 II」5月28日発売 デュアルSIM対応 Snapdragon 865 5G [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621993247/

SONY「SD865!メモリ8!ストレージ256!」
ワイジ「おっ」
SONY「microSD!指紋認証!バッテリ4000!」
ワイジ「ついにきたか!」
SONY「幅68mm!」
ワイジ「ま、まぁなんとかいける!」
SONY「…縦158mm」
ワイジ「…は?」
SONY「お値段115000円になります」
ワイジ「ウーン(心停止)」

なんでこんな両極端なんかねこの業界

481 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 14:58:02.70 ID:BsQsxh6Z.net
>>480
物理

482 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 20:25:22.67 ID:1O7C/VP/.net
この機種で手帳型はメリット壊してると思ってしまう
偏見ですまんな

483 :SIM無しさん:2021/05/28(金) 22:15:45.23 ID:hLnjw75S.net
>>480
早く成仏すれ

484 :SIM無しさん:2021/05/29(土) 04:12:23.24 ID:ttcf5fJZ.net
★送料無料★ AQUOS R2 compact SIMロック解除 済み スモーキーグリーン 本体
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e513015836
27,000円

485 :SIM無しさん:2021/05/29(土) 18:13:23.81 ID:nhRHxtHU.net
SoftBank→ymobileはsimロック解除必須でしょうか?

486 :SIM無しさん:2021/05/29(土) 20:19:38.79 ID:e8kNZ1Uy.net
小さいっていいね

487 :SIM無しさん:2021/05/29(土) 20:45:15.42 ID:Gi2+GXXe.net
>>485
不要です

同じMNOの回線を使っているので

488 :SIM無しさん:2021/05/30(日) 01:55:54.55 ID:kPPEsIn0.net
ウマ娘続けてやると電池半日もたないなこれw

489 :SIM無しさん:2021/05/30(日) 02:43:58.90 ID:rHPAWjnd.net
てか馬娘プレイ出来る性能あるのか

490 :SIM無しさん:2021/05/30(日) 08:20:06.11 ID:1WOx/jiZ.net
sharpにバッテリー交換だした
その間のつなぎにJerry 2買ったらけっこう楽しい
スパイグッズ感があってワクワクする
ワンセグないけどFMチューナーがあって感度良好
交換から帰って来たらどっちメインにしようかな

491 :SIM無しさん:2021/05/30(日) 08:30:04.54 ID:Aubds3jc.net
jerry2はFeliCaついてて興味深いんだけど
文字入力を多用するから画面が小さすぎて二の足
代替機として買うのはアリだなー

492 :SIM無しさん:2021/06/01(火) 07:06:32.47 ID:Fk0+pB4p.net
>>487
ありがとうございます

493 :SIM無しさん:2021/06/04(金) 00:24:57.07 ID:JfexTY09.net
povoに移民したらauショップで修理してもらえなくなるのかな
コンパクトの機種は希少だからバッテリ交換できないのは困る

494 :SIM無しさん:2021/06/04(金) 00:27:08.75 ID:lyT70vXk.net
問題ない
端末の販売者に修理義務がある

495 :SIM無しさん:2021/06/04(金) 00:31:34.81 ID:JfexTY09.net
>>494
ありがとう!安心してpovoに移れる

496 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 14:35:55.14 ID:zGfyt0vI.net
みんな移行先探してんだな
老眼とQWERTYが押しづらいんで画面の大きさは少し大きくしたいけど、今のスマホ重すぎんだろ
みんなよく持ち歩けるな

497 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 15:42:44.78 ID:QImQ+c8c.net
PC持たないでスマホ一台で済ませる人も多そうだからでかいの選ぶ人が多いんかな
俺はスマホはモバイル端末にすぎないからCompactしか選択肢に入らないけど

498 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 18:52:23.77 ID:j88B/pCy.net
秋にシャープのコンパクト出なかったらjerry2逝くわ
縦長Xperiaはどうしても買う気になれない

499 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 20:00:52.89 ID:jPdBU/Lr.net
>>498
zenfone8とかPixel5とかは駄目なん?

500 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 20:13:43.34 ID:JNfMzKGi.net
>>499
伝言メモついてないからなぁ

501 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 20:26:15.84 ID:QOv6gJaH.net
>>497
PCなくて1台で済ませたいからってでかいスマホになるってのも謎だけどな
仮にPC無かったとしてもこのサイズぐらいの一台にするわ

502 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 21:12:49.42 ID:kmAVE+s4.net
>>499
zen8は気になってるけどFeliCaがない
まぁPixel行くのが堅実だよね

503 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 21:26:06.09 ID:FNg25Moe.net
サイズ妥協してpixel行くか
環境妥協して12mini行くか

マジ悩む

504 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 21:40:47.84 ID:4vbu0NNq.net
なんで R2 Compactに行かないの?

505 :SIM無しさん:2021/06/06(日) 23:15:58.16 ID:Pse8rc5H.net
再起動するごとに下記が出るけど、楽天モバイルSIMだと回避できないということであってるのかな
利用しているのはau版の本体です。

「タップ&ペイ ご確認ください(UIMカードのおサイフケータイ機能がロック中などのため、UIMカードの状態が取得できませんでした。タップ&ペイ(クレジットカード等)で有効設定されているサービスをご確認ください。)」

506 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 01:25:03.95 ID:Zt3VB4/9.net
もう誰もいないのかな・・

507 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 05:28:42.47 ID:sYZeQBh1.net
(*・ω・)ノ イルヨー

508 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 07:03:57.15 ID:GZU4SFph.net
俺とお前と

509 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 08:14:59.99 ID:zA+NojiQ.net
大五郎

510 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 09:11:55.26 ID:Zt3VB4/9.net
なかーま(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

511 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 14:09:03.15 ID:zOzftsIm.net
なんとなく3年くらい経ったかなと確認してみたら2年半もなってなかった
しかも割賦も終わってなかったから繰り上げ返済して機種変しようかなやったことないけど

512 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 14:20:50.48 ID:d/nqgPzw.net
あと1年は使いたいな

513 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 17:27:29.09 ID:n03iFvDj.net
使えるならずっと使いたいけど流石にスペック的にきついからつなぎでR2compactに移行しようかな

514 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 19:13:35.29 ID:7IJqe/HO.net
ゲームとか重いアプリ使わないとこのスペックでもそんなに不満がない
カメラは期待してないし後継機に望むことはバッテリー容量くらいか

515 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 21:33:02.82 ID:wynmVTLc.net
>>514
自分も楽天回線専用携帯電話として使用してる

516 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 22:43:17.56 ID:7jqx9GQA.net
>>514
ソシャゲしたいんよ…もう空きが3GBしかないわ

517 :SIM無しさん:2021/06/10(木) 23:48:21.07 ID:qQAXxIYs.net
>>516
サブ機持とうぜ!

518 :SIM無しさん:2021/06/11(金) 01:09:51.79 ID:niyqwUg2.net
ゲームしないでブラウザとYoutubeが主だけど
Android10にしてから時々モッサリだと感じる
auで年1回リフレッシュ品に交換してるんだけどOSは旧verには戻れなくて悲しい

519 :SIM無しさん:2021/06/11(金) 07:27:42.88 ID:6kqxWz8m.net
自分はOS更新で得しかしなかったかな
Android9でウザかった通知バーの「∧」が消えて
10でジェスチャーナビが来たおかげでアプリ使わずにナビバーが消せた
操作が指紋センサーだけで完結して幸せ

520 :SIM無しさん:2021/06/11(金) 14:15:09.60 ID:ABcbDBsb.net
概ね同意見だけど指紋センサーが死んだからそこだけ不満

521 :SIM無しさん:2021/06/11(金) 16:00:56.80 ID:Xmgtu7tY.net
>>520
参考までに伺いたいんですが購入後どれくらいで逝きました?

522 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 09:47:28.37 ID:ubMFL8Pw.net
>>521
18年9月に契約開始で指紋センサーおかしくなったのはここ一年くらいかな
再起動したりすると直る時期もあったから自信ないが

523 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 14:09:41.83 ID:JcmFrQCT.net
指紋センサーはしばらく使ってると反応鈍くなるね
微妙に指紋の状態変わったりするから再登録したら良いみたい

524 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 15:53:54.09 ID:JSfQlpU1.net
反応どころか指紋センサー自体認識しとらんのだが

525 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 17:11:53.40 ID:7ddcvCpP.net
気の毒

526 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 17:17:13.74 ID:2QlpH70i.net
人間として認識されないなんて…

527 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 17:24:58.44 ID:4/wK7sQ5.net
霊体認証くらい付けとけよ!

528 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 17:52:46.78 ID:GhViXLhp.net
ゾンビが死体の指を使ってたよ

529 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 17:52:46.91 ID:ynRiBQgf.net
意外と不調になってたりすんのね
2年以上使ってるが指紋センサー絡みのトラブルは一度もなかった
SDスロットは読んだり見失ったりしてたけど

530 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 18:18:32.84 ID:hNOrT5Vy.net
本日XPERIA 5Uに機種変更してきました。長い間お世話になりました。

531 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 19:39:22.85 ID:qcFgOuzi.net
おうまた明日な!

532 :SIM無しさん:2021/06/12(土) 23:48:26.89 ID:Xg9W3qzA.net
夫婦で会話してるときに、エモパが彼女気取りのこと話し始めたときの微妙な空気が最高

533 :SIM無しさん:2021/06/13(日) 02:18:21.40 ID:JtEIiBMg.net
>>532
夫婦ならまだいいよ!
固定電話で話している最中にエモパーが彼女気取りで喋りだし微妙な空気がしばらく続いた。

534 :SIM無しさん:2021/06/14(月) 21:24:24.14 ID:Q20EX35+.net
au版使ってるけど、長く使ってると新端末への色々な引き継ぎ準備が面倒になってどんどん機種変更がダメな意味で嫌になってくるな

535 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 15:26:53.47 ID:Yw2yNQkf.net
機種変更の楽さはiPhoneを見習ってほしいわ

536 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 16:18:18.80 ID:337g6HGy.net
機種変更が大掃除になってスッキリする

537 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 17:04:48.11 ID:p0uk9QT2.net
ゴミを引き継ぎたくないってのも確かにあるね

538 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 17:48:23.63 ID:RJdgWjs2.net
今結構楽じゃね?
殆どやってくれるから逆にメーカ依存アプリとかも移されたのは困るけど

539 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 17:55:09.71 ID:RP3S7WCO.net
>>538
ほとんどどころかgoogle系以外はほとんどないだろ
個別にバックアップ復元したりアカウント登録しなおしたりで1日つぶれる

540 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 20:08:15.67 ID:+VgHceF5.net
SuicaとEdyみたいにFeliCa複数使ってたりするとダルいんかな?
データ移行より自分好みの環境構築するほうがめんどい

541 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 22:22:40.67 ID:cvNeRdMV.net
できれば1週間休暇取ってゆっくりやりたい>機種移行

542 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 22:24:24.31 ID:LYez2zGw.net
いつもおサイフケータイとメールだけ移して、しばらく平行稼働しながら移行してるな

クラウドサービスが増えたので、実質アカウントパスワードを保存する作業で、それもGoogleがおぼえてくれていたりして
昔より随分ラクになった

543 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 22:30:23.60 ID:cvNeRdMV.net
多要素認証とか2段階認証とか
SMSいるやつもあるし下手にやると詰む
いつでも後戻りできるように慎重にやると2,3日じゃ無理

544 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 22:42:57.54 ID:LYez2zGw.net
みんな、うちのばあちゃんより保守的だな・・

545 :SIM無しさん:2021/06/16(水) 01:23:40.93 ID:WEIF//L+.net
そんなダルいやつはラインくらいしか入れとらんわ……

546 :SIM無しさん:2021/06/16(水) 08:26:49.09 ID:JYBYjLee.net
LINEは初期設定でやらかすと面倒なんで先にLINE移行してから電話帳入れてる

547 :SIM無しさん:2021/06/16(水) 19:16:14.09 ID:SurEprsc.net
機種変後に時間をかけてダラダラとアプリ設定してるのは自分だけかと思ってた。

548 :SIM無しさん:2021/06/16(水) 21:33:55.79 ID:6VS+s8oR.net
apkファイルとかダウンロードするとき許可しますか?とか表示されて する にしてダウンロード後 許可しない にするにはどうすればいいんだっけ?

549 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 00:45:57.01 ID:pMKMWpeO.net
>>548
Google assistantに頼めばいんでは?

550 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 00:58:13.08 ID:3Cc7wNXg.net
Google使ってないんだよね
どうしよ?

551 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 12:16:10.45 ID:flq1/YsW.net
>>550
ここらあたりにないか
設定→アプリと通知→目的のアプリ→詳細設定→不明なアプリのインストール

552 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 13:27:48.09 ID:3Cc7wNXg.net
>>551
ありました!
神よありがとう!
(о´∀`о)

553 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 20:08:40.53 ID:HmgtaSrE.net
みんな毎日スマホ充電してるの?

554 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 20:10:02.90 ID:isg++9QX.net
してるよ

555 :SIM無しさん:2021/06/17(木) 21:42:28.61 ID:9169RHvJ.net
してる
モバイルバッテリーを持ち歩くほどじゃないけどバッテリーへたってきたし

556 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 09:50:55.14 ID:60uwTrjK.net
通退勤時
家に着いてからは状況次第

557 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 11:29:42.64 ID:c7NKqUaR.net
出退勤な

558 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 12:42:05.12 ID:QggKKUi6.net
夕方に足りなそうなら70%まで急速充電
寝るときに低速充電

559 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 13:07:38.87 ID:MBvzq4sj.net
通話はしないから2日もつよ

560 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 13:55:01.75 ID:WLAuxzQw.net
出先では通勤時に音楽かけるのとラインしかしないな
家では充電しながら読み物読むのがメイン
毎日急速充電はバッテリーに悪そうだな

561 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 18:53:45.77 ID:P9j6Zpog.net
充電しながらのスマホで読み物はバッテリーに悪くないか?

562 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 22:38:06.12 ID:tzaoVFnB.net
悪いとは思うがたまに寝落ちするから充電無しは怖くて
翌日0になってると目覚ましも鳴らないし音楽も流せない
困る

563 :SIM無しさん:2021/06/18(金) 23:09:46.33 ID:cKJcJWmU.net
家に帰ったらずっと充電
モバイルバッテリーやACアダプタも持ち歩いてるけど

564 :SIM無しさん:2021/06/19(土) 00:07:06.04 ID:IvzeScPT.net
読み物くらいの発熱なら全然気にする必要はない
二度と手に入らない世界遺産じゃあるまいし、羹に懲りて膾を吹きまくるような人生を送るのはバカバカしいでしょ

565 :SIM無しさん:2021/06/19(土) 01:53:48.29 ID:OwbYre7M.net
充電しながら動画とか見だすと発熱がひどい、裏で更新してたりしてもだけど、時々カクつく
アルミの放熱パッド貼ってたけど今時はグラファイトシートのが効果あるのかな

566 :SIM無しさん:2021/06/19(土) 05:07:46.53 ID:iRBfacfR.net
ビーストモード
裏コード7-11

567 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 22:24:05.54 ID:3qgdvHdZ.net
Jelly 2、尼で取り扱い始まってたのか。
ポチるかな。

568 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 08:14:41.90 ID:TJwjqnYu.net
>>562
それなら中古のスマートフォンを新たに買えば良い。

569 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 08:16:10.39 ID:TJwjqnYu.net
>>555
それなら電池を交換すれば良い。シャープの公式に依頼した場合は高額になる可能性はあるが、それなら安泰だし。

570 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 11:01:59.86 ID:3gDCoHdq.net
>>569
キャリア販売ならショップ持ってくと2800円だぞ

571 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 14:13:09.39 ID:K/wqfArB.net
>>570
どれくらいの期間預けることになるの?

572 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 17:17:19.92 ID:w3r0xdBd.net
急にGoogleがエラーを吐き出した
リセットしても直らず
アンインストールした

573 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 17:21:03.07 ID:3gDCoHdq.net
aquosのsimフリーも修理代安くする記事出たな。3190円だって。あと修理時にデータ全消去やらないとか。

>>571
このスレの過去ログにある。検索しろ。

574 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 17:39:59.58 ID:k8Q6a8MD.net
>>572
世界的な不具合らしいよ
もう見たかもだけどいくつかスレ立ってる

575 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 18:08:31.62 ID:ZG9dCVDU.net
アプリの更新でGoogle関連をアプデかけて再起動で収まった
なんか数ヶ月前もあったよね

576 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 18:10:02.70 ID:DGG5p+op.net
初期化しようか悩んでたとこだから背中押されそうになったわ

577 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 21:39:17.34 ID:yizmR/yL.net
ソフトバンクのこれでシムロックが解除されている中古品を買ったが、シムを差さなくてもソフトウェアの公式の更新が無線ラン経由で出来るのだなwww
昔のAndroid4.2以下やらのソフトバンクのスマートフォンだと、対応したシムを差さないと設定にあるソフトウェアの更新が薄暗くなって
タップ出来なくなるのにwwwえらい変わりようだなwww

578 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 21:57:05.68 ID:w3r0xdBd.net
SIMが無いと時刻合わせがな

579 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 22:00:07.36 ID:yizmR/yL.net
>>578
設定で時刻を自動同期にしておけば無線ランでも合わせられるぞ。

580 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 22:19:11.44 ID:w3r0xdBd.net
そうなんだ。さすが泥4の頃とは違うな

581 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 22:38:25.93 ID:yizmR/yL.net
>>580
Androidは始まりの1.6から時刻の自動同期があった様な。まあ、機種によってはデータ通信が可能なシムを差してないと自動調整はされなかった事があったな。

582 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 06:21:24.21 ID:+3RQoe4F.net
>>577
ソフトバンクの社長の朝鮮人のハゲジジイは酷い銭ゲバ、守銭奴なのに凄い変わりようだな。同じソフトバンクのシムロック掛けた端末でも、
携帯電話専用シム、Androidのスマートフォン専用のシム、iPhone専用のシム、ソフトバンク回線を使ったディズニーモバイル専用のシムと
自社内の製品でも徹底的に他のシムで安く使わせない様にしていたのに。

583 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 14:01:32.58 ID:V+Ji/v35.net
カメラの連写って、どうやるの?

584 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 14:46:37.01 ID:9/zDNYK9.net
>>496
色んなsharp機種持ってるけどcompactは大きさの割に重くてずっしりしてる
aquos sense3の場合、これより重いけどサイズが大きい分重さが分散してる感じで体感的にはcompactと重さあんまり変わんない気がする

>>577
これ、simなしwifi接続未設定状態で放置してた時に緊急地震速報かエリアメールか受信したんで驚いた記憶

585 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 17:10:55.62 ID:KurJcYeG.net
コンパクトなスマホってニッチなのかあんまり増えないよね
スマホで動画見たりをPC代わりに使う人が多いから馬鹿でかい方がいいのかねぇ

586 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 19:00:54.22 ID:oH9Hf+Ay.net
>>583
だいたい長押しで連射になる

587 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 20:18:39.32 ID:AcF8j6s6.net
>>586
ありがとう
とりあえず、ならなかった
設定が違うのかな

588 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 20:28:58.45 ID:pUbQfQi/.net
>>587
Open Camera の設定に連続撮影があったよ

589 :SIM無しさん:2021/06/24(木) 00:06:40.66 ID:rc8gLDaw.net
>>587
オレR2Cで違うかもだが、撮影サイズを少し小さいやつに変更すると長押し連射が効いた。
秒30コマ位。ってそれ動画ちゃうんか。

590 :SIM無しさん:2021/06/24(木) 12:03:18.43 ID:f3ipKT9b.net
>>587
私のは長押しで連写になる。
カメラソフトってキャリアで違ったりするのかな?因みにau。
あと連写した写真は保存場所が普通と違うから気を付けて。

591 :SIM無しさん:2021/06/24(木) 16:14:13.83 ID:rzGHyihh.net
ソフトバンクだけど連射するわ
ただマニュアルモードで使ってるからデフォだと知らない

592 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 00:01:45.35 ID:ibrihHLD.net
状態の良さげなの買ってAndroid8から一気に10まで上げて普段使い用にセッティングし少し落ち着かせる
その上でしばらく使ってみたところどうも発熱が気になり初期化してまた普段使い用にセッティング
発熱が無くなった割にバッテリーの減りが早い気がするけど馴染んでくるまでもうちょっと我慢してみっかな

593 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 05:32:57.86 ID:Oqj33yze.net
中古ならバッテリーがヘタり気味なのでは?
購入から3年目だけどアプリ計測で2000mAh切っててモリモリ減るわよ

594 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 07:13:07.93 ID:TVAmcE99.net
とりあえずまた満充電してみたらバッテリー酷使してないAQUOS機種特有の100→99が微妙に長い現象があった
2%ぐらいすっ飛ばして減る感じもなくなったし今のとこ快適ですわ
Wi-Fi運用だけど7時間ぐらい持つなら割と満足

https://i.imgur.com/JWUeVkE.png

595 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 12:22:50.43 ID:4Fzd6LX/.net
ヘタるとフルに充電しても画面閉じて少し置くとすぐ96%辺りになってたりするよね

596 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 11:36:36.62 ID:32Lk4L6q.net
SH-M06 システムアップデート
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm06/update/index.html

597 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 16:06:33.43 ID:O5uliuBA.net
まさかのシステムアップデート!
ありがてぇ!!

598 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 19:38:45.96 ID:78gp0RAr.net
まさかという言葉がピッタリすぎるwww
販売終了から随分経ってるからもう来ないと思ってた
iPhoneユーザーに笑われそうだけどほんとありがたい

599 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 22:55:49.97 ID:xt3XILhe.net
こないんですけど(´・ω・`)

2chMate 0.8.10.100/SHARP/SHV41/10/DR

600 :SIM無しさん:2021/06/29(火) 03:19:23.54 ID:Ls/R5g5I.net
2chMate 0.8.10.100/SHARP/SH-M06/10/LT

601 :SIM無しさん:2021/06/29(火) 06:46:31.42 ID:U8rWj3b4.net
>>599
auは既にアップデート済みなんだろビルド番号見てみ

602 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 07:55:25.09 ID:vgRt8y0G.net
>>601
マジか…

設定画面に時間差で湧いて誤操作狙ってくる
緊急時情報の設定とか他のメアド設定とか
ついに消せるって思ったのに…

603 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 16:51:16.62 ID:Ln78Bs96.net
>>602
もし通知のことを言ってるとしたら
設定→アプリ一覧→右上の3つの点→システムを表示 で
システムアプリの通知設定を見直したらどうだろうか
的はずれなレスだったらすまぬ

604 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 17:03:52.15 ID:jtqCIVVb.net
>>603
残念ながら違うんよ
https://i.imgur.com/Y8jKzI3.jpg

設定開いたらワンテンポおいて画面半分以上こいつがドヤァ( ・´ー・`)って出てくる

605 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 18:12:42.28 ID:OlsZHkYH.net
え、そんな何項目も出てくんのか
一番上に一個あるだけでウザいのに

606 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 18:53:03.91 ID:8a5RwgPC.net
>>604
その項目長押ししてもなにも出来なそう?

607 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 22:01:54.38 ID:ACzM5o4j.net
>>601
ビルド番号はいっしょ(3.00.01)なんだけど
セキュリティパッチの日付は違う(SHV41:2020/10 SH-M06:2021/06)という分かりづらい状態なんだな。

608 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 01:44:01.87 ID:wUo84QOO.net
>>604
R2C では11になってようやくそのうざいのが消せるようになった。
そもそもマイナーアップで対応できそうなものなのに勿体振るもんだ。
それとも誰もメーカに苦情陳情してないのか。

609 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 13:43:38.34 ID:RUIdDqRE.net
うおーん
最近楽天linkが重くて誤操作してしまう

610 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 22:45:35.59 ID:e6fQoeSJ.net
バッテリー交換したら30〜40%からの粘りが復活した
改めて高スペックいらない人には神機種やな
R2cのバッテリー交換ががほんとは理想なんだろうけど

611 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 18:58:22.57 ID:eBQgcHI/.net
>>610
復活おめ
自分は最近初期化してストレージ半分以上空いたしサクサク感も戻って満足w

612 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 07:54:50.64 ID:N7KFtxx/.net
アップデート後、カメラがうまく起動しなかったり、
SD認識遅れて本体に切り替わることが多い。
全体的に重いことが増えたし。

一度初期化かますのが良いのかな。

613 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 08:10:26.86 ID:2sACiYYh.net
>>612
本体切り替え、自分でも出てる。

614 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 18:41:24.95 ID:xZOeM+3v.net
>>612
アプデ後はその症状出なかったのに
その後初期化したらカメラの起動に失敗するようになった
アプリは立ち上がるけど背面レンズのファインダーが真っ黒のまま
カメラアプリを一度終了させてもダメで端末再起動で治ったりするけど
治らないことも多いんで別のカメラアプリ使ってる

615 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 19:27:56.22 ID:AYqpVm3J.net
>>614
真っ黒は自分も一度発生した。
一度動画撮影すると治ったり良くわからん。

あと、ロックから起動するとUIが出ない事が多いけど、これは元々。

初期化してもだめなのか。

616 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 20:16:50.44 ID:yN2mhh2e.net
https://i.imgur.com/u9OIdpR.png
あとこれも初期化するまで出なかったけど今日になって二段に増えてた
そのうち三段になるのか…

617 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 20:21:32.56 ID:0UB8v482.net
なにそれこわい〜
アプデしないわ

618 :SIM無しさん:2021/07/07(水) 08:20:31.19 ID:oW4T1lNN.net
この機種ってCPUのマルチコア性能抑えられてますか?
Geekbenchでスナドラ660にしては低いような

619 :SIM無しさん:2021/07/07(水) 13:04:31.20 ID:8TRwjjiQ.net
>>618
シャープのスマホはベンチの数値低め。
原因は知らない。

620 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 06:26:52.56 ID:IufTsQCw.net
>>619
スナドラ810積んだアクオスとか
410並の性能しか出なかったもんなw

621 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 06:47:27.97 ID:la+gR/UK.net
速かったらRの立場がない

622 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 08:11:15.86 ID:NL6S+72X.net
>>620
ただ、最近はベンチに対する最適化というインチキもあるのでなんとも言えない。

623 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 09:44:36.31 ID:QgtXz1HN.net
>>622
最適化つってもベンチは複数あるしメジャーなベンチなら複数項目チェックするだろうし誤魔化しようがないんじゃないの?

ベンチマークソフトが立ち上がったら充電ストップしてほかアプリ全部閉じて機内モードに移行してとかなるとか?

624 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 09:47:58.85 ID:Cq6K8hW8.net
>>619
スナドラ835のAQUOS RもCPU性能抑えられてるみたいですね
あとこの機種と808/810の機種くらいかな?
最近は違うと思う

625 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 09:54:08.65 ID:Cq6K8hW8.net
RやR Compactの性能抑制はそこまで酷くないです(体感で分かりづらいレベルかも)

ただ808/810は酷すぎましたね
自分はコンパクト機使ってました
あの頃かなり評判落としたんじゃないでしょうか
その後台湾企業に買収されてまともになって復活ですよね

626 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 10:12:46.39 ID:EEd53Sgc.net
シャープ製の5.8型スマホ「AQUOS sense4 basic」がイオシス各店でセール中。店頭価格は14,800円!2020年11月発売の比較的新しいモデル [565880904]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625623540/

これはどうなの?

627 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 10:55:09.63 ID:Cq6K8hW8.net
指紋認証付いてれば良かったのに

628 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 11:40:57.25 ID:6kri6xA0.net
>>626
幅71縦148の量産型デカスマホ
SD720GにRAM3Gという縛りプレイ
指紋認証なし

そびえ立つクソ端末

629 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 12:22:44.39 ID:la+gR/UK.net
もう3Gじゃ辛いよ

630 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 12:49:54.45 ID:L5/Vcr/p.net
ゲームしなければ3GBで十分だ

631 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 13:16:30.09 ID:hgmJs6cY.net
4べが論外って人はまだ本当にRc使ってるのか?

632 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 13:44:06.58 ID:5QGTlqHH.net
指紋センサーナビが快適すぎるから論外説

633 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 19:18:10.23 ID:Kaan3ACb.net
手帳型のケースがボロくなってきたんで
買い換えようと思うんですけど
同じ手帳型で磁石が入ってないやつがいいんですけど
1000円以下の安いやつ知ってる人いませんか?
専用じゃなくてもいいので、ぴったり収まって充電できればいいです

634 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 19:58:51.88 ID:tI/91lN9.net
このブランドのシンプルな手帳型ケースは、磁石がないタイプだけど、2,280円する。千円以下とは中々無いな。(´・ω・`; )

https://dotup.org/uploda/dotup.org2530987.png

635 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 22:40:04.22 ID:0dyLp9Kt.net
コンパクト民は手帳型ケースなんか使わないと思ってた

636 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 22:41:20.32 ID:WG/V0Yli.net
ディスコン機種の手帳使ってたけどマグネットタイプしか見つけられなくてGPS狂うからTPUケースにしたよ

637 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 23:28:42.00 ID:0Q4u/iQ7.net
フロストを使ってる

638 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 01:32:27.22 ID:+mYDydxP.net
>>633
適当なカバーに本革とか帆布をボンドでつけて好きなのを作ればいい

639 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 20:54:57.56 ID:uPS7Tj/Y.net
手帳型ケースを探してた者だけど
アイポン12miniが合いそうかなと思って
100均で探してみたけど
それの手帳型がなかった
う〜ん…

640 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 07:40:03.32 ID:/SnMz8na.net
ついに低速充電しかできないようになってしまった
電源繋いでても電池が減っていく

もはやここまでか…

641 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 08:30:57.14 ID:9Z/fQbkO.net
端子を掃除するのだ

642 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 08:54:07.06 ID:OoYqI0dL.net
俺はエアコンつけたら解決した
人間は我慢できるけどスマホ様のためにお部屋を涼しくさせて頂いてます

643 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 08:57:07.92 ID:OoYqI0dL.net
低速になってから気付いたときはカバーもお外ししないと暑いとおっしゃる
まったくスマホ様は手が掛りますね

644 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 10:56:24.01 ID:34hkJUbv.net
低速病は経験上大抵バッテリーが暑い時だね

645 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 13:08:17.48 ID:Zt7Abl+a.net
人間もガマンするなよ死ぬぞー

646 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 13:40:36.02 ID:ZfNsHLRC.net
手に持って温かいと感じる時はモッサリ

647 :SIM無しさん:2021/07/20(火) 20:33:12.41 ID:ymsBmhVC.net
こないだの指紋センサーの故障に続き、タッチパネルがほぼ真ん中の縦ラインで認識しなくなった。これは直りそうにないな。やっと故障紛失サポートを使う機会か。

648 :SIM無しさん:2021/07/23(金) 07:44:48.43 ID:1hH37xKK.net
>>615
毎回真っ黒発生していたがカメラアプリのデータとキャッシュ削除したら治った

649 :SIM無しさん:2021/07/23(金) 10:23:02.55 ID:degVOWKb.net
老眼になってきたので、次は大きいのにいきます

650 :SIM無しさん:2021/07/26(月) 16:50:38.08 ID:4LR9CFKK.net
フォントサイズ変えてもいいのよ

651 :SIM無しさん:2021/07/26(月) 20:10:28.81 ID:mI1q3cXB.net
フォントと言えばデフォから変えるとめっさもっさりになるよね

652 :長文ADHD :2021/07/29(木) 19:52:53.24 ID:8QFn5Eji.net
フリマで買ったら泥8で、wifiでシステム見ても最新ですって言われちゃうSHV41なんだが壊れてるんだろうか?

653 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 08:07:26.51 ID:vVp7tNso.net
>>651
そうだったのか、、

654 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 10:00:44.62 ID:eidLFBBf.net
R2に移行したらやっぱりレスポンスが全然違いますね

長い間ありがとうございました

655 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 11:52:30.18 ID:DVa4hJpS.net
いいなR2
今すぐにでもsense5Gに変えたいんだけどあっちのスレ読んでると不具合多いみたいで二の足を踏んでる

656 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 12:27:27.10 ID:pxoys66X.net
突然Chromeが起動しなくなり
Google検索結果からや他のアプリからも見られなくなり焦った
Chromeを再インストで直ったが
買ってから初めて

657 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 23:54:40.23 ID:eidLFBBf.net
R2 Compactは高いですが、R2は中古は1万前後で買えますので

658 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 05:59:45.09 ID:8CgB55E+.net
前のほうのレス見て標準カメラのキャッシュやデータ削除したけど
起動したときの画面真っ黒現象解消しなかったわ
一度前面レンズにして背面に戻すと治る謎現象

659 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 07:13:12.00 ID:2pRSOEc6.net
カメラアプリの設定リセットやってみれば?

660 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 08:12:55.71 ID:6p89DEkz.net
auのポイントponta ポイントに勝手に変えられてるのな
そして連携しろ連携しろとうるさい
機種変にも使えないし糞だな

661 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 15:59:00.23 ID:vcC7HPnw.net
pontaは個人情報の扱いが酷い

662 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 16:38:12.20 ID:6p89DEkz.net
やっぱそうだよね
連携なんかするか

663 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 10:37:38.93 ID:6P9doMNh.net
バッテリーが弱ってきた
交換して使い続けるかR2Cの中古ゲットするか悩み中

664 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 11:06:38.79 ID:I2fZ35eh.net
中古を買ってバッテリー交換もありでは

665 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 12:31:45.34 ID:jILLIzx1.net
中古なぁ…

666 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 19:04:35.72 ID:dpw+Ha0p.net
今ってショップで充電パックだけ買えんの?

667 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 01:06:38.58 ID:5fpMR83r.net
買えません

668 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 06:25:13.27 ID:+j/J9Ogg.net
充電パック
さては務所帰りだな

669 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 13:03:27.73 ID:MBaPAZ7y.net
663ですが
auショップに持っていってメーカー預かりでバッテリー交換だと3000円くらいなのでそうしようと思っている
ショップの予約が1週間後、メーカー預かりが2週間
ちなみに、スマホ修理店だと8000円から12000円でバッテリー取寄せに2週間だって

670 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 13:31:17.23 ID:5fpMR83r.net
>>669
Rcのバッテリは外販が無いので、修理店での修理は中古品から外したバッテリに付け替えるだけ
auショップに出すのが正解

671 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 22:15:54.87 ID:KTKAirDh.net
AQUOS sense4?触ってきたらサクサクでワロタ
でもでかすぎる…(泣)

672 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 10:08:18.62 ID:QqFx99dE.net
>>670
互換品を取り付けるところもあるよ
でも3千円ならauだね、、在庫なくなる前に交換しておいてもよいかも。。

673 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 11:35:12.07 ID:cLrveJas.net
最近処理がもっさり過ぎてさすがに限界が近いんだけどみんなはサクサクなの?

674 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 11:56:18.93 ID:ikD9q21I.net
>>673
あまりに重かったから一回初期化した。
割とマシになった。

ちゃんとバックアップしたつもりが、スクリーンショットだけロストした

675 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 12:59:29.57 ID:eBMKwdCc.net
一晩で電池切れ
朝起きたらエモコが
「充電してくれないのですね。さようなら…」
その後シャットダウン
もうバッテリー交換が必要かな

676 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 13:29:23.33 ID:TW5FHYFD.net
触ってなくて一晩はヘタってる
触って一晩は普通

677 :SIM無しさん:2021/08/13(金) 06:00:51.53 ID:P2vfHe8l.net
>>674
初期化いいよね
Googleマップのレイヤーがおかしくなってたの解消した

678 :SIM無しさん:2021/08/14(土) 09:30:51.47 ID:1E7SFdcJ.net
AQUOS sense3 basic SHV48
https://iosys.co.jp/items/smartphone/aquos/other/aquos_sense3_basic_shv48

未使用品9980円

679 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 14:09:00.18 ID:hG2TTEwW.net
以前からsense関連の書き込みする人居るけど、senseの大きさで良いならこのスレに居続けないと思うんだけど。

680 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 20:26:35.18 ID:kGVzZLZ4.net
>>679
センスがギリギリ妥協できる大きさと思うけどなぁ。
センス5Gがもうちょっと評判良かったら、諦めて乗り換えたけどなぁ。

681 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 21:26:47.55 ID:fszyvVjX.net
senseでかいよ…

682 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 22:13:57.05 ID:vrk7zZB4.net
>>679
確かに、後続機種が出てくれるなら、それを使いたいけど
より新しい機種を使いたくなった時に、
他社か、senseかとなると、
人によってはsenseの方がいい人も多いはず。
(senseは、コンパクト機以外では小さい方なので)

自分も、秋冬に新機種が出なければ、
その時の新senseに移る予定。

683 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 00:34:25.11 ID:j1si6hk9.net
俺もSenseデカイから候補から外してたけどそろそろコンパクトは諦めかなぁ
xperia10iiiが意外と手に馴染んだから第一候補でSense6見てから決定かな
スペック的にxperia5ii辺り欲しいけど高いんだよな…

684 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 07:53:40.28 ID:Jr6Z3hM9.net
秋に後継機出なかったらFeliCa載るらしいZenFone8逝くわ

685 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 08:07:23.08 ID:XOPqx9zt.net
辛うじて横70切って縦148もあってコンパクトを売りにできる時代か…
でももう限界近いし仕方無いか…

って諦めてそっちに流れたら
次のコンパクト()は横72x縦160とかになるんだろ?

686 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 08:13:20.80 ID:XOPqx9zt.net
てかペリアがすでに縦160近いか

幅削るほど縦に伸びる病気はなんとかならんのか
このまま伸びたら卒塔婆みたいになっちまうぞ

687 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 09:41:49.92 ID:sbVJCQEL.net
AQUOS R2 Compactにしとけよ

688 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 12:19:54.97 ID:IZ6XLrXp.net
R2Cシムフリーが新品で売ってるうちに買っとけばよかった
マジ後悔…

689 :長文ADHD :2021/08/18(水) 23:31:34.78 ID:YkHpORZh.net
SHV41が泥8のまま最新の状態ですって言われるのどうにかなりませんか?

690 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 00:05:22.59 ID:Ao8FcC6M.net
>>689
無理にあげなくても問題ない

691 :長文ADHD :2021/08/19(木) 01:04:47.23 ID:LCI2VSvf.net
ナビバー邪魔だしジェスチャー使えない切ない

692 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 20:21:54.93 ID:iE+fsfPo.net
ゲームは相変わらずしないけど漫画やら動画やら見るようになってきたからsenseやPixel5あたりの大きさでもいいかなと思ってきた
2chMate 0.8.10.106/SHARP/701SH/10/LR

693 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 21:18:21.81 ID:s3QgalBk.net
だが
このサイズでいい!
ズドンッ!☆キランッ☆

694 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 21:50:55.25 ID:bRken4tE.net
動画見るとスピーカーのヘボさがいたたまれない

695 :SIM無しさん:2021/08/23(月) 00:27:35.72 ID:RSOWoE8l.net
逆に考えるんだ
スピーカーは外付けすればいいと

696 :長文ADHD :2021/08/23(月) 01:38:47.04 ID:yFdUr1Jo.net
6.5オーバーでもモノラルでカスいの多いんだからサイズ的に諦めよう、ってかドルビーオーディオ対応した動画だと質はアレだけど位置がちゃんと散っててすげえ!って思ったわ

697 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 11:23:08.01 ID:AYFcFmLd.net
au SHV41→SH-M09→jelly2
R2cでauアプリ周りの使い勝手悪かったから期待してなかったけど、jelly2でデジラ以外何とかなったのでRc退役させるわ。

698 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 12:20:59.84 ID:KL9Ti20/.net
キャリアのは要らないアプリがてんこ盛りだから
R2cでも力不足なの?

699 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 12:54:05.82 ID:KO/HhF5d.net
色々同時にやるにはメモリも容量も心許ないけど、Android9のまま使うならRc代替におすすめする。

700 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 13:13:11.00 ID:KL9Ti20/.net
泥11まで出てるのに

701 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 14:44:13.43 ID:kR1HoFTk.net
コンパクト教だったけど、老眼になってきたしR6でも良いかと考えてたが…

zenfone8、ケース付きのRcと幅同じぐらいだし、画面自体は少し大きいので良さげでポチッちゃった。
向こうもケース付けるからデカくなるんだろうけど、
そろそろ処理能力とメモリがキツイよなぁ。
Rc2でも少し延命なだけだし。

この機種は好きだし予備として取っておくよ。

702 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 17:21:14.14 ID:3X+egsIp.net
ZenFone8はよさそうかなと思ったが、microSD非対応がな

703 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 20:08:19.56 ID:eyHEowZ5.net
俺は逆でSH-M06でSD読めない病が頻発したからなくてもいいかと思ってる
接触が悪いのかSD替えても発生してた

704 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 20:16:21.96 ID:0q9xVair.net
カメラの不調が激しくて、

起動すると真暗
起動するとUIが出ない
起動するとSD見失って本体に切り替る

がランダムに発生。
まぁ長年使って壊れてきたのかな。

705 :長文ADHD :2021/08/25(水) 20:18:45.65 ID:4qlkGCN8.net
そう言えばシャープって日本資本に戻ったんだっけ?

706 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 22:58:29.05 ID:+NEB5O7h.net
>>701
奇遇だな俺も今日ヨドバシでzenfone8買ってきてしまった
移行作業とか初期設定が面倒くさくてまだRcからの書き込みだけどちょっと使っただけでもやっぱり軽い小さいは正義だったと実感できるな

707 :SIM無しさん:2021/08/25(水) 23:07:14.65 ID:0q9xVair.net
>>706
この前全初期化したので、移行なら並べて出来るし楽そう。
ただ、SD無いからね。
そこだけは複製とか時間かかりそうで面倒だ。

708 :長文ADHD :2021/08/26(木) 03:26:24.33 ID:ELkpNQIX.net
13指紋認証無さそうだしminiも無さそうだだから今iPhone12mini契約した
ゲームもしないのになぁ

709 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 20:31:49.93 ID:eYDDGcfm.net
>>704
その現象うちだけだと思ってたけどチラホラいるみたいだな

710 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 20:42:25.83 ID:SDWpCbCQ.net
>>704
自分もそうだ。

ただし、以前は瞬時だったChMateのスレ検索にも時間が掛かるようになってきてるから、MicroSDカードそのものの限界に来ているのではと疑ってる。

711 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 21:07:14.26 ID:beckspjT.net
>>709
SDカードロストは11にあげてからなので、なんか変更あったのかな。
>>710
マイクロSDは新品に変えたけど、特に変わりなし。

712 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 21:16:11.79 ID:0iE3RIEG.net
Zenfone8かぁ
明日ヨドバシで触ってくるかな

713 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 21:50:32.77 ID:rXAXWTSK.net
>>711
SD読めない病は購入時のOSでも出てたから
うちの端末に関してはアプデ関係ない気がする
端末で読めなくてもPCではちゃんと認識するし
違うSDに交換しても再現してたから多分持病

714 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 21:54:37.75 ID:0uegGCTz.net
>>711
11出たの?

715 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 21:56:56.70 ID:beckspjT.net
>>714
ごめん。これは10だっけ?
最新にした時から、カメラは毎回死ぬ。

716 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 22:03:41.91 ID:0uegGCTz.net
10でもメモリがアップアップ

717 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 22:04:17.99 ID:h8cChDVF.net
シャープが今後、コンパクト新機種を出す可能性ってどのくらいあると思いますか?
最近は、コンパクト機について言及しているのは見たことないので、
やっぱりほぼ可能性なしですかね……

718 :長文ADHD :2021/08/26(木) 22:51:27.90 ID:KEtsEJDi.net
指紋すら諦めて昨日12mini頼んだ、所有欲は満たされるんだがなぁ、Aliでリアルカーボンの変則ケースも買っちゃった、一度使い出すとカーボンケースから抜けられなくなる

719 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 23:50:02.73 ID:I89uvzOC.net
三年前からSH-M06を使って去年の秋にSH-M09へ乗り換えたけど、どちらもmicroSDの不具合にはまだ遭遇したこと無いな

720 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 00:44:47.47 ID:mFO+xnvm.net
久々に電気屋行ってモックいじってたけどアイフォンくらいしか小さいの無いね
対角を小指と人差し指で挟めるやつがいい
これならグリップとかゴムバンドとか無くても寝スマホができるし

721 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 21:14:45.08 ID:9KZFscmM.net
>>706だけどzenfone8慣れてきた
感動するくらいツルツルキビキビ動くけどやっぱ重量は少し重いね
あと残念なのはエモコがいないこと…
2,3年後にまたシャープがいい感じのコンパクト出してくれることを祈るわ

722 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 21:33:22.78 ID:jWYbONsi.net
>>721
まじでぬるサクで感動的
Rc使い始めた時もかなりサクサクで感動したの思い出した!

重さとかは気にならんけど、最近よくある縦長ディスプレイは結局動画は左右切れるし、だったらRcみたいに指紋認証外にしてつまめる場所ある方が良いじゃん!てのはある。
無駄スペースに見えて、画面下端の操作もやり易いし、デザインだけだなぁ。
でも、結構よかった。オレはエモパ最初に切ってたから一回も声?聞いたことないし

723 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 23:41:38.75 ID:sH1Au19c.net
zenfone8ってコンパクトなの?

724 :長文ADHD :2021/08/27(金) 23:45:36.45 ID:HfufkT4i.net
>>723
zenphoneにコンパクトないんじゃね?

725 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 23:53:38.09 ID:4CnYzNKc.net
>>723
iPhone SE2よりちょい大きいサイズ感みたいだ
やっぱりでかいんだよなぁ…

726 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 11:45:34.44 ID:Bcbmxznk.net
RC 132×66x9.6
iPhone 12 mini 131.5x64.2x7.4
Zenfone 8 148x68.5x8.9
Xperia 5 III 157x68x8.2
Xperia 10 III 154x68x8.3
Xperia Ace II 140x69x8.9
sense5G 148x71x8.9
Pixel 5 144.7x70.4x8.0

727 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 11:48:21.68 ID:Z0mbY8sM.net
とにかくデカくならないと死ぬ病気にかかった結果がこれか…

728 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 11:48:23.90 ID:Bcbmxznk.net
コンパクトにこだわるなら、iPhoneか、Xperia Aceか。

自分は、横幅諦めてsense次世代でいいかなと考え中。
Zenfoneより、横2.5mmでかいけど、
最近ずっとシャープだったので。

729 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 11:57:53.55 ID:pGR/BvGy.net
小さいサイズの時代来るかと期待したiPhone mini、結局売れなかったんだよね
小さいサイズはスマホメーカーにとって美味しくない市場である事が実証されてしまった

730 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 12:43:32.12 ID:bB6tjAM0.net
miniはSEで需要先食いした直後に出してタイミング最悪だし指紋認証も無かったから比較対象にならない

731 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 12:53:35.00 ID:dnj2iOb4.net
>>729
声はデカイけどキャパは小さい。ってのは
小さい物に共通な気がする。

732 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 15:51:11.31 ID:5DVkhy+g.net
>>730
ほんとそれな
SE出してからの「ほーらもっと小さいぞお前らお布施しろよーwww」って信者すら買わないっての

小さいの作りたくないから機能ド3流&お値段超一流で設定→売れないけど>>729>>731みたいな事情通()やアナリスト()が擁護してくれる→どんどんクソどでかスマホしか出なくなるの悪循環

最近は巨大化の理由を5Gのアンテナのせいにしてるからな
まともに使えるエリアないのにゴミ機能付けて売りつけるとか
空気の分だけ小さくしろと言ったらしいジョブズが聞いたら発狂するやろな

733 :長文ADHD :2021/08/29(日) 16:44:36.33 ID:GM1lZhnE.net
13はmini無さそうだからhandからminiに変えた到着待ち、DAISOで100円フィルムと100円ケース買い、Aliでハイドロゲルとリアルカーボン不規則ケース買った、hand実用品じゃないんだよね、RCは実用性あるから良かった

734 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 20:20:45.24 ID:/G7OcneQ.net
バッテリが少ないと文句言われる
→バッテリデカくするとサイズでかくなるから液晶でかくする
→液晶が電力食うからバッテリが少ないと文句言われる


735 :SIM無しさん:2021/08/29(日) 21:26:43.52 ID:VSl1tkFO.net
分厚くするのが正解か

736 :長文ADHD :2021/08/29(日) 21:30:56.52 ID:Qu+gIEgQ.net
もうAMOLEDの下にカメラや指紋認証じゃなくてソーラーパネル入れなきゃいけないレベル

737 :長文ADHD :2021/08/29(日) 21:31:59.00 ID:Qu+gIEgQ.net
AMOLEDに紫外線当ててたら直ぐに黄ばんじゃうけどさ

738 :SIM無しさん:2021/08/30(月) 07:49:15.03 ID:mNB3cb4u.net
本体の厚みはある程度あったほうが持ちやすく感じるし
カメラ部分だけでっぱるくらいなら厚くていいとすら思う

739 :長文ADHD :2021/08/30(月) 11:56:35.95 ID:5K+ObExN.net
>>738
だよねぇ、最薄部競われてカメラがでっぱるとか意味不明、つらに作ってその分バッテリー詰めろや!但しサムチョンは除く、あれは発火爆発し過ぎ、チャイナボカン超えてるじゃん、韓国のバッテリー技術じゃ1500m越えたら輸出禁止にさせるべき、また飛行機から緊急避難だし、使用中のイヤホンまで爆発とか最早テロ兵器だ

740 :SIM無しさん:2021/08/30(月) 14:46:09.02 ID:C1U8EzgZ.net
薄さ競うあまり電池放熱実用性あらゆる性能削った挙げ句でっぱったカメラが周りを傷つけたりするのマジ何なん

741 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 08:24:53.52 ID:y5badvhB.net
>>729
前も書いたけど林檎で小さいの希望してた層は初代SEにしがみついていた。
しかし、その後に出た第2世代SE(8ボディなので、小型機として出してない)も12miniも
初代SEより大きいので、小さいの希望してる人の要望を満たせてない。

つまり小さいのが売れないのではなく、小さくないものを小型機ネーミングしたものが売れなかった。

742 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 09:25:03.15 ID:7sMFLmnr.net
結論
SHARPさんこれからもこのサイズでお願いね
以上

743 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 11:04:32.49 ID:qi71hk3M.net
>>720
小指と人差し指は難しくない?中指と親指で対角線が手にも沿ってていいかなと思う

744 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 12:35:05.14 ID:a/329fjB.net
>>743
やってみたけど人差し指操作は色々辛いわ
小指と人差し指ならホールドした状態で下半分は完全にカバーできる

……上は届かないから持ち替えるか右手使うんだけどね

745 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 14:14:53.98 ID:jQZuCUr5.net
な、なんだと、S-Shoinがアップデートされた!?生きとっていたんか、ワレぇ。

746 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 14:15:52.34 ID:jQZuCUr5.net
相変わらず辞書が追加できないのはそのままか。(´・ω・`; )

747 :長文ADHD :2021/08/31(火) 15:09:15.29 ID:Ef6PyIhI.net
iphone12mini買ったが角張った分持ち辛いだけで大きさはほぼ同じなんだな、下のベゼル分が表示領域なってるが指紋認証無いから利便性激悪、カメラとセキュリティはminiが上だが他は対等かRCに分がある、個人的にはだがゲームしないし動画編集?とかもスマホ、ましてコンパクトモデルでやる訳無いしさ、物欲センサーに異常無ければ買う意味ないな、届くまで初代SE程度だとおもってたよ、、、

748 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 17:30:32.54 ID:5qH0THd1.net
流石に自業自得としか言えないだろ
次回からはせめてサイズ位調べて買おうね

749 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 17:34:40.41 ID:/Sovv0wC.net
>>747
使い慣れてないことをデメリットみたいに言うのやめなさいな

750 :長文ADHD :2021/08/31(火) 19:28:21.97 ID:Ef6PyIhI.net
指紋無しは究極のデメリットだよ、サイズはまさか初代SEより7に近いサイズとは思わんかったからねぇ、ただリアルカーボンのケース注文済でそれ付ければかなり印象変わると信じてる、物欲は満たされたよ

751 :長文ADHD :2021/08/31(火) 19:30:18.87 ID:Ef6PyIhI.net
12mini青とCR黒が置いてあるとどっちがどっちか解らない程うりうりだよ

752 :SIM無しさん:2021/08/31(火) 22:32:42.80 ID:qyHsSc6m.net
ただのアホか

753 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 02:39:38.81 ID:puPNf7CW.net
コテも見えないでマジレスする人がいると聞いて

754 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 13:58:07.66 ID:Fq/CAOgU.net
SH-M06使いもここでいいんかな?
もう2年ほど使ってるけど

この端末
音量がMAXでも小さいのと
電話受け終わったあとに画面がすぐに表示されないのが不満
(センサー不具合?アプリ入れまくってるせい?)

あとは概ね気に入ってる

755 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 14:14:26.27 ID:kf+ikjyF.net
M06スレは落ちたんで合流しました
動画見るとき音量小さいのは気になるよね

まーこのサイズと指紋センサーが使い勝手良すぎて機種変へ踏ん切りがつかないんだけど

756 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 22:52:53.41 ID:Fq/CAOgU.net
>>755
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

このサイズで防水GPSつきで
バッテリー、CPU、内蔵メモリ増やしたモデル作ってくれないかなあ

757 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 23:06:51.11 ID:Bvz5r9SU.net
サイズ、使い勝手は最高なんだけど、
何かやるたびに物凄い待つモッサリと不具合多発で流石に厳しくなって、乗り換えたらすぐ慣れた。
このサイズ以外許容出来ない人はRc2買って一年ぐらい新機種待つしか手は無さそう。次が出るのかわからんからねぇ。

758 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 23:17:02.72 ID:cq1uWWbS.net
もっさりはともかくふぐあいなんてあったっけ

759 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 23:40:55.31 ID:PPAtbecI.net
eSIMが標準になってくるとSIMトレイ不要になるし
ストレージも256GBあればSDも削れるだろうから
次世代コンパクト機の可能性に賭けたい

760 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 01:05:35.16 ID:ZxKXVuaz.net
横からだけど、不具合っていうなら指紋センサーが完全に死んだのと時たま再起動が頻発するよ
おまかんって言われたらそうなのかもしれんが

761 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 08:56:12.21 ID:3KYvJPbM.net
>>759
やだ!!(microSD1TBマン

762 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 12:31:07.64 ID:tvBvIu5Y.net
>>761
この機種のSDは400までじゃなかった?

763 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 12:39:39.80 ID:WdX9cgSV.net
指紋センサ死んでる人

パソコンのモニタ拭くやつとか
超固く絞った水フキンで拭いてみたら?

汗で濡れまくった手で触ってるとき
反応しなくなったときがあって
乾いた布で軽くゴシゴシしただけでも
復活したよ

764 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 12:42:23.57 ID:Kk5d9nKF.net
>>762
AQUOS R2 Compactは512GBを使えてる(1TBはダメだった)
AQUOS R5Gで1TBを使ってるから、それぐらい使えると良いなという希望

765 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 13:39:04.83 ID:tvBvIu5Y.net
>>764
スペックがRcは400 Rc2は512 までサポートなんだから当然だ
SDの機種は減るだろうから選択肢は少なくなるだろうね。
そもそもコンパクトは絶滅寸前だし。

766 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 14:07:18.23 ID:x0kNgSGC.net
>>763
最初はそれで復活してたんだけどね
いまはそもそも認識すらしてないんよ

767 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 14:19:44.42 ID:97MD+cb5.net
逆にセンサー部に過度な摩擦とか衝撃で動かなくなったんじゃ…

768 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 15:45:11.30 ID:XcAuCKfn.net
>>767
それはありそうね
過度って言うほど落としたりはしてないけどセンサー効かなくなってからはちょいちょいグリグリしてたし

769 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 16:05:04.57 ID:vgteL+xv.net
女と指紋センサーは優しくと言っただろ

770 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 17:00:41.51 ID:cg5xFttp.net
>>759
仮に内蔵超高速512GBになったとしても、端末乗換時にUSBや回線ダウンロードで掛かる時間考えたらやっぱり遅くても外部カードが安全安心気楽で良いや、って思う。

クラウド越しにオンデマンドで読めるデータは手元に置いとく必要はないカモだが、そればかりでは無いものな。

771 :長文ADHD :2021/09/03(金) 17:16:50.37 ID:9fT4hLjE.net
>>770
SDはクラッシュや相性、消費電力、発熱、セキュリティ等のデメリットがある、Appleの守銭奴が!って思ってたが最近は128当たり前だし高速ROM積んでるからSDはメディアリーダーの旧機種にしか挿してない、写真はまめにPCへ、ゲームはドラクエウォークのみ
SDカード不要になった、書き込み時の発熱エグいし遅いからね

772 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 00:59:57.88 ID:0VDI+7Qb.net
再起動ラッシュ来たと思ったら指紋センサー復活した
何なのこの端末

773 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 05:16:14.58 ID:owSajX40.net
エモパーが触れて欲しかったんだよ

774 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 10:47:10.33 ID:WMpes+KF.net
>>770
うむ、自分もmicroSD特に問題無い。

775 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 11:01:35.52 ID:cBoX3Rzm.net
(*''*)

776 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 21:34:57.74 ID:/vBe+QlZ.net
ぽむ

777 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 14:12:02.50 ID:ICiknWLz.net
Compact機ってガチで需要ないのかな
今はPC持たないでスマホだけって人もいそうだしでかくて安いのが売れるのか

778 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 15:19:18.24 ID:gRbmNvht.net
コンパクト派だった人でも一度大きいのに機種変したら戻れなくなるとか言うからなあ
俺は幅70mm以上の機種からこれに買い替えて逆にデカいのムリってなった
安定して後継機が出てこないのもコンパクトの難点だと思う

779 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 15:23:32.48 ID:j2sP6/sE.net
でかいのと二台持ちしてるからわかるけど戻れなくなるとか絶対ないわ

780 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 17:11:48.29 ID:/roada57.net
最近の子供は小さい画面を見続けて育つから内斜視が多いらしい
電話ならともかくネット端末として使うなら画面が大きいに超したことはないかもね

781 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 19:18:22.73 ID:MAa14nDM.net
コロナをきっかけに勤務先の体制が変わって
コロナ後も在宅勤務基本になりそうだから
コンパクト機の意義が下がってしまった

非コンパクト機の中での小さ目(Pixelやsense)に変更しようかと考え中。

782 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 17:54:30.65 ID:74nCdmUM.net
あれ?待ち受け画面の時バッテリー残量の数値出なくなってる
バッテリーのアニメーションは表示されてるけど
どこかで切り替えるんだっけ?
あれ?なんで?

783 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 18:14:42.12 ID:gtqOhuwS.net
>>782
消えた理由は知らないけど
設定→電池
の中にオンオフのスイッチがある

784 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 18:58:56.13 ID:74nCdmUM.net
>>783
ホントだ直った!
消えた理由はわたくしにもわかりませぬ……
ありがした!

785 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 22:51:21.77 ID:cFcTJa9z.net
自分とこも先日設定変えてないはずなのに消えてたことあったな

786 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 07:30:41.19 ID:y+yUTY90.net
OCNモバイルの端末セール
Jerry 2乗り遅れたわ。
速攻で売り切れてるし。

787 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 11:15:06.64 ID:tIk6gHTZ.net
Androidケータイの代わりなのかな

788 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 12:17:33.54 ID:eQCNczqz.net
おっJelly 2在庫復活したか?
縛りは、いつも通り7ヶ月なのか?見付けられん。

789 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 17:09:03.39 ID:Y1wTyVRi.net
ここで見た気がするんだけど、通話後に画面がつかなくなる病を最近発症してしまいました

790 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 22:34:47.07 ID:nZniB9yS.net
>>789
ヘッドホン端子押さえると復活する

791 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 14:40:58.27 ID:tWRqAOTU.net
移住先が決まらない
秋の発表でcompact来なかったらsense5Gにするつもりだったけどあっちのスレずっと荒れてるし不具合多いっぽい
Xperia10Vにしちゃおうかな…悩む

792 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 17:28:25.17 ID:6TPQkVFY.net
>>791
支那jelly2

793 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 17:30:59.64 ID:vMYB3hYg.net
>>791
ZenFone8買ってSH-M06はサブ機にしたギリギリ片手で使えるけど重く感じる
画面内指紋認証はイマイチっつーか、結構失敗するんで
シャープの指紋センサーに慣れてるともどかしい
SH-M06だと尻ポケットに上下逆に入れるとBluetoothがよく切れたけどZen8は安定してる

てか楽天のおかげで気楽にサブ機運用できてうれしいw

794 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 19:21:14.54 ID:rjOpNSts.net
竹野内豊と子孫順か
いいじゃないかSHARP

795 :SIM無しさん:2021/09/26(日) 08:44:29.28 ID:wf/fo9dF.net
>>794
竹野内はたまにスマホ忘れてタクシーの運ちゃん脅迫しているようだがシャープ的には大丈夫なのか?

796 :SIM無しさん:2021/09/26(日) 13:00:40.26 ID:bViQEWBt.net
13mini出たのでひと安心
シャープさんコンパクトやる気ないなら当分さぼってていいよ

797 :SIM無しさん:2021/09/26(日) 14:29:37.63 ID:0I4oUR8A.net
林檎食べて生きられる人はいいなぁ

798 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 01:50:07.51 ID:HVM2I/lk.net
どんな欠点も我慢できる心は持ってないなぁ

799 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 10:35:23.61 ID:GSYrN3Xy.net
だから彼女もできないし結婚もできないのか

800 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 12:26:35.73 ID:HaAAhQHC.net
iphoneは宗教的にちょっと……
なんなら嫁のを触らせてもらうだけでいい

そもそも仕事で触るしな

801 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 14:26:21.62 ID:iUTHoGYu.net
電池がへたってきたんだけど
電池交換出すと、アプリとかなくなっちゃうの?

802 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 14:59:47.89 ID:xzA5c3ss.net
修理でもそうだけど、リセットするから
バックアップしておく

803 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 16:15:20.58 ID:Fg9S+Ye8.net
電池交換出すつもりでいるなら一度初期化してリハーサルするのオススメ

804 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 19:59:31.73 ID:c5aiV9dy.net
>>801
街の修理屋さんに出すとそのまま、でもバッテリーは互換品とか
SHARP(au経由とか)に出すと初期化される

805 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 21:29:27.34 ID:X0TD5mbJ.net
シャープ、9月28日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2109/27/news141.html

来るか?コンパクト後継機

806 :SIM無しさん:2021/09/27(月) 22:26:57.54 ID:GEXnx6M3.net
>>804
Rcの社外品電池はない
修理屋で使われるのは中古端末から抜いた中古品だよ

807 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 03:53:28.65 ID:Qdynw9/X.net
>>805
来るね
絶対
くる

808 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 05:28:03.26 ID:DUyv2szV.net
>>807
井戸から?

809 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 07:54:25.33 ID:kldH9vw/.net
無線機認可でコンパクトあった?

810 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 08:00:43.31 ID:914MCatK.net
期待していいんか????

811 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 09:04:31.11 ID:48fYAtSj.net
頼む…タノムゥ…

812 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 09:14:22.16 ID:xJorWn8S.net
>>806
Amazonを、AQUOS Compact バッテリー で検索すると出てくる
修理屋さんに問い合わせたら、互換バッテリーと交換するところと、別の同型機から抜いたものと交換するところがあった
別のスマホだとバッテリーの劣化度がわからないからどれくらい持つか心配

813 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 09:39:11.25 ID:c58ng8vL.net
あと三十分だっけ

814 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 10:13:15.55 ID:cK7oB6Om.net
compactなかったね。
6zeroとsense6。

sense6は薄くなって横幅も1mm狭くなったけど、
その代わり縦が4mm伸びてしまった。
個人的には、同じ体積でも、もっと厚くてコンパクトな方が好きだけど、縦長がトレンドなんだろうか?
あと、メモリはいいけど、snapdragon690 5Gなのが……
sense6
152×70×7.9

815 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 10:14:22.17 ID:cK7oB6Om.net
これだけ間隔が空いても、RC2の後継がないってことは、
シャープにはもうコンパクトは期待できないね。

816 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 10:16:57.45 ID:cK7oB6Om.net
RC 132×66x9.6
iPhone 12 mini 131.5x64.2x7.4
Zenfone 8 148x68.5x8.9
Xperia 5 III 157x68x8.2
Xperia 10 III 154x68x8.3
Xperia Ace II 140x69x8.9
sense5G 148x71x8.9
sense6 152x70x7.9
Pixel 5 144.7x70.4x8.0

817 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 10:21:53.83 ID:y6ASyD7m.net
sense6とZero6だってさ
軽さ求めるのは良いんだけど
動画で出てきたグラフ見るに
6インチ以下はもう視野にないのかもね

818 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 10:37:49.50 ID:cK7oB6Om.net
Pixel6が出て値崩れしたらPixel5に移行しようかな。

819 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 11:55:34.69 ID:0OGasntd.net
>>809
そこからチェックしてたのか…

820 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 11:59:39.42 ID:UOZ6dM0+.net
>>816
まとめありがとう助かる

compactもう出ないのか…残念

821 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 12:24:04.48 ID:pPpQZhLp.net
SHARPはもうIGZO液晶で出さないのか。ちょびっとショック。( ;∀;)

822 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 12:28:44.66 ID:5ABUeaDq.net
コンパクト機出なかったか…
今ならCompactとCompact2両方の客が買い換えるだろうから出せばそれなりに売れただろうに

823 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 12:31:30.54 ID:5ABUeaDq.net
あ、R2 Compactだった

824 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 13:29:22.08 ID:0OGasntd.net
いまごろ必死でeSIMのみでSDなしの小型機開発してると信じてるぞ

825 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 22:03:26.43 ID:914MCatK.net
Zenfone8行っちゃうぞ…
あー

826 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 23:45:48.45 ID:HlOKZpkC.net
コンパクトはAQUOSシリーズに入ってないのか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/SNvY7e1.jpg

827 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 09:43:06.21 ID:vXXneWoS.net
Zenfoneか、バッテリーを重視してPixelか、
あるいは、シャープにこだわってsenseか、迷う。
でも、コンパクト出してくれないシャープなんてシャープじゃないから、
ZenfoneかPixelだな。

828 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 09:53:06.41 ID:8zHavDZR.net
AQUOS RもしくはAQUOSsenseシリーズだからでは?

829 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 09:53:45.00 ID:8zHavDZR.net
>>828>>826あて

830 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 20:30:24.90 ID:eZB6aqx7.net
バンド11持ってるみたいだけどPOVOで使える?

831 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 22:56:32.19 ID:oAWYUcYU.net
Zenefone 8注文しました
皆さん、それでは、R7Cでも出た時には、またお会いしましょう

832 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 01:13:51.38 ID:xmcwapmM.net
ストレージが3Gを下回ると重いな
だんだんアプリをアンインストール
これじゃまるでらくらくホン

833 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 04:39:17.28 ID:NTCAt4AQ.net
>>831
またね

834 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 06:13:32.35 ID:YFuDNwS9.net
>>831
Zen8買ってヌルサクぶりに感動したけど
文字入力は軽くて小さいRcのほうが圧倒的に快適だと気づいたよ
あの軽さに慣れてしまうとZen8でさえ重く感じる

835 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 09:32:40.33 ID:G6Qs4L/O.net
わかる
この幅と軽さでないと打てない

836 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 11:07:25.49 ID:NCX4YmLG.net
シャープの機種って簡易留守録がついているの知らなかった
auから安いところに移って通話のプラン付けてないんだけど上のカセットテープのアイコンが消えなくて何でかと思ったらそういうことなんだね

837 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 11:27:27.67 ID:u8yVX/po.net
でも処理能力が低いので入力に対する反応はかなり遅くてついてこない
アプリも激重
新機種出ないとキツいよね

838 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:12:23.33 ID:xmcwapmM.net
プチフリが多い
特にsyoin

839 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:12:42.89 ID:0FVhYbKy.net
入力に対する反応が遅いってどんなアプリ使ってんの?

840 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:12:58.77 ID:0FVhYbKy.net
ATOKワイ高みの見物

841 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:19:57.60 ID:ucSYx93o.net
gboardで十分やろ
辞書機能死んでるけど

842 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:43:26.26 ID:xrum3mon.net
やっぱこのサイズなんだよなー

843 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 12:46:39.65 ID:xmcwapmM.net
>>839
Chrome

844 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 14:44:43.93 ID:LnWF3G44.net
>>832
自分がZen8に変えてしまったのはまさにその理由
色んなアプリを使っていると、3G切った辺りから凄く重くなって、
そのうち空き容量がなくなって更新できなくなる。

プチプチ手動で、大きなキャッシュを削除したり、使用頻度の低いアプリを削除したりして、
何とか用量を稼いでは……の繰り返し。

R2Cを再発売してくれるだけでも十分だったんだけどね……。

845 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 16:17:12.26 ID:3U9KzlGj.net
S-shoinが更新だと?!

846 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 18:37:46.66 ID:u2wyjwki.net
GRIP買ってみた
代わりになるかなー

847 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 01:21:38.32 ID:oGc75Tdm.net
3D音ゲーとかじゃない普通のアプリゲーなんだけど重すぎる
今年二月に楽天モバイル1年無料につられてメルカリでこの機種買ったけどゲーム出来ないね

848 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 07:10:03.01 ID:s9qrfljq.net
それ何か変なもの動いてそう

849 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 09:01:45.13 ID:to2L+qxT.net
もうゲーム
できないねえ

850 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 11:39:41.62 ID:eXSiAs1f.net
んー、重いと言われている戦車ゲーのWoT-BLITZが普通に動いてるしな。まだまだ行けるだろう。

851 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 18:13:48.05 ID:MEF4TEPe.net
マジ?なんでワイのは重いんや
いらんアプリはアンインストールして出来ないのは無効とかにもしとるんだけどなあ

852 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 18:30:41.99 ID:G2lH2T0f.net
おいらのも重いわ

853 :SIM無しさん:2021/10/06(水) 07:27:40.60 ID:sL4ZG9My.net
必要なアプリを無効化してるっのはよくある話

854 :SIM無しさん:2021/10/06(水) 14:39:29.16 ID:lCLvA2Ks.net
今のSD480はSD660の5割増の性能らしいな……(富士通談

855 :SIM無しさん:2021/10/06(水) 20:13:53.57 ID:8vZ4z9ts.net
泡で洗えたりしなくてもいいのよ…

856 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 00:32:24.24 ID:gLeIMRcy.net
>>854
SoC型番だけでなくだけでなく中身の構成見たほうがいいよ

857 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 16:55:09.00 ID:vLdmDZ7n.net
au契約で、故障紛失サポートも契約していたので、
Zenfone変更前に、故障交換を申し込んだ。外装が破損していたので。
これで、状態のよい中古品を手に入れたら機種変更しよう。

Zenfoneはバッテリーが悪く、各種節電モードを駆使したとして、
RCのバッテリー交換から1年〜1年半後くらいの印象ですね。

858 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 17:06:32.29 ID:zFh3p5SZ.net
POVO2.0で使えましたのでご報告まで
バンド11とca持ってるせいか無課金でもマシでした

859 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 17:20:39.86 ID:Y9+98pbZ.net
>>857
燃費悪いんだな

860 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 19:48:30.05 ID:hnxX1bL0.net
養分www

861 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 10:20:12.73 ID:cpw9HyhL.net
rcからzenfone8にかえたけど省電力設定も無しでバッテリー全然もつぞ

862 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 18:20:04.81 ID:vIpaChoo.net
だよねぇ
M06発売当時から一度もバッテリー交換してなかったせいかZen8のバッテリーに不満ないわ

863 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 20:03:26.42 ID:zMAbWNaA.net
新品近いRCよりは少ないと思う
普通に使うと丸2日は持たない

864 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 22:07:39.72 ID:1v7/l/qs.net
新品だった頃を正確に思い出せないけど2日ももたなかったような

865 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 09:29:06.07 ID:kgD48llc.net
>>864
そんな時こそ、エモパーだ。
えもこさんが連続稼働時間を覚えているだろう?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614691.png

2chMate 0.8.10.106/SHARP/SH-M06/10/LT

866 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 12:23:54.77 ID:1TQ0VIeP.net
やっぱ%表示するよね
アイコンだけじゃ分かりにくい

867 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 13:09:32.85 ID:uT/dgbEH.net
auにバッテリー交換出したら5500円も取られたぜぇ
まあいいや、あと2年使ってやるー

868 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 16:22:58.04 ID:H97Brfvw.net
>>865
出会ってからの日数とか…
お おぃ…照れるやないか〃

869 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 19:09:00.83 ID:3/mF9EFn.net
>>867
自分は3300円だったけど
他に修理箇所があったのかな

870 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 19:16:17.71 ID:yHOM30be.net
>>867
中身初期化された?

871 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 19:36:12.43 ID:uCl5DXK8.net
俺税別2700だったぞ?

872 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 19:47:07.95 ID:uT/dgbEH.net
>>869
よくわからんがほかに修理箇所があったらしい
結局そこも一緒に交換?で5500円
バッテリーだけ交換はできないって言われた
初期化はされるって

873 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 00:53:47.24 ID:SEuoNd3C.net
16501日か…そろそろ老眼がきつくなってくる歳やな

874 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 02:00:02.56 ID:M7fRYkbs.net
ケータイもあるからえもこが二人

875 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 06:13:08.18 ID:gFShqYzk.net
au組が多いのか 俺はソフトバンク

876 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 09:37:15.17 ID:+QFZ/dnj.net
>>865
私は123時間w
ほぼ毎日充電しているのに何で?
修理に出したことはあるけどそれが影響してるのかな?

877 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 13:21:36.42 ID:3fxi3f3j.net
>>876
電源切った状態で充電するとカウントされなかったはず

878 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 13:28:42.24 ID:eaWr9jYa.net
>>875
auはSIMロック解除無料だから
中古で入手しやすいかもね

879 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 13:47:19.87 ID:0bvab1Yh.net
>>878
ソフトバンクも無料 ただSIMロック解除でekycだっけ?顔写真とかの撮影するの相当面倒やったわ

880 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 15:28:36.32 ID:M7fRYkbs.net
iijだからSIMロックフリー

881 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 16:35:40.67 ID:+QFZ/dnj.net
>>877
なるほど。
ありがとう。

882 :SIM無しさん:2021/10/12(火) 22:46:04.91 ID:qqK/9r3k.net
これに不満はないから
新しい機種出ても買わないもーん

883 :SIM無しさん:2021/10/13(水) 13:10:37.68 ID:RDIuYZ33.net
ストレージぎっちぎちでもう限界だから乗り換え先の端末押さえてきた
前に小さめの機種一覧書いてくれた人ありがとう
初めてのスマホでまあ愛着はあるけど今月でさよならだ…後継機が出なくて残念

884 :SIM無しさん:2021/10/13(水) 13:12:39.98 ID:hy8vpsGs.net
今のご時世ストレージは最低128は欲しいね

885 :SIM無しさん:2021/10/13(水) 13:21:09.17 ID:yqEC/GOP.net
64でも夢みたい

886 :SIM無しさん:2021/10/13(水) 16:36:06.54 ID:+tG+20vj.net
買い替えた直後に発表とかされそうだから躊躇する

887 :SIM無しさん:2021/10/13(水) 18:15:58.62 ID:yqEC/GOP.net
R2cを始動してみる

888 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 17:38:18.54 ID:bABuKGZ/.net
同じサイズなのに凄く速い

889 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 19:20:03.31 ID:+j+n5msK.net
速い?軽いじゃなくて速い?
走るの?

890 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 20:02:22.97 ID:rUJDMoXO.net
>>886
それも散々考えた末に買い換えてサブ機に回した

891 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 20:45:40.47 ID:bABuKGZ/.net
速い。動作がサクサク
相変わらず重い

892 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 22:01:37.53 ID:+j+n5msK.net
難しいねぇ…

893 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 22:27:03.89 ID:bABuKGZ/.net
あいぽんはもっと大きくてズッシリ

894 :SIM無しさん:2021/10/16(土) 05:12:22.36 ID:2llk4j6I.net
それはアカン

895 :SIM無しさん:2021/10/16(土) 21:13:05.59 ID:s7eX0ssT.net
新機種出ないし状態まともなRcompact買い集めるか…
理想を言うならXperia miniぐらいのサイズがベターなんだが(もちろん国産限定)

896 :SIM無しさん:2021/10/16(土) 21:28:49.53 ID:0Cy1ReWG.net
R3c欲しい

897 :SIM無しさん:2021/10/16(土) 22:04:08.28 ID:NAwyiifd.net
出るまでの繋ぎで結局 Xperia aceU に変えたが回線選ぶのでオススメはしない

898 :SIM無しさん:2021/10/16(土) 22:57:21.50 ID:RwBad9uF.net
ペリアミニって今の楽天ミニより小さいじゃん
そんなホビット君は国産諦めて中華のAtomとかjelly2行くしかない

899 :SIM無しさん:2021/10/17(日) 00:35:46.72 ID:46JFdCX6.net
R2cにしたらWi-Fiが切れにくい
ルーターを交換したんだけどね
よく切れるなら寿命かも

900 :SIM無しさん:2021/10/17(日) 00:45:42.11 ID:InubP/7e.net
Zenfone8に変えたけど、
ぎり片手で扱えるし、
Wifiも6で、今までストレスだった部分が全てなくなった

ただ、電池持ちは悪い。
使ってないとほとんど減らない(節電が優秀?)だけど、
使っているとガンガン減っていく。

901 :SIM無しさん:2021/10/17(日) 14:15:18.74 ID:8O3aAw3A.net
Wi-Fi切れる現象がいつから頻発してたか思い出せない
WebViewマメに更新して初期化しても治らなかったからもう諦めた

902 :SIM無しさん:2021/10/17(日) 14:19:12.12 ID:lg8NTacK.net
Wi-Fiが切れるのはしょっちゅうだけどもう持病だと思って割り切ってる

903 :SIM無しさん:2021/10/17(日) 19:52:43.09 ID:jSJZHI1p.net
Wi-Fiは買ったときから…好調な時の方が珍しくてビビります

904 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 00:44:33.85 ID:pfH2q6QN.net
Wi-Fi切れるとか無いけど例えばTube見てるとき途切れるとかあるん?

905 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 00:48:32.70 ID:p7nFUn9B.net
動画は再生がジャンプする位
Wi-Fiの再接続に時間がかかる

906 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 04:33:32.08 ID:0ejGl3T6.net
何かを再生や視聴中とかに切れることはない
パッとスマホ開いたら ネットワークがありません とかになることはしばしば
頻度は少ないけど急いでる時困る
またOFFにしてちょっと待ってONにすると戻る

907 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 06:27:22.78 ID:ZVqL0eMT.net
あー思い出したAndroid10にしてから頻発するようになった
ブラウザやアマプラ使用中によく切れてる

908 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 16:40:40.01 ID:p7nFUn9B.net
泥10はバッテリーセーブのためか
頻繁にWi-Fiを切るし
メモリ食いで良いことない

909 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 17:53:06.72 ID:0ejGl3T6.net
そんなわたくしはまだ8

910 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 20:08:55.20 ID:pfH2q6QN.net
おれも8だった

911 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 21:28:44.86 ID:0ejGl3T6.net
仲間いたw
ずっとアプデ拒んでて1度だけなにやら オマエのバージョンではこのアプリは動かせん みたいになって渋々アプデ
最新のバージョンになるのかと思ったら8のままだった
なんでだろう?
まぁいいかとそのままアプリも動いたしまたアプデ頑なにしてない

912 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 07:47:08.33 ID:hwtup3RM.net
俺は9だった

913 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 10:22:00.64 ID:o4tPLQ51.net
特に不都合感じなかったしアプデで不都合生じるのが嫌だったからね

914 :SIM無しさん:2021/10/21(木) 19:47:03.37 ID:OwzmZsjK.net
大変よ
ステータスバーのファイルの移動中100%なのに消えなくなったわ
どないしよう……

915 :SIM無しさん:2021/10/21(木) 20:33:19.31 ID:ZjTdRrDd.net
よくあること
再起動で消してる

916 :SIM無しさん:2021/10/22(金) 00:55:53.24 ID:VUAvMl6L.net
前にもなった記憶が…
再起動ねやってみる

917 :SIM無しさん:2021/10/22(金) 18:59:19.84 ID:VUAvMl6L.net
後れ馳せながら直ったわヽ(・∀・)ノ
再起動バンザーイ☆

918 :SIM無しさん:2021/10/22(金) 19:41:58.12 ID:80A2Gz/f.net
よかったな

919 :SIM無しさん:2021/10/22(金) 20:30:11.38 ID:VUAvMl6L.net
ええ
そりゃステータスバー下ろす度100%なのに消えてない…の繰り返しだとイライラしてきますよ(`Δ´)
再起動って素敵☆

920 :SIM無しさん:2021/10/23(土) 23:21:32.18 ID:DDuvh+Mf.net
ocnモバイルoneでJelly2が復活する度に思わずポチりそうになる

921 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 21:53:18.54 ID:G5q0dZKg.net
>>920
昨日ポチろうと思ったけど、検索したらセール対象じゃない時にクーポン貰って買った方が
安いらしい。

922 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 23:42:00.46 ID:KFi2cMrW.net
>>921
え、セールでの本体3300円よか安くなるのかい?!
昨日ポチっちまったわ…

923 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 12:51:08.80 ID:IKRdxyBv.net
この機種使い始めていつの間にか丸3年過ぎてた
そろそろ替えたいんだけどコンパクトな機種無くね?
pixel5でも探して替えようかな

924 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 17:46:14.62 ID:6NrwdT1R.net
>>923
3年もほったらかしとくやつしかユーザーがいなきゃ後継機なんか出せない

925 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 18:23:26.85 ID:WjSPISwX.net
今のところR2cくらい
サイズも使い勝手もほぼ同じ
今年Android11になったばかりじゃなかったかな
ケースやらラスタバナナは終売だった

926 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 19:06:13.46 ID:1La1Q/4J.net
このサイズと縦横比は捨てがたい
バッテリーと内蔵ストレージきついけどガチの限界まで使いそう

R2C中古も考えるけど中古はまだ二の足踏むなぁ

927 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 20:42:40.13 ID:NPH7LfDT.net
軽さも大事よー

928 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 22:53:50.07 ID:9DKrmPnS.net
大事だねぇ(´・ω・`)

929 :SIM無しさん:2021/10/26(火) 09:41:36.73 ID:UjnXDypm.net
なんで最近のは重いデカいバッテリー持たないなの…

930 :SIM無しさん:2021/10/26(火) 10:30:35.08 ID:jk1/Vcqj.net
スマホの中古って実際どうなの?
他人が触ってたものを愛でるのは難しいがコンパクト機が出ない以上消耗品と割り切って買わざるを得ないかも

931 :SIM無しさん:2021/10/26(火) 21:14:33.47 ID:iDUxhqxY.net
本日、母のケータイからスマホの買い換えで、Y!mobileの京セラ「かんたんスマホ2」をいじったんだけど、、、自分が持っているR compactと遜色ないサクサク具合でショックを受けた。

かんたんスマホ2のモッサリ評判はなんだったのだ! ぐぬぬぬ。認めたくないものだな、使い込んだR compactの重さは。( ;∀;)

2chMate 0.8.10.106/SHARP/SH-M06/10/LT

932 :SIM無しさん:2021/10/26(火) 21:34:42.99 ID:Sxzm9qjg.net
涙ふけよ…

933 :SIM無しさん:2021/10/30(土) 12:08:04.29 ID:8lBzA5B9.net
>>922
これね↓
ttps://sumahomaho.com/ocn-mobile-one-coupon-campaign-2020/

ocnモバイルは以前と変わってなければ初月無料だから、11月に入ったらやってみるかも?
先週は月の下旬という事もあって見送った。

934 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 10:37:31.20 ID:HozmpAV5.net
もう変えようと思ったからカバー外して使い出したけどやっぱこのサイズ感最高だなとしみじみ思う
Xperia5Bに行くわ3年使ったからもう限界や

935 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 21:49:38.21 ID:uBl/zqqY.net
小さくて軽めのが欲しいのでサブとして購入を検討中
auのSHV41をsimフリー化した場合、楽天モバイルのバンド3は対応しているようですが
バンド3のつかみは良いでしょうか?

936 :SIM無しさん:2021/11/06(土) 21:20:23.81 ID:zzIrTpev.net
SIMフリー版だから参考にならないだろうけど
楽天SIMでローミング終わった地域だけどBand3ちゃんと掴んでるし
屋外だと圏外になることはあまりないよ

937 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 01:21:26.80 ID:FuxU7Ob1.net
>>936
ありがとう、中古を探してみます

938 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 01:42:56.54 ID:xX6AAfj1.net
どうせならR2cがいいよ
動作が軽い
プリインストールアプリとワンセグしか使わないなら別だが

939 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 08:20:57.69 ID:1N5TUNRb.net
ここ見てPixel5に変えた
スペックだけ見て買ったらイヤホンジャック無いのとSD差せないのにびっくりしたけど概ね満足
5chはRcompactの方が見やすいから自宅でサブとして使ってる

940 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 11:07:02.43 ID:siJ9J02U.net
イヤホンジャックないと寒冷地では困るのです…

941 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 11:21:35.56 ID:sCP2Ecsw.net
寒冷地でジャックが無いと困る理由に興味ある。聞かせてplz。
逆にワイヤレスのほうが重宝するとおもってた。
電池が弱るとかかな。

942 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 11:25:26.41 ID:sCP2Ecsw.net
もし有線である事が重要なら、typeC直挿イヤフォンて選択肢も無いわけではないらしい。

943 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 11:29:25.08 ID:svRx8qr3.net
イヤホン側の電池が弱るのかな
完全無線イヤホンだと雪に落としたら失くしそう

944 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 13:22:14.26 ID:siJ9J02U.net
>>941
ワイヤレスイヤホンマイナスいくと落ちます
動きません
毛糸の帽子かぶって走ってると復活するレベル
ちなみにPowerbeats 3ね

945 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 14:04:32.54 ID:JTs8bY2U.net
基本カーステレオだしヘッドホンはUSB使えればいいかなと思って検討してる

946 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 21:35:06.82 ID:sCP2Ecsw.net
>>944 なるほど了解。
>>942 の良いのが見つかることを願ってます。

947 :SIM無しさん:2021/11/10(水) 12:09:43.13 ID:2uYNhAGb.net
安売りのsense4買ったけど
アプリ起動はやや速くなったけどそれ以外で性能up体感できないや。

948 :SIM無しさん:2021/11/10(水) 20:40:16.02 ID:HIBPZvfz.net
>>939
Pixel5検討したが
イヤホンジャックない
指紋認証位置
SHARPフォントが使えない
で諦めたわ
それ以外は文句ないんだけどなあ

949 :SIM無しさん:2021/11/10(水) 20:46:52.42 ID:HIBPZvfz.net
あれうずらフォントなくなったん?
Google Playにないけど

950 :SIM無しさん:2021/11/11(木) 03:35:30.14 ID:FMlXRNOG.net
My AQUOS のダウンロードフォントにある

951 :SIM無しさん:2021/11/11(木) 03:40:30.59 ID:FMlXRNOG.net
フォントの設定からダウンロードフォントを検索にも

952 :SIM無しさん:2021/11/11(木) 21:24:15.44 ID:e9KbxG6l.net
>>950
サンクス
これなかったらSHARP以外でもよいからね

953 :SIM無しさん:2021/11/12(金) 02:02:30.89 ID:m2g2bQEW.net
音がよくないね
サシスセソがきつくて
ぺリアとの比較

954 :SIM無しさん:2021/11/12(金) 11:48:51.44 ID:NbeOC9Qo.net
このスレ的にはMode1 GRIPってどうなの?
FeliCaに用がある人には論外かもしれないけど

955 :SIM無しさん:2021/11/12(金) 23:29:04.53 ID:OogBaJOC.net
>>954
ゴミ中華スマホ

956 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 08:21:56.68 ID:hYIMyTai.net
ここ何ヵ月か充電しにくくてずっと悩まされてたが、
削って尖らせた爪楊枝で丁寧に掃除したら完璧に治ったわ
ドーナツ状にほこりがたまってた

957 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 12:24:44.97 ID:h7Br15VX.net
au SHV41を初期化してセキュリティを確認したらGoogle playアップデートとセキュリティアップデートが赤くなってたが、やはりアップデート出来ないな。設定の一番上にでる「他のメールアカウントを追加する」の表示も消えないし。勿論アカウント追加をしています。解決策は、気にしないことしかないですかね。

958 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 15:21:23.71 ID:ecxYWeQy.net
ストレージが限界…

959 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 22:51:33.59 ID:Aeixlk06.net
>>958
同じく…
楽天だけど次のAQUOSってどれになるんだろ?

960 :SIM無しさん:2021/11/16(火) 20:06:34.63 ID:QGOaKOfI.net
バルミューダから4.9インチのが出たな
Felicaも指紋認証もあって良いが高い…

961 :SIM無しさん:2021/11/16(火) 20:09:28.27 ID:fYe0V7ka.net
balmudaて別に安売り路線じゃ無いからな

962 :SIM無しさん:2021/11/16(火) 21:06:15.79 ID:V0zoP3Og.net
バッテリ2500のままとか3時間おきに充電しないともたない気がする
待ち受け専用なら持つかもしれんがそうすると14万円の文鎮になるし

サイズ感だけは完璧なのに

963 :SIM無しさん:2021/11/16(火) 21:16:57.01 ID:E92ZVHOE.net
それよりも致命的にダサい

964 :SIM無しさん:2021/11/17(水) 01:01:45.80 ID:14HiK7f1.net
なんにせよ小さい機種が出るのはいいことだ

ちょっと欲しい

965 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 08:08:46.44 ID:R/F82BPc.net
RCompactに乗り替えていろいろ快適でビックリですが
キャッシュクリアにあたる項目が見当たらないけど、
一旦再起動すればいいのかな?

966 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 10:55:31.73 ID:5464QSBC.net
キャッシュクリアってのが何のことかわからんよ

967 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 12:41:47.04 ID:aSW4opQP.net
今更乗り換えたんか…

968 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 13:03:50.81 ID:XBR+Gmgf.net
もしかしてタスクボタンで出てくるアプリの一覧をまるっと消す方法のこと?

969 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 15:09:25.28 ID:VoJdAaEP.net
>>965が前に使ってた端末が気になる
アプリごとのキャッシュ削除なら設定→ストレージからも行けるよ

970 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 17:47:23.32 ID:lQV4iHzJ.net
>>969
Android4.4から一気に9まで来たので、
10は戸惑っている状態。前機は304shです。

971 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 19:08:27.45 ID:31Epounu.net
長く使うなら最新機種を買えばよかったろうに
質問も回答も変だし
どんくさそう…

972 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 19:39:16.59 ID:aSW4opQP.net
せめてR2Cにしておけばよかったのに

973 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 19:51:20.39 ID:nL4Kxwpg.net
泥10はメモリ食いでもっさりだよ

974 :SIM無しさん:2021/11/19(金) 08:31:44.39 ID:VWm7J0fn.net
結局何がしたいのが分からず仕舞

975 :SIM無しさん:2021/11/20(土) 21:55:09.88 ID:mc0Ia0GO.net
うん

976 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 03:18:04.91 ID:UWo6c5fy.net
>>960
SH-M06同様少し大きい気はするけど、選択肢が増えた事は歓迎。
ARCOREに対応して欲しいけど、Jelly 2は対応してくれなかったからなぁ。

977 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 20:54:39.04 ID:OhOeXj2D.net
今の時代だと少し小さい気がしてきたから次はsenseでもいいかもね

978 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 21:02:21.98 ID:Z4z/5e3P.net
バックミラーに引っかけるホルダーがあったけど
道交法違反だと…

979 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 21:26:46.43 ID:MaCNmEhs.net
バックミラーに何付けたって問題無いよ
前見えなくて視界不良になるなら違法だとは思うが

980 :SIM無しさん:2021/11/23(火) 15:18:34.56 ID:wY2kpM5h.net
>>965
下段右側のタスクボタン押す→一番左にスライド→全てクリア

981 :SIM無しさん:2021/11/24(水) 22:48:08.65 ID:73fEicie.net
やべー
カメラ起動したら紫のノイズが出てカメラが固まるわ
もっかい起動しなおしたら復帰するけど

982 :SIM無しさん:2021/11/24(水) 23:32:12.42 ID:1oyIUV+n.net
>>979
バックミラーという書き方が悪かった
ルームミラーに引っかけると
大体違法

983 :SIM無しさん:2021/11/25(木) 01:06:14.10 ID:8Du1DgI5.net
>>982
いやルームミラーと解釈してのレスだよ

984 :SIM無しさん:2021/11/25(木) 07:56:19.43 ID:vXzg5VNM.net
ひっかけてもフロントガラスの上下10cm以内とかなら大丈夫じゃないかな

985 :SIM無しさん:2021/11/25(木) 15:38:08.41 ID:tWV0uzvq.net
フロントガラスの何%とかなかったっけか

986 :SIM無しさん:2021/11/25(木) 16:13:39.49 ID:aJ6QhE0n.net
それはFガラスの上実長20%だね
Fガラスに取り付けじゃなくルームミラーに取り付けだからそれは関係無い

987 :SIM無しさん:2021/11/25(木) 16:15:00.94 ID:aJ6QhE0n.net
ちなみに上実長20%内でも貼り付けて良い物は決められてる
スマホホルダーは論外な

988 :SIM無しさん:2021/11/27(土) 11:49:08.43 ID:dfzYdU/n.net
>>981
最近同じ症状出だした

989 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 18:52:05.20 ID:pmc7a9+j.net
カメラはちゃんと起動するときもあれば画面真っ黒な状態もあって不安定
それまで問題なかったが今年初期化してからダメになった感じ

990 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 19:02:06.72 ID:w7hB0Hge.net
初期化しなくても絶不調ですぜ

991 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 22:28:25.15 ID:gr68+fch.net
もう電気を消費するだけのカイロ

992 :SIM無しさん:2021/11/29(月) 03:25:15.98 ID:itCx2L6m.net
カイロという立派な役割があるではないか。

993 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 08:14:32.11 ID:5MrZivMR.net
この端末との付き合いは、3年と9ヶ月とエモパーが教えてくれました。
そろそろバッテリー交換をしないと、ヤバイと感じつつも今に至る。

コンパクトの後継機、はよ!

994 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 10:30:33.61 ID:4F+zUMT6.net
>>993
俺は3年と3か月でxpria5Bに変えたけど縦に少し長いとは思うけど変えなきゃ良かったとはならないわ
ただ今までちょうど良かったポケットに入れると少しはみ出るね流石に

995 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 12:09:51.71 ID:DBneFWMW.net
ズボンの後ろポケットに入れて座ったら落ちそう

996 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 12:58:30.92 ID:4WPCb/iL.net
ズボンのポケットとか入れんやろ
ケツ焼きたいんか

997 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 13:02:28.31 ID:DBneFWMW.net
そこまで熱くなる?

自分の周りは皆ズボンの後ろやし、買い物行ってもそこら辺の兄ちゃんやオッサンも皆ズボンの後ろやで!

998 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 13:18:28.83 ID:4WPCb/iL.net
座ってバッテリー割れたら発火するやろ

999 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 15:12:43.72 ID:jGzO05bK.net
ケツポケ入れて座らんやろアホなのか?

1000 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 15:39:18.81 ID:DBneFWMW.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200