2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Xiaomi(小米科技)総合 Part113

1 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:03.54 ID:+PWIWpw2.net
◆Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです

Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html

Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/community/

MIUI公式
https://home.miui.com/

Kimovil (海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/

Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/

カスタムROM探し
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/

Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/global/verify/#/en/tab/imei

Will Phone My Work (型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://willmyphonework.net/

◆前スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1611852995/

2 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:21.23 ID:+PWIWpw2.net
保守

3 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:32.37 ID:+PWIWpw2.net
保守

4 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:42.35 ID:l7frjjxQ.net
保守

5 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:50.99 ID:l7frjjxQ.net
保守

6 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:25:54.74 ID:l7frjjxQ.net
保守

7 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:07.39 ID:7TlNcSJe.net
保守

8 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:11.30 ID:7TlNcSJe.net
保守

9 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:14.32 ID:7TlNcSJe.net
保守

10 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:25.92 ID:OZVXE1Or.net
保守

11 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:29.57 ID:OZVXE1Or.net
保守

12 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:32.91 ID:OZVXE1Or.net
保守

13 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:45.93 ID:pp2TAY+F.net
保守

14 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:48.95 ID:pp2TAY+F.net
保守

15 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:26:52.59 ID:pp2TAY+F.net
保守

16 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:03.05 ID:iRuiUXAN.net
保守

17 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:06.46 ID:iRuiUXAN.net
保守

18 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:09.46 ID:iRuiUXAN.net
保守

19 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:19.66 ID:pdFzUZzE.net
保守

20 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:23.23 ID:pdFzUZzE.net
保守

21 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:26.17 ID:pdFzUZzE.net
保守

22 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:40.86 ID:L5T8oBU+.net
保守

23 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:43.91 ID:L5T8oBU+.net
保守

24 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:47.38 ID:L5T8oBU+.net
保守

25 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:27:56.61 ID:oO7yhRDe.net
保守

26 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 23:32:19.82 ID:4B2g0XAZ.net
1乙

27 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 12:24:30.56 ID:lEts1Gul.net
Xiaomiってバックドア疑惑どうなんだ?

28 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:15:32.49 ID:vFUVtCj7.net
あったとしてもお前の個人データ(エロファイル)や資産(はした金)には興味ないから心配いらない
お前が政府や企業の重要人物だとか大金持ちなら震えて待てw

29 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 14:02:30.30 ID:YLCpsH8f.net
中華スマホで大切な情報は扱わない

30 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 20:13:46.44 ID:rIWxVlaH.net
バックドア全開や

31 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 20:18:03.03 ID:uy6yoxQX.net
小米は米のナントカリストに絶賛掲載中

32 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:02:36.04 ID:I/xFajdC.net
結局ファーウェイのも見つけられなかったのに大した事ない個人情報気にする人多いよね

33 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:07:40.61 ID:qGOVqe0b.net
来る?

https://www.gizchina.com/2021/02/12/miui-for-pad-will-mark-the-return-of-xiaomi-tablet/

34 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:16:31.82 ID:wFYytwDg.net
>>33
毎年言えばいつか当たるだろ理論

35 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:21:47.85 ID:f1jxfjCZ.net
xiaimiをウォッチしてると毎月ワクワクが止まらないな。
今月はMi11Proがグローバル版で登場かな?バンドはMi11無印の中国版と同じで。。。俺の本命になっちゃいそうだわ。

36 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:55:02.59 ID:YebknV9A.net
フラットディスプレイのフルバンドハイエンドはよ

37 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:57:15.67 ID:VdB9U+E8.net
つiPhone12

38 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:00:11.59 ID:YebknV9A.net
>>37
おっさんにいまさらiOSは辛い

39 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:22:41.14 ID:FXH3whiW.net
iPhoneはFace IDやめない限り一生買わん

40 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 23:44:18.24 ID:qGOVqe0b.net
11Proと11Ultraって、どう違う?

https://www.gizchina.com/2021/02/12/massive-xiaomi-mi-11-ultra-leak-120x-camera-and-a-tiny-secondary-screen/

41 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 01:32:24.20 ID:Avt9axgn.net
>>36
Galaxy S21でええやん

42 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 05:26:45.28 ID:RSxhuneT.net
>>41
正直揺れてる。
デュアルアプリとセカンドスペースがあったら負けてた

43 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 07:42:31.27 ID:yfLhjINJ.net
>>42
だよね!

44 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 08:39:23.12 ID:bTSw0b71.net
>>39
これから2年は外じゃマスク外せん生活になるのに
Face IDのみは有り得んわな

45 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 09:12:40.08 ID:Dg2Ijvkc.net
>>36
コレね
出してくれたら一生ついてくわ

46 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 09:32:49.56 ID:/LatCnN8.net
おれのメイン機はiphoneでもXiaomiでもないけど
素顔登録してるけどマスク顔でもイケるよ

47 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 09:34:50.61 ID:bTSw0b71.net
>>46
その顔認証ヤバいだろ

48 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 09:38:18.92 ID:y6Ma/ovs.net
虹彩認証とまでじゃなくていいから目だけで解除できるようにして欲しい

49 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 09:42:25.54 ID:/LatCnN8.net
化粧美人のスッピンブスでもイケるんだぜ
マスクくらいチィロいって

50 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 10:17:18.60 ID:SgxsiFfc.net
化粧は人間の目の錯覚を狙って見た目を変わって見えるだけで、土台は変わってないからw

51 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 11:06:38.58 ID:S7hS8DkZ.net
>>50
化粧は錯覚というかペイントだね
POCO F1の顔認証は赤外線センサー使ってるからマスクも透視できちゃうw

52 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 13:44:14.09 ID:HmUuo6P+.net
赤外線にそこまでの性能ないから
あの裏技使ってないのに素顔登録マスク認証できるなら
泥はザルってだけだよ

53 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 14:21:17.20 ID:IFYAyJ/y.net
泥とひとまとめにするとか頭悪そう

54 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 17:34:29.98 ID:xF5cI5Ld.net
>>42
GalaxyにもKnoxによる暗号化フォルダの実質セカンドスペースがあるで

55 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 20:13:58.81 ID:XTe1Col+.net
mi note10使ってるんだが、PC からUSBケーブル経由で画像送ると半分グレーとかになってしまう
何が悪いんだろうか?専用ドライバとか必要??

56 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 20:30:09.59 ID:Lh/9ifAv.net
画像でそうなったことないな
機種はpoco f2 だが。
パス付きzipのmp4送れないのは経験した

57 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 20:45:51.97 ID:y6Ma/ovs.net
必ずじゃないけど保存しておいた画像が半分グレーになって見れなくなる事はたまにあるな
あれなんなんだろ

58 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 21:02:29.13 ID:XTe1Col+.net
PCからBluetooth使って送ったら正常にコピーできたわ。なんだろね。

59 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 21:09:24.46 ID:8HHDyf3Q.net
ケーブルじゃない

60 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 21:21:36.61 ID:6cOlRLzi.net
PCとファイルやり取りするときはssh使うわ

61 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 21:34:14.31 ID:YZbZNhoF.net
ニアバイシェアがChrome経由でPCでも使えるって話はどうなったんだろね
Android同士だと結構便利なんで重宝してるんだが

62 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 21:52:21.81 ID:FzrhZUqF.net
>>61
NFC使ってやるやつだっけ?
ファーウェイの機種変更の時使った記憶がある
かなり便利だった

63 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 22:08:38.62 ID:O1X7pggn.net
俺もあるけど、たぶん空き容量減ってるときにグレーなること多い気がする

64 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 22:08:54.90 ID:YZbZNhoF.net
>>62
いやBluetoothで検出してWi-Fiで送信するやつ
てかニアバイシェア機種変のデータ移行には使えないから多分それ違うぞ

65 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 22:09:13.70 ID:Dgl8rO25.net
うちのとこのソフバンショップめっちゃ評判悪いんだよな
そこしかない需要でもってるんだろうけれどなんとかしてほしいわ行きたくねえ

66 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 22:17:26.10 ID:yk4f+hAH.net
mi 11てグロで19削ってあるからまたソフバンだろどうせ

67 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:06:48.81 ID:97EW9BJr.net
Androidでも楽天モバイルのauローミング地域はSMS届かないですか?

68 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:18:33.46 ID:4FAiKir1.net
届くよ

69 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 00:28:30.38 ID:97EW9BJr.net
>>68
ありがとうございます iPhoneだけ届かないんですか…?

70 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 06:21:33.78 ID:4FAiKir1.net
届くよ

71 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 12:33:28.40 ID:fLjpHyJ/.net
楽天アンリミスレ行きなさいな
つかその程度ならggれば出てくるし

72 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 12:42:27.14 ID:M8X/ylO7.net
mi11グロ版買った人まだおらんのかな
アチアチかどうか教えて欲しい

73 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 12:48:57.70 ID:4FAiKir1.net
ポチったけどまったく動かない

74 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 13:02:05.14 ID:LTDOWwku.net
届くの40日後とかだろ

75 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 18:39:38.44 ID:M8X/ylO7.net
アチアチじゃなかったら買うかも

76 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 20:09:47.28 ID:ecLZe8e5.net
アチアチ言ってる人はスマホで何をしてるの?
ゲームならどんなゲームしてるの?

77 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 20:11:53.35 ID:fFTHdVuh.net
原神じゃない

78 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 21:12:58.48 ID:z4cEVt6g.net
>>76
原神だろうなあ

79 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:51:57.44 ID:T6C9GwAW.net
>>78
バンドリやろ

80 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 00:57:29.89 ID:hEN3iDfQ.net
3D処理するゲームとかならどれもアチアチだろ

81 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 01:08:22.90 ID:MD+HhQ+z.net
8xxで熱くならないゲームの方が少ないと思う

82 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 05:33:17.95 ID:ElFIgCGa.net
855はブラウザゲーでも熱くなる

83 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 06:27:18.25 ID:HR5cHIi8.net
ポケGOでも熱くなるよ

84 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 11:59:18.10 ID:V0IKIqsQ.net
ねぇx3proって持ってる人いる?
グロ版安いしカメラ良さそうなんだけどどうかな?
VoLTE問題とかあるのかな?

85 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 12:39:11.27 ID:HXitwWsr.net
>>84
realmeの話?

86 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 12:57:28.76 ID:V0IKIqsQ.net
あ、ゴメン!
スレ間違えた

87 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 13:42:00.69 ID:+lKokfP1.net
買わねえとまたクチだけでかくてカネ出さねえとか言われそうだがショップ専売はなあ
買いたくねえなあ

88 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 08:16:45.12 ID:54y0pF4Y.net
原神は熱くなるね。
スペックが高いスマホでも、熱暴走で全力を出せなくなってくる。
socの性能だけではなく、熱関連も考慮しといたほうがいいな。

89 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 11:57:13.66 ID:cC9EbNIq.net
歴代最高の爆熱SoCで薄型軽量化しちゃったんだから目も当てられん

90 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 12:17:41.90 ID:xY5PZOVc.net
グロ版でEdgeSのように期待できる端末が発表されないかなあ

91 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 12:29:52.68 ID:m2al3K98.net
>>88
まだ最適化されてないから説もあるがどうなのかな

92 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 13:11:30.33 ID:frR6mhzw.net
>>89
砂龍野獣先輩(810)の前でそれ言えんの?

93 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 13:13:40.55 ID:2s3IJA+L.net
言えるよ

94 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 14:02:13.59 ID:oAmj2eBf.net
ゲームまったくやらないから全然知らんかったがいろいろ大変なんだな
mi 11使ってるが快適だよw

95 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 14:21:05.65 ID:p0I3U+Xt.net
>>93
810って高負荷でなくても熱かったんじゃ

96 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:15:54.52 ID:4u6GOSp0.net
ゲームもそうだけどカメラはどうなん
4K動画撮影してる時の温度とか知りたいわ

97 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:31:46.32 ID:CN8+XlfH.net
>>96
今の季節じゃ全然余裕。
同時期810は熱停止出まくった。

98 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:42:55.78 ID:Sow6bU09.net
888爆熱、持ってない人が言ってるイメージ

99 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:43:56.84 ID:zRTucyxs.net
>>98
持ってる人の実機動画はご覧にならなかったのですか?

100 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 17:55:24.00 ID:jNCFKAL2.net
Mi11は爆熱じゃないと言ってる人が少数派なくらいアッチッチ

101 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 18:13:51.93 ID:vEdlWnbB.net
ゲームはどうでもいい
810みたいに、大したことしてなくても熱くなけりゃ

102 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:04:17.17 ID:pV/ClZe+.net
Mi Note 10 Pro買ったばかりなんだけど
これ通話設定に通話記録という項目がなくて通話録音の設定ができなくて困ってる
誰かわかりますか Mi9だと通話設定に通話記録の項目があるのだが

103 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:25:52.71 ID:2FxrubFN.net
socの完成度で言えばどれがいいの?型落ちでいいからサブがほしい

104 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:25:54.89 ID:ZEUwgIJy.net
socの完成度で言えばどれがいいの?型落ちでいいからサブがほしい

105 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:41:17.32 ID:oAmj2eBf.net
mi 11全然熱くならない
もちろんゲームはしてない
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2011K2C/11/DR

106 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:43:18.46 ID:Sow6bU09.net
>>103
855じゃね?

107 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:43:47.69 ID:8PxG/Gsh.net
k20 proはコスパ、完成度良しな気がす
全画面でフラット有機ELとスレで人気の構成
ただ、新品がたぶん無い

108 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:44:25.52 ID:Sow6bU09.net
>>99
持っているここの人の話見る限りそんなに爆熱ではない印象だったので

109 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:45:10.83 ID:KkIyR8M/.net
>>104
865+が神
Wifi6Eだし、省バッテリだし
Rogphone3にすれば1日12時間持つからおすすめ

110 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:46:10.37 ID:2s3IJA+L.net
ちょっと前までPoco F2が4万円で買えた

111 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:48:06.03 ID:J4hYZ+dO.net
>>103
870

112 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 19:56:00.16 ID:5tpN/IJZ.net
>>105
ゲームしろよ

113 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 20:04:52.66 ID:oAmj2eBf.net
>>112
たまにインストールしてもゲームに興味ないからひと月経たずに飽きる
カメラの画質が良くてストレスなく使える端末がいいからハイエンドモデルを買ってるだけ

2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2011K2C/11/DR

114 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 21:08:58.19 ID:TO0zBERJ.net
>>112
音ゲー、カードゲー興味ないし、スマホゲーム基本飽きる
原神はプレステやPCでやった方が操作性いいし

>>113
わかる

115 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:20:21.03 ID:5tpN/IJZ.net
ゲームしないならハイスペはいらないだろ

116 :SIM無しさん:2021/02/16(火) 23:32:22.00 ID:8PxG/Gsh.net
なんとなくハイスペが欲しくなる病にかかってる

117 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 00:23:27.68 ID:WVZOAKmd.net
ならしょうがない

118 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 07:03:00.96 ID:63bChE3n.net
ゲームはゲーム機でやるのがいちばん快適だからな

119 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 11:01:12.35 ID:fQsPmIzJ.net
一応FPSは出てるっぽいけど電池のヘリもエグいという順当な結果に。
ttps://youtu.be/RHmB10jzt70

https://i.imgur.com/4WnUdeB.jpg

120 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 11:07:03.38 ID:sMA3Id2S.net
mi11、こちらのレビューではPUBG1時間でバッテリー15%消耗とのこと
https://i.imgur.com/Tt8e2r6.jpg

121 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 11:16:22.55 ID:3zaf0KU6.net
通信しながらあんな画面の動きしてても15%って多いの?
5-6時間はプレイできる事になるんでしょ?

122 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 13:07:45.70 ID:xpRd94VU.net
1時間もやったらさすがに水飲み休憩くらいするし、なんも困らない。いつもの声のでかいうんたらだよ

123 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:05:46.27 ID:F2A5+HnN.net
転売に不利になるから良く見せたいだけだろう

Mi11 PUBG Mobile
https://imgur.com/7EBFn1j.png
https://youtu.be/1UjuJTySSHg

124 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 19:03:47.71 ID:k7Bxvc+q.net
>>105
YouTubeは?

125 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 20:09:35.18 ID:xS12nXiU.net
>>115
最高解像度でサクサク撮影するにはハイスペック必要だよ
mi note 10は処理が遅くて使う気にならずほとんど使ってなかったけど去年楽天契約してモバイルWi-Fiルーターとしてしばらく使ったw
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2011K2C/11/DR

126 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 20:11:32.48 ID:xS12nXiU.net
>>124
動画も最近は在宅勤務なのもあってスマホじゃあまり見ないな
タブレットかPCで見ることが多い

127 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 01:46:07.53 ID:9FSO6ghx.net
決定打ほんまになかったな…

128 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:28:04.36 ID:ExPTQgz9.net
>>126
YouTube再生に不自由するスマホなんてあるのか?
回線が遅くてなら有るだろうが
Redmi初代あたりでもいけそう
Vancedなら少しはスペック必要かな?

129 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 16:35:00.06 ID:DthmOuae.net
mi9tproから新しいのに変えたいんだけど、なんか良さげなのないんか?
去年発売した機種ザッと調べたけどピンとくるのがどうも見当たらない

130 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 16:46:23.26 ID:lIUpG/uC.net
9tproから乗り換えるほどの名機はまだじゃないかな
mi11proとかk40やらがこれから出るが特にk40がどうなるか

131 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:06:07.65 ID:/OocPiZw.net
mi10tpro

132 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:24:30.29 ID:8/pgSj9i.net
mi10t pro がフルバンドなら…

133 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:48:38.66 ID:4qVI/NXM.net
9T買ったがデザリングができない
端末どうしはつながってるんだけど接続先端末にインターネット接続がありませんとでる
初期不良かなんか設定があるのか

134 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 19:59:26.24 ID:jUW7hq35.net
>>133
「テザリング」ね
APN設定がミスってる可能性があるんじゃないの?
使ってる回線の名称とテザリング、APN でググってみて

135 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:18:16.22 ID:WMwz8T7i.net
キモヲタ感あるから誤字訂正はやめた方がいいよ。性格悪い人にそういう傾向があるって研究結果あるニュース見たぞ

136 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:20:54.46 ID:yf6BBxMU.net
Xiaomiなんかつことる時点でキモヲタやから平気平気

137 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:30:43.16 ID:ALM6rCfV.net
ノリが大事w
事実かどうかはどうでもいいんだよw

138 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:32:28.06 ID:XhncmzPk.net
全く同じ間違いをした通信会社があったなぁ

139 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:39:17.20 ID:85ImoWbc.net
K40待ちや

140 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:53:41.65 ID:7JosMct+.net
>>135
2chで誤字指摘は恥ずかしいって言われてるのにな…

141 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:56:08.92 ID:uHBtiHC+.net
>>135
>>141

恥ずかしい。

声、あげようよ。

142 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 22:56:53.01 ID:uHBtiHC+.net
>>140

間違っただろ。

143 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 23:20:08.77 ID:YCG5YEQY.net
>>139
また、カメラがニョキ!だろうな

144 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 23:24:55.18 ID:gkP1ZUAZ.net
カメラがニョキ
サイド指紋で出してくれ

どうせ防水ないんだしパンチホール消せるしそれがベスト

そういやいまんとこポップアップサイド指紋って存在しないよな?

145 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 06:22:10.43 ID:d/li+ho9.net
しのう

146 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 13:15:27.64 ID:ryj9DND+.net
こうしょう

147 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 13:20:06.00 ID:tK6bAZLQ.net
えナこ、ひ1こん

148 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 00:06:28.10 ID:jDB84kR7.net
https://youtu.be/wnurgUf2GvE
note 9Tが中々。11はどうだろうねえ

149 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 00:09:24.01 ID:c5RlCdBU.net
Xiaomi(小米科技)総合 Part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1613833381/
IPありのはこっち

150 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 00:34:56.68 ID:kerdBK4G.net
最近スレ伸びがち

151 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 08:41:28.57 ID:v/8Q4LaJ.net
note9tってスナドラじゃないんだろ?
ベンチスコアは高くても、実際には別な事もあるぜ。
特にゲーム。
軌道すらできないこともあるから注意な。

152 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 08:56:19.29 ID:bRkH4wEV.net
あとカスロムが無い

153 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:18:22.23 ID:JiS3E7o4.net
>>151
スナドラだぞ
まあ、何事も独占は良くないから
Demensity応援したいし
Band固定が簡単というメリットもある

154 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:26:28.14 ID:llMCVNme.net
note9tはまさにDimensity 800Uやろ

155 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:43:59.71 ID:UCnOYuas.net
note9TはMTKだな
今年はQualcommが本気出して870を激安?で出したからミドルハイ以上ではMTKを採用するメリット少なそう

156 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:45:27.22 ID:jwcqhrPw.net
9t がスナドラ、note 9tがdimensityだべさ。
似た物だすからややこしくなってきた。

157 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:04:54.08 ID:v/8Q4LaJ.net
>>153
note9tはdimensity800u。
9tはスナドラだがな。
似たような名前が多すぎて混乱するズラ。

158 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:26:28.44 ID:t05qDnuX.net
dimensityはTSMCが作ってるから
チップ自体が優秀なのかもな

159 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:33:30.37 ID:v/8Q4LaJ.net
ベンチでは優秀でもアプリ側が対応してなきゃ無意味って話。
フォートナイトなんか起動すらできないって話もあるぞ。
デレステとかも動作に問題あるそうだし。
ベンチスコアばっかり見てると痛い目に遭うズラ。

160 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:35:21.85 ID:HJgcEiJc.net
ゲームやらなきゃどうでもよくね?

161 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:55:03.24 ID:t05qDnuX.net
https://youtu.be/O4iEbvmhpmg
Fortnite

162 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 12:44:02.83 ID:B0CkqLxq.net
EU→globalにmi flashで書き換えると、fastboot -s.* lockとか出で前に進めません。理由わかりませんでしょうか?

163 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:03:46.16 ID:xoz7l5Nd.net
読んで字の如し

164 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:17:16.08 ID:SC74oboY.net
>>163
ロックされてる事ですか?解除方法ありますでしょうか?

165 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:26:56.21 ID:JtcFhMAm.net
configのcheckpointを空欄にしないと出るよ
fastboot lockができたか判定してるだけだから
そのまま再起動すればできてると思うよ

166 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 13:38:03.04 ID:B0CkqLxq.net
>>165
ありがとうございます。早速やってみます。

167 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:38:13.69 ID:EW5o3fZu.net
どっちも9Tなんだから
R9TかRN9Tくらい書き分けろよw

168 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:53:25.23 ID:5ge7T7xf.net
あかんわ
どうやってもデザリングできないや
クソやんけ9T

169 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:55:35.14 ID:OSPmfE/Q.net
テザリングだっつってんだろ!

170 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 15:58:24.41 ID:6WVAxyu1.net
オレができるようにしてやるから1回貸してみ?

171 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:01:20.22 ID:ttaC0GzG.net
>>169 誤字訂正は性格悪い人という研究結果がある。

172 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:02:15.61 ID:OSPmfE/Q.net
>>171
そんな指摘をするやつも絶対に性格悪いんだから仲良くしようぜ

173 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:02:19.43 ID:EmPKoLIY.net
>>168
tetheringだよ?(*^^*)

174 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:06:15.91 ID:ttaC0GzG.net
>>172 その反論だと不快な人は見過ごせということになるクレーマー万歳

175 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:12:39.29 ID:OSPmfE/Q.net
>>174
先に訂正されてるのも聞かず、同じ誤字を繰り替え来てるやつに指摘してるのを見ただけで不快になるってヤバいやつだなお前。

176 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:16:41.01 ID:B8ErkotM.net
>>168
APN見直してみな
APNタイプ  tether
MVNOの種類 SPN
を追加

177 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:17:59.98 ID:XSCHXfHQ.net
>>168
>>171
外野から見てヤバイのはこの二人

178 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:26:12.24 ID:ttaC0GzG.net
変なやつしかいないな底辺掲示板はどこもこんな感じ

179 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:30:49.93 ID:D3/hGc21.net
先輩達はフイルムとかカバーはアリとかで買いますの?

180 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 16:31:02.78 ID:RQm14vmA.net
>>178
あれなやつ筆頭。僅差でID:5ge7T7xfを抜いた感がある。

181 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:35:21.33 ID:sJ6K8Br5.net
Redmi 9Tにシステムアプデ来てるね

182 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 17:38:52.84 ID:lgrtSPF4.net
redmi買って初期不良ぽいんだけど買った電器屋に言ってもメーカー通せと言われるパターン?

183 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:08:22.03 ID:8quNshs8.net
テザリングをデザリングと言うアホにまともな奴はいない

184 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 18:22:28.58 ID:0cu1atsZ.net
繋ぐ縄って意味だからね
スマホの場合繋ぐ電波だけど

185 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 19:45:27.09 ID:DS6XCtRu.net
>>182
交換してくれる場合もあるよ

186 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 19:48:40.45 ID:B8ErkotM.net
>>173>>183
auの人・・・・・・

187 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:13:51.58 ID:lgrtSPF4.net
>>185
ありがとう
電器屋に聞いてみる

188 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 20:43:25.87 ID:BLlcF8qP.net
>>186
よく覚えてるね
過去を、、

189 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:10:46.09 ID:5ge7T7xf.net
>>176
おおおおお!でけたー
デザリングでけたよーーーー
9TにはいってるOCN mobile ONEがデザリングできなくなってるやんけシャオミーくっそ!
入れ直して新しく作ったらデザリングでけたやんけ!はっはっは
今後もOCN使う人はデザリングできないって騒ぐぞ!
まあとりあえずありがとうね

190 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 22:20:55.62 ID:f0zoZXq3.net
>>189
こんなレベルの人もスレにいるんか
あきらかに9T発売以降こういう輩が増えたな

191 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 22:39:45.71 ID:VctZf0yh.net
>>190
だから、日本進出なんていらんかったのに。
カスタムROMの話題が主だったスレが、一昨年以降、段々レベルが下がってきて、、、、、

192 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:00:52.43 ID:8QR+ueoB.net
言われても直さないってのは中々頑なだな

193 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:48:04.96 ID:sJ6K8Br5.net
中華スマホ使ってる俺レベルたけーとか思ってるのか・・・

194 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:51:07.91 ID:1VXShpaf.net
>>193
オマエも
デザリングか? 草

195 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:53:26.76 ID:DijIGab2.net
世の中には想像以上のとんでもない馬鹿がいるんだよ
マジでビビるくらいの奴がね

196 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:56:52.19 ID:LfHfJeGY.net
もうみんな、私のために争わないで(泣)

197 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:16:20.77 ID:eIJnlsrk.net
誤字訂正は性格の悪い人ってあってただろww

198 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:17:58.46 ID:3t8SoyYC.net
カスロム自体下火な気がするが... NEXUSとか古い機種ならともかく

199 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:23:46.29 ID:ZVIzgzsQ.net
カスロムして自慢してマウント取ってくる時点で知能が低いわ
今時の機種なら安くて国内仕様で性能十分やろ

200 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:25:13.16 ID:eIJnlsrk.net
そもそもカスロムとか意味わからんわ。それでなんの特があるんだか

201 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:28:36.51 ID:H8mxSrs1.net
日本語とGMSさえ入れればCN版でも問題ないもんな

202 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:34:29.91 ID://TeRq8h.net
>>193
カスROMうんぬんじゃなくてテザリングの設定なんて調べりゃいくらでも出てくるのにこんなとこで聞いてるレベルよやつはお呼びじゃないのよ

203 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:49:55.05 ID:ZVIzgzsQ.net
>>202
お呼びじゃないとかお前は何様なんやと
こういうキモヲタ思想の奴がカスロムしてどやってるのホンマキモいわ
それなりの所に誘導するだけでええやんけ
お呼びじゃないとか書く暇有ればググれカスとだけ書いとけ無能

204 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 00:54:08.29 ID:8z9b8U2u.net
redmi 9tより
無印redmi9の方がCPU能力高いんだ

205 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 01:26:54.61 ID:53LZxKS9.net
デザリング?なんて誰も知らねーよ
>>203
カスタムRom焼けない情弱が逆ギレかよ
ハズいヤツだな  草

206 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 01:30:08.86 ID:ius0RkOH.net
オレはちょっと調べりゃわかることをここで聞く奴が理解できんわ

それから安くて国内仕様のスマホでいいならこのスレに来る必要ないんじゃないのw

207 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 01:47:39.22 ID:eIJnlsrk.net
底辺掲示板はキモヲタばっかだな。全員ゴミしかいねーわ

208 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 01:53:18.24 ID:F5FAns4x.net
>>203
既に>134に書いてあるのに全く効果はなかったぞw

209 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 02:30:51.19 ID:2mLCnnQP.net
>>207
それブーメランだぞ

210 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 03:18:36.52 ID:eIJnlsrk.net
>>209 ああだから書いた

211 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 04:30:19.97 ID:zQc2MhDx.net
R9TとRN9S買ったんだけどBLUって今後弄る予定あればさっさとしといた方がいいのかね?
国内版弄ったことないんでROM焼きでバンド変わらんか心配なんだ

212 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 06:37:11.76 ID:t7aacJYz.net
アホと情弱はキャリア端末使ってればいいのに
テザリングすら出来ない地底人は邪魔だから消えてくれ

213 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 08:19:42.25 ID:xrPRu0Eb.net
>>211
bandは変わらんで。
ただRN9TはMTK系だからカスROMは多分期待出来ない。
Feliceも使えなくなるだろうし。

214 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 08:28:47.38 ID:zQc2MhDx.net
>>213
マジか
ZTE端末だと焼くROMでバンド変わってたからさ

215 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 08:33:47.22 ID:/JSGd8IX.net
antutu25万レベルで

DSDVとFelica欲しいなら
sense4 plusしかないのか

216 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 08:34:59.93 ID:DQwnD9C/.net
>>211
R9Tは無理だよ

217 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 09:01:06.48 ID:0GLZEOPK.net
>>215
xperiaのSIMフリーもあるでー。
高いけどね。

218 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 09:06:12.51 ID:uenYMKg8.net
>>214
Xiaomiは変わった事例はないね
昔から中華版とグロ版はBand違うが
中華版にグロロム焼いても変わらなかったし

Galaxyなんかはdocomo版にau番のROM焼いたら
auのバンド対応になったとか聞いたことあるが

219 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 09:29:17.40 ID:xRTOcD0Y.net
>>218
Galaxyの日本版はハード的にはdocomo、au両方のバンドに対応してるのに、キャリア販売のしがらみでau、docomoそれぞれのROMが自社キャリア以外のバンドを塞ぐ設定になってるw
バンド解放すれば両方のバンドが使えるようになるけど

220 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 09:42:30.21 ID:adm/ftXu.net
>>219
それな。グロ版は全キャリア対応してるし。どのみちROM焼きとかでも制限あるからキャリアから買うメリットなんて保証くらいやな

221 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:04:10.39 ID:9RuAKaRZ.net
>>220
キャリア販売端末のSIMロックを禁止にした途端、docomo販売のAQUOSがdocomoバンド以外無効になったりとかキャリアの対応ってホントに糞だよな
まあXiaomiが中国版で日本バンド対応したのにグロ版では対応しないってのにも裏があるんだろうが

222 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:26:01.09 ID:BxBBLVcM.net
何やっても次々姑息な手でくるよな バンド封じ引っ括めて包括的に規制してやらないとだめなんやろな プラチナバンドとか国にかえせよハゲ共

223 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:28:50.60 ID:gxpWGu1n.net
かつて白物家電で富士通パナNECがたどった道だよ
日本企業はどこまで行っても日本企業
学ばないよな

224 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:37:24.54 ID:DQaFZ9p2.net
>>216
できないのはRN9Tな
R9Tはスナドラだからできる

225 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:43:42.02 ID:D7Gjpb1Z.net
ややこしいなw

226 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 12:01:37.86 ID:+PGBWtbs.net
>>221
中国版で日本バンドに対応してるのは単純に日本へ行く中国観光客が不便なく使えるようにしてるだけなのかもしれん

227 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 12:58:31.14 ID:jArUs74S.net
>>221
そもそもキャリアに端末販売させるの禁止にするとこまでいくしかないかもな

228 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 14:17:22.73 ID:STVCPdxT.net
>>227
固定電話みたいにキャリア端末が割高になって電器屋で買うのが主流になるってのを待ってるんじゃないかな、総務省

229 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 14:25:46.86 ID:CdanK4Ar.net
マジで早くそうなって欲しいね

230 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:09:17.95 ID:40ewj4TL.net
店頭のNote 9Tのデモ機はシャオミが犯されたって感想がしっくりきた
auの3倍ぐらいキャリアアプリ入ってるかもw

231 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:10:56.88 ID:7TjdoNfe.net
Xiaomiの端末はMiアカウント関連が悪さして
海外SMSを飛ばそうとするからアクセス権限変える手間がね
でもそれさえ許容できれば間違いなく一番好き

232 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:11:23.83 ID:CdanK4Ar.net
まあバンドとかシムスロット潰しは許せんが、
キャリアアプリ盛りだくさんくらいは大目に見てやる
adbで消す手間だけで済むからな。

233 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:13:17.25 ID:MsBOMUBF.net
キャリアアプリは消せるからまだいけどアプデ遅くなるのが許せない

234 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:16:54.78 ID:eIJnlsrk.net
Mi11もesim非対応みたいだね。
楽天esimはiphone12に使うから別にいいけど いい加減esimくらい装備してくれよ。

235 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:34:45.44 ID:xXMqpG4q.net
>>234
USB規格も、2.0じゃなかったっけ?
所々コスト対策してるよね

236 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:35:41.67 ID:i+nTwtw2.net
物理SIM2枚のほうが良いからな

237 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:30:28.17 ID:7NIP1v96.net
>>234
スロット二つもるのにesimなんて全く不要

238 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:49:45.74 ID:0t4Gbc93.net
eSIMにしたら簡単にMNPされるから採用しません!

239 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 16:51:46.06 ID:LDUuFtHf.net
>>234
物流SIM2スロットにeSIMならいいけど
1SIMにeSIMなら使い道限られるだけでメリットほぼ無いじゃん

前者もMate40シリーズなんかはそうらしいけど
どちらかの排他で2キャリアしか使えないみたいだし

240 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:37:14.62 ID:NhRYgsLC.net
eSIM希望者は楽天ユーザーなんかな

241 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:39:56.61 ID:SLXW5fH5.net
3スロ欲しいやつだろ

242 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:44:02.98 ID:odUcElAJ.net
esimというのは端末変えるならログインして廃止して新たにSIM申請して発行してもらうんだろ?
なら10分で変えるなら10分でまた申請しなきゃいけないんでしょ?

243 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:28:33.19 ID:3/DRgfOB.net
どうせ2回線しか使えないなら
物理SIMの方がいいに決まってるだろ
楽天だってIIJだって物理SIM対応してるんだから

244 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:35:37.69 ID:K4/Dtj/X.net
物理/物理/eSIMの3SIM端末なら欲しいぞ

245 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:44:14.04 ID:XeAM02XC.net
それなら物理SIM3つがいいわ

246 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 11:50:54.98 ID:U91dO3vo.net
eSIMはこれから便利になるからほしいところだ
nanoSIM、nanoSIM/microSD兼用の2スロットにeSIM付きで
任意の2SIM選べるのがいい
nanoSIM、nanoSIM、microSDの3スロットにeSIMもあるなら言うことない

247 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 13:10:06.75 ID:A1RIrncL.net
>>246
今後、主流になったらで十分
どうせ、毎年のように買い替えるんだろ?

248 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 13:45:04.08 ID:KKvn5Ig4.net
3ヶ月に一回くらいは買わないか?

249 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 14:09:08.96 ID:U91dO3vo.net
失礼したw

250 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 19:28:50.43 ID:vSTRxo7Z.net
esimはmi11に使えないしiPhone12に使うから問題はmi12まで保留で問題はないかな。

251 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:00:04.44 ID:EJ4ZJ1B+.net
esimとか誰得みたいな昔のガラケーみたいなシステムは流行らなくて結構

252 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:05:56.12 ID:vSTRxo7Z.net
おじいさんいるねぇ

253 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:22:21.95 ID:A+0hQQs0.net
複数端末にsimを使い回ししたいからなあ
esimは逆に不便

254 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:24:13.38 ID:EJ4ZJ1B+.net
>>253
それ。頻繁にSIMカード入れ替えするしesimとかむかしのガラケーに退化する意味がわからん

255 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:28:26.40 ID:mo0FxCjX.net
自分で作業できるようになっただけのガラケーなのは確かだな

256 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:42:09.07 ID:wN9ay9Qr.net
キャリアは約20年前に3Gの simカード方式になってからも
ユーザーがsimの存在を意識しないよう営業をしてきたからね
日本人は simカードを触ったことが無い人が大半じゃないのかな

257 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:54:10.35 ID:rkYCHhvf.net
まー格安simと契約しなかったら知らなかっただろうな

258 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 20:59:15.34 ID:A1RIrncL.net
eSIMのメリットってユーザー的にはすぐ開通出来るぐらいしか思いつかないな。
それとて大したメリットじゃないし

259 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:01:58.16 ID:A+0hQQs0.net
esim端末同士で共有出来るようになったら支持する

260 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:09:11.93 ID:IcQ4za7m.net
esimってスマホ変えるときは気軽に変えれるの?ショップに連絡とか必要?

261 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 21:10:58.67 ID:elCBJlWS.net
少なくとも楽天は手数料なしでオンラインで出来る

262 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 00:20:30.59 ID:19jt6Zst.net
mi11 普通に買えるようになってるな
みんなどこで注文した? アリかな?

263 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 00:53:52.72 ID:gmo2zygy.net
失敗作はいらないだろ

264 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 01:13:20.85 ID:OfiMeeSU.net
>>262
vapor chamber改良モデル待ち

265 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 01:25:45.70 ID:JBR3Xly4.net
あれに8万ならmi10ultra mi10pro mi10tproで良いと思う

266 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 03:46:06.78 ID:GGKQqVl0.net
失敗作なの?

267 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 06:14:04.06 ID:oSG11UEd.net
>>266
https://youtu.be/cTQEJH5k3I0
バッテリーの異常消費&爆熱。特に爆熱はハードウェアの方に問題がありそう

268 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 08:57:23.72 ID:cTo4jq+d.net
>>267
そんなの日本のキャリアで売ってしまったら
Xiaomiの評判が地に落ちるな

269 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 09:07:23.81 ID:ux+21WNw.net
すでに評判かなりいいから問題なし、Amazon1位連発とかどの国も安さには勝てないね。

270 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 09:45:06.12 ID:OfiMeeSU.net
>>266
ベイパーチャンバーの容量不足による排熱が問題。
Mi10は3000 mm2の面積で高排熱仕様だったが、Mi11は半分程度の面積しかない。
同じスナドラ888のVIVO iqoo7がベイパーチャンバー面積4096 mm2で、Mi11より高温になってないことから見てベイパーチャンバー容量が問題なのは間違いないだろ。
Xiaomiがこの様な欠陥とまで思われる仕様にしているのは意味不明だな
スナドラ888の試作ロット時は、現状ほど高温にならなかった?

271 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 11:44:31.25 ID:6NdywXsl.net
>>270
異常消費は?

272 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:14:44.95 ID:r5e2wWzi.net
>>271
ショボい5Gの電波を掴もうとしてるのか
何かのシステムアプリが暴走してるのか
必ずしもSoC由来とは言えない

273 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:24:47.79 ID:UaTyNbpk.net
MNPで安く買えるのないなぁ

274 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:32:19.16 ID:sjQiOLEO.net
消費電力抑える設定すれば幾分かマシにはなりそうだが

275 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:37:51.90 ID:DyKvqpwR.net
日本版出ると良いけど望み薄だよな

276 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:48:06.12 ID:ec4f7zOI.net
mi10ultraが蟻に1個だけ残ってるんだが買うか迷う

277 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 13:40:38.13 ID:tZQk1Y1W.net
日本語化できるのなら買っておけばいい
でも日本のコンセントじゃ充電速度せいぜい65Wくらいやからな!

278 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 13:54:03.70 ID:qZHKtmwi.net
充電速すぎるとバッテリーの寿命が心配になる

279 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 13:54:30.89 ID:O2XFBByI.net
スマートフォンごときの充電に65Wもいらないだろ

280 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 13:54:48.98 ID:5+Hi3xDD.net
>>278
俺普段車移動だから移動中常に充電してて常に100%だけど全然問題ないよ

281 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 13:56:48.15 ID:O2XFBByI.net
必要なければ急速充電しないに越したことはないからね普段は7.5Wで十分でしょ

282 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:14:03.41 ID:dG2FgJhZ.net
note9tって動画の再生が苦手?
店頭で試したら、YouTubeの1440p60fpsの再生ですらカクカクしていたぞ。

283 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:19:19.37 ID:HuiIxF9J.net
>>282
1440pの意味わかってる?

284 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:44:48.90 ID:jbX0GnLz.net
仕様が見つからないからわからんけど
1440pから上は30fpsまでじゃない?

285 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:41:42.07 ID:syCgW9/y.net
888の改良版がでるんかな?

286 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 15:58:53.77 ID:eaJ+PtND.net
870「呼んだ?」

287 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 16:35:38.42 ID:6uU5iOfJ.net
>>282
1440とか2160ってデータ量凄いから店頭の酷い無線環境だとちゃんと再生出来ない可能性あるよ

288 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:04:54.72 ID:lxdU3VTy.net
mi11lite、スナドラ775搭載か

https://m.weibo.cn/detail/4608061631367032

289 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:14:04.94 ID:y1ZE/w64.net
snapdragon775はantutu53万との噂
実際にはそれより低いんだろうから50万として考えるとDimensity1000+/snapdragon855+と同レベルだね

290 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:26:32.35 ID:MulHwCI2.net
775もサムスン製プロセスなんだろ
それなら870で出してほしいわ

291 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:26:34.22 ID:lxdU3VTy.net
mi11がアチアチならmi11liteもあり?

292 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:33:17.03 ID:DDa7Dej2.net
性能控えめで発熱も控えめ
と言いたいところだけどなあ

293 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:34:16.63 ID:lYi6ZlWU.net
>>289
フリーザ様専用か

294 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:04:47.67 ID:evGfsonP.net
>>288
9Tみたいに国内仕様にならないかなー

295 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:25:19.02 ID:tZOr/tWX.net
>>294
auから4万くらいで出るんじゃね

296 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:27:44.57 ID:30FUhSfo.net
Mi 10
Mi Note 10
Redmi Note 10

????

297 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:38:02.20 ID:cJ0f0j7B.net
>>272
情報の比較選択したら

298 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 20:55:22.02 ID:vI5aJKfZ.net
mi11liteは3000元〜3500元と予想

299 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 21:14:16.46 ID:QtZB7Bmk.net
機種名入力するなら、

しったかすんな。

迷惑。

300 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 21:37:41.27 ID:2Andyu7L.net
SB予約してんのにいまだに連絡来ない

301 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 22:22:52.14 ID:gipTsaZu.net
こんばんみ。
嫁mi10
俺mi10pro なんですが
嫁のmi10はアマプラHDイケるのに
mi10proはHD無理す。
なんか方法あるんすかね。
どっちもeuROM安定版いれてます。

302 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 22:40:34.21 ID:AgiImAtW.net
>>301
この外国人も半年前に同じこと呟いてる
widevine L3になってんだろうね
https://twitter.com/djenuwine/status/1297288507539546113?s=19
(deleted an unsolicited ad)

303 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 08:14:56.89 ID:bK5ABW7e.net
結局note9tは買いなん?
スナドラなら即決なんだが。

304 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 08:40:22.85 ID:MHTdixYc.net
予算と用途次第だろ。ゲーム用途だとデレステとフォーナイトで問題あるって話
動画とかは9Sと違ってステレオスピーカーだ

305 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 12:38:53.48 ID:b5yukTIb.net
poco x3でも買った方がいいのでは?

306 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 17:24:04.54 ID:ITaSGByL.net
Redmi 9T用の高画質カメラアプリgcam(Google Cameera)はここですよ。

Redmi 9T gcam
https://www.cyanogenmods.org/google-camera-redmi-9t/
良ければ感想をお知らせ下さい。

307 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 17:26:22.54 ID:ITaSGByL.net
>>306
室内撮りや低照度時の画質が良くないと評価されていますが、
それらが改善するかもです。

308 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 18:13:25.20 ID:YoILtM67.net
カメラは標準でもそこそこ綺麗だけど
9TもN9Tも動画がね

309 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:03:10.56 ID:+ItFhR/s.net
gcam使ったら暗所撮影は劇的に改善するからな

310 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:39:57.85 ID:8JxVGbUq.net
YoutubeでK40発表会の中継見てるけど K40は870でProとPro+は888みたい。K40は1999cnyから。

311 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 21:57:12.34 ID:MHTdixYc.net
バンドとグロ版はいつになるのかだ

312 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:01:01.71 ID:vl/djOxd.net
>>311
もう出てるよ
中国版で日本のフルバンド対応してた

313 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:19:13.30 ID:SKvwamhg.net
いくらだった?
4万くらい?

314 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:27:06.67 ID:SKvwamhg.net
3万3千とか
やっぱりXiaomiやな!
ついていきます

315 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 22:47:20.42 ID:BPlycta2.net
この前のモトローラと同じ価格だな
1999元 約3.29万

snapdragon870
LPDDR5 UFS3.1
有機EL 120Hz
メインカメラ48MP IMX582

カメラ以外全力でこれかよ F1と同価格?もっと安い?
とにかくエグいな
てかどんだけsnapdragon870安いんだよw

316 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:42:15.11 ID:Xm0mE6fz.net
mi11買ったワイ涙目

317 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 23:58:57.94 ID:7uWPvC5l.net
>>312
k40のこと?

318 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 01:13:23.26 ID:EwBwYXJJ.net
無線充電も欲しかったが多くを求め過ぎか
かといってmi11は不評だし来月末のoneplus9発売見て決めるかな

319 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 01:57:41.45 ID:1aGnCX+n.net
こういうので良いんだよおじさんを納得させるスペック構成だなw

320 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 02:30:04.40 ID:THtLFwZ1.net
>>318
OneplusはVoLTE化が面倒くさくね?

321 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 03:11:42.43 ID:FlHyMWnu.net
今年はスルー安定
どうすんだろうなSnapdragon888
https://pbs.twimg.com/media/EvE3I_bVcAQClcg.jpg
http://img.antutu.com/20210208/20210208165651_49402.png

322 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 03:33:20.45 ID:SVyHZSot.net
Mi11でいいなこれ。見えない部分削られてるのは目に見えてる

323 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 03:51:00.45 ID:bnBUnxeP.net
見えない部分なら削っていいじゃん
アゼルバイジャン

324 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 04:29:03.76 ID:FEc5eqpK.net
言うてXiaomiの廉価モデルはちゃんと必要最低限の品質は守ってるだろ
どっかのHuaweiのサブブランドだったhonorと違って

325 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 04:46:57.66 ID:n/eY+syh.net
k40はsd870だから発熱は少ないかもしれんけど、proとpro+は888だからmi11のアチアチを引き継いでる可能性あり

326 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 05:45:11.90 ID:+J/GoyEx.net
Redmiは廉価版の範疇なんだよな
カメラと電池とメモリでコストカットされてると思っていた方が良いよ

327 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 06:26:28.80 ID:bnBUnxeP.net
>>325
870のocは888よりアチチチチやぞ

328 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 08:54:51.06 ID:Ql7YTxQm.net
なぜ870がアチアチじゃないと思うのか

329 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:00:14.64 ID:ii2Ac7Uz.net
今の流れもアチアチ発覚前のmi11発表時とそっくりでちょっと怖いよね
数日以内には比較動画出されると思うが

330 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:01:45.38 ID:tfnIzcI6.net
冷却機構の説明が無かった時点でレビューを待つべきだと思う
mi11と比べてる人いるけど明らかにディスプレイやスピーカーの質、ガラスの強度、カメラなど値段相応じゃね

331 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:28:47.44 ID:uK3QpgH6.net
Xiaomiの「スマホの再定義」がSoftbankのRedmiNote9Tだった件wwwww

332 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:33:28.57 ID:vhRfAOuA.net
そもそも870は865+のさらにOC版なんじゃないの?
かなり熱そうだけど

333 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 09:52:18.20 ID:aFwYB8Vb.net
>>332
プロセスそのままでOCしてるからね
888じゃないから熱くないとはならんよね

334 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:13:10.69 ID:5I0jx9US.net
OCというか生産続けて歩留まり良くなったら同じ石でも低電圧高クロックで回るやつが多く採れるってだけだぞ

335 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:19:14.91 ID:eCokL1Ls.net
採れるって
山菜みたいに言うなよw

336 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:23:46.02 ID:BSzW6uoX.net
SD870でバンドフル対応でこれだけ安いなら買うわ
でもしばらくはROMはチャイナ版しかないか?

337 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:40:53.72 ID:vhRfAOuA.net
半導体は、大きいシリコン上に化学処理で同じ回路を多面に作るので
そこから出来の良いのを選んで集めるのはタケノコ山で収穫するのに似てない?

338 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:53:13.90 ID:DemsHyNa.net
CDをデフォルトでできたらええのにな

339 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 10:59:26.57 ID:Cqk7S/kE.net
インテルのKみたいなもんだろうね。それでもってこの値段ってことは相当歩留まり率が高くなったのかあるいは電圧モリモリのどっちかだろうけど。

340 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 11:02:35.94 ID:COjCG3DC.net
>>337
出来の善し悪しによって用途別のコンピュータに振り分けるんだっけ

341 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 11:10:20.20 ID:JQAT2MyT.net
870も熱いのか
冷却構造はmi11と同じかそれ以下っぽいしk40もやばいのかな
https://i.imgur.com/jgYONi0.jpg
https://i.imgur.com/83tEQys.jpg

342 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 11:27:47.28 ID:q70d9Zcx.net
>>341
熱いなー まあ安いからいいや

343 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:01:47.62 ID:KjUEwJUx.net
k40はアチアチじゃないでくれよー
たのむよー

344 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:04:21.86 ID:AR8nwfhK.net
スマホクーラーがオプションにあるのが気になる・・・w

345 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:05:29.57 ID:tNY6BmRo.net
クーラーがオプションの時点でアチくなるのわかってんだわ

346 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:08:56.97 ID:SY1X15wg.net
熱くならないならクーラーオプションなんて必要ないもんな

347 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:11:18.37 ID:tfnIzcI6.net
クーラーオプションまじかw

348 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:13:52.24 ID:AR8nwfhK.net
外付トリガーや冷却ファン、ケースも同時に発表されており、それぞれ順に59元(約970円)、99元(約1,600円)、69元(約1,100円)

349 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:41:39.64 ID:a98UmZRp.net
安ければアチチでも大丈夫。バッテリー持ちもモバブで大丈夫。うん大丈夫。

350 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:59:33.55 ID:a98UmZRp.net
K40もmi11のようにeuromすぐに出るのかな?今回、初xiaomiするつもり。
画面内指紋認証じゃないってのが残念だけど顔認証もできるよね?

351 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 13:30:43.21 ID:AuXX+nWe.net
K40はゲーミングなのか?w

352 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 13:44:36.92 ID:dsJInp/D.net
>>351
ただの格安ハイスペック

353 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:05:06.57 ID:Kgw8tPd+.net
>>341
一応ツッコんでおくと

右2つとMi11は熱暴走で途中のベンチマークが完走できずにアプリブレイク

テスト完走したのは
左2つとD1000のみ
ただ、S21はS20より実動作低性能で有名
と言ったことを考慮した結果と見ないと、見誤るよ

354 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:08:45.41 ID:+BP7De7L.net
>>353
それじゃあ888が全部ポンコツで
870も使い物にならなくてDimensityしか生き残らないじゃん

355 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:10:32.98 ID:tfnIzcI6.net
長時間ベンチマークだけやろ落ちるのは

356 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 14:13:49.54 ID:Kgw8tPd+.net
>>355
上の元動画見たほうが早いけど
先に言っておくと
ベンチマーク連続じゃなくて
動画再生や撮影した軽負荷の合間にベンチマーク走らせたそれがコケたのw

357 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:10:24.36 ID:K1ed9lYo.net
mi11 に冷却シート追加してた人がいたから、K40もやってyou tubeにアップしてくれないかな。

358 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:14:50.32 ID:XDFAZFaX.net
熱暴走するくらいなら過剰なOCしないでantutu50万程度に抑えて欲しいわ

359 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:41:34.38 ID:gmTbkAp+.net
>>358
それやってるのはKirin

360 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 16:46:59.75 ID:FlHyMWnu.net
Snapdragon888は化けの皮はがれて投げ売り始まるかもな
https://pbs.twimg.com/media/EvC8a8aUUAACqqa.jpg

361 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 17:26:09.48 ID:5mak2xZw.net
>>360
なんて書いてあるの?

362 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 17:44:37.41 ID:LOFgWlcb.net
>>361
https://m.weibo.cn/status/K3xfm6Yyy
特に何も

363 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 19:28:16.40 ID:5mak2xZw.net
やっぱりK40はmi11の劣化版っぽい
はやく消費電力改善版が出ないかな?

364 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:34:53.24 ID:ZzwvBJ61.net
>>362
日本語訳が知りたいんじゃ?w

365 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:41:36.60 ID:LOFgWlcb.net
>>364
Chromeで開けば翻訳してくれるよ

366 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:44:58.49 ID:qMLJiqW0.net
>>293
ですがフルパワーであなたと闘うつもりはありませんのでご安心を

367 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 21:56:54.71 ID:qMLJiqW0.net
ワイヤレス充電あまりに充電遅くてすぐ使わなくなったけど、Nexus7の端子がダメになって中にあるデータ残部パーになりそうな時思い出して使ってみたら

100%まで元通りになって感動した思い出がある。あれは泣きそうだった。今でもGoogle端末は不具合ばかりで呆れる

368 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:21:49.32 ID:5mak2xZw.net
>>365
サンキュー
今の段階では888スマホは5万円〜だね。うまく冷やせればゲーム用には悪くないんでしょ。ワッパが上がってる訳ではないから、ゲーマーは充電しながらプレイする事を容認しないといけなくなるね。

369 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:25:48.78 ID:lilKiBjr.net
そりゃさすがに色々な面でリスキーじゃないの

370 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 22:41:03.58 ID:HD02Wh4u.net
>>368
改造しようぜ!
https://youtu.be/q8VajgP5Ai0

371 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 01:33:32.84 ID:uHTbH1ab.net
9T 指紋2つ登録したら最初に登録した方が認識されないんだけどクソやな

372 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 06:52:11.19 ID:wvZQXhge.net
>>370
たいして冷えてなくね?

373 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 09:26:52.20 ID:CgKAtVzK.net
流石にmi mixではしんどくなってきたので乗り換えたいが、選択肢が多くて悩む

374 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 09:29:23.08 ID:R1UnwA2H.net
k40一択じゃね?

375 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 10:09:07.43 ID:w12P1rrs.net
>>374
コレね
値段も考えたら他に選択肢が無い

376 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 10:43:55.15 ID:0jeZKPVg.net
888の冷却がちゃんと出来てるならPro +ほしいが

377 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 12:42:28.81 ID:ayI19+g7.net
性能的には無印で十分なんだけど、ダマスカスに惹かれちゃって…(´;ω;`)

378 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 13:19:43.68 ID:wvZQXhge.net
ウネウネしてキモいだろ

379 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 13:46:36.92 ID:UCZuLsTl.net
K40PRO+って地味に高くね?
6万出す事考えると熱くてもMi11の方が良い気がしちゃう

380 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:00:42.01 ID:3htQ6ZvP.net
3種類出したら一番買わせたいのは真ん中のグレードや

381 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:05:39.91 ID:uU9wtF0M.net
最近のワイヤレス充電はめちゃくちゃ早いよ
mi 11とxiaomiの充電器使ってるけどびっくりするくらい早い
https://i.imgur.com/V7pcO7O.jpg

382 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:09:02.72 ID:Bwx5DBOw.net
>>381
遅くてもいいから発熱しなければ使いたいが

383 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:10:18.41 ID:uU9wtF0M.net
あとALIとか中華の通販でワイヤレス充電用のアダプタ買えばiPhoneでもなんでもワイヤレス充電できるじゃん
安全性は保証しないけどw
https://i.imgur.com/VfRYzOf.jpg

384 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:11:45.48 ID:P40sSMa5.net
k40は冷却システムがどうなのかってとだな
小さい冷却システムならmi11と同じでアチアチ失敗作になる可能性高い

385 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:11:55.41 ID:uU9wtF0M.net
>>382
充電器に置いて充電してると多少は温かくなるね

386 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:16:49.34 ID:tQodmgfQ.net
>>384
薄くて安くて冷却しっかりなら神機だが果たして。

387 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:19:09.79 ID:JpmSaWaa.net
9T ダブルタップで画面ONはできるがOFFができんやんけ
バグばっかりのクソやな

388 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:21:30.67 ID:MCpDmRrC.net
だから頭の悪い人はiPhoneにしとけってあれほど言ったろ?

389 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:51:54.96 ID:/9u7UxbH.net
90Hzゲームにて
      AVG
SD870 89.6FPS 4.37W   
SD888 89.8FPS 4.53Wだそうだ
https://imgur.com/d8GrpkE.jpg
常時電源供給に空冷ファンでも搭載しない限り
言われているとおり
SD888は高いだけのゴミだろこれ

390 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 14:55:57.06 ID:zE+8W3aq.net
>>389
わろた 高いだけのゴミじゃん
そりゃ各社こぞって870搭載させるよな ゲーミングスマホや冷却しっかりしてる端末でないと全然意味ないってことか

391 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:06:14.22 ID:jFqsmfbX.net
>>383
5Wとか遅すぎだろ

392 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:18:45.47 ID:xlPBEwT5.net
SD888はSD810の新作だったのか

393 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:20:29.58 ID:tQodmgfQ.net
>>389
最適化されてるゲームなんだろうか

394 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:22:01.14 ID:6aaQ1VYX.net
Qin2proのスペック上げたの出してほしい

395 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:24:54.29 ID:e25f+Zqa.net
アチアチって人はやっぱりゲームしたり、ベンチ連続稼働するの?

396 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:30:17.27 ID:URaL3obG.net
実用意外な使い方して騒いでるな。
昔からPCに過度な冷却しないと精神的に落ち着かない連中と似てるなw

397 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:31:04.86 ID:gxzbXWY6.net
お前が落ち着いて書けよ

398 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 15:33:19.42 ID:zIGaAMjM.net
>>394
qin2 pro、サイズ感は神だよね。
もう、売っちゃったけどメッチヤお気に入りだった
今度のはMIUIで、お願いします。

楽天ハンドは、サイズ感共に後継機感あるけどね笑

399 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 16:41:31.12 ID:Bwx5DBOw.net
最初は必要だと思うんで
国内版RN9Tスレ作りました
[ SoftBank ] Xiaomi Redmi Note 9T
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614410343/

400 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 16:46:17.96 ID:WqC3o2IP.net
>>399
ワッチョイ無しならもうあるが

401 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 17:51:28.61 ID:OstJSMiT.net
総合スレでもない単体スレで複数たてるのはやめろ

402 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 21:12:02.31 ID:rTnWFQJ2.net
k40って有機ELなのに側面指紋認証なのかよ 最高やん

403 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 21:59:12.51 ID:IylW+ITb.net
>>389
k40 dropしまくりじゃん
処理してないんだから電力減るにきまってんじゃん
870ゴミだろ

404 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 22:57:05.50 ID:J2TSxzzM.net
それでも半額なら余裕で許せる

405 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:12:33.82 ID:mffg0C1y.net
カメラ目的で買うとしたら、K40pro+よりmi11pro待った方が良い?
でも10万近いならs21ultra買った方がええかな?

406 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:17:56.74 ID:yFrKbNCd.net
mi11proあたりに光学5倍ズームくるんじゃね? って噂はある
待てないならgalaxyかなぁ

407 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:51:21.48 ID:BwuL/R9v.net
スマホカメラは程々にして
こういうの買ったほうが実用レベルで遊べると思うで
https://pbs.twimg.com/media/EuViOXNUUAEliJV.jpg

408 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:54:34.43 ID:MSWHSxpc.net
>>407
わざわざ別に持つ時点でない

409 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 02:03:33.63 ID:mffg0C1y.net
一レフ使うレベルじゃないけど、たまにコンデジで写真撮る程度なんや
スマホだけですめば撮るチャンス増えるかなって

410 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 02:04:16.65 ID:GR2l+4uP.net
>>407
それにandroidが搭載されたら教えてくれ

411 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 04:01:36.32 ID:CmV7iKYU.net
カメラじいさん勘弁してくれよ。そんなん持ってうろついてたら松潤でもないと通報もんだぞ

412 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 04:03:28.00 ID:TGHKU3se.net
例えにだすのが松潤って時点でおっさん

413 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 04:33:24.62 ID:agow7dp+.net
今の松潤これだからな
不評過ぎてインスタから消したが
https://i.imgur.com/tSdw50h.jpg

414 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 05:17:37.43 ID:CmV7iKYU.net
なんだこのおっさん

415 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 05:17:55.31 ID:RmKE1FBs.net
持つんじゃなくて装着するんやで
https://i.imgur.com/j5R2oHr.jpg
腕にはめるタイプもある
それだけでぶれぶれと無縁の映像が撮れる

416 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 05:28:10.37 ID:t/YAJvuQ.net
それとスマホがあればビデオカメラ要らないな

417 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 06:27:00.58 ID:g3mq4m+F.net
喩えにに松潤出すあたりから加齢臭きつい

418 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 07:31:58.91 ID:33gsoFeb.net
プレデターかよ

419 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 07:44:07.28 ID:ENTAinye.net
スタビライザー内蔵してるのか
こういうガジェット好きだわ

420 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 08:39:40.11 ID:sBdHmw/n.net
俺もOSMO Pocket1もってるけど
アクションカメラは使い所難しい

俺は歩き遍路の道撮影するのに使ったけど
日常じゃ使わないし

421 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 08:51:43.69 ID:zm/F9jD+.net
>>415
どうせなら小鳥の形にすればいいのに

422 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 09:12:45.09 ID:5RLSUhH9.net
>>405
断然mi11Proだろうね
少なくともk40Pro+は廉価版の1億画素センサーだからmi11Proやmi11 Ultraとは土俵が違う どこまで求めるかだけど

423 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 09:34:19.00 ID:sBdHmw/n.net
K40なんてセンサー582だもんな
K20Pro以下だし

K40シリーズはカメラあんまり期待できない

424 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 09:46:37.60 ID:JFpZWwyj.net
小米は電気自動車作るらしいな
やっぱり世界に名を売るためにスマホ安く作って
もうスマホは作らんだろな

425 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 10:30:39.83 ID:j9NO5IpI.net
>>413
その写真はもう忘れてやれよ

426 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:35:47.79 ID:I9b/hM99.net
簡単に作れて安く売れるものしか作らないよ。ミソは低品質にはしないところ

427 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:59:10.84 ID:Bgn4di1u.net
Snoppa Vmateや、Feiyuのスタビライザー、使いうときは街中でも使います。

交番前も通ります。

羨ましい?

428 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 13:53:58.76 ID:NQqUWtL4.net
>>407
荷物になるのは要らんからね

429 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 14:30:05.00 ID:NQqUWtL4.net
>>423
IMX686のPOCOX3の方がカメラ格上なのは面白いね

430 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 18:57:22.58 ID:O+Z2FN7U.net
>>402
何かメリットある?参考になりそうだから聞かせてくれ。

431 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 18:59:34.70 ID:z7I9xhM7.net
思ったより画面認証遅い
mi9tproだから今は早いのかもしれないけど

432 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 19:05:21.84 ID:l+/hyXMX.net
たまに利き手じゃない方で持つことあるから画面内の方が便利に感じる
ていうか左利きの人やりづらくないのかな

433 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:11:15.24 ID:M65JvmvD.net
K40って、まさかと思うけど、RN9Sよりカメラ性能劣ってるんじゃね?

434 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:13:47.25 ID:sBdHmw/n.net
Redmi K40 Pro vs Xiaomi Mi 11 Camera Test
https://www.youtube.com/watch?v=0yPoM9ZPxCg

Mi 11 の方が綺麗
動画もK40 Proはぶれぶれ

435 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:18:48.84 ID:906DXiwC.net
カメラ使わんから性能下げて値段落としてくれた方が助かる

436 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:29:30.95 ID:Iyt1UOW2.net
カメラに拘りないから、まったくないのは困るがあればそれでいい

437 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:54:28.64 ID:15kqsb1n.net
>>434
それ釣り動画じゃない?
実機を載せてないものは信憑性に欠ける

438 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 21:14:22.08 ID:No02sqbC.net
動画で手ブレ補正効かないのはいざ使うとき困るのよね

439 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 21:17:52.13 ID:/BPsYwwp.net
>>423
あら本当だ
8Tでセンサがそのままで叩かれたのに前モデルより後退することまであるのね

440 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 06:23:55.46 ID:YoQotbDw.net
かっこつけずに機種名フルネームで書けよ

441 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 06:30:03.72 ID:RIzMSAoy.net
かっこ…つけ…?

442 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 07:22:04.41 ID:Vqt3tWtt.net
>>438
いざという時に動画を撮るのか…

443 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 07:44:44.76 ID:YoQotbDw.net
>>441
じゃあ8Tってだけ言われて何の機種だか分かるの?

444 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 07:51:30.96 ID:1qmkbe+R.net
ここに出入りしてたら普通分かるんじゃね?

445 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 07:54:20.99 ID:V7ENHByq.net
OnePlus8Tだろ?

446 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 08:00:11.98 ID:AIoFqPZ7.net
>>443
自ら無知を晒すスタイルで草

447 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:55:51.02 ID:YoQotbDw.net
>>446
OnePlusの事を言ってるのは分かってる
ここXiaomiのスレだろ?って話

448 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:58:45.18 ID:XXlj0hEk.net
>>433
Redmi8無印相当だから
劣ってるわな

449 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:59:39.40 ID:XXlj0hEk.net
>>448
RedmiNote8無印相当だった
失礼

450 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:39:04.46 ID:W35pWgW2.net
>>447
わからなかったから聞いたのにカッコつけなくていいぜw

451 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:42:04.75 ID:rHq3HZAL.net
1レスで矛盾はかっこ悪いですよ

452 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:43:53.90 ID:YoQotbDw.net
>>450
そう言われると思ったわ
5Tと6と7使ってるから知らない訳無い

453 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:46:03.69 ID:YoQotbDw.net
いきなり前フリ無しで8Tってだけ書かれて誰も誤解しなかったのか?って話

454 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:49:03.20 ID:Hcj686cl.net
わかったわかった
いきなり8Tって出たから君が最初に確認してくれたんだね
て、8Tって略すことのどこがかっこいいの?

455 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:55:52.29 ID:JjFjrBA3.net
スマホスレで8Tといえばワンプラスってわかるけどな 普通。にわか乙

456 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 10:57:30.21 ID:0JGglgqW.net
なんかもう必死でカッコ悪い
コンプレックス抱えてんのかなぁ

457 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:02:43.28 ID:YoQotbDw.net
それでいいよ
もうスレ違い

458 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:06:30.48 ID://ZQcC1J.net
てめえで火種入れといてやたら喋ってくれるのに
どの辺が「カッコつけ」なのかは喋ってくれなかったな。
素直に表現間違えたって言えばいいのに。

459 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:08:45.56 ID:Je0iU0dc.net
似たような機種名もあんのになw

460 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:09:28.84 ID:LEjqM+wf.net
細かいハゲ達だな

461 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:13:30.17 ID:OSRq407h.net
よっしゃかっこいい援軍きてくれたで!

462 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:18:21.73 ID:ISX1vsNF.net
Xiaomiスレで8Tはこれ
https://i.imgur.com/r96Phrg.jpg

463 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:23:52.91 ID:vnAd2rmF.net
それ言ったらあれだけ熱くなったID:YoQotbDwさんの立場ないじゃん

464 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:25:08.76 ID:rHq3HZAL.net
見るも無残

465 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:29:46.09 ID:AIoFqPZ7.net
お前らやめろ!
ID:YoQotbDwはもう顔真っ赤にして涙目だぞ!www

466 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:31:09.53 ID:8iPLLPi0.net
んで結局どっちの8Tなんだ?🤔

467 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:35:34.12 ID:YNA9hGsU.net
>>439が8Tって言っただけで
なんで「カッコつけ」だの突っかかって言ったのかマジで気になるわ

468 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:49:59.24 ID:JJ1PjKZA.net
めんどくさがってんじゃねえと言いたかったのでは?他に言い方はある気がするが
「かっこつけ」の言葉に突っかかる方も方だとは思う

469 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:53:02.86 ID:AztXkSXs.net
隠語は短ければ短いほどカッコイイという風潮あると思います

470 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:56:09.44 ID:aIld78ZA.net
439「8T」
440「こいつカッコつけてるンゴオオオ!!」

春がきたからって馬鹿になるにも程があるわ

471 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 11:57:48.58 ID:W+4G17Sd.net
>>462
RN8無印にNFCつけた奴ね

472 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:14:13.16 ID:AIoFqPZ7.net
ID:JJ1PjKZAとID:YoQotbDwは同一人物です

473 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:16:40.68 ID:Gvu+oCTr.net
カッコつけて生きていこうぜ

474 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:23:43.86 ID:6sovSmu+.net
「8T」

475 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 12:50:00.57 ID:C1LBKjuz.net
Xiaomiの命名規則が悪い(適当)

476 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 13:20:38.18 ID:qny/lJHx.net
春って感じれてホッコリした

477 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 14:00:50.84 ID:d3fRD5Vj.net
これじゃ冬眠から覚めて即射殺された熊だよ

478 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:48:19.85 ID:AjdFdnal.net
Snapdragon 678とな
5G非対応、推定antutu21万


Redmi Note 10 global variants live images are out, along with key specs
-Snapdragon 678
-6.43" AMOLED, Punch-hole
-48MP Quad cameras
-33W charging
via: https://m.facebook.com/XiaomiLeaksPh/
https://pbs.twimg.com/media/EvVCOEMUYAId1KB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EvVCOELVgAA5pBS.jpg

479 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:54:48.15 ID:QGFLLdKN.net
>>478
antutu21万って678は675とほとんど変わらんのね
これがエントリー機になってくるのかな
snapdragon480も20万点だし

480 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:21:29.46 ID:Q7q2oupL.net
値段次第だけど480でいいなこれなら

481 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:13:39.49 ID:+Pw3uEvZ.net
>>478
あらいいじゃないおいくらかしら

482 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:34:17.33 ID:S8ZiG+F1.net
9sでよくね?

483 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 21:52:42.47 ID:MDhbwh8l.net
サムスンのGALAXY Noteと間違えて買ってもらうために小米は名前をパクった
中国人のパクリ気質丸出しだな もうパクるものなくなったからクルマ(EV)でも作るかって感じだな

484 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:09:55.31 ID:ihnWBIhO.net
日本製品がパクられた時代が懐かしい。

今なら何だろう?

ホンダのカブくらい?

485 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 22:18:34.73 ID:JTWPWOyL.net
作物や牛豚のブランドやまだまだ現在進行系の問題いっぱいあるよ
こっちはパクリじゃなくてガチの窃盗だから次元が違うけど

486 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:19:38.09 ID:5vwKUmr5.net
Mi11は個人輸入だと2万ほど上乗せ、国内発売してくれないと意味ないな。
うっひゃーしてるとアメリカの制裁食らいそうな悪寒もあるし。

487 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:45:54.58 ID:kcCKiBFc.net
制裁受けてもブートローダーアンロック出来なくなるわけじゃないし別に

488 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:46:32.68 ID:SQdnNxUn.net
>>483
おいおい
それだとEVはパクらずに自分で作れるみたいじゃないかw

489 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:48:24.40 ID:k/9wzQT1.net
制裁食らってもBLU解禁しないHuaweiさん…

490 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:51:35.29 ID:ihnWBIhO.net
しょせん、EVは提携でしょ。

三菱と日産、トヨタとダイハツ、トヨタとスバル

みたいな?

491 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 23:56:12.98 ID:Io7Ih0Ai.net
>>486
2万上乗せってどういう意味??

492 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 03:58:06.31 ID:dHFgJp5u.net
書き込みがネトウヨ老人のそれ、いい加減年齢相応の思考力になったほうがいいよ

493 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:22:00.06 ID:POVQtuj2.net
>>490
トヨタとダイハツとスバルとマツダとスズキがひとグループで
あとは日産と三菱とルノーくらいか

494 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 07:51:39.80 ID:TsTiyah4.net
昨日のカッコつけおじさんスレ違いって言いにきてや

495 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 21:28:04.72 ID:Lpmi2XBx.net
小米は日本の原爆茶化したCM作ったりアダルトビデオ出演事件もあったりで
小米会社内の雰囲気は間違いなく反日主義だろう
日本向けのスマホはもう作らんだろ 
そもそも1円で売るなと日本の政府が要請しているにも関わらず
それをすぐやってのけてしまうのはソフバン中国系反日同士の会社だからできたこと
反日の孫が小米に5Gスマホをお願いして作らせた
アメリカは小米をブラックリストに載せたことは納得だな 個人情報もこっそり盗んでいるようだし
小米のスマホは危ない

496 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 21:37:20.26 ID:pu1cfXOh.net
反日主義であることはスマホの性能に関係ないだろ

497 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:25:17.92 ID:dHFgJp5u.net
服のラベルの製造国見てみようか

498 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:27:37.29 ID:SCu4IyKy.net
また中国が世界を掌握してしまったのか

499 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:33:33.11 ID:g4oWCwzw.net
>>497
日本だった

500 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:34:36.04 ID:dHFgJp5u.net
>>499
日本産とかなかなかないぞ。見せてみ写真でな

501 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:36:45.63 ID:g4oWCwzw.net
>>500
https://i.imgur.com/515lHZg.jpg

502 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:37:44.36 ID:dHFgJp5u.net
日本だったなぁ

503 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:38:52.79 ID:g4oWCwzw.net
>>502
どう見ても日本だろう?

504 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:44:15.79 ID:tc3aF/rj.net
>>501
ニッカポッカみてえなデニムで笑った

505 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 22:56:42.43 ID:g4oWCwzw.net
>>504
ジャケットだぞ

506 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 23:00:31.61 ID:c6GaLrPh.net
何この無駄なやりとり

507 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 00:29:02.88 ID:p97i3Buk.net
>>495
CEOの雷軍は熱烈な無印良品の信奉者だよ
xiaomiの家電や生活雑貨はモロパクリ
https://www.china-b-japan.org/entry/china_internet_leijun_1230

508 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 07:26:31.28 ID:FIjaJRQr.net
写真はー?まだー?みたいな幼稚な煽りをしようとした人の図

509 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 08:42:34.74 ID:tFZ9UDIQ.net
ちなみに俺はユニクロ(ベトナム製)

510 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 09:41:20.07 ID:rTaQYdCg.net
俺のはしまむら(中国製)

511 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 09:55:37.06 ID:QJe+tRjk.net
俺のはモンベル(中国製)

512 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 10:05:23.31 ID:2MSWptI6.net
俺のは、何だこれ

513 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 11:25:22.70 ID:GMIFvKXn.net
俺のはGU(中国製)

514 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 11:47:19.86 ID:A/f1eU0Q.net
俺のはアメリカンホリック(バングラデシュ製)

515 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 11:50:37.98 ID:bZkJQ6dh.net
寒すぎる

516 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 13:16:36.01 ID:PGgFz4Zu.net
>>508
ブーメラン

517 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 13:58:09.62 ID:ONZCuQbP.net
まだ冬だし

518 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 14:09:43.28 ID:FIjaJRQr.net
>>516


519 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 14:13:20.20 ID:4n8aAZnZ.net
Mi11で暖を取れ

520 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 14:14:28.30 ID:PGgFz4Zu.net
ここにもいるじゃんレス乞食わかってないし頭悪い

521 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 14:34:05.63 ID:eyC4Anpv.net
あれ、新しいredmi端末の発売開始はいつだっけ?買った人いない?
カメラがいまいちだから人気ない?

522 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 15:52:50.35 ID:zOOYi7nk.net
>>521
K40(無印、Pro)なら明日

523 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 16:59:25.47 ID:eyC4Anpv.net
>>522
おお、Pocoまで待つかmi11の例があるから悩むわ

524 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 17:27:20.13 ID:zOOYi7nk.net
>>523
いざ出たら去勢されてたとか嫌だし、どうせeu焼くから、さっさとCN版をGiztopで注文した。
JDは予約数見て無理だと諦めた

525 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:38:04.11 ID:XLC/5dtl.net
Giztopいくら?
45kくらい?

526 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:47:30.71 ID:m7T+EKoq.net
https://i.imgur.com/uz4uwtd.jpg

527 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 20:48:09.10 ID:m7T+EKoq.net
mipad5の方はガセっぽいな
あのカメラは流石につけないだろ

528 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:44:46.63 ID:MOG6Fm4A.net
>>524
K40もうeurom出てるの?
俺も買いたくなってきた

529 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 21:59:49.61 ID:MOG6Fm4A.net
mipad4いつ買ったか調べたら2019年3月だった
今は読書用にしてるから不便無いけど買ってからもう2年経つとか感慨深い

530 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 22:13:30.53 ID:TlKOTb9t.net
タブレットは小新padpro良さげだぞ、持ってないしうろ覚えだが。
有機EL10インチ、720G、SDスロット、有名メーカー監修スピーカー 
弱点、Netflixやアマプラ再生に問題

531 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 22:13:55.19 ID:TlKOTb9t.net
価格4.5万

532 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 22:52:20.71 ID:eiiCeiAS.net
Pro MAX???

無印はあるの?

https://www.gizchina.com/2021/03/03/mi-mix-4-pro-max-will-be-the-first-foldable-smartphone-from-xiaomi/

533 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 00:18:48.54 ID:CkKaUXj2.net
タブレットはiPad以外選択肢に入らない
5万以内でSD870以上載せてくれないとコスパでAppleに勝てない

534 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 00:22:27.13 ID:1tbH+TSk.net
iPadは1年使っても買った値段の70%で売れるしな

535 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 00:24:23.53 ID:Bl+3fdi1.net
タブでゲームやらないからバッテリー長持ちで熱くならないSoCの方が好きだわ

536 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 00:43:01.33 ID:qA/B2wb8.net
ジンドンでk40まであとひとポチだったけど堪えてきたw
あはもでiPhone11が50000切ってるてホントなの?

537 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 04:23:01.06 ID:wJm6LCdh.net
iPhoneやipadはサポートが異様に長い(iPhone6Sすらサポート)
下取り価格の下落が緩やか等長く使う人にもすぐに買い替える人にも使いやすい

ソニーの10万以上したXZ2が2年もたたずにセキュリティアップデートすらしなくなった

538 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:06:41.63 ID:t0uXiz5X.net
まるで自演のような林檎推し、キモい

539 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 06:15:06.49 ID:BnoylIpb.net
ここがシャオミスレなの知っててやってるんだろ
相手にすると暴れるからほっときなよ

540 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:39:45.01 ID:T3RLk0PU.net
>>539
Xiaomiのスマホもmiuiも好きなのよ。林檎推しでもないし、暴れもしないよー(ㆀ˘・з・˘)モォ-
Mi8の頃から比べたらXiaomiって端末価格上がったよねっていう愚痴なだけ。同じような価格で割と新しいiPhoneが買えてしまうと少し考え方も変わっちゃうなと。
iPhoneが特別好きではないけど、売る時の条件がいいのが(´-ω-`)ウラヤマ〜

541 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 07:59:54.36 ID:7BB/R/hb.net
あいぽん価格の割にsoc以外はしょぼいからなぁ

542 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:02:10.19 ID:BnoylIpb.net
>>540
自分はシャオミの端末コンセプトとMIUIが好きだからコスパとかリセールバリューはどうでもいいんだよね
端末価格が上がったんだし人気もそれに伴い出ればリセールバリューも上がると思う
暴れないでくれるのは助かるけど文字化け…

543 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:43:57.13 ID:nXzBZBH+.net
>>533
iPadもってるけどVANCED使えないしChromeの使い勝手も悪いからApple好きでもない限りドロイダーはGALAXYタブレットのが圧倒的に使いやすいぞ

544 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 08:45:39.88 ID:t+sIE3iy.net
mi11とk40は悩ましい

ワイヤレス充電有無の違いしかないやろし
エッジもええけどな〜

545 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 09:15:30.63 ID:bhNQZV4I.net
中古見るとエッジ部分にかすかな傷アリが多いんだよね
まメルカリではそのまま売るだろうけど

546 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 09:58:30.47 ID:YMKoqDXP.net
iPadは自分も使ってるけどそれに追加で安い中華タブ欲しいのよ
オモチャ感覚で買って色々と遊べるあの楽しさは何者にも代えがたい
両方必要なのよ!
なのでXiaomiさん10と8インチ安いの両方お願いします

547 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 09:59:47.33 ID:YMKoqDXP.net
でK40?F3?が今日発表なんだっけ?
楽しみだわ

548 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:14:25.18 ID:zG2jnVLM.net
miUIアップデートしたらサードパーティ製でジェスチャが無効化されたんだが何余計なことしてんねん

549 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:14:51.03 ID:zG2jnVLM.net
サードパーティ製のホームアプリでの誤りでした

550 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:59:39.04 ID:r3IiSbNB.net
MIUI12.5にアプデ?馬鹿じゃないの?

551 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:46:26.97 ID:2TVkpjGg.net
>>549
12.2.4だろ?
pocoスレで不具合だらけで話にならんってかなり話題になってたのに見てなかったか…
今は12.5のβ版があってもうすぐリリースされるはずだからもう少し待て

552 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:18:27.31 ID:ImyJGhMm.net
>>551
情弱でした

553 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 14:51:59.18 ID:thnFn49u.net
>>552
自分もやらかしたけど、まあデフォルトランチャーならジェスチャー使えるから

554 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:25:51.76 ID:k9JgLqsS.net
>>526
ありがとう
pro買ったわ

555 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 15:38:25.84 ID:jVAvVy/m.net
>>554
念のため住所、氏名を日本語でもくれってメール来るよ

556 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 17:17:52.28 ID:sW/psoC2.net
あれやっぱ不具合だったのか!マイソランチャー使えんかったのよね

557 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 18:52:37.96 ID:ns71C12u.net
要チェックや
¥ 97,618 | [ワールドプレミア] グローバルバージョンxiaomi redmi注10シリーズスマートフォン108MPカメラ120 60hzの
https://a.aliexpress.com:443/_mLJ9WqP

558 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 20:43:04.34 ID:7VHQbZ6w.net
>>530
11.5インチだよ。

559 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 12:57:18.25 ID:3uF86BZP.net
K40は技適がないので日本で使用すると
不法無線局となり逮捕されます
K40は買ってはいけない

560 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 12:58:01.78 ID:3uF86BZP.net
K40は技適がないので日本で使用すると
不法無線局となり逮捕されます
K40は買ってはいけない

561 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 12:59:31.66 ID:3uF86BZP.net
K40は技適がないので日本で使用すると
不法無線局となり逮捕されます
K40は買ってはいけない

562 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 13:07:59.81 ID:9XaWCihq.net
mi6から買い替えたいんだけど、mi6のサイズがコンパクトっておかしいと。
同じくらいかもっと小さいのが出てるかと思ったら全然なのな。

ゲームしない動画観ないナビはたまに使う電池持ちはほしい、ってなるとどの機種がいいですか?

563 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 13:17:55.91 ID:nLhRVFTH.net
>>562
もう使えれば何でもokレベルならredmi 9Tで良いんじゃない?
6.5インチだけど安くてバッテリー持ちはいいよ

564 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 14:14:07.77 ID:Ra2lfObB.net
>>559-561
知りませんでした
K40Pro買います!

565 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 16:06:58.80 ID:0HAzHBqQ.net
だから私はXperia(世界販売300万台)

566 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 16:12:34.74 ID:HA6l/CAd.net
Note10sいいな

もう色んなの出すなよ!(笑)

今のところ
mi11
K40
Note10s

絞ったところで
どれにするかな〜

567 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 17:46:41.31 ID:Je6e/f6w.net
どれが日本に来るんや
https://pbs.twimg.com/media/Evou0StUcAEtTyp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Evou2ZcUUAAhXll.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Evou4N1VoAArZ3Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Evou5o1VkAAKcTX.jpg

568 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 17:49:19.98 ID:Je6e/f6w.net
note10sとnote10はコア的にはずれだと思うぞ
9Sでいいという意味で

569 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 17:54:15.44 ID:bOhnSaD4.net
mi 11xとやらの発売はよ

570 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 20:37:26.29 ID:SNqpZW20.net
日本の技適取得してるのはRedmi Note 10 Pro
でグロ価格
6GB+64GBモデル 279ドル(約3.0万円)
6GB+128GBモデル 299ドル(約3.2万円)
8GB+128GBモデル 329ドル(約3.5万円)

この価格を見るとk40のグロ版は4万からかな

571 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 00:47:44.30 ID:VCBFsX+H.net
日本のバカ共には型落ちスペックがお似合いってねwwww

572 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 00:49:09.73 ID:VCBFsX+H.net
つーか、バカ共はお前らだけなんだけどな

573 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 01:27:39.99 ID:ZHINq/7S.net
>>570
それでプレセール3.3〜3.5万くらいになりそうだな

108MPのRN10ProはAliでいきなり229ドルらしいわ やっす

574 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 01:29:49.73 ID:ZHINq/7S.net
224ドルか いやー安いな

575 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 05:39:40.22 ID:+gco35eh.net
RN9Sと同じで国際版は日本バンド無しなら
RN10Pro買えるのは5〜6月かな

576 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:14:00.75 ID:5U9y3g/g.net
>>573
え…やっす

577 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 09:33:58.27 ID:Ei/Pr2WG.net
>>570
これでSOCが865だったら

578 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:02:02.88 ID:C50BMZlp.net
732に108mp積むのって意味あるんかな?

579 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:03:47.32 ID:vr8rNlNx.net
既に730に108MP積んだmi note10があったろ

580 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:05:57.39 ID:xalN860D.net
>>578
ん?732はSoCでカメラの画素数とは関係ないぞ

581 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:23:10.36 ID:YYivZZdc.net
>>580
画像処理がキツイって意味じゃね
108MPはイラネーな

582 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:31:53.28 ID:ZctqSDmY.net
>>581
そんなアホな理由だったら笑うわ

583 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:43:14.04 ID:YYivZZdc.net
>>582
マジレスすると
108MPは画素ピッチが狭すぎて
F1.8のレンズじゃ小絞りボケが発生する
レイリ限界ってやつだ
等倍鑑賞すると、解像感がないのはソレが原因
まあ、108MPはスペックヲタ用の餌だし
等倍鑑賞なんて普通しないから実害無いんだろうけど
ただ、レリーズタイムラグは何とかして欲しい
レスポンス悪すぎる
108MP撮像素子が原因だろ

584 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:45:40.92 ID:lu++CPHc.net
>>583
それは732とは関係ないよ

585 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 11:51:32.22 ID:NWGs6G/T.net
写真モードでは4画素1ピクセルで2700万画素にして高感度撮影するから小型レンズでも単純に奇麗
1億画素モードで撮ることも出来るが当然レンズが追いつかないからスペックほどの画質にはならない
SoCの処理が追いつかない部分は画像処理が重たくてパシャパシャ連続で撮れないところで現れる
当然画素少なきゃパシャパシャ撮れる
高画素でパシャパシャ取りたいならハイエンド端末買いましょう

586 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 12:03:21.30 ID:FhYg8nIZ.net
正直108MPより48MPで欲しい

587 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 12:35:27.42 ID:P4iosKxP.net
何でproがそのままproとして日本に来ないんだろう

588 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 13:23:40.67 ID:iQbg49nD.net
画素ピッチが0.8μmなのは48MP、64MPも同じだから単純にセンサーサイズの大きい108MPには利点有りそうだけどね
9in1とかは結局のところ差がよく分からないオマケ程度だと思ってる

589 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 13:29:26.74 ID:lu++CPHc.net
>>588
センサーサイズが大きくなると
焦点距離が伸びるよ

590 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 13:47:03.98 ID:0IDJ/R57.net
>>588
画素数じゃなくて画素ピッチが問題

iPhone12proの撮像素子 1/ 2.5 12Mセンサー画素ピッチ1.43μmのレイリー限界はF2.1
108MPの画素ピッチ0.8μmのレイリー限界はF1.2
これ以上暗いレンズだと小絞りボケが発生して解像度が下がる
Mi10のレンズはF1.7だから、そもそも解像しないのが仕様なんだよ
よく、撮像素子メーカーの技術が云々と言うがコレは光学的回折限界なのだから回避不可能だよ

マイクロフォーサーズのカメラで画素数20M 画素ピッチ3.337で抑えているのは、ソレが理由

591 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 13:57:33.43 ID:DFWJuaWF.net
お前が買わなきゃいいだけだろ

592 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 14:34:11.94 ID:iQbg49nD.net
>>590
うん 画素ピッチが問題なんでしょ
でもそれは48MPも64MPのセンサーも同じ0.8μmだから素子が多い108MPセンサーの方が多少は有利なのかなと言いたかった 伝わってるかな

593 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 14:51:15.00 ID:RMzp6xJT.net
>>592
セルとセルの間に酸化膜があるんだよ?

594 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:35:00.93 ID:rQ3HiiHB.net
ブラックかよ

595 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 17:40:44.63 ID:CbGx5oUt.net
いや、酸化膜は割と銀色だよ

596 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:31:43.35 ID:QPcvDVeu.net
銀色でも小米はブラックと米は主張します。

597 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 18:44:12.35 ID:IQHIpQTf.net
>>596
黒なら酸化膜ではない

598 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 19:40:46.23 ID:aBANgJqE.net
>>592
センサーサイズは
64MP0.7μm=48MP0.8μm
108MP0.7μm=64MP0.8μm
と、0.7μmが増えてきたので搭載センサー見ないとなんとも言えなくなってきた

599 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 19:49:18.63 ID:I2SBhidY.net
Redmiだからなあ。中国共産党にひれ伏しますと言ってるからなあ。あと個人的にはKを付けるのも気になる。でも、Pocoは好き

600 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 21:13:38.29 ID:JaPJUn1M.net
>>599
小米(シァオミ)は反日企業なので
日本人は買ってはいけない

601 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 02:02:41.62 ID:PyWKMym2.net
>>600
買いまくってすまんw
10万円給付金全部Xiaomiに使ってほんとすまんw

602 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 07:15:44.15 ID:jCg0X7Gf.net
日本企業は一般日本人にとって反日だからな
奴隷扱いしてんだから潰れて良い

603 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 07:57:49.22 ID:oWUkaVIH.net
>>602
極論過ぎないか。自分は政治に横槍入れる経団連の企業は好きになれんな。
それら企業は破綻や粉飾バレでも国が救済するし。
社員になれれば実質給料高い公務員だ。

604 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:53:50.32 ID:a6xdVI0x.net
730Gはims586でもオーバースペックで582でも十分だった気がするが、
確かセンサーの違いはビデオ撮影時に4K60fspに対応するかどうか、

732Gはようしらんが、ほとんど使わん高解像度モードより5Gに対応したが9sと差別化できたと思うがな

605 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:24:59.44 ID:T/Pd3ak/.net
Note 10 Pro良さそうじゃん
ttps://youtu.be/K-a5YLAzSoY

606 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:58:49.46 ID:CJuLzc0U.net
日本で3万以下で出してくれるならn10pro買うよ

607 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:00:12.50 ID:0o7inQ4m.net
>>604
どれが5G対応したんじゃ

608 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:03:45.97 ID:QcyWTOCs.net
>>605
比較対象が良くないな
RedmiNote9tとかNote9sと比べるべきだ
あるいはPOCO x3

609 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:11:44.61 ID:8nmmz0qS.net
>>605
やっぱ、夜景と手ブレ補正が弱いな

610 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:08:27.12 ID:G7Zo2eZ9.net
動画の手ブレきついなぁ… でもcamera性能納得のミドルってほぼないよね?

611 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:24:37.94 ID:0o7inQ4m.net
サンプル数が少ないからあれだけど、note10Pro以外は変に白飛びしてたりする写真もあったし悪くなさそう
動画はしゃあないね

612 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:42:37.34 ID:DYm+CyPf.net
>>605
Mi11終わってるな

613 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:45:15.99 ID:upciRXlv.net
IMX582とIMX586だと4K動画撮影のfpsに差はあるけど写真撮影時の画質に差はある?
4K撮影を除くとスペック的には同じだけど他に差が出る要素あるかな

614 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:56:10.86 ID:mbtpHD2o.net
>>613
1画素あたりのダイナミックレンジかな

615 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 08:12:36.01 ID:karQNiPp.net
MiA3をAndroid11にしたらMMORPG系がカクつくというかラグい感じなんだけど同じような人いる?

616 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 19:54:59.92 ID:l/xsnqEg.net
日本にredmiのしょうもない機種2つ出して終わり?

617 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:43:48.46 ID:7G9HbxeZ.net
もう1つredmiのしょうもない機種でます

618 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:02:01.54 ID:1th8Ovhr.net
しょうもない市場だから仕方ない

619 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:17:15.17 ID:hSGUhm6q.net
そういや去年A3の後継機出てなかったな
AndroidOneのことすっかり忘れてたわ

620 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 06:05:14.33 ID:QcvsJ2I3.net
各メーカー一個くらいリファレンス機を出せやってグーグルが脅してきたやつだっけ
MIUIに慣れたら戻れなくなるのにね

621 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:31:42.02 ID:5IkCH6tO.net
>>616
キャリア外でハイエンド出しても売れないからな

622 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:32:46.77 ID:5IkCH6tO.net
>>619
Xiaomiのやる気のなさも大きいけど
A3は不具合だらけだからな

623 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 10:01:21.75 ID:YCld49Pp.net
A3サイズのスマホなんて胸アツ

624 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 11:45:33.99 ID:/DlgzY98.net
GadgetsFlix
@GadgetsFlix
Mi 10S (SD 870) vS Samsung Galaxy S21 ultra (SD 888) 60fps gaming comparison

After 30mins of Gameplay Test,
#Mi10S
Average Frame Rate - 53.8fps
Temperature - 44° on front & 43.3° on rear

#S21Ultra
Average Frame Rate - 47.3fps
Temperature - 45.2° on front & 46.2° on rear
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1369127247706284033/pu/vid/640x360/vOkN0d1kppa9ybSO.mp4
https://twitter.com/GadgetsFlix/status/1369127310453051392
(deleted an unsolicited ad)

625 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 14:55:55.47 ID:tMkuwsMV.net
mi10sの発表って5分後?

626 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:27:58.33 ID:YCld49Pp.net
>>625
一時間半前だよ

627 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:55:16.01 ID:/DlgzY98.net
まぁ、うん

Mi 10S

-Snapdragon 870
-6.67", AMOLED, FHD+, 90Hz
-108MP + 13MP Wide + 2MP Macro + 2MP Depth
-20MP Selfie
-4780mAh, 33W wired, 30W wireless
-Stereo speakers by @HarmanKardon

-8GB+128GB: \3299 / 55,000円
-8GB+256GB: \3499 /
-12GB+256GB: \3799 /

https://pbs.twimg.com/media/EwGh28kWEAENxOJ.jpg

628 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:05:57.72 ID:YlydVyX9.net
アモーレッド大嫌い

629 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:40:44.12 ID:88/zCIkg.net
フラットディスプレイで出してくれよ
湾曲ディスプレイの良い所って何?
見た目ダサいし使った事無いけど誤動作も多そう
控え目に言ってクソだろ

630 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:26:41.85 ID:Sya7Swqm.net
>>627
たけえええ

631 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:35:22.15 ID:ncxZRo7A.net
K40定価で買わせろ

632 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:54:57.81 ID:tW31vnbe.net
>>627
コレって、
Mi10の背面パネル変更版?
フラッシュ位置が異なるだけのような、、、

870は865のリネームだし
@HarmanKardonは名前だけだろ
もともと、Mi10はシンメトリーステレオスピーカーだし
@HarmanKardonの評価基準を通れば契約に基づきブランド使用できるんだろ

なんか、どうでもいいようなラインナップになってきたな

633 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 19:15:45.68 ID:EQY+DJRv.net
もともとmi10ultraに888を搭載したバージョンを出すって話があったよね
あれがこれなんじゃないの? 結局870だけど

634 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 20:51:02.29 ID:0e+TEPdq.net
mi10s カメラ構成が普通過ぎてつまんない

635 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:36:25.45 ID:cLDd7z6+.net
>>629
見た目はフラットよりエッジのほうが圧倒的にカッコいいよ

636 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:47:11.84 ID:jghz+7Hv.net
>>629
前GALAXYの湾曲つかってて今フラットやけどわぱ湾曲は見た目が格好いいし使っててもなんとなく気分ええよ だから次は絶対湾曲にする

637 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:49:06.65 ID:pMipmJqb.net
勝手にしろ

638 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 01:49:40.26 ID:OcbS0VUM.net
勝手にするもんッ

639 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 02:14:57.66 ID:9LhiMW2v.net
RN10Proにスナドラ855くらい積んで、手ブレ補正積んだモデルでないかな

640 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 03:42:49.73 ID:hLQcEB+4.net
半導体不足で全メーカーかなりボラれてるらしいな

そりゃ高くなるわけだ

641 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 06:38:54.64 ID:xDLeatzB.net
何で半導体不足してんの?

642 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 06:41:41.59 ID:6b4eCqZr.net
>>641
需要が増えたから

643 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:12:17.47 ID:hLQcEB+4.net
https://www.ys-consulting.com.tw/news/91413.html

TSMCの言い値で買わなきゃならんぽいな
車がIT化してきてとくに車載用が足りないようだ

644 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:52:28.45 ID:PHGuj7wJ.net
スマホがもう少し性能アップしたら
車にセットすれば良くなるんだろうけどな

645 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:21:51.25 ID:CvpDzoVV.net
>>644
足りないのは性能ではなく信頼性とか耐久性
スマホならちょっとおかしくなったらアプリや本体の再起動で済むけど
自動車でちょっとおかしくなったら簡単に人が死ぬからね

646 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:29:03.76 ID:tuYaXuQ2.net
そら車パーツの要件として
-20℃〜70℃対応で故障せずフリーズしないことって条件があるからね

647 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:35:24.26 ID:CvpDzoVV.net
車載ユニットは普通-40℃〜
スマホを自動車に繋ぐならナビの基準だろうからそれぐらいかもしれん
今のスマホの動作保証温度範囲を大きく超えていることには変わりないけど

648 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 14:43:31.94 ID:nYqd5BEl.net
みんな色々と詳しいな

649 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 16:57:37.36 ID:L7NLLtrT.net
すごい条件クリアして作ってるんやな
そら飯塚幸三の車が原因って主張にもブチギレますわ

650 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 17:41:20.46 ID:ucoeh+Sf.net
>>645
エンジン切らないの?スマホにとっての再起動がこれだろ

651 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 18:02:02.92 ID:xOGLdMoI.net
>>650
高速でエンストしたら死ぬでしょ

652 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 18:04:51.07 ID:k5vQwys6.net
>>651
事故らなければ死なないよ

653 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 19:57:56.30 ID:CvpDzoVV.net
>>650
走行中に止めたら大変なことになるよ……運転支援系が唐突に消失するので
あと、わかりやすいようソフトで表現したけど、実際には中の部品とかが壊れた場合は交換するまで直らんからね

654 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 00:29:18.08 ID:Lc8e/PRm.net
>>652
死ぬ可能性がある時点で欠陥だよ
エアバッグのリコールで大手企業潰れたでしょ

655 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:00:29.58 ID:7pAXsgoS.net
>>654
車に轢かれたら死ぬ可能性があるけど欠陥なの?

656 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:21:37.51 ID:73YDSM6N.net
>>655
クソつまんね

657 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 10:46:06.36 ID:GAeSbPGo.net
車は現代の基準だと絶対に認可されない代物。
昔からあるから認められてるだけ。

658 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 11:26:14.34 ID:xvhbxfKM.net
いつスマホの話になるのかと待ってる

659 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 11:39:20.41 ID:TPXAuyXJ.net
もう少しお待ちください

660 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 13:23:20.40 ID:KWKWwL/3.net
喩えが下手なガイジって公害だわ

661 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 14:07:11.70 ID:/T9ZbO6s.net
基本コウガイジなんやからしゃーなし

662 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:01:27.98 ID:f94BK1Ji.net
でも、MicroSDが入るのは、、、、


なんだよなぁ

663 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:21:32.41 ID:XvwWzjOC.net
SDカードに漫画ファイル100GBくらい入れてるけど相性の問題かTwitterアプリの画像選択画面とフリート画面で100パーセントフリーズする
別の機種で試した時も同じだった

664 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:29:30.36 ID:IbDXiGjD.net
諦めて下さい
ここからは車総合スレに変わります

665 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:31:09.78 ID:f7cxCj0M.net
SDあかんのちゃう?

666 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 16:38:00.73 ID:Z9jAe+X9.net
パソコンに入れて正常か確認するのと
圧縮ファイルの解析に時間掛かっているだけじゃね
だからしばらく待てばいい

そしてクリーナー系アプリがサムネテンポラリ削除して
毎回振り出しに戻っていたりな

667 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 22:17:23.67 ID:o5/ix+Ab.net
>>72


668 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 08:33:27.38 ID:yf2J2abL.net
9seから乗り換えるなら何がオススメですか?

669 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 08:35:30.89 ID:6SsO9hIH.net
9SEみたいなコンパクト機はもう無い

670 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 08:51:21.58 ID:yf2J2abL.net
そうですよね
調べていたら幅が75mm以上が多いですね
慣れると思うので、9sとか考えてます

671 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 09:52:45.47 ID:UILSXqRS.net
楽天ハンド

672 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 09:53:04.88 ID:UILSXqRS.net
問題はxiaomiじゃない。すまん

総レス数 672
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200