2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 6 Part29

1 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 08:26:15 ID:FE6AOmGF.net
Zenfone 6 (ZS630KL)
OS:Android 9.0 (Pie) , ZenUI 6
ディスプレイ:6.4インチ (フルHD+ , 2340x1080) 、 19:5:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6), DCI-P3カバレッジ100%, HDR10対応
CPU:Qualcomm Snapdragon 855 (Kryo 485 8コア, 2.84 GHz)
GPU : Adreno 640
RAM:6GB / 8GB
内部ストレージ:128GB / 256GB
無線LAN:802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :48 + 13MP, F値/1.8 , デュアルカメラ, デュアルトーンLEDフラッシュ, レーザーAF
インカメラ:48 + 13MP , F値/1.8
動画 : videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: 480fps , 電子手ぶれ補正
バッテリー容量:5000mAh
充電 : 18W急速充電(Quick Charge 4.0), 10Wリバース充電
ポート : usb 2.0, Type-C 1.0
サイズ:159.1×75.4×9.2mm
重さ:約190g
カラー:トワイライトシルバー, ミッドナイトブラック
通信方式:
3G: WCDMA B1 2100MHz,WCDMA B2 1900MHz,WCDMA B5 850MHz,WCDMA B8 900MHz
Network type: FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA
WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet,WiFi Direct
Wireless Connectivity: WiFi
TDD/TD-LTE: TD-LTE Bands 38/40/41
4G+: FDD-LTE Band 1/2/3/5/7/8/20/28
VoLTE:ドコモVoLTE;FOMAプラスエリア3G 対応、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、Type-C, 防水 非対応
ZenFone 6 (ZS630KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-6-ZS630KL

前スレ
ASUS ZenFone 6 Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579850369/
ASUS ZenFone 6 Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590233737/

2 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:00:36 ID:2s/LCLxW.net
2

3 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:06:28 ID:2s/LCLxW.net
3

4 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:16:59.79 ID:2s/LCLxW.net
4

5 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:21:54.97 ID:2s/LCLxW.net
5

6 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:28:24.96 ID:2s/LCLxW.net
6

7 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:39:15.40 ID:fFAupt03.net
乙enfone7

8 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:41:14.73 ID:2s/LCLxW.net
7

9 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 05:10:01 ID:FXveI+G9.net
この機種、MVMOセルスタンバイ問題は大丈夫なの?

10 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 16:40:15 ID:oFttPKhU.net
アプデしたらmineoで通信出来なくなった、おま環?
出来る場所と出来ない場所があるみたいな感じで。

11 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 18:20:40.43 ID:AZRw6PTt.net
誘導

本スレ
ASUS ZenFone 6 Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590233737/

12 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 18:28:38.75 ID:ZXSTijGw.net
そうだなワッチョイないと落ち着かないもんな

13 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 08:55:49 ID:4Kbvqh2/.net
13

14 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 14:33:35 ID:zzyeYmLR.net
>>1
死ね糞荒らし

15 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 14:34:36 ID:pvjGaC+F.net
>>1


16 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 19:21:46 ID:KPripFYO.net
保守

17 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 08:16:58 ID:WjLsNOeN.net
保守

18 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 23:21:50 ID:LPdUIxzG.net
18

19 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 23:51:32.87 ID:xSp10wwn.net
1円に釣られて垂れ流す所だったw
https://elibom.net/2020/02/02/rakuten-mini-review/

20 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 03:23:03.50 ID:Wr0idhLC.net
保守

21 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 15:12:26.53 ID:9AYQIBSp.net
普通A7狙いだろ

22 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 16:36:25.19 ID:+cBXKDIM.net
チョン携帯なんて要らん。

23 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 05:51:27 ID:bUFFTWg5.net
なんか、カメラにzenfone6 flipcameraって書名が左下に入るようになってたんだが
なんぞこれ

24 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 05:52:38 ID:bUFFTWg5.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/l9KG3SE.jpg

25 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 06:42:54.81 ID:hJFUWz54.net
>>24
これだな
https://i.imgur.com/SyAOB4C.jpg
https://i.imgur.com/atVqldZ.jpg

26 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 07:47:24 ID:Y+v/IGE/.net
ありがとう!
急に入ったからびっくりした

27 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 08:08:33.01 ID:gejekhIW.net
>>25は優秀

28 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 08:23:18.51 ID:hJFUWz54.net
禿げてないよw

29 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 11:18:07 ID:FJr3KQqi.net
優れた禿?

30 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 11:27:40 ID:hJFUWz54.net
動けるデブw

31 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 07:52:39 ID:x4yGV6G4.net
これってまだ生産してるの?
ヤフショとか楽天とか新品ほとんど見ないけど

32 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 07:59:25 ID:ODE4dLgD.net
>>31
その質問の背景は?

33 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 09:59:25.51 ID:QPizhdFd.net
在庫作るほど売れないだろ

34 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 13:44:21.38 ID:OvmVviWG.net
2年使うからとか言って嫁なだめて高いの買ったけど
そろそろ2年になるから買い換えようと思うんだわw
乗り換え先は何がいい?

35 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 18:26:57 ID:vumcbNm5.net
画面にひび入ったわ
操作は出来るんだけどマジで辛い
近くの修理屋で見積もってもらったら3万って言われたんだけどそんなもんか?

36 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 19:30:35.68 ID:08WeqpJz.net
あれ、もう2年たつっけ

37 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 23:12:57 ID:yDsMvPjm.net
たたない

38 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 23:37:58.26 ID:rKTp+qEW.net
インポ乙

39 :SIM無しさん:2020/06/09(火) 16:36:48.94 ID:ihUlshoS.net
最安値どのくらい?

40 :SIM無しさん:2020/06/10(水) 00:38:10.46 ID:yfUpU/GF.net
ビンビン

41 :SIM無しさん:2020/06/10(水) 20:48:05 ID:jJjqONIs.net
保障で全とっかえしてもらお

42 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 22:32:06.15 ID:aHB5WahE.net
動画撮ったら変な音入って、音声が大きくなったり小さくなったり…マイクが死んでんのか?

43 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 11:50:16.24 ID:jICACc92.net
スレ見てたら変な書込入って、表示が大きくなったり小さくなったり…スマホが死んでんのか?

44 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 14:26:25.84 ID:/6oL/5/U.net
>>43
乗っ取られたんじゃね?

45 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 15:03:12.71 ID:Xbced9Mt.net
今ゲームでハングして電源長押しして30秒押し続けても電源落ちないんだがどうしたらいいの?

46 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 16:13:14.88 ID:cK2S4moe.net
>>45
なんのゲームやってたかによる

どんなゲームしたの?

47 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 17:00:31.66 ID:ixgqfFx/.net
>>46
それだけは口が裂けても言えない

48 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 17:55:06.94 ID:8s+3QaKc.net
対魔忍か…

49 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 19:26:54.25 ID:Xbced9Mt.net
観念して電池切れるまで放置してたけど2時間ぐらいしたら復帰した
幸い退魔忍じゃなかったけどマジカミだったからサポセン送りは避けたかった
話変わるけどゲームマクロ便利だなこれ。かなり人生の無駄な時間を省略できるわ

50 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 20:09:10.07 ID:1hQA9aUG.net
無駄を楽しめなくなったら、そのうちゲーム自体が無駄だと気づいてしまうぞ

51 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 20:48:03.08 ID:fcSZzFmo.net
>>49
自動化して楽しい?

52 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 20:50:22.91 ID:guefL1dq.net
アプリのマジカミなら全年齢だしいいじゃないか
まだ凍結ゲーなのかあれ

53 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 23:55:07.10 ID:xnaGniKK.net
差別対象にされるのはプリコネと聞いた
プリコネという単語以外はよく知らない

54 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 00:09:13.83 ID:lFULIwsO.net
ヤバイですね

55 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 01:06:54.32 ID:BFJx+3ZH.net
ロマサガでしょ

56 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 16:43:09.32 ID:esM1M6mk.net
初めてのハイエンドスマホだが読込速いはサクサクで最高

57 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 12:09:23 ID:049rkbEl.net
>>56
これハイエンドじゃないよ

58 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 12:16:39 ID:15CQZIP7.net
ハイエンドだよ

59 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 12:28:26.29 ID:6AJrpSIy.net
ハイエンドの860の前の855+の前の855です。

60 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 13:30:53 ID:fT5+6Wsv.net
修理終わったのかな?まだクロネコメンバーズのメールは来てないんだけど
https://i.imgur.com/T1os6uZ.jpg

61 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 13:31:10 ID:fT5+6Wsv.net
あ、スレ間違えた

62 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 18:46:11.42 ID:SMiNmqcB.net
合ってる

63 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 20:08:32.50 ID:uGfkSQl3.net
>>62
ワッチョイスレに貼りたかったんだってさ

64 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 20:28:15.29 ID:SMiNmqcB.net
なるほど

65 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 05:13:30 ID:+YrG2bDb.net
昔のハイエンド

66 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 05:35:51.76 ID:I0gV5YoY.net
一年前の機種だからなぁ
それでもまずスペック的に困ることはない
あと一年はメインで頑張って貰う

67 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 02:42:05 ID:RjjiMtYT.net
これで機能的に困ることがあったとしたら、せいぜいFeliCaくらいのものだよな
性能不足をこの端末でもし感じるなら、逆にその使い方を教えてもらいたいくらい快適

68 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:11:35.58 ID:7nj+5Y1J.net
>>67
画面が狭い

69 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:27:36.09 ID:u9PdPnRG.net
>>68
タブレット買え

70 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:31:36.15 ID:fGsvtQHH.net
>>69
高性能のタブレット出せ

71 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 15:00:13 ID:u9PdPnRG.net
>>70
海外から買え

72 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 15:10:11 ID:fGsvtQHH.net
>>71
中韓はない

73 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 15:25:11.96 ID:u9PdPnRG.net
>>72
自分で作れ

74 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 16:03:37.70 ID:fGsvtQHH.net
>>73
何その返し

75 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 16:11:41.63 ID:u9PdPnRG.net
お前は文句ばかりで相手する価値のないと判断しただけ
ノートパソコンでも使ってれば?

76 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 16:20:57.47 ID:fGsvtQHH.net
>>75
今まさに使ってる

77 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 17:16:09.66 ID:u9PdPnRG.net
それでいいじゃん
バカなの?

78 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 17:21:29.29 ID:7nj+5Y1J.net
>>77
タブレット欲しいから言ってんだよ

79 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 17:57:36.40 ID:u9PdPnRG.net
お前は価値ないからもう良いよ
タブレット欲しいって独り言言ってろ

80 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 18:08:46.34 ID:7nj+5Y1J.net
>>79
もういいのか言ってて欲しいのかどっちなんだ

81 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 18:33:35.47 ID:u9PdPnRG.net
その位自分で判断しろよ
他人に聞かないと分からんの?

82 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 18:36:21.48 ID:fGsvtQHH.net
>>81
お前の言ってることが矛盾してると言ってんだ

83 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 18:41:04.93 ID:ggzi2iUx.net
不毛

84 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:13:54.94 ID:u9PdPnRG.net
>>82
そう思うならそう思ってろよ
お前の信念貫くだけだ
他人の言うこと気にするな

85 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:15:58.87 ID:fGsvtQHH.net
>>84
そう思うんだけどなんかいつまでも絡んでくるからさ

86 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:50:28.92 ID:u9PdPnRG.net
>>85
スルーすればいいだろ

87 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:52:02.51 ID:7nj+5Y1J.net
>>86
お前もな

88 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:58:41.19 ID:HHxiJku9.net
>>83
誰がハゲだって?

89 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:03:21.14 ID:DgWOqkUd.net
股髪(ry

90 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:04:00.84 ID:u9PdPnRG.net
>>87
私はどうだろうと構わないだろ
絡まれたくないなら無視すれば良いだけ
気にするなよ

91 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:34:49.95 ID:fGsvtQHH.net
>>90
お前もな

92 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:42:34.39 ID:u9PdPnRG.net
これ繰り返すの?

93 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:47:48.75 ID:fGsvtQHH.net
>>92
スルーしろよ

94 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 20:48:02.32 ID:u9PdPnRG.net
お前もな

95 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 21:36:27.63 ID:RjjiMtYT.net
これで画面狭いとかズルトラ信者?

96 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 22:14:13.24 ID:x1kCFcBA.net
今日、街の修理屋で即日で液晶割れ直して貰った
16800円なり
今のところ問題なく使えている
時間も値段も見積もり無しの正規修理にしなくて正解だったわ

97 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 22:18:21.65 ID:IviP0pM4.net
>>96
ボッタクられてて草

98 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 22:27:57.51 ID:x1kCFcBA.net
>>97
そう?正規修理はもっと費用も時間もかかるだろ?
始めは自分で直そうとアマゾンで液晶探したら液晶が8000円だった
カメラ部分の複雑な機構が手に負えないと判断して業者に手間賃8800円払ったのは即日修理やし高いとは思わん

99 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 22:46:38.85 ID:VnqJ846A.net
>>98
即日直せるパーツがあることがすごい

100 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 23:09:10.04 ID:x1kCFcBA.net
>>99
2日前に電話してパーツあるか確認して予約したよ

101 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 23:14:33.06 ID:8Z7QPo/f.net
費用だけは正規のほうが、それより少しだけ安いよ

102 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 23:24:41.34 ID:x1kCFcBA.net
>>101
そうなんや
ネットで調べたらやたら高い金額請求されてるイメージやった
ディーラー車検と同じで少しでも不具合あると直したり交換するのかもね
自分のも電源ボタンの所が少し変形してますとは言われたわ、直してはいないけど

103 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:12:00.17 ID:722ONr4M.net
フリップ引き続き採用(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

104 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:16:46.63 ID:IUuGRynO.net
新作きた?

105 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:21:40.03 ID:F2RW6g9v.net
7 Proで6が暴落・・・かな?

106 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:38:42.62 ID:7iPUeyKO.net
ROGが先に発表か

107 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:44:34.34 ID:bV8c14zh.net
7と7proらしいね

108 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 19:32:46.05 ID:pjZvHIak.net
>>105
いいね!
やっと6がかえるわwwww

109 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 19:44:45.04 ID:m1pc2/rY.net
もう6売ってないだろ

110 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 20:15:11.17 ID:pjZvHIak.net
>>109
イオシスで必ず売る!

111 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 20:27:51.95 ID:m1pc2/rY.net
>>110
256安くなったら買おうかな

112 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 12:36:49 ID:BiM4y6I2.net
7が6と比べてあんまり値段が高くならないことを願う

113 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 13:04:31 ID:xFOcFE4K.net
7買う予定なんですけど、フリップどうでした?
壊れたって話は聞かないので7では心配する必要ないかな?

114 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 13:15:11.11 ID:m5VyslzW.net
フリップカメラは壊れてはないが、残尿感に近いものはある

115 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 14:00:08.15 ID:B9ipoj7z.net
>>114
締まりが悪いよねw

116 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 19:08:01.19 ID:QY8BhCKL.net
>>114
オシメが必要なのか、、、orz

117 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 19:18:08.80 ID:NuvlZnuu.net
下ネタもうやめてくれ〜
ここはZenFone SIXのスレだろ!?

118 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 19:46:26.83 ID:zDNnGHGX.net
>>117
なんの振りだよ

119 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 20:45:58.93 ID:ZmbkowNr.net
なるほど
みんな幸せそうだから心配はいらなそうですね

120 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 21:32:19.06 ID:Ja6BAkEK.net
ZenFoneもちは勘が良くっていいわ

121 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 21:40:36.07 ID:EGJmCE6j.net
Zenfone6から他のスマホに買えたけど
絶対にZenfone6を手放さない方が良い
これは断言する
Zenfone6以上の電池もちスマホが無い

122 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 21:54:06.84 ID:UzQSg8Mf.net
6そんなに良かったの?
ほんなら7出ても買うかどうか迷う

123 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 22:14:37.35 ID:CQ1Cx4XZ.net
OPPOのに買い換えたけど1日で売った
なんかもう電池へたるまで6でいい気がしてきたけど
スマホあんま使わないから後5年は持ちそう

124 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 22:31:49.65 ID:00TpaiSI.net
Zenfone 6 から乗り換えるとき、どのスマホ選んでも電池持たない気がして怖い

125 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 22:43:37.78 ID:CZsgIjix.net
残尿感納得

126 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 00:47:24.90 ID:atVeIYPJ.net
>>121
電池持ちがいいというより容量が大きいんじゃ…

127 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 01:59:09.19 ID:36rcWqfQ.net
ひさびさにZenFone3引っ張り出したけど、まあ電池のもたないこともたないこと

128 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 04:09:48.60 ID:l1eK7rj2.net
>>123
アプデも11まで約束してくれてるしね
流石に12は来ないだろうけど

129 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 07:38:49.39 ID:iue9Aklt.net
>>128
マジで?
ASUS付いてくわ
じゃあ7はスルーでいいな

130 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 07:54:09.62 ID:e/w7I/7m.net
昨日イオシスデ探したけど無かったね6

131 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 08:05:59 ID:/fSXLvDW.net
3スロット有るスマートフォンを使い続けるよ
そのうち5Gが普及してSIM1枚で運用出来るようになるまでは

132 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 08:34:13.23 ID:yRjZbrgC.net
5G普及は2年後かね?

133 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 08:53:22.54 ID:/fSXLvDW.net
>>132
早ければ数年、4Gと普及速度が同等なら5年程度かな?

これは加入件数だけど普及しても移行するか否かは別じゃん?
https://i.imgur.com/URdCCPc.jpg

134 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 09:03:59 ID:B+bDHpZB.net
>>126
zenfone6と同じ容量に決まっとるやろ、馬鹿か?

135 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 09:24:12.68 ID:Jc9091+h.net
>>134
何が?

136 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 09:24:46.28 ID:Jc9091+h.net
>>132
利用者の割合どれくらいになると普及したとみなす?

137 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 11:22:28 ID:GhwU8U8i.net
>>135
ZenFone6のことやろw

138 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 11:58:03.61 ID:GuQ1a/ze.net
トラヒックwww

139 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:04:25.74 ID:atVeIYPJ.net
>>134
6のこと言ってんだよ
電池持ちいいのは容量大きいからだってな
アホか、お前w

140 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:08:10 ID:B+bDHpZB.net
>>139
Zenfone6からZenfone6と同じ容量のバッテリースマホに乗り換えて
Zenfone6のが電池持ちが良い話だぞ馬鹿だろお前生きるなよ

141 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:12:52 ID:ao7/1dUr.net
>>139
説明するとな
zenfone6と同じ容量のスマホは連発してるらしい
もちろんそれ以上のも発売してる
でもzenfone6と同じ使い方をするとzenfone6よりも電池持ちが悪いらしい

142 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:22:30.45 ID:atVeIYPJ.net
>>140
それならそう書け
こっちにはお前が新しく買ったスマホの容量がZenFone6と同じかどうかなんてわからんだろ?

勘違いしてバカと書いたお前が悪い
読解力がないアホw

143 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:26:11.40 ID:vOoVsf6I.net
>>142
馬鹿はお前な
Zenfone6より容量小さいの買って電池持ち悪いとか馬鹿の極みだろお前そのもの
そんな事も分からん頭しとるんか?

144 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:26:42.21 ID:Jc9091+h.net
>>141
連発って連続して発売してるって意味?

145 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:28:03.65 ID:GhwU8U8i.net
バカとかアホとかグズとか死ねとかやめとけ
>120 で褒めたばかりやん(>_<)

146 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:30:44.82 ID:vOoVsf6I.net
どんどん行くぞー!

147 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:00:39.47 ID:vHDp0bXw.net
バッテリーは容量同じでもソフトウェアで変わってくるしな

148 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:07:47.41 ID:JBJ2H990.net
そんなことは一言も言ってないんだな

149 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:20:03.29 ID:atVeIYPJ.net
>>143
誰がそんなこと言った?
誰が6より容量が小さいの買った前提で言った?
アホか

お前まともに文章読む読解力持ってないw
全部自分の思いこみだけで書いてる
低知能の典型例w

150 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:24:37.62 ID:DQxnf0VL.net
ハードでも当然違う

151 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:47:04.56 ID:vOoVsf6I.net
>>149
お前だけだろ思い込みで全部何でもかんでも書いてるアスペルガーはw

152 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:48:24.70 ID:vOoVsf6I.net
>>149
チー牛だろお前w

153 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 13:50:34.29 ID:atVeIYPJ.net
>>151
>>152
はい、反論出来ずに罵倒しだしましたw
低知能ちゃんねらーのお決まりのパターン

154 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 14:00:50.72 ID:/fSXLvDW.net
バカ同士の価値が無い争い
https://i.imgur.com/7j7hXYD.jpg

155 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 14:47:53.04 ID:JBJ2H990.net
>>153
消えろ、目障りだ

156 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 16:27:52 ID:yRjZbrgC.net
まーまー
7から入る俺だけど、お前らみんな良い奴に見えるよ?
まだ禅ユーザーじゃない俺でも優しくしてくれるよね?

157 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 17:43:32.58 ID:Jc9091+h.net
>>156
それは無理

158 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 19:56:43 ID:vb9xzci5.net
>>113
ちょっとバン!っておくとガタガタなる。
でも収納すると直る

159 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:43:05.43 ID:Y3u2ohqf.net
で、7はいつ出るの?

爺なんで、お漏らししちゃいそうだよ…

160 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 18:21:35 ID:Sct/PkjR.net
>>159
漏らしていいんじゃない?
じじいだもの仕方無いし誰も怒らないよ

161 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 21:41:17.71 ID:Ng+qCAqL.net
一人暮らしで漏らしても、誰も文句は無いわな

162 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 12:53:51.78 ID:rh2d1mTX.net
zenfone7はスナドラ865の電力バカ食いに対抗して、バッテリー容量が強化されているのか、情報ないですか?

163 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 13:17:23.82 ID:X8n/CCQP.net
865って855よりも消費電力多いの?
それなら7待たないで6買うんだけど

164 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:48:21 ID:N9bxI5CS.net
ごめん。落としとしたらカメラのガラス割れたw
アリで頼んだけど2、3週間かかりそうだわ

165 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 21:33:45 ID:Th0XWOJl.net
>>164
許してあげるよ

166 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 05:58:08.83 ID:5PrN6W5m.net
>>163
865というかモデムが統合されてないからねー

167 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 10:39:04.14 ID:kPHWD7Xv.net
アプデきてるナリよ。

168 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 04:53:22.05 ID:v8hk46Ev.net
ヘッドセットのパフォーマンスってなにかかわった?

169 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 06:24:14.24 ID:WQItoGLU.net
電池
ROG 3は6000mAh。
通常のzenfone7は5000mAh。
zenfone7 PROは未だに情報なし。

性能
865は性能スコアで、855を20%上回る。
チップセットが一体化されておらず、別回路で電力を消費、なお4Gと5G分離起動不可。

正確な消費電力の検証結果は分からない。
性能が欲しいヤツは素直にzenfone7を待て。
電池持ちで考えれば、865の方が電力消費は激しいので5000だと苦しいはず。

170 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 09:50:20.67 ID:YzlqT/L7.net
zenfone7防水になって欲しいなぁ。

171 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 11:57:55.59 ID:o1eP7GcF.net
カメラがフリップなら無理

172 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 12:19:31.09 ID:qkGEh54Z.net
>>171
逆に考えろ
本体がフリップするんだ

173 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 13:37:59.06 ID:Hx+5GjZx.net
正に変態スマホ

174 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 22:14:38.20 ID:kaKLosEV.net
http://asus.blog.jp/archives/1077664061.html?ref=popular_article&id=6405332-4436762

175 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 15:24:34.97 ID:0ZksPakn.net
記事が弱い

176 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 07:13:40 ID:HbK+Sl5Q.net
後継機のZenFone7 の6.7インチて相当デカくないか?
前に持ってたZenFone3 ultraに近いデカさだぞ

177 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 07:32:29.96 ID:lTm05YqT.net
>>176
横幅が全然違う

178 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 13:50:32.72 ID:KYBgYo3d.net
最近Chromeがよく固まる
シークレットタブを全部閉じたときなんか必ずフリーズするなあ

179 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 14:15:53.34 ID:0Gb53VsI.net
>>178
あるねー
chrome側の問題なのかなんなのか

180 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 01:39:34.99 ID:FxD02G8f.net
chromeのフリーズは泥10の問題じゃなかったっけ?
他の泥10機種でも固まるな…

181 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 12:28:46.47 ID:8OJV75Fq.net
勝手に画面切れるの通知バーのダブルタップじゃなかった、触ってないのに切れて電源ボタン押すまで点かなくなった

182 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 13:23:12 ID:hiLrPqLV.net
chrome固まるよね
近いうちにIT系ニュースに載って修正版リリースされるでしょ

183 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 13:42:30 ID:f2j2ggDe.net
PCの方のChromeもなんかおかしいし
Googleでなんかあったのかね

184 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 13:51:03.14 ID:lQv1cOp/.net
固まったことがない

185 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 14:26:11.82 ID:AOPPjEAI.net
Android 9.x は平気だった
Android 11.x で直ればいいけど

186 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 16:56:06.18 ID:7rXWz4B8.net
WW-17.1810.2007.165にアプデしたらボリュームカーブ変わった気がするけどおま環?
前はBカーブだったけど今はD寄りのAカーブになった

187 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 23:45:51.25 ID:kRl6f7Ny.net
泥9フリーズしないけど
泥10、4台フリーズする

188 :SIM無しさん:2020/07/20(月) 00:36:57.29 ID:UcuGfNSn.net
>>178
Chrome だけじゃなくてBrave なんかのブラウザーは
やっぱり よく固まるようになっちゃったね。

189 :SIM無しさん:2020/07/22(水) 11:52:58 ID:9Aafvg+n.net
あのフリーズはホントにストレス貯まるわ...

190 :SIM無しさん:2020/07/23(木) 08:41:05.02 ID:GtcwSInE.net
おまじないのネットワークリセットしたら
電池持ちが劇的によくなった気がする!
使えなかった050アプリもなぜか使えるようになってた!!
パホーマンスもなんか改善した気がする!!!
この流れでアプデしたらなんと無事にアプデできた!!!!

191 :SIM無しさん:2020/07/23(木) 08:50:13.51 ID:ZUJSOZHO.net
>>190
彼女ができました!

192 :SIM無しさん:2020/07/23(木) 08:51:35.30 ID:tKrk7Lac.net
>>191
おめ

193 :SIM無しさん:2020/07/23(木) 22:01:04.75 ID:QB08OGuI.net
誰か楽天Unlimit使ってる人おらん?
接続回線の自動切替非対応ってあるけど、都心以外の楽天回線提供エリアって楽天回線掴めてる?au回線になっちゃう?

194 :SIM無しさん:2020/07/23(木) 23:32:28.23 ID:lI6q0y2q.net
>>193
掴めてますよ

195 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 06:49:27.70 ID:vEtGLwvD.net
>>194
情報あざます。
やっぱ公式が(一部)対応って言ってるヤツはそれなりに動作するんですねー。今、5Zに頑張らせてるんですけど、どーしてもパートナー回線になってしまって…

196 :前スレ972:2020/07/24(金) 07:36:20.24 ID:tI8pJlQp.net
>>194
オレも楽天使ってるんだけど
テザリングしてパソコンで動画見たりファイルダウンロードしたりすると通信が切れるんだけど、同じ現象なる?

197 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 08:59:14 ID:B0c4bPn0.net
俺も楽天だけど楽天的電波拾ったことないな…

198 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 11:55:42.13 ID:rmUFhRjb.net
モバイルネットワークの設定でネットワークの自動選択をオフにして、440 11を選ぶと楽天回線になる。いつの間にかパートナー回線に戻っているけど

199 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 08:33:13.53 ID:y5lJrjWK.net
>>193
問題ない。地下鉄でau掴んでて、地上にでると楽天に切り替わる。
エリアが問題。東京の南側だと多摩川をこえるとau。エリアマップは期待しないほうがいい。

200 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 00:55:02.84 ID:519xCxWu.net
>>199
なるほど…やっぱ川越えると、ってのは目安になりそうですね。自分のも(5Zだけど)荒川跨ぐとパートナー回線に切り替わってしまうので…

201 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 08:01:20.10 ID:DOnNvCiv.net
・わかりにくい申し込み画面のせいで楽天miniを申し込んだつもりの人にeSIMの紙だけが届くトラブルが多発
・通信アプリ「Rakuten Link」が登録時に電話番号の下6桁を入力すればSMS認証なしでも有効になるガバガバセキュリティだと判明
・楽天Miniの対応周波数帯を総務省に届け出なく勝手に変える
・実名でSNSをやってる楽天モバイル社員が「文句言ってる奴は野党」「マスコミは他の3社に忖度してる」と暴言を吐き炎上
・事務手数料をポイントでバックするキャンペーンのポイントがシステム不具合で付与されていなかった
・突然13時間ものメンテナンスを実施しその間は通信と電話が出来なくなる

202 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 09:35:54.51 ID:eqeatDuB.net
>>201
神キャリアだねえSoftBankがゴミに見えるわ

203 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 09:41:18.00 ID:nCKIlXjf.net
>>202
えっw

204 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 20:05:35.73 ID:6d+3gKEn.net
zenfone7からイヤホンジャックが廃止されるって本当?

205 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 21:53:31.23 ID:eqeatDuB.net
本当

206 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 22:16:18.92 ID:to2eqJ8Q.net


207 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 23:32:54.86 ID:0SKgW/lu.net


208 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 08:15:35.48 ID:pZmhXHdm.net
本当

209 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 08:34:28.74 ID:btCjk8/a.net
全画面はいいんだけど、四隅丸くするのやめてくれないかな
動画切れるし、ゲーム時のアイコン切れるし
どうしても四隅丸くしたいならフリップ機構で丸い奴と四角いやつ切替えるようにしてくれ

210 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 08:56:29.63 ID:4DDQ9UY6.net
修理から戻ってきたらまたしても再起動連発。通知欄であばれていた、グーグルミュージックをアンインストール(停止)したらなんか治った気がする。
おま環かな。

211 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 18:00:07.70 ID:6VuiwboA.net
Qualcomm、4倍高速で100W超の充電可能な「Quick Charge 5」規格

米Qualcommは27日(現地時間)、Androidデバイス向け急速充電規格の最新版「Quick Charge 5」を発表した。従来のQuick Charge 4と比べて70%の効率向上を謳う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267699.html
これはZenFone7が買いづらい

212 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 18:05:55.50 ID:C0egdruY.net
充電は夜寝てる間に100%になればいいから全然重視してない

213 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 18:07:14.41 ID:/SUCBUv9.net
>>210
再起動ループ問題はそもそも泥立ち上がらんからおまかんやな

214 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 20:02:42.77 ID:gL4xqB4/.net
マザボ作ってきたメーカーなのに
基盤由来の再起動ループバグ出すなんてらしくないよなぁ
まだ症状出てない人も何がトリガーで出るかわからない上に、
基盤交換でしか治らないみたいだから気をつけてね
7はそのへん盤石にして発売してほしいわ

215 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 21:40:45.92 ID:IcUOAY1D.net
誘導
ASUS ZenFone 6 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595939013/

216 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 21:42:21.50 ID:cHXI2uxF.net
P5Qの悪夢を俺は忘れない

217 :SIM無しさん:2020/07/28(火) 22:00:59 ID:bqUAnq+m.net
4万円くらいなら買いたい。

218 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 02:29:11.42 ID:X7ldMn/L.net
QC2以降があればまず困らない

219 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 08:02:14 ID:M2nPaiNG.net
7イヤホンジャック廃止されるのか、6にしようかな。

220 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 08:16:36 ID:qVQBYiKN.net
ああそうかワッチョイないのか

…このスレで要るか?

221 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 08:27:35 ID:KIXKtpZW.net
FM聞けなくなるんか……

222 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 21:57:51.22 ID:NmIzIeqw.net
ラジコあるしなぁ

223 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 21:42:12.24 ID:LVciRFlv.net
李登輝・・・南無

224 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 22:30:34 ID:bCuBRBLn.net
二回目の修理から帰ってきたけど、戻ってきて一週間目の本日また文鎮化。グーグルドキュメントをインストールし終わった瞬間に、いった。。。
ええかげん買い換えることにするけど何がいいと思う?

SIM2枚とメモリーカードが入って、CPUそこそこ以上で、カメラもまあまあ。
値段はできたら10万行かないくらい。

225 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 23:15:48.42 ID:o7twYdHw.net
ZenFone7

226 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 06:04:19.36 ID:Wd1KXIHF.net
>>224
ZenFone6

227 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 06:59:43.58 ID:wwUXwqcb.net
>>224
あれから調べたけど本当にこの機種しかないかも。
メモリーカードなしでもいいからというと何かある?

228 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 07:22:33.46 ID:gbL5ke3i.net
>>227
それならより取り見取りじゃん

229 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 07:27:08.24 ID:wwUXwqcb.net
>>228
あとだしすまん。バッテリー持ちはzenfone6の8割はほしい。
AQUOSsense3plusしか見つからないんだけどスナドラ636だしなあと。

230 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 09:52:23.11 ID:bCjIeWBS.net
>>229
AQUOS持ってるが糞過ぎる
zenfone6 おすすめ

231 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 10:05:58.52 ID:8yLmRO0b.net
トリプルスロットにイヤホンジャック
近年排除されつつあったもの同時に揃えてて
高性能かつバッテリーも持ちあり190gに抑えてて
極めつけがフリップという変態技でインカメ排除
仕様は完璧に近いスマホだったから
同じようなのを探すのは不可能だな
機種変えても絶対にどこかで不満出る
不良基盤とカスタネットさえ修正すれば
6の完全版になりそうな7待つのが吉

232 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 10:38:54.65 ID:UgsQg2H3.net
この機種イヤホンジャック有ったのかw
DSDV3スロットで使える機種はこれしか無い

233 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 18:21:02.27 ID:QPjQhZc1.net
redmi note 9sは?
cpuとカメラがそこそこでいいならね

234 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 18:57:32.40 ID:JwsBc+29.net
zenofone7はイヤホンジャックなくなるよ。

235 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 19:24:40.33 ID:LBqdyJtS.net
イイネ

236 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 19:34:18.55 ID:6B3CpbRs.net
>>224
xiaomi redmi note 9s トリプルなので惹かれてる。
xiaomiには期待したい。

237 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 22:47:34.66 ID:wwUXwqcb.net
>>236
これにしよっかな。
zenfonemax →mate9 →maxprom1インド版 →zenfone6と使ってきたけど、ASUSとお別れします。流石に修理3回はないわ。zenfone7買う勇気ない。
中華スマホに抵抗少しあるけどね。

238 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 22:55:15.48 ID:UcFIbf3Y.net
中華がASUSよりマシというのが想像できない

239 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 23:32:18.20 ID:+OTgmUfi.net
性能の話じゃないでしょ

240 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 23:33:14.64 ID:+OTgmUfi.net
あ、ごめん逆に解釈した

241 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 23:57:52 ID:NP+M1ea0.net
小米w 好きにしろw

242 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 06:02:41 ID:gNoochoD.net
>>237
国内版ならマシ
大陸版はやめとけ

243 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 08:15:22.93 ID:88rP1jiH.net
結局zenfone7はハズレですか?国内版のzenfone6どこにも売ってないんですが、どこに行けば買えますか?

244 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 08:27:31.17 ID:0Ux0y1hU.net
edition30この前まで在庫あったのに買わなかったのが悪い

245 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 09:08:46.74 ID:dAXqPF2g.net
>>243
結局まだ発表すらそれてないので。

246 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 16:37:40.61 ID:e0QSL9jB.net
これもう、売ってないね。
ラクマで売ってるのは、評価0の詐欺師のばっかりだわ。買い時逃した。。

247 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 16:46:46 ID:0Ux0y1hU.net
goosimsellerで売り出した時が買い時

248 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 20:53:41.92 ID:Muo3gnWo.net
ひかりTVショッピングな

249 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:52:53 ID:VNTYpsIe.net
こないだ、急に入院することになってFMラジオ機能使ってたら地味に便利だった。

今時の病院は静かにしてればスマホも自由だが一日中となると目が疲れるし、通信切ってパケット消費しなくてもリアルタイムの情報が流れてくる。

250 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 14:50:43.37 ID:LAXpDTkJ.net
>>249
俺かと思った

しかし最初はアプリから探して見つけきれずradiko使ってしまってたw

251 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 20:07:50.16 ID:U6PyvKr8.net
ラジオならポータブル買った方が色々捗るような

252 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 20:39:25.27 ID:pISWIz02.net
>>251
わざわざ買って持ち歩くほどのものでもないし、スマホのオマケ機能でふとした時に使えるくらいがちょうどいい。

外出先で災害に巻き込まれた時とか、こんな感じで役に立つんだろうなと。

253 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 22:49:34.55 ID:l/lX8q1P.net
自宅で災害に備えてもっといてもいいと思うけど

254 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 22:56:01.31 ID:nA8Dl+5m.net
買いたい人は買ってるだろうさ
ご自由に。

255 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 01:37:07.67 ID:n754ESua.net
なんで自宅に持ってない前提なんだろうか

256 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 03:06:58.70 ID:1eOGYyiV.net
ラジオ機能なんてあったの忘れてたけど使ってみるとなかなか良いな

257 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 06:53:36.70 ID:68QP9Iwi.net
FMラジオはBluetoothで聞けないのか?
https://i.imgur.com/Bh56WzF.jpg

258 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 07:06:45.08 ID:szS8mcku.net
>>257
多分コードがアンテナの役割してるから

259 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 07:12:15.44 ID:68QP9Iwi.net
>>258
なるほど
有線イヤホン使わないからなぁ

260 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 08:02:35.48 ID:MTjezm01.net
>>237
おま俺。
大変だったな、気持ちはよくわかる。
今度は良いものが手に入る事を期待してる

261 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 10:47:48.11 ID:aN1heWK6.net
5のときもこんな不良率高かったの?
6の交換率見てると7も怖いというのはちょっとあるな

262 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 12:53:51.96 ID:MNYjhBGV.net
reno 3a行きます。さいなら

263 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 13:48:22.41 ID:83mpdeDL.net
もっと前からですよ

264 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:18:14.17 ID:uNLpcvL1.net
ZenFone3→4→6と使ってるけど一度も修理するような不具合無いんだが
どんだけ荒っぽく使ってるんだ

265 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:53:44 ID:e7Q3Flpp.net
再起動→ドロイドロゴ→アスアスロゴ→再起動→泥ロゴ→アスロゴ→
になったときは焦った

266 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 21:30:47.38 ID:weDnXXNF.net
あすあす

267 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 21:55:08 ID:xGkL38PK.net
あさって

268 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 17:50:16.15 ID:6pRSQ/Gr.net
四種類もロゴあるか?

269 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 18:50:32.20 ID:pyMTMWMO.net
買ってひと月で再起動ループからの文鎮化で修理に出してたのが帰ってきた。メインボード交換。
まさか自分の身に起こるとは…

270 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 22:06:08 ID:WDp5O4gj.net
>>269
明日は我が身

271 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 09:23:41 ID:XJznqJXA.net
基盤交換とは名ばかりの不良リファービッシュ品を回してんじゃないかと疑う

272 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 10:31:27 ID:GCTlMdtJ.net
ほんとそれ。うちも三回目の修理入り。
そんなことって他のメーカーでもあるの?

273 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 10:45:02 ID:nhq/Pdcq.net
ある

274 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 11:43:54.43 ID:8rjyWskw.net
ARROWSよりよっぽど頑丈

275 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 13:35:01 ID:wOvSzgeZ.net
修理で新品の部品とは限りなさすぎだからな

276 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 21:58:16.90 ID:FZcku7uX.net
最近電池の減りが早くなったなあ
google keepの通知を増やしたからかな

277 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 08:45:06 ID:r3mb5VG0.net
今頃になってzenfone6欲しくなってきたんだけど、もうどこにも売ってないのね(;´Д`) フリマでも全然出てきてないし諦めた。 7待ちで冬眠しますり

278 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 09:51:09 ID:Siw2HZbV.net
2月にヤフオクで台湾版256GB新品未使用品を64,000 円で落とした俺のセンス

279 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 10:03:33.82 ID:RCzFpT2u.net
海外版はこりた&#128560;

280 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 10:59:42 ID:kNr5L+QC.net
すみません、マルチになっちゃうけどどっちが正しいスレか分かんなかったからこっちにも書かせてください

docomoからlineモバイルに乗り換えようと思うんですが通信用simはどこがおすすめ?
iijかfuji-wifiが今んとこ候補です…

281 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 11:07:43 ID:fc6BtkqS.net
内容的にはこのスレでも間違っている

282 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 11:17:10 ID:kKWFlFMi.net
>>280
UQモバイルかワイモバイルのみの運用

283 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 14:07:34 ID:kNr5L+QC.net
>>281
zenfone6買ったところだったから聞いたけどスレチでしたか
失礼しました

284 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 14:20:38 ID:g0wFG84c.net
>>280
通話はLINEモバイルSoftBankで
通信はFJI200GB使ってる

285 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 15:52:50 ID:kKWFlFMi.net
>>284
あかんぞそれは

286 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 18:47:26.95 ID:RCzFpT2u.net
写真をマイクロSDに保存してるのですが、撮影するとDCIMフォルダとcameraフォルダ両方に保存されるのですが、理由わかりますか?

https://i.imgur.com/jQFZ6ck.jpg

287 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 06:11:54 ID:viZlFqrZ.net
zenfone6、どこにも売ってない。
イオシスとかに大量に出回る気配もなし。
買っとけばよかった

288 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 09:57:20 ID:lPaIS3kj.net
大体ASUSとLGは値下げ待ってたら無くなるイメージ

289 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 13:38:55 ID:dELtkf2b.net
>>287
持ってる人が売りに出さないんよ
値段からみたら破格だし
人気ないから中古屋では買いたたかれるから

290 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:00:21 ID:Anci3n3q.net
人気がないのになんでどこも完売で中古が出回らないんですかねぇ・・

291 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:56:06 ID:ZqPFyLLg.net
>>290
在庫が無くなる程度、中古が出回らない程度の人気があると言う事でしょ

292 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:09:18 ID:KltlU5hT.net
後継出て乗り換えが始まれば中古も出てくるかもね

293 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:13:29 ID:oZrrj3PP.net
持ってる人も機種変更しようにもまだ買えないんだから
そりゃ売らないだろう

294 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:19:43 ID:PVvKHG1u.net
そんなにほしいなら売ってやろうか?
残尿あり個体だが

295 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:36:07 ID:WHQihqOB.net
>>293
中古に出回らない程度の出来なんでしょ
クソ端末や他に欲しい端末が有れば手放すじゃん

296 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 19:38:19 ID:9FMeUUf4.net
アリで頼んだカメラのガラス、届くの1ヶ月かかったわ
ドライヤーで温めてはがして無事復活

297 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 06:06:18 ID:+k6TV4kO.net
中古に出回るほどの出来とは

298 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 06:54:28 ID:GebxQHwr.net
>>297
期待したほど良くなくて別のに乗り換えたい、て場合だろうな

299 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 06:58:01 ID:+k6TV4kO.net
>>298
そんな端末が10万するかよって感じ

300 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 07:04:44 ID:j4Md8ZEa.net
>>299
Galaxy Note10中古出回ってるじゃん

301 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 07:29:43 ID:bOvp1D8O.net
iPhoneは1年使っても高く売れるけど
泥はそんなに高く売れないから
売らないで残してるわ

302 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 11:51:53 ID:xnNFRSCn.net
メーカーの30周年記念での”zenfone6”は購入価格以上で処分できましたよ。
モチ未開封のお品にて。

ROGフォン2とスペックって差異ありませんですし。

303 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 12:03:29.05 ID:wf8cAE4f.net
あのzen6最後まで残ってたのに?
いくらで買っていくらで売ったのよ

304 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 10:47:33.34 ID:vv+h85ec.net
https://hbol.jp/225966

305 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 13:47:52.90 ID:68GbEtBJ.net
大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b9539ae89718713adef888102d8ab7e0d331d0b?page=1

306 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 14:45:01 ID:mW2MJHfu.net
 この記事はともかく見附のショップはお客もいなかったし費用対効果としては最悪だったぞ。
 見附に店があったところでねー
渋谷、池袋、秋葉、青山なら訴求力も違ったけど半分飲み屋街の真ん中にあんな店舗あってもなー

307 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 20:30:51 ID:RP61BvZn.net
アプデきてますやんか!

308 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 00:18:07 ID:mWFYOLF/.net
ギミックカメラの強度はどんなもんですか?もし破損した人が居たら教えて下さい。

309 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 06:24:06 ID:JbXMQmNM.net
>>308
発売まもなくの海外組だけど問題ない

310 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 08:25:20.24 ID:KtfvGZY2.net
>>308
別件でASUSに修理に出したら壊された。
フリップ動かすと途中でカクつくように
なった→パノラマが綺麗に撮れなくなった。

あと、フリップじゃないけどピントが合いにくくなった。

311 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 02:05:03 ID:5Dy0+sgB.net
ライトがつかなくなったわ

312 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 12:32:41 ID:KyYVP4Mj.net
たまたまハズレ引いたのかも知れんけどzen5までと比べて明らかに不良多過ぎというか品質落ちてる感がある
近接センサとかカメラの焦点センサとか壊れるとこじゃないだろ普通は

313 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:26:52 ID:yTZSsAEI.net
これからはミドル以下切り捨てられて2ブランド構成になるし品質も高まるんじゃね
6は新設計にしても酷すぎた。保証なしの有料βだわあんなの

314 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:49:26 ID:1u6El+gr.net
全く不具合無く使えてるのだが、当たり外れが大きいって事か

315 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 15:23:13 ID:tk2uiD5R.net
外れたことがないから全く実感ない

316 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 21:14:33.71 ID:aDdgZQTI.net
自分の ZenFone 6も絶好調だ。
最初に新品で購入して アカウントを入れて
アプリが入れられる状態に なってから まず 一回 初期化して
さらに もう1回アカウントを入れて アプリが使える状態になってから
再び リセットした。
要するに 購入して すぐ2回リセットしたわけだ。これをやると 初期不良が かなり抑えられると思う。

317 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 21:21:49.38 ID:b/RAHJwc.net
自分のzenfone6は発売日購入、特に初期化もせず
何も問題ない

318 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 22:06:21 ID:MYgFxXzd.net
俺もカタカタッぐらい

319 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 23:28:58 ID:t7sR4IA5.net
2sel2las3456と買い続けてトラブル無しは5だけだったな。

320 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 00:36:54 ID:/6rxBhEE.net
自分もZenfone6は今でも快適
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_I01WD/10/DR

321 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 10:29:30.90 ID:CtDfnP3Y.net
ZEN7って4日前のつべに上がってるやつで確定?

322 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:10:13.16 ID:WplDRwBD.net
>>319
そういうこと書くならワッチョイありで頼むわ
というか致命的なトラブルあったら俺なら次買わんけどな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595939013/

323 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:30:47.31 ID:qVv5KjqU.net
>>321
そう

324 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:48:05 ID:CtDfnP3Y.net
やべえw欲しいww

325 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 18:30:49 ID:mtwKYVdq.net
あれは画面の他にXperiaみたいに電源とセンサーを一体型にしたんだろうか

326 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 19:33:26.66 ID:rgkJiIoL.net
simフリーdual simのエクスペリアが発表された。ここの住民にも影響でそう。

https://smhn.info/202008-sim-free-xperia-1ii-1-5

327 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 19:48:47 ID:FS89YfQg.net
>>326
FeliCa搭載なら完璧
求めていた1台なので買い

328 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:26:04 ID:dsUTy8v3.net
>>326
すごい今更感

329 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:44:04 ID:bOAwwSIY.net
シムフリXPERIAに行こうか激しく悩み中

330 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:46:51 ID:8F6qUVXl.net
スペックはこれと大して変わらないと思うが細長い所に惹かれるのかな

331 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:47:12 ID:qVv5KjqU.net
その3つ評判良くねえもんなあ
Xperia5が電源ボタンと指紋認証合体して
色々改善された後継機なら欲しいけどなあ

332 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:47:47 ID:qVv5KjqU.net
>>330
ポケットに入れてたら落ちた

333 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 06:38:18 ID:nkDnaLjD.net
充電が急に調子悪くなったんだがこれってアプデのせい?物理的破損?
買って1年付属の純正アダプタとケーブルでしか充電してない
・勝手にすぐ充電切れる
・アダプタだけ別なのに変えると切れないけど一晩充電しても終わらない
・純正も急速になるときとならないときがり、ならないときだと純正切れない

電池の画面開きながら見てると充填完了までの時間出るんだが急速充電だと雷マークに++ってなってるんだけど
純正でやってもならないと雷マークだけになる、そして完了まで5時間って出てるのに6時間やっても半分も終わってない
特に断線してる風でも無いんだがアダプタ変えるべきだろうか
それとも本体初期化とかしたら治るもんなんだろうか

334 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 10:36:08 ID:u+XgYRCR.net
>>333
ケーブルかアダプター 本体の接点のどれかだろう

335 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 07:00:44 ID:maNF8szW.net
やっぱXperiaの細長画面は比率的に
ストレスだから無理だな

336 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 07:41:39 ID:4TdV3vic.net
3眼フリップ、側面指紋リーダーらしい
https://pbs.twimg.com/media/EgA23WWUcAApBhs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgBc9WcUcAELG9C.jpg

337 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 09:53:47.92 ID:jlEbuAlj.net
前に出た動画と違うデザインだな
動画の方がかっこ良かったな

338 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 10:02:42.51 ID:BbNiycGU.net
可愛さがなくなったな

339 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 10:03:48.11 ID:BbNiycGU.net
相棒のロボ的な可愛さが好きだったのに

340 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 10:44:09 ID:baRMkmsk.net
なんか本当に6のフリップに左側付け足したような作りだな
ってかイヤホンジャックないんかい

341 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 11:53:53 ID:kxyvFedR.net
ほんとにイヤホンジャック無いのか…

342 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 12:05:53 ID:izER5c1K.net
ディスプレイの両サイドがエッジに見える画像があるんだけど気のせい?

343 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 12:11:56 ID:bnTpSvPM.net
>>342
エッジに見えるってどういう意味?

344 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 12:17:25 ID:z8DTMoxk.net
>>342
その画像を見てみないことにはなんとも

345 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 12:40:48.95 ID:hD61B7BV.net
2015年デザインで3眼なら6が3眼になっててもよかったような

346 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 12:50:50.87 ID:izER5c1K.net
youtubeのzenfone 7 pro introductionの動画

347 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 14:44:32 ID:UqZ6MZVm.net
>>330

俺のmax pro m2の症状だ。俺の場合は原因は基盤の腐食だ。半年ぐらい前にイヤフォンジャックやどこかの隙間から水分が侵入した記憶はないか?。腐食は時間差で症状が来るので厄介だった。  イヤフォンジャックはあった方が良いのは同意だが、リスクが高い。

348 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 18:42:17 ID:uh8NgdlF.net
動画上がってたけど、カメラアプリの起動とかフリップ動作がめちゃくちゃ速いな

349 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 09:26:45 ID:8CTOIF0H.net
これ、今日発表されたら7のスレ立てるの?

350 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 10:29:54 ID:xcQIssyB.net
15時発表か
だいたいはリークで判明してるけど
気になるのはフリップの改良具合と重さ、
無印とProの差別化がどうなってるのかかな

351 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 15:46:55 ID:xcQIssyB.net
とりま

OS:Android 10 with ZenUI 7
CPU:Snapdragon 865(Pro 865+)
ディスプレイ:6.67インチ(2340×1080)AMOLED、HDR 10+、90Hz以上
RAM:LPDDR5
内部ストレージ:UFS 3.1
アウトカメラ1:広角6400万画素、IMX686 (Pro OIS)
アウトカメラ2:超広角1200万画素、IMX363
アウトカメラ3:望遠800万画素 (Pro OIS)
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:
重さ:
SIM:5G対応デュアルSIM
その他:USB-C(30W)、側面指紋センサー
あんつつ:643847(Pro)
7 US$750 7Pro US$950
https://pbs.twimg.com/media/EgU6RNLU4AI5y9v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgU7jhfU4AAY3Qd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgU7kSGUwAA4Llm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgU3rjmVoAE0GpX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgU3rREUEAAN9kN.jpg

352 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 15:48:50 ID:ILlisiKX.net
トリプルスロットを維持するかが気になる
ハイエンドトリプルスロットはこれしかない

353 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 15:51:02 ID:xcQIssyB.net
現地価格
https://pbs.twimg.com/media/EgU-gMTU4AIpOgR.jpg

354 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 16:00:44 ID:CqtRXhN+.net
メモリ意外と少ないな

355 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 16:06:13.07 ID:OjHxJqwt.net
接写ならまだしも望遠って…
完全にカメラ増やしたかっただけだな

356 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 16:10:45.25 ID:xcQIssyB.net
トリプルスロットは継続みたい
だが重さ・・・230g
+40g増量 (ノ∀`)

三眼フリップと6.67インチでそりゃ増えるだろうけどさ

357 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 16:15:18.63 ID:uk2miEf5.net
>>356
トリプル継続は朗報だけど、重いな

358 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 17:38:07 ID:QaZDp+r2.net
6でさえ割と重いのに230gは重すぎだろ

359 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 17:45:02 ID:xcQIssyB.net
ガラスフィルムとケースで250g超えは確実か
もうROG3と変わらんなぁ

360 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 21:00:43 ID:zAZeHWJV.net
マジ重すぎ
そろそろ軽くする努力もお願いします

361 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 21:05:45 ID:aOuGVTW5.net
そのためにバッテリー削るくらいならもっと重くなってもいいくらい

362 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 22:26:56 ID:jlhaL9EV.net
7は5G対応でクソ高くなるってウワサ信じて6買っといてよかったわ

363 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 23:12:49 ID:drFgqVKw.net
充電すると熱を持つようになってきた 電源切っても熱を持つからあかんかな

364 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 08:32:52 ID:hheXtcbG.net
夏だからな

365 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 10:27:12 ID:E+qw5opn.net
7Proは重さ以外はほぼパーフェクトなスペックなんだけどな
唯一の弱点を許容できるかどうか

366 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 11:59:17 ID:jt5L0pAu.net
使い始めたらなれるかもしれないけれど
6に10円玉を9枚ならぺて養生テープで貼り付けてみたが

結構ずっしりくるね。

367 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 12:01:12 ID:hheXtcbG.net
>>366
今からその状態で6使ってなれとけば問題なし

368 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 12:56:13.43 ID:hppbByty.net
zen3u使ってたから重さは全く問題ない
買わんけどな

369 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 13:10:52 ID:+hke/XAa.net
画面ももっと小型でいいよ
6ですらちょっとでかすぎるのに

370 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 13:27:20 ID:hppbByty.net
4:3とは言わんが16:9で作って欲しい

371 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 15:08:59 ID:hheXtcbG.net
画面の横幅1.5センチくらい広くしてくれるだけでいいよ

372 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 15:33:34 ID:4MET9xms.net
それじゃもうほとんどタブレットじゃねぇか

HUAWEI死んだしZenPadに復活してほしいね

373 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 20:42:03.21 ID:7FdvmBAl.net
ZenFone7 Lite 切に希望します

374 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 21:39:08 ID:pYpEpsx6.net
Xperia8で我慢なさい

375 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 14:17:02 ID:UE5cjAjx.net
7の話題は専用スレでやってくれ

376 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 21:27:01 ID:AORAAhG3.net
重い重い言うてもiPhone11Proとか226gですよ、ほぼ変わらん
お前らスペランカーかよ

377 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 22:09:44 ID:rJl8VZOc.net
その数十gが大差になるのがスマホの世界なんだよなあ
だからあいぽんも小さいのが出たろう

378 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 22:27:45 ID:cAUc/Z2i.net
数グラム気にするやつの財布は使わないレシートやポイントカードでパンパンw

379 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 22:27:49 ID:lgnVJV5B.net
ケースフィルム入れて220gぐらいまでは
少し重いかなというレベル
それ以上になるとはっきり「重い」になるよ

380 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 22:33:37 ID:cvRMVzpU.net
そんなもん人によるだろうに

381 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 22:52:30.83 ID:1gLtnBcI.net
えるしっているか
松屋の豚丼並盛のライスは250g

382 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 00:29:44 ID:sRuG3/AV.net
もうそのネタ飽きた

383 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 09:20:37 ID:ACEguBMH.net
えるしってるかのくだりは20年近く使い回されてるもんなあ

384 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 12:45:01 ID:sRuG3/AV.net
ライスの重さと比較するネタ

385 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 17:00:44 ID:VJ9r0+fa.net
分かっててボケてるんやで…

386 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 23:32:04 ID:gVczEaLs.net
冗談通じない奴ってとことん通じないから…

387 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 23:58:45 ID:ACEguBMH.net
アスペて奴か

388 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 08:40:35 ID:zyFFBJg1.net
もうちょい近未来的なデザインで
薄型で軽量に出来ないもんかね

389 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 10:18:34.55 ID:wsmrxSRe.net
去年までは4Gの完成形、今年からは5Gの過渡期だからな
今の時期に買うのはもっとも無謀
特にIT後進国の日本で5Gが充分に普及するまであと数年かかる
ぶっちゃけこのご姿勢なら4Gの技術更に高めて洗練させた機種のほうが好まれる気がする

390 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 12:38:50 ID:E2LztsM9.net
日本の市場だけ見るならね
世の流れは5Gだから無視出来ない

391 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 13:25:31 ID:ufDDrBeG.net
えるしっているか
5Gモデムの重さは230g

392 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 22:57:12 ID:VL5tK5o+.net
質問すみません
現在ソフバンのシンプルスマホ使ってましてフリースマホ調べてたらランキングにzenfoneがあって良さそうなので調べてるとこなのですが
マイクロSIM刺さるこの機種良いよてのがあれば教えていただけないでしょうか

393 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 22:59:46 ID:LobtaaT0.net
マイクロにこだわる理由がわからん

394 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 23:39:19 ID:VL5tK5o+.net
>>393
今のスマホがマイクロSIMなのでそのまま刺せるのがいいなと
ナノ?にカットとかあるみたいですが知識ないので差し替えるだけのが安心かなと

395 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 00:12:19 ID:VNQDVY4S.net
>>394
ナノのSIMで再発行すりゃ済むのに

396 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 01:00:29 ID:ZyTavzGT.net
現時点でもナノSIM機種しか無いのに、この先マイクロSIM採用するスマホなんか出ないだろ
増えるならeSIM採用だろうし

つまり今すぐマイクロへのこだわりを捨てろって事

397 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 11:13:21.58 ID:F+dy+U7w.net
>>394
強いて言えばZenfone3の色々
中古で安いのとか、いっそ高いけどデラックスとかw
スレチだけどね

398 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 12:21:24 ID:oyyokmNn.net
デメリットしかねーよな

399 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 21:22:23 ID:6ZQF8F6I.net
simなんてハサミでチョキチョキしてヤスリで整えればいいよ

400 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 05:58:58.84 ID:3maHRNK4.net
50GBのzipファイル解凍してたらストレージぱんぱんになって落ちたw
通常起動もしなくて焦ったわー

401 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 15:06:17.52 ID:hyqg12XV.net
回線業者によってはSIMの切り替えで回線止まるんだよ
それこそ丸一日とか。ひどい目にあった

402 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 13:30:19.61 ID:4nwN0EyP.net
なんでこのスレ過疎ってるの?

403 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 13:52:25.73 ID:z75jbe1W.net
IDだけだと荒らし放題な上にNGしづらいから

404 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 14:41:38.40 ID:4ZfRIjO+.net
本スレじゃないから

405 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 23:25:52.01 ID:hyseRm9U.net
405

406 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 12:34:23.81 ID:0QYmVJEt.net
無印に光学式手振れ補正が無いとか。
ピンぼけ写真しか撮れないだろうな。

407 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 13:47:35.41 ID:PGpUjbXj.net
極論キターーー

408 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 18:05:49.11 ID:JxD8wXxZ.net
パーキンソン病を患ってるかもしれないだろ

409 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 23:08:24.69 ID:+C5LtYW2.net
ZenFone7、このスペックで6インチ以下だったらなぁ

410 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 23:26:23.14 ID:LFHCE45J.net
画面の横幅あと1センチ太かったらなあ

411 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 20:11:08.01 ID:wMhD+dIs.net
この機種はUQとワイモどちらが対応バンド多いのですか?

412 :SIM無しさん:2020/10/26(月) 03:09:42.69 ID:k6LwD9OI.net
誘導
ASUS ZenFone 6 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603648751/

413 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 07:59:35.38 ID:P5lErXaH.net
デフォルトで動画かつ広角でカメラ起動するように設定できませんか?
ぱっと近距離で動画撮影することが多いから

414 :SIM無しさん:2020/11/28(土) 01:26:38.78 ID:I0F5Q/OI.net
414

415 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 10:38:45.77 ID:rqhur4+u.net
最近文字入力が重く反応が鈍くなりやすくなった気がする

再起動すると軽くなるけど

416 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 12:13:59.01 ID:hKNjKqdA.net
解決して良かったな

417 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 13:50:00.55 ID:m7hl6rqw.net
文鎮
1年しか使ってないのに
文鎮
落としたことすらないのに
文鎮
土日はサポートやってねーし
次はリンゴ買うわ

418 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 13:55:11.44 ID:Vu38v794.net
>>417
文鎮に使えてよかったな

419 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 13:58:54.77 ID:viESQn0K.net
桂文鎮師匠じゃないですか

420 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 19:01:02.13 ID:WJMTJxmZ.net
文鎮の価値あるじゃん

421 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 02:27:32.62 ID:h3zqvmCo.net
やっぱり強制終了するな…

422 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 03:54:53.57 ID:24h19aX2.net
1年しか使ってないって…
作られたのいつだと思ってるんだろ

まさか中古?

423 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 14:29:57.39 ID:cMWaaj3x.net
>>422
新品に決まってんだろ
2019年9月に買ったんだよ

424 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 18:07:25.66 ID:cMWaaj3x.net
>>422
おまえのいうzenfone6って
まさかと思うが
まさかだよな?w

425 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 19:49:37.61 ID:39Nq3WDx.net
>>422
ちみは2014年のzenfone6の話をしているのか?

426 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 19:58:09.57 ID:CwtiHVHO.net
あーそういうことか
>>422がなにを言ってんのか理解できなかった

というかどこから紛れて来たんだこいつ

427 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 23:43:25.64 ID:CcXJZK4m.net
Zenfone6@2014

428 :SIM無しさん:2020/12/11(金) 22:15:44.37 ID:xa54QkkL.net
2014のZenfone 6をマトモに使うやつなどもういないと思ってた

429 :SIM無しさん:2020/12/12(土) 12:42:15.51 ID:jQ178NrT.net
紛らわしいASUSが悪い

430 :SIM無しさん:2020/12/12(土) 18:58:59.95 ID:ohl2RDvl.net
>>429
悪いのはお前の頭

総レス数 430
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200